J1仙台 ベガルタの苦闘を担当記者がシーズンを振り返る(中) 降格でイバラの道へ
hochi.news/articles/20211209-OHT1T51050.html
今季のトップチームの経費は昨年とほぼ変わらず約13億円と見込まれているが、
そのうち純粋に選手たちの年俸に使えたのは約6億7000万円だった。
20年に3年契約を結んだもののその年限りで監督退任となった木山隆之氏、コーチの小坂雄樹氏への違約金なども痛い出費となっていた。
その他、昨季所属したFW長沢(現・大分)、FWジャーメイン良(現・横浜C)らの移籍金も本来であれば全て選手獲得用の資金になる予定だったが、リーグ関係者は「赤字補充の一部にも使われていたようだ」と明かした。
倒産危機なのにスポンサーは金出す気無しか。
>クラブは増資とスポンサー収入の増額を軸に債務超過解消を目指しているが、
>慎重な姿勢をとるスポンサーも多く、不透明な状況
今になって思えば、低予算の中、長年J1残留を果たし続けてくれた
名将渡邉晋監督を解任した暴挙が全ての始まり!
逆を言えば渡邉氏がチームを去ることで本当のフロントの体質を露呈されたのはプラスと捉えたい
生え抜きのジャメや椎橋の移籍金も木山の首切りに回っただけ。
木山取らずにナベさんのまま頑張ってたら全く違う歴史になってたかもしれないな。
昨年解任された監督、コーチに対する違約金がかなりの負担とあるが、
当時は双方合意の退団で違約金は発生していないと発表している。
記事が正しいとすると、表向きにフロントは大嘘な事をあたかも本当の様に発表したわけで、
このような対応しか出来ない運営会社に対してスポンサーやサポーターは疑心暗鬼になり大きく信頼を損なう結果となる。
木山さんに3年契約、小坂さん含めて違約金を支払ったのは経営陣の大失態。
ミヤギテレビからやってきた菊地社長の負の遺産は営業面でもサポーターの感情も含めてでかすぎる。
選手の移籍金が赤字補填になるなど、言語道断で、
金が欲しくて選手を売って降格の道筋つけた全く理解できない。
赤字補填のために長澤とジャーメインを売ったということか。
木山監督は双方合意の上で違約金なしで退団と公式リリースされていたのに
ベガルタ仙台は嘘の発表をしていたということか。
根本的にフロントスタッフに危機感がない。
契約を結ぶにしても調査不足ばかり。
木山しかり、クエンカしかり。
赤字出したら普通の会社は倒産するんです。
行政とスポンサー企業の天下り先に成り下がってるクラブは市民クラブではない。
アイリスやマイナビに0円で買って頂くのが最前の策。
市民クラブでは、もう無理でしょう。
クラブの役員、スタッフは全員辞職し、アイリスオーヤマさんにクラブを一から立て直して欲しい。
本当にそう思いますが、役職あるスタッフが全力で現状維持に努めるでしょうね。
知ってる限り20年以上前からこの会社はかわってない。いや、むしろ質は悪くなってますね。
このままならば、いずれJ3もあると思います。
ファン離れの要因は金の問題。今まで何度赤字になって県と市に頼ったことか。
山雅もそうだが、フロントが愚か者だとJ3はおろかあっという間にJFLだぞ。
在籍してた昔と比べてJ2のレベルは格段に上がってるからな。バカでは勝てない。
絵に描いたような無能クラブ
一部のサポーター団体を除き、純粋に応援しているサポーターが可哀想になる。
J1復帰よりJ3降格、クラブ解散の方が近い。
攻撃戦術がほぼ皆無の手倉森。
守備構築に自信のある手倉森。
しかし最近センターバックとサイドバックの間のスペースを上手く使われて何度もペナ横に侵入されるというパターンが増えてる。
ポジショナルプレーという概念が世界中を見てもバルセロナくらいしか無かった10年前は自慢の守備戦術で防げたかもしれないが、そんな昔の守備戦術では局面での数的不利の状況を回避するのはハッキリ言って無理。
手倉森はサッカーの勉強はしているのか?
優秀なコーチ(渡邉)とスカウティング(大槻)がいないからお手上げなのか?
クバがいなかったら毎試合5失点はしてるぞ。
まあ、日曜日の鳥栖戦で最後でしょう。
鳥栖の現代サッカーを前に、第3節3月10日の鳥栖戦0-5の敗戦から5ヶ月間、全く成長していない監督力を私達は見せられる事になると思います。
勿論、そうならない事を祈るのは言うまでも無いですが…。
まぁ今だに仙台の場合はブランメル時代から県と市が関与、京極社長本間専務の暗黒体制
鈴木武一の自主性重んじるとか言ってたが実は指導力の無い選手放任ほったらかしの結末が選手からも舐められっぱなし。
選手は選手で前の晩、国分町で遊びまくって翌日酒の匂いプンプンさせて
泉パークタウン練習場に来て覇気の無い緩い顔しニヤけながら練習してた。
今じゃとても考えられないが当時はそれが日常、鈴木武一は解説で初代ベガルタ監督なんて紹介されて知らない人はおっと思うけどブランメル時代から知ってる者として二度と来て欲しくない。
これじゃ強くなる訳無かったよ。
モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata
@monte_prstaff
#マイナビ仙台レディース 様、WEリーグ参入決定おめでとうございます!
東北のサッカーを東北のスポーツを共に盛り上げていきましょう!これからもよろしくおねがいします。
twitter.com/monte_prstaff/status/1316648819489005568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata
@monte_prstaff
#マイナビ仙台レディース 様、WEリーグ参入決定おめでとうございます!
東北のサッカーを東北のスポーツを共に盛り上げていきましょう!これからもよろしくおねがいします。
twitter.com/monte_prstaff/status/1316648819489005568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) なんだこいつ
IDと回線コロコロ変えて連投しやがって
ここもワッチョイ無しのほうもウザい連投だらけだな
暇なのか
「ベガルタは未来永劫存在」 経営危機脱却へ、佐々木社長に聞く
kahoku.news/articles/20210917khn000043.html
「鳥栖よりヤバイ」仙台“破綻”危機 Jリーグライセンス剥奪も
www.zakzak.co.jp/spo/news/200929/scr2009290001-n2.html
関係者からは「経営危機は過去にもあった。フロントにプロがいないのが原因。
いまさら募金をしても付け焼刃だ」と悲観的な声も聞こえる。
地元企業からの天下りが寄り集まった仙台の無責任体制の方が根は深いかもしれない。
>>序盤の皆川、氣田の重用。
これが穴だと気付くのに何試合要した?
全く結果も内容もないのにそれぞれ10試合、25試合位も使い続けました!
この掲示板でも2〜3試合程度で、このレベルでは残念ながら無理だ。早めに見切らないと取り返し付かなくなる。と散々言われてましたね。
手倉森は一般サッカーファン以下の眼力なんですよ・・。
俺も2戦目から彼らを外せとずっと言い続けてました。
ここでずーっと前からスタメンで使え使えって言ってたカルドーゾがやっぱりスタメンで使ったら結果を出した。
もっと前から使ってたら順位がこんな事になってなかったんじゃないかと思うと本当に悔しいわ。これはフォギーニョしかりね。
今、在籍している選手で出来たのに!本当に悔しい!!
