◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

マウスジェスチャーツール総合スレpart15->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1413010351/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:52:31.13 ID:dUQR3Ry10
〜前スレ〜 マウスジェスチャーツール総合スレpart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/
>>2-15くらいまで、頻出質問回避用テンプレ
まとめサイト(導入事例・過去ログ・FAQ等)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/
(派生スレ)【AHK】MouseGestureL.ahkを語るスレ【ジェスチャ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384313234/

        〜よく話題になるソフト〜
●StrokeIt
http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml
●マウ筋Lite ※シェアウェア(税別3,700円)(無償試用期間30日)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053858/
●OpenMauSuji
https://bitbucket.org/openmausuji/openmausuji/downloads
●MouseGestureL.ahk
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/list
かざぐる機能代替
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
※※ ここはマウスジェスチャーツール総合スレです ※※
※※ 特定のソフトのスレではありません ※※
        《質問用テンプレート》
【使用ソフトとバージョン】:例)MouseGestureL.ahk Ver1.19
【使用OS】        :例)Windows8 Pro (x64)
【やりたいこと】     :※※ 曖昧な書き方で回答者を困惑させないこと ※※
【困っていること】    :例)望まない右クリックメニューが出る
【やったこと(又は設定)】:※※ 設定を具体的にありのまま晒す ※※
困っていることをそのまま書かれても対処のしようがないので、行った設定をさらすこと。
また、総合スレですので、マウスジェスチャーに使用しているソフト名を書くこと。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:53:11.28 ID:dUQR3Ry10
〜過去ログ置き場〜
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/34.html#id_3c764f27

〜過去スレ〜
マウスジェスチャーツール総合スレpart14(前スレ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/
マウスジェスチャーツール総合スレpart13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381940313/
マウスジェスチャーツール総合スレpart12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355047203/
マウスジェスチャーツール総合スレpart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336222074/
マウスジェスチャーツール総合スレpart9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323263124/
マウスジェスチャーツール総合スレpart9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296183784/
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
マウスジェスチャーツール総合スレpart7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1204635377/
マウスジェスチャーツール総合スレpart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1166895998/
マウスジェスチャーツール総合スレpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128767260/
マウスジェスチャーツール総合スレpart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1102090089/
マウスジェスチャーツール総合スレpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082888350/
マウスジェスチャーツール総合スレpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064430802/
マウスジェスチャーツール総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039655120/
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:53:50.92 ID:dUQR3Ry10
〜その他マウスジェスチャーソフト〜
●StrokesPlus
http://www.strokesplus.com/
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/ StrokesPluss日本語化
https://sites.google.com/site/strokesplusjp/ StrokesPlusヘルプサイト
●Smalker
https://sites.google.com/site/eatbaconandham/home
●gMote
http://www.handform.net/
●Just Gestures - Mouse Gestures for Windows
http://justgestures.com/
●MaZZicK
http://www.winmatrix.com/forums/index.php?showtopic=18983
●Browser Assistant 1.10正式版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se222092.html
●FreeGesture 1.30
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se344738.html

他 洋物 http://en.softonic.com/s/mouse-gestures

《MacOS用》
●Expogesture
http://ichiro.nnip.org/osx/Expogesture/index.html
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:54:24.40 ID:dUQR3Ry10
〜相性が良さそうなスクリプトソフト〜
●AutoHotkey (ヘルプ読み込むまでが大変)
AutoHotkey スレッド part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411360229/

(日本語解説その2) AutoHotkey_L - AutoHotkeyJp
https://sites.google.com/site/autohotkeyjp/reference/AutoHotkey_L
(日本語解説その1) 流行らせるページ跡地
http://lukewarm.s101.xrea.com/
(配布元:AutoHotkey)
http://ahkscript.org/download/
●UWSCスクリプト集
http://canal22.org/qanda/uwsc_script/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405162342/

●HiMacroEX (AutoHotkeyよりコマンド限られる)
http://fefnir.com/soft/himacroex02.htm

●HIDmacros(接続されているUSBデバイスごとに動作をカスタマイズ)
http://www.hidmacros.eu/whatisit.php
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:54:57.73 ID:dUQR3Ry10
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:55:33.94 ID:dUQR3Ry10
〜マウ筋FAQみたいなもの〜
Q:キーが押しっぱなしになっている?
A:「キーを離す」設定のときに、待ち時間(30msくらい)を設けましょう。
これでほぼ回避できますが、それでも押しっぱなしになったら、
キーボードでCtrl、Alt、Shift、Winキーを押し直して回避しましょう。
または、面倒なら「Ctrl、Alt、Shift、Winキーをすべて離すジェスチャー」を
一つ作りましょう。

Q. マウ筋の「キーを送る」での「Alt + Esc」、「Winキーとの同時押し」の登録方法は?
A. 以下の方法で登録してください。
Altを押しながらキーからEscを選択
Winを押しながらキーからWinキーとの同時押しをしたいキーを選択


〜マウ筋FAQみたいなものその2〜
【デスクトップの表示】
何も考えずに、こっちの設定のほうがいいです。
キーを送る Win + M (ウィンドウをすべて最小化)
ブレークポイント
キーを送る Shift + Win + M (最小化されたウィンドウをすべて戻す)

キーを送る Win+D(デスクトップの再描画)は非推奨


その他、右ドラッグ、Alt+Tab、(ごく少数者の)Alt+←→、(ごく少数者の)メモリリーク等、
当スレッドで語るまでもないこと
FAQと失敗例 http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/16.html

過去スレから来た豊富な導入事例集
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/13.html
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:56:07.72 ID:dUQR3Ry10
☆★ マウ筋 マウ筋Lite OpenMausujiについて ★☆
本家マウ筋:ピロ師2009.4.17の更新を最後に、Windows7(x64)対応を断念。
マウ筋Lite:hide氏2011.12.18 発表。2012.09.01 ver0.9以降シェアウェア化。
OpenMausuji:435氏 2012.09.09 発表。 ピロ氏のbeta3引き継ぐ。

Q:マウ筋LiteとOpenMausujiどっち使えばいいの?
A:両方試してから決めれたいいんじゃね?
どちらも本家設定ファイルのmausuji.iniは読み込める。
(※ LiteとOpenMausujiで増えたコマンドについては、もちろん互換性なし)

マウ筋Liteについて
Q:本家マウ筋とどう違うの?
A:本家にないコマンドが幾つか増えて、ターゲットにアプリのアイコンが表示されるようになってる。

OpenMausujiについて
Q:ヘルプがないよ!?
A:本家マウ筋のMauSuji.chmを使ってください。つまり、本家から落としてOpenMausujiのインストールフォルダにコピー

Q:プラグイン落としてきたけど何これ?
A:一般的なソフトのプラグイン追加方法と同じだよ。
 pluginsフォルダ作って、ダウンロードしてきたDLLをそこに入れるのさ

├MauSuji.exe
├MauHook.dll
└plugins ←新しいフォルダーを作る
  ├opendir.dll
  ├setforegroundwindow.dll
  └sendkey.dll

 OpenDir.dll - 「フォルダを開く」。実行ファイルの場所をシェルで開く。※「対象」を設定して対象先の実行ファイルのフォルダを開くことも可
 Sendkey.dll - 「キーを送る」(本家マウ筋のクリックウェイトの項目付)
 SetForegroundWindow.dll - 「アクティブにする」対象をアクティブにする
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:57:29.95 ID:dUQR3Ry10
〜FAQみたいなもの その他〜
[StrokeIt]
Q: 64bit Windowsでホイールバグ?
A: 完璧な対応策はありません。
→Google日本語版IME,もしくはATOKをMS-IMEに戻すと治る報告が入ってます。
[マウ筋]
Q: 64bit Windowsと相性悪い?
⇒OpenMauSujiが対応しています。

Q: ホイールリダイレクト(非アクティブでカーソル下スクロール)ソフトで決定版ないの?
A: 万人が認める決定版はありません。
(下記アンケート参照)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/36.html#redirect
また、無理して一まとめにしなくてもいいでしょう。

その他MouseGestureL.ahkの質問は下記参照
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/pages/54.html

☆★ その他、Windows(x64)での不具合回避策は報告歓迎 ★☆
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:58:05.65 ID:dUQR3Ry10
〜FAQみたいなもの -MouseGesture.ahk-〜
Q:Firefox等でMouseGesture.ahkを無効にするには?

方法1 条件定義のDisable該当するアプリを追加

設定例
[Disable]
Exe=firefox.exe

方法2 条件定義に該当アプリを登録して、更に
ボタンを押した瞬間にAbortさせる動作割り当てを追加する
(トリガーキーを全部封印させないで済むことから、一番メジャーなやり方)
[Firefox]
Exe=firefox.exe

[RB_]
G=RB_
FIrefox=MG_Abort()
[MB_]
G=MB_
Firefox=MG_Abort()

※※次の方法は、設定が面倒
G=RB_R,G=RB_L,G=RB_U,G=RB_D
Firefox=MG_Abort()
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:59:38.76 ID:dUQR3Ry10
〜FAQみたいなもの -MouseGesture.ahk-〜
Q:ロッカージェスチャーを実現するための定番セッティングはどんな感じでしょう??

A:こんな感じでしょう。
[LeftRight]
G=RB__
Default=if (GetKeyState("LButton", "P")) {【TAB】;RB_LB__の時の動作 【TAB】Send, {LButton Up}^{Tab}【TAB】}else if !(MG_Executed>1){【TAB】Send,{RButton}【TAB】}

[RightLeft]
G=RB_LB__
Default=Send,+^{Tab}
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 16:00:27.25 ID:dUQR3Ry10
〜FAQみたいなもの -MouseGesture.ahk-〜
Q:マウ筋ではやってた右クリ+ホイール上下で切り替えは?
RB_WU_に

if(!MG_Hold()){
Send,{Alt Down}+{Tab}
}else{
Send,{Alt Up}
}

RB_WD_に

if(!MG_Hold()){
Send,{Alt Down}{Tab}
}else{
Send,{Alt Up}
}
等など
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 16:07:56.70 ID:dUQR3Ry10
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 19:03:50.30 ID:u0VPtdpf0
ハゲホモジジイ自称ハゲじゃないワキガ報告人51歳クッサw
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 05:40:04.18 ID:bazg/zIO0
スレ立て乙
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 09:19:56.74 ID:p8iIKEn90
冷却期間置いて建てればいいのに・・・。

特に話題もないんですけど。Windows 10 Technical Preview とかで使えますかね?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:35:22.05 ID:MEnAVEAm0
スレ立て乙です
正直テンプレ多すぎだから5、6レスくらいになんないかな?
FAQみたいなのとかいるかな?
>>2も総合Wikiと前スレを>>1にまとめるだけでいいんじゃないかと思うんだけどな
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 08:15:31.29 ID:+9lyN+v40
Openマウ筋がexplorer.exeに効かないのって、何が原因でしょう?
Windows 7 SP1 x64でマウ筋を新規導入、設定変更等せずDefaultに
R↓← ウィンドウ最小化
を設定しただけの状態でエクスプローラーの上でジェスチャーしても
マウ筋導入前と同じく右ドラッグにしかなりません

ググッても何も出てこないしこんな初歩的なバグが残ってるわけもないので
うちの環境依存の問題だとは思うんですが、何かヒントになりそうなことを
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 09:25:08.05 ID:mqpZ60t30
バグ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 09:35:39.93 ID:WRkmldjv0
仕様
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 10:35:29.37 ID:BnaWRM290
>>17
家もWindows 7 SP1 x64だけど
マウスを監視する
マウスメッセージを横取り
にチェック入れれば普通に動くな
たまにおかしい時はopenマウ筋を再起動すると直る
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 10:56:36.87 ID:lfTP/G3U0
>>20
ありがとうございます
やっぱ普通の人のところでは普通にしてるだけで動くのか
うちの環境が変態ってことなんだろうなぁ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:32:42.19 ID:lfTP/G3U0
おー、上手く動いた。やっぱ俺がいらんことしてた
自分で書いた「普通」が気になって、ふと、「管理者として実行」でなく
普通に起動してみたら、あっさりexplorer.exeにも効いたわ
こういう、他のプロセスに干渉するようなソフトは「管理者として実行」するもんだと
思い込んでたけど、そういうわけでもないのか

一方で、CCleanerやイベントビューアーのウィンドウには効かなくなってしまった
まとめるとうちの環境では下記の通り。なかなか一筋縄ではいかんのう
管理権限で動いてるソフトのウィンドウには「管理者として実行」しないと効かない
通常権限の64bitソフトには普通に実行しないと効かない
通常権限の32bitソフトにはどちらでもOK
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:23:14.36 ID:9N7moV9q0
Lite買え
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:49:58.37 ID:gZKkZ0AR0
しかし
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 14:51:46.72 ID:Cb3CrSRW0
IE11ってかざぐる効かなくなった。知ってたら更新なんかしなかったのに。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 15:42:31.52 ID:Cb3CrSRW0
とりあえずIE11はホットキーに変えてお茶を濁せたけど
これは辛い
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 21:57:50.14 ID:PPk2dZ+s0
戻せばいいじゃん
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 23:03:05.00 ID:Cb3CrSRW0
>>27
如何にもならんかったら戻してた
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 08:43:07.68 ID:+SdVCgMT0
保守
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 14:44:14.23 ID:kNjzZF6A0
AdobeReader が 変な仕様変更しやがった。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 01:51:05.95 ID:BqFrpsfo0
いままでかざぐる使ってたけど、OpenMausujiのほうがいい
500円までなら払う
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 06:15:05.37 ID:vO0hFGg60
それ右クリの挙動がおかしすぎて
欠陥レベルだったわ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 08:30:36.87 ID:cHIQdWvM0
それだなー
Mausuji自体は自分好みなんだけど
度々右クリックで強烈に重くなってフリーズ寸前な挙動になるのさえなければ良いのに
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 09:07:53.95 ID:afCyLxQA0
Win8.1だと音声読み上げ機能と何かがカブってるらしくて
それ起動されるせいで固まるようだった
右クリ(メニュー)問題はホント致命的だけど、前の環境そのまま移植できるんで
ダラダラと使ってしまう
特にTVTestと相性悪いんだよなぁ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 09:18:51.53 ID:xZAQjfNV0
困ったバグだな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 09:28:26.48 ID:qyjEzn3q0
やっぱりかざぐるか
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 16:45:09.60 ID:bHl6BmQ50
かざぐるの挙動よかったけどもう更新ないし使えないし
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 17:35:14.39 ID:oSiBwAQi0
忘れちゃったけど
Explorer.EXEの他に

