■タクシー
□中銀スタ/甲府駅/石和温泉駅/南甲府駅など待機車あり
Tel番号
e-kofu.com/index_k/traffic/taxi
□甲府駅-中銀スタ間は約15〜25分、\2200〜\2800位
□試合開催時は甲府駅-小瀬間の定額車有り→片道 普通\2160 小型\2160 (2014版)
www.taxi-yamanashi.org/sub_page4.html
乗車の際に「ヴァンフォーレ甲府の試合に向かう」旨を伝えてください
中銀スタでの発着所は第1駐車場
■クルマで中央道利用の場合
□ICから小瀬への道順は latlonglab.yahoo.co.jp/route/ にて「ヴァンフォーレ」で検索
□中銀スタ最寄りICは甲府南
高速料金の節約したい(但し渋滞有):東京方面→勝沼、名古屋方面→甲府昭和で降りR20号を利用
□中部横断道(有料)/新山梨環状道路(無料)も活用を
■中銀スタの駐車場 ※路駐厳禁
□中銀スタ第1〜5P [無料]
www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/guide/
□臨時P [無料] 試合毎に異なるので公式サイトで確認を
□民間P [有料]
■中銀スタの駐輪場
□交番の南(第1Pとテニス場との間)に屋根付あり
■中銀スタのフードバーク
・甲府鳥もつ煮
www7b.biglobe.ne.jp/torimotsu/
■甲府駅南口-中銀スタ(小瀬スポーツ公園)の臨時シャトルバス
yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/ventforet
□所要時間 約20分
□往復\520(当日、甲府駅前バスセンターで往復切符購入必要) 片道\360
□お役立ちサイト
www5b.biglobe.ne.jp/~go_kose/top.htm
■高速バス
□甲府〜新宿/名古屋/静岡/京都大阪/羽田/成田など
運賃/時刻表
yamanashikotsu.co.jp/noriai/noriai-top02-4.htm
□甲府-新宿線
・ハイウェイバスドットコム www.highwaybus.com/
・回数券(4回券)、Web回数券、平日「トクワリきっぷ」(祝休日除く月〜金曜/2回券)等あり
・甲府南経由便だと、南甲府警察署バス停が中銀スタの近く(徒歩約20分)
