■タクシー
□中銀スタ/甲府駅/石和温泉駅/南甲府駅など待機車あり
Tel番号
e-kofu.com/index_k/traffic/taxi
□甲府駅-中銀スタ間は約15〜25分、\2200〜\2800位
□試合開催時は甲府駅-小瀬間の定額車有り→片道 普通\2160 小型\2160 (2014版)
www.taxi-yamanashi.org/sub_page4.html
乗車の際に「ヴァンフォーレ甲府の試合に向かう」旨を伝えてください
中銀スタでの発着所は第1駐車場
■クルマで中央道利用の場合
□ICから小瀬への道順は latlonglab.yahoo.co.jp/route/ にて「ヴァンフォーレ」で検索
□中銀スタ最寄りICは甲府南
高速料金の節約したい(但し渋滞有):東京方面→勝沼、名古屋方面→甲府昭和で降りR20号を利用
□中部横断道(有料)/新山梨環状道路(無料)も活用を
■中銀スタの駐車場 ※路駐厳禁
□中銀スタ第1〜5P [無料]
www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/guide/
□臨時P [無料] 試合毎に異なるので公式サイトで確認を
□民間P [有料]
■中銀スタの駐輪場
□交番の南(第1Pとテニス場との間)に屋根付あり
■中銀スタのフードバーク
・甲府鳥もつ煮
www7b.biglobe.ne.jp/torimotsu/
■甲府駅南口-中銀スタ(小瀬スポーツ公園)の臨時シャトルバス
yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/ventforet
□所要時間 約20分
□往復\520(当日、甲府駅前バスセンターで往復切符購入必要) 片道\360
□お役立ちサイト
www5b.biglobe.ne.jp/~go_kose/top.htm
■高速バス
□甲府〜新宿/名古屋/静岡/京都大阪/羽田/成田など
運賃/時刻表
yamanashikotsu.co.jp/noriai/noriai-top02-4.htm
□甲府-新宿線
・ハイウェイバスドットコム www.highwaybus.com/
・回数券(4回券)、Web回数券、平日「トクワリきっぷ」(祝休日除く月〜金曜/2回券)等あり
・甲府南経由便だと、南甲府警察署バス停が中銀スタの近く(徒歩約20分)
『vfk official』
www.ventforet.jp/
『twitter』
twitter.com/vfk_official
『Instagram』
instagram.com/vfk_official
『facebook』
ja-jp.facebook.com/ventforetkofu/
『ventforetkofu日記』
www.ventforet.jp/vfkdiary?SmRint=vfk_pc_top_vfkdiary-list_txt01
『アカデミー日記』
www.ventforet.jp/academyblog?SmRint=vfk_pc_top_academyblog-list_txt01
【Twitter】
新井 twitter.com/Riyo11038
荒木 twitter.com/s2825a?s=09
太田 twitter.com/DayVfk?s=09
岡西 twitter.com/okani32
小泉 twitter.com/yuto_koizumi40?s=09
小出 twitter.com/yuta_koide8488
小林 twitter.com/vfk1017?s=09
後藤 twitter.com/kyosuke_goto?s=09
小柳 twitter.com/tatsu23440?s=09
佐藤 twitter.com/kajyu0928?s=09
武岡 twitter.com/yutotakeoka17?s=09
中山 twitter.com/riku_nakayama_?s=09
橋爪 twitter.com/84ta_yu
道渕 twitter.com/ryohei6534
宮崎 twitter.com/jumma1179?s=09
森 twitter.com/k27e5c6d7a5s5
湯澤 twitter.com/yuza1010?s=09
【Instgram】
新井 instagram.com/ryohei1138
荒木 instagram.com/____syo25
アラーノ instagram.com/allanolima07
今津 instagram.com/mr.imachaaaaan34
ウタカ instagram.com/peterutaka
太田 instagram.com/shusuke_ota
岡西 instagram.com/okani0717
小椋 instagram.com/shohei_40
河田 instagram.com/kawatakohe1
小泉 instagram.com/yuto_koizumi.40
小出 instagram.com/yuta8488
小林 instagram.com/_iwn1017
小柳 instagram.com/tatsushi33
佐藤和 instagram.com/kazu_26_sato
佐藤洸 instagram.com/koichisato18
武岡 instagram.com/yuto_takeoka17
田中 instagram.com/tanakayusuke50
中山 instagram.com/rikunakayama7
松橋 instagram.com/masaru.matsuhashi
宮崎 instagram.com/1068mj
森 instagram.com/kota.mori
横谷 instagram.com/yokotani_shigeru
リマ instagram.com/eder_lima86
【LINEブログ】
武岡 lineblog.me/takeokayuto
『レンタル』
[岐阜]バホス instagram.com/juniorbarrosjb
[群馬]後藤 instagram.com/kyosuke.goto
[長野]入間川 instagram.com/irumagawa_keita
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ■2019日程 (全試合DAZN放送)
-01 -02 -03 -04 -05 -06 -07 -08 -09 -10 -11 -12 -13 -14 -15 -16 -17
a宮 a山 a薩 h長 h金 a岡 h岐 a町 h水 h京 a愛 h千 a栃 a福 h横 a新 h形
-△ -○ -○ -○ -△ -△ -○ -△ -● -○ -△ -● -● -○ -○ -○ -△
0-0 5-2 1-0 2-0 1-1 1-1 2-0 1-1 1-2 1-0 1-1 1-2 0-1 3-0 2-1 2-0 2-2
-18 -19 -20 -21 -22 -23 -24 -25 -26 -27 -28 -29 -30 -31 -32 -33 -34
h緑 a琉 h徳 a柏 h愛 a長 h岡 a水 h町 a徳 h山 a千 h宮 a横 h柏 h新 a形
-● -○ -● -● -○ -● -● -△ -○ -○ -● -○ -○ -● -△ -△ -◯
0-2 5-2 0-1 2-4 1-0 0-1 1-2 1-1 3-0 2-0 0-1 3-0 1-0 2-3 1-1 1-0 0-1
-35 -36 -37 -38 -39 -40 -41 -42
a金 h栃 a緑 h薩 a京 h福 a岐 h琉
-◯ -△ -● -△ -○ -○ -○ -○
3-2 1-1 1-2 1-1 0-1 2-0 1-3 2-0
天皇杯
2回戦 7/3 19:00 岐阜 ○2(4-2)2
3回戦 8/14 19:00 F東京 ○1-0
4回戦 9/18 19:00 法政大 ◯2-1(延長戦)
準々決勝 10/23 19:00 長崎 ●1-2
J1参入PO
1回戦 12/1 13:05 A徳島 ●1-1
【In】
DF中塩 大貴(立正大学)
DF入間川 景太(長野→復帰)
MF中村 亮太朗(中央大学)
【Out】
DF松橋 優(契約満了)
MF横谷 繁(契約満了)
MF小椋 祥平(契約満了)
MF田中 佑昌(契約満了)
FW佐藤 洸一(契約満了)
1 河田 晃兵/ガンバ大阪
2 湯澤 聖人/京都サンガF.C.
3 小柳 達司/ザスパクサツ群馬/千葉県
4 山本 英臣/ジェフユナイテッド市原
6 エデル リマ/アメリカ ミネイロ
7 中山 陸/東海大学付属相模高校
8 新井 涼平/ギラヴァンツ北九州
9 ピーター ウタカ/徳島ヴォルティス
10 ドゥドゥ/アビスパ福岡
11 曽根田 穣/びわこ成蹊スポーツ大学
13 太田 修介/日本体育大学
17 金園 英学/北海道コンサドーレ札幌
19 宮崎 純真/山梨学院高校
20 後藤 京介/横浜Y.S.C.C.
21 荒木 翔/国士舘大学
22 小出 悠太/明治大学
23 岡 大生/ジェフユナイテッド千葉
25 森 晃太/名古屋グランパスU18
26 佐藤 和弘/水戸ホーリーホック
27 小林 岩魚/専修大学
28 橋爪 勇樹/山梨学院大学
29 アラーノ/エストリル
31 岡西 宏祐/中央大学
33 小泉 勇人/ザクパクサツ群馬
34 今津 佑太/流通経済大学
39 内田 健太/モンテディオ山形
41 武岡 優斗/川崎フロンターレ
りょーと@
来季はスタメン総入れ替えかな?
12月9日現在
河田 移籍噂(J1?)
小出 移籍噂(J1?)
新井
リマ 移籍噂
小椋 契約満了
佐藤 移籍噂 (大分)
湯沢
内田
曽根田 移籍噂(広島)
アラーノ レンタルバック
ウタカ 移籍噂(横浜FC、大分)
あくまでも噂です。
こういうのが噂を助長するんだよね
来年J1で横浜FCを応援する会が山梨で発足したらしいざますよ奥様
>>9
いちいちコピペしなくていいよ
それが変な噂を拡散しちゃうのよ >>8
それとなんかポエムみたいに臭い事語ってる奴が多すぎる 一年中、小瀬で貰った甲府の帽子を被ってそうだ(笑)
曽根田広島とか噂じゃなくでただの憶測だろ
死ねばいいのに
いまだに国立ラストゲームの帽子被って試合見ててすまんな
山形がクラブハウス建てる記事見たけどプロなら当たり前にあるものを昇格よりまず何とかしろよ
>>17
あくまで緊縮財政でいく 練習場もだが、ランニングコスト掛かるもんは自前で永遠に作りませんみたいなw
J2クラブで最後まで作らない恥ずかしいクラブになりそう 韮崎のクラブハウスもどきで十分だ的な 補強と言えば、J1にいた頃はJ1で燻ってるかJ2のレギュラークラスの選手を狙えたが、
最近じゃ、J2の燻りかレンタルされているJ3選手とかばっかだもんな〜。
毎年の事だけど、ワクワクしないわ。
今日はバレーのダブルハットで初昇格した日なんだね。まだその頃はサポではなかったから全然知らなかったなぁ
J3物件でも島川みたいなのもいるから
まあ目利きが大事なんだろうけど
達磨は育成畑の出身だからか目利きだけはあったなあ
あいつリマバホス小塚島川高野佐藤湯澤とか
すごい的中率だったよねw
ボザニッチや兵働くさんも悪くなかったし
で、ウイルソンとかジネイとか佐久間のガチャ案件が
足を引っ張ってたw
>>21
確かに達磨の時は発掘上手だった。
それをまとめ上げる能力は欠けていたがw コーチで我慢してくれればいいのに監督に拘ってるからどうしようもない
達磨は自分のコネで誘った小塚や島川を使いこなせず
上野になった途端に大活躍というのが悲しい
謎の人望もあるし現場よりフロント向きの人材なんだろうな
>>27
GMの仕事を分かってない?
