■タクシー
□中銀スタ/甲府駅/石和温泉駅/南甲府駅など待機車あり
Tel番号
e-kofu.com/index_k/traffic/taxi
□甲府駅-中銀スタ間は約15〜25分、\2200〜\2800位
□試合開催時は甲府駅-小瀬間の定額車有り→片道 普通\2160 小型\2160 (2014版)
www.taxi-yamanashi.org/sub_page4.html
乗車の際に「ヴァンフォーレ甲府の試合に向かう」旨を伝えてください
中銀スタでの発着所は第1駐車場
■クルマで中央道利用の場合
□ICから小瀬への道順は latlonglab.yahoo.co.jp/route/ にて「ヴァンフォーレ」で検索
□中銀スタ最寄りICは甲府南
高速料金の節約したい(但し渋滞有):東京方面→勝沼、名古屋方面→甲府昭和で降りR20号を利用
□中部横断道(有料)/新山梨環状道路(無料)も活用を
■中銀スタの駐車場 ※路駐厳禁
□中銀スタ第1〜5P [無料]
www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/guide/
□臨時P [無料] 試合毎に異なるので公式サイトで確認を
□民間P [有料]
■中銀スタの駐輪場
□交番の南(第1Pとテニス場との間)に屋根付あり
■中銀スタのフードバーク
・甲府鳥もつ煮
www7b.biglobe.ne.jp/torimotsu/
■甲府駅南口-中銀スタ(小瀬スポーツ公園)の臨時シャトルバス
yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/ventforet
□所要時間 約20分
□往復\520(当日、甲府駅前バスセンターで往復切符購入必要) 片道\360
□お役立ちサイト
www5b.biglobe.ne.jp/~go_kose/top.htm
■高速バス
□甲府〜新宿/名古屋/静岡/京都大阪/羽田/成田など
運賃/時刻表
yamanashikotsu.co.jp/noriai/noriai-top02-4.htm
□甲府-新宿線
・ハイウェイバスドットコム www.highwaybus.com/
・回数券(4回券)、Web回数券、平日「トクワリきっぷ」(祝休日除く月〜金曜/2回券)等あり
・甲府南経由便だと、南甲府警察署バス停が中銀スタの近く(徒歩約20分)
『vfk official』
www.ventforet.jp/
『twitter』
twitter.com/vfk_official
『Instagram』
instagram.com/vfk_official
『facebook』
ja-jp.facebook.com/ventforetkofu/
『ventforetkofu日記』
www.ventforet.jp/vfkdiary?SmRint=vfk_pc_top_vfkdiary-list_txt01
『アカデミー日記』
www.ventforet.jp/academyblog?SmRint=vfk_pc_top_academyblog-list_txt01
【Twitter】
新井 twitter.com/Riyo11038
荒木 twitter.com/s2825a?s=09
太田 twitter.com/DayVfk?s=09
岡西 twitter.com/okani32
金園 twitter.com/zonotelli?s=09
小泉 twitter.com/yuto_koizumi40?s=09
小出 twitter.com/yuta_koide8488
小林 twitter.com/vfk1017?s=09
後藤 twitter.com/kyosuke_goto?s=09
小柳 twitter.com/tatsu23440?s=09
佐藤 twitter.com/kajyu0928?s=09
武岡 twitter.com/yutotakeoka17?s=09
中山 twitter.com/riku_nakayama_?s=09
橋爪 twitter.com/84ta_yu
道渕 twitter.com/ryohei6534
宮崎 twitter.com/jumma1179?s=09
森 twitter.com/k27e5c6d7a5s5
湯澤 twitter.com/yuza1010?s=09
【Instgram】
新井 instagram.com/ryohei1138
荒木 instagram.com/____syo25
今津 instagram.com/mr.imachaaaaan34
ウタカ instagram.com/peterutaka
太田 instagram.com/shusuke_ota
岡西 instagram.com/okani0717
小椋 instagram.com/shohei_40
河田 instagram.com/kawatakohe1
小泉 instagram.com/yuto_koizumi.40
小出 instagram.com/yuta8488
小林 instagram.com/_iwn1017
小柳 instagram.com/tatsushi33
佐藤和 instagram.com/kazu_26_sato
佐藤洸 instagram.com/koichisato18
武岡 instagram.com/yuto_takeoka17
田中 instagram.com/tanakayusuke50
中山 instagram.com/rikunakayama7
宮崎 instagram.com/1068mj
森 instagram.com/kota.mori
横谷 instagram.com/yokotani_shigeru
リマ instagram.com/eder_lima86
【LINEブログ】
武岡 lineblog.me/takeokayuto
『レンタル』
[岐阜]バホス instagram.com/juniorbarrosjb
[群馬]後藤 instagram.com/kyosuke.goto
[長野]入間川 instagram.com/irumagawa_keita
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 1 GK河田 晃兵/ガンバ大阪
2 DF湯澤 聖人/京都サンガF.C.
3 DF小柳 達司/ザスパクサツ群馬
4 DF山本 英臣/ジェフユナイテッド市原
6 DFエデル リマ/アメリカ ミネイロ
7 MF中山 陸/東海大学付属相模高校
8 MF新井 涼平/ギラヴァンツ北九州
9 FWピーター ウタカ/徳島ヴォルティス
10 FWドゥドゥ/アビスパ福岡
11 MF曽根田 穣/びわこ成蹊スポーツ大学
13 FW太田 修介/日本体育大学
14 MF横谷 繁/大宮アルディージャ
16 DF松橋 優/大分トリニータ
17 FW金園 英学/北海道コンサドーレ札幌
18 FW佐藤 洸一/ツエーゲン金沢
19 FW宮崎 純真/山梨学院高校
21 MF荒木 翔/国士舘大学
22 DF小出 悠太/明治大学
23 GK岡 大生/ジェフユナイテッド千葉
25 FW森 晃太/名古屋グランパスU18
26 MF佐藤 和弘/水戸ホーリーホック
27 MF小林 岩魚/専修大学
28 DF橋爪 勇樹/山梨学院大学
31 GK岡西 宏祐/中央大学
33 GK小泉 勇人/ザスパクサツ群馬
34 DF今津 佑太/流通経済大学
35 MF中村 亮太朗/中央大学(特別指定)
36 DF中塩 大貴/立正大学(特別指定)
37 GK水上 珠吏/ヴァンフォーレ甲府U-18(2種登録)
38 DF井上 樹/ヴァンフォーレ甲府U-18(2種登録)
39 DF内田 健太/モンテディオ山形
40 MF小椋 祥平/ガンバ大阪
41 MF武岡 優斗/川崎フロンターレ
50 MF田中 佑昌/ジェフユナイテッド千葉
■2019日程 (全試合DAZN放送)
-01 -02 -03 -04 -05 -06 -07 -08 -09 -10 -11 -12 -13 -14 -15 -16 -17
a宮 a山 a薩 h長 h金 a岡 h岐 a町 h水 h京 a愛 h千 a栃 a福 h横 a新 h形
-△ -○ -○ -○ -△ -△ -○ -△ -● -○ -△ -● -● -○ -○ -○ -△
0-0 5-2 1-0 2-0 1-1 1-1 2-0 1-1 1-2 1-0 1-1 1-2 0-1 3-0 2-1 2-0 2-2
-18 -19 -20 -21 -22 -23 -24 -25 -26 -27 -28 -29 -30 -31 -32 -33 -34
h緑 a琉 h徳 a柏 h愛 a長 h岡 a水 h町 a徳 h山 a千 h宮 a横 h柏 h新 a形
-● -○ -● -● -○ -● -● -△ -○
0-2 5-2 0-1 2-4 1-0 0-1 1-2 1-1 3-0
-35 -36 -37 -38 -39 -40 -41 -42
a金 h栃 a緑 h薩 a京 h福 a岐 h琉
天皇杯
2回戦 7/3 19:00 岐阜 ○2(4-2)2
3回戦 8/14 19:00 F東京
黄金コース
京都観光→大阪観光→甲子園山学応援→神戸観光→鳴門
完璧やけどこんなに行ったら疲れるな
J公式のJチャレンジで山口戦必ず当選になってけど売れてないのかね
当選してもアプリ未DLの人や未観戦の人にしか送れないからどうしようもないけど
甲府
先発選手
GK 1 河田 晃兵
DF 3 小柳 達司
DF 22 小出 悠太
DF 6 エデル リマ
MF 2 湯澤 聖人
MF 40 小椋 祥平
MF 26 佐藤 和弘
MF 39 内田 健太
FW 11 曽根田 穣
FW 9 ピーター ウタカ
FW 10 ドゥドゥ
控え選手
GK 31 岡西 宏祐
DF 4 山本 英臣
DF 41 武岡 優斗
MF 50 田中 佑昌
MF 14 横谷 繁
FW 19 宮崎 純真
FW 18 佐藤 洸一
これまでの傾向的にウタカのケチャップの蓋は
もうちょい空いたままのはず
ウタカは固め取りしてからノーゴール期間が続いてからの固め取りだからなw
>>18
開幕から7試合で5ゴール
↓
6試合連続ノーゴール
↓
5試合で4ゴール
↓
6試合連続ノーゴール
↓
前節2ゴール >>21
なるほど!
本日も多少は期待して良いということだね ポカスタって素晴らしいスタになったんだね
自分の記憶2008で止まってた
甲府さんのコルリって変わったの?
久々に聞いたんだけど昔からあるチャントを多く歌ってて懐かしい感じになった。
甲府のチャントってオリジナリティあって好きです。
前半で2点目を取って決めとかなきゃいかん試合だったな
まあでもよく頑張った
柏の最近の勝っちぷりをみると1枠は決まりかな
残り全勝でも柏には追いつかない
2位狙いか
河田は週間ベストセーブに入るやつがあったな
まあウタカのシュートさえ決まれば大抵は勝つんだ結局
ピッチ上の平均年齢が30を超えてるって実況も言ってたな
勝っても文句しか言わねえのな
疲れねえ?そういう人生
甲府は外国人がちゃんと機能しないと昔から勝てないチームだし
6割ボール支配されてたけど、よく守ったね
ウタさんのファーストシュート?あれ結構難しいシュートだと思うけど、よく決めてくれた
まだまだ決めてくれそう
外人FW頼みのサッカーからの脱却をいい加減に考えないと ウタカいなけりゃ今頃何位だ
怪我や出場停止、スランプに陥った時に勝てない 良い流れも止まっちゃう
内田の最後の走りすばらしいなー。
相手の何人かが諦めてダラダラ追ってるところを全速でぶち抜いてった。
カネがないんだから外国人機能させる方が結果は出るだろうしそれでこれまで結果出してきたからな
二点とも実質ドゥドゥだったな
最後はあんな時間に並走した内田も相当素晴らしい
暑くて選手はクタクタだろう
よくやった、お疲れさん
内容がグダグダでも勝って修正できる方がいいに決まってる
まあ若手売って今のチームがあるわけだから今更若手いないと言ってもな
気持ち二位にはなんとか滑り込める可能性が持てそうだ。
勝ったから素直に喜びたいところだが、もう少し采配なんとかならんか?
