◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
鹿島アントラーズPart2880 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1651905603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
鹿島アントラーズオフィシャルサイト
https://www.antlers.co.jp/ 鹿島アントラーズ公式Twitter
https://twitter.com/atlrs_official 鹿島アントラーズ公式Facebook
http://www.facebook.com/official.KashimaAntlersFC 鹿島アントラーズ公式Instagram
http://www.instagram.com/kashima.antlers/ 鹿島アントラーズ公式YouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/user/kashimaantlers12fd 鹿島アントラーズnote
https://note.com/antlers_official アントラーズモバイル 有料コンテンツメニュー
https://www.antlers.co.jp/sp/news/member_contents/74195?static=true 330円(税込/月)
アントラーズファンクラブ
https://www.antlers.co.jp/fanclub/ 5,500円(税込/年)
※雑誌「月刊アントラーズフリークス」(定価400円×12ヵ月)が毎月送料無料で配送。
鹿島アントラーズしたらば避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/40261/ 次スレは
>>950もしくは950以降にスレ立て宣言した人が立てること
立てられない場合は再安価
★前スレ
鹿島アントラーズPart2879
http://2chb.net/r/soccer/1651598397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
●他サポは寝ずに勉強せーや
|・代表ネタ、磯ネタ、粘着ネタはスルー
|・以下はスルーで 〔IPアドレスは変更される場合があります〕
| - 浦和のピノキオ (アウアウカー [182.250.243.xx])
| - 屁吉(ラクペッ [変動あり])
| - 牛久野郎(ワッチョイ[110.67.242.xx])
| - イェースYoutube(ワッチョイ [221.41.22.xx])
| - ポンコツ君(ワッチョイ[60.94.47.xx])
| - フハハ(ワッチョイ[125.195.172.xx])
|・LIVEアント中の人・オヒサルの中の人は鹿スレの住人なのはガチ
|・スタジアムまでの同乗者募集はオフ板で
|・ヘイトスピーチは禁止
|
|●鹿島アントラーズ 関連番組
|
http://www.767fm.com/ (鹿嶋 - 76.7MHz / 全国 -
https://www.jcbasimul.com/ )
|├ホームゲーム実況中継(試合開始30分前~試合終了後、リーグ戦とルヴァン杯)
|├HomeTownDream(第1、第3、第5火曜日18:00~19:00)
|├アントラーズ便り(月~金 08:00~08:10、再放送 17:30~17:40)
|├アントラーズスピリッツ(毎週水曜 18:00~19:00、再放送 土曜 19:00~20:00)
|└アントラーズラウンジ(毎週金曜 19:00~20:00)
|□ANTLERS REPORT PLAYERS EDITION (※毎月第4木曜放送 21:30~22:00 スカサカ!ほか)
外部リンク:
https://www.lixil.co.jp/s/sports/activities/antlersreport.html 2022年度 スケジュール
リーグ第13節 5/14(土) 15:00 H カシマ vs札幌
ルヴァン第6節 5/18(水) 19:00 A パナスタ vsG大阪
リーグ第14節 5/21(土) 17:00 A 埼スタ vs浦和
リーグ第15節 5/25(水) 19:00 H カシマ vs鳥栖
リーグ第16節 5/29(日) 15:00 A 味スタ vsFC東京
天皇杯2回戦 6/1(水) 19:00 H カシマ 未定
ルヴァンプレーオフステージ
第1戦 6/4(土) 第2戦 6/11(土)
※ 対戦相手、会場、キックオフ時刻 未定
リーグ第17節 6/18(土) 18:00 H カシマ vs京都
リーグ第18節 6/26(日) 18:00 A 豊田ス vs名古屋
リーグ第19節 7/2(土) 18:30 A 三協F柏 vs柏
リーグ第20節 7/6(水) 19:00 H カシマ vsC大阪
リーグ第21節 7/10(日) 14:00 A 札幌ド vs札幌
リーグ第22節 7/17(日) 18:00 H カシマ vs神戸
リーグ第23節 7/30(土) 19:00 A 日産 vs横浜FM
リーグ第24節 8/6(土) 18:00 H カシマ vs広島
リーグ第25節 8/14(日) 18:00 H カシマ vs福岡
リーグ第26節 8/21(日) 19:00 A レモンS vs湘南
リーグ第27節 8/27(土) 19:00 A 等々力 vs川崎 ※
※ 川崎戦の公式のスケジュール発表はこれからです
<試合開始時間未定>
リーグ第28節 9/3(土)or9/4(日) 未定 H カシマ vs浦和
リーグ第29節 9/10(土)or9/11(日) 未定 A サンガS vs京都
リーグ第30節 9/17(土)or9/18(日) 未定 A 駅スタ vs鳥栖
~ 中断期間 ~
リーグ第31節 10/1(土)or10/2(日) 未定 H カシマ vsFC東京
リーグ第32節 10/8(土) 未定 A ヤマハ vs磐田
~ 中断期間 ~
リーグ第33節 10/29(土) 未定 A アイスタ vs清水
リーグ第34節 11/5(土) 未定 H カシマ vsG大阪
まあ普通に広島強かったわw
鹿島は戦術もそうだが、個々人のミスが多すぎだな。
2列目が常に裏狙うのもう辞めさせろよ、全員DFに張り付いててパス回らねーよ
順位がやってるサッカーに見合った中位に落ちていったら、監督への不満が選手から一気に吹き出しそう
スタメン見た時からマリノス戦再来と懸念してた通りの結果になってて笑えない
固定で疲労
暑さを無視
サイド使われ放題でも対策なし
選手選定眼が皆無
ヴァイラーの駄目な部分がそのまま出た試合
マリノス戦から何も学んでない
監督無能確定試合になってしまったな。戦術の引き出しのなさ、故の修正のできなさ
CBピトゥカとかいうパルプンテ采配。固定による疲労の弊害
優磨が戻ってきてなかったら残留争いしてそうだわ
負けてるときでも交代枠残すんだなこの監督は
といっても土居しか残ってなかったが
こんの蹴るだけのサッカーで前線は自由にやるって意味分かんねーよ。しっさと城福呼んで来いよ
事故が来日って聞いてイヤな予感がした
俺の直感は当たる
解任だな、2トップ封じこまれると何も出来ないで後はカウンターの餌食
選手の能力だけで勝っていたから隠れていたけどもう先は見えたからヴァイラークビにしろよ
ピトゥカCB采配と聞いて
飛んできましたw
まじかよ
残り岩政監督でやればワンチャンあると思います。
レネはダメだろうこれ。
前スレのこのレス通りだったな
133 U-名無しさん (ワントンキン MMd3-Fx9q [153.154.240.133]) sage 2022/05/04(水) 21:42:58.07 ID:AzS7erMYM
レネサッカーの対処法
ラインを深めにして
5バックにするかSBにCBを置く
前半凌げれば後半運動量が激減するので
空いたスペースをつけるトップなりサイドハーフを投入
ヴァイラーがまじ糞無能ゴミ監督ってことがわかったのが収穫後だな。さっさとクビにしろ
関川含めサントスにずっと負けてたなあ・・FWのプレスに追いやられて間延びしてたし
完敗も完敗だった
相手は鈴木と綺世抑えればいいだけだもん。楽なもんよ
夏が来る前に岩政に替えろ
それでダメだったら文句言わん
関川が壊されたのが痛い
代わりはいないからな
軽傷であることを祈る
岩政監督のほうが修正力があった。地蔵じゃどうにもならん
・キャンプはやはり岩政に丸投げだった
・試合中に指示出すことはほぼない
・引き出しない、修正できない
・全く良くないミンテのボランチに拘る
・満が一番評価したところはプレゼン能力()
完全に無能です
でもこの2トップならそこそこの結果を出せてしまう強運
広島の柏にはいつもやられてるイメージ。
今日はスンテの日じゃなかったな(いつもなら3失点中の2本は止めてる)。
まさに完敗。
藤井くん、いい選手。
0-2になったら試合捨てて変なことし始めるの誰かやめさせろ、試合見る気無くさせんな
2点差追いつくのにどういう頭してたらピトゥカCBでミンテボランチにして追いつく采配になるんだよ
まあ少なくとも一時のマリノスみたいに完成したら強いサッカーになるという戦術じゃないからいつ解任でも惜しくない監督だというのはわかったね
優磨戻ってきてなかったら絶対結果でてないわ
相手が良くて何も出来ない試合もあるのがサッカー
一週間整えて札幌戦に備えてくれればいいよ
和泉、ボランチだと2列目に逃げて2列目だとFWの位置に逃げる
前線でロストしまくりで逆起点
暑さと疲労で動けない試合にこいつがいたら負けるわ
さすがにピトゥカCBは擁護すら出来ない采配の酷さ
前半からフルボッコにされてても何の対策もしない無策っぷりも酷い
本当にマリノス戦で何を見てたんだこの監督は
仮に練習での指導力があったとしても、この采配じゃプラマイゼロだね
確かに似たような戦術やってる広島の監督のほうが
選手層を考えると優れてそう。
固定による疲労っていっても中3日の5月のただの連戦だからな。どっちかというと、対策されているのに縦ポン以外できずパスカットされ続ける引き出しのなさが問題。やっぱり優磨以外で間で受けれる選手が必要。
相手の5バックみたいな戦い方に対して一つも可能性感じなかったわ。
素直に広島が強かったというか、相性が悪くて
10回やって10回負けるような内容だったわ。
しかし、これだけ強くてなんで広島はこの順位なんだろ。遥かに格上に感じてしまった。
>>21 毎回柏に大外から得点献上してるからしょうがない
失点の再現性
ゴールデンウィーク連戦中負けるのは想定してても完敗以上にダメージでかいな
広瀬はもう駄目だね
この年齢でこのザマじゃ小田より立場ないでしょ
今年限りでサヨナラだろうな
ミンテFWで使い道続けろよ。あっちから契約解除言いだすだろ
広島の外人のレッドカードが見逃されたのがすべて あれで試合が決まった
主審の岡部拓人の名前は覚えとこう
>>41 優磨証言「攻撃は自由にやらせてもらってる」
攻撃の戦術、なし!w
今日は鈴木もイマイチだったな。簡単に放り込みすぎ。怖さが まったくなかった。
砂漠を引き合いに出して
ホームタウンをコケにするぐらいなら
せめてチームを勝たせて欲しいわ
>>29 本人乙
まあ俺も塩谷が1列下がってCBに置かれてたの見て嫌な予感はしてた
相手の監督にもバカにされてるぞ。何もさせなかったって。ベネさん…
いらなそうな選手をどんどん出して大卒大量に取ってこい
広島みたいな相手の時こそピトゥカ先発なんだけどなぁ
まあそれでも勝てたかは怪しいが
5月から優勝とか言ってたバカ共は今日の結果どう見るか。
>>66 柏にもスキッベにも何もさせなかったと言われてるが実際その通りだし
戦術無策な監督ばっかりなぜ連れてくるのか
岩政の時は選手が絶賛コメントしてたけど、ヴァイラーになってからそういう声はなくなった
まあ察してたけど想像以上に酷い監督そうだね
そもそも配置で全員数的不利スタートなんですけど。
UMAのワントップにウインガー置くとかすりゃいいのに。
>>29には書かれてないけど
レネサッカーじゃ残ったボランチの両脇のスペースがかならず開いてるから
そこをドリブルされるとお手上げになるのよね
縦ポン以外に戦術ないんかな
ほんとに選手がそれしかしないじゃん
>>54 今日はまぐれで3ゴール出来ただけで、普段はシュート20本撃って1点取れるかどうかの貧相なFW陣だから相手のカウンターに沈みがちなんですわ
(´・ω・`#)・・・厳島神社拝みに行ったのちょっとこいw
笑えんLVで内容が酷すぎつーかミンテ
ピトゥカCBできるならミンテFWでもええんやで
あと和泉限界
おら七人ぐらい補強だコラタココラ
(´・ω・`)え?その数ヤバイ?
(´・ω・`;)
2枠目の交代と配置換えは素人目でも上手くいかないのが分かる采配だった
天と地との差があったわ。外人の使えなさどうにかなんねーのかよ。来シーズンに向けて外人は早めに動けよ。入国制限なんか無くなるんだから
>>54 FWが糞だった
三都主も4月上旬は全然調子悪かったし
あと相手も広島警戒してちゃんと可変5バックで対応してた
レネのインタビュー楽しみに
テレビの前で待ってるわw
今日は前に急がずパス回すサッカーでもよかった 荒木がいればよかったが
サントスサポ「CBなんかやらせてるならピトゥカ返してくんない?」
>>29 まさか何も対策せず完全に再現するとは予想できないわ
向こうがあの形でくるなら無理に攻めてリスクおかしてもゴール奪える可能性低いし
ピトゥカなり中村なりアンカーの位置において守備固めるとか
前節さっさとへばった松村はベンチスタートにするとか
なんで完全固定できてんのか意味わからん
何でFW獲得に乗り出してたんだよ
補強ポイントはそこじゃないだろ
5バックでスペース無いし、対人強い荒木佐々木塩谷の3枚いるから、流石の優磨も基点になりづらい。
>>61 イエモッツと村上が消えたのに
次から次に糞審でてくるJリーズすごいよ
柏には覚えてるだけで今日含めて4点やられてる
俺の記憶にないゴールも含めればもっとやられてそう
いやさ、レネ監督の縦ポンフィジカルサッカーは取り敢えずと思ってたんよ
まさかこれ一辺倒?対策されたら違う戦術見せてくれるんじゃないの?
ゴミなの?
上田と優磨に放り込むのはいいけどセカンドボール拾えなかったら意味ねーんだわ
桜戦の田ッカーから移動して磐田戦後半でもう足止まってたのに交代せずまたカイキ松村使って案の定セカンド全然拾えないって連戦舐めすぎだろスタッフ陣
ほんとそれな
2-0で済んだ試合だったはず
謎采配なければな
ビルドアップ失敗→カウンターが20本くらいあったんじゃね
てかビルドアップしてゴール前までいけた回数もゼロか
なあ安西もうこれJ2レベルの選手に戻ってるだろ
海外行って何やってたんだよ
安西って移籍金かけて再獲得したんだろ?しかも欧州帰りってだけで給料も高いんだろ?
バカだろこれ
土居は密かに断罪しようと策を練ってるからそれに期待
>>93 アンデルレヒト、縦ポンしか出来ないからクビになったのがヴァイラーだぞ。
>>85 ただボールはめっちゃおさまってたな。優磨と上田は今日に関しては全くおさまらんかった。うちのDFはフィジカルモンスターに弱いな。
なんかこのサッカーならよく走る鳥栖、京都には絶対負けるわ
逆予祝や
>>95 前半の決定機を広島が決めてたら
5対0でも妥当な試合
そのくらい監督に差があった
ピトゥカ最終ラインにして配給させるってことは
ビルドアップ復活させるってことだわな?
なら交代選手はミンテじゃなくて間で受けれる土居なんじゃないんですか?
いくら最近背信ひどいと言ってもミンテより後ってことはないと思うが
>>102 そうだね、起点作られすぎた
しかし今日はまったく走れなかったな
ルヴァンは消化試合だからともかくここどうすんだよ
走力全開の鳥栖に中3日からのガス戦とか
リーグ第14節 5/21(土) 17:00 A 埼スタ vs浦和
リーグ第15節 5/25(水) 19:00 H カシマ vs鳥栖
リーグ第16節 5/29(日) 15:00 A 味スタ vsFC東京
終わったことは仕方ない。
怪我人が早く癒えることを祈る
上田は波があるってレベルじゃないな
点決めるか決めないか、100点か0点しかない
>>101 アンデルレヒトは正しいな
うちもさっさとクビにしろ
こんなの呼んだ吉岡を
完敗
それは置いておいて
結局、鹿島は上手くて強くて速い選手の数がめちゃくちゃ少ない
鹿島の上手いサブ選手と広島の普通のサブ選手ではフィジカル能力に差がありすぎ ここで完敗
そして鹿島のドヘタで強いサブ選手は広島の普通の選手とフィジカル互角で技術が天地
たとえば中村がこの試合に出ていてもインテンシティやや負けてスピードでウルトラ完敗するだけ
荒木や土居も広島のサブ選手に負けてるポイントが多い
技術も強さも速さも全て必要だということを理解できていない強化部の責任はとても重い
なんだよキムミンテって
これでドン引きしてこないチームに 優磨上田の個人技で勝って勘違いの繰り返しやろな
いつもは選手にダメ出しするけど
今日は完全に戦犯は無能監督
あとこいつを採用した糞フロント
配置ポジションに原理原則があるチームと
選手任せのチームの差
岩政は自分のほうが有能なのに
無能監督の下でコーチとか辛いだろうな
岩政監督になるのは想像以上に早いかもなぁ
レネが勝ってるのって相性が良い所に上田と優磨の個人能力で勝ってただけで基本何もしてない
後ろで繋ぐの怖いから縦ポンオンリーで
連戦だろうが走らない奴はベンチにも入れねーから
攻撃?お前らで考えろや
暑い?エジプトの方が気温たけーからw
こんな監督だぞ
>>105 そうかとおもったら
ゴミミンテから縦ポンしかなかったよ
こんな無能監督の下でも
暫定首位だぞ
無敵だな鹿島アントラーズ(棒)
和泉はヴァイラーにかなり評価されてるけど単体では全く数字残さないな
固定で疲労もあるだろうけど普段の練習でリカバリー出来てるんかな
監督だけじゃなくてフィジコのハゲも無能の可能性があるぞ
>>101 何をしたかったんだろう
勝つ気あんのかこの監督は
広島見たいなのが縦に早いサッカーというのが分かった
鹿島は枠までツートップに縦ポン
三竿が緩いパス出す→それさえもトラップでモタつく安西
こんなのサッカーになるはずねーじゃん
あと三竿はUMA狙いすぎ。待ち構えてるとこに精度ない糞ボール
三竿はやっぱり癌よ
身体を真横に向けてパスするし
もうこれで逆サイドに展開はないだろ。やってることは左からきたのをメインスタンドに身体向けてパス。
やってることがプロじゃねーよ。
>>54 監督がコロナの影響で合流したのが3月だからかな。
直接練習見てない状態だから時間がかかったのがあるよ。
4月は一応無敗だしね。
頑なに最後の交代枠使わないな
いったいどういうときなら使うんだ?
