◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part78【絶対に負けられない戦いがある】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1664805640/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
明治安田生命J2リーグ『いわてグルージャ盛岡』を応援するスレです。
公式サイト
http://grulla-morioka.jp/ 公式Twitter
https://twitter.com/IwateGrulla/ 公式Facebook
https://www.facebook.com/grullamorioka 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/grullamorioka/ 前スレ
【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part77【終わり良ければ全て良し!】
http://2chb.net/r/soccer/1662697536/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
書き込み時の注意
sage奨励でいきます。
書き込み時にE-mail欄に半角小文字で”sage”と書くようお願いします。
荒らしは徹底スルーで。
荒しは台風です。(嵐)
熱い風(反論など熱くなるレス)を送ると台風は勢力を増します。
逆に冷たい風(徹底スルーで冷たくあしらう)を送ると勢力減退します。
みなさんのご協力をお願いします。
【スタジアム情報】
https://grulla-morioka.jp/stadium/
☆いわぎんスタジアム (https://morioka-sport.or.jp/facility/minami/)
〒020-0834 盛岡市永井8-65
■アクセス
→自家用車:盛岡南インターチェンジから10分
→シャトルバス(県北バス):
変更の場合があります。グルージャ盛岡ホームページにて確認をお願いします。http://grulla-morioka.jp/
盛岡駅西口バスターミナル23番のりば〜いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場)
◎13時キックオフの場合
■往路
<盛岡駅西口26番のりば ⇒ いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場)>
10:30発 ⇒ 10:50着
11:00発 ⇒ 11:20着
11:20発 ⇒ 11:40着
11:40発 ⇒ 12:00着
12:00発 ⇒ 12:20着
12:30発 ⇒ 12:50着
■復路
<いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場)⇒ 盛岡駅西口>
15:05〜16:00 随時運行
◎18時キックオフの場合
■往路
<盛岡駅西口26番のりば ⇒ いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場)>
15:30発 ⇒ 15:50着
16:00発 ⇒ 16:20着
16:20発 ⇒ 16:40着
16:40発 ⇒ 17:00着
17:00発 ⇒ 17:20着
17:20発 ⇒ 17:40着
■復路
<いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場)⇒ 盛岡駅西口>
20:05〜21:00 随時運行
片道片道運賃:大人310円 小人160円
→路線バス(県交通):川久保線 盛岡駅東口バスターミナル14番のりば〜バスセンター〜矢巾営業所 中永井停留所下車
約30分 片道運賃:大人480円 小人240円
岩手県交通盛岡地区バス予報
https://morioka-area.busyohou.jp/#/top
→JR(東北本線):岩手飯岡駅下車 徒歩15分
盛岡駅 岩手飯岡駅 190円
10:20 10:27
11:04 11:11
11:37 11:44
11:54 12:01
12:49 12:56
13:25 13:32
13:52 13:59
14:23 14:30
15:01 15:08
15:29 15:36
15:52 16:00
16:25 16:33
16:53 17:01
17:35 17:43
17:49 17:57 ☆北上総合運動公園 北上陸上競技場
【住 所】 〒024-0051 岩手県 北上市 相去町高前檀27-36
https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/search/facility/taiikusports/11648.html
【アクセス】いわて花巻空港から車で40分
最寄駅「JR北上駅」からバスで20分
【路線バス】 岩手県交通[翔2]北上翔南高校線「JR北上駅前/西口」⇔「北上総合運動公園前」
→シャトルバス
変更の場合があります。グルージャ盛岡ホームページにて確認をお願いします。http://grulla-morioka.jp/
◎13時キックオフの場合
■往路
<北上駅西口発 ⇒ 北上陸上競技場着>
10:00発 ⇒ 10:20着
10:30発 ⇒ 10:50着
11:00発 ⇒ 11:20着
11:00発 ⇒ 11:50着
12:00発 ⇒ 12:50着
■復路
<北上陸上競技場発 ⇒ 北上駅西口着>
15:10発 ⇒ 15:30着
15:30発 ⇒ 15:50着
片道片道運賃:320円 ●●●遠方からいらっしゃる方へ。●●●
夜行バスで早く着いてしまった方へこちらがお勧めです。
☆☆☆【喜盛の湯】 ☆☆☆
http://kimorinoyu.com/
営業時間
朝5:00〜深夜2:00まで(最終入館時間1:30)
朝風呂(5時〜9時) 土日祝 大人500円
9時以降 同 680円
JR仙北町駅(盛岡駅より1駅)より徒歩15分。駅の改札を出て真っ直ぐ行って信号右へ行き、徒歩十数分で左にローソンがあります。その信号右行ってすぐです。
入場制限時間はないのでゆっくりすごせます。 http://kimorinoyu.com/movie/
岩盤浴(プラス400円)をお勧めします。岩盤浴は6:00からです。
路線バス
喜盛の湯→いわぎんスタジアム
小鷹橋バス停 中永井バス停 (それぞれ最寄りのバス停名)
10:19 10:29
11:19 11:29
12:19 12:29
14:19 14:29
16:19 16:29
17:19 17:29
岩手県交通盛岡地区バス予報
https://morioka-area.busyohou.jp/#/top
タクシー
カウンター向かいにタクシー会社への直通電話(通話料無料)あり。
電話して5分ほどで来ます。所要時間10分ほど。2千数百円くらいです。
★★★【開運の湯】 ★★★
http://www.kaiunnoyu.com/index.html
営業時間
平日 10:00〜24:00
土・日・祝 6:30〜24:00
入浴のみ
10:00〜24:00 大人 660円(税抜)
早朝料金(土日祝)
6:30〜10:00 同 530円(税抜)
タオルセット 220円(税抜)
サウナ用ウェア 上110円(税抜) 下110円(税抜)
館内着 220円(税抜) 2022シーズン
明治安田生命J2リーグいわてグルージャ盛岡試合日程
http://grulla-morioka.jp/schedule-all/ 以上、テンプレ。
ナントカフットボールクラブの人が山口戦の失点について物申してるね
この人は日本のS級に相当するライセンスを持ってるのかな?
>>14 ウチと山口について物申して、その後は欧州フットボールで浄化しよう。って呟いてるね
自分の知識ひけらかす為にグルージャ利用してんだと思う
以前ほどイイネ付かなくなったからグルージャサポも敬遠?
わざわざグルージャのタグ付けてね
そこまで指導法に自信があるならチラッチラッしてないで自分から売り込みに行けばいいのに
戦術語る人の特徴として、自分本位なんだよね
相手がいるってことをおざなりにしてる
蓮川に勝ち点いくつ潰されたんやろか
ゴルゴとワッキーは元気しとるんやろか
J2でサッカーできる喜びを常に持ちつつ勝ちを目指してコツコツと進んでほしかった
あのとき勝てたかも、引き分けにはできたかもと今さら振り返っても無意味だけどw
J2へ昇格したときみたいに今回残留できたらスーパー嬉しいし次は勝つと信じてる
声出し応援が解禁されなかった事でコアサポがブチギレてたけど、あの通路みたいなゴール裏で声出しとか無理でしょ
>>35 終わりよければってほうが大事
序盤だけ良くても今の順位じゃ
来期、j3として、慣れてきたクリスティアーノとヒョンスはそれなりにやれそう
バックラインは牟田、戸根、小野田で甲斐が最悪出ていっても大丈夫そう
モレラトを契約外にしてボランチに柱になる外国人を取れれば
あら不思議、今年より強くなるかも
ルーカスってオファー来てたのかな?
来てたのなら売ればよかったのに
ブレンネルはかなりクセ強いよ
中心にしないと機能しないし、テンポの良いサッカーには合わないし、、
そう見えるのは秋田豊の仕様に仕上がったからかな?
更新契約は揉めそうだ
10/7おばんですいわて
サッカーJ2のいわてグルージャ盛岡は8日が今シーズンのホーム最終戦。
直前の練習の様子や意気込みなどをお伝えします。
グルージャってホーム戦が苦手意識あるのかな?
勝つと信じてる
落ちたら奥山、甲斐、戸根、小野田は持ってかれるかな。ブラジル人はどうなることか。
落ちなくても奥山、甲斐、戸根、弓削は持ってかれそう
ブレンネルは残る可能性結構あるみたいだぞ。んでブレンネルが残るならクリスティアーノも残ると。
>>47戸根は本当に守備も攻撃参加も良い選手
怪我でしばらく使えなかったのが残念
3連勝すればいいだけじゃん
J3に落ちるのは大宮だ
明日チームバスの出迎え解禁
南口14:30~14:50の予定
クリスティアーノ、J3で通用するのかな
とにかく走って走って走り抜くリーグだよな
最後の最後に連勝出来れば残留の可能性があるけど、さすがに連勝は無理か
出る前に負けること考えるバカいるかよ!
アントニオ猪木談
盛岡工業高校の跡地てどうなるのかな
居抜き物件でクラブハウス兼練習場にならんものかね
無理だって。
草津、大宮、どちらでもいいがここから勝ち点1も上積みしないで、うちは三連勝が必要。
無理。
いやいや
J3に降格したらJ2への昇格こそ諦めモードで我々は見なきゃならないんじゃね?
J3の上位になれるかね?
それを考えたら残り試合全勝を我々に見せるのが選手たちの役目だろ?
今まで出来てないことはこれからもできませーん
夏休み明け間近の小学生かな
こんなに寒いのにナイターかよ。
例年の気温も調べないで適当に決めてんだろうな。
運営、スタジアム、クラブハウス、育成も含めてJリーグのレベルではないな。
応援してるから頑張ってほしい。
>>62 最初から無理だなんて思ってない
現実を見ようとしない敗者よ
熊本がグンマーをボコボコにしたから勝てばまだチャンスあるよ
とりあえず今日勝てば次節最高の盛り上がりになるわけか
すまん、おとなしく応援します
とりあえずWinnerで勝つ方に何口か賭けてきた
今日勝ったら群馬まで応援に行くぞ
>>74 この間勝ち点奪った下手審判だから申し訳なく思って勝ち点くれるかもよ
2点取られたらプロレス始めたかw
ネックブリーカードロップきたー
なんでこんなに弱いの?
勝てると信じてたから残念w
また10年後J2の舞台で。その頃はいわきはJ1かな
盆にやったホーム秋田戦で負けたときに降格は覚悟した
どん底の秋田に勝てないなんてとショックだった
グルージャの2連勝and群馬or大宮が残り試合全敗でしか残留の道無いのか、、、
いわスタ歴代最高動員も水の泡
もう奇跡が起こるのを待つしかないか・・・
>>97 群馬に8-0で勝てば得失点差は逆転する!
秋田豊、選手の起用法が本当におかしかった
はっきり言って、残留できたよ。
ブレンネル全く使わなかったり、
蓮川に固執して何試合か捨てたり。
新監督は勝ちにこだわった方をお願いします。
今日もモレラトじゃなく中野だし
最後まで意味わからなかった
なぜ、去年の戦い方をしなかったのだろう
まぁ、自業自得か
反町がいいな
松本も反町がやめたとたんJ3だからな
変わり者だからくるかもよ
過去の3000オーバーは水増しだからな
宮野がきてから実数になった気がする
今日はガチ超満員だった
来年も来てくれよな
日本サッカー協会理事会にて技術委員長 Jリーグ理事を辞職してもらわないと。
>>107 そろそろ監督やりたくてうずうずしてるはず
サクッと辞めるさw
>>99 そこまで考えれなかった
非常に申し訳ない
この戦力でJ2を戦えると判断してスタートした時点で間違えているよね。
補強での軌道修正も微妙。采配はかなり微妙。お疲れ様でした。
奇跡が起これば良いですね。
>>103 ソリさん来たらゴール裏サポーターになります
3年続けてくれるなら来年も再来年も我慢します
一応最終節までもつれ込む可能性あるのか
そこまでは夢を見させてくれてありがとう豊、と言ったところか
J3降格したらスタジアム改修案も白紙になるのかなあ。
1年でJ2に戻ってこれたクラブって大分とあとどこだっけ。
実際グルージャの立ち位置って5-10位くらいには入れんのかな?
北九州やら相模原見てるといつものうちの定位置が待ってる気がするけども
谷口みたいなストライカーが欲しい
ファーストシュートみたいな。
クリもブレもこねくりまわしてるだけ。
来年は奇跡のスカウトに期待する。
まあ良くも悪くも楽しませてもらいましたわ豊かにはww
いつかは飽きる自信あるけど5ちゃんねる好きで偶然見つけたグルージャのスレも数ヵ月見続けたし良かったわ
ワッチョイ消すから荒らしとか決めつけられたがニワカでも荒らしでは無いし
残り試合勝ってほしいよなー
記念受験的、J2の旅は終わった
でも、J2に上がれた経験は残るんよ
上がれた者しか、悔しさはないから
>>111 群馬、大宮に勝点で並ぶことはないから得失点差なんて関係ない。
残り全勝するのみ。
>>124 全勝しても最終節で群馬が引き分ければ並ぶよ
早い段階で監督交代パターンは無理だったのかね?
野球と違ってサッカーは成績悪きゃ監督交代するスポーツのイメージだが
とりあえず、まだ確定してはいないので
群馬戦 参戦するかな
伊香保に前泊するか。補助金でるしな
DAZN的には最高の展開だよね
次節で終わってほしくはないが
もし残ったら伝説
>>127 NOVAが秋田と大学の先輩後輩の関係で非常に仲がいいからそれは無理というもの。
他県のクラブに大金注ぎ込んでくれるバーターとして秋田監督は受け入れるのがサポとしては筋じゃないかな。
>>129 DAZNとしては今日岩手が勝って残留争いが混とんとする方が
多くの人の関心を引くから良いに決まってる。
J2なんて夢のまた夢だったから、今年1年間楽しかった
ありがとうございました
>>131 次節勝てば最終節の群馬戦、大宮戦、いわて戦、全てに注目だぞ
といいたいくらい希望はもちたいな
奈良クラブとFC大阪が上がれば20クラブ
38試合も楽しめる
明治安田生命J2第41節「群馬vs.岩手」
※DAZNで10月16日(日)午後1時50分から生中継
※GTV群馬テレビで10月16日(日)午後2時から生中継
解説:渡邊一平 実況:永田 実 インタビュアー:三須亜希子
※NHK盛岡放送局で10月16日(日)
メインチャンネル101chで午後1時45分から1時49分まで
サブチャンネル102chで午後1時49分から4時5分まで生中継
解説:松木安太郎&柱谷哲二 実況:未定
(午後1時50分からメインチャンネル101chではサッカー天皇杯決勝「甲府vs.広島」生中継)
>>130 なるほど
J2ランキング悪くても監督継続するしかないのか
なんだかなぁ
岩手県民はグルージャにどのくらい関心あるのかね?
このスレもそうだけど
スタジアムもマンネリしてたから、お客さんがたくさん来て刺激的な1年でした
来年はまったりJ3なので、いつになるかわからないけどまたお会いしましょう
J3ってマッタリなの?
まだ降格してないけどJ3だとJ2へ昇格できる、できなかったを見守る環境
引き分け、敗戦への不満が増加するリーグだよね?
