岡山のスタジアムで
斉藤さんのミドルがバーに当たった以上のチャンス見たこと無い
>>174 たたかうか たたかえるか おびえる魂よ
>>93 ハリセン、隣や松本でやってるけど
ペチペチかっこ悪い
自分たちで気づかないのかな
岡山はワントップ狙ったロングボールと逆サイドのWBへのサイドチェンジで相手SBの裏狙い
そんでガシガシ前からプレス掛けてくるんでしょ
長崎戦でカウンターを受けないようにミドルブロックを崩さずにFWだけで前プレかける作戦が成功したけど、岡山も長崎同様にビルドアップより縦への速い攻撃が特徴だから後ろに隙を作らないこの作戦は有効だね
昇格しようが失敗しようが早めにゴリさんはトップ監督交代させて
内部フロントやアンダー育成のトップに人事異動させる方が良いと思う。
人材育成こそゴリさんの適材適所
明日の試合は負けない事、投げ出さない事、投げ出さない事、信じ抜く事が大事になる
入場ゲートもチケット記載から変更するって
柔軟というか、すごいな。
今日、スポンサーのまるまつ様のカツ定食食って来たわ。
岡山とのシーズン2回の対戦は両方の試合ともサイドハーフがジョージと相良、FWが中島と郷家の0トップ時代だよね
相手のWBに高い位置を取られてサイドが崩壊したけど、今は左は相良が前で掻き回して奥山は後ろで構える形、右は攻守に優れた真瀬が配置されて中島と郷家はより捕まえにくいポジショニングを取るようになってる
そう簡単にはサイドは負けないと思う
おばんですベガスレ
おばんです俺だけだった名久井たん
奇跡的にチケットが取れたので今から岡山へ熨斗
明日はアウェイだし青ユニか?
ゴールドユニ着てほしいなぁ
昔のジンクスとかじゃなくて今年うちが造り上げて多分選手たちも自信を持って言えるんじゃないかな、今シーズン二度あった中断期間明けはどちらも連勝していると
再名生って宮城の名字って言うけど知らないし読めないな
そりゃそうだろこれでうちが予想されてたらおかしい
多分倍率つけるなら岡山1.3 仙台3.5 くらいになる
対戦成績岡山2勝(内容も圧勝)
順位上の岡山ホーム
順位上の岡山は引き分けでOK
>>203 長崎戦のWINNERでうちが4点以上で勝つオッズ30.3倍だったからなw
>>195 林が黄緑着なきゃいけないから同系色は避けて青にするんじゃね
>>199 確か戊辰戦争で鶯沢だかの兵が死んだと思われてたのが後日まさかの生還して、殿様から授かった苗字だったような気がする
>>196 ありがとう。
そっちは3位で同点に追い付いて昇格だったけど、最終盤までリードされてた展開で最後まで諦めずにプレーして勝ち取ったPKが決勝点になったし、こっち最後まで諦めず応援するよ。
関東勢としては絶対J1行ってほしい。来年もJ2だと大宮しか行けん。
覚醒した蒼生が岡山の木村、岩渕ツーシャドーのスペースを消してくれる。
左にはカバーがうまくてマークを外さない奥山、右には1対1で負けない真瀬がいる。
じれずに0対0の展開だったら十分に勝てる。
岡山入りしたがベガフリース着てる人結構見たわ。チケットなくても来てる人だいぶいるっぽいな
明日はユアスタ行くけどどんだけ人入るかね?
所用でギリギリになっちゃうけど席あるよな?
>>203 スケジュール的にもこちらは大移動続きだしな
>>207 ほんとそれ
J1の時は味スタに横浜に川崎に埼玉に柏に忙しかった
今年ニッパツしか行けなかったわ
>>214 長崎戦のゴール後の喜び様を見た時はうるっとしちゃった。
岡山戦でもまたあの喜びを味わって欲しい。
>>214 岡山のプレスの逃げ道のひとつがシーズン中の対戦時にはなかったエロンへのロングボールになるはず
なので岡山はまずはエロンのポストプレーを潰しに来ると思う
そこで勝てるかどうか、審判がどういうふうにファールを取るか
そこが序盤の攻防の鍵になるんじゃないかな
>>216 フクアリは予定合わずに行けんかった
でも千葉は遠いんよ
湘南より遠いイメージ
岡山スレ見るとかなりナメくさって調子に乗ってるわ
いかにもJ1童貞っぽくて微笑ましいなw
このまま舐められたまま試合開始を迎えてくれればいいよ
そして岡山の選手にも伝播すればいいw
オフサイドかどうか怪しいのはVARに託して絶対に足止めるなよ
特にこいちゃん
テグセレッソって噂が
(´・ω・`)(´・ω・`)
岡山は得意、不得意なチームがはっきりしてる
中途半端にビルドアップを後方からしてくるチームにはワンサイドゲームをするけどミドルパス、ロングパスが収まるチームまたはアダイウトンみたいな個の力で運べるチームには逆に弱い
そこらへんはゴリさんはじめスタッフはみんなわかってるから前半はロングボール、ミドルパスの硬いゲームになりほうだな
エロンと元彦にボールが収まるかとセカンドボールを蒼と鎌田が拾えるかが鍵
木山が博打でパスサッカーをいきなりやってくるとは思えんから間違いなくこういう展開になるだろう
先発を鎌田からレンジに変えるのは有り得ると思っている
博打かもしれないが、変えるとしたらそこは一番有り得るかと
緊張してきた。西京極のときくらい緊張してきた。
ダウンロード&関連動画>> >>228 逆に小出のパスが岡山のプレスをひっくり返す起点にもなり得る
前線で張るエロン、ライン間に降りてくる中島、裏へ抜ける相良へのパスが通るか、それともプレスに押しつぶされるか、
その攻防も鍵
俺等は不利だからさ、謙虚に粛々とゴリさんと選手を信じて、後押しするのみ。
今年は、育成の年だったはずなんだ。
ここまで来ちゃったら、そりゃ勝ちたいけど。でもカテゴリ問わず、再出発する地盤はできてる。そこんとこにうちは少しだけ余裕がある。もちろん二度のJ1の経験も生きてる。
明日勝ったら周りが引くくらいの大騒ぎしてやる。
それまでは落ち着いて、監督、選手、現地組をリスペクトしていよう。
長文すまん。
勝てる時に勝っておかないと沼にはまるからね
来年もチャンスがあるなんて思わない方がいい
プレーオフの悔しさをって何年もJ2にいるチームもいる
だから今この瞬間が全てだよ
仙台よ!絶対に岡山に勝てよ!
街ごとウチへのコンプが激しい岡山がJ1に上がると
さもウチと肩を並べたかのように勘違いして調子に乗るから…
J1経験も多い仙台のほうがずっとJ1に相応しい
>>235 育成どころかJ2残留もできない降格クラブは
相当重症なんやな
(´・ω・`)(´・ω・`)
>>239 岡山は広島よりも関西特に兵庫大阪を意識しとるよ
(´・ω・`)(´・ω・`)
千鳥が吉本に所属してるんは
そういうこと
関東民だが岡山行ってくるわ。
今日が最高の一日になると信じてる。
相手、勝てそうな岡山で良かったわ
来年残ったらマジ地獄だからな
おはよー!
全サポーターよ、今日はどこで観戦?
絶叫応援出来る所が良いな。
POを勝ち上がったことで、動向が決まらない選手も多い
編成の遅れは否めず、昇格したところで圧倒的最下位で降格
J2に残ったとしても自動昇格圏は難しいだろう
育成に舵を切ったのに、行き当たりばったりの補強で無駄遣いして欲しくも無い
もう戻れない どちらに進んでも茨の道
それならば勝利しかない 現地で魂の限りサポートする
また芝生席の運用が変わって一部は子連れじゃなくても入れるエリアが出来たみたいだな
三回くらい夢を見ました
向こうのファウルは流されて、こっちばっかり取られます
ユアスタに皆さんいっぱい来ていました
エロンがヘッドで2点目を決めて2-0となって、夢の中で泣きました
邪のガブリエウを大宮が狙ってるみたいだな。レッドブルマネーでウチの選手も狙われていそうな悪寒…。
岡山の外国人キーパーから得点できるイメージわかない
真偽の程は定かでないが岡山スレに書いてあったよ↓
リンク貼れないから公式告知のコピペだけするわ
現時点で未支払いのチケット枚数はかなり少なくなっておりますが、発生した場合、試合当日12月7日(土)10時に再販売いたしますので、ご案内いたします。
※金額につきましては当日価格となります。
券無い奴もまだ諦めんなよ
>>262 その前にノーマルタイヤでスリップ事故多発
シーズン後半の追い上げからのにわかモンテファンだがベガルタがんばれー!