達磨スカウトが適正かな? >>13
いま見たらまたまた爆笑のネタが書いてあった
欲しがりません勝つまではだってよ バウルさん、ヴェルディじゃなくて甲府で練習してるのね
ヴァンフォーレサポで渡辺晋の現役時代知ってる人って居ないかな
本人は甲府に愛着持ってるらしいが
竜電ってリアクションめちゃ上手いわ。
芸能人向き。
仙台の渡邉晋が甲府に愛着なんてある訳ないじゃん
嫌な思い出しかないだろう
暗黒期の2000年までしか居なかった訳だし
あの暗黒期があったから今の自分があるんです恩返しがしたい
なんて言い出したら病院連れて行ってあげたいレベル
かやたんのイチオシだったんだよな
実際付き合ったのは別で
結婚したのは社内
組んでた。
ただ、あまりに弱くて選手層が薄いため、渡辺はセンターバックながら1トップFWとしてスタメン出場したこともある。
もちろんその試合も負けた。
25連敗を止めた阿井のFKの瞬間に産まれた子たちが成人だもんなぁ。俺も年取るわけだ。
YouTubeで25連敗止まった試合見たけれど
ホントサポ少なくて笑える
みんな今でもサポやってるのかな〜
既報通りなら新コーチのリリースがそろそろありそうだけど、ナベシンをHCで呼べたらアキラが躓いた時の保険になるな
まあ実際はもっと上位クラブ間で争奪戦なんだろうけど
>>21
小塚島川高野を全く使いこなせてなかったわけだが 松本の布監督もどうなんだろうな
来年こそは松本に2タテしたいが
今年は監督の強奪が多いなあ
それだけ人材不足か?
S級とっているのはかなりいるのだから
それを発掘するGMなりがいれば
監督売って儲けるという商売も成り立ちそうだ
去年は契約更新第一弾が12月25日のオミとまさるさんか。結構遅かったのね。
監督が替わるJ2チーム
山形
千葉
松本
徳島?
水戸
京都
新潟
福岡
町田
群馬
あれ?これチャンスじゃね?
>>52
監督って売れるの?
移籍金なんてあるの? 達磨の名前よく出てるけどシンガポール代表切られた?
来季昇格宣言出しちゃったけど大丈夫なのか?年内にチーム編成も終わらせるとか言ってるし…
J1目指すって言っときゃ、とりあえずOKって思ってんだろな。こすいな。
掛け声だけなら言わないで欲しいな。本気で目指す時だけ言うべき。予算減りますし、勝ち抜く戦略ないのなら言うな。言ったからには結果出ない時は汚いやじや罵声があっても甘んじて受け入れろ!
そういう目標を社長が語るのがまたねえ。「お前残留するの?」って気持ちになる。
今の社長から熱を感じない
最終節の挨拶も全く熱を感じなかった
金ないからスタメンの首切ってJ1なんて誰が信じるって話しで
5位でPO出場したチームがこの時点で昇格目指すって表明するのは普通じゃね?
いちいち噛み付くほどのことでもないだろ
スタメン切りして外国人更新せず小出曽根田移籍を匂わせてJ3も覚悟しろって言っときながら?
>>73
目指すだけのそれなりの補強を当然してくれるんだろ 佐久間さんのネガティブ発言は保険かけてるからあまり信用はできない
2009年の最終セレモニーで翌年から若手育成チームにすると言ってマイクパウの大補強したし、2016年の開幕前はシーズン1勝もできないかもと言って開幕戦圧勝したからなw
海野さんと佐久間さんが基本で
社長はなんかあったときの腹切り役でしょ(´・ω・`)
>>75
そう思っていいんじゃないの?
これでどうしようもない補強しかできなかったらその時叩けばいいんじゃないかね 以前はやすくてそれなりに上手い定食屋とい感じだったが、今は安いけど原価率極力抑えた不味い店と同じだもん。ジュースも水でいっぱい薄めて出してて安いよと言われてもねえ。
>>67
それ同感
感情が無い
山形の社長とか熱がこもってた
熱くなれは社長だよ 長崎は新スタに700億かけるんだって
凄いね
やはり強力なオーナー会社がいないと無理だわ
会社の資産ランキングでTOP20にファナックと東京エレクトロンが入ってた
どっちかオーナー会社になってくれないかな
>>79
いつ腹を切るんですか…?
すでに三回ほど切るチャンスはあった筈なんですけど… 社長は何であんなやる気が無さそうに見えるんだろうな
>>86
中銀からの左遷だからじゃない?
冷や飯食わされてると思っているんだろーな 例えば、ADHDの一部の人に
他人には凄くヤル気がなく見える人がいるね
だからと言って、仕事が出来ないわけでは無いけど
適材適所ではない人事だね
藤原が外交向きではないから、輿水、海野もまだクラブに残ってるんだろ。
そんなだったら必要なポジションか疑問ではあるが。
実質的に大総統サックマーなわけだしなあ
船頭多くして船山に登るで
あんま社長に我の強い奴を置いても
仕方ないみたいな感じなんじゃね
そんなら広告塔的な奴を置いてみてはどうかと思ったりするが
サンニチがVFKを保有してるメリットってなんなんだろう
なんか甲府の商店街に似てるよな
本人達は変わらないつもりでも周りの環境が激変してるというね
ヴァンフォーレプラザでシーズンシート申し込んだら
カードはジモカしか使えませんけど
だって
何だかな〜
来年のホーム開幕戦
ヴァンクラブに入っていて
シーズンチケット買った気になってた人
何人居てトラブルになるか
今から楽しみ
数千円のクラブでシーズン買った気とかただの基地だろ
先行入場の権利だけ2000円で販売してくれ
調子が上向いたらいくわ
>>101
琉球戦で入ったけれど、普通にカード使えた
>>106
絶対居ない
ほとんど全員継続だからそんなアホは居ない ゼーマンてびっくりさせんなよ
ゼムノビッチじゃねぇかw
そういや岐阜といえばバホスはどうなるんかね
お安く飼えるようなら
復活の可能性に賭けてみてもいい気はするけど
スポンサー減少とかでクラブが資金難なのにシーズンシート様子見
ってのはサポとして残念
自分が払った3万て凄い選手来るかもしれないんだぞ
>>121
小椋と横谷切ったので不信感しかない
それも理由
スポンサーもどう思ってるんだろ?
功労者に酷いよ 普通に考えて小椋と横谷切ったのは良い選手が内定してるってことだぞ、期待しとけ
それが中村なのか分からんが
アベタク来るってよ!
って、実際は阿部巧
の可能性あるな(笑)
金も設備もサッカーのコンセプトも無い甲府になんて来てくれるだけで感謝だわ
だから尚更小椋切りには腹が立つ
予算が要因ならはっきり明言して、来年もJ1目指しますなんて建前でも絶対に言ったらダメ
フロントは「言ってる事とやってる事が違う」の問いにどう答えるのかね
天下り??のお飾り社長の本音はJ1なんて、どうでもいいというか
昇格できなくても自分の首が飛ぶ訳でもなく 大火無く無難に自分の任期さえ全うできればいい訳で
そもそもサッカー自体興味なさそうで サラリーマン社長ではなく、熱のあるカリスマプロ経営者、招聘しろ
まぁ、昇格を目標に掲げるのは良いよ
あとは段々落ちてく予算内で最大限にやってる事がこっちに伝われば来年も見に行くわ
求心力低下して選手にもサポにも見放されないようにしないと
小椋を神格化してる人がいるけど、ボール奪取能力が高い反面、パスミスは多かった。
残っては欲しかったけど、レギュラーでいて欲しかったとは・・・
仙台スレより
815U-名無しさん (アウアウウーT Sa3b-IOoV)2019/12/12(木) 01:19:04.59ID:8ittus4Ka
昨日仙台駅で泣き叫ぶ女性ひきづって通行人に通報されてたの道渕だった。
その後警察が来てたけど大丈夫か。
道渕マジだったら、相当ヤバイね。
ウソ情報だったら書き込んだ奴、相当ヤバイね。
大久保も戦力外なんだ
どこもベテランには厳しい冬になりそう
あれだけ活躍してそんなデマ流されるなら甲府に戻ってくればいいのに
初代VFQをしてた上司がスタイルだけは維持しているものの、痛い勘違い女になって40過ぎても独身
素人にああいうやらせちゃうのって罪だなと
ちゃんと普通に幸せになっているやつのほうが多いかもしれないけどな
河田にシュート止められまくった仙頭か
一美も残るとは思えんし
前線総入れ替えやろ
わしらも他人の事言えないけど
小塚島川道渕も昨シーズン昇格できてれば
全員残ってた可能性は高いだろうし
結局いい選手を集められても
一年でやり切らないと賽の河原なんだよな
かこくなせかい
おまえら、今日のtbsラジオたまむすびのゲストは盛田だぞ
>>155
マジか、今ラジコ聞き始めた。
山梨だとラジコじゃないと聞けないから、聞く人少なそう。
今日のパーソナリティーが、土屋さんだからかな? >>157
想像して草
レオは冒頭で、「FWやったりDFやったりすごい人。でもやっぱり一番はラーメン好きな人というイメージ」って言ってた。
15時の面白い大人ってコーナーのゲスト。
生で聴けなくてもradikoで1週間は無料で聴けるから知らせておきます。 >>157
ごめんな、説明不足だった。
ちょっと想像したらマジ笑えるな。 >>158
理解した
でもDJ バウルとか字面的にはしっくりくるぞ。
TBSはわりと電波届くね、待機。 まぁ瓦斯スレでもないしここで土屋と書かれたらほぼほぼバウルどよね
選手名鑑のくだり笑った
これ以上はスレ汚しになりそうなので巣に退散します。
来年は上がってこいよ!小瀬行きたいぜ!
