Q. 主なキャプチャソフトは?
A. 以下の通り。
・Dxtory
・OBS(Open Broadcaster Software)
・Shadowplay(nVidia系GPUのみ)
・Raptr(AMD系GPUのみ)
・MSI Afterburner
・GameDVR(Windows10)
・Loilo Game Recorder
・アマレコTV
・ロイロ ゲーム レコーダー
・oCam
・Bandicam
Q.どれが軽い?
A.使用するコーデックや設定次第
「軽い≒汚い」なのでどこまで妥協できるか
Bandicamが軽いのはコーデックの性能が低い(汚い)からで
他のソフトでも同じ程度にすれば軽くなる
Q.高解像度ですんごい綺麗なキャプチャをしたい
A.かなりのPCスペックが必要
特にHDDの転送速度が重要でRAIDかSSDじゃないとほぼ無理
Dxtoryには分散書き込みというRAIDっぽい機能が搭載済みなので複数HDDがあるなら有利
Q.撮影してるとFPSが落ちる
A.当然キャプチャにも負荷がかかっているのでPC性能に余裕がないと落ちる
同じHDDでゲームの読み込み&動画の書き込みをやるのもよくない
Q.撮影した動画が汚い
A.コーデックや設定が悪い
可逆圧縮だと劣化はないがそれなりのPCスペックが必要
Q.どのコーデックがいい?
A.UT Video(フリー)、AMV(シェア)あたり
Q.Gregionで音がずれる
A.使用コーデックを「UT Video」などに変える
Q.ゲームじゃなくてデスクトップでの操作とかを撮影したい
A.アマレコTV等を使う
Q.Aeroモードで撮影したい
A.FrapsとPreCaptが対応してるらしい
Q.動画を編集したい
A.AviUtl(フリー)などを使う
>>3 訂正
Q. 主なキャプチャソフトは?
A. 以下の通り。
・Dxtory
・OBS(Open Broadcaster Software)
・Shadowplay(nVidia系GPUのみ)
・Raptr(AMD系GPUのみ)
・MSI Afterburner
・GameDVR(Windows10)
・ロイロ ゲーム レコーダー Loilo Game Recorder
・アマレコTV
・oCam
・Bandicam
Q.どれが軽い?
A.使用するコーデックや設定次第
「軽い≒汚い」なのでどこまで妥協できるか
Bandicamが軽いのはコーデックの性能が低い(汚い)からで
他のソフトでも同じ程度にすれば軽くなる
Q.高解像度ですんごい綺麗なキャプチャをしたい
A.かなりのPCスペックが必要
特にHDDの転送速度が重要でRAIDかSSDじゃないとほぼ無理
Dxtoryには分散書き込みというRAIDっぽい機能が搭載済みなので複数HDDがあるなら有利
Q.撮影してるとFPSが落ちる
A.当然キャプチャにも負荷がかかっているのでPC性能に余裕がないと落ちる
同じHDDでゲームの読み込み&動画の書き込みをやるのもよくない 勝手にIPつきで立てた阿呆に、スレタイミスった阿呆か。
まあ後者の方がマシだからこっち使うかな。
ワッチョイだけ付けて立てるのが一番よかったんだろうが・・・。
なんでもokという事なので書き込みます
パソコン2台(1台はMac)、モニタ1枚の環境で
・pc_Aでゲームしてる際にオーバーレイでpc_Bの画面を表示したいのですが
キャプチャソフトでそのような事は可能でしょうか?
msiのDragon Eyeのような事を、PinP機能の無いゲーミングモニタで行いたいです
有償のソフトウェアやキャプチャボードの購入も可能です
アマレココを導入してみたけどx264コーデックにしたら録画はできるけど録画が終わったら必ず落ちるけどこれバグ?
あとここってもうひとつスレがあるのな?
あっちには書きたくないわ
ハードウェアでキャプチャーする
タイプの質問はここでいいですか
もしくは誘導願います
oCamでアベマ録画すると音ズレするんだけど何が問題?
