◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1427277832/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙。
前スレ
>>990 nicofox1.06b入れて見たけど、動画が取得できるのと出来ないのがあるわ。
前スレ
>>965 で修正した1.05bでも他のダウンローダーでも取得できなかったから動画の方に原因があるんだろうけど。
食戟のソーマはジョジョとかと同じストリーミング形式だから 前からnicofoxでは無理
自分の環境だとFirefox36.0.4くらいからnicofoxは勿論他のダウンローダーでも エコノミーでは動画を落とせない状態が続いてるな
>>10 動画の権利者の意向に何があると?
2話以降有料とか、生放送のみとか、オプションを選んでいるんだと思うよ
>>10 今のところアニメのストリーミング配信の製作すべてにワーナーが係わっている
タグの履歴を見たいのですが、firefoxのスクリプトでそういうものありますか?
>>13 …だとすると、何故「SHIROBAKO」はストリーミング配信ではなかったのか
という疑問が生まれるのだけど。
Hamachiで他のPCの共有フォルダに保存してあるflvファイルとxmlファイルを 再生したいんですが、コメント付きで再生できるプレイヤーって何があります?
ちょっと日本語おかしいですね・・ PCの共有フォルダをHamachiを使ってアンドロイドでアクセスしてるんですけど、 その共有フォルダに保存してあるニコ動ファイル(flvファイルとxmlファイル)を コメント付きで再生できるスマホアプリを教えて下さい。 ・・・これだ
>>19 firefoxのスクリプトとか関係なく
任意のタイミングでタグを取得して手元に記録していく以外に、
タグの履歴を取得する方法がそもそも無いんじゃないかと思うんだけど
自己解決。 ひま動ぷれいやでできました。 お騒がせしました。
ニコfoxって今も開発してる? 新バージョン対応されないなら別のツールに鞍替えしようかと思ってるんだけど
前スレに1.0b6preが出た情報がある 自分の所はなぜか自動適応されて問題が解消してたw
ニコニコ動画でコメントを小さくして再生することは出来ませんか
Deepmilkのレジューム機能復帰はまだか 前まで付いてたのを直すのがそんなに時間かかるのかね
DeepMilkはなあ…あっちの不具合を潰したら今度はこっちが…っていう感じだし 開発続けてるのは凄いと思うんだが…
要望が多すぎるんじゃね 更新頻度が低いというわけじゃないし
タグを置換するのに便利なソフトやブラウザ拡張はありませんか? タグの表記揺れの多いジャンルなので、ちょくちょく時間かけて検索してタグ編集してます タグ連続編集禁止の仕様上全自動は不可と思いますが、少しでもらくになるようなもの無いでしょうか?
fxoonスレ落ちちゃったようだけど次スレどこいったん
ニコ狐、ストリーミング再生の動画を落とそうとした時にそれ用のエラー吐くようにしてくれないかな 待機状態のままだと気付かないで待っちゃうから
確認でFlashの再生ページを開きたくない気持ちはわかるが NicoFoxの作者って外人じゃなかったっけ?ここで言っても無理じゃね
なんか最近どのプレイヤーからもコメント投稿できなくなった NicoPlayerが無くなってから分散化が進んで そもそもローカル再生ツール自体使ってる人が少ないから 環境特有の問題なのかニコニコがまた仕様改悪したのか 判別がつかん 設定いじってないから環境だとは思うんだが OSやらブラウザやらのアップデートはあるわけだし
最後逆だ 設定いじってないから環境じゃないと思うんだが
マジか ウィルス対策ソフトなんてWindows Defenderくらいしか心当たりないんだが… しかも自動スキャン切ってる リアルタイム保護は使用する設定になってるけど ダウンロードの度にスキャンしてるような素振りはないw 試しに色々プレイヤー使ってみたけどcommeonは職人コメの再現率高くていいな ただ妙にCPUパワー食うからノートだとずっとつけとくのはキツイね…
> commeonは職人コメの再現率高くて これでできてないの見付けたから要望です コメントを位置指定?して重ねてキラキラ点滅してるように見せる技があるようなんだけど これがcommeonでは重ならない。 シドニアのOPの歌詞とかで見ました
動画ダウンロードしてサムネイル付きのmp3に変換できるソフトまたはWebサイトってないですか?色々探したけどなかなか分からなくて。ちなみにmacです。 教えてエロい人!
>>36 重くてすみません。たぶんグラボが無いときついですね。
あとAeroGlass。でもWin8で廃止されてしまったし・・・
>>37 この動画のコメントでしょうか?
sm23309515
たぶん10行で書かれているコメントアートですね。
BadAppleの動画も同じようなコメントアートが多かったので
それで調整してみましたので試してみてください。
まあ、まだ少しズレてますが。なかなか合わない・・・
>>39 作者さん乙です。
こないだのうpでコメントの編集が修正されましたけど
投稿日時の古い方・新しい方から○個削除して編集した場合に、ちゃんと反映されるものの
コメントリストウィンドウの自動でスクロールの挙動が上から下にちゃんと動いてくれません。
あと、それ絡みでコメントを取得するメニューで過去ログを一度に全部取得することができたら便利です
最初の頃はどんなだったかと全部取得して編集するのに、1万コメ超えだったりすると
今だと5000を数回やるのがメンドくて。以上報告と要望です。
>>40 不具合のご報告ありがとうございます。
コメント編集の件、修正しました。
過去ログ取得は一度の接続で1000件しか取れないので
全部取得するとコメント数/1000回の接続が必要になり
アクセス過多になるのであまり良くないかと思います。
なのであえて面倒にしています。ニコゼノさんは全取得できるので
そちらを利用するのが良いかと思います。
>>41 早速の修正ありがとうございます。確認しました
全取得の件は了解しました。ムリ言ってすみませんでした。全然OKです。
>>39 シドニアの騎士 第九惑星戦役 第4話「激昂」
http://www. ;nicovideo.jp/watch/1430190505
37です。
公式チャンネルの↑この動画のOP主題歌中の歌詞のコメントですね
1.2.4.1試してみましたが、同じ位置同じタイミングでチラつくとまでは見えませんが
前よりは近くなってます
>>42 確認どもです。
>>43 見てみました。なるほど。
コメントアートWikiを読んでみましたが
二重リサイズあたりの再現が難しそうですね。
一応トライはしてみます。
Nicofox落とせなくなった Firefox35.0にバージョンダウンして元に戻ったけど しばらく自動更新できないな はやく対応してくれ〜
>>48 「github.comに接続できなかったため。アドオンをインストールできませんでした」になるんだよおおおお
>>49 一端ローカルに落としてからxpiをFirefoxにドラッグすればよろし
動画読み込み中、誤ってページを閉じたり戻ったりすると、 再度動画の白いシークバーが溜まるのを待っていないといけません。(つまり今まで読み込んだ時間がパー) ページを飛んでしまっても、再度アクセスした時、シークバー(キャッシュ?)が溜まっていた ところからすぐに再生することって出来ませんでしょうか? ブラウザはfirefoxです。
プレーヤーはFlashだからIEでも火狐でもそれは変わらないよ 読み込んだ動画をキャッシュしておけるニコニコ専用のブラウザがあるみたいだから そういうやつの中でレジュームに対応してるのがあればできるような気がする
commeonやcommenomiについてのお知らせなんですが Aero Glass for Windows 8というソフトを入れてみたところ Win8でもAeroGlassで透過が効いたので選択できるようにしました。 これでWin8でもずいぶんと軽くなりました。 ただこのソフトの導入はリスクもあると思うので自己責任でお願いします!
commeon、ひまわりからのコメと動画情報の自動取得が随分前から機能してないような どうファイル名変更してもダメですね
>>55 うちでは取れてるようですが設定で自動取得が外れているということは
ないでしょうか?
>>56 どもです。
そのへんの設定オプションのチェックは流石に抜かりないですが
ある一つの動画を用意して、片っ端から他動画のタイトルをコピーしては再生を繰り返してみたところ
どうやら自動取得されるものとされないものがあるようですね
自分が見てたのは偶然ダメなやつのようでした
できるやつは、英字の全角半角、話数の付け方、タイトルのあるなし、高画質がどうのこうのなど
あらゆるパターンを試しても自動取得されるのに対して、ダメなやつは同じようにどう試してもダメですね
>>57 自動取得されないファイル名を教えて貰えれば何か
わかるかもしれません。
あとひまたんでは取れるかどうかですね。
ひまたんと同じ処理をしてるはずなので。
>>54 すみません。これ勘違いでした。
AeroGlass無くてもAeroだけで同等のパフォーマンスが出ました。
今までAeroGlassの機能だと思っていたものはAeroの機能だったようですorz
Aero Glass for Windows 8というソフトをインストールする必要が
無くなりました。もしインストールしちゃった人いたら申し訳ないです。
NiconamaCommentViewerもこのスレでいい? Windows10で起動できないんだけどWindows10でふつうに動いてる人居る? イベントビュアーで見ると 障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll って出てて起動できない
>>60 です 自己解決しました
Windows10が64bit版だったのでMicrosoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)をインストールしていたのですが
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86) が必要だったみたいでをインストールしたら起動しました。
Firefoxバージョン上げたらついにアドオンに署名の有無が出始めた
NicoFoxの今のニコ動対応させたプレリリース版をFirefoxに通してもらわないと
12週間後だかには野良アプリ扱いで動かなくなるはず・・・
1.0b5は審査通ってるからそのまま更新で出してくれればいいのだが
Firefoxの拡張機能に署名を義務付けへ - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1502/13/news057.html >>63 そこでFirefoxの独自ビルド
自分は不満多くてPalemoonにしちゃったけど
Palemoonとやらをインストールして日本語までしてみた。 nicofox、インストールは出来るんだけどツールバーに表示されない。
>>65 多分GUID加えれば動く
その辺は専用スレで
俺も気になって Pale Moon とか Lawlietfox とか tete版 とか試してみたけど どれも体感速度変わらなかったわ 元々今の環境で速度に不満があるわけじゃなかったからなあ win7x64・i7・8GB・アドオン10個 64bitブラウザ + 64bit Flashプラグイン でFlashの挙動が安定するなら アドオン周りの面倒さとか受け入れられるんだが…
書き忘れたけど今の環境は本家(38.0.5) そもそも最近は大量のコメント運営削除やニコる廃止で コメントが楽しみだったニコニコを見る意義が薄れてきて 毎日ログインしてたのが先月くらいから週一くらいになってしまったから 渋々付き合ってたクソGINZAプレーヤーのために 今更Flash環境を安定させたいとそこまで思わないな、よく考えたら
原宿以降のニコニコ見てるとやっぱり一社独占は消費者のためにならないとつくづく思う コメントが画面上に流れる他の動画サイトがニコニコの半分くらいでも賑わっていれば、 運営ももっと危機感抱いて下手な改悪ばかりしないだろうに・・・ コメントとかの保存はともかく、本当はツールなんて何も入れてないブラウザで見ても快適なのが一番なのに
運営に言いたいことも多々あるけど、 やはり一部のユーザの質が悪すぎるのが根本的な原因だと思うよ ネットだからって何書いてもいいってもんじゃない あるいは落書きが酷すぎる壁は壊されてしまうってことなんでしょう
>>71 元々2ちゃんみたいな半匿名のコミュニティが好きだからなあ
名前出してやり取りするのは、リア充にはなれるかもしれんけど、疲れそう
>>72 ユーザの質とインターフェースって何か関係ある?
たとえどんなに優良ユーザばかりでも、運営が糞だったら結局糞プレイヤーじゃない?
運営がクソなのは同意だがユーザ云々は流石にスレチ 淫夢厨もKYなアンチも他のユーザから見たら全部同じニコニコの癌
今はわずかな否定的意見にも噛みつく擁護厨が一番ガンだがな レスの応酬で動画が汚されてうp主が哀れだわ
とは言っても今のニコニコは公式配信動画もユーザー投稿動画も 動画内容にちょっとでも否定的な意見を書くと即運営削除みたいだから、 スタンスとしては擁護厨(?)が一番近いのかもよ? まあ、その擁護厨が湧く前に根元を絶とうっていうことなんだろうけど 実際は削除がいい加減で、コメントが一部残ってたりするからあまり意味ないんだけどねぇ
fxoonスレなくなったけどここでいいんでしょうか? 最新のfirefox38.05でfxoon(mod150125)のrssの閲覧・削除のウインドウがundefinedと表示されて 機能しなくなっているのはどうしたらいいのでしょうか? E4Xの無効化と削除とかあるみたいですがさっぱりわかりません.
jkcommentviewerでニコ生見てると、通常のブラウザでは表示されない 運営の?謎のコメントが延々と表示されるんだけど、これ非表示にできないですかね ↓こんなやつです。(最後の数字は毎回違います) /hb ifseetno 25
>>78 「/hb ifseetno」をNGコメントに登録しておくと非表示にできます。
さらにオプションタブの「NGコメントをコメントリストに追加しない」も
ONにしておくとコメントリストに空行も出ないので試してみてください。
>>79-80 なるほど。
そのままNGに追加とは頭が固くて思い付きませんでした
jkcommentviewerだと裏技?で追い出されずコメントが流れ続けるんで
自前で動画を用意してカブせて同時再生して見てましたが
その追い出しのコメントだったんですね
どうも失礼しました。ありがとうございます。
動画DLしてmp3に変換するやつつくったからあげるよ(´・ω・`)このスレでいいのかな
https://github.com/harukaeru/NicoNico nicofoxでDL出来ないんですが 更新待ちなのでしょうか?
>>83 DLできるよ
誰かがxpiリンク貼ってたはず
>>83 >>25 にリンクがある
ただしマルチプロセス非対応でAdd-ons signing用承認コードが入ってないからインストールで蹴られても自己責任で
>>84 >>85 すぐ上にありましたねすみません
導入の仕方を忘れて手間取りましたが出来ました
ちゃんと使えてるみたいですありがとうございました
こめたんぷれいやの登録ページ情報ウィンドウなんですが 最近投稿者コメントが取得できなくなって 「アプリを利用するには最新版へのアップデートが必要です。 App Storeでアプリの更新をお願いします。」 って出るようになりました。どうしたらいいのでしょうか? この情報だと何のアプリを更新したらいいかわからなくて。
最新のFirefox39.0でなんかNicofox動かないからログ見たら
前スレ最後のほう見るかぎり最新の nicofox-1.0b6pre-hotfix.xpi
https://github.com/littlebtc/nicofox/releases だとFirefox37.0までしか動かないのな・・・
対応待ってます
fxoonはFirefoxの古いポータブル版に入れて使ってる
41.0a2 (2015-07-14)でも動く e10sモードにすると動かないけど
>>89 よく分からねぇけど、前スレで書いてあった
Nicofoxの直し方をやったやつ(中身的には nicofox-1.0b6pre-hotfix.xpi と同じ?)
では、39.0でも普通に動いてるわ。
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 55【質問】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1357761195/ 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 07:29:33.91 ID:I4UOTM8x0
VP6の映像を再エンコせずに上下反転させる方法発見した。
hugflashというソフトがあるが、VP6ビデオの再エンコ無しで上下反転
で出力させる機能がある。
設定方法はffdshow依存形式で出力のチェックを"外して"、
VP6ビデオ関連の設定の上下反転出力(再エンコなし:高速)をチェック
すると、上下反転されたAVIで出力できる。相互変換できる。
FLV(VP6)→hugflash→AVI(VP6)
海外の富豪向けの日本人女性カタログが出回っているようです。
(全裸画像なので閲覧注意)
http://hosyusoku.com/trading.html タイマー指定でエコノミーにならない時間に動画のDLできるソフトって無いですか 以前はNNDDで出来たんですけど最近はDLすら出来ません
>>99-100 ありがとうございます
見てみます
ストリーミング動画ですって出るのは何使ってもダウンロード出来ない?
commeonは昔削除した動画や削除された動画でもコメントダウンロードできてたんだけど、最近ダウンロードできなくなったのはニコニコの所為なの?
>>104 いくつか削除動画を見てみたんですがこちらではコメントを取得できました。
コメントが取得できない動画IDを教えてもらえると確認できるかもしれません。
>>105 今確認したら削除したやつは取得できてるみたいでした。
ただ管理者削除のやつは取得できていないようですが、
/watch/sm16931537
【第8回MMD杯本選】プロジェクトSEX-sm16931537.mp4
>>106 ありがとうございます。
確認してみます。
>>106 管理者削除のやつも取得できるようにしました。
ご報告ありがとうございました。
1.0.8.8
channelの方もだめみたいです
>>366-369 とか
watch/1437639693
>>110-111 またまたありがとうございます。
watch/1437639693は今のAPIだと取得できないみたいです。。。
1421226937 OR so25345979については取得できるようになりました。
別ファイルで保存された投稿者コメントが再生できるプレイヤーって みなさん何を使われてます? プレイヤーとしてBoonPlayerとNicoPlayerを使っているのですが、 BoonPlayerは投稿者コメントが再生できないし、 NicoPlayerは不安定でシークしてると落ちることがあります。 なんかいいのないですかね?
nicofoxとうとう1.06preが使えなくなりましたな 1.05preには署名ファイルが入っているのでインストールは通るんだけど、どこのフォルダに該当ファイルがあるのやら…
>>114 署名ファイルは/META-INFディレクトリ内のmanifest.mfとmozilla.sfファイルをテキストエディタで叩いてMD5と
SHA1のハッシュ値を用意して書き換えすれば逝けそうな悪寒
(直感ではmozilla.rsaは触らなくて良さそうな希ガス)
で、SHA1のファイルハッシュ値計算ソフトはどこだ!
更にこういう時に限って今からお出かけしないといけないorz
帰ってくるのは日付が変わるくらい…? 動くのは明日以降だと思われ
−−−−−
とりあえず、ここまでの解析情報を置いておく
1.nicofox-1.0b5-fx.xpiとnicofox-1.0b6pre-hotfix.xpiを落として拡張子書き換えてそれぞれ別ディレクトリに解凍
2.nicofox-1.0b5-fxのディレクトリからchrome.manifest、install.rdf、LICENSE.mdの3つのファイルとMETA-INFディレクトリ丸ごとを別の新しいディレクトリを作ってコピー
3.nicofox-1.0b6pre-hotfixのディレクトリから2の3つのファイル以外を丸っとコピー
4.新しいディレクトリのMETA-INFディレクトリ内のmanifest.mfとmozilla.sfをテキストエディタで開いてnicofox-1.0b6pre-hotfixから持ってきたファイルのMD5と
SHA1を記載して上書き
後は頼む!
NicoFox、6pre出したのだから正式版で署名発行してくれないかな・・・ 5の正式版は落とせないけど署名通ってるのだから これだけ通ってくれれば俺の場合あとのアドオンはなんとかなるのだが
commeonはコメント読み込み上限5000なんですか? 暇コメが10000超え動画を読み込んでも大体4900くらいだったりするので。 読み込むコメの種類もオフィシャルのみでユーザー登録と自動検索は含まれていないようです
>>117 Firefox側の署名チェック無効にすればいい。
やり方はググってくれ。
>>118 固定で5000件で取得してます。あまり多いと負荷が掛かりそうで。
1万件や2万件取りたい場合はサイトからダウンロードすればいいかなと。
あとコメの種類については仕様をちゃんと調べてないのであれですね。
そのうち調べておこうと思います。
>>119 再来月の42ではオプションも無効だって
commeon watch/1438268839 コメント落ちてこないです。
>>123 うちでは落ちてくるっぽいです。
何が違うんだろう・・・
7月30日の落ちてきますよ
8月13日の
watch/1439380940
はだめだけど
>>110 の
watch/1437639693
と同じ状態
>>123 すいません、勘違いだったのか今試したらコメントは落ちてきました。ただ動画情報が表示されないです。
あと要望なんですが、投稿者の名前が表示されるとありがたいのですが。
保存してあるコメントファイルと動画ファイルを一緒に再生できるソフトありますか?
>>129 俺は DeepMilk 2 を使ってる。
あとは Firefox の NicoFox かな。
横からすみません。 cometanってローカルのコメントファイルが2つあるときに 両方とも読み込むことってできないんですかね? 普通のコメントと投稿者コメントが分けて保存されているので、 両方再生できるとありがたいのですが…。
>>132 2つコメントファイル読む方法はわからないけどテキストエディタでコメントファイルの最初の<chat>〜から最後の</chat>を
もうひとつのコメントファイルの</packet>の直前にまとめて挿入すれば同時に見えるよ
>>133 やっぱりコメントファイルをいじらないとダメなんですね。
自分の環境が古い(オンボードRadeon HD3200+LAV Filter)
せいなのかもしれないですが、
Deepmilkや旧NicoPlayerは頻繁にフリーズしてしまうし、
こめたんやcommeonってやつは動画ファイルを選んで
再生したときにコメントファイルを1つしか認識してくれない。
なかなか全てを満たすプレイヤーに出会えない…。
commeonは右クリックのコメントファイルを開くから複数選択できるぞ
大量にあるのを
>>133 みたいに処理したいならNicoment〜で一括処理できそう
>>135 確かにcommeonは2つのコメントファイルを認識はしているみたいなので、
ひと手間かければ投稿者コメントの表示は可能なんですよね。
これが自動的に2つのファイルを表示できるようになれば自分的には完璧なのですが。
>>136 XMLの再構成でまとめることはできますが、まとめた後に追加でコメントをダウンロードした際に
新しいコメントファイルはまとめた情報が入りませんよね?
この件があるので、2つのファイルで運用できないかと思っています。
>>137 コメントリロードしたら新しい方のファイルに前のコメント+今回のコメントが追加されるようにしてるから前のコメントはそのまま残るよ
こめたん 0.2.1.2 設定弄ってみた?
そういうことじゃなくて2つのファイルでやりたいのね 勘違いしてました 失礼しました
>>137 commeonですが、とりあえず動画と同じファイル名が前方一致の
xmlファイルは全部読むオプションを追加してみました。
ダウンロードツールのコメントファイルの命名規則によっては
これではダメかもしれませんが試してみてください。
>>140 今新たにダウンロードしてオプションを有効にしたら
見事両方のコメントが自動的に表示されました!
対応いただいて誠にありがとうございます!