采配で落とした試合が多すぎるし、フロント含めまともでやる気があったら残留できてたかもしれないのに
素人社長「G大阪戦で2度追い付かれても勝ち切り、可能性を感じる試合ができた。」
たった1試合で続投の判断するなよ。それも調子の悪かったガンバに勝ったからって。
案の定すぐコケたぞ!シーズン通しての総括してくれよ全く...。
仮にガンバに負けてたらどうしたのだろう?違う理由付けてるのかな?
仙台 統括部長・辻上氏が退任 澤穂希さんの夫 経営難、選手の不祥事に「自分もけじめをつける」
www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/09/10/kiji/20210910s00002179015000c.html
また、「再建する過程でその残像が存在するのはいいことではないという判断」と強調した。
2021/10/04
ベガッ太の日記
あっ、ちなみに我がベガルタ仙台社長のニックネームは恥ずかしながらではございますが、
「ササニシキ」と呼ばれていました。佐々錦??
www.vegalta.co.jp/blogs/vegatta/?p=21948
2chb.net/r/soccer/1639018208/561
仙台で噂になってんのスゥオビィクと西村ぐらいやんw
他にいるけ?
レオナノートによるとあと10人くらい抜けるで
そのリストは見てないけど
・スウォビィク
・西村
に加えて
・蜂須賀
・アピアタヴィア
・真瀬
・石原
・松下
・上原
・吉野
・オッティ
・カルドーゾ
・フォギーニョ
あたりで残るのが
小畑、平岡、福森、照山、秋山、関口、富田、中原、佐々木匠、氣田、富樫、赤崎、皆川あたり
補強次第では即J3降格してもおかしくないメンツになる
>>25
連投はまぁ馬鹿だなぁぐらいで華麗にスルーでいいんだけど、結局何を訴えたいんだろうねw >>34
これ嘘すぎて笑うわ
Twitterでお別れ言った赤アも残留になってるし レオナを語る荒らしも出てきたか
ヤフコメにもいるけどJ2に降格しておかしくなった奴のなれの果てか
>>38
そりゃレオナノート見てないから、移籍予想も残留予想もただの予想に過ぎないからな
ベガスレでレオナノートに金払う住民が出てくればそのリストとやらも分かるだろうけど 降格する前からおかしいのだらけだろここもSNSもヤフコメも
ところで梁とか鳥栖の選手が佐賀新聞社にシーズン終了報告に行ったらしい
うちの選手が河北にスーツ着て報告に行ったことあったっけ
そんな記事見たことないような気が
>>40
リスト見てるよ
退団に関しては数人の名前が載ってる程度 俺もレオナノート買ったわ
まぁ予想通りの名前が挙がってるだけだが
モテはトライアウト出てないってことは移籍先が決まってるのかな
>>46
本人も残りたがっていてこっちを交渉してるってことは
あとはサントス次第か >>41
ヤフコメがおかしいのは政治関連のコメント見てれば明らか >選手たちからは「対人、ボール回し中心の練習から、原崎監督になってビルドアップやプレッシャーをかけにいく事など実戦のリアルがある練習に変わった。試合に生きていると思います」と満足度が高かった
テグさんはモチベーターだから練習の質よりチームの和
レンタル延長認めるにしてもカルとの契約結び直すだろうな
来季で契約切れるからサントス側とすればタダで持ってかれるの嫌だろうし
>>47
これに出るから長倉の退団発表を急いだのかね >>40
適当なこと色んな所で吹聴するのやめろよな そんなにカルドーゾを使わなかったテグが
今は強化部にいるのにレンタル延長すかやー
まぁある意味監督の意見が通ってるってことか?
>>59
ブラジル人ガチャするよりは確実と思ったんでね? ええええまじかよ
まだやれるだろ(うち限定で)
ってことは本人から出ていくのか?、
テグとともにって気持ちでやってる感あったから首になった時点でやめる判断したのかな
J2ではやりたくないってだけだったりして
少なくともチームから首にする理由はないよな
関口これまでありがとう
もうちょっと良いシチュエーションで別れたかったな
残るし残すと思ってたけどな
年俸年齢の関係でフロント主導かもわからん
考えられるとしたら年俸の問題とかかな
今期でもベテランで1番走って1番気持ちが見えてたぞ
原崎が4-4-2でやるかはわからないけど少なくともサイドハーフで関口より攻守で活躍できてる選手いないんだけど
いやーねーわこれ
J1に引き抜かれたとかならともかく
年俸の都合でしょたぶん
それでカルドーゾとか残したらアホかと思うけど
まぁ一番良い時期に出てって
もう一回拾って4年も食わせたんだ
充分面倒は見たろ
少ない金使うならそこじゃないしな
金がないからしゃーないな
関口を切るって事は大量離脱あるな
苦しいJ2時代を戦い抜いた経験者の関口を切るとかありえないでしょ…
残さなきゃいけない選手なのに…
関口側の希望かもしれんのに切ったとかわからんじゃん
関口とクバ抜けたら偉く静かなチームだな
サイレントサッカーやんのか
ベテランの関口切ってベテランの遠藤康を取るんですね
わかりません
ここ数年試合に絡んでない高額年俸の遠藤康にオファーをして
仙台の為に走り回った関口を解雇するフロント
ダメだこりゃ
切るなら切るでせめてセレモニーさせてくれよ
そういう選手じゃないのか
>>88
引退や海外移籍以外で選手が去るときにそんなにセレモニーってするんだっけ?
梁の時はどうだったかな? >>91
してない
大体選手の方から満了にしてくれ言ったら仕方ない >>91
梁の退団発表は年末だったから
あの時はフロントは引退勧告をしてたんだよな
引退後のポストも用意してたらしから 関口とか富田切れないようじゃ何も変わらんって思ってたから丁度いいわ
GMテグだから残ると思ってたからいがいではあるけど
これぐらいやってみせてくれんとな
走ったとか頑張ったとか言う人もいるがこれだけ出てて
得点のなさはアカンわ
だよね
最終節前に発表して挨拶とかならまだしもセレモニーなんて言葉が出た来て少し驚いたよ
J2なら絶対どっか拾うよな
恩返し弾喰らうんやろな
関口切るなら富田を切れよ
無能フロント早くくたばれ
正直関口には何かポジション与えてほしかったな。
試合見ていると輝くときはあるけど見ていてい痛々しかったから早く何とかして欲しいと思っていたよ。
今までありがとう。
そんな金高いのか
精神的にもいなくなって大事なのか
昇格すんのにベテランの力は必要だと思うんだが
なぜに関口だよ
関口の固定が不満の一つだったとか?
正直プレー的にもものすごく悪かったわけでもないからよくわからん
関口満了は衝撃
富田が残ってくれるとしたらは一筋ってのもあるのかね、ターンとか攻撃スイッチの部分でウィークはあるけど悪い選手じゃないし
だから年齢が高い比較的高年俸の選手はみんな切るって。
平岡や富田、蜂須賀もじゃね?
まさか関口もJ2に降格させた元監督に切られるとは思っていなかっただろうな
まあ関口で攻撃切れてたからな しょうがない
ネージャはクバ以上になるよ
川崎サポです。
なんか2000ー2001年の川崎を見ているようです。
今季は地元が近いということでひっそり
ベガルタを応援していました。
何となくシンパシーを感じていました。
ベガルタ仙台よ、生まれ変われ!