『vfk official』
www.ventforet.jp/
『twitter』
twitter.com/vfk_official
『Instagram』
instagram.com/vfk_official
『facebook』
ja-jp.facebook.com/ventforetkofu/
『ventforetkofu日記』
www.ventforet.jp/vfkdiary?SmRint=vfk_pc_top_vfkdiary-list_txt01
『アカデミー日記』
www.ventforet.jp/academyblog?SmRint=vfk_pc_top_academyblog-list_txt01
【Twitter】
新井 twitter.com/Riyo11038
荒木 twitter.com/s2825a?s=09
太田 twitter.com/DayVfk?s=09
岡西 twitter.com/okani32
金園 twitter.com/zonotelli?s=09
小泉 twitter.com/yuto_koizumi40?s=09
小出 twitter.com/yuta_koide8488
小林 twitter.com/vfk1017?s=09
後藤 twitter.com/kyosuke_goto?s=09
小柳 twitter.com/tatsu23440?s=09
佐藤 twitter.com/kajyu0928?s=09
武岡 twitter.com/yutotakeoka17?s=09
中山 twitter.com/riku_nakayama_?s=09
橋爪 twitter.com/84ta_yu
道渕 twitter.com/ryohei6534
宮崎 twitter.com/jumma1179?s=09
森 twitter.com/k27e5c6d7a5s5
湯澤 twitter.com/yuza1010?s=09
【Instgram】
新井 instagram.com/ryohei1138
荒木 instagram.com/____syo25
アラーノ instagram.com/allanolima07
今津 instagram.com/mr.imachaaaaan34
ウタカ instagram.com/peterutaka
太田 instagram.com/shusuke_ota
岡西 instagram.com/okani0717
小椋 instagram.com/shohei_40
河田 instagram.com/kawatakohe1
小泉 instagram.com/yuto_koizumi.40
小出 instagram.com/yuta8488
小林 instagram.com/_iwn1017
小柳 instagram.com/tatsushi33
佐藤和 instagram.com/kazu_26_sato
佐藤洸 instagram.com/koichisato18
武岡 instagram.com/yuto_takeoka17
田中 instagram.com/tanakayusuke50
中山 instagram.com/rikunakayama7
宮崎 instagram.com/1068mj
森 instagram.com/kota.mori
横谷 instagram.com/yokotani_shigeru
リマ instagram.com/eder_lima86
【LINEブログ】
武岡 lineblog.me/takeokayuto
『レンタル』
[岐阜]バホス instagram.com/juniorbarrosjb
[群馬]後藤 instagram.com/kyosuke.goto
[長野]入間川 instagram.com/irumagawa_keita
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 1 GK河田 晃兵/ガンバ大阪
2 DF湯澤 聖人/京都サンガF.C.
3 DF小柳 達司/ザスパクサツ群馬
4 DF山本 英臣/ジェフユナイテッド市原
6 DFエデル リマ/アメリカ ミネイロ
7 MF中山 陸/東海大学付属相模高校
8 MF新井 涼平/ギラヴァンツ北九州
9 FWピーター ウタカ/徳島ヴォルティス
10 FWドゥドゥ/アビスパ福岡
11 MF曽根田 穣/びわこ成蹊スポーツ大学
13 FW太田 修介/日本体育大学
14 MF横谷 繁/大宮アルディージャ
16 DF松橋 優/大分トリニータ
17 FW金園 英学/北海道コンサドーレ札幌
18 FW佐藤 洸一/ツエーゲン金沢
19 FW宮崎 純真/山梨学院高校
21 MF荒木 翔/国士舘大学
22 DF小出 悠太/明治大学
23 GK岡 大生/ジェフユナイテッド千葉
25 FW森 晃太/名古屋グランパスU18
26 MF佐藤 和弘/水戸ホーリーホック
27 MF小林 岩魚/専修大学
28 DF橋爪 勇樹/山梨学院大学