あと録画してる時に音声聞くとプチプチ、バチチ とノイズ聞こえる時ある
最近気づいたけどwi-fiで録画すると音ズレするみたい 有線LANで録画すると音ズレは発生しないがする時もある
新しいPCに買い換えてもこの症状からは逃げられないからアベマに問題があるのかもしれん
てかこの音ズレの症状が出るのはアベマ録画してる時だけだわ 他の動画サイトとかを録画しても音ズレは無い
ノイズが聞こえたりすることあるけど PC再起動すれば直る?治らない時もあるだけど。Winアプデのせいでもあるのかな(´・ω・`)
マジで不具合直ってほしいもんだ
win10、64ビット、そこらのBTOpc
Gomcamをインストールした後起動しようとしたら
「audio装置が確認できませんaudio装置を確認してください」ってお知らせが出て、起動出来ません・・・
自分なりにデバイスマネージャー確認したり何度も入れ直したりして色々試してるんですがダメみたいです・・・
こんな説明で解決方法分かる人いたら教えて下さい><
AGデスクトップレコーダーでストリーミング動画をキャプチャーしてえみたけど、うまくいったよ。
AGって画質まあまあじゃね?
使い勝手も慣れれば何てこたあないし
AGは全画面録画じゃなくてwindow録画するとコマ落ちしないね。
録画後に全画面で見てもいいし。
MP4がメディアプレーヤーでデフォで再生できるようになったのも効いてる
ただ、ノートでCPUが2コアしかないのでやるとソフトエンコードになるのか音ズレする。
画質はコーデックの選択や設定次第で、ソフト自体はあまり関係ない(選択できるものの違いはあるが)と思うが・・・
>>18
AGで満足してるアホにそんなこと言っても知る由もないだろう amg4って前のバージョンのライセンスで使えるのか
所詮、キャプチャーだから画質もへったくれもない。
撮れりゃ合格。
軽くて画質もソコソコ
エラーを吐かないAGで十分すぐる
ゲフォのドライバで強制AAかけてるゲームをOBSで録画すると、エンコーダの種類にかかわらず
AAがかかってない状態で録画されてしまう
ShadowPlayだとちゃんとAAがかかっている
詳しい事はわからないけど録画アプリがVRAMをいつ読むかとかそういう話なんだろうか
他の録画ソフトを使ってる方はAAかかった状態で録画できてますか?
AG1.3.1、スーパー アマレココ4.20、BandicamフリーにAMV4.10のDR2標準可逆で
Hyper SBIの動作風景をトレード中に10〜数十秒ほど録画してみたけど
やっぱり画質は違うように思える。AGだけ文字、数字ににじみがない。
上げたいと思ったけど建玉評価損益やら建余力やらがもろに写ってるので今日の分は上げられない。
同ツールを使ってる人は試してみて。
基本、黒系の背景に赤、黄緑の数字が氾濫してるだけだから素人目にも違いがわかりやすい
文字がにじむかどうかはコーデックの形式によるよ
大抵は色情報の一部を2x1ずつにして横方向の色情報を半分にする(横方向のみに滲む)YUY2方式とか
色情報の一部を2x2ずつにして縦横方向に色情報を節約する(縦横方向に滲む)YV12方式とか言われる2種類で
JPEGやH.264なんかは圧縮効果が高い後者だし、ちゃんと全てのドットの色情報を保存するのはむしろコーデックの形式としては少数派
そういう場合はUtVideoのULY4とか使ってみればいいんじゃね
AG、思ったほど悪く無いな
普通に使えるしテンプレの5個くらい
ラクに抜いてる
正に食わず嫌いとはこの事だ
コミュニティFMのストリーミングラジオの配信を録音しようと思ってるんですが、おすすめのソフトございますか?
ちなみにradikoolでは配信されていないラジオ局でした。
>>29
宮崎県のコミュティFMサンシャイン76.1です banndicamのゲーム録画モード使ってみた。
フックした動画(mpc-be使用)をキャプチャーした場合、かぶさったブラウザとか
余計な映り込みはキャプチャーされず、フックした動画だけきれいに映るんだな、初めて知った。
音は再生してた音楽がはっきりと録画されてたが・・・
>>30
ソフトを使わずWebsiteで録音してみては?