あの時間でドゥドゥとウタカいたら行ってこいで普通上がらないよな。内田よく駆け上がってったと思う
田中がシャドーに入った時点で
ゲームのコントロールは放棄したも同然だからなあ
横谷じゃあかんかったのか
小出が怪我じゃなくて良かった
ユースケ眉尻にデカいタンコブ出来てたからちゃんとケアしろよ
徳島のアナも解説も感じよかったな
J2だとホームチーム寄りにしか喋らない人が多いのに
田中は走れることに加えて展開に応じてサイドに回すことも出来るからシャドーの途中交代としては妥当じゃないかな
たまには
うっちーよかったな
ドゥによこせいうて
ちゃんと決めるのが
時々出す本気が凄いウタカさん
後半も一瞬だけ守備で本気出してその後力尽きてたな
横浜FC戦のゴールみたいだった
あのシュート力は魅力的
臣も出場停止リーチ
小椋
内田
ドゥドゥ
横谷
5人はやばいな
でも今まで累積出場停止まだない
>>72
ドゥドゥは3月には3枚もらったけどそれからイエロー貰ってないね 山梨学院ってなんで甲子園行くと勝てない病にかかるの?
今日のMOMは小椋
佐藤和弘のパスミスからのピンチ
小椋が強くいったおかげでシュートミス
他にも相手の攻撃の芽をことごとく潰していた
前半30分過ぎの佐藤和弘のわけのわからんサイドチェンジパス
もうほんとああいうの脱力する
阿波踊りも終わりだけチラ見して今帰宅
いやー勝ってよかった
去年は真夏に終戦しちゃったけれど
今年は去年とは違うね
期待しちゃうわ
さすがに山口には勝たないとな
今度はGK山田元気じゃないけど
上位陣やっぱり中々負けない
自動昇格は厳しいし山形水戸横浜とPO争いがいいとこだね
138 名無しさん@恐縮です sage 2019/08/11(日) 01:00:36.82 ID:SvYir5xC0
>>48
人件費2億ちょっとの貧乏クラブが突然金使いが荒くなるとバラバラになるとかでGMが高らかに「暫くは自力でやって行く」宣言
CAに買って貰った新株の金はゼルビアキッチンリニューアルと去年の赤字補填と新練習場&クラハ建設費、平戸の移籍金でチャラだ
町田には未来があるね、先行投資
うちは本当にだめだな ウタカゴール決めても昨日は徳島に気を遣い静かに喜んでた。イイヤツ
>>92
昭和40代生まれの人はあんな感じ高校のシャツは折ってたみたいよ
義兄がワイシャツ着ると折りたくなるって話してたし、「昔流行ったなあ」ってダゾン見るたびに言ってる 髪型だの服装だの、そんくらい大目に見てやれし
甘いマスクなんだから
>>95
中学1年の時、親の節約の為に兄貴のYシャツ
お古で着てたんだけど、サイズがあまりにも大きいので、袖を折ったら突然九鬼パイセンに
ボコボコに殴られたよ。
理由が分からず、他の野球部員に聞いたら、
袖を折って一年坊がカッコつけてんじゃねーよ
との事らしい。サイズがデカイから折ってるだけなのに。
野球部の先輩の器の小ささに絶望した。笑
いやマジやでw >>75
小椋が居るから、佐藤和をあのポジで使える感じ。 >>101
さっき義兄に聞いたら同じ事言ってたw
暗黙の了解で1年は折れなかったんだってね 天皇杯の相手は今日ベンチ外の田川原大智とか出てきそうなのかな
原 大智は見た事あるけどいい選手だね
J3だと完全に別格
>>106
克哉っぽい
水曜に天皇杯あるの忘れてた… 毎試合楽しくみてるんだけど
親会社がチームをこれ以上でかく
する気がないって事がわかって
それは、応援する価値があるのか
疑問に思う時がある
>>116
ジェフ時代の臣さんよく知らなかったから、これ見て盛大に噴いたwwwwww >>116
これ知らない人まだいたのね
まぁ知らないのが普通か 伊藤のイヤフォンは、佐久間からの司令が来るのかな
『先取点取ったからドン引きや』
みたいな……
>>110 まあ本来消滅してたチームだからね
生きてりゃ良い事あるさ、生きてりゃ大口スポンサーが来る可能性も0では無い >>125
本当にそう思ってるの?
ギャグだよね? >>125
ホームで須藤解説の時DAZN聞いてるから須藤解説負けないんじゃないかと >>116
チンピラでもこれだけ悪そうな顔はなかなか見ないな >>128
須藤の時は割と褒めてくれるというか ポジティブな解説が多い
好調な時須藤なのか
須藤だから好調なのか
次節は須藤じゃないんだよね? 克哉の解説はボソボソと陰気臭いから勝利の女神が・・なんてな
このデータ通りなら終わったな笑
須藤6勝1分0敗 13得点3失点
石原 0勝1分5敗 4得点10失点
克哉の解説結構好きだけれど
>>134
これは酷いな
呪われてるよ 克哉が引退宣言してからチームの勢い止まって降格したし、キャプテンだった年も降格したし、克哉は典型的な持ってない側の人間だな
>>137
別に妄想でも何でもなくデータが事実ならその通りだろ
じゃあ何でこれまで石原の時勝ってないのって話 そんな硬っ苦しいもんじゃないんだよな
実際夏ユニの成績が悪いなんて事を実況で言ったりするくらいだから
むしろ
>>137がそれなんじゃないの?
リンク二つ目からの引用
>自分の希望などによって事実を歪めることを指す
解説者によって成績が悪いのは事実
何も解説者が悪いとは言ってない >>138
女子高生が解説しようがハゲたオッサンが解説しようがゲームに関係しない
この手の話居酒屋の馬鹿話なら適当に相槌うってやるけど、リアルだったらウザイよ >>141
じゃあ勝ってない理由を理論的に話してみ いちいち難しいこと言ってる人いるけど、そんなもん単なるジンクスってやつだろw
統計学ならなおさらアホな話
小学生の時コイン投げたりサイコロ振ったりしたろ?
投げる回数が少ないと偏り投げる回数が多い程裏、表の比率は5:5に近くなる
って小学生の話しちゃってるよ…
最低4桁回数は解説しなきゃ統計としては成り立たないよなw
仕事がプレゼンしたりマーケティングじゃなきゃリアルに支障は無いかもしれんけど詐欺にはあうかもな
>>143
一般論で「〜ない」証明はしなくてよいんだよね
「悪魔の証明」ってやつね
刑事ドラマのアリバイなんてリアルだとそんなに重要視されない
子供かな?ちょっと難しいかな?? ジンクスにムキになっても…
たまたまそういう巡り合わせってだけだよ。
あと、コインの裏表と違って甲府の勝ち負けは1/2に収束しないよ。(J2ではそう信じたい)
柏は変な時間に加入発表したのか
補強がガチすぎて場違い感で羨ましい
石原が解説席から負のオーラでも撒いてんのかよ
アホくさ
多分こうなるよ
須藤60勝10分0敗 130得点30失点
石原 0勝10分50敗 40得点100失点
>>142
統計学w
バカがなら石原と負けの因果関係を
証明してみろ
糞オカルトバカが >>151
いや、石原を変な言いがかりで
潰そうとしたやつに言えよ 31日の大宮戦以降、9月は嫌な相手ばかり
10月を待つまでもなく今季終了の可能性も
痺れるわ
>>154
え、オカルトバカってw
別にオカルト肯定してないんだけどw
バカよりバカだね恥ずかしいw 前田遼一の呪いを思い出すわ ちなみに甲府も食らった
ジンクスくらい肩ひじ張らずに楽しもうぜ 山口戦どうなるかだ
浦和の森脇くんにも、オカルトジンクスとも言われる、デスゴール喰らったけど
食らった日が4月1日だったので、エイプリルフールという事で無効になったっけw
湘南の監督って、Jの3大泣き虫監督と言われる塚田雄二や滝沢賢治、チョウキジェが来るんだけども、チョウ監督は、パワハラやるんすかねぇ。まぁ甲府のスローガン 熱くなれ の
100倍熱い監督なんだが。。
>>134
このデーターを実際に甲府の選手に見せれば良い。
オマイらMr.バンホーレを嫌ってるのか?笑
克哉の事、大好きだったら、克哉が解説の時は
1人3人分走って勝てって言えやアキラ監督。 かたやドミンゴさんは、俺がMCの時は負け無し
うぇーいとか言ってるしなw
バホス、岐阜サポからもハズレ扱いされてる
J2最下位チームでも使えなかったらもう日本では需要ないかもな
>>167
小塚みたいなのがいないと機能しないと分かってたし大分ならどうにかなるかもしれない >>155
潰そうなんて思ってないでしょ
なんかやけに意識してるけど
まあとにかく煽るならレスやめてくれ >>131
須藤はホームなのにネガ解説と言われれ続けていた時期もあったのだよねw 岡山と長崎はともに今節で絶賛3連敗中
なんか損した気分だ
バホスってスペースに走るのが得意なだけで守備もしない競り合いもしないすぐやる気なくすから使いづらいのは当たり前
昨季ケガ有り11得点
今期ケガなし 0得点
鼻高にでもなったか、バホス
城福が言ってたように監督業は3年が限度だな
長期政権だとパワハラなんかが横行する
しかしアラーノは加入するのかね
ファンティーニも加入とか言って小泉になってたし
天皇杯は完全ターンオーバーでいくよね?
曹貴裁は味方だと思ってたライザップに背中から撃たれたか
天皇杯なんて勝ち上がってる余裕ないし
負けていいよ
27試合終了時点
2018年 9勝11敗7分
勝ち点34
2019年 12勝8敗7分
勝ち点43
去年は既にこの時点で終戦だった
現実プレーオフ圏内に入れるかどうかってとこだと思うけど、今シーズンはまだまだ楽しませてほしいね
>>142
統計学と言うけど、そのサンプル数では意味ないよ 『得体の知れないスポンサーは要らないと言うのが解ったかね』
湘南の件で、海野の高笑いが聞こえてくるね
完全ターンオーバーでいきます
スタグルはリーグ戦と同じように出ますか?
>>190
予定ではスタグルいつも通りに出店してくれるみたいだよ
たくさん食べていってください 湘南も災難だね
ライザップのトレーニング導入以来怪我人増えてるらしいし、残留争いに巻き込まれてるわけでもないのに監督交代の危機とかいろいろややこしそう
親会社とうまくいってないといずれ監督の方から辞めちゃうんじゃないかな。引く手数多だろうし
コーチもパワハラに荷担していたとは、、
湘南の暴れん坊は目標にすべきライバルだと思っていたのに
超監督の糖質ダイエット失敗ばっかしてるからと思ったけど違うんだな。
ブラジルだけじゃなくて提携枠で東南アジア路線狙えよ
東南アジアもまともに使えるレベルの選手だとクソ高いんだろうな
ウチの監督本気で三冠取りに行ってます
雨の中銀になりそうですがよろしくお願いします
>>203
大分のティティパンは3000万くらいだっけ
>>204
台風だから分からないけど雨はいまのとこ大丈夫じゃないかな? 東京ガスちゃんまじかよ
もうモンストやってやんねーぞ
>>206
こういう書き方いい加減やめません?