>>164
教えてくれてありがとう、面白かった。
またね。 >>164
次の入れ替え戦で当たらないことを祈ってる
もっとも、甲府がそこまで行けない可能性が高いが 初代VFQは2006年?
みんなあれから13歳をとったのか。
ってことは27歳以上でVFQやってたのか
そんな人居たんだ
クイーンって20歳前後の若い子のイメージしかない
白須さんが最年長じゃなかったっけ?
まだ34歳だけどな
>>175
もしかしたら、まだ超えてないのかな。40
見た目でそう思っていたけど あのストーカーみたいなおじさんなら知ってるだろうな
あの人苦情来てないの?
J1初年度か
バレー、ビジュ、アライールがいたんだっけ?
日本人も個性的なの揃っていたよな
何年か前の記念ユニ着てて、でっかいカメラぶらさげてて小柄でちょっと髪の毛薄いおっさんでしょ
ストーカーって
名前は知らん
初代VFQで今40代半ばいるぞ。
前の職場でその人バイトだった。
>>164
お前が落ちてこいよ
来年と言うかしばらくあがれそうにない >>185
その人って、らスレの移籍情報をさも自分が発信してるかの様にツイートしてて滑稽なんだけどw まぁ元スタジアムDJも知事のツイートを丸パクリしているし
『VFQになると、もれなく 自分のお父さん位の歳のおっちゃんに付き纏われます』じゃ
やり手なくなって当然な
クラブもキチンと対応してね
そんなVFQに娘が応募するこん
お父さんは許しませんよ(�t)キリッ
>>193
終わらんだろ
クリスマスくらいに加入を何人か発表
年末のどさくさで契約満了を発表じゃないかな 分析担当は新潟の学校を出たばっかりの小僧だったからな
この四年まともにスカウティング出来ていたのかも怪しい
コネとかじゃなくしっかり経験を積んだ人を入閣してもらいたい
GKコーチが替わって河ちゃんが神になったように
>>183
レスリングの文田しかいなくなったな
経済もどん底だがスポーツ関係の衰退もひどい
この県はどこまで落ちるんだろうか この2,3年で事前スカウティングや試合中の修正が効いてると思った試合なんてほとんどなかったし、涌井さん退任は妥当でしょ
後任連れてこなかったら、来年からアキラのイヤホンはなくなるのかな
>>207
ことしは
ラスト5戦くらいから
そうなってたと思うよ コーチ陣はどこも重要
安物買いしないでしっかりお金をかけてほしい
甲府は非公開練習できないのもあって
分析しやすいだろうな
ひょっとして来年もJ2なの?
もう疲れたわ
さようなら
ガチョインの駅伝みたく長期低迷しそうなので、応援する気が失せたって事じゃね??もう疲れたってのは
ガチョインって言う人久し振りに見たw
アラフィフ世代はガチョインって言うよね
>>202
厳しそうだ
サンニチ新年号は誰メインで行くのかね >>217
初めて聞いたわ
学院の蔑称な感じ?
学院は色々言う人いるけど、こんな小さな県であれだけの色んな種目で
日本でトップクラスのチーム作って実績を残してるし
オリンピックや世界大会にも色んな種目に日本代表選手を大勢輩出してる
俺は山梨の誇りにしていい大学だと思うけどね >>201
そういえば箱根駅伝も逃したな
高校サッカー、ラグビーは頑張って欲しいけど >>183
平野はプロに転向したのがどうだったのかな
あのままエリートアカデミーでやってたらどうだったかな
今さらだけど >>222
いまはなんとかダブルスで出場を果たして活躍することを祈ってる
あとは、まだどうなるか全然わからないヴァンフォーレをぬるーく応援するわ >>219
自信満々で全日本で負けメダル取れば内定が出た世界戦であっさり負けた >>220
学院があれだけの設備作れるから
ヴァンフォーレだって作れるんだけどな
怠慢すぎるわ J3に落ちた鹿児島ユナイテッドも専用練習場&クラブハウス建設だって
ヴァンフォーレはまだですか?
ただみたいな地価なのにおかしいだろ
早野に看板と引き換えでクラブハウス作ってもらおう
>>225
そりぁ父兄がどっさり学費を納入するからじゃない 韮崎に自前でもう1面グラウンドを追加して常時使用とかは無理なのかね
お金はどうするか書いてないからクラブだけなのか行政も協力してくれるのかで変わってくるかもね。
都内チームで練習場が、、、ってなら深刻だけどさ
地方のど田舎でなにやってんだって話だよな。
>>239
地方のど田舎だから、経済力がないんだろ。 純真がどうとか言ってるのは
同一人物のみだからスルーで
湘南が落ちて行けるアウェイが増えるのもいい気がするけどどっちがJ2がいいかな?
DAZN解約しちゃったから入れ替え戦が見られないな
>>250
そうそう
湘南近いから行けるもんね
徳島昇格してほしいな 湘南は残っても落ちてもチーム解体だろうから、このまま終わってほしいな
徳島は監督が引き抜かれない限りかなり手強いチーム
湘南同点弾
1--1
くそ!!!
徳島勝て
頑張れ。
ここまで来て、1発勝負のドローで終戦なんて1番最悪だな徳島
せめて2戦やればいいのに
入れ替え戦てそもそも要るか?
プレーオフ勝ったら昇格で良いだろ
J2に分が無さすぎ
J1有利にしなければ続けてもいいけど年々盛り上がらなくなってる気もする
J1J2入れ替え戦はJ1クラブの引き分け勝利のアドバンテージはいらない。
フェアじゃねーよ。村井くん。
どっかリカ将引き抜いてくれねーかな
鹿島とか湘南とか
J1の16位を含めた5クラブでのリーグ戦とかにならねぇかな
>>287
うちが降格した年にJ1J2入れ替え戦があれば良かったとは思う
残留できたかは知らんが >>286
リカルドは抜かれる噂あるからどうなるか 徳島ざまぁねーわ。
引き分けで敗退の気持ちわかったようで良かった笑
さすがに3枠がストレート昇格は多いような気もするな
J1の重みが無くなる
>>287
引き分けOKならば入れ替え戦ホーム&アウェー
やらせるべきだな。
試合数増えて大変だと?
貧乏クラブはチケット代入ってウハウハやでー笑笑 >>285
これは思うね
J2同士で引き分け敗退は仕方ないけど
J1の重みも何もあるかよ 強い方が残れるシステムにしないと公平じゃない >>294
3位自動昇格のいずれのチームも、不甲斐なかったから、しょうがない。 うちだったら湘南には勝てたんじゃ無いかっていうもしかしての憶測。あの引き分けほんと悔しいわ
>>293
日程とかも考えたら
無理でしょ
チーム編成とかあるし そもそも元祖の入れ替え戦はホーム&アウェー方式だったはず
>>295
逆に考えれば来年湘南が落ちれば
二年連続で16位生存クラブでも結局降格って事だから
またレギュレーションが変わるかもしれんな >>300
うちらは2005年にその恩恵を受けたわけだよな
ホームに有利さが少ないというJリーグの特性が、ホーム後攻だけ(J1側)アドバンテージというのにあまり合わなかったんだろうねえ 入れ替え戦になった経緯を考えれば不公平でもないな。
そもそもJ2の3位の価値はってことになる。
クリスランに放り込み始めただけど徳ちゃんバタバタし始めたし、10人になって直ぐにゾノさん入れてウタカゾノさん宛に放り込めば勝てた気がしないでもないかな?
POで勝ち上がると来季のチーム編成遅れるし、優秀な選手は他クラブから注目されちゃうから初戦で敗退してよかった
>>164
つーか、あんなチームなのにチョイチョイ落ちるなよ 渡辺前田白崎
学院出身者が頑張ってるな
ヴァンフォーレには純真しか来てないけど
細かすぎて伝わらないものまねで伊東純也のものまねが出るとは
年寄りばっかりだからオファーに怯える事が無くて悲しいやら嬉しいやら
まあ昨日の試合
徳島の選手はなんでこれファールとってくんないの?
