◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 ->画像>30枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1510758710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 00:11:50.67ID:FTMjds6Y0
■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part80  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452956532/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part81  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469764186/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part82 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
■ギコナビ(避難所版) http://gikonavigoeson.sourceforge.jp/
■公式(2011/11/27以降、更新停止しています) http://gikonavi.sourceforge.jp/
■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FrontPage
■非公式ギコナビ板
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/index2.html
■ギコナビ初心者用インストールガイド
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/
■gikoLemon (ギコナビ用のCSS・スキン等を公開)
http://gikolemon.s53.xrea.com/ ※リンク切れ
■スキン置き場 (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
http://web.archive.org/web/20080418224317/http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
■スキン標準化プロジェクト
http://dtao.cside.com/stdskin/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 00:12:31.70ID:FTMjds6Y0
2chAPIProxy (ギコナビはバタ70、要.NET Framework 4.0 Full版)
2chAPIProxy.20170531.zip
https://www.axfc.net/u/3811012?key=sage

1.DLしたzipを解凍し、2chAPIProxy.exeを起動

2.ギコナビ起動→ツール→オプション→接続タブ
 プロキシ設定のダウンロード用のアドレスに【localhost】、ポートに【8080】を入れる
 (コピペする場合、前後にスペースなど余計なものが入らないように)

3.2chAPIProxyの【起動と同時に開始】にチェックを入れ、開始ボタンを押す
 (ポートを自動選択にはチェックを入れない)

4.2chAPIProxyの【同時起動】に【専ブラ選択】ボタンから【gikoNavi.exe】を選択すると
 2chAPIProxy起動と同時にギコナビが起動。【終了を同期】にチェックを入れると
 ギコナビ終了と同時に2chAPIProxyも終了するようになる。お好みで。

5.起動後24時間経過でセッションが終了する(読み込めなくなる)ようなので
 起動しっぱなしの人は一度2chAPIProxy終了させて再起動させてみる
 (2chAPIProxyはタスクトレイの右側に出てるか▲押すと出てくるところにある)

6.PC起動時に毎回2chAPIProxyを立ち上げるのが面倒な人はスタートアップに入れる
 (設定ファイルを作らせるため一度手動でタスクトレイから2chAPIProxyを終了させる
  のが肝心。その後も使うなら再度起動すればよい)
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 00:12:43.41ID:FTMjds6Y0
【2chAPIProxy注意事項】

※串を通さず書き込みができる場合は書き込み串に設定しない方が良い
※DL用と書き込み用でUAが異なるのが問題となる場合は書き込み用にも同様の設定を。
 (設定すると読み書きできない板ありの報告も。その時はチェックを外す)
※XPの人などは起動しない場合フォルダの中身と差し替えて。
 差し替え版は本家よりも不具合多い報告もあるので自己責任で。
※DLした2chAPIProxyに同梱されているreadme.txtは必ず読むこと
 wiki(http://prokusi.wiki.fc2.com/)にも必ず目を通すこと
※それでも起動できないなど質問する場合は環境や状況を詳しく書いて質問しましょう
※PC全般に関する質問は該当スレでお願いします

■現在レスが吸い込まれる現象が発生していることでわかっていることのまとめ

対処法
ギコナビは最新(避難所版バタ70)のものにすること
カキコUAにMozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
最新の1/16のものを使うのが望ましい
これでも書けない場合クッキー削除で書けるようになった例が多い(最新の2chAPIProxyにするのが望ましい)
特定の板に書けないなど条件がバラバラなのでその都度板の名前やスレ、レスなどを報告するのが望ましい(PCの環境やスペックなども)

上記までのテンプレや最低限のことを行ってから質問すること。
(まったく同じ質問が繰り返される例もあったためまず質問する前に過去ログをしっかり読みましょう)

■書き込みのテストはここを使わず以下のスレを使うこと(同じ事例や有益な情報が見つかりにくくなるため)
[test] 書き込みテスト 専用スレッド [テスト]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449192043/l50