逆に地方サッカーはJ3へ降格して万年J3パターンのほうが面白いのかな?
>>141 さすがにJ3降格してもさらに負けまくるとは思いたくない
一度J2を見れたわけだしサポーターたちはJ3で上位に居続けないとストレス溜まるんだろうな
昇格してほしいよな
まだ降格してないけど
>>142 は?
>>139でまた会いましょうと書いたんならスレ見に来るなよw
>>139 まだ決まってないのに来年はJ3と書いてるのも酷いな
もうこのスレには当分来ないだろうから読まないだろうけど一応レスしたわ
>>144 お前みたいなニワカがいなくなるってことだよ
なんでニワカほど
自分アピールするのだろう
スレでグルージャ知ったとか、お前のことなんか興味ねえよw
なに自分語ってんだよw
気持ち悪ぃw
半年前にスレでグルージャ知りましたw
だれにアピールしてるの?
教えて?
頭足りないんじゃないの?
>>143 まぐれで昇格しただけだし、有望選手は降格に伴って抜かれるしで
来年は普通にJ3でも下位でしょ
今の相模原と同じ道を辿ってるだけだよ
こうやってニワカを邪魔扱いするから駄目だな
お前らにはガッカリだ
降格したら喜ぶアンチも居るだろうけど
>>153 まぐれで昇格したと書くのは可哀想
監督、選手の戦いでJ2昇格したんじゃね?
ニワカをNGワードにしてくれたら俺の素人質問スルー出来るだろうしスルーされても気にしません
>>154は
>>152のアンカー間違い
ニワカと古参の自演とかじゃないから
>>152さんは俺と別ね
最下位陥落だな
琉球がなぜこの順位なのか不思議な状況ではあるが
ここまで弱いクラブだとアンチ0人説と妄想して良いクラブかな
どうさJ2残留するんだろ?
騒ぐだけあほくさ
真のサポーターなら来年にJ1昇格することだけ考えてるよ
勝っていた頃の先発を見ると
弓削、南、小野田、モレラト、松山
あたりが名を連ねている
南ほか怪我かも知れないが、
この辺のメンバーはどうしたのか
最後なんだからベストメンバーで行きたい
昨日も大亮、小松が動けなくなったところを突かれて失点
弓削や南と交代できてればと思った
あと小野田がいないとビルドアップできない
今年は思ってた以上に怪我人が~コンディションが~とか1年目みたいな言い訳するんだろうな
>>168 セレモニーの監督挨拶で自分の責任だってはっきり言ってたよ
群馬には勝とうぜ。全総合力を使い切ってでも。
最終節までは楽しもう。
おはようグルスレ
土曜のスタジアムはほぼ満員だったけど何か動員掛けたの?
そうで無かったらすごいな
ホームで負けるとかなんだかなぁ
グルージャはホームくらいは勝ってくれよ
弓削はボールロストが目立つようになってきたかな?と思ったら一気に使われなくなった
来年は加々美や増田の活躍も見られるかな?
ホーム最終戦の南は右腕を吊ってるように見えた
ケガで試合に出れないんだと思った
>>177 そんなことしか書けないのかお前はw
無視すれば良いだろう
>>177 なんだお前はワッチョイ アウアウか
高校野球板の東北スレ、岩手スレで嫌われてるワッチョイ アウアウの人ってヲチじゃないよね?
>>179 それがグルージャの古参サポーターの理想なのかな
このスレでしか見てない、書いてないから俺なんてショボい側のニワカだけどw
ニワカにも関心持たれなくなったらグルージャ自体の関心低下だろうにね
去年の今頃から一喜一憂し始めた。ド真ん中のニワカだが、J2からJ3に降格したら、モチベーション下がって、岩スタに行く回数やDAZN見る回数は減るかもしれないが、全くゼロになる感じでもない
だから、サポーター獲得としては、J2に上がれた効果はあると思う
正直、去年まではエルゴラで結果みただけだもの。DAZNでさえ見たこと無かった
どっちみち、今のグルージャの体制ではJ2では通用しないことがわかった
牟田、中村などの昨年度の功労者はバッサリ行くだろうね
>>176 ヴェルディ戦観に来てたな鳴尾さん。
駐車場でみたわ。
>>185 それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら5ちゃんねら総力を上げて潰すが
>>183 J3でも厳しくなるんだろうなぁ
選手たちは降格しないよう次は勝ってくれるべ
地元出身者から監督選ぶんじゃね?このようなときは
三浦俊也・・・・
グルージャのフロントじゃ、碌なコネクション持ってないだろうから岩手県民つながりで情に訴えて交渉にいくしかないだろうね
断られまくって、1043再登板も全然あると思うよ
>>74 線審てバレーボールか何か?
今は令和だよ
思い出したかのように色摩を使うセンスもまたおかしいからなぁ
普通にコンスタントに使ってやれよ
ハンヨンテにもチャンスやってたんだからさ
ターンオーバーしなくてはならないころはともかく
好調時のメンバーでも次戦はおかまいなくシャッフルしてたし
漢秋田はやはり素人とは思考が違うのだろう
秋田さんのお陰で夢のJ2を1年過ごさせてもらったのもまた事実、感謝しかないよ。
>>199 布さんを思い出してしまう
山田は国見みたいに弱体化してしまうのかな
>>201 世間的に知名度が無い人はウチのオーナーは選ばないよ
とりあえずちゃんと戦術たてられる人たち連れてきてほしい。
>>205 奇しくも町田の流れか
相馬さんは残るだろうから無理か
>>208 オーナーになった当初は「監督は知名度がある人が良い」って言ってたよ
今は考えが変わってることを願うが
>>212 インタビュー記事で言ってた
3年近く前の話だからどの媒体か忘れたけど
有料記事だったかも
今さらだけど、なんで怪我のリリース出さないんだろうね
普通に知ってたし、このご時世普通に相手チームにも色んな所から情報入るだろうからバレバレです
ましてや1ヶ月越えるくらいの重症ならなおさら
そもそもこのチームは、2の手3の手の攻撃や守備の引き出しがないから
選手の怪我やコンディション不良隠したところで不利になることはありません
スカウティングなんて簡単だから意味無いんだけどね
>>214 だったかな?覚えてないや
まあ次の監督が誰になるかで答えがわかるよ
秋田豊みたいな選手としての知名度だけで、
監督の実績が無い人を選ぶのだけはやめて欲しい
人手が足りないのか、質が伴わないのかはわからないけど、1番補強が必要なのはフロント業務だと思う。
選手も怪我のリリース出た方がサポから治療頑張ってとか、SNSで宮市兄みたいにリハビリの様子アップしてモチベーションアップとかになると思うのに
現地で松葉づえやいかにも怪我みたいな感じを見かけても、公式からリリース出てないからSNSで色々と励みになるようなことも言えないし見て見ぬふりしか出来ないのがなんだかなぁって思う
>>219 禿同
がんばってんのはわかるんだけど何かと甘いのよね
未だ降格チームが決まらないのはなかなか面白いね
今節勝てなきゃ終わりだけど、残留争いの相手に負けて降格ならこれ以上のことはない
諦めもつくし、以降来季への展望スレになるね
勝てないのは応援が足りないとかじゃない
試合をやるのは選手
色々駄目な部分が試合にもスタッフにも多々あったが、それは去年も一昨年とも変わらなかったな
選手より、観客やフロントの不手際が目立つクラブはロクなもんじゃない
格好悪いというより県名で呼ばれることに違和感がある
コンサは札幌であって、北海道じゃないのにさ
脱臼って、4ヶ月もかかるのか
僕は中指脱臼して、自分で入れたが、痛みは少し残って、それが1年くらい続いたけど
どことの練習試合だ?
てか練習試合も公表非公表の基準が解らん
>>226 うーん、じゃあ百歩譲って岩手かな
「いわて」って古来から頭の足りない岩手県民を体現してるような気がして。なんかなぁ。
岩手と言うマスコミと盛岡と呼ぶマスコ
どちらもいる
俺はどっちでもいいよ
そういやさJ2残留しても来年いわスタでイニエスタ見られないのは残念でした
>>232 やっぱり連勝だよね
あっという間に降格圏抜けたからな
せめて2連勝で有終の美を。
来季への自信とボトムズの意地を持ったままJ3に落ちてくれ。
>>232 代わりにおもんないのルーキー落ちて来そうだけど
ヨンテ今年で終わりだと思ってるんだけど
情けで延長するのだろうか?
>>238 あり得るね
今までもこの様な選手は契約延長してたからね
但し来年はウチが23人しかA契約できないと思うので、
残るなら年俸下げてB契約で、とかにはなるかも
怪我人めちゃ多いな
まだ隠してるのもいそうだし、
豊も台所事情かなり厳しかったんやな
練習試合でヨンテ大怪我、小野田の右目ボクサー並みに腫れる、上笹貫前歯2本折れるってどんだけ荒いプレーされたんだろう。
>>241 それ全部こないだのトレーニングマッチ?
小野田と上笹貫のはどこ情報?
>>242 ヨンテがインスタに怪我の報告とともに二人の痛そうな写真も載せてた。ロッカーの中での写真だったから多分トレーニングマッチかなと思ったけど確定ではないか。
まぁ味方同士交錯したり、相手側がラフプレーしたかも分からんから、荒いプレーされたんだろうって書くのは的確ではなかったな。スマソ。
>>242今見てきたけどやばいな、まじでどんなプレーされたんだ
明治安田生命J2第41節「群馬vs.岩手」
※DAZNで10月16日(日)午後1時50分から生中継
※GTV群馬テレビで10月16日(日)午後2時から生中継
解説:渡邊一平 実況:永田 実 インタビュアー:三須亜希子
※NHK盛岡放送局で10月16日(日)
メインチャンネル101chで午後1時45分から1時49分まで
サブチャンネル102chで午後1時49分から4時5分まで生中継
解説:松木安太郎&柱谷哲二 実況:無し
NHK盛岡放送局の中継は、NHK盛岡放送局のスタジオから、松木安太郎と柱谷哲二が試合を見ながらトークをする形式とのこと。
そういえば去年もNHK盛岡は、岩手がJ2昇格したアウェイの沼津戦を、解説・実況無しの形式で深夜録画中継していたな。
>>241 小野田とヨンテだけボクシングの試合をしてた可能性あるな
インスタ開いたら豊の写真一発目に出てきて、退任のお知らせかと思った
大一番控えて全然書き込みなしとは
登利平食べに明日行くよ!
ダウンロード&関連動画>> 何気にうちのクラブでロッカールームの中見れる動画初めてじゃないか?
運営批判もあるけど、こういうふうに働いてる姿を見ることで理解できることもあるよね
>>251 明日の大一番のために前日入り
勝利を願った晩酌中
自分も前日入り。
スタジアムの下見もしてきました。
自分は岩手から応援します。
現地組の皆さん頼みました!
ここに来てなお、自分たちの強さ(高さ)で勝負しようとしないのは何故?
わけわからん
本当にこんなに試合こなしてるのに、
全く戦術落とし込めて無いもんな
落ちて当然だわ、最終節を前に監督解任で良いと思う
奥山のシーン見てると、組長と豊の人間教育の差も出てることがよくわかる
J3が俺らにはお似合いだったな
もうシュート打てよ、打たなきゃチャンスもないんだから
行かなくてよかった
松木、柱谷の居酒屋解説くのが正解だった
クリスティアーノがいればJ3でもまたやれそう
ゲーム終わったら解任してくれ
最終節までこの指揮官、チームを見たくない
本当に笑えない。
ここまで来てひどいチームを作った指揮官を解任しないのはグルージャだけだよ。
前から思ってたけどアツタカのボランチって意味あるのか
得点とりたかろうが弓削か石井の方がまだいいだろ
次の監督は誰になるのか気になるな。選手も大幅入れ替えだろう
こんなサッカー見せられて、確実にファンは減るね
これ以上税金投入してスタジアム改築なんて絶対にやめてくれ
連敗してる時に監督変えときゃどうにかなったかもね
今更言っても仕方ないけどさ
とりあえず誰切って誰残す?
0円通知はもう時期的に言い渡してるんだっけ?
>>238 そういうのは違うと思う
J2J3での2年間で0ゴールのFWなんだから、本人のためにも早くセカンドキャリアに行かせたほうがいいと思う
ありがとうJ2
さよならJ2
1年間だけど楽しい時間を過ごさせてもらったよ
新スタ完成まで二度と上がれないだろうけどまたいつか上がれるといいな…
>>296 あいつサポーターやめたんじゃなかったっけ?w
居酒屋解説じゃなく、お通夜解説になっちゃったw
>>305 連敗街道抜けた途端しれっと戻って来たよ
>>300 とりあえず今いるover30はほぼ全員契約解除で良い
外国籍もブレンネルが年俸下げで残るならいても良いくらい
ヨンテなんてもってのほかで契約枠の無駄遣い
10/8(土)
第40節
熊本 5 - 1● 草津
10/16(日)
草津 5 - 1 岩手
なんだこりゃ
1年間ターンオーバーでやってきて結局最後は開幕のメンバー頼み、ブレンネルも最後の最後で先発に戻す、干してきた色摩もここで復帰
結局何もかも積み上げがなくてブレブレでワロタ
唯一、俺らが尊敬し、労わるのは現地に行ったサポーターのみ。
無様な試合を見せた選手達には何の感情も湧かない。各々就活頑張ってくれ。
新監督誰かな~
誰が残ってくれるかな~
使える選手来てくれるかな~
>>307 こんなメンバー欲しがるとこいないでしょ
>>319>>321
オーナーは岩手に居るからだけの理由では選ばないと思うよ
サンダーランドを思い出してしまった。
規模は違うけど
でも悔しいなぁ・・・
チーム名も変えて、
以前のグルージャ盛岡に戻ってほしい
来年J3、奈良クラブとFC大阪上がるからJ3も降格始まるんだっけ?
まともな奴監督に選んで、しっかり吟味して選手揃えないと
去年のようにはいかないぞ
>>329 岩手外したところでなんのメリットもないから今のままでいい
>>332 岩手ならまだしも
いわてってダサくない?
今いるメンバーの印象なのか、アフターファールの多い荒くれのイメージしかないし。
>>331いわては得失点差で最下位だから可能性は一切ない
今日行けばよかった
サポーターの数ってやっぱ大事よね
また上を目指して頑張ってもらえるように応援するわ
>>334 最終節うちが勝って琉球が負ければまだ可能性はあるよ
>>333 ダサいかダサくないかはわからないけど声だしサポーターは『いわてグルージャ盛岡』って声だし応援なのかな?
気になるね
今年一年痛感したのは技術と動きの質に差がありすぎた
ビルドアップが拙すぎてマイボールの時間が少ないし、再三指摘されたけどボールを受ける動きが少なかった
秋田にはチームを上げてくれたことに感謝してるけど、来年は新しいベースを作れる監督を招聘して欲しい
>>341 もう順位的には降格圏確定なんだから、素直に総括して、実力及びませんでしたで良いじゃんね
クリスティアーノどうなんだろ
外国人逆2年目のジンクスで日本にサッカーにアジャストしてハマりそうな匂いがしないでもないんだが
>>340 いわきは強いしJ2昇格してほしいと思ってる
ライセンス不交付は願ってない
いわきFCのライセンス次第ではまだ残留の可能性があるという事実を述べただけだ
>>340 だれが発言したの?秋田?