今までの2戦はとってくれたのに アピールがひどかった
わかったろ われわれの気持ちが
PKアピールも酷かった
臣は練習に参加しているって事は引退は無いんだね
腑に落ちないけど、優さんが満了だしベテランが居なくなりすぎるのも不安だもんね
臣も来年で40なんだよな
来年昇格して、笑顔で引退させてあげたい
>>315
週3更新のはずだけど
どうなってんだろ?
無料サイトじゃないんだから >>317
引き分けでも上がれない
アウェイ
不公平は審判
甲府と徳島みたいな試合だった 入れ替え戦がJ1有利で不公平って試合後に言うのは見苦しいな。
>>327
僕は去年からこのレギュレーション決まった直後から言ってるよ。
J1昇格プレーオフの3位4位引き分けOKについては納得してるけど。 >>327
それね
PO決まってからいつも言ってれば
もしくは湘南に勝っても言ってればかっこよかったけど
負け惜しみクソダサい 悔しい気持ちあるだけまだマシ
興味すらなくなりつつある…
なんでj1にいるうちに練習場作らなかったの?
選手は長くても10年だが、不動産は100年だったろ。
どんどん地価が下がっているんだから今なら作れそうだけどねぇ
今でもダメなのか?
自治体に協力を仰いだ結果として中途半端なものが複数存在することになって
それを切り捨てて他に頼るわけにもいかずに自縄自縛って感じじゃないかね
押原の件が痛かったなと今でも思う
リカ将続投かよ
これで主力にも残られたらかなり厄介だなあ
そもそも来年は昇格争いに組み込めるような顔ぶれにならないから徳島を気にしても意味無し
バイスも京都だもんね
手倉森は使うつもりないのかな
>>351
森脇とバイスはオファーってだけでしょ? >>349
福ちゃんもだね
窪田はキャプテンなのに戦力外なんだ… >>326
お前みたいなやつが
テレビ番組の内容にクレームするんだろうな
見なきゃいいのにアホなだけ >>356
無料放送と有料のものを一緒にするな馬鹿 >>356
いやいや、テレビは視聴者としては無料だろ
これ以上自分の知能の低さを自ら曝け出すなw
笑っちまうだろうがw 後2週間で大勢が決まるのかね?
更新情報だけでも早めにリリースして欲しいな
>>357=>>358
全てが無料放送だとも思ってんのか?
今時、PPVもあればオンデマンドTVもあるのを知らんのか?
もっと言えば有料のコンテンツだからこそ解約すればいいのに、なんで解約しないの?
構って欲しいのか?
不満があれば解約して意思を表せばいいのに、それをしないから配信側がそれをよしとしちゃうんだろ? J1の遺跡情報がまだあまり出てないけれど、第一陣がひととおり出そろった痕に甲府はJ1下位組の草刈場になっちゃうかねえ
テレ東やフジを観るのに、CATVに加入し毎年金を払い続けなければならない山梨県民 可能なら是正してもらいたい
>>363
ホントにそれ異常だよね
どっかにアンテナ立てれば済むんだっけ?
その分ヴァンフォーレ甲府に回したいわ >>363
かなり前に噂の東京マガジンかなんかでこの問題取り上げてなかったっけ? >>364
俺みたいな生まれも育ちも山梨県民だと子供の頃からそうだから
これが普通で疑問にも思わないけど、東京とか他県から引っ越してきた人は
お金を払わないとテレビが見れないってのは結構衝撃みたいだね 関東でもないし、フジやテレ東のネットワーク局も無いんだから、むしろ金出して見られるんならいいんじゃない?
金出したくないなら、アンテナ立ててローカル局だけ見てれば無料なんだし。
そういうことじゃなくて、県外ではアンテナ立てればローカルだけじゃなく無料で見れるの
うちの実家なんて新築にした時にアンテナを埋め込みにして見映えも良くし、尚且フジもtbsもテレ朝も無料だぞ
かかる費用は最初のアンテナ代だけ
山梨なんか加入に10万、視聴に毎年3万7千払って、仮に30歳で家庭を持って70歳で死ぬとして150万位払わなきゃいけない
マジウケるw
カーナビで、フジテレビやテレビ朝日とか山梨で映らないのは、アンテナがないからなの?
>>368
だから県外イコール関東と考えるからおかしい。
そもそもCATV止めるって選択肢はないの? >>368 認識が違う
日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、東京MXは
「関東ローカル」なんだわ(笑) 移籍情報ほんと出ないな、需要ないのか出ないだけかどっちだ
J2で需要無かったらJ3はなんなのか
まぁ情報出ないのはいつも通りだしね
>日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、東京MXは
>「関東ローカル」なんだわ(笑)
東京MXは正しいけど、それ以外はキー局でしょ。ローカルとは言わない
そもそもお前らそんなにテレビばっか見てるのか?
ほぼテレビなし生活数年続けてるが困ることなんて驚くほどないぞ
ところで毎年YBSでやってる
「ヴァンフォーレ甲府この一年」みたいな1時間特番は
今年もやるの?
だれかしってたらおしえて。
>J2は来年2月23日に開幕、最終節が11月22日に決まった。
開幕カードは1月10日、詳細日程は同22日に発表される予定。
東京五輪の期間はJ1、J2、J3いずれも開催はない。
J1参入プレーオフは11月29日に1回戦、12月6日に2回戦があり、決定戦は方式も含めて調整中。
金園加入は割と驚いたかも。久々の元代表で磐田時代によく決められてたし。
>>397
そうだねー。当時の甲府によく来たなと思うよね。 >>404
去年はクリスマスらへんから発表始まらなかったっけ 横谷、J2でまだまだやれるもんね。決まって良かった。
三幸もJ1おめ。で、なんで長袖?もんもんがあるのか?
そもそも愛媛が契約できるとかどんだけ給料ケチったんだよ
>>418
JSP一掃だろ
小椋も佑昌も優もトライアウト出てないんだな 横谷残念だけど頑張れ
どっかみたいに選手を大事にしないチームじゃ無いことを祈る
山フト更新きたー
まぁ、監督の考えてる事は賛成できるな
意外と谷さんとか退任しそうな予感…
森さんだけは絶対に死守しなければならないね
もうドゥドゥもリマもダメかも
曽根田も佐藤和もダメかもね
それより新井のコメントを早く記事にしてくれよ
移籍するなら練習なんかに参加せずにさっさと引っ越せよ
涌井クビじゃないんじゃん
あいつ序盤の好調期はちゃんと仕事してたから
無能ではないんだよ
まあどこまで涌井の仕事かはわからんが
この時期の松潤といえば高身長で高級なストライカー
毎年ガセめいた事書いてサポーターは翻弄される
話し半分でいいかな?
超は去年も今頃に小塚大分の情報があがってたからな
堀米と道渕も移籍するってレスがあったし
>>440
満了5
引退2
移籍5
加入0
ありそうで怖い GKはそろそろメンバー入れ替えがありそうな気もする
高年俸の外国人選手は必要ないクラブだと思うって
どういう意味?
金が無いならそういう表現にならないよね?
変革というと聞こえはいいが
金がないからリストラってだけの話では
イニエスタとかそういう
看板的な意味かな
そもそもとれんだろってツッコミにしかならんな
クリちゃんで懲りたってことかな
マツジュンの記事を見て
優引退かなー
和弘と曽根田は行っちゃうのかなー
移籍金が発生する選手って誰やろー
外国人に人件費かけるならその分日本人や設備にかー・・・・今更かよ!
もうずっと外国人選手をとるのが慣習になってるけど
そんな必要?って気はしてたよね
たしかに活躍してくれた選手も結果でなくてもやっぱすげーな
って思える選手もいたけどさ
金がないならなりに大分みたいなチーム作りたいんだろ
外国人頼みでJ1何度か上がれたけど、近年その手法は通用し難くなってきたので、ここらで転換はいいね
何年か我慢、忍耐強いられるが地道に強化を進めるべし でも同時に設備投資しなけりゃ、それらは意味ない 水泡に帰す
ウタカやドゥドゥやバホス揃えてもアキラじゃ使いこなせなかったからな
上の3人含めた洸一や純真、森、曽根田、太田の豊富な攻撃陣を前面に出す戦術にシーズン当初から切り替えて欲しかったよ
それを3バックに拘って完全に宝の持ち腐れにしやがった
今年の戦術で若手を起用する余地がどこにあったのか
リスク承知でWBでも起用しないなら使うところねーぞ!
外国人使うならFWじゃなくてボランチとか他のポジションのがいいな
あのコラム読んで、外国人選手はいらない。じゃなくて外国人FWはいらない。って理解したけど違うの?
>>463
高額な外国人FWは必要ないって事だと思った 高額な外人FW取らないならそれなりのFW揃えなきゃいけないからなぁ
そんな選手が甲府に来てくれるのかね
>>464
高額じゃなければ良いのねw
だけど安物買いだとレニーやその他大勢の過去が蘇るんですけどw 甲府にJ2オールスター作れる金なんか無いから水戸ちゃんをレベルアップしたような
チーム作るしかないな
逆だろ
甲府をレベルアップしたのが水戸ちゃん
J1経験なくても着実に動員、スタを強化してる
完全に地力が違う
>>463
獲得できる資金はあるけど
チーム編成上要らないのか
資金が無くて獲得出来ないのか
後者なら要らないって言い方は違うと思うんだけど そらお金ないから補強できませんなんて言うわけないじゃんw
補強できないとは言ってないけど
お金の面など足りないところがあるって
言ってる
大変失礼な言い方かも知れないけど、伊藤さんは優等生なんだなと
こういう考えをしてくれるなら、雇う側からしたらこれほど雇いやすい人は居ないんじゃないかな
大変失礼な言い方かも知れないけどね
身の丈で運営出来るならカテゴリーは問わないスタイル
>>474
確かにクラブからしたら監督をスケープゴートに出来るしね 既存の若手と高卒大卒で彰サッカーするんだ!で開幕
でシーズン途中で解任まで見えてるな
ボランチ全取っ替えじゃまた1から作り直しやんけ
アキラ続投のメリットが全くない
JSPの満了組のコメントが泣ける(´;ω;`)ウッ…
いろいろ期待しないほうがいいよ
期待すると絶望とか不満とかしか出てこないからね
金もない脳もないのが仕切っているんだからこんなものか、と受け入れるしかない
よくある山梨の中小企業と体質は似たようなものだろうから
もし期待するなら来シーズンの体制が整ってから、その戦力でどう戦うか
監督や現場に期待してあげればいいんじゃないかと
幸太郎くんが富士山に鉄道つくるどぅとか言ってるけど登山鉄道って何時代なんだよ。
明治時代??後退してるじゃねーかよ!!
