■タクシー
□中銀スタ/甲府駅/石和温泉駅/南甲府駅など待機車あり
Tel番号
e-kofu.com/index_k/traffic/taxi
□甲府駅-中銀スタ間は約15〜25分、\2200〜\2800位
□試合開催時は甲府駅-小瀬間の定額車有り→片道 普通\2160 小型\2160 (2014版)
www.taxi-yamanashi.org/sub_page4.html
乗車の際に「ヴァンフォーレ甲府の試合に向かう」旨を伝えてください
中銀スタでの発着所は第1駐車場
■クルマで中央道利用の場合
□ICから小瀬への道順は latlonglab.yahoo.co.jp/route/ にて「ヴァンフォーレ」で検索
□中銀スタ最寄りICは甲府南
高速料金の節約したい(但し渋滞有):東京方面→勝沼、名古屋方面→甲府昭和で降りR20号を利用
□中部横断道(有料)/新山梨環状道路(無料)も活用を
■中銀スタの駐車場 ※路駐厳禁
□中銀スタ第1〜5P [無料]
www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/guide/
□臨時P [無料] 試合毎に異なるので公式サイトで確認を
□民間P [有料]
■中銀スタの駐輪場
□交番の南(第1Pとテニス場との間)に屋根付あり
■中銀スタのフードバーク
・甲府鳥もつ煮
www7b.biglobe.ne.jp/torimotsu/
■甲府駅南口-中銀スタ(小瀬スポーツ公園)の臨時シャトルバス
yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/ventforet
□所要時間 約20分
□往復\520(当日、甲府駅前バスセンターで往復切符購入必要) 片道\360
□お役立ちサイト
www5b.biglobe.ne.jp/~go_kose/top.htm
■高速バス
□甲府〜新宿/名古屋/静岡/京都大阪/羽田/成田など
運賃/時刻表
yamanashikotsu.co.jp/noriai/noriai-top02-4.htm
□甲府-新宿線
・ハイウェイバスドットコム www.highwaybus.com/
・回数券(4回券)、Web回数券、平日「トクワリきっぷ」(祝休日除く月〜金曜/2回券)等あり
・甲府南経由便だと、南甲府警察署バス停が中銀スタの近く(徒歩約20分)
『vfk official』
www.ventforet.jp/
『twitter』
twitter.com/vfk_official
『Instagram』
instagram.com/vfk_official
『facebook』
ja-jp.facebook.com/ventforetkofu/
『ventforetkofu日記』
www.ventforet.jp/vfkdiary?SmRint=vfk_pc_top_vfkdiary-list_txt01
『アカデミー日記』
www.ventforet.jp/academyblog?SmRint=vfk_pc_top_academyblog-list_txt01
【Twitter】
新井 twitter.com/Riyo11038
荒木 twitter.com/s2825a?s=09
太田 twitter.com/DayVfk?s=09
岡西 twitter.com/okani32
金園 twitter.com/zonotelli?s=09
小泉 twitter.com/yuto_koizumi40?s=09
小出 twitter.com/yuta_koide8488
小林 twitter.com/vfk1017?s=09
後藤 twitter.com/kyosuke_goto?s=09
小柳 twitter.com/tatsu23440?s=09
佐藤 twitter.com/kajyu0928?s=09
武岡 twitter.com/yutotakeoka17?s=09
中山 twitter.com/riku_nakayama_?s=09
橋爪 twitter.com/84ta_yu
道渕 twitter.com/ryohei6534
宮崎 twitter.com/jumma1179?s=09
森 twitter.com/k27e5c6d7a5s5
湯澤 twitter.com/yuza1010?s=09
【Instgram】
新井 instagram.com/ryohei1138
荒木 instagram.com/____syo25
アラーノ instagram.com/allanolima07
今津 instagram.com/mr.imachaaaaan34
ウタカ instagram.com/peterutaka
太田 instagram.com/shusuke_ota
岡西 instagram.com/okani0717
小椋 instagram.com/shohei_40
河田 instagram.com/kawatakohe1
小泉 instagram.com/yuto_koizumi.40
小出 instagram.com/yuta8488
小林 instagram.com/_iwn1017
小柳 instagram.com/tatsushi33
佐藤和 instagram.com/kazu_26_sato
佐藤洸 instagram.com/koichisato18
武岡 instagram.com/yuto_takeoka17
田中 instagram.com/tanakayusuke50
中山 instagram.com/rikunakayama7
宮崎 instagram.com/1068mj
森 instagram.com/kota.mori
横谷 instagram.com/yokotani_shigeru
リマ instagram.com/eder_lima86
【LINEブログ】
武岡 lineblog.me/takeokayuto
『レンタル』
[岐阜]バホス instagram.com/juniorbarrosjb
[群馬]後藤 instagram.com/kyosuke.goto
[長野]入間川 instagram.com/irumagawa_keita
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ■2019日程 (全試合DAZN放送)
-01 -02 -03 -04 -05 -06 -07 -08 -09 -10 -11 -12 -13 -14 -15 -16 -17
a宮 a山 a薩 h長 h金 a岡 h岐 a町 h水 h京 a愛 h千 a栃 a福 h横 a新 h形
-△ -○ -○ -○ -△ -△ -○ -△ -● -○ -△ -● -● -○ -○ -○ -△
0-0 5-2 1-0 2-0 1-1 1-1 2-0 1-1 1-2 1-0 1-1 1-2 0-1 3-0 2-1 2-0 2-2
-18 -19 -20 -21 -22 -23 -24 -25 -26 -27 -28 -29 -30 -31 -32 -33 -34
h緑 a琉 h徳 a柏 h愛 a長 h岡 a水 h町 a徳 h山 a千 h宮 a横 h柏 h新 a形
-● -○ -● -● -○ -● -● -△ -○ -○ -● -○ -○ -● -△ -△ -◯
0-2 5-2 0-1 2-4 1-0 0-1 1-2 1-1 3-0 2-0 0-1 3-0 1-0 2-3 1-1 1-0
-35 -36 -37 -38 -39 -40 -41 -42
a金 h栃 a緑 h薩 a京 h福 a岐 h琉
-◯ -△ -● -△ -○ -○ -○
3-2 1-1 1-2 1-1 0-1 2-0 1-3
天皇杯
2回戦 7/3 19:00 岐阜 ○2(4-2)2
3回戦 8/14 19:00 F東京 ○1-0
4回戦 9/18 19:00 法政大 ◯2-1(延長戦)
準々決勝 10/23 19:00 長崎 ●1-2
30歳過ぎたらクビ!!!
こんな血も涙もないチームは山梨にはいらない
>>7
みんな囲ったら、年金地獄。
なんとかなるうちに、他に行ってもらった方がよい、と思うけど。 大一番のはずなのになんか萎えちゃったのは事実だよな
甲府
先発選手
GK 1 河田 晃兵
DF 22 小出 悠太
DF 8 新井 涼平
DF 6 エデル リマ
MF 2 湯澤 聖人
MF 14 横谷 繁
MF 26 佐藤 和弘
MF 39 内田 健太
FW 11 曽根田 穣
FW 9 ピーター ウタカ
FW 29 アラーノ
控え選手
GK 31 岡西 宏祐
DF 4 山本 英臣
DF 3 小柳 達司
MF 50 田中 佑昌
FW 10 ドゥドゥ
FW 17 金園 英学
FW 18 佐藤 洸一
少なくともJ1に行けたところで大した補強できないは透けて見えたな
流石に小椋切るのは意味が分からんわ
フル稼働したボランチ捨てるとか本当に理解に苦しむ
今までの戦力外の中でもトップクラスに納得出来んよ
金園丼食べたかったけどご飯が切れるというふざけた理由で断念
試合に出てる選手が契約満了なんだから戦力外って言い方はちょっと違うよね
来シーズンの予算の関係上囲っておくことができなくなったってのが内実だろう
>>24
事実上はあり得ないが
無条件ではない
甲府が勝っても京都が柏に7点差とかで勝ったら7位も以下もありうる なんだったらスポンサー山梨県職員
でもいいよ!
噂だと中銀よりもらってるんでしょ
>>30
また、来年のカレンダーが、こんな人いたなぁ…の
懐かしいカレンダーになるわけね。 万一プレーオフ勝ちすすんでJ1復帰しても30歳以上はクビなんて可哀想だな
小椋をクビとか信じられんな
臣も松橋もクビなんだろうな
残念
一番大切な最終節前日にクビを宣告されるなんてモチベーションもすっ飛ぶだろうな
>>37
リリースが昨日なだけで本人たちとは事前に話してるでしょうに ■ ■ ,、_. __,....,_ _,...、 ■ ■
■■■■■ ■■■ ■■■ ■ ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' .■ ■
■ ■ ■ ■ {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
■ ■ ■ ■ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ ● ●
`ヽ、`ー""ヽ
`'ー-'''
大宮と徳島
対戦相手としてどちらが良かったか…
個人的には大宮の方がやりやすかった。
763 麿 (オッペケ Sr27-X/je [126.208.185.19]) sage 2019/11/23(土) 15:09:47.89 ID:vHhxkz+Dr
明日は引き分けでPO行けそうやわ
わざわざありがとうやで
>>49
どちらにせよ、両方に当たるんだから
どっちでもOKだろ 失うものは何もないから結果はどうあれまだ楽しめる!
最大であと3試合楽しめるのは嬉しいな
プレーオフ争いとか毎年楽しめるなら自分的にはこのままJ2でも
クラブも来シーズンもJ2で戦うことを前提にしているからこそ、若返りでチームを作り直すなんて言っているんだろうし
>>63
2009年に柿谷曜一朗に決められて徳島に初負けした時 >>63
柿谷に決められて負けたことがあったような PO3チームとは3勝1敗2分けなんだな
もっと悪いイメージがあった
もしかしたらいけそうじゃん
曽根田が削られなかったらウタカ→佐藤洸一で完璧だったのにな
昇格を狙えるチームだって示せるのは何よりも大事だよね
敗退するにしても出来る限り勝ち進んで欲しい
お茶して帰宅
アラーノのタメやパス凄くない?
ドゥドゥの試運転して欲しかった
PO見据えて怪我の再発を恐れたのかな?
相変わらずウタカへのマークがキツいね
前半中盤がスカスカなのが気になったけど..
POは引き分けでもアウトだから前半から全力で行ってほしい
日曜13時だから無理すれば日曜中に帰って来れるかな?
大宮が山形に負けて、甲府が徳島に勝ったら小瀬ホームで試合できるのかな?
>>77
河田のがなかったら、今の立ち位置はなかったよね
河田素晴らしかった 急げ 徳島からの飛行機
残りわずかだ
俺は行く 3.7K
山日グループが自腹きって格安バスツアー組んだら5台は行けるだろ
>>80
柏怖いからJ1上がりたくないやw
こんなん食らったらメンタル破壊されて一生立ち直れんぞ かつて、その柏のメンタル粉砕したのはバレーだけどな。
>>80
監督が中田一三だから13失点は仕方ない
だって中田13だろ ダゾーン見てんだけど、実況のりゅう↑きゅう↑ってイントネーションに違和感
これYBSのアナウンサーなん?
ここでJ1昇格を逃したら
来季は中位以下になって
小椋達を首にしたからだって流れになるな
みえる!見えるぞぉおおお
徳島、11/27 12:00 \2,000 販売開始。
今日は小椋の必要性を痛感した。中盤で全く潰せなかったし。
水戸さんが先制したときはどうなるかとおもったけれど、勝ててよかったー
今年最後の甲府遠征だったけれど、あとはアウェー3戦を勝利でJ1昇格期待してる!
あとはDAZNでじっくり復習
きれいに揃っていたコレオにバクスタで参加できてよかった
空気読めないフロントなので
今週中に伊藤続投アナウンスあると思う
あれだけオルンガが点とっても得点王ではないというJ2魔境
PO入りできて、めでたい日でもっと盛り上がってしかるべきだと思うが、
なんかお前ら萎えてねーか?w 何かが弾けちまったっーか お通夜みたいな意気消沈ぶり
何気に徳島のオフィシャル見たら
下部組織スタッフに
倉貫と谷奥が居た
>>103
5位でPO出場決めたし続投は普通にありえることなんじゃね?
そこまで期待値の高いクラブでもないし >>105
ぶっちゃけ仮にJ1いっても即降格の未来が見えるからな
今回の満了でクラブに今年も金が無いのがみえたし ホームでやりたかった?
大宮が負ければ2回戦はホームでやれるけど
>>109
そうなんだよな。
これといって強みもないし、このタイミングで若手に〜って違和感あるな。 >>110
DAZN解説ローテを考えるとアウェーでいいかもw >>107
その通り、こんな糞貧乏クラブをプレーオフに持って行ったんだから名将だろw 今日満員かと思ったら11000人しか入らなかったね
バック指定アウェイ側が相変わらずがスッカスカだったからコレオやるとき甲府工業の子たちが助っ人で来てボード掲げてた
うちもラスト4連勝だけど、徳島は27節でうちに負けて以降終盤は横縞戦以外ほぼ無双か。厳しい相手だな。
よく徳ちゃんに勝てたな。
来年J1なら若手玉砕でもいいけど、
J2だと一気にJ3沼の可能性アリだな。
徳島28節以降横浜FC1回しか負けてない一番勢いあるんじゃね?
うちも最後は尻上がりだったけど
逆に大宮山形はどちらも調子落としてるんだよな
>>50
黒こげになったピカチュウのぬいぐるみ欲しいって言ったら、ピカチュウサンガF Cが黒こげになっちゃったからなんか、ポケカス野郎共に
申し訳ないなぁって思いました。 >>106
昨年ユース監督だった羽地が県サッカー協会に出向して
倉貫がコーチからユース監督に昇格
過去10年前に1人だけしかトップ昇格出来ていないユースを
2年続けて延べ3人をトップ昇格させている
J昇格してからのヴォルティス出身初の監督は羽地か倉貫かって感じ 来年は地獄間違いないから、今年楽しむしかないね
ドゥも戻って来たし、小椋も出れるし、タイミング的にはやっとチームとしてのピークが来たかな
ゼロ円メンバーにも頑張って欲しい
ウタカのお礼弾期待する
27節の徳島戦ハイライト見返したけど、ドゥドゥが効いてたな。次出るかわからんけど。
でもその分前回対戦時にいなかったアラーノと金園がいるからまぁ闘えるか。
ウタカが手拍子をあおったら、メインバックスタンドゴル裏全体が拍手をするようになってすごかった。先週の岐阜みたいだった。
オーロラビジョンももっとあおった方が良い。
結局今日は勝たなければPO潜りこめなかったんだな
いやあ本当に勝ててよかった
水戸は盟主に長谷部監督抜かれて京都は一三退任でチーム解体
PO落ちチームなかなか厳しいな
徳島17:40発羽田行き
普通席売り切れた
昨日は結構残っていたのにな
甲府サポ・・だろうな
甲府は山学ルートで
Africaから選手を引っ張って来れんのかな?