1) FMサンシャイン76.1をブラウザで再生
2) 同時に http://vocaroo.com/ を開いて
[Click to Record]で録音、停止。→保存可
Win7pro64sp1問題なし netflix契約しようと思うんだけど途中退会したらダウンロードした番組も視聴不可になりますか?
以前、dmmで痛い目にあってるので、視聴不可になるならキャプらないと
うんAG割といいね複雑すぎず操作も覚えやすい
動画キャプ初心者〜中級くらいなら十分
食わず嫌いだったけど
AG、まあまあじゃね?
今まで使ってた他のヤツと遜色無いわ
>>34-35
範囲枠の調整D&Dで出来ないからゴミ
ゲームフックも出来ないからゴミ
むしろ初心者にとっても使いにくい すぐファビョるノートエミュ厨の知恵遅れ自演ゴミ猿が玩具にされてるスレと聞いて
4kモニターって今買う価値ある?
グラボがgtx650ti boostとr7 250だからグラボも新調する必要があるんだが
ますます敵なし最強になったなbandicam
融通の効かないゲーム撮り専門ソフトはますます売れなくなる予感
bandicamがgomcamになったって最近知って、bandiと同じならいいだろうと
gomcam買っちゃったんだけど大後悔だわ…
bandicamみたいにコーデックを指定できない(H264固定)せいで音ズレしまくる。
gomcamでavi保存出来る方法があれば解決しそうなんだが…
諦めてbandicamのほう改めて買うかなあ…
バックグラウンド、窓最小でキャプれるのはバンディカムだけか?
フリーソフトで、簡単な指定でウインドウのクライアント領域だけを録画できるソフトってないでしょうか
対象ウインドウをクリックするだけで1ピクセルの狂いもなくクライアント領域を録画対象にするという機能が欲しいです
このスレ見て決めたい。bandhicam使ってたんけど次何使えばいい?
bandicamって何で人気だったんだ?
ロゴ出るし10分制限あるし一部が嫌う韓国性だし
geforceエクスペリエンスのshareでゲームの録画をしたんですが、システム音声と自分のマイク音声が別々に取れるようになってたので、別々に録画しましたが、2つの音声を組み合わせるにはどうしたらいいでしょうか?
編集したいと思っていて、編集はAviutlを使用しています。
動画を確認した所、AAC1と2があって再生時に切り替えるようになっています。
>>50
丁寧にありがとうございます。
拡張編集してみて分からなければそちらで質問してみます ocamて録画する時、今キャプチャしてる容量サイズの右に、表示されるG数が、どんどん減って行っていくんだけど
ここが0になると使えなくなるのか?
ソフト終了時に出る購入ページが完全に開く前に、タブを閉じていたら、残りのG数が急激に減っていて、もう3Gしか表示されてないんだけど
3Gぶんキャプチャーしたら、使用不可になるってことか?
もう1つのスレでセキュリティソフトが云々と言ってるけど、
そもそもよくまあIP晒しスレで話し続けられるなあとちょっと思った。
https://www.winxdvd.com/giveaway/convert-video-free.htm
昨年末にNVENCに対応したこれが無料配布してたから使ってみた
1280x720 60fps 11GB 2時間20分の動画を低品質・中品質・高品質でNVENCで
エンコードしてみたところファイルサイズが約2.1GB・2.1GB・6.5GBになった
つまり低品質と中品質のファイルサイズが同じ
バグなのかこれは
高品質は綺麗だったけどx264で時間をかければこの程度の画質で3GBぐらいに
落とせるからいくら爆速でもデカすぎて駄目だわ
NVENCでエンコードすると何使ってもこんなもんなのかね
oCamついにやらかしたのか。
---
BRTSvcというソフトでPCの1台が勝手にマイニングに不正利用されていたので削除した話
https://web.archive.org/web/20180201145218/https://twi55.com/brtsvc20180125/
>最近OhSoftの仮想ドライブプログラム「バーチャルDVD」を更新したところ、
>「BRTSvc」というプログラムがインストールされたという記事が一斉に上がってきた。
>要するに、何かのソフトの更新をした時に「BRTSvc」というプログラムが
>インストールさせられたらしい、ということがわかりました。
>「BRTSvc」なるものは、「ビットコインのような仮想通貨の採掘」つまりマイニングをしているようなのです。
>同じ日に、「oCam」という動画キャプチャーソフトの更新が行われています。
>これが犯人ですね。 綺麗に録りたいんですけど、内蔵SSDと外付けSSD(RAID)ならどっちが適してます?