>>111 広島のサブと言ったら天皇杯で地域リーグに虐殺されるレベルだぞ
攻撃なんて2トップの破壊力に全部お任せだからな まぁ変に繋ぐより良いかもしれないけど
とりあえず安西は走ってるだけなんだし
特徴なくても小田でいいんじゃないんか?
優磨やあやせ頼みの戦術しかないならそもそもレネである必要はないし
守備のオーガナイズや交代の選定・タイミングなら岩政が上だったし
どのみちレネは終了
限界が見えるサッカーするね、レネは。早く解任した方がいいぞ。選手が壊れるだけ
やっぱ満の薫陶受けただの無能って感じがしないでもないな吉岡は
こんなヴァイラー呼んだあたり厳しいわ
もう今年で見切りつける方針社長が獲ってかないと沈むよ
夏補強適切じゃなかったらイエローカードでいい その冬ダメだったら来季でクビでOK
>>127 前半気を抜いたようなパス受けてからの切り返し狙われてカットされたのが酷かったな
代わりがほぼいないとはいえ一度外すべきだろ
ジ-コが疫病神ね
銅像を壊して厄払いしないとダメだよ
>>132 今日の鹿島ならおこしやすあたりにも勝てんやろ
調子最悪のエヴェより使い物にならない染野
上に行くやつはこういう時に結果出すんだけど出てきても何も出来ない
とりあえずハッキリ分かってるのはレネよりは岩政の方が明らかに有能だって事だわな
交代だけ見ても納得出来るレベルが全然ちゃう
まぁ仮に岩政監督だったとしても
SB全員ポンコツじゃ優勝は無理だろうしな
開幕ブーストで降格ないだけマシとおもうしかない
ザーゴのときは連敗だったし
エヴェラウドはいつ復帰?
攻撃のカードがなさすぎる
エヴェラウドと荒木の復調に期待するしかない
2失点目の安西の対応はもう少しなんとか出来たんじゃねぇの
短期間に0-3の試合2回もやらかしてるってだけで、試合見なくても数字が雄弁に語る監督の能力
レネ解任してもゴミスンテとゲロ三竿と極糞ゲロ安西がいる限り同じ事なんだよ
ミスなく速いサッカーというのはできない
満の負の遺産をまずクリアにしないと
いつになったら組織化できる監督連れてくるのかね
このチームは
>>118 ミンテボランチって相手FWを消すための守備目的かと思ってたけど
その後の展開見るに違うようだな
本人が役割理解できてないかレネがミンテの展開力を期待しているか
いろんなアングルの1失点目リプレイきたけど、配置的にどうしようもないな
松村が戻ってとか思ってたけど、真ん中まで絞ってるし
>>150 週3連戦の3戦目で面子固定して暑さで前半からフルボッコされて0-3
全く同じシチュエーションを2回やらかしてる
しかも対策する気ゼロなのがヤバい
安西みたいなお調子者キャラは実力が無いとただヘイト買うだけだからしっかりやってくれ
>>141 そのために
うちには
おいでやす小田がいる
今日は選手個々のミスを批判しても仕方ない
そういう次元の問題じゃない試合
オシムが山岸羽生を代表で使ったようなもんだろ
ミンテ使用は深い理由があるんだよ
配置との相性なのよ。
攻撃も守備も数的不利なんだから設計が間違ってるんだよ。
あとは何回かやられかけた時点で前方向の守備やめて引いてロングカウンターもやるべきなんよ
この監督ならルヴァン消化試合ですら主力当たり前のように出すんちゃうか
>>163 それを修正するのが監督の仕事だよなあ
相手がどう出てくるかわからなくてスタメン選びを間違えたとしても
そこから何も手をうたないんじゃ存在する意味がない
縦ポンしかないならせめて連戦の固定やめてくれないと
開始から重そうだったし実際にセカンド拾いに行く出足は遅いし間延びはしちゃうしで最悪だった
中途半端に前に出るから裏のスペース使われて全力で守備に戻るシーンばっかり
まあ昔のサッカーに戻して結果残したいなら
ピトゥカ最終ラインにするか植田or町田+柴崎戻すしかないと思うよ
当然二列目は荒木と土居がファーストチョイス
岩政監督なら荒木や中村が使われるだろうから、そっちの方がマシだろう
やっぱりカイオ、レアンドロみたいな
切り込んでシュートまで行ける2列目がいないとなー
一定以上の守備強度だと日本人2トップじゃ無理だわ
今日の敗戦は完全に監督の責任だと思うわ
動けてないのも監督の責任だし
>>167 なんか縦ポンも減った気がするんだが。今日なんかはもっと蹴ってたほうが良かったんじゃね?
ミンテ、ボランチしてピトゥカ、CBとかピトゥカに対してのパワハラみたいなもんだし、情がなさすぎる。
選手から信頼されないだろ。あれじゃ。
レネヴァイラー的には敗因はデュエルと走力で負けたことらしいから今後も期待できないな
3失点ともカウンターでやられてるのかな
攻撃時のボールの失い方もよくないし
カウンターをケアしたポジション取ってないってのもあるのかな
1失点目は関川の怠慢プレーがすべてだけど
SBとGKとCBなんだよ
ポジショナルプレーの重要ポジションが下位
スンテとかいいかげんクビにしろ
安西とスンテと三竿のとこちゃんとした外人連れてこい
それができなきゃ吉岡クビ
満はそれができないで大金アホのように無能ブラジル人に使ったから今みたいな状況になった
満よりちゃんと時代に適応できる補強できないんならクビでいいわ
ヴァイラー招聘時点でもう合格点厳しいんだからな。それでいい
>>177 デュエルはともかく走力は明らかに疲労のせいだろうと
完全に現実見えてないタイプの監督だな・・・
>>177 森保もそうだけど本当に試合見てた?ってコメントするよな
3敗が0-2、0-3、0-3てのがな
最初のは岩政やけど0-3×2はいい加減レネ学ばんと脳筋以下やぞ
中三日でスタメン固定
タテポンサッカーで前半からバテる
敗因は走力!
うーん、無能!w
>>175 UMA あやせがまったく勝てなかったしキープできなかったし
サイドもスペース潰されててフリーで受けられなかった
それにこの気温で鞠戦の記憶もあるだろうから
後ろもポンはやべぇと思ったんじゃないかな
今日はとにかく現状持ってる手札をすべて潰されて広島のカウンター発動だったわ
優磨も今日は最初から明らかに体重そうだったしな
現状、中盤でまともにリンクマン出来るのは優磨とピトゥカくらいだし
そりゃ疲労も溜まるよな
エジプトより涼しいのに
20℃なのになぜ???と思ってる
>>167 縦ポンになった理由
↓
犬飼町田が移籍して穴埋めのミンテがまともにボランチにパス繋げられない下手糞だからビルドアップ放棄して
素直にUMAと上田が活きやすい縦ポン&相手最終ライン4人張り付きサッカーに移行。これは岩政時代の神戸戦からの流れ
↓
2列目も相手最終ラインに張り付くのでゴリ押せるカイキや松村や怪我前の仲間が重用され、荒木と土居は控え落ち
カット・インするスペースがUMAと重複する安西も持ち味減
↓
ダメ押しで要所どころが怪我と退場で長期離脱すればそりゃメンバー固定されますわ
セットプレー取ってCKからぐらいしかないなこんなやり方なら
マジでエジプトの方が暑かったとか思ってるなら説得した方がいいのでは
>>178 攻めてないのにカウンター食らってんだもんな。壁にボール蹴って跳ね返ってきてるイメージ。
幅も取らずに3バック+ボランチで守られてる中央に楔入れても無理だわ。
>>183 その産廃が川崎、鞠、広島で
明らかに戦術的に上回られて運の余地が皆無の惨敗だからな
行けてACL圏内が限界
レネになって10試合くらいか
薄っぺらい監督だから語ることも無くなったわ
完全に底が見えてる
フロントは何の意図があってこの監督にしたんだろうなぁ
レネはほぼ岩政の貯金と上田と優磨の能力でしか勝ち点積んでないわ
連休中だからか鹿スレ素人や他サポの書き込みが増えてるので報告しておきます
IP:110.67.242.10は牛久というキチガイです。鹿スレの
>>2のテンプレにもNG対象として貼られています
監督や選手スタッフに罵詈雑言を繰り返し反論レスにも暴言吐きまくります。相手するだけ無駄です。
バスで女性と目が合っただけで向こうは俺に気があるだのと勘違いするストーカー気質があり
女子高生の糞尿姿に興味を示す様な変態でもあります。
関川ブエノが軽症じゃないと次からミンテになってしまう
そのためにCBピトゥカを試したんだろう
レネヴァイラーってもしかしてマッシモ系列の監督か?つまらん系監督はもういいんだよほんまに、広島のサッカーが魅力的過ぎた
カイキと和泉が2列目の時点で引き込まれたらよくてスコアレスドロー
カイキ推すやついるが、ドリブル出来ないし気の利いたサイドチェンジも出来なけりゃラストパスも出せない補強になってない外国人のどこが良いんだ?
スペースが有ったら縦に速く 固められたらじっくりパス回してみたいに変えればいいのに
それくらい試合中にも出来るだろう
>>198 今日の関川のパフォ見たら数試合先発落とさなあかんと思うよ
代わりに出てくる選手がもっとヤバいだけで
そもそも今日に関してはスタメン固定とかは問題じゃないからな。選手配置の組み合わせと対応の問題。個々の選手の出来の良さもあったが。
今日に限っては土居入れてもよかったかもな
ギャップで受けてCBを引き出すか両サイドを貼り付けて横に広げるか
なにもしないで放り込んでても何も起こらない
たぶん戦術的に上回れられてある程度の守備の個がうち相手にできるチームには勝てそうにない
鞠は不思議と勝てたけど
川崎には勝てない
鞠にも勝てなくなった
広島もたぶん同じ様に勝てないだろう
ホーム広島戦行く必要はなくなったわ
吉岡はこの事実がわかるかな
>>187 結果狭いとこに楔入れて虐殺だからな。それなら上田UMAにサイドに寄ってもらってコーナーフラッグめがけて蹴るしかなかったと思うわ。
まあ今季は残留できればいいよ
もともと長いリーグ戦とルヴァンを戦い抜けるようなメンツじゃない
連勝してても内容見てれば全く強くないのはわかってたろ。適当に出したジャンケンで勝ち続けちゃっただけ、そんなのが続くわけがない。
>>175 最初の方は優磨が競り合い勝ってたから縦ポンでもとは思ったけどセカンド拾えないことと奪われるのが早すぎてね
相手は点取ってから前から追わずしっかり5バックでやってたからボール持てたぶん縦ポンは減ったけどやってても今日の出足の悪さじゃどうにもならなかったかも
2列目が前線に張り付くのは戦術なのかあれ。中盤で受けるやつも優磨しかいないので攻撃パターンがバレバレだろ。
ほとんど見えないのにもう200レスとかお客さんたち暴れすぎじゃない?(笑)
見えるのほとんど単発だしどうしちゃったのみんなそんな面で見んな
ザーゴの時は上田や犬飼、三竿から練習の充実させ感じさせるコメント出てたけどヴァイラーになって聞かないから戦術の熟成とかあるのか不安だな…
Twitterでもやたらと疲労を言っている人いるけど、それより立ち位置で完全に負けていたことが気になる
>>212 ACL圏内だろ
さすがに勝ち点トップなのに残留できればOKという立場ではない
夏に植田戻すかなんかこの前ベンチ行きになってた昌子レンタルででも戻すかしとけ
ザルすぎて見ててしんどい
>>204 つーか中盤ダイヤモンドに2トップでスタートして配置で勝てるなんてことはまずないよな。
相手からしたら中盤誰もいないのと同じだろw
ビックアーチって勝つときは点差つけて勝つし負ける時は点差つけられて負けるイメージ
ID:K0cMhABv0
そのど素人の懸念どおりの試合展開になって懸念を超える惨敗したプロがいるのは覆せない事実なわけで
>>218 君みたいなタイプは超板に行った方がいいよ
あそこは監督選手批判NGだから
関川は大事をとってだろうけど
常本が長引く負傷だったらマジやばくね?
試合内容見ても優勝は厳しいよな
結局いつもの4位〜6位くらいで終わると思うよ
ミンテ放出してJ1レギュラー級左利きCB取ればかなりの問題が解決する
後は広島2トップに完敗してた関川のところにもっと強くて速くて蹴れる選手が来るとさらに上向く
ここまでポジショナルプレーを放置したクラブは珍しいぞ
>>218 何でわざわざ便所の落書き見に来て腹立ててるの?
常本は歩いてゴール裏まで挨拶きたみたいだから
重傷ではないと思う
ジーコの前で練習頑張り過ぎて体力使い果たしてたのかもしれへん
多分、次戦は何事もなかったように勝つんじゃないやろか・・・
連続中3日スタメン完全固定で、こうなる事は分かってたし、あまり驚きはないかな
でも試合後のコメント見る限り、これからこういった試合が続くんだろうなって想像できるのが何ともね。
レオシルバも奔放だったしそういうチームなんですけど?(笑)
>>233 マリノス戦で全く同じ事やってるんだが
相手を見てのサッカー出来ないから今後も戦術しっかりしたチームにはボロ負けだろう
常本はモモカンだな あれは痛い 次の試合には問題ないだろうけど
3バックの相手には幅取ってハーフスペースやバイタルで勝負するのがセオリーだと思うけど2topで中盤ダイヤとか自ら死にに行ってて笑える。
2トップとサイドハーフとトップ下全員捨て駒になるだけじゃん。
なんで4141やらないんだか。
それより、常本の太ももへスパイク裏入れられたのに
イエローどころかノーファール判定だったのには震えたわ
(広瀬のは取ったくせにw)
GW連戦でちょうどピトゥカ復帰だから使って上手くターンオーバーするかと思ったら、磐田戦も広島戦もサブだもんな
日本の夏を経験してるムルジャは何か言ったりせんのか
岩政はフォーメーション可変にしたりして策打ってたのにな。U-NEXTのドキュメンタリーでプレゼン見て急遽ヴァイラーに変えたと聞いて心配だったが杞憂に終わればいいが…
これじゃ相馬のままでも優磨、樋口いれば同じ結果になってた気がする。
にしても広島荒かったな~まだこれで済んだから良かったけどカイキなんて3回壊されかけたからな
まあ予想通り審判にブッ壊された試合でしたわ、スパイク裏見せて黄色無しならそら怪我人出るわ
まぁやけに持ち上げる記事多くて吉岡までレネ絶賛コメント出してたし特にゲルなんかは絶頂してたからそろそろ糞みたいな負け方しそうだとは思ってたが。
>>240 1発退場だろあれ VARの意味ない
鹿島の選手が同じことしたら100%退場だからな
>>244 だって何も出来んかったししゃーない
やきうで言うところの完全試合一歩手前レベル
とりあえず現状この監督マイナスにしか作用してないから
特に戦術がある訳じゃないなら夏まで様子見て早めの解任でいいよ
>>240 勝敗とごっちゃにする気は全く無いがあれはレッドだと思った。
ボール全然違うところ転がってるしw
ピトゥカ入れたときは交代早いし樋口和泉ピトゥカで中盤厚くするのはイイじゃんって思ったけどまさかCBに置くとは
戦術の意図が全くわからんかった
>>247 糞っ、関川なんて、足の裏見せただけでレッド貰ったのを思い出しちまった
まあ、試合自体は完敗だったんですが、せめて選手が怪我しないように
主審は上手く試合をコントロールして欲しかったわ
リーグ三連覇を阻止してくれそうな横浜が勝った方が良い
他のチームじゃ余り期待出来ないし
監督が最大の足手まといなのは火を見るよりも明らか
岩政に戻して夏にしっかり補強しない無冠の記録が続くと思う
>>249 客観的に見ると、相馬から、かなり良くなってるし、暫定首位で結果は出ているかと
VARは見てほしかったな流石に
セレッソ磐田でVARレッドあったから余計に
>>257 内容的には岩政が稼いだのとスーパーな二人の個人能力が殆どだからね
あと、メルカリの決算が逝ってますので、金銭的にむずかしいのでは?
フロントが監督や選手に対して見る目が無い上に
対応が遅いのがね、満を解任しても後継が満のやり方を
引き継いでるだけじゃ意味無し
完全に違う外部から連れて来ないと
部外者が失礼しました。
ヴェルディの試合もみてね!