Explorer.EXE Shell_TrayWndとか
Explorer.EXE MSTaskListWClass とかを作って
後者の方はマウスメッセージの横取りを解除で軽減したような
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 21:32:51.15 ID:me4Uw8DT0
更新が無いからといって使えない訳ではないからな。

つーか、更新してても更新止まってるソフトに使い勝手で負けてるようじゃ意味無いぞ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 17:19:39.27 ID:/p8RJgGq0
StrokeItのホットキー登録で [ を登録したいんだけど
拒否られてしまう…なぜなのか(´・ω・`)
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 18:21:25.78 ID:Ys372n/m0
返す返すもかざぐるマウスの開発停止が惜しまれる
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 19:04:03.86 ID:SebSNt+C0
かざぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
だっよ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 19:11:13.67 ID:VwHootHH0
机の上をなぞるとカーソルが動く、ジェスチャー操作のバーチャルマウスが販売中 - AKIBA PC Hotline! -
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141115_676259.html
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/21(金) 19:28:37.47 ID:c7yjsenb0
MouseGestureL.ahkが最強なのになんだ余り話題にならないの?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/21(金) 20:09:48.96 ID:g4ypFKkq0
最強かどうかは知らんがよく分からん理由で専用スレに追い立てられたから
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 02:14:49.40 ID:6Do721rv0
そりゃ某Liteが売れなくなるからな
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 08:59:59.34 ID:YneVdGFR0
Mouse Gestures for Internet ExplorerをIE10で使ってるんだけど、リンクを右クリックすると落ちる
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 13:15:04.54 ID:YneVdGFR0
訂正
× IE10で使ってるんだけど、
○ IE11で使ってるんだけど、
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 14:14:45.22 ID:/TbAgoZy0
IE11には対応してないんじゃないか
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/22(土) 14:20:31.78 ID:/TbAgoZy0
IE11には対応してないんじゃないか
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 15:53:08.20 ID:NvzNw+ik0
かざぐるから乗り換える、簡単なオススメのやつ教えて
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 22:18:31.24 ID:VM2GxRzP0
簡単さならStrokeItが簡単で一番分かりやすいと思う
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 19:50:59.38 ID:CeDTGexP0
>>52
ありがとうございます
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/02(火) 20:16:50.64 ID:Opf9+6AK0
d
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/03(水) 16:28:30.26 ID:M5sgCvwr0
StrokeIt

ジェスチャーに 右ボタンダブルクリックが 無かった。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 00:02:16.30 ID:J+GMorkn0
MouseGestureL.ahkありがとう
教えてくれ人ありがとう
57 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 20:48:51.29 ID:7Boq/RQ80
ぴたすちおとかマグネットウィンドウみたいなツール、
win7で使えるの他に無いかね?
前者は7でろくに動かんし後者はアバストが拒否し始めた・・・
58 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 23:56:31.38 ID:lOHqc/+a0
アバスト・・・ アバストップ!
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/04(日) 11:11:05.26 ID:tdy8VoFF0
OpenMausuji の人いま生きてますか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/04(日) 21:20:43.91 ID:BCc6J6+Z0
>>59
現役ですが(^_^;)
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 00:01:46.72 ID:64zdlM0M0
【使用ソフトとバージョン】:MouseGestureL.ahk Ver1.19
【使用OS】        :Windows7(x64)
【やりたいこと】     :アプリケーションの切替を>>11の設定でChromeがアクティブのときに動作させる
【困っていること】    :Chrome上で、>>11のアクションが作動しない
【やったこと(又は設定)】:>>11の設定にあるとおり設定済みです。MouseGestureLを再起動させると、その直後は、
               動作するのですが、しばらくすると動作しません。
               他のアプリがアクティブの際は、問題ありません。

上手く伝わるでしょうか
よろしくお願いします。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/05(月) 09:36:09.02 ID:7TDgO2bN0
>>61
それデフォルト全体で効かせるための設定なんじゃね?
だからターゲットがChrome上だけじゃChromeの上でしかAlt+Tabが入らない。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/07(水) 23:19:32.48 ID:VBBLSYxM0
>>62
遅れてすみません

ターゲットはデフォルトにしてます。
試しにターゲットにChromeを追加してやってみましたが変化なしです。

他のアプリ(2ch専ブラやExcelなど)がアクティブの際は、
アクションが作動します。
Chromeと相性の問題でしょうか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/08(木) 09:18:55.77 ID:wvuFbBln0
Chromeでマウスジェスチャー系のExtention使ってて競合してる・・・とか?
65 :
61
2015/01/13(火) 00:01:17.64 ID:ZuSlbIHm0
>>64
MouseGestureL.ahk Version 1.30にしてみましたが、ほとんど同じです。
>>11のジェスチャーのみ(?)がChrome上で、作動しません。
ahkを再起動させると、しばらくはOkです。
なのでahkを再起動させるジェスチャーを登録しましたw
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 22:54:24.50 ID:817lGlhQ0
OpenMausujiいいね
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 21:47:26.58 ID:PET6f1240
ええい、かざぐるの後継者はまだか!!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 19:16:25.25 ID:fvlk8XBY0
よし、BASIC勉強するわ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 20:04:09.20 ID:cW7ARZ+V0
ちょっとぴゅう太買ってくる
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 20:28:53.45 ID:G1JCp2wN0
SP5030おすすめ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 20:44:08.61 ID:3TKl46Cm0
OpenMauSuji130.zip x64をwin7 64で何年も使ってたけど
今日Everything-1.3.4.686.x64.Multilingual.zipをターゲット設定して使おうとしたら
まったく反応しないスルー状態だった

こんなスルーされるソフトがあるとは・・・・・
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 21:16:30.24 ID:Dd+cK5To0
>>71
そりゃーzipファイルをターゲットにしたってスルーされるのは仕方なくね?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/22(木) 21:24:19.98 ID:+I/LqOKq0
OpenMauSuji130.zip 2013-12-15
何年もねぇ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/23(金) 11:44:13.94 ID:gQFPbts80
かざぐるマウスのマウスゼスチャをJaneXeno上で適応させるように出来ないのかな?
画像ビューアの開閉をゼスチャでしたいだけの為にOpenMauSuji入れてる状態になっちゃってる。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/23(金) 12:52:23.10 ID:lLsoU4EK0
>>74
かざぐるのジェスチャはアプリを追加したりできないから無理
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/24(土) 00:12:14.82 ID:IM/zIhtV0
>>74

5ボタンマウスにして
第4か第5ボタンに
ビューア表示、非表示の
ショートカットキー登録じゃダメ?

Xeno使ってないから
よく分からないけど…
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 12:56:54.39 ID:0kmHPt5w0
>>74 ジェーンがブラウザとしてかざぐるに認識されればいけるだろうけどそれが難しい。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 04:55:32.49 ID:9t33tQq00
スレチになってしまうので申し訳ないのですが
他に該当しそうなスレが見当たらなかったので質問させてください

マウスのカーソルスピードをコンパネでの設定以上にすることが出来るソフトを探しています
よろしくお願いします
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 07:28:24.99 ID:M1XxJdfq0
スレチ
こっちで聞け

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.167
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421668938/
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 08:01:41.13 ID:9t33tQq00
ありがとうございます、いってきます。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 09:06:52.60 ID:o7s6S+QM0
逝ってこい
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 09:18:09.18 ID:OOsQzd7P0
いじくるつくーる
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 00:16:05.06 ID:1mFLP6Fo0
コツコツちょくちょく更新されてるのはStrokesPlusだけだよ。長生きしそうだし、こいつに掛ける
JustGesturesとStrokeItは円環の理に導かれて逝ってしまったわ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 15:51:09.46 ID:lcm+ATXs0
OpenMauSujiをWin7 32bit環境でProgram Filesの下にインストールすると、
設定が保存されないね。

xmlファイルが作成されないから、OpenMauSujiを終了して再起動すると、
設定がきれいにパー
管理者として起動するか、Usersフォルダ等の下にインストールすれば
設定が保存されるようなので結局後者にした。

xmlファイルを保存するフォルダを指定できるようにしてほしいな。
あと、プログラムを終了しないとxmlファイルが更新されないみたいなんで、
設定ダイアログを閉じたときに書き込むようにしてほしい。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 16:12:00.32 ID:kRlupuFQ0
>>84
何が言いたいのかわからんが
Program Files以下にファイルが保存できないのはVista以降の仕様
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 16:20:09.79 ID:lcm+ATXs0
>>85
いや、普通は
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 16:22:13.42 ID:lcm+ATXs0
>>85
途中で書き込んでしまった。

いや、普通は書き込めない時はVirtual Store以下に書き込まれているけど、
OpenMauSujiはそうではないようだし
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 16:36:22.86 ID:ztM1Coo80
> OpenMauSuji

いつもOpenManSujiに空目してドキドキしてまう
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 16:55:32.37 ID:Zsm8ED5P0
長いことXP使っててやっとNT6.xに来たんだろ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 17:06:54.70 ID:lcm+ATXs0
オリジナルのマウ筋をProgram Filesにインストールしてみたら、
iniファイルは設定終了時にきちんと書き換えられている。
別にVirtualStoreに保管されているわけでもなく、Program Files以下のiniファイルが変更されている。
ので、Openのほうがxmlに仕様変更したときになにかミスってるような気がする。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/22(日) 21:42:35.68 ID:Ht1s9FH/0
StrokesPlusて、もう1年近く更新されてなくないか
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 20:53:18.28 ID:SHy+NJFa0
かざぐるは作者失踪してからどれぐらいたったっけな
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 21:04:39.72 ID:0+iyAxCJ0
かざぐるマウスの作者って結局どうなっちゃったんだろね
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/24(火) 02:03:46.41 ID:l6l+29kW0
彼なら俺のベッドでマウス動かしてるよ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/24(火) 05:25:29.50 ID:SuDRFKtJ0
ジェット機のファンに巻き込まれて壮絶な最後だったよ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/24(火) 05:31:18.68 ID:FrN7RN/Q0
つまり皆の心のなかにいると?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/24(火) 22:34:58.15 ID:0Swmito10
野鳥か
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/24(火) 22:47:13.80 ID:eGn1S//a0
フィンじゃね?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/24(火) 23:12:44.46 ID:tf90r+cq0
Fin...
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/27(金) 01:59:22.07 ID:RuKMvmfF0
かざぐるの旧バージョンどこかにありませんか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/27(金) 21:54:32.45 ID:CIT4LPXq0
どこかにありますよ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/27(金) 22:11:53.86 ID:MLcXfeyX0
開発の終わってしまったソフトにしがみつくより他を探そうぜ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/27(金) 22:15:09.43 ID:pLKJNSQH0
Openマウ筋でどこが不満なの?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/27(金) 23:16:59.08 ID:HR1kmTf00
strokeitってタスクバーから消えないバグある?
win8.1 64bit
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/27(金) 23:40:01.74 ID:ZPx+tklI0
かざっちはタスクバー、タイトルバー周りの機能が手放せない
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/27(金) 23:52:19.41 ID:ZPx+tklI0
>>100
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/616
新しいやつだけどかざぐる1.66と1.67ならここの616のURLから落とせるよ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/28(土) 13:00:49.36 ID:WkRCehLM0
使えるOSのサポート切れるまではずっとかざぐるかな
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 18:22:38.59 ID:HIFmHVXt0
ええい、かざぐるの後継者はまだか!!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 20:49:20.10 ID:+nddu+xG0
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 07:02:03.05 ID:deha3JwD0
>>108
死体を片付けぇい!!!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 18:07:01.79 ID:J2t+YjlF0
>>104
自己解決
フォーラムに同じ症状が書いてあって解決法もあった
アイコン上でグローバルの最小化ジェスチャーをすればよい
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/08(日) 03:49:17.48 ID:46p9Vv+t0
OpenMauSujiで、firefoxのスクロールバーをターゲットにして
wheel↓にend割り当てたけど効いてくれない
その他の領域設定は動作しないのかな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/09(月) 22:56:20.44 ID:XN04iHrH0
OpenMauSujiというかマウ筋派生を使ってないけど、スクロールバーまで移動させるのが面倒くさくね?
例えば、→ wheel↓ってジェスチャで動くならその方が楽だと思う
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/10(火) 13:39:13.47 ID:jJ9tH/fN0
>>113
ありがとう
ジェスチャは通用したからそっちで考えてみる
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 14:33:18.92 ID:DhzlyH6X0
OpenMauSujiは出た当初からマウ筋から乗り換えて今現在も使ってるわい win7 64
Firefox とFirefoxPortable使ってるんだけどPortableの方のターゲット設定を色々やってもOpenMauSujiが使えないわい
今の所それが大きな不満だわいな
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/20(金) 06:24:11.91 ID:xfdIDaoy0
Chromeのバージョン 41.0.2272.89 mにしたらかざぐるマウスの
タブを複製ジェスチャが使えなくなってしまった・・・・
どうにかならないかなぁ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/21(土) 01:19:45.07 ID:NRhTYvU40
ブラウザは専用ジェスチャを使うべきだと思うけど
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/21(土) 08:39:44.74 ID:kmoIOhJD0
>>116
Alt+D
Alt+Enter
でできるでしょ?
これをジェスチャーに登録すればいい
だから汎用のソフトでできるよ
まあかざぐるはもう更新しないんだから、どっちにしても時間の問題
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/22(日) 17:51:59.81 ID:y/XFkg5Q0
>>118
あなたが神か
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 11:42:56.89 ID:25mMBNdf0
LB_ を登録しないで左ボタン一定時間押し下げてると
ジェスチャー発動させたいのですが、いい方法ありませんか?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 15:02:09.40 ID:jNUZqEkJ0
OpenMauSujiってコーナーマウス+ホイール(orクリック)のような動作って出来ないのかな?
例えば、「マウスカーソルが左上隅にある状態でホイール上回転をすると特定のキーを送る」みたいな
これが出来るとかなり幅が広がるんだけどなあ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 18:04:59.04 ID:1h677tbA0
Win7 64bit かざぐるマウス1.67betaでシャットダウン時に
アプリケーションエラー(メモリを参照しました)が頻発してたけど
1.67alpha2に変えたら全く出なくなった
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/09(木) 19:59:49.22 ID:7vwZSE6B0
>>121
その例えばて、左上絶対座標(0,0)のときにWheelUp で特定キーとかてことでしょ。
OpenMauSuji コーナーにカーソル置いて一定時間までのギリギリ守備範囲外。

