いちおつ
最近って2のスポンサー天麩羅なくなったん?
>>2
自分は何度も挑戦したけどエラーで貼れないんだよね
そうするとしばらくレスできなくなるし今は怖くて貼れないわ GK 35 堀田 大暉
DF 16 河野 諒祐
DF 5 柳 育崇
DF 23 ヨルディ バイス
DF 41 徳元 悠平
MF 14 田中 雄大
MF 26 本山 遥
MF 34 輪笠 祐士
MF 22 佐野 航大
FW 8 ステファン ムーク
FW 38 永井 龍
GK 13 金山 隼樹
DF 11 宮崎 智彦
DF 4 濱田 水輝
MF 24 成瀬 竣平
MF 44 仙波 大志
FW 19 木村 太哉
FW 9 ハン イグォン
GK 1 小畑 裕馬
DF 5 若狭 大志
DF 47 佐藤 瑶大
DF 20 キム テヒョン
DF 4 蜂須賀 孝治
MF 8 松下 佳貴
MF 44 中島 元彦
MF 35 フォギーニョ
FW 25 真瀬 拓海
FW 18 氣田 亮真
FW 9 中山 仁斗
GK 23 杉本 大地
DF 3 福森 直也
DF 41 内田 裕斗
MF 10 梁 勇基
MF 28 名倉 巧
FW 15 フェリペ カルドーゾ
FW 42 富樫 敬真
主審 山本 雄大
副審 櫻井 大輔、眞鍋 久大
第4の審判員 佐藤 裕一
審判山本かよ
最近審判あんまりくわしくなくなったがこいつだけは嫌でも覚えてしまう
>>5
岡山はDF登録4バックだけど3バック
あれ?アウベス不在?
ムークも永井も普通に怖い。
岡山にも田中雄大がいた。
している限り3人同姓同名がいる。 平岡って毎年後半になると出番なくなるよね
ベテランだし息切れなのか
まあスタメンは奪い奪われで競争あった方がいいだけどね
いつも同じパターンだなって思って
>>8
J1が休みだから名の通った人がJ2割り当てられとるね >>13
ルヴァンは準決勝第2戦もあった。
この間の清水よりはまだマシだけどそれだけ。
女性主審の山下さんがそのうち割り当てられるだろうけど
いつになるのか? おはようございます。とても悲しいお知らせをしなければなりません。
2-0です。正直富樫入れて2トプなら1点は取れると思いましたが残念です。
(_´Д`)ノ~~オツカレー
彰監督になってから複数失点が一度もないのがすごいよな
どこ相手でも2失点、3失点当たり前だった守備が
岡山に負けてもしゃーないがテコンサッカーで壊されるのは勘弁して欲しいな
3142ってシステム大げさだろ
ようは高い位置でプレスかけてショートカウンター狙いですね
一枚交わせば逆にカウンターできますけど
サイドから中狙っても1枚中山だけしかいないって感じかな
今日もJ3レベルの守備をJ2最強攻撃陣がカバーするさ
デュークとチアゴいない岡山に勝てなきゃどこにも勝てない
__
/ヾ \
/ ノ\ ヽヽ
( / 三 \_ │
│\ / ││
│(・) (・) ││
│ 3
│\ し / │
\ │
│口 │/
\_/
今日岡山に負けたら監督と
ベガッタとF(・´з`・)に責任とってもらう
腹心といえる渋谷さんがまだ磐田だし、1人でやっている
伊藤さんは苦労していると思う。
コーチの入れ替えは必至だけど。
去年の選手知ってる監督ってずるくね?