ユース世代でもいいじゃんね
徳島ってホームの方が甲府とやるときは鬼門なんだな
まるでどこかのチームを見てるようだ
>>132
言葉の問題とかいろいろ大変なんじゃないかな
ブラジルメインで行くのも合理的かと思う お互い徳島/甲府が一番嫌だったって言っててウケる
山形もうちょい頑張ってくれてもよかったんやで
日曜日のプレーオフ徳島戦のバスツアーは出ないのかね?出たら行こうかなと思うんだが。
徳島的には二年続けてホームで負けてるし
ウタカもいるしで嫌だろうな
昨日はスカだったが周期的には
まだケチャップ残ってるはずだから
恩返し弾を期待したい
アウェイ成績 1位
ホーム(須藤解説)成績 1位
おかしい
なぜ5位で終わったのだろうか
>>89
俺も違和感あったけど、アナウンサーはアクセント辞典に沿って発音してるはずだから、
あれが正規の発音なのかもね
山梨でも勝沼とか清里とか白州とか東京のアナウンサーの発音は違和感があるけど
あれが正規の標準語の発音で、地元民が使ってる発音は方言扱いになるらしいね
地元局のみ、地元のアクセントで発音してもいいってことになってるらしいけど
>>146
見てきた
行きたいけど、往復車中泊ってことだよね
関東近県のバスツアーしか行ったことないから、
未知の世界だなぁ・・・ 克哉の仕業ってか、解説ない時は克哉がチームに帯同してチームをケアしてるから勝てるんでは?
解説の時はそうは行かないし
克哉は選手たちに結構慕われてるはずだ
>>151
まあ基本、リアクションサッカーだからな。アウェイに強いのはよく分かる。
徳島との試合はホームでもアウェイでもリアクションサッカーになるだろうから変わらん気もするが。
徳島が引き分けでいいってところでどこまで抑えてくるかだな。 徳島って事で
ウタカの身体の具合いが
急に不調にならなければ良いけどな
義理堅い人だから……
車以外で行く人、徳島のポカスタはクソアクセス悪いのご存じかな。
一番オススメなのは神戸三宮から高速バス。鳴門でレンタサイクル借りて15分。三宮から鳴門までは1時間半くらい。
わざわざ泊まりも徳島じゃなくてもいいし、徳島に泊まって電車で鳴門なんか本数もないぞ。
ドゥドゥ帰ってきたけど
アラーノのまんまで行くのかな
長崎のツイートww
調子のいい時だけサポーター面すんな
>>162
高速バス停のレンタサイクル、2台しか常駐してないぞ
ま、確かに行きなれてない人は飛行機+レンタカーか、オフィシャルバスがいいだろうね >>165
鳴門駅から歩いて行こうかと思ってるんだが
アクセス情報に徒歩25分とあったからそれくらいならって感じで >>169 同じ
鳴門駅近くに泊まってスタジアムまでは歩くつもり 徳島行くなら途中からは電車より高速バスだよね
行きは夜行バスで帰りは新神戸まで高速バスでそこから新幹線
流石に往復バスは体が死ぬ
ホテルは徳島市内に取った
行きは三宮からバス
高速鳴門で降りて、川沿いを徒歩で30分くらいでポカスタ
川沿い歩くの結構気持ちいい
天気心配だけれど
>>178
知ってる
歩いた方が早いわな
下りは使う必要ない
あれは一応電車かな?? チケット瞬殺なんてことにはならんよな?
スタの1割をアウェイにするとして1800枚だけどさ
明治安田生命J2・J1参入プレーオフ1回戦「徳島vs.甲府」
※NHK徳島放送局&NHK甲府放送局で12月1日(日)午後1時から生中継
解説:山本昌邦 実況:増村聡太(NHK徳島) リポーター:安藤佳祐(NHK徳島)&酒井博司(NHK松山)
へぇ〜NHK甲府でやるんだ
ホーム福岡戦の中継パレードで中止になったから埋め合わせかな
長崎のツイに対して球技場はよのリプ殺到してるな
これ以上焦らせないぞはっきりとやるかやらないかぐらいは言ったほうがいい
ゴル裏買ってる長崎くん
一度でもゴル裏きたことあるのか?
会員証も随分綺麗だな
山フトのコメント小椋にしても田中にしても泣けてくるな
それと佐藤洸一の試合後の挨拶の底抜けに明るい感じ
ホントに残念だ
ヴァンフォーレネクタイ締めて選挙活動、キックオフパーティーまで参加したのに
スタジアム建設はなんの進展も無し
PO進出した途端に手のひら返し
すげーわ
milkサッカーアカデミーみてみ、監督の意図がわかるから。
小椋は残さないと駄目だろ〜
小椋いないと中盤でボールハントできる選手がいない
昨日の試合で痛感しただろ〜
まぁブロックしいて守るのは指示だろうが
横谷和弘だと寄せが甘くて結構縦パス入れられてたね
徳島市内泊まる人、いろんな美味しいもの食べてってなー
試合はお互い譲らんけど、せっかく来てくれるんなら楽しんで行って欲しいね
>>193
アウェイ徳島は良い印象しかない
去年台風で延期になった試合も行ったよ
徳島ラーメン大好きよ 林堂が愛媛退団か
臣の後継ぎ候補だったけどあっさり放出しちゃったよね
また戻ってこーしと思ったけどもう30歳なんだね
>>183
んなもん、なんとも思ってないだろうな
いつかやるやる詐欺だって目に見えてるし
しかし、上っ面だけにもほどがあるくらい、中身のないツイートだな 球技場も練習場もクラブハウスも自前で作るくらいデカくならないとこの県だと無理だろうなって気が最近はしてきた
知事がホームゴール裏来たら危ないでしょ
一度もゴール裏で見たことないでしょうね
土地は用意してもらうのはいいけど
練習場とクラブハウスの建設費ぐらいは自前で用意しろとは思う
その程度の額も用意できないなら解散すればいい
西京極でATに大ピンチからの劇的勝利
泥臭い日本人スーパーサブの奮起
滑り込みでリーグ戦延長へ突入
日立台での1試合最多得点記録更新
2005年に昇格した時と重なる点が多いな
新しい入れ替え戦の初攻略チームも甲府になる気がしてきたぞ
>>199ここで知ったけど、
会長は固定資産税払いたくないから自前の練習場は持たないと、過去に発言してるらしいぞ
身軽にしておいて、いつでも撤退できるようしてるのが本音なんじゃない??恐らく
じっくり腰を据えてのチーム作りは、はなから考えていないというか
まぁ、ある意味もうクラブの限界は迎えてるから、今以上成長する為に考えを改めて欲しいわ 何度も言ってるけどこのチームサンニチのATMだから
たかが1億の元金で筆頭株主になって看板製作費やら屋台のみかじめ料やらでガッポガッポ
一方練習場は税金もかかるから作らない商標権も最初無断名義変更やら公式でゴネるやらやって踏み倒すことを画索
絞れるだけ絞ったら資本引き揚げて退散だよ
当然自分たちのクソっぷりがバレるから身売りもせず潰すことを前提にしている
克哉の呪いについては
>>156
の通りだろうな
つまり克哉は解説なんかしないでチームの為にコーチでも裏方でもいいから働け
ってことよ J2ホーム平均入場者数
1 新潟 14,497 人
2 千葉 9,701 人
3 大宮 9,478 人
4 柏 9,471 人
5 岡山 9,444 人
6 山形 8,289 人
7 甲府 8,273 人
8 京都 7,850 人
9 長崎 7,737 人
10 横浜 7,061 人
11 福岡 6,983 人
12 岐阜 6,644 人
13 水戸 6,087 人
14 鹿児 5,785 人
15 徳島 5,736 人
16 山口 5,653 人
17 東京V 5,371 人
18 金沢 5,209 人
19 栃木 5,148 人
20 琉球 4,953 人
21 町田 4,718 人
22 愛媛 3,780 人
ウタカ 20ゴール2アシスト
曽根田 6ゴール9アシスト
内田 3ゴール8アシスト
ドゥドゥ 7ゴール3アシスト
金園 6ゴール1アシスト
佐藤和 6ゴール1アシスト
横谷 5ゴール2アシスト
佐藤洸 4ゴール1アシスト
アラーノ 1ゴール3アシスト
田中 3アシスト
宮崎 1ゴール1アシスト
森 1ゴール1アシスト
リマ 1ゴール1アシスト
小柳 1ゴール1アシスト
小椋 1ゴール1アシスト
山本 1ゴール
橋爪 1アシスト
荒木 1アシスト
小出 1アシスト
年間安定的に稼働して内容も悪くないのにいきなりクビにするって事は
今後30過ぎの選手を獲得したとしても長くて3年下手したら1年で活躍関係なく放出されちゃうの?
もうアラサーの選手寄り付かなくなるんじゃない
単年契約だから仕方ないかもしれないけど
晩夏には退団する事を決めてたのかな?
春先にはあんなに一生懸命だった息子のサッカーに興味深い無くなったみたいだし
せっかくコネでVFJr.ユースに入れてもらったのにさ
知事が、頻繁にスタジアム行けるわけない。
だからこそ、高い席の会員券買っておく。
Facebookで、いいねを押す。
秘書が、こんな簡単なことせずに、
今更白々しくTwitterなんかするから批判を浴びる。
もう、ヴァンフォーレなんて眼中にないことわかったから
小細工しないでくださいね。
>>208
甲府が特別って訳でもない。どのチームも同じようなもの。
J1を狙える、プレーオフに進めるチームなら、選手は来てくれる。 サポーターはとかく自分のクラブしか見ないが他の国内海外クラブも同じ感じだな
むしろベテランは優遇している方(年俸はともかく)
山フトの河ちゃんのインタビュー見ると流石に河ちゃんは大丈夫みたい
>>220
もう茹でカエルであること、気付いてないでしょ。 >>189
ヴァンフォーレ甲府のファン=スタジアム建設
なの?
地元のチームがプレーオフ進出しても無視した方がいいの?
スタジアムは早く作ってもらいたいけどヴァンフォーレ甲府を中心に山梨が動いてるわけじゃない バンホーレ発言したねーちゃん死んだ時ざまあとか言ってそうだなここの連中
>>228
さすがに死体蹴りするほど外道ではない
普通に哀悼の意ぐらい述べるわ
教育関連では日教組とやり合ってたし ところで徳島戦はアウェイサポもバックスタンドも入れるの?何も書いてないみたいなんだけど
>>231
※南スタンドビジター自由席では会場の混乱を避けるため徳島ヴォルティスの
応援グッズ(ユニフォームやタオルマフラー、その他徳島ヴォルティスを
連想させる応援グッズ)を身に着けて入場することはできません。
※北スタンドホーム自由席、南スタンドホーム自由席では会場の混乱を避けるため
ビジターチームの応援グッズ(ユニフォームや タオルマフラー、その他ビジター
チームを連想させる応援グッズ)を身に着けて入場することはできません。
https://www.vortis.jp/stadium/manner.html
メインスタンドおよびバックスタンドにはこれらの規定はありません
どこでもご自由に
もちろん南寄りのほうがサポの濃度比の点で居心地は良いかと存じますが 新潟がスゴい勢いで戦力外出してるね
既に6人+コーチ
新潟はそもそも外人多すぎだったしね
前から来季はヤバいとは聞いてたけど
なんで金と距離が3倍の岡山香川ルートなのよ
地図見ればわかるけど鳴門は四国の「ド右上」
神戸→鳴門と神戸→岡山→高松→鳴門では最低でも金時間距離が3倍
素直に近畿から高速バス、マイカー、飛行機で
和歌山からフェリーもあるよ
東名阪から名阪国道だから
幾分お得な気がする
>>197
球技場は流石に厳しいかと
練習場は作らないとダメ >>201
未だにその考えならバカすぎるわ
15億の会社が固定資産税ケチるとか
まじでバカじゃねえの 鉄道よりはいいけどフェリーも徳島の南部につくからな
そっからの交通機関は無いに等しいし
軍用機さっきからうるさいなー
フライトレーダー(アプリ)見る限り
民間機じゃなさそうだ。
徳島はスタジアムから空港のアクセスがちょっと行きづらい感
小さい地震が多いな
『鳴門が揺れたー!!』に
ならないと良いけどな
おれがもっとお金持ちなら
勝利ボーナスを設けてあげるのに
>>245
和歌山と徳島を結ぶ南海フェリーの徳島側の発着場は徳島市南沖洲です
そこから徳島市営バスの徳島駅前行きが日中20〜30分に1本出ています
徳島駅前からはJR鳴門線または徳島バスの鳴門公園方面行きまたは
ウチノ海総合公園方面行きに乗車すればポカスタ近辺にアクセス可能です
参考にいろんな時刻表のアドレス貼ろうかとも思いましたが
ゴテゴテするので今回は控えます 実際
そんな金あるなら災害復旧にまわせ!
言われたらどうもできんよな
>>248
むしろ誇れるのは空港アクセスくらいだぞ 建築開始する前に知事が交代して計画見直しの無限ループまであるな
知事が代わる度に「ぼくのかんがえたさいきょうのすたじあむ」が提示されるんですね
山梨経済がどれだけ疲弊してるか改めて実感するな。
スタジアム本当にいるか?
小瀬の辺りが市街化調整区域だからそれを外せないか甲府市と相談を始めた
年明けにスタジアムに詳しい専門家と懇親会
こんな感じだったね
NHKでは県が維持費で年8000万の負担は県の今の財政では大きい、他に使うべき事がある
YBSでは民間の力を利用したいとして市街化調整地域を外すことを甲府市と相談している
スタジアムとショッピングモールが併設出来れば帰りの時間をずらす事も出来るからいいんだけど
山交あとにヨドバシカメラが手を挙げたようにうま味を感じる企業があるのか
いずれにしても計画の0からの見直しという事で時間がかかることは間違いない
toto助成金の30億だっていつまでもあるわけじゃないし被れば減るし早ければいいと思っていたけど
見直すのは結構だけれど
新スタ完成を生き甲斐にしてるじいさんばあさんサポを見殺しにはしないでくれ
今のニュースだと運営的な面の事しか言ってなかったけど
スタジアムの規模とか収容人数とかピッチのサイズとかデザインとかすでに出ているハード面的な事も含めて検討し直すのかどうかは
このニュースからは分からなかったな
山梨県の規模ではこのサイズの競技場では大きいとかの発言はなかったし、どうなのか気になる
ボランティア永年やってる年配の方が
私達が元気なうちは新スタ無理〜
っていつだか言ってたよ
甲府を支えてる年寄りのことを思い出してくれ
>>266
今ごろになってまだこんなこと言ってるのか・・・
YBSのなんかちょっとした都市計画レベルじゃん
これはダメかも分らんね 知事交代する度、建てますよ詐欺に引っかかるんかな。
早期建設をって段幕出してたひと落胆してるんだろうな
そういえば山梨環状線っていつ全線開通すんだ?俺が産まれてこっち来た頃からずっと工事してるけど
知事「総合球技場を全面見直し」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20191126/1040008414.html
ヴァンフォーレ甲府の本拠地などのため、県が甲府市内に建設を計画している新しい総合球技場について長崎知事は26日、
「維持管理のため年間8000万の赤字が出るのは、県の負担が大きい」などとして、今の計画を全面的に見直す考えを表明しました。
県は、甲府市の小瀬スポーツ公園の敷地内に、ヴァンフォーレ甲府の本拠地などとなる観客席が2万人規模の総合球技場の建設を計画しています。
この計画について、前の知事のとき設置された有識者による委員会はことし3月、建設費用は110億円から120億円となることや、
年間の維持管理費に1億3000万円から1億4000万円かかり、チケット収入などを差し引いても、年間の県の負担が、
5000万円から8000万円になるという試算を盛り込んだ報告書をまとめていました。
26日の記者会見で長崎知事は、新たな総合球技場について「年間8000万の赤字は県にとって大きく、『はい、そうですか』とは言えない。
これまでの方向は限界があり、違う方向で知恵をだすべきだ」と述べ、いまの計画を全面的に見直す考えを表明しました。
その上で「収益を生む産業として県のスポーツをとらえ直し、総合球技場自体が自立的に収益を挙げられる道筋を考えていきたい」と述べ、
来月開会する県議会に、新たな有識者による懇話会を設置するための費用61万円を盛りこんだ、補正予算案を提出することになりました。 何故かプールとか射撃場建設が公約になってる
要らないとまでは思わないがどうも腑に落ちないんだよね
いまニュース見た
結局夢物語だったな
そりゃ山梨から若者も出て行きますわ
後藤のやることを100%否定したんんだろうね
てか後藤のこと嫌いすぎなんでしょうね
年間8000万赤字、、、
半年間かつ二週間に一回の興行で腹くくれる金額ではないな。
やっぱりもうスタジアム無理なら移転したほうがいいだろこのチーム
もうこれ以上夢見れる要素ないよこの県だと
あんまり知事を叩くとまたオフィシャルがしれっと
知事は新球技場に前向き!!!