残留のために他クラブの不幸を願いたくないなぁ
>>340 秋田が素で自動降格分かってないのかと思ったらそういうことか
>>343 ブレンネルのキープに慣れているからCFからみんな遠い
ブレンネルなら長い時間キープできるからいいけどあれじゃ孤立する。
秋田は消えてもらって戦術を再構築できる人材を連れてくればクリスもブレも今より輝くとは思うよ
>>345 秋田が100パーセント降格が決まったわけじゃないので1パーセントでも可能性があればと言ってたわ。ライセンス云々の直接的な言い方はしてない
>>340 >>331は単発だし、毎年降格クラブのスレに来て釣って踊らせようとするヤツでしょ
いわきは来年頑張ってくれ
福島Uとのダービーはうちがやるw
>>348 いやいや、それってそういうことだろ
他に何か降格圏でフィニッシュする要件あるの?
>>348 いやいや、それってそういうことだろ
他に何か降格圏でフィニッシュする要件あるの?
>>347 1番CFっぽいというかハマったら2点、3点一気に爆発しそうな雰囲気というか天性の点取り屋嗅覚はあるんだよな
>>342 ね。
試合では相手のミスを願うのは当然だけど、ライセンス交付とかは巡り巡ってJリーグ全体の利益になるんだから。
少なくともスポーツマンの思考や発言ではないと思う。
話は飛びますが
J2甲府が天皇杯決勝で頑張っています。
同じJ2なのに・・・・
サッカーって面白いね。
いわきのライセンス問題ってデリケートなところなんだから、
来季に向けて順位を一つでも上げてフィニッシュしたい、とかで誤魔化せばよかったのに
何はともあれお疲れ様。
今いるメンバーは最終節まで怪我なく終わってくれ。
途中下がらざるを得なかったムッティーも2年間キャプテンとしてチームを引っ張ってくれてありがとう。
おっちゃん、良い夢見させてもらったで!
ほな、サンキューな!
>>362 クリスティアーノは、出すなら頭から出したほうが良い選手だと思った
甲府おめ
おーい秋田豊
チーム作りってのはこういうことやでー
>>305 あいつ、罵詈雑言言い出したと思ったら、
数分後俺たちがついている!信じてる!
でまた、ダメかもしれないもう応援できない。。。のループ
相当頭がヤバい
残留かかった試合でこんな結果でもゴール裏からヤジがでないのか
さっさと秋田豊を解任してくれ
JFLまで降格することになるぞ
>>365 甲府J2残留決めてからリーグ戦は捨てて天皇杯一本への切り替え、来年に向けた終盤の外国人ガチャも見事だったよなー
おもしろいチーム作りしてる
新潟や横浜FCとか規模がデカいチームも見れたけど水戸や甲府とかから学ぶことって凄い多いと思う
秋田豊は水戸とは逆に鹿島や名古屋、京都なんでも用意されてるチームにいたから
水戸や甲府とか側のチーム作りなんて解らないんだろうけど
毎回、次戦に向けて修正して・・・の連続でついにこの結果。
ダメダメだね。これ以上グルージャがダメになる前に・・・。
>元日本代表DFで就任3年目の秋田豊監督は、試合後の会見で「今シーズン限りで監督はやめます。選手の頑張りを勝ちに持ってこられなかったのは全て僕の責任」と話した。
秋田豊会見で退任するって言ったのか
来季に向けていい監督と契約できればいいが
契約できそうでいい人いるかな
>>369 まったく持って同意です。
J1昇格までは期待しなかったけれど
残留する力はあったはず。
奥山なんかもダイヤの原石ですよ。
いずれクリが入団してから
歯車がおかしくなったような気がする。
世界中に指揮官はいる
全ての可能性を排除せず、死ぬ気になってフロントには探してほしい。
まあそうなるよね
だけど良くも悪くも話題を振り撒いてくれたこと、J2の景色を見せてくれたこと
それだけは間違いなく感謝してる
Jリーグ最弱チームをJ2まで上げてくれたんだ。ありがとう。
>>326 後輩という情実人事で選ぶ方だから、契約維持も有り得ると思うんだよなぁ
奇跡のJ2昇格を遂げた功労者を1年で切るわけにはいかない、とかなんとかいって
>>372 今さら、怪我人リリースしたり
最近いきなりアカデミーの結果をトップのTwitterアカウントでリリースしたり
案の定今日も敗戦後の次のツイートが神経逆撫でするようなアカデミーの結果ツイート
チーム同様に本当に噛み合ってないし変な広報だったな
20年から明らかに選手の質は変わったから、昇格は秋田のおかげだったのか?という疑問はあるけど
つまりこの選手層ならだれでも昇格はできたのではという
来年の監督でどうなるか
期待している
監督「は」辞めるといっているということは何らかのポジションでチームには残るのか?
>>378 さすがにこの惨状みたら
かばいきれないというか身内人事だからこそ気をつかってあげたんじゃないか
もうカテゴリー下げたから去年みたいにやれるって感じもしないくらい監督として修復可能な所まで崩壊してるし
秋田豊退任。戦術やチームマネジメントはさておき、2年でJ2昇格できるとは思わなかったよ。
良い夢見られました。
どうかお元気で。3年間ありがとう。
>>380 そう、結局戦術全く無し個だけだったね
J3は個でやれてもJ2は甘くなかった
>>374 クリスティアーノに関しては切ってほしい。
彼のプレーはダーティであまり見てて気持ち良いものじゃない。J3でもシーズン10点くらいは取るのかもしれないが。
>>384 右サイド奥深くでボールを持った瞬間、
ゴール前に4、5人飛び込んでくるブラウブリッツのサッカーが出来ないんだよなぁ
秋田監督にはありがとうと言いたい
最終節前まで残留の可能性がある感じで粘ってくれたおかげで、とても熱心に応援できた
開幕戦千葉J2初勝利、ヴェルディドロー、横浜FC快勝をぜんぶ現地で見れて幸せだったわ
またどこかで、頑張る姿を見たい
タビナスポールにはターレスのようになって欲しいよん
>>385 確かに個人記録にだけ走って20点取っても勝ちに導けないタイプではありそうな感じもするな
大事なところでやらかしそう気もする
だったら10点取ってチームのために走り守備して周りにも良い影響与えるタイプが良いな
まあ、なんにしろ点の取れるFWの補強が大事だな
シュートまで行けない現状なんだから
まずは攻守に戦術を構築できる指揮官を連れてくるのが最優先
てか外人って結局難しいよね
大宮なんか外国人いないのが最終的にチームとしてまとまった感じあるし
新潟は一時期ブラジル人6人くらいいたけど減らしたら結果良くなったし
結局J2で謎の外国人コレクターだった琉球とうちが結果的に落ちたし
横山FCや岡山みたいな
そりゃ反則ですわみたいな無双外国人なら別だけど
明日トレマ見にくるらしいぞ
↓
なんとかアカデミー
@
熱く想いが強いサポーターの皆さんのために何か出来たらなという気持ちに駆られるタイムライン。
しっかし怪我人が多いシーズンだったな
ビッグマッチに関わりやすいモレラトがいなかったりと最後はチーム力そのものが尽きた感じでしたな
ただいま帰還中
群馬との力の差は歴然なんだもの、最後はブーイングなど無く選手達を拍手で迎えた
何人かの選手は泣いていたね
アウェーなのに多くのサポが来ていたしお手製の旗がきれいだった
ゴール裏の皆さんもお疲れ様でした
ところで以前から感じてはいたけど今年のグルージャは女性サポがかなり多い気がする
今日もおっさんがだらしないせいかチャントも女声の方が大きく聴こえてた
得点の形が、あったかな?まぁ、適当ゴラッソの記憶しかないよね?
今日の試合もなんだけど、何で5バックなのに、2バックになってるの?
カウンターでいつも2バックになっとる
>>393 そもそも、最近いきなり出てきたけど何者この人?
ホームページ?らしきみたいなのみてもサッカー歴や指導歴どころか、自分の名前すら載ってないけど
>>394 いうほど多かったかぁ?
どこのチームも3ヶ月~1年クラスの怪我人は何人かは出てたし
秋田が良くいうコンディションって言う言葉に印象操作されてるような気がする
実際怪我で外れたか?ってような選手でも練習やTMで出てる選手多いし
>>398 中盤からの深いところからのロングシュート頼みか、無理やりロングボール入れてエリア内でわちゃわちゃした所放り込む運頼みしかなかったな
まだ去年のほうが形は一つしかないがタイスケのフリーキックからっていう明確な形があったね
今年はタイスケ外してからキッカーもいないからデザインしたセットプレイなんかも決まるはずないし
まあ、こんなもんだよ秋田豊なんて
秋田監督、去年の今頃はベスト監督、地元のテレビ局回って、最高だったに
つらいな
来年J3で、富山とか北九州とか愛媛とか、まあまあ、厳しいな
>>402 J3では問題にならなかった、中村の軽い守備と運動量の無さがスカウトされて、迷走したよね
サイドに運動量あるの揃えたけど、みんな下手すぎで
J3で中位になるかだよ、今のままなら
3年で上がってこれれば良いほうだよね
スタイルを持ったチームが見たいよ
赤べこ野球軍団 ステラミーゴ ビッグブルズ そしてグルージャ なんかさ一度はものすごく背伸びして「日本のトップを目指せる!」ような状況ですスタートするけど、どのチームも同じような運命を歩んでいるのは何故なんだろうね?なんか隣の秋田との差を感じるんだよね。
いわてグルージャ盛岡 J3降格確定 秋田監督は退任表明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221016/6040015799.html 「僕自身は今シーズンで監督を辞めます。今後についてはオーナーと話をしているところです」と述べ、今シーズン限りで退任する意向を明らかにしました。
>>407 地に足がついてないから。
県民もどこか中央志向なところがあって、自分の住んでるところにあまり関心が無い
たぶん休日にすることがなくてテレビばっかり見てる家庭が多いから。
オーナーと話をしてるって、フロント入りとかも相談されてるのかな?
坂本社長のコメント
「今シーズンは、フロントとして十分な戦力を提供できなかったこともあり」
戦力もだけどクラブハウスとか結局どうなったんだろな
トシミちゃんがフロント入ってGM就任の流れかな
本人次第だけど
断りそう
秋田潔いな
J3最下位のチームをJ2まで上げてくれた恩は忘れないよ
実績もできたからそのうちオファー来るのでは?
>>415 なんとかアカデミーさ、Twitterにいいねしてくれるんだよね
たいしたこと呟いてないのに
なんか憎めない
騙されているのかな?w
たっそ知事「クラブハウス?新球場?降格したなら作りませんよw」
はじめてサンクスパーティー行こうかな
監督にお礼を伝えたい
岩手県も盛岡市も降格ほぼ確定してほっとしてるんだろ
スタジアム作らなくてすむから
>>417 浪人中はフロントやりませんか?ってことかな
>>418 あれは自分の味方を見つけたくて、いいねしてると思ってるよ
上から目線でつぶやくから苦手
自分が少し携わった某高校サッカー部をベスト8目指すとか注目してくれって
大げさに言ってたけど確か2回戦負け
>>418 宗教勧誘、マルチ勧誘は精神的に弱っている人をローラー作戦で狙うのは常套手段です。
スタジアム新設についてのボールはグルージャ側にあるから降格したからすぐ立ち消えにはならないよ
ただ来シーズン以降、昇格争いにかすりもしない状況が続けば後ろ倒しや立ち消えの可能性が出てくる
どうにかまた昇格争いできるチームを作って欲しい
甲府は天皇杯優勝かよ。羨ましいなあ。本当に悔しいん。涙が止まらない。
盛岡もこの悔しさをバネにいつかは頂点を目指してくれ。
>>418俺はいろんな意見が聞けるからいいと思ってる、あとサッカー少年達が頑張ってる姿は応援したくなる
秋田監督試合後会見コメント読んだ
7月の琉球戦、あれ勝ってればな…
監督かっこええわ
監督退任に納得のいかない人も少なからずいるんだな
J2昇格させてくれたことには感謝してるけど、残留させられなかったんだし退任は当然だと思う
>>431 労いの意味を込めてるだけだよ
本当に来季も指揮をとって欲しいとは思ってない
某女史はかなり憤っていらっしゃるが
秋田豊ありがと
なんだかんだ楽しめました。
願わくば秋田豊とグルージャ盛岡に関わるすべての人に
幸あらんことを。
なんとかアカデミー(BMR)知ってるけど、指導力エグいぞ。あそこまで分かりやすく熱意持って指導する指導者岩手でみたことないわ。子供みんな楽しそうにイキイキと練習してたわ。
去年は主力の離脱者がほとんど出ずに戦い抜けたため、昇格できた
今年は離脱者だらけなのか干されたのかよくわからないまま、結局ベストメンバーがなんなのかわからないまま終わってしまった
ゴラッソや奥山の台頭でなんとかここまで粘ったが、
J2で戦い抜くにはまだ足りないところが多いことがわかった
秋田監督には感謝、フロント入りして選手集めやスポンサー集めに奔走してほしい
おまえらJ2最後の試合天皇杯王者とやれるんだぜw
あーでも勝ってるんだっけ?
>>405 今日も大亮のサイドから攻められてたよね
戸根ではカバーしきれなかったのも事実
南がやってた頃は結構強度あったんだけどな
中村宮市の両WBじゃ攻守に何もできんよ
どうしてこうなった
>>438 それWBが課題ってか不安要素だったよね
ヒョンスは最後シャドーになってるしw
強化部長はどうするんだろうね
現時点ではグルージャから離れる感じ?
↓
Q4.来季に向けた思いはありますか。
今シーズンで監督を退任します。
あとはクラブがどうしていくかだと思います。
>>440 秋田豊には監督業以外も色々やってたみたいだし、何らかの形で残って欲しいな
監督以外の場で能力を発揮してほしい
監督以外でグルージャに力を貸せと言うのは
あまりにも身勝手。退任ならあとは秋田さんの自由にさせてやれよ。
監督一人に責任を負わせるのでしょうか。
J2を戦えるだけの編成をして挑んだのか?チームが苦しい時、効果的な補強ができたのか?
クラブ全体の責任では?J3最下位からGMに昇格した方が次の監督を選ぶのでしょうか?