>>141 よかったです。ちなみにcommeonは投稿者コメントも自動取得するので
コメントファイルは不要かなという発想でした。
ただオフラインで見たい場合はあれですね。
>>142 オフラインのコメントファイルが結構あるので、助かりました。
初めはDeepMilkを使用していたのですが、こちらの環境ではフリーズしたり
不安定でしたのでやっとメインにできるプレイヤーが見つかりました。
(swfだけは数も少ないのでDeepMilkで我慢…)
多分ここでいいと思うけど TampermonkeyのスクリプトでHarajukuPlayer1.2.7だと最近投稿された動画でコメントサーバに繋げない動画がたまに出てくる 例えばsm27037907とか
ニコニコの視聴履歴を記録できるツールってないですか? 公式の視聴履歴は少なすぎて見返したい動画がすぐ消えてしまう・・・
NicomentXenoとか動画IDのクリップボード監視できるツール使って 動画見るときに履歴に残したい動画URLをコピーしてリストに送って コメントファイルか何かをDLして残す、とかいう面倒な方法考えたけど nFinderみたいな専ブラ使うのが早そう
nFinder使ってたんだけどTwitter連携機能が使えないから 別のプレイヤー使おうと思ってるんだがなんかいいのあります? 登録されたマイリストを定期巡回して更新あったら プレイリストに追加してくれる機能があると助かるんだけど
nicofoxはコメントも保存するようにするとDL失敗するようになったね ニコ動の仕様変更かな
>>150 俺の方でも確認済みだけど、全部の動画で失敗しないのが謎だよね。
公式配信のアニメ等→コメントも保存でもほぼDL成功する。失敗するのもある。
ユーザー配信の動画→DL失敗することが多い。特にここ最近のは高確率。
何故かは分からんね。
毎回コメント付きでやってるけど失敗したことないな……
具体的な動画IDわからないと確認できないなあ 今(ニコ用ソフトのバグ発生源で)流行りのnmsg鯖かもしれんが
win10に飽きてwin7に戻したついでにコーデックとか入れ替えてるんだけど lav filter入れるからいらんと思ってwmpをuninstallしたら、lavだけじゃ動画再生できないってソフト多いのな… wmpで使ってるmpg4decd.dllとかsystem32に残ってんだからなんとかなりそうな気もするんだけど、 どれをつなぎ直せばいいんだ?
codec tweak tool か再生用だけならWin7DSfilterTweakerいれてsplitterを選べばいいんじゃないの? 間違ってたらごめん
追記 めんどいときはMPC-HC入れるだけで済ますけど あれはコーデック込みかコーデックついてくるのかどっちだったか
MPC-BE入れてるけどMPC系は別途コーデックいったような VLCがコーデック自前で組み込まれてる気がする 最近ニコ動自体殆ど開かないけど たまーーにNCVでニコ生見るからVLCがメインになってしまった
>>158 MPC系はコーデック含んでるのとないのとで分かれてたりする
んで多分
>>155 で解決しそう
Win8.1の時も、自分が使いたいコーデック使ってくれなくて設定したし
愚痴に付き合ってもらったようですまない。 んで結局、wmp抜きを続けるのであればcommeonに落ち着きそう。 UIが動画に被るとことかいまいち馴れないけど。 いままでがcometanの0.0.9.3で、今回、他に試したのは NicoPlayer-1.28、nicofox-1.0b5、DeepMilk2-20150918、cometan-2.1.2。 出し入れが多くなるから砂箱内で、いちいち情報取りにいくのもなんなので砂箱はネットに未接続、 手元のmp4+xmlとflv+xmlだけでコメント付で再生できるかどうかを試して、 問題なかったのがcommeon-1.2.7.8だけだった。将来のver.でどうなるかはわからんけど。
>>160 ん?他に必要なファイルあったっけ?
プレイヤーの動作に必要なファイルの話じゃないよね?
うちはnicoplayerもDeepMilkも動いてるな
後者が描画も綺麗だし機能的にも使いやすくなってきたから使ってるけど
横からだけど情報ありがd cometan使ってるけど 新しそうな commeon と deepmilkも試してみるよ。
>>155 基本的に動画(.mp4, .flv)とコメント(.xml)だけで使えるものだと思うけど、
NicoPlayerでいう動画情報の.txtとかサムネの.jpgとかが必須だったり、
ログインした上での動画情報の差分取得とかが動画再生時の動作に組み込まれてたりした場合に、
そこで問題起きてても確認できてないよ、っていう一応の言い訳です。
DeepMilkはコメントが重なって見えなかったり ファイル名の類似度からコメント読み込むようにしてても 何故か自動的に読み込みしてくれない 公式以外だとコメント重ならずに見られるプレイヤーってあんの?
NicoPlayerは何故かコメントがほんの一部しか出ないし更新されてないし・・・
>>164 公式だと重ならずに見られるのか?
コメントリストのこと?
>>165 >何故か
NicoPlayerの最終更新以後に何回かコメント取得の仕様変わったから
>>164 表示コメント数が多すぎるんじゃない?
コメント数をニコニコと同じにすればブラウザ同じ程度の重なり具合になるんじゃないかな?
公式は古いコメントは消える(非表示になる)ので見えなくなるから
fxoonでnosubのコメント拾えなくなってる?
NicoFox 日本語コメントだけDLできるようになった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426084445/117 と同じ DownloadUtils.jsm の419行目
thread_leavesの値を
0-'+ Math.ceil(this._info.nicoData.length / 60) +':100
から
0-'+ Math.ceil(this._info.nicoData.length / 60) +':100,250
に変更したら行けた、英語や台湾コメは見てない
DownloadUtils.jsmが存在しなかった
検索かけたけどなかった portable版使ってるのは関係あるのかな
>>172 アドオンの詳細にあるホームページに行って、
「nicofox-1.0b6pre-hotfix.xpi」をダウンロードして、
xpi→zip→解凍の手順を踏んで開くと、
「modules」の中に「DownloadUtils.jsm」は存在する。
portable版は何処にあるか分からないので、俺の方では確認出来ない。
中途半端で済まん。
>>169 の通りやってみたけど、
過去にコメント付きでダウンロード出来なかった奴で再挑戦してみたけど、
今回も駄目みたいだなぁ....。
>>173 サンキュー
XPIの中弄るのか
以前コメント抜いてDLした動画をコメントチェック入れてDLし直したけど失敗になったわ
補足 こっちでは、日本語コメント「のみ」DLする設定にしてる。 動きを見てる範囲では、コメント等付随DLが一つでもこけると 失敗扱いになるので、設定をいじるとうまくいくかもしれない。
>>169 NicoFox使ってないし、中を覗いたわけじゃないから"多分"だけど
そこのパラメータは取得するコメントの数の設定だよ。
言語は"language=0"(ja)"language=1"(en)"language=0"(ch)ってのをどっかで入力してるはず。
>>176 一応、日本語のみ、日本語+英語、コメント無しの3つで追試してるよ。
コメント無ししか取れなかったけど。
なんか
>>169 やってもできるのとできないのがあるな
よくわからんは
firefoxアプデ着てニコfox使えなくなった?
勘違い(というか俺のPCの不具合)でした お騒がせ失礼
みなさんバイナリだかなんだかなにいじってんだかよくわからないです 最新版Firefoxでダウンロードしようとしてもずっと読み込み中ばかり どうしたらいいんでしょうかorz
ニコfoxだったら製作者のサイトでpre版にしないと無理だったはず
動画再生はできなくていいから、 NCVやnicortのWeb掲示板モードみたいな形で、 フォントのサイズや色を変えられて、 xmlだけを再生できるソフトが欲しい 動画自体はMPCHCなりで見て、 ひま動やニコ生のxmlだけを横で再生させたい
NicoFoxでsm27033905が何度やり直してもダウンロード出来ませんでした
他の動画はダウンロード出来るのですが、原因が謎です・・・
環境
Windows 8.1
Firefox41.0.2
NicoFox 1.0b6pre 2015年03月15日版
これは多分やったと思います
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426084445/117 >>191 問題無いよ
PC再起動やキャッシュ削除でもしてみれば?
後は保存フォルダにゴミでもあるとか?
キャンセル手続き以外で、何らかの理由でダウンロードが打ち切られた場合 (例えばダウンロード中、Firefoxがクラッシュして動作を止めてしまった、等。)、 保存フォルダに部分的な動画データや動画データと一緒に保存されるデータだけ残る 場合があります。 これらのデータが保存フォルダにあると、ダウンロード出来ていなくても、NicoFoxが これらを検出して既にダウンロード済みと誤認されたりするなどして、ダウンロード出来ない 場合があります。 という訳で、ダウンロード出来なかった場合、一応保存フォルダの中身を確認してみましょう。 残っていた場合、除去して再度ダウンロードするとダウンロード出来る場合があります。
キャシュかあ
ブラウザのキャッシュを使わないにチェックしてやり直すか
保存フォルダを変えて試してみます
プレミア入ってないので明日やってみます
>>192 うーん、それはいつもやってるんですけどね(´・ω・`)
症状は
>>193 に思い当たるふしがあるので明日試してみます
ただ保存フォルダの中には失敗したファイルは残ってなかったです
こんな事初めてじゃ・・・
俺の方でも
>>191 (sm27033905)をNicoFox 1.0b6preでダウンロードしてみた。
何度か繰り返してみたけど、コメント付きでのダウンロードは出来ないみたいだね。
環境書くの忘れてた。 Windows 7 pro sp1 Firefox39.0.3 NicoFox 1.0b6pre
sm27033905って最初からnmsgだった?
>>191 みてチラっと確認したときはmsgだったような気がするんだけど。
時間できたのでコメント取得部分の修正をほかの二か国語にも対応させてみた。
とりあえずエラー出ずにXMLは作られるけど、実際にコメントがある動画を知らなかったので
本当にコメント取得できるかは不明。
NicoFox 1.0b6preベース
修正箇所書くの面倒だったのでDiffにした。
http://pastebin.com/m2REMQHP >>199 サンクス
しかし自分の環境じゃ、やっぱり失敗するわ(´・ω・`)
まぁ適切なスレッドがあるならそっちへ誘導する方が良いでしょう
ガキ:煽り暴言
意地悪:「ない」
普通:スルー
一寸親切:「ある」
もう少し親切:
>>202 お節介&KY:このスレで教え始める
NicoFoxでコメントのみ落とせない人へ NicomentXenoglossiaで落として対処してます その際右上の詳細設定→ダウンロード→プロキシ/検索/通信と進み プロキシ設定のところで「直接」からチェックを外し「IEの設定に従う」か「これを通す→」で使う串を設定するかにしてます これでいまのところはNicoFoxで何かが引っ掛かり失敗する動画を確保してます ただしそのままだと現状最新コメント1000までなので それ以上のコメントが欲しい場合はダウンロードしたファイルを別フォルダにうつしたあと ダウンロードの右下のダウンロードするもの部分にある 動画ファイル チェックを外す 過去ログも取得 チェック さらにその下の過去ログも取得の起点で動画投稿からの時間を指定してます これは元の動画の過去ログの欲しい時間を投稿日時から何日目の何時ごろか確認して指定すれば その時刻から遡って1000コメント取得できます あとはこのソフトでも他のソフトででも結合するなりすれば 見たかったコメントがみれるはずです 参考までに
ニコニコをコメントを埋め込んでエンコードするのってどういうツールを使えばいい? デスクトップキャプチャみたいな力技以外に無い?
>>213 ちょっと触ってみたが、どれもいまいち仕様が古過ぎるな…
まず、NicomentXenoglossiaで落とした同フォルダ内のmp4+xmlを、ドラッグ&ドロップで一発変換できる想定だったのだが
AviUtlプラグイン
どうもkakorokuRecorder+ニコ生が前提らしく、Xenoglossiaで落としたxmlを全く認識してくれない
実用困難
さきゅばす
本家2.0b4はURLからの変換前提らしく、ローカルからの変換不可(アニメ等の期間限定配信に不向き)
これも実用的でない
さきゅばす1.63
基本設定 全チェックオフ
保存設定-動画・コメント ダウンのチェックをオフ、保存するフォルダ(と書いてるが実際はファイルを読み込むフォルダ)を指定し直し 全チェックオフ
保存設定-コメント付き動画 保存するフォルダ名〜に、変換後の動画ファイルの保存先を指定
保存設定-ページ情報 「mp4保存動画の拡張子を.mp4にする」にチェック (規定だと拡張子flvしか読み込まない)
動画設定-変換オプション設定(共通) ffmpegの設定が「./bin/ffmpeg.exe」になっているので、同梱の「./bin/ffmpeg70404f.exe」に変更
URL/ID
http://www.n icovideo.jp/watch/sm0 (名前の先頭に[sm0]の付いたファイルを読み込む sm0を消して
http://www.n icovideo.jp/watch/ だけにすれば[]で読み込む)
これで何とか実用できるが、あくまで改造的な使い方なのでいまいち不自然、わざわざ[]を付けなければならないリネームも無駄
それにコメントを「投稿の古い順」からxx件取得(表示)など詳細に設定できず、融通が利かない
あまり想定されない使い方かもしれませんけど タイトルで検索してヒットした動画のコメントや動画情報のxmlをDLできるツールってありませんか? タイトルがファイル名になってる動画ファイルを ドラッグアンドドロップでバッチ処理できると嬉しいのですが
>>168 うまくいかないから元から動画だけにしてる
fxoon
nosubで二つ以上同時にDLすると中身が同じ動画になってしまう現象多発
DL数1ずつにすれば大丈夫?っぽいけど、もしかしたら中身が違うかもしれない
いつのまにか同時DL数が2にかわっていて気づかないうちにファイルがダブってることもある
NicoFoxでコメントが落とせない人へ プログラムを修正してみて下さい 修正手順: 1.「nicofox-1.0b6pre-hotfix.xpi」をダウンロード 2.ファイル名を変更し拡張子「.zip」を付加 3.「modules」の中の「Network.jsm」の29行目を以下のように変更 旧: channel.setUploadStream(inputStream,
(続き) 旧: channel.setUploadStream(inputStream,
旧: channel.setUploadStream(inputStream, ”application/x-www-form-urlencoded”, -1); 新: if ( url.indexOf(”msg。nicovideo。jp”) >= 0 ) { channel.setUploadStream(inputStream, ”text/xml”, -1); } else { channel.setUploadStream(inputStream, ”application/x-www-form-urlencoded”, -1); }
(続き) 4.ファイル名を元に戻し、インストール 上の「”」は実際には「"」、「。」は実際には「.」です。 2chの投稿は初めてで、うまくいかなかったため連投になってしまいました。すみません。
>>219-222 の解説です。
NicoFoxでは、動画情報を取得するときや
コメントを取得するとき等にPOST送信を実行しています。
この際、NicoFoxでは Content-type に
”application/x-www-form-urlencoded” を指定してPOST送信していますが、
コメント取得時は ”text/xml” を指定してPOST送信するのが正しいようです。
以前からあるコメントサーバ「msg。nicovideo。jp」は
それでも正常に動作するのですが、
最近現れたコメントサーバ「nmsg。nicovideo。jp」では失敗します。
そこで、上記のように修正を加え、
urlに「msg。nicovideo。jp」の文字列を含む場合は
”text/xml”を指定するように変更します。
私自身、コメントが保存できず困っていた動画が複数あったのですが、
上記の修正を加えることにより、無事コメントが保存できるようになりました。
>>223 ありがとうguru、本当にありがとうございました。
>>217-218 http://www1.axfc.net/u/3582426/fxoon_non_e10s 中身同じはタイプミスでした。ただの録画で多重DLになるのもおそらく稀になると思います。
himawariの方のコメントも少し手直し(user_id)しました
>>168 コメントは再現できませんでした
ニコニココミュプロフィールについて質問です。 テンプレをいじりながらプロフィールを作成したのですが、やはりいじりすぎるとよく分かってない人がいじると反映されなくなってしまうのでしょうか?エディタでは望み通り出来ているのですが。
>>226 修正ありがたいです
ですがnosub動画DLエラーになります、まえのfxoonバージョンに戻したらDL動作しましたが(Firefox35)
168ではないですがnosubのコメントは落とせますね、カン違いしてたみたい
>>228 テストはFirefox43で行いました。
Firefox36から、saveURI()の第4引数に引数が追加されて互換性がなくなり、
その他にもその後のバージョンで影響する変更があったかもしれません。
なのでエラーの原因をこれ、とは特定できません。
苦でなければ、以下を試すのもありです。
xpiを解凍 すべてのjsファイル内のsaveURI()の第4引数(Ci..REFERRER_POLICY...)を削除するか、
saveURI.lengthが7か8かで、その削除したのと以前のとを使い分けて下さい。
>>217 fxoonはbrowser毎に独立して稼働してるので、Firefoxのウィンドウを新しく開くとDLリストが複製(復元)されます。
そのとき待ちに入ってたタイトルが、元から開いてたウィンドウとともに2重にDLされるのかも...。
NicoFox署名どうすんだ 1月下旬の44で署名チェック無効化が使えなくなるだろ
firefox43に更新したらnicofoxが動作しなくなった 何か仕様変更されたのかな
無効化されてるならアドレスのところにこれで 454 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/16(水) 13:14:27.56 ID:PAU42+VC0 Firefox43 未署名のアドオンを使う方法 about:config xpinstall.signatures.requiredをダブルクリック trueからfalseになったらFirefoxを再起動 これも44で使えなくなる。 だから署名が必要
>>229 Firefox旧バージョンには非対応なんですね
他のアドオンの互換性によってはFirefoxバージョンアップしてみようかと思います
>>230 別窓で開いて登録してた
いよいよ署名なしアドオン無効が実装され始めたけど nicofoxどうするべか 次の44では完全無効になるようだが
非公開で登録して自動で審査、認証を受ける手もあるらしい。
>>234 自分用に無許可でいじってるので、互換性などに無頓着になってます。すいません。
専スレも無くなって使用者も少なくなってるだろうと、余計に。
>>別窓で開いて登録してた
自分なんかはほとんど1つで済ますんですけど、ウィンドウを多用する人には使いづらいアドオンだと思います。
>>237 ESR 38.5.0で快適に使えています
やっぱりfxoonが一番使いやすいので、感謝しています
ついに別ツール移行時期か ESR使うとブラウザ2つになるので嫌だしな
なんかもう更新期待できないからnicofoxから乗り換えた方が良いかな 他に何かオススメある?
firefox43、64bit版でもnicofoxは署名パスさせたら動作するんかの?
NicoFox を非公開で登録して自動審査で署名する方法
1.
xpiファイルの中の5行目 <em:id>nicofox@littlebtc</em:id> を適当に修正
(たぶんすでに使用されているアドオンとかぶらなければ適当な文字列でOK)
ついでに
>>219-222 の修正も加えるのがおすすめ
2.AMOのアカウントを取得してログインする
3.ツール → 新しいアドオンを登録
4.「このアドオンをサイト上に掲載しない」にチェックを入れる
5.ファイルを選択し、事前に修正したxpiファイルをアップロード
6.あとは指示に従ってそのまま進めば、自動審査を通過し、署名が完了する
7.ツール → 自分の登録アイテムを管理 → NicoFox → ステータスとバージョンを管理 → 「バージョン 1.0b6pre」の順にクリック
8.「nicofox-1.0b6pre-fx.xpi」をクリックするとインストールできる
他に乗り換えるにしても いままで保存した動画がコメント付きで見られないのが不便だ
コメント付きでの再生はアプリがいくつかあるから 使いやすいものを探すといいかもね
Webブラウザ上で同じように見たいなら、 1にあるNicoCache_nlにwrapperとcacheCommentExtension追加すれば今まで貯めたxmlもそのまま使える キャッシュ機能が邪魔ならオフにしておけばいい
>>243 のアドオンの検証がなかなか通らないw
ちなみに何度もidを変更してみて今検証中だけど20分以上『検証しています』のまま
動かないw
検証ってこんなに面堂なの?
>>249 1分もかからずに通るはず(自分の記憶では数秒)
「このアドオンをサイト上に掲載しない」にチェックを入れてもそんな症状になるなら、
問題切り分けのために、idを変更していないオリジナルファイルをアップロードしてみたほうがいいかも
もしオリジナルファイルで無事id重複エラーが出れば、id変更のときの何かが原因
停止した状態になってしまうなら、ネット共通の対策しか思いつかない
(キャッシュクリア・クッキークリア・再起動等)
>>250 レスさんきゅ
拡張子をxpi⇒xpi.zip 解凍 何もせず『送る(圧縮(zip)フォルダ)』⇒拡張子をxpiにする
で38.5.2esr版にフォルダからアドオンをインストールするを実行してみたが
アドオンが壊れていますみたいなエラーが出て失敗するから、たぶん俺のやり方が
悪かったんだと思う
うーむxpi球って本当にzipしちゃいけないのは遵守しているんだけどねー
自己レス 「送るzip」処理する時に、すべてのファイル・フォルダを選択して『送る』処理し zipファイル⇒xpiファイル化で審査が通った。 自分はこれらすべての入ったフォルダ自身を『送る』処理したから 『install.rdfが見つかりません』的なエラーが出たんだ。アフォや俺w まあ次やる人は俺のレスを笑いながら気をつけてくれ一晩嵌ったでw
nicofox系統のアドオンが現れないのはなんでじゃろ
Firefoxのラピッドリリースと署名問題がかなり迷走化していること、 ニコ動の仕様変更にその都度対応しなくてはいけないこと、 kusa5のようにドワンゴから警告がきたら公開停止しなくてはならないこと、 多機能なアドオンをGUI含めてフルスクラッチで作る労力に加えて上記があるんだから 既存の外部ツール使えるしいいかって話になる
> kusa5のようにドワンゴから警告がきたら公開停止しなくてはならないこと、 特にこれがでかい気がするわ、前例それだけじゃないし
nFinder ついに立ち上がらなくなったFlashPlayerの更新がいけなかったか?
WindowsUpdateならKB3132372を消せばいいらしい
nFinderは@View機能で マイリスを登録しておけばそれが更新されたとき児童で持ってきてくれるのが便利だったんだが… ついに死んじゃったか
NicoFoxなんだけど、 ここ数日前から、 投稿者コメントがある場合、投稿者コメントを除外しないとダウンロード出来なくなってるね。 何でかな?
全部の動画じゃなくて、ここ2、3日前ぐらいからの投稿の動画で起きてるみたいな気がする。 投稿者コメントだけ除外すれば、他のコメントが付いていてもダウンロード出来るのだけど...。
Firefox44になったらfxoon使えなくなるの?
未署名アドオン関連は45まで使用可に変更されたっぽいね
自動審査もあるから次の延長はない…かなぁ? だいぶグダグダしてるしオプションが残ることも考えられるか
ありがとう。でも前のやつでも問題ないみたい。 nFinderが使えなくなってからNicoMonger使ってるけどプレイヤーの画面の大きさが 変更できないからながら見がしづらい
初めてfxoon使ってみたけどerror:unknownって出ちゃった(´・ω・`) 環境はFirefox44.0 他にアドオン入れてない状態です
>>274 エスパーするとニコニコにログインしてないか、DL出来ないタイプの動画か。
なににしろDLリストの下部にデバッグウィンドウが隠されてるので、そこにエラーメッセージがないか、あるいはCtrl+Shift+Jのブラウザコンソールに捕まえられなった例外を見つられないか
Firefox43でnicofoxを使ってるんですが、1月31日あたり?以降に投稿された動画が保存できません それ以前の動画は保存できます 他にもこんな症状の人いますか??
xpiファイルの中の<em:id>nicofox@littlebtc</em:id>を変更して署名を試したけど認証失敗で通らない ・2個のエラー No install.rdf or package.json or manifest.json found Add-on missing manifest 何がダメなのかさっぱりわからない
>>276 こちらでも同じ症状っぽいのでたかも
環境はWin、Fx46.0a2、nicofox-1.0b6pre-hotfix、署名なし。
動画が完了したあとすぐ失敗する。動画だけ(コメントなし?)の場合成功する。
関係あるかは分かんないけど、xpiばらしてmodulesのNetwork.jsmとDownloadUtils.jsmの中でContent-Type指定が"application/x-www-form-urlencoded"となってるのを"text/xml"にするか、
それぞれの流れの中でContent-Typeを指定できるような処理に書き変える。
後者だけど3個ほどで試しコメントまで保存できた。
あと動画説明分というか、HTMLをJSオブジェクト化してるの失敗し易いと思うのだけど、
今更ながら
>>279 は
>>219-222 のことです。既出でした恥ずかしい。
>>219-222 を処理した状況で、1月25、26日以降に投稿された動画で、
“投稿者コメント”が付いてる動画を落とそうとすると失敗するのよ。
“投稿者コメント”のチェックを外すとダウンロード出来るのだけどね。
(失敗後、再ダウンロードの際はフォルダに残るゴミを削除してから出ないと、
“ダウンロード済み”として処理されるので気を付けて。)
何でかな?