なお木山監督はベガルタ仙台との対戦では指揮できませんぐらいの契約しとけよ
>>35
そんな契約はないけど、ズルいよねってはなしじゃね パス回ししている時に狙い撃ちで球際狩られまくってて終わりだよこの糞チーム
そしてこっちが仕返しに競り合いで突進・足を出したら悉くファウルで草
やっぱり富樫のポストプレイって有効だったんだね
どうして序列下げたのか、訳分からん
ホントに〇〇のいないとか初出場とか
バースデーゴールとか取られるの得意だなぁ
>>49
富樫の1トップのときは
キダが躍動してたもんだよ
中山は自分では点取れても
周りを活かすのは、あれなんじゃないかな とりあえず2020に木山を下げまくった戦術藩のレサパンあたりの言い訳ツイを楽しみにするくらいしかないというね
21:00くらいまではダンマリしてんだろな
相手は主力いないのにやばいだろ!?
恥ずかしくないのか?
プライドないの??
でもレサパンはちゃんと感想なり書いてるから信頼性は十分あるところはよいね
監督は一応まだ諦めてませんでいかなきゃいけないから、面子を大幅に変えることもできないだろうししんどそうだね。本音は来年に向けて色々準備やら試したいだろうに。
もうベガサポ辞めます
金払ってストレス溜めにユアスタ行くの嫌です
楽天ファンに乗り換えます
さよおなら
ムカつくから横浜FCスレ荒らして来るわ
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
三 /J1 ニ ≡ ) )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _ ,,-‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ仙O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー' 待ってけろ~!
601: U-名無しさん (ワッチョイW 89bd-kvZJ [126.73.47.3]) [sage] 2022/09/11(日) 09:13:03.68 ID:L2MkZ/Wp0
アキラッカーって甲府の時から思うに点取れないサッカーだな
リスクを負って攻めないサッカーだから失点したら負けるっていう
昨日仙台見て改めて感じた
今年に期待してるやつまだいたんだな、さっさと来年の準備に入らなきゃ
例えると他チームはカスタムした車でレースしてるが、うちは原崎が何も手を加えて来なかったノーマルの車でレースに参加してるようなもの。
勝てるわけがないw もう来季に向けた動きで良いよ。
ベガルタう〜んこ〜💩\(^o^)/💩
ベガルタう〜んこ〜💩\(^o^)/💩
おーめだ〜づは〜 どーこーまーで〜も弱小!
ベガルタう〜んこ〜💩\(^o^)/💩
ベガルタう〜んこ〜💩\(^o^)/💩
J3!!狙って〜 駆け抜けろ〜
(ブッ!! ブリュ!! ブリッ!!)
ベガルタう〜んこ〜💩\(^o^)/💩
おーめだ〜づは〜 どーこーまーで〜も弱小!
ベガルタう〜んこ〜💩\(^o^)/💩
ベガルタう〜んこ〜💩\(^o^)/💩
J3!!狙って〜 駆け抜けろ〜
J1待ってけさい!プレーオフ待ってけさい!
\ウリャ!!/
J3に落ちてほしい。
j2にも相応しくない!
なに3-0って!?
小畑に変わって監督も変わればよくなるはずだったのになあ笑
このスレの人の慧眼はすごいや
J3に落ちてほしい。
j2にも相応しくない!
なに3-0って!?
2点負けてる状態で、
あの場所であんな落ち着きのない球回しするかね。
はっきり言ってサッカー向いてないんじゃないの?
ひでぇ試合ww
岡山まで行った連中はなんの拷問だよw
あと、っての人って実況でも相変わらずうぜえめのねw
きびだんこ買いにいっただけだろ岡山までサポ
しかしみなさん1トップどうなんでしょうか?