フロント側にもサポにも問題があるかも
しれませんが解明は難しいです。
年月はかかるかもしれませんがJ1で
お待ちしております(もしかすると川崎が
J2に落ちるかもしれませんが)。
大変なときに無責任な書き込み申し訳ないです。
二度と現れません。皆さんが将来笑顔になれることを
祈って。
今年はハズレ外人引きまくったのもあると思うから外人もしっかり選んで欲しいな
シマオは劣化は仕方ないと思えるけど
クエンカとかどこ見て取ってんだよって思った
オッティも結局ガチャで終わったし金ないクラブがガチャとか多国籍とかやって意味がわからんね
マルティノスの選手としてはよかったけど扱いきれなかったしな
ストイシッチはいい選手だとと思ったし来年もみたいと思えた
GKで身長は大切だよな
カルドーゾはJ2ならやれるかもとは思えるけどやっぱ結果出してないからそこまで残って欲しいとはならんな
関口、仙台に家たてたばっかなのに。単身赴任するんか。
>>118
言うほどハズレでも無かっただろ
例年見ろよ 仙台の顔と言われた人を切りますか。新たな人材が出てきてくれないと。
フォギは最初はいいと思ったし
流れを変えたかのように見えたけど
怪我だかなんだかで外れて戻ってきてからは
パフォーマンス不足に見えたなたまに出てもミスが目立つって感じだった
まあ出番自体もほとんどなくしたよな
クバは他チームからオファーがあるぐらいいい選手なんだろうけど
降格した1年だけあっていい印象はないな
致命的ミスも1回や2回じゃなくて何度もやらかしてたと思うし
スイトシッチや小畑を試すのもいいんじゃないかと思ってたから
高く売れるなら売った方がいいと思う
恒例の
大曽根
ストイシッチ
素人相手のフットサルなら勝てるか?
多分平岡あたりも満了だろうな
残るのは占い豚が大好きな富田だけ
関口出しちゃあかんよ…
金ないにしてもあの人減俸しても残ったぞ…
ショックすぎる
例年契約満了バラバラに出してた?
関口トライアウトに出てないってことは決まってるパターン?
名古屋のクバがドーピング陽性疑惑で草
名古屋勝点剥奪で逆転残留
うちのクバもついでに残留
あるで
>>126
マルティノス
フォギーニョ
スゥオビィク 2000万円以上もらってる選手とは契約更新しない方針かな?
赤嶺は現役引退かー。経た年月を感じるわ、、、
>>130
決まっていていきなり移籍じゃなくて契約満了を挟んだのかもね 比較対象が神だから気の毒だが、ネージャも普通に当たりだと思うわ
欧州産GKのレベルの高さよ
寧ろ脚元だけなら神より遥かに良いと思う
オッティとフォギーニョとストイシッチは年俸が激安ぽい
関口切ったらダメって言ってるやつはウチがどんだけ貧乏か分かってるのかな?
>>144
山口が横やり入れてきて取られそうになるくらいの年俸しか出してないはずなんだけど お高い選手が退団。でも、手倉森は居残る…
来季も降格確定ですね。
福森先発で1勝もしてないんだっけか?
それなら使わない方がよかったな
まあ使わなくても取ったなら使えよって言われんだろうけど
何にしても外国人助っ人途中補強と
どちらも失敗に終わればこうもなるか
おまけにテグの起用だもんな
失敗を次に活かさないと何も本当に残らないぞ
なんか逆にJ2楽しみになってきた自分がいる。
やっぱ雑魚相手とはいえ勝利は嬉しいもんだしな。3桁勝ち点も狙ってほしい
やっぱり勘違いのコアサポが寄生してるのが問題だよな百害あって一利なしだぞ
ネージャって年俸360万くらいなんだろうなおそらく
クバいなくなると飛鳥さんも付いていくのかな
飛鳥ギャル悲しむな
ネージャはキックはまあまあ
高さはあるけど前に出る判断イマイチで左右のフットワークはにぶめという評価
関口切るのはおかしい!
まず切るべきは富田だろ!
これで富田残したら手倉森愛人枠とみなすわ
原崎は2試合ともスタメンで使ってたし、原崎の意向ではないだろうな
くたばれテグソモリ
Twitter見る限り、関口の意思で退団ではなさそう。
遠藤康とかサカダイだと年俸6000万円だけど(関口は2000万円)、
満了で年俸下がるとは言え獲得する予算あるのか?
声出せないファンサできないこの2年で
唯一サポと繋がりを感じさせてくれる選手だったな
遠藤はウチじゃなくて他のJ2クラブだろ
そっちは金満だし資金面で太刀打ちできない
関口訓充 @kuni32kun
今シーズンで契約満了になりました。
最後まで仙台で戦い再び昇格したかったですが、その夢が叶わず悔しいです。
仙台に復帰してから仙台の街を愛し、このクラブの為にと毎日取り組んできたと胸を張って言えます!
チームを離れますがこれからも関口訓充の応援宜しくお願いします。
本当に首にしたのか
最後の試合関口赤ア使って西村はベンチ外とかも含めて謎が多いな
>>146
他クラブのベンチを移籍金払っても獲得しないと選手来てくれないからな
今年は移籍金も払えないだろうし、他所の満了から拾いまくるんじゃないか?
トライアウト市場からも何人か拾わないと人数的に回らなくなるかもしれん >>163
それなのにチームに残りたいという意思があるほとんどの試合でスタメンで出てた主力選手を首にするって謎すぎる >>159
関口チャントまた歌いたかったな
もう個人チャント持ちも蜂須賀ぐらいしかおらんしそれも残るかわからんし 安田理大とか実績ある選手は取れないかもだけど、ガチでトライアウト組から何人か数合わせで獲得とか冗談抜きであるかもしれん
山本大貴復帰とかもあるかもな
まじで署名運動とかクラウドファンディングで、再契約とかできないかな
関口切っちゃだめでしょ、どう考えても
加藤が関口くらいの切り替えでネガトラできるようになるまではいてほしかったし手本になる存在であってほしかった
>>168
もう次のチーム探し始まってるし100%無理 満了による退団だと財前以来の衝撃だわ
今の社長と前監督は熱男と木山のヤバさを超えてるかもしれん
元後援会のトップ出身の社長なのに、あの熱男ですらしなかった関口放出を認めるとはな
加藤千尋は10番か7番を継承するべきや!!
もしくは氣田や!!
サポーター上がりの奴を社長にした結果wwwww
降格させたのにも関わらずオキニ監督を残した挙句チームの象徴だった選手をクビにしたンゴ
>>168
むかし満了になった選手の署名活動したことあったな 何もいいところなく降格したチームに象徴って必要なの?
手倉森は移籍金を自ら辞退して辞めるのが唯一サポに許されるための方法だった
かつての功績が台無しになったな
2012年は震災ジャッジで2位になっただけと他サポに煽られても誰も助けてくれないだろうよ
>>174
関口もそのノートとやらに放出すると予想されてたの? >>181
神もやったっけか?