安西も常本もパスクロス精度低すぎ
これじゃ4バックの意味がない
鹿島は伝統的に4バックだけど夏に植田戻ってきたら3バックの方が多分強いよ
>>257 チームスタッツは相馬時代のほうが全然いいよ
>>257 暫定首位だけど
マリノス戦と広島戦の負け方で監督の無能無策が露呈したから、サポは絶望してるのよ
Jの審判って荒すぎるとか笛吹き過ぎるとか基準がバラバラとかそんなんばっか
家本村上を見た身からすれば今日の審判団にはなんの文句も無いが
タイトル常連だった頃は優秀なサイドバックやセンターバックが居たしね
今は層が薄い、昔ならベンチかベンチ外レベルが不動のレギュラー
なんだからザルにもなるよ
UMA、樋口とせっかく選手が揃ったのに
監督が無能だった
相馬のがよかったくらいだな
相馬に今の戦力でやらせてあげたい
こういう日もあるというくらいの清々しい完敗だけどひとことだけ言わせてくれ
ミンテは今すぐ放出しろ
マリノス戦と名古屋戦から学習して
レネも引き出しを増やすだろうという
サポーターの淡い期待を
ミンテ投入、ピトゥカCBで見事に打ち砕いた
今世紀最大の無能監督
そら即解任を繰り返して長年無職な訳だわ
監督ガチャったってまぐれの優勝しかできんよ
しかも広島川崎にはいつも負けての優勝
まぁそんなのは無理だけど
編成部が絵を描けないと監督切っては付け替えてと
金だけかかる
マンUのように
それが満の老害10年間だろ
まず来年、スンテ安西三竿がベンチにならない編成した時点で吉岡クビでいいよ。そんくらいの危機。
>>270 相馬は無理
どんなに制圧しててもまったく決定機作れない
シュート決まった決定機がその試合の決定機っつーくらい
UMAがいたらどうのとかいう次元じゃない
ヴァイラーもうダメだろ底が見えた
岩政にやらしてあげてほしいな
今時ここまで組み立て放棄するサッカーも珍しいな
欧州だと中位〜下位クラブがよくやってるけど
1失点目の樋口はあの場面で考えられる最悪の対応だなあれ。スライでブロックを試みるのか、間に合わないなら股を閉じてコースを狭めるのか。
それすらやらずに中途半端な寄せで方足上げてスンテのブラインドになってゴール助けてるじゃん。
なんのプライドがあるのか知らんけど
鹿島ってJで結果出した監督取りに行かないよな
>>252 中盤で少しはボール持って回す形つくらないと無理だわ
三竿関川も外人FWに起点作られまくるし上田鈴木は塩谷佐々木あたりに抑えられるし
前と後ろがフィジカルで負けてると何もできずやられっ放しになるね
ザーゴとか相馬でもちゃんと観てたお前らなら
この地獄も耐えられるのだろう
俺には無理だわw
プレミア終わったらDAZN解約する
犬飼町田なしの相馬がどれだけ早くビルドアップ放棄できるか
まあ意味のない議論だね
大岩、相馬とやってるサッカー変わらんし、むしろ劣ってる所すらあるな。大岩、相馬も攻撃構築は出来ないが縦ポンにあそこまで終始してなかったし。
安西常本には期待出来ない
3バックにして前の選手増やした方が強いかもなマジで
荒木 佐々木 塩谷の3CBに
タテポンはきついよな
犬飼町田なしの相馬がどれだけ早くビルドアップ放棄できるか
まあ意味のない議論だね
監督監督言うけど
現代サッカーではサイド使うんだから安西みたいなのが居たら同じ事になるよ
広島に糞ノロいボールいちいち足元みて3タッチぐらいしてやっと足元に落ち着く下手いたか?
しかし毎回思うんだけど、対戦相手のスカウティングしてないのか?ってくらい無策負けするのは何でなんだろうな?
優勝争いやタイトル争いを任せれられる
優秀な監督じゃないよヴァイラーは
ここまで酷い采配や信じられない起用の仕方を
繰り返すのは無能の証拠
>>281 ザーゴ1年目は普通に良かったけどな。ビルドアップもやってたし、ハイプレからの切り替え選手の距離感も連勝中はハマってた。
>>288 相手に合わせるのではなく
鹿島のサッカーをすれば勝てる
そんなこと考えて職務放棄してそう
ペップですらワトフォードのスカウティングしてるのに
>>288 2016CWCの頃いたスカウティング担当の人はセレッソに引き抜かれちゃったんだっけ?
その人以降スカウティングのポストどうなってるのか気になる。
まあこれなら岩政があの程度のやりくり出来るなら普通に岩政でいいよな
少なくとも岩政の方が納得も出来たし交代も良かった
あと安西はずっと悪いからもう単純に実力が無くなっちまったんだろうな
下手な特定の選手に拘るのは
使う側の責任だし、監督が使わなければ
良いだけの話、結局は監督の責任だと思う
そういう選手の見極めがヴァイラーには皆無
20年ブラジル一辺倒でやってきた割に、
他チームの方が良いブラジル人獲るよなw
>>285 確かにキツイが圧倒的数的不利なエリアにグラウンダーの縦パス入れまくって同じような形から3点も取られるなら蹴ってたほうがマシ
初の欧州監督に2、3年託して
ちゃんと戦術や原理原則を落とし込んで
新しい鹿島のサッカーを作っていくんだ
そのためなら結果はすぐに出なくても
内容の積み重ねが感じられてチームとして成長したら、1年目で優勝できなくても仕方ないって開幕前は思ってたけど
監督選び失敗してるやん。。。
戦術も積み重ねも何もないやん。。
誰や、こんなの選んだアホわ。
この間久しぶり鹿島の練習見れたけど、ミンテ練習で良いのかと思えば、練習もダメダメだもんな
人がいないから使わざるを得ないんだろうけど。。
ポルトガルリーグで伸びた奴がほぼいなそう・・・
あんざいはぎせいになったのだ、か
来週の札幌戦も厳しくなりそう
鬼門のホームだし、またヴァイラーとかがやらかしそうだし
近年は札幌に相性が悪いし、連敗はさけてほしいけどヤバそう
ミンテボランチにして完全にビルドアップ死んだのは笑った
まあ前半から死んでたけど
試合だから勝った負けたは仕方ないが
それ以上にこのサッカーに何の希望も見出せないのがキツイ
>>295 それ、ガチャ下手くそすぎる
ジーコガチャとかいうチートがなかったらガクブルだったわけだよ
だから強化部とスカウトの改善しろって思ってた
牛島さんだけじゃ足りんわ
岩政なんて対策されたら終わり解任なのにそんな奴にすがるしかないの哀れだな
3失点目の時ミンテは柏が来てるのにも気が付かず後ろで見てた
あんなボランチはじめて見たわ
小学生かよって
安西のトラップってJ2では問題にならなかったのかね
そんなはずねーわな
あの技術でホイホイ引っ張ってきた時代遅れ無能感
そんな空気が編成部を支配してんだよ
監督で勝てるチームになると思ってるやつはお花畑
>>304 マンパワーで点が取れて勝ってるだけだしな
UMA量産できるようになったらおせーてw
勝敗に関しては期待以上だが、負け方に進歩がないしなんなら勝ち試合も設計が悪すぎるから叩かれてるんだろうな。
この内容でこの勝点は驚きだよ。
シーズン始まれば目先の勝ち点拾いに追われる
編成も変えずにベースから作るなんて至難の業だわな
鈴木がブラジル人よりもずっとうまいんだから、呆れるしかない
馬鹿な編成がのさばったツケをまだ払ってる
ミンテと樋口のボランチに
未だに拘る馬鹿監督
酷い事にしかなってないのに
ミンテ自体が失敗だけど
しごおわ
また派手にやられたなぁ何がダメだった?産業でお願い
縦ポンでもその後プレスで回収なりセカンドへの反応が良いとかなら全然良いけどそれができないときに他の方法ないと厳しすぎる
>>310 上田UMAカイキ樋口でなんとかなってた糞サッカー
>>313 一言で言うならマリノス戦と同じだった
実際は無策のままひたすらフルボッコされただけでマリノス戦よりさらに酷かった
この監督色々と見えてなさすぎる
>>295 何年も前からここで満はYouTubeのプレー集だけ見てブラジル人獲得決めてるとかネタにされてたけどU-NEXTドキュメンタリーでマジでそんなシーンあって笑った。
実際は動画だけじゃないと思うけど。
まあ中盤の強度が低すぎるからミンテを使いたくなる気持ちは分かる。いい加減諦めて欲しいけど。
相手にブロック敷かれて
FWの周りでボール回収できずに
少しコーディネートされたカウンター食らったら
あっさり失点
ちゃんとしたチームには勝てないことがはっきりしたな
鳥栖にも絶対に勝てないわ
マリノス戦はまだチャンス構築できてたからな
今日は本当に何もできず完敗
>>321 樋口と和泉の両脇が空くのは強度の問題じゃなくて完全なシステム上の弱点
>>316 早くから代表でも活躍して人気もあった内田と
調子にのってふざけてるだけで
代表にほとんど縁が無かった下手な安西とじゃ
比較にならないよ
>>324 空いているとかの問題じゃなく中盤での空中戦とかの話な。
なんでこんなにレスが速いのか不明
俺は見に行った試合だけ勝てばいい
こないだのホームの試合はなんとなく鹿島に興味を持ってる奴を鹿サポにするために4万使った
なんで応援してる鹿島の選手監督にここまで攻撃的になれるのかまるで意味不明
叩くならホームタウンと地元民だけでいい
>>310 柏戦、湘南戦、盟主戦とかは運だけでの勝ちやもん
チームとして崩せてたわけでもないし再現性のない勝ち型
やから川崎や鞠とは埋めがたいほどの大きな差があるわ
>>313 採点するなら全員5以下
レネは4ぐらい
ざっくり言うといい選手なし、悪い選手全員
>>321 ピトゥカを中盤にすべきなんだけどな
ピトゥカのCBよりはミンテのCBのほうが多少マシだと思うけど
しかし植田昌子いなくなってから何年もCBが低いレベルでワチャワチャしてるよなぁ
FWじゃなくてCBの外人に金使うべきだわなぁ
優磨、上田いるから、個でそれなりには勝てるだろうが優勝出来るチームじゃない。カップ戦は可能性あるが。
でも、長期的にチーム任せる監督ではないわ。
>>331 昨年の犬飼・町田はJではトップレベルのコンビだったと思う。ザーゴの戦術がCB2枚で全てのスペース守る鬼畜戦術だったからアレだったけど。
ピトゥカは今日こそペットボトル蹴り飛ばすべきだったな
なんだよCBって
とにかく次の札幌の分析をしっかりやってほしい あまりにも無策過ぎる
自分たちのサッカーだけじゃなくて、相手をしっかり分析しろ
>>321 強度じゃないでしょw
普通に中盤が足りないんだよ。
相手の配置と自分達の配置見れば誰でもわかる。
優勝するには7連勝、8連勝みたいなのをしないといけないけど
このサッカーじゃ勝った負けたの繰り返しで無理だろうな
広島のスキッペのほうがわけ分かってる監督だったな
うちのわけ分かってない監督と交換して欲しいわ
スカウティングもされるし、疲労も蓄積するから、夏場にどうなるか。まだ、5月で弱点露呈してるのに。
鞠戦でもそうだったが今日の試合で他チームはうちへの対策がバッチリ分かっただろうな
今までは選手個人にスポットが当たって何となく煙に巻かれてたのが、どうすれば封じられるか完全に露呈した
>>336 レネの考えをベースにいっているだけだからな。レネは一対一で負けないことを考えるから、その場合ミンテの選択を考えるだろ。配置がどうのこうの話はレネは大して考えていないっぽいから、その前提でミンテの投入の意図を考えても意味ないだろ。
ピトゥカをCBに使うほどの非常事態に林は何してるの?まだ怪我が治らないのか?
ほんと肝心な時にいない奴って役に立たないわ
>>343 林の怪我は誰かにふまれないと受傷しない類だから林のせいじゃないと思う
とりあえず松村は今のところ後半相手の足が疲れてからの投入しかない
樋口和泉はサイズ的にも疲労的にも限界
三竿はパス精度マジでないんだから跳ね返しと刈り取りに専念してくれ
安西は上がるならやり切れ、どうせ上がっても何もできないけどカウンター食らうよりマシ
>>338 鹿サポをやってる理由がぐへへ気分にしてクレクレばっかなんだろうな
だから平気で鹿島の選手監督を叩ける
県外移転話でもしてたほうがはるかに楽しいわ
CBの高さ強さは課題だな
今日はそこで負け続け、サイドに流され続けた挙句の失点だし
相手もやり方研究して当然対策してくる、そういう時期に入ったわけだ、ここからの発展性再現性がどれだけあるか
編成の失敗からくる選択の幅の狭さで目先の勝ちはもちろん、抜本的な作り替えまで要求される監督に同情するよ
ボール持った時の能力を最重要視しない、そんな編成の愚かさ極まれり
外国人にまでそれやってんだから呆れるしかない
レネは日本の気候とJリーグの休みがないハイテンポのリズムをまだわかってないからな
周りが教えてあげないと
>>342 強度の定義が人によるかもしれんが
個人的にミンテに特段強度は感じないけどな。
>>350 教えてあげたところで
戦術縦ポンしか持ってないから
結局選手任せの再現性のないサッカーで終わりそう
ヴァイラー解任するとコーチ陣まで含め違約金だけで約5億
岩政にして5億捨てようぜ
せっかく欧州から取った監督なのに
今シーズン通してこの調子だとつらい
本当にみっともない試合だったわ。守れないシュート打てないって神戸でももうちょいまともなサッカーするわ
こんだけのレススピを見る限りまずはお前らぐへへサポを絶滅させないと鹿島に未来はないとは思う
鹿島が他J1クラブと比べてどんだけ人もカネも集めるのが難しいクラブかってことにそろそろ気づけw
,-イ^i^iヽ、
.{ ヽ'-'''' }
ト--.-.イ´
|`ー-ヘ
| .',
{ .', .,'ニ彡=ミ゙ヽ、
', ', {'´ ';:::::',
.{ ', {_,,. ,,___, ヾ;;;{
', .i}'´j_ヽ i .}
', i{ .r‐-, :: :イj __
', .', `゙゙´_,.::::: | 7 .ヽ
', ヾ‐´-rr=''´/ ィ´、
', 、\.',', / /`ヾニヽ、
', /| ヽ ヾi0 _ `ヾヽ、
i | | .| | ii/iミミi .ヾ
お前ら連勝止まったくらいで監督限界とかすごいネガるやん
まだ首位なのにそんなにあかんの?
このサッカーだったら別に相馬 大岩 石井でもいいよな
>>361 本当それ。その3人でも今の優磨、樋口がいれば同じような結果はで出た気がする。なんなら髭で若手育成でもいい。戦術あるって聞いてたのこんな無策とは
ヴァイラー、2年契約か。このサッカーを2年見るのか。
岩政の方が絶対良かったろ選手も絶賛してたし
ヴァイラーになってから選手からそういう声は聞こえない
【鹿島】ジーコ氏観戦試合で敗戦 バイラー監督「メンタルの部分で相手がこの試合にかけていた」
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202205070000706.html >鹿島のバイラー監督は試合後、「0-3で負けるような内容な程でもない。前半、何度かチャンスがあった」と前向きな言葉を出した。
>だが、チームの持ち味の縦に速い攻撃は相手の速い寄せの前に不発で、球際でも競り負けた。指揮官は「セカンドボールを拾う、デュエルの部分で競り負けていた。
>メンタルの部分で相手がこの試合にかけていたところが、いろんな部分の姿勢、反応でやられていたと思う。自分たちがやろうとしたことがうまく表現できなかった」と振り返った。
鹿島はめちゃくちゃ精一杯やって辛うじてこの成績やけど川崎とか鞠とかは余裕ぶっこいてこの成績って感じするわよ
さすがに今シーズン一杯で5億は切れるよな
今オフ切って5億請求とかJ2落ちろ死ねと言ってるようなもん
いかにもとりあえず欧州の人間連れてきましたみたいな人材だな
どんな意図を持ってフロントは連れて来たんですかね
吉岡クビな
こんなのと2年で5億しばりとか無能の極み
+ミンテ
やっぱ老害の傀儡だわ
外国人の編成って本当に大事。カイキしか役に立たないってヤバいだろマジで。どんだけ外れ引くんだよ。監督含めて
さすが糞満の後継者だよな
エヴェアラーノブエノの負の遺産を切らないんだもん
>>365 この選評って・・・
まったく手も足も出ずに負けただろ
>>365 メンタルwwwwww
選手はキレていいぞ
次札幌なのはイヤだな
守備がめちゃ堅いし個人任せの鹿島の攻撃なんてミシャからしたらチョロいやろ
関川は磐田のファビアンといい
今日の広島のサントスといい
フィジカルの強い選手に結構手こずってるな
練習ですらボールを前に動かすプレーをしないと叱責されてる生え抜きベテランがいるというが
事実なら酷い話
できるのにやらないんじゃなく、単にできないんだよな
>>365 メンタルwwwwww
選手はキレていいぞ
開幕前からCBの層が薄いんじゃないか?ってここでみんなが心配してた通りになった
どんだけ吉岡は無能なんや
まあまだ首位だし評価は時期尚早だが、変幻自在とか、優磨が攻撃はかなり自由にさせてもらっているという発言見ると、それって結局オリベイラ時代の選手の能力任せのサッカーじゃねという懸念は出るわな。そこから脱却するためのザーゴの流れだったのに。
>>365 これじゃまた去年みたいに三竿が「球際やメンタルだけじゃ限界ある」って言うしかなくなりそうだな…
>>365 歴代の監督の解任末期のコメントのようだなw
球際とかデュエルとか、また三竿が発狂するぞw
>>377 関川に文句言っても変わりはどうする?
