22222../cacpdo0/2chb/140/08/soccer173400814021738808936
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16871 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16871 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1734008140/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
前スレ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16869
http://2chb.net/r/soccer/1733938444/ 移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16870
http://2chb.net/r/soccer/1733982729/ 避難所
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ避難所 10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36300/1498364012/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
ポコは移動が半端ないけど、どうすんだよ愛
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/04/09/kiji/20230409s00002179810000c.html 【明治安田生命J1リーグ第7節 柏1―0鹿島 ( 2023年4月9日 三協F柏 )】 鹿島がリーグ戦で3連敗を喫した。
試合後の記者会見。
岩政大樹監督は「今日はうちが1時間半かけて移動してきて、体が動かなかったかもしれない」と試合の立ち上がりの悪さを指摘した。
@maimaidenden
タイメディアによると、
タイ1部のBGパトゥム・ユナイテッドFCが同リーグのムアントン・ユナイテッドFCからタイ代表MFエカニット・パンヤ(25)を獲得する模様。
エカニットは今季浦和でプレーした攻撃的MF。その後パトゥムはエカニットをセレッソ大阪へローン移籍するとのこと。
https://x.com/maimaidenden/status/1867182589024563577 >>5 なんだっけ
昨冬は代表招集蹴って浦和のキャンプ優先したんだっけ
>>4 試合柏なのになぜか成田に前泊した
そりゃ時間かかりますわ
この時期シーズン中よりもスレの進行速いよな。何でだよ。
ネタじゃなくて本気で思ってんならお前スレタイも読めないのかと言いたい
>>4 散々ネタにされてるけど柏近辺のホテルが埋まってて成田から当日移動で2時間くらい掛かってしまってキツかったて話だぞよそれ
>>10 ヤンマーディーゼルの販促
あとシンハービールもスポンサーしてなかったっけ?
オスカルについては矛盾する報道がいくつかある
神戸、横浜、浦和、町田といった日本のクラブから大きな関心をあつめている
一方彼はブラジルに帰国したいという報道もある
今治のヴィニシウスは抜かれないのか
抜かれて補充にバカヨコとか最高なんだが
ぽこ&岩政
この組み合わせを否定できる人間は存在するのか
ぽこの外人らどうすんだろ。どうせ2、3年契約結んじゃってるんでしょ。
中島大嘉インタビュー
https://www.football-zone.net/archives/570971 中島は、藤枝時代を「不本意なことが多かった」と振り返った。「藤枝にいた瞬間、その時の自分の主観では違和感があって……。うまく監督とかとコミュニケーションが取れなかった」という結果、紅白戦では練習参加に来た大学生や高校生の方が序列は上になり、ベンチにも入れなくなっていた。
今でこそ練習の2時間前にはクラブハウスに到着し、練習の後にもジョギングと筋トレ、昼食をとってから昼寝して身体のケアを行い、風呂に入り、帰宅のためにクラブハウスを出るのは夕方5時過ぎとストイックな生活を送る。ただ、藤枝時代には、そんな境遇もあって腐りかけていたという。
「練習開始時間ギリギリに来て、ずっとケアルームのベッドに寝転がってYouTubeを見て、練習終わった瞬間、ロッカー行ってシャワー浴びて帰るみたいな生活でした。自分のサッカー人生にとって大きな1年だという熱量を持っていった分、うまくいかなかったことで、燃え尽きたじゃないけど、熱量が大きかった分、ダメージがデカくて……」
ポコの選手って移動どうしてるんだ
クラブハウス集合からバスなのか
空港集合なのか
アウェイは絶対飛行機移動じゃん
>>34 代表復帰したパクミンギュがJ1のクラブに行くのか韓国戻るのか
>>35 なんかまるで覚醒したみたいなインタビュー、記事だけど水戸でもほとんどベンチスタートで4ゴールだからな
>>35 とうとう未完の大器が動き始めたか
藤枝で腐って水戸で開花か
水戸の環境はやはり素晴らしいものがあるんだろうな
岩様
札幌は冬こそアイスクリームの売り上げが伸びるんだぞ
チャンスだ
>>38 前泊移動だから午前練習してそのままバス移動じゃね?
https://x.com/dazn_jpn/status/1866661033898545450 “無私無欲”の田中碧をリーズ同僚が大絶賛「この数週間彼はとてもスペシャル。僕たちを大いに助けている」
12/12(木)
リーズ・ユナイテッドのブレンデン・アーロンソンは、チームメイトの田中碧を絶賛した。
【動画】田中碧が絶妙アシスト!
今夏の移籍市場でデュッセルドルフからイングランドのチャンピオンシップのリーズに加入した田中。定位置を掴んだ同選手はここまで公式戦16試合に出場し、現在リーグ2位のチームの中盤を支えている。
さらに、10月、11月と2カ月連続でクラブの月間最優秀選手賞に輝いた。
3-1で勝利したミドルズブラ戦で田中のアシストからゴールを決めたアーロンソンは『LUTV』で「僕たちにとってとても大きな勝利。十分に勝利に値したし、最高の試合をしたと思う」と試合を振り返り、大きなインパクトを残す日本代表MFについて語った。
「正直、僕がボールを受けたかったけど、アオがより良い場所にいたことをわかっていたから、彼に託した。ボールと同じライン上に居ようとしたし、それから簡単なパスが来て押し込むだけだった。アオを称えたい。彼はこの数週間とてもスペシャルで、僕たちをとても助けている」
「彼がどれだけ無私無欲の選手であるかを見ることができるはずだ。押し込むだけのゴールを何度も決めたいとは思わないけど、ゴールを決めることは満足を得られるものだ」
前スレに貼られてたこれ、キャプテン翼スタジアムとなってるけど高橋先生の故郷か何かかな?
垂井町て関ヶ原の近くだと思うが確か竹中半兵衛があの辺りを本拠地にしてた様な…
何だかんだで今年のレオナの的中率は8~9割ぐらいじゃね?
>>38 飛行機の方が楽かもよ?
空港から遠い北関東の方が大変
>>41 途中出場で4点ならたけぞういないし通年で二桁はいけるな
ギリシャのAEKアテネに所属するスウェーデン代表WGニクラス・エリアソンの獲得に母国スウェーデンのマルメFFとデンマーク、カタール、日本のクラブが関心を持っているとの報道
記事によると当初エリアソンの放出に対してAEKアテネは約10億円を要求していたが現在は要求額を4億円前後に引き下げた模様
https://x.com/mk1911637889/status/1867199288830578906? 鞠か浦和かs=46&t=yl90orjgRRfqRcDz46lyhg
カズという新しいおもちゃをゲットしたらスラーにとってはレオナなんてもはやオワコン
【続報】 昇格逃した結果重視、山雅は霜田監督と契約結ばず 後任は詰めの作業 〈コメント付き〉
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024121201039 もう詰めの段階ぽいけど噂があるのかしら
>>42 でも廃校を練習場&クラブハウスにって何処も真似しないな
奈良サッカー協会の拠点は廃校っぽいけど奈良は移転したしな
未だにクラハの無い甲府とか近くに廃校になった所とかないのかね?
まあ確かに金がないから長距離バス移動クラブよりはいいかもしれんな
流石に無理ゲーだからバス移動なんだろうが
高知とかもどうすんだろうな
北海道新幹線が開通したら岩政の移動もきっと楽になるに違いない!
>>52 和製ハーランドがスタメンでエースとか絶対に上がれないぞ
>>59 岩政が10年以上の長期政権にでもならない限り実現しないだろそれw
>>57 廃校の利活用ってすごくめんどくさいのよ
地域住民入れた検討委員会つくって要望出してもらう形にするのがまあデフォなんだけど
老人どもが好き勝手言うからいろんな機能が詰め込まれた謎施設になりがち
行政の責任も薄まって楽な面もあるが
全部クラブが使ってくださいどうぞ!てのはとても幸運な例だと思う
>>53 鞠金無いから浦和だな
右ウイングはソルバッケンさんがいたポジションだし必要
>>65 それは平山を舐め過ぎ
和ハが代表でハットトリックするのか?
2023年J3得点ランキング→2024
1位:19点 小松蓮(松本)
→秋田/6点
2位:16点 浅川隼人(奈良)
→松本/13点
3位:13得点
ブラウンノア賢信(沼津)
→徳島/7点
松田力(愛媛)
→愛媛/3点
5位:11点
和田昌士(岩手)
→群馬/0点
福田翔生(YS横浜)
→湘南/10点
野田隆之介(琉球)
→琉球/1点
鞠って来年の予算編成今年と同じなの?日産アレなのにシティグループに売却の線ないのかね。
本業のスーパーGT参戦は継続は仕方ないとして、国内で売れる車無いのはやべーぞ(゚∀゚)
平山も色々もの申したくなる選手だったけど中島大嘉と比べられるほどは酷くないな
>>67 陸路で行けるアウェー実質ないのしんどいな
けど琉球サポはもっとしんどそうだw
#中島大嘉 が明かす苦しかった半年
「練習開始時間ギリギリに来て、ずっとケアルームのベッドに寝転がってYouTubeを見て、練習終わった瞬間、ロッカー行ってシャワー浴びて帰るみたいな生活でした。
夏に水戸に来て、半年ぶりにサッカーをやる喜びを感じたし、環境を変えて心機一転できた。
今月1のおもしろインタビュー炸裂してて笑った
外人はスーパーカー好きだけど日本人でそういうの好きなJリーガーて聞かないもんな。
マリノスの松原はニッサン400R乗ってるらしいがあれ単にハイパワーなセダンてだけだし
最近ならこの人がZ買ったみたいだけど
名古屋グランパスDF河昌来、韓国1部・大田に期限付き移籍へ 現地メディア報道
韓国1部大田が名古屋グランパスのDF河昌来(ハ・チャンレ)を期限付き移籍で獲得する見込みだと12日、現地メディアが報じた。
https://www.chunichi.co.jp/article/998936?rct=grampus&ref=spo_top_pc_listnews >>76 日本じゃスピード出せないし駐車苦労するし
道狭いし
維持費もやばいから
ギリシャリーグから当たり選手持って来てツテあるのは鳥栖だが
金額的に有り得ん
SNS断ちした方が特にアスリートはメンタル的にいいと思う
ヴェルディの初期のユニフォームって古着屋で高く売られてんの?