鯖移転と板追加があったからSamba.iniを作ったよ
http://www1.axfc.net/u/3695738.zip

板一覧更新 → ギコ終了 → Samba.ini上書き でよろしく!
4名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 00:13:01.99ID:FTMjds6Y0
関連
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?18串目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1488358985/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 04:53:52.66ID:jOd1HooJ0
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 08:45:28.26ID:4HGGAxFz0
ギコナビのチェックボックス全般が真っ黒になって何にチェックしてるのか判らん状態になってしまった
特にギコナビの設定変えてないんだが何が問題なんだろ?
OSはWIN10proで昨日OSの更新があったぐらいしか変わった事はしてないはずなんだが
7名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 09:26:37.23ID:mpUqychu0
表示がおかしいのはグラフィック関連の異常
他にも異常が出てくるのならハードが逝きかけ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 09:45:10.95ID:4HGGAxFz0
うーん
OSや他のソフトでチェックボックスの表示は問題なく出てきてるんだよな
デバイスマネージャー見てもハードウェア関連は不具合ないぽいし

問題が置こてるのは今のところギコナビだけなんだ
レ点表記が見えんから設定がきちんと反映されているか判らん
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 10:07:59.27ID:T0bXHr9B0
xp以前ならボタンのキャッシュが壊れてそうなる場合があった キャッシュファイル削除で復帰する
新しいosは知らん
10名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 12:01:12.95ID:eoffXeRW0

11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 12:04:46.94ID:0onsx6At0
>>6
OSの更新とは月例なのか延長FCUなのか
後者ならきっとそれ
12名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 12:38:28.36ID:5g3lJpLH0
似た話は見かけたことある
https://twitter.com/ikaneko/status/926857631209111552
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 16:41:50.96ID:fKuGQ5Kb0
スレタイ検索が出来無いのですがどうすればいいでしょうか?
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚

前スレ947の
Detour 3.5.10.74 テストモジュール
とやらのページを見ても何をすればいいのかが分かりません

5chリンクで外部ブラウザ起動の場合は
前スレ572・807に書かれてるようにconfig/replace.ini に追加
という具合で実際に出来たのですがスレタイ検索の場合はどのようにすればいいでしょうか?

自分の情報は他に何を書けばいいでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 17:40:21.83ID:Gd8+8tcS0
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
いじったのこれだけ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 17:41:38.76ID:Gd8+8tcS0
 ↑30分で消します
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 18:48:18.82ID:cJqTlOHX0
>>15
もう見れないよ…
2chApiProxyとは無関係ですか
17名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 18:52:09.90ID:Gd8+8tcS0
>>16
Detour 3.5.10.74 だね
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 20:20:35.68ID:dpHiFELA0
スレタイは「5ちゃんねる用」になるんじゃないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 20:21:20.47ID:RO2ylZtO0
>>18
uza
20名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 20:51:01.26ID:Gd8+8tcS0
しゃーない
明日午前中まで
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
21名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 21:14:27.31ID:fKuGQ5Kb0
>>20
ありがとうございます
試してみます
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 22:04:10.30ID:0onsx6At0
>>18
ギコ使いは5chを2chに置換してる人がほとんど
知らないけどきっとそう
23名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 00:52:31.11ID:y6AqrDKW0
>>13
2chAPIProxyの最新のテスト版を入れたうえで、送信用プロクシに設定すればいいんじゃないかな
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 07:13:03.93ID:hjR1P3R00
5ch用に作られてないんだからこれでええんやぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 11:21:26.46ID:JRXolHRt0
>>22
Detourだと、串で対応してくれてる

'.5ch.net'を'.2ch.net'に置換→'.5ch.net/'を'.2ch.net/'に置換
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 13:02:23.24ID:Nnw66xbB0
>>25
まあギコナビのreplace.iniに追加しとけば、串関係なくギコナビ単独で置換対応はできるけどね
以下、前スレより転載

> 572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 生きろ! [sagete] 投稿日: 2017/10/03(火) 22:59:49.83 ID:19xhnNCr0
> >>571
> セキュリティ対策ソフト誤反応対策機能の設定ファイルである config/replace.ini があって
> これで DAT 内部の特定文字列の置換は可能
> 5ch.net/ を 2ch.net/ に書き換えるには以下の1行を追加([TAB]はTAB文字)
>
> \.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/

> 807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2017/10/16(月) 18:18:41.01 ID:tZTa2Ygu0
> >>806
> 以下の2行を config/replace.ini に追加
> "https:\/\/[TAB] "http://
> https:\/\/[TAB] http://
>
> (sは半角にして、[TAB]はタブキーで入力、[TAB]直後に半角スペース1つ入れること)
> DATの<A HREF="...">タグを壊さないのと、DATサイズを変えないために2行になっています
>
> httpsのサイトにhttpでアクセスすると
> 通常であればhttpsにリダイレクトされますので、これで問題ないはずです
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 16:47:18.89ID:LMY5RyH70
>>26
> セキュリティ対策ソフト誤反応対策機能の設定ファイルである config/replace.ini があって
> これで DAT 内部の特定文字列の置換は可能
> 5ch.net/ を 2ch.net/ に書き換えるには以下の1行を追加([TAB]はTAB文字)
>
> \.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/