言いたいことはわかるが、監督は全責任を背負う立場だから仕方がない。
グランパスの小倉監督もクラブの対応には深く疑問が残るが、
結果に対して全ての責任を背負って辞めていった。
媒体によっては豊が含みを持たせた言い方をしてるように聞こえるから、監督以外の関わり方があるのでは?と思われてるんだろ
正式なクラブリリースで、社長からも惜別のコメントがあったわけだし、完全に放出だよ
来年は解説なしか、まあ解説が柱谷とかなら居なくても必要無いちゃ必要ないけど
テレビ岩手の渡辺さんに戻してほしいな
めんこいの人も悪くないけど1人だときついんじゃないかな
降格の日にアカデミーのツイートやFacebook投稿しやがって。
本当にクソ運営。
運営も変えろ
カウンター食らうとなぜか両サイドとも上がって、ボランチも一人も残ってなくて、更に3バックの一人も上がって、ツーバックになってるシーンが目立つ
一方で、群馬はカウンター受けても5人残ってるし、カウンター時には2人で攻めてるだけなのにグルージャが人が足りないという
ここ最近の?な形が頻発
それだけ守備を軽くしてる割には、得点は出来なくて、バランス悪い
群馬と同じように5バックでブロック造ってた開幕数戦の戦いを続けられなかったか
FWが全く点取れなかった。ブレンネルが二桁取るイメージはあったんだが
>>430 あそこの琉球とコロナで監督選手多数不在が多かった秋田戦
あそこ取ってればプラス6
勝たなければいけない所だったし勝てた
逆にあれ落としたのが雰囲気的に秋田が言うように嫌ーな雰囲気になったし後々ボディーブローのように響いた
あとは、これは総括してほしいが
北上、開幕ホーム4試合連チャン
ただでさえ開幕からアウェイ連戦で待たされてたのに出鼻をくじかれた感も強かったし
動員できる北上を開幕からホーム4試合を使いきってしまったのもアホすぎた
終盤になるに連れていわスタの運営や動員がJ2らしくなって雰囲気が良くホームらしくなってきてただけに
この件は、誰の責任でなんでこんなことになったかちゃんと教えてほしい
去年北上市長にあいさつ行った時点では人気カードを北上開催に当てて7000人規模の動員を企画してるって言ってただけに
浅はかすぎる
>>451 北上開催と言えば4月の群馬戦は押しまくってたけど最後の最後で平松にやられたんだけど良い試合してたな
あの頃はまだ希望あったけどここまで崩壊するとわね
>>452 北上開催で7000人って、運営出来たんだろか?7000人の可能性ある試合って、仙台戦?
北上開催で仙台戦やったら、5000人が仙台サポになってたかも
駅から歩ける距離じゃないから、バスがかなり必要だったし、大変だったろな
でも、1試合くらいは、そんなスタジアム見たかった。
>>453 ヒョンス退場で、一人足らない時間が長かった山口戦も堅い5バックで勝ち点取れてたし、あの頃はこんなに守備崩壊するとは思わなかった
流れが変わったのはアウェイ秋田戦かな
>>452 北上開催はいわぎんスタジアムの工事があったからじゃないか?
>>455 アウェイ秋田は試合の立ち上がりが悪かった
戸根がケガなども
試合後の宮市コメントが全てだと思った、実力不足、もったいない失点多かったって部分とか。
選手のコメントもグルージャ公式に掲載してほしいわ。
>>456 座席を全て取り外しての防水工事やトイレの改修が4月末まであったんだよね
実際には工期が更に延びたわけだが
>>452 >>454 北上は北上で6月から陸上競技場の公認更新工事があってどのみち使えなかったはず
大幅に戦力を入れ替えろ、という意見があったけどそうは思わないな
あくまでもJ2で厳しかっただけで来季戦うのはJ3
今年悪くても去年良かった選手は残すべき
愛媛や相模原が大量に選手を入れ替えたけど、J2を満了になって獲得した中堅やベテランが機能せず結果はご覧の通り
ウチは25歳前後の選手ばかりなんだから無理に入れ替える必要は無い
J2の岩手ならともかくJ3の岩手に今いる選手より上のレベルの選手が多く来るはずもないし
昨年、今年共に戦力になれなかった選手を満了、レンタル選手と多すぎる外国人の整理、
プラス1〜2人くらいは引き抜かれるから10人くらいは減るでしょう
獲得は新人数人で良いと思う
ボランチとウイングの補強は必須
あとは既存戦力でなんとかなると思う
去年は最終戦前に満了のリリース出てたけど今週何か動きあるかな?
>>462 小松を完全で取れるかどうかだけど、和田、弓削、石井、脇本がいるし
J3レベルのボランチとしては充分だと思うが
WBは確かに左が本職の選手は必要だね
南も本職は右だし
レンタル延長するかは分からないけど
太亮はJ3なら必要だと思うが、来年34なので満了でも仕方無いとは思う
左の選手を1〜2人は欲しいね
但し4バック専門の監督になるかもしれないので、
そうなるとSB本職の選手を何人か取る必要はあるな
>>466 甲斐は抜かれそうだが、戸根は出場数が半分にも満たないのがね
戸根はJ2初挑戦だし、年間通しての実績が無いのが取る側としてはどうなのか、
とは思う
>>469 何書いてんだよ
ニワカの俺ですら残留してほしい思ったのによ
今日だって盛岡を走っててグルージャの軽自動車?が視界に入ってグルージャ思い出してしまった
しっかし、あのグルージャの軽自動車はクラブの社用車なのかね?
それともダイハツの?
アルファベットだけじゃ県民に伝わりにくいし、宣伝にもなる車を走らせるなら
いわてグルージャ盛岡ってのも追加で見せたほうがいいよなー
なんでアルファベットなんだろうね
金曜日は黒色のステップワゴンのグルージャ仕様車を盛岡で見たがアルファベットだけだと岩手県民に伝わりにくいよね
>>469 ニワカなので昨日の夕方以降書き込みを我慢してたのに貴方のような皮肉は酷い
もし、いわてグルージャ盛岡がJ3に降格したとしてNOVA?はずーとグルージャを支えてくれるんだろうか?
J3に降格しても一年で昇格できたら凄いけど
まだ残留できる可能性はあるぞ
いわきFCさんの結果を待て(^^)
いわきFCはJリーグを目指しません!
って言ってた市長どうしてるのかな?
親会社なんだから、潰したら出資した金が全部無駄になるだけ
でも通常の経営判断ならそもそもグルージャなんて買わない
NOVA様としてはかなり広い視野を持ってここに出資したと思う、名前売るだけならスポンサーでいいわけだし
エルゴラのグルージャ担当のおっさんが今日のトレマについて選手名出してるけど、いいのかあれ
誰かさんがトレマの写真をツイートしまくっても何も言われないみたいだから名前ぐらいいいんじゃないの?
元グルージャ監督の神川って人?ツイッターやってんだね
盛岡に旅行中
いわき 33万都市
郡山市 33万都市
秋田市 30万都市
盛岡市 28万都市
やっぱ街の規模考えたら30万都市すらない岩手じゃj2は厳しいよ
人いないから観客の数少なすぎるし
秋田市って盛岡市より田舎なのに人いるんだな
きりたんぽ作るのってそんなに人がいるのか
都市雇用圏だと、いわきと秋田よりも盛岡の方が人口が多い
滝沢と紫波矢巾で10万人いるからね
秋田市より、都市圏としては盛岡の方が人口が上
しかし、文化は秋田市の方が圧倒的に高いかな、北前船文化で上方とつながっていたし、お勉強も圧倒的
岩手は、北上川流域以外は、かなりやばい
沿岸、県北は知能指数80以下だろ
盛岡28万でJ2定着無理とか
人口19万が天皇杯とっただろ諦めるなよ
山梨は、韮崎とか中田ヒデとか、長年の文化蓄積があるだろ
岩手も、一時は、盛岡商業の高校サッカー優勝とか、歴史的に悪くはない
>>488 いわスタの所在地からすれば、紫波矢巾も込みで考えるのが自然だよね
人口じゃねーよ
予算だよ
10億無いと毎年のように降格争い
上位11クラブでは熊本以外は金あるで
新監督のサプライズ人事をましましょ。3年以内では厳しいけど長い目で見てやりましょうや。
>>483 神川さん、選手とのコミュニケーションがアマチュアとは真逆だったって振り返ってたね
しっかりと説明が必要だったって
しかし、あんな別れ方をしても旅行で来てくれて嬉しいな
>>489 沿岸、県北に関してはマジで卒倒しそうなくらい貧乏が多い
年収200万円台でも普通に生活できちゃう生活費の安さが魅力だからこそ、金稼ぐ力の無い頭の悪い人達が暮らしやすいのかも
J3になったら一岩昇鶴の段幕が最初から掲げられるかな?
あの段幕好きなんだよね。フォントも力強くて
>>497 熊本は政令市だからな。
盛岡とは格が3レベルくらい違う。
>>478 NOVAの社長は、強いチームを買収しても意味がない。
地域の盛り上がりと共に育てていくから価値があると言ってる。
支援継続してくれるかどうかは県民の情熱次第だぜ。
稲吉さん、失敗したらそこからアップデートするからね
広島ドラゴンフライズもB1昇格して初年度最下位でそのオフはBリーグのストーブリーグの話題をかっさらうくらいの凄まじい補強してた
ただ、そこは
>>461の言うとおり今年の岐阜みたいに銀河系軍団を作れば良いってもんでもないんだよな
J3での戦いにハマる選手ってのが居るしそれこそ監督選びも大事
>>504 支援も何もNOVAは親会社だぞ
ただの胸スポンサーだと思ってる人多過ぎ
>>500 わざとそのような事を書いてるのか
貴方はグルージャサポーターとしてそのようなことをこのスレに書いたの?
>>507 県北、沿岸と生活支援の仕事をしてまわってるからわかるんです。
県南は工業地域でもあり、手に職を持った人が多く給与も平均的。
また 自立した農家が多く豊か。
盛岡以北はひどいよ。抜ける意思のある人は脱出していくから、負の環境が濃縮されてく。
先週秋田県に旅行して隣の岩手にも興味沸いたのでこのスレ覗いたら、思いがけず県内の経済事情が語られていて為になった
沿岸には、漁業があるから何もないとは言えないが、県北は山がちで平野部殆ど無いし、土地は痩せて、夏はやませ、冬は極寒。
製造業の立地も少ない
かなり、厳しい経済環境下にあるわな
オマケに勉学に疎いとなると、どうにもならない
地域の人口ネタやってるのグルージャ運営の人?
10/23NEXT GAMEバナークリックすると10/8の試合に飛ぶんだが
運営グダグダどうにかしてと思う
>>495 鹿島は茨城全体なら280万、さらに千葉東部や東京下町も侵食してる。あとあの辺は工業都市だから金は半端なくある
鳥栖も佐賀県全体に久留米や大牟田含めたら岩手全体より多いしあの辺は九州屈指の交通の要所でやはり企業が集まりやすい
>>508 どうであれ地域ネタの1つの学力、収入云々をいわてグルージャ盛岡スレで書くことは無いだろう
しかも書き方自体も嫌だなー
このスレ住人みんなの考えなんですか?
俺以外あなたに指摘してないようだが
武田修宏氏 2023シーズン監督就任のお知らせ
稲吉さんならやりかねない気がしてる
武田、S級持ってんだよなぁ
岩手県は鹿島びいきが多いし、同じ路線がいい
前宮崎の内藤さんとかどう?引っ張ってこれないか
過去スレ見た印象で人口や地域ネタしつこい人は岩手出身の県外在住者だと思う
上で収入ネタやってるけど、一回県北を周遊してみたらわかるかも
他県民の抱く岩手県のイメージそのものの風景だよ
>>497 じゃあ人口も予算も熊本より若干上なうちも
熊本みたいにJ3から新人育てて昇格目指す方針がいいな
>>515 内藤さんはサーフィンできるところじゃないと行かない気がするw
新しい監督が決まらないと、補強も契約打ち切りも進まないだろうし、今月中には新監督決めてほしい
武田でも良いけど、ヘッドコーチもしっかり決めてくれ
秋田監督、武田監督、ネタにもならないよりはマシ
内藤さんはそうだねw
来年すぐ優勝とかは全く期待しないから、次年度以降も期待できるスタイルのあるサッカーが見たい
補強にも一貫性が出るだろうし
またそういうこと書くと、甘やかす奴らのせいで降格したんだぞ!!とM女史に怒られるけどw
>>516 その投稿方法だとあなたの書き込みはニワカな俺と勘違いされそう
サッカー以外の多数のスレに書いたりスレを立ててあげるから俺はワッチョイ無しだけど
岩手はスポーツ熱が低いんだよ
同じぐらいの街の規模の山形や秋田見ると山形はモンテディオ、秋田は(名前忘れた)バスケのファンが沢山会場に詰めかけてるし
グルージャもブルズもJ3、B3だからなのもあるけど
おれは出来るよ出来るよアピールうぜええええ
なんとかアカデミー
@
今季の選手のみんなの能力を分析した限り、全然魅力的なフットボールが出来る。
有効な個人戦術を伝えたい選手もたっくさんいる。
ボール保持だけでなく、その他諸々の戦術採用が十分可能。
#いわてグルージャ盛岡
オフシーズンの間もクラブから何かしらの情報発信があると良いなー
この前のYouTubeみたいな感じで
>>528 ユニバースとショボい商店街しか思い当たらんw
>>527 確かにアピールが過ぎるとは思うけど、今季の選手に能力があると言う意見には同意する
社長が「十分な戦力を提供できなかった」と言ってるフロントよりはよっぽど良い
今週あたりから満了ラッシュが来そうで怖い
J3に落ちたウチに現状の選手より上の選手はほぼ来ないのに
オーナーとの話し合いってことは最終節指揮取らないかもってことか
秋田監督は多分別のポスト用意されてるだろう。知名度とスポンサー受け考えたら普通は手放さない。
営業部長や地域へのアピールに携わる職なら残っていいよ
サッカーに口を出さないなら
本人次第だけど、それなりの報酬を払えるなら副社長かなんかで日本中からいい選手集めてほしい
>>534 そこが重要だよなぁ。現場とは離れてほしい。
豊としては、今、勝手に辞めるって言っちゃったけど、オーナーと話して正式な発表になりますっていう意味だとは思うけどね
チームに残られても、新監督や選手側はやりにくいんじゃない?
さらに言えば最終節、指揮をとっていいかの進退伺も兼ねてると思う
>>540 うん
上堂、月が丘、みたけは時々走るけど
あとは青山駅で降りて上堂ジャムフレンドまで徒歩だと車社会に慣れてるせいか遠く感じたこと一度だけ
数年前に友人が大勝ちしてたから車じゃなく鈍行で向かったことあって
帰り一緒に帰りたくて
中村俊輔引退か~
いわスタで横浜FCと試合した時に中村俊輔見たかったな
>>515 宮崎時代の内藤って名だけ監督で実質指揮を取って戦術作ってたのHCの人でその人が有能なんじゃなかったっけ?
そういや秋田辞めるとなるとHC中三川はどうすんだろうね
まあ秋田とセットで参謀的な感じだったから中三川も退任な流れだろうけど
今の選手を多く残すなら中三川が監督になりそうな予感
新監督を連れてくるとなったら半分くらいは選手入れ替わるだろうな
マジで1043、凍傷くらいしかツテないのでは?