投稿者コメントは、
>>219-223 のNetwork.jsmを使わず、DownloadUtils.jsmだけを使って保存してて、そちらの方でも"text/xml"を指定できるように変えないと同じような失敗になる?
NicoFoxで投稿者コメントが落とせない人へ
たぶん以下の方法で大丈夫だと思います。
>>219-222 に加え、以下の変更を行う
「modules」の中の「DownloadUtils.jsm」の57行目を以下のように変更
旧:
postData.addHeader(”Content-Type”, ”application/x-www-form-urlencoded”);
新:
if ( options.url.indexOf(”msg。nicovideo。jp”) >= 0 ) {
postData.addHeader(”Content-Type”, ”text/xml”);
} else {
postData.addHeader(”Content-Type”, ”application/x-www-form-urlencoded”);
}
上の「”」は実際には「"」、「。」は実際には「.」です。
>>283 おそらくそれが正解です。
指摘いただいたおかげで原因特定がスムーズにいきました。ありがとうございます。
NicomentXenoglossiaで 昨日辺りの動画から、「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」のエラーで どのコメも正常にダウンできなくなった 仕様変更されたか? ファイルの書き換えなどでDL対応できる方法知ってたら教えておくれ
>>284 コメントや投稿者コメントを落とす修正をした結果無事に落とすことができました!ありがとうございます
しかし投稿者コメントのxmlファイルは保存できているのですが、なぜかプレイヤーに反映されないようです・・・
元々年明け以前から投稿者コメントは反映されてなかったのですが・・・(もしかしたらnicofox導入時点から?)
nicofoxで投稿者コメントを反映させる方法ってありますか?
俺も。使い勝手のいいプレイヤーだから早く帰ってきて欲しい。 今のところはニコの投稿者説明文が出ない程度だが仕様変更で使えなくなったらと思ったら…
nicofoxの修正何度やっても壊れてるって表示されてインストール出来ないorz 修正済みデータのアップロード誰かお願いできますか?
>>291 フォルダ6つ「components」「content」「defaults」「locale」「modules」「skin」と
ファイル3つ「chrome.manifest」「LICENSE.md」「install」を一緒にまとめてzip圧縮するのだぞ。
こいつら9つが入ってるフォルダをzip圧縮しても駄目だぞ。
>>291 FireFox44 config変更済みにて似たような現象が起きてたけど
>>219-222 の変更と
>>284 の変更と
>>243 にあるinstall.rdfの変更と自分でアドオンに署名を行ってインスコ
で解決したよ
nicofoxで動画落としても失敗するな 前まで読み込み中で止まってただけだったのに
動画を落としても最後にCannot get extra itemとか出て失敗するなぁ
ゆうべからnicofox動画落とし失敗中 他のアドオンで試しても変わらなかったから 動画の方に何かあんの?
nicofoxの動画落としの上手くいかないやつ、 設定から 「コメント保存」の日本語、中国語、英語の チェックボタンを外したら落とせた けど、コメント保存目当てでnicofox使ってんだから これじゃ意味ないわ
>>219-220 >>284 >>294 をやったら全部解決したぞ
いや勉強になったわ
上記のをやったが、キュー入れても今度は「ダウンロード待ち」になって 動かないわ 編集しっぱいかな
>301 全く同じ状態になったけど、全てを最初からやり直したら正常動作した
ずっとDL失敗して悩んでたけど
>>284 のおかげで直った
ありがとう
>>219-220 >>284 >>294 を全部やって
Nicofoxをインストールしようとしたら
「このアドオンは未検証は未検証のためインストール出来ませんでした」と出たのですが
Firefoxをアップデートしたからですか?
もうNicofox使えないのでしょうか?
エラーメッセージでググることすら出来ないなら諦めたほうがいいと思う
>>304 >>233 43までとあるが、44でも大丈夫。
45も大丈夫かも。46は駄目っぽい。
すみませんでした 詳細から about:config のアドオン署名の強制を無効にするをして インストールできましたありがとうございました これ以外には方法はないのでしょうか 今後この方法はできなくなるそうなので
44なんですけど未検証と出てしまったので署名を無効にしました 何か他の環境が違うのかよくわかりません
cannot get extra itemsと出て落とせない動画と落とせるのとあるのは何でなの?
>>311 >>300 は済んでる前提で。
多分、そのままもう一度やってみると落とせると思う。
もう一度やってみて。
もう一度
>>219-222 >>284 >>294 をやったとことうまくDL出来ました
どこかで間違ってたようです
ありがとうございます
Nightly fox(47.0a1)でnico foxはダウンロード出来るのにfxoon({78c86f00-550 2-11dd-ae16-0800200c9a66}.xpi)でダウンロード出来ません。↓のステータスバ ーとログを見たら読み込み中とか、ログ内ではキャッシュがありませんと出てい ます。nightlyの日本語パッチ当ててはいませんが。どちらも審査無効でアドオ ン動いています。どうしたら宜しいでしょうか?お手間お手数お掛け致します。
連投失礼します。Fxoonの状態を見るとerror:getThumbInfo :invalid xmlと なっております。失礼致しました。
おー、そりゃ良かった ここで書いても伝わらないだろうけど作者さんありがとう
nicofoxってDL済みのリストをワンボタンで全消できないので使ってないけど、まだできないのか?
全消しに限っては単にリストファイルを消せばおkと思われ 火狐のプロファイルフォルダ内に作られるsmilefox.sqliteってやつ 削除用のDosコマンド書いたファイル作っておけば擬似的に一発削除もできる希ガス むしろ保存フォルダを変更した時に動画リストから再生する際の読み込み先も変更して欲しかったりする ファイル移動した後に手動でsmilefox.sqliteに記録されたファイルパスを書き換えてみたけど駄目だったし
191ですけど、NicoFox最新版1.0.1入れたら直りました 今使ってる狐は44.0.2です 長かったじぇ・・・ よっしゃああああああああああああ ふぉおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
nicofoxの最新Verが来てたので更新してみたんだけど、一部のPCで読込中のままDLすることが出来ません 別のPCでは同じ動画が落とせるのでこのPCのFirefoxの設定に何か不具合でも有るんだろうか… 一度アドオン削除してもう1回落としてみようとしたんだけど、入れなおしたにも関わらずニコニコのアカウント設定とか残ったままになってるんだけどこれクリーンアンインストール出来ないのかな?
単に一度に複数の動画にアクセスし過ぎでニコニコ側から蹴られてるって可能性は?
動画はその動画1つしか開いてない(もしくはそのページを閉じてる)し、別PCでアクセスするときはその落とせないPC側は全部ブラウザとか落としてる 落とせる方のPCと操作は何ら変わらないし、Verも変わらないのに何が違うんかと思ってね… なので一度nicofoxの設定ファイルとか消したいんだけどっていう…Firefoxの全設定消してしまうとそれはそれでめんどいし
設定ファイルの場所は分からんけど、自分が過去に同じような状態になった時には 保存先のHDDに空き容量が無いのが原因だったかな あと保存先に指定したフォルダを移動したりリネームしたとかで存在しないファイルパスを 指定してる状態の時も、nicofoxはフォルダを自動生成しないので読み込み中で止まる なのでファイルの保存場所を確保できない何らかの原因があってDLが始まらない気がする
>>328 >>325 じゃないけどおかげさまで解決しました
どうもありがとうー
>>328 HDD容量はまだ全然余裕なのよね…
nicofoxをアップデートした時は一瞬読み込んでDL始めたんだけどそのまま1KBも落とさない状態が1時間以上続いてその後はもう全く読込中のまま…
後ファイル保存先もしっかり指定済み
FireFoxのプロファイルをうまくいってる方のに差し替えてみるのはどうだろう? もしくは一回ダメなPCの分のFireFoxのクリーンインスト+Syncで入れ直すとか やり方は流石にスレチだしよく分かってないから書かないけど
とりあえずnicofoxの設定はプロファイルフォルダのprefs.jsに保存されてる 他のアドオンとかの設定も同一ファイル内に保存されてるから丸ごと削除はNGね
docomoのスマホ使ってます LTEだとつながるのにコンビニや有線とかのwifi環境になるとエラーになるアプリがある ニコニコ動画もその一つでエラーとなって見れない・・なぜでしょう? また、スマホから見るニコニコ動画のアプリはどれが良いとかあります?? 何故でしょう?
nicofoxの履歴って編集できないんだろうか 保存先のファイルパス変えたりした時とか
>>324 ありがとw
>>334 俺も前、保存先のパスで苦戦してたw
そんでこれ使ってたと思う
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/pupsqlite/ 前の事過ぎてあんま記憶にないけど
多分これでsmilefox.sqliteの中身いじってたと思う
間違ってたらごめんw
>>325 横からだけど
できるぞ!私にも保存先が編集できる!
d
スマホから見るのになんのアプリ使ってる? というかアプリよりモバイル版ニコニコでブラウザから見る方がいいのかなと最近思ったり
Nicofox復活するとは 殆ど諦めてたので嬉しいな
>>336 は
>>335 宛てだったぜ…_no
Nicofoxは動画プレーヤーがなんか好きだから更新終了したとしてもプレーヤーだけ使いそう
nicofox1.01がpalemoon15とかいう化石ブラウザでも無事コメント落とせたわ 1.0b6だと改造せずともコメントどころか動画本体も落とせなかったというのに不思議だ
fxoon Firefox45.0.1 ひま動 error.apiでてDLできず
>>341 何のことかと思ったら今朝動作チェックしてようやくわかった>error.api
試しに入れてみたChromeのニコ補助 - Download 0.2.2だとファイル名が付かない問題があるにせよ落とせはするので
(CravingExplorer 1.6.25でも確認済み)
通信関係の見直しが入れば落とせるとは思う
Firefox互換ブラウザでも45だとfxoon動かない。 ニコ動も駄目っぽい portableでアップデートしないのを用意するかな
狐45問題は xpinstall.signatures.required を false にしたらいいんじゃないかな
ニコ動の広告どうやって消せばいいんだ? 字幕はStylishできえたけどアドブロック変わった?
>>346 すでにStylish導入済みなら、そっちで対策してみたら? ちなみに俺は下のスクリプトを
使ってるよ。わりと快適。
↓
ニコニコ動画:GINZA 広告消し / niconico:GINZA NoAds
https://userstyles.org/styles/64999/ginza-niconico-ginza-noads >>347 これ入れたら動画前広告消えたみたいだ
ありがとう
>>348-349 この慌てんぼさんめ。リンク先の注意書きをちゃんと読んで賢く適切に利用してくださいな。
でもまあ俺も言葉が足りなかったかもしれないな。ごめん。
>他のUserStyleとの競合を避けるために動画ページにはほぼノータッチ。動画ページは
>CSSだけでどうにかできるレベルではないので、視聴はUA偽装して原宿に戻すか専用
>ブラウザを使った方がはるかに賢明です。どうしてもWebブラウザからGINZAバージョンで
>視聴したい場合には"WatchItLater"や"ShinjukuWatch"、"CustomGinzaWatch"と
>いったUserScriptの使用をお薦めします。
というわけで、俺は ShijukuWatch (これはGreasemonkey用スクリプトです) と併用して
います。あと動画の広告消しに対応している Stylish スクリプトもあるみたいね。いろいろ
試してみてもいいんじゃないかな。
↓
https://userstyles.org/styles/browse/nicovideo fxoonスレってなくなった? 最新のにしたら使えなくなった
>>352 45.01だけど問題なく動くよ
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/03/17(木) 10:17:27.17 ID:efgBuB/n0
狐45問題は
xpinstall.signatures.required を false にしたらいいんじゃないかな
もしかして認証問題前から入れてるんじゃないかな?俺は最近クリーンインストールしたから
xpinstall.signatures.requiredをfalseにしないとfxhoon自体が入らなかったから
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/30(土) 18:37:13.79 ID:b+Zb8fAD0
>>270 一部(momo.js@Fx35fix)変更忘れがあったので取り下げます。スレ汚し失礼
http://www1.axfc.net/u/3610289/only_momojs_atfx35 このバージョンを入れたんだが
1. himawari xml.add_date.replace is not a functionみたいなのが発生したことがあって
そこで util.js > fxoon.objClone() > aryがDateなら、文字列を返すように変更。
2. himawari.getReady_api :TypeError: row.pageURL is undefinedは
バグを入れ込んでたみたいです、すいません。
himawari.getMovie() > if条件式内最後の"|| (0<=row.pageURL.inde..."を削って
||演算子が括弧外に漏れないようにしました。
momoiroを消したいのですが、ローカルリストが崩れるかもなので弄ってません(main.js, fxoon.xul)。
Fx45.0.1で使える(使えない)かは分かりません。個人改造物です。
http://www1.axfc.net/u/3638104/fxoon_noe10s_fix35 前のバージョンからあったけど リストをだしたままyoutubeに行ってもリストは表示されたままになってる。その状態でfxoon押してもリストは消えない。
http://www1.axfc.net/u/3638769?key=fxoon_noe10s_fix35_ytfix >>356 こんなんで大丈夫でしょか? そこも自分が弄った所でバグってました。
後々仕様が変わっても、例外だけは出ないように作るべきなのにねぇ。やっつけですなぁ。
あと、別にDLできるようになった訳ではないので。そこは変わりません。
>>353 さん、ありがとうございす
>>271 のものは消しときます
>>357 試してみましたけど、改善されていないようですが・・・
説明が悪かったのかもしれません。ニコニコを開いてリストを表示した状態で、
youtube開いているタブをクリックして表示した場合、リストが閉じずにそのまま開いたままになっているという不具合です。
fxoonが対応していないサイトを開いたときにはリストは自動的に閉じられる仕様なはずですが。昔はyoutube対応してたのでその名残と思うんですが。
あとひま動でDLできなくなったのは相変わらずですね。
>>341 >>359 まさしくその名残です。fxoonからその部分を消してないので反応してます。(main.js, fxoon.xul, localmylist.js)あたりからそこの記述を取り除くか、youtube.jsのinit()が常にfalseを戻すように変える必要があります。後者だけなら簡単だしそうしますかね
ひま動の件はこちら(Fx45.0.1)では再現できてないのでなんとも...。fxoonデバッグログかFirefoxのブラウザコンソールにエラーとか手懸りがないでしょうか?
>>359 ひま動の件はもしかしたら、
fxoonボタン->クイックオプション->表示中ページからのチェックが付いてない = 通常。
しかし、Firefoxのブラウザコンソールで
fxoon.ini.get("get_url_frompage")
を実行すると 1が返ってくる場合はバグってます。自分が不用意にoption.xulに要素を追加したのが原因かもしれません。直すにはブラウザコンソールで同様に
fxoon.ini.set("get_url_frompage", 0)
を実行して頂ければできるはずです。後でそれが是正できる修正を上げます。
上の件(クイックオプションと設定値が一致しない)はクイックオプションの値を実際にONOFFするか、設定画面を開いて一度[保存]すると値とチェックマークが一致するみたいです。
http://www1.axfc.net/u/3639807/fxoon_ne10_fix35ytQoption 勝手に追加したクイックオプション[表示中...、デバッグ用...]の二つは起動時に0初期化するように
(["get_url_frompage","get_debugxml"]).forEach( key => fxoon.ini.set(key,0) );
youtubeは オプション設定>全般>動画サイト名のYoutube欄の横のチェックボックスをON で無視するようになるはず。きっと。
たぶんこれでOK!(願望) 連投すみませんでした!
fxoonスレなくなって、終わったもんだと思ってたけどまだ更新してくれる有志がいたんだね
>>271 をいれたら気になってた不具合がなくなりました。ありがとう
ちなみに自分の環境だとリストをクリックでプレイヤを起動しようとするとC:Programがありませんってエラーが出たので
Program Filesのスペースが悪いのかと思い、そこより上の階層にプレイヤを置いたら正常に作動しました
>>364 プログラムパスを "(ダブルクォーテーション)で囲んでいただければ幸いです。疎まず怖がらずテキスト編集するのです。
仕様変更は自分がオプションコマンドを入力したがった所為なんですけどね
>>363 すいませんこれ入れたらvideodownloadhelperでyoutubeの動画がダウンロードできなくなったんですが
厳密に言うとyoutubeは様々な動画ソースがあるんですがADPというのだけしか出てこないようになり、そのADPがダウンロードできません
fxoonを削除してもダメ、他の拡張すべてを向こうにしてもダメでした
サブで使っているポータブル版は
>>363 にアップデートする前だったのでちゃんと複数のソースが出てきてダウンロードできました
だからやはり
>>363 のfxoonに問題があると思うのですが・・・
動画タイトルなど検索すると、 検索でヒットした動画のコメントのxmlをダウンロードするソフトってないでしょうか? 検索文字列を複数登録できて バッチ処理できるとありがたいのですが
そこまで尖った機能なら自分で作るくらいしないと無理じゃね?
やっぱりそうなりますか・・・ がんばってつくってみるとします
>>367 新規にプロファイル作って見たらどうなる?
ちなみに自分も2525でDLできなくなった。ivaild xmlがどうたらエラーが出てる。
新規にプロファイル作成するとDLできる。
ためしにアドオン全部無効にしたら今DLできたわ。まだどれが問題なのか特定できてないが。
2525でinvaild xml とかひまわりでerror:apiがでて動画DLできなかったのは
↓の付箋紙アドオン入れてたからだった。なんでたかが付箋紙アドオンごときとバッティングしてるんだろ・・・。
http://internote.sourceforge.net/ あと自分nosubでコメントDLするところで延々とDLできないままになるのもこいつとのバッティングの所為みたい
>>372 これは45になってからの話です。44以前では問題なかったです。
ただnosubでエラーは表示されてないけどコメントDLできなかったのは少なくとも38esrの時代からあった。
nosubでのコメントDL機能をどなたかがつけていただいてからしばらくはDLできてましたが・・・
その付箋紙アドオンはだいぶ昔から使ってました。
ニコニコのスマホアプリ関連の話題はスレチですかね?
>>371 いやニコやひまは普通にDL出来るけどvideodownloadhelperでyoutubeをDLしようとするとソースが出てこなくなったんだよ
元々fxoonではyoutubeはDLできないし
>>372 その情報から推測すると、DOMParserを使ったときのエラーです。試しでInternote3.0.2.1signを使ってみて...再現できました。
どうやらグローバルなオブジェクトDOMParserではなくnsIDOMParserの方を使うと失敗しないみたい。拡張機能は前者を使わないほうが良いのかもしれません
>>367 fxoonを削除しても影響が残る処理に思い当たらないのでなんとも。
extensions.〜の設定値かフォルダ作成くらいです。
>>377 うっかりvideodownloadhelperの設定をいじっちゃったとかは無いでしょうか?
>>369 ちょっと違うかもしれませんがファイル名が動画タイトルになっている
動画のコメントを自動取得する機能をcommeonに搭載してみました。
これならCravingExplorerなどで落とした動画もコメント付で
見られるようになるんですね。これはなかなか良いかもしれません。
>>377 367です。videodownloadhelperでyoutubeの動画ソースが出てこない問題が自己解決しました。
ポータブル版との違いをいろいろ検証してみた結果youtubeにログインしていたことが原因だと判明しました。
ログアウトしたらソースも出てくるようになりDLできるようになりました。疑いをかけてすいませんでした。
>>379 起動から終了までネット接続しない
Offline Modeスウィッチもおねがい
>>381 オフラインオプション付けてみました。
もしネットに繋がるようなことがあったら教えてください。
>>382 動作の詳細までは未確認なんで半端な報告で悪いんだけど、
起動時にネットに接続可能かどうかとか確認する設計になってる?
オフラインに設定後もSandboxieだとネット接続を試みてるって出てくるんだけど。
>>384 ご報告ありがとうございます。
ネットには接続してないんですが、ひょっとするとIPCのプロセス間通信が
そう判定されてるんでしょうか。IPCのプロセス間通信はソケットを使うみたいなので。
オプションの多重起動を許可するにチェックを入れてもらうと出なくなるかもしれません。
IPCは既に起動しているcommeonにファイルパスとか渡すのに使ってるんですよね。
>>385 多重起動の許可でSandboxieの警告は出なくなりました。
これで疑問解消。ありがとう。
>>386 なるほど。ソケットを使わないプロセス間通信で簡単なのが
あったら試してみようと思います。
体験版プレミアム回線ってやつを使うとfxoonでDLできないね(もちろん普通のプレ垢では問題なし) まあ使わなければいいんだがみんなも注意してね
ニコ生アラート(そ)という通知ツールを使っています。 公式放送や参加してるコミュニティーが放送を開始すると通知してくるところまでは確認しています。 ただ番組検索で任意の「検索ワード」を登録したものは通知してくれません。 「このワードの検索方法を選択します。」は ・「設定」で選択した方法に従う ・ニコニコ生放送の検索結果をそのまま流用する のいずれも設定してみましたが通知してくれませんでした。 「検索がHITした時の処理を選択します。」は ・ポップアップアラートを表示する の一択です。 他にどこを調整すればよろしいでしょうか?
とりあえず自分はこの設定で通知来るけども
>>390 レスありがとうございます
>
「チャンネル生放送を全てアラーとする」にチェックを入れていると
検索に引っかかった以外の生放送も片っ端からアラートするようになりませんか?
自分の環境ではそこにチェックを入れると関係の無い生放送までアラートのラッシュになってしまいます・・・
自分に関係ないと思ったコミュは片っ端から 監視コミュニティに登録→アラートしない にして出てこないようにしてる
>>392 うーん、そういうやり方をしないとニコ生アラート(そ)は正しく運用できませんか・・・
NCV起動時に api-ms-win-crt-runtime-|1-1-0.dll が見つからなかったため、 このアプリケーションを開始できませんでした。 と出て、起動出来ません。 2015C++に含まれてるランタイムなのでC++を入れ直すといいとあったので、 何度かインストールし直しましたが同じでした。 どうすればいいでしょうか。
nosub無くなったのでアニタン使ってるんだけど fxoonで対応出来ないですかね?