だなんてリリースしちゃうぞ
>>276
プールに関しては県内に室内長水路プールが無いから、これは早急に必要だと思う
競技が成り立たないし、個人的には球技場より優先順位は上だと思う
射撃場に付いてはどうだろ?
今あるのが使えなくて、県内で競技が開催できないんだったら、やっぱ優先順位は高くなるのかな >>283
収益目的なら、それしかないと思うんだけどね >>280
長野辺りがいいか
スタジアムは綺麗だしパルセイロは今年散々だったみたいだしな
今年頑張って入れ替えPOを勝ち抜いてJ1昇格を手土産にしていけば受け入れてくれそう 球技場問題で知事が計画見直し表明
http://www.ybs.jp/tv/wnews/news16503874.html
県が建設を計画する総合球技場について、長崎知事は、従来の計画を大幅に見直し、民間の力を借りて収益性を持つ施設の建設を目指すとの考えを示した。
多額の運営赤字が生まれる従来の計画では県の財政を圧迫するとしている。
長崎知事は、会見で、後藤前県政が進めた総合球技場計画について、毎年5千〜8千万円の運営赤字が生まれ、現在の財政状況では「建設は困難だ」との考えを示した。
その上で、東京オリンピックの開催などを踏まえ、スポーツイベントのほか商業収入を得て、自立した収益が確保できる施設を目指すとした。
建設予定地の小瀬スポーツ公園周辺は、開発が抑制された市街化調整区域内にあり、集客施設などの建設は困難とされていたが、
長崎知事は、この規制を外し、施設に商業施設などを併設することで活路を見出したい考え。
長崎知事は、年明けにもスポーツビジネスなどに詳しい有識者を集めた懇話会をつくり、新たな総合球技場の在り方を探る方針。 長崎叩くのはわかるが8年間検討します連呼で逃げた横内と検討委員会だらだらやってた後藤はいいのか?
横内の前忘れてた
票欲しさにサポの前でスタジアム作るぞ宣言して県議会に怒られてやっぱやめますと引っ込めた温泉宿のオヤジ
まあ落ち着いて聞いてくれ
9万署名集めたのはお前ら立派だ、だがその後のアクションがまるでないぞ、これではいけない
そこでだ、やっぱりたる募金して「俺たちも金出します」アピールしないとダメだと思うんだ
長崎だって金は出さねど口は出すじゃあ本当に必要なの?になるわな
まあケチで金にがめつくリテラシーのない県民性でどこまでやれるかわからんががんばれ
仙台みたいなイメージかな
駅近でもある
いずれにしても駐車場必須
延期でも見直しでもいいんだけれど
いつ完成予定なのか示して欲しい
工程表くらい作れるだろ?
>>292
たしかになスタジアムの募金もあればするし、あと専用練習場の募金もやってもいいと思うわ お役所に任せててもアレだから、サポからアイディアを出し合おうず
じゃ、まず俺から
リニア駅前に建設して、都心から一番近い専スタ(品川から20分、徒歩0分)をアピール
試合のない日は絶対に集客の見込めるイベント(アイドルのコンサートとか、ロックフェスとか)を誘致
使用料で維持費を捻出、客は前泊、後泊、リニア日帰りで分散させて、甲府周辺のホテルも潤うと
俺は県がアンケートした時に欧州のスタのようにショッピングモールなどの併設をって書いたぞ
急いてどこにでもあるようなスタ作るよりいいんじゃないか?
ネーミングライツで5000万
残り3000万をどうにか工面出来れば……
世界初のリニア直結スタジアムって冠だけで年間8000万くらいなんぼでも稼げるだろ。やる気がないだけ、ただの怠慢。
>>261
その通り。県政になんかもう興味ないからね
国政に早く出たくてたまらないのに、山梨にハコモノ作るインセンティブゼロ
クラブとも揉め出してるって聞いた ネクタイしてるからって、全面的に協力するなんて期待してなかったが、ここまでの政治屋とはね
さすが財務官僚は違うわ
財政負担の軽減目指す 総合球技場 知事が計画見直し
http://www.uty.co.jp/news/20191126/6646/
山梨県が小瀬スポーツ公園に建設を検討しているサッカーなどの総合球技場について長崎知事は財政負担を軽くするため今の計画を見直す考えを11月26日明らかにしました。
長崎知事はこの日の会見で県が建設を検討している総合球技場について今の計画を見直す考えを明らかにしました。
総合球技場をめぐっては検討委員会が建物本体の建設費は110億円から120億円、維持管理費で毎年、最大8000万円の県の財政負担が生じる見込みという報告書を提出しています。
このため知事は収益性を重視し財政負担を減らす方向で検討に入る考えです。
県では今後、専門家を交えた懇話会を立ち上げ総合球技場を含めたスポーツによる地域活性化について意見交換することにしています。 >>302
その上でラグビートップリーグとかサッカー代表戦とか呼べるスタジアム作ったら面白そうなんだけどな。 サポとして応援はするのと、知事として税金使ってスタ建てるか否かの判断するのは全く次元が違う
まぁこれからが長崎の真価が問われる
後、リニア駅の近くというのはちょっと安易かなぁ
料金も東海は新幹線同等とか言ってるけどどうなるかわからんし、そもそもわざわざリニア使って山梨で降りる県外人がどれほどいるのか
>>309
別に億貯めろとは言わない
問題は「金は出さねど口は出す」の状態
これではサポ以外の県民は支持せんよ 誰だよ、自民の看板しかいいとこのないこのアホズラに投票したの
誰だよ、自民の看板しかいいとこのないこのアホズラに投票したの
山梨で単独でなにか建てても
閑古鳥は予想できるしな
なるべく色々くっつけて複合施設にする
これは間違ってないと思う
ただ金や地元の住民の声よな
スタジアムよりも県民にもっと必要な施設を作ります(キリっ
年間8000万円もの赤字が予想されるスタジアムはちょっと…
マジで腹立つけど、今となっては仕方ない
今俺たちにできることはただ一つ
次の選挙でこいつを落選させることだろ
仮に落選は無理でも大幅に得票を減らせばそれが民意とされる
とにかく次の選挙は死ぬ気でこいつを落選させろ
よく考えてみ?
1人あたりの都道府県の借金が全国ワースト3位とただでさえ火の車なうえ5年前の大雪や今年の台風やらで農家は悲鳴を挙げて道路もズタズタでさらに借金が膨らむ
こんな状況で「そんなの関係ない!スタ立てろ!!」なんて言ったら世間からすれば頭おかしいとしか思われるだろ
わからないなら「球技場」を「富士登山鉄道」に置き換えてみろ
無駄金だふざけるなになるだろ?
落選させたらまた先送り先送りの知事になって未来永劫計画練り練りで何も起こらんまま終わるぞ
>>301
ネーミングライツはヤマヒ新聞でおけ。
やきう場は降りて。 落選したらまたリセットだろ
そんなことも理解しない住人ばかりかよ
富士登山鉄道なんてそれこそいらないね
堀内さんが儲かるだけじゃないの?
2階からの指示なんだろうな
自民系でWIN WIN
これ、別に撤回じゃないでしょ
長崎流で造るってことでしょ
むしろ期待しちゃうぞ
ここまで
募金しょう!
とか
署名集めよう!
とか
全くなし(,_ ,)?
>>335
したいやつがすればいい
署名はすでにやったし リニア駅を小井川駅の辺りに作りたい
まさか、新スタも小井川駅辺りに作る
ってことはないよね
流石に小瀬に作るのを撤回させないとは思うけど
まあ、美味しい思いはしたい。だけど負担はしたくない人たちの集まりだから。
富士登山鉄道も見直しだろ。
森林伐採すれば世界遺産登録解除になるだろ。
富士急行線で充分だろ。
幸太郎くん。
>>333
その通り
後藤が良かったなんて言ってるバカはほっとけ 登山鉄道はスバルラインを潰して
そこに線路引く計画だよ
>>342
上野原駅南口格段に良くなりましたね
オギノとくろがねやだけど ガンバのエキスポシティみたいな商業施設を併設できたらいいよね
広い土地と、より大きな初期投資が必要だけど
大阪と比べるなよ
財政基盤が違いすぎる
山梨レベルの島根鳥取あたりでスタジアムはどんな感じなんだ?
ようやく山梨の地に新スタが建つ頃にはVF、消滅してたりしてなw皮肉にも
笑えないブラックジョークだが、案外ありえなくはない話
新スタ建てる場所、小瀬に建てるくらいだったら、リニア駅隣接の方が全然良いと思うが メリットしかない
小瀬は渋滞等、交通アクセスが悪すぎ
>>348
誰か『イオンタウンの駐車場を専スタにして』
とか言ってたけど
あながち間違ってないな >>351
情弱さん
その頃には、環状道路が小瀬を通ってる予定ですよ >>312
リニアは絶対外せないと思うけど
他に目玉になる様な物はない
金持ちクラブはリニアで移動してくればいい
ネーミングライツは
JR東海リニアスタジアム
スタジアム
スポーツ施設
リニア駅
ららぽーともしくは三井アウトレットあたりを誘致
農産物直売所
甲府動物園も移転して
こんな感じで トーキョーに近いという理由で都留文化大学に来る生徒もいるんだぜー。
で、アパートの裏が、山で猿やら熊が出没してド田舎すぎて泣いたとか。
温泉入浴施設だな
サウナに入りながら
リアルにサッカー ラグビーを観る
長崎「球戯場を潰してプロ野球の開催できる大型スタジアムを小瀬に建てます」
停滞から前進へとはなんだったのか
今更こんなこと言い出すとか選挙中には何のビジョンも無かったってことじゃん
山梨県が貧乏なのは、農家をVIP待遇し過ぎてるから。
所得税すら納めないのに豪邸を建てる。
政治家連中も皆んな知ってるはず。
だけど口には出せない。有権者の大多数が農家だから。
>>333
アホやな
県政に興味がなくなってるのに、長崎流で作るわけないだろ。先延ばしだけだよ。
下手すりゃ甲府の株だってどこかに売りかねないくらい興味ないよね
県選出の国会議員から上手く圧力かけてくれないかな >>336
な?これが山梨県民なんだよ
山梨の奥様スレの指摘そのまんま
超もこんな論調だしダメだこりゃ 広島を見習って粘り強く戦い続けることだな
絶対に妥協しないこと
広島は甲府なんかよりはるかに難しい状況だったんだから
とりあえず次の選挙ではこいつ落選させろ
見直すことは悪い事ではない
大事なのは具体的な計画
いつまでにどんな施設を作るかを決めるか
いつ着工するか
いつ完成するか
これらを長崎知事がちゃんと示せるか
示せないなら辞めてもらいたい
>>368
政治家がする採算性、再検討って説明は撤回や却下と同義だよね 506 U-名無しさん (アメ MM07-pW8d [218.225.234.76]) sage 2019/11/02(土) 20:04:31 ID:Vn4QZrafM.net
甲府は残りがザコばかり
6位には絶対入る
507 U-名無しさん sage 2019/11/02(土) 20:37:06.56 ID:um4UiLwt0.net
釣り針デカすぎるぞ、39節終了時点で勝ち点64以下はスレチだから
謝罪まだー?
森と泉にかこまれて静かに眠る ブルー ブルーブルー スタジアム
そういうスマートシティが出来ると周辺が勝手に繁栄していくけど、まぁKSRが黙っちゃいないんだろうなw
イオンだけじゃなくオギノとかスーパーにしても
くろがねやドラッグストアとか一緒に
モール、複合施設が基本になったものな
玉蹴りレジャーは身の丈に合わねーことばかり言いやがるな
>>365
県選出の国会議員って中谷さん、堀内さん、森屋さん、赤池さんとかかな
VFに興味あるのかな?
つか、長崎さんに圧力掛けられるのかな
県議の重鎮さんのほうが効きそうな感じがする >>363
まず今日までの徳島の先行販売ですらそんなに売れてないわけで。どう見ても売り切れはあり得ない。
心配なら今日の正午までロッピー前で貼り付いてればいい。 球蹴りレジャーありきじゃなくて新しい街づくりの中に球蹴り場を盛り込むんだよ
そしたら球技場単体を造る造らないっていうスタ賛成派が不利になる議論からは多少なりとも離れる かな?
>>373
そうかな?
ららぽーととか来たら
イオンかラザのどちらか逝くんじゃないかな
そんなに大規模な物ではなく
県内の客で儲けが出る程度でいいかと
県外の客で見込んでるのは観光の拠点として寄ってもう程度
フルーツや野菜が手に入る
ほうとうや鳥もつが食べられる
信玄餅が買える
個々に行かなくても1箇所で用が足りる場所
山に囲まれてる山梨で森を人工的に作るのはどうなんだろう
都会でやるから価値があるんじゃない?
サッカースタジアム
ショッピングモール
リニア駅
観光物産店
温泉
これだけ作れば周りは自然といろいろ出来てくるんじゃないかな?