ツテを作るなら豊の力を借りたいが。
オーナーの愛知県人会ルートで誰かいるのか
片野坂はいい
J3に落ちた大分をJ1まで上げた
ガンバではダメだったが
J3からのスタートならちょうど良いんじゃない
ちなみに吉田達磨はダメだ
既にドルトムントサッカー教室日本校とスタッフ交流してる
アシスタントコーチ金さんの前所属がそうだったはず
去年までいた通訳ゴメスと今年途中で退団した武田は教室でコーチとして働いてるのをインスタでみた
フリー監督
吉田達磨
片野坂知宏
石﨑信弘
秋葉忠宏
堀孝史
原崎政人
霜田正浩
高木琢也
レネ・ヴァイラー
ユン・ジョンファン
ランコ・ポポヴィッチ
ロティーナ
S級県人会
鳴尾直軌
三浦俊也
吉田暢
岩渕弘幹
古前田充
菊池利三
>>489 しかし数年後に人口がやばくなるのは盛岡より実は秋田
>>556 今年解任されたor退任発表済のリストだね
昨年で退任した人なら田坂さんも悪くないと思う
田坂さんいいね
冷蔵庫の残り物でフルコースを作ることができる名将反町がター坊と呼ぶくらい信頼している反町の愛弟子です
片野坂が本命だけど、田坂さんもいいと思います
まぁ、稲吉さん次第だけどw
まずNOVA様はまだまだ本気じゃないからな
監督もとりあえず声かけやすそうな人を狙う気がする
チミたち
セレモニー、天皇杯優勝報告を見てから帰るんだよ
未来のチミたちかも知れないからね
>>567 ACL沼にハマって再来年J3で再会、なんてことが無いよう健闘をお祈りいたします
退任会見はしっかり開いてやれよ
功労者だぞ、メディアもしっかり取り上げろよ
そして辛気臭くならずに送り出してほしい
スポンサーまわりや駅前スタジアム構想でのJRとの会合とか、半分フロント業務も良くやってくれたよ
ここまで勝てなくて、天皇杯優勝したクラブに勝てるものかな
質問す。
地元サポさん的には、この12年で掛け値無しに拍手できた試合っていつのどの試合ですかいの?
ユアスタでの天皇杯x2は、どのくらいの位置付けなんだろうか
>>575 こないだの草津戦かな
掛け値なしでJ2じゃ無理なんだって拍手するしかなかった
J2残留に向けてラストゲーム!
気合い入れていくぞ!!
監督が最終節の指揮取らない可能性もある中で、モチベーションあるのかな
キャプテンも失点直後に心が折れて交代してたしなー...
すごく残念な終わり方でしたね。
何の希望も無い。
>>577 ですね。
仮に降格しても(ほとんど90%かな)
来季に向けて良い試合を期待します。
後は広報ですね。
j3になっても県民の興味を引くようなイベント
など常識に問われないものを希望です。
例えば花巻出身の三又又三によるハーフタイムのダンスとか
>>578 牟田は負傷交代でしょ
試合ちゃんと見てたの?
あと、監督が指揮をとらないかもなんて考えてるのはあなただけだと思うよ
>>579 広報やイベント企画力上げるのは同意だけど、センス無いこと張り切りすぎてスベるパターンもクラブ価値下がるだけだから
まずは普通のことちゃんとやってほしい
>>581 ズレてる人居るよね
牟田がやる気無くしてるって前々スレあたりで書いてる人居たけど同じ人かな
逆に牟田みたいな奴はプロフェッショナルだから最後まで切らさずにやり切ろうと無理しそうで怖い
あと、秋田も監督としてはあれだが、ここで中途半端に投げ出すようなモチベーションなら良くも悪くもとっくに辞めてるだろ
てか、工藤壮人
うちのスレでも柏時代のインパクトでオフになるとよく獲得しろって絶対誰か話題にする選手だったな
うちの広報ってJクラブの中だとどのくらいのレベルなんだろ?
群馬戦のあの失点シーンは牟田が怪我して追えなくなって失点した
怪我してなければ防げた可能性が高い
タイミング的にもついてなかった
最後挨拶来た時マトモに歩けてなかったし相当痛そうだったよ
最終戦は出られないでしょう
>>587 怪我して追えなくなったんじゃなくて、後ろから選手上がってくるのに気がつかないで流してて、気づいたらあわててギアを上げたらトラブルになった感じ
集中力は欠いてたと思う
>>588 そもそも山口戦を欠場したように、試合に出るのも厳しいコンディションだったんだよ。
>>588 試合見てたらそういうプレーだったってわかるよね
というか牟田は元々ああいうミス多い
牟田山脈という確固たる武器という認識も勿論してるけども
グルージャの中でも牟田と松山は特に好不調の波が激しくて乗ってる時は敵なしなんだけどチーム状況に引っ張られてしまうのが難
GK人事はマジで指導陣の責任。
マツケンのキック精度良かったのに、野澤が戻ってきたら干したからな。
結果、来年アガシとマツケンだけでどうするんや
マツケン、特にっていうくらい好不調の波あったか?
野澤よりマツケンの方が良いよ
J3とJ2のプレーオフってあってもいいと思うんだけど。
盛岡にもJ2復帰のチャンスが広がる
次、巨大地震が起きたらリニア新幹線走らせるのってどう?
>>593 マツケン先発試合
6勝5分8敗 平均勝ち点1.21
野澤大志ブランドン先発試合
3勝2分16敗 平均勝ち点0.52
もう数字的に明らかなんだよね
キーパーだけでは無いのはもちろん承知だが、
キーパーで取れる勝ち点があるのも事実
平均勝ち点1.21あれば17位くらいだったよ
グルージャはハーフタイムの鶴蕎麦っちダンスで盛り上がろうぜ。
>>585 ここ最近メール件名の誤り連発してたなあ
いいよ、野澤はレンタルバックだから
来年の2位以内は期待しないからマツケン育ててみろよ
江口取ろうぜ
来年プレースキッカーいないよ
深川がフルでやれるならいいけどさ
>>601 移籍金払わなくていいなら良いかも
ベテラン1人、新人1人、競争2人体制は理想なのかもしれんが、J3では過多だよな
ブレンネルいませんでした
乗客にブレンネルはいませんでした
いませんでした
いませんでした
最後の最後まで意味わかんないメンバーだね
降格決まってなお山梨まで行くサポーターを馬鹿にしてんのか?
なんでJ2になって迷走しだしたんだろうな
不思議だ
去年はまともだったのに
去年は和田やブレンネル調子が良ければすぐ先発固定したりと、明確な采配だった
今年は意図がまったく見えない
ま、勝ち点とっておわってくれや。お通夜は見たく無い
たぶん、秋田チルドレンに経験つませたいんだろうね
置き土産
栗は残留かな
ブレンネルは移籍だな
ゴールキーパーずっとマツケン使い続けてたら20位以内には入ってただろうに
それはそうと今日は勝ってほしい
勝って終わろう
弓削のFKは緩いな
ああいうボールだとチャンスになりにくい
ハンデにハンデを重ねるような起用法。
この監督じゃなきゃ勝ち点10は上乗せできたぞ
流れるような攻撃
うちはこういう動きの練習してないだろうな
攻守に選手の頑張りのみ
そりゃスタミナ切れるよな
警告イエローカード
秋田 豊 (前半21分)
最後の最後までバカな監督だったな
琉球勝ってるし最下位確定だね
うちは勝たなきゃいけない試合で勝てないんだもんなぁ
つか、クリスティアーノって来年いるの?
まじでいらなくね
うちと違って隣の秋田の全力でけさいに嫌がらせしてやろうって根性凄いよな
うちはケサイや新潟に派手にホームを荒らされて甲府にも天皇杯優勝をホームで祝杯祝うような花持たせプレゼントチーム恥を知れよ
>>622 J3では栃木と長野に嫌がらせしたけどね
J2では実力差があり過ぎて出来ないんだよ
はい、おつかれー
まあこれで良かったんじゃね
秋田の糞っぷりがハッキリしたし
チームのレベルもクラブ自体のレベルもスタジアムも観客数も何もかもJ2には場違いだったな
良い勉強させてもらったよ
また出直そうぜ
さあ、来年どうすんべ
まず監督だな
オーナー、今度はまともな監督頼みます
クラブ自体を成長させなきゃ昇格しても意味がないって思い知った
練習環境云々はあるが、すべては監督で決まる。来年のJ3は厳しいだろうな
順位:22位
勝ち:21位
分け:22位
負け:22位
得点:21位
失点:22位
得失:22位
さぁここからどうやって立て直すかな…
>>624 見てますよ。
素直に素晴らしいチームですな。いろいろありながらも
天皇賞優勝はJ1チーム以外にも夢を与えたと思います。
AFCもにらんで
無料でうちのクリスチャーノを受け取っていただければ幸いです。
はやく満了と返却のプレスリリースだせよ運営
休む暇ねぇぞ
お前らのシーズンはこれからだぞ
甲府のセレモニーを見て、こんなセレモニーができるクラブがJ1へ挑戦できる可能性があると思った
もういわきFCのライセンス云々関係ないな
これでやっといわきFCを応援できる
よかった
まずはしっかり地元から支援をもらうこと
盛岡市民20万人からの支持さえないんだから、まずはそこから
新監督は、5年以内には5位以内が狙えるチームに仕上げてくれ
野澤のためにもFC東京に帰った方が良いよ
うちにいて積める経験は負け癖だけ
しっかりJ1の育成環境で育ててもらった方が良い。
そもそも育成年代の代表選手なんだから、うちが預かってたのはおこがましかった。
>>639 いつもの感じかwありがとう
彼はグルージャの為に戦っている感じしないんだよなあ
自分の信じる道、教えの為に戦ってる風
>>639いいセーブは何回かするけど負けるそれが野澤
んー、レンタル組だからね。
ただ、こんな寒くて何もないチームに来てもらって感謝はしてる
来年J3でプレーすることが野澤にとって良い経験になるとは思えないんだよなぁ。
来年からは何の希望もない本当の沼だぞ。
いや、だから次からは何の希望もないだろ
積み上げてきたものなんて何もなかったと再認識させられて、監督も誰か見当もつかず。
しばらくは這い上がれない沼だよ。
そしてJFLに落ちたら最後4000人の観客を集めつづけないとJのチームさえ名乗れない
今日の試合でよかった点ありましたか?来年に向けてプラス的なことは
(秋田監督退任以外)
マジで何にもないです。何一つ光明がない。
甲斐、戸根どちらかでも抜けた時点で来シーズン終了のお知らせ
今日、大通りや駅ビルのグルージャ応援の垂れ幕を撮影してきた。
>>647 スタメンに弓削と加々美で驚いた、思い出出場かとおもった。
しかし、普段はお気持ち表明なんてしないし大事なリリースもクッソおせえのに
シーズン終了の挨拶は試合終了後に秒で用意してた中身の無い薄っぺらいリリース分速攻でだして
もう、来年のユニフォーム決定のリリースかよ
中のヤツが本当に空気の読めない真性のバカなのか、
逆にウジウジ言ってないで来年の準備は着々と進んでるから安心して着いてこいってアピールなのか読めない
>>651 いや、甲斐よりもクリスチャーノを是非。
1千円上げるから是非。
頼むから是非(涙
>>637 野澤も松山も対して変わらないって
野澤は過小評価しすぎで松山は課題評価しすぎ
とりあえず来年は野澤はFC東京に戻るだろうから
GKは補強ポイントだな
実際NOVA本体の売り上げって200〜300億、経常利益は20億くらいかな?
あまりNOVA様にも余裕があるわけではないと思うから、やはりこのくらいの資金で戦えるチーム作りが必要だろう
ユニフォームデザインの柄?岩手山ないのか
いわぎんスタジアムから見える岩手を象徴的な山なのになあ
>>656 逆にNOVAじゃなかったらびっくりするわ
>>659 日程終わって発表するのを待ってました~って感じで正直ドン引き
一岩アピール、正直一岩という名称やめた方いい
岩手県人としても???だもん
ユニださくない?
まあ来年は買わないからどうでもいいんだけど
いわてっていうひらがな名称もめちゃくちゃダサいよ
略称も盛岡で良いのよ
高校野球も、花巻東が決勝まで行ってから、岩手の立ち位置も変わったろ?
J2童貞から、リアルにJ2と向き合える位置まで来たのだよ
やっと、富山、北九州etc
立ち位置で、J2と、先ずはエレベーターからだよ
富山は格上だよ
クラブハウスに調理師常駐の選手食堂も持ってんのよ
うちはJ3の中だとクラブとしては鳥取と同格だと思う
来シーズンも福島Uあたりと10位争いが現実的かと
小松、和田あたりのサッカーIQの高い選手がどれだけ残ってくれるか
小松は返却しなきゃダメかもな
>>665 愛媛の位置見ても、どれだけグルージャが背伸びした位置にいるかわかる
街の規模、クラブの歴史、スタジアム、クラブハウス
グルージャが、やらなきゃいかんことはかなりある
先ずは、北上の優良企業をスポンサーにしろや
そうそう。
だから来年負け続けてももう何も思わない。だってあるべき位置がそこなんだもん。
今年は残るためにたくさん応援したけど、とても敵う相手ではなかった
サポーターや試合運営、スタジアムの雰囲気。
月とスッポンやったわ。
仙台がJ1に上がった感じには似てる
仙台も当時J2のお荷物みたいなチームだったし
盛り上がりは足りないけど、岩銀に3000人オーバーとか、鳥取、讃岐みたいにはならないでほしい
今年戦ってくれた選手にはありがとうしかないよ
お疲れ様でした
普通はホーム最終戦で牟田キャプテンがマイクで話したことを動画アップするのが運営の仕事のはずが
なーんもしなくて、今日の社長メッセージと来季ユニ情報即アップって…
グルージャはいつもこんな感じなん?
ヤフー番組表
10/24ニュースプラス1いわて
「oneスポ・いわてグルージャ盛岡、今シーズン振り返る」
いわてグルージャ盛岡は、23日の最終戦の試合結果を受けて順位が確定。J2に昇格し、初年度となった今シーズン。序盤こそ好スタートを切れたものの、最終的には思い通りの結果にはならなかった。その要因を分析する。
J2開始前に最下位がグルージャ盛岡だと予想していたメディアをぎゃふんと言わせれると思ってたよ…
ワッキーの怪我もありボランチ固定できなかったこと、
CBを戸根、牟田、甲斐、小野田でうまく回せなかったこと、WB人材難、様々あるよね
元々FWが点取るチームではなかったから前線はしょうがないけども
あと、ライターとなんちゃらアカデミーの好きそうなのは選ばなくていいよ
あんなお花畑なビューティフォーなサッカーはJ1でもよっぽどのビッグクラブじゃなきゃ出来ない
監督は堅実なリアリストで
うちで初めて監督になるような人が選ばれる気もして怖い
NOVAをただのスポンサーと勘違いしてる人けっこういるんだなw
>>680 NOVAスポンサー継続!って喜んでる古くからのサポが結構いて驚いたよ
逆に言えばNOVAはグルージャがJ3時代に何年
調べたことなくて
何年もJ3状況でもNOVAなのかな?
何年もJ3状況でもってのはJ3へ降格して何年間も昇格できない状況になったとしてもNOVAはグルージャ続けてくれるのかな?
電波じゃないか?