MouseGestureL.ahk でできるよ。

>>122
よく開発終了して放置されてるもの触れるね
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 00:17:37.52 ID:SvQjm5mz0
>>123
やっぱり無理か
OpenMauSujiで出来るようになったら文句なしなんだけど
MouseGestureL.ahk難しそうだけど試してみる

どうもありがとう
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 00:33:15.95 ID:3sW2rRf20
onion
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 22:52:58.73 ID:xBUqSJg00
画面端(コーナー)でなんかすれば機能発動てMicrosoftがパクったけど、
あんまし普通の人めんどうくさがってるのか知らないのか使ってないよね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 23:18:18.07 ID:03Ql684J0
そうか
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/11(土) 23:47:22.18 ID:dOwL6oZK0
ono
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:03:31.29 ID:v2XQ+RMO0
on
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/12(日) 00:27:26.62 ID:6NlXcC9+0
(´・ω・`)
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/17(金) 23:33:15.49 ID:LWV4qbw10
OpenMauSuji作者の方、お元気ですか
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 00:21:20.29 ID:KOswuNoV0
onion
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 00:34:54.06 ID:vMFhPSEM0
(´・ω・`)
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 00:51:23.65 ID:dx40DHS50
てっっs
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 01:13:00.40 ID:Z0/+7Nwa0
('A`)
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 01:46:01.47 ID:TDVj+zzj0
>>131
レスがほしい
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/18(土) 20:27:20.13 ID:LyN23mzr0
>>136
知らんがな。メールでもTwitterでも個人的ならそっちで投げればいいだろ。
いま、5159 ダウソか。オープンの名前が付いてるんだし、誰でも開発継続していいわけだぞ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 06:27:03.75 ID:76+lyXMK0
>>131
これに何か不都合があるの?

俺は使ったことないけど、ソース見たら難しいことしてないから自分でいじって使ってもいいんじゃね?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 09:23:39.17 ID:da0JtGCa0
てs
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 15:10:04.95 ID:NjU6OrCg0
トラックボーラーに煽られてゴミボールをタンスの肥やしにしてるヤツは
くそボールを左側においてスクロール専用にすれば、捗るぞ。

そのためのフリーツールが↓

Nadesath - マウスごとにボタン割当変更やスクロールエミュレート

ソフト詳細説明
マウスデバイス毎に次のような設定ができます。
・ボタン配置を変更
・ホイール・スクロールをエミュレート(上下左右)
・カーソルの加速度を変更
・カーソルの進行方位(移動方向)を変更
元々はスクロールのエミュレートがメインの機能だったんですが、いろいろできるようになりました。

トラックボールで、スクロールエミュレートを使用するともう離れられない心地よさです。
マウスでも左右のボタンを押しながらスクロールするように設定してみるといいと思います。
横スクロールも得意なのでVISIOやExcelが使いやすくなります(祝Excel2003対応)。
デバイス単位に設定できるので、「スクロール専用のトラックボールやマウスを用意する」なんて使い方もできます。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/21(火) 10:48:02.27 ID:FiwzvNUH0
オープンマウ筋には、非アクティブのエクセルのウィンドウの上で
ホイールをくるくるしたとき、マウスカーソルの下のウィンドウじゃなくて
一番手前のエクセルのウィンドウがスクロールする というバグはある?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 01:17:25.39 ID:EQcHsfzN0
...バグじゃないよWindowsはそういう仕様だよ。
141がエクセルでそう感じたんなら、「非アクティブでもスクロール」
が継承されてないんじゃ?チェック入れなおしたらどう?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/26(日) 18:38:17.48 ID:U3ALRhRS0
ブラウザでyoutubeの通常サイズ(640 * 360)くらいで1ジェスチャーで
最前面化してウインドウ位置は、普通のモニタの調度良く右下端に持って行きたいです。

どう設定すればいいですか、なおタスクバーだけ最前面化の影響がでないほうがいいです。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 06:55:12.35 ID:4xJUOFSk0
>>1
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 08:52:20.30 ID:34AcvHFS0
Himacroexについてご存じの方がいたら教えて下さい
マクロを組んで実行中に別作業をやりたい為、バックグラウンド機能というものを
使おうとしているのですが詳しく解説されているサイトが見つからなかった為、苦戦しています。

他のフリーソフトを使った方法でも構わないので、何かマクロ実行中に別作業(というよりもマウスを自由に使える)
が出来る方法をご存じの方がいれば教えて頂けると助かります。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 10:55:49.38 ID:u42K+q1y0
ネトゲの自動処理でもやるつもり?
なら自分で試行錯誤しろ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 11:14:22.90 ID:DkIEse8X0
てs
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 12:07:08.97 ID:34AcvHFS0
>>146
Jwcadで図面を作成している間に別窓で加工図をコピー&ペーストするマクロが動作するようにしたいんです
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 15:31:10.60 ID:oM+vRaZr0
strokeplusって難しいね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 02:25:06.45 ID:yUv9Shtd0
バックグラウンド機能?はて?
入力がビジーなときは下手にパソコンさわらないほうがいいんじゃないの
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 14:40:15.00 ID:KtjJ917h0
OpenMauSuji更新来てた

2015.04.23
v1.33
ライセンスをMITライセンスに変更
タスクトレイアイコンのメニューからバージョン情報を何度も実行するとダイアログが複数ポップアップするのを修正
設定ダイアログのターゲットリストでツールチップが表示するとき、表示される文字数が多いと強制終了するのを修正
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 14:48:07.73 ID:hpnUnFJ90
>>151
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 15:14:24.17 ID:lBUlKKoO0
>>151
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 15:35:19.89 ID:UuIdkwBr0
>>151
生存確認
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 19:33:12.82 ID:CE8QcrM80
>>151
乙乙
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 19:38:25.46 ID:aBBLd/Fx0
>>151
使ってないけど… 乙
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 21:32:52.10 ID:pkx+jkRm0
Openマウ筋 開発終了かよ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 23:08:25.38 ID:CE8QcrM80
>>157
え?と思ってツイッター見てきたらマジ開発終了だった…
作者氏今までお疲れ様

ターゲットの登録件数が多いと目的のものを探すのが大変なので
リストをもうちょっと使いやすくしてほしかったが
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 23:32:07.52 ID:NQBBoPrT0
おつかれ
マウ筋からオープンマウス筋一筋のPCです
おそらく開発終了してこれからも何年も使い続けます 
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/29(水) 23:55:42.69 ID:D30iykd80
みんな好き好きLiteをこっそり使ってるんだよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 00:42:00.57 ID:WtD6af4z0
あんな金の亡者みたいな作者のツールは使いたくないわ
オリジナルのツールならまだしもほとんどがソース流用のやつじゃん
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 01:03:08.25 ID:MwE2VKCf0
オープンなら誰かが継げばいいじゃない
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/03(日) 22:26:48.18 ID:/YAKD9Hm0
Media Player Classicってマウスジェスチャーできますか?

オプションのキーバインドという項目のマウスウィンドウ・マウスフルスクリーンってのがマウスジェスチャーのことですよね?
初期設定からある【再生/一時停止】の【reft up】をマウスジェスチャーでやってみたのですが何も起きませんでした。

何か特別な設定でもあるのでしょうか?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/04(月) 00:22:30.33 ID:C4LiilvI0
バインド(Bind)っつーのは結び付け・割り当ての事で、
キーバインドとある通り、キーにプログラムの機能を割り当てる事しか出来ねぇよ。
165 :
131
2015/05/04(月) 23:20:15.63 ID:RONflXNd0
OpenMauSujiの作者さま最後の更新をありがとうございます
お疲れ様でした
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/09(土) 03:27:41.30 ID:F19hh+yg0
Win7 64bit+Mausuji x64 1.33(1.32でも症状は同じ)で
defaultにR→にAlt+Rightを割り当てています
この状態でExplorer(や同様の操作を行える他のアプリ)で
ファイルをR→でドラッグしてコンテキストメニューからコピーを選ぼうとすると
コンテキストメニューが一瞬現れてすぐ消えてしまいコピーを選べません

マウスメッセージを横取りをオン・オフ、タイムアウトを0〜1000、ジェスチャー中でもタイムアウト等をオン・オフしても改善されません
ツールチップを表示してみるとR→後にRBを離すまでに数秒待機していてもタイムアウトが発生せずツールチップが表示されたままになっています