モンテ破った岡山も応援したいけどやっぱりベガルタがんばれー!!
内田篤人のFootball TimeでPOについてやってるな
今朝のNHKのスポーツはテレビもラジオもプレーオフの話題
岡山北区の天気予報
13時 晴れ 12.4℃ 降水確率10% 40% 西の風6m/s
14時 晴れ 12.1℃ 降水確率0% 40% 西の風6m/s
15時 晴れ 10.9℃ 降水確率0% 40% 西の風6m/s
13-14時 晴れ 12℃ 西の風5m/s
15時 晴れ 11℃ 西の風5m/s
仙台は雪がちらついているな
山形市は積雪0cmだけど尾花沢市は13cmか
公式の煽り動画見て泣いた
今日で暗黒の時代を終わりにしたい
WINNER 7時51分時点
岡山 vs 仙台
岡山 勝利 42%
引き分け 22%
仙台 勝利 36%
1-0 6.1
2-0 6.8
2-1 5.9
3-0 11.0
3-1 9.4
3-2 12.6
岡山が4得点以上で勝利 11.8
0-0 7.3
1-1 6.0
2-2 9.9
両チーム3得点以上で引き分け 21.0
0-1 7.3
0-2 8.8
1-2 6.2
0-3 13.6
1-3 11.2
2-3 12.6
仙台が4得点以上で勝利 15.1
仙台サポは知らないと思うが、広島神戸に挟まれ目立たないが岡山は
近代日本の礎築いたのよ。瀬戸内沿岸の重工地帯。倉紡はじめの紡績地帯。
テレ東視れるし、下剋上代名詞なら宇喜多直家なんやわ!
仙台キラー、仙台絶対倒すマン
相手監督に大ブーイングをすると
それをバネにして采配が冴え
慕っている選手達が一層燃える
J1に戻るんだったら最後に今まで勝てなかった岡山くらい倒していけというサッカーの神様の粋な計らいなんですよ
木山に最後に勝ったのは2018年天皇杯準決勝の山形戦だっけ?あのときは3-2の撃ち合いだったよな
>>278 倉敷に心カテで有名な病院があるな
仙台厚生病院みたいな
20年前に心カテのライブ見に行ったわ
岡山のシティライド陸上競技場ってJ1規格を満たしているのかな?
所謂、国体仕様の昭和製の陸スタ
今まで一度もWINNER当たったことない超逆神だから、岡山勝利&引き分け全通り購入したわ
先週もその願掛けやって無事仙台勝ったから今日も頼む
>>286 屋根のカバー率の不足のみ(26クラブ)
シティライトスタジアム
屋根のカバー率不足への改善策もしくは構想の提出
(期限:2024年11月末)
勝って今夜20時過ぎ駒木結衣に「ベガルタ仙台昇格おめでとうございます」と言ってもらうんだ
>>275 降格してからとあるが奥埜抜かれてからずっと右肩下がりだからな
そんな6年を今日で終わりにする
>>1 【サッカー】J1昇格“ラスト1枚の切符”は? 初昇格を狙う岡山か 4年ぶりの復帰目指す仙台か【本日13時 昇格プレーオフ】
http://2chb.net/r/mnewsplus/1733532211/ おはようベガスレ
おはよう俺だけだった名久井たん
桃太郎スタジアム快晴だよ、気温も上がってきた
風が強くなりそうなのでそこがどうなるか
100人分の声を出してくるぜ
>>297 ちょうどこちらもいま見たけど購入手続き中だった…
>>310 そうか 俺 開いた時はもう一般はなくなってた
結局はサポーター同士の争奪戦ではなく 転売屋との争奪戦 だったんだな
>>310 他板から
10:00からチケット販売始まってるけど、一部指定席は一般には売らず、ファンクラブ対象のみ。チケット難民が多い中で、さすがにこれは酷いんじゃない? ここまでやる岡山の運営には呆れたわ。
さて、ドンピシャのタイミングで入った仕事にいってくるか。
後は頼んだぞ。吉報を聞かせてくれ。
JリーグIDで購入実績管理できるんだから
これを利用して優先販売できないかな
事前エントリーの抽選で格差を付けるとか
>>313 全部見たわけじゃないけど会員ってなってるところも開くと一般販売してたよ
ファジシートかな一部の指定席って
勝ったことも点を取ったこともないスタジアムはキツい
岡山J1に上げちゃダメだろう…このチケット販売なに?
ふざけんな…
サッカーの神様負け確定して
>>316 そうか、ありがとう なんなんだよな?ホント不思議な販売だ 今更、泣き言 だけど この辺しっかりしてくれれば、チケット取れて現地に行けたのになあ……
ファミリーキッズエリアの運用もコロコロ変更するし、岡山の運営はダメダメ
何度でも言うけど長崎の『ベガルタさんのゾーンいっぱいになったようだから拡げてあげますね〜』って あれはまさに神対応だわ
大きな差はないからツキがある方が勝つと思う
ゴリさんのツキに頼る
今回でJリーグのビジター席確保席数は10%目途かな
半年前に2敗した時のベガルタとは違うからな
今のベガルタには進化したエロンと真瀬と蒼生がいる
GK 49 スベンド ブローダーセン
DF 4 阿部 海大
DF 18 田上 大地
DF 43 鈴木 喜丈
MF 15 本山 遥
MF 6 輪笠 祐士
MF 14 田部井 涼
MF 17 末吉 塁
FW 27 木村 太哉
FW 22 一美 和成
FW 19 岩渕 弘人
GK 1 堀田 大暉
DF 5 柳 育崇
MF 10 田中 雄大
MF 33 神谷 優太
MF 7 竹内 涼
MF 88 柳 貴博
FW 99 ルカオ
GK 33 林 彰洋
DF 25 真瀬 拓海
DF 22 小出 悠太
DF 5 菅田 真啓
DF 32 奥山 政幸
MF 10 鎌田 大夢
MF 17 工藤 蒼生
MF 11 郷家 友太
MF 14 相良 竜之介
FW 7 中島 元彦
FW 98 エロン
GK 1 小畑 裕馬
DF 19 マテウス モラエス
DF 39 石尾 陸登
MF 24 名願 斗哉
MF 27 オナイウ 情滋
MF 6 松井 蓮之
FW 9 中山 仁斗
主審 上田 益也
副審 熊谷 幸剛、梅田 智起
第4の審判員 岡部 拓人
VAR 御厨 貴文
AVAR 聳城 巧
長崎戦観ると相良も変わった
攻撃の時だけ輝く選手だったけど今は違う
頼もしくなった
松下に代わってモラちゃんか最後守備固め5バックするためだね
J1昇格プレーオフ決勝「岡山vs.仙台」
※NHKBSで12月7日(土)午後1時から生中継
解説:槙野智章 実況:佐々生佳典(NHK岡山)
※NHK仙台放送局で12月7日(土)、パブリックビューイング会場のNHK仙台放送局定禅寺メディアステーション1Fから
午後1時~1時5分までサブチャンネル、午後1時5分から試合終了までメインチャンネルで生中継
解説:佐藤寿人 実況:深澤健太(NHK仙台)
>>327 エロンはそれこそアウェー岡山戦くらいからやっとハマってきたかなって思えた選手なので頑張って欲しい。
マテウスは守備固めかつパワープレー要因でもあるかな。
岡山 vs 仙台 : J1昇格プレーオフ 決勝
解説:南雄太 実況:永田実 リポーター:加戸英
雉はハゲではなくわかさ生活いれた
ハゲはベンチにもいない
あと岡山は前節はいたボランチの藤田(元山形)がいないね、この違いがどう出るか。
選手監督の木を持つ数は我々が5対3で勝ち越している
今日はやれるぞ
マテウス大分戦で最後のFKを頭で弾けなかったから不安だ(´・ω・`)
わかさ生活は7月の仙台戦に出て完封勝ちに貢献しているし変わらないかな
結局どこまでお客入れるのかな。
最大の2万入れると運営仕切れなくなるクラブを昇格させたらあかん
岡山の声出しエリア意外と狭い?