最近下北あたりで初期Jリーグのユニフォームがファッションとして再燃してるらしいね
>>76 那須YouTubeで現役J1選手の車に同乗して移動するシーンが時々あるけどみんないい車乗ってる
スポーツカー少ないのは若手のうちに結婚して子供いる選手多いから2人乗りは候補から除外されると予想
>>53 金ならカタールか日本だけど
そんなに大金積むような選手ではないだろ
>>65 J1でもオランダでも結果出した平山とは格が違うけど
気分屋で燃え尽きやすいっぽいのは似てるかも
監督に良いとこ見せようとめっちゃ頑張りそうだな
中島って地味にメンタル弱いよな
プロスポーツ選手としてやっていくならまず女々しい性格を直さなければならない
>>57 カレンロバートの木更津のローバーズが
廃校を本拠地にしてたな
アメリカで売れてないだけで日本ではノート、デイズが売れてるぞ日産。マツダの方がトップ20位に一車種もランクインしてなくて国内は赤字でヤバい
>>89 テレ朝の三谷紬アナがそれについてすごい怒ってたな。その選手が誰かも知らないのにファッションで着やがってって
>>88 今年の途中からF1のシートを得たアルゼンチン人ドライバーがそれ言ってたXは辞めたって
確かにアルゼンチン人てSNS大好きだし
>>96 へーそうなんだ。まだ関東リーグ?レベルなのに既に自治体からのサポート貰えてるとは
和製ハーランドのインタビュー読んだけど監督からしたら、女々しくてこんなの使いたくないだろ
>>97 日本で売れてもアメリカで売れないのが問題なんじゃないかと
ホンダなんかも北米市場で売れてるから何とかなってると聞いた
和製ハーランドはSNSが本職だからな
そっとしといてあげたほうがいい
和ハーはもう若くないし、大学で4年間みっちり経験積んだ同年代が入ってくるんだよね
岩政が特別な方法で喝を入れてキャリア修正してくれることに期待
ただ和製ハーランドのポテンシャルは異次元ってのがらスレの総意
和製フリット 石塚
和製ロナウド 矢野
和製ハーランド 中島
>>75 この手のエピソードって基本苦しい時にこそ誰よりも早く練習するとかが王道なんだけどしっかり腐ってるのが高ポイント
マリノスはZ賞とかないの?
名古屋のクラウン賞みたいな
>>95 中島のメンタルは弱いと思うがこういうのは女々しいとは言わないだろ
>>23 3連敗して移動のせいにしてるのが問題なんだよ…
snsがゴミになったのは
クソみたいな国の連中が大量に入ってきたからだよ
インド人とか中国人とかアフリカ人とかね
昔は先進国しかなかったからネット環境
先進国ですら底辺層がネットに入ってきてから民度は低下した
欧米はリアルでも移民に汚染されてめちゃくちゃになってる
やぅぱ途上国の連中はダメだね
>>9 満了で当然だろ
そもそも去年続投させたのがよくわからない
レオナさん、さすがに公式発表済みを書くのはズルいよ
>>70 福田はYSの時一目見てこいつはやれると思った
小松はもっとやれると思う、いい動きはしてる
野田はトライアウト出てたけど厳しいない
>>117 仲川はMVP取ってGTRもらっていた
あとサポートカーとして選手の間は車を貸してくれるね
更生エピソードはせめてJ1で活躍してからでないとな
福島の塩浜や沼津の和田もJ2でもそれなりにやれそう
岩手のオタボーもシンプルにやらしてくれるチームならJ2でも行ける
残留なのか瓦斯なのかは分からんが力蔵の去就決まったってよ
浦和
2015 3位
2016 1位
2017 7位
2018 5位
2019 14位
2020 10位
2021 6位
2022 9位
2023 4位
2024 13位
決まりですじゃねーよどこに決まったのか書けダボハゼ野郎
kazuさんより2週間遅れなのかと思ったら俺らよりも情報遅いじゃねーか
>>145 札幌の10倍以上かけてこの順位の劣頭wwww wwww
瓦斯がオファーしたというニュースへのツリーで決まりって言ってるから瓦斯の監督になるってことかな
今年ギリギリ残留した監督にオファーするの謎な気はするけど、アルベル強奪したり新潟のサッカー憧れのかな
脚
2015 3位
2016 4位
2017 10位
2018 9位
2019 7位
2020 2位
2021 13位
2022 15位
2023 16位
2024 4位
途中から既報を寄せ集めてボリューム感を出すのは、みんなの髪の毛と同じやろ...
前からJ1で監督決まってない数カウントしてたからそれ
松橋が確定した所と未定のところ
>>97 マツダはもともとランキングに入るような車づくりしてない
瓦斯力蔵で新潟モフモフで解決だな
オーストラリア代表はキューウェル&ハッチンソン
セレッソはパパス
マリノス
2015 7位
2016 10位
2017 5位
2018 12位
2019 1位
2020 9位
2021 2位
2022 1位
2023 2位
2024 9位
瓦斯松橋より長谷部の方が合ってると思うけど
そんなに新潟に憧れてんの?
セレッソ、スパチョークじゃなくてパン屋の謎
スパチョークのがいいだろ
Kazu Kakiuchi@kazubaggio
移籍です
午後11:56 · 2024年12月12日
松橋は動く方選んだか
>>145 この10年の平均順位の順位表って無いかな?
あったら見てみたい
やっぱり近年も鹿島が1位?
マリノスと川崎が上位独占かな?
川崎
2015 6位
2016 3位
2017 1位
2018 1位
2019 4位
2020 1位
2021 1位
2022 2位
2023 8位
2024 8位
>>183 マジで健太が適任だったから彼を捨てたら誰もいないし低迷は続くよ
マルセロヒアンはいいところついてる
あとはマルコスと藤原取れば鳥栖新潟鞠の融合体が作れそう
降格、残留関係なく結局動くなら
もっと早く決断出してあげればよかったのに
川井健太が全盛期川崎並みのポゼッションサッカーで新潟を優勝に導く世界線
松橋か川井かで戦ってるクラブ見てると、降格してさっさと小菊ゲットした鳥栖がかなりましに思える
>>168 ポとかぺとかで迷走しまくったのを彷彿させるよねー
あれからちょうど10年か
俺も来年の解任一番乗りはパパスと予想
新潟が川井になろうが瓦斯が力蔵になろうが結局どっちも中下位で終わるのだけは分かるな
今季44得点59失点したクラブに守備構築出来ない川井が就任…どうなるか?
まあでも初年度は上手くいったけど2年目あんなギリギリでやっぱり金も力もないクラブよね
とはいえ昇格組も全部弱いぞ
新監督はリスクあるからね
監督交代多くて楽しみだね
アルベルで我慢できなかった瓦斯
また同じ失敗を繰り返すのか…
シーズン移行前に札幌新潟が落ちて偉い人もニッコリですな
瓦斯の強化体制変わらずって何で何回も失敗してるのか分かってねえなこれw
誰が監督になろうが荒木が残留しなければ終わりなのでは
満田は途中から起用ばかりで可哀想だから移籍して欲しい
通算勝ち点
1位 鹿島 1967
2位 マリノス 1814
3位 浦和 1640
4位 名古屋 1604
5位 脚大 1598
6位 広島 1517
7位 清水 1417
8位 磐田 1360
9位 柏 1304
10位 川崎 1256
11位 東京 1175
12位 桜大 1145
13位 神戸 1102
14位 緑ヴ 786
15位 千葉 747
16位 新潟 670
17位 湘南 653
18位 鳥栖 579
19位 仙台 554
20位 大宮 491
強化体制変わらずって笑
瓦斯は一生ぬるま湯浸かる気だな
ブランドンはシュート反応に長けてるけど足元無い
今季評価を上げたアカデミー出身有望株でそう簡単に外せないだろうし
東口と谷で苦労したポヤガンバ1年目みたいになりそう
J2なら川井でも悪くないでしょと思ったら新潟来年もJ1だった
どうせ東京は1年も我慢できないだろ
新潟はシーズン移行を乗り切れず退場か
札幌も落ちたし仙台も駄目だった寒い地域無くなるから偉い人らの希望通りになるな
アルビレックス新潟サポーターカンファレンス
■日時
2024年12月15日(日)13:30〜15:00(予定)
※13:00から受付を開始いたします。
※進行によって時間が前後することがございます。
川井が新潟なら磐田は服部か
どこか戸田あたり行っておけよ
>>223 脚は降格1枠の時だから良かったけど今そんな博打したら落ちるぞ
アルベルをポイ捨てしたクラブが力蔵を監督にする意味がわからないんだが
磐田の監督候補数人のなかに川井もいるんだっけ
服部帰還ならいつもの磐田って感じで良い
うっちーとかケンゴウみたいなライセンス取ったばかりの奴を試すとこがあってもいいのに
新潟で試しておけば鹿島や川崎のサポも見極めやすい
本当だったらATに失点しまくる瓦斯が見れるのか
そもそも瓦斯の面子で新潟並に繋げれるのか分からんが
アルベルの時は新潟の選手はほとんど瓦斯にこなかったな
金は瓦斯の方がありそうなのに
今回はどうなるか
川井や力蔵みたいな成績悪い奴ら取り合うなら下位カテから引き抜く方が可能性はあるだろうにホント冒険しないな
帰化人抜きのインドネシアがラオスと引き分けてるw
帰化人抜きならランキング160位くらいが妥当だな
新潟だけ決まってねえのか
唯一ついていかなかった
福岡の田中はどっかの監督やるのかね
内田がべた褒めしてたけど
>>240 想像以上にフロントがプロ化されてないんだろうな
情報収集能力が低い
ノート久しぶりに更新
名古屋やべえ
小森、谷口、新保
>>245 鳥栖時代も毎日1時間ちょっとだったそうだ
>>245 ヨーロピアンスタイルやろ
外人監督は大体そう
名古屋は毎年取りまくってほとんど失敗してるじゃんかよ
懲りないね
>>246 再来年からのU21リーグが始まれば少しは使い回しも減って流動性が出てくるだろうしそれに期待だな
瓦斯は健太時代が相手として嫌だったな
まず東京最弱脱出が最優先だろうに力蔵とか
松橋草
瓦斯なんか行く方も行く方だわな
アルベルトの歴史なぞるだけになるって誰でも予想つくのに
磐田元監督フリーならコーチとして呼ぶとか良いんじゃないかな 万が一の交代監督にもなる
磐田 松本山雅の霜田正浩監督をリストアップ 服部年宏氏、井原正巳氏も候補
瓦斯と千葉のいつまでも変わらない感
ぬるま湯好きなら居心地良さそう
>>272 久保くんさん抜けてもろくに夏補強してねえから心の底から優勝したくないんだよなアイツラは
あの時ぐらいしかなかったもんな
>>271 名古屋移籍がキャリアのゴールで
成功する選手はほとんどおらんし
今年は山岸が悲惨な状況になってしまった
>>279 んでも2位フィニッシュしたんだよな、久保抜けて低迷した感じあったわ
久保の代わりに三田とか補強したらそりゃ失速しますわ
>>147 そう言うことか
新潟が力蔵抜かれて空位だね確かに
>>268 いつかのサカつくで井原の転生先が磐田だった
>>280 この書き込みを見るまで、山岸のことを完全に忘れてた
今日発表したら何だかんだでパパスやホランドより早く発表になるな
ギリギリまで回答を保留して新潟にダメージを与えて去る力蔵
新潟最悪だな
まあ今年すでに残留ギリギリだったし消費期限切れだったのかもしれんが
>>282 一応最終節の直接対決で勝てば勝点並ぶくらいにはなってたんだよな
新潟は誰が監督になれば強化されるのか
力蔵以上がなさそう
もう一か月後には全クラブキャンプインしてるだろうに
まだ監督決まってないのは相当な出遅れだね
2019瓦斯は最後のホーム連戦で湘南(16位)と浦和(14位)にドロー連発だったのがな
あれで連勝するだけで優勝だったよ
全クラブで結果を残すのにいつもあまり評価されない健太
新潟は有能強化部長が残るならまだ残留の芽ありそうだけど
健太ってゴールデンウイークくらいまでは調子良くて終盤にかけて落ちてくからなんか印象が悪い
仲川やら遠藤渓太やら力蔵やらポステコマリノスコレクションみたいなのしてんのか
マリビレットスいけるやろ
ーーヒアン
遠藤マルコス仲川
ーー高秋山
カシ稲村木村藤原
ーー野澤
>>298 磐田が5人候補で3人に絞ったとか言ってるけど出遅れすぎだろと
自分のクラブでは嫌だけど健太も森保も名将として評価してるぞ
JFKとかもこの系統かな
つまらないと強いは両立するんだよな
そのへんつまんねえからクソサッカーで弱いし愚将みたいな短絡的な考えのミシャ信のぽこサポとかみたいなのがバカなだけで
2015 マッシモ監督 安間コーチ
2016 城福監督 安間コーチ
2016 篠田監督 安間コーチ
2017 安間監督
2018 長谷川監督 安間コーチ
2022 アルベル監督 安間コーチ
2023 クラモフ監督 安間コーチ
2024 松橋監督 ???