R→ なら Alt+Right
R→(タイムアウト)RB離す なら ドラッグ&コンテキストメニュー表示

と使い分けるにはどうすればいいでしょうか
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/09(土) 18:07:50.01 ID:AiphcUIH0
Open開発終了か
お疲れ様 あんがとね
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/09(土) 23:55:18.60 ID:hyJEm+ZZ0
いいってことよ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 00:50:48.65 ID:48xUAInD0
気にすんなよ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 00:57:25.34 ID:piFeppgT0
どういたしまして
このマウスジェスチャー開発業界は厳しんだよな
ゆっくり休みます
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 01:31:16.25 ID:6H3+YZy40
乙でした
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 01:50:12.41 ID:C1KhWdFq0
お疲れさまでした
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 01:55:56.22 ID:C1KhWdFq0
( ^ω^)
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 02:13:22.58 ID:d+Z/EeJp0
残念ですが乙でした
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 21:32:52.03 ID:JO0ZeKzB0
>>166
マウ筋系て基本的に、タイムアウトしたあとは右ドラッグできてたんじゃないの?liteとかは?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/11(月) 22:44:08.76 ID:CCvRNFZ+0
Win64bit、Word2007を使用していて、バックグラウンド状態のままWord2007をマウスカーソルの下のウインドウをスクロール出来ている方、
参考までに使用ソフトを教えてください。自分の環境下ではかざぐるマウス1.67b for 64bitではできませんでした。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 19:50:33.55 ID:FZAK32oA0
OpenMauSujiでマウスメーセージを横取りする有効にしてると
左クリックが左ダブルクリックと認識します。なおりますか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 20:52:37.87 ID:Oom6opqv0
何のために、質問テンプレを用意してるんだと思っているんだ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/20(水) 21:12:59.77 ID:v6ly0LYX0
てs
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 18:01:12.73 ID:BYlk/jS80
AndroidやiOSみたいな減速するスクロールができるソフトってありませんか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/23(土) 19:49:41.64 ID:McNNldGV0
減速だとぉ?無いわ(適当)
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/24(日) 23:18:32.12 ID:NMCOg2uR0
win10でコルタナとかOS標準の機能で右クリックするとフリーズするの直す方法無い?
smallkerもマウ筋liteも同じ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 08:07:17.56 ID:363omA5s0
MousGestureL.ahkを試してみようか
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 23:32:55.95 ID:jNJ719eJ0
簡単に割り当て出来ないから使いにくすぎる
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 11:44:30.38 ID:ncM4t1+Z0
今のMGLはマウ筋となら使い勝手の面では大して変わらんと思うが、
スクリプトのコードが見えた時点で、あーもうダメってなっちゃうのかね
あとターゲットの継承という考え方から、ターゲットをグループで束ねる
って考え方に頭を切り替えられないと辛いかもな
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/26(火) 12:10:53.31 ID:haoQC0Ca0
右クリで登録したジェスチャー見れるし、キー登録もダイアログ出るし、
あれ使えないってPC使うのやめたほうがいいレベル。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 14:51:15.67 ID:CStJnZwV0
登録数が多いと移行が面倒くさいんだよ分かれよアスペ
使えないなんて一言も言ってないんだがこれだから池沼は勘違いで極論言いたがる
コードがどうとかじゃねぇんだよ
移行が簡単ならとっくにやってんだよマヌケ
移行が面倒くさくないならマウ筋liteが売れるわけ無いだろ
ちょっとは頭使えよ猿
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 15:50:44.59 ID:CStJnZwV0
ahkの事なんて一言も聞いてないのに語りだすアスぺ
smallkerもマウ筋liteでの対応聞いてるんだけど?
日本語理解出来る?
使いにくいのニュアンスはアスペクンには伝わらないだろうから諦めるわ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 16:05:57.76 ID:sm1bXpbV0
沸点低い上に発狂時間一時間とかどこぞの民族みたいだな
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 17:56:07.37 ID:CStJnZwV0
煽られて顔真っ赤にしてる沸点低い馬鹿が10分で返信(笑)
図星だったんだろうな
>>189は典型的な池沼ネトウヨだし
マヌケすぎて反論もまともに出来ないようだ
答えられずにレッテル貼りに逃げるのがアスペの特徴だよな
内容ブーメランだしw
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 18:00:06.64 ID:CStJnZwV0
いつものキチガイハゲオッサンが早速湧いてて草
さっさとフリーズしない方法答えろよ役立たずゴミ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 18:16:54.13 ID:CStJnZwV0
俺の煽り見ると知能0の発狂猿は言い返したくてたまらなくなるからな
ド低脳ネトウヨいじめですよ
コイツいつも簡単に釣れるよなwww
マウ筋liteの作者ぐらいゴミだわwww
まだ気づいてないらしいwww
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 18:52:51.01 ID:69+XVsLM0
>>187
hideさんこんちゃーっす^^
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/30(土) 23:58:55.49 ID:92mdOQCy0
久々にスレ延びてると思えばこれかよ・・・
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 17:30:44.78 ID:mRA+ZiCN0
(ノД`)
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/09(火) 14:49:37.16 ID:jJcoDYkH0
オープンマウ筋 ってイマイチ使い勝手悪いよね
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/09(火) 17:52:22.41 ID:rR7bicEe0
個人的には元のマウ筋の頃から使い勝手は悪いなと思ってた
使い勝手ならStrokeItの方が上だと思うがマウ筋以上に死んでるからなあ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/15(月) 20:49:11.62 ID:JH7/e7wL0
大妄語戒で波羅夷罪を受けた人の葬儀なんて受けても阿弥陀様はフルシカトしますよね?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/18(木) 13:50:15.62 ID:VC84uB6P0
>>197
やっぱそうなのか
俺はオープンになってからしか知らないのでオープンマウ筋と限定したけど
使い勝手は変わるもんでもないからな
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/18(木) 17:06:39.52 ID:idj3LEgi0
知ったかアラワル
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 07:42:10.04 ID:V0oPMD+70
ブラウザ上でただの右クリックとして使いたいときに一々反応するのがすげーウザい
設定でどうにか出来ない?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 07:43:46.23 ID:V0oPMD+70
>>201はOpenMauSujiね書くの忘れてたわ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 23:19:45.47 ID:udMi2pGA0
タイムアウトの設定を短めに。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 01:42:12.57 ID:IBJZ+s3z0
かざぐるはWindows10でさすがにダメになってしまうのだろうか
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 02:36:41.57 ID:mP3s1VfE0
使えなくなったらジェスチャとタスクバーやタイトルバー操作で別々のソフトを入れなきゃならん
面倒だのう
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 07:32:51.48 ID:UeNwtjFc0
Windows10はデフォでマウスカーソル下のスクロールバーが動くようになったから
その辺をいじる系のソフトは結構調子悪くなる
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 20:14:13.34 ID:+0pMKegM0
余計なことしやがって・・・・
そんなんする暇あるならxpくらいシステムアイコンの変更簡単にしろよ・・・
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 10:21:32.18 ID:mcdTYOeH0
システムアイコンの変更w
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/14(火) 11:11:38.95 ID:M9RD0q3o0
>>206
そんな機能どこにもないよ。 適当ぬかすなボケ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 16:50:18.88 ID:EewbUsVI0
StrokesPlusでマウスボタン押し下げにアクションを登録する方法ってありますか?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 17:13:45.02 ID:12nm4+ul0
ok
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 10:55:35.98 ID:f1WCCq9f0
Windows10でstrokeIt使えて良かった
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 04:23:59.79 ID:M8WWNF5k0
Windows10でかざぐるマウス使えて良かった
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 09:25:17.32 ID:CQ1wo66j0
かざぐるマウス初期設定で起動したあと
Windows10アプリのスクロールをしようとすると激重になるなぁ(´・ω・`)
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 20:29:04.85 ID:W3yK845/0
10でもStrokeIt使えてるけどタスクバーに出っぱなしになるのが気になる
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 21:15:22.17 ID:RSAasytF0
同じ現象が起きてる
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 21:18:24.93 ID:RSAasytF0
こまった
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 07:09:57.43 ID:tvCnoAbc0
まいった
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 09:40:51.54 ID:CRq+zte30
そのstrokeitの問題
win8.1の場合はアイコン上でグローバルの最小化ジェスチャーをすれば解決したが
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 10:41:07.28 ID:dkJmbGRM0
今日はStrokeITがタスクバーに出ていない
たまにぴょろっと出てくる
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 17:05:13.25 ID:rQopEsd80
かざぐるマウス自分は問題なくWin10で使えてるよ〜
OSアップデート直後はスタートアップから自動的に外されてて動かん!と思ったけど
設定しなおしたら今んとこ何の不具合もなく動いてる感じ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/02(日) 21:10:36.27 ID:CRq+zte30
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/03(月) 21:32:08.73 ID:og9cyTso0
XP SP3互換にして管理者として実行か
確かに消えた
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/04(火) 17:50:37.35 ID:2vJqMGY30
今後何年も使うOS左下にずっとカーソルアイコンが居座る所だった。
神としか言い様がない。乾杯
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/05(水) 10:06:21.76 ID:iyDKCDCq0
SP3互換StrokeIt、タスクスケジューラから自動起動させないとだめなんだな。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/05(水) 10:14:40.10 ID:shtSbprn0
面倒だな
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/05(水) 10:19:04.54 ID:lu2DLfrO0
うん
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/05(水) 20:44:51.16 ID:/Q+iaSN80
かざぐるは永遠
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/05(水) 21:18:28.19 ID:skTYMQq70
に不滅
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 07:14:48.49 ID:q13XAOVv0
デス
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 07:40:01.67 ID:aWkk8nCM0
スター
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 07:58:56.35 ID:84rUB9Lw0
デストロイヤー
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 08:54:01.73 ID:mqC3cK8G0
デストロイヤー?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 08:56:35.34 ID:coBx/iGK0
かざぐるマウス命
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 09:07:29.98 ID:coBx/iGK0
でも時々落ちる
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 09:10:45.08 ID:KC3Ca0Ir0
俺も落ちる、でもやっぱり・・・
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 09:14:50.99 ID:KC3Ca0Ir0
風車薄
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 09:17:29.73 ID:+vgeuka90
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 09:29:14.85 ID:EYHvE+Ib0
Win10で使えてる?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 10:33:06.33 ID:my3skHnC0
スレ読めない?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/09(日) 20:17:10.57 ID:+jTlzdpy0
MGLでEdgeをターゲットに設定できた人います?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/09(日) 20:54:46.07 ID:+jTlzdpy0
AGE
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/09(日) 21:32:48.25 ID:lMlCoGPW0
>>241
全てに一致

種別: タイトル
値: ?- Microsoft Edge
判別方法: 後方一致

種別: 実行ファイル名
値: ?ApplicationFrameHost.exe
判別方法: 完全一致

仮想で試したけど上記ターゲット作成でいけたよ。
244 :
243
2015/08/09(日) 21:34:01.45 ID:lMlCoGPW0
修正

種別: タイトル
値: - Microsoft Edge
判別方法: 後方一致

種別: 実行ファイル名
値: ApplicationFrameHost.exe
判別方法: 完全一致
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 00:38:55.88 ID:GodI+WwN0
種別: タイトル
値: Microsoft Edge
判別方法: 後方一致

種別: 実行ファイル名
値: ApplicationFrameHost.exe
判別方法: 完全一致

どっちでもいけました。トンX。
しかし、Edge、、なんでこんな仕様にしたんだろう。。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 04:26:28.75 ID:cOiL1DY80
m9(^Д^)プギャー
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 21:42:49.51 ID:uxkITMBJ0
無理してedge使う理由が見当たらない
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 21:50:28.54 ID:VuX+nREY0
MGLがタスクトレイに表示されなくなりました。
設定が開けません。
スタートアップにもないし、管理ソフト上にも表示されないのに起動はしてます。
直し方を教えて下さい。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 01:44:07.67 ID:vC/TeNEQ0
MG_Edit.ahk を起動
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 12:09:08.85 ID:Mu1RFi9V0
Windows7から10にした。
Strokeitの起動がおかしくなって、設定に時間を使ってしまった。
ここへ来たら解決。
もっと早く来ればよかったw

>XP SP3互換にして管理者として実行か
>確かに消えた

>SP3互換StrokeIt、タスクスケジューラから自動起動させないとだめなんだな。

タスクスケジューラは1回こっきりだし、互換性は各アプリにあるわけだし、
個人のPC使用者はほとんどが管理者だろ。
つーかSP3互換で管理者設定がデフォルトだったけど、俺のだけ?
消えてません。タスクバーに隠れてますが、輝いているぞ!
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 09:36:39.90 ID:O9SEOnOC0
で、何が言いたいんだ?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 10:16:39.19 ID:xPKCr4be0
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 11:40:43.42 ID:O9SEOnOC0
>> 消えてません。タスクバーに隠れてますが、輝いているぞ!
ここの意味がサパーリなんだわ
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 19:48:21.01 ID:iJ/xCpSv0
ワロタ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/27(木) 23:21:59.41 ID:wMjZdgn00
今回Windows10にしたのに合わせてマウス系のソフトも
再構築しようと思うのですが、
みなさん何を使われてますか?

自分の使いたい機能と実現ソフトは現状下記の通りなのですが、
既に更新がないソフトもあるので
みなさんのを参考にさせていただけたらと思ってます。

タスクバー上ホイールで音量変更 → かざぐるマウスからvolume2に
ホイールクリックで上のフォルダ → ZTopからMouseGestureL.ahkに
ホイールリダイレクト → 現状かざぐるマウス
スクロールバー上のホイール回転でページスクロール → 現状かざぐるマウス

かざぐるマウスの乗り換え先がなかなか見つからないのが現状です…。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 02:55:44.55 ID:MMeRefb80
10は仮想でしか遊んでないけど

タスクバー上ホイールで音量変更 → かざぐるマウス
ホイール↑で上のフォルダ → MouseGestureL.ahk
ホイールリダイレクト → Windows10デフォ
スクロールバー上のホイール回転でページスクロール → かざぐるマウス

ジェスチャ以外はそう簡単に使えなくなることないと思うけど>かざぐる
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 03:00:09.46 ID:MMeRefb80
7+taskbar tweakerも併用してる。
ちなみに自分がかざぐる入れてるのはウィンドウシェードが綺麗にできるから。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 04:25:01.84 ID:tE6TzkUY0
かざぐるは永久に不滅です・・・
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 08:06:04.03 ID:5WZVvEoE0
かざぐるのタスクバー中クリックで閉じるは機能してますか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 22:47:50.53 ID:4jm6v0GY0
つーかまだかざぐる使おうとしてる奴いんのかよ…
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/28(金) 23:06:37.51 ID:ly54c85o0
そりゃ使うよ 使えてんだもの
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 12:15:06.40 ID:SWqF0ooq0
かざぐるを使うためにPC使ってるわ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 14:55:16.70 ID:psHIlngz0
俺かざぐるのアイコン印刷して部屋に貼ってるわ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/03(木) 20:03:02.89 ID:HHjMJOzh0
シフトキー的に、ボタンの押し合わせでショートカットをしたいんだけど
チルトを含めた7ボタンマウス以上の組み合わせを可能にする物って有りますか?

例えばサイドボタンが3つ4つ付いてる、8ボタン目以降との組み合わせを可能に為る方法が知りたい
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/03(木) 21:19:09.89 ID:WbQR03I50
もっと分かりやすく
266 :
264
2015/09/03(木) 22:49:17.20 ID:J58IlHeT0
ジェスチャーソフトが、マウスのどのボタンが押されたかと判断出来るのは
右、左、中央、戻る、進む、チルト右、左に加え(7ボタン)ホイール上下までですよね?

ジェスチャーソフトを使えば、上記のボタン内の組み合わせで有れば
右+戻るでAの、右+進むでBのショートカットと言った具合に入力の幅を増やせます

ゲーミングマウス等、より多くのボタンが搭載されて(8ボタン以上)専用ユーティリティで個々のボタンのカスタマイズが出来る物が有りますが
こちらは精々マクロや、何々のキーを入力した迄で、その8ボタン目以降のボタン+何々のボタンで、何々のショートカットをと言うのは出来ません

ココで質問は、この8ボタン目以降のボタン+何々のボタンで、ショートカットの量を増やす方法は無いか?と言うことです
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/03(木) 22:59:04.18 ID:aqtL3/n30
>>266
7ボタン目まではOS標準のドライバで認識できるもの
8ボタン目以降はマウスの専用ドライバで認識できるものなので
そのマウスを作ってる会社のユーティリティ以外では基本8ボタン目以降を認識できない
268 :
264
2015/09/05(土) 00:31:03.11 ID:XB1hEusz0
>>267
有難う御座います、やはりマウスのボタンとして認識させるのは無理みたいですね


ココからは想像なのですが、キーボード入力を元にショートカットのリストを作るソフトは有りませんか?