これなら仙台の方が声聞こえそう
立ち見席の定員の1/5〜1/4が実入場可能数
消防法の定員の計算方法は1m2当たり5人なので
満員電車並みに詰め込んだ数字
誰だよわかさ生活って
浸透もしてない他チームの選手の渾名得意げに書かれてもわかんねーよ
結局、長崎から車中泊しながら宇部とかウロウロしてた人は、チケットを取れたの?
山形戦で影のMVPだった藤田欠場は大きいな
前からの潰し、ボール奪取、得点アシスト全部こなしてたし
今年もなかったっけ?
試合前に藤田欠場で喜んだこと
>>365 レトロな街なんだよな。時間が止まってるみたいな街だよね
>>364 怪我は怪我だけど出れないような怪我ではないと予想。
14日(土)の宮城県の天気予報
東部 曇時々晴 降水確率30% 信頼度A
西部 曇一時雪か雨 降水確率50% 信頼度C
仙台 最高7(5〜10)℃
そろそろユアスタに向かうわ
きーやん息吹温存って余裕ありすぎるだろ
実はうちからオファーを貰っているってことじゃないだろうな? >藤田
アメダス 岡山 11:50
10.7℃ 西の風7.8m/s 47% 日照時間 0.2h/1h
>>372 ハーフタイムはダゾーンで
リモートチェックイン
オーウイルソンが
エロニウドゲットゴール
に変わった感じ?
来週岡山劇場を見たいですか
それとも
今週岡山で劇場を見たいですか
長崎戦でも同じ事思ったけど
1点リードしても油断できないし
1点取られたら2点必要なんだよな
そう思うとアドバンテージって有利だよな
先制されたらマジでキツいな
なんとか耐えて同点の時間長くしないと
>>392 アドバンテージは有利って
夢のドリームって言ってるようなものだよw
GOKEに期待してます
神戸に残ってたら佐々木よりフィットしてたかもしれないのに
去年の順位を考えたらゴリさんすごいな
ユアスタ人多いわ
ユアスタ近くのすき家は試合日用のシフト組んでないせいか、持ち帰りサポ殺到しててテンテコまい
>>414 スポンサーの商品とかもPRしてくれるし営業的な面でも助かってる
今日勝ったら、来季に向けてテレビを4Kに買い替えます
やっぱり負けましたね。肝心な所で秋田、熊本に負ける勝負弱さでPO勝ち上がれる分けなかったんだよ。
来年に生かして縦ラインの補強して欲しい、GK林だけでは長いシーズン厳しい。
今日引き分け以下なら殺されるぐらいの覚悟でやれよ
それぐらい死に物狂いでやってくれ
雑魚が勝ち上がってくれたおかげで本拠地開催かつ引き分け狙いでいけるから、恥じあーのサポとしてはありがたいわ。
正直今期は去年のボロボロのチームを立て直すのが目標だったと思う。
それが何か運良くPOに滑り込めて欲を出したけど基礎が昇格に値しない作りだっただけだな。
ゴール裏芝生のこんなクソスタに昇格させんのかよてめーら
>>446 来年のここのほうがよっぽど酷いスタジアム定期
J1行っても凹られるだけや
J2でお山の大将でいよう😂
きーやんムカつくけど良いチーム作ったな
岡山みたいなクラブでここまでのチーム作るって名将だろ
明らかに審判の判定おかしくないか?
ウチを上がらせたくないのが露骨すぎる
Jの発展のためには日本で5指にはいる仙台の昇格は絶対条件なのにな。岡山なんかど田舎だし、経済効果を考えろと
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
三 /雉 ニ ≡ ) )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _ ,,-‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ仙O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー' 待ってけろ~!
林一歩も動けず
こんな年寄りをレギュラーて使ってきたツケ
暇だから見てるけどJ2レベル低いな
さっきのCK3連チャンとか点が入る気がしなかったよ
>>458 日本の5大都市と言えば東京、大阪、名古屋、札幌、福岡とマジレス。
CKのキッカー、じゃんけんで決めてんのか?ってぐらい皆ひどいな
もしかして・・・仙台、新潟、松本 AWAY動員力のあるJ2になるのか?
サッカーは青森一強だからな。
宮城はプロスポーツが存在してはいけない
ゴミ底辺地域
正直岡山も仙台もどっちも上がってくんなって思うわ
選手のレベル低過ぎ
お前らちゃんと言い訳の準備しとけよ
合い言葉は「俺たちは育成クラブだから…」だ
とにかく今年は別に上がらなくてもいいことを強調しろよ
相性で終わる話なのか
岡山に3連敗かよ
対策できないかよ
ルカオも強すぎるこんなのが控えって嘘だろ
まあ6位だからしゃーないよな
来期はもっくん帰るだろうし郷家相良真瀬あたりも狙われるよな
1からやり直しだけど楽しみだよ
この大一番で15000弱 スタはクソ こんなんが上がってくんのかよ
いらねー マジで
>>506 上がってくんのかよ、って仙台は来年もJ2だから関係ないだろ
あ?J1サポだから俺 べつにここに何だかんだ書いてもいいよな? だめなのか?
1年お疲れっした
まあ6位で上がろうなんてムシが良すぎるよ
現状維持できれば来年は上がれるっしょ
森山政権最初にして最後の昇格争いだったのに
持ってない監督だなあ、木山に花を持たせるとは
>>511 他サポかよ
お前のとこが強いならPO上がりなんだしどこが来てもカモれるから良いじゃん?
長崎戦はみんな良かったのに今日はみんなダメだったな
来季戦力外の選手が出てきちゃう時点でもう負けてるんだよな
仲良く月山山形FCとJ2か
またみちのくドライバーダービー…
いい夢を見せてもらったよ(;´д`)トホホ…
ずっとうちでは辛そうな顔しかしてなかったきーやんがうちとの試合では笑顔しか見せてないのが悔しい
ぎゃはははははは!
もはや定位置!
待ってけさい2024ここに完遂👏
最高だよお前ら🤣🤣🤣🤣🤣🤣ザマミロ
\ウリャ!/
来年格上長崎様に恥をかかせることは2度とするなよ!!
完敗過ぎるな こんなゲームする為に先週頑張ったの?
くそー
ポジティブシンキングな点をあげると
2年目のゴリ体制をボロクソ降格争いで見るよりは昇格争いで見たいってとこだな
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ってけさい、仙台ば置いで行ぐな!
三 /J1 ニ ≡ ) )待ってけさい、仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |! _ ) なして、仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ蟹O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー' 待ってけろ~!アイゴ♪
完敗過ぎて途中で諦めてたわ
この悔しさ糧に来年頑張ろう
去年のPO決勝のが盛り上がってたね。
やっぱりオリ10の対戦には敵わないか?
惜しいとかじゃなく完敗だからな
これが今の実力だわ
こんな糞雑魚に3点差でボコられたリーグ3位の長崎とは何だったのか・・・
郷家のロストが敗因
ざけんなぼけ
素直にロングボール蹴ってればよかったんだよ
ゴール前で郷家が繋ごうとするから無駄に
長崎に負けてない仙台が勝った
仙台に負けてない岡山が勝った
順当だよな
>>1 【サッカー】J1昇格PO決勝 ファジアーノ岡山が悲願のJ1初昇格! 仙台を下し、J2リーグ5位から“3度目の正直”果たす
http://2chb.net/r/mnewsplus/1733551264/ 今年昇格してもボコられて降格だったとポジっておこうか
郷家ふざけんのよ
お前がロストしたから
先生されるまではよかったのに
木山をクビにして、狸連れて来て、降格させたササニシキ 見てるか?
一応お約束で、来年もがんばって
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
三 /J1 ニ ≡ ) )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _ ,,-‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ仙O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー' 待ってけろ〜!
リーグはチーム数増やし過ぎ。
J1は初期の10チームに戻してその他はJ4でもJ5でもつくったほうがいい
いつものように相手チームの表彰式に
みっともないコールはやめてほしい
まあ6位だしな
むしろここまでよくやったよ
来年もゴリさんよろしく
チャンスらしいチャンスはジョージが抜け出したシーンだけか
なんで上がろうと思うの?