瓦斯蔵じできまりかー
まあ残らなさそうな口ぶりには見えたしな
>>311 新人内定選手を入団前に強奪はヤバいぞw
広島 磐田のFWジャーメイン良の獲得決定的 悩んだ末に移籍を決断
スポニチアネックス
12/13(金) 1:00
【新潟】松橋力蔵監督が退任 後任候補はクラブOBの上野優作氏らに絞られる
日刊スポーツ
12/13(金) 1:00
J1昇格の清水 C大阪MFカピシャーバを獲得へ
スポニチアネックス
12/13(金) 1:00
来季J2の磐田、山口MF相田勇樹獲得へ 守備改善に中盤引き締め期待、新潟GK阿部航斗とダブル補強
スポニチアネックス
12/13(金) 1:00
FC東京の来季新監督に新潟・松橋力蔵監督が決定 一両日中にも正式発表へ
スポニチアネックス
12/13(金) 0:46
なんだろう
瓦斯はどの監督になっても躍進するイメージが持てない
らスラーは贔屓の絡まないどうでもいいゲームの3-3の打ち合いみたいな展開で爆笑するのが好きだから塩監督の評価は低い
>>318
パル「ズッ友セレッソからの加入じゃああい(#´・ω・`)!!」
∧_∧
(#´・ω・`) _、_,,_,,,
/´`''" '"´``Y'""``'j ヽ
{ ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l
'、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ
ヽ、, ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/
`''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'
,ノ ヾ ,, ''";l
./ ;ヽ
.l ヽ,, ,/ ;;;l
| ,ヽ,, / ;;;|
| ,' ;;;l l ;;'i, ;|
li / / l `'ヽ, 、;|
l jヾノ ,ノ ヽ l ,i|
l`'''" ヽ `l: `''"`i
.l ,. i,' } li '、 ;;' |
l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_
, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __ __, -―- 、;; ̄ ̄`l
;; ,__ ;;' r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;| lヽ, / .|
;, Y´| l __ /`'| | | l l;| l ヽ l .
| |.;;l_,-'l | V | |.l .| .| l i i | ;lヽ|
|.| ''.|/ l |;;;| | | | ;| | | ;l l| i ;;;; l | l
;; i / .il /| |.| | | i | | l i '`i l / あまり盛り上がれそうなネタはないな
ジャーメインはどれくらいの時間悩んだのだろう
>>280 一応ルヴァンカップ個人連覇したからまあ…期待値に比べると全然だったけど
>>221 何のために去年獲ったんだ?元々Kリーグでは活躍してた選手だったのに
森島といい山岸といい名古屋いくと選手として終わっていく
逆に名古屋から移籍した中谷は復活
去年は名古屋サポにえらい叩かれてた
瓦斯は何を思って新潟の監督好きなんだろうか
まったく良い未来が見えないんだが
山口解体されてるなあ
あの規模のクラブじゃ監督が頑張ってチームを作っても限界がある
早く吉田謙をステップアップさせてあげてくれ
まあ続投決定してるんだけど
ジャーメインは広島と合いそうに無いんよね
PA外でもシュートチャンスあれば打ちまくるから
個の打開ある選手じゃないし
目玉っぽかったのに全然争奪戦にもならんかったなジャーメイン
>>337 中谷もハチャンレも4バック向きの選手だった
>>343 退任後岐阜のフットボールコーディネータとかいう謎の役職に就いてる
新潟ひっそりとGKの阿部も抜けるのワロタ
小島も出てくだろうから大変だなぁ
>>335 山岸って去年の移籍市場トップクラス株だろうに
怪我もあったけどあんなに輝かないなんて思いもしなかったわ
>>348 後任候補は、クラブOBの上野優作氏(51)ら数人に絞られた。
ら ならまだ望みはあるな
>>356 カズ曰く、新潟残留なら小島は出て行かないみたいだぞ
>>329 負けても内容では勝ってたとかいう負け惜しみ言ってるほうがアマチュアサッカーだろw?
山岸やジャーメインが市場の目玉って冷静に空洞化ヤバいな
>>348 「ら」スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
瓦斯はアルベル来るのにスウォビク取った時にあぁこのフロントじゃ一生変わらなんだろうなって思ったわ
新潟は限界見えてたし良かったと思うけど
上野はねーだろw
ジャーメインほぼ即決だろこれ
複数オファーきてそうだが年俸吊り上げなかったか
磐田 ジャーメイン良が広島移籍……今季19得点。去就悩むも横内監督退任が決定打 ペイショットも退団へ
>>359 まあ磐田にジャーメイン以外点取れるやつがいなかったからボールやチャンスが全部回って来たのはある
広島だとそうもいかないだろうし割り切って労働者やるんじゃない
新潟は監督人事で出遅れ、急ピッチで来季編成を行う。次期指揮官にはクラブOBの上野氏らが候補に挙がっている。
阿部って小島が居ない時ちょろっと出てたけどまあまあ酷かったような記憶ある
>>361 記事の最初に上野らって出て最後まで読めば出てくるかと思ったら最後まで上野らで終わった
(´・ω・`)
ジャーメインの判断材料が横内の去就だったりして
横内が広島戻るからジャーメインもついていくみたいなパターンありそう
力蔵もあれだな
決勝采配やばかったし
編成遅らせるし
鞠デン取るならちょい噂になってたウクライナリーグCBは別クラブかな?
>>372 横内残ってたらジャーメイン残留もあったのか…
>>75 myfcそこらへんしっかりしてそうだしそこで出さなかったのかな
>>355 報道に出たのが遅いだけで、広島のオファー自体は前からだと思う
今年のジャーメインなら他からも当然来てはいるんじゃないか
>>401 サポに叩かれないための口実作りでしかない
広島2025
じゃめ
とるがい ぴえろす(ごんさろ)
ひがし なかの(こしみち)
かわべ6 まつもと(なかじま)
ささき あらき しおたに
おおさこ
>>404 デンを獲ったときの浦和のGMがマリノスのGMになったのと、マリノスがオージー好きだから噂アカウント的には信ぴょう性出しやすいネタではある
正直広島の補強も市場に出た中で割引シールが貼られてるやつをとりあえずカゴに入れてるようにしか見えない
19点取ってるのに記事読むと広島しかオファーしてないっぽいな
新潟はフリアンにでもしておいた方がサポ喜ぶんじゃないの
>>267 空いてる人とりあえず並べた感
井原か服部でいんじゃね
>>418 海外志向高くて3.5億は地雷じゃね
佐野で4億だぞ
力蔵残留したところでって気もするし
監督代えるのもいいんじゃね?