アニタンはdownloadhelperでも落とせない時があってかなり難しいような
fxoonのためにずっと古いfirefoxportble使ってたのを 今更palemoonに変えてみたけど微妙に使いづらいわ 昔は狐が使いやすくてメインで使ってたから、今それを使いにくく思うのがなんか変な感じ
fxoonのためにずっと古いfirefoxportble使ってたのを 今更palemoonに変えてみたけど微妙に使いづらいわ 昔は狐が使いやすくてメインで使ってたから、今それを使いにくく思うのがなんか変な感じ
fxoonはこのスレに最新版Firefoxで使える奴があるだろう
他所の動画にコメントつけるのが目的の寄生サイトって コメントで面白くなるって要素も薄いし、元動画探したほうがはやくね?
解説や翻訳がリアルタイムで入ってくれるので非常に重宝しています
んだなあ コメントはあんまり深入りすべきじゃないと思いつつも、動画本体だけじゃまるで補完されない情報がたんまり入ってくるから 本スレをチェックする必要の無くなる番組が増える
動画に不足があれば補完されるってのは最大の強みだよね 逆に非の打ち所がない完成された動画に対してはコメントとかただの邪魔でしかない (ニコニコ色に染め上げようとする視聴コメの害悪が際立つ)
同一人物が何度も要望だしてんのかね? そこは他のツールでDLできないの? fxoonって基本コメント付きのサイトにしか対応しないんじゃない? 昔youtubeは対応してたけど。 コメントDLする必要ないならDLHelperとか他の著名なやつで十分だろうから。
たいていのことはF12でなんとかなる。 違法行為に他人は巻き込まない。これ重要。
スレチだけど先週からnwhoisが使えなくなったのもnhtと同じ原因なのかな
ニコ生ブラウザが便利で使ってたけど使えなくなったのはちょっと不便だなあ
自分もnwhoisを長年メインで使ってましたが、5月8日辺りから 「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」 とエラーが出て、急に使えなくなりました nwhoisは動作がとても軽く、 これまでの全過去ログがコミュごとにスクロールで簡単に見えたから それが良くて愛用してたのに、ニコ生のコメントサーバの仕様が変わってしまったのかな・・ 4年くらい前に作者さんが更新を止められたので プログラムに精通した方じゃないと継続使用は難しいですね
>>412 最新のって47.0だよね?普通に使えるけどこのスレにある最新のfxoonにしてる?
言うと怒られるかもしれないが フラッシュプレイヤーを完全アンインストールすると 一般アカウントでもニコニコがZenzawatchで見えるんだが 間違ってるかな?
そういうのは本人にこっそり知らせた方がいいと思うんだが。わりとマジで。
>>415 一般アカウントでも暫く前に機能制限はあるものの使えるようになったでしょ確か
あ、ほんとだ。一般でも使えるようになってたんだね。失礼しました。
【ZenzaWatch】一般会員でも一応動くようになったと思う:ブログ - ブロマガ
http://ch.ni covideo.jp/segabito/blomaga/ar1008588
アンコちゃんが、Windows10のEdgeで使えなくなったんだけど?
Zenzawatchがコメントのpatissierコマンドに対応してくれるといいな flashの画面では全部消えている歌詞がZenzaだと3重に表示されてて見づらい
zenza一文っつーか一言変えるだけで一般でもシーク制限解除できるな。
>>421 でも内緒な。
おおっぴらにして、公開停止になると困る。
やっぱnwhois使えなくなってたんか これ一番使いやすかったのにショック
知らぬ間にcommeonがアプデされて便利になってたでござる 再生中にN/Pキーで前後の動画へジャンプできるようになったのは大きい
ベータかデベロッパーか非公式ビルドだといけるんだったかな どのみち将来的には更新してくれないと動かなくはなるんだろうけど
teteとか使えばいけるってことか。自分はcyberfox使ってるが。
とりあえず普段使いの48とfxoon専用のポータブル47.01を使い分けてその場しのぎ
ZenzaWatch Advanced Settings
https://greasyfork.org/ja/scripts/19525-zenzawatch-advanced-settings NGワードとか。
zenzaだと1080の60fpsでflashと比較してGPU使用率が半減してCPU使用率が倍以上60程度になって
メリットが・・・yotubeのHTML5 H.264 1080 60fpsは問題ないのだけど。
nicocache+watchitlater派でもあるからことさら
NicoFox1.01で保存できない動画が出てきたけど漏れだけかな?
http://sp.ch.ni covideo.jp/ch2589908
ここの投稿が8月2日以降のがダメ
RTMPに切り替えたとか? 有料会員じゃないから確認出来ないけど
fxoonでいつの間にかロカリス上のニコの再生数とマイリス数が正常に取得できなくなってるな
某nicodddというツールですが新仕様サーバー(dmc.nico)に対応しました! 新仕様は大不評みたいなので不要かもしれませんがw
akpgさん commeon、致命的な〜ってあってうpされたようだけど まだこの数バージョンで起動→ファイル選択しようとするとWin自体が固まって スイッチ長押しの強制終了しないといけない状態ですね おま環かなぁ
>>443 不具合のご報告ありがとうございます。
ファイル選択しようとするとというのはどのような操作になるでしょうか?
ショートカットキーのOとか右クリックメニューでファイルを開くダイアログからでしょうか?
逆に動画ファイルのドラッグ&ドロップなどでは問題ないでしょうか?
こちらの環境で再現出来なかったので教えてもらえると助かります。
>>443 たぶん再現しました!
Win10環境でMicrosoft DTD-DVD Decorderを使ってみると
Win自体が固まってしまいました。LAV Decorderなら問題ありません。
どうもcommeonはMSのデコーダと相性が悪いようです。
直せるかどうかわかりませんが、ご報告ありがとうございました。
>>444-445 反応どうも。
自分はWin8.1からWin10へのアップデートなので
初めからMicrosoft DTD-DVD Decorderは入っておらずLAVですね
あと関係ありそうなとこだと、TVTestでTVTest謹製のTVTestVideoDecoder.axを使ってますが
これはインストールはせず、フォルダに入れているだけなので関係ないと思います。
とりあえず、次バージョンを待ってみます。
>>446 ありがとうございます。なるほど、そうでしたか。
もう少し調べてみます。
それにしてもWin自体が固まってしまうのでデバッグも難しいorz
>>446 どうもcommeonを直すのは難しそうです。Qonohaでも同じ現象がでました。
そこでMONOGRAM GraphStudioを使って
フィルタグラフ生成をしてみたのですがMSのデコーダとEVRをつなぐだけで
PCが固まってしまいました。なぜかLAVだと大丈夫なのですが
QonohaでもLAVを指定してやると問題なく再生できました。
なので、そのうちWindowsUpdateで直るのではないかと考えます。
他の動画プレイヤーのスレでもそのうち話題に上がりそうな気がします。
nicodddいいやん、こんなんあったんだ 開発がんばっとくれ
>>449 どもども。BOON SUTAZIOの使いやすさに感動して
思わずパクってしまいました。
nicofox昨日まで普通に再生できてたのに14日の夜から再生できなくなった俺だけかな? もしかしてflashplayerの更新が原因なのかな?
>>451 俺もだ、昨日のWindowsUpdateが原因かな
こっちもnicofoxで再生できなくなってる・・・ ウインドウズアップデートのせいか?? フラッシュプレイヤーは更新したつもりはないし・・・
自分のはwindowsもFlash Playerもアップデートしてないからか 今のところ普通に使えてる
flash更新が原因だった nicofoxアップデート求む
Flash Playerを更新前にダウングレードしたけど 最新バージョンのFirefoxがダウングレードしたFlash Playerを 「安全ではない」と無効化する影響で 個別に有効化できないNicoFoxでも動画再生が結局無理っぽい。
nicofoxのアップデートはしばらくはないと思うので firefox47.0.1 flash player NPAPI 22.0.0.209 自動更新停止で
上記のバージョンにしたらnicofox再生できたありがとう nicofoxずっと使ってるけどちょこちょこコメント取得できない動画があるのが辛い
fxoonもそうだけどダウングレードするならpotable版にしといてサブで使うほうがいいぞ
flash player NPAPI 23.0.0.162自動更新オンで nicofox再生したい場合 1.メモ帳を「管理者として実行」する。 2.メモ帳で C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\mms.cfg (64ビットOSの場合) C:\Windows\System32\Macromed\Flash\mms.cfg (32ビットOSの場合) のどちらかを開く。(無ければ作る) 3.mms.cfgに EnableInsecureLocalWithFileSystem=1 という行を追加し、保存する。 これでOKみたい
>>461 FlashPlayerスレにも書いたけど、うちだとその方法では再生できなかったよ。
cometanでもグラフィックアクセラレータが停止したりしてすぐに戻るんだけどgoogle日本語の変換候補が表示されなくなる これcomeonというよりflashに問題があるんじゃないか?
って、あれ?
念のためと思ってFlashPlayerを22.0.0.209に戻してみたけど、Nicofox Playerで再生できないな・・・
Win10+Firefox48.0.2+Nicofox1.0.1なんだけど、
>>457 の内容からすると、もしかしてFirefox48だと元から再生できない?
検証のために初めてNicofoxいれたんでよくわかってなくてすまん・・・
ああ、
>>456 を見逃してた・・・。だからFirefox48じゃ無理ってことかな・・・?
>>462 、
>>464 だけど、ごめん。やっと状況を把握した・・・。
NicofoxPlayerで再生できなかったのは俺がFlashプラグインの設定で「実行時に確認する」にしてたのが原因だった・・・。
「常に有効化する」にしたら、Firefox48+FlashPlayer22.0.0.209でもNicofoxPlayerで普通に再生できたし、
Firefox48+FlashPlayer23.0.0.162でも、
>>461 の対処を行うことで再生可能になった。
1人で空騒ぎしてすまんかった。
>>465 自分は他のアドオンが使えなくなるので47.0.1で我慢してます
戻すの結構大変なので48.0.2での検証はできないけど
firefox48.0.2の状態でflash22.0.0.209にするとfirefoxが拒否するし
いいことないね
Windows7 32bit 64bit firefox32bit版47.0.1でした
>>466 あれれ なにはともあれよかったですね
こちらこそ、お役にたてなくて、すまんかった
Chrome更新したらzenzawatch使えなくなったけど自分だけかな
ZenzaWatchで右クリックからコメントの保存を実行して保存されたhtmlファイルをブラウザで表示すると html5プレイヤーのコメントってこうなってるのね なんかすげー
Firefox47、Flash Player23でnicofox再生できなかったけど、
>>461 の方法をしたら再生できた
Flashプラグインの設定で「実行時に確認する」とかはどこで設定するのか分からなかった・・・
>>472 Firefox→ツール→アドオン→プラグイン→Shockwave Flash→設定→右下のダイアログ
nicodddって宣伝されてる動画に対しては何もできないの? 設定とかでどうにかできる?
>>474 一度動画ページに行ってダウンロードボタンを押すでもいいですが確かに面倒ですね。
なので宣伝されている動画に対応してみましたので試してみてください。
操作方法としてはサムネをダウンロードリストにドラッグ&ドロップになります。
>>461 ありがとう!再生できるようになりました。
nicofoxって検索してもなかなか回答が見つからず、困っていたんです。
ありがとう。
>>475 返信ありがとうございます
どうやら自分だけに発生してる問題みたいだ
まず宣伝されている(金や銀の枠がついている)動画はリンクされていない
その動画をみるにはURLを直接打ち込むことになる
リンクされていないのでサムネやタイトルを右クリックしてURLのコピーなんてことはできない
そのため他のブラウザで動画を検索しURLを調べなければならない
ドラッグ&ドロップもサムネが青くなるだけでなにもならない
実は今までBOON SUTAZIOを使っていたのだが同じ問題が結構前から発生していて
別のブラウザを探していた
firefoxからはこのような問題はおきていないが今確認したらCraving Explorerでもリンクされてなかった
なんだこれ
>>477 そういうことでしたか。勘違いしました。
その症状は見たことがないですね。IEのバージョンはいくつでしょう?
なるべくIE11をインストールしてnicodddもIE11で描画するように
設定してもらうといいかもしれませんが、たぶんそれはもう
試されてると思うのでIEの設定が何かおかしいか壊れているのかもしれませんね。
>>478 IEは間違って起動したときぐらいしか使わないのでバージョンも知らなかったが
調べたらバージョン11だった
そして指摘された通りに設定したら見れるようになった
返信感謝
これからも使わせてもらいますね
>>479 ちょっと謎な症状でしたが解決したようでよかったです。
レンダリング設定は初回起動時に自動でやっておいたほうがいいかな・・・
>>473 プラグインの設定見つけることができました、ありがとうございます
>>461 をしていたためか、常に有効化する になってました
>>461 のことを行い、
メモ帳にEnableInsecureLocalWithFileSystem=1
を上書き保存しようとしたら、
「アクセスが拒否されました」という、表示が出るんだが
>>482 だが、なんとか
>>461 のことが行えた。
しかし、nicofoxが再生できない。
FirefoxのShockwave Flash 23.0.0.162のアドオンも確認したが、「常に有効化する」になってた。
何で?
ッキ局皆どういう環境で使ってるんだ 俺は zenzawatchとChrome拡張のニコ動履歴 で落ち着いた
nicofox
>>457 の設定にして落ち着いたと思ったらまた再生できなくなった
プラグインがブロックされてて常に有効化するが選べなくなってる
>>461 も試したけど駄目っぽい
どうすりゃいいんだ
あとFirefoxのバージョン40.0.3辺りに戻しても駄目だった なんだかなあ
ひょっとしたら、ウイルス対策関係が邪魔してるんじゃないかな
>>487 ありがとう
セキュリティガバガバなんだけどなあ…どこ弄ればいいのやら
アドオンで「shockwave flash は安全ではありません。更新してください。」って出てたから
Firefoxの問題かと思ったけど違うのか
「実行時に確認する」と「無効化する」しか選べない
Firefoxのプラグインチェックを無効にするとかも試してみたけど駄目でした
>>488 flashの自動更新おそらく止めていると思うのでアップデートのインストールを許可するに戻す
flash player NPAPI 22.0.0.209 アンインストール
flash player NPAPI 23.0.0.162 インストール
>>461 をやってみる
注意点としてメモ帳を管理者として実行
OS 64か32ビット確認して実行
firefoxのバージョン47.0.1 32bit版での確認しかやってないのであまり参考にならないかも
>>489 >flashの自動更新おそらく止めていると思うので
その通りだった…手順通り入れなおしたら再生できました
単なる手順ミスでお騒がせしてお恥ずかしい…ごめんなさいレスくれた方ありがとうございました
てかこれ悪いのはflashの方だろ?adobeが対策してくれんとどうにもならん
>>491 悪いとかじゃなく、AdobeがFlashPlayer23でローカルファイルアクセスの仕様を変えただけ。 以前の仕様の動作にするための対策が>>461 。 詳しくは>>461 の元のレスを読んでおくといいよ。 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1473931509/17 そういうことか。しかしこの手のツールってサイトも含めて仕様変更は天敵だな 作者が失踪した後に仕様変更されたらどんなに気に入ってても使えなくなる
もう諦めかけてたけど
>>461 のお陰でまたnicofox使えるようになったわ
ありがてぇ
>>461 これも一括で書き換えるパッチ入れりゃいいがね。手間だがね。三秒。
>>498 フォント厨隔離スレ 42pt [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1474104090/259 259 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/10/02(日) 01:55:20.32 ID:ys044q0v ?2BP(1000)
>>257 ときめきトゥナイトED full - YouTube
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 対等です。公平な取引です。 5/5
tokimeki tonight op theme - YouTube
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;list=RDzNSntFreRHY&index=22
らんま?「じゃじゃ馬にさせないで」 Ranma1/2 OP 1
ダウンロード&関連動画>> VIDEO おんなじことではないの。
> ニコニコ終了です。
> つべも阿呆製造機になりました。
> ハリウッドも死にます。
>>448 akpgさん、
>>443 の者ですけど
こないだのWindowsUpdateで?どうやら固まる不具合が解消されたようです
怖くて起動してなかったけど、そういや大きいのあったからと恐る恐る起動してみたら大丈夫でした
アホのように数十回と繰り返してもOKのようですw
>>500 続報ありがとうございます。
コミュニティの掲示板の方にも何故か直ったという報告がありました。
Win10はまだまだ不具合が多そうですね。
あんな固まり方されたら試すのかなり勇気が要りますねw
fxoon e10s対応 テスト版
無関係な個人が勝手に改変したもの。全てにおいて自己責任で
https://www.axfc.net/u/3725848/fxoon_e10s_testVer_forFx49 自身で署名受ける方は、install.rdfとfxoon.js内のidを書き変えて下さい。
commeon、半角バックスラッシュが表示されないっすね よく掛け声なんかのコメで、吹き出しとして\○○!/みたいなので使われる左側のやつ ニコニコデフォルトはMSPゴシックらしいので、commeonもそうしてるんだけど ニコニコでは半角バックスラッシュが表示されるけどもcommeonでは\になってる
ニコニコでは半角はArialで全角はMSPゴシックだよ Windowsのフォントフォールバックが勝手に切り替える
>>502 ありがとうございます。署名受けないといずれ使えなくなるの?
>>505 確かにArialにするとバックスラッシュが表示されるみたいですね。
でもそうすると全角のフォントはMSPゴシックじゃないようです。
これはどうすればいいんでしょうか。詳しい人いたら教えてもらえると助かります。
>>502 すいません、コメントだけ保存した時既存のコメントファイルに上書きすると同じコメントがダブって保存されるみたいです
妙にコメントファイルが大きくなったと思って不思議に思ってたんですが・・・
>>502 Yahoo Search - Web Search
https://uk.search.yahoo.com/ ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;list=RDc2fBByTu5jY
> 自身で署名受ける方は、install.rdfとfxoon.js内のidを書き変えて下さい。 全部やれよ阿呆。
> ありがとうございます。署名受けないといずれ使えなくなるの?
>
> 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/10/05(水) 21:37:40.23 ID:6qiScvwg0 [2/2]
>
>>502 > すいません、コメントだけ保存した時既存のコメントファイルに上書きすると同じコメントがダブって保存されるみたいです
> 妙にコメントファイルが大きくなったと思って不思議に思ってたんですが・・・
>>513 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1474727575/305 愛知県瀬戸市と長久手市の山あいの施設などで
基準を超える産業廃棄物を大量に保管し撤去を求めた
愛知県の命令に従わなかったとし
解体工事業の男が警察に逮捕されました。
逮捕されたのは住所不定で解体工事業の
大澤修容疑者(69)です。
警察の調べによりますと、大澤容疑者は
瀬戸市鳥原町や長久手市福井にある
会社の施設などで、木くずやコンクリートなど
産業廃棄物約1万4000立方メートルを保管し、
愛知県がことし3月までに撤去などを求めていましたが、
これに従わなかったとして産業廃棄物処理法違反の疑いが持たれています。
大澤容疑者は去年9月に県から命令を受けたあと、
所在が分からなくなっていたということですが、6日夜、
岐阜県羽島市内で発見され逮捕されました。調べに対し容疑を認めているということです。
愛知県によりますと、約5年前から基準を超える量の廃棄物を保管し、
愛知県瀬戸市と長久手市の山あいの施設などで基準を超える産業廃棄物を大量に保管し撤去を求めた
愛知県の命令に従わなかったとし解体工事業の男が警察に逮捕されました。
これまでに約160回立ち入り検査をして指導してきましたが改善がなされなかったということです。
警察は産業廃棄物を大量に保管したいきさつを調べています。
;;;
外に二十人大勢で無名警官が守ってくれとる。
は世壊すぞ
> 愛知県の命令に従わなかったとし
やでね。
継此奴
#武道総本庁 #総裁/#空手道本庁/#宗家家元/各種Sect団体所有運営政治的工作を続ける賊軍である。
氏名
#松浦良右
武道に秀でおり、居合道警視流の宗家家元、剛柔流空手道九段。
#日本ネットTV報道協会総裁
#日本維新の会 #日本維新の会総裁。
#東亜ビル管理組合顧問
#全アジア条約機構推進委員会
http://imgur.com/2AntNBi ハゲからやね
Amazon来た。
>>305 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1474727575/305 > 怖くて起動してなかったけど、そういや大きいのあったからと恐る恐る起動してみたら大丈夫でした > アホのように数十回と繰り返してもOKのようですw > > 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/10/03(月) 20:46:47.67 ID:nzTiiEJL0 > >>500 > 続報ありがとうございます。 > コミュニティの掲示板の方にも何故か直ったという報告がありました。 > Win10はまだまだ不具合が多そうですね。 > あんな固まり方されたら試すのかなり勇気が要りますねw > > 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/10/04(火) 21:35:06.85 ID:CKOi+0Gw0 > fxoon e10s対応 テスト版 > 無関係な個人が勝手に改変したもの。全てにおいて自己責任で > https://www.axfc.net/u/3725848/fxoon_e10s_testVer_forFx49 ┌-┐ .┌─┐┌─┐ ┌-┐ ┌┬┐.__┌─┐__ ┌───┐ ┌-┐ .┌-┘ .└┐┌┐┌┘ └┘ └┐ | | .| | | .| | | | ._| |__ ____ .| | .| | |________.| ┌┘ .└-、└┴┘|________| └───┘ | | | | .└-┐ l二 .└┘┌──-i i--ii--┐ .| ヽ┌-┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┌──── 、 .|_ _| | _| >>499 >>517 ルンペンに折角の技術盗ませてゆとり増やしやがって阿呆。
fxoon
>>509 https://www.axfc.net/u/3726266/fxoon_e10s_testVer_Fx49_comefix comment.js>mergeでミスしてました。指摘ありがとうございます
>>507 アドオンを改稿するたびにMozillaに署名をもらいに行きます。なので、自身で変更を加えたなら、新しく署名を貰いに行ってくださいということです。
同じアドオンでも非公開、IDが違うで可能なはず。私も作者じゃないので非公開枠で貰ってます
>>519 すいません今度はGmailのリンクから他のページに飛ぼうとすると空のタブができるだけになりました
fxoonを無効にするとちゃんと行けるようになりました
>>519 あとtab mix plus入れてるんですがブラウザを起動する時以前のセッションを再現しようとすると
最後に見ていたページだけ手動で再読込しないといけないですね
それとGmailのリンク以外も他のサイトに行こうとするとページが表示されないことがあります。javascriptの関係でしょうか?