29 FWアラーノ/エストリル
31 GK岡西 宏祐/中央大学
33 GK小泉 勇人/ザスパクサツ群馬
34 DF今津 佑太/流通経済大学
35 MF中村 亮太朗/中央大学(特別指定)
36 DF中塩 大貴/立正大学(特別指定)
37 GK水上 珠吏/ヴァンフォーレ甲府U-18(2種登録)
38 DF井上 樹/ヴァンフォーレ甲府U-18(2種登録)
39 DF内田 健太/モンテディオ山形
40 MF小椋 祥平/ガンバ大阪
41 MF武岡 優斗/川崎フロンターレ
50 MF田中 佑昌/ジェフユナイテッド千葉
■2019日程 (全試合DAZN放送)
-01 -02 -03 -04 -05 -06 -07 -08 -09 -10 -11 -12 -13 -14 -15 -16 -17
a宮 a山 a薩 h長 h金 a岡 h岐 a町 h水 h京 a愛 h千 a栃 a福 h横 a新 h形
-△ -○ -○ -○ -△ -△ -○ -△ -● -○ -△ -● -● -○ -○ -○ -△
0-0 5-2 1-0 2-0 1-1 1-1 2-0 1-1 1-2 1-0 1-1 1-2 0-1 3-0 2-1 2-0 2-2
-18 -19 -20 -21 -22 -23 -24 -25 -26 -27 -28 -29 -30 -31 -32 -33 -34
h緑 a琉 h徳 a柏 h愛 a長 h岡 a水 h町 a徳 h山 a千 h宮 a横 h柏 h新 a形
-● -○ -● -● -○ -● -● -△ -○ -○ -● -○ -○ -● -△ -△ -◯
0-2 5-2 0-1 2-4 1-0 0-1 1-2 1-1 3-0 2-0 0-1 3-0 1-0 2-3 1-1 1-0
-35 -36 -37 -38 -39 -40 -41 -42
a金 h栃 a緑 h薩 a京 h福 a岐 h琉
-◯ -△ -● -△
3-2 1-1 1-2 1-1
天皇杯
2回戦 7/3 19:00 岐阜 ○2(4-2)2
3回戦 8/14 19:00 F東京 ○1-0
4回戦 9/18 19:00 法政大 ◯2-1(延長戦)
準々決勝 10/23 19:00 長崎 ●1-2
マツジュンには河田が何故泣いていたか突っ込んだ記事書いてもらいたいな
臣のレッドについての見解も
>>8
河田が泣いたのもアキラが切れたのも進退が懸かってる試合だったのかな 臣のスライディングは片足引っ込めていってるじゃん
レッドどころかイエローにすらならんよ
ひどい誤審
>>12
なんでもいいんだろ
勝とうが負けようが、ゴル裏が減ろうが
既得権守れればいいんじゃない? 来年は戦力ダウン?監督続投?
絶望しか待ってないやん
ゴル裏はマゾ集団なのか??
ま、クラブに対する無意味な忖度だけは止めようぜぃ
監督がチーム作って結果出すのって3,4年掛かるんじゃないのかな
1,2年で結果出さないからって使い捨てみたいなことばっかしてるのはどうなんだろ?
゙さんも反さんも長期政権で結果出してきたし、ビッグクラブならともかく、
地方の小規模クラブで1,2年で結果出せは、ちょっと酷じゃないかな
ジャジリプレイ。(相手競技者の足へかなりの勢いで両足をそろえてスライディングタックルをした行為)というオミの検証もお願いしたいし、相手キーパーのハンドの誤審も検証してほしい。でも取り上げられないのも運のない今の甲府。
>>17
結果と成長、両方出してこそプロじゃね?城福はそれやったわけで >>20
クラブもサポもJFKの成功体験から抜け出せないでいるのかね
あれこそレアケースだと思うけどな 少なくとも城福にはそれなりの給料を払った
監督を手抜きした数年がこの現状だろ
城福みたいな人間を連れて来ると、自分の思うようにいかなくて、不愉快になるヤツがいるんじゃねーの
監督にしろ選手にしろ、自分の言う事を聞くイエスマン。自分にとっての優等生。
まあイエスマンしか監督にしたくないのは分かる
城福に散々説教されたからなw
フロントの言いなりの監督だとしたら
フロントの言う事を聞く契約の監督だとしたら
何年やってもかわらない
だから変わらないじゃん。
ついでに、ゴール裏までもイエスマンw
スタジアムに行かない
会員にもならない
ヴァンフォーレ甲府に金を落とさない
これをしちゃうとチームが危うくなる
だからここや超でいろいろ書き込むのも少しは影響あると思うんだよね
誹謗中傷は別にしてもわざわざ書き込むって事は甲府に興味がある事は間違いないんだし
監督云々の前に、いい加減3バック止めろ
どうせ毎試合アホみたいに崩されて失点してるし、元々は5年前の臣のパフォーマンスありきで始めたフォーメーションだから、今の面子に最適なシステムではないことは明らかだろ
城福は結果を残してくれたけれど
ドン引き引きこもりサッカーという負の遺産を残して逃げて行ってしまった
ダヴィやパトがいてこそ
それらがいなかった東京では結果出せなかった
城福さんもわかりやすい
城福はヒキコモーレしてないぞ?
城福の進化版が佐久間のヒキコモーレだぞ?