やってるサッカーが変わらないであろう瓦斯にとっては新潟への嫌がらせ以上の効果ない気がするが
>>75 因果がわからんけど須藤監督こういう奴嫌いそうだもんなw
>>417 日本人得点ランキング一位でそんなこと言われたらもうみんなダメやん…
瓦斯はkazu曰くフロントの体制変わらないらしいから
監督変わっても同じだよ
ジャーメインは広島からしかオファー来てなさそう
移籍金かかるのかな
上野優作 監督成績
岐阜J3
2023 6位 54 38 14 12 12
2024 11位 26 18 7 5 6
ダメ臭い
加藤ムツキとジャーメインが揃い踏みってのは来季の広島も楽しそうだなぁと
中村草太はこの争いに絡んでいけるのかしら
>>431 かつてウェズレイが17点とって寿人が12点とったのに降格したクラブがあって…
ジャーメイン良
19ゴール中(対川﨑5ゴール、対新潟4ゴール)
アシスト0
警告6
新潟の選手は松橋にどれだけ愛があったのか
これからの脱走具合でわかる
>>438 そんな金ないだろ
だから上野なんて名前が出てる
>>437 加藤はゴール外しまくってる印象しかない
京都の3トップは解体されないで来期継続なら上位狙えそう
でもエリアスは無理だとしても原あたりにオファー無いんだろうか
>>447 徹底的にジャーメインにボールを集めたから
それが広島で出来るのか?って話だな
上野はだめ
といいたいが岐阜は監督よりフロントが難アリだからなんともいえん
上野やめたあと降格仕掛けたし
少しドバドバ来たな
ジャーメインはヘッド強いからクロス数リーグ最多の広島に合うと思う
正直ジャーメインは2節の川崎とのおもしろ試合での4発が強烈で他の試合でどんな感じだったのか知らんのばかりだろう
足元下手な奴が監督変わったくらいで急に上手くなるわけじゃないって事に瓦斯はいつになったら気付くんだ
大橋も今思えば開幕鳥栖戦ハットとかで水増し疑惑あったが
意外と後半バランスよくとってたな怪我が多すぎるほうが懸念だった
健勇は横に山村さんいての2TOPだったのが良かったってらスレで見たぞ
本当にまだ監督が決まってないでゴタゴタしてるならやばいな
細部をつめてあとは発表するだけならいいけど
来年の開幕は今年より早いのに
一発屋って昔より減った気がするわ
2013はちょっと特殊年だったけど、それ以後のここ10年だとけんゆーくらいじゃないか?
>>452 特に大型FWは花開くの遅い選手が多い
ジャーメイン 良のTOP3スタッツ
1. 左足得点数 12 (リーグ2位)
2. ヘディング得点数 6 (リーグ2位)
3. 得点総数 19 (リーグ3位)
残りの1点が右足
レフティっての知らない人もいそうだ
力蔵のせいで瓦斯も新潟もスレがイライラしてたが決まってよかったなw
川崎5(4/1内PK2)
新潟4(2/2内PK1)
福岡2
桜 2
鞠 2
町田1(内PK1)
脚 1
緑 1
京都1
広島から決めてないし上位からも点取れてないけどいいのか?
>>474 川崎と新潟のホームもアウェイも勝ててないらしいな
そこに相性いいならいい補強か?
カピシャーバは能力高いんだけど怪我がなという選手
清水はCB足りなそうだけどそこはいいのか
今年は東京最弱だから東京最強の町田に勝てる監督というだけで満点だよ
清水は左利きのカピシャーバに加えて噂になってるマルシーニョも獲得できれば両ウイングは揃うね
後はセンターフォワードやセンターバックや守備的MFにブラジル人を獲得できれば基本は固まるね
>>474 チームメイト次第でまた変わるだろうしそんなに問題ないような
下位からしっかり点取るのも大事
そら潟は引き伸ばしで出遅れだし降格ギリな監督で瓦斯は踊れねえしなw
ニッカン
なでしこ新監督にニールセン
23歳以下監督大岩再任
新潟松橋監督退任来期は東京が有力
報知
鳥栖C大阪山田獲得へ
ペイショットは使う場面は限られるけどパワープレー要員としては良い選手だと思う
>>431 FWが孤軍奮闘で19点取ってるからだよ
>>347 PA外でもチャンスがあれば打ちまくるってもろ広島の特性じゃん
>>469 過去にもGMやってたけど自分で探して呼んできた監督は皆無
クルピは呼び戻しただけだし、ソアレスはクルピの紹介で、小菊は元バイトと
梶野が契約した監督は全部身内
>>491 瓦斯サポは監督以上にぬるま湯そうか体制が終わらないことにがっかりしてる
広島はペナ内でも枠飛ばせる選手がいるわ
終盤はアルスラーンも宇宙開発したから勝てなくなって
>>499 ポポ再びでいいじゃんもう
史上最攻にしなければ
スポニチ
開幕広島-町田
広島ジャーメイン獲得決定的
清水C大阪カピシャーバ獲得へ
甲府G大阪GK石川獲得
横浜fc甲府GK渋谷獲得へ
磐田山口相田と阿部獲得へ
量の割に小物の移籍しかないな
実質ジャーメインだけか
>>393 センターバックがヤバヤバや
3センターの個の強さで守るってやり方だから塩谷、佐々木が衰て変わりがいなければ終わる
両方とも(特に塩谷)シーズン後半はその兆候があった。
ジャーメインの確変は来年も続くのか
いつものように外しまくりに戻るのか
>>505 宇宙というよりもコネるのがバレて飛び込まなくなってオワタ。
正直終盤は足枷になってたからなぁ
シャドーだと絶望的にスピードがないし、ボランチだと守備がイマイチだし、変に聖域にもなって困った選手になってまった。
>>497 清水サンタナ(得点王)や緑ワシントン
海外だとギアクマキスが得点王取ってチームは降格したり一極集中しちゃうんだよな
神戸なんかは万遍なく点取れてる
J1監督
鹿島:鬼木
浦和:スコルジャ
柏:リカロド
瓦斯:力蔵(決定的)
緑:J F K
町田:黒田
川崎:長谷部
横鞠:サウスゲート
横縞:四方田
湘南:ちくん
新潟:川井健太(?)
清水:A K B
赤鯱:長谷川
京都:キジェ
脚大:ポヤトス(?)
桜大:不明
神戸:吉田
広島:スキッベ
岡山:木山
福岡:パワハラ
POKO:DAIKI IWAMASA
磐田:霜田(?)
鳥栖:小菊(?)
>>431 J2得点王がいてプレーオフにすら行けなかったクラブもあるんですよ
GK動き出したか
今年は動きそうだと前から言われてたしね
名古屋は誰を取るんだろう
第一志望がシュミットなら決定が表に出るのはちょっと遅いかもな
シュミダニとか欧州でのプレー希望してそうだしな
良い移籍先無くてで決めそうだから遅そう
>>388 そうい言えば最近、久々に山田らの集団ってやつを聞いたぜ
>>49 フットサル場とかキャプ翼スタジアムって名前ついてる
チェーン店みたいな感じ
むしろフルコートもやってたんだと思った
ダウンロード&関連動画>> 近い将来の本田圭佑
サウスゲイトはロペテギ切りそうなウェストハムの後任という噂がある
ジャーメインは川崎相手に5点とか固め取りとかだからね…
名古屋のGK候補
①シュミット
②中村航輔
③外国人
④他
福岡はそろそろ監督発表する?
スポンサーの反応が楽しみ
岡山ホームだけど、清水が開幕で国立ホームとかないよね?
J3の監督だった三浦文丈を監督に据えた2017年新潟はどうなったかといえば…
その文丈以下の成績しか残せていない上野就任したら解任第一号になるぞ
ジャーメインが在籍した仙台、横浜FC、磐田と降格
さてこれで広島落ちたらすごいけど
開幕浦和とかもったいないな
いつでも埋まるのに
アウェイならしらんが
清水x横縞が国立開催で清水ホームだったからあり得なくもない
>>538 来期は早いから編成が大変だしと言って、このまま監督を続けるのか、早い時期から川崎のフロントと話し合いをしてた鬼木との差よ
>>547 今までは言葉悪いけど落ちるべく落ちたチームだなw
>>474 ポステコ鞠キラーでもあったし、ハイラインの裏突くのが得意なんだよな
早い時期から話し合いをして監督希望の選手にオファーしてたのにドタキャンされた桜…
>>551 桃鉄でいうキングボンビーみたいや役割だな
>>544 山田くんは仙台に二度レンタルで来たけど1度目は木山が年間ホーム未勝利、2度目は彰と堀が11戦未勝利でチーム崩壊状態とクラブの歴史に残るような最悪のタイミングだったんだよな
柏が来年から年チケの同席継続を廃止して毎年ブロック内をシャフルするとか言い出してるw
ジャメは仙台時代鞠戦と天皇杯にはめっぽう強かった2018年はジャメのおかげで天皇杯決勝まで行けたようなもん
鹿はユニフォーム抱き合わせ強制だしシーチケも色々起きてるな
そして柏はヨネックスとお別れらしいな
色々と転換期なのかも
カピ山田outで中島が戻るのほぼ確だな
本人もJ2に未練ないだろ
>>550 得点パターンはあった
でもワンパターンで対策された
みたいに聞いたな
柏は社長変わって結構色々やるようになった
同席継続は確かに文句出るけど新規もそこに座れないというジレンマ
>>564 磯がユニ着ないから送りつけるのかな
それでも着ないだろうけど
せめてその分ユニ代上乗せしてクラブにお金落とせって感じかな
しかし瓦斯も松橋でいいのかね
カップ戦は良かったけど残留争いって22年の達磨みたいなもんだろ
>>521 桜だけ監督誰になるのかわからないのか
大岩とか名前出た人全部他で決まったのか?
>>575 中盤での強めのチャージを求められた大島が速攻怪我するのだけは見える
上野がどんなサッカーやるかさっぱり分からんが岐阜でどんなサッカーしてたんだ?