>>3
>Q.どれが軽い?
>A.使用するコーデックや設定次第
>「軽い≒汚い」なのでどこまで妥協できるか
>Bandicamが軽いのはコーデックの性能が低い(汚い)からで
>他のソフトでも同じ程度にすれば軽くなる
これっていまでも?
Bandicamがいいのかと思ってたんだけど、駄目なのか OBSで録画開始時・終了時に音鳴らすとか通知出すとかできないかな?
Re: 助けて下さい。
> アフレコTV41.1を使ってから、ゲーム画面が全然映りません…どうすればいいですか?
> 返事はこのTwitterにお願いします
むりです
2018-02-21 : amaman URL : 編集
ワラタ
oCamって韓国だったのね
Domain Name: ohsoft.net
Domain Name: OHSOFT.NET
Registry Domain ID: 1646981107_DOMAIN_NET-VRSN
Registrar WHOIS Server: whois.hosting.kr
Registrar URL: http://HOSTING.KR
Updated Date: 2016-01-28T06:15:14Z
Creation Date: 2011-03-23T15:09:55Z
Registry Expiry Date: 2021-03-23T15:09:55Z
Registrar: Megazone Corp. dba Hosting.kr
Registrar IANA ID: 1489
Registrar Abuse Contact Email: [email protected]
Registrar Abuse Contact Phone: +82.216447378
Domain Status: clientTransferProhibited https://icann.org/epp#clientTransferProhibited
Name Server: NS1.HOSTING.CO.KR
Name Server: NS2.HOSTING.CO.KR 前に使ってたソフトが思い出せないので質問させてください
この画像で何のソフトかわかる人いますか?
FRAPSではないようなんですが
そんなデジタル数字の画像見せられてもとは思うけど、Dxtoryかな?
>>64
画面の左上にこれだけ写ってる状態でほかに何も手がかりがなくて・・・。 Dxtoryじゃないなら、あとはAfterburnerくらいしか心当たりがないな。こんな表示だったかは覚えてないが。
>>66
答えてくれただけでもありがたいです
もうちょっと自分でも探してみます BandicamがWinUpdateで壊れました。
右斜め方向に三角形領域で筋がでるようになってしまいました。
どうやっても直せません。だれか分かる人いませんか?
奇数解像度だとそんな感じで映像が崩れるコーデックもあるな。
解像度もコーデックも、デコードに使ったアプリも書いてないから答えようがないが。
LECの講義動画で使われてるvodbox
の動画を録画出来るソフトってある?
>>68
最近久しぶりに使ったら自分もこうなってて、いろいろ調べても直らないから
ここへ来たんだけど、ついさっき「BANDICAM 不具合」でググったらすぐに
解決したw うちだけか分からないけど、Win7 64bitでBandicamの3.x以降だと
録画のたびに選択範囲を変更してるうちにRECボタン押したときエラーで落ちるようになる
1280x720だと録画できて800x600にすると落ちたり、
逆に800x600なら録画できるけど1280x720で落ちたりとそのときによってさまざま
一度落ちるようになるとPC再起動するまで直らない
最新版出るたびに試すんだけど改善してないからエラーが起きない2.4.2使ってる
チュートリアルとか作るとき、ソフトの操作をミスったら最初からやり直すんですか?
編集でごまかすのが普通なんでしょうか。
Bandicamを使っているのですが録画する際の解像度について教えて下さい
例えば解像度が1920*1080のゲームを録画するときBandicam側で3840*2160の設定で録画しても画質に明確な差はないのでしょうか?
使用しているPCのデスクトップの設定解像度とモニターの解像度はそれぞれ3840*2160です
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答の程よろしくお願いします
バンディカムをWindows10でインストールしてすぐは動くんですが
一回終了するとエラーが出て立ち上がりません
サイトの対処方法もいろいろ試しました
どうしてこうなった?
カハマルカの瞳については、ここでいいのかな?