伊藤サッカーに合わない連中いっぱいだなw
>>98
この手の監督は実際の結果より自分の美学を優先するからギャンブルだぞ
鍋で散々見せつけられた サッカー見る目はワシの方が格段に上ということが証明されましたね
パススピードが遅いのなんとかしてくれジュニアユースの子達の方がまだ早いぞw
これで6チームめの負け越しだな、J2は甘くないね。
清々しいまでの逆噴射っぷりだなベガルタは
早々と4角で手応え怪しくなってガシガシしごかれてる馬みたいだ
>>71
お前みたいなやつがサポだから雑魚なんだろーなwww 選手名タオルはレギュラー商品にしてほしいんだけどなぁ
現地に行った負け犬は岡山のCoCo壱か松屋で反省会しようぜ笑
ポストプレイのレベルでいうと
カルドーソは大分抜けてる感じだね
1トップなら、カルドソか富樫で良いんじゃない
2ドップなら中山でしょうね
テヒョンが軽いパスミスしてカウンターから失点するまでは拮抗した試合だった
なんかもったいない試合だったな
点入る感じはしてなかったけど
さすがに木山でチャンネル変えた
伊藤は何言い訳するのか後で見よう
仙台市 434人 先週 382人 先々週 466人 9/04 668人
8/28 1153人 8/21 1717人 8/14 1267人 8/07 1358人
7/31 1757人 7/24 1183人 7/17 565人 7/10 278人
県内計 858人 先週 801人 先々週 881人 9/04 1492人
8/28 2209人 8/21 3255人 8/14 2417人 8/07 2448人
7/31 2792人 7/24 2017人 7/17 875人 7/10 425人
こういう時こそウッチーインライやって
バスの中の雰囲気見たい
三島大輔(#SKch みっしー) @Futebol_BR19
ファジアーノ、過去2分2敗で勝利がなかった仙台を相手に3得点完封勝ち?? クラブの歴史を変える勢いを改めて感じます…! 佐野選手はU19代表合流前に得点→ラオス帰りで再び得点! しかもバースデーゴールというなんたる役者ぶり…!!#岡山仙台
選手の気迫がまったく感じられないな
気持ちで負けてたよ
あの局面でまたボール回ししてその上失点までしてるから中山がキレるのも分かるけどボールが来ないからって言い訳抜きにしても中山も酷かったぞ
あんなアマチュアレベルのミス連発されたら切れるわw
何点取れば勝てんだよw
簡単なことなんだけど先に失点した時点で
もうチームとしての戦術崩壊してるんだよね
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけばけさ位問題なしだと思うよ
次のホームゲームはパーカーだけもらって帰るわw観る価値もない
来年はGK2人入れ替え DF3人入れ替え MF5人入れ替え FW3人入れ替え
強化部の仕事満載ですわ
あんな無気力に淡々と試合こなしてんのに終わった後に揉めんなよなマジでw
やるなら真瀬の幽霊に出した謎パスとか、テヒョンの糞パスと見てない蜂須賀のことも咎めろよな
>>131
大きな怪我明けの松下に90分やらすのは無理だから >>130
木下グループは高校生に負けたバスケの湘南とか弱いチームの支援してるからその心配は大丈夫だぞ 1失点目のテヒョンのパスって氣田に出すつもりだったらミスだけど蜂須賀に出してるんだったらミスではなくないか
そこら辺微妙なパスになったという意味ではミスかもしんないけど
こういう時こそ色々見たいので広報カメラアップしてくれ
木下グループで気にかかるのはFMラジオ局つぶした前科があることがね
なんとか利益が上がるとまではいかなくてもスポンサーのメリットを魅せられる試合と運営しないとだな
どうせならバスで選手同士で殴り合いする動画を広報が撮影して盲信サポに高値で売りつけようぜ
>>137
InterFMなんて誰がやっても駄目だろ
DateFM以下 まだここにPOに残ってそこで勝ってJ1昇格夢みてるひといるんか?
岡山の堀田は加茂でJrユースで仙商でユースなんだな
ばりばり近場の泉の子なんだな
成長したな
>>145
だから後始末
伊藤さんの色を出せてない。
一つ言えるのは今年仙台は3バックチームに勝ってない気がする。
横浜FC、大分、群馬、千葉、徳島、岡山。
偶然じゃない。 市民クラブのままでは夢はみれない
j2も甘くないね
なんでこんな事になっちまったんだ・・・
いくらなんでも終盤で負けすぎだろ
選手が勝手に自滅してる感がある。
それを修正できるように来年に向けて今から監督は好き勝手やってくれい。
今日は最初の失点以降崩壊したけど守備は前よりも格段によくなったでしょ
それ以上を今年期待するのは厳しくないか
伊藤も成績によって今期限りかもな
来期を見据えてって言うけど何か形を見せないと
連敗止めたぐらいしか仕事してねーぞ
そんな低いハードルでいいのか?