例えばマウスの8ボタン目に\キーと#キー等の、誤爆しにくい使用率の低いキーの同時押しを登録し
ショートカットソフトに、\と#の同時押し+何々のマウスボタン(若しくは8ボタン同様特定キーボードの同時押し)を条件に何々のショートカットをみたいな物が出来ないでしょうか?

そう言うのが出来そうなソフトは誰かご存知無いですか?
269 :
264
2015/09/05(土) 00:49:49.29 ID:XB1hEusz0
↑因みにキーの同時押しとしたのは
単一のキーだとテキスト入力時等、そのキーを使用する際ショートカットの条件分機に引っかかるのを避ける為
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/06(日) 11:56:05.57 ID:daJru94P0
【使用ソフトとバージョン】:strokesplus2.8.5.31
【使用OS】        :Windows7 Pro (x32)
【やりたいこと】     :@ブラウザ(firefox)上ではfirejesturesで運用し
              それ以外では、strokesplusで運用したい
              or
Astrokesplusで「(ポップアップ)戻る/進むの履歴の一覧」を
               出したい(firejesturesでは右+ホイール)
【やったこと(又は設定)】:strokesplusのignore list に firefox.exeを入れる
【困ったこと】      :上記設定を行うも、firejesturesが優位にならない
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/06(日) 12:14:07.21 ID:tLIhaGcZ0
w
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/12(土) 11:34:13.77 ID:k/HmXPCo0
【使用ソフトとバージョン】:WinMania 3.4
【使用OS】         :Windows7 home premium
【やりたいこと】       :メモ帳のウィンドウを位置変更できるようにしたい
【困っていること】     :メモ帳ウィンドウのタイトル部分で右クリックしても、WinManiaの項目が出ない

同じWindows7なのに、メモ帳のウィンドウ変更がノートPCではできてデスクトップPCではできなくて困っています。
ノートPCでも最初はできなかったのですが、気が付いたらいつの間にかできるようになってました。
ブラウザのウィンドウ変更ならノートPCでもデスクトップPCでもできます。

デスクトップPCでメモ帳のウィンドウを位置変更できるようにする方法が知りたいです。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/13(日) 13:57:08.93 ID:T+BzauDU0
とりあえず再起動
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/13(日) 15:20:13.16 ID:uNiL1b3Y0
OSを?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/13(日) 19:05:14.12 ID:8MyS2S5/0
ノートでいつの間かできるようになったんだったら、ソフトの起動順とかじゃないの?しらんけど
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/15(火) 16:58:13.90 ID:HoIjLaFs0
開発止まってたどころか作者失踪してたんだな
OSクリーンインストールでフリーソフト回収して、今日初めて知ったよ
残念だなぁ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/15(火) 22:25:57.99 ID:NYFFoqkE0
>>276
何が?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 19:37:15.42 ID:PWkM0OIS0
>>277
OSやソフトの更新に対して、修正や追加が入らなくなるじゃん
そしてかざぐるマウス自体にセキュリティホールが発見されても、な
まぁ海外は海外で海外製のメジャーなマウスジェスチャーソフトが普及してるだろうから、セキュリティホールまで心配するのは杞憂だろうけど
完成度の高いソフトを有難う、と作者に伝えたいもんだなぁ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 19:47:49.78 ID:8xQjtoW00
↑ここでかざぐるの話だったという事実が判明
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/17(木) 22:23:55.72 ID:xtGzoDKm0
>>279
まさしく、277は「何(のソフト)が?」という意味だったのであった。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 03:29:54.62 ID:UHyzgLXb0
(´-`).。oO(でも実は聞くまでもなく"かざぐる"の話だと気づいていたくせに…)
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/18(金) 20:23:54.45 ID:odZiZnU90
ああ、ごめん
此処、マウスジェスチャーツール総合スレ、か
Googleで検索してトップに出るからてっきり
いや本当にごめん
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/21(月) 11:05:15.19 ID:tdckqnUZ0
10にアップグレードしたらサードパーティ製ブラウザで右クリックすると数秒フリーズしてまう>かざぐる
かざぐるから変えたくねえなあ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/21(月) 22:33:35.76 ID:N4/oQWcc0
かざぐるはx64に対応してなくて使ってると数秒間システムがスリーズしてたので
(一時停止して再開すれば一時的には解消されてた)
MGLに乗り換えたんだけど・・・
殆どの機能は置き換えできたけどタスクバーのエクスプローラタスクの
全てのウィンドウを閉じるだけがどうやれば良いのかわからない
プレビューからセンタークリックで閉じることはできてるんだけど
沢山開いて全部閉じて開き直すって操作をよくやってたので
なんとかならないですか?

かざぐるの動きを見るとタスクバーの機能の全部閉じるを使ってなくて
ウィンドウがなくなるまで閉じる操作を繰り返すような動きなんだけど
すべてを閉じるの送信メッセージがわかれば・・・
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/21(月) 23:16:38.48 ID:N4/oQWcc0
ごめん弄ってたら出来たわ
かざぐるの動きは見てて楽しかったけど
一気に全閉じできたのでこっちのほうが便利だね
ただ右クリックに対してのレスポンスが悪いと上手く動かない時があるかもだけど
とりあえずは行けた
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 00:14:07.04 ID:rEaPphiU0
よかった
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/22(火) 00:17:15.98 ID:rEaPphiU0
\(^o^)/
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 00:57:46.48 ID:FwYRlUDB0
Smalkerいつの間にかバージョンアップしてたんだな
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 04:19:23.98 ID:I3r8jWan0
ほう
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:11:23.74 ID:yBHUnT9b0
OpenMausujiが概ねちゃんと動いてるんですが
Explorerの右クリドラッグドロップとの相性が悪いです

別アプリやフォルダにD&Dしようとする(大抵左右への移動)と
ジェスチャのR→,R←の進む、戻るがぶつかってしまいます

Mausuji側にメッセージを横取りするというのがありますが
この場合Explorer側に優先的に横取りして欲しいです
そういう設定や問題の回避のやり方あったら教えて下さい
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 16:22:34.06 ID:pYiRI96B0
OpenMausujiは使った事無いけど他のソフトだと
しばらくマウスを動かさなければジェスチャーキャンセルされるのが普通じゃね?
それか除外設定があるならExplorerを除外するか
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:36:55.69 ID:kS2r4w390
保守
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 16:29:40.60 ID:YBLI2S2i0
>>209
通りすがりだけど、>>206が書いている機能はOS標準搭載になったのかどうか
俺もしらないけど、どうなんだろう。
まあどうでもいいか

保守
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 16:52:58.61 ID:9w/BS0DZ0
>>293
標準搭載になってるよ
設定→デバイス→マウスとタッチパッドにある

俺は7→10のアップグレードだがデフォでオンだった
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 16:59:42.47 ID:YBLI2S2i0
>>294 そうなのか
thx
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 01:01:44.43 ID:4C0VdfAK0
上にもあったがタスクバーにstrokeitが残ったまま消えない。
104と111を読んだがよくわからん。
誰か同じ症状の奴いる?
消し方教えてほしい。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 01:14:17.24 ID:GNSbzRiO0
いない
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 01:17:14.33 ID:GNSbzRiO0
t
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:35:51.47 ID:RH5wPNI30
>>296
このスレに日本語で書いてある。それで解らないんだからアフォ確定だわ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 18:33:40.64 ID:keyCGSW00
win10になって、StrokeItがタスクバーに表示されて邪魔です。
win7では表示されないのに、なんで?
非表示にする方法ありませんか?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 19:25:12.86 ID:LWK42uvZ0
>>300
全般[General]にある最小化[Minimize]のアクションをタスクバーのアイコン上でやればいい
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 15:17:20.45 ID:3Ge53wDu0
>>223に答え書いてあるよ?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 22:34:18.70 ID:3sVsrL5D0
StrokesPlusのPortable版を2台のPCで使ってます。
1台のPCでアクションリストと無視リストを設定した後、「StrokesPlus.xml」をもう1台のPCのStrokesPlusのフォルダに放り込んで設定を同期させてます。
インストーラー版だと「StrokesPlus.exe」が入っているフォルダに「StrokesPlus.xml」が見当たらないのですが、Portable版のように設定を移行させることはできないのでしょうか。
お分かりの方いらっしゃれば教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:38:57.60 ID:cC+cYW0Y0
C:\Users\ユーザー名に設定ファイルを置くタイプなんだろ
ファイル名が分かっているなら
PC内を「StrokesPlus.xml」で検索すればどこにあるか分かる
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 13:14:14.97 ID:RXwz8Ay50
【使用ソフトとバージョン】:例)ahk+サクラエディタ or Teraterm
【使用OS】        :例)win7 64bit +フォントサイズ大の設定
【困っていること】    :アプリによって左クリックするとクリック位置がずれる

ahk + Win7+フォントサイズ大にしたら、アプリによって左クリック位置がずれる現象に悩んでいる。

最近病気で目が悪くなったのでWin7 の OSの設定でフォントサイズを一番大きくした。
そうすると、サクラエディタやTeratermなどの一部のソフトウェアで左クリックがずれることがあるみたい。
これらのアプリで、左クリックするとマウスポインタがずれて、左上方向飛ぶ。

ahkでこれらのアプリをジェスチャ無効に設定すると、左クリックずれは発生しない。
OSのフォントサイズ小や中だと、左クリックずれは発生しない。
Explorer、Chrome、Firefox、メモ帳などのアプリでは左クリックずれは起きない。

ただ、サクラエディタやTeraterm、その他、C#やC++で作られたフリーソフトのアプリで、且つ、OSのフォントサイズ大にしていて、ahkが有効な状態で、左クリックするとマウスポインタがずれる。

もしかしたら、高DPIのmanifest設定をもっているアプリかどうか?とか関係有るのかな・・・?
誰か解決策を知っていたら教えて下さい。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 06:38:28.31 ID:O+fFs8W80
>>305
サクラエディタはmoca版がマウスジェスチャに対応してるから試してみたら?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 22:32:52.56 ID:T7rGlcyo0
PC買い替えと同時に新しいマウスジェスチャー使おうと思って調べてたが、
いまだにシェアとして売ってるやつあるんだな
こういうのも尻集で突破でいるんだろ?いみねーわ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 22:50:16.31 ID:T7rGlcyo0
RocketMouseみたいなのねーの?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 02:09:19.73 ID:oJaKczA70
RocketMouseはジェスチャーソフトじゃないだろ
そういうのが必要ならUWSCとかHiMacroEXでいいじゃん
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 18:51:30.85 ID:H/Nj1gRc0
>>309
じゃあなにソフトだよ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 20:12:30.53 ID:S7Dxct+q0
どう見てもマクロツールだな
だから>>309もマクロツールを挙げてる
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 15:37:27.33 ID:IrRDPcKa0
StrokeItのアクションにある¥、Reversedってどういう意味?
ググっても分からなかった。
313 :
312
2015/12/26(土) 17:50:13.49 ID:IrRDPcKa0
両方、逆だった。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 15:36:23.92 ID:/Wx/MXLQ0
>>311
ですよねー
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/31(木) 17:17:58.19 ID:ippO3UnC0
まだStrokeIt>>312 とかあんの?
Reversed は逆の動き。つまり、アルファベットのUなら左上から書いて右上に抜けるけど
Reverseが付いたら右上から逆に描画するような動きってこと。

¥(全角で打ってます) は英語圏Windowsなら単なるスラッシュだからね。
/ reversed は左下から右上にジェスチャーすりゃ認識されるんだろ、たぶん。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/03(日) 18:46:50.49 ID:i/8FaEEG0
かざぐるにEdge登録できるのかしら?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/03(日) 18:59:22.16 ID:anvDh0aW0
そもそもユニバーサルアプリにジェスチャが効くのだろうか
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/14(木) 22:00:30.24 ID:15I1Ikx+0
Win10、Everythingでマウスジェスチャーする方法ある?
StrokeItつかってます。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/14(木) 22:03:45.08 ID:gsdPM8wf0
XP+StrokeItのときはEverythingにも効いたけどな
Win10だと効かないのか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/14(木) 22:17:27.48 ID:C5lqRnmp0
うん
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/14(木) 22:36:12.38 ID:UH8/965p0
Everythingを管理者権限で起動してると管理者権限で起動したツールじゃないと使えない
なのでサービスで起動するべし
サービスならウィンドウに管理者権限がつかないから動くはず
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/14(木) 22:52:44.11 ID:15I1Ikx+0
>>321
サービスで起動する方法教えて!
323 :
322
2016/01/14(木) 23:24:59.92 ID:15I1Ikx+0
>>321
サンクス
StrokeITのプロパティを管理者として実行にしたら動作しました。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/14(木) 23:31:41.32 ID:UH8/965p0
>>322
サービスでの起動はオプションのどっかにある
インストーラ版は使ってないから知らんがzip版はサービス止めないと上書きできなくなる
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 00:26:47.10 ID:uHGacqhL0
>>323
StrokeITがEverything専用ならそれでもいいけど、他のソフトにもジェスチャー使ってるなら
困ることにならないか?
素直にサービスに登録した方がいいと思うが…
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 07:17:10.23 ID:QHIUrEFa0
>>324-325
サービスへの登録方法が分からない。
設定でOS起動時にStrokeItを起動にチェックしてもスタートアップの登録される。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 07:27:45.73 ID:uHGacqhL0
>>326
いやいや、オプションにあるって書いてくれてるのに分からんって言われても…

それと
>設定でOS起動時にStrokeItを起動にチェック
したら
>スタートアップの登録される
のは、それはそうなるんじゃないの?OS起動時=スタートアップ登録でしょ?