ブエノと林は怪我で離脱
ミンテしかいないぞ
もう詰んでるんだよ編成が
>>377 フィジカルが強みの選手がさらにフィジカルが上の選手に当たったときにどうするか、は越えなきゃならない壁だわな
どんどん挑んでほしい
攻撃を組み立てられない監督はもう駄目じゃない?選手の創造性に任せるってそれ結局仕事放棄してるのと一緒だよ
>>365 このコメントはだめだわ
サポはどうでもいいとしても選手が納得いかないだろ
いくら何でもピトゥカ三竿のCBコンビなんて酷すぎる
攻撃も作れない適当にコンバートするってもうそれ遊んでるだけじゃねえか
川崎→鬼木ガチャ当たるけど一番はダミアン・ジェジェウの当たりに家長引っ張って来て、三苫田中など、佐々木橘田も出て来てやっぱり編成が良い
鞠→外人常に当たる。しかもほとんどブラジル人。しかもうちが使った金より全然少ない。日本人には苦労してるけど安西みたいな下手は獲らず
広島→JFK切って金はかかってるであろうスキッベ。jrサントス格安でゲットしてゴリブラーからストライカーへの転職成功させる。東欧コネでまた当たり外人
うち→ゴミ汁馬鹿、永木、安西、三竿。スンテ。これでもかという下手糞集めて信じられないくらい代理人に金払ってゴミ汁人獲得。2代目の無能は欧州路線に舵を切り終わったゴミ監督を破格の高値でゲット
ダメージでかすぎ。未来も強くならないこと確定してる
ペトロヴィッチなら、恐らくWBを下げて5バック気味にしてくるだろな、また苦戦しそうだわ。
CBの層が薄いという素人ですら開幕前から分かってたことを理解できてない吉岡ってスゲーな
鹿島のフロントは見る目ないんだからJで評判の良いor結果出してる監督・選手だけ獲ってくればいいんだよ
変な色気出して国外から獲ってくるのはやめろ
スイス製の大岩と言ったが普通に大岩に失礼だったわ
手倉森あたり呼んでこいよ
Jでそこそこ実績のある監督に任せた方がマシだわ
サッカーはシステムの噛み合わせのゲームと言い切る岩政が恋しいわ。
今日岩政ならすぐ配置修正して少なくとも個人の質の勝負になる展開まで持っていけたはず。
鈴木は自由にやってるというより、どこにでも顔出して受けないとまともな攻撃にならない感じ
これは岩政代行の時から変わらない
彼が左にいればDFは左に流し、右に行けば右に流してたからな
まあブラジルカラーで30年間やってきて欧州1年目だもんな
本気で欧州カラーに変えたいなら5年は我慢だ
それができるのか?
実況他サポが鹿島どうなのって言ってて
欧州路線になったのになぜか昔の鹿島っぽいサッカーで復活してるって言ってて笑ったわ
選手が考えて変幻自在はジーコの考えるサッカーだしな
ヴァイラーなんて選手任せのブラジル人監督と大差ないやろ
松村ってあんな縦ポンの選手じゃ無かったんだが、結局戦術縛りだと今みたいになるのね
サイドで受けて殆どドリブルしないのもチームの決め事なんだろうな…
対広島必殺のセレーゾがやったボランチ落ちて5バックもできないんだもんな
必勝システムできないなら監督いる意味ねーよ。
同じ今年、新監督になったチーム同士でも広島の方が内容も明らかに良い。ワンタッチでテンポよくパス交換出来るし、チームの出来が数段上いってる。
レネと安西とミンテには不満しかないが俺は広島より鹿島の方が最終順位上に来ると見てるよ
>>407 そりゃ広島の強化部が絵を描いてるからだよ
JFKで済まして金使っていいFWなり獲った方が確実だったんだぞ
吉岡や満なんて何も考えてないじゃん
リバポーみたいなサッカーしたいでーす
CBやGKは無視、左SBはJ下位
もはやアマチュアだよ
去年終盤にやっとレギュラーになった若手CBと今年からコンバートしたCB二枚でなんか首位になったからこのままでいいかーって思われるより夏の移籍期間までに問題点全部出してもらったほうがいい
大岩は徹底してサイド、サイドで攻めあぐねてたが
レネは縦、縦で攻めあぐねてるわ
そしてレアンドロや荒木みたいな変化を付けられる選手を使いこなせない
ヴァイラーでやりきるなら優勝どころかACL圏どころか
一桁順位どころか残留さえ微妙になりそう
>>411 誰が問題点見つけて誰が解決すんの?
今日の敗因がメンタルとか言う監督にはムリだぞ
金かけても三竿安西スンテが居る限り同じ事
ポゼッションパラノイアのザーゴでもJ中位レベルのポゼッションもできなかったんだ。
監督の前に土台の後ろから作って決定力はそろってるから、やっぱ安西スンテ三竿のとこなんだよ。
樋口も今日の試合みるとボランチは無理。
もったいないので荒木使わないかレンタルしてくれませんか?
負けるとぐへへサポが発狂する
広島まで見に行った鹿サポが発狂するならわかるが
鹿島への熱意はないが鹿島にぐへへ気分にしてほしい熱は異常にある奴大杉w
吉岡はもうミンテでかなり疑わしいからな
夏補強とオフで結果出せなきゃ
クビで問題ない
同じ事で10年無駄にした満の轍は踏むな
監督 キジェかスキッべ
選手 昌子、ジェジエウ、ダワン、ジュニサン、マテウス
この辺引き抜けと
無理でも引き抜けと
攻撃を選手任せにするんなら大岩さんのままで良かった
大岩さんの方が給料も安く済むだろうし日本人でコミュニケーションも取りやすいだろうし
ACLの出場権くらいはちゃんと取ってくれるし
今日のピトゥカCB起用は大岩さんのときの遠藤ボランチ起用を思い出させてくれたわ
鞠戦と同じことして改善点が特になく負けてる時点でもうね
鹿島のフロントってなんでこう監督選びのセンスがないのかね
戦術家をどうしても引き当てられないw
>>402 監督が職務放棄した選手に丸投げのサッカー
はっきり言って応援しているチームじゃなければ観る価値ない糞サッカー
選手に自由にやらせて調子良ければ勝って
調子悪かったり相手の強度が高いとあっさり負ける
CBの補強失敗が響いてるな。足元見られて出場確約条件を付けて契約した外国籍CBがゴミだったというだけの話だけど。
みんな一斉に批判してて草
まあ戦術なんてなくて結果しか無かった監督から結果が失われたらそうなるよなw
>>407 配置が良ければそうなるんだよ鹿島も。なのにそれを放棄してるのが理解できない。
3敗も
圧倒的にせめてカウンター一発で負けたとかなら別にいいけど
どの試合も負けるべくして負けた感じだからな
まじでこのサッカーでわざわざヴァイラーでやる必要あるのかな
このサッカーだったら別に相馬さんでもよかったと思うだけど…
メンタルとかデュエルを整理するために
原理原則や初期配置・二次配置の指針を選手たちに与えるのが監督の仕事なんだが
こいつの場合スタメン選んであとは選手任せだからな
テキトーに練習メニュー組んで、スタメン決めるのが監督の仕事だとリアルに思ってそう
>>430 これまで通りの鹿島にぴったりの監督やんけ!
……誰だよこいつ選んだ責任者は
>>427 5トップにして、組み立て放棄して縦ポンしか出来ないからな。やってるサッカーが20年前のセリエAプロビンチャのチーム。
ピトゥカをセンターバックに置いた辺り
監督はビルドアップできるセンターバックが欲しいんだろうな
当たり前だけど縦ポンだけじゃ限界なのも監督は分かってるだろうし
>>428 負けるべくして負けてるんならまだマシ。
誰でも予測できるレベルの懸念点放置したまま無策でスタートしてるからこれだけ言われるんだよ。
あとビハインドで後半迎えるとヤケクソサッカーになるのも糞
>>428 相馬は選手から拒否られてるから無理でしょ
じゃなければ三竿の批判スピーチはない
>>434 三竿に把握できてたことが
満には把握できてなかったように
鈴木に把握できることが
吉岡には把握できないんやろなぁ
今すぐ辞めてほしいわ
このやり方じゃ未来がない
ザーゴ未満
ワールドカップで日本がやるべき戦い方を今日は広島がやってた感じだな。
おまえらあれだけ大好きだった移転の話はどうしたよ(笑)
相馬にさん付けするならヴァイラーにもさん付けしろや間抜け
それにしてもピトゥカCBには笑ったわ
またピトゥカキレさせたいんかなこの監督
選手監督フロントを叩いてる奴らは今年の初めに鹿島が何位くらいになるのを想定してたんだろう
>>442 中盤でキープ出来なかったし一列後ろから配給したかったんでしょ
別に間違いってほどでもないだろ
岩政に3年与えてじっくり構築するほうがいい
夏場これからどうすんのよ
走力とメンタルが足りなかったってまた言うよこいつ
将来の為にヴァイラーの下で学ぶって側面もあった筈だが大して学べることなさそうだし、岩政はスペインかドイツにサッカー留学させた方がいいわ。
まあ対外的なコメントはどうでもいいから内々ではちゃんと問題点を理解してくれてると思いたい信じたい
岩政が監督やってた春先に岩政アゲしてたのは鹿スレで俺くらいだったが
予想通り急に増えたなw
というかバイラー来日前に予想してた鹿スレの反応が予想通りすぎるw
現在1位なのは完全に予想外だったが
>>447 そう思うが負け始めたらそれじゃ許されないだろうな。
配置負け戦術負けしてるのにメンタルのせいにした今日のコメントは
サポが離反する契機になるかもわからんね
個人的には開幕戦ミンテのクソスライディングに匹敵するやらかしだぞ
配置負け戦術負けしてるのにメンタルのせいにした今日のコメントは
サポが離反する契機になるかもわからんね
個人的には開幕戦ミンテのクソスライディングに匹敵するやらかしだぞ
>>444 そんで代わりの中盤にキープ出来ないミンテとアラーノ入れるとか…
最後尾から徹底的に上田優磨に縦ポン入れ続ければなんとかなると思ったのかな?
組み立てもヘッタクレもない無能の極みでしょこの監督
現時点で特別ヴァイラーが駄目とは思わんがサッカーのスタイル的にヴァイラーにする必要あった?とは思うな、攻めは選手任せの今までのブラジルスタイルとあんまり変わらんし、
ヴァイラーのプレゼンで招聘を決めたってのも少し引っ掛かる
次からはメンタル強化された選手達が見られるんかな
90分走れる=メンタル強いって感性は日本人だけじゃないんだな
岩政監督はない。また、OB使い捨てになるからな。後、3~4年はコーチで下積み積んでからだ。
ただ、来年もヴァイラーは見たくないな。こっから、ビルドアップ含めたポゼッションを構築出来るとは過去の経歴見ても到底思えない。
岩政監督はない。また、OB使い捨てになるからな。後、3~4年はコーチで下積み積んでからだ。
ただ、来年もヴァイラーは見たくないな。こっから、ビルドアップ含めたポゼッションを構築出来るとは過去の経歴見ても到底思えない。
欧州から監督を呼べばポジショニングが整理されてパスが回せるようになる
そう考えてた時期が私にはありました
戦術無しの縦ポン監督で数年無駄にすることになりそうだな
臭いヴァ要クソナメ浦議管理人が荒らしてますね(笑)
そもそも監督を選んでる強化部の方針、縦に速いサッカーってのが
高温多湿の夏があるJリーグに合ってないんじゃないの
ザーゴだってハイプレスで一旦それなりに仕上げたけど夏の連戦で限界になって
下手なポゼッション路線になったのに
ヴァイラーって負ける時はほぼ完敗だな
惜しくも負ける、みたいな試合がない
>>459 フロントもサポも初めての欧州監督に浮き足立ってたな
欧州にも無能監督は沢山いるという事を忘れていた
何を基準に監督選んだんだろうな
長期的な戦術の定着とか考えてたようには思えない
横浜も広島も3連戦の最終戦、両方走り負けして完敗になってるけど、このままだと月末の東京戦も負けそう
次の予選ガンバ戦もサブ含め完全ターンオーバーしないと浦和戦キツそう
今日のヴァイラーのコメント、あの秋田のハーフタイムコメント思い出すわ
4周回って石井ちゃんでよかった
かわいいもん石井ちゃん
まぁまぁ、そんなに悲観することなくね?
君たちJ1暫定首位
おれらJ2 14年目
結果的に負けてもなにか新しい戦術に挑戦してる過程での負けならいくらでも納得するけど
なんの工夫も変化もないままなす術なくボコられて負けてるのは擁護しようがない
選手ってどう思ってんのかね
三竿とか、だからこんなサッカーじゃ優勝なんて無理だろとか思ってそう
優勝したいって言葉もなんか軽くなってきたな
近年なんて優勝争いすらロクに出来んしこんな気候無視根性サッカーで川崎上回れるとおもってたんかと
年末までは満もいたのでヴァイラー選考にもミンテ獲得にも満は関わってるのは間違いない
吉岡の人を見るセンスはまだ測り知れない
残念ながら、こういう大敗繰り返すチームは優勝できないわ
監督はまじ無能だ
ここまで引き出しないとはね
>>365 大岩「ギアだ」
相馬「元気だ」
レネ「メンタルだ」
横浜戦に続いて、0封怪我人続出のおまけ付き
ほんとにやりきれない。
>>479 負けるのも大敗するのも仕方ないにしろマリノス戦から何も変わってないのが一番厳しい
どうやって勝つのか?スカウティングは?戦術変更は?選手の状態や適正は?
この辺が全く見えてこないのが絶望しかない
試合中も試合後も常に表情同じだし、人間味もないんだよな、ヴァイラー。
ザーゴなんか成績は残さなかったが今でもインスタにいいねしてる選手たちいるから、人としては好かれてたのが分かる。
欧州の監督にしようと思ったのはいいけどJリーグと日本の事を何も知らない監督に託すのは危険過ぎたな
あーだこうだ手探りしてる内にシーズン終戦になりそうだし
実際に見ないとわからないとか言ってキャンプの指導サボるような監督だから
スカウティングも試合しなとのわからない、とか言ってなんも見てないんじゃない?
>>471 下を見て自分を慰めるの良くないって
誰か偉い人が言ってた気がする
>>471 下を見て自分を慰めるの良くないって
誰か偉い人が言ってた気がする
気晴らしにセルティックの試合見てるが何にも頭に入ってこねぇ
ザーゴどうしてるか気になって調べてみたら、
現在監督しているチームが1位でフイタw
やっぱり、監督として無能という訳じゃなかったのね
単に鹿島の選手層では無理だったのか、それとも我慢が足りなかったのか・・・
またしても敵のルーキーを育ててしまった件
ありゃ今後も厄介な良い選手になりそう
ツートップを封じられた際の攻め手が今の構成だと、セットプレーぐらいしか思い浮かびませんが、何かありますか?
>>493 鹿島だってルーキーを育ててもらってるんだからお互い様だよ
問題は、育った瞬間に海外へ巣立つことやw(泣き笑い)
たまたまOBにいい監督がいた川崎
シティグループのネットワークで必要とする監督を獲得できる横浜
ブラジル人かOB縛りが長くて欧州になんのコネもない鹿島
今後も継続的に強さを維持できるのは横浜かねえ
他所を見渡しても名将なんているか?鬼木だって風間の後だからやれてるようなもんじゃね?
あと日本人レフェリーなんて育てなくてもいいわどーせ育たん
以前笛吹いてた外国人レフェリーにまた頼んだらいいんじゃね?
ザーゴは全権任されないと力発揮できないんだろう
あのサッカーやるのにGKが飛び出さない沖でCBが鈍足コンビでボランチが下手糞コンビでetc・・・と色々元々の選手構成に無理があり過ぎた
どちらにせよあのタイミングで連れてくるべき監督じゃなかった
>>483 レネって試合中ゴールシーン以外でカメラ抜かれる事滅多にない気がする
あれほどリアクションしない監督って鹿島で初めてじゃないかな、他が熱過ぎたか
今日は所用で久しぶりにゲーム見られなかったが見なくて正解だったかな
内容が想像つくんだわ今年は、ある程度サッカーできる相手にはどうなるのか
試合前日まで移転やらどこならいいやらカスみたいな話ばっかりしてたゴミ共にはいい薬だな
ちゃんと金掛けてきた外国人監督の金ケチりはじめて石井→大岩→相馬と鹿島OBを使い潰しつづけた後は
ザーゴ、ヴァイラーとJ実績ない監督選びも失敗
鹿島フロントの責任は重大と言わざるを得ない
欧州の選手こないかなー
せっかく監督スイス人にしたんだしスイス人の選手でもいいけどなー
CBに欧州の選手欲しいな
前節や前々節に内容も考えずにベタボメしていた人
課題なんかないかのようなカキコだったが今日は隠れちゃったろうな
負け方見てると不安になる気持ちは分かるが、
いくら何でもレネ監督諦めるの早すぎじゃねw
暫定ながら1位なのに・・・
浦サポ以外の他サポがこのスレ見たら気絶しそう
和泉を攻撃的MFにしたのに、チャレンジせずにショートバックパスか簡単にロストするしかしないし
ピトゥカと言う攻撃センスある選手をCBにして交代する度に改悪するレネは凄いな
>>507 結果が出てるのに課題を指摘するのはナンセンス的なこと言ってる奴もいたよね
大岩はともかくザーゴ、レネとか明らかな失敗続きはフロント何を考えて選んでるのか聞きたいとこやね
今のところレネがいいと思ったことはない
でもポステコも初期はダメダメだったからまぁ今シーズンくらいはゆったり見るわ
やりたいサッカーと選手編成が合ってないんだよ
とりあえずレネの欲しい選手を2,3人取ってきて
それでだめなら首にすればいい
今の編成で一番結果出せそうな監督は給食おじさんなんだよな
あとハイリスク、ノーリターンのミンテ交代に拘る理由が知りたい
運が良ければ何もなく終わるけど、殆どマイナス側に傾くから意味不明過ぎる
あと広島はいつもはもっとハイプレスだぞ
敵陣から自陣に全員で一斉に戻りまくるからガス欠になってスコココーンとやられる
今日は自陣にどっしり5枚ならんで攻撃陣行って来いのロングカウンター
鹿島に合わせたサッカーだったんだよ
うちの弱点はゴミ糞キックスンテから始まる後ろの下手さなんだからそこ補強しろよ
SBという一番の逃げどころで司令塔がなんで一番下手なんだよ。何時代の編成だよ
たぶん柴崎獲るだろうな吉岡は
そこでもうクビにした方がいい
広島強いって行った意味わかったろ
もっと強くなるからな
川崎戦からずっと言ってた俺様の見る眼の正しさがまた証明された
>>507 なんでレネが地蔵なのか分かった気がする
交代下手すぎて成功体験がないんだよw
結果として固定のベスメン頼みになる
百戦錬磨のスキッべを取る広島
ハズレを引き続ける鹿島
広島は川崎や横浜を脅かすレベルに到達するだろうが鹿島はこれでは脚とかと同じく低迷するのみ
そんな脚でさえ片野坂で新しいスタイルにチャレンジしてはいるのにヴァイラーはそれすらねェ
ジュニオール サントスとナッシム ベン カリファの2トップにはどういう意図があったのでしょうか
近代サッカーにおいては、戦術がしっかりとその試合に合っていることが非常に重要なポイントでもあります。
今日はウチの選手たちが新しい戦術変更をしっかりとフィールドで表現してくれたと思っています
広島が違う形をとってきた。2トップでためを造られたことが要因となったように思うが?