コーチ歴だけは十分な実績あるがよく分からんな
ジャメを獲得すると今ならケンユーもセットで付けるとかサービスしてやれよな
アルビサポだけど
来シーズン歴代最低勝ち点で降格してやるから覚悟しとけよ
ラブとか別にそこそこ悪くない監督だと思うけどJ2落ちのポコなんだなって
EL毎熊町田スタメン
ECL森下スタメン田中亜小田スタベン
>>575 442とかゾーンディフェンスとかSBちゃんと絞るとか相馬と長谷部でやりたいことは似てるけど実績とマネージメントの能力の差はあるからどう出るかね
>>584 当時の面子と今の面子は違うからまたどうなるか分からない
ミシャの後任監督は必ずタイトルを獲得している(森保、堀)
つまり岩様も…
>>589 北の大地で愛を叫ぶが来期のスローガンだしな
EL久保スタメン
ECL渡辺伊藤敦スタメン
シュミットスタベン
J2甲府 G大阪GK石川を完全移籍で獲得へ! JFLやJ3などからはい上がってきた“苦労人”
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/12/13/kiji/20241213s00002180049000c.html J2甲府が来季新戦力としてG大阪GK石川慧(32)を完全移籍で獲得することが12日、分かった。
>>595 またタオルで揉めるのか
タオルを嬉々として濡らしてたピエロスはもういないけど
清水カピシャか、良い補強してるやん
昔は浦和レッズみたいにお笑い補強するクラブが多くて補弱と皮肉られてたけど、最近は文句のつけようがないな。レベルがあがったな
ソースは東スポ()
J1柏のMFマテウスサビオが浦和移籍へ 「クラブW杯」を欧州進出の〝足がかり〟に
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/327124 2024年Jリーグのベストイレブンに選出されたJ1柏のMFマテウスサビオ(27)が浦和に移籍することが決定的となった。浦和や鹿島、川崎が獲得に向けて争奪戦を展開していた。
関係者らによると、マテウスサビオ側は正式オファーを受けた複数のクラブの中で、もっとも好条件を提示していた鹿島に断りの連絡を入れたという。さらに「クラブW杯に出たい」という意向を示しており「そうなると、残る選択肢は浦和しかないということ」とし、来年6月のクラブW杯に出場する名門クラブ入りが確実視される。
マテウスサビオはかねて欧州進出を熱望しており、クラブW杯でプレーし、自らの存在をアピールしたい狙いがあるとみられている。
鹿島は大岩優先だったのか
ポゼッションサッカーに舵を切ろうとしてうまくいった試しがないもんな
前途多難な鬼木体制
>>611 東スポは周回遅れでサヴィオの記事出して恥ずかしくないの?
>>476 ボール蹴らせたらJ屈指だけど守備力はJ3だし、まあ分からないでもない
楽天モバイルて中国進出してるのか?
YouTube観てたら米倉涼子のシャウトが最後に出てくる以外
全部中国語の楽天モバイルのCMが流れてきた
浦和レッズがCWC前に特例で設けられる予定の移籍期間を利用して限定的に元所属選手などと契約する可能性を検討している模様
遠藤や鈴木ZAION、橋岡明本ショルツなど
でもこれあるならリーベルとかもっと強くなりそうだけど
ピロリロリ~ン♪
「ひろしまは、ロトのつるぎをてにいれた。」
>>565 柏が優勝した時、機能性で貢献したと言われてたのにな
>>604 来場者特典ミネラルウォーター500ml
来期は降格枠2つを岡山と新潟が埋めてくれるから他チームのサポは気楽に見てられるな
>>298 キャインキャインとかどこの千葉旋風だよって思ったら違った
アルベルに続いて後任もぶっこ抜くとは中々の鬼畜ムーブ
しかも力蔵も簡単にポイされそうなのがね
記事有り(J1)(1)
札幌:
FW鈴木武蔵が今季限りで退団 G大阪から期限付き移籍(日刊)
DF岡村大八をJ1複数クラブが争奪戦へ 町田、浦和、鹿島(日刊)
FW菅大輝、広島が正式オファー(スポニチ、報知)
鹿島:
DF安西幸輝、浦和が獲得調査(日刊、報知)
MF名古新太郎、福岡が獲得オファー(スポニチ、日刊)
DF濃野公人、欧州強豪クラブが獲得に動く中、残留意向固める(日刊)
FW染野唯月、東京Vが完全移籍の獲得に動いている(報知)
DF林尚輝、東京Vが完全移籍の獲得に動いている(報知)
柏:
MFマテウス・サヴィオ
浦和が獲得決定的(日刊、スポニチ、東スポ)
正式オファーを受けた複数のクラブの中で、もっとも好条件を提示していた鹿島に断りの連絡を入れたという。さらに「クラブW杯に出たい」という意向を示しており「そうなると、残る選択肢は浦和しかないということ」とし、来年6月のクラブW杯に出場する名門クラブ入りが確実視(東スポ)
FW細谷真大、名古屋正式オファー移籍金3億5000万(スポニチ)
DF関根大輝にレスター、ブンデスリーガ等複数海外スカウトが視察、熱視線(日刊)
浦和:
J2得点王の千葉FW小森飛絢に正式オファー、本人は海外希望(スポニチ)
中国1部上海海港の元ブラジル代表MFオスカル、浦和入りか(東スポ)
FC東京:
新指揮官候補は新潟の松橋監督に一本化する(スポニチ)
11日に松橋監督からオファーを受ける旨の連絡があった(スポニチ)
東京V:
GKマテウス、名古屋がリストアップ(スポニチ)
MF見木友哉、福岡と大筋合意。移籍金は推定8000万(スポニチ)
城福浩監督来季も指揮へ(日刊)
DF谷口栄斗、川崎Fと鹿島、名古屋が争奪戦(スポニチ)
町田:
GK谷晃生、完全へ(報知)
「所属元のチームも、今年の経験を自分のチームで生かしてほしい、という考えもある。苦戦している部分もある」と交渉が難航している選手がいることも明かした(報知)
川崎F:
奪われる情報は特に無し
横浜FM:
FWアンデルソン・ロペス、残留前向きor浦和等複数から興味(スポニチ)浦和本腰、横浜から好条件で慰留(日刊)
FW西村拓真がJ1複数クラブによる争奪戦(スポニチ)
マリノスの新監督にホランド氏 イングランド代表HCでの経験を評価(朝日、スポニチ)
DFエドゥアルド、長崎が獲得濃厚(スポニチ)
湘南:
MF田中聡、広島が獲得に動く(日刊)
山口智監督が来季も続投へ(スポニチ)
新潟:
松橋力蔵監督、FC東京の来季新監督に決定 一両日中にも正式発表(日刊、スポニチ)
新監督後任候補は、クラブOBの上野優作氏(51)ら数人に絞られている(日刊)
GK阿部航斗、磐田が獲得近日中に発表(スポニチ)
記事有り(J1)(2)
磐田:
FWジャーメイン良、広島が獲得決定的(スポニチ)
新監督に鳥栖を指揮した川井健太氏ら複数の候補を後任にリストアップ(報知、静岡新聞)
藤田俊哉氏、新監督後任は「3〜5人までには絞れている」自身の就任は否定(スポニチ)
山口MF相田勇樹を獲得近日発表(スポニチ)
名古屋:
GKシュミット・ダニエル正式オファー(スポニチ、報知)
長谷川健太監督、来季続投(スポニチ)
京都:
FW木村勇大、東京Vが完全移籍で獲得する(スポニチ、報知)
G大阪:
ダニエル・ポヤトス監督、来季続投(スポニチ)
GK東口順昭に延長オファー(スポニチ)
FW山見大登
福岡が獲得オファー(スポニチ)
東京Vが完全移籍の獲得に動いている(報知)
千葉DF佐々木将吾を完全移籍で獲得、複数クラブとの争奪戦を制した(スポニチ)
GK石川慧、甲府が完全移籍で獲得へ(スポニチ)
C大阪:
監督アーサー・パパス就任決定的(スポニチ)
MF清武弘嗣、大分に完全移籍で電撃復帰へ(日刊)
仙台FW中島元彦に復帰要請(日刊)
中島、ベガに残るかC大阪に戻るか来季については「色々考えながらバスに乗りましたけど、まだ何も考えられない」(報知)
いわきFCMF西川潤、復帰の可能性(日刊)
MFカピシャーバ、清水が完全移籍で獲得へ(スポニチ)
FW山田寛人、鳥栖が獲得決定的(報知)
神戸:
FW武藤嘉紀
浦和正式オファー、神戸、東京と争奪戦(スポニチ、神戸新聞、日刊)
今季限りで退団の可能性(報知)
町田、現時点では獲得レースへの参戦には消極的(報知)
DF菊池流帆、町田が獲得決定的(スポニチ)
吉田孝行監督は来季も続投へ(サンスポ、デイリー)
広島:
スキッベ監督「来年は試合数より少ない失点を目指したい」(共同通信)
福岡:
MF前寛之、町田の獲得決定的(スポニチ)
町田の金明輝コーチ、新指揮官就任決定的(スポニチ)
DF宮大樹、名古屋が完全移籍で獲得へ(スポニチ)
大分DF安藤智哉の獲得が決定的(スポニチ)
鳥栖:
GK朴一圭、横浜FM獲得へ(スポニチ)
監督、小菊昭雄決定的(報知)
FWマルセロ・ヒアン
既に国内外の複数クラブが興味を示している(スポニチ)
FC東京がオファー、ディエゴの後釜に(スポニチ)
昇格組
清水:
秋葉忠宏監督が2025シーズンも続投することを発表(DAZN)
MF原輝綺、名古屋がすでに正式オファーを提示し、交渉は大詰めの段階(スポニチ)
GK永井堅梧、徳島が完全移籍で獲得へ(スポニチ)
横浜FC:
FW三浦知良、JFL鈴鹿へのレンタル期間来季終了まで延長(スポニチ)
DF中村拓海、C大阪が正式オファー(スポニチ)
DFガブリエウ、来季J2大宮が獲得に動いている(スポニチ)
甲府GK渋谷飛翔(29)を獲得(スポニチ)
岡山:特に無し
>>565 なんでヨネックスがユニ参入したのかまったくわからん・・・
サッカーに縁ある会社って感じでもないし・・・
ここのスレの中傷もクラブに報告してるって人いるみたいだし年越せないらスラもいるんじゃない?
>>318 清水が国内他クラブから外国人選手補強するだと…
いつ以来だよ
>>565 マジかよ
ユニには個性はないけどメーカーとしては珍しかったのに
>>643 こういうデータがあると
だいたいダャメになるパターンが多いよね
しこしこジャパンの新監督あれでいいのか?