J2からのオファーで出ていく選手いるかな?上がったチームと落ちてきたチーム見れば来年の昇格争い今年より熾烈で、その中でも甲府は上位候補になるのでJ1以外は余程の金じゃなきゃ残ってくれるとポジティブに考えたい。
年俸の高い外国人選手の元ナショナルチーム代表の肩書きは、甲府に合わないから取らなくていいらに。
もう。変にプライドが高いからな。
山梨に生まれ育ったけど、高校から東京に出すことを許してくれた親に感謝!
甲府のことは応援してるよ。
まぁでもロドリゲスは曽根田みたいなの好きだよね
ちびっ子ドリブラー集めとかしてたし
>>457
大分見たいって言うが
草刈り場になって毎年チーム作り治しだよ片野坂間違いなく契約切れたら取られるだろうし >>459
柏を見ろよ
外人いなきゃ1位にはなれないぞ >>492
その金が今年はねーんだろ
だから今更日本人をーなんて言ってる 外人なしで昇格なんて現実には100に1つくらいじゃね?
甘っちょろい綺麗ごとだな
何れにしても外国人ストライカーは必要になるでしょ。日本人の即戦力ストライカーは取れないだろうし。
>>486
半年は動かない登山鉄道なんて道路以上に赤字垂れ流しだと思うんだがなあ Jリーグ加入して21年
練習場整備しなかったのは失敗だったな
昭和町の裏切りはあったけど
スタジアムの話が進んだ事は評価できる
>>487
ベテランきりまくって、育成の年とか、J3降格もあり得るとか言ってるのにか?
ベテランになったら切られることがわかっているなら、少なくともベテランと言われる年に差し掛かっている選手はオファーあれば僅かなら年棒ダウンでも心動くだろ J1に昇格する気もなくて
自前で練習環境を良くしようとしないクラブに
行政が血税を使ってスタジアム造ろうと思うか?
たかり屋バンホーレの体質を変えないと消滅まっしぐらだな
明日の朝刊に獲得情報載るよ
ここ数年では一番ビッグネーム
よくまあ口説いたわって選手
>>493
まじで外人ガチャやれないなら
試合にならないと思う >>501
あれさ
ちょっと疑ってるんだよね
そんなつめの甘い交渉する?
エンブレムの時みたいに役員は実は
知ってたとかありそう。
やたらジプシーで良いって発言も
普通はありえないし やっぱり知事はそこそこ有能なんだよなあ
甲府サポ以外はかなり評価しているんじゃないか?
>>505
南プスのエアー新聞には載ってんだよ
察してやれ >>512
有能でしょ
批判してるのは自己中でスタジアムさえ建てばそれで良いって考えの人
お荷物スタジアムになったらヴァンフォーレ甲府に批判が向く可能性もある まあ、登山鉄道もはじめの勢いから
スバルラインを使ったトロリーバス→燃料電池重連バスにスケールダウン
美味いこと落とすよな
また、地元鉄道会社が儲かって お互いウィンウィンだね
>>516
トロリーバスってすでに立山でも走ってないわ。 超笑える
なんとなくとりそうで
移籍情報判ってしまう人(笑)
バスならインフラかからず、地元企業にお金入り放題になるな。こすいな。
堀内さんとwinwinですか?
これ県民は望んでるの?
去年最初の移籍加入は内田の26日か
まだ待機してたも良さそうかな
じゃああと8日間何もないかもしれないね
気楽に待とうよ
>>521
今でも夏にはスバルラインをマイカー規制して、バスとタクシー、EV、自転車のみ運行可能としている。
規制前、夏は富士山5合目を訪れる人が多く、駐車場待ちの渋滞が酷かった。
富士山の環境保護が規制の目的。
冬季には降雪、凍結のため、スバルラインが通行できないことから、富士登山電車構想が出てきた。
スバルラインと同様に走れなくなると思うけどね。
どちらにしても、堀内ノリコセンセイの夫が率いる富士急が一人勝ちすることで間違いない。 冬季に五合目に人が居られる状態か考えたら必要性が分かると思うけどね
戦術ウタカで空中分解したから物言うベテランはいらんよってことか
ハロウィンキーホルダーも限定なのに最後まで売ってたから福袋に入ってそう
チョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョンチョン
知事も郡内地域の確執から上手いこと仲良しこよしに行きたいんでしょう。
政治的配慮でできることは何とかしたいってとこ。
今までの辛い時期からみれば、今がチャンス。
本気でGK育てたいならOBをコーチとか言ってたら駄目だわ
日本人のGKなんて全員ヘタクソなんだからヘタクソがヘタクソ教えてヘタクソ再生産するだけ
大宮スレに書いてあったけどホントだよね
若くて高身長で、j経験有りj2中位の予算で取れそうな外国人FW…
ジョンガブリエルだな
あのぅ、私を知っている方いらっしゃいますか?(´・ω・`)
543 名前:あぼ〜ん[NGName:最大公約] 投稿日:あぼ〜ん
>>516
富士山駅から御殿場駅まで繋げてほしい!
河口湖駅から富士宮駅まで繋げてほしい! アヤックスやザルツブルクのように
才能溢れる若手軍団を
要所でベテランが支えるチームであってほしいものだ
次はドゥドゥが同じj2 の福岡から獲得されたみたいな記事なら泣く
これで京都は夏には空中分解だな
しかし35のウタカを欲しがるって京都アホだろw
>>551
ドゥドゥとバホスは違約金が入るから佐久間は喜んで売るだろうな 横浜でも大分でもなく京都
ウタカは金で動くから京都が一番金を出したんだろうな
松尾のコラムとか読むと、ウタさん性格は抜群だけどちょっと扱いづらいんだろう
京都は外国人監督だっけ?日本人監督よりは言うことを聞きそう
ウタさん1年有り難う
京都でも頑張れ!
ウタカにバイスに森脇か
甲府とは真逆の路線だな
専用スタジアムも含めて
オナイウが移籍らしいから
これでバホスは大分に売れるだろう
京都は実績あるベテラン集めて監督はコーチから昇格した實好氏か。今季の甲府みたい。
>>559
小塚残れば可能性あるけど
J3に落とした戦犯とまで言われてるのに大分取るかな 京都がウタカか
これで13-1とかはなくなりそうだね
13-2とか13-3
もしかしたら12-2とか12-3に出来るかも
ワイモバイルのCMを見る度、桑田父の「Matt!お前の道を行け」が甲州人が聞くと「まっと頑張れし」に聞こえちゃう。
育てた若手を引っこ抜かれて実績のあるベテランで補強
どこかで聞いた話のような身につまされる気持ちになるような感じもしないではないが
クラブとして前へ進んでいるのだろうか不安になるところ
育てた若手を引っこ抜かれて、ベテランは間引いてぽい
残るのは…
前に進んでいるようには見えないな
8000万で20ゴールの助っ人なんて間引くに決まってンじゃん
甲府は貧乏なんだから
いい加減現実を見たら
京都さん、ウタカ加入を喜んで頂いてるみたいで何より
>>573
道渕や堀米はちゃんと違約金を貰ってるから育てて売るスタンスに筋は通ってない? しょうがないとはいえ一美と比べたらマイナスのが大きいだろうな
それだけ期待して契約してる選手取られてるって事だけどなw
京都は若手を出して実績のあるベテランを獲得
甲府がいつか通ってきた道だよね
昇格するには手っ取り早い
自分は、今年、万が一昇格出来てもウタカではJ1は厳しいからサヨナラだと思ってた
夏には覚悟は出来ていた
とりあえずドゥドゥとリマが残ってくれたら嬉しい
一美仙頭小屋松アウトで
ウタカバイス森脇イン
前線の補強がまだあるだろうけど
即席でチームを作ってる感は否めない
それと辞めた後に当てつけのような大型補強は一三さんがちょっと気の毒
ウタカで5000万くらい浮くんだろ
その金で有望な日本人の若手が3、4人は取れる
やったね
若手FWガチャしようぜ
ジャーメイン、冨樫、垣田あたりか
監督も言ってるけどベテランを一掃してベテランを補強じゃあ皆納得しないよね
中堅の25〜28歳位がベストかな?