欲を言えば専用練習場とクラブハウスが欲しい >>379
二階の子飼いの長崎にそいつら風情がちょっかいなんてかけたら逆に潰されんじゃねーのかw 県内唯一のプロスポーツチームで、老若男女、家族単位で県民が楽しんでる娯楽だし
一時期は全県民の80人に1人がスタに観戦に来てた
県政も無視出来ないと思うけどな
>>382
うーん、県外の客の財布にそこまで期待しないならそもそもリニア駅隣接な必要性がなくなると思うんだが…
地場の物産が買えて食べれてってのは甲府駅でも出来るしやってるし、でも発展してないよね?
森ってのはそんな重要な要素ではないよ
確かに都市部ならマストなんだろうしね
ただ、企業誘致やマンションを建てる際に住労働環境としてコンクリだらけなエリアよりはマシだという観点 こんな大事な一戦を目の前にして、出鼻挫かれるようなリリースしやがったあの豚はどういう神経してんだ?糞が
残念だけど次も長崎だよ
長崎と堀内が和解したから2区が盤石すぎて1区最強の中島を擁立しても勝てる見込みなし
山梨は3期制だから今後11年はほったらかし
ご愁傷様
財務省出身だから、お金にはシビアなんだろうなって思ったけど、やっぱシビアだった
県にとってはいいことなんだろうけど、サポの立場だと痛し痒しだわ
>>385
自分の言ってる事は完全に素人の発想なんだけど
なんかいろいろガヤガヤしてると楽しいかなと
都会とは縁遠い山梨県民がなんか行きたくなる場所が欲しい
そこにヴァンフォーレ甲府の拠点があれば動員に繋がるんじゃないかな 腹立つわー 8千万くらい国から引っ張ってこれる経歴と期待して投票したのに
前任者と変わらなかったな
いつだかオフィシャルに
長崎山梨県知事、総合球技場整備に前向き姿勢
って載ったでしょ?
明日辺りまた似たようなのが載るんじゃない?
>>389
まぁ言いたい事はわかるよ
県民として娯楽施設は多い方が良いしね
ただ、今回知事が先送りにした根本原因は、儲からない、赤字負担がデカい事だから、なんとかスタ+αで金を生み出す仕組みを作らないといけないんだよね
楽しいならいいじゃん!だけだと実在したかわからん天守閣なんぞ作ろうとした連中と同じになっちまう [山梨県のワースト指標]
景気動向指数 全国最下位
県庁所在地人口 全国最下位
出身者の郷土愛ランキング 全国最下位
別荘除く空き家率 全国一位
飲酒運転事故率 全国一位
シートベルト着用率 全国最下位
有職男性の労働時間 全国最下位
有職男性の娯楽に費やす時間 全国一位
金融リテラシー 全国最下位
関東甲信越の県で打線を組んだ
1.(遊)千葉県 627万人
2.(二)茨城県 288万人
3.(投)神奈川県 918万人
4.(捕)東京都 1384万人
5.(一)埼玉県 732万人
6.(左)新潟県 225万人
7.(右)長野県 206万人
8.(中)栃木県 200万人
9.(三)群馬県 195万人
(戦力外通告)山梨県 82万人 ←
(FA移籍希望)静岡県 366万人
山梨県の人口10万人以上の自治体で打線を組んだ
1. (不在)
2. (不在)
3. (不在)
4. (投)甲府市 18万8000人
5. (不在)
6. (不在)
7. (不在)
8. (不在)
9. (不在)
うせやろ?
東日本(北海道・東北・関東・中部地方)の都道府県GDP(県内総生産)ランキング
(2016年 内閣府)
全国1位 東京都 94.90兆円
全国3位 愛知県 35.99兆円
全国4位 神奈川県 30.32兆円
全国5位 埼玉県 20.91兆円
全国6位 千葉県 20.04兆円
全国8位 北海道 18.48兆円
全国10位 静岡県 15.44兆円
全国11位 茨城県 11.61兆円
全国14位 宮城県 8.90兆円
全国15位 新潟県 8.70兆円
全国16位 栃木県 8.18兆円
全国17位 群馬県 8.01兆円
全国18位 長野県 7.89兆円
全国19位 三重県 7.66兆円
全国20位 福島県 7.40兆円
全国22位 岐阜県 7.21兆円
全国28位 岩手県 4.65兆円
全国29位 石川県 4.59兆円
全国30位 富山県 4.45兆円
全国31位 青森県 4.43兆円
全国35位 山形県 3.75兆円
全国40位 秋田県 3.46兆円
全国41位 福井県 3.13兆円
全国42位 山梨県 3.12兆円 ←←←
東京から遠く離れた東北・北陸勢にも完敗の山梨県(笑)
数日前の日経新聞に乗ってたけど、甲府市民は香典・祝儀の年間支出額が全国平均より5万円多くて、県庁所在地ランキングでも全国一位なんだよ。
例えばざっくり仮に、
5万円×県内30万世帯=150億円
を、全国平均より無駄づかいしてるわけよ。
県民がこういうところを時代の常識に合わせてスマート化していくと、浮いた金を未来の有効なことに回せて経済が循環していくわけだ。
サッカー見に行ける人や回数も増えるわけだし。
こういうのどう思う?
山梨県民は年間150億円、10年で1500億円、20年で3000億円を仕方なく浪費してるわけだけど。
>>398
いつの間にか沼津よりも人口少なくなっていたのか。
時代に合わせた変化を嫌い、現状維持を選んだ結果魅力が無くなりどんどん人口減で衰退。山梨の姿は明日のヴァンフォーレそのもの。 毎年8000万の赤字はアレだから
もう少ししっかり考えない?ってのは
採算とかよくわからんが山梨が盛り上がるならヨシ!
って政治家よりは真っ当だとは思うけどな
サポとしては複雑だが
まあ計画自体を潰す方便じゃない事を祈るのみだ
結論
チームが強くなれば動員が増えて
動員が増えればさしもの知事も看過できず
手のひらクルーで新スタ一気に進展
だろうよ
連投すまん
前レス改めて読み直したら
>>387
これが本当だとしたら
鍵は富士急が握ってるかもしれん
富士急をもしも味方にできれば一気にいくかもな…まぁ難しいと思うけど
郡内の企業をもっと取り込めれば >>276
遅レスだけど>>282が言うように50m室内プールが県に0だから大会を他県でやらないと駄目とかってレベル何で優先度は高くて当たり前だし
射撃場は約20年前に民間に銃弾が撃ち込まれた(射撃場が狭すぎ)事故が起こって射撃できる物に制限かかって、猟銃の練習とかできなくなって他に射撃場建設か拡張の計画出たけど金無いって断念
年後に閉鎖。
それ以降必要な練習場が足りて無い状況で10年以上たってる
実はグレー射撃の競技より猟友会の要請の方が問題で練習場が無いから
害獣としての駆除依頼が進まない
銃打つ場所無いから腕鈍る。ただでさえ後継者いないのに練習できないから新人生まれる余地も無い。
かなり問題なってきてる
両方とも、新スタより優先度、間違い無く高いよ >>406
問題ない、とは書いてある。
ブラフかもしれんが。 少なくとも、Jリーグで試合できるスタジアムが存在しているサッカーの新スタより
山梨県大会を山梨県で開催できない水泳とか
場所が閉鎖されて10年以上後回しされた施設
どっちが緊急度高いって言えば
当たり前な話だろ
逆に今の小瀬閉鎖されてJ試合できるスタが10年無いって状況だったら我慢できんだろ
>>405
バーター取引の場となるのか?>新球技場
ネミングライツで
『戦慄の迷宮スタジアム』とか
『てんてこ舞いスタジアム』とかか? >>412
そう?水泳に関わってる人だけが、困るだけでしょ。 >>400
香典や祝い金はお金であって消費じゃないから、無駄金とは思わんが、年8000万の県費は誤差みたいなもん。使えない職員8名ほど首にしたら捻出できる額。 ここの方が、超より前向きな意見が多いな
夜の部の知的レベルは遥かに高いんだな
今朝のサンニチ朝刊見ると
NHKの昨日の報道は誤報レベル
UTYが静観してるのが怖い
現実問題 民間資本の活用は、しなくてはならないと思う
ハイジの森の様な運営だろうね
ただし、今のヴァンフォーレ甲府の運営方針 県内スポンサー優先だと
そんな力がある企業は県内にないな
知事が民間資本を
と言っているので
2階から指示があるのでしょう
ヴァンフォーレ側がその斡旋を
素直に受け入れるか
従来どうりなら終了だな
アホーターの寄付で賄えよ。信者なんだから破産しても払うだろ。
>>400
そんなの行って来いでしょ
それにいろんな統計があるんだから
甲府が少ない物だってあるんじゃないの? >>400
交際費を無駄遣いってwあんた友達いないだろw >>422
見栄張って形ばかりの交際費は無駄づかいやん
肥大化してメタボ化した昭和型の冠婚葬祭を、健全な水準にスマート化しましょうというのが、今の日本のスタンダードやで
地方ですら、披露宴しない・家族葬で、が過半数越えてきてる
必要充分な範囲で質素にやるのが元々の日本人の冠婚葬祭やからな
最後まで気づかずやってるのが山梨県民や
ぶっちゃげ顔出さないと何言われるか分からんから、仕方なく払ってるだけやろ?
もうそういう虚礼を日本人みんなが卒業していってるんやで
充分やってきたからな >>424
祝儀不祝儀を無駄遣いとは思わない
概念が自分とは違う
痛い出費とは時には思っても
冠婚葬祭で自分の範疇を超えた物は無駄とは思うけど
見栄張ってんじゃなくて無尽の文化がある山梨だから何かあったら助け合うってのが根付いてるだけの話
それにいつか返ってくるものだから
あなたは言葉の感じからすると関西人? >>425
無尽は山梨の文化ではなくかつて日本全国北から南までやってたことなんやで
それが戦後GHQに禁止され、ライフスタイルの変化に伴って風化して消滅していった
未だに県としてやってるのは山梨と沖縄だけや
無尽や隣組ほか地縁血縁的概念から新しいスタイルへと、日本人みんなが戦後70年アップデートしてきたわけや
また無尽や冠婚葬祭関係なく、何かあったら助け合うのは、日本全国同じ
むしろ都会の方が親切で、田舎の方が陰湿なくらいや
山梨県人はぶっちゃげ「利」でしか動かない冷淡で薄情な人間多いやろ?w
山梨だけでなく日本中が無尽だの大きな冠婚葬祭やってきたけど、そこからまた新しい時代に入ってるわけ
ITの普及などで生活や仕事の仕方が劇的に変わってるから
人間関係、地域の風習、過去のやり方を精査して、リニューアルしていく局面なんやで
山梨と同じ人口の佐賀県も割りと保守的な地縁血縁社会だったけど、披露宴挙げるカップルが半分に激減してるニュースあったで
現状維持のためにお金を回し合うのではなく、見栄や義理は最小限にとどめ、新しい分野に投資していこう、という考えらしい >>425
お前ら若者や現役世代がそういう保守的な思考だから、山梨県は前進しないんだ。
山梨を出て行った人たちがほとんど帰らないのは、地元民のやってることがおかしいことにみんなすぐ気づいちゃうからだぞ。 >>425
2019年現在において、農村・山村だったらまだそれでいいが、県庁所在地周辺の市街地の現役世代で未だにその思考回路だとしたら異常。
山梨の常識は日本の非常識と言われる由縁。 (*・∀・*)ノ ハーィ始まりました
無限ループ
春日モールにでも集まって
議論してくれ
福ちゃん戦力外
もう35かー
よく信金で会ったな
>>430
18位の監督だろ >>424
家族葬のほうが持ち出し多くなるってことを知らんのか? >>432
それはやり方が下手なだけ
香典をあてにするとそうなる
まあ戒名ランク次第だな
檀家制度が風前の灯だから檀那寺の墓を墓じまい出来ると葬儀費用は劇的に安くなる >>432
目先の損得勘定ではそうなるケースもあるわな。
だが子供たち孫たちのために昭和型の冠婚葬祭などの風習を縮小したり終息させたりしてあげようと、日本中の60-70代が道すじを創る作業に入ってるのが、この10年くらいなわけよ。
時代背景や世の中の情勢を考察し、未来から逆算してな。
目先の損得にとらわれて今さえ良ければいいと、前例踏襲・現状維持ばかりに走ってきて、時代の変化に適応できず衰退してるのが山梨県人なんだよ。 正午徳島戦チケット販売だと思ってスレ見たら、
変な話で盛り上っていて…
>>435
販売したからってその話になったことほとんどないぞ >>432
目先の損得だけで考えてないんやで
人生トータルで考えた時に、変わらないことによる損失のほうが遥かにデカイからや >>400
ご祝儀や香典が消費だと計算してる時点で... ここで書かれてる外国人選手って絶対アイツだよな…
185 U-名無しさん sage 2019/11/27(水) 11:34:44.17 ID:pN4NRIeQ0
〜J3降格
FC岐阜 再起への道〜
A意識 チームの一体感が欠如
・第39節徳島戦 スタンドで観戦したベンチ外メンバーは人ごとのように大声を出して、仲間のプレーをやじった。
試合後には出場選手が相手選手と長時間、談笑する場面もあった。
・終盤戦の練習では、外国人選手が内容や起用方法に納得できず、途中で抜け出した。( 岐阜新聞 2019年11月27日 )
>>440
ある意味、山梨県社会全体における「浪費」だわな。
今まで同様にやってきた多くの日本人が見直しに入ってスリム化してるわけだから。
東京や大阪の歴史ある名だたる大企業も、ことごとく接待・中元・歳暮などを禁止したり抑制したりしてきたこの10年だからな。 >>396
あと、無灯火運転も第一位ね。
いつだったか濃霧の朝、対向車ほとんど無灯火運転。
山交バスも無灯火運転。ほん怖クラスだわ。 >>448
むしろオートライト義務化は山梨のためにあるんではなかろうか?っちゅーくらい。 ここで話したところでどうにもならんからな
もう何年も先なのは確定だし
>>455
素行が知れちゃった時点で契約はないだろ
再契約なんてしたら舐められるだけだな >>425
日本中の日本人が戦後どうやって無尽を終わらせたいったのだろう?とか考えたりしないの?
そもそも無尽や香典祝儀や見返りがなくても助け合うのが、海外からも賞賛される日本人の美徳なんだけど
形を取り繕って助け合ってることにしようとする虚礼を、日本中の人々が見直し初めてもうだいぶ経つんだよ そうか市街化調整区域を見直すって事は
当該建設予定地に建設するまず1歩目
計画は少なからず進んでいる
と、言うことですね
>>441
・第39節徳島戦 スタンドで観戦したベンチ外メンバーは人ごとのように大声を出して、仲間のプレーをやじった。
試合後には出場選手が相手選手と長時間、談笑する場面もあった。
記事の文字数稼ぎかもしれんが中学生の部活じゃあるまいし
外面の良い大人しい選手が規則正しいゲームをしても興業として成り立たんな サンニチ読んだけど
小瀬からは動かさないってね
それは良かったよ
リニア駅付近に移転だったら何年かかるかホント分からんかった
知事も原則造るって言ってるから、スゲースタが出来る!ってポジって見ようよ
>>425
助け合うだの返ってくる言ってるが、山梨県民て「日本有数の仲の悪い県民」なんだぞw
目先の己の利しか関心ない県民気質な上に、ご存知ムラ社会的な風土だから、
蹴落とし合う、足を引っ張る、悪口、居ない人の陰口、いがみ合い、出る杭を叩く…等を激しく繰り返してるのが実態。
それをカムフラージュするかのように、「助け合い」だの「人と人とのつながり」だの「地縁・血縁」だのを掲げて、表向きには平和に仲良く暮らしてることにしてるわけ。
子供の頃からこれが山梨の伝統だと洗脳されながら育てられるだろ?