システムうんぬんよりも心理的な部分の影響と、われわれが怠ってしまったことで、自然にパフォーマンスのところで低くなったと思います。
これほど正反対に見えるってどういうことだろ
>>440 じゃあその話するかw
今開催のF1の会場がアメフトのスタジアムの廻りをサーキットにして行ってるけどそのサーキットの元は駐車場らしい
いくらアメリカだとはいえ渋滞はするだろうにどうしてるのだろう?
廻りに鉄道駅とか見あたらないけど
サイドからビルドアップ失敗
カウンターで空いたスペースで良いようにやられる
これ10回以上あったろ
そろそろ土居キャプテンがバーべQしようとか言い出すかもな
パス繋がらんしトラップは浮くし走れないしロングボール競り勝てないしこの前見たJ3のチームの方が強いぐらいやと思ったわ
この前のセレッソ戦とは別のチームやったな。田ッカー含む消耗激しいサッカーな上に固定するから当たり前やが
川崎横浜が余裕勝ちしてるから速攻で抜かれるわ
>>524 同じ形でやられるのに
同じことしようとしててほんとアホかと思ったわ
セレッソにだって中盤で回されたじゃん
SBから出されたボールカットされて
CBからのボールが遅くい、糞
SBがゴミ
ボール回しの戦術もなくトレーニングもしていない
から起きる現象
サンドバッグにならんと気がすまんサッカーか、少し前の脚みたいなw
いいときの東口みたいなGKいて初めて成立するレベルか、スンテいい時はたしかに成立してるな
毎年当たり外人ゲットしてるマリノスってさ
やろうとしてるサッカーがハッキリしてるから
シティグループのコネクションを有効に使えてるからだよね
早く次世代鹿島サッカーはこれだ!って決めてくださいな
帰宅暑い疲れたクソが
スタメン見た時点で負ける気がしたわよ
暑い中中3日の3試合目なのにスタメン固定して負けるってヴァイラー日本の暑さ本気で舐めてる?
広島がキッチリ鹿島対策したのと監督のイミフ固定のせいの疲れでまともな攻撃のシーンも皆無
三点目取って広島が舐めプし出しても押されると言う、ちょっと岩政に実権握らせて修正させた方がよろしい
監督はやっぱりドイツから連れてくるべき
なんだよスイスって
何の為の補強か狙いが分からんから行けたりばったりになって長丁場ではボロが出まくるんやろ
たぶん今日の柏や満田とかの広島の選手が鹿島に入っても前のアツタカみたいな微妙な選手になって上手くいかんと思う
樋口はよくやってるけどたまたま当たった感が強いし仲間みたいながむしゃらに駆け回るタイプが
一応あってるのかもしれん
まともな補強しろよ
使えん奴、多すぎ
ピトゥカ以外のブラジル人いらね
あんな使えんブラジル人いるかよ
サブも途中から出て来て流れ変えれるような奴いないし、どうにもならんわ
右も左もSBが攻守において、こんなにレベル低いって話にならんわ
いい加減にしろよ、どっちも
SBは代わりもいないからなあ
西がいなくなってからずっと困ってる
次節のバックラインはどうなるんでしょうか?
CBでこんなに困るシーズンになるとは...
関川と常本は次節は厳しそうですかね?
>>530 検索してみた結果、特別カワサキが多いわけでもなくマリノス広島と鹿島が負けたチームと並べて語るレスがほとんどみたいだけど
キミが川崎意識しすぎなんじゃない?
でもレネの要求通りの運動量とスプリント出来る選手って安西以外にいるか?ハッキリ言ってぶっ飛んでるレベルの走力要求されてる気がするが。
今日は選手のせいというよりシステム的に手合い違いという奴で無理ゲーだったな。後半のタイミングで建て直さないと無理だわ。
あとローテちゃんとしてや。樋口なんて最初からヘロヘロだったし。
どういう基準で監督選んでるんだろうな
以前指揮してたクラブのサッカーちゃんと見たのか?
今の縦ポンサッカーがフロントの目指してるサッカーなのか?
今日のコメント見て無能が確定したわ
まともな組織作れる監督呼んでこいよ
奈良放出してる場合じゃなかったな
こんなCBの面子なら無理矢理戻しておくべきやったし今の鹿島ならスタメンや
選手の編成もクソなんだよな
レギュラークラスのCB3人出して代わりがミンテとブエノって
三竿が頑張ってるからまだなんとかなってるけど、こんな編成にしたヤツはクビでいいだろ
今日の交代は常本は単にパフォーマンス酷かったのと関川は頭だから大事をとってじゃないか
それにしても攻撃が何も期待できない両サイドと、器用貧乏和泉とパスが出せない貰えないカイキの2列目じゃ引き込まれたら全く期待できないな
これじゃ縦ポンしかないわ
しばらくは荒木の守備強度上がるのと溝口の成長待ちかな
補強ポイントはGK、CB、SB、サイドアタッカー、FWかな
て殆どやんけ!
常本は前半で蹴り入れられてたから負傷でもしたんじゃないの?
荒木もだが中村の評価低いあたり見ても脳筋サッカーしか出来ない監督なのが分かる。
ピトゥカ、CBもだけど、ボランチで楔入れるの上手い選手の評価低いチームって今時無いわ。
何となく勝ってたから縦ポンも戦術みたいな扱いになってたが
対策されたらそれ以外の策が何も出てこないし試合中にまともな修正も出来ないってことは
めっちゃ悪い意味で縦ポンが最適解というか、監督・選手含めてメンツ的にそれしか出来ないんだろうな
フロントはスピードでぶっちぎる選手もっと取って来てほしいけど取らんな
カイオ以来まともなのいないし、松村じゃまだもの足りんし
縦ポンもいいですけど、昨シーズン相馬さんがやっていたコンパクトに圧縮して追い込んでからカウンターみたいなのも取り入れても良いと思うですけどね。
>>523 もちろん渋滞はするがアメリカなので
幹線道路は当たり前のように片側4車線とかだからな
あとアメリカ人は試合の日なんか朝から到着して
駐車場で一日中バーベキューとかやってるんだよ
とにかくダラダラ楽しむのが上手い国民
コロナ禍でBBQはNGやろ
16年のCS前にやったみたいな選手での会議みたいなのはコロナに気を付けて優磨土居三竿あたりが音頭取って
やってほしいところではあるが…もう監督が地蔵なら選手らで考えて対応してくしかないのでは
西クラスの足元あるsbを揃えないとビルドアップなんてできんわな
安西常本でどうするのよ
さすがにまだレネに引導渡すのは早いが
もし荒木が腰痛治って帰ってきても使わなかったり
ピトゥカをまたCBで使うようなことがあったら
俺らより先にUMAがキレるかもしれんぞ
やはり負担が大きすぎる、勝った試合も見てる方まで疲れる試合ばかりやん
安定して省エネで勝てる方法見出ださないと毎年繰り返すのみよ
>>556 圧縮まではいかなくても前プレがハマらず出足が悪くてセカンドも拾えないなら無理に前から行く必要はないのにとは思うよね
縦に蹴って前がかりになってもすぐに相手ボールになって守備に全力で戻ってるのみて自分たちから体力消耗してるだけにしかみえなかった
チェルシーfc 6850億円
鹿島アントラーズ 16億円
まだ、5月で疲労見えてる時点でヤバイわ。同じ固定だった織部でも夏場までは持ってたし。
労力使うサッカーやりすぎだ。
球回しの間に三竿がいるといつも上手く行かなくなる
どんな監督でもそうなったんだからまた有能な欧州監督来てもそうなるよ
今度は糞汁馬鹿永木いなくなった代わりにそれを上回る安西というとんでもない下手糞いるからな
あと糞スンテもまったく役に立ってないから単純に他チームより一人少ない状態でビルドアップしてる
高丘とか獲れよ。っつーか獲れただろ。一番は欧州のGKだけどさ、沖なんかさっさと放出しろ。
まじで満吉岡がキツい。
>>558 なるほど。じゃあスタジアム周辺にキャンプ施設作ったり遠方サポはキャンピングカーで来ればいい訳だな
>>560 BBQは終わりの始まりって話のネタだよ
つまり他サポがディスってるの
樋口と和泉上がりすぎ
縦ポンやるのはいいけど跳ね返される守備に走って戻るを繰り返すなら上がるなよ
縦ポンって本来あとは任せたって戦法だろ
まぁ5バックで縦ポンが跳ね返されまくるときの準備をしてないヴァイラーが悪い
ピトゥカをCBで
使ったのはレネの陰湿な
嫌がらせなのでは、と勘ぐりたくなるレベル
相手によってシステム使い分けるとかちゃんとしてかないと
監督選びで候補者絞ってプレゼンが上手かったから、で満が選んだのがヴァイラーだからな
その後自分は身を引いたけど逃げたとも言えるな
なまじ順位がいいせいで何連敗かするまでは岩政に監督交代しないだろうな
このタイミングで切っておけばと後で後悔することに成らなければ良いけど
正直優勝は論外としても、ACL圏内ですら全く希望が持てないんだが…
他チームにもこれから余裕で対策されて、夏場には今まで勝ち点を拾えてた相手にも負ける未来しか見えない
仲間や林はそろそろ復帰してもいい頃なんだけど、まだ練習にも参加してないのかな
岩政監督は駄目だ
10年はチームに残ってもらう予定だから
カシマでの広島戦もこのままじゃ確実にまた0-2か0-3の負けやね
スキッペに勝てる図が浮かばん
これJ1残留すら危ういんじゃないか?とさえ思うわ
この広島に磐田でも清水でもドローだし柏は勝ってるのに…
てか柏戦で広島の弱点露呈してたのにスカウティングしてないんかと
>>581 岩政は有能なのが分かってるからこそ変に監督やってバイバイより長くコーチでいてほしいわな
無能監督ばかりわざと選んでんのか思うぐらいハズレ引き続けるよなホント
迷走極まってる
勝ちたいなら荒木をトップ下で使えや
4312でいいだろ
カイキとか無能を使ってるから勝てないんだよ
よく分からんけど監督側からプレゼンすることってあるんだね
ヴァイラーはそんなに鹿島で指揮したかったのか
FWに当ててセカンドをひたすら追いかけ回すのを90分間やるサッカーで、夏から失速しないか心配だ
垂直飛び連発で肉離れで離脱した経験のある優磨と上田が壊れそうな消耗サッカー
地味に怪我人多いのもキツい
固定化に拍車かけてしまっている
仲間、ブエノ、名古、荒木、林、エヴェがいたら特に荒木や仲間やエヴェはどこかでスタメンだったかもしれんし
セカンド拾えないデュエル勝てない
走れない、、今の外国人選手きついっす
セルジーニョが恋しいな
あと垣田戻せ、まだ染野は使い物にならん
ネガってるやつなんなん?
俺達常勝鹿島だろ?
余裕余裕
残り全部勝ちゃいいんだよ
ピトゥカCBに置くくらい球出しが下手
三竿をボランチで使えないからミンテボランチ
まともなCBがいない
朝起きてもほとんど見えないけど他サポがあばれてるだけかこれ
外国人があまりに使えなくてどうしょうもないわ。レオシルバみたいに国内の当たり外国人引き抜くしかないな。直輸入は使いもんならんわ
しかし監督の底が割れたスピードとしてはレネが最速ちゃうかw
昨日はいいとこなしだったな
さっきサンモニで鹿島つくばの小学生チームが優勝したやつやってた
土井くんが2点取って2-0で勝利
土井くんは周りより一回り大きくて体格差を生かして活躍って感じだった
>>600 若年でフィジカルゴリ押し系は残念ながらプロでは通用しないやろなぁ…
3 名無しが急に来たので 2022/05/07(土) 15:53:15.77 ID:66R5Qw2N
http://news.mynavi.jp/article/20220413-2320858/
工ディオソ広島・ネットショップ
プレイステーショソ5 抽選販売
>転○目的とみられる
シ主文はキャンセノレ(笑)
wwwwwwwww
________
| 厨古PC笑 茨士 成車 云売(笑)
| | / ⌒ ー、 :::::::::::U:\
| | /( ○)}liil{( ○) ::::::::::::::|
| | .|U⌒(__人__) ⌒ ::::::U::::|
| | | |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
http://www.rakuten.ne.jp/gold/edion/ 優磨の言う通り縦ポンだと5バックで完全に対策出来てしまうと露呈したけど
監督はシステムに問題は無いデュエルに負けたからと言ってるからこのまま行くのかな?
言う事がハリルホジッチそっくり
ハリルジャパンが昨日の鹿島みたいな無様な負け方したの
植田と昌子のせいで負けたE-1韓国戦ぐらいだな
運任せサッカーだしな
考えてみりゃ桜戦も磐田戦も運よくゴール決まったからこちらペースになって勝てたけど危ないシーンも多かったし
決まってなかったら広島、鞠戦みたいなことになってたかもしれん、昨日にしても序盤松村がチャンス決めてりゃ違ってたかもしれんし
川崎が必然で勝つなら鹿島は偶然で勝ってただけ、そら優勝無理
毎試合デュエルが弱い安西樋口を使う不思議なデュエリスト指揮官
安西のところどうにかしたいな
攻撃面でも連携取れてないし
ボランチかセンターバックの選手使った方がましに思える
鹿島の人件費って2020Jリーグ8位だったんだ
人件費より結果順位が上ならフロントは有能、下ならフロントは無能ってことだよな
神戸が初勝利して気になったw
21年はザーゴ切ったエヴェ値上げだの物凄いだろ
あと8位なのに戦力を手放してミンテ導入とかキチガイレベルこれを無能といふ
鹿島におけるミンテの補強失敗なんて他クラブの失敗の多さと比べたら
それで発狂するとかキチガイサポなんだろうって数字を見比べてると思う
過去含めて順位>人件費で考えると鹿島川崎鳥栖フロントは有能
まあキチガイサポは数字を都合よく無視するが
数的不利になるのに
左サイドで優磨が持ったら脳死で安西が駆け上がって
奪われてカウンターのパターンなんとかならないの?あれ
上がるタイミング考えないのかね
鹿島みたいな一本調子だと相手は対策楽だろ
川崎に勝てないのもその辺かと
川崎対策重ねて対川崎特化の戦術でもやらんと
>>615 安西が高い位置を取って相手を押し下げて
優磨がボールを持ちやすくするという意図でやってるのでは
うまく行ってるかはともかく
どんな試合みたらそんな意図になるだろ
三竿がノロいパスを回してそれさえもトラップモタついて気づけば敵が前に居てええいやっ!で無責任にトラップモタついてる間に受けてにもマークついてるのに糞精度で蹴り入れて上がってるだけだけど
リターンされて目の前の敵いなしながら回す自信がないからという風に見えないのかね
自分のことしか考えてないプレー
政治家公務員が無能だから国が良くならないって思ってる鹿スレサポ率の高さはたぶん異常
自分はなんもしないでパパママに救いあげてもらうことしか考えてない人種
田舎には多いのかもしれんが
マクロからじゃなく都合よくミクロから見るサポばっか
やっぱ鹿島の最大の弱点はサポと地域のダメさ
昨日得点の可能性感じたのはCKあさからぐらい
この監督だと対策されると攻め手がないから唯一まともに可能性あるセットプレー取りまくるぐらいしか思い付かん
70年代後半からのマクロ経済の失敗なんだから政治家の責任重大でしょ
そんなのもわかんない馬鹿しかいない地域からの移転は必須
昨日の広島は監督が言ってた通り攻撃にちゃんと約束事あったのが素人にも見て取れた
試合後のコメントだけで判断できないがヴァイラーはそれが分かってなかった
昨日の負けはやっぱり選手云々より監督の差だよ
>>623 広島は意図が共有されてそうでスムーズに攻撃できてたけど鹿島はバラバラで判断も遅く奪われるのみ
もし監督が逆なら結果も逆になってたかもしれないし監督の差があまりに大きすぎたな
昨日はザーゴの時のやられ方とそっくりだった
こちらの攻めは全てカットされカウンター食らいまくり守備陣は大体数的不利状態でズルズル下がるしかない
やっとボール奪っても全体下げられてる癖に変に攻め急ぐからロングボール放り込み→跳ね返される
もうずっと90分間この繰り返しでいくらなんでも頭悪すぎ
>>623 相手意識して試合してるチームと自分達のタスクしか考えてないチームの試合の典型だったと思う。
前から思ってるけどレネは勝敗にそこまでこだわってない。
ID:eePQ2BQA0
鹿島スレを良く荒らしに来る維新信者の浦和サポかな?