今年昇格できないとしても来年昇格を狙うチームがそれで
負けてもJ1上がれなくても我々は市民クラブでありたい
9条信者と一緒だな
海釣り漁船で釣りしてまた次の試合に望みましょう
参加者
中山
佐藤
カルドーゾ
>>101
マジでホントそれよ
だからすぐボール取られるし囲まれるし シンプルにやれば勝てんのに無理知恵では今のチームは勝てない。
2-4-4でいいんじゃね
スローパスには自信があるよ シーズンを通して練習してきたからなw
失点後のメンタル崩壊、去年から変わらないね
観てる俺もやんだぐなった
なぜこんなに失点に絡む佐藤を使い続けるんだ?
やはりそういう契約でのレンタルなんだろうな…
平岡だったら いやタラレバはやめよう
今日はシンプルなボールさばきが無くて
連敗中のこねるサッカーに戻ってしまったな
>>163
早いパスなら味方が反応出来ず
相手ボールからのカウンター もう3位さえ無理プレーオフさえ怪しい
残り試合で山形か長崎に抜かれる可能性もある
原崎の後では仕方ないでは済まないぞ
まあ伊藤が立てなおせなかったとして伊藤切ってどうするのとはなるけど
これが怖いんだよなJ2は
まぁ伊藤監督のサッカーと合ってない選手が多いのは事実かな。
とりあえずスピード感の無いサッカーがなぁ。
まあバスケは昇格したし仙台育英は優勝したし今年の宮城は良かったほうでしょ
来年はJ3に落ちない戦力を保ちつつプレイオフに入れればいいよ
次々節が新潟戦だから、目の前で昇格を決められたあげくPO圏内から脱落する可能性もあるのか
PO出ても恥かくだけだし出ない方マシなレベルだろこれ
気田とか、今のサッカーが継続となると居場所が無いな。
前向いても突破が出来ない、パスは引っかかる、契約満了でもおかしくない。
プレーオフすら怪しくなってきたな
89ersに客取られそう
>>171
新潟次で決まるんじゃないかと?
ビッグスワンで決める前に決めて貰った方が良い 昌子とレアンドロペレイラ
齊藤とダワン
中山と佐藤←new
>>162
2バックか
懐かしいな。横浜FC進藤監督だっけ? 氣田は無理せずまずは治療に専念した方がいいんじゃ無いか
それとも原崎切られてモチベ無くしたか?
J1復帰ってことに選手がどれだけストイックに向き合っていたのだろうか?まだ何も成し遂げていないリーグ終盤に、自分達でチャンスを潰すってチームが一枚岩になっていないって事なんだと思う。
前向きな言いあいなら全然オーケーみたいなツイート見かけるけど
あの映像見る限り前向きには全く見えない
これもしPO6位でギリ残ってもデューク帰還した岡山と再戦とかムリゲーだろ
6位を山形に譲って岡山に虐殺されるのをニヤニヤしながら見て
試合後に山形スレ荒らした方が絶対楽しいよw
>>186
ドン引き…性格悪っ
これだからベガサポは 鍋の終盤あたりからチーム全体に覇気が感じらんないんだよな
なんなんだろな
まあユアスタは泉中央駅から歩く距離けっこうあるけど、
行きは試合の展望とか前節の振り返りとか
帰りは試合の感想とか次節の遠征への意気込みなんかを
ビール片手にあーだこーだワイワイ語りながら
一人で歩いてると楽しくてあの距離もあっという間だよね。
他力本願寺だと山形の対戦相手を応援すればいいのかな
デュークはワールドカップ前の代表活動で離脱してるだろうからPOはいないと思う
泉中央からユアスタまで距離があるって考えるのもいるのか
実力でメンバー入りしてない選手には
中山も腹が立つんだろうから
もの申したくなるのも仕方ない
こうなる前に芋煮会やっておけって言っただろうがぁ
芋煮会なめすぎ
岡山いるんだけど、、
岡山って新幹線あったの?