>>519 さん
fxoon 49.01で無事使用でき、やっと47.01からバージョンアップできました。ありがとうございます。
しかし、
>>522 さんと同じような症状が再現しました。
Gmailは利用していないのでわかりませんが、RSSリーダーでFNNヘッドラインニュースを登録してるのですが、そのリンクを押しても空白タブになってしまう。
Tab mix plusではなく、Tab Utilities Fixedとセッションマネージャーを使用の環境で、セッションを復元で、同じく最後に見ていたタブだけ空白タブになって再読込しないといけなくなりますね。
両方の症状ともfxoonを無効で解決しました。
>>522-524 復元の件は確認してませんがリンクの件は確認しました。
オープンする間に何かしらの処理を(CGI等で)挿んでいるリンクの場合fxoonが阻害してるみたいです。
今のところ原因がTabのイベントリスナにあること以外は分かってません。
FirefoxのマルチプロセスをONにすることでリンクの件、動作はするみたい。どうしても使いたい方はそっちで...。
>>522-524 https://www.axfc.net/u/3726891/fxoon_e10s_testVer_Fx49_linkfix 余分なリスナ空呼出しをfxoonから削ったら、問題のリンク動作がなぜか消えました??
セッション復元の方も試してみたところ再現できなかったので、もしかしたら直ってるかも知れません。
>>525 >>519 のverで
Firefox49.0.1マルチプロセスe10sを強制的に有効でCGIリンクの空白もセッションの復元の空白も解決しました。
Tab Utilities Fixedを使用している場合、
オプションの 「新しいタブでリンクを開くときセッション履歴を保持」をオフにしないと
全てのリンクが空白タブになりリンクを開けなくなるので注意です。
しかし、マルチプロセスe10sに対応していないその他のアドオンが諸々、使えなくなるのが辛いですね。(´・ω・`)
>>526 マルチプロセス無効の状態で、CGI、セッションの復元、双方とも解決しました。
素早いバグ修正、ありがとうございます。
マルチプロセス未対応のアドオンとfxoonが共存できて大変助かります。
ニコ補助で枠視聴中に右上にあるプラスボタンってどんな意味があるんですか?
下の画像の水色のボタンです
>>526 お疲れ様です。これはfxoonに元々あったバグ?みたいですがタイトルが
名無しさん 01 新しいfxoon
名無しさん 02 改良版fxoon
の場合
名無しさん 新しいfxoon
名無しさん 2 新しいfxoon
にタイトルが変わってしまうのを修正できないでしょうか?
1が拔ける、0が抜けるバグは昔fxoonスレで直してた人居たっけ
>>526 久々に覗いてみたら対応してて驚いた
早速DLさせて頂きます<(_ _)>
>>526 おま環かもしれないけど一度に大量のコメントだけを取得しようとすると途中で止まることがあります
commeon使ってみたけど起動してるだけでも基本重い x64x86両方試したり外部フィルタでLav指定したりしたけど改善せず 同じ動画でもDeepMilk2・こめたんだと軽いんだけど原因がよく分からん もしかしてcommeonって重いのがデフォなの?
>>534 基本重いです。すみません。
なにぶん素人なもので軽く作るのはプロの方におまかせしたいです。
ただ自分の環境だとストレスを感じるほど重いということはないです。
ノートPCだと重いのでグラボとか影響が大きのかもしれません。
>>535 作者さんですか?レスありがとうございます
自分の低スぺな環境が原因てのが分かったんでよかったです
機能・デザインは自分好みなんでPC新調したら使わせてもらいます
これからも頑張ってください
>>536 あ、作者です。開発環境はこんな感じです。このPCでは結構快適に動いてます。
あまりハイスペックには見えないのですがスペックに現れないマザボやメモリが良いパーツなのかもしれません。
Core i5 4590 Radeon R7 250 4GBメモリ Windows 7 64bit
>>537 お、作者さん来てるのか
NGコメの正規表現対応をお願いしたいのですが可能でしょうか?
>>538 正規表現は一応対応してます。頭に/regexを付けると正規表現のNGコメになります。
GUIを作るのが面倒だったのでこんな仕様になってますw
/regexw+
とかを登録するとwwwが消えたりします。/regexとw+の間にスペースは入れないでください。
NGテストタブでテストできます。試してみてください。
作者さん、commeonですが 大体同じファイル(動画)名で、ニコニコからコメ取得するかひまわりから取得するか ツールバーのアイコンか何かで簡単に行き来できるようにならないですかね 今だと、設定でチェックのオンオフしたり それがメンドイんで、同じ回をそれぞれ用に読み込めるように2つファイル用意したりしてるんで スタートに戻って再読み込みでいいんで
>>540 おお。その機能を使っている人がいるとは。
どんな仕様だったか忘れてしまったので調べて検討してみます。
>>539 試してみた所うまく消す事ができました
これでNGが捗ります
ありがとうございました
commeon。余裕があれば、再生速度を変更できるようになるとありがたいデス。
>>540 試しに実装してみたんですが、どうも同じファイル名から
ひまとニコの両方でコメ取得って難しくないですかね?
ヒットしてくれるファイル名が全然見当たりません。
>>543 一応再生速度変更機能はついています。
>>544 いつのまにかついてたんですね。
区間リピートもいつの間にかついてすごい進化してますね。
>>545 とはいえ外部フィルタを使わないと音程の維持ができないので
できてるようなできていないようなという感じですね。
自分でフィルタが書けたらいいんですけどまあ無理ですねw
nicodddへの要望なんですが 多ボタンマウスのサイド(戻る進む)、中クリックでリンクを新しいタブで開く タブをダブルクリック時の挙動選択(タブロックや更新等)、多段タブやタブ幅の変更などタブ周りのデザイン選択 このへん対応可能でしょうか?
>>547 どれも実装方法が想像つかないレベルですが
調べてみてできそうならやってみようと思います。
commeonは、こめたんぷれいやと比べてコメントの検索機能が弱いからこめたんが完全に手放せない commeonの自動検索で見つからなかったコメントがこめたんで出ることもあるし、 どっちでも見つからなかった場合もこめたんは手動で検索する方法もあったり こめたんはこめたんで、動画再生時の自動検索とid空欄でコメント検索した時の結果が違ったりしてよくわからないんだけど あとnicoddd以外のニコ動ブラウザとうまく連携できないのはURLを引数で受けられないせいなのか、ローカルに動画が無いと駄目なのかな
NCVでリアルタイムに取得したコメントを そのままcommenomiで流せたらなあ…
>>549 ひまのURLをD&Dでコメントを取得できるようにしようかなと思います。
>>550 jkcommentviewerではだめですかねー。
>>551 横からですがjkcommetviewerいいですね 使わせていただきます
>>552 どぞどぞー。
とりあえずひまURLのD&D実装しときました。これはこれでなかなかいいかも。
>>551 おおおすごいです
有難うございます
フルスクリーンからダブルクリックで最小化できる 使いやすいぃぃぃ
html5版だとnicofox使えなかった。 javaが使えないからログイン情報取得できないらしい。 実行しても「サイトへの接続が問題あるからダウンロードが中止した」と出て ダウンロード待ちのままになる しばらくはFlash版で使うにしても将来的な対応版出してくれるかな?
>>555 今もほぼ放置だし無理じゃね?
動画保存だけなら別ツール探した方が。
良いの知らんけど。
強制再エンコの仕様変更で複数verの画質の動画が作られるようになったけど それを選んで落とせるツールが来るのは先なんだろうなぁ
>>557 一応zenzawatch+VideoDownloadHelper+DownThemAllを使えば超低画質以外は落とせるけどね。
ついにmsg鯖廃止でnmsgに統一されたのか 外部プレイヤも微妙に変更入ってるね
zenzaのNGコマンド NGコマンド使ったコメントも表示されなくなるのが地味に使いにくい 公式みたいにコマンドだけ無効には出来ないもんか
今nicofoxで落ちてくるのってオリジナル画質?
ニコ動、今HTML5版新プレーヤーβのテストやってるけど 新プレーヤーだとnicofox使えなくなるのな
まあいずれにしてもflashは脆弱性の塊だし使わないに越したことはないというのは時代の流れだよね
html5版だと動画DLしたときにFLVやmp4で落とすことが出来るか心配だ 新プレーヤーはよく知らないけど
>>558 のzenzawatch+VideoDownloadHelper組み合わせで一番の画質の落とせているから
公式が正式にHTML5を採用して前座が使えなくなるまではいけるはず
Nicofoxと違ってリネームが面倒いけど、まぁ許容範囲内
nicodddでニコ生の新配信が見れないですね 使い方としては間違ってるんだろうけど一応報告
>>568 ご報告ありがとうございます。
URLがlive2のやつですね。これは以前からダメでした。
たぶんニコニコ側が対応してくれないと無理かもしれません。
jkcommetviewerの内蔵ブラウザ関連で2つほど要望です ・内蔵ブラウザにコメントプレイヤーを合わせる際の余白を指定したいです ・内蔵ブラウザのチャンネル変更に連動して、コメントビューア側も同じチャンネルのコメを取得するようにできないでしょうか
commeonのシーク方法にキーフレームに飛ぶ機能があると良いのですが。
↓からDLできるひまたんぷれいやがその機能持ってるのですが
http://hikkoshinosakai.blog.fc2.com/blog-entry-95.html シークバーをクリックすると一番近いキーフレームに飛ぶようで、これによってシークが早くなるようです。
自分は今はマウスホイールや<<>>ボタンをおして、指定秒ごとに前に進めたりバックに戻ったりしてますが
この場合も一番近いキーフレームに飛んでシーク後にすぐ映像が表示されるような機能がほしいです。
>>572 ググってみたところDirectShowのシークでAM_SEEKING_SeekToKeyFrameというフラグを
立てればいいみたいですね。
シークプレビューもこれ使ったほうが良さそうですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
色々修正が必要になるのでちょっと時間が掛かりますが実装してみます。
>>574 の名前欄は
>>570 の間違いです
スミマセン
>>574 仕様あってましたか。よかったです。
>>572 対応してみました。ただ自分の環境だと効果がわかりませんでした。
対応方法が間違っているのか。そもそもLAVFilterだとシークもヌルサクなので
実感できないだけなのか。そんな感じですが試してみてください。
>>576 私はまだ使ってませんが、効果はマシンの性能と動画によると思います。
効果が高いのは性能が悪いマシンと、
デコードが重い動画、キーフレームとキーフレームの間隔が長い動画
(要するに容量ケチりつつ高画質化を狙った長時間エンコされてる動画)で差が顕著になると思います。
>>577 なるほど。今度ノートPCのほうで色々な動画で試してみます。
fxoonでかみさまみならい ヒミツのここたまの最新話のコメントが取れない(動画は落とせる)なぜ?
>>579 あれから一回コメント落とせたがまた落とせなくなってる。他の動画は問題ないしやはり鯖に問題があるみたいだな。
>>580 URLがso数字〜のままだと出来ないのかと思ってたら、それとは関係なくて、どうやら動画タグの中に数字だけのものがあるとエラーになってるみたいです。
動作としては数字タグを文字列ではなく数値型として格納しつつ文字列操作をしてるので、それは文字列じゃないよと怒られてます。
>>581 マルチプロセスe10s化とは関係ないですが、その際変えた部分にバグがありました。
fxoon、Firefox 50.0で動作確認。ありがとうございます。
>>852 確認ありがとうございます。そしてタイミング的にすいません。
https://www.axfc.net/u/3741631/fxoon_e10s_testVer_ModTiming2 DLリンクの表示タイミングをe10s化前と同じにした。
>>529 1がなくなるのはobjCloneで===trueにし解決
02はjxon.jsを変更。オプション>その他の動画サイト>JXON処理内0埋め...をONにすることで有効にできます。
>>579-582 直しました。確認しましたが大丈夫みたいです
ありがとうございます ゆっくりの宇宙世紀MS列伝 part10 「ザクU改」 sm29938469 という動画もコメントが取れませんでしたがこのバージョンで無事取得できました。ひまわりの01、02も無事タイトル変更無しで取れました。
>>576 avidemuxを使ってある動画をキーフレーム単位で分割し、キーフレームが2つしかない動画を作って試してみたのですが、
どうもキーフレームからシークできていないようです。
ちなみに自分でも作ってみたのですが
VB.NETで
MediaSeeking.SetPositions(1 * 10000000, AMSeekingSeekingFlags.AbsolutePositioning & AMSeekingSeekingFlags.SeekToKeyFrame, Nothing, AMSeekingSeekingFlags.NoPositioning)
& AMSeekingSeekingFlags.SeekToKeyFrameをはずしたりつけたりするとシーク位置は変化するんですが、キーフレームから再生している気配なし。
ひまたんぷれいやで試すとキーフレームにシークしてました。
>>586 おお。すごいです。動画プレイヤーを作っていながら動画の仕様について何もしらないというw
フラグですがVBの場合
AMSeekingSeekingFlags.AbsolutePositioning Or AMSeekingSeekingFlags.SeekToKeyFrame
ではないでしょうか?自分はOrで繋いでいます。でもダメみたいですが。
>>587 orでした。しかも&は演算子ですらないし・・・orz
でもorにするとSeekToKeyFrameをつけようがつけまいがシークする位置がまったく変化せず。
ひまたんぷれいやはadobe AIR上で作られてて
https://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_AIR flashが使われてる。
ニコ動もflashで作られててシークすると必ずキーフレームに飛ぶようになってる。
シークバーが仕事放棄
http://dic.nic ovideo.jp/a/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E4%BB%95%E4%BA%8B%E6%94%BE%E6%A3%84
AIR上で開発すれば簡単にできるのかも。
他のプレイヤーでキーフレームへのシークができるものは
GOMのキーフレーム移動
MPCの高速シーク
smplayerの正確なシークをはずす
などがあるようですね。
そういえばMPCはオープンソースでしたね。
>>588 情報ありがとうございます。
こちらでもググってみたところキーフレームへのスキップはフィルタが対応していないと
無理っぽいのではないかというところに辿り着きました。
IsFormatSupported(TimeFormat.Frame)
で対応しているか調べられるみたいなのですがS_FALSEが返って来てしまいます。
キーフレームへシークができるプレイヤーはフィルタを独自実装している
ものかもしれません。
何かキーフレームへスキップできるフィルタを追加すればいいのかもしれませんが。
ちょっと自分にはハードルが高そうです。
boonからnicoddd乗り換え検討です 公式に見解が無いので作者さんがいると言われているこの板で質問です ・プレ垢でなくても正常動作しているよう表記変更する予定は無いでしょうか ・お気に入りの中にフォルダを作れないでしょうか ・メイン画面の下や横など、どこかにダウンロードフォルダを表示して、 ダブルクリックで直接commeonで再生できないモンでしょうか
>>590 >・プレ垢でなくても正常動作しているよう表記変更する予定は無いでしょうか
最新版では一般アカでも機能制限付で利用できるようにしました。
機能制限とは同時ダウンロードが最大1件、高速ダウンロードオプション不可となっています。
>・お気に入りの中にフォルダを作れないでしょうか
一応1階層だけフォルダを作ることは可能です。ちょっと操作性が面倒ですが。
>・メイン画面の下や横など、どこかにダウンロードフォルダを表示して、
ダブルクリックで直接commeonで再生できないモンでしょうか
ファイル検索ウィンドウで動画を検索して再生する仕様になってます。
お気に入りの動画はcommeon側で管理してもらいたい仕様です。
>>591 >便乗質問ですが検索履歴とか残ったりします?
今は残りません。残ったほうがいいですか?
nicodddのdmcからの高速ダウンロードすごく早いですね。びっくりした。ありがとうございます
>>593 ダウンロード高速化はさきゅばすの真似をしただけですので
さきゅばすの作者さまに感謝です。
nicoddd ダウンロードした動画を右クリックでその動画のURLをコピー出来るようにしてください
>>591 検索履歴残るようにしてみました。
>>595 ちょっと無理っぽいです。
>>596 それだけのメニュー項目を追加するのはちょっとあれなので
ファイル名の変更をファイルの詳細にしてそこにURLを表示するようにしてみました。
nicoddd コメントの入力モードが半角に戻ってしまう問題
commeon作者さん、プレイリストのフォント変更だけど 起動時はその設定が効いてるものの、選択してそれが始まると デフォルトに戻るみたいですね あと、常々思ってたんだけど、プレイリストから選択する時 その選択した動画が一番下に重複して並ぶけど、これを設定でオフにできたらいいなと
>>602 ありがとうございます。修正しました。
>その選択した動画が一番下に重複して並ぶけど、これを設定でオフにできたらいいなと
既にある場合に追加しないというのはできるんですが
既にあるものを一番下に移動するとなぜかバグってしまい
違和感があり重複してしまうけど追加する形にしたんですよね。
私もcommonについて要望を 現状だと動画ウィンドウとコメントリスト等のウィンドウが別個として扱われていて、 他ウィンドウから戻る時に動画ウィンドウアクティブ→コメントリストアクティブ という動作が必要なのでこれを設定で連動化の切り替えは出来ないでしょうか? コメントリストの常時最前面化はありますがこれだと背面に行かないのが不都合でして
>>604 一応対応していました。
ただタイミングでアクティブにならなかったり
ちょっと変な動きをしてしまいますが試してみてください。
完璧な連動は難しそうです。
>>605 ✕ 一応対応していました。
○ 一応対応してみました。
>>605 対応ありがとうございます、問題なく動作しています。
>>604 でソフト名に脱字があり、申し訳ありませんでした。
詳しい人がいたら教えてください お願いします こういうツールを探しているんだけど・・・ ・再生と同時に保存できるプレイヤー ・サムネイル画像有り ・動画名つきで保存してくれる ザックリと言えば見たものを無作為にローカルファイル化するもの できれば検索した段階でサムネイル画像を保存しまえるといいです 今のところnFinderと言うのが一番近いのですが作者がもう居ませんよね ブラウザ似たようなことができる等アドバイスがあれば本当に助かります
>>608 nicoddd ニコ専用ブラザ commeon連携あり
MnMn プレイヤーダウンローダー
NicoNicoViewer ニコ専用ブラウザ
今知ってるのはこのくらい
ニコ補助、新しくなってから設定の保存が一切出来なくなったのは俺だけ?
ニコ生を録画したくて「ニコ生ダウンローダー」をみつけて体験版を使ってみたのですが 新規登録で適当なステアドと適当なアカウントで新規登録したのですが そのステアドに何も連絡がきません、この時点ですごい怪しいのですがこれは詐欺ソフト なのでしょうか? しらべても詐欺という人詐欺ではなく使えると言う人極端にわかれており判断つきません
ニコ生ダウンローダーってだいぶ前から使えなくなってなかったか?
fxoon Firefox 50.1.0 動作確認、ありがたやありがたや〜
fxoon、時空戦士スピルバンのコメントが取れなくなりました。昨日は普通に取れていました。
nicoddd boonみたいに保存ファイル一覧で表示するの無理ですかね?
>>619 ちょっと難しいですねぇ。自分があまり整理整頓が得意ではないので
あの機能を作る労力が見合わなくて。
>>620 すみません自己解決しました 拡張子で検索すればすべて表示されました
nicoddd これを先にダウンロードするじゃなくてこれを後にダウンロードするって追加出来ませんか
>>621 すべて表示するだけなら何も入力しないで検索すれば良いですよ。
>>622 ダウンロード順はリストの順番なのでアイテムをドラッグして下のほうに
移動させればその分後回しになりますがそういうことではないですか?
>>623 低画質スキップした動画を再度DLリストにさせたい時
既に他のDL中だと現在DL中のがまた1からDLになってしまうので
>>624 再DLしたいときはアイテムをリセットすればよいですが
そういうことではないですか?
>>625 リセットで出来ました…
何の為にあるかわかってなかった
これで問題無いです失礼しました
fxoonが最近himadoでコメント落とさなくなった。 右クリしてコメントだけ保存すると落ちる
jkcommentviewerに2点ほど要望させていただきます ・内蔵ブラウザでフルスクリーン表示できるように ・1クリックでNG設定を呼び出せるようツールバーボタン(?)にNG設定のボタンの追加 をお願いできないでしょうか
>>628 フルスクリーン対応してみました。
ツールボタンのほうはちょっと保留です。
jkcommentviewer ちょっと質問なんですが、コメビューみたいに全席コメ表示出来ないですかね?
>>230 ニコ生への接続は実況への接続と似てたのおまけで接続できるように
しただけでして。自分がニコ生はほぼ見ないので今後接続が
難しくなったらニコ生への接続は外す予定です。
>>629 フルスクリーン対応ありがとうございました
ツールボタンはいっそ編集可にして
自分が使うボタンのみ配置できたら便利かなとも思ったのですが
作業が大変そうな気もしますしこのままスルーでもかまいません
>>634 アイコン職人がアイコンをくれたのでNG設定ボタンをオプションで追加できるように
してみました。
>>635 遅くなりましたがありがとうございました!
nicoddd はDLしたファイルが基本flvで、新仕様はmp4にするオプションがありますが 他のソフトでDLするとflvだったりmp4だったり動画によって異なる認識なのですけど そんな感じで元動画に合わせる方法はありますか?
win8.1 64bit のPCでcommeonを使っています。
再生速度変更で音程が変わらないように
外部フィルタ「CyberLink TimeStretch Filter」の導入方法を教えて頂けないでしょうか?
http://air.fem.jp/commeon/ のTips5を実行しようとしてます。
PowerDVD体験版から clauts.ax を抜き出したのですが、レジストリ登録が上手くいかないのか、
外部フィルタ「CyberLink TimeStretch Filter」をcommeonの設定画面で認識してくれない状態です。
>>637 smileサーバーの動画の拡張子がdmcサーバーの拡張子になってしまう
バグがありました。修正してみましたので試してみてください。
>>638 commeon for x86のほうを使って見てください。
>>639 確認ありがとうございます
v1.1.5.3 でいくつかDLを試してみましたが
エラー:無効なURI:URL となってしまいました
(上のブラウザ部分では再生できる状態でした)
>>641 こちらでは特に問題がないようです。
そのエラーになるのはコミュ限とか有料の動画のときだったような
気がしますが普通の動画でもダメでしょうか?
>>640 レスありがとうございます。
commeon for x86をダウンロードしてみたのですが、起動できませんでした。
win7 32bitの仮想マシンでも試したのですが、こちらも同様に起動できませんでした。
私のPC環境とcommeon for x86の相性が悪いようです。
>>643 ごめんなさい。昨日寝ぼけてDLLが足りないままアップロードしてしまいました。
修正版をアップしたのでダウンロードし直してみてください。
>>644 迅速な対応ありがとうございます。
修正版で起動したら、
外部フィルタ「CyberLink TimeStretch Filter」も認識・音程を変えずに再生速度を変更できました。
おかげで快適に動画視聴できてます!