自分としてはザイのつもりで言ってた フロントは切るべき人間を間違えた
降格決まった時の手倉森前監督のコメントにはガッカリした
選手を守らない監督はゴミ以下だ
来年末の横断幕予想
「 (占術家の名前) 大変な時に人員整理してくれて感謝する」
牧アナ
チームにとっても痛いですねって
そう思ってたら満了にしてないような
開幕前
長崎よ手倉森を切ってくれてありがとう
開幕後
手倉森はよー辞めろ
若手のころに後援会の行事の時に生意気な態度とっててササニシキに嫌われてたのかもしれん
>>133
マルやフォギーニョが当たりかあ
それぞれ来年J1とかでどれだけ活躍するか見ものだね せっきーと板垣さんがやりとりしてる
メディアの人と仲いいイメージなかったような気がするから意外
今季、手倉森が監督就任した時点で降格は決まっていた。手倉森がチームに残った今、来季の降格は決まっている。
テグがいるって時点で応援する気なくすわ
残留させてGM的ポジションにつくならまだしも
降格してチームに残るって本人も気まづくないのか?
降格した責任は?
まあ若返りの部分では仕方ないかなぁ…席違うチームで頑張れ
震災を知り市内の避難所で悲しみと苦労を共にした選手でありJ2もよく知る
「また希望の光に」あんたが言ってたこの事に欠かせないピースの選手だろ?
これも得意の大ほら吹きで方便にしただけだったのか?
信者たちよ目を覚ましてほしい これでもまだ「感謝する」なのか?
関口切ったか。テグはここを見てるのかな?あと一人手倉森ファミリーの筆頭富田も首にしてけさい。ベガルタは絶対変わるんだってことを証
明してほしい。
>>197
コアサポは知らんが、このスレでは今だと手倉森擁護する奴が異端なんだよ
社長含めてヘイトの具合は木山や熱男と良い勝負だぞ
手倉森を批判してるレスより擁護してるレスの方が100倍イライラするわ 関口の満了は驚いたけど正直契約の世界だからしゃあないべ。限られた予算でチーム作らないといけないし、双方で落とし所見つけられなかっただけ
セレモニーなんか平瀬とナヲキの引退以来やってねえんじゃねぇの
リャンですらシーズン終了後のどさくさで契約満了だったし
菅井は次の年の開幕戦でやれたけど
208U-名無しさん2021/12/10(金) 19:53:04.70
もう終わりだよこのチーム
コアは本当に佐々木がいいと思ってんのか?
これでもテグに感謝してんのか?
>>207
寿人が内容ちゃんと読まずにその投稿にコメしてるのが気になるわ
もしかしたら皮肉で書いてるのかもしれない __
/ヾ \
/ ノ\ ヽヽ
( / 三 \_ │
│\ / ││
│(・) (・) ││
│ 3
│\ し / │
\ │
│口 │/
\_/
関口退団なので無能社長に
ベガッタとF(・´з`・)に責任とってもらう
熱男や名川より無能な社長が来るとは夢にも思わなかった
余計なことしなければ、何もしなくてもこの2人よりは上回るだろうに
まさかとは思うけど、アイリスオーヤマがスポンサー撤退や縮小なんてことはないよな?
来年”は”無理みたいな諦め方してる人結構いるけど
来年”は”昇格無理ってしぬほど楽観的観測でね?
複数興味があるとされているアピの可能性もあるか
まだオファーのない真瀬だったらかなりショックだけど
降格の1番の責任は監督なのに
関口と蜂は肩を震わせてマジ泣きしながらお詫びしたのにな
あれには心が痛んだ
諸悪の根源は無能を既得権益のために支持するコアサポだろ
更新の年俸が大きく下げられて
他から誘われたら誰だって更新しないでしょ
それをやったのが今のフロントです。
>>61
コレが間違って代表呼ばれたり大した事ないとはいえヲナキ7番継承も許した、
出戻り生え抜き屋台骨へのリリースかと思うと泣けてくるわ
ここ数年は席道走れからの席と誰か走れ丸投げだったのに 関口のツイッターとTBCの夕方のニュースを見たけど戦力外通告されたって事だろうな
良くても梁の様にフロント入りを前提とした引退勧告されたか
シーズン中はあんなに関口を叩くかき込みばっかりだったのに、意外惜しむ書き込みが多いんだね
>>232
手のひら返しはこのスレの華
他サポなりすましが多いけどね >>234
ジリジリ値上がりしてんだな
自分買ったときはもう少し安かったような 降格の一番の大戦犯がコーチで居残って、涙までながした選手が切られるとか
もうめちゃくちゃやん
>>239
手倉森は論外だけど泣いたら許されるのも違うだろ 来年の二列目は新加入の子と遠藤になるのか?
モテは帰ってこないのかな?
テグ「関口、おまえは降格の責任をとってクビにする。」
え、そんな思うほど悲惨なこと書いてなかったけど・・・
エルゴラ名鑑だと関口の年俸3000万か。高いと言えば高いけどなあ
鳥栖にも
誰か持っていかれるかも
向こうはJ1だし
そんなそこのソースはただしいの?
ミルアカみたいに適当に言ってるだけじゃないの?
ベガルタのアカウントフォローしたガーナ人のconney idanって選手の動画見たけどめっちゃ微妙な選手だった
オッティの前例があるからアフリカン取ってくれるクラブだと思って就活フォローしたのかな
西村は複数年だと思いたい
CSKAから買い取って単年はさすがにないだろ
うちにもこういう選手が欲しい >>203
多数派か少数派かで自分の意見変えるの?
ユニークな考え方だなあ 今年限りでサポやめるわ
色々あったけど今までありがとう
さようなら
>>255
あと何回くらいその面白い書き込みする予定? >>261
試合見た感想だけどな
関口は開幕戦だけだった フランスで日本代表がサムライブルーって名乗ったらどうなるんだろう
【サッカー】<フランス1部リーグ>「スシ」「サムライ」が差別ワード認定! [Egg★]
2chb.net/r/mnewsplus/1639136190/l50
フランス1部リーグで韓国人選手に向けられた「スシ」「サムライ」ワードが差別と認定された。
手倉森みたいな既得権益の塊を切れない限り、未来は無いと思うよ
秋山、皆川、長倉獲ってくる現状の強化部には全く期待出来んな
西村移籍金ゼロは草生えた
どこまで無能フロントなんだか
選手からすると複数年契約するような魅力も金もないんだろうから仕方ない
こりゃ、らスレでしんちゃん大暴れ案件かな
それにしても鯱、鞠、牛、劣頭等7チーム争奪戦とか超人気銘柄
やんw
いやー、うちの選手が尚既神断するなんてキモティー
J1の実績のない木山とは3年契約で西村は移籍金なしか
さすがにあきれ果てて金落とす気なくなったわ
>>273
と思ったら既に暴れてたw
そして質問君て、らスレにも出没してんのねw
流石はしんちゃん、質問の質問に律儀に反応しとるw あれがしんちゃんってのか
馬鹿過ぎて馬鹿にしやすいね
関口ガー つってもあいつは浦和や桜とか渡り歩いていた渡り鳥やん
東京の多摩出身だし、別に仙台に所縁や生え抜きでもないんだから今さら出て行ったとしてもどーってことねぇーだろ?
移籍金払って獲得した長倉を1年でクビにし
今度は西村を移籍金なしで他所に持ってかれるとか
ただでさえ金ないのにバカなの?
手倉森との確執?