もう1度、自分へのレスをひと通り、きちんと目を通すべきだよ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 08:46:57.75 ID:QHIUrEFa0
>>327
オプションにそんなのない。
適当なこと言ううな!
プロパティの互換性をWin7からXP(3)にしたら動いた。
329 :
328
2016/01/15(金) 12:45:21.03 ID:QHIUrEFa0
スタートアップから起動できないので、スケジューラーからログオンで起動すればOK.
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 13:03:58.66 ID:iQIK/Fto0
あれ、Everythingスレかと思ったらジェスチャスレだった

Everythingのスレかと思ってたから主語を抜いたがサービス登録はEverythingの方だぞ
オプションにある
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 16:48:31.11 ID:0fQZl7MC0
>>329
このスレに書かれてる事を追想するのに何レス消費してんだよバカ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 16:59:55.54 ID:QHIUrEFa0
>>331
それはお前じゃ、ボケ!
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 20:58:36.00 ID:uHGacqhL0
>>328
は〜。やっぱり想像したとおりの勘違いっぷりだわw
しかも、親切に書いてくれているのに、>>332なんだから、まだ分かってないっぽいな
自分の理解力のなさを棚に上げて逆切れするような奴に教えてやる気はないけどな
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 21:35:22.79 ID:QHIUrEFa0
>>333
どう、勘違いしてるというの?
君はWin10でStrokeIt使ってるの?
>>329をなぜ追記したか分かってるの?
解決済みだから、どうでも良いけど・・・
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 23:18:21.49 ID:uHGacqhL0
>>334
>どう、勘違いしてるというの?
いつまた逆切れされるか分からんのに、丁寧に書く気にはならんよ
逆切れしといて、まるでそれがなかったかのように済ませてる態度も納得いかんしw
繰り返すが、あんたは「もう1度、自分へのレスをひと通り、きちんと目を通すべき」だ

>君はWin10でStrokeIt使ってるの?
Win10じゃないしStrokeItは以前使っていたに過ぎないが、それが問題とは思わない

>>329をなぜ追記したか分かってるの?
分かるわけじゃないじゃんw
>設定でOS起動時にStrokeItを起動にチェックしてもスタートアップの登録される
ということはスタートアップに登録&起動できたと受け取れるわけだ。それでいて何で
>スタートアップから起動できない
って言ってるのか理解できないw スケジューラ使わなくてもWin10のスタートアップフォルダに
ショートカット放り込めばいいだけのような気がするが…
俺のこの理解が違うというなら、>>329に主語が足りないからじゃないかw
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 07:04:40.53 ID:TTIYV1WB0
>>335
>Win10じゃないしStrokeItは以前使っていたに過ぎないが、それが問題とは思わない
それが間違いなんじゃ、ボケ!
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 07:43:53.77 ID:ppPlgwD+0
な?逆切れするだろw これだけ説明してもらって、サービスの登録1つ理解できないくせにな〜
「知ってるがお前の態度が気に入らない」
お前ほどこの言葉が似合う奴もなかなかおらんよ。誰が教えてやるかw
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 12:04:31.74 ID:LRMd3nkU0
>>335
サービスに登録とスタートアップから起動は違うぞ?
勘違いしてるのはそっちじゃないのか
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 12:17:32.93 ID:Vg+9dXp80
www
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 12:18:42.89 ID:Vg+9dXp80
///
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 12:33:15.02 ID:ppPlgwD+0
>>338
誰が「サービスに登録とスタートアップから起動は一緒」って言ってるんだよw
よく流れを見てみろ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 12:43:37.94 ID:LRMd3nkU0
>>341
そもそも「サービスで起動する方法教えて!」「サービスへの登録方法が分からない、スタートアップの登録されてしまう」という話なのに
>>327で「OS起動時=スタートアップ登録でしょ?」なんていってるじゃん
流れを見れば一緒くたにしてるってわかるだろ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 12:51:16.44 ID:ppPlgwD+0
>>342
それは俺が一緒くたにしてるんじゃなくて、
ID:QHIUrEFa0 = ID:TTIYV1WB0 が区別できてないのが問題なんだろ
お前も同じ奴か?

>サービスで起動する方法教えて
すでに教えてもらっている

>サービスへの登録方法が分からない、スタートアップの登録されてしまう
これが意味不明w あんたの言葉で分かりやすく説明してくれるか?
「サービスへの登録方法が分からない」と「スタートアップの登録されてしまう」のか?
お前がここに疑問を持たないのなら同じ奴くさいんだが…

>「OS起動時=スタートアップ登録でしょ?」なんていってるじゃん
だからそれは、「サービスに登録とスタートアップから起動は一緒」という意味ではない
分からないなら分かるまで読み直せ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 13:08:06.61 ID:LRMd3nkU0
>>343
・スタートアップの登録ってのはスタートアップフォルダにショートカット貼り付けるだけ、OS起動時というよりログオン時に起動される
・サービスへの登録はサービスマネージャ等でレジストリに登録され、起動タイミングをいろいろ設定できる
 サービスはバックグラウンドプロセスとして実行され、ログオン状況に左右されず管理者権限として実行可能
この違いがわからないと言っている時点で一緒くたにしていることが明白
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 13:21:03.27 ID:ppPlgwD+0
>>344
おいおい、聞かれたことには答えろよw
お前は、ID:QHIUrEFa0 = ID:TTIYV1WB0 と同じ奴か?
何でスルーしたのかも含めて、次のレスで答えるように

だ・か・ら、俺がいつ
>この違いがわからないと言っている
って言うんだよw 具体的に指し示してくれよ

分かってないのは、ID:QHIUrEFa0 = ID:TTIYV1WB0 だろ。そしてお前もかもw
だから、
>サービスで起動する方法教えて!
>サービスへの登録方法が分からない
なーんて、繰り返し聞いてるんだろw そして、教えてもらっていることにも気づいてないときたもんだ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 13:37:01.55 ID:LRMd3nkU0
>>345
同じ奴のはずないだろ

>>335でも
>スケジューラ使わなくてもWin10のスタートアップフォルダにショートカット放り込めばいいだけのような気がするが…
なんて言ってるし、サービス登録やタスクスケジューラ登録とスタートアップフォルダを一緒くたにしてるのは明白
「Win10にしたら問題出た」って話なのに「Win10じゃないけどそれが問題だとは思わない」なんて言ってるしw
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 13:44:32.74 ID:ppPlgwD+0
>>346
ほう、同じ奴じゃないんだ。その割には同じことに気づいていないんだけどねぇ
偶然とは思えないくらい、同じことを見落としてるんだよなぁ

>>スケジューラ使わなくてもWin10のスタートアップフォルダにショートカット放り込めばいいだけのような気がするが…
>なんて言ってる
これの何が問題なのか具体的に書いてみ

>サービス登録やタスクスケジューラ登録とスタートアップフォルダを一緒くたにしてるのは明白
どうしてそういう結論になるのか全く意味不明w やり直し

>「Win10にしたら問題出た」って話なのに「Win10じゃないけどそれが問題だとは思わない」なんて言ってるし
これなんか同じ奴じゃないと書かないようなレスなんだがw これも偶然なのかねぇ
「Win10じゃないけどそれが問題だとは思わない」 これは今でも変わらんよw
なぜなら、お前に理解できていないって指摘しているのは、そこじゃないんでな
「これだけ説明してもらって、サービスの登録1つ理解できない」って書いた意味をまるで理解できてないからだ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 13:54:08.07 ID:LRMd3nkU0
>>347
>これの何が問題なのか具体的に書いてみ
こんなこと書いてる時点で理解してないのがまるわかりなんだが・・・
スタートアップフォルダにショートカット放り込めばいいだけ?そもそもそれじゃだめだったって話じゃなかったの?

ところで、君のレスにサービス登録方法の話がどこにも見当たらないんだけど?
スタートアップフォルダにショートカット放り込めばいいって話しかないよなw
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 14:05:13.66 ID:ppPlgwD+0
>>348
>スタートアップフォルダにショートカット放り込めばいいだけ?
自動的に起動させるということなら何も問題ないよな

>そもそもそれじゃだめだったって話じゃなかったの?
どうダメなのか説明してみ。お前の言葉でな

>ところで、君のレスにサービス登録方法の話がどこにも見当たらないんだけど?
お前に教えてやる義理はどこにもないんでな。他人にモノを頼むならそれなりの態度というものがあるだろ?
それに俺は、ID:QHIUrEFa0 = ID:TTIYV1WB0 とお前は同じ奴だという疑念を拭い去ることができないんでなw
>同じ奴のはずないだろ
ってだけではとても信用できん。大体、「何でスルーしたのかも含めて」答えるように書いたのに、それも無視したからな

そして、347の
「なぜなら、お前に理解できていないって指摘しているのは、そこじゃないんでな」
これ、あえてお前を試すために書いたんだよw お前がそのID:LRMd3nkU で出てきたのは、338が最初だろ
「これだけ説明してもらって、サービスの登録1つ理解できない」って書いた意味をまるで理解できてないからだ
は、お前が出てくるよりも前のレスのはずなのに、そこに疑問は抱かなかったようだ。実に不思議だよな〜
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 14:17:52.81 ID:854RYq1m0
m9(^Д^)プギャー
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 14:19:19.69 ID:854RYq1m0
www
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 14:21:08.87 ID:LRMd3nkU0
>>349
>自動的に起動させるということなら何も問題ないよな
え?何も問題ない?ええ?
そもそもスタートアップフォルダ登録ならオプションでできるって話なのになんでわざわざ手動でショートカット放り込むの?

>お前に教えてやる義理はどこにもないんでな。他人にモノを頼むならそれなりの態度というものがあるだろ?
え?教えてやるも何も実際見当たらないっていう事実を指摘してるだけなんだけど?教えてるのはこっちだよ?
変な人w
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 14:29:20.58 ID:ppPlgwD+0
>>352
>そもそもスタートアップフォルダ登録ならオプションでできるって話なのになんでわざわざ手動でショートカット放り込むの?
オプションでできる、じゃなくて、オプションでもできる、な。あくまでも選択肢の1つ。俺は
http://retla.g.hatena.ne.jp/retla/20100113/1263395771
このやり方を採用してるから、個別にショートカット放り込む必要もないし、ましてスケジューラなんざ使う必要もないがな

>実際見当たらないっていう事実を指摘してるだけなんだけど?教えてるのはこっちだよ?
俺はお前から何かを教わってる感覚は、全く微塵も、これっぽっちもないねぇw
>実ところで、君のレスにサービス登録方法の話がどこにも見当たらないんだけど?
(=だから教えろよ)
としか思えないから、そんな失礼な乞食に教えてやる義理はないと言ってるだけよ
だから、書いただろ。「知ってるがお前の態度が気に入らない」ってさw
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 14:49:05.17 ID:LRMd3nkU0
>>353
それってつまり「ショートカット放り込むだけ」じゃないじゃんw
タスクスケジューラも選択肢の1つだわな。わざわざ無駄に他のソフト入れる必要もない。

>(=だから教えろよ)
え?教えてもらう必要ないんだけど?
当の本人も別の方法で解決済みだし、俺も教えてもらう必要はないしねw

>>337で「知ってるがお前の態度が気に入らない」
なんて偉そうなこと言ってるけど、実は自分も知らないし教えることもできませんでしたってオチかw
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 14:54:35.16 ID:ppPlgwD+0
>>354
だ・か・ら、あくまでも選択肢の1つと言ってるだろw 1度で理解してくれよ

>え?教えてもらう必要ないんだけど?
へー。それなら、
>君のレスにサービス登録方法の話がどこにも見当たらないんだけど?
なんて書く必要なんてなかったよね〜
ま、必要あろうがなかろうが、お前に教えるつもりはこれっぽっちもないけどねw

>実は自分も知らないし教えることもできませんでしたってオチかw
残念でした。お前は分かってないだろうけねw それなら、一応確認してみるか
347で書いた、「同じ奴じゃないという割には同じことに気づいていない」って何のことか分かるか?
これに一発で答えられたら、お前が分かってないって言ったことは撤回できるかもしれんなー
スルーせずに答えてごらん♪
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 15:11:16.12 ID:LRMd3nkU0
>>355
だからタスクスケジューラも選択肢の1つなんだが?
そして「ショートカット放り込めばいいだけ」ではないわけだからこれは選択肢の1つではないわけだ
そろそろ理解してくれたかな?