仙台にはJ2が定位置だとみんな思ってるのに
不思議
岡山の洗練された汚いサッカーに負けたな
危険な臭いがしたらファールで潰す、怪我させることも厭わず相手の体めがけて突っ込む
今日限りサポやめます
今までありがとうございました
(´・ω・`) さよなら
来年は岡山のファンクラブ大繁盛だな
近隣クラブの指定席欲しいサポはみな入る
>>552 仙台ではパスサッカーしろってシャッチョさんに厳命されてたから、まあ仕方なかろう。
山形でよかったときもこんなサッカーだった。
鳥栖にも札幌にも磐田にも新潟にも大宮にも勝てる気がしねえ
この岡山をボコボコにできるくらい強いチームになってほしい
>>578 心も体もサポーターも中途半端なチンピラ糞雑魚サッカーじゃやっぱり勝てないよね😃
まだ待ってけさいできてるうちは恵まれてる方だったのだと
このクラブは来年以降遠からず思い知ることになるだろう
完敗だったな。来年は自動昇格狙わないと。
中島残ってくれ…
むしろ来シーズンはJ3降格の心配をしたほうがいいんじゃないの?
みんな悔しいって感じじゃなくてしょうがないなって感じだな
来季はまずどれだけ選手残せるかな
もっくんは厳しいかもしれんが
郷家 相良は残せたら
CB→ボランチ→GKの優先順位で補強
特にCBとボランチのセンターラインの強度が弱すぎる
あとキーパーも来季も林メインなら厳しい
ベテランだけど安定感ないし 今日のブローダーセンに比べると全てにおいて酷い 特にキックの精度
中島残すなら完全しかないだろ
外人FWとCBは急務だな
長崎と岡山が逆で3週間時間があってもどうすることもできなかったろうな
来年は日本人とかいいわ
ボルジェス、ロペス並みの外人取ってこいや
>>601 GKが最優先だわ
ゴミビルドアップしなきゃいけないのって林のせいだろ
足下がゴミなのはまだしも前に出る意識がないのが1番クソ
去年16位のチームがここまで来たんだしようやったよ
来季は今季の悔しさもって頑張ってほしいぜ
来年のJ2山形だけじゃなくポコとか山雅とかサポうざいところ集まっててしんどすぎるな
これで新潟も落ちてきたらカオスだぞ
まだこれだれ
2024J1昇格プレーオフ 決勝 ファジアーノ岡山戦は、0-2で敗れました。
この結果プレーオフ敗退となりました。みなさまの応援ありがとうございました。
仙台のサッカーあと10年はJ2やね。岡山最強!倉敷の大原美術館で
エルグレコの受胎告知でも観て穢れ落としなさいな。
ベガルタ選手はよく頑張った!
みんな思うところあるだろうが切り替えよう
>>611 すっかり忘れてたわw
そういやそんな順位だったわ
正直戦犯は郷家
いい展開でゴール前でロストしたから
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
三 /J1 ニ ≡ ) )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _ ,,-‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ仙O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー' 待ってけろ~!
さあ、来週の大切な試合に切り替えよう!
ある意味今日の試合より重要だからな
アキラ、堀の尻拭きから始まったからここまでよくやったと思う
0ー2になったところまで見て寝落ちして3ー4に逆転したところで嘘だろ!?って目が覚めたが夢だったわwww
>>619 2023J2 2巡目 21試合
43 清水+22 千葉+17
42 磐田+20
41 町田+23
40
39
38 東京V+12 山形+5
37
36
35
34
33
32
31
30 長崎+5 いわき-1
29 甲府+2 岡山-6
28
27 群馬+1
26
25 徳島-2 大宮-17
24 水戸-2 藤枝-6
23 栃木-3
22 大分-5 山口-11
21 秋田-6
20
19 熊本-11
18 仙台-16
17
16
15
14
13
12
11 金沢-21
郷家、中島、相良放出してボルジェス、ロペス、ウイルソン並を取ってこよう
>>612 新潟落ちたらJ1は北は鹿島、南は福岡になるね
お客さんが多いようだから言っとくけど、近場だから岡山昇格嬉しいっつっても多分君らも応援席めっちゃ倍率高いから頑張ってな
さて、元彦今までありがとう(残ってくれてもいいぞ)
真瀬は死んでも残せ最優先
ジョージは来年は大丈夫そうだが強奪される心配もないではない
あとは補強がんばれ
ベガルタサポってほんま山形に対して失礼やでな
ベガルタ嫌いじゃないけど、性格悪い人間多いんやろなって思ってる
センターラインは元彦以外強度の部分で厳しかったからな
真瀬とジョージは残して欲しいなー
元彦は後期の出来みると上で活躍してほしいよ
森山監督好きなんで、残念だ。これが人生。また来年。
>>635 郷家の良さって技術面じゃなくてキャプテンシーとかの気持ちのところだからね
絶対にサボらないし
強固にブロック組んでる相手だとどうしようもないのよ
>>643 郷家の無駄なロストから先制点献上してますが
あそこでロストしなければ全然わからなかった
郷家が戦犯だわ
>>634 コンサポと気質似てるよな
地元野球チームや周辺自治体を下げたり
とりあえずエロンじゃきついわ持てる力は出してくれたにしても上見るなら限界あるわ
ゴリナイズしてまた鍛えなおせば来年は自動昇格目指せるでしょ
これまで積み重ねのなかったベガルタがようやっと積み重ねのあるシーズンを遅れるんだから
元彦はサヨナラなのかなぁ…
川崎組の二人が入ってパワーダウンしたのも厳しかった。
来シーズンに期待が持てるだけこれまでよりも前進したと考えるか
チーム再建初年度でここまで来る予想してた奴少ないだろ。よう頑張った
胸を張って帰ってこい
苦手なチーム、戦術(秋田、岡山のようなハードワークするチームや藤枝や熊本みたいな凄い繋いでくるチーム)にはほぼなんも出来ない時点でJ1に上がる資格は無かったな。
>>656 絶望しかないだろ
元彦、相良、菅田はいなくなるよ
来年は残留争いだろうね
足りない所だらけだけど最後まで希望持たせてくれたこのチームサンキューな
元彦いなくなるなら選手ガラッと替えないと厳しいだろうな
お疲れ様
1年間、よくやったよ
節目で負けても、最後まで来たからな
先制点は林の弱点だから仕方ない
あとはまあ、こんなもんだろ
来年の自動昇格狙っていこう
2008→2009のように悔しい最後の次は昇格争いが待っている信じるしかないわ。
>>658 ならそれに負けたお前らが
間違ってJ1来てたらと思ったらゾッとする
>>664
反則FW補強しかないわな
補強
相良 郷家 オナイウ(有田)
工藤 ○
奥山(残せ) 真瀬
補強 補強(マテウス)
小畑
小畑のとこは本当は矢吹がいいけど、戻ってこんわなわざわざJ2に
○の所も当然補強必要だがこれという選手は思い浮かばない。最悪松井買取
奥山の所は石尾高田でもいいとは思うけど ここまで完敗だと昇格してても無理だったろうな。
新卒も高校生中心だし、2年後くらいにまたPOかな。
あんまり話題になってないけど、
鎌田は10番にふさわしい活躍は
出来てなくね?
はっきり言って、J1クラスではないと思う。
現地応援組頑張ってたな
ありがとう
帰路、気を付けて
このチームフロントもサポも上から目線で大嫌い
選手や現場スタッフは悪くない
シーズン2敗してるんだから
なんとかできなかったのか
せめて引き分けだろ
>>679 君はゴリさん就任当時のインタ聞いたことないの
>>683 これからの選手だから。今年は守備面で成長したところ見せて松井からレギュラー奪ったんだから、来年期待しましょ。
来年は残留できればいいよ
ほんと弱すぎてガッカリした
だいたいなぜ繋ぎ出すのか
黙ってロングボール蹴れよ
こんなにもサポーターが足を引っ張るクラブも珍しいよね
来年もJ2満喫しような
>>688 はいはいそんなに若手の希望株っているのかよ
とりあえず、中島、松井、奥山は帰るか。また来るかもしれんがw
後ろは菅田は残るのかな。GK含めて総とっかえしたいくらいだけど。
まあ小出は控えとしてはいいだと思うが。
岡山のJ1初昇格セレモニーを特等席で見られて仙台サポも幸せそうだね☺
鎌田のところは補強必須だろうね
最近はパスも蒼生の方が良いように感じる
できれば長澤クラスの選手欲しい
>>650 最後ピッチにいた、中島、松井、奥山、名願、皆借り物。積み上げは、有って無いようなものだよ。皆居なくなる可能性大でしょ?