徳ちゃんもバイス残せなかったのは痛いね
ウタカの更新はないとわかってたけど現実問題としてチームの総得点の3分の1に絡んでた選手取られてどうするつもりなのか
山フトだと小椋がガンだったみたいな書かれ方してるな
>>584
来季はバホス主軸でウタカの20点穴埋め構想だとしたら笑い種 ま、新しく獲るであろうFWに期待するしか
>>588
試合中、味方にも容赦ないキツイ物言いが酷くて、周りの選手のプレーが委縮しちゃって、かえってマイナスだった感じ??小椋の功罪の罪の部分 オミがピッチにいないならオグさんがきつくなるのもわかる
来年は純真と陸の出場が増えそうだね
意地でも300万円狙いそう
>>587
出場時間をクリアすればお金が支給されるんだね サンニチWebにウタカ京都移籍濃厚ってあるね
「年俸面から留意は難しく年齢も踏まえて契約を更新しない方針だった」ってある
小椋は伊藤監督の指揮に対する不満みたいなコメントしてたからな〜
もっとアグレッシブにとか言ってたような
和弘も似たようなこと言ってたし
ウタカなんて試合中にあからさまに態度に出してたし
うらやまし
//pbs.twimg.com/media/EMC5THfVUAAFbjJ.jpg
監督続投が決まってたのなら不満分子を出したのかもな
サンニチウェブに載ったってことは明日プレスリリースだね
さようならウタカおじさん
ウタカ放出に関しては既定路線だったから特に驚きはないな
甲府には誰が来るんだよ
練習場のおっちゃんレベルで良いから教えておくれよ(´・ω・`)
今んとこ
出ていく→松橋小椋横谷佐藤田中 5人
入るの→中村中塩入間川 3人
焦らなくて平気
J1だってほとんど決まってないじゃん
来週何も動きがないってことはないからさ
>>605
俺が「大前くるよ」って言ったら信じるのか? 北口で目撃情報でたら少しだけ信じるよ(´・ω・`)少しだけだ
>>596
もう仲良しクラブなんだね
本気でJ1目指してたのが一部の選手とサポーターだけ
そりゃスタジアムなんてつくらんわ この前山梨学院グランドで可部未蘭見たよ
ひょっとして・・・
アウェイ横浜fc戦
押しまくられてたけど、ラッキーと言えるpkで 同点に追いつく
ここから勝負だと思いきや、動けない監督
案の定の結果、心底ガックシ
基本地蔵の監督をなぜか評価して続投だからな
いうことを聞く監督ならいいんだろ
学院グラウンドには鹿島の白崎と山口も来てたぞ。ひょっとして…
冗談はさて置いて
加部未蘭氏は今何やってるんだろう
>>581
今年よりは5000万減るかもしれないけど
来年ウタカの5000万は確保してないから浮くって感覚ではないと思う >>612
フロントが身の丈でいいって考えだから仕方がない
J2の真ん中あたりでウロウロしているのが理想なんだよ 自分はJ2注意から上位で昇格に絡んだりってので普通に楽しく見てるけど、中位以下でつまらん試合が増えるとかなるとサポは減るだろうね
スポンサーも
そして、身の丈のハードルをどんどん下げて、J2残留とかが目標に
J3落ちると専スタ持ってないw ってバカにされるんだろ
山フト更新
選手間のイザコザは全てはクラブハウスが無い事が悪という書かれ方してるわw
実際現場見て言ってるし一理あるんじゃね
ヨーロッパじゃコミュニケーションの為にクラブハウスで昼食義務にしてるクラブもあるし
甲府盆地は大体何処でも穴掘れば温泉出るんだから クラブハウスには温泉入浴施設はマストで造るべき
いやこれはわりと真理だと思うぞ
場所の機能というものはある
かといってクラブハウスチンタラ今から作ってたらJ3落ちるからな
完全に詰んでる
岡島で長沼見たけどイケメンすぎて浮いてた。岡島なだけにw
いつも朝の2時台で飛行機の音で起こされてしまう方に情報送ります。
中部セントレア発シンシナティ行きのDHLのB747のカーゴ便。通常旅客機は38000~35000ftで飛行のところ25000ftでわざわざ甲府の真上を横切っていく。意図的では無いもののこう毎回は勘弁して欲しい。
>>631
ソフト面でショボいメンツ採り続けるよりも、ハード面を今からでも充実させた方がよくね?
J3から出直しでもいいじゃん あの大分もJ3に落ちてるし むしろ応援のモチべが上がったり
とにかく選手ファーストでもの考えろフロント せめて恥ずかしくない程度に環境面、整えてやってくれ リマもソダネも去っちゃうのか
好きだった選手が居なくなるのは
悲しい
渋谷さんがコーチかぁ
愛媛 長沼にオファー
佐藤和はJ1から 曽根田はJ2からオファーあり
アラーノはレンタル終了
リマも退団の可能性が高い
ドゥドゥとバホスは契約が残ってる
今朝のサンニチね
曽根田はJ2なら死守せぇや
長沼は広島に戻る頃合いのような気がするがさて
五輪メンバー入りを狙うためにもJ2でやってる場合じゃなさげ
やっぱ長沼にオファーするか。ついでにヴェルディの藤本辺りにもオファーしてみては。
若手で固めようって年に森を山口に抜かれるとか大丈夫か…?
晃太は現状、純真より序列が低いから仕方がないよ
しかし移籍金が貰えるのが晃太とはね
まあ去年も「ドゥドゥは移籍」って言っときながら残留だったからわからんけどね
渋谷さんが確実
森が濃厚
リマ曽根田佐藤は可能性
長沼にオファー
長沼は長谷川と同じ様に意地でも山梨には帰って来なそう
深井や長谷川と違って長沼は山フトのインタビューで甲府でプレーしてみたいと語ってた。ただ五輪代表狙う大事な時期だしな…
曽根田J2クラブなら残ってくれ
和弘はステップアップでしゃーないとは言え
ボランチの主力がごっそりいなくなるのはひでー
結局森も燻らせて放出か
入ってくる選手情報が少なくて出てゆく選手の情報ばかりが多いというのはこの季節の甲府代名詞とはいえ、なんか心臓によろしくないなあ
サトカズは渡り鳥だしJ1初挑戦だから出ていくだろうな。甲府に残っててもこの先J1でプレーできるか分からんからね。
しかし去年スタメンで使ってたボランチ誰も残らないとかヤバイだろ。ボランチで即戦力級が2~3人獲れなかったら詰む。
森は残念だな。あと1年見たかった
あと、J1に拘ってた感じの曽根田がJ2の他クラブなら応援しねーわ
それでリマもいなくなりそうなんだが
もう3バックじゃなくていいだろう
何気に小出の情報が出てないから、そっちは安心かなとポジる。
リマは絶対的な戦力だが、CB駒は居るからなあ現状
中塩君や今津小柳が全く出れないってのもちょっと
数はいるがリマに変わる駒はいないだろCB
新井だってまたいつスペるかわからんし
>>647
長谷川&深井
と
長沼
の決定的な違いは
増穂出身かどうか
増穂の人間の特性を知ってるやつは
よくわかると思うが
増穂以外の山梨県民を見下す傾向がある
割りとマジで
その証拠に増穂の人間は
増穂のことを【大増穂】って呼ぶんだよ
昔の大日本帝国みたいな感じだろうか 金園と内田と小出と河田が大丈夫そうなのはデカい
佐藤和がいなくなるとしら
横谷残してほしかったな
監督も信頼してるしまだ32歳なんだから
これで武岡残ったらマジで謎
主力級ごっそり抜けて
ダメだこりゃ
次行ってみよー!
>>661
リマは子供が生まれたから、ブラジルに帰る。のかな? >>657
うちの妻が増穂出身ですが
妻も妻の家族もホントにその通りです。
増穂以外の市町村をバカにしています。
山梨の中心は増穂だとリアルに思い込んでるみたいです。 増穂に全く詳しくない勢としては
なんでそんな増穂中心思考になるのかわからん
増穂に一体何があるんだw
富士吉田の連中とか世界のマウントフジの麓の民なのに
むしろ甲府に対して妙なコンプレックス感じるし
内地の連中は〜みたいな事言ってる
自分的にはいや甲府も増穂も富士吉田も等しく田舎だろとしか思わんわw
最悪ほんとチーム解体だな
今年のスタメンいなくなるじゃん
きっとみんな納得のすごい選手が来る目処立ってるんだろJ3から。
予算がJ2下位になるってことはまじでメインスポンサー撤退なんだな
中銀も景気悪いらしいから心配
>>674
今の所J3で目立ってた選手で契約更新まだなのは
藤枝:森島
熊本:山本、高瀬、岡本
福島:武
YSCC:進
これくらい。富山の大谷とか1年目が大活躍した選手はことごとく残留。YSCCの浅川は同カテ移籍が決定済み 伊藤監督が大宮時代に監督だった渋谷さんが今度は伊藤監督の下でヘッドコーチ、内田さんが甲府の監督時代のヘッドコーチが渋谷さんで、今度は内田さんの上
逆転人事がw
今更試合に使ってたベテラン組の悪口言うなら、なぜリーグ戦途中から若手を使わなかったのか
それをしなかったからまた最初からやり直しになる
監督なんかいらんだろ
佐久間がやればいい
甲府は松本見習って専用練習場とか選手が愛着持って住んだり練習できる環境作りを長期的に行い、足場固めないと誰獲ってもすぐ出ていくよ
愛着ないから高額積まないと無理だし。
松本は選手獲得より優先的にインフラ整備に長年費やしたから今がある。
今の甲府は後の祭りだね
2008年頃が足場固めるラストチャンスだった
>>670
富士川町になっても
増穂民は合併相手の鰍沢を下に見ている
増穂が中心と思ってるからです
リニアにしても
中部横断道にしても
青洲高校の位置にしても
反対運動の首謀者は増穂民
これは事実です >>678
首切ったり引き抜かれた監督や選手を悪くいうのなんて、佐久間が来た頃からずっとやってることだろ
誰かをスケープゴートにしてフロントの無能さからは目を逸らさせる
最初の頃サンニチグループのメディアを使って大々的ににやっていたんだから、その頃よりはマシになったというかステマのやり方を取り入れて巧妙化したというか 予算面もハード面もソフト面もここからまた上がっていく未来なんて既にないよなー
>>684
結局、J1にいた数年何も出来ずただ過ごしただけ
そこで終わったようなもん >>684
城福が絶望してやめたときかな
中小や同族企業でそこそこ出来る従業員から辞めてく構図 JFK退任が終わりの始まり
それをサクマ式残留術で誤魔化して誤魔化して
降格を引き延ばすもついに決壊
とはいえ一年目ならまだリカバリーが利いた
結局去年が勝負所だったんやろなあ
客観的に見ても昇格に足る戦力があった
しかし監督やら怪我やら色んな事が噛み合わなかった
今年の5位は戦力的にはまあ妥当
伊藤は愚将ではないが名将でもないので
予算がJ2下位ならそれ相応の結果が出るだろう
かなしいことだね
森は残念だけど上位互換の曽根田に加えて宮崎もいるからしゃーないかなあ
加えて曽根田まで出ていかれちゃうと厳しすぎるけどさ
森は周りが怪我で抜けてる時に結果出せなかったのが全てだろ
まあ環境が変われば活躍するかもな
森にしても堀にしても、ある程度好き勝手やらせて貰えるチームじゃないと輝けないタイプだからなぁ
タスクで縛られる甲府だと無理だよね
曽根ちゃんが同じJ2に移籍となると余程甲府というチームが嫌なのか不安になってしまう
甲府のオフィシャルで来年もJ1昇格を目指すと言っといて
監督が
勝って当たり前というチームではないということはみんなが思っていないといけないと思います
どう受け止めればいいの?