>>642 同じ動画でも今再試行したら何故か問題なくDLされました
原因はわかりませんがすみませんお騒がせしました
smile側にあるものを2つずつ試してみたところ
他のソフトでflvになるもの、mp4になるものそれぞれ一致しました
対応ありがとうございました
>>645 おお。よかったです。
>>646 テストありがとうございます。いい動画が見つからなかったので
どうかなぁと思っていたところです。安心しました。
自分も音程変わるのがいやだったのでここのを拾って試してみたけど
http://eai.hateblo.jp/entry/2015/03/30/140358 画面が真っ暗になって音もでないで、時間が過ぎるだけになってしまった・・・。
コンテキストメニューから選んで2回ダイアログが出てくるのが若干手間だしあきらめ。
commeonの使い方がまとめてあるところありますか? プレイリストのお気に入りとかマイリストとかの使い方が全然わからない
>>648 デコーダがLAV Audio Decorderとかじゃないとダメかもしれません。
Microsoftのデコーダだとその症状になるようです。
>>649 ファイルの登録はファイルをドラッグ&ドロップしたりコピペで登録できます。
後は右クリックメニューから適当に再生するという感じです。
commeon で動画全体の時間を越えて再生時間が進み続けるのは こういう仕様で合ってますか? 動きもなく無音なので特に困りはしませんが
>>651 はい。仕様です。ひまたんの仕様を踏襲しています。
>>650 あ、登録するとかじゃなくて都度ぶっ込めばいい感じですね
ありがとうございます!
nicodddでお気に入りの更新チェックや 低画質スキップのリセットを時間指定で自動実行することはできませんか? 設定を見た範囲では起動時に自動実行することができたので タスクスケジューラで停止と開始をさせているのですが できればソフトウェア側でできるのが理想的だなと思っています
>>655 一般会員が使いやすくなってしまうのはまずい世の中になってしまったので
低画質スキップの機能も削除する必要があるかもしれないので
ちょっと難しいですねー。
>>656 便利な機能にも色々としがらみがあるんですね
分かりました、ありがとうございます
pitacoreboxというツールについて質問です 現在こちらのツールでニコ生を見ているんですが ピタコアからコメントするとたまに同じコメントが2重で投稿されてしまうことがあります 他のツールや通常のブラウザからその2重コメントを見るとどうも 「, 」や「. 」などの記号が入ってるようです ピタコアにはNGコメントや同じ文字列を続けてを打つと、コメントエラーを回避するために文字列の間に 適当な記号を挿入する仕組みがあるらしくそれが機能してるとは思います が、上記のあくまで2重コメントを回避するためにトリガーしただけで2重コメントとは関係ないのですが一応報告として載せておきます ピタコアでコメント時、たまに2重コメント処理がなされてしまう原因または対処法を知っている方がいたらご教示お願いします・・・
ログイン無しで視聴できる外部サイトとかスマホアプリあるけど あれどういう原理なんでしょうね
commeonでプレイリストウィンドウの「再生中のプレイリスト」タブで 「再生中ファイルのフォルダをプレイリスト化」すると mp4やflv以外に、htmlやjpegもリストに入れてしまいます (他ソフトでサムネイル等取得してると同じフォルダにあるのです) xmlのようにそれらも除外して、動画ファイルだけ拾うことは出来ないでしょうか
commeonへの要望なのですが スライダー上にマウスを乗せなくとも 勢いグラフを常に表示する設定をつけていただくことは可能でしょうか
>>660 htmlやjpegを除外するようにしてみました。
>>661 ニッチ過ぎないかと思いましたが対応してみましたw
>>662 ありがとうございます
NNDDのダウンロードフォルダのファイルをそのまま使えるようになりました
ニコニココミュの掲示板見るアプリ、誰か作ろうとしたことないのかね
>>662 グラフの常時表示の件、ありがとうございます!
>ニッチ過ぎないかと思いましたが
言われてみるとそうなのかもw
しかしそんなマニアックな要望までわざわざ配慮していただき本当に感謝です
commeonで上のタイトルバー? を大きくしてもタイトル文字が小さいままじゃなくて大きくしてほしいのですが。
>>667 サイズを大きくすると少し長いファイル名でもすぐにタイトルバーを
はみ出してしまうので大きくしないようにしてたんですけど
それでも良い人も居るかもしれないのでフォントサイズ指定できるように
しましょうかね。
もしよろしければ commeon のNG設定一時解除のON/OFFを 切り替えやすくはならないでしょうか(ボタンや右クリックなど) この手のものは触りやすい場所に増やすほど結局ごちゃごちゃしてくるので 需要的に少なそうでしたら現状の別ウィンドウの設定の中のままがよいとは思いますが
comenomi コメントを弾幕で流すのでなく コメント再生プレイヤーに流す機能も実装していただけないでしょうか?
>>669 そうですね。右クリックメニューやボタンは最小限にしておきたいところですね。
>>670 すみません。ちょっと意味がわかりません。
とりあえずcommenomiに機能を追加する予定はもう無いですねー。
nicoddd総合ランキングのデザイン?が崩れるようになってしまった
崩れてないよ nicoddd1.1.5.4 Windows10 64 flashplayer ActiveX 24.0.0.186
>>668 はみ出さない範囲でフォントサイズが自動で拡大されるとよいです。
ローカルファイルのコメ付き動画再生で commeon にはいつもお世話になっております 要望なのですが commeon の再生中のプレイリストに 「ファイル名に含まれている動画ナンバーでソートする機能」があると 一つのシリーズを一つのフォルダに入れた場合に見やすく助かります しかしこれはさすがにユーザーがファイルの先頭に動画ナンバーを持ってくるなどして 対応すべき案件になりますよね 他のソフトでは出来ませんが nicoddd なら指定できますし
commeonの要望とか質問多すぎるから専用のスレ立ててそっちでやった方がよくない?
>>676 commeonは基本的には汎用的なコメントプレイヤーという前提で作っていたので
プレイリスト周りに動画IDの処理を入れるのはどうかなぁと思ったのですが
確かにあったほうがいいかもしれないですね。検討してみます。
>>677 確かに急に増えた感じがしますがスレ立ててもすぐ落ちそうな予感がw
検討ありがとうございます 急に増えたのはおそらく更新が長らく止まってる某ニコニコ動画ツールのスレで 移行先候補として名前が挙がったせいでしょう 上に挙がってる機能は見覚えがあるものも多いです いろいろ取り込んでもらったので、そろそろ静まるかもしれませんね
>>679 軽く対応してみました。プレイリスト化の時点で動画IDで
ソートしてしまうオプションも考えましたがそこまでするのは
違うかなと思いましたがどうでしょう?
>>680 簡単に投稿順で動画を見られるようになりました
ありがとうございました
私はおそらく常にこのソートの順で見るので
デフォルトのソート設定オプションがあれば便利かとは思います
ですが動作的にフォルダを読む→ファイル名以外でソートをかける
は2段階の操作であっても普通のこととも思えます
nicodddはマイリストのここからここまでとか全部とかまとめてDLリスト送りする機能はないのかな? お気に入りチェック機能はあるようだけど自動にできるのは更新分だけかな
>>681 そうですねー。デフォルトのソートオプションは見送りましょう。
>>682 マイリストのURLもDLリストに送れたと思いますが動作しませんか?
>>683 そのように操作すればよかったのですね
ありがとうございました1回の操作で全部送れました
nicoddd使用してみたのですが プロキシサーバーを設定しても ダウンロードリストの方でダウンロードすると プロキシを通さずダウンロードされているのですが仕様でしょうか? それとクリップボードのURLをダウンロードの場所が 終了の真上の為間違って終了させてしまいそうで怖いです。 ボタン登録か別な場所に配置出来ないでしょうか?
【commeon】akpg tools【nicoddd】スレって感じにして、 半年くらいはこまめに誘導すればイイんでない。 スレタイは要検討
>>685 そういえばそんな設定がありましたね。ちょっと紛らわしいので
次回バージョンアップ時に削除しますね。
クリップボードはCtrl+Vではダメでしょうか?
場所はBOON SUTAZIOと同じ位置なのでいいかなと思うのですが。
>>686 うーん。立てちゃいますか。スレ立てたことないんで研究してきます。
なんでわざわざ分けようとするのか本当謎 他のツールについて質問なんて有ったか?
分けると共倒れする危険があるから反対。このままでいい。 今後、ユーザーのニーズ次第で自然と他のツールの話題になるよ。
そもそも勢いのあるスレなら分ける意味もわかるがこんな過疎過疎のスレで分けようと思えるのが本当謎
>>685 Proxyの設定結構簡単だったので対応してみました。
ただほとんどテストしてないのでちゃんと動くかどうかちょっと怪しいです。
作者がワシ専用の連絡所が欲しいと思うなら分ければいいし そうでないならスレ分ける必要はないでしょ 増えた話題はパージしたいというのは、常にこのスレを過疎状態にしたいと言ってるのと同じ そのときそのときで主流のソフトが一番の話題になるだけ 他の○○総合はそうやってきてる
自分のマイリストにある動画のURLとタイトルをテキストでエクスポートするツールがググっても見つからない 需要ないんだね
nicodddにDLリストのステータス"完了"のみクリアする処理があれば助かります エラーなく全部完了しているか目視確認して全部消すのはどうも不安なので
>>696 F12キーで完了アイテムのみ選択できるので
それでどうでしょう?
>>697 出来ました
サイトの方に説明ありましたねすみません
>>691 対応ありがとうございます。
プロキシを通しての動作確認出来ました。
144hzとか120hzのディスプレイ環境の方が居たらお聞きしたいのですが そういうPCの場合、commeonではコメントが144fpsとかで再生されるでしょうか? もし再生されるのならPCの買い替えを検討したいなと。
非プレミアムで公式の新プレイヤー使って、再生前に動画広告が入るパターンは たいていのツールで何らかのエラーでDL失敗するっぽい その状況を想定してないから当たり前か
プレイヤー使わないダウンローダならいいんじゃない?
再生部分は普通にブラウザ丸投げの公式プレイヤーにしてても DL部分はたいてい何か違うアクセスしてるんじゃないか? (だから1.5G新方式に対応してない古いソフトだと常にsmileサーバから落とす) 新プレイヤー設定にしてるアカウントだとその違うアクセスが何か阻害されるのかも ブラウザから旧プレイヤーに戻したら、ツール側からもいけるようになったから
>>703 ZenWatch でも幾つかバグ修正が行われてたけど、新プレイヤーに設定していると挙動が変化する API があるっぽいですね。
余談ですが、ZenWatch がいつのまにか広告表示にも対応してました。あとはタグ編集が実装されたらマジ最強。
趣味で作るソフトの域を越えてるよね、これ。
あとはタグ編集とマイリス登録時にマイリスコメントも書けたら完璧だな
あ、ソフト名を間違えてました。失礼!
誤: ZenWatch
正: ZenzaWatch
>>705 Shift か何かを押しながらマイリス登録でコメントを入力できる隠し機能があった気がします。
メッセージサーバのAPIまた新しいのができてる
http://msg.nic ovideo.jp/_nmsg_/api/
アンダーバーってなんだよ
なんだこれ コメントがxmlじゃなくてjsonで来てる また仕様変えるのか?
nicodddがマイリスト100件以上お気に入り登録してるせいなのか 「リモート サーバーがエラーを返しました: (503) サーバーを使用できません」 のエラーダイアログが出ることがある。OKしても何回も出る。 これは1件ごとの更新間隔が短すぎるのかねえ?
>>711 503エラーが出たときは60秒待機する処理を入れてみました。
>>712 エラーが出なくなりました
対応ありがとうございました
nicodddよく落ちるんだけど設定とかいじるべきなんかな
違うかもしれないけどソフトが落ちるのはWin10のせいだと思ってる エクスプローラーが頻繁に落ちるようなOSだからな
うちもnicodddは落ちるというかほっとくとフリーズしてることがある ブラウザの方に動画やマイリスを開きっぱなしだとたまに起きて ブランク1つにしとけば落ちたことはないので意識してそう運用してる なお環境はエクスプローラーが落ちたことはないWin10
Win10だとFlash時代はちょっと長い動画見てるだけで落ちてましたね。 フォームにブラウザコンポーネント貼り付けただけのアプリを作っても 落ちていたのでどうにもならないなと諦めました。
ダイナ・ガイア・アグルとコスモスまで出るんだからティガにも出てほしいよね
nicoddd、タブのフォントとか幅変更とか出来たら嬉しいなって動画周りと関係ない要望してみる
>>721 どいう点に不満がありますか?
タブコントーロールはあまり見た目をいじれないので
他のアプローチがあるかもしれないので。
nicodddのランキングのサムネ下に表示される →↓リンクが標準だと少し小さく感じるので、大きさを設定できたら助かります
なんか最近の落としたらcommeon別物みたいにシーク改善されててビックリした 連続スキップまで出来てしまえるとか冗談みたいな進化レベル これで個人的には大まかな欠点といえる部分は殆ど無くなったような気がする ちなみにコメントが5000までしかDLできない問題はベッツツールのDeepMilk2をDLしてDeepMilk.exeを実行 DeepMilk2のダウンローダー本体を起ち上げオプション設定で「ダウンロード対象」をサムネイル.xmlにチェックを入れて コメントの項目を過去ログ数にしてその下のところの数値を弄ってやると何万とかのxml形式のコメントをDLできるようになるはず ただ当然ながらコメント表示数が一気に増えるとそれだけ動作は重くなりがちだし、 つーかコメントが何万とかになってくるとだとなにかの拍子に画面がコメントに埋め尽くされ本当に「何も見えなくなるw」から (常用設定としては)commeonのコメント表示数制限で1000/分とか500/分にしておく必要はあるのかなーと 個人的な欲を言わせてもらえるなら一度マウスの右クリで調整したコメントの表示位置設定を次の動画再生時にもリセットせず そのまま引き継げるON/OFFのチェック項目があれば理想的かなーとは思う コメントの表示位置のリセットはショートカットキーでいつでも簡単に一発で戻せるし、当然そんな機能いらないって人もいるだろうし
マイリストの連続更新チェックについてですが あるツールではマイリストごとの更新間隔を1秒単位でユーザーが設定出来て 1秒設定にしてますがそれでマイリストの更新が止まったことはありません 参考までに またそちらでは動画のDLも1つごとに固定10秒開始待ちがあって 連続アクセスでの60秒待ちが起こらないようになってました
>>723 簡単そうなので検討してみます。
>>724 シークの改善はAPIを変えましたがそんなに変わるとは
思えないので何か環境が変わったのではないかと思われますが
同じ環境で旧バージョンのcommeonでシークが遅いままなら
APIの変更が良かったのかもしれません。
あとコメントのダウンロード数ですが、commeonでも
過去のコメントを5000件取得を2回実行すれば1万件、3回実行すれば
1万5千件とどんどん過去に遡り取得可能です。
あとコメントシフトの維持は簡単そうなので検討してみます。
コメントシフトは動画ごとに違うはずという固定観念がありました。
>>726 情報ありがとうございます。マイリストの更新チェックはデフォで1秒待ちは
入れておいたほうがよさそうですね。
動画のほうは同時DL数の絡みでちょっとロジックが
難しそうなのでとりあえずそのままでw
>>723 対応しました。
>>724 やっぱりコメントシフトは動画ファイルごとに記憶すべきかなと思い
そういうオプションを追加してみました。
>>726 更新チェックは1秒間隔にしました。
>>727 作者さん・・・なのですか?
では実際に検討して頂ける・・・のですか? なんとありがたい!
>>728 ・・て、ええ、もう・・・なのですか??
では、さっそく最新版をDLして確認してみます!
さっそくDLして確認してみました これはコメントシフトの設定の維持ではなく動画単位で記憶される仕様・・・という事なのでしょうか ただ申し訳ないのですが、この仕様ですとじつは正直いって私の思っていた想定用途とは少し違ってまして というのも、そもそも私がなぜコメントシフト設定の維持を望むのかと言いますと たとえば同じ動画(※無料配信期間中のアニメ等)の連続物の動画を ニコニコのコメントとひまわりのコメントの両方のパターンで楽しみたい場合 なんかを念頭においての事だったのです(わかりにくくてすみません) たとえばひまわりのコメントの方が常にニコニコのよりもマイナス方向にシフトする必要があったりする傾向なようで 動画ごとに同じ設定の維持ですとこれをやりたい場合に正直無意味となってしまうといいますか・・・ 結局はないものネダリだったという事のようで わざわざ自分のワガママのためお手数おかけしてしまって申し訳ありませんでした
>>731 あー、そっちでしたか。最初に検討したのであってましたか。
簡単なのでそっちも対応しておきます。
>>731 対応してみました。たぶんこれでよいかと。試してみてください。
>>732 まさかもう一度対応して頂けるとは・・・ありがとうございます!
さっそくDLして確認してみました、次の動画へ飛んでもちゃんとシフトの設定が維持されたままになってます
これです、私の求めていたものはこれだったんです! 本当にありがとうこざいました!!
>>734 やはりそっちでしたか。よりあえずよかったです。
だいぶ早いかもしれんけど更新頻度の高めなスレだから1000いったら誰か立ててくれんゴ あとzenza過去ログさえ見れれば完璧(NG設定は使わんからどうでもいい ニコ生でも 使えるように作者もしくは有志が改良したらいいのにな←結構むずそうだけど(ニコ生 のタイムシフトの保存がkakorokuとかそういうのでできるらしいが俺はできないので 俺はもちろん自分で過去ログやそういう色々なシステムをつくるのは無理(zenza系) 結局言いたいことは 1000行っても誰か次作って zenzaで過去ログ使えるやつない? とりあえずこんなもん。
kakorokuとかでタイムシフトを保存したりするのはなんとか自力で調べる (グラバー系のアフィカス?系のサイトが多いから厄介だけど)誰かそういう系でも いいスレがあったら教えてほしいですお願いします。(切実)
>>722 複数タブを開いて使っているのですが、もう少しタブ幅を縮められたらスクロールせずに並べられるなぁ…と
フォントはそれに合わせて小さく等変更出来たらと思ってました
不満があるというわけではないので…
むしろいつも便利に使わせていただいてます
>>738 タブの文字数を指定できるようにしました。ただフォントは現状より
小さくはできないみたいです。試してみてください。
>>739 ご対応ありがとうございます!
タブスクロールせずに並べることができました。ありがたや…
投稿動画は音量のばらつきが大きいので commeon側で音量を100%以上(200くらいまで?)にできるとありがたいのだけど 再生は外のフィルタ次第だから無理かな
>>741 commeon側では無理ですねぇ。ffdshow audio decorderの
ノーマライズ機能でできると思いますが、あまり詳しくないのでなんとも
言えないのですが。
ですよね 一般的に100%が最大ですしね 私もそれが出来るのはVLC media playerくらいしか知りませんし
>>728 自由度の高い対応有難うございました、
これで誤クリックしてしまうミスが減ります
>>743 音声のノーマライズ機能ならMPC-BE(※HCではない)にも機能ついてますよ
でもcommeonとは基本なんの関係もないのでw
やっぱりCommeonのフィルタ設定でffdshowのオーデイオデコーダーを適用して
ノーマライズ機能を効かせるくらいしかないかも
ただ改善効果はそんな思ったほどでもなかったりということで
自分としては「音声ボリューム調節ボタン」の付いたキーボードの導入をおすすめ
MS製の有線の千円ちょっとくらいのキーボードでもWindowsのボリューム調節ボタン付いてるし
たとえば自分が今使ってるのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MCVGP21/ ドライバのインストールも不要だし、ボタンの長押しでボリュームレベルを元へ戻す時も
デスクトップ上で目で確認しながらやれるので簡単。
ボリューム自体を調節するので効果はてきめん。計算機ボタンが何気に便利
皆様はnicodddがニコニコに非ログイン状態になっちゃったりしてるのどう対応してます? 起動して自動お気に入りチェックしてDL開始して「エラー:無効なURI:URIが空です」が出るときは ブラウザ部分で開いてみるとログインしてない状態だったりするのです
ちょっと緊急かもこれ nicodddでdmcサーバからDL出来なくてsmileサーバからになってる もちろん設定は「可能なら新仕様〜」ONで「旧サーバーの方が〜」OFFで試行した v1.1.6.0だけど、昨日はこれでdmcサーバに繋がったからバージョンのせいじゃない なお当方ニコニコ一般会員、公式プレイヤーは新しい動画視聴ページに移行してない 他の人のところではどうなってる?
>>747 障害があったみたいなのでそのせいですかね。
ローカルの環境はまったく変えずに
>>747 の問題解決しました
dmcサーバからDL出来ています
「旧サーバーの方が〜」をONにしてる場合は
smileサーバからDLされても今後各自が気を付ける必要がありそうですね
>>750 やはり障害のせいだったのですね。仕様変更だったらすぐには
対応できないかもしれなかったところです。
commeonで長期シリーズを何日もかけて見てると 不採用になったフォルダ内をプレイリスト登録時にIDで自動ソート設定か あるいは終了時にプレイリストの自動保存と起動時自動読み込みが欲しくなります 続きから見るたびに「フォルダ読み込み、全部選んで、ソート変更」を 同じフォルダに対して何回もやることになるので
>>753 たぶんブックマーク機能がそれに該当すると思いますが
どうでしょう?
>>754 例えばアニメ1作品1クール分を見るときを考えてみますと
その作品を見始めるときに従来のお気に入りを破棄して
次に別の作品を見始めるときはまたお気に入りを破棄して登録というのが
想定された利用方法になるのでしょうか?
お気に入りはお気に入りを入れっぱなし
プレイリストは一時的な利用で最後まで再生したら終わりという
異なる機能かなと思うのですがどうでしょう
>>755 紛らわしいのですが、お気に入りとブックマークは別の機能です。
右クリックメニューの上から二番目にあるのがブックマーク機能です。
現在再生中の位置をプレイリスト含めファイルに保存できる機能です。
>>756 申し訳ありません別の機能だったのですね
手動ですが少ない手数でまさにやりたいことが出来ました
解説ありがとうございました
commeonに要望ですが、起動時にフルスクリーンと動画終了時にフルスクリーン解除がほしいです
>>758 正直フルスクリーンはあまり好きじゃないので実装するのは気が重いです。
すみません。
ウィンドウをダブルクリックする簡単な動作でも切り替わりますしね
>>759 残念です。
動画終了時にアプリ終了するというのも無理でしょうか。
それと別件ですが、こちらはswf
すみません、途中で送ってしまいました こちらはswfの再生は出来ないのでしょうか
フルスクにすると他の作業が一切出来なくなってしまうので 自分はウインドウの縦幅をタスクバーがギリギリ見えるくらいまで一杯まで引き伸ばしてから 右クリからサイズ・位置でウインドウサイズを16:9に変更する もしくはもっとギリギリまで横幅を広げたりして、いわゆる「最大化」に近い状態にして楽しんでます (フルスクにしたい場合はダブルクリックよりもF11キー押しでやってます) ウインドウの縦幅を調節する場合には先に下側を合わせてから上側を引き伸ばしてやるようにすると 上限がくるとそれ以上引き伸ばせなくなるのでやりやすいですよ 任意設定してやったウインドウサイズは次回以降にも引き継げますし あとアプリケーションの終了ですが 右クリック>設定>オプションにあるプレイリスト再生終了後の動作の設定で 何もしない/リピート再生/アプリケーションを終了というのが設定できるみたいです
>>762 swfは再生できませんねぇ。今後対応する予定もありません。
今気づいたんだけどHTML5βが再生速度1.2倍に対応したってことはそれ指定すればダウンロード速度も早くなるかな? smile鯖だけの動画は分からないけど新鯖については再生ビットレートに合わせてダウンロード速度を絞っているから。 まあ1.2倍って大したことないかもしれないが
>>746 の症状は他だと出てませんか……
ここでもたまにしか出ないからいわゆる環境問題でしょうか
>>765 自分の思いつきだけどダウンロードは速くならないっぽい。
2000kbpsで黒尺付きの動画をfirefoxのHTML5βで視聴しながらタスクマネージャを見てたら
x1再生でもx1.2再生でもネットの速度が同じだった
>>766 ここでアカウントログイン状況が見れるので確認してみてはどうでしょうか。
どこかの誰かに乗っ取られている可能性もありますよ。
https://account.nico video.jp/my/history/login
他のIPから繋がれてる形跡はないですけど接続元が Firefox(ここでの標準ブラウザ)とBrowser(ツールかな?)でごちゃごちゃしてますね ログイン状態を取り合いになってるとかそういうのでしょうか Firefoxの方でもログアウト状態になってることありますし commeonの方ではIDとパスを保存してるおかげか繋がらない経験はないので 他ツールのようにID保存して自動ログインしてくれると助かるかもしれません
>>763 フルスクリーンについてはF11で対応することにしました
アプリ終了については単独動画再生では終了できないようです
他のアプリからの呼び出しで使っているので残念ながら用途に合いませんでした
>>769 あー。それはcommeonがログインすることでセッションを
食い尽くしてしまうんですね。
commeonの設定をIEコンポーネントブラウザのクッキー取得に
するとnicodddのセッションを使うようになるので
Firefoxとの2セッションだけになるので切れなくなると思います。
nicodddでの自動ログインは実装しないと思います。
>>770 あー。そういえばそのあたり整理したほうがいいですね。
確かやっつけで実装した気がするので変ですね。
>>771 対応方法ありがとうございます
設定変更してみます
>>770 動画再生終了時の動作を修正するついでに
フルスクリーン化の処理も入れてみたので試してみてください。
>>774 希望する動作になりました!!