甲州商人が考案した「上げ底の箱」にあやかって、甲州人の上げ底根性とか上げ底体質とか、昔から周辺県から揶揄されてきてるんだぞ。
外面や体裁ばかり取り繕って中身がおざなり。
欺瞞と偽装と虚飾まみれの県なんだよ。 なんか、同じ人??
Wi-Fi繋ぎ直して、顔真っ赤にして
必死だなぁー
最近は鉄道記事でお名前見る方ですか?
>>448
甲州街道の笹子トンネルでも無灯火運転たくさんいるよ。
電気代ケチってんのかね笑 sd92をNGにしとけばいいだけ
いちいちID変えるなボケ
OB 沼津の吉田も空いた
OBに監督して欲しいよな
無尽とかヴァンフォーレに関係ない話で甲府スレで熱くなっちゃうなんて嫌だわ
そんなことより徳島戦のチケット発売日よ
みんな買った?
松橋満了か
これだけ長く在籍した選手の退団はやっぱり寂しいな
どの監督からも色んなポジションで重用された貴重な選手
ありがとう優
まぁ30台の主力選手がガンガン切られてるのに
ベンチ外が多かった松橋が残れるはず無いよな〜
小椋クビは絶対に早まったと思ってるが
これで臣も抜けたらチーム最古参は岡になるのか?
長年居た選手が去るのは辛いな
松橋も長かったなあ
まあよくやってくれたよ
お疲れ様
パパどこ?のお子さんも大きくなっただろうなあ
ぶっちゃげ甲府周辺在住の若い世代は比率的に何割くらい無尽やってるものですか?
メルカリの年間購入額全国一位が山梨県民なのに、メルカリはヴァンフォーレ甲府ではなく鹿島アントラーズを買収して親会社になっちゃったあたりが、こんなチーム宣伝効果なしとして見限られてるよなw
マサルさん除く4選手って、みんなJSP所属なんだけど、JSPと何かあった?
優さん引退してフロント入りしてほしいなあ
11年も一緒に戦ってきて寂しいや
山日で退団は増える見込みってあったけど優さん1人で終わらないよね
まさるさんはスタッフで残って欲しい
群馬にレンタルの後藤は戻す?
>>486
サポーターが無尽だの会社休んで地区の葬式手伝いだの村落共同体ごっこをしてるクラブチームをどこの会社が買収するんだよwww
企業のブランドイメージに傷がついて株価が暴落するわwww
胸ロゴも「はくばく」とか「よっちゃんいか」で充分だわwww バホスは更新さすがに無理だろう
だったらタイプは違うけど洸一残しとけよとしか思えない
金園がスペ気味なだけに洸一もクビはもったいないなぁ
ちょっとベテラン切りすぎじゃない?
よって武岡さんは残留な気がする
[韓国人と山梨県人の共通点]
・目先の損得利害に脊髄反射。
・見栄や面子を異常に気にする。
・短気で怒りっぽく、せっかちで感情的。
・他人の成功がねたましくて仕方ない。嫌みやっかみが抑えられない。
・すきあらば自分語りと身内自慢が始まり、延々と続く。
・意見してきた者をひたすら揚げ足取りしながら、撃退する。
・目前の快楽や優位性をガメつく抜け目なく得て、とにかくその場で優越感に浸りたい。
・よその成功事例をパクッて手っ取り早く利を得たい。
・マナーやモラルが悪く、道徳や倫理が欠落している。
[インチキ王国 山梨県]
・信玄餅は静岡の安倍川餅のパクり
・南部焼きそばは富士宮焼きそばのパクり
・山梨の蕎麦は信州蕎麦のパクり
・ほうとうの味噌は信州味噌
・桃栽培は岡山に教えてもらったもの
・桃の出荷量にすももを含めて福島にマウント
・蛇口ひねって葡萄ジュースは、愛媛のみかんジュースや青森のリンゴジュースのパクリ
・ワイン県はうどん県香川のマネゴト
・ゆるキャン以前にアニメの聖地は全国数百箇所
・リニア新幹線で品川から新甲府駅まで25分なのに、山梨県民のほとんどが15分とか10分とか、誇張してホラ吹いてる。
・江戸前寿司の代表的な技術として世間に広く知られてる「タレ塗り寿司」を、甲府発祥の寿司と偽り地元民を騙している。
・蹴落とし合い、歪み合い、叩き合い、こき下ろし合いをお互いに繰り返してるくせに、「私たちは地縁血縁、相互扶助、人情と助け合いを大事に、仲良く暮らしてます」と内外にアピール。
・甲府は小江戸なんて呼ばれてない
・甲斐善光寺は信濃から盗んできた御神体
・武田軍本陣の旗は「諏訪大明神」で、風林火山なんて掲げてない
・甲斐国はまあまあ田んぼの数が多く、石高も高く、別に土地は痩せてない
・武田家は関東から来たキタリモン
・武田家は重税圧政・奴隷経済により甲斐の民を苦しめた
・織田・徳川軍は解放軍として甲府の民に万歳三唱で迎えられた
・甲府の礎を築いたのは徳川家
あらぁ、マサルさんもかぁ
マサルさん最初レンタルで来たときは、一年で帰る気マンマンのコメントしてたのに
こんなに長く居てくれることになるとは
もう居て当たり前の選手になってたし、こうなるとやっぱ寂しいね
やっぱ松橋は満了か
パパどこ行くのかなあ
スタッフとして残って欲しいけど
樋口甲府市長も小瀬を市街化調整地域から外すことに賛成
こりゃトントン拍子に話が進むかもよ
>>506
土地を自由に売買できず、自由に建物を建てられない地域
自治会が将来の都市計画をしやすくするために、まとまった平地を確保するため
だから小瀬の周りはお店が少ない >>506
農地転用や農地売買に農業委員会の許可が必要な区域
市街化区域だと届出で済むんだよ >>396-400
通りすがりの他県の壱サッカーファンだけど
社会や経済がこういう実態では、新スタジアムを造ってる場合じゃないのでは?
客観的に見て心配だぞ、山梨。 でも調整区域から市街化区域に変えるとなると固定資産税が一気に上がるから地主は猛反対する可能性がある
>>508
リーグ終盤にきていい動きしてるから
残ってほしい
河田とも仲良いし 行政に疎くてアレだけど、市街化調整地域から外すってのは市長の権限で出来るもの?
八戸の大石監督に続き沼津の吉田監督とまた甲府OB監督が退任か
優さんもか
何かを批判したり悪く言う意味ではないんだけど、試合出続けた選手や長く在籍した選手が大勢いなくなるのはなんだか気が抜けるな
数字による合理的な判断なんだろうけど、こういうのはそれだけを突き詰めてると間違う事も多い
>>515
厳密にはできない
市長と都市計画審議会が賛同しないとダメ
一方で市農業委員会や県農業会議の同意は不要
でも最大の問題は固定資産税が上がる地主が同意するかどうか
完全に開発区域を明確にしてその区域だけ市街化区域にするならそんなに反対されないと思うが
それでも公共事業だから絶対反対する地主や環境団体は皆無ではないと思う >>518
詳しい説明をありがとう
なかなか一筋縄ではいかなそうだね >>518
>>519
少し違うな市長だけで無くて市議会も必要
後、都市計画審議会は県外の管轄で県が審議員を決めて(承認)を決めて
市から県通して都市計画審議会に県職員が持ち込んで県職員と審議会員で議論決議する 19:47発のあずさにはかなりの列で乗り込むのに
20:04発のかいじは何故こんなに空いてるの〜
4号車8人しかいないよ〜
>>526
あずさは松本から乗ってる先客じゃね?新宿行くやつならそれしか
要するに始発か始発じゃないかの違い >>528
かなりの列で
↑これを読めば甲府から乗る客が多いってわかるだろ >>514
一般的には
JavaServer Pagesというプログラム言語見たいな物
と言うのは置いておいて、ドメサカ板だと
国内の代理人会社の。最大手の一つ
契約してる選手人数大いから、どうしても移籍する人数も大いかrあ
移籍される時にまたJSPだとかJSPにやられた(ゴネられた)とか
売込でクズ(選手)引かされたとか
色々言われる傾向我ある
きちんと使える選手も紹介されるんだけどね 先発が混む傾向に有るよね
後発は空いてる
後発に臨時があるとそれが狙い目
都市計画の話が出てるって事は 粛々とスタジアム計画が進んでるって事だよね
一番時間掛るのがそう言った規制解除関係だからね
それもこれも、リーグの方針が金持ってるクラブは更には金を、強いチームは更に強く、になってるから悪い
何とか米もJSPだから
中途半端に動くんだろ
多分、来年戻るんじゃね?
向こうの監督厳しくなるし
>>534
進んでいるわけでは無い。
知事の発言から言うとそう言う手順を踏まないと進まないと言う話であって、進めていると言う話では無い
後、市議会に図る為にも計画の変更したプラン、建設計画の検討をやり直ししてから
だから大分先の話 なんか曽根田は昇格失敗したら移籍する気マンマンだな
>>389
馬鹿か
ほぼ全都道府県で行われいる制度だぞw >>540
それは昇格したら残ってくれると思っていいのでしょうか? 本人が「J1でプレーしたい気持ちはあるので、甲府でJ1に上がってプレー出来るのが一番良いかなと思います」ってコメント残してるから昇格したら残る可能性もあるかと
>>389
県外からの移住者の身としては、山梨は比較的恵まれた立地だと思うけどな スタジアム計画見直しか
やっぱ明確に必要な理由が弱いもんな
プレーオフ、YBSラジオで中継
解説:須藤大輔
!!!
七番も中山リッキーにやっちゃったし
どの面下げて帰ってくるんだよ
甲府の聖域は臣だけ??
臣の首を切ったらサポの非難、批判が怖くて、それだけはアホなフロントもしねーと
若返りうんぬん言うなら、臣の処遇にもメスを入れなけりゃフェアじゃない
若返りとか言いながら、オフにお安い30代ロートル選手何人か採りそうで、そこでも批判が巻き起こりそう
>>552
克哉を動けなくなっても限界まで残した時点でお察しだろ 藤田健をあっさりクビにしちゃったけれどね
佐久間次第なんでしょう
>>389
若い世代がこれだけ県外に出て行ってほとんど帰らないので、子供を生む年代の女性も激減してる。
ということは当然、生まれてくる次世代の若者も劇的に少ないわけで。
しかも想定以上のスピードで人口減が進行していて、今後も加速度を上げて若者が居なくなる。
山梨はリニアが通る8年後には、ガヤガヤ楽しく過ごしたい元気な若い人間がめっきり居なくなるんだよ。 リニアが開通
→ベッドタウンとして人口流入
土地が安い工場誘致→雇用増→人口増
心配しなくても山梨の未来は明るいから
>>546
知事の話と話の内容から法令だの仕組みだのを元にすると
知事の話
・ 以前に作られた検討結果の内容をはじめて細かい所迄見て説明にしづらいした結果。
100億以上かけて建設して年8000万も赤字は認めれない
・ 必要性は判るけど、赤字運営何とか減らせ
・ 検討結果ベースで赤字が大幅に減らせる案はこれ以上検討させても無理
・ 私案だけど他に利益でるか相乗効果を見込める物等根本的に変えないと無理
↓
検討案の練り直し必要
↓
見直しで法令的に小瀬に他の施設建てるには市街地調整区画から別の区画に変更が必要
↓
その変更には518 527 529の手続き承認が必要
そして、その承認にはなぜ区画変更が必要なのか
区画変更する理由と変更後何をするか
そう言う物を定提示して議論する
だから、そのためには他の何の施設を作れるその建設経費は、運営は
赤字、黒字見込みはと新しい建設計画書作って前の建設計画と比較して
こうだから、市街地調整区画から外した、
と言う議論をしないと行けない
勿論、見直しした建設計画自体もそれが現実的な経営かと別途議会通さないと駄目 >>556
そうでも思わないと気持ちが持たんてか?
この20年で日本中に新幹線が走りどの地方も同じこと言ってたけど、フタを開けてみたらどこも何も起きずシーンとしてるんだわ
原因は…地域経済のほとんどを占める地元民の経済行動が変わってないから
で、日本中の地方県がそこから着手に入ってるわけ
リニアが通るまでに山梨県民がいかに変わるかが全て
無尽やめろ >>557
結論、長崎が知事の間は新スタ出来ません
だな >>559
まあそう言うなって
山梨県民のほとんどがリニア走っても、もはや手遅れだって分かってるよ
「終わりの始まり」が始まってることくらいみんな気づいてる
こんなに時代錯誤で閉鎖的な気風から脱却できないメカニズムの中で暮らしてるんだから
だからあとはせめて…机上の空論だとしても、夢物語を語って強がることくらいしか出来ないんだよ >>559
ばかかお前は
ベッドタウンとして移住する人や仕事のために外から来る人らが無尽なんかするかよ
今の数万人しかいない山梨のおっちゃん達が無尽しようと香典で金使おうと何の関係もないんだよ >>542
が言ってる
馬鹿か
ほぼ全都道府県で行われいる制度だぞw
の制度ってなんの事? >>559
この20年?
なら変わってる。
何を見て語っているのか知らんが、
別に無尽なんてやらなければ良いだけ。
引きこもってないで外に出てみれば? >>537
え?電光掲示板は47分てあったけど?出発してすぐかいじ来た。遅れてたのかな? >>562
横から解説したるよ
山梨県民の9割以上を占める地元民の意識と行動が変わらないと山梨県経済は衰退し続ける一方なんやで
リニアが開通しても移住してくる人なんてせいぜい数千人や
無尽がいけないのではなく、例えば無尽が風化して自然消滅しないのは、人々がライフスタイルのリニューアルアップデートをサボってきたから
つまり、前を向いて前進してない=時代の変化に適応してない=経済衰退待ったなし
世界的な外資系投資コンサルの山梨県レポートにも書かれてるんやで
山梨県は住民の前例踏襲・現状維持思考が強烈で、推進意欲・改善意欲・勤労意欲が低く怠惰で横着
事業所や工場を展開してもローリターンな投資先って
それから四方八方から東京に新幹線通勤してる人がすでにたくさんいて、工場などの展開先だって地価が安く環境もいい土地は関東近郊にたくさんある
そういう競争に山梨が勝たなきゃいけないんやで?