選手間や選手と監督の意思統一もだけどヴァンフォーレ甲府内の意思統一もして欲しいな
若手主体と言って曽根田と森を出すんだって言ってるサポがいるけどさ、出すんじゃなくて出てくが正解だからね
出て行ったから仕方ないではなく引き止められないがイコールだからな
来季J1復帰できてたら、帰らないとわかっていても柏にオファー出来たろうになぁ。
増穂民でも柏だったら甲府に愛着あるよね?
でももう32歳か。
>>699
J1のベストイレブン候補が今戻ってくるかよ 今年は世代交代の為に有望な若手の引き抜き合戦になってる
田邉さん?だかが今年は過去最大の移籍になりそうってツイートしてるし、どこのチームもかなりの人が入れ替わりそうだよね
もう夢も見れないクラブなのかな このクラブの魅力ってなんだろう
強さは同程度でも環境と給料がよくなるなら同じJ2でも移籍はあるだろうよ
曽根ちゃんは噂通り徳島がPO中にオファーしたと予想
J1へ昇格なら何も考えずに移籍だったけどJ2残留で悩んでるのかな?
それと今年の山日は流動的って言葉使わないねw
地元出身のドリブラーって思いつかないんだけど
藤本?
サンニチが出ていく系の記事書いて逆転残留したケースなんてほとんど無かったでしょ
徳島なら甲府より金ももらえるだろうし、おそらく来シーズンも昇格目指すだろうから、待遇・やりがいどちらで考えても徳島のがいいだろうな
強いて言うなら去年のドゥドゥが出ていく的な流れから一転して残留だったような?
380度くらいの手のひら返し出来る選手来ないのかな?
自分がやりたいサッカーがどっちで出来るかってとこじゃないかね?
曽根田の場合。
J1クラブからのオファーなら話は別だろうけど。
アキラとリカ将どちらの下でサッカーした方が成長できるかって考えると向こうだろうな
せめて移籍金置いていってくれよ
契約残ってるのかは知らないけど
>>713
売りたかったけど売れなかったのと、引き留めたかったけど出来なかったの違いかな もうフロントも練習環境も改革しなきゃいかんな
それか開き直って金が全てのクラブじゃない道を選ぶか
給料低くても絶対に引き抜かれないチームを目指すってことだが
>>659
タピオカはTwitter上ではヴァン君の飼い主だもの…
そんな事公表したら甲府出るにも出れない。 >>712
他やけど甲府って韮崎がニプロの会長を怒らして研究所追い出さなければ金満クラブになってたとらスレで聞いたぞ 倉貫、藤田の去り方から来て
このフロントは信用ならねぇ
倉貫、藤田の去り方から来て
このフロントは信用ならねぇ
>>671
666の増穂出身、南アルプス在住だけど。なんだろうな書き込まれている通りの教育を受けたね。増穂が中心みたいな。増穂の応援歌みたいのいまでも歌えるもん。その歌詞が増穂が絶対みたいな内容なんだよ。今でも小中学校で歌うのかは、在住でないから知らない。 倉貫って地元の近くに帰りたいって自ら京都に移籍したよね
未だに大晦日の悲劇を越えるものはない
倉貫は奥さんの理由があっての移籍
フロントは関係ない
>>736
たいへん興味深井
増穂で愛増穂教育が行われているのは理解したが
じゃあそういう風になってるのはなんでなんすかね
文化や歴史背景が知りたい >>695
アキラのこの発言はJ1なら心から納得で来る
J2でこの発言されちゃうと悲しくなるわな
決して今のカテゴリーを甘く見ているわけじゃないけど
なんの積み重ねもなかったんだなと萎えるわ >>739
悪人にして解雇したり、出て行った選手のことを悪く言ったり
そういうところが信用できないってことだろ
山梨に多い中小企業のやり方って言ってしまえばそれまでだけれど >>743
出る前に負けること考えるバカいるかよ!って言いたくなるな。 でも勝って当たり前のクラブだって言ったらそれはそれで叩くんでしょ?
リマがダメなら鹿児島だか琉球の外国人CB狙って欲しい
中央線が出来るまで
山梨の中心地って自覚らしいよ>増穂
富士吉田の県内第2位の街との自覚と
どちらが滑稽だろうね
ウタカ辺り発表すると思っけど去年と同じ来週からが本番か
今日20日は甲府のお誕生日でめでてえけど
甲府の名を借りてるこのクラブはお葬式?
山梨自体がショボい県なのに県内市町村でマウントとりあうほど滑稽なことはないなw
だから、山梨って発展しないっつーかダメなんだろね そりゃ知事も苦労する 足の引っ張り合い 僻み根性旺盛
峡南エリアって花火くらいで空気みたいなとこなのに山梨一を自称してるのか・・
まぁ輪をかけて甲府が入る峡中エリアも酷いとこだからワーストを競う方が合ってるようなw
>>736
増穂って深井、柏、長谷川、陸上の佐野夢加とかバレーボールの辻知恵もそうだっけ?
あの小さな町で人口比だと異常なくらいの全国レベルのアスリート輩出してるから
不思議な町だなって思ってたけど、こういう思い込みの教育も影響してるのかな 山フトのコメント見ると悲しくなるな
予算はJ2でも下位グループ
環境や設備も決してよくなく
J2残留も視野に入れて戦わなければいけない
ここ数年で周りの大学の台頭とともに
箱根の予選会ですらまともに戦えなくなった
山学の凋落ッぷりに似ていて薄ら寒くなるな
それぐらい甲府の取り残され感が半端ない
富士急あたりに本気で頭下げてメインサポーターになって貰うくらいしないと
あっという間にJ3に落ちるぞ
練習環境さえ揃えば大分みたいに若手のレンタル受け入れできるはず
J3落ちてもいいからちゃんと計画して足元固めてくれ。弱いチームでもやる気を感じたらいくらでも応援する。支援者に半端なこと言って誤魔化しながらダラダラやってるほうがよっぽど愛想が尽きるわ。
>>758
富士急ってUTYの筆頭株主じゃなかったっけ?
その辺の絡みもあるのかな
分からないけど >>755
選挙でよく「オール山梨」だの「県民党」だのほざく候補いるのと同じだよな
普段県内がまとまっていないと言ってるものだしそれで当選したのがまとめ上げてるかと言ったらその逆であちこちで軋轢起こしてるんだよな
ヴァンフォーレにしても県内全ホームタウンとか言ってるけど甲府の名前が気に入らないのか郡内は非協力的だし南部は元から清水の牙城、北杜は山雅サポ絶賛増殖中とバラバラ
自治体名からしてもおらが街が一番を主張するのが多くてマジ嫌気がさす お前らいつまで甲府サポ続けるの?
今まで費やした会費とか時間考えたら泣けてきた。
今年は「北口に○○見かけたよ」シリーズやらないの?
>>764
別に余裕。
普通の、サラリーマンなら、今月100万位入るだろ? 郡内って結構協力的じゃない?
熱心なサポも多いし
俺の周りも吉田とか河口湖から来てるサポ結構居るよ
吉田とか河口湖って郡内でいいんだよね?
>>657
大日本帝国を何かと勘違いしてないか?
反日教育に染まり過ぎ。 来週発表の加入選手のヒント
J1から、代表経験あり、高身長FW
>>770
すごいね!
これでいいか?
実際それでも普通だけどなw >>773
来て欲しいけどそれで五輪選ばれなくなったら嫌だな U-18代表の井上樹くんは昇格させずか
まぁあの身長でCBだとプロでは厳しいよなぁ
一番ショックなのは
来年の予算がJ2で下から数えた方が早くなる
ってこと
ピッチ看板なんかも今年以上に減っちゃうんだろうな
小出、曽根田、道渕と同時に大当たりを3人も引き当てた森スカウトを今年も信じよう
少ない予算
乏しい施設
ミスマッチな人選
それでこの成績は上出来
勝つのが当たり前だなんておもわないで
こういう事?