> 以下の2行を config/replace.ini に追加
> "https:\/\/[TAB] "http://
> https:\/\/[TAB] http://

結局3行追加すればいいの?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 19:51:39.68ID:a9EmwvAL0
>>1

そもそもスマホのWi-Fiで使えばIDが変わるしこのままでもいいや
29名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 20:40:38.85ID:TCpSuu010
>>27
上(572)はスレ/レスのリンクが2ch でないと外部ブラウザで開いてしまうことへの対策
下(807)はスレ/レスのリンクがhttp でないとスレ/レスでないと解釈されてしまうことへの対策

通常はあわせて3行だけど
Detour(3.5.9.73以降)のような、上(572)の処理をする串を使ってる場合は下(807)の1行のみでよい
3013
2017/11/17(金) 23:00:38.33ID:XR/Rnoc10
>>20
スクショまで撮ってもらったのですが出来ませんでした
お手数かけてすみません

>>23
送信用プロクシに設定というのが分からなかったのですが
スレタイ検索が出来るようになりました
ありがとうございます
31名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 04:15:02.69ID:0XIShlQQ0
&nbsp;
↑いつからか分からんが、ギコナビのレスエディタで半角スペースを入れて書き込むとこうなるな
3231
2017/11/18(土) 04:24:23.28ID:0XIShlQQ0
確認してみたら特殊文字変換の項目にチェック入ってて、外したら直った
入れた記憶が全く無いんだが・・・

申し訳無い
33名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 20:58:08.76ID:rCJprHht0
ええんやで
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 12:12:08.25ID:sJ1axX910
NGワードはreplace.ini置換処理後の結果と比較するので
httpsを含むURLをNGにしていた場合に前スレ807(>>26の下)の処理をさせる場合は
NGワードも同じように修正してください

グーグル短縮をNGにしてたのになんか宣伝が多い…と思って気付いたのでした
35名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 20:06:53.57ID:OnN1YMDZ0
OS初期化しようとしてその前にデータのバックアップ取ろうとしたら
ギコナビのLogフォルダ内が空でポカーンってなったわ
隠しファイルとシステムファイルは表示にしても空
でもVCdCase等のツールを通したらLogの中身はあったけど
そこらアクセスしたら指定のパスはありませんとかハァ?だったわ
しかもLogフォルダ消してもギコナビ起動したら普通に取得済みのスレが見れるんだよ
ギコナビの設定からログパス変えてみたら変更先のLogフォルダにはきちんとログがあって見れた

バックアップ取ろうとしてから解決まで20分も掛かったぞボケ
死ねVirtualStore
36名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 13:29:38.04ID:kvyyZ9uh0
という事がよくあるから大手のアプリ以外は既定フォルダに入れるのはやめとこうな
アプリ纏めたいとかならDドライブ増設してそっちに入れるが吉
ノートやタブレットじゃそうもいかんからC:\Appとかなんとか作るとか
37名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 16:24:29.90ID:64xm+w+10
Dドライブにアプリフォルダ作れとあれほど
38名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 17:42:36.08ID:c983eA0i0
おいらはEドライブだな、PC移行時も楽々お引越し
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 18:10:27.48ID:L+cN5bZN0
よくわからない
40名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 18:53:37.62ID:n0GaVsVc0
win7以降は大手以外は別プロフのクセ付いてるわ
色々面倒臭くなったからな
てかギコナビは>>1のインスコガイドで規定フォルダ以外を推奨してたはずだが
4135
2017/11/20(月) 19:16:34.17ID:NMlaz6pc0
>>40
ギコナビ10年以上使い続けてんだ
今更インスコガイドなど見るはずもなかろう
42名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 19:51:39.60ID:3OVFFQpc0
つーか今更すぎ、Vista以降何年たってると思ってるんだよ。ギコナビに限ったことじゃあるまいに
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 21:23:17.36ID:NMlaz6pc0
今更と言われてもXPが何年サポートされてたと思っている?
Vistaからは何年も経ってるだろうが、XP使いに取ってはまだ3年しか経っていないのだ
オレからすれば起算日はVistaではなくXP終了の2014年でしかない
そしてそんなやつは決して少数派ではないはずだ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 21:45:58.35ID:WuILj6X00
自力解決してるだけマシだよ
いまさらどうしたらいいんですか?とか質問してたらどうしようもない
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 22:44:29.27ID:c983eA0i0
>>43
サポートの話題が出たので、わかりやすいのを一応貼っておくか