リニアが通っただけで劇的に何かが変わるわけではない
つまり山梨県経済がどうなるかは外的要因ではなく地元民がどれほど変わるかが最大ファクターや
リニアが通る頃に山梨閉鎖県民がそれを迎え入れるのにふさわしいだけの開放的な先進性を少しは身につけてるのか、日本中が見てるんやで >>572
無駄無駄
こいつら言われれば言われるほど盆地という殻に閉じこもって意固地になって甲州流を引っ張るだけだから
外からの忠告も揚げ足取りや反発して撃退するだけ
甲州人と韓国人は関わらないのがベスト そう言えば、釜飯とインド人って消えたよな
ま、同一人物だったと思うけど
>>540
スタメンベンチが2/3は消えそうじゃん
>>554
藤田組なんて作ってやりたい放題だったから仕方がないべ 結論、山梨はとっくにオワコン どう講釈たれようがなーんも変わらんよ 熱く長文書くだけ時間の無駄
山梨は一度も発展することなく、緩やかな衰退期が既に始まってて、どう足掻いても抗えない 有能な知事が就いてもダメ
都会化した山梨(甲府)を目の当たりにしたかったが、無理ゲーすぎて涙
残された唯一の希望のリニア振興も、抵抗勢力、無能達のせいで、どうせ空振り ココリの二の舞い
>>572現状維持思考が強烈
VFそのものw 山梨がオワコンなのにVFだけが成長する訳もなく、そこも残念至極
年配者の移住や外国人が増えるんじゃなく、若い人間が増えていかねーとVF甲府の行く末も危ういのか??? 選手の半分以上がいなくなりそうだしカレンダー買うのを躊躇する人が多そうだ
あまりにスレ違いの話題が続くようなら
まとめて削除依頼出してくるけど良いか?
相手してる奴らもまとめて放り込むんで
巻き込まれたくなかったらちっと黙ってろや
まだ?『成城石井でお買い物』って言葉 出て来ないの?
日曜日は田中のスーパーミラクルオーバーヘッドキックでひとりで5点は獲るよ。
日曜日は田中のスーパーミラクルオーバーヘッドキックでひとりで5点は獲るよ。
日曜日は田中のスーパーミラクルオーバーヘッドキックでひとりで5点は獲るよ。
リニア駅を身延線に接続させるなら小井川駅よりも東花輪駅の方がいいんじゃない?
特急止まるし
まあ特急止まる駅変更すればいいだけだけど
しかし静岡はいつまでゴネてんだよ
静岡空港みたいな不良債権平気で作るくせに他人には甘いんだな
>>572
じゃあ昔は田舎だった都市例えば埼玉とか川崎とかは昔からの住民がこぞって意識改革でもしたのか?
違うだろ。単に都心通勤圏で家も安く買えるから人口が増えて自然に経済発展したんだよ
新しい人が流入すれば新しい文化も作られるし前例踏襲なんてならんわ
俺ら県民が変わらなきゃと内省的な精神論かます人ってなんかの自己啓発に影響受けちゃってるの?
逆なんだよ環境が変われば自ずと意識は変わるの。 >>588
大都市近郊ほどたくさんの人が流入してきたわけではない長野や群馬や栃木や岐阜や奈良が、山梨ほどひどく人の意識が閉じてないのはなぜなんだ? 2日ぶりにきたら鬼女板のヤマナシガーが大暴れしているのか
あっちで扇動されてたし
山梨県民の閉鎖メンタルって一体どうやったら解放できるんだろうな。
文明開化が起きても閉鎖的
甲武鉄道が走っても閉鎖的
新聞を読んでも閉鎖的
ラジオを聞いても閉鎖的
映画を見ても閉鎖的
戦争が終わっても閉鎖的
テレビを見ても閉鎖的
高度成長期に入っても閉鎖的
特急あずさが走っても閉鎖的
高速道路が走っても閉鎖的
バブル経済でも閉鎖的
満を持して登場したインターネットや携帯電話を使っても閉鎖的
イオンモールが来ても閉鎖的
甲府の街が壊滅しても閉鎖的
人口流出が止まらなくても閉鎖的
景気・経済がドン底でも閉鎖的
こういう経緯を辿って来ておきながら、まだ自分たちの閉鎖メンタルを棚上げし、
この期に及んでリニア新幹線に何かを期待している山梨県民。
自分たちが変わらないと何をしても付け焼き刃ということに、いつになったら気づくのだろう?
こいつらホントしつこいね〜
よっぽど暇なんだな
山梨が閉鎖的でもオワンコでもどっちでもいいさ
ここはヴァンフォーレスレ
プレーオフの話しよう
暇な荒らしは消えろ
また、田中は土壇場のオファーで再々契約してくれんかな。
田中は藤子不二雄の怪物くんに出てくる半魚人(アニメ版じゃなく原画のコミック版)に激似で甲府で一番いいね。
田中がいないとみんな会員から抜けちまうから、田中を再々契約してくれ。
日曜日に田中がスーパーミラクルオーバーヘッドキックしてひとりで五点決めるよ。
日本の肥え溜め 山梨盆地社会
一生懸命頑張って勉強した子はことごとく東京へ出て行くから、あとに残ってるほとんどは偏差値低い高卒や中卒のウンコばかり。
ウンコはウンコと結婚して子ウンコを産み、子ウンコは親ウンコの背中を見て育ち、ウンコ友達とつるみ、近所の大人ウンコや親戚ウンコと地縁血縁ウンコ縁で結ばれ、ウンコ学校通ってウンコ日教組教師の授業を受けるので、結局ウンコ人間にしかならない。
大人たちは、身内の自慢話と居ない人の悪口、ねたみひがみ、足の引っ張り合いという、ウンコを投げ合うマウンティング合戦に終始。
県内のウンコ企業は目先のウンコを奪い合い、ウンコ仕事の回し合いと相互互助でケツのふき合い。
ウンコ縁故で採用された役人とウンコ甲州選挙で当選した政治家がウンコ政策を実行し、甲府駅前の武田信玄像ですらウンコ踏ん張ってるかのような姿で。
つまり何が言いたいのかと言うと、こうして県内はウンコが充満し、まるで深い肥え溜めのような盆地社会なわけで。
肥え溜めの中のウンコは鼻が曲がってて自分がウンコ臭いとは気づかないし、肥え溜めの中しか世界を知らない。
でもそんな中で一生懸命頑張って東京に出れた子は、あれ…自分はもしかしたらウンコ臭がしてるのではないか…?と気づく。
ウンコ臭が染みついた服を捨て、体をゴシゴシ洗い、綺麗さっぱり爽やかな人生がスタートするのです。
だって東京で出会う日本全国の出身者、みんなウンコ臭しないから。
もうこうなるとウンコ臭が充満したウンコ故郷には帰れない。
たまに義理で帰省しても、ウンコ臭に耐えきれなくて滞在2〜3日が限界。
肥え溜めに戻って再び暮らすなんて、とても出来ない。
>>587
東花輪にするとそこまでの用地買収が無理
小井川なら環状沿いだから
用地買収が容易
むしろそのために環状沿いは広くとってあったからな 京都水戸福岡町田岐阜ジェフ新潟
来年のJ2は既に7人も監督が変わるね
まだプレーオフが有るけど移籍が気になるな
戦力外通告された選手のモチベーションはどう上げるんだろう...
あと閉鎖的と言ってる人が解放的であったためしは無い
「郷に入っては郷に従え」
山梨県民は
日本社会の構成員の一員として
日本という「郷」の基準に合わせよ
嫌なら日本から出ていけ!
東京山梨間の山を全部削って平地にしたら山梨も多少まともになるかもね
後半25分 金園、ドゥドゥW投入で更に突き放しに…とか期待していい?
>>598
少し前に
Yahooニュースで記事書いてて
臭いなぁと思って 名前見たら そいつだった(笑) 今日の練習韮崎なんだ
山の上だから風がキツくて大変そうだ
・観光客数 全国12位
・県外からの移住者数 全国14位
・景気動向指数 全国47位(最下位・約10年)
↑
これが山梨という県の正体を暴くキーポイントな。
鬼女板のヤマナシガー諸君
本当にわからせる気あるならもう少しやり方考えようよ
リアルでこんなことしたら山梨関係なく胸倉掴まれるよ?
実社会出たことないだろ
>>613
問題点を指摘したら胸ぐら掴まれるってどんな実社会だよw
村社会か893社会かよw 鬼女板でヤマナシガーしてますと自分で名乗り出てどうするんだよ
>>615
なんだそれ?
俺は一般的な見解を述べたまでだ >>603
山梨県民は、こんなに外来文化にアレルギーがあって、ヨソモノを冷遇したり、新しいことを拒否したりするなら、
日本製品の不買運動でもすればいいのにな。 いやあのスップ君
君いちいちID変えんと書き込めないの?
まちBBSでも同じことやってるよね?
>>619
なんだそれ?
>>621
調子悪かったからな
接続切ったり別ブラウザから書いただけだ
誰かと勘違いしてるのか?
同様の山梨批判する人なんて世間にごまんといるのに
馬鹿には付き合ってられんわ >>618
最終戦で挨拶したかったとか書いてなかった? 一番要らない武岡が残るという。横浜FC戦で中山だか松尾にずたずたにされたあたりから使われなくなったね。
知事記者会見(令和元年11月26日火曜日)
https://www.pref.yamanashi.jp/chiji/kaiken/0111/1126.html
総合球技場について
*知事は就任半年のインタビューなどで、できるだけ早く考え方を示したいとおっしゃっていましたが、現在どのようなお考えをお持ちなのかお聞かせください。
総合球技場に関しては、原則はつくれればいいと思っています。ただ、これまでの検討の経過におきましては、巨額の建設費、毎年の運営費が相当な財政的負担になってくるということで、ここが難しいポイントであると思っています。
専門委員会の報告では、5千万円から8千万円の年間運営赤字が出るということですが、これは山梨県にとっては大変大きな額で、球技を盛んにしようといっても、簡単に受け入れられる金額ではないと思います。
それだけの予算があれば、厳しい状況に置かれている子供たちをもっと救えるかもしれませんし、障害を持っていても頑張っている子供、その家族の生活の苦しさを除去できることにもなると思いますし、私はもっと優先して使うべきところがあると思っています。
これまで検討してきた方法では限界があって、違う方向で知恵を出すべきであると思っています。国では、オリパラ東京2020を機に、スポーツを産業として伸ばしていこう、15兆円産業を目指そうと動いているところです。
山梨県も自転車ロードレースの会場でありますから、このような流れを取り込む中で、収益を生む産業としてのスポーツの在り方を捉え直して、その一環としてこの施設を建築し、施設自体が自立的に収益を生んでいけるような道筋を考えていきたいと思っています。
今回補正予算にも計上させていただいていますが、県内におけるスポーツ、スポーツを使った経済活性化の在り方という大きなデザインの中で総合球技場をどう位置付けていくのか、その位置づけの中でどういう主体にどういう形で参画をしてもらって、
自立的に収益を生み出し県民負担の最小化を実現できるかということを、しっかり研究していきたいと考えています。
*12月補正予算に計上される「スポーツによる地域活性化懇話会」の中で検討するということでしたが、これからのスケジュールはどのようになるのでしょうか。
まずは懇話会の中で、スポーツで稼げる県づくりのグランドデザインを描いていきたいと思っています。その大きな戦略を実現するための戦術として総合球技場を位置付けるべきであると考えており、
なるべく早くやりたいとは思いますが、今の時点でいつまでと申し上げられる状況ではありません。 *小瀬スポーツ公園のところに建設するという計画でしたが、今回見直すことにより、どういった場所にというお考えはありますか。
これまでの議論の積み重ねもありますので、小瀬を中心に考えていくと思います。
*小瀬となると、都市公園施設ですので収益をあげると考えた時に制約があり限界があると思いますが、その点についてはどうお考えですか。
現在、小瀬は市街化調整区域の中にあって、都市公園施設ということで造ることができているわけですが、総合球技場がビジネス機能を持って、収益をあげる仕掛けになっていかなければいけないと考えていますので、
甲府市とも市街化調整区域を見直すことができないか相談をしているところです。
*総合球技場の関連で、今年の春に答申された内容は、基本的には全面的に見直す方向なのでしょうか。
全面的な見直しだと思います。規模などは勿論参考にはなりますけれども、完全に公共でやるという発想ではもはやないわけですので、根本が違います。
専門家のご報告をいただいて、費用の大きさなどについて、これは公が100%負担でやるというのは厳しいという結論に達したということだと思います。
*これまでも総合球技場の検討の中で、収益を見込めるような商業施設を入れるという意見は出ていたと思うのですが、知事のおっしゃっている収益施設というのは、今までの議論と何が違うのかということを伺いたいのと、
民間の運営というのをメインに考えていらっしゃるのか伺いたいたいと思います。
今までの、市街化調整区域の中でやるものというのは、結局自動販売機でジュースを売る、中でホットドックを売るというような規模のものなのです。もう少し大々的にできないだろうかと考えています。
例えば、大きな企業が出てきて、球技場をひとつのコンテンツにしながら、地域経済全体に影響を及ぼすような、大掛かりな仕掛けでやっているような事例が幾つかあります。先進地の事例なども聞きながらやっていきたいと思います。
例えば、スポーツ関係のメーカーの実証の場とするとか、色々あるのでしょうけれども、それはこれから、ご専門の方のお知恵をいただければよいことなのだろうと思います。
知事の会見を要約すると
・総合球技場は作る感じでいきたいね
・でも毎年赤字が凄いじゃんね
・だったら計画を見直して儲かるようにするじゃんけ
・市街化調整区域を外せば大手企業もお金出すと思うよ
>>625-626
共感できる。白紙はアリだと思う。
これは山梨だけの問題ではなくてどこの都道府県どころか、オリンピックですらやりたがる国が無くて、次はパリがやっと手を挙げたくらい。
スポーツなどの巨額のハコモノ施設を造ってガンガンやってく時代じゃなくなってる。
サブスク然り、シェアリング然り、先進国は「形あるもの」に豊かさを求めるのではなく、内容や本質を重視したスマートなビジネスモデルやライフスタイルが求められる局面に入ってる。
山梨は新しく造るなら、むしろ今より小さなスマートスタジアムを造って、収益性を高める方が良いと思う。 >>629
どこの大手企業がお金出すの?w
中銀なんて10年も持たないよ?
県内企業もみんなヤバくなるけど?
東京から大手引っ張ってくるの? catvがテレビを光回線に変えるって来てさ、bsが見れますよとか言ってさ、地区毎に回線を変えてますとか言って工事してったの
で、国営がcatvから工事が終わった地区のお知らせをもらって、外のbsの端子?だかを見てbsの契約に来るっておかしくね?
18:15
YBSワイドニュース【N】【天】
▼VF甲府 プレーオフ初戦を展望
子供や障害者の支援というなら、投資に対するリターンを示せよ。ちゃんと税金払ってる人に適正に還元すべきだろ!
>>632
地デジの前ってCATVでNHKと契約してなくても
BS1とか見れたよね
そのBS1が見られる状態になったから
来たってことかな >>635
そうたんだけど、それをcatvが知らせるってどうなん?