関口は手倉森が戻ってきたとたん戦力外に。
手倉森が戻ってこなければ仙台で引退できたんだろうね
手倉森は関口をクビにしたらあかん!と言わなかったのか。
クビにした張本人か。
手倉森はクラッシャー。
仙台はフロントもサポーターもぬるま湯体質だった。
田舎のチームだからなのかチームに対する情熱が感じられない。
チームが存在すればそれでいいと感じだ。とにかく今年は酷すぎた。
連敗が続いた時に監督交代でもしていれば変わったかもしれなかったが、しかし何もせずフロントもサポーターもただ見ているだけだった。これではJ1のチームとは言えない。
そういう全体の意識が変わらない限り、仙台のJ1復帰は2度と無いだろう。
OBも含めて、これだけたくさんの人から「フロントに問題がある」と言われてるのに、まだわからないのか
本当に切らないといけない人をフロントに残しておいて、ベガルタの象徴を切るとは···
だから手倉森氏では駄目だと言ったのに、昨年手倉森氏が解任された時、仙台サポーターの一部には長崎の方が間違ってるような言い方をされたものです。
仙台に長く貢献した選手がこの様な仕打ちを受けても、あの方たちは今でも同じ考えなのでしょうか?
関口は手放しちゃダメだよ絶対。
何やってんだよフロント、精神的にも実力的にもチームに必要な選手じゃないか。
第三者の自分が見ても関口がいる時といない時のチームは全く違ってた。
関口が唯一恐い選手だった。
なぜ切るのか、さっぱりわからん。
仙台のフロントは素人とかやんや言われてますが、
まさか本当だったんですかね。
わざわざ蕀の道を選んでると言うか。ドM?
>>286
ベガルタ仙台の象徴って誰?
まさか浦和に移籍した奴じゃないだろうな? 西村は合流遅れたから
移籍先なくてとりあえず契約した感じだから、1年だと思った
西村は日本に帰って来たくなかったらしいし移籍しやすいように単年選んだのは本人なんじゃね
それにうちじゃ絶対的なスタメンFWとして扱われてないし今更惜しんでも西村的にはねぇ
出来ればマリノスで結果出してもう一度海外に行ってほしいな
そういう世界だから別にいいけど
高卒で拾ってやってシーズン途中で海外行かせて駄目で帰ってきたのを拾ってやってまた出ていかれるのか
どうせなら貢献金とれるほどちゃんと活躍してほしいもんだが
>>305
業界的に格上の会社から給料上がる引き抜きの話来て落ち目の会社に残る?お前 守屋アナがベガルタ愛がないとか
話していたが
以前と違ってこんなに自由に移籍できるようになったんだから
個人事業主だし条件いいとこ選ぶよ
しんちゃん、らスレにTwitterとまったく同じ文面書いてるの笑ったw
成り済ましかと疑うレベルだな
ナゼに移籍金なし?
どこまで、ダメ、ダメ、ダメ、ダメ、、、
フロントなのか?
前々監督(木山)に違約金払って、前監督もダメ契約。違約金払えず降格させたのにフロント入り、強化担当!ダメだろ。
チーム存続のため、とかの募金、グッツ購入などにも協力してきたが、ふざけている。気持ちのやり場がない。チームを甘やかす無駄金だった!
受験に落ちて、プロからもお声が掛からなかった高校生を雑さや粗さに辛抱して使い続けて
海外移籍できるほどに成長して、居場所がなくなったのに救いの手を差し伸べて買い戻して
横浜に行っても少しは恩義を感じてくれれば嬉しいっす
なんで移籍金無し?
毎年のように移籍金無しで主力奪われやがって
せめて移籍金もらえるように契約しろよ
武藤のときもだし
んで穴埋めするのに移籍金支払って連れてくる
だから債務超過なんだよ
フロントが経営能力ないからもう解散したほうがいい
このまま続けても債務が膨らむ一方だ
自治体に迷惑かけることのないよう
クラブ解体を
J3から移籍金を払って選手を獲得して1年で契約満了にしたり、
海外から選手を買い戻して1年で流出させたり、クラブはお金余って仕方ないんですかね?
まさかこのようなお金の使い方をして、債務超過にあるなんてことないですよね?
昔、某局であった全国高校サッカー選手権大会で優勝した富山第一のその後にスポット当てたドキュメントがあったが、興味深くとても面白かった。
プロサッカー選手になった人、俳優目指す人、モデルなった人、消防士になった人(田子キーパー)、選手権で得点王だったのにサッカー辞めた人とか人間模様の様々
西村選手もそのイレブンの一人…
マリノス行っても頑張って下さい
※このドキュメント定期的に見たくなる
移籍金は発生しないという…に笑ってしまいました 笑
ベガルタさん、もうちょい商売上手になりましょ♪( T_T)\(^-^ )
全てがダメなベガルタ仙台。フロントが最大の元凶だ。こんなんじぁJ2もあぶないな。
まあ素人が経営やってるクラブだからな
これぞ市民クラブ
俺たちは佐々木知廣社長とベガルタ仙台を築き上げたい
これ今どういう気持ちなのだろうか・・・
>>320
黒T連中なんて、社会経験もろくにないような甘ちゃんたちだからな。
今ごろになって後悔してるんじゃないか? 移籍金とれるように複数年契約するには渋る選手には相応の年俸提示に
選手からの信頼と成長するかわからん選手もしっかり複数年契約しないと無理
成長してオファー来る選手になる場合もあれば
駄目で複数年使えなくても金払う選手がでる
表裏一体。成長する選手だけ複数年とか無理だし。実績ある選手なら相応の年俸を積まないと駄目
クソクラブwwww
ど素人集団ww
バーカバーカw来年の全ホーム観客ゼロで潰れろやこんなクソクラブ!!!
関口がいなくなったくらいで暴れているやつは、
97年のブランメル時代のリストラ知らないニワカ
市民クラブなんだから降格して泣いて悔しがるような空気読めない選手はいらないんだろう
ほのぼのと楽しくやることが大事
バス囲まれて真っ先に出てきてサポーターと話した選手が首切られるのはワロタ
余計なことすんなってことか
ナベさんの思いも西村には伝わらず
◆質問6 ビジョン
昨季はチームの中心選手であるMF三田啓貴(27)が神戸に移籍。J1最下位レベルの人件費でいかにJ1定着を成し遂げるか、今後のビジョンは?
渡辺監督 まずスタイルをしっかりと確立すること。選手、同業者に仙台のサッカーって面白そうだなと思わせること。
あそこにいったら成長できそうだなって思わせること。このクラブの経営規模や予算は僕なりに承知しているが、その中でやってやろうと思っている。
トップ5に入ってやろうと本気で思っている。僕らの仕事は勝つことが一番ですが、選手を成長させることも大切。
そういう環境があると、選手も自然と集まってくる。昨年はハモン(ロペス)が柏に移籍したが違約金を置いていった。いくら置いてったって公にした方がいいと思う。
彼が来たときいくらだったの? そういう選手に育てたということはビジネスであり我々のステータス。胸を張っていいと思う。
タマ(三田)だって、東京でくすぶっていた人間が、仙台に来てあれだけ成長できた。彼もしっかり違約金を置いていって、彼が手にするサラリーがアップすればプロとしてそれはいいこと。
彼が「成長させてもらいました」っていってくれた。そういうことは隠す必要がない。うちはそういうクラブ。彼が置いていったお金で赤字の穴埋めできましたでもいい。こんな選手が取れましたでもいい。
生え抜きの選手にはコーチ時代から「出て行くときは移籍金を置いていけ」と言い続けてきた。
選手がそういう意識を持ってやってくれることが帰属意識につながったりクラブ愛につながってくる。毎回選手を引き抜かれて何やっているんだと思われるかもしれない。
だったら選手を引き留められるようなスポンサーを連れてくるとか、フロントが真剣に考えればいいこと。
当たり前だけど前回の西村移籍のときとは雲泥の差の去り方だな
石原の終了間際ゴールで劇的勝ちしてセレモニーも良い雰囲気だった
強化部もすさずかハモンも取って補おうとしたし
出てくのは別にしょうがないけど、前田の代わりになんて思ってるならマリノスさんガッカリしそうだけど
大山会長の行けるところまで市民クラブで行くという発言は、クラブが潰れることなんだと理解したわ
>>339
ライセンスが貰えないってなるまではこのままなのかな マリサポだけど、お宅らのフロントって
実は隠れた無能なのか?