いや引きこもり作ったのは城福だよ
残留するためには仕方なかったって言ってたし
有能な監督は意のままにならんから甲府の監督には据えません
だとすると、今後J1には永遠に行けんなw
ゴル裏も犬、監督も操り人形じゃ支配は楽だが、そりゃ成長はしねー
JFKの3バックはオミの両横に佐々木と青ちゃんという当時リーグ屈指の空中戦勝率を誇る二人が居た事とWBに2012、13は柏、その後も劣化前アベショーやWB改造ジウソンの存在が大きかった。
ジャッジリプレイ来るかもね
臣のレッド
湯澤の後ろからのファール
キーパーのハンド疑惑
1試合で盛りだくさん
もやもやするし臣の名誉のためにも白黒つけてもらいたい
まだ城福さんのサッカーをドン引きとか言ってる奴いるんだな
降格寸前の佐久間サッカーと2013年くらいの城福さんのサッカー見比べてこいよ
それで違いが分からないなら無闇に戦術語らない方がいいよ
伊藤には長期政権を期待して温かい目で見てたけどもう限界。こいつに任せていても強くはならないし勝てるようにもならないと思う。
昇格はともかく昇格請負人呼んだ方がちゃんとしたチーム作ってくれたかもな
選手と馴れ合っちゃう監督はダメ、これは安間で実証されてる
かといってそういう監督じゃないと不満がでる甲府の選手
ダメだこりゃ
試合後バスに乗る際一部のサポと監督が話をしてたのを聞いてた人によるとブーイングで切れたのは残り4試合の選手のメンタルを考えてらしい。
たった1回のブーイングでメンタルやられるプロ選手たち
サッカーの練習の前にメンタルトレーニングでもやらなきゃダメか?何かこのチームいろいろ終ってる
そもそももう終わってんだよ
河田が泣いてたのももう無理と察したからじゃないの
あの試合直後のブーイングって主審に対してだろ
自分も主審に対してブーイングしたよ
終了間際のハンド疑惑もあったし
マジであの上村とか言う下手くそ
二度と山梨の土を踏んで欲しくない
ドン引きの話になるといつも
ドン引きを作ったのは城福
vs
城福はドン引きじゃない
の争いになる
2013年に8連敗したから残留の為に仕方なく守備的サッカーにしたってのが正解
それをドン引きというかはその人次第
佐久間がドン引きを進化させたのは間違いない
劣化かもしれないけど
そもそも監督が変わればサッカーも変わるはずなのに現状の問題をとうに辞めた城福のせいにされてもな
>>50
今までの監督は佐久間の操り人形だったと言ってるようなもんだぞ まあまあみなさん4試合後には6位以内に入ってるんだからそんなに悲観しないで。
プレーオフも勝ち抜くよ。
>>44
大木武さんの選手の距離感が1番だな。
ある一定の距離感を保ってる感じ。 城福サッカーをドン引きと言うかは個人の見解でいいと思うが佐久間サッカーと同じ扱いにするのはどうかと思う
城福サッカーはカウンターで得点を狙う事を最終目標に置いたロジックの積み重ねによる守備
佐久間サッカーはとにかく点を取られないために守備に人数をかけてるだけ
どちらが戦術として優れているかは一目瞭然だが、その差が分からないなら両方同じドン引きだとか安易に言わない方がいいとは思う
これも個人の見解で片付けるなら議論は終了
>>11
相手が避けたからそう見えるだけでしょ
実害なかったらファール取らないもんだっけ? 「辞めてほしい人ー?」って多数決取って公開処刑するような所に監督のなり手なんかいんよ
現実を見ろ
>>55
リプレイ何度見ても片足は折り曲げて見えるけどな 自分的には伊藤は5-4-1の守備組織の構築に関しては
JFKの次にいいくらいだと思う
でも後ろにいるのが佐々木臣青山じゃねぇんだよなあという感じ
ウイングバックの地上戦も弱いし
全体として悪くなくてもポコっと点を取られてしまう
菊池、小出、今津のフレッシュ3バックを見てみたかった
菊池はもう注目されてるから来年はJ1だろうね
加入もしてないのに見てみたかっただなんて