やり取りしたいならもう少し書き加えるべきだし
それを望まないなら自分の日記にでも書けばいい >>158
統計学を理解してないバカは
オカルト野郎と同じだバカ >>209
えwなにそのロジックw
やっぱバカだなお前w 超大型台風は山梨に上陸しなそう
富士山と南アルプスのお陰だ
チーム得点王のジネイがあっさりJ2のうちに来たのもチョウキジェ監督が原因だったりして
>>215
いやいや、普通に世論調査のアンケートを6人にした結果〜
みたいに見えるけどw
数値は信頼、でもオカルトは肯定してないみたいな立ち位置で逃げられるようにしてるの?そうだとしたら卑怯な奴だな 3-4-2-1のまま曽根田外してシャドーにドリブラー並べても
どうなんすかね感があるがどうなんすかね
左のウイングバックも出来るって話だからベンチはありそう
オカルトを必死に信じて生きているやつは心の拠り所がそこにしかないんだよ
察してあげよう
>>221
いやいや、それでなんで統計学を知らない=オカルト野郎になんの?
お前自分の発言支離滅裂すぎw
オカルト野郎以下の残念な奴だなw 前任者の負のオーラがやばかったから良い空気の入れ替えになるな
荒野見に明日行こうと思ってたけど、天皇杯の登録は結局してないのかな?
身長182cmじゃなかったっけ?
高く跳ぶから問題ない?
>>230
こういう選手って森スカウトが探してくるの?売り込みに来るの? 柏がJ2はこうやって身体能力で駆逐するんだって手本見せてくれてるのになぁ。
曽根田と競ってウタカ、ドゥドゥのバックアッパーてとこかね。
相当な規格外じゃなきゃ自動は見えてこんな
>>249
昨日栃木に来たのもリマでマリノスに来たのもリマだったな >>228
はためから見たらお前も自覚のないオカルト脳だよ
本当に気持ち悪いぞ おいこらみねおさんもしかして甲府サポじゃなかった?
>>254
今年はいつもと違うんだな
岡外して特指組も入れても良かったような 荒野はドゥドゥとリマから良くしてもらってるみたいだけど、ウタカとは上手くコミュニケーションとれてるのかな
前任者とウタカがギスギスしてただけに気になる
活躍すればJ1上位、海外へ
サブで燻ればJ2,J3へ
うちのクラブはわかりやすいな
ドゥドゥってほんといいやつだなって。
徳島戦前のウタカとのやりとりとか相手を信頼して付き合っている感じがすごく伝わる。
前の選手が交通渋滞だから琉球に貸してやったらどうだろう。
太田とか森とか。
>>261
まだ積極的な感じではないけど、輪になって遊んどるよ。バホスはそれからも漏れてたからね。 雨の38℃って、どこの天気予報w
ありえないだろうw
教えてくださいませ。
明日の天皇杯なのですが、延長戦の場合、帰りのシャトルバスは延長戦終了までは動きませんでしょうか?
延長に入った場合、最後まで見るのは諦めて甲府駅に戻りたく。。
シャトルバスは、試合終了後でないと出発しないそうです。
延長戦になった場合は遅くなります。
ところで、明日の出店やら、シャトルバスやら
公式アナウンスあったっけ?
>>276
ご回答ありがとうございます!
やはりそうなんですね。。。 甲府の公式からは、天皇杯はチケットの販売以降のお知らせはいつも出ないね。
>>278
流石にタクシーはスタンバイしてるだろうからタクシーしかないかな
甲府駅まで2500円ぐらいかかるけど 安くいきたいならあらかじめ早く帰りたい人見つけて相乗りするしかないな
場所取りは当日10時よりテープ貼り、列整理は16時45分だと思う。
>>281
なるほど!タクシー使えば帰れなくもないですね!
ありがとうございます! 甲府駅行くシャトルバスは試合終了後から運転とは書いてあるけど
席が全部埋まるくらいに人が乗ったら90分終了後でも出すんじゃないかな?
ウチってシーズン中引き抜かれた選手あんまり居ない気が
外国人なら
クリスティアーノ・リンス・バロンくらい?
日本人は居たかな??
去年、セレッソサポが延長戦になって
試合終わらないとバスは出発できないと言われて困っていた
もう新規選手は期待しないからとにかく早く8月16日過ぎてくれという気分
>>291
J2同士でも林陵平クラスが移籍とかもうわけわからんよ 試合の日くらい甲府−新宿の特急の最終を遅い臨時列車を出してくれてもいいのに。
>>290
ミスチルの桜井の長男がヴェルディユースにいて、なんかの大会でMVP取ったり、
そこそこの選手だったけど今後はドラマーでやってくんだと 甲府も津田の息子とか2世が出てくりゃおもろい なんでvocal &guitarじゃないんだろう。
ギリギリガールズの息子さんだっけか。
タグマで荒野はドゥドゥウタカとポジションが被らないようにリクエストしたってあるけどシーズン前にバホスに対して同じようにしてあげられなかったのかな
ここだとずっと叩かれてるけど去年の活躍踏まえると正直ちょっと可哀想
桜井ジュニアは二回ほど生で見てるが
片方はパパも見に来てたわ
パパ的には息子が早々にサッカーやめちゃって
ドラムとか叩いてるのは複雑だろうな
サッカー狂だからねパパ
>>301
試合放棄する奴をどうして擁護できるんだ
ケガしてたわけでもなく気に入らないからボイコットとか ミスチルの桜井は名波の引退試合で一番ガチでやってた記憶がある
>>303
不貞腐れてボイコットしたりしたのはシーズン前じゃなくて開幕後だろ 桜井くんの息子さんをヴェルディトップ昇格すれば間違いなく客は増えると思うが、そんなにプロの世界は甘くないって事か。
>>305
バホスが競争に勝てばよかったんだよ
プロだし
場合によっちゃ、バホスとウタカの立場が逆になってたかもしれないぞ >>306
身近に音楽の環境が多くて音楽に興味持ったみたいよ
この間勉強としてMステにスガシカオ出た時にサポートしてたみたいだし バホスは理不尽に干されてた訳でもなく、リーグ戦やTMでもスタメン奪取する機会は何度も与えられてたからな
レンタル先でも無気力プレーで批判されてるんだから流石に擁護できないでしょ
そもそもバホスが献身的になれば外人3トップも1つのオプションになってたかもしれないのに、可哀想とかあり得ない
バホスが無駄に大器の片鱗を見せたばっかりにこんなことに…
バホスは守備しない、動き出し悪い、スペ、と使いにくい事この上ない
たまたま去年の甲府でFWが全滅したからエースになれただけで、そもそも実力的にはJ2でもスタメンで出られるか怪しいくらい
練習生として甲府に帯同して契約まで勝ち取った時の謙虚さを忘れてはいけなかったね
ウタカへの嫉妬が最大の原因かね
幼稚すぎですよ
ここの話題は真偽疑わしいものもあるけど、結構当たってることも多い気がする
すべては、小塚がいたからだよ。大分の藤本も同じだから。
>>318
余程、佐藤の方がセクハラで訴えられそうな要素はあるんだがなw 本スレここでしょうか?
甲府サポでも山口サポでもないのですが、今日の昼ごろ甲府城と武田神社に行く予定です。
職場と友人宅にお土産を買っていきたいのですがオススメありますか?
職場には日持ちするものがいいので信玄餅な厳しいですが…
>>319
まだですが、厚い雲におおわれています。 >>320
日持ちするものなら信玄ビスキュイはどうかな(クッキーみたいなの)
自分も今日買おうと思ってる 今日の天皇杯を車で行くのは、行きはともかく帰りの渋滞は大丈夫かな
>>320
瓦斯サポが言ってるビスキュイもあるけど信玄棒も美味しいよ
今の時期はマスカット系のお菓子も美味しいかな >>325
大丈夫だよ。小仏トンネルから大体5キロぐらいの渋滞かな。金曜日土曜日は、こんなもんでは済まされないけど。 教えていただきありがとうございました。
個人的にビスキュイのほうが美味しそうだったのでそちらを購入しました。
今日の瓦斯戦ぜひ頑張ってください。
やたら蒸し暑いから、行く人はスポーツドリンク持参で
お日様をもろに浴びるとしんじもーくらいあつい
>>308
スガシカオとカジヒデキの区別がつかなくなったから、ハートじかけのオンガク聴きながら小瀬に向かうわ。 夜も雨降るよな
カッパとか用意してなさそうなのが前歩いてると心配になる
◇ヴァンフォーレ甲府
[GK]
31 岡西 宏祐
[DF]
41 武岡 優斗
34 今津 佑太
16 松橋 優
[MF]
28 橋爪 勇樹
21 荒木 翔
14 横谷 繁
27 小林 岩魚
[FW]
13 太田 修介
17 金園 英学
25 森 晃太
[SUB]
GK 33 小泉 勇人
DF 3 小柳 達司
DF 2 湯澤 聖人
MF 50 田中 佑昌
MF 7 中山 陸
FW 19 宮崎 純真
FW 18 佐藤 洸一
雨不安定すぎ
まぁ相手のメンバー見て勝てると思えない
まあ守備は終わってるから
負けても馬鹿試合でもしてくれれば楽しいかな
>>344
まじか、甲府に親戚いるから贈答用のお茶買ったことある。 おい!
やる気ないのかよ!
もう売店完売多数だぞ!(´;ω;`)
>>355
天皇杯だからいつもより少なめだと思うよ
そもそも種類が最初から少なかったからね 唐揚げ屋横の濃縮ジュース屋さん全部試飲させてくれて女神だわ
まさか天皇杯でここまで売れるとは思ってなかっただろうな売店の人、人あまりこないって聞いてるだろうし
しかし雨がすごい。
スタンドにも出れず、かと言って帰ろうにも駐車場にもいけない。まさに天舞宝輪。
今日は現地にも行けず放送もないので実況板とかで確認します。現地の方々応援よろしくお願いします!
>>359
蝗だと二倍準備しても不足するけど、さすがに雨天だし仕方ないかと イナゴってしばらく見ない間に洒落っ気ある応援するんだな、天皇杯だからか
着いた
0-0
いま雨止んでる
指定席屋根下だったラッキー
雨雲レーダーだけど、20時半頃、小瀬周辺豪雨予報出てるよ
橋爪太田の右サイドが死んでる
特に太田はトラップでかいし動き出しもイマイチで良い所ない
さすが上野さんだ。
2点ビハインドから
三重が追い付いてる。
J1首位に勝ったんだもん
これ昇格で良いんじゃない?
ターンオーバーとはいえJ1首位相手に勝利は、リーグ戦にも弾みつくでしょ
9月18日(水)は、中銀スタジアム予約が入っちゃってるね…
グラウンドゴルフの大会準備
またベスト8で鹿島に負けそうな組み合わせだな
目の前で昌子に曽根田が破壊された思い出
シーズン修了後、振り返ってみると
今日のF東戦が1番盛り上がった試合でした
とかになるんだろうな
J2勢がほぼ全滅してるけど…
長崎だけか
しかし林よりやはり森だな
森くんのがむしゃらな所がたまらなく好き!
かっこよかったよ!