>>341
能ある鷹は爪を隠すって言うけどウチは鷲だからな 来年末の横断幕予想(J3降格も決定ヴァージョン)
「(占術家の名前) 大変な時にまたまた降格してくれて感謝する」
「俺たちは (おらほの名前) と仲良しこよしをこれからも築き上げたい」
>>341
マリノスタウンに年間10億円の経費をかけていたフロントレベルの無能です。
秋山大丈夫なのか? 海外再挑戦を踏まえての1年契約だったって事だろうな
もしオファーが無くて仙台が降格してなかったら残った可能性はあるけど
ナベさんがフロントに警鐘を鳴らしたのも報われなかったな
降格関係なしに例年通り主力を引き抜かれたと思えばダメージが少ないよ
・・・嘘です(´;ω;`)
チーム再建よりも先に、
市営バスの荒っぽい運転をどうにかしてもらえませんか
もうひとつ(宮城交通?)は普通
>>348
もしそうなら普通は複数年を結んで海外移籍の場合のみ移籍金不要とかにするけど 西村の調整の為に移籍金払ってあげたお人好しのクラブはここですねw
モールで殺人未遂と聞いて
Fっ禿げやられたんかと思ったのは
おれだけではないはず
債務超過さえ解消出来れば誰だろうとクビにしますよ。株式会社ですから
鞠は西村タダで持ってったんだから樺山あたり貸してくれ
レンタル依存は嫌だけど金無いんだし仕方ない
有望そうな若手借りまくったほうが昇格しやすいと思うわ
来てくれるかは謎だけど
とりあえずサポ自バックが継続なら、サポ自バックだけ基本価格は値上げな
サポ自バックなくすのが良いんだけどさ
コアサポの既得権益保護のため市民クラブを名乗るのはやめてくれ
西村複数年じゃなかったのもかなりアレな部類だけど
J2落ちても付いてきてくれそうな関口切るのはさすがにどうかと思うぞ
俺らが思う以上に金が無いんだと思うよ
次は富田、平岡が戦力外通告かな?蜂須賀は両SB出来るから残しそうだけど
>>361
言われなくても分かっとるわい!!!!
マジで一回チーム潰れないかな
ボンクラ株主フロント全部変わってくれ フロントには頭のいい賢い人材が必要だね
学歴関係なくても仕事出来る人っているよな
>>359
コアサポがクラブに迷惑掛けてるだけって意識ないからな
ホントに害悪でしかない 西村の場合、コロナ禍で日本に戻るときに仙台を選んでくれただけで感謝かな。
あの時点で他のJ1チームにも行けただろうし。
今回は降格したことが全て悪い。
コロナが落ち着いたらロシア含めた海外のチームに戻るはずだったろうし、そもそも
以前のロシア移籍で移籍金は置いてったんじゃなかった?
こうなると富樫が第一選択で
それともう一人は過去のマルコスのような選手を探してきてもらうしかない。
コアサポ=サポの総意(総意じゃない)が全面的にフロントを支持してるから
やり方を変えるはずがないんだよな
ちなみにコア連中は悔しがる権利すらねーから
お前らがサポ社長を後押しした結果だから被害者ぶるなカス
バカ社長を持ち上げてるキクチが関口クビに怒ってるのが草しか生えん
クバと西村は移籍しそうだって思ってたから諦めつくけど関口はちょっと
こりゃマジで大卒三人の移籍もあり得る流れになったな
毎年 メンバーが半分くらい変わるクラブになるんかな
おまえらんなかで好き嫌いはあるんだろうが、
他サポからみると関口はイヤな選手よ
あとは加藤な
関口辞めさせるとかフロント無能だな
安い給料であんなに頑張った選手はいない
キーパーは良いがあんだけシュート打たれるのは守備が弱いから、DFとボランチ補給しろよ
もうベガサポ辞めたからいいんですが
アピのポテンシャルは認めてるんだけどあれにJ1複数チームがオファーあるっておかしいと思ってたんだけど
もしかして大卒も1年契約で移籍金0なんじゃ
うちの選手欲しいチームなんてないとかいってたやついたけど
そこまでレベル低い選手ばかりじゃなかったし移籍金ナシなら取るチームたくさんあるんだよ
ニシムランはまあどうでもええよ、金とか知らんけど拾ったのが間違いなんだし
どうせ仙台じゃ走らせるだけで点取らせてあげらんないんだからさ
ただ関口はなあ…本人の意志で出ていくとしてもやっぱりフロントがなあ
>>381
そいつ「J1クラブがうちの選手欲しがるわけない!」とか言い張ってたけどその時点で移籍報道なんて山ほどあったしな
横浜FCだってJ1に移籍する選手数人いるし、降格する=選手に実力がない訳じゃないよなあ >>370
サポ社長を推した結果関口が契約満了
この流れを中身すっ飛ばさずに詳しく聞きたいんだけど説明できる?
言わなくてもわかるだろみたいなのとか推測なしで 1年で上がりたいのは当然なんだが、
あまりにもサポも2部の状況把握してる人少ないよね。
俺もそのうちの一人だけど、
昔みたいに反則汁人(獲れないのは承知)居れば簡単に上がれるのかね?
昇格したチームの選手層見ても手堅いイメージがある。
ここは仙台お得意の予想してない斜め下からの選手補強に期待するしかない。
テグをフロントに入れたのは実質2部を知っている&戦った人間なので、
とりあえず昇格争いまでもつれこむために必要な補強をこれからすることに
期待するよ。
>>362
この間河北日報にでてた今季の決算見込みの一部の数字と去年やここ2、3年の決算の数字を元に計算すると
来年はスポンサー収入約4億円減額
来年は分配金が7000万減額
今年の赤字が2億5000万
計7億2000万
7億2000万ー来年のチケット収入増額分
降格するしコロナ前のチケット収入に戻すのは無理だろうから少なくとも5億円ぐらい経費削減が必要
黒字化必須だから、残す残さないじゃなく
複数年以外は減額提示して拒否されたら仕方ないって所かと >>364
田舎の頭悪い連中にそんなの見抜けると思うか?出来ないから無能集団なんだよ。 >>386
J2魔境はマジで魔境になってるよ
赤字になったのはJ2から昇格してくるクラブが収入をドンドン殖やしてそれに対抗してチーム人件費を上げないと戦力維持できなくなって
赤字でもってチーム人件費を上げた結果
そして遂に周囲の上昇についていけずに落ちた コピペだが
トップチーム人件費 単位百万
2011 2012 2013
桜大 1185 清水1281 桜大1212
神戸 1011 神戸1157 仙台1169
仙台 1007 仙台1079 新潟1077
新潟 ※809 桜大※969 鳥栖1012
山形 ※706 新潟※940 甲府※707
甲府 ※671 鳥栖※610 大分※556
福岡 ※428 札幌※495 湘南※530
あの頃はお得意様だった水戸ちゃんも
いまでは、水戸様って呼ばないといけないぐらい進化してんだろな
2017 2018 2019
広島1602 清水1811 清水1729
磐田1553 磐田1721 札幌1698
新潟1227 札幌1502 松本1430
札幌1206 湘南1384 仙台1296
仙台1165 仙台1232 湘南1263
甲府※883 長崎※814 大分※860
なんで田中を戻さない?