コンビニもあってビックリ、、
>>198
仙台に来たらそれは違うと分かると思うよ >>200
少し郊外は絶対に仙台の方が栄えてるけどな 岡山は歴史があって、城もあるし、庭園もあるし、中国四国の玄関口。
南海トラフの影響も少なそうで、住みやすそうだよな。STU48って岡山だっけ?
赤嶺は、もういないか。
外人がちゃんと助っ人してるのと、夏の補強が効いているのは羨ましいかぎり。
>>195
こんなド田舎クラブに完敗する去年までJ1に居たクラブがあるとかマジでビックリだよな🤣
どんな糞雑魚ゴミクラブだよ笑
早く杜の都笑に逃げ帰って残留祝勝会やろうぜ 岡山は目が腫れぼったい桜井日奈子が『岡山の奇跡』とか称されるほど不細工の名産地
都会度ではさすがに
仙台>>>岡山熊本那覇>>金沢富山松山長崎>新潟高松大分
どす。
旅行好きな新潟市民より
どうも世の中が宮城を悪意を持って叩き潰そうとする風潮を感じるな
昨日のマー君も運営を批判してたし、今日のベガルタも何か恣意的なものがあったんじゃなかろうか
日本人の多くはきっと仙台育英に全国制覇されて嫉妬してるのではないか
3失点目の後のキックオフ直後の佐藤のプレーにがっかりする。
徳島は選手が抜かれて弱体化
横FCは選手を残して監督替えて昇格
大分と仙台も1ー2名除けば
選手残していたイメージだが厳しいね
>>217
結果論でしかないけど、一年で昇格目指したなら監督ほぼ未経験で挑むのは舐めてる。フロンとも悪い。 この状態でPO出たいと思ってるのはマジで頭悪い奴、8位ぐらいで終えてすぐオフの強化に動き出すのが正解な。
>>221
そのぐらいやらないと長崎とか山形がPO圈に入れないもんな >>195
負けばかりだと、こういう事しか言えなくなるんだね。 佐藤以外居ないのかね?あんなプレーする選手本来なら干されても文句言えないと思うんだけど。
>>224
コーチとして積み上げた実績があるからじゃない?? 横浜FCは去年まで鞠にいた強化担当を強化トップに据えて戦力補強と保持に努めたみたいだから
監督云々とかよりフロントの本気度が違ったんだろうな
徳島は去年のチームがほぼほぼ解体してる中であの順位は妥当なのかもしれない
伊藤サッカーに1人 適した選手がいる・・・
それはタイにいる・・・探せ・・・
四万田は監督経験あって、松橋は監督経験がない。要するに重要なのは、監督経験の有無ではなくて、単純に監督としての資質があるかどうか。
>>237
甲府サポなら教えてほしいんだけど2列目はどういうボールのもらい方をしてフィニッシュに絡んでいく形作ってたの? >>237
擁護派は失点が減ったことを強調してたけどそれも今日崩れてフォローできない状態 一瞬、佐藤の3バックいいじゃんって思ったんだけどな
本当一瞬だったな
足の遅い選手は3バック厳しいって聞くもんなあ
まあ4バックでも駄目駄目だったけど
相手チームの選手に死ね、殺すと吐き出したシーズン
段幕に死ねと書いたシーズン
だいたいこういう年は暗黒だよね
森岡、都並、都倉
佐藤くん、仙台より大阪の方が都会で住みやすいだろ
無理せず帰ってもいいんだぞ
ヘブンの皆様、本日も警備員に入るなって言われたところにわざわざ入っていって、しょうもない揉めごとを起こしてたけど、彼らの言う所の戦うと言うのは警備員をからかうことなのであろうか?