ま、俺は「知ってるがお前の態度が気に入らない」なんて偉そうなこといってる奴に、「実はお前知らないだろw」ってことを指摘しただけだよ
もともと知らないだろwと思ってるお前に教えてもらうつもりはこれっぽっちもないよ?w
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/16(土) 15:22:29.84 ID:ppPlgwD+0
>>356
>タスクスケジューラも選択肢の1つなんだが?
はいはい。その話は本題と関係ないからもういいよ。そもそも、そこが問題なのではない
お前が分かっていないのはそこじゃないんだよw そして、これがまた実に不思議なんだが
例の逆切れ野郎も同じことが分かってないんだよw もうこれは偶然とは思えないほどにな

>「実はお前知らないだろw」ってことを指摘しただけだよ
残念でした〜。正解は何度も書くように「知ってるがお前の態度が気に入らない」ですねー

ところで、わざわざスルーするなって書いたのに、何で答えなかったんだ?
347で書いた、「同じ奴じゃないという割には同じことに気づいていない」って何のことか分かるか?
2回目なw スルーした理由も、俺が納得できる理由で提示すること
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 06:14:57.97 ID:ezL7NmGK0
注意: これは評価ではありません。Windows 10 Home 64bit 上での動作報告です。
環境: Windows 7 Home 32bit, Windows 10 Home 64bit, OpenMausuji 1.33 32bit/64bit, マウ筋 1.4

Windows 7 Home 32bit では正常に動作していました。


Windows 10 Home 64bit の環境で試した結果、OpenMausuji は正常に動作しませんでした。32bit、64bit、どちらのバージョンもだめでした。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 07:25:43.62 ID:4RxuIOZ60
Win10Pro64bitでOpenMausuji 1.33 64bitを試してみたけど普通に動くな
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 09:06:25.42 ID:r8viXxDP0
オマカーン
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 09:15:25.41 ID:aSBcU6dM0
おまかn
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 09:54:10.15 ID:W0nTz8F90
                  ___
                   : :´ ̄ . : : : : ̄`: : . 、
              ./   . . . . : : : : : : :.:.:.:.:.:\
           /  . . . : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.: : .、
            , ′ . . . : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:. : :、
         /  . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.: : : '.
.        / . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:.:.: : : : '.
       /  . . : : i、: :、乂: : : :{: : : j!: :.ノ: :!:l:.:.:.: : : : :'.
      / . . : : : :从乂:>、`ソ ゝ:ノノイ__ノイノ:.:. : : : : '.
.   // . : : : : :,小 弋¨えゞ、 /,ィえ¨才 从:.:.:.: : : : : :'.
  .// . . : :/ . いヘ         :     ムノ:.:.:.:. : : : : :'.
// . . . : ://  . : : |:.ヘ      、;     / N:.:.:.:.:.:.:. : : : :.', 
  ヽ . . : : // . . : : : :Niハ     , - 、    /:.:.|:.:.:.:.:. i!.:.:. : . . :.'.、
  ...\. //:/ . : : : : :|:.:.: \  `二´  イW/:.:.:.:.:.:.:|!:.: : : : . . .:ゝ
      ヾ.:/   . :i : : :i|:.:.:.:.:.:|  、 _ イ!.:.:.: |i:.:|i:.:.:.:.:|!i:.:.: : : /
       ` <. i|: : :.i|:.:.:.:.:.:|      |.:.:.:.:|i:.:|i:.:.:.:.:|!::> "
          .` <:_i|!_:.:.j      / |:.:.:.:.|i:.i|i> "´
.      ___......,,,,r≦≠=′   / い≦<,,,____
.   ,イ//////////ハ、、        __ .... ∠////////ハ、_
   .///////////////ハ 、、  __ ノ  _ .イ/////////////ハ
  ////////////////////≧==≦//////////////////ハ
. //////////////////////////////////////////////∧
         オマーン=カーン [Oman Karn]
     ( U.C. 0067年1月10日-U.C. 0089年1月17日 )
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 10:17:53.46 ID:dCFYVUds0
tes
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/17(日) 10:19:59.28 ID:dCFYVUds0
tew
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 11:35:13.54 ID:7Q8LhHzf0
ジェスチャーツールではないけど、かざぐるのタスクバー関係の機能は↓で代替できるよ

http://rammichael.com/7-taskbar-tweaker

Win10対応で、かざぐるより細かいことが色々できる
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 10:38:41.48 ID:/EhGV5J+0
Windows10のModern UI上でMouseGestureLのホイールスクロールが効かないんだけど、解決方法ないですか?
ウィンドウクラスをターゲットに登録してホイールスクロール割り当ててもだめでした

というかそもそも、ジェスチャにホイールスクロールを割り当てないとスクロールできないって状態が正常なのか仕様なのかもわからん
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 12:08:57.84 ID:zRqKJf3k0
>>366
もしターゲット登録したクラス上で、ホイール以外が普通に動いてたらホイール周りが原因になるけど、右クリック押し下げジェスチャーとかは普通に動くの?

とりあえず派生スレで聞いてみたら?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1430873236/
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 12:15:05.10 ID:sN+OocZV0
そこ可沿ってるな
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 13:35:48.19 ID:/EhGV5J+0
>>367
ああ確かに
キーストロークでbackspace入れても効いてないからジェスチャ自体が効いてないんだ
向こう行って聞いてみるよ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 14:14:21.48 ID:sN+OocZV0
×可沿ってるな
○過疎ってるな
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 18:53:00.90 ID:+BwjIk6S0
openマウ筋なんですけど、あるアプリを使ってる時にある特定のウインドウに切り替わった
時だけ機能を殺すとかいう設定はできますか?
3Dを扱うソフトとかで右クリ使いながらぐりぐりするのが必要な場面でだけ
機能を殺したいのです。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 19:18:45.38 ID:F1WkIuAX0
(´・ω・`)
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 23:57:56.30 ID:+BwjIk6S0
解決しました
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:12:21.19 ID:WRiXLSk30
かざぐるマウスの「常に最前面に表示」機能は、他のマウスジェスチャーソフトにもありますか?
Shift押しながらウインドウのタイトルバーをクリックすると、ウィンドウが赤枠で囲まれて常に最前面に表示になり、再度同じ操作で解除できる。
これが便利で特に赤枠で囲まれるのが分かりやすかったですが
http://www.724685.com/weekly/qa111207.htm

StrokesPlusをインストールしてみたのですが、そういう機能や設定は出来ますか?
または、他のマウスジェスチャーツールで同じような機能があるものはありますか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:46:39.22 ID:A7HG+r/50
確かStrokeItやMouseGestureL.でも最前面表示できたと思うけど
赤枠で囲むとかの機能は無かったな
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/31(日) 22:59:05.32 ID:2n2CfZcS0
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/download/35/AltKGM13.zip
MGL.ahkのプラグインにあるよ
枠の色はAltKGM.iniから変えられる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 01:09:37.70 ID:g0CXka0I0
MGL.ahkってタスクトレイのスクロールで音量変えられる?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 17:26:30.24 ID:TSwByCzM0
>>377
タスクバーならプラグインであるよ
TaskVol.ahk
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 15:02:13.19 ID:1+La1dbG0
>>377
タスクトレイのクラス名がShell_TrayWndだからターゲットにahk_class Shell_TrayWnd 追加して
WD_ およびWU_ にそれぞれ
Send, {Volume_Down}
Send, {Volume_Up} を登録すればいいんだよ。
WD_ WU_ のジェスチャーを登録してなかったらとりあえず、追加する。あとはがんばれ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/02(火) 22:21:24.35 ID:PRIloDSS0
>>377
試しにツールチップ表示で作ってみたw ターゲットの Shell_TrayWnd は、379さんの書いてる通りに
自分で追加してちょうだい。 WU_ だけ書くけど要領は同じだから

;ボリュームUp
SoundGet, GetVol, MASTER, VOLUME
Vol:=Round(GetVol)
SoundSet, +2, MASTER, VOLUME
;トレイアイコンのツールチップを表示
TrayTip,, Volum %Vol%

SoundSet, +2 の数値と Volum %Vol% の所は好きなように変えてちょうだい
視認性は TaskVol.ahkの方がいいからそっちでもいいし
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 05:19:31.14 ID:KvFYk0+m0
Win10Pro64bitでStrokesPlus v2.8.6.1を導入し 日本語パックを当てたのですが、日本語になりません設定で切り替えが必要なのでしょうか?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 12:59:02.96 ID:sOp1PT3z0
Win10 64bitだけどファイル置いて起動すれば勝手に日本語になるよ
StrokesPlusを起動させてない状態でLng_JPN_StrokesPlus.2.8.6.1の中身をStrokesPlus.exeと同じ場所に置く
383 :
名前:名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 14:29:46.45 ID:3PzZPseL0
>>381
C:\Users\napss\AppData\Roaming\StrokesPlus\

にも
ActionHelp.xml
Language.xml
を上書きしたらいけたよ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 09:39:31.44 ID:7avGQ9ax0
しばらく使ってなかったWindows8のPCを10にアップグレードしたら
マウ筋1.41b3が使えてるようだ。
これ以上いいのあんの?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 17:32:57.96 ID:QJ2qoG4v0
自分に合ったの使うのが正解
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 18:22:13.51 ID:4f1Pw2Nj0
(´・ω・`)
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/05(金) 23:49:36.73 ID:wsC8hBJR0
HIDmacros(接続されているUSBデバイスごとに動作をカスタマイズ)
動きませんでしたーー、左手側に置いてあるマウスに別のプロファイル振りたいだけなんだけどなーーー
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 23:27:53.37 ID:kORjysX20
>>384
ご冗談を、あのベータ版Windows7でも立ち上がらなかったじゃん
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 00:47:27.37 ID:/4/NQ70y0
Opera買収さらたお、ここにも墓標立てとくΩ\ζ°)チーン
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 07:43:48.69 ID:TEakerff0
絶対何か仕込むんだろ
断言してもいい
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 08:57:52.51 ID:ylB9m4yo0
何を?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 09:04:45.26 ID:ylB9m4yo0
仕込むの?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 13:07:40.17 ID:GeN/DCPd0
最近のウィンドウズは強力な前バージョン互換があって
10はとくに気合が入っていて7以前32ビットのプログラムでも動くみたいな
どこまで信じていいのか分からん話を聞いたことがある
そもそも対処してないソフト動かすなよ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/21(日) 19:00:50.66 ID:TwEuSwFL0
高精細なディスプレイで、拡大200とか150%とかかかってるやつ でも
●MouseGestureL.ahk のリアルナビは普通にでてくれるけど
白枠とと文字のあいだに余白がデカくなっちゃうね。 (違ってたらごめん)
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/01(火) 16:52:05.32 ID:N8VyQjId0
チューチューマウス更新まだかよ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/01(火) 18:31:15.25 ID:6oaSHNiZ0
ジェスチャソフトじゃねーだろそれ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/08(火) 13:07:34.30 ID:vXDd+yQG0
Windows7でZTopというソフトのホイールクリックで上の階層に移動する
機能を使っていたのですが、Windows10にしてからうまく上の階層に
移動できなくなってしまいました。

エクスプローラではQTTabBarというソフトの機能で代用できているのですが、
名前を付けて保存のダイアログなどでは効かないため
マウスジェスチャーソフトで代用できないかと思っています。

この操作はこのスレに上がっているソフトなら大体実現可能でしょうか?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/08(火) 18:25:05.10 ID:0EfaY03t0
>>397
Alt+↑がショートカットキーだから、どれでも出来んじゃないの?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 16:37:23.53 ID:HGxUnFrW0
>>398
キーの設定は問題ないと思うのですが、
条件の設定がネックかなと思いまして。
エクスプローラはもちろん、名前を付けて保存のダイアログなどでも効く&
他の操作の妨げにならないように試行錯誤するしかないか…。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 22:20:44.58 ID:oXbuaRR70
MGLなら余裕だけど好みもあるだろうし、好きなのでがんばれ
さらっと聞いちゃうより自分で試行錯誤した方が応用利いて後々役に立つし
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 22:40:43.85 ID:y8nG/rHh0
右クリック+ホイールクリックとかにしてそれに慣れた方が楽かもな
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/09(水) 23:50:54.35 ID:M1ZwO0KP0
>>399
>条件の設定がネック
何が問題だと考えてるのかイマイチ分からないけど、
>名前を付けて保存のダイアログ
は、そのソフトの実行ファイルをターゲットにして設定すればいいだけじゃね
同じように見えるダイアログでも、必要になるソフトには設定しないといけないが…
もしくは、ウィンドウのクラス名を取得してターゲットにできるMGLのような仕組みなら、
もっとシンプルにできると思う
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 02:51:33.10 ID:M8FxeBuA0
実行ファイルをターゲットにしたら通常のホイールクリックの機能は使えなくなるから
それが嫌なんだろ
404 :
名無し募集中。。。
2016/03/10(木) 03:11:35.32 ID:OP7y/HgE0
ZTOPってのは、エクスプローラや名前を付けて保存のダイアログ にだけ
ホイールメッセージを送ることができる器用なソフトだったのか?
使ったことないから分からんが
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 11:48:36.69 ID:UKv2shUE0
このスレを見てかざぐるマウスの代わりにMGLを使ってみようと思い、
>>1にあるかざぐる機能代替のAltKGM13.zipをダウンロード、解凍して
AltKGM.ahkとAltKGM.iniをプラグインフォルダに入れて起動してみたのですが、
スクロールバー上のホイール回転で○○○スクロールの機能が効きません。
(iniファイルで-2としてもページの端までスクロールしない)
何か他に設定が必要なのでしょうか?