なんか嫌らしい顔付きしてたけどまさかセクハラ事件起こさないよね?女子の監督の人選は人間面も配慮しないと。
キャンプ中に離脱者続出…開幕前の“つまづき”が前半戦の低迷に影響…J2陥落 コンサドーレの今季を振り返る(中)
https://hochi.news/articles/20241213-OHT1T51000.html?page=1 夏の移籍期間には7選手を獲得。
~~~~~~
プラスに作用した面は多かったが、時を同じくしてけが人が復帰もしてきた。
大学生を借りて紅白戦をしなければいけない状況が一変。紅白戦に出られず、ピッチ横でシュート練習などを繰り返す選手も出てきた。20人のフィールド選手は交代できないため、最初にメンバーに入らなければ最後まで出番がない。フラストレーションがたまった外国人選手同士が、練習中に小競り合いを起こしたこともあった。
フロンターレでスタメンじゃなかった瀬古がチャンピオンシップで月間MVP
瀬古樹、ストークの11月月間MVPに選出…出場5試合でチームは負けなし
ストーク・シティのMF瀬古樹が11月のクラブ月間最優秀選手賞に選出されている、
今夏に川崎フロンターレからストークへ加入した瀬古。11月からスタメンに定着し、初スタメンを飾ったダービー戦では2-1の勝利に貢献した。11月の5試合すべてに出場し、うち3試合でフル出場となっている。
その間チームは負けなしで、瀬古はサポーター投票による11月の月間最優秀選手に輝いた。クラブ公式サイトでは「この日本人MFは、フル出場のデビュー戦で明らかにポジティブな印象を与え、印象的なプレーにシティのサポーターは彼の名前をコールした」と記している。
>>649 この辺はマネジメント難しいな
怪我人出て層が薄いなら補強は当然だし干された選手が腐ると雰囲気も悪くなる
>>651 瀬古レベルでやれんの?って言われてたがやれてんだな
新潟は監督探し出遅れて最悪だね
まともなのもういないぞ
噂含めて監督候補すら決まってないチームはもうないんだっけ?
新潟は愛媛FCの監督はどうや?
あいつは名将やと思うぞ
ニクラスエリアソンは右ウイングだな
武藤諦めてスウェーデン代表のブラジル人に切り替えたか
欧州で通用する選手の大きな共通点は頭の良さ
というよりも欧州移籍で失敗してるやつのほとんどが馬鹿って言ったほうがいいか
プレーに順応できるかとか戦術理解できるかとかはもちろん大事だしそれも頭の出来に関係するが
そんなの以前に馬鹿だとそもそもリーグやクラブ選びを間違えてたり代理人選びミスってたりする
そうなると移籍前からもう詰んでる
この監督トレードみたいな入れ替えをみるとJの監督って人材難なんだなといつも思う
>>643 チャンスクリエイトがほぼ最下位名古屋と瓦斯
つまらない塩サッカーやっている
ゴミっぷりがデータの上でもでちゃったよね
リスクおかしてチャンスつくるきねーもん
>>664 サポーターがうるさいから冒険しないよね
>>662 武藤なら扇原とか神戸のチームメートと今韓国旅行行ってるよ
なんかJって新しい監督が出てこないよな
狭い世界で回してる感がすごい
一部クラブが時折外国人を連れてくるか、新人監督に任せるくらいであとは結構決まった顔でやってる印象
>>647 エウシーニョの前も誰かわからないくらい国内他クラブから外国人補強ないよな清水
アホっぽかった菅原も今は英語ペラペラ出しなあ、語学力というか準備するとこも含めて頭いいのだろう
初めての外国人監督は日本の夏を経験してなくて無理するケースが多いから
新潟も連続で新人監督やってるんだから上野とか言わずに監督未経験試したらいいのに
>>669 ラ・リーガブンデスセリエなんかも割と同じリーグで回してることが多いけどね
ローマなんか今さらラニエリ引っ張ってきてるし
>>669 高校大学ユースに良さそうな監督おらんかな?
ブラジルやアルゼンチンリーグは欧州の監督ガンガン招いているのかね
だからこそJで一番の結果残したと言っても良い鬼木は大金で海外から引き抜かれて欲しかった
結局海外から見たら日本人監督が自国で残した成績なんて意味のない事を証明しただけだったが
そもそもS級が難しすぎて国内に人材がいない
あと日本は言語、気候、文化、サッカーのどれも独自すぎて他国から呼びにくい
力蔵結局動くのか。なんでこんな時間かかったのか謎。大勢の貴重な時間を浪費した自覚あんのかねいい年したおっさんが
>>672 ヘグモの事か?
その点スコルジャは良くやったんじゃないか?
流石に最後はバテバテだったけど
気質の印象じゃないかね
日本人て優しく大人しいっ訂正印象だろうし
欧州人南米人アフリカンの集団をまとめきるイメージが湧かないわ
>>669 何が日本サッカーの発展だよな
村社会ガラパゴスが
欧州のトップリーグでアジア人が指揮してる例あんのかね
テグがタイのクラブの監督辞めてこっちで監督するかと思ったけど音沙汰ない
>>651 >>653 川崎からの海外といえば、絶対的レギュラーでもなかった田坂がブンデス2部で活躍しちゃったのも中々の衝撃だったな
ある意味、感慨幻想を打ち砕いたというか
>>157 結構酷いなこれ
2020もなんで2位なのかよくわからんサッカーしてたし
欧州で日本人監督が誕生するなら最有力は長谷部誠なんじゃないかな
高校サッカーで無双した黒田ですら町田はサポートでミョンヒ付けてた訳で新しい監督はリスクがあるからな
>>687 欧州で黒人監督ってどれくらい居るんだろな
言語以前に人種の壁は確実にある
上野優作とか正気かよ
J3でももっと良い監督選ぶぞ
Jで監督選びに失敗する=即降格だからな
欧州のビッグクラブの監督失敗した〜ギャハハみたいな温い戦いじゃないんだよ
>>669 JじゃなくてJ1な
J2J3はけっこう新陳代謝してるぞ
森保の下について何も学ばなかった男
それが上野優作
大分のスポンサーさんが書いたnote
スポンサー料を数で賄ってきたようなクラブは明日は我が身だな
>>703 欧州ビッグクラブは監督選び失敗しても下位には個のクオリティで勝てるから降格の心配無いんだよな
Jは間違えると一寸先は闇だから恐ろしい
>>713 呑気なんじゃなくてプレーオフ出ると絶対編成遅れる
松橋はスタイル変えるくらいなら辞めるって言ってたらしいし瓦斯での監督生命も長くないかも
監督選び失敗すると残留争い
S級持ちをコーチに予備として置いとくと隙あらば監督の座を狙って内乱
色々とフロントも大変なんだろう知らんけど
>>720 外部のコーチから指導されることもあるというのが今年の新事実
通算勝ち点
1位 鹿島 1967
2位 マリノス 1814
3位 浦和 1640
4位 名古屋 1604
5位 脚大 1598
6位 広島 1517
7位 清水 1417
8位 磐田 1360
9位 柏 1304
10位 川崎 1256
11位 東京 1175
12位 桜大 1145
13位 神戸 1102
14位 緑ヴ 786
15位 千葉 747
16位 新潟 670
17位 湘南 653
18位 鳥栖 579
19位 仙台 554
20位 大宮 491
>>711 https://note.com/masayukiokita/n/n0b05cd81d6bf > 百歩譲ってFCの肩を持つなら、
> 現時点で500社以上あるトリニータの支援企業に対して、
> 年1で挨拶回りに行くだけでもそこそこ骨が折れるはず。
> 普段の対応も然り。
> だとすれば、むやみやたらと小口支援の新規獲得に躍起になるのは、
> かえって生産性を落として自分らの首を絞めることになりかねないのでは?
>
> 1億円出してくれるスポンサーも、10万円出してくれるスポンサーも、
> 相手の手も足も口も一人一組ずつあるわけで、
> 同じように対応しないといけないことのリスクっていうの、あんまり考えないで
> 「小規模なスポンサーをたくさん集めないとJクラブはダメだよね」という人いるよね。
> 20万円出す人が、1億円出す人より、口出さない、相手してほしいと思わないかって話よね。
> むしろ前者のほうがチームとの距離感近かったりするもするよね。
これ川崎でも問題になったけど、地元密着小口支援歓迎でやってきても
クラブが大きくなって大口スポンサーがつくようになったら
小口へのケアは金額の割に手間ばっかりかかるから
どこかで切り替えが必要になるんだよな
>>673 フェルナンジーニョ
マルキーニョス
バロン
カルロスサントス
逆に「大した金出してないのにギャアギャア言うなよ」って感じだろうな
CLELECLベスト24ランク
1位プレミア7チームCL4EL2
2位セリエ 7チームCL4EL2
3位ラリーガ6チームCL3EL2
4位ブンデス5チームCL3EL1
5位ベルギー5チームCL1EL2
6位フランス4チームCL3EL1
7位オランダ4チームCL2EL2
8位ポルトガ4チームCL2EL1
9位ギリシャ4チームEL2
10位スコット3チームCL1EL1
11位トルコ 3チームEL2
12位キプロス3チームECL3
ベルギーレベル高いね
>>713 先週までどっちでやるかわからんかったんだぞ
>>710 公式レベルの速さで書き込んでくださる皆さんのおかげです
>>727 スポンサーについては現状700社を超える法人様の維持管理で手一杯であること、そしてスポンサー収益が全20クラブ中15番目であることから、既存スポンサー様で40〜50%の増額をお願いさせていただきたいと思います。
また、入場料についてもチケット単価がJ2全20クラブ中20番目であることから、30%(チケット単価1,198円/同18番目)相当の値上げをさせていただきたいと思います。
グッズの中でもユニフォーム価格については、リーグ全60クラブ中55番目であることから約15%の値上げをさせていただきたく、それぞれにおいて皆様のご理解を賜りたく、お願いを申し上げる次第です。
www.kataller.co.jp/all/press-release/
J1なんて川井、クラモフスキー、ポヤトスとかJ2でぱっとしなかった監督でもそれなりにやってたし、上野でも残留は出来るだろ
>>727 出世したら昔の女や仲間は
捨てないといけないんよ
日程は今日の何時に発表されるのかってのは特にリリースされてないよね?
昼に出るのか夕方に出るのかやきもきしながら過ごさないといかんのか
>>634 2025年の降格はガンバと出てました!