なんというか、サッカーと言う競技にかこつけて警備員とか一般人とかに憂さ晴らしをしてるだけのように見える。
彼らの言うところの戦うと言うのは、相手チームの運営をからかったりして遊ぶことなのだろうか?
基本的に応援の準備をしたり、統括をしたりすることには頭が下がると思っているが、チームがこういう状況の時に、しょうもない揉め事を増やしていくと言うのはどうなのかなと本日思いました。
21世紀最悪の結末 20年くらいかかるんじゃね
J2の居心地が良い無気力選手はピッチに入らないで欲しい
来年の予算どれくらい減るんだろうね
そこそこの外国人抱えられるくらいはほしいが
>>253
今年はベテランや助っ人に使いすぎてるから精査すれば少数精鋭でも大差ないと思う。 広報カメラ見てるとみんな笑顔で雰囲気良さそうに見えたが遠藤は退場するし今日は試合後口論だし、部外者が外から見てもなんの参考にもならんと分かった
>>255
ギスギスした様子流す広報いたらすげぇよw
どーでもいいけど、ジャイキリの鬼パッカ君はベガッ太さんをモデルにしたと思う。 >>211
必死チェッカーって知ってるか?成りすましくんよ(笑) __
/ヾ \
/ ノ\ ヽヽ
( / 三 \_ │
│\ / ││
│(・) (・) ││
│ 3
│\ し / │
\ │
│口 │/
\_/
負けたので約束通り監督と
ベガッタとF(・´з`・)に責任とってもらう
__
/ヾ \
/ ノ\ ヽヽ
( / 三 \_ │
│\ / ││
│(・) (・) ││
│ 3
│\ し / │
\ │
│口 │/
\_/
次は俺が監督してもいいぞ
ベガルタのJ1復帰より、阪神が甲子園で日本一を決める方が先になりそう
>>253
J2の均等配分金はJ1よりも2億円少ない1億5000万円で降格クラブへの救済金として
1億3000万円が支払われるため総額は今年は2億8000万円と想定されてたよね?
来期J2のままなら1億3000万円分配金減る分独自に埋めれて他も今期並みなら全体も今期並みってとこじゃねーのかな? チームの完成度の差。
一年前と中身はあんまり変わっていなかった。
ま、コーチが監督になったって、することが劇的に変わるわけじゃないし、
これまでのメモリアル路線の2年間は時間とお金の無駄だった。
ナベさんを切って木山監督にしたのは一つの決断として評価するが、
ダメだった場合を想定していなかったクラブの責任も重い。
伊藤監督も積み上げが求められているのは分かっているだろうから、
理論的に説明ができることや将来の見通し、その結果などは、
クラブがしっかりチェックしてほしい。
当然、監督がクラブに求める現実的な要求には応えてもらいたい、補強等含めて。
そして、クラブも積み上げていかないと時代に置いて行かれてしまう。
>>268
岡山は今年から木山で
その前の監督が今、広島のコーチの有馬。
有馬も悪いサッカーはしてなかったが。 >>270
ツイの話だけど、笹錦に木山切ったの追求すんのはいくらなんでも酷じゃねぇの?