とりあえずタイトルバーをShift+左クリックで最前面に表示の機能は機能しているので、
読み込み自体はできているようなのですが…。

OSはWindows7の32bitで、MGLのバージョンは1.30、Setup.vbsを実行する方法で
使用しています。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 12:15:46.14 ID:2NHzHB3o0
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/11(金) 11:27:53.51 ID:paom92TA0
>>402
コモンダイアログの判定に実行ファイル名はナンセンス
ウィンドウクラスは#32770になっちゃうからタイトルとの複合判定が無難だと思う
さらに精度を上げるならダイアログ内のコントロールとかでカスタム条件を作ればいい
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/12(土) 12:26:07.12 ID:RK/wlQ280
>>405
最近のスクロールバーは独自レンダリングしてるのが増えてきてるので対応できないのが多い
色んなソフトで試すと機能するスクロールバーもあることが分かると思う
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/12(土) 13:13:02.65 ID:ghb9um/x0
ほお
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/12(土) 14:29:51.16 ID:K+bx9ms90
>>408
スクロールバーに限らずそういう既製品を使わない実装って何のメリットがあるんだろうなあ
chromeとかはいろんなOSに対応させやすくするためだろうけど
そうじゃないwindowsのみのでそういうのが結構あるのがのわからないわ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/14(月) 10:21:29.59 ID:cOc553Ak0
>>408
ただ、エクスプローラでもダメなんですよね…。
iniファイルの記述はちゃんと-1になっているんですが。

かざぐるマウスで効くものならプラグインでもOKかと思っていたんですが、
そういうわけではないんですかね?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 02:10:11.29 ID:DFO6Gvum0
指に装着するだけでプロジェクタ画面を操作できるウェアラブルデバイス
〜ジェスチャーでドローンを操作するデモも披露
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_749884.html
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/16(土) 21:48:26.13 ID:8PQyfzjn0
Chrome50になったらかざぐるマウスのタブ上でホイール回転でタブ切り替えが完全にダメになったな、
前まではアイコンの上だけはなんとか使えてたんだが。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/16(土) 22:13:43.91 ID:OHsORL+A0
かざぐるの動きがいよいよ怪しくなってきたので
StrokesPlusに移行した
色んなアプリ試したけど、これが一番近いことが出来そう

いろいろ弄って試してるんだが、誰が上の階層にいくスクリプト教えて欲しい
ALT+↑
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/17(日) 06:22:04.90 ID:5sjeLGai0
>>414
acSendKeys("%{UP}")

ヘルプ見りゃ分かるだろ
https://sites.google.com/site/strokesplusjp/home
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/18(月) 21:57:34.36 ID:n+VVBwS10
>>415
感謝
確かにヘルプ見たら分かるねw
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 01:15:13.77 ID:TBiXylNQ0
StrokesPlus最近使い始めたんですが、最後のタブを閉じるジェスチャの時に
ホームもしくは空白ページを表示するようにできませんか?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 04:50:10.34 ID:DZ4Rjosk0
>>417
どのブラウザなのか、それとも他のジャンルのソフトなのか知らないけど、
普通、それはブラウザ側の設定でしょ

>最後のタブを閉じるジェスチャ
ってのをジェスチャー側で設定可能ならやりようはあるかもしれんが…
最後でないタブと最後のタブを区別して認識させてジェスチャーも変えるならね
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 06:33:56.91 ID:I+snzf4Q0
それがかざぐるマウスでは最後のタブでウインドウを閉じないって項目があったんだよな
IEとChromium系だけだけど
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 07:17:21.88 ID:dVQoQztr0
>>419
かざぐるはジェスチャーソフトじゃなくて総合ユーティリティーだから
特にブラウザ系に対しては、かなり内部に入り込んだ処理をしてたから特殊な操作もできたが
その分ブラウザ側の仕様変更に振り回されて自滅した感じだったな
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/01(日) 20:45:16.09 ID:HLJYbq3r0
smalker
凄く良いんだけど設定が読み込めない・・・
管理者権限起動やprogram files以外にインストールしてもダメ・・・
ちゃんと使えている人いますか?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 22:28:12.45 ID:0UMxQLvP0
マウ筋でタブ上でホイールを動かしてタブ切り替えができればいいんだけど……そういう設定って出来ないかね
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/03(火) 22:29:35.20 ID:0UMxQLvP0
ごめん、Openmausujiで……
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 00:59:34.96 ID:xn2r6FiI0
StrokesPlusでかざぐると同じ挙動にできたらいいんだがなあ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 10:39:33.87 ID:S+CevYex0
>>424
俺も同じ目的でStrokesPlusを色々弄ってたがどうしても無理だった
かなり違和感がある
OpenMausujiの方がまだ近い挙動にできる
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 21:55:16.59 ID:fWqwEMbJ0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 14:34:43.97 ID:jguPTumy0
スクロールバーを持っているアプリに対して、
ホイールをクリックしたときにオートスクロールさせる機能を持っていて、
32bit/64bitどちらのアプリに対しても動作するものって、なにかないですか?

今はどこでもホイールを使っているのだけど、64bit対応は無さそうだし、
ここ数日はFirefoxを何度も落とすので(設定で対象から外しているのに)、
代わりがあればいい加減乗り換えたいのですが。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 22:07:56.87 ID:00vFg5m/0
sleipnirとの相性のせいでどれも使えない
ジェスチャーが使えないX Wheel NTぐらいか・・・
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 04:39:22.62 ID:N4peKqvd0
>>428
自分も数年前、StrokeItがSleipinirに全く効かないからMGLに変えてる
MGLなら動くんじゃない?Firefoxにやや相性が悪い感じがするが…
まあ結局、その後Sleipinirも自分にとっては改悪が続いたから捨てたけどねw
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 13:31:33.33 ID:nveCiZnS0
かざぐる更新頼む
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 13:58:06.94 ID:dpt9zadb0
Win10にしたらかざぐるはさすがに厳しいかなぁ・・・TTBaseも厳しいか?
移行先を探さねば
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 14:26:46.82 ID:nveCiZnS0
win10 大至急かざぐるの更新頼む
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 18:27:44.22 ID:3CAgpHI80
かざぐるはもう諦めろよw あの畳み方で復活することはないだろ
TTBaseは派生がいくつかあるから、合うのを使えばいいと思うが、
母体はともかく、個々のプラグインが継続利用できるかどうかかねぇ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 19:33:39.42 ID:rwgFpqlX0
まあWin10にしたなら非アクティブウインドウのスクロールがデフォで出来るんだから
他のマウスジェスチャーツールでもいいわな
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 20:04:20.27 ID:Y47QWjFZ0
週末にWin10にする予定なんだけどWin10でかざぐる動かないの…?
かざぐるで画面右下でホイールくるくるして音量を変更するやつ
他にできるソフトある?
「タスクバーの通知領域上のホイール回転で音量調節」ってやつ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 00:47:51.26 ID:6rzW3F2V0
>>435
そのまま、タスクバー 音量調節 とかでググったら、いくつか出てこないか?
その機能単体なら試しやすいだろうし… 自分もまだWin10じゃないから動くかどうか分からないが、
Win7だけど、このスレ的には、よく出てくるMGLでもTTBaseでも可能。それぞれこの中にある
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/index/3/date/desc
http://seesaawiki.jp/ttbase/d/%a5%d7%a5%e9%a5%b0%a5%a4%a5%f3
ただ、通知領域上じゃなくてタスクバー全体だから、エリアを限定したいなら多少弄らないといけないし
TTBaseは簡単だけど、MGLもしくはAHKだと導入の際に解説サイトやヘルプを見ないと躓くかも
あと、MGLならボリューム変更機能があるから、ヘルプにある「矩形領域判定」の条件設定と一緒に
使えば自分でも設定可能。これなら通知領域に近い形にできると思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/03(金) 20:47:35.87 ID:Wfst6awt0
>>12 取れなかったので貼っとく  1.67betaは無理だったので補完して欲しい
http://web.archive.org/web/20130924133218/http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/04(土) 01:52:07.41 ID:Nmc5St/b0
Win10でかざぐる基本的な機能は問題ないよ
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 18:24:36.37 ID:R+qgWozV0
【使用ソフトとバージョン】:ChatteringCanceler2.1a
【使用OS】        :Windows8.1 (x64)
【困っていること】    :スタートアップにショートカットが入っていて起動しているようだがタスクバーにアイコンが無い
このソフトを使用していてもマウスドラッグでの選択状態が途中で途切れたりする
【やったこと(又は設定)】:タスクマネージャーから一度終了させ、手動で起動するとタスクバーにアイコンが表示される
設定は左ボタン・ハイブリット方式・20mSec

とりあえず普通に起動してくれて、タスクバーに入っててくれれば設定を時々いじれて良いです
あと、これをこの設定で使用していても選択が途切れるというのは、マウスがもう完全にダメという事なのでしょうか?
回答よろしくお願いします
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 19:29:51.87 ID:3upo+ogD0
そのソフトはクリックしたつもりがダブルクリックになる現象をソフトウェア的になんとかしてしまうだけなので
それ以外の故障はどうにもできません
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 19:38:58.05 ID:3upo+ogD0
ドラッグで離れるのにも対応してたのか。なんていうか普通にマウス変えたほうがいいと思う。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 20:20:01.50 ID:6WjXnDUs0
マウスドラッグしてるのに勝手に離すのもチャタリングによる誤動作の一種ではある

でもマウスジェスチャツールとは違うくね?
つまりスレチじゃね?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 20:25:36.64 ID:m49ZUJ680
>>439です
>>440>>441>>442
回答感謝です。マウスの誤作動っぽいのはスレチなんですね、すいません
このソフトが起動直後タスクバーに入らない現象の方だけお願いします
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 15:47:22.88 ID:z9qf49Eq0
【使用ソフトとバージョン】:かざぐるマウス 1.67beta 64bit
【使用OS】        :win10 64bit
【やりたいこと】     :PC再起動時のかざぐるマウス自動立ち上げ
【困っていること】    :起動後毎回かざぐるマウスを立ち上げなければいけない

win7の時は自動で立ち上がっていたので10でもそうしたいです
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 16:01:23.43 ID:wh/+ktIx0
win10で普通に自動起動するけどね
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 16:43:31.07 ID:Cr4uJDIP0
>>443
スタートアップでなくタスクで設定したら?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 17:33:24.31 ID:QW+brmYC0
>>446
どのように設定するんでしょうか?
方法を教えて下さい
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 00:18:40.92 ID:vJQhc43M0
かざぐるマウスからStrokesPlusへ乗り換えた
自分の設定を構築するのに多少手間がかかるけど割と快適かな
ブラウザ以外のアプリケーションでも使えるし
ただ非アクティブウインドウに対してジェスチャ入力出来ないのが不便かな


>>444
もう見てないかもしれないけど、かざぐるマウスの設定にスタートアップに登録するボタンがあるはず
もしそれでもできないなら自分でスタートアップフォルダ内にショートカットを置けばいいと思う

1) エクスプローラのアドレス欄に「shell:startup」と入力しEnterキーを押す
2) 開かれたフォルダ内にかざぐるマウスのショートカットファイルを置く
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 00:24:34.57 ID:K1Ayyo7+0
>>448
おれもStrokesPlusに乗り換えたが同じ問題抱えて
さらにopenMausujiに移行したわ
全く不満無い
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/23(木) 00:46:50.44 ID:vJQhc43M0
>>449
情報ありがとう
試してみたけど求めてた機能とは微妙に違ってました
かざぐるマウスの場合はウインドウが非アクティブ状態のままマウスジェスチャが実行されるけど
openMausujiでは非アクティブからアクティブへ切り替えて実行する仕様になってる

これと同じ動作ならStrokePlusでも実現できてました
スクリプトの最初の行に以下を追加すればOKです
acActivateWindow(nil, gsx, gsy, 0)

まあ細かい部分なんでしばらく我慢して使ってみます
153KB

lud20160624204901
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1413010351/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「マウスジェスチャーツール総合スレpart15->画像>1枚 」を見た人も見ています:
マウスジェスチャーツール総合スレpart14->動画>6本
【コンバート】ハウスルール総合スレ【私家版2nd】
【アイドルマスター】◆魔王エンジェル総合スレ
ジャーマンメタル総合スレ
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part9
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part8
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part7
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part4
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part6
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part10
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part5
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part11
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part19
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part31
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part27
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part23
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part22
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part25
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part32
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part12
【ブラシ・パフ】メイクツール総合スレ【ビューラー・つけま】
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part21
ウイニングポストの改造・ツール総合スレ Part36
オペル総合スレ->動画>16本->画像>36枚
アイル総合スレ59
ドッジボール総合スレ->動画>18本->画像>57枚
ピンボール総合スレ
シマノリール総合スレ41
シマノリール総合スレ54
ダンヒル総合スレ
ポールモール総合スレ
シマノリール総合スレ51
オイル総合スレッド
カエル総合スレ 2
シマノリール総合スレ39
シマノリール総合スレ37
シマノリール総合スレ60
シマノリール総合スレ62
シマノリール総合スレ53
おだんごチャンネル総合スレ
シマノリール総合スレ39
海外リードメール総合スレ
シマノリール総合スレ45
フェンリル総合スレ96
シマノリール総合スレ57
バンダイチャンネル総合スレ8
シマノリール総合スレ38
アダルトチャンネル総合スレ
ワクワクメール総合スレッド1
♭♪#ダイワリール総合スレ98#♪♭
♭♪#ダイワリール総合スレ75#♪♭
自作・同人シール総合スレ 42枚目
自作・同人シール総合スレ 37枚目
にゃんこ大戦争ガチャテーブル総合スレ Part.3
【VC】バーチャルコンソール総合スレッド 335本目
ハンティ語(オスチャーク語)・マンシ語(ヴォグル語)総合スレッド
StrokesPlusに代わるマウスジェスチャは?
DGCA総合スレ 7
DRM総合スレ その5
DRM総合スレ その4
7-Zip総合スレ Part 6
AviUtl総合スレッド81
AviUtl総合スレッド89
AviUtl総合スレッド97
04:18:10 up 28 days, 5:21, 0 users, load average: 93.91, 130.09, 134.73

in 0.14283013343811 sec @0.14283013343811@0b7 on 021018