ベガルタのチームとしての人気というか期待感は今年急上昇してるし、スポンサーさんも増えるでしょ
さらには社長、GM、監督の意志疎通が出来ていて補強も将来を見据えた的確なものができる
去る選手はいるだろうが、無名の若手で伸びた選手が多数いるわけだし
確実に未来は明るいよ、ゴリさんを信じてついていきたいでしょ選手もサポも
大丈夫、来年は最強ベガルタみれるから
>>691 柏「えっ」
栃木「なにっ」
北九州「なんだあっ」
鎌田が酷すぎてなプレーが雑なんだよな
寿人とかは鎌田がボール持ったらとか何回も言ってたけど結局ボール引っ掛けてばかりじゃん
そもそも今年で上がろうとは思ってなかった訳だしな上は
だからこそ来年は今年より上にいかないとあかん
ボラは鎌田の奮起があれば一番いいけど大卒ルーキーになる湯谷くんが使えるレベルだと助かるんだけどな
守備もできる180くらいって前評判じゃなかった?
>>700 中島くらいでしょ、ホントに致命的なのは
来年も何者でもない若手が台頭するからほかの選手の穴はそんなに心配してないわ
神戸の菊池りゅうほ
あと磐田降格したらダメ元でジャメに声かけろ
今年のシーズン前はプレーオフとか出来すぎだろって思ってたけど、やっぱり悔しいな
>>699 森山監督期待してるのかな?伸びる要素皆無に見えるけど。後半そうそうに代えるべきだったよ。何が良いのか分からない。パスも大した事無い。足も遅い、走れない、競れない、守る意識も低い。ミドル打てるわけでも無い。プレースキック精度も低い。
>>705 あーあもうただのアンチに見えるわ
育成だろうがチームの柱に外人がいないなんてあり得んから
鎌田使うなら岡山みたいに中盤省略で前に重戦車1人置いてたほうが得点出来るだろ
>>708 落ちたらじゃない方の武藤にも声かけるべきだなw
奥山も今は町田で構想外っぽいけど、ACLほぼ確となるとどうかなー戻っちゃうのかなーなんては思う
来年のJ2は
鳥栖札幌(磐田か新潟..柏も一応)
大宮今治松本
とまあまあキツいメンツ
今年J1上がっときたかったな
松本上がって来るのは嫌だな
あそこのサポは極めてカスが多い
負けたのは仕方ない切り替えるしかない
でも来年は負けたチームに対策できるチームにならんとな
同じチームに3敗もしてるようでは昇格できんって
これに限っては戦力とか選手の差じゃなくて監督の差だと思う
勿論昇格レベルの戦力用意する事も必要だ
外国人2人とか昇格する気あるのかって感じだし
どちらも外すで改善しないもアカン
エロンの長崎戦のゴールは感動したけどシーズン全体でみれば助っ人レベルではない
マテウスなんて言うことさえないし
正直、昇格は早いと思ってたけど、こうなるとちょっと悔しいw
でもひさびさにシーズン終了直後に来年も応援する気を起こさせる1年だったな
奥山最高だけど高い金だして背伸びしてまでは残さないだろうなぁ
松井、名願も同様
もっくんは全力で慰留してほしいけど
森山監督も感動的な昇格セレモニーを間近で見られて涙で目を腫らしながらの笑顔でインタビューを受けているね
>>713 今日は(いつもの気もするが)、居ないのと同じだった。完全に中盤の穴。あれで、決定的なパスが出せたり、ミドル打てたりすれば、奥意味もあるんだろうけど。何も無いし、只の穴だった。
>>576 君の分かる範囲なんてほんのちょっとなんだから仕方ないよ
家の土台からリフォームしなきゃない状況から始まってプレーオフに漕ぎ着けた訳だからね
土台を固めた来年はどこまでいけるかわからんわ
来年頑張ればJ1が見えるチームともなれば無理に高望みして移籍する選手もあんまいないと思うわ、ゴリさんのもとでやりたい、成長したいってのもあるだろうし
奥山は残ってくれたら最高だけどサイドバックは右は真瀬が一本立ちしたし両方できる石尾と高田がいるの考えると移籍金払ってまでのコスことはないと思う
もともとサイドバックは揃ってたはずだったのに怪我で人が減り過ぎたってだけだからな
長崎だったら余裕で岡山に勝ってただろうに申し訳無い
>>729 長崎と一緒に自動昇格すっぺ
うちが首位でな
おめでとう!
とりあえず来年は残留を目指すのが現実的な目標だな
北海道コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
ブラウブリッツ秋田
モンテディオ山形
いわきFC
RB大宮アルディージャ
水戸ホーリーホック
ジェフユナイテッド千葉
ヴァンフォーレ甲府
カターレ富山
藤枝MYFC
レノファ山口FC
徳島ヴォルティス
FC今治
愛媛FC
サガン鳥栖
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
大分トリニータ
(残り1)
>>736 レッドブルさんはまだ不慣れだからとりあえず残留できるといいね
今年は2008年と同じ感じがする
しかも来年は芝の張り替えだし デジャヴ?
落ちてくるチームがどれだけ戦力維持できるかだよな。
今年は1チームだけだったけど来年は3つだ。
ルカオ対策ってできんものなのかね
途中出場なのにまたやられてるし
J1から落ちてくるチーム数えるのでなく
残るチームは同じ
>>749 ガースーとこいちゃんじゃあ・・
それだけでなく全員ショッカー状態だったが
残念だったな
まあ来年は上がれるようにJ2でもう少し修行してこい
鎌田使うならまだ松下使ってた方がチャンス多いだろ
2失点目だって鎌田がもう少し真面目にチェックしてたらどうだったかな
希望していたお土産は何かの手違いで入手できす、
代わりに「きびだんご」になってしまいました…
>>748 ラインは上げられるかもな。一対一レベルも今のCBと変わらない。
鎌田より松下の方がもっと構想外っぽいんだよな…
鯔も4人はいないとABマッチも出来ないが、その4人に残れるかどうか
ゴリさんの当初の目標プラスアルファ までは到達したんだから
いいよね(当然悔しいけどさ)
来年も楽しみたい
だから
育成まともにできないんだから
金を使えよ
神戸はそれで優勝してるんだよ
結局金だよ
金無いなら解散しかないだろ
そもそもJ2で断トツで優勝しないと
J1に行っても1年で降格なんだよ
まじでレッドブルに買ってもらえばよかったのに
まぁ、こんな田舎のチーム買わないだろうけど
来季は天敵岡山もいないしそれは良かったな
ハードプレス志向のチームにいい加減勝とうな
青森山田セカンドにも勝てない
仙台ユースww
プレミアにすら上がれないww
これが現実
バルサみたいに育成できないなら
金使って選手集めるしかないんだよ
楽しいシーズンにしてくれただけでもゴリさんには感謝しかない
>>760 年齢的にそうなんだろね。でも、能力的には松下のずっと下位だと思う。とくにキック精度。今日のコーナーキック酷かったな。
素人目には芝生席とか結局ガラガラだったからもっと発券出来るんだろうね。
消防法?的にはあれが満員なんだろうけど。
14番、ウチが点を決められた時みんなガッカリのリアクションだったのにノーリアクションだったので移籍先が決まっているんだろうな
キーパーもセンバもボラもだけど一番はフォワードじゃないのか補強は
後半オナイウ入ってライン下げさせただけでずいぶん展開変わったしまともなセンターフォワードが1枚でもいれば
個人的にはウチに勝った皆さんには昇格してほしかったんだがな・・・
来年は新スタでお待ちしております
糞スタ
糞運営
ダサ応援
ダサユニ
ハリセン??
だったな。
試合は完敗だから負け惜しみだけどな。
ユアスタも老朽化してしょぼいし
山形、秋田にも抜かれるだろうな
山形にはもう抜かれてたかw
J1上がるなら岡山の戦略を見習うべきだな
得失点に直結するGKとFWに優秀な助っ人獲った岡山強化部の大勝利だった
来年はもう少し外国人選手の質を高めてくへ
まじで弱いプロチームに金使ってほしくない
楽天もだし
その分のお金をフィギュアとか世界的に活躍できる
スポーツに回すべきだわ
サッカーは西日本とかに任せとけ
今年はJ1からの降格が1チームだけでチャンスだったのにいつものグダグダ補強で6位でJ2残留。
来年からは過去にないぐらいの厳しい昇格レースが始まるのに今のフロントで大丈夫なのか?
いくら新しくてもピッチ全体を見渡せなければ欠陥スタジアム
あかん、ベガルタ昇格してまう!!!