そもそも、あれで監督クビにしないクラブの方が少ないだろ
結果論でならなんとでも言えるお気楽な外野だから仕方ないけどさ 思うに解任ブーストって よっぽど監督に大きな問題があるときにしか発動しないと思うよ
監督云々より選手たちのメンタルが脆いのが気になる
大事な試合に臨む気迫というか意気を感じない
こういう時闘将、精神的支柱になる選手がいないのが痛い
蜂須賀に期待したいがいい人すぎる
原崎交代を引きずってるなら、その状況に追い込んだ自分たちを怨め
>>276
まさか勝ち点14で降格した恥晒しクラブのサポーターですか!? >>278
横縞時代1トップやってた皆川待望論きてるな シーズン始まる直前は、
補強も充実してJ1昇格の
最有力候補だったはずなのに
なんでこんなことに…。
今やJ1昇格なんぞ口にするのも恥ずかしい、クソ田舎のカスクラブに完敗したゴミクラブだもんな
何かを主張することすらできないカスのレス貰うのって気持ち悪いよね
せろ氏にも移籍のオファーがあったのか。
>>269
栃木戦 まあ、岡山みたいな底辺カスクラブに負ける程度のクラブだってことだな、去年までJ1のどっかのクラブは
>>286
選手だけで見たらJ2の中でもそんなにトップレベルと言える選手いないけどな >>293
セロ氏の周りって、リアルに馬鹿にしてくる奴等ばっかの5chの世界みたいなのもんなのかね
被害妄想なだけなのかわからんけど、付き合う人の取捨選択すればいいと思うのだが てか幸せになりたいって言うけど、好きでもない職業に従事してる身からすれば、好きなサッカーに携われてるだけで羨ましいけどな
攻撃がチグハグすぎる
距離感が悪いのかリズムがない
あと富樫をあのポジで使うのが理解できない
富樫はツートップの裏抜け要員でしょうよ
このチームには疫病神でも居るの?
監督変えまくってこのていたらくだから
>>296
あれもう鬱病発症してないか?読んでる方が引き込まれそうになる >>302
鬱か、統失の陰性症状じゃないかとすら思えてしまう
医者行った方がいいよ
自分もそっち側に引き込まれそうであの人のツイは見ない 舐めてるぞ
日本昔ばなししか取り柄のない奴らに負けるんだもの
もう少しで夢のような一日が終わるな
悪夢を引き摺る1週間の始まりだ🥹
佐藤って24なんか。たいして若くないのにあのプレーとはいらないな。
@言い争いくらい普通だよ。
それこそ懐古厨ばかりで申し訳ないけど、昔のベガルタ戦士は毎試合ペレイラvs昌子レベルの喧嘩してたぞ。
高桑とか小村とかリカルドとかテルとか山田とかマルコスとか。
チームワークってのは仲良しこよしでは絶対に生まれない。サークルじゃないんだから。
今見終わったけど
一つ一つのパスが本当に下手くそすぎる。
この辺に出しとけばなんとかなるだろっていう人任せなマインドの積み重ねでサッカーになってない。内田の逆足で中に放り込むのが典型的な例。
富樫はこの使われ方なら確実に来季はいない。
岡山の14番田中雄大うまい。鎌田はぜひ目標にしてほしい。
来季見据えるなら47番は使わないでほしい。照山育てた方が将来への投資。
レンタルだから見る目が厳しくなるのは仕方ないけど
佐藤よりも真瀬、テヒョン、内田、名倉のほうがよっぽど酷かったわ
てか磐田見てれば知ってるだろうがポゼッションも出来ない選手層で伊藤のサッカーは無理だよ
>>303
6強に修正したらまだ使える
プレミア風にBIG6とか 仙台が目星つけて獲得に動いても来てくれないと言うし
地道に若いの獲得して育てるしかねーわな
とりあえず関西の大学MVP毎年とりたいな
関東じゃなくて関西の方ね関西
>>320
だから原崎の後始末。
佐野のゴールは河野に引き付かれて佐野のマークを疎かにした真瀬の対応が問題。
伊藤さんに代わっても相変わらず。 自動昇格争いから脱落して絶対メンタル切れてるから転落していくの簡単に予想できた
だから来季見添えて編成しろって言ったのに
今大事なのは来季な
今更来季に繋がらないような勝ち負けなんかどうでもいい
中途半端に突き進んだら来季も中途半端でスタートするだけ
>>327
誰にも言ってなかったのかな
お母さんくらいには言った? 相手は自分等の戦術を土台にしつつ、相手の対策もしっかりできる状況
こっちはそもそも土台を作ってる状況だから一定の戦力差があるとこ以外にはまぁ勝てないだろうね
3トップが試合に絡めないのがいつ頃整備できるかなぁー…先は長そう
今年よりも来年は更に正念場
運営費をどこまで維持できるのか
J2なんて簡単に取られる、良い選手なんて
なかなか来ない中で戦力を確保できるのか
来年無理なら新潟みたいに5年いる
下手したら新潟以上にJ2にいる事になる
ここの奴らはまさか来季もJ2でやるつもりか?