J3になるから戻ってきたんだよ
感動
J2とJ3だとなんだかますます関心薄れる人も増えるのかなぁ
勝てば、勝ち続ければ関心も引くしファンも増えると思います
結局勝ちゃいいんだよ
今、グチグチ一岩とはなんなんですかぁ~ビジョンを示してくださぃよぉ~とか言ってる奴らも去年はマンセーしてたし
一昨年は今年みたいにグチグチやってた
結局そんなもんです
明日がサンクスパーティーだから、その前に契約満了リリース来ると思ったけど来ないな
>>692 18時に出たりして
週末のファン感までに出せる人は出して欲しい
まだチケットあるし
日本人の監督が信用できないんだよな
戦術指導できるやつなんかいなそう
>>693 契約満了の場合はリーグ戦終了後5日以内、つまり今週の金曜日までには通知しないといけないのでファン感までには出ると思うよ
>>694 ファンクラブ会員限定だったと思う
もう締め切り過ぎてるけど
>>696 ありがとう
毎年の事ながら嫌な季節が来たね
>>695 日本人にいないとは言わないけど、まだまだ少ないよね
外国人だからと言ってもピンキリだし
欧州のトップレベルの監督は当然凄いけどそんな人がJ3に来るはずも無いしね
選べる範囲内でベターな選択をするしかない
なんかこのスレもお客さんがいなくなって昔に戻ったな
J3も悪かないな
>>695 じゃあ逆に
ぼくの指導するチームは小学生年代から高校年代でも確実にグルージャより上手くパス回せますよって豪語するBMRさんに任せてみてもいいんじゃないかな
フリー監督
吉田達磨
片野坂知宏
石﨑信弘
秋葉忠宏
堀孝史
原崎政人
霜田正浩
高木琢也
手倉森誠
レネ・ヴァイラー
ユン・ジョンファン
ランコ・ポポヴィッチ
ロティーナ
ナチョ・フェルナンデス
S級県人会
鳴尾直軌
三浦俊也
吉田暢
岩渕弘幹
古前田充
菊池利三
今野章
鎌田安久
おっ、やっとでる感じ?
かなり中央からスポンサー引っ張ってきてたし、県内外の色んな各方面の社長とのスポンサーの交渉から
政界方面はスタジアムに関しての交渉役として一監督がやるようなことじゃないことまでやってたからな
つか、損して得とれじゃないが
俺はこのためにどんなに負けようが最後は無になって我慢してた
経営者としては認めてるし、秋田が旗頭になるのが1番良い
これで鹿島に戻りまーすだったらマジでキレてたがw
なんか含みのある言い方だったもんなw
監督「は」やめます、って
ここで豊との縁が切れるのは正直嫌だった
社長頼むぞ!
他サポだけどニュース見てきた。
サッカー監督としてのクリエイティブさはないけど
管理職としては期待できるってことなのかな?
ちょっとおたくらのお手並見させてもらうよ
悪くないだろう
でも鳥取みたいになったらいやだな
がんばってくれ
社長就任はいいけど、鹿島とか秋田のコネばかりに頼るようになってほしくはないな
太亮とかATTKも秋田コネだもんなぁ
日本中、世界中の人材から正しい選択を。
グルージャは専用グラウンド、クラブハウスない厳しい環境だから
選手集まらないと思う、コネでも何でもいいよ
なんで秋田を辞めさせるんだって発狂して罵詈雑言吐いてたM上さんフロントにごめんなさいしないとね
まずは他のサポーターに対する誹謗中傷でしょ
たまに巻き込みツイートするから、かなりグルージャサポの印象悪くしてるよ
>>710 鹿島に帰る場所なんてあの人には無いぞ
相手にされてないんだから
鹿島が大事にしてるのって、ジーコと2000年頃の中心メンバーだよね
90年代はさほど大切にされてない
その中では秋田はレジェンド扱いだけど、クラブ内には特に役割は求められてない状態
いわてで本当に頑張ってくれてるよ、豊は。
フロント入りで残るかなと思ってたけどまさか社長とは
アウェイ戦いくと帰りに秋田豊からありがとうございましたって言ってもらえるのか
まぁ、世界の王貞治もいまじゃ福岡の人だからな
もう岩手の人だよ
>>726 坂元社長はいつも来ていて好感度高かった
ホームも含め秋田豊が客席に来たら客増えるんじゃない?
>>719 そんなクラブ他にもあった
今年天皇杯優勝してる
秋田の人脈半端ないからな
京セラの稲盛さんと毎月面談できたり人との出会いにも恵まれてる
あと気づいてる人居ると思うけど
9月に業務提携した袖スポンサー様って
ジョージウェアを総監督にして一時期地域サッカーリーグで異彩を放っていたバリエンテ郡山のオーナーだった人が絡んでる所だよね
豪腕立川光昭
郡山で破れた夢をグルージャでもう一度追いかけてくれるのかな?って密かに思ってた
これも秋田ルートでしょ
やきうの四国アイランドリーグのメインスポンサー様も秋田のコネクション
かなり監督としての仕事以外のところに時間取られてたんじゃないかな?
こんな何もない県に、Jクラブのフロントとして残ってくれるのはありがたい。
秋田豊の本音としては、「嗚呼、鹿島に戻りたい…」だろうな
ここを足掛かりとして鹿島への復帰を探るのかな
>普段、現場にもこないし、取り上げないくせにこういうときばかりメシの種にされるのは気持ちいいものではないですね。
ライターの嫌みツイート
日報に対して?それとも報知の飛ばし記事に対して?
一流痴呆紙の普段の行いに関しては同意だが
これが、今回の報知だとしたら宣伝もかねてうちが漏らしたんでしょ
実際まだリリース出してないのにかなり拡散されて話題になってるし
これが日報やライターに話したところでこうはいかんでしょ
>>735 報知だと思う
そのライター元々好かん、ツイートで嫌味かっこわるいなw
>>738 NOVAがどこまで付き合ってくれるか次第?
急転直下すぎて不安しかない
宮野さん呼び戻してくれないかなぁ
今治の岡田みたいな感じに秋田がなるのか?
株の割合どんな感じになるんだろうな
元バリエンテの立川の所もうちの株持ってるみたいだし
予想の斜め上過ぎてよくわからんw
いわて秋田グルージャ盛岡爆誕w
>>734 もうそういう気はないだろ
秋田これは覚悟決めたな
岩手に骨埋める覚悟だ
>>738 良いわけないじゃん
親会社はクラブを運営する責任が伴うけど、
スポンサーなら逃げようと思えば簡単に逃げられるからな
NOVAから引き続き手厚いサポートがあるなら秋田がオーナーでも問題ない
NOVAがトップスポンサーという立場まで下がらないと協力的にならない県内の企業様や議員さんがいらっしゃるのかなと邪推な予想
>>745 良くも悪くも稲吉さんと秋田は大学が同じお友達人事なわけだから、そんな梯子を外すようなことはしないのでは
>>737 そら、こんな大事なこと
日報やライターには漏らさないわな
報知の飛ばしで注目集めといて、さらに斜め上行くネタを投稿
やり方としては上手い
>>746 俺もそれ思った。
地方の難しいところなんだろうな。
>>745 富山の北陸電力やYKKAPパターンにならないことを祈るよ
そんな中いわきにJ2ライセンス交付
ようやくスッキリした
またJ3からやり直そう
にしても秋田オーナー暴誕とは
パルコホーム様
家建ててあげてくれ
まじで今年のユニフォームが貴重になってきたな。
J2以上のクラブが付けれる黒Jロゴ付けることは今後数年はないぞ
これ、終わったな
NOVA母体の経営もやはり芳しくない
秋田社長へのストックオプションだってありだったわけで、この形を選和田のには訳があるよね。
まさかチーム解散の危機に再び立たされるとは...
>>746 それなら良いけどね
でもそんな保証はどこにも無い
>>747 急に外すとグルージャ界隈だけではなくJリーグ界隈からも叩かれるから、
少しずつ外していくと思う
今回は第一段階なのでは
>>753 同意
この板の皆さんが危機感無さ過ぎてビックリしてる
一旦、秋田に預けて買い手を探すってことかい?
そんなめんどくさいことするのかな?
ただNOVAが身売りしたことは事実なんだけど、相手が個人しかも秋田監督だからよくわからない
謎
悪い方に考えてる奴もいるが
それなら秋田逃げ出してるだろ
他で監督なりコーチやりたいなら鹿島なりがあれな状態だからタイミング待っとけば良いし、
解説や自分がやってる会社の仕事やってる方が楽だろ
相当な覚悟だし、今治の岡田みたいに色んな後押しを準備しないとこんなリスクあることやらんだろ
単純に稲吉さんの言うとおりなんじゃないかな
NOVAが親会社だとなんやかんやアレルギーがあるから秋田監督に一旦預けたと
まあフロントなんて横領するような人じゃなければ誰でも良い
勝つことや昇格することがスポンサーやファンが増える特効薬ではあるけど、確実に勝ち続けられる保証がないわけで、そんななかキヅールや名物オーナーで手を打ってるグルージャは良いんじゃないかな
強化費もNOVA時代から6割くらいになるだろう
秋田社長までは歓迎するが、NOVA撤退は超絶バッドニュースだよ
とことんコスパの悪いベテランを切って、安い若手で10位前後を彷徨うJ3ライセンスクラブの誕生だ
本当岩手の方々は楽観的すぎるから、商売で騙すのは簡単。
もう少し物事の裏側を考えなよ。
何が稲吉さんの言うとおりなんだか
>>763 それ
秋田、バリエンテの立川の件もだけど
いろんな所で根回しや準備してたと思うよ
多分残留しても降格しても今年一杯でこういう方向性で行くって決めてたと思う
novaがスポンサー降りた時に秋田も辞めるのが大筋だろう
自治体に本腰で力入れてもらわないと数年後には消滅する
>>768 >>761 10年はやる覚悟あるみたいだが
3年以内にNOVAはスポンサーからも撤退すると予想
単純に10年と言ってのけるのが怖いよ
一年でどんだけ赤字垂れ流すチームだと思ってんだ
NOVAのスポンサー料と言う資本投下をもってして、ギリギリなんだぞ
NOVAの懐具合によっては、5年以内の身売り、解散もあるよ
これでNOVAが撤退したらNOVAが秋田を騙したことにならない?
このすぐ炎上するインターネット社会でそんなことするかな?
信じるしかない
なんか、NOVAが親会社だったことでスポンサーに二の足踏んでいた企業もあるかもだしな
雇われ社長じゃなくてオーナーだからな。
スゴすぎる。
応援するよ
それにしても秋田豊はとんでもない漢だな
火中の栗拾うどころじゃないだろ
自分のキャリアどうでもいいのかよ心配になるわ
NOVAは数年分のスポンサー契約で一括でまとまった金渡して、これで無理なく運営しながら新しいメインスポンサー探してねーってこと言ってるかもしれん。(妄想)
純資産1000万程度のクラブの株式にどれだけの価値があるのか誰でもわかるでしょ
NOVAから投下されてる3億円程度のスポンサー料がなくなった時が、グルージャの命が尽きるタイムリミットだろうな
県外企業のNOVAの子会社に税金を投入して、新スタジアム建設には道理が立たない
スポンサーは秋田社長の力次第だよ
鳥栖、長崎あたりを見ると、太スポンサー次第で、J1さえ夢ではない
世界的にそういう流れだしな
太スポンサーで弱者チームがいきなり強くなるのは
もしそういう雰囲気をNOVA側に感じ取らせたとしたら、本当恥ずかしいな
本宮にクソみたいな眼鏡橋作って悦に入ってる勘違い市役所も、
左翼政党から支援を受けた知事が支配する県庁も
数年後にくっそ高い退職金もらって辞めたら萎えるけど男秋田豊はしっかりグルージャのために動きそう
外様の会社だから嫌ってこと?
そりゃ貧乏県になるわな
勝手に沈んでろって感じ
NOVAに申し訳ないね
あぁ岩手に生まれるなんて前世でどんなに悪いことをしたんだろう
除雪費用は年間500億円
松尾鉱山後の公害関連費用で年間50億円
沿岸地域の支援に100億
岩手はこれだけの無駄金を使わざるを得ない自治体なのです
他の自治体はこれらの税金を他のことに自由に使うことができる
それでいて歳入は47都道府県でも最低位置
ここに生きてるだけで罰ゲームだよ
>>772 炎上ってTwitter界での話?
NOVAの顧客はそもそもグルージャに興味ないだろうしいったい誰が炎上させるんだ
経営悪化で撤退を非難したところで誰も気にしないよ
今だ近鉄非難してる人間がいたらドン引きされるだけだし全日空ならなおさら
>>770 実質来年金だけだして終了
岩手からだけじゃなくJリーグからもNOVAバイバイ確定
そしてクラブは鳥取J314位コースではなく、相模原17位コースへ
まさか秋田社長報道からこんなお通夜になるとは
一応、NOVAも株主だからね、
NOVAの関連会社であることに違いはないからね、と言い聞かせるしかなかろう
頑張って儲けて、配当還元できるくらいの子どもになろうね、鶴ちゃん
相模原コースじゃなくて、JFL降格→解散だろ
J2上がっただけでもよかったな
夢を見られてよかったな
もういいんだ
岩手は衰退するからこのまま一緒に沈もう
エンターテイメントなんか岩手に要らないだろ
人生を楽しむなんて岩手県民にはおこがましいよ
8月の大分戦からってそのへんからマジがたがたになったタイミングじゃんww
言い出すタイミングが最悪すぎるだろww
そもそも調子のいい選手起用って、秋田自体がほんとに判断してたのか
疑わしいわ
あぁ
ブレンネル起用の謎が解けた
マジで出場時間のインセンティブをケチってたんだなw
>>761 降格初年度に10年スパンの話を切り出すあたり、本当にお金が無くなってるのかもね…
日報は今日の会見に行ってなさそうだな
記事に使ってる写真いつのだよ
いわスタに照明がついてナイターができるようになった。
J3最下位のチームをJ2に上げてくれた。
これはNOVAさんのおかげ。
そこは本当に感謝してる。
NOVAへの恨み節は完全にお門違いだぞ馬鹿ども
一応来年はスポンサードしてくれるって言ってるし、照明なきゃ除名だったんだぞ
秋田招聘や、今の戦力はNOVA様あってのことよ
金がないのは貧乏県民がサポーターだから。
NOVAへは感謝しかないはずだよ、馬鹿ども。
何でそうなるの
ブレンネルの出場給より降格した時の収入減の方が遥かに大きいでしょ
大分戦の前の時点ではまだ残留圏だったんだし
さすがにNOVA様の説明不足 確実に撤退する流れ
主力選手も相当数流出するなこれは
>>796 J2にかかる費用を出せないからじゃ。
残留できないように。
秋田さんの会見記事読んできた。
会見全文読むと色々と印象が違うな。
内容は有料記事だから書けないけど、しっかりと自分の言葉で話をする秋田さんは人間的に好きだな。
来年は今年以上に応援します。
うちらが貧乏なのが悪い
野心の無い、腑抜けた県民なのが悪い
自分で書いた記事ではなく、インタビューを有料にする神経が信じられない
物書きとしてのプライドはないのか
全文読んだけどいいね、岩手を発展させていきたい思いが伝わってくる
早期に残留確定だったら社長兼オーナーの話は稲吉さんから秋田豊さんにあったのかしら。
サッカーを中心に岩手がどんどん発展していく、この国作りゲーみたいなワクワク感
そもそも岩手アスリートクラブ自体がNOVAの子会社なわけで。
ポジにとらえるなら、
新監督はオーナーの人脈次第なとこもあるし
豊の知名度は使える。
ポポとか原崎とかワンチャン
柱谷とかww
NOVAは新スタジアム建設の機運向上に難しさを感じてたんだな
なんだかんだいって去年今年と面白かったし、もっと盛り上がってもよさそうなんだが
>>791 8月からってことは相当前からNOVAは撤退を考えていたことになるからな。
相当行き詰まってたんだろ。
しかし、売却じゃなく譲渡かよ。これ相当だわ。
受けた秋田には漢としかいいようがない。マジで支えたくなった。
>>796 将来の金も大事だけど、今手元にある現金はもっと大事だからな。
でないと決算が黒字でも倒産になる可能性がある。企業は難しい。
>>811 市長がはっきり
「野球場建設に金使ってるから球技場は無理」と断言してるからなあ。
難しいだろうな。球場建設時に経営に入ったNOVAのタイミングが悪かった。
こればっかは運としか言いようがない。市長やNOVAが悪いわけではない。
NOVAの株式譲渡には色々と考えられるところはあるけど、今のうちからそんなにネガらなくてもいいしゃないか
ここでネガったところでいいことは一つもないぞ
いい歳してネガ書き込み繰り返すヤツって
社会でも底辺で何やってもダメなクズなんだろうね
>>817 いいすぎじゃね?ww
来年は某事件以来のターニングポイントになるのは間違いないし
ネガになるのは仕方ない。
確かに俺はクズだがなw
ブラジル人帰国って書いてた奴は荒らし確定だね
NG突っ込んだわ
>>820 典型的な岩手県民ってとにかく外様を嫌う
外様だけでなく、自らに否定的な意見をひどく嫌う
結果、富も人も残らない県になった
そっち側の人間の言うことは気にしなくて良いよ
おまえら難しく考えすぎじゃね
どうすりゃこんなに卑屈になれるんだ
>>824 絶対イエスマンのTwitter民もパニくってるからな
卑屈とゆうよりパニックよ
㊗\(^o^)/㊗
岩手の降格をお祝い申し上げます🎉😆
>>823 それだけ地元愛が強いならさ
南部連合体みたいに地域ごとに大旗作って
その旗に集結しようぜ
「九戸党 見参」とか「遠野南部 推参」とか
ちょーかっこよくない?