去年練習入ってたの菊池浅野弟とあと1人誰だっけ
>>47
ゴール裏に選手が挨拶に行ったタイミングでのブーイングだから審判に向けてのブーイングではないよ
審判団はとっくに引き上げた後だから ホーム側のゴル裏からで中心部はブーイングしてないけどな
来年ブラジル路線やらずに藤本(神戸)と鈴木(桜)の2トップで昇格だな
とりあえず今週末京都行く
とどめ刺されるか可能性を残すか
京都行くんだけれど
14時開始なのに一般入場が12:30なのね
ちょっとビックリ
大昔水戸とかもそうだった気が
>>68
昨年からJ2で活躍→ビッグクラブに移籍してもスタメン取れずに燻ってるからレンタルでも甲府にほしいと思ってつい 去年は京都行かなかったけれど
相変わらずアウェイゴール裏は照明が邪魔でピッチが見えない席ってあるのかな
>>72
移籍するにしても藤本は大分に帰るんじゃないかね >>75
そうだったんですか
昔の小瀬はメイン&バックスタンドに計1か所しか入場口がなくて
甲府サポとアウェイサポが仲良く一緒の列で入場してたのは覚えてる
2004年辺りまで?
今考えると恐ろしい ピア1000のトコのバイパスで逆走してる車の動画があがってるね
なんとなくだけどドゥドゥとリマは昇格チームに獲られてアラーノは高額だから返却、ウタカはJ2中位〜下位チームに移籍って感じになりそう
>>80
日銀のレポート見てみ
第一地銀でもヤバイ銀行に入ってるから リマ臣小出の最終ラインが最適解だと思ったが
次節臣は出場停止かよ
臣のフィードめちゃくちゃ効いてたんだけどなぁ
>>67
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________ >>78
アラーノ完全移籍
ドゥドゥとリマ残留
ウタカは放出 >>87
いやいや
守備しないフォワードでもきついけど
規律を守らず輪を乱す者は論外でしょ >>90
それでも県職員少ないから値上げしろと
言うのもおかしい世の中。 結局選手たちはウタカが守備をしなくて負担になってるって言いまくってんのに監督はもっとウタカに守備をするように言えんもんかね。
どんなに点を取ってもこれじゃ来年はさよならでいいよ
そもそもウタカに金出せないだろ
今年は売れるような選手居ないだろうし
ウタカが甲府のサッカーは守備的だから自分のスタイルと合わないってオファー断り続けてたところを
今年は攻撃サッカーだから!と口説き落としたっていう話をどこかで見たような気がするんだけど違ったっけ?
もっと守備しろって今更言えない感じなのかな
ピークを過ぎた外人でも甲府でこれだけ点獲れたんだから、
強いクラブなら全盛期に近い活躍したんじゃねーのw
ウタカが残留しても劣化が進んで上がり目ないかもだから、
頼みの外人戦略さえも曲がり角という、クラブの行き詰まり感
>>71
正直、そのぐらいにして欲しい。
会員なんてほとんど2時間45分前に並び始めなきゃならないので時間を持て余す。 選手はよくやったと思います
よくやってないのは誰?
新体制発表の時GMは
長いサッカー人生で誠に不本意なシーズンだった
それは編成担当の自分の責任
今度の補給には手応えを感じてる
って言ってたけどこのまま行ったら2018シーズンと何も変わらないんだけど来年はなんて言うんだろう?
単純にいえば
動員が多かった時
解説やほかチームの選手が甲府は面白いサッカーをする
って言ってくれてた時に戻るのが自然な流れだけどね
さらに良くなろうと思ったけど逆に悪くなったなら
良かった時に原点回帰するしかない
簡単にウタカ放出って言うけど昇格するにはウタカ並みに点取れて守備するやつ連れてこなきゃいけないんだぞ
J経験のロートルガチャは2015年からバレー、マラニョン、ダヴィ、ウイルソン、ジネイ、ウタカと回し続けて当たりはバレーだけ
それだったらJ未経験若手ガチャでオルンガ級当てるまで課金した方が安く済みそう
>>36
サポーターは関係なくね?