からの
安定のけさいさんムーブ
最高でした ご馳走様でした
ご飯何杯でもいけますわ
禿彦とテグは陰で喜んでいるんだろうな、ゴリさんが1年で昇格させたら自分の過去の栄光が霞むからな
体力的な問題はあったんだろうが蒼生や小出がルカオにぶっ飛ばされたのは衝撃的だったな
フィジカルモンスターは正義だ
新卒の子たちも良いけれど、レンタルに頼らない即戦力の補強もお願いします
外国籍選手はフル活用の上でマルコス、シルビーニョ、シマオのような人をお願いします
>>634 ほんまそれ
サル呼ばわりするのはすごく印象悪い
>>785 そこをぶっちぎって自動昇格を決めるくらいじゃないと例え昇格したって残留は難しい。
岡山だってせいぜい来季ギリ残留出来るかどうかよ。ローマは一日にしてならずさ。
人件費10億程度だから助っ人にそこまで金はかけられない
自動昇格や残留を目指すなら最低でも15億以上は必要
ただ現実的には厳しいから効率的な運営を目指しているんだろうね
>>772 席割りのすったもんだを見るとそうなんだろうな
よそのことだけどトイレの増設とか選手バスの導線とか考えなきゃならんことは色々あると思う
ターミナル駅から徒歩圏って利点はあるけどそれ以外はヤバいね。
>>772 席割りのすったもんだを見るとそうなんだろうな
よそのことだけどトイレの増設とか選手バスの導線とか考えなきゃならんことは色々あると思う
ターミナル駅から徒歩圏って利点はあるけどそれ以外はヤバいね。
>>784 フィギュアwww
フィギュアやってる国って野球くらい少なくないか?
多分草刈り場になるんだろうな
長崎戦の活躍で注目される選手も多くなっただろうし
数年前のくまモンレベルにならんことを祈るよ
入場者数 14,673人
シティライトスタジアム (入場可能数:15,479人)
94.8% 空席806席
ここ数年しょーもないシーズンだったから充実感ぱないシーズンでしたわ ベガルタ仙台ありがとう!
東北はどこもユースが弱い
でかいサイズの子は全部野球とかに取られてるからなw
フィジカルよわよわの子しかいない
だから山田は徹底的にフィジカル鍛えてるわけだけど
それが他のユースにはできない
清水戦 入場者数 19,007人
ユアテックスタジアム仙台 (入場可能数:19,526人)
97.3% 残席519人
消防法の定員なので選手スタッフボランティア警備とかもさらに含む
育成型クラブになるということは
移籍金で選手のやりくりをする経営だぞ
>>809 いま鹿島が街クラブの逸材をかき集めているから
あぶれた東北の子を集めて自前で育てるべき
育成に力入れ直せ
>>785 まあ、エロンだの梅木取った段階で厳しいよな。
梅木何で取ったんだろうな。
1ヶ月後にはキャンプイン、2ヶ月後には来シーズンの開幕だ早いなマジで
梅木とかってPK失敗しかイメージない
移籍してきてやった事ってそれくらいしかない
一番補強でやめて欲しいのは30オーバーの元代表選手とかはやめてほすぃ。
現地観戦の岡山サポだけど、現地の仙台サポ立派だったよ
情熱と秩序があって最後まで全力で応援してた
>>818 庄子GMはもうそういう補強はしないと思うよ
3週間遅れたという人もいるが
J1が終わらないと本格的に始まらない
明日の朝から「らスレ」が大繁盛
今オフは庄子GM色がより出るでしょ
個人を非難してるのは仙台のサポじゃなくて煽りだな。
今シーズン応援してきたサポなら去年の順位、試合内容からここまでよく頑張ってきたと拍手するくらいだろ。
もちろん昇格したら最高だったが、シーズン通して足りない部分が現状最後まで改善されなかったというか、力負けしたね。
>>824 もし小林悠が市場に出たら取るんじゃないさすがに
そもそもJ26位だよ
これで昇格するというのがおこがましい
誰も興味ないJリーグより決勝5万人が見る青森山田のほうがよっぽど価値あるもんな。サッカーは青森の一強だよ。東北他県は諦めるしかない。
かぴばろ
@kapibaro14
·
1時間
“サッカーの神様は見ている”っていうか
シーズン最終節で山口相手に他力本願チャントやる動画でバズった長崎がプレーオフで陥落し
その長崎を落として勢いあったはずの仙台は隣接ホテルトラメガ騒ぎでバズった直後に陥落してるから
厳密には“サッカーの神様はインターネットを見ている”が正しいと思う
>>830 最後の演説をなんでみんな黙って聞いてたのかよく分からん
まずはゴール裏の不良物質を除去して禊を済ますこと。それもしないでクラブを責めるのはお門違い。
パワー、スピード、高さ、テクニックのどれか一つでも相手DFを上回れるFWが軸に欲しいよね~
でも今年はほんとによくやった、結果には満足できなかったけどおなか一杯にはなれた一年だった
寂しいよな、、ハチや関、そして遠藤が引退か、、
ミヤテレ サポ1500人
ビジター席10%説は正しいみたい
けさいが長崎でクソコルリが迷惑かけてたり岡山の公式Xにカスハラかましてたので負けてよかったぜ
ぽことじゃれとけw
木山がベガルタを崩壊させた
その岡山に負けるとか屈辱
>>818 ハーフナー・マイク
平山
皆川
エヒメッシ
>>830 あいつら北畠さんにいろいろ罪被せておいて褒めてもらおうと絡んだら冷たくされてブチギレかよダッセえな
けさい ⇒ 出禁が長崎でホテルのベランダから太鼓を敲く
山雅 ⇒ バスの中に居る福島サボに向かって放射能発言
因果応報www
>>842 試合に負けるのがそんなに恥ずかしいのか?
この場所に立つことが出来なかった他のクラブに失礼だぞ
>>835 みんなが大人なだけ
あんなこと言い始めるコアがよっぽど子どもでアホ
白けるわ
サッカーの神様が居るなら、
ちょっと触っただけなのに大げさに転んでうずくまってカードを出させた嘘つき野郎に罰を与えてくれているはずなんだが
>>848 哲学の話をちょっとだけ
欧州じゃ「神は死んだ」ことになってるんだって
居ないんじゃないのよ
>>847 別に抗議の声とかブーイングしろってわけじゃないけど、黙って聞いてないで帰り支度してもよかったんじゃないかなーと
そういう意味では言ってた通りいつもと客層違ってたのかもね
3週間遅れてないというバカがいるが、J2残留か昇格かで補強、選手の慰留も遅れるのに遅れてないはお花畑かな?
わろたわw
さすがはとうほぐいなかっぺ
「チケットはどうにかならなかったのかな」森山監督の仙台サポへの想い。
「あと一歩」届かず逃したJ1昇格よりも前に来る目標は?
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=165388 「ここからオフに入るまで、また地域の皆さんのところに行ったり、
選手たちもスクールに行ったり、そういうところで交流して、
子どもたちの夢になったり、地域の方に必要と思って
もらえるような存在になっていけたらなと。」
お客さん多いね。まとめてNGするだけなんだけどさあ。めんどくせえから書かないでくれねえかな。
>>850 確かにいつもとは客層少し違ったんじゃない?
とは言え拍手してる人なんてまばらで大半は賛同なんてしてないように見えた
最後の最後でお気持ち表明するコアが子供過ぎるし自己中甚だしいわ
まあホスピタリティあった長崎さんには申し訳なかった
来年もよろしくだな…
でも岡山さん、ベガルタでこれだったら浦和どんすんの?と余計な心配しちゃうよ
はい、こんぬずわ〜
お寒いサッカーでしたねww
1年で同じ相手に3回負ける指揮官ってもちろん交代ですよね
敗因はライトサポの慢心なのは明らか
まだ何も勝ち取ってもないのに岡山を馬鹿にしたり昇格後の話をしたりうわつき過ぎた。応援参加しないゴミが現地参加したりと酷いもんだったよ
おばんですベガスレ
おばんです俺だけだった名久井なん
もう新幹線は静岡県内まできたわ速いねえ
今日は仕方ない負けるべくして負けた
来年は2位以内とるぞ
>>862 てか、弱小クラブの共通点は
三流のCB
(´・ω・`)(´・ω・`)
FWやGKいじくっても
試合には勝てません
>>861 駒木結衣に昇格おめでとうございます言って貰えなくなった
お前のせいだ
仙台は監督を頻繁に変えすぎ
1年で結果を出せと言うのは無理
木山は3年目に結果を出した
今年限りでベガサポ辞めさせていただきます。
来年は利府とかいう遠い所でがんばってね!