延長サポート終了日
2001年12月31日 Windows 3.1
2001年12月31日 Windows 95
2006年07月11日 Windows 98 / 98 SE
2006年07月11日 Windows Me
2014年04月08日 Windows XP
2017年04月11日 Windows Vista
2020年01月14日 Windows 7
----対象外---- Windows 8
2023年01月10日 Windows 8.1
2025年10月14日 Windows 10
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 22:52:33.43ID:6GKSRW5/0
gikoNavi.iniファイルの絞込み、検索に使った文字列が削除したのに元に戻ることってない?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 23:27:18.15ID:HXvOGIks0
>>46
ギコナビを起動したままメモ帳か何かで削除したんじゃね?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 23:41:20.71ID:gNIN5b1c0
>>45
Windowsは10で打ち止め次はないみたいなこと言ってた気がするんだけど
2026年以降MSはどうするつもりなんだろう
49名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 23:58:15.42ID:c983eA0i0
>>48
あくまでもこれは現状のサポート終了日だからね
SPが出ればサポート終了日もそれに付随して延長されるのが今までのMSのサポートだから
Windows 10 の場合もSPみたいなのが出て延長される可能性が高い
次のナンバリングがないのが正しいのであれば、順次延長していくだろうと思われる
50名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 01:12:47.30ID:I/WldA9j0
>>48
アプデごとに延長されるというかアプデ別に期限が設定されてる
基本的に旧バージョンは正規の手段で延長した場合以外ノーサポ
51名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 04:16:52.72ID:nKF0DPoo0
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚

タスクバーのギコナビ(アイコン)が死んだんだが原因分かるやついる?
OS及びギコナビ再起動しても直らん
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 04:26:32.84ID:oS1pDX/r0
>>51
IconCache.dbを削除してみ
53名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 12:28:09.87ID:hKPODBJc0
名前が変わらないだけって感じよな
5451
2017/11/21(火) 17:30:02.58ID:nKF0DPoo0
>>52
削除してみましたが直りませんでした
5551
2017/11/21(火) 18:34:27.61ID:nKF0DPoo0
無理やり自己解決させました

ギコナビのショートカットのプロパティからアイコン変更を選択し
一旦適当なアイコンに変更した後、再び正規のアイコンを選択し解決

ただ何でアイコンが死んだのかは未だに分からん
56名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 00:54:16.55ID:v4nsEhnC0
>>55
iconcacheが腐った以外にありえない
削除して再起動した?
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 01:56:21.59ID:8X/cZLJp0
よくわかってねえ奴に対処法後出しして何やってんのほんまw
5851
2017/11/22(水) 02:51:33.30ID:sWxB0Rqq0
>>56
>>54で書いた通りです
また、再起動云々は>>51で書いてるのでいちいち書かずとも
IconCache.dbを消した上で再起動しても解決しなかったと言う事は
察して貰えると思い記載は省略しました
流石に>>51の流れからIconCache.db削除した後再起動もせずに>>54のレスするとかありえないです
59名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 05:02:24.43ID:x3v3RR580
速報headlineが読み込める/読み込めないがあるのはギコナビのせい?5ちゃんねるのせい?
解決方法は在りますでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 09:51:47.60ID:zqt8PqHW0
見えないスレがある
61名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 10:07:40.25ID:6EwSVEec0
>>60
具体的にどのスレなのかURL示さないと他の人試せないじゃん
62名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 10:22:11.67ID:zqt8PqHW0
日本代表+ワールドカップ+実況
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚

全板新規に立てたスレが表示されない
残ってるスレは読み書きができるです
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 10:24:52.75ID:zqt8PqHW0
ごめんなさい、ごちゃごちゃやってたら表示されるようになりました
失礼しました
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 14:34:15.39ID:ClLZ+u1y0
http://2chb.net/r/jisaku/1510987407/l50
とかで
>>29
のような参照先が変なURLになって参照できなくなってる
これって回避できないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 15:35:48.59ID:+ZstHABc0
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 15:37:19.06ID:urRSaCc70
何を言っているのか分からないのと
具体的な対処方法が書いてあるレスを指して
回避できないの?は更に意味が分からない
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 15:42:25.90ID:d1INFgUY0
>>64
>>26のreplace.ini設定しとけば問題なくそのスレ開くぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 17:17:36.12ID:O3j5geMb0
>>64
replace.iniをスレからコピペして設定した場合、行末に余計な空白が入るので注意
各行の最後の/の後に空白があると誤動作しますよ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 17:20:17.64ID:d1INFgUY0
>>68
意外とそれ気づかない人いるかもしれないね
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 20:34:18.96ID:1TPRKapi0
というかスレからのコピペ全般に言える鉄則よねそれ
削らずにスレに貼ってもコピペ規制食らうし
7164
2017/11/23(木) 20:49:20.16ID:ClLZ+u1y0
>>66
示したスレで参照ポップアップができないって意味なんだけど
これなら通じるかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 21:11:28.90ID:d1INFgUY0
>>71
このスレがポップアップされないって事?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510987407/l50
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 22:03:01.76ID:JiKnFaQM0
>>71これやった?

>>26
> 807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2017/10/16(月) 18:18:41.01 ID:tZTa2Ygu0
> >>806
> 以下の2行を config/replace.ini に追加
> "https:\/\/[TAB] "http://
> https:\/\/[TAB] http://
>
> (sは半角にして、[TAB]はタブキーで入力、[TAB]直後に半角スペース1つ入れること)
> DATの<A HREF="...">タグを壊さないのと、DATサイズを変えないために2行になっています
>
> httpsのサイトにhttpでアクセスすると
> 通常であればhttpsにリダイレクトされますので、これで問題ないはずです
74名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 22:05:27.55ID:JiKnFaQM0
あと5chを2chに置換するのはやった?

>>26
> 572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 生きろ! [sagete] 投稿日: 2017/10/03(火) 22:59:49.83 ID:19xhnNCr0
> >>571
> セキュリティ対策ソフト誤反応対策機能の設定ファイルである config/replace.ini があって
> これで DAT 内部の特定文字列の置換は可能
> 5ch.net/ を 2ch.net/ に書き換えるには以下の1行を追加([TAB]はTAB文字)
>
> \.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 20:39:33.54ID:rX8zyn3W0
>>72
そうだったんですけどなぜか今は大丈夫で
代わりにこちらのスレで参照ポップアップできません
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1511148563/l50
こちらで試してもらえませんか?

>>73
試してみましたが効果ありませんでした
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 21:38:41.23ID:7vbK7VZU0
>>75
アドレスバーでhttpsになってるとき、もしくはhttpsアドレス直打ちした時にポップアップされない感じかな

そのスレアドレスも
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1511148563/l50
だったらポップアップされるはず
7776
2017/11/24(金) 22:00:16.95ID:7vbK7VZU0
あ、念の為に取得したログ削除して、ギコナビ再起動した上で
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1511148563/l50 に飛んでみてね
たぶん問題なくポップアップされるはず
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 22:54:45.55ID:rX8zyn3W0
>>76
ありがとうございます
ポップアップされるようになりました

>>73
64で示したURLもhttpsだったので
こちらは73さんのアドバイス後にhttpに上書きされて
75で示したURLのは書き換わらなかったのだと思います
7976
2017/11/24(金) 23:17:49.62ID:7vbK7VZU0
>>78
https と 5ch.net はギコナビ標準の機能では対応してないからね(httpsの画像ポップアップは例外として)
なので、専用の串の機能に頼るとか、replace.iniいじったりする手間がいる

>>73が示したreplace.ini設定してログ破棄して読み込み直せば、スレ内のhttpsはhttpに置き換わるから
自分でアドレスバーに直打ちしない限りはhttpsにならないはずなんだけどね

アドレスバーのhttpsの扱いに関しては、串によっては大丈夫なのもあるかもしれないけど
他の串試したことないから詳しくはわからない
80名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 19:43:17.04ID:ge4IY7bg0
いつの間にか速報ヘッドラインがちゃんと見れるようになっていた
81名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 13:39:48.58ID:MAPlakVN0
5chのリンクを踏むと外部ブラウザで開く仕様をどうにかしようと
config/replace.ini の末行に
\.5ch\.net\/[TAB].2ch.net を入れたんだけどうまくいかない

これって、

\.5ch\.net\/[TAB].2ch.net 
        ~~~~~~~ 
          ↑
     TABの文字を消してタブキーを一回押して

保存して、ギコナビを再起動するってことでいいんだよね?