また中途半端な金で大したことない選手を補充する気なのか?
ほんと仙台のフロントと仙台のコアサポのズブズブっぷりはヤバいな
こんなクソみたいな経営しててもコアサポはバクスタ低価格席与えられるだけで
本来真っ先にクラブを諌める立場にありながら無条件にフロントを支持してるんだから
既得権益を守ることばかりでクラブのことを本気で考えたりしないから誇りとかねーのかな?
2020年
札幌1614
鳥栖1389
仙台1246
大分1154
湘南1121
横縞1010
こんな感じになって落ちたわけで
縞だの、徳島だの、長崎だの、大分だのってJ2でチーム人件費が8億〜10億のクラブが増えた
緑とかでも7億とか
新潟が降格して収入減ってるにしても
J2のチーム人件費で7位とか中の上か下の上ぐらいになってる
簡単にはいかんよ。
ミスターベガルタ関口が居なくなったら、
蜂須賀がミスターベガルタになるのか?
千葉泰って今なにやってるん?
菅井きんって選手がいたんですけどってww
>>400
梁が退団したから累積だとシンゴが最長になるはずなんだけどね。ミスター感が無いのはなんでなんだろう…笑 水戸は駐車場も変わったみたいだからな
車で行くには笠松のがよかったなぁw
今の社長がしぶといチームをって言うけど社長が変わればまた変わるんだろうな
観てる人は見てる 見てないのはテグラだけ。 来年も院政敷くの我慢できない。 さらば西村。
J2時代を知らないニワカサポどもが偉そうに語っててウケるわ。俺ら古参サポからすればロートル選手は切って当然だし、若手主体でやる今の方針の正しさが理解できてるけどな
社長がしぶとく私民クラブを続けると堂々と宣言してたしコアも賛同してるから
まだまだ一方的な主力の放出は続きそう
俺たちは佐々木知廣社長とベガルタ仙台を築き上げたい
こんなこと思ってるやつ何人いるんだよ
>>416
コアサポの一部だけだと思いますね。奴らはもう害でしかない。 >>408
走れホーリーホックじゃないのか
調べたらecoさんひらがな表記になってるし、いろいろと時の流れを感じるわ >>413
最近ベガルタに興味持ったからロートル選手に思い入れはないし具体的な選手名は誰も言えないもんな >>419
なあ?害でしかないとか本気で言ってるの? でもコアサポのおかげでアウェーの応援もできるんだよね?コア以外でアウェー行ってるサポいないしね
>>416
コアの総意なんだろうけど
サポの総意みたいに言うの止めてほしいわ
もうコアも社長も信頼ゼロだから >>420
走れホーリーホックはいっときハマってクルマの中で延々と聴いていたわー
通販でCD買ったらえこさんのサイン入りだった >>422
害だけってのは失言ですね。失礼しました。
ビジター席を埋めて応援できているのは凄いですね。どんな遠隔地にも駆けつける姿は素直に尊敬します。
それ以外は害だと思います。 >>408
ホーリーホクッのほっこり感が好きだった フロントは引退してスタッフ化したかったんじゃないのか?
現役続行の希望だった席は辞めるしかなかった
そんな感じじゃねぇの?
>>423
コアがビジター席を占領するからビジター席に行っても入れない現状知らないのね
席数は足りてるはずなのに複数の席をあいつらが利用しているから入れない
コアは迷惑だよ 普通にJ3降格だと思うけどなw
鳥栖とは状況が違う
鳥栖はユースすごく強いものw
カルドーゾがアカウント画像ベガユニ姿から私服に変更しちゃったな
>>390
分かりやすくシンプルな説明だけど、あまり考えたことなかった。
金はないけど、なんとか残留力は持ってるチームだと思っていたし。
ブランメルの頃から応援しているが
結局フロントが素人って
その当時から
言われていたが、何故に改革できないんだろうかw
メイン(フロント)が変わることで既得権を誰かが握れなくなる?? >>432
ちょっとGKが時間稼ぎすれば、うちが鳥栖ユースに勝って、プレミア入りだったんだけどな
あれが分水嶺だったかも そんなにクラブに文句あるなら来年はサポやめるんだよな?
>>437
わけがわからん残留力があったわけで無くて単純に選手の人件費が残留できる金だっただけなんダよね。チーム人件費が
11年は14位で17位の1.7倍もあった
桜大 1181
神戸 1011
仙台 1007
新潟 ※809
山形 ※706
甲府 ※671
福岡 ※428
これが
↓
16年はまだ15位で17位の1.5倍
磐田1378
新潟1220
仙台1187
福岡※937
湘南※798
甲府※736
↓
17年から一気に厳しくなって17位、難とか残留したが、ヤバいので赤字予算でも仕方ないってチーム人件費を上げたげた
広島1602
磐田1553
新潟1227
札幌1206
仙台1165
甲府※883
↓
遂に去年は赤字4億で人件費上げても18位と1.2倍。最下位が10億台に乗る
札幌1614
鳥栖1389
仙台1246
大分1154
湘南1121
横縞1010 結局、金の通りで追い詰められて金的に順当に降格したわけだ
ただ、クラブの収入は言おう延びてるしチーム人件費も増えてはいる
ただ、J2クラブ、エレベータークラブと言われてたクラブの努力、収入の上昇金額について(上の立ち位置)いけなくなったって事
当然今のJ2はそういう収入上げたクラブが犇めいている状況
降格して減収と今年の赤字額から言うと来年はJ2で3〜7位ぐらいのチーム人件費しかない
>>440
すげーな
こりゃぐうの音も出ないくらい鮮やかな証明だな
うちは金出してくれるところがいなかったんだな
前はうちより明らかに金ないところが2−3チームくらいあったんだけどな >>408
「初代応援ソングアーティスト・えこさんが『走れ☆ホーリーホック!』を熱唱!KSスタでの初ライブ開催」
www.targma.jp/hollyhock/2019/11/27/post27622/
2019年11月27日
2005年に発表した「走れ☆ホーリーホック!」は、吹奏楽の広がりのあるサウンドに乗せたポップなメロディー、クラブの夢や未来を応援する歌詞に背中を押されるホーム戦の定番曲。
他クラブのサポーターからのネット注文も相次ぎ、「洗脳ソング」として知られる水戸の初代公式応援ソングです。
そのイントロが流れると、「おぉー!」と歓声が湧き上がり、観客のテンションは一気に上昇。
サポーターの中には、ガッツポーズを掲げながら、共に歌い上げる人も。
「おかえりー!」と歓迎する声が飛び交う中、えこさんは「うっかり笠松(運動公園)に行っちゃいそうでした」と笑いを誘い、MCタイムへ。
「未だにカラオケで歌ってくださる方もいて、水戸サポーターの皆さんが自分たちの応援歌として育ててくださった曲。
14年という月日を経て、一人ひとりの心がこの曲を完成に導いてくださったのだと思っています」と感無量の様子でした。
来年から徐々に音楽活動を再始動するというえこさん。 札幌と比較するのもあれだけど、人件費が結局伸びなかったのがいたい。
入場料はこれ以上上げるのは無理だし、スポンサー引っ張ってこれなかったのがつらい。
クパ、西村は諦めている。アピは移籍金残してもらえれば。
茂木を移籍金0円で獲得、トライアウトで1人は獲得してほしい。
昔の森みたく、チームでトライアウトとかやってほしいわ。
この時期でプロ希望で入団先決まっていない選手とか狙ってほしい。第2の古橋を。
外国人は移籍金0円か無所属選手でハモンやシマオのように獲得を。
関口切ったなら、富田と平岡も切るのかな?田中は戻ってほしかったけどレンタルでも移籍金入るなら仕方がないのか。
髪型変えてからの加藤、ゴール決められなくなったと思うのは俺だけ?