>>782
ウタカドゥドゥバホス金園洸一森曽根田横谷太田中山
金園は離脱だったとはいえこの攻撃陣をドブに捨てるような采配をしたのは
紛れもなくアキラの功罪
早めに4バックにするなりして豊富な前線を前面に出す戦術に切り替えるべきだった
そうせざる得ないチーム編成だった >>783
その中でシーズン通してよかったのってぶっちゃけウタカだけだし言うほど豊富じゃねえだろ
そもそも佐藤太田中山は大学生相手に通用しないし森はチャンスもらっても生かせないしある程度成績期待できたドゥドゥ曽根田もコンディション落としてひどい時期あったし自分の応援するチームだからって贔屓目に見過ぎだろ これでもまだ
信じろ絶対J1に行くんだ
とかほざく信者はいるのか?
>>785
このメンツで1トップ2シャドーに拘ったのがいけなかったんだよ
森はサイドで使えば充分生きてたし
洸一はウタカがいたから出場時間自体が限られてたし
ウタカドゥドゥバホスなんて3人揃えても
現状のシステムで機能なんて無理なことは火を見るより明らかだったし
あれでアキラが攻撃陣の潜在能力全部使い切ってたとかふざけんなよ 彰にも失望したな
ここまで外部環境含めて他責に出来るのも凄いわ
山フトの記事でも一切自らの力不足に言及して無かった
寧ろ良くやってるくらいの勢いで寒気したわ
とにかく社長が親会社から降りてきてる限りはこのクラブに未来はないよね
大口叩いて就任したのに現状維持すら出来ずにJ3降格を口にしたあげく、それでもまだ居座ろうっていうGMも大概だろ
結果を残せなくてもサンニチグループが悪い。予算がないから仕方ない。佐久間だからここまでやれている。とかいって擁護してもらえるんだから簡単に辞めるわけないよな
退任して後釜のほうがうまくいったら立場ないもん
居座り続ける限り、佐久間だからやれてるって言ってくれる人はそれなりにいる
退任した途端、もっとはやく変えておけばよかったなんて言われたくないだろ
脱佐久間&山日の後に良くなるという保証もどこにもない
唯一の県外組のGMクビにしろって意見が出るあたりがやっぱ山梨のダメなところなのかもな
後任で良くなる保証はないんだけど
今の殿様商売体質から脱却しなきゃクラブの成長はない
県唯一のプロクラブにあぐらかいて練習環境も整備できないようじゃ選手も来ないし抜かれるだけ、J1の若手のレンタルすらない現状もねぇ
せめて予算も環境もJ1中〜下位レベルくらいまではないと
J1で数年やっていてこれじゃ恥ずかしいとしか
他のクラブのフロント見てると、佐久間は有能な部類のGMでしょ。来年はどうなるか分からんが、この10年間限られた予算でまともな編成が出来てたのは佐久間のおかげだよ。
クラブの癌は間違いなく会長だろ。海野のせいで破断になった県内有力企業からの出資話は数知れず。
>>762
UTYも本社を富士吉田に移して
向こうの情報こっちに流してくれよ!
お店紹介してくれたら、ああ行かなきゃ〜
って話にもなるし東京から来た客よりも
甲府から来た客の方が喜ぶ人多いらしいよ。
山梨ナンバー見たら歓迎煽り運転してくるしw 最悪の未来は、今後も断続的にスポンサー、観客減 収益悪化 内々に身売りを打診するも全て無下に断られるみたいな
で、存続問題再び表面化とかキツイ サポの懐も限度があるしな 今後10年どうなるのか 明るい未来の可能性もちっとはあるか
さすがに後10年はもつだろうけど、中途半端に惰性で運営されるのも・・ まぁグチグチ言いながらも楽しめる限界まで付き合う奴も多そう
ウタカはもうほぼ決定だけど、リマドゥドゥも濃厚っぽい雰囲気だけど、仮に移籍するならリマはブラジルのクラブ、ドゥドゥは福岡や大宮や千葉辺り?
>>800
そう海野が癌
今や有能な経営者は高田さん
過去の栄光にしがみついて甲府を衰退させた張本人
ウタカはスタメン確約のせいで調子が悪くても使わざる得なかった
そりゃバホスも不貞腐れるわ 海野の罪は思い
ハード面を自ら放棄して「ジプシーの良さはその土地の人が練習を見学できるから」とか宣っちゃうんだもん
その場しのぎの自転車操業
佐久間が2009年に海外の航空会社をスポンサーに引っ張ってグアムキャンプした時もチャチャ入れて翌年はなし
大分なんて来年の予算案20〜25億だとよ
さすが有能なフロント
当時の溝畑社長や今の鳥栖の社長を肯定する訳じゃないけど時には博打に出る時がある
>>803
いまならまだ、コンテンツとしては価値あると思うよ
金余ってる都内のIT長者会社たくさんあるし
首都圏で株主になれる中堅未満弱小以上なクラブってなかなかないから
でも時機を逃したら悲惨の一途
ほうち 単純に今の山梨に投資価値は無いよ。町田の駅前歩くだけで分かるよ
シャトルバスで小瀬に行くときの平和通りの北斗の拳のような街並み あれを見て金の匂いを感じる投資家がどこに居るの。
ドゥドゥは残るにしても、移籍するにしても日本でまだやりそうなイメージ
今は誰も来ないから、オファー記事を載せるしかない、、
>>810
完全獲得だと育成金払わないといけないから良くてレンタルだろう >>818
J1,J2だと、どこと比べるの?
away行ったことある? >>763
郡内は元々そういう土地柄だからねテン。
あんな辛気臭い地域どうでもええわ。
金にもならんし。 >>800
編成って、いい選手を見つけてきてるのは佐久間の仕事じゃないだろ
監督のほうではお友達を連れてきたり、無能を連れてきたり、有能には逃げられたり… このへんは佐久間のお仕事だよな GMは選手視察で海外飛び回ったり、選手に直接会って交渉するの知らないの?
ウタカも佐久間自らベルギーまで行って口説いたおかげだよ
Twitterで伊藤渋谷を追いかけるというおばさんがいたな
アキラで転んでも渋谷さん、内田さん、GMと後任監督選び放題だな
コーチ1人増えんのか
以前に戻ったね
内田コーチはヘッドからヒラに降格?
Jの監督経験者がGM含めて4人になるのか
凄い体制だな
船が山に登らなきゃいいけど
>>829
渋谷さんの方が序列は上なのかね
現役監督だから、そうなるのかね >>675
海野は結局ここまで落下しても
やり方変えなかったな
いるだけで褒めるバカのせいもある >>684
海野だよ
2005に上がっては困るが彼の全て
そしてその通りになってるだけ 言っておくぞ
内部昇格だけは絶対やめておけよ
内部昇格はやめとけよ
大事なことだから二回言ったぞ
コーチとしては有能だろうが監督としては全く無能だからな
人柄はいいよ人柄は
練習参加していたファンティーニくん福島に加入が決まって良かった
大宮もDFを広島に抜かれたんだね
内藤大和君、ヴァンフォーレのエースになれるか!
得点王取っちゃえ
IDにVFK記念
ウタカの代わりとなる外人FWはクリスランやファブリシオ、ジュニオールドゥトラあたりが無難かな
それ以上のレベルとなると金銭的に厳しいか
川淵さんが崩壊寸前だった男子バスケをうまくまとめ上げてBリーグ結成まで漕ぎつけた段階でバスケ協会会長を辞任。
国際バスケ協会にまで慰留されてたけど「あとは若い人たちがやるべき」と言って固辞したんだよな。
結果Bリーグは成功したし八村を始めNBAでプレーする選手も増えている。
一方の海野はというと20年ずっと居座っていて代表が外れても権力は維持されたまま。トーテムポールと馬鹿にされた輿水や挨拶でも棒読みの藤原を見てサンニチの限界を感じた。
さらに海野は駅伝の上田みたいに変化を嫌い「俺のやってきたことは正しい」と老害化。結果箱根も出場できなくなった駅伝みたいにJ3まっしぐらだろうね。
尤も海野はいよいよやばくなったら上田みたいにホイと投げて自分に累が及ばないようにするだろうけど。
昨日誰かが書いてた高身長FWって日本人じゃないんだね
琉球や岡山、徳島水戸辺りもごっそり入れ替わりそうやね
>>846
他の人のことは分からないけど、上田監督のくだりは何を知って書いてるのかね?
あれほどの人格者はそう居ないし、教育者としても超一流の人だよ
老害化とか、ホイと投げてとか、見当外れもいいとこ
知ってて書いてるの? 呉屋くんが甲府に来てくれたら嬉しい
やっぱ日本人ストライカーが欲しいよね
>>854
「エビデンス?
ねーよ。そんなもん。」
誰の台詞だったろうか? >>852
スポーツ一般の学院スレでもヤフコメでも老害連呼されてたんですけどあの >>852
君が学院OBで上田のゼミ受けてたとかなら謝るよ
でもそんな事情なんて知らない人から言わせればそう言われても仕方のない言動繰り返してたのも事実なんだ >>854
このチェック方法が正しいというエビデンスはあるんですかね
自家撞着 大丈夫、みんな好きな奴が加入するよ。
この季節の風物詩
マイク、青山 wwww