つか他サポか??
PO圏内はほぼ確実なんだからクラブもサポも皆来季はJ1でヤル事しか頭にないだろ。
それともベガルタの短期決戦強いの知らないにわかか??
入れ替え戦にしたって当然、J1下位クラブの対策とっくに済んでるから、勝ち以外あり得ない。
てか伊藤監督招聘した本当の目的未だ分かってない奴多すぎてビックリだわ!
こんだけしょうもない結果じゃadidasからユニサプ契約切られそう
来季からはSoccer jankeyみたいな安そうなブランドにして経費浮かそう
>>333
ここ2ヶ月の試合みてそう言えるのはポジティブ通り越して現実逃避なんじゃないかと
2位と勝点が離れてきた時に全勝して捲れるとか言ってた人には無理だろとは思ったがまだ気持ちは分かる
今、この状態で来季J1と言ってるのは理解できない
来年、無理に金かけて昇格を流したらそれこそ悲惨な事になるからフロントは現実を見てしっかり先を見据えたチーム作りをして欲しい adidasユニになった時は嬉しかったなあ
うちが一流ブランドをってなった
asicsもまあ一流だけどね
なんかここでadidasにしてくれってメールしたとか言ってた人いたよね
ただJ2が長くなると心配になるよな
勝ってる時は勝ってる時で、揚げ足取りに精を出してたぞ
勤勉すぎんだろw
とりあえず来期の補強に木下さんとアイリスさんがどれだけ金出してくれるかだな、半分くらい選手入れ換えるだろうし大補強見せてほしい
>>347
あの5連敗を5連勝してたら横浜以上だったんだぜ アウェイ大宮戦の
後半40分過ぎまでは現地で楽しかったのに
福森今季で契約満了かなって思ってたけど、テヒョンの動向次第では来季もいそうだな
今の可変に対応出来る左利きのCB兼SBってなかなかいないよな
っていうかそんな人材どこも欲しいだろうし
>>351
絶対に残すでしょ
ベンチに置いておく分にはかなりの優良物件 >>346
日本人だけでやりたいと言って
助っ人0人もあり得る 刈られる草はありますか?
真面目に刈られそうなやついるか?
中山くらい?
小畑も何だかんだで安心は出来なさそう
現在10位以内のチームとの対戦成績16試合で3勝5分8敗これをどう見るか。
>>355
毎年そう言われつつ抜かれてるからなぁ
プロのスカウトの目はまた違うんでしょ 真瀬のコメント見ると原崎の遺産が無いと考えた方がいいのかな
何となく勝ってたって戦術を言語化して選手に落とし込むことが出来てないってことだもんね
中山、富樫はキャリアハイの数字出してるし、もしかしたら攻撃の方は何かしら築けてるのかもわからんが
仙台市 236人 9/19 202人 9/12 193人 9/05 346人
8/29 552人 8/22 977人 8/15 800人 8/08 772人
8/01 629人 7/25 1212人 7/18 299人 7/11 100人
県内計 514人 9/19 453人 9/12 459人 9/05 655人
8/29 1135人 8/22 1728人 8/15 1514人 8/08 1500人
8/01 1333人 7/25 1855人 7/18 598人 7/11 186人
>>357
あと3バックのチームには勝っていないから、如何に3バックとの相性が悪かったか。