そういや磐田戦前に維新の街宣車が鹿スタ前の国道を大声上げながら走ってたわ
未来の国政より未来の鹿島を心配しろ
株に多額突っ込んでる高齢鹿サポおるかもしれんけどw
|・【以下はスルー】で 〔IPアドレスは変更される場合があります〕
| - 浦和のピノキオ (アウアウカー [182.250.243.xx])
| - 屁吉(ラクペッ [変動あり])
| - 牛久野郎(ワッチョイ[110.67.242.xx])
| - イェースYoutube(ワッチョイ [221.41.22.xx])
| - ポンコツ君(ワッチョイ[60.94.47.xx])
| - フハハ(ワッチョイ
[125.195.172.xx]
綾世は日本人ナンバーワンストライカーだけに直に海外移籍でしょうね。
世界基準なら若くない。
改めてダイジェスト見直すとほんと失点の再現性が確立されてるっつーか
スライドずらされて右でフィニッシュ
大外の柏にフィニッシュ
されるの何年続いてるんだ
ピトゥカ「CBは最善を尽くすが、出来るとは言ってない!」
〇〇してクレクレればって期待・責任思考をいい加減やめたら?
他クラブサポなら20年前に絶滅したそういう人種がずっと強かった鹿サポには唯一残っててその声はデカくてマイナスにしかならん
他サポはもう自クラブのダメさは諦めて、自分が好きだからにだけ注力して応援してる
なんかさ、鹿スレってイニエスタが加入したから神戸応援し始めたみたいなひ弱サポばっかなんだよ
パパママが甘いエサくれるのに慣れ切ったひ弱すぎるガキみたい
で、だから、平気でパパママを蹴っ飛ばすw
そらこんだけタイトル逃し続ける上に失敗から学んでる感じすらないからイラつくのは当然やわな
阪神レベルに優勝したいが空回りしてるわ
広島の完成度は監督がくる前からコンセプトは出来上がっていたと思う
春先であのサッカーをやっていた
攻撃はイマイチだけど守備から攻撃のところは割と早く完成されてたな
昨日の相手の中央二人外国人は個としても組織としてもキッチリはまってたな
中央競り合い、キープ、前への推進力、彼らが持ったら他の日本人が躊躇なく受けに走ってたしな
鹿島のブラジル人は持った時にあんなプレーできないし
そもそも、フロントはどんなサッカーやりたいのかね
それに合わせた編成が、今のなんだろ?
阪神ファンは何十年もずっと弱くて、で、自分が好きだからって諦めて応援してる
阪神が最後に優勝したのは約40年前だし
勝ち馬サポの多い鹿スレならほぼ絶滅してる
試合見返したけど完敗だなあ
週末現地行くから勝ってほしい
不幸中の幸いは既に勝ち点25積み上げていること
対策されてこれから勝てなくなるだろうけどここから降格はないべ
>>643 色んな意味で夢から覚めた試合やったね、優勝を考えられるレベルやなかった
今季の目標はとにかくJ1残留を早く決めて安心させてくれたらもういい
夢から覚めたって…なんだかんだ言って優勝夢見ちゃってたんだ
>>642 すぐ行けるホームで負けるなら全然いいが
何時間もかけて行くホーム、何万もかけて行くアウェイで負けると引きずる
往復6時間以上、3万以上使って負けるとへこむ
ベンチがアホやからサッカーできひん
…て試合だったホント
負けたのは仕方無い
90分何の対策も見られなかったのが問題
エドゥの有名な試合以来の
鹿島の歴史に残る試合だったかも
>>637 こんなクソみたいな掲示板の書き込みでいちいちイライラしてて人生可愛そう
よくもまあこんだけ無能監督ばっかり連れて来れるもんだ
エジプト時代は完全に1強リーグで優勝して当たり前のチームむしろ優勝逃した方がニュースになるれべる
ベルギーの時はヴァイラーが就任する前から常に上位のチームで優勝争いしてたし
優勝翌年主力選手が移籍すると勝てなくなって解任と
必要だと選手をとったのも、複数の監督候補とそれぞれ十二分にコミュニケーションとって
鹿島に合う、鹿島のやり方に合わせてくれると選んだのも、クラブの担当者
監督はいる選手を選んで使うしかない
どうせ具体的な選手起用ややり方にも口出しするだろうし
「ブラジル」という紐帯のないスイス人がそれをよしとするかは不明だが
前線にフィジカルごり押しの選手お置いて攻められると脆いのが磐田戦 広島戦で露呈してしまったな
ゲーゲンくんと荒サポに隙を見せたレネが悪い
権田みたいにちゃんと予防線張らないから一方的になるんだよ
もっとメディア使って情報統制してかないと
脚のパトポンみたいなのがレネのやり方ならそれこそパトリック連れてこないとw
新しいことやってるんだから、時間がかかるんだよ
ってよく言うけど、スキッベとかザーゴみてたら
優秀な奴はすぐできるし、無能はいつまで経ってもできないって思うわ
そもそも新しいことなんてやってなさそうだしな
優磨も決まり事がなくて自由にやらせてもらってる言ってるし
監督自身も戦術の話は嫌いそうだし、無能強化部はいったいどんなプレゼン聞かされたんだろ
必死の京都サポ ここまで見に来たところで無駄やてw
負けなしで優勝できるわけないんだから1回負けたくらいでビービー言うなよ
移転の話でもしてろよカス共
試合結果よりそっちの方が興味あるんだろ?クソ老害
ボール持ったら積極的に前に運ぶプレーしろ!!って叱責してるらしいな、ヴァイラー
こんなことからやらなきゃいけないとは、まさか思うまいよw
で、そうできる選手なんてほとんどいないだろうと容易に想像できるクソ編成
監督の腕でどうにかなるもんなのか、こういうの
ユーマは塩谷相手に何もできなかったな
塩谷は代表レベルだろこれ
前に運べるし、パスも出せるピトゥカをあの使い方してる時点でヴァイラーの腕がないだけ。
そこまでタレント揃ってない広島であれだけのサッカー出来るスキッべ見習え。優磨荒木樋口ピトゥカ中村とかいるんだからポゼッションやろうと思えばいくらでも出来るだろ。
大迫もダメダメだし上田は良し悪しが極端だし
どうでもいいとはいえ代表もやばいな
戦力も足りないものの監督が一番要補強なのは変わらん
鹿島サポは昔からガラが悪いのが多いな
やはり地域性なのか
本日躍動中の荒らし
牛久[110.67.242.xx]
フハハ[125.195.172.xx]
大迫ショボすぎてビックリした
優磨の方が100倍すごい
鳥栖ですら過密日程を考慮して選手入れ替えながら戦ってるのに、スタメン固定して爆死してるの鹿島だけやぞマジで
柏しっかり一枚落ちての5バックだな
この守り方やっとけばうちは逆カウンターできたのに
長いシーズン、負けることは仕方がない、でもさ
@シーズンキャンプから仕事を現場に投げっぱなし
A戦術はロングボール。はじかれたらプレスカウンターのみ。間延びするしスタミナもたない
横浜戦も広島戦も敗因をメンタルの問題にしてる。メンタルだけで覆せる内容でないのに。
C試合中に修正も声掛けもなにもしない。ピッチで起こっている現象を改善する気がない?
DピトゥカCB??
サポもベスメン厨が多いからこうなる
ルヴァンで使い倒してる選手くらいは休ませろと言ったら、ルヴァン捨てる気か!とキレてたし
ルヴァンで休ませないでいつ休ませるんだよw
選手は人間なんだよテレビゲームか何かと勘違いしてねーか
次のルヴァンガンバ戦なんか完全二軍でいくべき
>>677 未だに全部勝つだの言ってるのもいるしな
カップ戦なんて負けても全然構わんのに
鹿スレみてるとターンオーバーしろって意見の方が大多数に見えるが
積極的に前に運べ、
失敗は恐れるな、
メンタル大事!って言うだけなら
俺でも監督出来そう
負けても何も繋がらんしな
選手は流石に危機感持ってそうだが
>>679 ターンオーバーは当然として
3パターンくらいの戦術と配置を落とし込んで欲しい
昨日のブライトンとユナイテッドの試合で、SBがボール捌けないチームは現代サッカーでは通用しないって粕谷さんがユナイテッドを皮肉ってたけど、まんま鹿島にも当てはまってたわ。
そもそも休ませるだなんだと見てる側が注文してるのが滑稽なんだがな
いい加減試合しか見てない人間が俺監は恥ずかしい行為だと気付きなよw
優磨酷使して怪我とかみてりゃ
そりゃ休ませろって言うだろ
天皇杯2回戦はヴァンラーレ八戸と新潟医療福祉大学の勝った方と6月1日に
中2日でルヴァン杯プレーオフの1戦目があるけど今の選手起用見てると不安しかない
今日の昼まで煽りに来てたバカ共が急に消えたなw
それにしても頭劣った奴らに勝ち点1縮められたのはマズイなw
怪我人何気に増えてきたな
ブエノ、林、名古、仲間、荒木、エヴェ、常本
関川が脳震盪なら札幌戦厳しそうだし
ルヴァン脚戦はスタメンは全員サブ組でと思ったがそれもメンバー揃えるの厳しそうだな
昨日のリバポもアーノルドのキックがゴミでまったく攻撃が成立しなかったもんな
でも満吉岡は追い越し駆け上がるスピスタを重視してる
とにかく満で10年間ダメだったんだから吉岡は今年か来年で見切ってくれ
まともな強化部長まともなスカウト網まともな監督 それを揃えないと何やっても無駄
やっぱ負けるとレス進行はやいな。ハイライン・ハイプレスやるってきいてた広島が、5バックドン引きサッカーやってきてダメだこりゃと思ってしまった。
選手が慣れるか潰れるかどっちが先か分からんが、今のサッカーやり続けるしかないんだよね。
>>692 脚戦はもうユース数人出しとけばいいんじゃね
>>692 常本 関川二人とも今日の練習に出てたよ
買ってしまった
>>692 ブエノ名古林はもうすぐ戻って来るはずなんだが
エヴェはもう知らん
>>682 理想はそれだが、就任初年度でしかもキャンプから仕込んだ訳じゃなく最初の1ヶ月まるまる岩政で、
しかもレネの基本戦術をベースにしてたわけではなく既存のスタイルを維持するというやり方だったから実際は、他のチームよりチーム成熟度は断然低い
そのためにしばらくは固定メンバーでスタイルを確立しつつ、今後カップ戦などでチームの核となるメンバーのサブ的な役割を習熟させていくんじゃないかな
まだここまでの試合を見ていたら選手特性を見極めながら試行錯誤してる状態だし
21日の浦和戦のチケット、埼スタのSAメイン南指定席買おうと思ってるんだけど、鹿島サポーター居るかな?
>>697 古川って昔は男前で女子人気あったの思い出した。
>>670 都内在住じゃ自慢にならんでしょ?
茨木出身なのは変わらない
まあ東京が良いとは全く思わないが
>>702 隠れてならいると思うがグッズはNG。
ビジター席以外ならメインアッパーの南が良し。
ここならほぼ鹿島サポ。
>>704 鹿島サポは茨城中心とは言えJクラブでは一番全国に散らばってると思うわ
首都圏や近畿や東海だけでなく北海道や九州にもサポいる印象ある
名古そろそろ復帰しないのかな
鹿島の長期離脱予定より伸びるのいつものことだけど
ハイライトしか見てないから知らんけど大迫50分過ぎに交代させられてるな
いらん子になってるなら契約解除されたらとるか?
エヴェはどうなるかわからんし染野よりは計算できるだろう年俸6000万ぐらいならお前らも文句ないんじゃない?
町田はスタメンか
この調子だとレンタル後に移籍かな
>>708 いらん
それなら垣田で良いわ
優磨の代わりになれる可能性が垣田にはある
垣田、優磨の代わりにはならんけど上田の所に置けば得点力はあるから、点は取ると思う。
上田が海外移籍した場合は垣田戻してほしい。上田残るなら、垣田は出場機会求めて他行くだろな。
フロントがレネ取ってきた時は縦に早いパスサッカーだと思ってたけど、ただの縦ぽんサッカーだった。しかもカウンターサッカーっていう触れ込みなのに逆にカウンターされまくってるじゃん。どうするのよこれ?
乾といい吉田といい大迫といい高年俸ベテランなんか欲しがる奴の気がしれない
育てるなら染野、戻すなら垣田、優先すべきは福田師王
>>711 垣田の存在忘れてたわ
まぁいらんよな大迫
ジーコのコネで優秀ブラジル人がとれてた時代は終わった
ほかのチームのほうがいい選手いるし
臭いクソナメヴァ要浦議管理人がまたここで荒らしてますね!
昨日やられまくったジュニサンとか鞠のエウベルとかああいうの外国人は欲しいねん
マリノスはちゃんとした分析官が
シティのスカウト網を使いながら
ちゃんとスカウティングしてるんだろ
うちみたいなYouTubeガチャとは根本的に違うよな
(バカみたいに)縦に(ポンポン蹴って)速い(カウンターを受けて負ける)
サッカーやぞ
カイキの調子が良いな
もっと簡単にロストしてたのに
ハイライトもみてないのか
カイキのロストから失点したのに
内田みたいな頭の良いSBどこかにいないかな
安西常本は毎回パスずれるし守備では同じやられ方繰り返すし駄目だろこの両SB
>>720 1チームの登録人数制限があるぞ
25人以上は原則無理なんだから余剰選手抱えてるのは無駄
ましてや外国人だし使えないの置くのは色々無意味
広瀬に期待してたのに使い物にならなくてショックだわ
ピトゥカ以外は今季でサヨナラで良いんじゃないか
代わりも縦ポン続けるなら清水のコロリみたいなハイボールでも背負いながら収められるタイプなら誰でも良いし
まあ、そんな事故が起き続けない限りタイトル取れない試合は見たくはないけどな
広瀬はおじいちゃんかよってくらい
重いし遅いしひどい
>>730 これ
あまりにも使われなくて出て行かれたらどうしようと心配してたのに悲しくなった
岩政の時は毎試合ワクワクしてたからギャップで風邪引きそう
今まで現地で見た何十かの試合で一番酷い試合やったわ広島戦
試合後の柏インタ含めこのままやと今季無理やでと広島が教えてくれてる気がした
16ルヴァン神戸戦や19天皇杯神戸戦とかも酷かったけどそれ超えたわ
各チーム怪我人バンバン出始めてるから気をつけないとな
特に鹿島はスタメンとサブの能力の差が恐ろしく乖離してるんだから
>>729 保有枠の話なら外国人日本人で区別する理由ある?
レネの使い方の問題だったりしないか?
岩政の時は交代カードを戦略的に切って控えも上手く使ってた気がするけど
3連戦の3戦目に大量失点で負け 鞠と広島
疲れで動きが悪すぎる
スタメン固定大好き監督だから今年はずっとこの問題が続くな
来週から7連戦なんだけどどうするつもりなんだろうこの監督は
さすがにルヴァンではターンオーバーするよな?ほんと不安になるわ
>>739 するよ。極端なフィジカル戦略やってて試合に使える戦力めちゃくちゃ減らしてるから。
一時的なのはわかるけど、なんか全然進歩がないしいつまでこの状態かわからんから詰んでる。
リーグ第13節 5/14(土) 15:00 H カシマ vs札幌
ルヴァン第6節 5/18(水) 19:00 A パナスタ vsG大阪
リーグ第14節 5/21(土) 17:00 A 埼スタ vs浦和
リーグ第15節 5/25(水) 19:00 H カシマ vs鳥栖
リーグ第16節 5/29(日) 15:00 A 味スタ vsFC東京
天皇杯2回戦 6/1(水) 19:00 H カシマ 未定
ルヴァンプレーオフ 第1戦 6/4(土)
この監督だとずっとスタメン固定して怪我人出まくりで終了しそう
相手も自分たちのサッカーに拘るタイプの監督なら良いんだけど広島みたいにリアクションサッカーやられるとキツイな
これからの相手も監督がまともなら大体やられそう
スタメン固定と言っても怪我人多数、ピトゥカ出場停止だったこと考えると入れ替え無理じゃ無い?右サイドバックと2列目に若干余裕あるか無いかで
町田はレギュラー確保したな
これで鹿島に戻ることもないからCBは必ず補強しなければならない
もし補強しなかったら吉岡はクビでいい
>>746 もっさり大国ベルギーならアジリティが弱点にならないからな
んでフィードスキルは屈指だからメンタルさえ安定してれば約束されたレギュラーだわ
町田は去年五輪後本当に素晴らしかったからなぁ
CKの時の期待感もあったし、対人は強いし
町田がいれば関川三竿町田の3バックもオプションで使えたのに…と思ったけど町田が残ってたら三竿をCBで使うことはなかったか
CB補強はジェジエウみたいなまともな外国人取れやと
近年は昌子戻さない、奈良はほぼ使わずレンタルからの放出、犬飼と町田にもあっさり放出、ミンテ外れとCB補強関連はエラー続き
スンヒョンが最後の当たり補強かね
昌子はタイミングが悪い
奈良は腰痛とかコンディションで使えなかった
町田の海外移籍は既定路線
犬飼は引き留め失敗したかもしれんくらいだろ
関川も2年後は海外移籍するぞ
植田は何やってるんだ?