甲府のサブメンバーはトレーニングマッチより
公式戦の方が力が発揮するんかねw
J1首位というのが信じられない位、瓦斯のパスミスが酷かった
岩魚よかったよ
去年の天皇杯で東京に勝った山形から活躍した児玉を引き抜いたから、甲府から強奪するかもよ
去年のルヴァン&天皇杯もそうだったけれど
ウチの2軍チームって実は強いのね
見に行って良かったわ
>>400
今日はうちが特別に良かった訳でもないが運ではなく実力で勝ったって感じの試合だった
岩魚は前の試合より成長してたな。橋爪辺りも意外と頑張ってた >>404
そのうちYouTubeでハイライト出てくると思う 甲府は東京から90分
みたいな東京サポのコールで笑いが起きていたがあれどういう意味なの?
甲府は新宿駅から90分だけど多摩県からは90分じゃないからじゃね
ってかさ、松橋CBになんかしちゃってどうなるかと思ったけれど、頑張ってたね
新井はまた怪我?
うちが言うのもアレだけどFC東京はリーグタイトル初心者なんだからリーグ戦に集中しろよ
一応今年はFC東京優勝を願ってるよ
>>412
リーグ戦の勝ち点3に替えて欲しいっていうのが正直な気持ち 優さん・・・
間違えた
特に良かったと思わないけれど、無難にこなした感じ
>>412
日本の首都FCトーキョー
今年は絶対J1リーグ優勝しろよ、
健太監督じゃあ大丈夫だろうけど。 >>420
集合写真だろ
インスタあがってるから気にしないが 橋本
永井
ナ サンホ
と現役代表が3人も居るチームに勝った甲府の控え組達
自身持っていいぞ
>>418
じゅんまのインスタストーリーの集合写真にいるじゃん
メガネのそうだろ? >>428
あれ、みんなブルーノに見えたんだな
でもドゥドゥだな
ブルーノは撮影係だし >>425
田川小川とかもU代表だしね
小川の負傷で瓦斯サポが文句言ってくると思ったけど削った訳でもないから問題なかった やっぱりロングスローがあると攻撃の幅が広がるね
>>432
キャプテンなのにコイントス忘れて呼び戻されたのは微笑ましかったw また外国人FWとるのかよ
じゃあウタカ返してくれよ
てか秋山酷すぎるわ、CBも貸してくれ
みんな松橋バカにするけど、永井を押さえた彼はまだまだやれるじゃん
松橋先発なんて伊藤は気が狂ったかと思った
でもWBでは無理
韮崎から小瀬まで走ったが、今度ホームの試合観戦も走って行ってみようと思う。
>>438
バホス買ってくれ
つか大塚製薬の方が大きい会社なのに金出してくれないの? 森くんは思うように結果が出なくても腐らずがんばってるのに
バホちゃんときたら
神戸と当たったら観客けっこう来そう
神戸の有名どころ休むんだろうけど
やっぱり早急に専スタが必要だよね
国体を誘致したらどうするつもりなんだろう?
>>454
結局使えない確定なんだ
ゲートボールなんて他の日にすればいいのに ていうか、
山梨県サッカー協会が9月18日(水)を押さえなかったのは、
怠慢ということでよろしいか?
そういや前も他の予定入ってたけど天皇杯で中銀スタ使ってなかったっけ?
オフィシャルツイッターが法政大学の末広選手をu-18出身ということでともに頑張ろうと言っているが、次で当たらんとも限らんのだよなW
昨日の試合は面白かった
チームにまとまりがあった
バックパスも立て直しの意図がわかったし
そこから常に攻撃のポイントを探そうとしていた
熱心を自称するコアな人が 「前へ」を批判する無目的バックパスを擁護する
ツイートをしているが 昨日のようなバックパスには「前へ」はでてなかった
リーグ戦のただもたされているバックパスにいらだっていることを
擁護するのはいかがかと
勝っても負けても昨日のようなサッカーならお客も増えるかな
FC東京の3軍に勝って大喜び
まあしょーがねーか
許してやらあ
瓦斯のあれが3軍なのか
ほぼJ1メンバーだったのに
クボシンだから瓦斯のチーム状況も把握してるけど
林、高萩、渡辺、小川が出てる時点で
明らかに三軍ではねぇな
ナサンホと大森も久保がいなくなった後の主力格だし
むしろ甲府の方がメンバーを落としてたくらい
森田さんてアナウンサーかわいいね
個人的には田中千尋ちゃんがいいなあ、ミス横浜市立大だったみたい
かわいい
できれば使いたくない永井と橋本を引きずり出したし
凄い仕事したと思う
レギュラー組も意気に感じて連勝を続けないと
天皇杯予備日の9/25使えば?
松橋の活躍をまた生で見たい
>>471
どっちにしろ予約済み
25日 全国障害者スポーツ大会県選手団強化研修会 ・・・・何も知らない10代の若者へ・・・・
高校野球が好きな大人がいたら「こいつキチガイだ」と思いなさい
そいつは、この世で一番のバカ、バカ大人
そーゆうバカ大人がこの世をダメにしてる
そもそも運動部は児童虐待
優秀な人、世界的なクリエイターは「児童虐待」を敏感に感じ取るが、バカは理解できないw
だから高校野球が好きな大人とは深く関わらないほうが賢明
東京に出てきて本物のエリートを見ればわかる
高校野球は低脳バカを監督や教師として雇用するためとバカが金儲けするためのもの
・・・子供を搾取(虐待)しながら
hkhiy77
>>461
誰やねん
そして末木の獲得見送ったのに頑張ろうとは…
ほんと当たる可能性もあるのにね 別に新スタでゲートボールやる必要はないだろ
そのまま中銀スタでやればいいんだし
おじいちゃんもあの世に逝くまでに新スタで
ゲートボールやりたいって言ってるので
早く新スタを作るんだ幸太郎くん。
>>457
4月には天皇杯の日程はわかってたはずだから押さえておくくらい出来たのにね
ゲートボールが先に押さえていたなら仕方ないけど 流石に予約しててそれは失礼。
サッカー補助陸でやればいいじゃん。
万が一両方ダメで中立はあるよな
アルウィン空いてたら山雅に借りろよ、貸しあるんだから
またでも2週に1回は小瀬陸使ってるもんね
他のスポーツはvfk優先の日程の合間を使ってくれてるし仕方がないか
お前らがゲートボールゲートボールって言ってるけど
ほんとはグラウンドゴルフだぞ
しかも補助競技場も
同日程でグラウンドゴルフが押さえてるからな
>>484
それな スタジアムが自分達の物だとでも思ってるのか>>483は。別にアウェイだろうとホームだろうと行くのには変わらないんだから黙って発表を待てよ 今日14時から4回戦抽選会ライブ配信か。面白そう。
たしか去年のナビスコ準々決勝もやったよね。
>>493
毎年やってるぞ
この間ルヴァンやったし ワイ、おじいちゃんが足りないからゲートボールやらされたんだけどめっちゃ上手いんだぜー。
いわゆる格下チームはやめて
大学生とか毎回苦労するし
>>500
マジか
じゃマリノスだな
圏央道で近いし 神戸━━┓ ┏━━鹿島
┣ ┫
川崎━━┛ ┗━━横鞠
広島━━┓ ┏━━浦和
┣ ┫
大分━━┛ ┗━━本田
鳥栖━━┓ ┏━━長崎
┣ ┫
桜大━━┛ ┗━━仙台
磐田━━┓ ┏━━甲府
┣ ┫
清水━━┛ ┗━━法政
法政大は普通にJ3ら辺の力あるよね
試合前に末木を加入させとけば戦力削りになるかな
3連戦だけど中銀スタで出来るからスタッフも良かったな
良かったなお前
大当たりじゃん
さすがに三連発はない
勝てば長崎か仙台だしベスト4までは行ってほしいけどやらかしそうだなあ
4つのブロックのうち、一番読めないな
どこが勝ってもおかしくない
うちは、やらかししか想像できない
NHK的には方正大学に甲府ちゃんジャイキリされるのを期待されてるんだろうな笑
BS劇場放映けってーじゃん笑
西が丘で法政の試合見たけど強いぞ
ハイプレスと衰えない運動量、後半から出てくる8番のドリブルが凄いんだわ
最初、去年連勝した大分来い!って思ってダメで
なら富士山ダービーで清水来い!って思ってダメでした。
>>549
移せるわけねえだろ
お前は自分勝手にも程がある
グラウンドゴルフの前日準備を早朝とかにまわせるかどうかだ 単に協会の公式発表まで
公開しないってことだろ
中銀で決まりだな
※「試合会場」「キックオフ時刻」「チケット販売情報」等は、日本サッカー協会の発表にあわせて後ほど、お知らせ致します。
>>551
数人いる自己中に驚いてる
みんなの競技場で先客を退けろとか
どういう思考してんの?
サッカーがヴァンフォーレ甲府が一番偉いとか思い上がりにも程がある 小瀬のイベントスケジュール見るとゲートボールは中銀スタと補助競技場2つ押さえてあるんだね
天皇杯予測してたんだねやっぱ
グラウンドゴルフは広さを必要とすることも知らないから中銀も補助も押さえてるのがわからんくらいの頭なんだよ
ワイのゲートボールの超人的な上手さを
オマイらに見せてやりたいワイ。
天皇杯決勝戦って新国立初のサッカーの試合になるんだっけ?
旧国立最後の試合もやったし決勝戦まで行きたいな
>>562
中銀で決まりだなと言いつつ、この発言は何を意味してんの? 法政に負けても浦和がまさかの大波乱で薄まることに期待。
>>567
そうだよ。
可能ならサッカーにほん代表選手より先に
甲府の選手達に新国立のピッチに立たせてあげたいワイ。 >>567
そうだよ
だから審判も忖度してビッグクラブ、ゴホンゴホン >>572
グラウンドゴルフ大会って、中銀と補助両方使って開催なんだっけ?
俺はてっきり天皇杯用に予備で補助も押さえておいたんだと思ったけど >>559
ダブルでなんか使わねーよw
グランドゴルフやったこんねえんだろ 普通の小学校のグランドでも同時に複数試合できるからな
>>579
忘れてないけど、こないだの試合見るとな、天皇杯チームにも期待したくなるさ。 >>573
逆に考えると準決勝まではスルーされるんだな
準決勝の相手は鹿島or浦和or横浜… >>574
そう思ってたけど違うの?
>>576
去年国母小の大会に出たけど、確かに4つくらいコートがあった 大学サッカーのスケジュール見ると法政大学はリーグ戦から中3日でうちとやって中2日でまたリーグ戦と意外とハードスケジュールなんですね!
◎サッカーの第99回天皇杯全日本選手権の4回戦以降の組み合わせ抽選会が16日行われ、
ヴァンフォーレ甲府は法政大学との対戦が決まった。
試合は9月18日に行われる。
>>583
俺はそう思ってたけど、グラウンドゴルフは広さが必要なので両方押さえてるって人がいたから聞いてみた 札幌とやった時もグラウンドゴルフが入ってて熊本に行くことになったし、期待しないほうがいい
9月18日だと
Jリーグで使ってるスタジアムだと
ギオンスが空いてるね
2019年9月18日(水)19:00K.O.