>>444
ecoさんスタジアムライブで黄色っぽいワンピースで登場して
そこは黄色じゃなくて水色着てこないと!と思った記憶がw
活動再開したなら来てくれないかね、黄色い服でw 平岡は出て行ってしまう可能性もあるよね。
ミスターベガルタ=テグ じゃないの?既に。
アピが抜けることを考えると平岡は必要だな
他のCBの面子は信用ならんし
富田は実はチーム内で強烈なリーダーシップを発揮してるとかじゃない限り戦力としては微妙かも
スポルたん!NEO 12月11日(土)O.A.予告
ダウンロード&関連動画>>
▼ベガルタ今季総括
OB岩本輝雄&田村直也がズバリ解説! テル<借金してでも選手を残さないとだめ
それは無理だろ
来週は今シーズンを選手の独占インタビューを交えて振り返るだって
13億あってもJ3降格危機に陥った大宮って何なんだ?
田村も歯切れ悪いなぁ
やっぱりシガラミのない人間を外部からいれて大ナタ振らないとだめだな
>>456
スポンサー側だったりもするんだろうから下手に金だせとも言いにくいのかな? J2の試合は日曜日中心になるだろうから
スポルたんはタイミング悪いね
勝利後選手生出演も無くなるだろうし
プレビュー中心になるのかな
良いデータちゅうから何かと思ったら、3分の1のクラブが一年で昇格してる!!ってさ、、、
そこに入れる根拠ねーだろw
むしろ3分の2に入る可能性の方が遥かに高いわw
>>460
それは後から出したそこで上がれなかった1/3は翌年移行昇格パーセンテージががっくりと落ちるってデータを出すための前振りだから
khb「もえスポ 」公式 @khb_moespo
明日のもえスポは???
??元楽天監督・野村克也さんをしのぶ会
??元楽天・鉄平さんの決断
??ベガルタ
J2の戦いを加川アナが語る
????誰でも日本代表に!?
○○を榎木さんが体験??
????マイナビ・89ers情報も 来期の加入選手が想像つかないな
長倉秋山クラスばかりなのか
奇跡的に1年で戻るようなことがもしあったとしても今のままじゃジリ貧でJ1で戦う力ないからきついよね
それでも上にいた方がいいけど
トライアウト出てる選手に声掛けて頭数揃えるんじゃないか
それか行き先決まってない大学生獲るとか
>>463
秋田とか結構主力に仙台関連の選手多いからそこから乱獲するとか? 茂木は決まってそうだけどな。わざわざ今琉球辞める理由が他にないだろうし
謎の外国人助っ人獲得の噂とかあれば盛り上がるんだけどな
ツケが来たんだろうな 石巻人だけどこいつら復興支援とかほざいて石巻市から金取ってるからな 微々たる金額かもしれんけど腐り果ててる
などと地元でレディースの試合があってもお金落とさない馬鹿が申しております
レディースはもうベガルタのものじゃないけど
>>472
レディースにも観客数以上の金がでてたはずだが? J2はJ1以上にスマートなサッカーやってたんじゃ勝てないからね。
今年の山形や新潟を見ていてほんとそう思ったよ。
一定以上のレベルがある上でめちゃめちゃ守備が固いとか、
めちゃめちゃ点が取れるとか他チームに比べて何か秀でていないと昇格は難しいね。
だからこそしっかり補強しないといけないわけだけど、J1でも皆川や秋山クラスしか
補強できないのでは期待できないよ…。
FC東京はミクシィの経営権取得でどう変わるのか?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
news.yahoo.co.jp/articles/3fa0e681868b15cbf221c90c2ac7ce161ae0528f?page=2
「これまでのFC東京の経営は、中核企業が見守る形で進められてきたと理解している。
しかしながら昨今の状況を鑑みたときに、どこかが一定のリード役を務める必要があるのではないか、という共通認識が中核企業内でできあがっていた」
東京フットボールクラブの設立にあたっては、東京ガスなど161もの団体が出資した。
特定企業の影響を受けない、という方針が貫かれてきたなかで、東京ガスは母体ではあるものの持ち株比率は数%程度で、実は親会社ではなかった。
いま現在は370超の株主が出資するなかで、7社が経営における中核を担っている。
Jリーグタイム「2021シーズン総集編」
平ちゃんセレクトの全クラブベストゴール
そう言えば全ゴールDVDもシーズンBlu-rayも無しかな
>>466
原崎を監督にした時点で昇格する気ないでしょ メンバーもわからないのに年チケ買えるか!
サポーターは集金マシーンじゃねーよ
少しは戦えるメンバー揃えてみろ
グダグダうるさい!
チーム存続と上昇を願うなら年チケ買え!
自分の思うように公開されないのが不満なら年チケ買うな!
俺は最終戦で継続済みだ!
昇格できる最大のチャンスは来年だけやろ
それ以降は分配金もガチで減らされるから
いつ昇格出来るかわからなくなる
借金してでも来年は勝負した方がいい
年チケ代とは別にソシオ会費を徴収するって値上げと同じよね
まず債務解消の道筋を明らかにしろよ
話はすべてそれからだろ
>>486
会員向けの年間一括販売なだけってことよ。 >>478
中川絵美里卒業か
ホーム柏戦の西村ゴール >>487
お前は現社長の就任から先々月くらいまでの流れを河北とかの記事で見てなかったのか それは残留時のプランだろ
降格したときのプランはどうなってんの
久しく見てなかったJリーグタイムも本格的に見る必要なくなるんだな
来年から日曜開催だから土曜仕事ある身としては見やすくなるのは朗報
まあたぶん負け続けたらみないけど
>>496
プレミアムじゃなきゃ生放送なかったカードもあったけどな
ベガルタは加入者多かったのか生保証だったけど。
J2でもジャッジリプレイのレギュラーだったら笑うなw >>471>>475
ID変えて気持ち悪いやつだなこいつ
口から出まかせ言ってさ 動画
出演:関口、中原
もえスポ ベガルタトップ×レディース交流会「バモベガルタ会」
もえスポ「バモベガルタ会」番組未公開シーンたっぷりと♪
ゆるくも可愛い、そして熱〜〜い!?ベガッ太さんとヴィヴィくんの友情をご覧下さい♪
動画 検索
もえスポ ベガッ太さん&ヴィヴィくん 1年ぶりのメッセージ