何してもチームは所詮自分の物じゃないし >>99
それをサックマンGMが許してくれるかどうかだねw
佐久間さんが甲府に来る前の時代だから。
大木さんが、うちは90分フルパワーですから笑って言ってた時代。 浦和は終了間際にオウンで引き分けかよw
まるで降格するチームの様だw
>>103
過保護でぬるい応援よりも時には手厳しい叱咤がないと反骨心みたいなのが選手に生まれないんじゃない?
クラブ側の過激なブーイングは控えろは、どうかと思う ただの罵声、ストレスのはけ口に利用はさすがにダメだが
選手のやる気を削ぐサポはいらん的な事だと思うが、プロなら何クソ、お前ら見返してやる的な気概が欲しいよね >>106
この話は結構意見が分かれるところ
時にはブーイングも必要だと思うけどね
中銀スタで野次や悲鳴が気になるってのは他のクラブに比べて
サッカーが好きで見に行ったのではなくチケット貰ったとか誘われたって人が多いんじゃないかな?
そういう層を巻き込まないと成り立たないのがヴァンフォーレ甲府 キツい言葉がけは選手が委縮するとか、少年サッカーじゃないんだからw
臣や河田みたいにスローガンの熱くなれを体現してる闘争心溢れるプレーを観たいやね
例え負けても納得いくような 下手くそなら、がむしゃらに90分走り続けて心を打つプレーが見たいなと
>>107
そ、応援にもメリハリが必要みたいな
応援、サポの姿勢が進化すればクラブも相乗効果で良くなる的な 幻想かもだがw #26 MF 佐藤和弘「(ウタカが前線からの守備を)やる気のうちに点を取っていかないと厳しいと思う」
勝ち点1をポジティブに捉えるとか...
やっぱり選手とサポは温度差あるよな
彼らは個人昇格したり、移籍できるもんな
あの状況なら仕方ないけど
勝ち点1とってもまあ焼け石に水
勝ち点3取りに行って結果0でもやる価値はある
ドゥドゥが復帰したらアラーノをトップにしてシャドーにドゥドゥ曽根田で
アラーノはサイドしかやったことない選手だぞ
どうせ真ん中置いても収められないし持ち味でないのがオチだわ
福岡戦NHK甲府で生中継予定だったのに番組中止になった・・・
とうとうNHKに見捨てられたか
本当は即位パレードのせいなんだろうけどね
>>124
トルコだかにいた時はちょっとやってたんだっけ ウタカ叩かれまくってるけど、他のCFが年間通してウタカ以上に点取れてたとは思えないんだよな
叩く気は無いけどちょっと期待しすぎてた
衰えかもしれんがそれ外すかってのを何回も見せられるとな
ウタカは凄いときには本当に凄いからそこでまたハードル上がっちゃうしな
ウタカももう少し守備してくれたらね
別に温存しながらフル出場されるくらいなら
全力で60分交代でやってくれた方がいい
ウタカは金沢戦みたいな一発あるからなあ
監督が引っ張るのも分からなくはないんだよ
他の選手が点取れるならまだしも取れてないからそりゃ変えづらいわ
フォメ変えれば変化はありそうだけど今のフォメならウタカになっちゃうよね
バホスをエース扱いしたら30点取ったかもよ
ウタカ同様バホスも守備全然しないかもしれないけれど
ウタカもだが、今年はボランチの層と質がイマイチでFWが生かされないままのシーズンだった。
岐阜と試合する頃には藤枝次第で岐阜降格決まってるかもしれないのかな
1人が20点より
5人が5点のチームの方が良いよな
>>140
藤枝はライセンス持ってないから昇格できない→J2に1チーム残留もありうる 降格しちゃうチーム見ると甲府レベルがJ2に残ってるだけ佐久間はよくやってるかもな
高望みしちゃいけないかもしれん
マツジュンにほぼ同意。勝負出来ない、ウタカ切れない監督は終わってるわ
ウタカが点取ってるとか言ってるが、肝心なところで守備しない、決めきれない。給料見合いではないし、納得感ないわ
マツジュンの言いたいこともわかるけどウタカ1人に責任があるみたいな書き方はちょっと違うと思うけどなぁ
いくら守備に回ってるからって言うけど曽根田は正直かなり酷いしそう言うところにも言及すべきだ思うけど
1番運動量がある森コータを何故使わんの?