ヴァンフォーレ甲府 vs 法政大学
会場:山梨中銀スタジアム
決まったね
元々中銀スタが天皇杯で使用の場合
グラウンドゴルフは補助だったんだろうね
しかも準備日だし
おい 我が母校ではないか
どちらを応援するか迷うな
会場確保できてなかったら鞠みたいに本田とか法政と同じで下の枠に入れられてるだろ
グランドゴルフが両方のグラウンドを抑えていた(抑えさせていた)のは天皇杯勝ち抜けのときの話し合いができていたからか
四回戦突破の大チャンスではあるのだけれど、J1首位のFC東京に勝った甲府は、次の大学リーグの法政大学で、、、、のパターンが普通にありそうなチームでもあるんだよなあ…
フラグをオフィシャルが建てるクラブなんですね(笑)
ユースっ子を激励するのがフラグとかどんな育ちをしてんだか
大学に負けるとしたら96年の国士館以来か
敗けてもネタになるし、むしろオイシイかも Jクラブに負けても後々誰も覚えとらん
ちなみに明日の10時はヴェルディ戦の味フィー西ヶ丘が発売する。
収容人数が7000人で、試合が土曜の15時開始だから完売するかもな。
意外と大学生に苦戦する事は多々あっても負けはしないね。金園にやられた関西大学戦とか、順天堂大、流通経済大とか。
昔筑波とやった時にはGKが四年生のアベケンで二年生の兵働にゴールを決められたり。
律令国の頃は、巨摩郡、八代郡、山梨郡、都留郡の4つしかなかった
明治の法改正で東西南北や中が付く郡に分割された
他県の事はよく知らないけど郡名の前に東西南北等が付いてたら多分明治時代に分割されたと思われ
>>606
7000人ってJ2の規定以下じゃん
試合やっていいの? たまにでの試合ならいいんじゃないっけ
鳥取も前にYAJINスタでやったりしてたし
でもヴェルディの試合は7000人もいかないイメージ
アウェイ席をどれだけ限定してくるかわからんのでとりあえずセブンに買いに行ってくる
そうか!
それなら、この季節 甲府は涼しい 富士北麓かくぬぎ平で試合しょう!
バックも大丈夫そうだから安心した
『メインSS指定席 ホーム側』『メインA席 ホーム側』『ホーム自由席』でのビジターチームの応援、グッズ等の着用はできません。
今買ってきたんだけどバックもビジターとホームで分けて販売してた
西が丘、今日中銀スタで買えるじゃん
焦らなくていいのでは?
控えは
コウイチ、アラーノ、横谷
橋爪、田中、小出、
さてと
チケットを会社で貰ったので
直近、参戦7戦7敗の我が家が
参戦しますかね
ヴェルディチケはコンビニで買うよりスタで買った方が安いんだ
俺の趣味はジョギング。
韮崎から走って小瀬に向かうぜ!
>>631
昨日で閉じたねー
フリー枠はまだだけれど甲府はパラナおじさんくらいしか思いつかないw 最近の甲府は相手を受けるとダメで、ライン高くして前から行くと調子が良い傾向にある。
>>635
熱中症に気をつけないとオレみたいに1週間塩粥を食べるハメにあうぜ >>635
俺の趣味はオナニー。
オナニーしてから小瀬に向かうぜ! >>629
以前、秋本だったかな?が患ったオーバートレーニング症候群とかじゃなきゃいいけど
あれってまじめで頑張りすぎちゃう人がなるって聞いたから、
これじゃなければいいけどってちょっと心配 オバトレ=監督のパワハラみたいな風潮ができそうなのも怖い
>>642
いま清水の六反がオバトレでずっと休んでるね >>640
これから韮崎→小瀬まで走る。で、観戦。
汗だくになりそうだ。 >>647
正気の沙汰とは思えない
やめた方がいい
なにかあったら迷惑だし 普段から運動してる人間なら
ダラダラ走ってちゃんと水分摂るなら
ご勝手にって感じ
俺はこの季節は早朝にしか走らんけど
走る事によるつらみは脳内麻薬みたいなもんだが
暑さとか強風とかの外的要因によるつらさは我慢できない
小出、サブにいるじゃん
オバトレならサブに入ることすら無理だわ
甲府
先発選手
GK 1 河田 晃兵
DF 3 小柳 達司
DF 4 山本 英臣
DF 6 エデル リマ
MF 2 湯澤 聖人
MF 40 小椋 祥平
MF 26 佐藤 和弘
MF 39 内田 健太
FW 11 曽根田 穣
FW 9 ピーター ウタカ
FW 10 ドゥドゥ
控え選手
GK 31 岡西 宏祐
DF 22 小出 悠太
MF 50 田中 佑昌
MF 21 荒木 翔
MF 14 横谷 繁
FW 25 森 晃太
FW 18 佐藤 洸一
>>656
普通にサブのセンターバックしてたよ
昨日 >>659
じゃあ、明らかにオバトレじゃなくて
別の理由だね 韮崎から走って小瀬に着いた。滝のように汗だくだ。
体育館の中のジムでシャワー浴びて気持ち良い。
たまらんね。
バホスやたらとサイドに流れたがるんだけど、甲府の時もそうだったの?
>>673
中央突破も多かったよ
パサーが出すスルーパスで決まることが多かったからいいパサーがいないと生きないかな >>674
なるほどありがとう
岐阜では「バホスなんとかしてくれ」系の無理めなパスばっかだわ 毎度の事ながら
佐藤和の守備の軽さにはウンザリ
とっとこハム太郎
伊藤、今日中に辞任しろよ?
伊藤辞めるまでスタ行かねえからな!!
現地負け組の皆さん暑い中 お疲れ様でした
次節もお友達誘って小瀬へ
完敗ですね。昇格に値する内容のサッカーはしてませんわこのチーム
こういう時に怒れるゴール裏がチームを強くするんだけど無理なんだろうなあ
支配率だの、交代のタイミングだのマジお前らのサッカー偏差値低すぎだぞ
これ修正力無いの見抜かれてるよね
緑の急造3バックに敗れたり、山口の久しぶりの4バックに敗れたり
>>696
F崎自ら前向きになんて言ってるから無理 お盆に帰って来た死んだじーちゃんによると
ここで伊藤辞任→からの石原が監督就任で大逆転昇格できるってさ
伊藤の引き出しのなさが露呈してんなあ
結局勝てた試合も全部選手の個頼みだもんな
戦力揃ってない下位チームの監督させたら一回も勝てないんじゃねえのマジで
>>697
ああ、解説者が違えばバルサにもマンCにも勝てるし少年サッカーチームにも負ける
全ては解説者次第 >>708
お前も毎度伊藤と佐藤のせいにしてるから変わらないね これから小瀬から韮崎に走って帰る。
負けた試合の後はきついな。
エネルギーセーブしようとして先制くらって慌ててエンジン入れるパターン飽きた
>>717
後半立ち上がり集中しきれてないところの失点はある程度しょうがない
前半5バックでもこれだけやられるのは個で守れないからだと思ってる >>719
小柳がリスク犯さずセーフティにやれば防げたよ
立ち上がりなら尚更な いつも相手の選手交代のほうが早い。後手後手あきら。
まあ下位チームにここまでやられたら昇格もクソも無いな
どんだけ負けてんだ
>>697
これだけ負けると選手も当然認識している
もうただのジンクスでは済まされない
選手も意識してるから悪影響を及ぼしている「今日は石原かよ…」てな感じでね
ただでさえスポーツ選手は験を担ぐから 試合を生で見ていたとしたら、試合終了後スタンドから「お前ら辞めちまえ!」ぐらい言ってたかもしれん。
>>717
省エネスタート、遅い交代は我ら大宮の負の伝統です
伊藤さんは大宮の中では最下層レベルの監督ではなかったので、諦めずに長期やらせてみてください >>716
君が罰ゲームうけなくてもいいんだけど、
無理したらあかんで。タクシー使いな。 ただ、山口はよく走ってたし
よく守ってたよ
それを凌駕する強さも戦術もなかったな
珍しくリマがエキサイトしてたし
今日何気に曽根田が酷くなかった?
特に守備時のマーク受け渡しとか
攻撃でもボールが足についてない感じ
>>727
じゃ職安で失業者を集めて最低賃金で雇ってそれでチームつくりゃ大儲けだな、練習もいらない
須藤が解説すりゃそれでバルサやレアルに勝てるんだろ?w 出発から今までずっと同じWi-Fiなのに
どうやって移動してきたんだ?
来月には大学生のチームに負ける。
運が良ければ勝てるかもしれないが。
J2から抜け出すにはオルンガみたいな絶対的な個で殴るか、京都や去年の大分みたいにどの選手が出ても点取れる徹底した戦術を貫かないと無理
今のウタカに絶対的な得点力はないし、彰は戦術家じゃないから今年は頑張ってPO止まりだな
今帰宅
後半の入りが悪すぎる
監督というよりも選手の責任だと思うわ
内田も佐藤和も守備が軽すぎ
シュートも枠に打たねぇし何なんだよ
0688 U-名無しさん (ワッチ
伊藤、今日中に辞任しろよ?
伊藤辞めるまでスタ行かねえからな!!
>>727
わかったからお薬飲んで寝ようね〜
こりゃカウンセラーの人も大変だ >>740
塾行かねえからな!
だったら100点だった 監督もさ、負けてるのにいつまでも審判の判定に抗議してないでどうやって点取るか頭回転させろってんだよ!
ここ最近の曽根田は全く良くない
連戦の疲れもあるのかね
ここの書き込みも観客同様、だいぶ減った
アンチや荒らし、罵詈雑言にまみれるよりも、堪える状況だな
曽根田もだけど和弘もよくないけどパスとか雑でここ数試合相手に渡すパスが何本か必ずある
小瀬も7000人安定だし、人が減るときはそんなもんだ
フリーのミドルが枠に行かないのに、動きの中で点取れるはずないわ
で、前半省エネサッカーは甲府には無理だわ
後半エンジンフルスロットルで行くわけでもなく、監督も動き遅いし
負けてても、全くがむしゃらさ、必死100%で点取りに行ってる感じが伝わって来ない
臣や小椋が吠えても佐藤や内田が淡白すぎてイラつくわ
山口に前後半ずっと圧倒されてたのなにげにやばくね
結局運動量に負けてんじゃん
山口のパスの繋ぎ方なんて上野時代から何も変わってないのに、あれだけ前半から曽根田が走らされてちゃダメでしょ。
スカウティングしてないのか?
レノファ山口の前半、フォワード4トップ気味に
なってなかった?
これ書くたびに批判されてアレだけど、やっぱそう思うからあえて言うけど
もうこの3バックのリアクションサッカーは限界じゃないのかな
これだけ長くやって、代わり映えもない、引き出しもないし、研究され尽くしてるんじゃないかな
>>751
スカウティングは3-4-2-1、代えても前節の3-5-2でくる準備。いきなり4-3-3で来た山口に対応したのが準備不足かつ相手の長所を活かしてしまう5-3-2だった時点で詰んでる。 >>753
前もあったよ。3バックの限界言ってる人。俺も限界だと思ってるよ。城福さんの頃とは全く違う3バックになってるし ウタカが不調 かつ 先制された
このときにどうすべきなのか?