和製ハーランドは禅の本質に共感してると言いながら全く心を落ち着けられてなくて草
>>679 そもそもuefaのライセンス持ってねーだろ
>>693 なんか異様にツイてたというか
得失点差わずか4で2位だったのよな
あとマッシモ名古屋とやった時に、相手が漫然とFKの壁を作ってできた穴を落としたラッキーパンチみたいなのがあった
あれがなかったら3位、まあなくてもあの内容で3位って言われてたのは変わらないか
>>748 どうせ来るのはボージャン辺りの下っ端さ(´ε` )
>>701 まず日本人指揮官の言う事なんて聞かないだろうから、Jでいくら結果残そうがまっとうな指示出そうが関係ない
今一番近い位置にいるのは長谷部だけじゃないかな
それでも10年以上先の話
>>745 UEFAでもAFC(JFA含む)のライセンスが有効になるようにするとかいう話があった気がするが
そういえばその話進んでるのかな
>>734 パパスのパーカー今でも押し入れに入ってる
当時2万以上した記憶だけど
今見ても肉厚で作りがいい
>>742 練習場に来るときは仕事で日産車を乗るということか
【野球】日本ハム新庄監督「札幌ドームが良くないですか。屋根もあるし、入れ替えも凄く(やりやすい)」 2軍本拠地移転に私見
http://2chb.net/r/mnewsplus/1734046069/ >>749 2021年アツ神戸もそうだった
相手がことごとくチャンスを外してくれてこっちのカウンターが一発で決まって勝ちましたが多くて風水の力で守られてるとしか思えん展開が多かった
まあでも大体そういうビギナーズラックは2年目は崩壊するのよね
1口10万スポンサーの方がめんどくさいというあるある探検隊が炸裂してる
>>648 他人の顔に難癖つけるお前よりはJFAも配慮はしてるんじゃないか
大分の話はそのスポンサーがゴール裏で弾幕出してたりするとクラブの対応が自然に思える
新潟はユニホームパートナーも降りるんだろ?
相当やばいな。
パチンコ屋で飽きたらずマルチに手を付けそうにもなったクラブやもん
勘弁でチュー
ニールセン監督、拠点は欧州のままDAZNでWEリーグを観て選手選考か
新たな時代に入ったな
特定個人に向けたネガティブな弾幕はカスハラとすると
主語なしにするか「フロント」みたいに主語を大きくするか…
>>771 問いかけ系にする
○○を△△したのは誰?□□で得られたモノは何?
ハラスメント呼ばわりではなく、むしろ「カスタマー」呼ばわりされること自体がゴール裏にいる属性の人には嫌だろうな
同期にA代表2人…突きつけられた“契約満了” 明暗に心境吐露「23歳ってもう若くないんで」
https://www.football-zone.net/archives/570980 新潟って意外と、地味にお金がないクラブなの?
なんか抜ける話ばかり…。
>>770 女もほとんど海外組だし海外組チェックしてた方がいいかもな
盟主も起こりそうだな
監督就任に対するクラブへの不信感とか言いそう
デンカと取引先だけど貰った名刺にビッグスワンのことが記載してあっていいスポンサーだなと感心してたんだが、撤退とか何か怒らせる事があったのかね
大口のデンカ抜けられたからなぁ新潟……
ルヴァン決勝行ってスポンサー減る地方さん……
貧乏クラブが目指すべき姿地方の星広島
貧乏自慢を続けてるクラブは反省しないと
自分達が貧乏自慢してる間に広島は強奪される側から強奪する側にまで成長したんだから
しんぎ!ドドドン
しんぎ!ドドドン
あぁ〜!!
切り替え切り替え!
え、審判入ったと?入ったと?
しんぎ!ドドドン
しんぎ!ドドドン
新潟は動員は良いんだけどな
でも川崎より動員多いのに入場料収入は2/3しか無い
単価安いのか、以前のタダ券がまた復活してるのか
まずそのあたりを改善させないと
地方言っても差があるからな
言うほど田舎じゃないだろ広島
デンカの収益現況は「危機的」…機能化学8社の通期見通しの中身
https://newswitch.jp/p/41602 なんの会社か知らねえけどやばそう
福岡みたいな恵まれた立地からゴミみたいな動員
来年はもっと減るんだろ
>>770 クリンスマンが韓国代表やってる時に似てるな
妻がアメリカから出たくないから韓国には殆ど行かずリモート監督だった
新潟とか入場者数入ってる方なのにスポンサーに切られるとか終わってんな
> デンカも下期から穏やかな業績回復を予想するが、今井俊夫社長は現在の収益状況を「危機的」と表現。
> 31年3月期までの8カ年の投資キャッシュフローを当初計画から1000億円減らし、投資案件を厳選する方針だ。
デンカの業績もあるが力さんが去就引っ張ったせいで新潟スレはまた出遅れるとか始まる前から葬式ムード
サッカー界の若さ至上主義はどうにかした方が良いね。
ステップアップしやすい最大の条件が実力より若いことになってる。
今も昔もその選手の完成形・ピーク年齢は20代半ば〜後半なのに。
チームを強くするより選手の売却の方が儲けられるっておかしくね?
20代前半なのに自分は若くないなんて可哀そう。
少し前まで観客数も売上も伸びてるとか新潟サポが言ってたような
妄信的なアレかな
>>797 この投資の中に新潟のスポンサー代もあるんかね。
企業クラブ上がりな広島出せれてもそうじゃないクラブも困るで
>>770 シティのTDを昨季までってことは今の日本人選手集結の担い手はこの人だった訳だな
>>800 ディアラ判決でぐぐってみ
移籍金ビジネスの議論増えてるらしいよ
>>801 そりゃ伸びてるだろ
ずっとJ2だったのがJ1だし
売り上げは1.5倍くらいに、動員は1万5千くらいだったのが2万超え
去年久しぶりのJ1復帰した時より今年は減ったけど、まだ2万は超えてる
東京ガスやリクシルも引いたし、インフラ系の企業はどんどんいなくなるんだろうな
IT長者が道楽でガンガン投資してくれないとキツい業界だ
Jリーグに融資の相談しに来たクラブはなかったみたいだしもうちょい頑張れるんじゃない?
>>808 なんかFIFAが狂ってるとしか思えんな
契約解除理由で制裁を課すのか
>FIFAは国際移籍証明書(ITC)の発行を拒否。移籍が破談となっていた。
新潟は何でデンカがスポンサーが辞めちゃったんだろう?
会社の経営上手くいってたいのか
別の理由があるのか
スポンサー企業でも親会社でも純粋に社会貢献でやってるだけだから
無駄だからで終わり
スポンサーすることによって利益とかを得ようなんて考えはないやろ
社会貢献と会社のイメージアップが目的
>>809 「お、客入ってるなら平気やな! ほな撤退するわー」
🤔
親会社のアピールに直結してるのは自前でスタを建てた長崎くらいだろうな
>>808 しらんかったけどおもろいな
昔Jリーグにあった移籍係数みたいなルールになったりして
ただそうなったら石油王のいるチームが強くなりすぎるし底辺は一生上がれないなぁ
>>816 流し読みしてそこだけ見てなかったわ
すまんな
いまの時代、陸上スタジアムでサッカーやってても観に行く気がおきんだろうからな
新潟の客がどんどん減っていくのは仕方ないこと
前監督が土台を作ってタイトル取った系監督って
1からチーム作れるの?
新潟には上場廃止になった女社長が不倫してたキャンプ関連大手の企業がある
地元に大企業がない
残留が現実的な目標
陸スタ
まあ、スポンサーが劇的に増えるほどポジティブな要素はあまりない
浦和もひと昔前はあのスタジムでプレーしたいって選手が多かったから集められたが、今となっても何の特徴もないただの専スタの1つだからな。
シーズン途中での霜田監督解任なら早川ヘッドコーチ昇格もアリだったと思うが終わってみるとそれもまたどうなのかって感じ
早川がいいって言ってる人少なくないけど
まあ大企業の本社が多数ある東京の2クラブも優勝争いしてるわけではないけど
>>828 なあに、愛将とポポがしっかり土台作ってるからヘーキヘーキ
お前らが企業のトップだったとして新潟みたいな田舎のクラブに出資したいかって話だよ
パチ屋クラシコ、結局選手が7人ずつくらいしか発表されてないんだよな
7人制サッカーでもやるのか?
亀田製菓より少し大きいブルボンも新潟に本社があったりする
親会社の時価総額で決まるならトヨタと日立を親会社に持つクラブが他をぶっちぎってないといけないわけだけど、親会社からそんなにもらえてないんだろう
その後に重工や富士通が続くけどやっぱりクラブの成績悪いもんな
だから裁量でガンガン金が使えるIT長者か、非上場のワンマン企業が望ましいわけだが、
そういうクラブは往々にして金も口も出される状態になって迷走しがち
戸田って辞任じゃなくて解任だったのか
あの類は所詮机上の空論家なんだな、林とかも説得力なくなるから指導者止めといた方がいいな
林評価してる層はエリートが嫌いなタイプかな
現役時代見てると何言ってても響かないわ
>>725 平均順位を出してくれ
出来れば最近10年の
過去30年とかをだしても意味が無い
ただの古豪のオナニーになってしまう
それもただのオナニー
過去5年とか10年とかが1番傾向を見るのに良い
左サイドはいつもの二枚抜きで大崎航詩かあまり出番のなかった高木友也あたりをとってきそう
林の信者ってこの前の兵庫県知事選挙とかに熱狂してそうだよな
鈴与とエスパルスを愛する会?だったかが対立してる清水の闇
そこそこ金満なのに
JR東日本と古河電工(富士電機)の時価総額もなかなかだよな
強いクラブできるよこの親会社なら
デンカのライバル的会社ってテイジンやカネカあたり??
解説の言う事あまりきにしないけど選手としても指導者としても一定の成功収めてる人なら聞こうかと思うわ
誰かいる?
これ、来年やるのかな
流れも無いのに唐突に政治ネタぶっこんでくる奴友達いなさそう
簡単に人に流されるバカを揶揄してみたんだが、ちょっと難しかったかね
>>713 いま一番動いてると思うぞ
発表なかったら動いてないって思うのは勝手だけど
>>868 藤枝、0円でお引き取りか
そこまで発表しちゃうけさいとはw
>>872 長谷チルとして福岡行ったのに福岡じゃ全然出てないんだ
田中陽子選手 仁川現代製鉄レッドエンジェルズより レノファ山口FC レディースに加入のお知らせ
https://renofa.com/archives/143045/ >>872 【平塚選手コメント】
2年半ありがとうございました!
優勝や降格争い、色々な経験をさせていただきました。
アビスパ福岡での経験を糧に、よりレベルアップしていけるように頑張ります!