守備??
そんなのは監督コーチが指導して教えるんだろ。
守備のやり方を。
今日はウタカの力で勝たせてもらった
と言うなら
鹿児島戦は
今日佐藤和のおかげで引き分けられた
となぜ言わない?
ウタカは好きな選手だし実績も凄い
しかし使う側の発言や采配でウタカが批判を浴びてるんだけど
ドゥドゥ早くても復帰が最終節になるらしい
もうドゥドゥの復帰を当てにしない方がいい
>>150
先週練習してなかったから
もう今シーズンは無理っぽいと思った
となると涙の柏戦が最後か 期待するとしても
プレーオフに勝ち上がらないとダメだな
ドゥドゥのためにもPOまで繋げよ
きっとドゥドゥは最後の入れ替え戦で6点とってくれる
結局ウタカを生かすのか3バックのフォーメーションを生かすのか
どっちつかずでここまで来てしまった
ドゥドゥは来年も甲府に残るためにこのタイミングでケガをして引き抜かれないようにしてるんだ。(希望)
ドゥドゥは去年福岡でリーグ戦36試合10得点なのに
水が合わないのかも
ドゥドゥ福岡終盤は全然点は取れてなかったけど怪我もほとんどなかったしね
逆にオファー来てるから無理しないんじゃないかと勘ぐってみる
今のフォーメーションでアグレッシブに前からいるスタイルは
頂点にウタカがいる限り20分も持たない
それはウタカがファーストディフェンダーとしての役割を放棄してしまうから
その状況でプレスに行っても連動を欠いて結局はカウンターの餌食になる
この悪循環から逃れるにはウタカにガス欠覚悟でパスコースを限定させたり
2度追い3度追いを献身的にしてもらうなど守備をサボらずやってもらうか
前線を2枚にしてして前線の圧を増やすか(4バックに変更)
ウタカを外すか
マツジョンももそうだがチームメイトにも指摘されてるくらいなんだから深刻だな
記者とチームメイトにメディアで公に批判されて、でも監督からはお前のおかげって持ち上げられ
日本語読めないからメディアは関係ないか
>>162
どの部分?
最大公約数的な意見として読めたが... あそこまで踏みこんで書いてしまったマツジュンの気持ちもわかるわ
アキラの試合後のコメントを聞いたほとんどのサポが感じたことを代弁してくれた
この状況で勝ち点1しか取れなくて交代の時間はあれで良かったとか言われたら
本気で昇格する気あんのかと疑うレベルだよ
カウウンターとして有効だったアラーノはともかく
ウタカのあのプレーを見ても言えるんだからこいつ本当に大丈夫かと不安になる
ウタカは替えたくても代えられない大人の事情があるんではなかろうか?