後半30分無駄に紙てたらどうしようも無いがが
奇跡的に7位キープ
しかし実質的にプレーオフ圏内から
勝ち点6離された(明日の山形が勝つと想定)
今日スタメンじゃないのに小出コールしてたよね
慌ててオミコールに変えてたけど、あのコールリーダー何なの?辞めて欲しい
内田は柏戦の時と同じくらい酷かった
まあ全般相手のディフェンス崩す場面少なかったし、曽根田のパスもウタカのトラップも悪い部分はいっぱいあったからこの結果はしょうがないね
>>756
ウタカ次第のチームなので諦めるしか無いのです
佐藤洸一のロスタイム力もすっかりなくなってしまったし バホス有り難うございました。
甲府さんが放出した理由がよーく解りました
とさ。
鳥かごやらなくていいからシュートを枠に打つ練習してください。
先ずは、サポーターがチョビチョビするとこから直す事だな
盆地だから、井の中の蛙か?
>>763
やらないだろうね。今日のF崎見てると。去年で懲りてコルリ辞めたくないんじゃない 戦術ウタカだから
彼が活躍しないと勝てないチーム
失点シーンは小柳の判断ミスと曽根田の怠慢プレーのせい
攻守とも曽根田酷かったな
毎回メインに来て「前回のメインの手拍子は良かったと思います」ってお褒めの言葉をくださる応援団の人は面白いと思う
西が丘12時間経つのに完売できないのがよーく分かるわ今のサッカーじゃ
シーズン序盤からリアクションサッカーで先制されて勝ち点落とす展開に対して、今日まで本当に何も進歩してないのな
もう今の体制のままでは今年の昇格は厳しいことが分かったから、来年はJFKイズムを継承できそうな渋谷さんに監督お願いしよう
次は今のJ2のチームで一番対戦成績悪い千葉
ここで負けたらホントに終戦
うん、この負けがでっかいけど、
選手監督は分かってませんね笑
荒野リカに期待するしかないか。
両シャドーと両ボランチが宇宙開発大好き過ぎて困ったもんだ
まあ今日はそれ以前の問題だったけど。
水曜天皇杯に出てる選手に走り負けるってどういう気分だろうかね
>>776
金が無いなりに、創意工夫で上手くやってたんだけどな
予算以上のチーム作ってた
今は金なりの普通のチームになっちゃったね
あんな芸当が出来たのはJFKが最後かな 動員も安定の7000人
この前は町田サポが意外と多かったから珍しく8000人だったけれど
帰り道全然渋滞なしで帰れちゃうわ
確かにシーズン終盤のしかも近場の西が丘のゴール裏が残ってるって…
1000枚弱しかないんだよね??
キジェが首になったら社会奉仕させますって言って今年の残りは囲っておこうぜ
んで来季から監督をさせる
そうすりゃ柏がお買い上げしてくれてナイスなお話になりそうじゃね?
>>769
全員で全員でって鬱陶しい
強制は気分良くない >>780
2ヶ月先だから予定がたてられない人も多いのかな?でも最悪お互いただの消化試合になる可能性もあるんだよね
そんなの金だして見るのもなぁ。 天皇杯で本気出して大事なリーグ戦で手抜き。馬鹿なの?氏ぬの?
アラーノ=アルベルト
超外れ外国人と同じにするなんてセンス悪い
>>664
オナニーして飛び散った生ミルクがシャツに着いた。滝のようにツユだくだ。
部屋の中でシコったからクーラー風を浴びて気持ち良い。
オナニーたまらんね。 >>758
しかもドゥドゥとウタカのコールすっ飛ばして河田のチャントする体たらく
ゴル裏までgdgdでどうしようもねぇ >>664
オナニーして飛び散った生ミルクがシャツに着いた。滝のようにツユだくだ。
部屋の中でシコったからクーラー風を浴びて気持ち良い。
オナニーたまらんね。 >>716
これからオナニーして韮崎に帰る。
負けた試合の後はなかなか勃たないからきついな。 >>782
全くもって同意
うるさいよ、好きに見させろって毎回思う
初めて来た人たちには印象悪そう キジェにでも来てもらえ。
今年のオフは地獄のトレーニングで、ついてこれない奴はJ3以下に放流しろ。
どフリーのシュートが枠にさえ行かないのが、お話にならない。
今日でリーグ戦は2/3も消化したのか…
荒野が大当たりじゃない限り、残りの1/3で上昇できる気がしない
去年と違って長期離脱もJ1からの強奪もなかったのに、去年より手詰まり感があるな
自陣でボール奪っても5バックで引きこもってるから前線に送ろうにも人がいなくて運べない。
守備陣形を整えるため無駄に上下動させられ体力が削られる。
今のフォーメーションのメリット何もないな。
夏場は厳しいとは思うが前半から先制するまで鬼プレスする戦術にするとか4バックに変えるとか何か変化がない限り
つまらんからもう現地には行かん。
湯澤はイマイチだね
何もかも中途半端な選手になっちまった
次から橋爪だ
どフリーでシュート打てる位置にいることは素晴らしいけど、だったらキッチリ枠に飛ばしてくれって感じでしたね!
>>798
前からプレスに行くとしても後ろに人数掛けてるから前の選手の負担が強くなりすぎるしねえ
今日の試合も後半から4バックに変更してたし思い切って変えてみるのも手だと思うんだよね 4バックといっても攻撃的な選手を投入するために後ろを削って前の枚数増やしただけで
オーガナイズされた、あらかじめ戦術的に準備したものじゃない気がする
点が取れないならとりあえず洸一入れとけ作戦、なんだけど最近ワークしない
30点のストライカーは次節から毎試合ゴール決めんとノルマ未達成だからな佐久間
もうマジで呆れたし愛想がつきた
クラサポも今年で終わりだ
何でセルフジャッジすんだよ?何でボール追わねえんだよ?
ボールアウトすると勝手に判断するから失点すんだよ
走れえなら、プレス掛けれねえなら若い奴等に譲れや
省エネサッカー?笑わせんじゃねえ
もうウンザリだわ
30点獲れる外人助っ人に拘り続ける時代遅れな思考
他の貧乏クラブは日本人強化に、とっくに踏み出してる 大分あたり既に結果出してる
バレーやダヴィの成功体験を、いまだにアホみたく追い続けてる 時代はもう令和だよw
外人頼みの編成の弱点は、彼らの調子に左右され、スランプ、怪我、出場停止で途端にチーム力が落ちる
彼ら次第で点獲れるかどうか、勝てるかどうかが決まるクラブの体制に問題がある 実に脆く危うい
地道にインフラから整えて、飛び道具に頼らない本物の実力を備えたクラブになって欲しい
■8月9日 反ソデー
1945年、ソビエト社会主義共和国連邦が、
日ソ中立条約を一方的に破棄し、
対日参戦を決行して満州国へ侵攻。
米国はアジアの超大国であった日本と、
4年に渡る戦闘で財政破綻寸前の状態。
日本は広島に原爆を投下されても降伏せず、
第2の原爆を輸送していたB29を小倉上空で撃墜。
次いで第3の原爆を輸送中だった米重巡洋艦を
潜水艦イ58がフィリピン海沖で見事に撃沈。
更に洋上では神風が米空母へ特攻を続け、
多くの米兵達が艦上で錯乱状態に陥り、
本国へ「これ以上の戦闘は不可能だ」と打電。
こうして日本と米国の戦争は
引き分けに終わる公算が高くなっていたが、
そこでソ連が満州に侵攻。
そもそも先の大戦は、ソ連の南下を防ぐために、
大陸へ出て行かざるを得ない日本と、
欧州諸国同様にシナへ進出したい米国の立場が、
相容れずに起きた戦争であった。
我が国は、国力が著しく低下した状態で
ソ連から宣戦布告され、引き分け寸前だった
米国に対して降伏せざるを得なかった。
当時の我が国は湯川博士の下で原爆を開発し、
その実用化を急いでいただけでなく、
連合国にはないジェット戦闘機「橘花」や、
現在のSLBMの原型となる潜水空母イ400の他、
現在の大陸間弾道弾の祖型となる気球爆弾など、
世界の度肝を抜く最先端兵器を揃えていた。
もしソ連が参戦してこなければ、
我々は米国に降伏することはなかっただろう。
そしてコミンテルンの拡大を阻止できただろう。
歴史は常にifで考えるべきである。
■11月1日 反シミズデー
1991年、川淵三郎と取り巻き連中4人が
Jリーグを創設した。
当時、静岡県第1の都市である浜松市は、
栗原勝市長が全国市長会の会長を務め、
街は全国の地方都市のなかでも稀に見る
繁栄を遂げていた。
一方、静岡県第2の都市である静岡市は、
天野進吾市長が汚職事件で失脚するなど、
市政が混乱して街は寂れたままであった。
加えて、静岡県には下記のような諺がある。
「浜松人は無一文になったら強盗をする」
「静岡人は無一文になったら乞食になる」
「沼津人は無一文になったら詐欺師になる」
この諺の通り、浜松人は骨太で血の気が荒く
街の治安も相当に悪い。また歴史的に見ても、
遠江国は駿河のヘボ武将・今川を滅ぼしている。
故に、静岡人の潜在意識の中には、
浜松への恐怖心が植え付けられており、
静岡人は浜松に挑戦することによって
自分達の功名心を満たそうとする習性がある。
そんな折、Jリーグ構想が浮上。
浜松市のホンダFCが逸早く参加を見送り、
次いでヤマハFCの動向が注目された。
時は不動産バブルの最終局面を迎えており、
ヤマハとヤマ発は競合するスズキも巻き込んで、
水面下で栗原勝浜松市長に対し、
総額500億円規模の出資を条件に
JR浜松駅前の再開発用地に
3万人〜5万人収容のスタジアム建設を打診。
しかし当時、浜松市は地上45階建の
アクトタワーを軸としたアクトシティの
建設を既に決めていた為、市側はヤマハの打診を
浜北市(現浜松市浜北区)の
3万人収容スタジアム計画へと誘導。
(6年後に共産党と地元紙のネガキャンで頓挫)
この流れを傍観していた静岡市の商工関係者は
「プロスポーツが浜松にできたら大変だ」
「ますます浜松に差をつけられる」
「なんとか浜松の繁栄を阻止しなければ」
「そうだ!清水を利用しよう!!」
「清水にサッカーチームを作ればいい!!」
「サッカーの町・清水で川淵に売り込もう!!」
ということになり、県サッカー協会と結び、
ヤマハ排除&清水推薦という方向性で、
たびたび川淵と接触して汚い根回しを行なった。
この静岡市の卑劣な根回し工作によって、
ヤマハFCは知らぬ間に川淵側から一方的に
J参加構想から排除されるようになった。
これを受け、ヤマハFC側はプロ化の道を断たれ
一時はヤマ発社内で廃部まで検討された。
静岡市が川淵に対して行った卑劣な工作は、
70年代から静岡全県でサッカー教室を開き、
静岡県にサッカーを根付かせたヤマハに対し、
余りにも理不尽かつ酷い仕打ちであったことは
言うまでもないだろう。
奇しくも、その翌年、静岡県の経済界を
主導していたヤマハ創業家の川上一族が、
ヤマハ本体の社内クーデターによって失脚。
以後、静岡県の経済界を(株)SUZUKI社長の
鈴木修(現会長/浜松市)が牛耳るようになり、
栗原勝浜松市長はヤマハの後ろ盾を失って失脚。
代わって鈴木修が浜松市長選に介入し
民主党系代議士を組織票で当選させた為、
浜松市は平成不況と市政の消極化で閉塞し
長期に渡る衰退を余儀なくされることになった。
失点シーンまでの佐藤和の首の動きを見ると得点者24番の動きを把握して
いるようには見えない
24番がボールを受けたときのあの反応を見ればまあ見てないんだろうなと
その前の曽根田の守備もひどいけど
もぅ甲府の選手とアキラ監督は
阿部タクプレー集でも見て勉強しろよ。
(甲府時代のな)
ここに全てがつまってる。
ポンコツウタカに依存してたら終わり
30ゴールのストライカーって言うならせめてオルンガクラス獲ってこい
残り14連勝すればいいってw
24試合で12勝しかしてないチームが出来るわけないだろ
現実を見ろ
首位とは15勝ち点、5試合分離されてんだぞ
佐久間の目標勝ち点80まで後37
12勝1分1負が達成出来なかったら今年こそはフロントが責任とれよな
昨日の試合は本当につまらなかったな
情けない
ああいう試合をホームで観ると萎えるよ
山口サポはお疲れ様だな
100人いるかいないかくらいだったけど、一生懸命声出して頑張ってたわ
昨日の試合のハイライトは
バイタルで左足に欲しかった内田
右足にパスしたリマ
大きくふかした内田
左足によこせとオーバーアクションでキレる内田
↓
数分後
森から内田の左足に絶妙なクロス
大きくふかした内田
難しいボールだけどな
昨日佐藤洸一の交代でこりゃだめだと思いバスに乗ったら
甲府サポがたくさん居て笑った
山交の人も困ってたな
2節の山口戦より全然攻められているしかも後半30分ぐらいまで交代しない伊藤辞めろ辞めろ辞めろ!宇宙開発ばっり天皇杯ガンバ!