金沢の赤母衆見参とかかっこいいと思うの
Twitterのスペース?で記者にめちゃくちゃディスられてるな
内情選手と監督の不和、孤立、かなり酷かったと
>>829 それちょっと面白いね。
すごくいいアイディアだと思う。
大船渡、住田、陸前高田、奥州、一関
竹に雀の伊達藩です。集っても良いですか?
いわてグルージャ盛岡って岩手県内すべての市町村がホームタウンだよね?
他県のクラブと比べたら県内全域がホームタウンって凄いってこと?
>>834 (笑)集え集え
俺は武蔵野国南部軍で集うよ(笑)
>>834 ワイも奥州市民だがそこに参加してもいいか?
>>831 それをシーズン中に言わずに今だから言うのかw
この人は少なくともグルージャの取材についてはやめた方が良い気がする
記者でここまで取材対象を蔑む人はプロ向きじゃないよ。決して間違ったことを話してるわけではないんだろうが、感情移入しすぎ。
みんな腹の中で思ってることはあっても、相手に伝わる可能性がある形で公にするもんじゃない。ただのファンなら良いかもしれんが。
>>841 自分は記者のスペース聞いたことないがそんなに酷いのか?
多数のサポも聞く場所で凄いなあ
>>841 ライターはそういうやつだよ
今でこそ信者増えたけど神川時代のJsでグルージャをシーズンオフに死体蹴りしてサポの反感を買ったのついこないだじゃん
秋田の今年のやってたサッカーは確かに糞だけど、去年は秋田のサッカーでも結果残してた訳だし
秋田が良い監督連れてくる可能性もあるやん、秋田が選ぶ監督だから期待できない
神川みたいなサッカーが善で秋田のようなサッカーが悪みたいな流れになるのは
それ単純に個人の趣向で偏向じゃん
しっかり勝ってくれるならボール保持しない監督連れてきても全く問題ないよ
マイナスな話ばかりですげえ気分悪くなったけど、とりあえずどういうことが起きてるか知りたかったから聞いてたけどキツかった
ていうか、確かに向いてないね
個人の嗜好が偏りすぎてる
批判したりアンチの方が知名度は上がるのかな
岩手のためにとかチームを発展させようと発言してるその日に批判ばっかりは悲しい。どんな議題にしても鼻で笑う感じが受け入れられない。
>>841 >>843 この人が取材しなったら誰もグルージャの事を定期的に取材する人がいなくなるね
新聞もテレビ局も各社たまにしか来ないみたい
去年まではテレビ岩手の渡邊さんだけはちゃんと取材してたらしいけど
岩手のメディアなんてそんなもんだよ
スペース聞いてたけど、そんなにおかしな事言ってたかな
神川時代の件は知らないけど
別にポゼッション型じゃないとダメなんて言ってないけどな
秋田豊が言うような戦術でも良いけど、クラブとしてメソッドを確立して
それに基づいた戦術を遂行できる監督や選手を選ぶべきって事でしょ
それに今年は結果が出なかったんだから監督がメディアに批判されるのは当然だよ
エルゴラの他クラブの番記者とかもっと凄い人いるし
岩手のメディアは温いよ
まあそもそも関心が無いんだろうけど
クラブにちょっとお金できると着服されるしJ除名待ったなしだな
>>846 定期的に取材するヤツが一人だけっていうのがダメ
記者におごりあるとおもう
取材する姿勢とか気概は素晴らしいと思う
ああいう形で牟田とか中村の不満を公にして、チーム内不和も拡大するわけだし、彼の狙いそのものに動くわけだ
スポーツ報知記事
J2クラブで唯一ないクラブハウスは2年後に完成する予定で、専用グラウンドや本拠地・いわスタの改修はクラウドファンディングや企業版ふるさと納税を活用して資金を調達する。
>>845 本当にそれ
サンクスパーティーあって秋田が岩手に骨埋める覚悟で
新生秋田グルージャが誕生した日に
なんでこんなジメーッとするかね、そういう奴らの集まりがそもそもあのスペースなんだろうけど
新監督はどういうのが良いだのクラブハウスがいよいよ出来たり色々面白いことやってくようだからポジれるネタとか聞きたかったのに
ちょこっと触れただけで終止自分のサッカー感の押し付け
まあとりあえずクラブハウスは目処がたったようで良かったわ
>>849 それも、ライターの妄想と言うか
こう思ってそうみたいな過大な表現なんだよな
>>841話に尾ひれはひれついて裏付てに秋田とかに伝わってもこじれるだけなのに
ライター足引っ張りたいだけだよね
J2最下位でもこのスレは辛口サポーター居なくていいねー
弱いのをわかっててのサポーターってこと?
>>851 群馬戦と甲府戦はああなることが予想できてたから行かなかったって得意げに言っててドン引きしたよ
そもそも番記者なのに滅多にアウェイ行かないですよね?って話なんだけど
選手もああいう言われ方をするって充分わかってるから、本音では話してないと思うよ
社外取締役に宮野さん起用してくれんかなぁ
NOVAも2割弱の大株主だけど、ホームページからはさっさとグルージャの文字が消えてますね
>>855 横浜FCの中の人だからそれは無理だと思うよ
>>856 宮野氏って横浜FCに入社したのですか?
それともコンサル会社からの出向?
以前掲載されていたコンサル会社のスタッフ欄からは名前が消えているですが。
>>857 雇用形態は知らないけど、かなり上のポストらしい
5月の試合の時にいわスタ来てたみたいだし
利三GM退任
神川さん解任後なかなか監督が決まらなかった時に来てくれた苦労人、感謝しかない
>>859 水高の人でしょ
地域リーグの時はよく来ないかネタになってたけど1年ごとにJリーグクラブを変えるフィジコってどうなんだ?
逆に就職先がすぐに決まるのは有能な証拠なのかもしれんが
利三さんありがとう
S級持ってるんだし、また指導者かな
彼こそ色々面倒ごとを押し付けられた方だったよね。お疲れさま。
>>851 取材に来ないメディアばかりなんだから仕方ない
スペースも聴きたいやつだけ聴いてて、記事も有料なんだから読みたいやつが読んでるだけ
仕事でやってるんだから辛口記事も全然ありでしょ
あの内容のサッカーじゃ、クラブに胡麻すっても金にならないだろうし
J3じゃたまたま結果出たサッカーかもだが、J2じゃ得失点差断トツビリサッカーだったわけだし
あの失点数は無いわw
がむしゃらプレスじゃあねえ
無駄が多いからそりゃスタミナ切れるよね
正しいポジショニングと正しいタイミング、共通の目的を持ってプレスすれば強くなるだろう
そこを指導できる人材を連れてくること
秋田にできるかな?
秋田は分かってなさそうだけど
NOVA撤退で打つ手なしだろうな
来年、1年間最後の日常を楽しもう
おそらく再来年はスポンサーも降りるよ
相模原がDeNAの子会社になったな
うちらは3年でポイ捨て親ガチャって本当にあるんだな
NOVAが親にならなかったらJ2にも行けずに死んでたぞ
J2経験して死ぬならよし
サイバーエージェントとかもだし
時代はやっぱりIT企業だね
望月に負けずに営業頑張ってくれ秋田
オーナーの件で悩んでた秋田の背中を押したのって望月なんだよなぁ
>>853 岩手のメディアのレベルが低い言うけど
この人も他のJ2ライターのタグマと見比べたら、あれだよね
練習レポートやチームの記事はたまーにで基本試合のレポートだけ、アウェイは行くどころか負けるって小バカにして行かないし
J2の番記者ライターって他もこんなもんなん?
>>872 野々村チェアマンからもアドバイス貰ったみたいだな
このオフは秋田得意のゴルフと上手い岩手の酒片手に県内から県外の色んな企業の社長とのスポンサー交渉頑張ってもらうしかないな
>>853 えっアウェイに行かないの?番記者なのに
>>869 三年前は親ガチャ当てたんだぞ
こうなったのは他でもない県庁、市役所の老害と外様にあたりのキツい県内企業のせいだよ
二度泣き橋なんていうけど、離れる時はこんな寂れて人も冷たい土地から離れられるっていう嬉し泣きにほかならないと思う
>>876 本当にその通りだわ。なるべくしてなったんだな。
なぜ稲吉はデナに売らなかったんだ?
望月は知ってて秋田をそそのかしたのか?
レペゼンフォックスに買ってもらおう
名実ともに本物の社長になってもらおう
都心でリニア駅が出来る相模原と
衰退しか道がなく人間性もマイナス思考な上に排他的な終わってる岩手じゃぁ
勧めることなんか出来ないでしょ
つまり、谷藤だ、たっそ先生だの支援者の岩手の有力者をスポンサーにすればいいわけだな
頼むぞ俺たちの秋田
それか圧倒的な資金力のある企業に売るか
頼むぞ秋田
これでもう達増も谷藤もうやむやに出来なくなったな
NOVAさんがなんとかしてくれるでしょは通用しない
選挙のために牛歩戦術でダラダラ全方位良い顔する逃げは出来ない
秋田が市長選に出ればいいんじゃないか
市長兼オーナー兼社長w
甲斐は岐阜戦で当たった時からイケメンで目立つし、プレーも本当に嫌な相手だな〜と思ってたらまさかの加入で驚いた
仙台かな
モレラトいなくなるな。寂しいオフシーズンになりそうだ。
・排他的な田舎は県外に冷たいからオーナーをNOVAから秋田に変えた。NOVAも影の親会社としてこれからも支援。
・NOVAの撤退によるストックオプションで泥縄式に秋田がオーナーになっただけ。
どっち?
超絶ポジティブに考えると
・県外企業に税金は使えないと言われ、戦略的に一歩引いた
・他企業に株を売ると買い戻すために損するので秋田に譲渡した
・秋田が途中で逃げ出さないように株式をストックオプションした
ルーカスいなくなるんか
初期は唯一稼働するブラジル人で、中盤の潰し屋としてめちゃめちゃハードワークしてくれてたよね
とりあえずクラブハウスは決まったみたいだけど 何処に作るの?
>>894 いわスタ改修するとなると、民間主導で市の財産に手を出すことになるからな
行政が県外の子会社に利益供与したという形になるのは市が嫌がるかもね
グルージャ盛岡が独立した会社となったほうが市が支援しやすいというのは事実じゃないかな
今年のオフは大鉈を振るうみたいだな。結構切られるって聞いた。
8月以降の成績は
1勝1分11敗と散々なのだが
この頃から、小野田、南、弓削、マツケンあたりが干されてるんだよね
降格がほぼ決まったらマツケンとか使い出したが。
秋田はNOVAからの支援が減ったらJ2では戦えないと思って、
安くても使える選手を見極めるためにチグハグ采配をしたという説
又はいい選手が引き抜かれないように隠した説
まであるかも。いずれにせよ8月以降の采配はダメダメだったな
esse ciclo acabou
このサイクルは終わった
と本人が書いています
>>902 赤帽って言えば引っ越しだもんな。そりゃあいなくなるわ。
8月はコロナ感染者が出ていたからその影響もあるんじゃないかな
昇鶴というか翔鶴が良いかな
すぐにJ2というよりはハード、ソフト面、スポンサー活動、新監督、選手補強など前途多難な新生グルージャをしっかりと軌道に乗せてほしい
1043も退任なら新しいGMも来そうだな
流石にオーナー兼社長兼GMは野々村や岡田ですらやってないよな?