退場して1人少なくなった時点で守備しないウタカは交代した方がとは思ったな
>>162
むしろ、今シーズン最高のレビューじゃん 冷静に見て、上位争いができるメンツが揃ってないでしょ
伊藤も内心ではそう思ってるからこそ、自責では無さそうなコメントばかり出る
>>168
柏大宮ならともかくそれ以外のJ2クラブと比べて戦力が劣ってるとは思わない
そう見えるならそれはこのチームに今の戦い方が合ってないだけ
どんだけ前線のいい選手飼い殺し状態にしてるんだよ
あんまうちの選手舐めんなよこの野郎 一人減って全員が疲弊してる中攻撃から守備へのトランジションでジョグすらしないウタカをほとんど最後まで引っ張るとか
普通のサポには理解不能
サポーターの気持ちを代弁してくれたマツジュンには感謝してる
>>172
( ´-`).。oO( 今年はここがピークだったな) 長野パルセイロ
入間川ベンチにすら入ってない
こりゃ来年帰って来ないな
>>170
あのプラプラ歩ってるの見せられると、今までの得点なんか忘れちもーよな >>176
歩いてって変換してからわざわざ
打ち直したの? JFKは高額注ぎ込んだクリス相手でもちゃんとブチ切れてくれてたし、最終的にはスタメンから外してたもんな
安間然り達磨然り、選手から慕われるだけの監督は大成しない
>>178
選手に下の名前で「〇〇さん」とか呼ばれ始めたら、その人は監督向きではない。 ああ、いちおう>>177のカスに教えとくけんど、標準語じゃねえど。間違って使っちょww >>182
文章の中に方言とか話し言葉入れる奴嫌い >>181
フランクな付き合いが出来て
言うことは言えるなら最強
よいしょしながら使うのも1つのやり方だけど周りの選手のこともケアしないといけない
人員過多なポジションだし ウタカがあーだ言われるのは仕方ないわ
守備せずちんたらして許されるのも、決定機決めて勝利に貢献してこそだし
>>186
好かれるとかじゃなくて
嫌いって言ってんだよ
ずれた事言ってるのわかってるか?
延々歩ってろよ。 ぶっちゃけここで叩かれるかどうかなんて活躍してるかどうかより好かれてるかどうかだろ
>>188
歩いてって変換してからわざわざ
打ち直したの? >>190
歩いてって変換してからわざわざ
打ち直したんだよ 誤字じゃないですよ。
ウタカファンが煽ってきたので、ちょっとノッちゃいました。
ご迷惑をおかけしました。
去年は39節でプレーオフの道が閉ざされた
どうなる京都戦
>>106
いつも思うんだけど
味方を怒るのと同じくらい相手に怒れば良いのにど思うのに
ヴァンフォーレの選手の悪口ばかり口汚く言ってるやつらはいらないと思う >>184
アホっぽいよなw
ウタカは諸刃の剣
俺はクリスの次にアンチウタカ 守備イマイチで周りとの連携もうまく取れなかったから最後の方外されたんだろ
>>197
相手を怒る...
試合で勝った相手に負けた側が文句を言うのか...
なかなか斬新だなw やたら攻撃的
自分の考えを押し付ける
最後までしつこく突っかかる
コテ使う奴はだいたい似た性格
去年の西京極と言ったら最後の最後で金園PK
今年はどうなるか?
今年もし小塚と高野がいたら全然違っただろうね 当たり前だけど。
でもジャパネットマネーは注入してくれるんでしょ?
羨ましいな
ロボットやさんとお菓子屋さん頼むよ
シャトレーゼは昔は背中スポンサーだってけれどね
社長が広告費極力抑えたい人だから無理
今付いてくれてる大企業にお願いして、もう少し大きいスポンサーになってもらうことは出来ないかな
東エレがユニにガッツリ入って欲しいな
胸は安定のはくばくさんで
小塚先生の代わりに、ドゥドゥ丸先生にやってもらおうか。
スタジアム同様ここも人が少なくなったなぁ
昔の夜の部は基地外しかいなかったのに今は夜の部さえ無くなった
あーあー、監督が伊藤じゃなかったら今頃違う結果だったんだろうな
>>232
佐久間はこう言うだろう。
あくまで結果論です!って >>231
気楽に見る
来期の人事が気になる
アラーノあと1年見たいな