ついでにチームメイトも数人連れて帰って来ればいい
大迫は絶望的に神戸に合ってない
鹿島に戻ったほうがいいと思う
今年から鹿島アントラーズの試合を見始めたんだけど、
サッカー観戦楽しい。(ルールもあまりわかってないけど)
Jリーグ初心者です。ピトゥカを私も妻も応援してます。
あとは鈴木優磨と荒木と上田を応援してます。
ファンの方、2個ほど教えてください。
荒木が試合に出ないのはなぜなのですか?
鹿島サッカースタジアムにてサッカーにわかファンはどこらへんに座るべきでしょうか?
大迫は今の鹿島にも合わんだろうし神戸みたいにロートル引き取るクラブじゃないからなぁ
海外で欲しいの植田ぐらい
>>753 荒木は腰痛
座席はとりあえずカテ3~6かイーストorウエストなら落ち着いて見られる
大迫って最後の方はドイツ2部でもろくに出れてなかったし
もうちょっと放っておけば自分から安売りしてきたよなあ
>>651 このクソ掲示板で選手監督フロントをネガって叩いてる奴らの目的って、
結局は「お前ら鹿スタに行く価値がないぞ!」って言いたいわけだろ
ぐへへ気分にしてもらいたい欲が強すぎて鹿島が平均アクセス時間ワースト1ってことを無視しすぎ
極端な低IQが鹿スレサポには多すぎ
ぐへへ気分にしてもらいたい欲が強すぎる低IQサポを維持させるには
超アクセスの超都会への移転しか無い
ネガって叩いてる奴らって自分たちがサポとしての質が低すぎることを自覚してて
移転話をされたくてわざと書き込んでるのかなとも思う
>>753 イーストゾーンおすすめです 屋根もあるし 一人観戦の時も家族観戦のときもラクですよ
大迫勇也 9試合0ゴール
こいつ返却したいんだけど
大迫には悪いけど完全に株下がったわ。もう鹿島には必要ない
大迫
エヴェ荒木土居
全員全盛期ならぶっちぎりで優勝できるかな??
>>763 鈴木隆行「ノーゴールでもチームを勝たせられれば出続けられるんだっぺよ」
>>763 次はエヴェラウドはどうだい
そろそろ爆発する頃かも
>>763 キムミンテという君たちにお買い得な選手いるよ
>>765 海外にいくと情報が大本営になりすぎだろ
ずっとブンデスとかで追っかけてないとだめか??
つか今のJ1が5年間ぐらいで大きく変わったかな?
より若くて脂がのってそうな武藤も全然J1で目立ってないし
移籍先でどんな変化してるかわからんわなんか海外組わ
安西は多分たまに試合出て黙って上下運動してただけかもな
エヴェラウドはこのまま移籍だろうな
カイキ、アラーノ、ブエノ、ミンテ、は一日も早く切るべき
どうしても一人残すならアラーノだな
一億ありがとう
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
>>763 今の鹿島には必死でやらない選手はいらないんだわ
老後までそちらで面倒みてください
>>752 戻るべきチームを間違えたと思う
鹿島だったら成功してたかどうかはわからないけど
明らかに神戸は合わないと思う
レッズに行った高原思い出した
あの人はプロとして神戸に行きますって宣言したんだから
額面通りの活躍ができなくなれば放り出される
もう仕方がないこと
興梠は浦和で活躍したのに大迫は何で神戸で不調なんだろうな
イニエスタや山口もいるのに
エヴェも移籍先のドサ回りしてるんだろうけど、あの劣化じゃ厳しいんじゃないかな?コロナ2発は選手生命刈り取られたもんだろ
>>779 国家ぐるみでノーガードしてたブラジルってそんな選手大量にいそう
>>752 いらねーよカス
神戸のためにタイトルを取るんじゃなかったのか?
どのみち32のピークアウトしたオッサンに4億出すクラブは世界でも神戸だけ
いつ怪我したんだろ
広島戦で削られてたっけ?
もしそうなら絶対に許さんわ
>>778 大迫はもうピークアウトした選手だろ
ドイツでもまる2年ろくに点も取れない状況で神戸に移籍してきた 不調ではなく実力
興梠はまだ若かったからな
心配だが
流石に色々勘ぐってしまう、皆さん試合出てましたよね…
不参加選手
MF 松村 優太(鹿島)怪我
MF 本田 風智(鳥栖)コンディション不良
MF 松岡 大起(清水)怪我
MF 鈴木 唯人(清水)怪我
MF 藤田 譲瑠チマ(横浜M)クラブ事情
FW 藤尾 翔太(徳島)怪我
松村は20年入団組を全員腰痛にしたチーム方針により潔白ですが
>>783 試合見てないのかよ
広島は削られるというより理不尽な反則ばかりだったろ 常本関川松村とボロボロにやられた
しかも主審はろくにファールすら取らない
一応リーグに意見書出すべきと俺は書き込んだけど特に賛同はされなかった
>>789 5chでサポが意見書出せって言ってなんか変わるのか
これ流石に次節松村試合出てたらヤバいと言う事だよな…
本当に怪我だと心配だは。
染野も代表合宿なんか行く必要ないのにな
荒木も代表行ってから調子落ちたしろくな事ない
>>763 監督が森保なら大活躍するよ
要は使い方の問題
>>789 福岡も荒かったけどそれ以上
流すという問題ではなくファウルの黙認だったな
>>796 特に常本への足裏での太ももチャージは1発退場ものだったけどファールすらなかった
せめてジャッジリプレイで取り上げてほしいけど、鹿島への不利な誤審だからスルーなんだろうね
ここへ来て怪我人続出ですね。
松村怪我だと、二列目はアラーノですかね?
やれ鹿島は汚いだのなんだのと大騒ぎする一部の人間、まあどこぞのサポなんだろうけど、のせいでイメージダウンしてジャッジにまで影響しているとかあるのかな
カイキはあくまで控えにいるべき選手
集中力にムラがある、走れない、チームのために汗をかく選手ではない
ふとJ1各チームを見てみると大部分のチームが戦術的に進化してるな
レネはクラブが意図した新しい戦術を注入する監督ではなかったことは既に明白だし、広島戦で横浜戦と同じ間違いを犯したのも大きな問題だ
レネを招聘した人物は何らかの責任を取らなければなるまい
>>801 チームが下に沈んでる時ならあまり理不尽ジャッジはない気がするがちょっと上にいたら途端にそういうのが
増える印象ある、どうせ川崎が優勝する1強リーグなのにw
>>763 たとえガンダムでもセイラが乗れば木偶に成り下がる
どんなに規律を乱してもガンダムにアムロを乗せなければ勝てないから仕方なく使ってるブライトの心境が健太とアルベル
こんなにガンダムで例えてすっきり行くとは(笑)
戦術で勝ちたかったから欧州の監督にしたのに見えてくるものがスプリントと強度だけ、しかも求めるレベルが人種の限界越えてて連戦は不可能で怪我人続出。
もう少し中長期的に目指すものを発信してくれないと納得できない部分が多くなってきてるな。
俺は単にブライトの無能を言いたかった
戦術ジュドーはさ過ぎになぁ…
>>809 広島戦は監督への信頼が大きく揺らいだ試合やったのは間違いない
三連戦目でもスタメン固定、対策されてるのに単調な縦ポン、ピトゥカCBとか斜め下な修正などおかしな采配ばかり
監督の時それなりに采配できていた岩政がどう思ってるのか気になるところ
>>776 代理人(や親)が介在すると得てして本人の意向は蔑ろにされがち
三竿のCBって岩政の案だったのかな。ヴァイラー、来日するまではチームは岩政に任せるとか言ってたけど。
今季、犬町いなくなって守備破綻してないの三竿のコンバートのお陰だし、ボランチでは伸び悩んでたからいい変化だと思ったけど。
>>778 興梠→ミシャの元でプレーしたいから移籍した
大迫→奥さんにお給料が高い方がいいと言われたから移籍した
移籍動機の違いやな・・・多分
>>811 毎回岩政が岩政が言ってるが
チームでやってるんだから岩政も同意してるに決まってるだろ
>>809 遅れて合流だからしょうがない、次の試合からはちょっと変化つけてくるかもよって思いながら何試合も経過してるからね
その間にやり方も選手も固定してて流石に怪しくなってきてる
ポジショニングとかにすごく細かい監督で
選手たちがそれに慣れるのに時間がかかりそうなら
我慢は出来るけど
ただの縦ポンに時間は必要ないからな
とりあえずレネが育成と土台作りには向いてない監督なのははっきりした
>>817 あの破茶滅茶な交代だけでも
変化球は投げれない監督なのは証明されてるな
長期目線でやれず解任してOBにすぐやらせてるの見てれば
Jで実績ある日本人監督が来るわけ無いでしょ
ガンバの片野坂みたいに下位に沈んでも我慢できると到底思えないけどな
>>804 というか広島戦を扱うニュース、この判定についてもそうだし常本関川が怪我してハーフタイムで退いたことすら触れてる記事がないっていうね
異常だよ
素人がニュートラルに見れば鹿島がやられたとしか見えなかったが
>>11 そうだよな
中3日で前の試合とスタメンが同じって、まんまマリノス戦
移動による疲労もあるしそりゃぁ動きにキレも無くなるは
土居を生かせないと優磨・上田がつぶれてしまう
荒木・エヴェラウドは怪我だっけ?そろそろ戻る頃か
戦術に当てはめるだけじゃなく選手のいいところを引き出すのも指導者の仕事、だよね?
VARもあれば公平になると思ったら全然だしリクエストにしたらいいのに
>>817 優先順位つけて最優先に取り組むものがスプリントと強度、って言うのは別にいいんだよね。実際良くなって好成績な訳だし。
でももうこれ以上は伸びないし対策もされてるわけだからそろそろ次のフェーズに入ったんだなって思えるものが見たい。それが上手くいかなくて負けるなら納得もいく。
ヴァイラー的には強度と走力が足りないと言っているわけだからな
さらに走って球際負けないよう指導を続けるだろう
>>829 試合見てるともう限界まで走ってると思うんだが。
安西がボール持ったとき酷いのも走り過ぎも影響してると思う。
もともと上手い選手ではないけど去年まではここまで酷くはなかった。
マリノス戦と広島戦
中2日~3日で長距離移動ありで暑い日の試合で11人全員前節と同じ固定でサンドバッグにされて負けるって馬鹿なんじゃねーのあの監督
選手数人変えたりしてれば勝ち点とれた可能性ある
監督が馬鹿だから負けたとしか言いようがない
染野も町田みたいに何か掴んで帰ってこないかな
UMAが入って上がってきた予感はするけど何か足りない
点取るための嗅覚みたいなもの、技術云々じゃなくて別コーチに教わってきておいで
>>831 日程とか疲労とか選手代えれば勝ち点とれてたとか選手が敗戦理由言ってるのにまったく見当違いなこと言ってて腹痛いw
もう既に選手たちからの求心力ないだろうな
連敗でもしたら監督交代かも
勝つ→なんで○○使うの?無能
負ける→無能、使えない
引き分け→勝てたろ無能
首位→解任しろ
上位→解任しろ
中3日→ターンオーバー使え
ターンオーバー→なんで○○使うの?
結局文句しかないおじいちゃん達w
NHKでジーコ
いいスタートダッシュできた
優勝争いできる選手は揃ってる
サンフレにあんたらもやられたか。本物だな。うちは2-0だったがシュートすら打てず完敗だったわ。
>>755 ありがとうございますm(_ _)mさっそくチケット取ってみます。
>>761 ありがとうございますm(._.)mしっかりメモしましたので次の試合観戦の時はそうしてみます。
>>840 相手みてサッカーしないアホチームには滅法強いみたいだな広島は。
逆に柏のように老獪なチームには負けてる。
>>840 型に嵌めるのが上手かった
UMAに塩谷当てて、無理に競らずにその次を奪うように指示していたの?
ってくらい、分析が徹底してたわ
嵌らない時の攻撃が微妙だから、上位争いまでは来ないかもだけど、
上位陣から見たら脅威だと思う
後半開始時の松村→ピトゥカの交代のとき中盤間延びしてるから433にするんだそんな戦術用意してたんだやるじゃんって思ったけど違った
>>806 セイラさん最初はグダグダだったけど2回目はモビルスーツ撃破してたろ
ヴァイラーさん珍しく早めの交代したかと思ったら松村も常本も怪我だから仕方なく交代させただけかよ
天皇杯組み合わせ表
これ勝ち上がって琉球と当たる場合、沖縄行きになる可能性もあるんだな
あと別にカシマを名乗るクラブが登場してる
>>831 2回まではまあいいとして
3回連続同じことしたらさすがに疑う
F東戦あたりでどう出るか
遠方アウェーがリーグにおいては脚、桜、神戸、広島、盟主と早くも消化できたのは負担の面で楽か、あとは札幌京都鳥栖
しかし大阪鹿島広島の移動で固定メンはやはりアホ、しかも桜とは田ッカーで疲労も普段以上やったろ
天皇杯はとにかく沖縄行くだけでしんどいこと考えると大宮に勝ってもらわないと
レネがガッカリ監督確定的で化けの皮が剥がれ始めた途端に岩政アゲが顕著だけど、
岩政が指揮引き継いだとて守備はまだしも個人能力頼りのオフェンスは変わらんと思う
公式インスタの花持ってる土居なんだよw
ヤバい奴だろ
>>851 いや、岩政は配置でサッカーやってたし、攻撃時可変にしたり少なくとも今より自分の指示で勝たせようとしてたと思うけど。
岩政で川崎桜に連敗したの忘れたのかな?
まあそれはともかく監督コーチの経験がほぼ0の人に一年間いきなり任せるのは怖い
それに岩政を監督にしてすぐにサヨナラってのは避けたい
近いうちにどうせ変わるから今のうちに色々吸収して欲しいわ
>>852 そんなんより三竿がおててつないで入場してるほうがオモロイ
ダウンロード&関連動画>> 本山雅志出場するか分からないけど今日の21:15からマレーシアリーグのYouTubeで試合見れる。
前節はフル出場していた模様。
佐賀の鹿島のクラブも天皇杯出てきたのか、いつか天皇杯で鹿島ダービーあるとええな
>>854 別に勝った負けたで判断してるわけではないでしょ。勝負ならこの勝点に文句はないよ。
勝敗は別としてレネは今のところ選手に継続不可能なスプリントと強度求めてるだけで他に何も作ってないから不安になってるんだよ。
茨城ニュース845始まったけどそこでも流れるかもよ
>>859 >>別に勝った負けたで判断してるわけではないでしょ
セレッソに負けた後さっそく岩政無能判定するアホが何人かいたけどなw
ここまで完璧に対策されて何も出来なかった広島の戦術は見事だった
監督のシステムは問題は無い発言が、強がりか手の内を見せない為とかなら良いけど
選手は気がついてるから自主性に期待
あんだけキツいサッカー要求されて負けた後「メンタルの問題」とか言われるのは気の毒だった
まさか79年組でケガや病気でクリスタルと呼ばれていた本山が一番長く現役続けるとは思わなかったな。他クラブだと小野伸二も。
>>869 それは俺も思った。
逆に怪我が多いから現役に未練があるのかなと
>>870 1年魚屋やってコンディション整えてたくらいだからそれもあるかもね
大迫勇也酷いね
シュート所かトラップすらヘタになってるし
正直代表レベルとは程遠い
大迫取らずに鈴木取るとか鹿島の強化部は優秀だな
鹿島は嫌いだがクラブ編成の上手さは尊敬している
>>869 確かお菓子が大好きで華奢だし怪我がちだし選手生命短そうだな…って思ってたら未だ現役
丸坊主位からプレースタイルもハードワーカーになったし不思議な選手だ
大迫、自分のトラップミスでボール奪われたのに
後ろから足掛けして相手選手が大泣きするほどのケガさせとるやんけ
んで、謝りもしないでクールに去っていく・・・マジか、大迫ってこんな奴だったんか
それとも、神戸という土地がそうさせるのか・・・
>>873 ショルツください
俺も浦和は嫌いだがああいう選手見つけてくるの上手いのには感心する
泥船金満チームより誰だって浦和行くやろ
ショルツはユンカー繋がりだしモーベルグはサロモンソンに相談したって言ってたな
大迫は結果が出せないせいで余裕が無いのかもしれんなぁ
神戸に移籍した当時はムカついたけど、今はなんか悲しいわ
ヴァイラーからしたらいきなりやってきた爺さんに色々指図されるのは面白くないだろうな
大迫にはオファーしてないんじゃない?
日本に帰ろうと思うという相談はあったと思うがそれだけの評価(4億)をしてもらったなら行けと言ってそう満
さすがに11戦勝ち無しになったらチームも選手も精神的にやられるわな
しかも大迫はケルンブレーメンというドイツの名門クラブで降格してるからもう暗黒面に入ってるかもしれん
ガンダムで例えるならミネバに振られてバンシィ乗り始めた辺りのリディ
大迫って何気に降格請負人だよな
ケルン、ブレーメン、神戸と次々に降格させてる
神戸1勝もしてないといっても何だかんだ降格するのは湘南清水あたりなんだろ
>>881 ヴァイラーは流石に世代だからそれはないと思うぞ
>>881 ジーコはピッチ内のことは求められない限り意見は言わない
マーケティングや下部組織、クラブの設備など
ピッチ外のことについて意見を言う
>>885 神戸が落ちるイメージがわかないな。
勝点ペース的には相当ヤバイんだけどね。
鹿島が2トップの個で勝ってるように神戸も個の力だけで下位には勝っていくんじゃないかと思うわ。
>>879 一昔前は資金力といえば浦和だったのになw
カズがPK蹴る時にボールに唾吐いたジーコもずいぶん丸くなったな
ゴイアスのヴィニシウスにオファーしてたかも?