寂しさはありますがまた皆さんに会える日を楽しみにしています! TiAmo
降格争いは草
ネットは本心真実がいえると誹謗中傷する40.50世代
現実は実社会もネットも一緒でただの老害扱いでブロックされて消されている
>>880 リアルで降格争いなんてどこ見てたのかなw
降格争いは草。
何でこのコメントを残した、そして何故掲載したwww
>>796 本業が増収減益で不調だから宣伝に金だしてる場合じゃない
まあ選手間では降格争いって言葉は普通に使われてるんだろう
>>879 元祖ナビスコのアイドルやん。久々に名前見た
残留争いに言い換えればいいものをあえて原文ママで出すところに
盟主の余裕を感じる
降格は争うものじゃないって意見のほうが世間とズレてる
>>875 澤田って金子翔太となんかイメージ被るわ
でもこっちは生き残って若い金子は首と言うのが現実か
>>845 強化部が代わって解約したように見えたけどね
成績はそこまで悪くなかったし
仙台はとうとう30代以上の選手が5人だけになった
うち二人はレンタルで来てる選手
ミョンヒ登用も含めてフロントスタッフ選手アホしか居ねえのか福岡
下手にクラブ側が添削したら、文章を改竄されたって言われかねない
仙台の年齢構成なんて誰も気にしてないから仙台スレでやってくれや
>>844 そもそも金だけ出せば後はお任せできる優秀な強化部がJチームにあるか?ないやろ?
なんなら戸田が解任されたあとのほうが成績悪くなってない?
>>653 瀬古樹って一昔前で言うと田坂クラスだよね
クラスならJリーグで100人くらいいるからオファーあれば出ていくといい(特に川崎は)
>>879 U-20の大会でフジのアナが気持ち悪い実況してた記憶
負けるもんか、負けるもんか
選手もスタッフも普段から普通に使ってる言葉で何も違和感感じないんだろうな
ジェフ新加入の長澤が今年の目標に「昇降」と書いてたの思い出した
>>916 フジテレビが一番酷かったころだな、いまも変わらんけどw
福永とか中村とかあの辺の実況は酷かった。
「降格争い」は言葉として変ではあるが
自ら進んで参戦しているようなチームが多いのも確か。
各警察の出動事案だらけでさすが、らスレと感心してる
柏は降格争いしてるとしか思えない
アディショナルタイムだったな
今のとこ鬼木とラブがトップだな
既報でも良いから選手でデカいのこい
国内移籍でドでかい可能性って、細谷名古屋くらいか。
マテサビの浦和はもはや既定路線だからサプライズ感を感じないし。
>>829 株価のチャートが綺麗な山を描いてて流石キャンプ会社って感動した
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6144b1854e95b9d65ad4fbf086cfb5b5933a95b 川崎F・長谷部新監督「戻ってこられてうれしい」 “古巣”再建へ意気込み「タイトル奪還を」
福岡で共に戦った中嶋円野コーチ(32)、樋口創太郎コンディショニングコーチ(41)の就任も発表された。
風間派を一掃か?
何がしたいんだか
富山のほうが新潟より有名な会社多い気がする
サプライヤーのゴールドウィンも最初は富山だし
仙台のローカルネタはきよーみねーんだわ。らスレはJ1と金満クラブの動向スレなんよ?
今季の劇的ゴール集がつべにあったが、ほとんど緑か柏だった
ラブはまだ42歳だし札幌での仕事の評価が今後の分岐点になるな
柏はホーム開幕戦もホーム最終戦もATに同点ゴール決められている。
福岡はサイドバックとボランチに代わり見つかったのかな。下カテゴリから抜いてくるか
町田は金満のイメージが持たれているが、あのスタジアムの動員からして土台の資金力はむしろ低いだろう
そこにサイバーがどれだけ赤字覚悟で広告費という名のマネーを注入できるかだが、サイバーも上場企業なので無制限にやるわけにもいかない
なので資金力面ではドーピング込みでもJ1中上位に落ち着くだろう
明日のスタメンだよー
>>943 佐々木よりはマシとはいえ松本健太もJ1レベルかは微妙だよな
ポルティモで出場機会失ってる中村航輔はちょうどよさそうだけど高額の移籍金吹っかけて来るのが目に見えてる
>>945 焦らして焦らして、もういいよって周りが飽き始めたタイミングを狙ってそう。できるだけ軽傷で済ませたいだろうから
>>777
横浜FCユースの快進撃見てると納得いくよ
小野信義が横浜FCユース監督(2016~19年、2022~23年)になると、神奈川⇔関東プリンスの
エレベータークラブだったのがプレミアに定着しプレミア強豪まで上がった
横浜FCユース
2018年 神奈川リーグ優勝→関東プリンス昇格
2019年 関東プリンス3位→参入戦でプレミア昇格
2020年 関東プレミア1位(コロナのためのローカル大会)
2021年 プレミア東7位
2022年 プレミア東7位
2023年 プレミア西5位
2024年 プレミア東優勝
この間プレミアではマリノス、ヴェルディ、瓦斯、浦和、柏、ガンバ、セレッソ、
磐田、清水が降格してるのに、5年連続残留し今年は優勝までした
なおマリノスは今年も昇格できていない 新潟が意外に郷土愛が強い地域だということをJリーグではじめて知った
>>808 これJクラブに移籍金で収入増やさせようとしてた野々村青ざめてんじゃないの?
ニルス・ニールセン…吉田義男とかゴンサロ・ゴンサレスみたいなもんか
カクリコンカクーラーとかヘンケンベッケナーみたいなもんやな
>>957 レンタルで194分の選手を2億3000万で買取か
金持ってるなー瓦斯
新潟もちゃんと地方都市してるからね
郷土愛がなくなるのは地元に留まる理由がなくてガンガン流出する県。島根とか
浦和ってこれもしかしてサビオすら何も決まってなく、全てが0の状態なんじゃねえの?w
シティ女子関係者ってことは
長谷川唯をあのポジションで使うの確定
長野 長谷川 谷川の中盤良いけど
シティみたいなゴッツいCFもゴリゴリ行くウイングもいない
今日は13日の金曜日とは言え、大安プラス一粒万倍日、でもって正月事始めだから、ゲンにこだわるとこは色々ありそうやな
地方はサポが集うことで地方愛が育ってんじゃないかな
サポ歴長いほど地元愛も強くなっていく
お前らは浦和は補強失敗しろって願ってるけど
俺はCWCでまじ強烈なインパクト残してほしい
スコルジャが全く攻めないという強烈なインパクト残すさ
>>932 監督が自分の考えを支持する部下を集めるのは常識だろ
コーチを刷新しない方がアホ
>>969 全試合壮絶な全廃というインパクトを残してくれるさwww
町田はJ1中位どころか来年以降は残留争いだろう。そんなにJ1は甘くない。
>>829 >>929 それ不祥事で上場廃止とかじゃなくて、仕組んでわざと悪い決算出してからMBO掛けるスキームで、一般株主を馬鹿にしてるとか批判されてた
ガビゴルさん日本橋三越にいるぞ
噂アカウント急げ!
>>971 でも結果残すにはCBとGK補強するべき
攻撃の補強ばかり言われるが
ガビゴルさん 昔分かれたネイマールの妹と東京で密会してるらしいな
>>986 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
このたび、トップチームの松橋力蔵監督が、2024シーズンをもって退任することが決定いたしましたので、お知らせいたします。なお、後任の監督は、決定次第お知らせいたします。
松橋 力蔵 監督 Rikizo MATSUHASHI
■生年月日
1968年8月22日(56歳)
■出身地
千葉県
■資格
日本サッカー協会公認S級指導者ライセンス
■選手歴
日産自動車サッカー部ファーム → 日産自動車サッカー部 → 横浜マリノス → 京都パープルサンガ → ジヤトコサッカー部
Jリーグ通算:44試合出場3得点、カップ戦通算:18試合出場1得点
天皇杯通算:8試合出場4得点、JFL通算:79試合出場15得点
■指導歴
2002 - 2003年 ジヤトコサッカー部 アシスタントコーチ
2004 - 2005年 横浜F・マリノス ジュニアユースU-13コーチ
2006 - 2007年 横浜F・マリノス ユース コーチ
2008年 横浜F・マリノス トップチーム コーチ
2009 - 2013年 横浜F・マリノス ユース 監督
2014年 横浜F・マリノス ユース コーチ
2015 - 2016年 横浜F・マリノス ユース 監督
2017年 横浜F・マリノス トップチーム ヘッドコーチ
2018 - 2020年 横浜F・マリノス トップチーム コーチ
2021年 アルビレックス新潟 トップチーム コーチ
2022 - 2024年 アルビレックス新潟 トップチーム 監督
■コメント
アルビレックス新潟ファミリーの皆様へ
今シーズンも温かいご支援、ご声援をいただきまして、本当にありがとうございました。てっぺんを目指してスタートした今シーズンですが、達成することなく終えてしまい、誠に申し訳ございません。
私ごとではありますが、今シーズンをもってアルビレックス新潟を離れることとなりました。監督としてのキャリアをスタートするチャンスを与えてくださったクラブ関係者の皆様、そして、未熟な私を厳しくも温かく見守ってくださいました、ファン・サポーターの皆様、本当にありがとうございました。
この決断をしてから語り尽くせないほどの思い出が今、甦ってきます。そのすべてが多くの方々に支えられ、包まれていたことに感謝の気持ちでいっぱいです。出会えたすべての方々に感謝を申し上げます。4年間、お世話になりました。
アルビレックス新潟のさらなる発展を願っております。ありがとうございました。
-curl
lud20241227113657caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1734008140/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16871 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13031
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13514
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12786
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12938
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13790
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14938
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14687
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15232
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15369
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15272
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12974
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14884
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15535
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14119
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13257
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14883
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16843
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14699
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14775
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15127
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14544
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12821
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14169
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13222
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14709
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14893
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14800
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14668
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13535
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12737
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15114
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12796
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14861
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14991
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14887
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13920
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14676
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14688
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14756
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15211
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15230
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14954
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16469
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14697
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15403
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14123
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14694
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14790
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15212
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14172
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16467
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15031
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12779
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12947
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15349
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14916
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14526
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15034
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15044
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14684
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15284
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14970
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14888
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16886
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12937
21:28:59 up 23 days, 22:32, 0 users, load average: 9.76, 9.48, 9.34
in 3.1337010860443 sec
@3.1337010860443@0b7 on 020611
|