工事の時にNHKが来るから止めてくれって言ったの、そん時に工事の人が「うちからは何も言いませんから大丈夫ですよ」って言ったのは嘘だったんだぜ
サギじゃんこれ
追い返したけどさ うちの周りは年寄り世帯ばっかだから騙されて契約しちゃった家がありそう
山梨県ってフレッツTVやひかりTVなどの割安配信サービスが遮断されてるんだよな。
スカパーはブロックされてないんだっけ?
CATV界の独占利権保護のために、庶民は理不尽なTV料金を強いられてる。
可哀想に。
そっこーcatvに電話してNHKが来るから元の回線に戻せってクレーム入れたわ
5000万とか8000万とかの赤字くらいガチャ我慢してヴァンフォーレが出せよって思うのは俺だけ?
>>634
子供に対する支援のリターンも分からないの?
そもそも子供も障害のある人もリターンなんか考えるまでもなく金を使わなければならない対象
知事をやたらめったらこき下ろしてるけど
言ってる事は至極真っ当
批判してる人は欲しい物を買ってもらえないから騒いでる子供と一緒 >>642
どうして目の前に出された金額だけに脊髄反射してしまうんだ?甲州人はw
10年で5億とか8億だぞ? 子供に関しては保育料無料とかやってる(国の補助に県の補助上乗せして対象広げてた)し障害者に対しても県で補助出してたりバリアフリーとかやってたりしてるんだがな
子供と障害者よりスタジアムをなんてほざいてくれるなよ?
>>648
君、お金のでどころが、違うんだよ。わかる? 実際それが大衆心理だからしょうがないね
競技場?そんなものそんなに必要か?
そんな金あるなら福祉に回せってさ
CATVやめたけど意外と快適だよ。その分で他のサービス使った方が良い。
>>654
成る程、つまりプレーオフ2回戦の相手は大宮、決勝の相手は鳥栖
だと完璧ですね。
そして来年の開幕戦は川崎。 >>654
もし勝って相手大宮だったらまた古巣だな 大宮で始まり大宮で終わるシーズン…
いや、終わっちゃダメだ。
前に落ちたときもJ2最初の試合が岐阜で、2年後に昇格決まってJ2最後の試合が岐阜だったね
今回もJ2チームとの対戦は最初と最後が大宮になるかもね
できればPO2戦目はホーム開催になって収益に貢献してほしいがw
磐田湘南松本で入れ替え戦争いしてるからその中心にいる甲府も参加して欲しい
今日の山日見たら、守備の練習したんだって?
勝たなきゃ次がないんだからシュート練習しろよ
守備がズタズタで3失点でもしたら終わりなんだから、守備練から入るのは妥当だと思うが。
前半ふわっと入って前半8分に失点したら試合が終わっちゃうなので、守備は大事やで。
あまりにスレ違いの話題が続くようなら
まとめて削除依頼出してくるけど良いか?
相手してる奴らもまとめて放り込むんで
巻き込まれたくなかったらちっと黙ってろや
>>387
そういや中島の秘書は熱烈な甲府サポーターだよな 後半の15分くらいまで0:0でその後、5FWで2点取るのが、おれの理想。
POはドゥドゥの活躍で勝ち抜いて、入れ替え戦で最後にゾノゴールが決まると予想
>>667
問題はヴァンフォーレ以外のことになると多分後藤レベル ゾノさん、昇格を決めるゴールは俺が取るってコメントしてたよなあ
見てきたがよくまとまってて驚いたわw
誘導してくれてありがとう
3試合連続でFWの誰かがGW頃の保坂一成ぐらいのプレーをしてくれればいける
徳島へ凸撃したいのはやまやまですが、小生、金も有給もないしがないダメサラリーマンです。
こんな私お一人でも行ける甲府のスポーツカフェってありますかのー?
POの煽りV来てた
ダウンロード&関連動画>>
良くも悪くも今までPOとは無縁だったけど、こうして映像作ってもらうとテンション上がるね >>679
ありがとう!
いいもの見た
ドキドキする >>556
俺も山梨の未来は捨てたもんじゃないと思ってるが、マジレスするとリニア新幹線はほとんど効果ないよ。
世間の情勢的にリニア開通の頃までに山梨中銀が大きな資本に買収される。
ここから山梨は「蟻の一穴天下の破れ」のように大きく開放されていくはず。
インパクトが大きいし、県内企業と県民が従来の甲州流の経営スタイルや生活の仕方では本格的に通用しなくなるので。
さすがにこれでお尻に火がついて社会の構成員の内向メンタルが開かれていくはずなので、俺はけっこう楽観視してる。 3時頃低空?飛行しやがった中部セントレアからシンシナティへ向かうB747カーゴ便マジうるさかった。2万フィート以下は夜間の山梨では低空飛行だろ!
>>656
なんか、ソレふつーだったらありえない話だわ。
開府500年に合わしてくれた偶然の産物。 >>678
ボーナスの時期だし無理すれば日帰りで行けるぞ >>679
震えてきた
あと大宮のお立ち台が高いことがわかった 松橋まだ現役続けるんやな
家族は山梨に残して
パパだけどこかに行っちゃう感じか
>>689
自分は転勤と縁のない仕事なんで
サッカー選手と家族って大変だなと思うね 手っ取り早いのは、ヴァンフォーレ甲府を解散させれば、スタジアム造る必要もないだろうに。
ただでさえ全国有数の貧乏県が、なんでこんなチンカスクラブのために、限られたコストを投資しなければならないのかと。
>>693
当たり前だが、相当議論重ねてると思うぞ
やっと漕ぎ着けそうになったら、政治に翻弄されて、ハシゴ外された感強いんじゃないか?
もちろん採算に目を瞑れとは言えないので、商業ベースの検討は必須だとは思うが、後藤の案には乗れないのが前提だからつらすぎる 前任者のやってたことはとりあえずひっくり返したい系の人も居るからねえ
内容の如何の前にね
5000枚ぐらいしかチケット売れてないみたいだから、そっちからも5000人ぐらい来てね
>>648
子供にかかる金っていうなら
ボロボロの、スタジアムでスポーツやらせるなよ >>699
そんな事言ってる奴が混じってるから
前進しないんだよ
屁理屈にもならないくだらない事言ってんなよ スタジアムより学校給食を!
とか言ってる人も居たよ
山梨の学校給食率98%だぞ
30%切ってる神奈川と勘違いしてないか?
ちなみに早川と富士吉田は無料だ
ヴァンフォーレは中国の古典から引用したチーム名なんだから、
その縁でクラブもスタジアムも中国資本に買収してもらえばいいんじゃないの?
>>703
サッカー観戦にうつつをぬかしてる場合じゃないんじゃないですかねー?w
山梨県民は緊急非常事態だと思いますけど? >>697
統計の見方もわからない馬鹿を相手にしたらダメ 18:15 YBSワイドニュース【N】【天】
▽VF甲府が最終調整
YBSきた
小椋泣けるね
J1に昇格して笑って去りたいと
立つ鳥跡を濁さず、この心意気はステキだわ
>>556
リニア効果による転入増よりも
転出者・死亡などの自然減のほうがはるかに大きいと予測されてるんだよ。
リニア効果で移住してくる人は5000-15000人ほどだろうと推測されてる。
一方で県全体の人口は年間8000人ペースで減り続け、その数はさらに加速していくと推測されてる。
5年で4万人、10年で8万人、いやそれ以上減ってくわけ。
毎年8000人減り続けて残り80万人なので、100年後に山梨県人は滅亡ですよ。
(その前に30年後くらいに経済が破滅してる可能性がある) 応援バス3台も出るんだね
23時に出て夜中2時に帰ってくるなんて無理だわ
夜行バス用の3列シートじゃないだろうし死ぬわ
月初じゃなく1週遅かったら有給で行けたんだけでなぁ
>>694
家から歩いて5分のところに来てたなんて胸熱 選手のお子さんも学校行ってれば
転校させるのかわいそうだもんな
単身赴任もしょうがないね
モスバーガーのこぴっとまぜるじゃんシェイクまだあるじゃんけ。県民の日限定じゃなかったのけ?
>>710
俺も泣けるよ
これだけ献身的な男はそういない
専スタ白紙もショックだが俺は小椋クビの方がもっとショック >>713
カネに物を言わせるなら、新幹線+三宮からバス 甲府から当日移動だったら飛行機しかないでしょう
土曜の夜出発なら夜行バスで京都か大阪まで行ってJRで三宮か舞子まで行ってバスかな?
>>725
河田は後半は神だったけれど
夏は結構やらかしもあったし
トータルすると小椋かなって思います >>728
発車オーライネット見たら残席ゼロでした
>>726
自分は新宿駅〜鳴門高速の夜行バス
早朝着くので現地で暇そう 土曜の夜は神戸泊しかないなw
身延線始発にのっても高速鳴門に13:35か、前半観戦は無理だね
清水まで車で行って早朝の東海道線+新幹線にのれば余裕だけど
MVPは河田だよ
GKは
やらかせば目立っちゃうけど
トータルすれば河田
MVPは河田でしょ
京都戦のPK阻止は甲府と京都両チームのターニングポイントになった
多分あのシーンがリーグ戦での今シーズン一番のハイライト
それとシーズン通してゴールを守った貢献度は大きい
次点で小椋とウタカかな
>>727
累積無ければ最終節は普通に出てたはずだから
実質全試合出場
小椋がMVPで異論なし オレも小掠かな
去年より中盤の潰し役をこなしてた
ウタカの5倍毎試合走ってる
印象でいったらゴールを決めた選手
次いでゴールを阻止した選手
やっぱそうなっちゃうんだよね
触れば入る様な素晴らしいパス出してもヒーローインタビューはゴール決めた選手
与えられたポジションで一番仕事をした人を称えるべきだと思う
前線の選手以外はなんか報われないな
>>737
裏MVPは石原アンバサダー
じゃあ去年のチーム内MVPは誰?と言ったら、誰も思い浮かばない
所詮、そんな程度 功労賞は間違いなく小椋と河田
今後3試合ので結果でJ1行けた場合、立役者になった奴が真のMVP それでは飛行機組ですが
そろそろ羽田に向けて出発します
588 名前: 雪ん子 投稿日: 2019/11/28(木) 02:00:01 ID:MzyRo0Lg [ sp49-98-145-51.msd.spmode.ne.jp ]
甲府の新スタジアム建設が白紙という発表があり、ヴァンフォーレサポーターが「知事やめさせたる!」とかファミレスで大声で騒いでたわw
589 名前: 雪ん子 投稿日: 2019/11/28(木) 19:14:11 ID:EKAZVZNA [ ccnetptb.64.63.84.205.nns.ne.jp ]
>>588
計画そのものを廃止するとは言っていない地元ニュース(NHK甲府・山日新聞・YBS・UTY)の報道なのに
タイトルだけニュースを把握するおバ.カ丸出しなごく一部のヴァンフォレーサポーター
超情弱だなそいつら、ネットでニュースを得ててもタイトルと冒頭ヘッドライン部分だけで
「真相情報」と判断してそう
私にはコスト面(建設・維持・利益を出す(赤字を抑える)等の方法)の見直しだけで
計画そのものは続行(商業施設も可能等の市街化区域の種類の変更)という印象だったが
小瀬でもいいから余ってる広大な土地でも良いから専用スタジアムは必要
(それと同時にヴァンフォレーがJ1に昇格→い続けられる指導体制が運営会社には必須だが)
590 名前: 雪ん子 投稿日: 2019/11/28(木) 20:34:31 ID:7MLBYXUA [ KD106181201147.au-net.ne.jp ]
甲府にサッカーチームなんていらねえyo!
静かに過ごさせてくれyo! 592 名前: 雪ん子 投稿日: 2019/11/28(木) 22:19:04 ID:zTVBYgQQ [ v007212.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>589
5のヴァンフォーレスレや超ヴァンフォーレというスマホ掲示板でもこんな論調だからなあ
本文まったく読まずフォローも反論ばかりで長崎落とせの大合唱
金ださねど口は出すじゃあダメだろ募金ぐらいしたら?とのレスにてめーがやれだからなあ
他の球技場計画だと募金活動しよーぜとかクラウドファンディング協力するとかなるけど甲府だけは自治体たかり一倒辺
こんなんで自治体が要求を丸呑みすると思っているのかと
593 名前: 雪ん子 投稿日: 2019/11/29(金) 08:54:34 ID:5Ug64cSQ [ KD106181215148.au-net.ne.jp ]
スタジアムの前に交通インフラ整備が必須
駅から遠い場所にスタジアム建てても渋滞や有料駐車場が増えるだけで意味がない
イオンモールも休日駐車場満車に近い状態で道が渋滞してても中は空いていたりする
稼働率100%に近づけて収益を最大化するには車を持たない遠征客を増やす事を考えるべき
てか、甲府のサッカーチームに金掛けて何がしたいの?
自己満足?まちおこし? 594 名前: 雪ん子 投稿日: 2019/11/29(金) 15:10:39 ID:HNOdaRoA [ sp49-98-156-189.msd.spmode.ne.jp ]
>>592
山梨は災害支援やユニセフなどの募金もかなり少ない。
他人のことなどお構いなし、他人のために金払うなんて馬鹿のやることという主義の県民だから。
山梨県人は、自分からはビタ一文カネは出さない、労力も払わない、責任も回避して逃げ回る。
ただし口だけは存分に出す。なぜなら口は“タダ”だから。
費やすもの(金や労力)は最小限に。
つかむものは米一粒までガメつく。
そしてなるべく他人にカネを払わせる、行動させる。
↓
これで得られるものが甲州人の言う「利」。
これが“うまく”出来る人が「賢い」と賞賛され、周りから一目置かれ、優越感に浸れる。
この「人を利用してうまく優位性を得られた時の優越感」こそが、甲州人にとっての生きていく励みとなる精神的な薬。
些細な作業や仕事でも、いちいち人にやらせる人間が充満している。
身内自慢と嫉妬の応酬が止まらないのも、優越感の張り合い合戦が止まらないから。
大人たちが競ってこういう態度だし、これがうまい生き方だと子供にも教えて育てる。
他人に優位性を譲るなど損。大馬鹿者のやること。
日頃の言動から車の運転にまでそれが現れてる。
観光客に金を落とさせる、移住者に金を払わせるのも、他人を利用するのが賢いというモットーに則っている。
また特に県外出身の人間に金を払わせることで、恍惚に近い優越感を得られる。 >>747-749
どうでもいいがコピペしている奴592は自分の書き込みだろ
ホスト一致したぞ >>432
東京都だと家族葬・直葬などのコンバクト葬が7割超えてるぞ。
従来通りの一般葬はレアとは言わないがすっかり少数派。
新しく変わらない者は「変わり者扱い」され、「時代の村八分」となるターニングポイント。 >>751
結局、自分の主張を押し付ける
自己満足は、典型的な甲州人(笑) >>755
山梨嫌いくんがなぜかここを荒らしてんだよ 今夜は神戸泊
三宮からバスで鳴門
神戸から行く甲府サポ多いかな?