ありがとうございます
なるほど、そんな機能はいつ使うのかと思ったけど 他ソフトから再生して終わるたびにプレイヤー閉じるのは有りだなこれ
最新のcommeon入れると動画最後まで行っても、リピートしてくれなくなった。時間がずっと過ぎるだけ。 あと設定画面で直接ウィンドウのサイズ(縦横)とウィンドウ位置(x,y)を指定できると良いんだけど・・・。 現在、ウィンドウサイズと位置変えると設定を覚えて次回起動時に反映されていますけど、 その設定を上記の設定画面に反映させるか、逆にウィンドウのサイズ・位置を上記設定通りに反映させるかはお任せします。
>>763 自分もこのやり方やってるんですけど、いつもフルHDにしているので、直接数値指定できたほうがいいです。
再生時最大化だと最小化・最大化、閉じるボタンが消えてしまうので若干使いづらい。(一回ダブルクリックすれば出てくるけど)
jkcommentviewer で外部アプリ連携ってなに? ブラウザを設定すると何がおこるの?
commeonでコメントの取得ができなくなった・・・ファイル名にIDは含まれてて動画情報は出るのに。 俺だけかな? 作者様、要望とかじゃないんですがnicodddとcommeon、 素晴らしいソフトの配布ありがとうございます。 便利すぎてずっとお礼が言いたかった。 貴方は凄い
>>781 動画情報が出てコメントが取得できないということは
たぶんログインセッションが取得できていないんだと思います。
ブラウザのクッキーを取得している場合は一度クッキーをクリアしたりすると
直ると思います。
あとは短時間にたくさん取得するとしばらく取得できなくなります。
お礼もありがとうございます。
ちょっと疲れてきていましたがまたやる気が出てきましたw
>>782 おかげさまで見事に治りました。
重ね重ねお礼申しし上げます。
バテないようご自愛ください
ニコ動とこれっぽっちも関係ないですが疲れを癒やす動画でもどうぞw
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>783 癒されたのでバージョンアップできましたw
チャンネル動画とコミュニティ動画の自動更新チェックが可能にか 今は手動でやってた部分だからこれは助かる
nicodddなのですが、設定ファイルをユーザープロファイルではなく、 同じフォルダ内にini等で保存できるオプションが欲しいです もし使用上無理ならばお気に入りのエクスポート機能でもいいのですが、 別PCへnicodddを移動しようとした時に、 ファイルが見つからずにお気に入り等を移動できなかったので
>>786 設定ファイル等をすべてnicoddd.exeと同じフォルダにコピーしておけば
次回以降はそちらを見に行く仕様になっています。
ただ自分はそうやって使ってはいないのでバグがある可能性はあります。
>>787 既に実装されていたとは気がつきませんでした
試してみましたが今のところ問題なく動作しているようです、ありがとうございます
commeon って字幕表示できますか? トラックに字幕があると選択できるけど表示されない
>>789 commeon単体ではできませんがVSFilter等の字幕を表示する
フィルタをインストールして外部フィルタとして使用するように設定することで
表示できると思います。
>>791 よかったです。でもなんだかトラックの選択処理にバグがあったので
修正しました。
commeonですが、コメントのNGIDの逆で優先IDの登録を出来るようにしてもらえませんでしょうか 歌詞コメがコメ数制限で消されるのを防ぎたいです
>>793 あー。それ前から付けようと思いつつ忘れてました。
対応してみたので試してみてください。
異常報告 fxoon、Firefox51.0.1だとマイリストのDLボタンが消えてます
>>795 アドオンバーのボタンから「DLリンク表示」で正常に再処理されるとおもいます。
マイリストはページ内での表示タイミングがつかめず、こちらでは対応できませんでした。
なので(やけくそ気味に)タイマーで4秒後、2重に処理する形をとりました。
それでもというときは手動で「DLリンク表示」を行ってください。
fxoon
https://www.axfc.net/u/3772358/fxoon_e10s_nicoHtml5 fxoonはXUL型アドオンでFirefoxはこれを1年くらいで正式にサポート外とするようなので、使えてもそこまでと思って下さい
>>794 素早い対応ありがとうございます
出来ればコメ右クリックから登録できるようにしてもらえませんでしょうか
>>797 ありがとうございます。そうなんですよねえ…こんなに使い勝手のいい拡張って無いからどれに移行したらいいかわからない
>>799 それおかしくないですか?それは拡張側の都合じゃないですよ
Firefox自体が今までのFirefoxじゃ無くなってしまうのを拡張のせいみたく言うのはおかしくないですか?
せっかくそういうブラウザ環境に左右されない独立したツールを提供してくださってるのに失礼じゃないですか?
エンドユーザーには若干の選択肢が残されてるのに自分だけが悲劇の被害者なんですか?
サイバーフォックスとかペイルムーンとかウォーターフォックスとか、 その辺の派生ブラウザも変わっちまうのかなあ とりあえず何かのポータブル版を専用ブラウザとして使う気でいるけどさ
fxoon
https://www.axfc.net/u/3773207/fxoon_e10s_nicoDMCfix ニコニコ動画のDMCにおいて前
>>796 のやつだと、かなり頻繁にアクセスしてしまうのを直しました。
なので
>>796 のfxoon_e10s_nicoHtml5を使ってるという人がいればこっちを使ってください。
右クリックメニューからのDMCを使ってない人は関係ないですが一応お願いします。
前のはDMCが失敗することはあるが使えないわけではないので余計性質が悪いです、すみません。 "頻繁にアクセス"はFirefoxの開発ツール-ブラウザツールボックス-ネットワークなどで確認できます。
commeon使ってみようとしたら ノートンに、削除するから再起動するぞって言われたわ
ノートンは使用者が少ないアプリってだけで削除するんでしょ? ニコ動用ツールなんてニッチな物を使う人には向かないかもね
nicodddのお気に入り更新チェックにて >リモートサーバーがエラーを返しました:(403)使用不可能 がのダイアログが出るようになったのですが どのお気に入りに対して出ているのか判断する方法はあるでしょうか 更新分DLリスト登録などはされていたので、全体ではなく一部の問題だと思うのですが
>>806 エラー発生時にタイトルとURLを表示するようにしてみたので
試してみてください。
>>807 ありがとうございます!
表示されたマイリストを確認してみたら、非公開に変更されてました
お気に入りが多すぎてどれに何が起きてるのかわからなかったので助かりました
プレミア会員初の減少でツールへの締め付けが厳しくなりそう
プレ垢辞めて生放送の有料会員になってるんだろ 有料会員はめっちゃ増えてるし
有料会員も強制再エンコードでクソ画質! なんてやってるからYouTubeやらに逃げられるんだろうな 既に「高画質版はこちら」ってどっちにも上げ始めてる人見かけるし
>>809 >>811 ていうかyoutubeで高画質版DLして外部プレイヤーでコメント見たり書いたりしたほうが鯖にも優しいのにな
akpgさん精力的なうp乙であります。 jkcommentviewer、今回のアイコン変更で初めてJKって文字だったのねって気づいたよw
>>815 気づいてる人いたのかなぁ。
アイコン職人によると他にも何か隠されているらしいのですがw
firefoxを51.0.1 (64 ビット)にアップデートしたらnicofoxで動画見るときの挙動がおかしくなった シークバー触ろうとしたら画面が黒くなってしまう 前のバージョンの50?の時は大丈夫だったはず・・・ やっぱりfirefoxはバージョンアップしないほうがいいのかあ・・・
firefoxはXULサポートした奴がフォークするでしょ
nicoddd最新バージョンアップ内容の「アイコンがまるくなりました」で噴いたw
ニコ生アラート(白)って延長戦対応してないのかよー
nicodddで一回DLリストに入れてDL完了前に リストから消去やファイル削除するとXMLの残骸が残るんですけど なんとかなりませんか
なんか前よりベンチマーク動画のCPU使用率が高いなと思ったら 動画視聴時PowerDVD16がバックグラウンドで4コア全部20%も使ってやがった。 遅いはずだw。cyberlinkのサービス止めたら前と同じになった
>>821 DL中に確認したけど「このファイルを削除する」でうちでは2ファイルとも消えるから
残るなら環境固有の問題と思われる
いったんDLするも低画質スキップ (XMLだけ落とす)
その後、次にDL完了するまでに動画名が変わる (旧名のXMLだけ残る)
といったことはあり得るけどソフトの問題じゃないし
あー、nicodddはあまりDLファイルをきちんと管理する気は無いので 管理したい人には向いて無いと思います。 デスクトップがアイコンで埋まってるタイプの人間なのでw
DL→自分でフォルダ分類→ファイラーからcommeonに投げる で特に不自由ないなあ
nicofoxも変になったけどニコニコで動画見てるときも少し変になる 動画再生してマウスをプレイヤーの下の方(シークバーあたり?)に持っていくとプレイヤーが黒くなる(音は聞こえる) アドビフラッシュプレイヤーが悪いのだろうか
commeonとnicodddには大変お世話になっております nicodddで保存した動画をcommeonで見ていた時に気になったのですが nicodddに投稿者コメントやタグといった動画情報の取得オプション commeonに動画情報がネットから取得できなかった際にローカルファイルにあれば表示するオプション をよろしければ検討してみていただけますでしょうか 元動画が削除されていると動画情報が表示できないのはもったいないなと感じたものでして
昨日今日の闘会議見て、ニコニコは闘会議、超会議、街会議、超パーティーといったリアルイベントばかりこれからも重視するんだなと思った
>>827 いいかもしれないですね。検討してみます。
>>827 対応してみました。たぶん動くと思いますw
>>830 nicodddでthumbinfo.xmlの保存確認しました
ありがとうございました
commeonの方の動作はちょっと簡単に確認できないのでまた後で
これは少々勝手な意見になりますが、もしよければ動画情報のファイル名を
(既定のファイル名)[ThumbInfo].xml
にしていただけると、DeepMilk2やNNDDといった他ソフトと互換になって助かります
>>831 ファイル名を設定で変えれるようにしました。
commeonダメだったので修正しました。 さすがノーテストはうまくいかないものですw
commeon投稿者コメント表示出来るっぽい?んですけどどうやれば表示出来るんですかね
>>832-833 ファイル名の対応ありがとうございます
commeonの方も削除済み動画で動画情報出ることを確認しました
(_ThumbInfo.xmlでも[ThumbInfo].xmlでも)
ファイルを増やすような新規の対応ありがとうございました
>>834 シークバーにカーソルを乗せてる間、画面上に出る
>>835 気が付かなかった
DLリストとかに追加出来る訳じゃないのか
>>835 テスト、どもです。
いくらフリーソフトでもノーテストはまずいですねww
commeonは本当に素晴らしいプレイヤーだ 作者様ありがとう
nicoddd ver. 1.1.6.7の機能制限って具体的にはどこにかけたんだろう? ・同時ダウンロード数は前から一般なら1固定 ・ダウンロードを少し早くするのはプレミアムのみ 設定から見えるのはこれくらいだけど、これは前からあったし 新仕様サーバや動画ファイルの質に絡む部分だと個人的には即死なんだが
>>839 どもども。
>>840 1回の起動で3ファイルしかDLできなくなりました。
一般会員ではほぼお試しレベルでしか使用できなくなるでしょう。
ここはひとつプレミアム会員登録をしてニコニコを支援していきましょう。
うわ、それは予想だにしないきつさ…… 1.5GBのあれ以降定住先を探してるんだけど 他のDMCサーバ対応ツールって何があるかな
commeon ver. 1.4.5.6でおかしな不具合が起きました 本日夕方ごろには動画情報を表示できていたと思うのですが、今は出来ませんでした 1.4.5.4に下げたら表示されました タイミングの問題も疑いましたが、数度入れ替えてもバージョンごとの状態は変わりませんでした いわゆるおま環の可能性も考えられるので他の方のところで動作してるか知りたいです よろしくお願いします
>>843 昨日動画情報表示あたりをいじってバグが入ってしまったようです。
修正しました。ご報告ありがとうございます。
確認と修正ありがとうございました 1.4.5.7で表示されました
動画情報表示用ビットマップの生成を永久ループしてしまう 凄いバグだったので1.4.5.6をご利用の方はすぐにでもアップデートをお願いします。
commeonで最近開いたファイルの再生位置を記憶するようにしていただけないでしょうか 直近10ファイル程度でもいいので
commeonのコメント表示具合は本家プレイヤーに勝るんだけど IMEをONにする前かつ動画窓がアクティブ状態のままでうっかりコメントしようとすると ショートカットキー踏んでたまにあばーってなる あっはい、そんなうっかり者はそうそういないですよね
>>847 それはファイル単位で記憶するんじゃなくてプレイリストも含めてって
ことですよね?
つまり自動ブックマークということですよね?
>>848 コメント投稿ウィンドウを出しっぱなしってことですかね?
自分はコメント打つ時にしかコメント投稿ウィンドウを出さないので
そういうことは無いですねぇw
うちはコメントリストもプレイリストも表示させっぱなので コメントリスト窓から打ちますね 選択肢があるのは良いことです
ありましたね。コメントリスト。つい存在を忘れてしまう・・・ バグないですかね?
使っていて特に動作が気になる点はないです 不具合でもコメントリストでもなく プレイリストも「コメントプレイヤーがアクティブになった時連動してアクティブにする」があると 使ってる窓が一度に全部前面に出てきて扱いやすいなと思うことがあるくらいです
>>852 とりあえず不具合はなさそうでよかったです。
アクティブはそうですね。気が向いたら考えます。
ありゃ? commeonのNG設定一時解除はチェック入れても コマンド解除の解除はされないんだっけ?
>>854 修正しました。ちょっと疲れてるのでノーテストですがたぶん問題ないでしょうw
commeonが常にけっこうCPU食ってるけどデフォ?
たぶんデフォですね。 試しに作った生DirectX版のcommenomiが 12%から1%に下がったので軽くすることは出来そうなんですが かなりの部分作り直しになるのでなかなかやる気が出ませんw
>>484 半年ほど前の発言へのレスで申し訳ないんだけど、誰か分かる人いたら教えてほしい。
俺も「Chrome + ZenzaWatch + ニコ動履歴」の組み合わせを使い始めたんだけど、ニコ動履歴の画面から直接 Zenza を起動できないですよね?
このままだとそれほど便利な気がしないんだけど、履歴画面から Zenza を起動するようにする設定がどこかにあるんですか?
関係ないけど、大百科の関連動画で Zenza が起動しないのも地味に不便。以前は起動していた気がするんだけど……これも何かの設定かなあ。
Firefoxだけど 自分の環境じゃ、視聴履歴からはその画面のままZenza起動するね 今試してみたら、大百科では関連動画クリックするとそれに飛んでZenzaが起動するみたい 自分の不具合?で言うと、フォントが変更できないのと、タグを矢印でZenza内に表示するのじゃなく クリックしてタグ検索の画面になった時に、前の動画のZenzaが再起動して表示されてしまって それを消すのがひと手間メンドイかな
commeon使い始めてみました インターレース動画の解除再生はできないでしょうか?
>>861 そのあたりはフィルタ側の処理になると思います。
例えばLAVFiltersならDeinterlacing ModeをForceにしてやれば
良いみたいです。
>>860 分かりにくかったらゴメン。「履歴画面」はニコ動履歴アプリ画面のことを指しているのです……
それと大百科の方は Zenza の設定の「動画視聴ページでもGINZAのかわりに起動する」を有効にしてあるってことですよね?
これ、Zenza の裏で公式プレイヤーも再生を始めてしまうのがウザくて、私は有効にしていないんです。
それに有効にすると視聴回数が 2 回カウントされちゃうのも気になります。
フォントは問題なく反映されてるなぁ。ちなみにこちらは Win7 32bit + Chrome 32bit の環境です。
タグの話はよくわからない……
>>862 ありがとうございます
LAVFiltersをインストールしDeinterlacing ModeをForceにしました
あとはcommeonのフィルタの設定で外部フィルタにLAV Video Decorder
を登録してチェックを入れればOKですよね
>>864 はい。そんな感じで。もっと良いフィルタや設定もあるかもしれません。
とりあえずcommeonは動画再生部分はDirectShow任せですのでw
>>865 commeon上でデインターレースのONOFFが切り替えられるようになると
より便利になると思うのですがいかがでしょうか
LAVFiltersを使っている場合のみ切替可
(Auto or Aggressive or Force or Disabled をcommeon上からコントロール)
でもよいです
nicodddのダウンロードリストにてURL重複登録防止 もしくはURL登録時に名前だけ先行取得があると 次から次へと登録してるときにわかりやすいかもしれないなとふと思いました はい、登録ボタンを押したのか押してないのか自信がないへっぽこが私です
>>866 当方にはちょっと難易度が高すぎますねぇ。
>>867 DLリスト登録時にタイトルを取得するとアクセス規制がかかってしまうので
重複登録防止は検討してみますね。
一般会員だけど、それまでこの時間エコノミーでもZenzaで見れてた動画が 今日今やってみるとこの動画はZenzaでは見れませんって赤い表示が出るようになったんだけど 何かあったですかね
素朴な疑問。本スレってどこなの? (マジで知らないんです) それと当方はプレミア会員だけど、動画の URL を教えてもらえたらこちらでも試してみますけど。
>>871 自決しました。どの動画も見れないじゃん!
以下、一例。プレミアでも駄目ですね。
パンツマンのおでん。鶏ガラだし。
http://www.nico video.jp/watch/sm30691056
本日付けで公式 HTML5 プレイヤーが更新されているので、その絡みでサーバ側の何かが変更されたのかな。
さらに自決。 公式プレイヤーをフラッシュ版に切り替えたら Zenza が起動するようになりました。 ひとまずワークアラウンドってことで。
>>873 お、作者さんですか
一応見られるようになったので安心しました。待ってますね
今日ちょうどグリモンの更新とかも来ててうpしてたので
それのせいだろうかと落としてみたり少しあれこれ悩みましたw
commeon+LAVフィルターについてですが、下記の通りデスクトップコンポジションを無効にすると
http://fil-affiload.net/information-technology/win7task140426/ commeonが異常に重たくなるんですがなにか設定あるんでしょうか?
commeonのaeroの設定をはずしてみても特に変わりませんでした。
VLCとかsmplayerは通常通り再生できます。
>>875 設定とかは特にありません。Aeroオフではまともに動かないと思います。
なぜかと言われると困ってしまうのですが
WPFがAero前提なのかもしれませんが正直なところなんとも言えないです。
さっそく ZenzaWatch が更新されましたね。最新の v1.10.17 で問題が解消してました。よかった。
>>874 勘違いさせてしまったようで申し訳ない。私は ZenzaWatch を愛してやまない単なる一ユーザです……
commeonで機能の追加要望です 動画を早送り、巻戻しするためのショートカットキーとして → 5秒進める ← 5秒戻す Ctrl+→ 90秒進める Ctrl+← 90秒戻す がありますが、その中間の30秒進める・戻す を実装してほしいです またできればそれぞれを → 進める(小) ← 戻す(小) Alt+→ 進める(中) Alt+← 戻す(中) Ctrl+→ 進める(大) Ctrl+← 戻す(大) 等として、小中大の具体的な秒数をデフォルトは5,30,90秒としつつも 各ユーザが自由に秒数変更できるようにしていただけると助かります
>>878 スキップ時間の秒数設定は「設定」→「操作」タブに有るよ
commeonの設定-オプションにある 「起動時に前回の再生中ファイルとプレイリストを復元して再生する」 をONにすると、文の通りに起動すると再生が始まるのね 「〜復元して再生せずに待ってる(一時停止状態)」で起動してほしいのは少数派かな? どうもソフト起動したら勝手に動き出すってのが気になって
>>878 そんなにたくさんのシーク使いこなせる人少なそうなので
ちょっとあれですね。要望が多ければ対応するかもしれませんが。
>>880 最近使ったファイルをブックマーク形式で保存できるようになったので
もうその機能はいらないかなぁと思います。
確かにエロ動画見てるときは10秒、1分、5分と設定したシーク使いまくってるわw 他の動画だと「今なんて言った?」みたいなちょい戻しとシークバークリックしか使ってない
ダウンローダーが不正終了するとその起動中に登録したDLリストやお気に入りが消えて泣きたくなる
>>884 nicodddのことですよね?
消えないようにしました。
おお、ありがとうございました 上のはまさにnicodddの件でしたが 他のアプリでも落ちて作業が飛ぶのはまれによくあってつらいですね
>>886 まあ、ある程度しかたないですね。下手なタイミングで保存して
失敗すると起動できなくなったりするので、それなら完全に保存できないほうが
良いと思うので。
>>820 デフォだと切られてるけど手動でEND CHKにチェック入れればできる
NicoFox勝手に無効化されて使えなくなってたわ・・・
nicodddのお気に入り更新チェックの仕様がようやくわかった 1.お気に入りを登録 2.更新チェックで内容を初回取得 3.次回以降の更新チェックで差分をDL登録 だから1と2の間で増えてるとユーザー的には漏れてるように感じる お気に入りにいれたら更新チェック回す習慣づけが必要
>>890 確かにわかりにくいですねw
初回取得時もDLリストへの追加をするようにしました。
これはご丁寧にどうも となると a.お気に入りを登録(この時点で実質初回取得) b.更新チェックで差分をDLリストへ追加 という仕様ですかな 従来の2で差分を取ろうとすると、0との差で全部流し込みそうですし
zenzawatchでコメントログ機能使えないかな
>>892 >従来の2で差分を取ろうとすると、0との差で全部流し込みそうですし
あ、これですw
>>894 ぬわーっ! これアカンやつだと思いますよ!