442に切り替えても良かろう。
ウタカ バボスの2トップは見たかった。
今年の年間予算は役員に無理言って用立てして貰ったもんだから、今年残留なら、来年大幅に削減は覚悟しておかないと。
>>823
2節の山口と今節の山口同じと思ってらっしゃる? 伊藤の交代カードの切る時間が遅いこと遅いこと
こいつ本当に勝ち点3取らなきゃいけない状況ってこと理解してんのかね
第4の審判に抗議してる暇なんてないだろ
リザーブに洸一森がいても宝の持ち腐れだわ
この戦力を使いこなせてないのがイライラする
>>826
理解していたらこんなサッカーしないと思うわ ラスト15分も無い時間帯に3人交代してもね
森なんて10分無い
相手がガンガンクリアする負けてる時のラスト10分で何ができるのよ?
1点入れられて10分様子見てまず1人は交代させるべきだった
マークがきつくなって動き出しも乏しいウタカが使いにくいんだから初めから洸一か金園を並べてツートップにして圧力を分散するのはどうかと思う
リマは3を使う時は起用して4を使う時はベンチでもいいと思うけど。3と4を使い分けれるチームにならないときつい。
負けたわけだし次節はドゥドゥもいないし、新しい事をやるなら今がタイミングじゃないかな
監督チェンジ
動員は相手チームのスター選手に頼る
パサーを1人獲る
甲府の解説者は須藤限定とDAZNと契約する金積んで
これで来季は昇格する
監督須藤と解説アンバサ
若しくは
監督アンバサ 解説須藤の
対決見てみたいな
そういえば何気に去年も限定ユニで負けまくったんだよな
まさに繰り返したか
ここから3年は
何処まで落ちるか楽しんで
落ちた先に何が有るのか楽しみ
今年、昇格逃したら千葉のように10年は昇格出来ないと覚悟した方がいい。
7位で終戦した2008年
翌年は勝ち点1の昇格争いだったのにね
やっぱり5年のドン引きが痛かった
何も積み上げたものがない
今季の結果がどうであれウタカは今季限りだろうから、ウタカをジョーカーに回して金園、佐藤洸、森、純真、陸の出場機会を増やしてあげた方が来季以降に繋がる
35オーバーの助っ人を軸にして昇格できる程、今のJ2は甘くないよ
今年昇格できなくて何人残るか。曽根田、小出辺りは怪しいし他にも出場機会求めて移籍も多そうだ
でも監督も今季限りとしたならば
大事なのは未来より今なんだよね
それにウタカも12点取ってるのは事実だし勝ち試合も多いから成功体験として焼き付いてるはず
その監督をどうするかはフロントの問題
甲府さんて解説者とかユニフォームで勝敗決まるの?
シャーマン的なやつか
土人としての文化や誇りは大事にして欲しい
>>845
IPスレでバレバレなのに甲府さんとか馬鹿なの サンニチで伊藤が選手にたいして歯がゆいとのたまってるが
お前の采配や遅すぎる交代策にサポーターは歯がゆく思ってるんじゃ
何ブーメランかましてんねんこいつは!
まあこのままなら来期はドゥドゥも曽根田もいなくなるよね
伊藤の戦術って何?全く進歩がなく行き当たりばったりにしか見えない
前半省エネ、後半頑張ろうは戦術って言えるレベルなのか?
選手も選手でプレッシャーかわせるだけの技術やパスワークも無いくせに球際で身体張らねぇし
上手くいかないゲームだとボール貰いに行かなくなるのバレバレだし
よく見てると、相手の後ろにわざと移動して自分にパス来ないように動いてるのよくわかる
最近はもう、結果が出なくても応援しようって気にならないんだよな
>>851
前半省エネ後半パワー使うは戦術でなくてプランでは?
あと身体張るとかデュエルのところは今年捨てたメンバーだからそこを突き詰めるのは無理を言ってるので、まず今年のメンバー構成を叩く方がいいかと。 前半やりたい放題にボール回されてたけどあれは作戦じゃなかったんだね監督のコメント見ると。
こんな観客の減るサッカーもうコリゴリです、勝ち負けの話じゃない
直近の試合で決勝点決めて気持ち的にもキレキレな若手を交代枠の最後、ましてや後半42分に投入とか、それだけで伊藤のセンスのなさがわかる。
横谷元々好きな選手だったけど、何かの記事で昇格させるために相当な覚悟でやってることを知って益々好きになった。
使ってほしいわ。曽根田や佐藤は波が激しすぎる。
あと湯沢は怪我前よりパフォーマンスが落ちすぎてるから、ユースケに戻してほしい。
てかチームが下降線になったのもユースケが怪我してからだよな。
まぁ色々言ったが、要は選手の能力を引き出せない伊藤はクソだということ。
ドゥドゥもそうだけど昇格を本気で思ってる選手が萎えちゃうのが一番痛手
そして1つ歳をとる
臣だっていつまでいてくれるか
明るい展望が無い
走れる若手主体に切り替えて3年を目処にした方がいい
そう考えると去年今年と無駄な時間を過ごした
石の上にも三年も大事だと思うけど
まだ今なら理解できるけど
去年みたいにJ3降格すら見える状況だと
そうも言えないのが難しいよね
ライプツィヒみたいに補強を24歳以下にすればいいのにね。
若手主体に切り替えても芽が出ると摘まれるからな
まさにオワコンの極み
後半7試合終わった現順位調べてみた
愛媛15位○
長崎12位×
岡山9位×
水戸5位△
町田20位○
徳島10位○
山口14位×
千葉戦後の上位陣3連戦で止め刺されそう
次節ドゥドゥ不在なら
金園 ウタカ
横谷 曽根田
小椋
内田 湯澤
リマ 小出 小柳
5−3−2で行ってくれ
>>863
昨日の5-3-2と同じでスペースガバガバになるぞ? 早くJ3に落ちて初のJ3の雰囲気を楽しみたい。そのうち人気も一層低迷して地域リーグに陥落するのも興味深い
明日から仕事だというのに
おかげで
憂鬱が倍増したわ
>>863
アンカー小椋が食いついて出来たバイタルのスペースを使われて失点するシーンが容易に想像出来るわ 伊藤彰はAirPodsで須藤の解説聴いてるから克哉では勝てないってことなんだろうね(冗談だけどそう思うしかない)
甲府の残り対戦相手どこも強そうだな
昨日のH山口が相性から一番勝ちが見込めそうだったが。。。
>>877
個人的にアウェイがあんな勝ち方したから昨日は少し不安だったな 甲府より順位が上のチームは、京都以外は実績があったりJ2慣れしてる監督しかいない
監督に金掛けるか、監督も育成する気概がないと昇格は厳しいな
そりゃころころ毎年監督変えてればチームの熟成度も違うだろう。まあ我慢できないのはクラブなのかサポなのか。
監督:大木武
ヘッドコーチ:三浦俊也
これで攻守共にバランスのとれた最強クラブが完成する
ちな2人ともフリー
一緒に落ちた大宮と差が出ちまったな
資金力の差っていうか日本人選手力の差っぽいわ
甲府はいくらミスしようと老人が優遇される異常なチーム
ほんの1週間前にサンニチに『エースが完全復活』とかあったのにw
35の助っ人を今だに広島ん時みたいになると思ってんのか?
去年徳島でさえ烙印を押されたヘッポコなのによ
おっさん集めて若いチームに走り負けてるのが現状だからな
>>886
ちなwwww
ばかみたいな言い方やめろ >>894
5割増になる
休みの最終日を無気力で過ごした
ヴァンフォーレの存在はデカい ウタカには3年?2年?連続でオファーしたんだっけか?
獲得決まったときは今更かよとは思った。
それなりには活躍はするとは思ったが、1人でチームを昇格させるだけの力はもう年だしないわな。
開幕時は2010年ばりの攻撃力で粉砕するサッカーを期待したが、蓋を開けたら腰の引けたチキンサッカーだったでござる。
馬齢とか荼毘とかクソスとかは決めるべきところは決めていた印象があるが今の助っ人ときたら…
>>820
一昨日の試合後のハイライトは
ゴール裏に選手達が挨拶に歩いてくる
途中で誰かに文句を言われた内田
そちらの方向を向いて睨む内田
↓
整列していても睨み続ける内田
頭だけは下げて渋々メインの方向に歩みを進める内田
悔しいゲームだけどな >>897
クソスはふかしまくってた印象が強いなw
まあ助っ人含め皆さん、枠内にシュート打ってくださいって願うわ。 ま、ここらで外人偏重主義を変えていかんと
今夏も馬鹿の一つ覚えでハズレかもしれないのを採った それしか策はねーのかっつーくらい同じ愚策を繰り返してる
昔も今も外国人依存度が高過ぎ 甲府はそれで成功してきたからな訳だが昔と比べレベルが上がってきた今のJ2で、
その手法で夢よもう一度は無理ゲー スペシャルな外人FWが獲れて通年稼働したとしてもPOが限界なんじゃねーかな
水戸大分京都みたいなほぼ純日本人路線に転換したら?
佐久間さん曰く、10敗までOKらしいから気を取り直して千葉戦に行く気になってきた
クリスは最初は宇宙開発マシーンだったが
柏を挟んでの2シーズン目は決定力あったやろ
球技場はまた難しくなりつつある感じなのかな
何かニュース出てたら教えてくだされ
出場機会があまりなくて燻ってる
若手が来てくれるようだと
まだ夢があるんだけどなあ
U23なくなるのって来年からだっけ?