\\ > ゛ く
\ >- |/_|ハ ) く ホ す
\レ'|/--‐一──|/ヽ::::::::::::::く れ モ ま
'| j@~ :::::゚},!:::::::::::::::::ヽ っ 以 な
`ヽ、 |_______゚'} :_:::_:::ノ て 外 い
|__,,..‐ ャー--_ニゞレ'|/,rく ば は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ レ'! ,ヘ.) よ 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ ! っ
/ ‐-‐- , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ 二二 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l \|レ'\|ヽヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! \|、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
// // / /
>>728
青葉はあの入れ替え戦での活躍が翌年のACL出場に繋がったと思う。
小椋も続け。
>>741
今年SFC到達したけど、前半戦の西日本アウェイ参戦がかなり役立った。 徳島って本当に行きにくいな。空港近いのだけは助かるけど
甲府の方が来にくいと思う
しかも、陸の孤島にスタジアム
試合の日に、クイーン追い掛けてるオヤジ怖いわ
どう見ても親子の歳なのに
前半恥股!
甲府
スターティングメンバー
GK 1 河田 晃兵 DF 22 小出 悠太 DF 8 新井 涼平 DF 6 エデル リマ
MF 2 湯澤 聖人 MF 14 横谷 繁 MF 26 佐藤 和弘 MF 39 内田 健太 FW 11 曽根田 穣 FW 9 ピーター ウタカ FW 29 アラーノ
控え選手
GK 31 岡西 宏祐 DF 4 山本 英臣 DF 3 小柳 達司
MF 50 田中 佑昌 FW 10 ドゥドゥ FW 17 金園 英学 FW 18 佐藤 洸一
監督
伊藤 彰
>>752
このブーメラン、さてはあちら側の人間だな >>770
最近アウェイはヴァンくんだけじゃない? 今期スタジアム観戦した試合は7戦7勝。しかし、徳島戦は見に行けない。
頑張れ!
新里は完全に干されちゃったの?
名波さんの時はレギュラーだった気がするんだけど
>>773
最近だと金沢にフォーレちゃんが行ったよ >>775
素行不良で社長から注意をうけたみたいなこと、スレには書いてあった。 試合中にパチンコしてるくらいだしもうそういう関係なんだろ磐田とは
>>776
そうなのか
行くアウェイ戦だいたいヴァンくんだけだったけど前はフォーレちゃん遠征多かったよね そこそこ戦力で この人がいると降格って選手と
そんなに戦力にならないけど 不思議と降格に絡まない選手
どちら取る?
>>783
明日までには復旧するでしょ
最悪ラジコの有料で 明日はNHKが無難かもな。
DAZNはマジで信用ならない。
浦和が入れ替え戦来たら嫌だな
鳥栖か湘南の方がいい
DAZNは今日解約しちゃった
明日はNHKで観ます
>>703
仕事がない、娯楽がない、暮らしが不便…。
でも生まれ育った土地って愛着や誇りに思う気持ちがあるのが普通だと思うんです。
それが日本一無いんだよ?
同じ釜の飯を食べた仲間たちや、手塩にかけて育てた子供たちに、日本一見限られて…。
それほど県民気質や県社会の気風が異常ということ。
耐えられないくらい非常識で、古く、悪く、世間ズレしてるということ。
しかもここまで追い込まれてるのに外の世界を知らない山梨地元残留組は、
現実を知らない上にどこが悪いのかまるで分からないという閉塞精神。
形ばかりの郷土意識が強いパフォーマンスをひたすら繰り返すのみで…。
山梨という県はリニア新幹線が走っても、東京から日本一遠い県だと思う。 >>792
そしたら、またDAZNフォードコモ入り直します >>797
そうだね
磐田勝っても降格とか2年前の甲府みたいだ チーム状態は湘南の方が鳥栖よりも上だな
盛り返してる
でも鳥栖には行きたくないな
得失点差を考えると
湘南、鳥栖、清水どれかが16位だな
一番勝てそうなのは鳥栖だが
佐賀は遠いのう
とかそれよりも目の前の試合を勝たんとな
いつもの人がデータを出してたけど、横浜と甲府が断トツでスタメン平均年齢が30オーバーだってよ
鳥栖まで行くのしんどいから湘南か清水にしてくれ
まず明日勝たなきゃいけんが
今年昇格を逃したら、来年は本当に更にキツそうだよなあ。
>>789
やってみろよカスが
核ミサイル落とされたいのかボケ 09年の佐賀市の陸上競技場でマラと金の2ゴールで1�Qで勝った試合は観に行ってたよ
徳島明日最高気温予想18℃で晴れ
天気良くて助かるわ
セットプレーからの失点とキーパー1対1ので場面で決められれば勝てると思う。
徳島スレがもう勝った気でいて、入れ替え戦のj1チームのチームの話をもうしてて草
引き分けでも下位チームはダメってさっきJリーグタイムで聞いてすごく不安になってる。
ドローは嫌だな
勝ち負けで脱落ならしゃーない
まさか、ふわっとタイムはないだろうね
今年はここまで来たので充分満足
来年2位以上で昇格出来れば良いな
今年但し勝ち進んだら更に
補強や人事が遅れるから
カテゴリー関係なく厳しい
1年になるのは間違えない
>>836
それじゃシーズンの順位の意味が薄れる
ただ、J1の16位とJ2の3位の入れ替え戦はホーム&アウェイでいいと思う >>838
J1の16位を降格させないための施策なので というか来季の外人はどうなるんだろう
アラーノとドゥドゥはいてくれそうだけど、ウタカとリマは分からん
>>813
黙れゴミ
何をするんだよ何もしねえよ
差別ゴミ やっぱりバス寝れない。寒いし。風邪ひきそうな雰囲気。
風呂は入れないのがつらい。
>>846
片道4km歩けばあらたえの湯あるぞ。
複数人ならタクシーで往復でもいい。
今日甲府からバスツアーで来る人はまじで尊敬する。 今日のヤマヒで新スタ建設見直しがトップで報じられているが結論は後藤知事時代にロクに調査もせずに箱モノ行政で建設を推進しようとした県の馬鹿どもが悪いと書いてある
>>858
不測の事態を想定して結構余裕もって計画してるよね。何とか時間潰して現地応援頼みます!自分はパブリックへいって応援する予定 >>854
だから後藤はポーズだけって前から言ってたんだがなあ
根回しせずだらだら検討委員会やって県議会から怒られて「あれは検討の検討委員会だから」と今度は基本計画の検討という妄想をだらだらやる始末
蔵六じいさんがブツブツ言ってたのはそこで110億や120億のつもりで着工しても見積もりの甘さで跳ね上がってたのは確実だろと >>833,859
勝てばいいってことだけ考えてたらその辺のこと髪と一緒に抜け落ちてたw 伊藤監督がどういうプランでいくかだな。
今までの感じだと引き分けでオーケー的な受け身から入りそうだけど。
徳島からしたら頭からガンガンこられる方が嫌だと思うけどね。
>>861
公共事業全般そういう傾向があるよね
中部横断道だって金が足りない時間が足りない
出来たら採算が合わない
そんな計画に期待してスタジアム出来ると思ってた層が
検討や見直しって言ったら
ヴァンフォーレやスタジアムを選挙に利用しただの嘘つきだの
スタジアム出来たはいいけど批判の対象になったらヴァンフォーレにも影響出かねない >>866
ただのトーナメントでも引き分けられないのに
さらに条件があるのに 下手に早い時間に先制点を取ると
うちの慎重になりすぎる悪癖が出そうだし
徳ちゃんガンガン来るし
前半0-0で折り返した方がいいかも
そして後半ジョーカー神金園と甲府の太陽ドゥドゥ投入で勝つ
先制したあとの方が怖いってのはあるよね
まあ先制そのものができないんじゃないかってのも怖いけどさ
徳島先生
後半ジョーカー投入し追いつくも終戦記念日
見える、見えるぞ〜
今日に限っては何がなんでも先制する方が正しい
守り切っても点取らないと終戦だし
現地だか待機列で選手の応援歌披露中。【どこへどこまでも】
どこへ、どこまでも 君を追いかけてくよ
いつも離さないで いつも忘れないで
愛を込めて歌うよ 君の力になろう
さぁ今戦おう さぁ今立ち上がろう
歌い出せ甲府よ、心からの声で
さあ皆応えてくれよ
ここに来たんだ君を
観に来たんだ君を
さぁ今ここで 俺たちを踊らせてくれ
�ウあ、今日は勝ちましょう!
>>873
年俸の高いベテラン切りまくってるのに更に高いアラーノ残すか? スターティングメンバー
GK 1 河田 晃兵
DF 22 小出 悠太
DF 8 新井 涼平
DF 6 エデル リマ
MF 2 湯澤 聖人
MF 40 小椋 祥平
MF 26 佐藤 和弘
MF 39 内田 健太
FW 11 曽根田 穣
FW 9 ピーター ウタカ
FW 29 アラーノ
控えメンバー
GK 31 岡西 宏祐
DF 3 小柳 達司
DF 4 山本 英臣
MF 14 横谷 繁
FW 10 ドゥドゥ
FW 17 金園 英学
FW 18 佐藤 洸一
しっかし高齢メンバーやな
これ半分以上は来年いないぞ
甲府
先発選手
GK 1 河田 晃兵
DF 22 小出 悠太
DF 8 新井 涼平
DF 6 エデル リマ
MF 2 湯澤 聖人
MF 40 小椋 祥平
MF 26 佐藤 和弘
MF 39 内田 健太
FW 11 曽根田 穣
FW 9 ピーター ウタカ
FW 29 アラーノ
控え選手
GK 31 岡西 宏祐
DF 4 山本 英臣
DF 3 小柳 達司
MF 14 横谷 繁
FW 10 ドゥドゥ
FW 17 金園 英学
FW 18 佐藤 洸一
洸一じゃなくて純真連れていってほしかったわ
こーいう大事な試合を期待の若手に経験してほしかった
追加副審が二人いる。フェアなジャッジをお願いしたいな。
>>879
逆にアラーノ残すためって事も考えられる >>886
大事な人枠を戦力に使うか、若手の経験に使うか、カズに使うか 宮崎はドゥドゥは役割被るからなぁ
終盤のパワープレー考えると佐藤でも仕方ない
セットプレーで点取れんかなー。小出のヘッドでゴールとか見たい☆☆☆
相手の誰がいても居なくても、勝つ時は勝つし、勝てない時は勝てない。こちらは必死で闘うのみ!
寧ろ誰々がいないラッキーってのがフラグにしか思えない
セットプレー大事すぎるな。今まで入る気せんかったのが嘘みたい!ってプレーオフ中になってほしい
>>879
アラーノ良い選手じゃん
むしろ何としてでも残して欲しいわ 甲府さんが勝ち抜きますようにお祈りします(^_^)V
NHKの受信料払っているから、違法配信で観ても良いよな?
ダゾーンで見たら良いじゃない?昨日解約しちゃったの?
>>832
違うよ鵜飼のようにヒモにくくりつけて
ピンチの時は引っ張りちゃっかり再契約する
都合のイイ甲府システムじゃないの?
パラナおじさんみたいな。 敗因はアラーノを落ち着かせられなかったこと
前半からファウルだらけでカードもらってたアラーノは後半頭から代えるべきだった
アラーノ退場の時点でほぼ決まった感もあったなあ
カードが軽すぎる気もするけどまあしょうがない
上野も切った
若手育成度外視でPOも負けた
何が残るん?
さみしいな、涙出るよ
退団する選手達、ありがとう
残留する選手も来年頑張ろう
今日は審判云々じゃなかったよ
アラーノ含め皆入れ込みすぎだった
>>939
2枚目のカードは前半からファウルしまくりで繰り返し注意されていたから仕方ない
問題は1枚目
くだらない異議で貰ったカード
本当にもったいない
メンタルのコントロールができなかったアラーノ
それを押さえられなかったベンチ お疲れ様
選手は良く頑張った
河田曽根田辺りは間違いなくオファーあるだろうな
クラサポ更新やめるわ
たまーにチケットで見に行く程度でいいやもう
アラーノいいやもう
印象悪すぎる
伊藤もどっか行ってくれ
退団する選手ありがとう
来年は酷いぞ、主力のベテランがみんな消えるんだからな
アラーノはしょうがないけどほかの選手、監督は責められん。とりあえずまた来年だね
>>953
だから使ってもらえないしレンタル出されたんだろうね 結局、達磨を切ってからなんにも残らなかったな。
多数決ゴール裏の罪は大きい
他サポから見ても荒すぎ 何枚カレー出てんの J1復帰なんぞ無理無理 ほうとうでも食って出直せ
徳島のほうが強かった。ボール奪えないからアフターばっか。
負けるべくして負けた。
若返りしても芽が出たら摘まれるからな
完全にオワコン
審判云々は言いたくない
それはやめよう
アラーノもアラーノだけどやっぱり監督采配だと思う
先発か、遅くとも後半頭から金園かドゥドゥ入れてほしかったよ
>>946
アラーノはいるだろ
怪我ばっかりで使い物にならんおっさん共より遥かに良いだろ
今回は監督の交代ミス ウタカがガス欠するのわかってたのに曽根田早い時間に下げてるしなあ
実況でも、前半終了時でアラーノ代えろって意見多かったのにな
監督の甘い采配がこの結果を招いたと思うよ
アラーノはすぐ頭に血がのぼったり自分本位なプレイになる典型的なバカ外人。たまに良いプレイするだけに残念
まあ今日は非常に劣勢の中みんなよく頑張ったと思う。
そろそろ甲府はサッカーやめて
ラグビーにしない?
なんかイマイチ燃えないし
甲府って点を取るより
ぶっつぶせ!が似合うと思う。
>>973
それな
審判どうこう言ってるうちは成長ないわ アラーノは前半で代えとくべきだったな
何よりもこの大一番で8000人しか入らないクラブに負けたのが悔しい
アラーノとドゥドゥを後半開始に代えて、ウタカの体力が落ちてきた時に金園に代えれば良かったんだよ
監督の采配ミス
来季もじぇいとぅーなんですか?
羨ましいなぁ(笑)
ウタカ、ドゥドゥ、リマ、アラーノの外国人部隊はなんとか残して欲しいわ
-curl
lud20191217233056ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1574556312/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!930 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!910
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!901
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!928
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!911
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!927
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!902
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!932
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!933
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!909
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!908
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!923
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!915
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!919
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!903
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!905
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!916
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!922
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!926
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!907
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!880
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!860
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!980
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!970
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!990
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!895
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!899
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!871
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!897
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!856
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!866
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!891
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!861
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!894
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!892
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!876
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!873
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!874
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!889
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!898
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!862
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!882
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!859
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!862
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!855
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!864
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!957
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!989
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!951
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!997
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!949
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!938
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!992
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!935
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!996
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!979
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!963
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!986
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!952
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!995
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!978
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!959
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!943
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!999
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!987
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!988
05:50:54 up 23 days, 6:54, 2 users, load average: 9.08, 9.06, 9.51
in 0.12765502929688 sec
@0.12765502929688@0b7 on 020519
|