一応音だけを3時間程度録っているのだが、
(よって正常であれば、生成されるwaveファイルが1GB強になる)
最近2度も、録音終了後にwaveファイルを生成してる最中に、
パソコン自体が固まっていくという現象が起きた。
よってファイルの生成も止まり、せっかくの録音がオシャカに
なってしまったのだが、今までに体験したことがない現象なので
対処に困ってる。何が原因と考えられるのだろう?
因みに固まるのを回避するため、ハードディスクのメモリが約900GBに対して
700GBほど空き容量を確保しているのだが、それでもなぜか今回のようなことが
起きてしまった。
win8.1でいまだにアマレココVer3.10cを使ってます
録画をすると動画自体がカクカクするんですが
これってうちのPCのスペックが足りないって事なんでしょうか?
以前はそんな事も無かった気がするんですが…
ちなみに動画は720p60fpsで、PCの処理能力が追いつかないのかと思い
試しに480pで再生したらカクカクせずに普通に録画出来ました
んでいまだにアマレココを使用してる理由は、
当時最新のamarecTVをインストールしたけど動かなかったからです
やっぱり動画のクオリティが上がってスペック不足が理由でしょうか?
Afterburnerの録画ファイルのフォーマットをmp4にすることってできる?
Bandicamしばらくぶりにアップデートしたら予約録画機能がリスト形式で複数設定できるようになってて超便利だった
>>78
その頃出たバージョンは妙に不安定だった
うちでもしょっちゅう落ちたりしてた
今の最新バージョンはたぶん大丈夫かと win10ゲームバーより良いフリーソフトありますか?
OBS系の録画機能がハードエンコが可能でffmpegも使えたり意外に使い勝手がいい
ウインドウ内の一部や画面内の一部を1ドット単位で切り抜きたい場合には不向きだが
OBSのモニタリング用のウインドウ、定期的にカクつくのはおまかん?
>>80
意外と同時進行で作業などを行っていると(例えば動画サイトの再生とか)、
思わぬ負担がパソコンにかかっている可能性もある。
或いはあずかり知らぬところでソフトウェアが動いていたら、
そっちで負担がかかっている可能性も。
ひとまずカハマルカを使うなら、それ以外のことを行わないのが無難かも。 > そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
ADVANCED大戦略 38欠陥品
http://2chb.net/r/game/1514596257/732-
> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流 ようつべの広告をダウンロードする方法ない?
最悪画面録画なんだろうがつべの広告巻き戻せないから一途停止しても頭切れちゃうんだよね
Bandicamで撮った動画Twitterに上げられないんだけど、上げられる動画キャプチャーほかにない?
たぶん設定内に収まってるはずなんだろうけどプリセットで設定もしたしそれでもはじかれる
何が悪いんだ
やっぱダメだなBandicamのmp4だけTwitter受け付けない他のは全然初期設定で読み込んでくれるのに
Bandicam、枠だったりアプリにカーソルのせた時にカーソルが消えるようになってるんだけど仕様変更?
一応一通り見たけど元に戻す項目が見つからない・・・
致命的ではないけど結構使いづらい、なんでこんな事にしたのか・・・
>>98
動画にカーソルが入ってないってことなら、
マウス効果設定のアイコンから
カーソルの表示/非表示を設定できるけど、
そうではなくってことかい? >>99
そうじゃなくて設定とかイジる段階というか、アプリにカーソルのせると消える、録画範囲変えようと枠にのせても消える
枠はならないけど設定はカーソルが消える変わりにカーソルをあててる項目が少し光るからそれでやってくれって事みたいだが
実際やってみるとすんごい選択しづらいのよ、カーソル移動の幅は結局一緒みたいだしね >>100
ひょっとして録画範囲の自動選択のことか?