育成枠で何人かいいの来て欲しいけど監督があれじゃあね
>>910
再来年からじゃないかな
ガンバはどんどん減らしてってるね 山口 金沢 水戸は育成しながらだもんね
J1クラブが『このクラブなら!』って思って貸し出してる感じ
>>911
thx
ガンバの福田とかFC東京の原や岡崎貸してくれねかな 森とか純真、荒木みたいな有望株をさ。もちっとうまく使って欲しいよね。残り5分とかじゃなくさ。
きちんとコミュニケーション取れてれば、交代させられるレギュラー陣も分かってくれると思うんだよね。60分、70分やって結果出せてないんならさ。
まあ、素人な俺たちは交代=プラスな変化、プラスな動き
として見る傾向は拭えないけどな
興行として、交代バンバンするのはすごいいいが
勝負として、指揮官が選択したものに尊重はするべきある程度
まあ、結果でてないから、この話は破綻するけど
冷静に戦力みたら、収まるとこにいま、収まっているともおもう
正直、運営もサポもいま、あるべき甲府が見えてないように思える
予算規模で、j 2何位だ?強力なスポンサーは?
この予算でj1昇格するんか!?
昔のジャイアントキリングしJ1でバルサさっかー(笑)みたいないわれかたをし、身の丈に合わない勝利の積み重ねが、変な勘違いをしている気がする
(実際そういうのが好きだし、へんなバイアスがかかってる自分も)
まず、自分達の位置をみつめるべき
まあ去年勝てなかったのがデカいわ
自動昇格できるだけの戦力は間違いなく揃ってた
それを監督と怪我でフイにした
あとジネイ
身の丈はJ3だよ
プレーもJ3的になってきたけどね(笑)
パスミスなどね
今年は小塚の後釜候補だった後藤がハズレたのがでかいな
もうアキラ式433でガンガン攻めて、リードしてから終盤5バックで守備固めの方が昇格に近づけると思う
ウタカやドゥドゥを生かすにはカウンター戦術の方が有利なのは事実
ただこれが上手く行かないととことんストレスフルな受け身サッカーになる
伊藤のジレンマだよね
どんなに高い食材与えても
不味い料理しか出来ないシェフだよな
もうウタカもドゥドゥも外して、宮崎や森や荒木使えばいいのに
点が取れなくなった元FWは相手ゴールから遠ざけるほど活躍できる。
田中しかり松橋しかり橋爪しかり。
ウタカもボール触りたいんじゃボランチでもやらせた方が活躍するんじゃねw?
とにかく選手だけでミーティングしてだな
達磨と同じ、指導者としては無能な匂いのする伊藤の言う事は極力聞かない事を申し合わせろ 逆をやってけ
で、この期に及んでも若手にシフトしたがらないスタンスが変わらないのなら首もやむなし 内田でいくしかない
達磨さんと同じく指導力はあるけど、監督力がないように思えるけどな。
達磨も伊藤も、戦術や采配よりもメンタルやモチベーションが重要になる中高生を指導したら結果出すタイプなんだよね
畑場違いな所に出てくるべきじゃ無かった
自分で自分の事わかってなさすぎ
達磨、彰を採用しておきながら「育成は無視です!何が何でも昇格です!」っていう佐久間さんもどうかと思うけど。「我慢しながらチーム作って行きます!」なら補強も若い選手が多かっただろうし達磨、彰の意味もあるのに。
攻撃大好きな上野さんも彰も5バックを貫いてるってことはGMから釘刺されてるのかもね
今年失敗したら来年は仲田建二監督あり得るな
水戸ちゃんの堅守に貢献してるだろうし、佐久間は是が非でも招聘したい筈
育成がうまく行ったら時々昇格ってのが現状での理想だろうね
ただベテラン一掃して若手中心にするのは簡単じゃないし難しいところ
自分とこの若手さえ使わない監督が他所様のレンタル若手なんか使う訳がない
サトカズなんていくらミスしても一対一を外してもレギュラー安泰
普通なら懲罰交代もんだろ
伊藤は基本、ベテランしか信用していない
>>930
確かにな。ウタカ以外と周りも使えるから
パーサーにしてもいいかも
そこに食いつけば前にスペースできるし
チャンスとみればそのまま突撃 5バック5バックってみんな気にしてるけど、ボールを持ってないときに5バックなわけでボール持ったときは別に5バックじゃないけどな。
>>939
ボールを奪った瞬間に前にいる味方が少なすぎるから、預けて時間を作れないってのを問題視してるんじゃないかな? >>940
たしかにポジティブトランジションの設計はたしかに要改善だね。序盤はドゥドゥをカウンターの弓矢にしてたけど最近はそこ抑えられてるからね。
ただ、問題は奪い方でミドルゾーンで奪えてないからなのかと。最近は奪ってから相手ゴールへの距離が遠くなってるから人が足りないと感じるだけでは? 大宮と勝ち点差9
仮に甲府が14連勝しても大宮が4敗してくれないと可能性が出て来ない
ミドルプレスはまらなくなってるよな。
というか54のブロック組むのが最優先みたいになってる。
そもそもプレスかけても球際が弱すぎるわ。
法政大に圧倒されて終わりそう。
>>943
仮にの話に突っ込むのはアレだけど
勝ち点差9なら
甲府が14連勝したら
大宮が3敗以上で逆転
得失点差も得点数も14連勝したらほぼ確実に甲府が上になる
あり得ないからどうでもいいけど 今のままなら来年に繋がらないよ
天皇杯組とリーグ戦組の入れ替えして
小椋は今年は残ってくれたけど今度は引退しちゃうのかな
>>942
確かに奪う位置が低いよね
というか、チームとしてどこで奪うのかが決まってない感じ
ミドルゾーンで奪えればウタカとの距離も近いから、一旦預けて押し上げを待つ事もできるんだけどね
まぁウタカもロスト多いけど…
最終ラインで奪うとボランチに繋いで以降のパスコースが消されてノッキングしちゃう
んで苦し紛れに蹴って相手に回収されちゃうの繰り返し
ドゥも佐藤も曽根田もアリバイ的な守備しか出来ないし
カウンターメインで戦うなら、最終ラインから一発じゃなく、いかに高い位置で奪ってショートカウンターを数多く発動するかを追求した方がベターだと思う 城福が作った5バックに執着してるうちは先が見えんな
湯澤も戻ってきたしアキラスタイルで戦って欲しいわ
5バックにこだわるのは佐久間の要望なの?
JFKが柏を活かす為の策なので
現状、広島以外 意味無いね>>5バック >>408
甲府は田舎 を基本形に、実は新宿から90分程度なんだって知ってた?
特急料金払えばだけど
っていうネタ?なんじゃないかと すっかり3バックが定着した大宮
監督の力はデカイね
こんなにグダグダになるなら、最初から恥を捨てて昇格専門家の小林伸二に監督お願いするべきだったな
オグが全力で甲府の降格を阻止してくれてように
伊藤は全力で大宮の昇格をサポートしてるような印象
(個人の感想です)
思えば降格争い中に達磨との契約継続したのが悪手以外の何ものでもなかった
あれから歯車狂いっぱなし 今や負のスパイラルに片足突っ込み中 このJ2泥沼からどう抜け出すつもりなのか
で、誰も一連の責任はとっていないというw 監督の首切っただけ
サポは一連の流れシビアに観ているぞ サポが減ってる原因に真摯に向き合え
>>966
シビアに見てるから多数決したの?
俺はあれが一番の悪手だったと思ってるよ
今になって思えば達磨に長期で任せてみたかった >>965
個人の感想以外の書き込みなんてあるの?
個人の感想って注釈を付けるのは
組織に属している人が公に発言する時に使うものであって
こんな所で使う必要は無いと思う >>749
それなのに入らないクソミドルは打ちたがるしな >>776
全てはそれなだけなんだけどね
伊藤だろうが城福だろうが予算10億ちょいじゃ何もできねえわ >>807
大分は来年草狩場だよ
金がなければ継続は不可能 >>977
はるか上位に水戸が居て山口に完全に上のサッカーされて
そこそこ高い外人揃えてて
金がないのが全てなんて言ってるのはどうかと思うけど 要は佐久間に走るサッカーに変える勇気があるかってことだろ
>>900
あのさあ
日本人の方が高いの
わかってないの?
同じ能力なんてものはないが
日本人の方が高い >>918
サポーターは夢だけ見てりゃいいんだよ
夢を見させれないさんにちがつまらん
会社なだけだ >>979
見なきゃいけないのは
サプライズチームじゃなくて
あるべく予算であるべく結果を出してるチームな
後水戸は専用練習場あるから
格下じゃねえから
ジプシーのがきついから 6月から全試合生で見てるけど、
ほぼ1パターンで勝ったり負けたり、
作戦とかないんじゃないかと思う。
選手はそんなに劣ってない。
戦力は充分昇格クラスだと思った。
ただ監督は中以下だと思って来た。
だんだん腹が立って来て、
何で選んだんだとフロントにも
ちょいおこしている。
負けてる時も選手交代遅いし、
年寄りばっかり使うのやめて、
若い子使えよって叫びたくなる。
昇格確率只今アキラ10%!
降格争ってどうすんだよw
夏休み最終週に恥さらすなw
>>988
その通りなんだけど、「降格」って言葉の響きが良いのかみんなで間違ったまま使ってそれが正しくなっていきそうな気がする
「早急」をさっきゅうと読まずそうきゅうと読む人ばかりになったように
しかし良い話がなくて寂しいね 逆だよ逆
作戦しかねぇの
佐久間が言ってたじゃん来季はスタイルの確立より一戦必勝だって
対戦相手を予習してりゃよくわかるよ
チマチマ相手の分析と対策して外人で刺すサッカーやってた
それでスタートダッシュが決まったから俺たちのサッカーも磨かないとね?
と一時期コネコネパス回してたりもしたけど
勝ち切れないから結局元に戻った
達磨くらい勝てないとクビにするしかないが
基本はスタイルの確立が正道なんだよ
勝って勝って勝ちまくるチームってのは確固たるスタイルがあって
当たり前のように勝つ
柏も最初はゴニョゴニョしてたけど
我慢してやり続けてたら戦術的に研ぎ澄まされて
ブーストがかかった
今年の柏は7年前の甲府を思い出す
ダヴィがいてJ2優勝した頃を
専スタはできるのだろうけどその時チームは酷いことになってそうだな
去年の降格が磐田だったらJ2に埋もれてたんだろうな
>>991
え?
今のチームのどこが相手を分析してんの? -curl
lud20191214125713ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1565388386/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!922 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!902
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!932
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!928
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!882
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!919
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!901
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!923
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!933
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!862
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!908
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!892
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!862
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!916
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!927
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!911
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!915
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!909
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!930
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!952
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!992
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!942
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!866
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!891
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!897
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!874
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!860
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!861
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!876
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!899
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!871
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!873
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!880
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!895
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!859
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!889
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!864
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!855
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!898
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!856
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!894
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!959
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!943
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!970
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!977
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!979
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!999
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!935
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!975
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!995
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!951
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!948
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!963
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!996
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!981
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!938
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!941
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!988
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!978
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!953
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!987
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!989
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!997
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!949
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!957
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!986
11:49:26 up 23 days, 12:52, 2 users, load average: 8.54, 9.18, 9.76
in 0.10492086410522 sec
@0.10492086410522@0b7 on 020601
|