あの~もう続投発表されてるんですが、、
本来のゴリさんの構想がようやく見れるのが楽しみだ
@etotakashi 岡山2-0で仙台に勝利してJ1昇格決定。
木山隆之監督はこれが初めてのJ1昇格かも。
続けることの大事さですね。
仙台はJ1復帰ならず。でもゴリさん就任初年度でここまでこれたのは大きいと思います。キャンプで見た浦和との練習試合から考えると、大きく進化してました。
ps://x.com/vegalta1222/status/1865301931176137004?t=kgOgJ66S4LJENuMk6Ndzqw&s=19
社長は全力でバックアップしたのかい?
>>585 ホントにベガルタに汚点しか残さない社長だったな
Wifi社長ですらJ1残留はさせたのに
後ろに人数かけて守って
一美、ルカオに預ける感じだったよね
守備がしっかりしてるから先制すれば負けないと
>>878 J1はそれじゃ勝てんよ
もっともそんなチームに勝てなければうちもJ1でやれないのも確か
>>855 俺も頼まれてないけど、バス到着時のチームコールの音頭取ったけどなー。
自然に広がったからみんなそういう気持ちだったんだろうけどさ。
やった方がいい雰囲気になるかなって思うからやるもんだろう
出禁の人がそれをやったからどうだ!
それを理由に出禁解除!
ってはならないよねー。
>>881 まあ元彦は期待せず見守ろう
郷家はよほどの決意がなけりゃあの時J2にわざわざ来ないよ余程のことが無ければ残るでしょ
元彦はそもそもセレッソがほっとかないでしょ、こんないい選手
相方にいいアタッカー置いてあげたかったなー
そうすりゃもっと活躍できただろうに
それこそリーグ年間MVPクラスで
元彦はセレッソかえるだろ
本来なら2年前に帰ってもおかしくなかった選手
セレッソ以外に移籍だったら耐えれんけどセレッソ戻るならしゃあない
元彦いなくなったら来年は我慢の年だな
今年以上の成績は無理だろう
長崎みたいに外人当ててこないと
というか岩渕をうちが取れてらなあ
うちが先にオファー出したら間違いなくうちにきたでしょう
>>880 頼まれてないけどやったから出禁解除して!って小学生でもならんわな
自分たちの罪の重さを理解せず試合後にコアの立場利用してあんなクラブ幹部の悪口言いまくるのは幼稚としか言えんわ
ベガルタ好きで集まってるサポーターを巻き込むなと
Xの話題はここでやらなくていいよ。見たけりゃ自分で見に行くからさ。
ジョージの突破は、チャンスだったな。トップで使うののは、面白い試みではあった。そういう意味では、過去2戦よりは、ましな試合してたかもな。森山さんなりの工夫ではあったか。しかし、この戦力ではここまでかな。良いCBを見つけて欲しい。ルカオだけじゃなく、日本人FWにも一対一で負けるCBでは厳しい。
まあ先制されなければ普通にわからん試合だったな
先制されるまでうちのプラン通りにみえた
結局ゴール前で無駄に繋ごうとするところからの失点だからそこら辺をセーフティにやってれば
今日の試合でわかったのは鎌田と蒼のボラじゃ今後はダメだな
さすがにフィジカルが弱すぎる
角田みたいなボラとるかフォギーニョもう一回読んできてくれ
>>892 欠番なんじゃね?
個人的には背番号なんか特に気にせずみんなつければいいと思うけど
野津田あたり獲得するか
岡山の前プレ配置とプレス方向の仕込みが見事だったな
しかし蹴られる事は想定済みでもその後のディテールは
個の質で成立させてた。監督ができない部分は無理せず
フロントに任せて補う。ウチは監督力が8割だから
来年はその部分フロントがやらないとね
木偶の坊集めて玉際アフターでビビらせて縦ポン、サイドから放り込んで事故を狙うゴミみたいなサッカーだったな
そりゃ仙台ではホーム1勝もできんわ
今日野津田と福森も来てたのか
勝ちたかったなあ
結局木山にたいしていいサッカーしてたの原崎だけだな
個の能力で単純にぶん殴るサッカーには弱いけど今のうちにその力がなかった
>>832 マルコスみたいな超の付く掘り出し物を頼む。
>>893 野津田獲れるなら獲りたいねえ
ベテラン要らん言われるかもしれんがゴリサッカーの理解者だろうし長澤だって夏までいたベテランだしな
野津田はいうてまだ30くらいだろ
ボランチとしてありだと思う
フィジカルも強いしセットプレーのキッカーもできる今のうちに足りてないところ補える
オファー出して間違いなく来てくれるだろう
工藤と鎌田では厳しい
ボランチ2人あんなに軽かったらそれはやられるよ
石尾くらい捨て身でタックルしてくれんと
物凄く前向きに考えるならJ1でいまいち勝率の悪い宮スタをJ2で開催できることだな
2009と同じ流れと思えば
あの時も前半宮スタ開催
その流れなら元彦も相良と移籍するかと思いきやみんな残るんだけどな
>>892 7番・14番はチームの顔になれる選手に付けて欲しいよ。
育成路線掲げるならレンタルは最低限にしてほしいな
庄子さんだしそこら辺は上手くやってくれると期待してる
育成路線掲げるならレンタルは最低限にしてほしいな
庄子さんだしそこら辺は上手くやってくれると期待してる
>>905 おまえら天下の庄司さんに恥かかせるなよ
蜂だが今日は応援していたが残念だった。札幌とお前らが頑張ってくれないとバランス的にJ1がおかしくなる。来年は絶対に上がってきてくれ
>>903 直樹みたいに説得してくれる選手がいるかだな
>>910 郷家か林かな?
直樹は梁に対してお前が移籍するなら引退するって言ったんだっけか?
真瀬は残って欲しいが、高田と石尾がいるならまだダメージは少ないかな
というか元彦が今のチームはすべてだからな
言われるほど誰も引き抜かれないと思うのは俺だけ?
だってゴリさんのサッカーで選手的には成長してるからゴリさんの下でやりたいと思うんじゃない?
大金積まれたら分からんが
>>913 元彦と相良は確実に抜かれると思った方が
やっぱりポゼッション率が相手より高いとうちは負けるな。
持ったら負けよの両チーム 岡山43%でうちが57%
>>909 ありがとう 長崎の帰りに博多に寄ったがいい街だよな
>>913 残りたくてもフロントがお金のために売るってこともある。寿人みたいに
>>915 いいストライカーがいない証拠だよ
山形が証明した
出禁解除のために一生懸命やりましたアピールシカトされて文句つけてるの草
来年上がれたら、その先の降格なし半年シーズンでチーム作りできる
上がれなかったら、昇格のない半年シーズンで地獄
ってことか
>>914 元彦は半々かと思うけど相良は残るんじゃないか?
オファーはあると思うけど相良は何気に仙台好きだろ
まずはザマァ
あんなクソなコルリいるクラブがJ1とかありえねぇしなw
来年も2部リーグで頑張るゆ
>>913 もっくんが帰るだけでも痛い。
確かにその他でJ1でレギュラーなれる選手何人いる?ってなると郷家、真瀬くらいか。相良は性能がピーキーで使いづらいところあるし。
>>920 これおっきいよねホント
んで秋春制に移行するとパフォーマンスが上がるんでしょ?
何が上がるのかはっきりしないけど、今よりもっとスプリントやアスリート能力
要求されるようになるんだよね?
ユースのプレミア昇格プレーオフは、何でプリンスリーグで燻ってるの?ってチームがぼちぼち居るんだね
相良は今年、完全移籍最初の年だよな?