現地報道で鹿島がオファーしてたて出てるらしいな
仮にホントならウイングタイプみたいだし縦ポン以外も考えてはいるのかな
というか、考えていて欲しい、、
大迫は古巣の選手がSNSで誹謗中傷受けてるのを見て自分にヘイトが向かうようにあのプレーをしたみたいだ、何という鹿島愛
来年はJ2で頑張ってくれ
>>894 さすがにそれはないでしょ
来年J2はあるかもしれないが
昨日は列島ニュースが水戸局だったからジーコの老い耄れた姿が
全国的に晒されちゃったな
>>819 最近サポになってくださったんですね
ありがとうございます
鹿島では2.5年前にリフォームではなく新築建て替えをするとして、レッドブルグループのチームでコーチ監督もしていたザーゴという外国人監督を招いたんですが戦術が、それまでの選手任せで自由にやってきた選手たちには浸透せず解任したという経緯があります
また、結果として5年もリーグタイトルから遠ざかっているため、就任初年度でもリーグタイトルを獲得してきた実績を買って現在のヴァイラーという初めての欧州人監督を招聘しました
つまり、ヴァイラーに求められているのは今季のタイトル奪還であり、「育成や土台作り」などというJ1昇格組や金だけあっても万年中堅のチームにおける役割などは求めていませんし、「慣れるのに時間がかかるのはしょうがない」なんてふざけた言い訳はゆるされないんですよ
上位陣に敗北、後退が遅いなど不満は多々ありますが、内容よりも結果なのは30年間変わっていないんですよ
お勉強になりましたか?
茨城から早く出ないと終わる
強ければまだしも弱いし
今年も4~5位フィニッシュだろ
ジーコ少し痩せたな
三竿にいじられてたあと走ってるアクションしたのはダイエットしてるって意味かw
高齢なんだし選手みたいに体調管理しっかりして長生きしてくれ
よな爺に弄られない様に見直ししてから書き込みしようだよな
ヴィニシウスかなんかFW探してるらしいけどエヴェラウドは戻ってくる気ないでしょ
帰国したまま戻ってこない今まで何度も見てきたパターンや
午後用事があるので今のうちに次スレ立てておく
鹿島アントラーズPart2881
http://2chb.net/r/soccer/1652149854/ >>950 の方、次スレ作成は不要です。
>>907 その記事過去形だったでしょ。
あとはそもそも事実として受け取れるかどうかも微妙。
>>3 【お知らせ】
Jリーグより本日(5/10)、AFCチャンピオンズリーググループステージの試合結果に伴う2022明治安田生命J1リーグの試合日程変更が発表され、第27節・アウェイ川崎F戦の日程が8/27(土)に変更となりました。
日時:2022年8月27日(土)19:00キックオフ
https://www.antlers.co.jp/news/game_info/87719 >>908 乙なんだけど、なんか面白いなw
今後数時間でスレが終わるとも限らんのにw
等々力とかヴェルディ含めて勝ち試合見られた事ないんだが見に行ってみるかな…
常本は結局のところ右脚は怪我しなかったのか
大腿に乗られた時膝は曲がっていたが足がボールの上にあってうまく力が分散されてたのかな
右足がグランドの上についた状態であれやられたら確実にやばかった、膝やった選手はほとんどが治ってもパフォーマンス落ちるし
ジャッジリプレイでも故意ではなくとも危険だと皆言っていた
誰がみてもそう思うと思うが
マッチコミッショナーは退場に相当しないと言ったそうだが
試合見てたのか疑問
太もも脇は凄く痛いからなー 自分も何回悶絶した事か
>>914 某記事によると常本本人が危機を察知して咄嗟に角度変えて大怪我は回避したらしいが。打撲で済んでるんじゃないかね?
結局varと主審の関係性で進言し辛いとかそんな感じの日本人らしいケースが沢山あるんだろうな。
var担当が言うべきこと言えないならそれはもう職務放棄なので一刻も早く辞めて頂きたいが。
VAR入る前からも副審はセンシティブな事象にはだんまりだったりするし少なからず言いづらい雰囲気ってのはあるんやろな
磐田戦のスンテのパントキックへの妨害について微妙だと言ってた奴が完全に無知だったと証明されてたなw
福岡の宮の足裏タックルの件だが反省が全く生かされてない
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3ccbc5f1c796f8cff39951e12a6fa5b703971b76&preview=auto
JFA審判委員会は「この事象に関してOFRすることはなかったが、このチャレンジは安全を脅かす著しく不正なプレーで退場だとして、オンフィールドレビューを勧めるべき事象だった」と結論づけた。
ジャッジリプレイなんてなんも生かされてないじゃん。
ノグソノグソばかり言って、審判マンセーして、誤審だったら審判大変だねで終わり。
>>924 該当試合を担当した審判に解説させれば良いと思うんだけどねあの番組
結局部外者があーだこーだ言うだけ
ただのガス抜き番組に期待すんなよ
パフォーマンスでしかないぞあの番組は
Jリーグに囲われている家本が審判委員会とは関係の無い個人の立場で審判団のやらかしについて論評するというオマユーなコンテンツ
なんてシュールなんだろう
さんざん世話になった審判に感謝してない鹿島の方がシュールだよな
ジャッジリプレイでも広島のベンカリファーとかいう奴はレッドカードという見解
酷すぎる広島は
審判買収してんだろアイツら
80%レッド妥当
黄色は当然
FK当然
これが見逃されてるんだからなあw
最近足裏ファール多いし
全チームで通知して注意喚起したほうがいい
反鹿島の家本ですらファールはもちろんイエローカードは確実でほぼレッドカード寄り、VARが介入するべきだったと言ってる それがファールすら無しとかありえない
広島の買収試合で無効試合とするべき
主審 岡部 拓人
VAR 先立 圭吾
この2人を忘れるな
審判に優遇されてるのは劣頭とウンコなのは間違いない
よな爺が湧いて来るけどアイツらの誤審って殆んどスローインやCKGKの差し違えレベルだからな
村上伸次の引退試合→浦和vs名古屋
家本政明こと當麻政明の引退試合→横浜FMvs川崎
気持ち悪い馴れ合いセレモニーまでやったみたいで
こいつらwin-winの関係だったんだなと察したわ
>>933 先立って糞野郎が広島寄りなんだろうな
岡部は見えなかったからVAR担当に確認を取る
でも先立って奴が問題無しと伝えたからチェックもしなかったってことだろ
主審「よく見えてませんでした。あとから映像みたらあれはレッドでした。」
var「普通に流れたんで戻しての映像の確認とかはしませんでした。あとから映像みたらofr進言すべきでした。」
↑普通にこれで納得するんだよ大抵。こんな簡単なことも言えないから叩かれてるんだよ。
普通にノーファールでした。被害妄想の田舎者には慣れてますから平気です。
だよな
審判買収しても降格圏付近うろついてる劣頭とかいうゴミクラブって存在価値ねえな
劣頭凄いじゃん!
あれだけ補強して11試合で勝ち点11って死んだ方がマシな成績じゃん!!
常本へのファールは線審とか見えてなかったのか?あれ
varルームは確認しろよ無能
>>931 そもそも主審がファウルを見逃すなよってのはもちろんだけど、8割レッドカードだなぐらいじゃVARは介入できないんだってことがまだわかんないのか
>>942 17年ので感付いてたがやっぱ鹿島を首位に立たせたくないんだろなあという審判の熱い意思を感じるな
>>924 ジャッジリプレイはないよりマシだろ
変なジャッジしたら取り上げられるという多少の抑止力になる
2017年の時にこの番組あれば取り上げられまくりだった
>>943 2段階違う判定なのでVARが介入するべき事案だったと家本が言ってる
あの家本がな
そういえばリヴァプールのカリウスのも誤審だったんだなw
そんなに問題にならなかったのが不思議
マドリーの政治力か
忖度があったとはいえ優勝した川崎は素晴らしいよ
バリバリの忖度があっても全く優勝争いにすら参加できない劣頭ってクラブチームもあるんだから
海外だと忖度が通用しなくて内弁慶なのは鹿島じみてるよな
>>941 補強っていってもJ2オールスターみたいの取っただけだからこうなることは予想出来たろ
比較的金あるクラブなのに補強がショボいよなw
川崎と浦和が対戦した時は川崎寄りだから、やはり川崎が1番ですよ
序盤に結構荒いプレーでカード出なかったからどんどん荒くなったよな広島
昨年みたいに弱い時は審判は大人しく上位にいる時は嫌がらせしてくるイメージ
川崎が優勝しまくってもJ盛り下がってるとしか思えんのに
>>955 一般人のTwitterの書き込みだけなんのソースにもならないせめて大手スポ紙が記事にしてから来てくれ
今季最後まではいてくれないと上田
リーグ戦は無理にしてもカップ戦どちらかは取って一度はタイトル取ってから欧州行ってくれや
>>889 俺もそう思うがケルンとブレーメンが落ちるなんて当時のドイツ人も想像してなかったと思う
>>959 鹿スレ住人てすぐその手の話題に釣られるよね
ケルンて1部と2部いったりきたりのエスカレータークラブだけど
VAR導入時に老害が「試合の流れが止まる」みたいな難癖つけて反対してたし
去年から7秒短くなりました!なんて提灯記事がでてたし
多分VARの現場には時短圧力がかかってるんじゃないかな
で見逃しが多発する
導入されたからには正確な運用が求められてるのだけどね
>>964 >>961は、そうなる前の初降格時の話をしているのでは
過去のデータ見ても神戸の降格確率はかなり高いけどね しかも今年は冬W杯のせいで日程が前倒しになってて、夏の補強してもよくて10試合程度しか使えないし
大迫は神戸と長期契約中だから来年J2の可能性高い
>>962 結局ベトナム代表のMFも飛ばし記事だったしね
浦和って優勝したことあるの?ステージ優勝でユニに星を付けちゃってるよね?w
>>971 ムカつくがここ5年はアッチの方が優勝してるしな
天皇杯2回とACLの3回か、コッチはACLだけだし、川崎はリーグ4回にルヴァン天皇杯の6回か
それも腹立つのでとにかくルヴァン天皇杯どちらかは取れと
スコットランドリーグ(スコティッシュPL)のレベルの低さにビックリだわ。あれならJリーグとかベルギーの方がレベル高いわ。フランス2部より低いぞたぶん。
レンジャーズも弱いしセルティック1強だし。
>>972 リーグの話よ?あくまでリーグメインでしょ。1回も優勝したことないでしょ?浦和サポさん!
>>973 でも死ぬまでに一度はオールドファーム経験したい
カード1枚の行方より完敗した内容の方が問題でぶっちゃけ裁定はどうでも良い
ここ5年限定の話したり10数年前の話したり都合いいやっちゃな
【経済】ジーコジーコとダイヤルを回すケータイが発売! [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652175181/ >>979 もともと苦手で6年間勝ってないからな
異常すぎる弱さw
>>979 ヴェルディも川崎に戻ったら苦手になるかもな
川崎というものに対するアレルギーやな
ヴェルディ川崎も嫌いだったし
>>984 川崎市が苦手なんだろうな
あそこ日本じゃないしなwww
スタメン変更平均数1.4人でJ1全クラブ中最下位
がっつり固定メンバーですわ
1位はマリノスで4.9人らしい
ACLがあるとはいえ、鞠はサブの底上げもできてるということか
>>987 今週末から7連戦なんだけどどうするつもりなんだろうなこの監督は
もう今のうちに岩政にチェンジした方がいいと思うけどな 固定しまくって上田や優磨あたりが離脱したら取り返しつかないぞ
遅まきながらジャッジリプレイ観ました
家本元審判員を好きになったことは一度もありませんが、今回の配信でその理由が判りました
・説明が長い
・質問に対して逐一答えるのではなく、自分の言いたいことだけを言って質問者を煙に巻く
・親しいのかもしれませんが本編終了後の宣伝タイミングとはいえ、福西の質問に対していきなり「俺」という一人称を使うなど、相手に対する距離感が一定ではない
つまり、この人と話したとしても話が長い割に質問に答えてくれず納得感が得られない、ただただめんどくさいだけの人だったからだったんだと再認識できました
普通の企業は5億円の損害だしたらクビだよな
広島戦の前から固定して5バックされて名古屋戦みたいに何もできなかったらどうする、鞠再現になったらどうする→的中
今度も連戦で上田、UMAが倒れていくのが的中になるよ
ヴァイラーは7月にはクビつまり吉岡クビだね
五億がどーした
20億くらいどぶに捨てても専務取締役になれる会社やぞ
そもそも普通の会社と同じとか思ってる時点でちょっとねw
よくこんな無能な監督を探してきたもんだわ
これだったら日本人でいいじゃん
荒木に関しては文句ない
早かれ遅かれクリアしなきゃならん課題だったから
スタメンで使い倒さないのはわかるにしても
干すのはねーわ
その代わりに入れてるのがゴミンテ
こんな監督どこにいんだよ
まともな監督ならアラーノや和泉使うなら荒木使うけどな
アラーノや和泉では点取れないから100%
もう何年も見てきた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 34分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219000019caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1651905603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「鹿島アントラーズPart2880 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・鹿島アントラーズ実況☆2020-57
・【サッカー】鹿島アントラーズOB内田、大迫ら09年以来のリーグタイトル獲得見守った
・鹿島アントラーズ実況☆2018-54
・鹿島アントラーズ実況☆2020-71
・鹿島アントラーズ実況☆2021-68
・鹿島アントラーズ実況☆2019-77
・鹿島アントラーズ実況☆2022-73
・鹿島アントラーズ実況☆2017-43
・鹿島アントラーズ実況☆2020-17
・鹿島アントラーズ実況☆2019-50
・鹿島アントラーズ実況☆2017-062
・鹿島アントラーズ実況☆2022-15
・鹿島アントラーズ実況☆2017-024
・鹿島アントラーズ実況2024☆77
・Jリーグ2022「鹿島アントラーズ」対「サガン鳥栖」
・Jリーグ2020「鹿島アントラーズ」対「サンフレッチェ広島」
・鹿島アントラーズPart2447
・鹿島アントラーズ実況☆2021-56
・鹿島アントラーズPart2604
・鹿島アントラーズがレアルマドリードの連勝記録を止める歴史的大番狂わせでクラブチーム世界一に
・【サッカー】<J1第20節>2度の中断&カラーボール登場…濃霧の一戦は鹿島アントラーズがベガルタ仙台を下す
・【サッカー】<J1第13節延期分>鹿島アントラーズがリーグ5連勝で首位ターン! 遠藤康の技あり弾でG大阪下す
・鹿島アントラーズPart2894
・鹿島アントラーズPart2800
・【サッカー】<鹿島アントラーズ>クラブ初の欧州国籍監督!新監督にレネ・ヴァイラー氏就任.. [Egg★]
・【サッカー】<ACLプレーオフ>アジア連覇を狙う鹿島アントラーズが4発快勝で本戦出場決定!伊藤翔が移籍後初ゴール
・鹿島アントラーズPart2807
・鹿島アントラーズPart2699
・鹿島アントラーズPart2891
・【サッカー】<2017年のJリーグ王者は、鹿島アントラーズかもしれない>8位浦和から10位鳥栖までがギリギリで優勝圏内か。
・【サッカー】<高円宮妃久子さまに不敬な態度>鹿島アントラーズ2選手が「ガム噛み」「メダル外し」で不機嫌な表彰式
・【サッカー】<J1王者・鹿島アントラーズ>ヴィッセル神戸のペドロ・ジュニオールを獲得!「ベストを尽くし、貢献したい」
・鹿島アントラーズ実況☆2018-77
・鹿島アントラーズ
・鹿島アントラーズPart2594
・鹿島アントラーズPart2917
・鹿島アントラーズPart2872
・鹿島アントラーズPart2878
・【サッカー】<2冠王者鹿島アントラーズ>2017年新体制発表!鈴木優磨が「9」植田直通が「5」柴崎の“10番“は空白に...
・【サッカー】<19歳MF荒木遼太郎(鹿島アントラーズ)>27年ぶり2人目の快挙!城彰二氏以来の10代選手二桁得点... [Egg★]
・鹿島アントラーズPart3084
・【サッカー】鹿島アントラーズ・柳沢敦 処分の原因は「不倫」より重罪の「情報漏洩」だった!?[06/12] ©bbspink.com
・鹿島アントラーズPart2876
・鹿島アントラーズPart2867
・鹿島アントラーズPart2589
・【サッカー】ACL準々決勝の対戦カード決定! 10年ぶり8強の鹿島アントラーズ、中国の天津権健と激突
・鹿島アントラーズPart2437
・Jリーグ チャンピオンシップ・準決勝 川崎フロンターレ×鹿島アントラーズ★1
・【★】たぶん将来的にジェフ千葉は鹿島アントラーズと合併する流れになると思う【★】
・鹿島アントラーズ実況☆2018-13
・鹿島アントラーズPart2618
・鹿島アントラーズ・鈴木優磨選手
・◆鹿島アントラーズ戦 レッズ本スレ◆
・鹿島アントラーズ実況☆2022-38
・鹿島アントラーズ実況☆2022-31
・鹿島アントラーズ実況☆2017-041
・鹿島アントラーズ実況☆2017-087
・鹿島アントラーズ実況☆2022-64
・鹿島アントラーズ実況☆2019-87
・鹿島アントラーズ実況☆2020-62
・鹿島アントラーズ実況☆2019-16
・鹿島アントラーズ実況☆2019-36
・鹿島アントラーズ実況☆2021-47
・【サッカー】<ACL展望>水原三星(韓国)×鹿島アントラーズ|命運を左右する西、土居、安西の起用法...悲願のアジア制覇は果たせるのか
08:38:16 up 37 days, 9:41, 3 users, load average: 17.42, 73.21, 74.45
in 0.045905828475952 sec
@0.045905828475952@0b7 on 021922
|