>>894 秋田に株を分ける方法はいくつかある
今回取った、NOVAの持ち株を幾分か譲渡
もひとつは他の株主の持分を買い取って、秋田社長へのストックオプションとする
OAで秋田豊に優先割り付けする
確かにNOVAの言い分としてスピード感があるのは1番目のパターン
名実とともに秋田豊オーナーという形をどうしても取らせたかったとみえるな
最後の使い方からしてブレンネルも退団くさいな
クリスティアーノはなんか複数年結んでしまって残留な感じするわ
正直諸刃の刃だろあれわ
クリスティアーノ、個人では2桁取るかもしれないがチームとしてはそれ以上のディスアドバンテージを背負うことになりそう
彼を中心にチームは作って欲しくない
完全売却でなく、NOVAの出資割合を下げたのがキー
ここでNOVAの本気度がわかるのが、出向社員や役員を全員引き上げるのかどうか
誰も残らなければ明らかな撤退と見て良いかと思う
>>915
記者会見によると
>前社長の坂本達朗は取締役社長を退任、また同社代表取締役の稲吉正樹、取締役の勝田麻記子、同じく取締役の村越美夏がそれぞれ退任いたしました。
一方、HPのクラブ紹介の会社概要を見ると
>役員構成
代表取締役社長兼オーナー 秋田 豊
代表取締役副社長 中村 文哉
取締役 田島 洋
取締役 郷右近 浩
取締役 高山 照夫
取締役 菊池 賢
取締役 佐藤 訓文
取締役 吉田 忍
結局、副社長の中村氏のみ残ったという感じ。
出資比率と合わせて微妙。 >>919 彼らのメンタルは尋常じゃないだろうから大丈夫だろう。今までの歴史調べるととんでもねぇクラブだなとしか思えないもの。
>>920 それなら安心
今でこそ岩手全域ホームだが盛岡の頃から愛してるサポーターには感心する
盛岡市民がどれだけグルージャ好きいるかはわからないけど
秋田や山形とは何が違うんだろうな
隣県で人口も街の大きさも同じぐらいなのになぜか岩手や盛岡だけ上手くいかない
>>917 ありがとう。
残したってことは関係性は切れてはいないか
>>923 あれ?確か中村副社長は元々NOVAの人では無かったような
グルージャの仕事をする為にNOVA所属になった人のはず
なので実質的にはNOVAの人は全員いなくなるんだと思う
小沢チルドレンが県知事だからじゃないの
谷藤は自民だし
基本的に県のやることはすべて反対でしょ
年寄りは旧民主党しか見えてない
まさしく老害が支配する地域
だから若者も老人には全く優しくないのが良いところなんだけどねw
どうであれ岩手は広いけど人口が少ない
岩手全域ホームだとしてもグルージャに対して好き嫌い以前に存在すら知らない県民もいるんじゃね?
夕方番組に曜日コーナーとして岩手のスポーツコーナーでもあれば少しは覚える人もいるだろうけど
>>924 さすがにもう少し居るだろうけど元々は盛岡ホームだったんだろうし盛岡人が県民代表としてグルージャに関心持つべきだよなw
>>929 あれだけ夕方のニュースに報道されて、岩手日報の記事にも載って
存在をしらない県民はさすがにおらんよ。興味あるないは別としてだ。
>>922 マジレスすると、元実業団クラブだった事が決定的に違う。
ある程度クラブの組織が出来上がっていたのを引き継ぐのと
純粋なアマチュアクラブをプロ化して組織から作っていくのとでは
労力に天と地ほどの差がある。
あと山形は公益法人として始めたから、
経営基盤の弱かったプロ化初期の時期に県から手厚い支援を受けたのも大きい。
あともう一つ決定的な違いをあげると地域決勝がある。
実業団時代にJFLに昇格していたのを引き継いだ山形と秋田と
アマチュアからプロ化を目指して地域決勝に長年跳ね返されてきた盛岡では
同じ年月を経ても得られる経験値が全く違う。地域決勝はそれくらいクラブの体力を奪う。
同じように福島Uも苦しんでいるだろ。
そもそも2005年の地域決勝でロッソ熊本に負けて敗退しなければ岩鷲との分裂もなかった。
逆にあそこでJFL昇格したロッソ熊本は順調にJへ旅立っていき、着々と経験を積み
たとえJ3降格を味わっても自力でJ2復帰し残留を決めてる。
>>932 それでも知らない80代など居るけどなぁ
内陸で
>>933 そう思う。
ロッソに負けた時に盛岡市にJリーグのチームを作る夢は途絶えたんだと思う
今のチームに市民の支持、基盤があるかというと皆無
そんな状態のチームを引き受けた秋田豊氏には報いたい
おそらくグルージャの株式価値はほぼ皆無なので、出資額自体はかなり低いと思うが、それでも失敗すれば日本のサッカー界での居場所はなくなってしまうだろう
秋田豊には感謝
NOVAが親会社だと県内企業がどうとか言ってる奴らは何か根拠でもあるのか?
秋田の社長就任以降のレスで始めに言い出したのは
>>746 みたいだけど
県民性sageも辟易とするが、根拠無しにネガってるとしたら中々の変態だなとは思う
「NOVAだと県内の支援受けづらいから秋田を表にした」の方がポジティブな考え方。
「NOVAに見捨てられて泥縄式に秋田がオーナーに」と考えるほうがいいの?
>>934 80代なら達増知事の名前を知らない人も普通にいるからなにも不思議でも何でもない。
そもそも80代が対象なのか?
>>935 >>市民の支持、基盤があるかというと皆無
その支持、基盤を時間をかけてでも作っていくのが大事なんじゃないか?
秋田オーナーも10年かけてでもと言ってるじゃないか。
>>940 年寄りにもわかるくらいになってほしいって意味よ
マジレスしたら日常生活でグルージャ勝ったね、負けたねって会話する県民どれだけ居たのかも妄想すると悲しくなるよね
>>942 J3時代に比べれば今年はかなりテレビでも取り上げられてるよ
年寄りもテレビ見て、監督辞めるんだってね、とか負けたんだねとか段々と会話に組み込まれることも増えてきた
富山がやってるように老人ホームへの慰問もありだし、全年齢にアプローチかけてほしいね
>>944 素人の俺が見たいと思ってもテレビは簡単にコーナーを作ったり岩手限定スポーツ番組を作るくらいの余裕は無いだろうし期待するだけ無駄か
もう豊社長がごきげんテレビの準レギュラーになって毎週一回くらい出るべきだと思う。ニュースやミニ番組やるより、よっぽどごきげんテレビ出るほうが認知度増やす上で意味ある。
こんなチームより岩手ビッグブルズ応援した方がいいよ
人気あるし強くてB2昇格圏内入って盛り上がってるし
>>948 その割にブルズスレって全然人いないよね?
>>948 全然人入ってないじゃんwww
やっぱり岩手じゃ無理なんだよプロスポーツは
山形のサッカー熱、秋田のバスケ熱みたいなのが岩手には全然ない
大きなお世話だろうけどうちもトップは県の天下り、話題にしてもどうせ弱いって言われてた時期があったよ
母体があったとはいえひ弱なものだったし柱谷がきてクラブの整備をしてくれたりしていろいろ変わった
やっぱり人との出会いだと思うし秋田を支えてくれる人が増えれば状況も変わるんじゃないかな
盛商全国優勝してるし有名プロ選手も輩出している
サッカー人気あってもおかしくないのに
おらがチームという意識が薄いんですかね
なんで山形の田舎もんが上から目線?
自分らだってj1に2シーズンしかいたことないマイナー弱小クラブのくせに
>>953 流石に失礼すぎだろ。はっきり言ってうちとは格が違うわ。十年後に山形と同じレベルになってたら奇跡だと思う。
>>954 グルージャより上なのは認めるが上から目線で言えるほどじゃねえだろ山形は
>>952 プロスポーツ熱が低いだけで高校スポーツはそれなりに熱いと思うよ
>>953 いくら何でもそんな言い方は無いだろ
自分はなかなかありがたいアドバイスだと思ったけどね
>>953 そのような書き方をすると逆に岩手のサッカーはJ2を1シーズン、しかも最下位でJ3へ降格じゃ山形人に文句書かれても我々岩手人は何も言えないんでね?
>>933 それな
2005年
あそこで勝ってれば逆にうちがロアッソ熊本やファジアーノ岡山みたいになってた可能性がある
そして2007年に盛岡商業全国制覇
その後にある国体
機運を上げるには充分な流れだった
やきうは、2009年雄星が出てくる前でデルトマケの暗黒時代
本当にちょっとの運命のイタズラで歴史が良くも悪くも変わる
まあ、そこでスタジアム改修なながれになったら間違いなく県営改修の陸スタになってたと思うが
>>961 2005の地決1次ラウンドでグルージャさんにウチは負けたような気がするんだが(´;ω;`)
ちなみに盛岡商業が全国制覇したときの決勝戦は作陽と当たりましたよね(´;ω;`)
今年山形いったけどすべてにおいて追い付くのに30年かかる
専スタできたらさらに盛り上がるから、50年かかる
>>962 そうなんだよね
2005年の時点では岡山さんより可能性はあった
ただそこから2006年にゴールドマン・サックスから木村社長が来てえげつないチーム作って
2007年の再戦にうちはやられた
戦力差あったけどうちも1-2で粘ったんだけどねぇ
とりあえず監督で踊りてえわー
ライターなんちゃらアカデミー一派は誰呼んでもヘイト噛ますんだろうけど
>>961 これオフレコだけど、震災前に陸上競技場をドーム化して全天候型の球技場兼競技場の計画があったんだよ
あれは震災で計画が流れてしまったけど
岩手県はマジで神様に恨まれてるレベルで不運
>>970 それは無くて良かったな
サッカーは陸上トラック無いほうが良いし
次スレ
【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part79【再挑戦!秋田オーナーと共に】
http://2chb.net/r/soccer/1666944318/l50 >>972 まぁサッカー見るぶんには、
専用球技場しかあり得なくなった今の状況は良いなと思う
>>970 あれは、県営を改修しないかわりに今の県営サッカーラグビー場に大館樹海ドームや富士大の体育館みたいな多目的なドームじゃなかったっけ?
まあでも県営改修しないで北上にする変わりの逃げの一手だったのにそれすら約束破らないからね達増は
>>975 確かそう
いわスタ同様にスタンドを挟んで2面ある内の1面を使ってスポーツ医科学センター併設の全天候型屋内運動場を整備する計画だった記憶
スタジアムというよりもあくまでも積雪期の練習環境向上というのが主目的だったかと
当時は震災復興予算を捻出するためには中止やむ無しという感じだったけどね
>>975 わからんw
2013年くらいのとあるフォーラムに当時の県幹部が出てきて話してくれた内容だから、リップサービスもあるかも
甲斐の残留の目処だったか?もしや
仙台行くと思ってた
ムッティー2000万くらいは貰ってると思ってた
とはいえめちゃくちゃ寂しい
牟田と甲斐は、両雄並び立たずだと思ってた。J2に再昇格狙うとして、J2で力足らかった、かつ、年齢加味すれば、甲斐をメインにしたか、中村もJ2では、力足りなかった
秋田社長、いきなり、キツい仕事したね。
若返りと、弱点の克服たのむ
>>989 甲斐残留ならマジで嬉しいが大丈夫だろうか
甲斐、戸根、小野田が残ってくれれば...
あと深川、田平にも期待したい
>>990 戸根、深川、田平に期待
甲斐は移籍するとおもう
牟田は、体が絞れてなくて、遅いから、ラインが低くなる問題があった
次の監督、442か攻撃的にライン高い、運動量多いチームつくるんかな?
ならば、牟田、中村は要らなくなるから
>>989 甲斐はインスタを見る限り移籍する予感しかしない
残ってくれたら嬉しいけど
思いきったな…
比較的ベテランはJ3活躍しにくいからな
この2人はこの3年間の功労者なのは間違いない
外国人のボランチは必須。
>>993 甲斐さんのInstagram見て、そんな感じはしないけどな。早めに牟田→甲斐シフト見せた。逆に甲斐が残る目処が立ったと邪推する
バックラインは悪くはないけど、ボランチが弱すぎた。ボールを預けて不安がないボランチ居れば、なんとかなる
>>989 それな
秋田が連れてきた選手だし私情挟みたくなるだろうけど、しっかり決断したな
小谷みたいな安定感を感じるボランチいねぇもんな〜
あくまで当時のレベルではあるけど、二年前は唯一エースといえる選手だった
来年、4231かもしれんな
クリス
奥山 ブレンネル 加賀美
新外人 弓削
戸根 甲斐 小野田 蓮川
普通に、コレならJ2残れたカモ
とりあえずパス預けとけば安心で剥がせて前向けるボランチ良いね
守備時はモレラトぅみたいにガツガツ行ければなおよし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 21時間 52分 47秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213004908caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1664805640/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part78【絶対に負けられない戦いがある】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part86
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part90
・【J3】いわてグルージャ盛岡part55【ストーブリーグ正念場】
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part75【お盆は秋田】
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part84【大混戦のJ3を抜け出せ】
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part77【終わり良ければ全て良し!】
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part71【突き進め〜グルージャ盛岡♪】
・【KOUKAKU】いわてグルージャ盛岡part76【いざJ3へ】
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part89
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part87
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part70【J2初挑戦!】
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part73【J2残留へ!】
・【ICHIGAN】いわてグルージャ盛岡part80【みんなW杯に夢中?】
・【ICHIGAN】グルージャ盛岡part63【試練の秋田監督】
・【ICHIGAN】グルージャ盛岡part48【後半戦に向けてRESTART】
・【ICHIGAN】グルージャ盛岡part47【上げろ!】
・仙台から盛岡に来て思ったこと
・【第5】済美 東筑 藤枝明誠 津田学園 作新学院 盛岡大附属 松商学園 土浦日大
・【覇権】盛岡城と子作りプロジェクト 1007回目【糞】
・一体誰が… 24万人の初詣客が訪れる盛岡八幡宮のHPが改ざんされる被害
・グランブルーファンタジーマグナスレ280
・J1参入プレーオフ、ルール改革案
・◆トルーマン大統領「日本はアメリカの一部」◆
・けやかけMC土田さん「俺はグループ名変わるかもと言っていた」
・町田ゼルビア、来季から適用の独自観戦ルールが物議。関係ないユニ禁止
・【悲報】安倍晋三さん、なぜかジョン・ルーリーから日本語で壮絶にdisられてしまう
・【悲報】NMB48の凋落ぶりがヤバイ、ファン離れ深刻 「AKB48グループの中では、SKE48以上に危機的状況」
・ルールがわかりにくいスポーツ
・れいわ新選組177
・寂しいわ
・れいわ新選組109
・えいわしんきんしゃべり場
・いわきFC Part3
・糖尿病きついわ
・わいわい雑談スレ
・いわきFC Part10
・すまんおでんのが面白いわ
・浜通り・いわきの人たち
・わいわい雑談スレ4640
・いわゆる地蔵スレッド32
・わいわい雑談スレ4568
・サンカスやが悔しいわ
・生田ってズルいわ、ほんと
・いわきFCとはなんだったのか
・大宮アルディージャ585
・大宮アルディージャ567
・大宮アルディージャ589
・岩屋、いわや、窟
・岡村の身長156cm←これは病んでも仕方ないわ…
・いわきFC Part5
・杏ちゃんかわいいわ
・いわきFC Part17
・いわきFC Part7
・いわきFC Part8
・いわきFC Part7
・ジャーメイン良
・いわきFC Part12
・れいわ頑張れ!BY基地外
・元毎日新聞記者・板垣英憲「安倍晋三首相が『辞意』を表明」「天皇陛下と米キッシンジャー博士に近い筋からの情報です」
・わいわい雑談スレ4664
・わいわい雑談スレ4319
・わいわい雑談スレ4497
・わいわい雑談スレ4567
・わいわい雑談スレ4511
18:58:30 up 40 days, 20:02, 0 users, load average: 67.39, 76.97, 77.06
in 0.54526090621948 sec
@0.54526090621948@0b7 on 022308
|