お気に入りを登録するのは今後増えた分をチェックしたいからで、
お気に入りに入れたからにはDL済みでもいらなくても一度問答無用で全部DL登録の動作は困る人が多いと予想します。
>>896 なんだかバタバタさせてすいません。
この機能は良かった! と思った人がいたらそちらもすいません。
でも戻って助かりました。
commeon クリック+F11で音量が0になります。 多ボタンマウスにF11を登録しているので誤爆することがあります。不具合かな?
fxoon e10s fx52でしかテストしてません
https://www.axfc.net/u/3784762/fxoon_e10s_nicoDMCautofix HTML5プレーヤーページのDMCオンリーの検知基準が使えなくなり変更。
video.smileInfo.qualityIds.some( id => id=="low" )に変更した
>>898 たぶん直ったと思うので試してみてください。
>>899 ZENZAだと80MBの動画がFxoonだと30MBになるけど
検知が使えないってこの事?
>>901 簡単にいえば、fxoonのオプションで「DMC...」がONのときだけの話で
・検知=サーバーエンコしかないならそっち(DMC)見るか ってこと
・Zenzaが解像度等で判断してるのに対し、fxoonというか私は定義されてるそれっぽいフラグを勝手に、検知基準にしてるだけという。
-> 独断と偏見で判断基準にしてるので、当たれば良いなレベル。
-> そういうフラグは内部仕様なので、いつ消えてもおかしくない。消えた。
zenza、イマイチ最後の最後まで再生されてないような感じを受けるんだけど そんなことないですかね せめて、最後のコメントだけでも全部流れきって欲しい
commeonで動画開こうとするとクラッシュするようになったの俺だけ? Win10 バージョン 1607 (OS ビルド 14393.953) 問題の署名 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: commeon.exe アプリケーションのバージョン: 1.4.6.6 アプリケーションのタイムスタンプ: 58c5134d 障害モジュールの名前: CompPkgSup.DLL 障害モジュールのバージョン: 10.0.14393.953 障害モジュールのタイムスタンプ: 58ba5c12 例外コード: c0000005 例外オフセット: 000000000000349d OS バージョン: 10.0.14393.2.0.0.256.48 ロケール ID: 1041 追加情報 1: 4e97 追加情報 2: 4e977b90a5c4a3bbe1b5c2261fe092e6 追加情報 3: 3897 追加情報 4: 3897b2f303b36f198b32db453438bc7f
>>906 先日のWindows updateでMSのデコーダが死んだとかでTVTest界隈が大騒ぎになってたからそれ絡みかもね
設定のフィルタのところ、自分はLAVにしてるからか大丈夫みたい
nicoddd 保存ファイルフォーマット タイトル(動画ID).flv 新仕様の動画は mp4 でダウンロードする にチェック 保存先フォルダに拡張子の違うファイルがあると、そのファイルを上書きする abc(sm123).jpgがあると、abc(sm123).jpgの動画ファイルになる
自分もとくにんなもトラブッてないな まぁ自分の場合はLAVじゃなくffdshowを適用してるんだけど ffdshwだと前はflvが火急けなかったんだけど、いつの間にやら開けるようになってた シークがやたら重かったんだけど最近のcommeonでだとでは改善されてるようで何も不自由しなくなったし 少なくとも自分の環境ではffdshow適用でも何も問題はないな LAV Filtersも一応リストに入れてあるけど今はチェックOFFにしてる状態 ffdshowだとVideo DecoderやちなニシらDecoderで画質調整やノーマライズ機能が使えるので そういう機能がないcommeonとの組み合わせだとけっこう重宝する ちなみに設定>フィルターのとこの左側の一覧から右側の欄に移動させてチェック 複数にチェックが入ってる場合、優先順はどうも下側からみたいなのでフィルターの追加順に注意
>>908 直しました。たぶん。
それにしてもWin10のMSのデコーダはいろいろトラブりますね。
commeonでwasapiは使えるようにならないでしょうか 音質も良いにこしたことは無いと思うので
>>911 ReClockなどではできないでしょうか?
>>912 IEコンポーネントブラウザには対応していないみたいなので
こちらではどうすることもできないと思います。
DLした動画で音声、画像共に再生速度が遅くなってコメントが流れるタイミングが めちゃくちゃになるものがあるんですが設定とかで直りますか? ちなみに自分で1.5〜2倍の範囲で再生速度を調整してみたんですがコメが流れる タイミングが合わないとか音声と動画がズレるとかでどうもしっくりしません 問題の動画は sm24064106 sm24367999 sm24501008 とかです
>>914 あああNGワードエラー対策で色々やってたら変に消えた
すいませんcommeonの質問でした
>>913 うちの環境ではx86のプレーヤーでは一部の動画が正常に再生できないのです
ReClockの64bit版があれば良かったのですが
>>916 そうでしたか。
とりあえずwasapiに対応するのは自分には難しいので
他の方法を探して貰うしかないですねぇ。
nicofoxはfirefox50なら使える 51以上は多分バグる
commeonの「コメントは1倍速に固定」は欲しかったオプションなのでありがたい あとコメント周りでは 投稿者専用コメントだけを薄くしなかったりコマンド解除を適応しなかったりと 投稿者の狙った通りに表示するオプションがもしもあったら理想的です
nicofoxが動かないのは多分flash関係
>>461 とか
>>492 とか試したらfirefox52でも無事に動いてる
>>920 firefox51でやってみたが、
>>461 のは前にやっていたのか行はすでに追加されていた
>>492 のは信頼されている場所設定に何もなかったのでfirefoxのプロファイルやアドオンやインストールした場所を指定したがダメだった
どうすりゃいいんだ・・・
ユーザー投稿動画なのにsmileサーバから200MBの動画が落ちてきてるみたいなんだが また何か仕様変わった?
>>923 再エンコードされたものはsmileでも100MB超えるよ?ずっと前から
dmc側じゃないと100MB超えないようになってると思ってたわ
今日はメンテ中にsmileの動画が見えたから気付いたんじゃないかな? 前からsmileにはあったけど普通はdmcを見ててそっち見ないから
html5βページで古いflvの動画を見ようとするとエコノミーmp4を探しに行くが エコノミー鯖はダウンロード速度を絞ってるので遅いんだよなあ。 切り替えて比べるとflashより読み込みが明らかに遅い。
nicoddd の下にあるダウンロードリスト部分がたまに少し縮むことない? 特に触ってないはずだけど、日々の起動でたまに変化してるような
commeonで要望です。ショートカットキーの 2 -30秒くらいコメントシフト 3 +30秒くらいコメントシフト の秒数を設定で変更できるようにしてほしいです
ニコナレのkn2331とかkn2397にdmcの設計がかいまみえる資料があった。 要求に応じて映像と音声をくっつけて出力するらしい。なんで作ったのかとかも書いてある。 正式名称はdwango media clusterだとさ。
うぉぉぉ!? Commeonなんだけど、てっきりWin10上でウインドウの最大化は無理なのかと思ってたけど今偶然出来るようになった!! やり方は簡単 右クリックから設定>操作を開いて「独自のウインドウフレームを使用する」のチェツクを外してCommeonを再起動させるだけ これでエクスプローセーみたいなWindowsの普通のウインドウっぽくなるけど、右上の□ボタンクリックで瞬時に最大化できるようになる ※ウインドウの最大化とはタスクバーの部分を除いた領域で画面やウインドウを四方一杯まで引き伸ばすこと 最大化するメリットとしてはフルスクリーン状態とは違ってデスクトップ画面の「タスクバーは表示されたまま」画面が四方に拡大されるので 画面の大きさを保ったまま他のことも同時に出来るようになる事 たとえばプレイ動画を見ながら、攻略メモを書き留めたり、ゲームを同時進行させる、みたいなことが普通に出来るようになる
今期からチャンネル動画もdmcの方に繋がるのがあるっぽい? 新サーバに非対応なのはもう駄目かもしれんね
commeonはプレイリスト以外でフォルダ内のファイルを順次再生できるといいんだけどね
>>934 え、普通に出来るだろ?
ていうかフォルダ内のファイルは自動でプレイリスト化されるようになってたはず
最初の一回目だけは出来ないけど一度Nキー押しでやれば次の動画へ自動で飛べるはずだけど
戻りたい場合はデフォルト設定だとPキーだったかな
自分は設定>操作>キーハインド操作を弄ってPgUp/PgDnキーに割り振ってるけど
新バージョン発表かあ。これは現行の HTML5 プレイヤーは捨てるつもりなんですかね……
niconicoの4年ぶりの新バージョン「く」 2017年10月に提供開始|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ
http://dwango.co.jp/pi/ns/2017/0417/index.html どうせろくでもないもんだろ ニコに限らずソフトウェアの世界では安定性・安全性・軽さ・互換性が求められるが実際には余計な機能をつけて逆になることが多い 話は変わるけどプログラムから開くの一覧にcommeon追加できないかな
>>937 普通にwindowsの右クリメニューの件ならSendtoフォルダにショートカット突っ込むのが簡単
>>938 ありがとー!普通の動画はVLCで見てるもんだから関連付けすると困ってたもんで
しかし右クリメニューの件といいCPUとHDDを占拠するRuntime Brokerといいwindows10のクソ仕様だわ
10月の新バージョンでflash廃止と仮定して、その時の元flvのmp4画質はエコノミーのままなんかな。 あとswfはどうすんだろなー。ASは置いておいて昔の手描きnmmとか結構面白いのに
このさいswfやflvはニコの方でmp4に変換してくれればいいのに
>>942 このさいって言うか、それしか手は無いんじゃないか?
>>943 swfの方はJavaScript製のFlash互換プレイヤーを使う手もあるかなあ
この方が止めても動くとか再現度を高くできる余地がある
>>899 ESR 52.1.0
ツールバーアイコンが二つあって片方が移動も削除も出来ない。
>>945-946 縦線入ってる方のアイコンはなくなったステータスバー用だったような。
ふれないようにしとくのがいいんじゃないかと。
無効化、最悪一度アンインストールすれば(ツールバーから)削除くらいは?
>>947 ダメですね
アンインストール&フォルダを手動で削除しても再インストールでツールバーに復活
ツールバーの設定を探してみます。
swf自体滅びゆく企画のせいかswf対応のニコニコ動画プレイヤーって無いよね
最近開発止まってるけどDeepMilkがswf対応してたはず
>>948 もう見つかってるかもだけど、
fxoonを無効化等した状態でFirefoxのアドレス欄に「about:config」で 設定を開く
検索値に fxoon。 browser.uiCustomization.stateが検出されると思うので、その設定値をコピーしてメモ帳などに張り付ける。
文字列検索などで「,"fxoon_status_icon"」が見つかると思うのでその部分を削除、その値を再度browser.uiCustomization.stateに格納しFirefoxを再起動
commeonでコメントは流れるんですけど動画が映りません、フィルタ設定でLAV Video Decorder、LAV spliterなどにチェック入れてるけど映りません。
すいません、LAV spliterのチェックはずしたら再生できました。
commeonのコメントリストでニココメみたいに、 運営により削除・投稿者により削除が判別できるようになったらいいな
>>949 一応、NicoFoxが現行Ver.で対応しているよ。
超会議の入場者がネット含めて減少するなどで収益がさらに減ったら 難癖で非公式ツールを取り締まりかねないな
だったら、有料会員から集めたお金をサーバー増強等に充てて、 会員を定着させる方にも力を入れればいいのに...。
>>959 サーバー増強したら今度は維持費がかかる。株主配当に回さないように収支トントンに調整するには超会議で浪費するのが一番なんだよ。
要するに年度末の道路工事みたいなもん。それにニコ動はそれまで普通にできたこと(他の動画サイトが無料でできること)を
できなくしてプレミアムに加入させるというビジネススタイルを良くも悪くもネットサービスに定着させた先駆者だからw
commeonの開発者さま コメントリストのフォントサイズをプレイリストの様に変更出来るようにならないでしょうか?
>>964 コメントリストの設定ってあったんですね!失礼しました!
探してみます!
ありがとうございます!
しばしば読み込み待つよりダウンロードしたほうが早い場合あるしな
swfはNNDDでも気にせず再生出来てた気がする?
コメントタブに移動したときに自動で動画が一時停止する機能があるツールがありましたら教えてください。
nicodddでflashplayerを認識してくれず再生できません、ieだと再生できます。
windows10 バージョン1703の更新をしてからcommeonで再生できなくなった 真っ黒画面で音声なしでコメントは流れる シークバーにカーソル合わせるとサムネは見える LAVFilters入れ直してもダメ 他のメディアプレーヤーやDeepMilkだと普通に再生可 なんだべ?
うちも最初真っ黒だった フィルタ設定のところでビデオレンダラをデフォルトにしたら見れるようになった その後はEVRに戻しても見れてるけど・・・謎 ver.1.4.7.2
>>971 やってみたけどダメだった
バージョンは一緒で最新
>>973 ありがとう!これで改善した
ちょっと前の過去ログくらい読んでから質問しろの典型だった
>>970-971 うちはCUアップデート後もなんの問題もなく使えてるんだけどな
フィルタ設定でffdshowを適用状態
ちなみに動画再生負荷が750Tiで40%前後だったのが今は30%前後にまで減ってる
次世代のコメントプレイヤーとかでないかな VR対応とか
LAVFiltersとCreators Updateの相性がちょっと悪いのかもな
Zenza、ここんとこメニューのうpが続いてるようだけど Firefoxだとどうやっても出ないっす 何のことなんだろうと、Edgeで試してみてようやく右クリメニューのことだと分かった Edgeでも何回か繰り返さないと出て来ないけど おま環ですかね
右クリックメニューのスクショとか再生速度のことかな ubuntu,firefox54だと普通に出るけど
>>982 昨夜 v1.11.2 がリリースされたけど、それだと改善されてたりしないかな? (試してないです)
あと作者が Chrome ユーザのようなので、どうしてもそれ以外のブラウザが遅れをとることがあるみたい。
ちなみに俺は以前はニコニコ動画視聴用に Firefox を使っていたんだけど、
Zenza で見るようになってから Chrome に乗り換えたよ。
zenzawatchのコメントログ機能追加ありがたいわ
Zenzawatchに要望ですが 今見てるその動画のサムネを上のタイトルとかの枠内のどこかにでも表示して欲しいです サムネ弄りのコメントとか結構ありますんで見たい場合がままありまして どうかよろしく。
ブロマガかGreasy Forkの方に書いたほうがいいんじゃないかな多分
DMC仕様は混雑がうんぬんと表示されるエコノミー以外にも 画質音質悪い版が存在するのややこしい ブラウザで普通に見たり、nicodddのエコノミー時スキップ設定をONにしても 時間帯によっては?悪い方にしれっと繋げられて困る ニコニコめ……
画質音質悪い版って映像超低画質モード(200kbps〜300kbps)+音質エコノミー版(64kbps)だったかな 以前はPC外部プレーヤーとモバイルエコノミー用だったけど PCのAPIからもつながるようになったのか(一般会員用?)
nicodddが末尾に64kbpsって表示してたのは覚えてる 今は一般会員だからそれ用に拡大されてる可能性はあるな 15分までだったのを30分まで高画質対象に拡大うんぬん言ってた辺りで何かしでかしたかね なお昼間にタイマーでやっといたらファイルサイズ大きい方に繋がった模様
補足 990で言ってる画質音質悪い版に繋がったのは昨晩の2時前です(一部エコノミーになる時間帯) 書き込み時ではありません
>>992 音質64kで思い出したけど「1.5GB」のニコニコ大百科/id/5439193 の1356で上がってる動画(去年投稿)は
プレミアムなのにhtml5プレーヤーで再生すると音声64kbpsになる
(公式html5プレーヤーのシステムメッセージ表示を今確認 flashだと192kbps)
からその辺でももう条件(動画?)により音声64kbpsが見えることはあったのかもね
(今回とは別条件かも知れないが動画固有の問題なら再投稿しないと直らないらしい)
commeonで1つのファイル再生中に次へを押すとフォルダの中身がプレイリストに入る機能で SWFファイルも混ざるんだけどこのソフトってSWF再生できるように設定可能? フラッシュ再生したいというよりは、非再生対象がリストに含まれないで欲しい感想なんだけど 設定次第で再生できるなら仕方がないかなと
えっとチラ裏です。申し訳ない。 最近、Zenzaで動画を見てると時々プチフリ(?)するなーと思ってたら公式HTMLプレイヤーでも同様だったでござる。 運営側ってこういう状況を把握できているんだろうか? それとも一々報告した方がいいのかね? (動画によってプチフリするものとしないものがある雰囲気。オレ環なのかサーバ側の問題なのか、まだ良く分からない。)
おま環で黙ってちゃ運営が把握することはできないだろうな
>>997 プチフリ?ブラウザごと固まるならおま環だろうけど。
動画再生が詰まるなら、NicoCacheを入れてキャッシュ済み動画をZenzaで再生してみても改善しなければおま環、改善すれば多分サーバかネットワークのせい。
-curl lud20250123195814caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1427277832/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part7 ・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part5 ・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part9 ・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part9 ・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part11 ・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part12 ・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part6 ・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part13 ・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part8 ・動画創作関連総合スレ ・【PSO2】ニコニコPSO2関連の動画再生数が激減 ・【大百科】【生放送】ニコニコ動画関連総合ヲチ愚痴スレ【news】【静画】 ・ソチ五輪記念品贈呈式 動画関連を語るスレ ・性別・ジェンダー関連のヘイト動画を通報するスレ ・【#IOC】ベルリン五輪の動画ツイートを謝罪 ナチス関連で批判 [鉄チーズ烏★] ・iPhoneでニコニコ動画 総合スレ Part22 ・iPhoneでニコニコ動画 総合スレ Part21 ・ニコニコ生放送 動画 RTA総合スレ ・ニコニコ動画クリエイター奨励プログラム総合スレ 3点目 ・【ニコニコ】フルボイスシリーズ総合スレ Part12【動画】 ・AbemaTV関連ツール 総合スレ ・実況プレイ動画関連総合掃き溜め ・極真の歴史に関連する動画全てを配信するサイト開設 ・今youtubeで宇宙関連の動画見てたんだけどさ ・【失禁】おしっこおもらし関連の動画16【乙女】 ・【我慢】おしっこおもらし関連の動画29【失禁】 ©bbspink.com ・【悲報】めぐみさん、PS関連動画を一切上げなくなって5ヶ月経過 ・我慢】おしっこおもらし関連の動画30【失禁】 ©bbspink.com ・Youtubeの受験関連の動画でニッコマ煽るとたくさん釣れて楽しい ・【YouTube】新型肺炎の関連動画の広告を規制すると表明 ・最近イルミナティ関連の動画が消されている [無断転載禁止] ・★080815 モ娘(狼)「夏焼雅キス動画関連コピペ」連投報告スレ ・先日カントリー7周年だったので関連動画をいくつも見てたんだが ・第1次ブリティッシュ・インヴェイジョン関連動画スレ★2 ・エロ動画サイトを関連で見ていくと結局ホモにたどり着く現象なんなの ・★100417 複数「■最近の在特関連動画で面白」動画サイトurlマルチポスト報告 ・【前押さえ】おしっこ我慢関連動画【おもらし寸前】 ©bbspink.com ・【たいじ関連厳禁】スプラトゥーン動画投稿者ID無しスレ★164 ・【たいじ関連厳禁】スプラトゥーン動画投稿者ID無しスレ★163 ・YouTubeあうろりのプロ「一つ見つければ後は簡単さ。関連動画を見な」 ・【たいじ関連厳禁】スプラトゥーン動画投稿者ID無しスレ★165 ・【YouTube】ネスレやディズニーもYoutube広告休止−小児性愛関連の動画巡り ・【悲報】Dゲイルさん「PS5関連の動画は低評価率が高くなっています…高評価を押してください」 ・【スマホ】次期「iPhone」、写真・動画関連で3つの新機能を追加か [ムヒタ★] ・老人がY〇uTube見る→おすすめネトウヨ動画→さらに関連でネトウヨ動画→ネトウヨ化。 ・【朗報】マインクラフト関連動画、ユーチューブで1兆回される。これが本物の「神ゲー」の威厳だ ・【流出動画】プチエンジェル事件と政治家の闇に皇族の家庭内虐待≠ェ関連!!?[Ace★] ・【悲報】中田敦彦さん、Youtube大学の原発や増税、自民党、創価学会関連の動画を削除してしまう。圧力か? ・【大麻】ビジネスチャンス? ニューヨークで大麻関連商品展示会 市場規模は2030年に800億ドル(8兆8000億円)に拡大予想 (動画あり) ・【文春砲】下村博文元政調会長 統一教会系の陳情を「党公約に必ず入れるように」関連団体幹部が証言《動画入手》 [クロ★] ・youtubeで動画検索したら普通にキーワードに関連する動画に混じって全然関係ないグロ動画引っかかるのなんなの?😡 ・ユチュブ関連動画→「中国の大学生が『日本はダメですね』→白人「日本は凄いよ。無知は恥ずかしい」完全論破!」 ・【小学生・流出動画】プチエンジェル事件と政治家の闇に皇族の家庭内虐待≠ェ関連していた驚愕の事実 [鬼畜の和洸(Teda wakou)★] ・一緒に動画配信している交際女性を暴行した疑い、27歳のユーチューバーの男を逮捕、動物関連の動画配信、登録者は20万人😲 ・松井が激怒している当該の動画を見たがケツモチが笹川とか、あれ名誉毀損でもなんでもないだろ、競艇関連とかすげぇネタたくさんあるのに ・【企業】将棋熱に企業も注目 動画の目玉、通販活況 [6/26]ヤフーのネット通販サイトでは将棋関連商品の売上高が6月は前年比の6倍 ・アンチニコニコ動画総合スレ17 ・【Among Us】ふにんがす総合スレ【ニコニコ動画】 ・【Among Us】ふにんがす総合スレ【ニコニコ動画】 Part.28 ・【Among Us】ふにんがす総合スレ【ニコニコ動画】 Part.22 ・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ179 ・【Among Us】ふにんがす総合スレ【ニコニコ動画】 Part.5 ・【Among Us】ふにんがす総合スレ【ニコニコ動画】 Part.25 ・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ154 ・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ136
00:37:26 up 20 days, 1:40, 0 users, load average: 11.20, 10.26, 9.67
in 1.711391210556 sec
@1.711391210556@0b7 on 020214