1年契約とかねーだろうし、違約金払って欲しがるj1チームあるかどうか
元彦は帰還だろーな
奥山はお高いのかね?是非残ってほしいが
>>923 真瀬はともかく郷家は無理
j1でアタッカーやるには決定的なプレーがもっと求められる
>>923 相良はゴラッソあるけどシーズン途中控えになるくらいで本人も課題抱えてるの自覚してると思う
元彦も半端な覚悟で7番付けてないしゴリさんも説得しそうだし残る選択肢もあると思ってる
ただ、これ以上のレンタルは絶対無いだろうな
基本だいたい2年くらいじゃねーかなあ
ていうか選手大事にするなら複数年であってほしい
情滋と相良と名願は古今東西のドリブラー動画1000時間の刑だなw
今の相良がJ1に引き抜かれるって考えは甘すぎる
攻撃はまだしも守備面が穴すぎる
J1でやれるスキルあるの元彦、真瀬くらいじゃないかな
相良も出来ること増やすか今出来ることの確率を上げれないと厳しいと思う
相良は欲しいチームたくさんあるだろ
郷家は仙台サポ思うよりj1からの評価高くないと思うけど
j1のアタッカーはもっとレベル高いよ
レンタル選手
實藤→怪我等コンディション不良が多い為そこまで慰留したいかと言われると…
奥山→現状のSBの中で守備が一番安定してるから出来れば残したい?
松井→蒼生が台頭したとは言え、上背の有る主力ボランチが少ないので残したい?
名願→リーグ戦中盤、ジョージと有田がスタベンに絡むようになったのでそこまで慰留しなくても良い?
中島→今シーズンのパフォーマンスからC大阪に戻るのは致し方ない。
>>928 奥山のポジションは町田では埋まってるんでは?交渉して是非完全の方向で
本当は左サイドは夏休み明けから有田でずっと行きたかったみたいだからなゴリさんは、広報カメラでミドルブロック戦術のキモみたいなこと言ってたしもしどうしても欲しいってクラブがあったなら相良出ていくかも?
>>939 元彦はもはや何も言わんが、残したいのは松井と名願くらいかな
奥山はよかったけど石尾を使って欲しいかな
内田はおそらく契約しないんだろうけどいい左サイドできる人がいなければ残すのもありだが
實藤は年齢的にも来シーズンはないな
松井は完全で取ってもいいかなと。才能はあるから、フィジカル強化すればワンチャン化けそう。名願は非売品だと思う。
>>920 そういうチャンスとか活かせるフロントですかね?
>>849 ニーチェ乙
でも物理の世界では議論分かれてる
>>942 石尾は本格的にCB転向でしょ
秋の使い方を見てるとそんな節を感じる
駄目ならDFのスーパーサブで使えば良いもん
終盤は流れで鎌田と工藤だったけどあの2人は組ませてはダメだなやはり
来年は残ってくるのなら松井を軸に工藤か鎌田
あるいは補強選手かな
野津田かフォギーニョ戻ってきて欲しい
>>889瓦斯のトレヴィザン欲しい。
瓦斯では準レギュラーだけど大分時代にはディフェンスの核だった。
>>939 松井は川崎戻りたいだろうしレンタル延長くらいなら返却でいい
名願は今のままでは川崎じゃ居場所ないと思うし完全なら成長させたいな
奥山は残ってくれたら嬉しい
何となく鎌田あたりが移籍しそう
松井は現実的に川崎も来シーズンは戻さないのではと思う
うちが誠意みせれば獲得できると思う
松井の気持ち次第もあるけど今の現状で川崎でスタベン入るのは無理だと思う
今日の試合も川崎サポからかなりがっかりされてたみたい
名願がウチの選手として涙を流していた事に驚き
天皇杯決勝で泣いていた板倉を思い出した
残ってくれるなら全力で応援したい
>>940 ACLあるから、ACLとカップ戦要員としては、必要とされるんじゃないかな。
知念は売却だろうなあ。マテウスは単年契約なら間違いなくグッバイだが、高い移籍金払っているので複数年契約なんだろう
内田と菅原は危ない。内田はゴリサッカーに合っていない気がするんだよね
實藤名願は返却、その他のレンタル組は基本延長か買取、エロンは残留戦力外半々のところかな
ゴリサッカーを続けるなら蒼生が中心で相方をどうするかじゃないのかね
富田が泣いてたって聞いて思い出したけど入れ替え戦辺りの富田って別に体が強かったわけじゃないしね
あそこで泣ける蒼生は本当に17番を受け継いで欲しい
>>949 鎌田もゴリサッカーには合っていない思うね。気を抜くシーンというか、体力が足りないんだろうなと思う所が多々
松井は完全にしてまで残したいかと言うと…
アズリくんいるしそっちが良さそうなら育てた方が
ところで真人は育たないんか?
ああ松下忘れてたな。やつも危ない
松井残せないなら松下残すだろうけど
ルヴァンで1番良かった横山が来年はどうなるかってのもあるね
もう2ヶ月しかないけどまずは出てく選手が固まらないとどうしようもないのかね
名願は戻るんじゃないか
来年使えるわけじゃないけど高校生のドリブラー取ったし
松井は川崎がイラネって感じじゃないのかな
仙台に骨埋めてくれそうって郷家とか蒼生とかユース育ちなんだよな
やっぱりこれからはユース昇格組で強くしていくのが良いんだろう
今日もユースっ子来てて一緒にチャント歌ってくれてたな
實藤は怪我さえなきゃ流石のパフォーマンスなんだけどな
レンタル延長するくらいなら、他のCB引っ張ってきた方がいいとは思う。
>>955 そもそも競らないよね。今日も10人でやってるみたいなもんだっけど。あのポジションに適正のある選手には見えない。二昔前の時々上手く見えるパサーにしか見えない。森山監督は、期待しているから使うんだろうけど。
レンジだってサブにされてるチームに残りたいって思わないんじゃないの
>>961 見なれない服を着て 奥埜は昔出ていった
来年は札幌鳥栖今治富山(磐田or新潟)で、今年以上に移動が半端ないんだよな
ターンオーバーしても戦力維持できないと、 生き残れない気がする
>>968 奥埜は大阪出身だったからなぁ
生まれも育ちも地元だと違うかと
>>968 それ以降見かけなくなったのは大沢誉志幸本人
自分から代理人にお願いして出ていったんだもんな奥埜
>>970 そういやユースじゃなかったなw
あの当時のユースじゃ郷家育てきれなかっただろうから仕方ない
地元愛が強くてずっと残ってくれる選手で固めたいがどっかに来てくれそうなユース出身選手いないか?
>>939 監督がすべて決めることで素人の憶測はどうでもいいです
来期仙台で戦う選手を全力でサポートするだけです
名倉、野津田、フォギーニョ
ここらへん戻ってきてくれ
>>716 来年のJ2は
j1降格鳥栖札幌、ほぼ磐田か僅かに新潟
今シーズン上位の長崎 山形 千葉 いわき 山口
に加えて昇格の大宮今治松本
とまあまあどころかかなり厳しいよ
もう一人の工藤くんは蒼生が2年目で急成長したみたいになってくれないかな
菅原も頑張ってくれ
>>975 素人のサポート表面も割とどうでもいいな
>>977 鳥栖はともかく札幌は赤字覚悟で途中補強したから選手を大量放出するんじゃない?
鎌田はシーズン中盤までは全く使ってもらえなかったけど守備が粘り強くなったからシーズン終盤でレギュラー取れたんだよ
今日は鎌田だけでなくどの選手もパフォーマンスが良くなかったけど、大分戦や長崎戦の鎌田を見直してごらん
>>972 一時期のビーイング系みたいにヒットチャートを賑わしたりマスメディアに露出したりは少なかったけど、コンスタントに活躍はしてるw。
郷家とレンジは何となく残ってくれそうな含みもあるコメントかなぁ
完全に仕切り直しだな
来年はコアを中心とした体制にすべき
ニワカや女子供は排除しようぜ
まあでも岡山も相当補強してギリ残留できるかどうかだろうな...GKくらいじゃないのJ1でレギュラーやれそうなの。
>>862 岡山馬鹿にしてるって
>>458みたいな奴のこと?
>>976 熊サポだが野津田は現在タイのクラブチームにいるので
ゴリさんが声かければ復帰の可能性は高い・・かもね
仙台のスタッフと選手たちって今夜は大阪で宿泊? 新大阪駅のふたつ隣の駅にベガルタ一行のバスが停まってた。
>>990 タイの方がギャラ高そうだけどね。
岡山に呼ばれてたりして。
>>991 そこで、とりあえず 解散? J 1の試合もあるんだっけ?
@長崎戦後コアが北畠と会う
↓
コレオはボスが考えたんです
↓
北畠「頼んでないけど」
マジでキレそう
77責任取れよ
>>876>>996
あんなやつらその言い草で良いわ
永久出禁くらいにしちまえ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 8時間 29分 36秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login