俺は特に不便とは思わんが、これ仕様が変わったのか
気づかんかった >>101
たぶん違うような・・・自動じゃなくて手動で枠引っ張ったりで範囲変えたりする場合
そこはまだいいんだけど、コーデックやら拡張子やら変更する時が選択しづらいの
アップデートの履歴見てみたら特にそういう記載なかった・・・・から俺が使う環境というか
ネカフェ(店舗もPCも複数)で最近インスコしたら全部そうなるから何なんだと思ってさ
まだ試してないけど旧バージョンのインストーラーでまたやってみるわ〜 またbandicamTwitterに上げられない不具合起きてるな
新しくグラボ搭載のpc買って車道プレイでu-nextをキャプチャして保存しようとしてるんだけど1時間以降くらいから音ズレしてる
調べても編集ソフトに取り込んだ時に音ズレする話は載ってるけどキャプチャした生ファイル自体音ズレする話は見つからなかった
何が原因なのかな…?
ちなみにロイロでフレームレート固定にしても音ズレした。
前のpcではロイロで音ズレなく取れてるからpcの何かが原因なんだろうけど
車道プレイとロイロは使ったことないから知らないけど
BandicamとActionとOBSは範囲指定(全画面含む)NVENCで可変固定関係なく音ズレしたことないな
win10標準のgamedvr(win+Gで出るやつ)で録画すると
結果の動画が白味ががっているんだけど、どこかの設定でなおせる?
ダウンロード&関連動画>>
この動画ほかの30fps動画と比べると明らかにヌルヌルなんだけどなんでかわかる人いる?
PCの設定とかじゃなくて多分録画ソフトによるものだと思うんだけど 30FPSなのこれ
というかYouTuberの動画踏んじゃって不愉快
投稿時期的に30fpsだろうな そんころは30以上対応してなかったし
>>108
単にVFRなんじゃない?
30FPSは30FPSだからフレームを有効活用するならVFRぐらいしかないかと
あとは気のせい そもそも特にヌルヌルな感じがしないから完全に気のせいだな。
>>112
Youtubeは全部CFRだろ・・・何を言ってるんだお前は。 「単にVFRなんじゃない?
30FPSは30FPSだからフレームを有効活用するならVFRぐらいしかないかと
あとは気のせい」
と、書いてあるように見えるな。言っては無いと思うが...まあそのくらいは酌量してあげるよ
お、おう・・・。酌量していただきありがとうございます・・・?
その30fps一瞬FOVのせいでヌルヌル見えるだけじゃねって思ったけど同じFOVの動画と見比べてみると確かにヌルヌルしてる
再生速度変えて見比べてみた感じフレーム数が30じゃないように思う
いや普通に30fpsだから。落としてみればわかる。
データ上は30fpsだけど現に他動画より滑らかなわけだからコマ数が違うんよ
>>121
まったく当てにならない性能の低い目だけで判断してるお前さんと違って、
こっちは一応1080pのVP9を落として間違いなく30fpsだということも確認してるんだが・・・。
30fpsより滑らかに見えるというなら、動きが激しい割に比較的画質が良い(気がする)というのも1つの原因かもね。
キャプチャ状態も含めて、アップロードした元動画の質が良かったというのもあるかもしれないし、
今見れる映像は2017年6月のエンコードのようだから、当時のサーバ側のエンコード設定が比較的良かったのかもしれない。
(Youtubeは時々エンコード設定とかを調整してエンコードしなおしたりしている。)
> データ上は30fpsだけど現に他動画より滑らかなわけだからコマ数が違うんよ
これってなかなかの迷言だと思うんだけど、一体どういう根拠で実際は何コマだと考えてるの?
あ、根拠は「目」以外にしてねw たしかに言われてみれば他の動画とはなんか違う気もする。bf持ってるし気になるから30fpsで録画して例の動画と比較してみるお。
シャドウプレイで録画してみたけどなんか違うね。なんだろ。YouTubeのやつの方が滑らかさは確かにある。
画面、映像の真ん中だけ隠すか、右側or左側のみ映すようにしてみると物凄いガクガクに見えるから
やはりFOVが異常なせいだと思う
中心の移動量が少ないと滑らかに見えやすいってのは面白いね
>>127
視野角最大にしてシャドウプレイで録画してみたけど視野角は関係なさそうだお。やっぱなんか違う。 ゲームしないから普通が分からん
ヌルヌルじゃない方の例はないの?
時間がある時シャドウプレイで録画した動画上げてみるお。
Action!がSteamセールで1400円弱になってるけど
Steamで買った場合Steamクライアント起動しておかないと使えないのかな?