[]まで消すの?
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 13:51:27.15ID:wiPZB+si0
もちろん
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 13:51:33.70ID:gykF6Ff70
>>81
[]まで消すの!
84名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 13:52:39.53ID:wiPZB+si0
あと 最後に / を追加するの 忘れないでね
85名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 13:54:41.42ID:gykF6Ff70
>>81
ついでに言うと、既に取得したログまでは置換は反映されないから
一度ログ削除した上で、再度ログを取得するようにね
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 14:03:06.43ID:MAPlakVN0
さんくs
87名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 00:02:38.74ID:5ajgAtm20
\.5ch\.net\/

途中の\マークだけど
\.5ch.net\/ ではダメなの?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 03:01:12.69ID:Ng/7sFKe0
BBSPINKはスレ一覧更新はできるけど
スレ更新はできないね
89名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 07:15:59.82ID:AlbrqEF10
>>87
http://gikonavi.osdn.jp/tips/tips001004.html

>>88
できるけど?
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 07:25:17.08ID:e2ip4oat0
ぬるぽ
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 10:22:12.60ID:5Z5wUn1i0
>>87
何で取れると思ったの?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 11:29:22.54ID:PhdNKJ200
>>87
いいけど

5chanet/ みたいに .(ドット)以外の文字にもマッチするから誤爆の可能性が無くもない
93名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 13:56:15.70ID:Ng/7sFKe0
「できる」って方に伺いたい

使ってる2chAPIProxyのバージョンと
設定内容をお願いします

うちが使っているのは、2017.10.14です
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 14:13:40.93ID:daH9qcyX0
>>93
そのバージョンで動いてる
setting.xmlを消してデフォ設定で動かせばいいよ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 14:14:00.41ID:KcqdnLe90
>>93
UA変えてみ
9687
2017/11/29(水) 18:28:32.82ID:RIon+/t70
皆さまありがとうございます

>>92
なるほど、よく分かりました
97名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/29(水) 23:38:02.84ID:Ng/7sFKe0
ありがとうございます
無事解決しました
98名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 00:16:59.44ID:b/cpmmGN0
>>97
何が
99名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 00:47:26.36ID:shcln7OZ0
>>98
普通に>>88>>93 じゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 20:28:19.28ID:aY2bIBXd0
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>90
101名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 12:05:52.01ID:PMt1fGY80
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 12:27:03.26ID:kL5d+0f60

5chを2chにするreplace(Detourの置換機能)を有効にしてると
Emoticonsがリンク切れになる模様…
103名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 12:32:11.35ID:yHzzR+lV0
>>102
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
5chのアドレスで存在してるから
単なるバグじゃないの

2chAPIProxyだと置換してないから
2chの処理が終わった時にリンク切れを起こしちゃうな
104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 12:35:14.22ID:kL5d+0f60
しかし、sssp://img.5ch.net
(置換されるので全角にしてます)
と置換してしまうと、ギコナビはEmoticonsとして処理できないという
表示されたURLで画像ポップアップは可能だけどね

105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 16:51:04.66ID:7vm4fKBG0
自分はそれほど困ってないからやらないけど、バイナリエディタで全置換したらダメ?
あ、設定ファイルとフォルダ名も変えないとかな
106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 19:14:21.36ID:qj/2p6F60
今のうちに、5ch対応にしておくべきかなぁ?
いまだ従来通りの2ch仕様。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/03(日) 02:16:13.93ID:6xneFoGz0
>>101
ひらがなみっつでのとみちゃん
108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 10:07:19.07ID:EQBSrUvp0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
一部の板でRock54が出だしたな
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 10:09:43.45ID:EQBSrUvp0
http://2chb.net/r/software/1497034996/
たまたま 
>>108
と2つのアドを同時に書いただけかもしれんが
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 10:13:25.77ID:EQBSrUvp0
>>109
つまりギコの右クリックで
urlをコピー/名前とurlをコピーにて
2と5の2つのアドを書いたんだけどな
111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 15:46:56.00ID:2Y7WkcAW0
一部の板ってどこ〜?同じスレURLを貼りまくってたとか?
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 09:00:52.68ID:ZT6wQq/v0
>>80
これ地味に助かるよなw
113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 10:52:12.41ID:7X5VJoL80
すみません、

\.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/

config/replace.ini の末行に加えると、具体的にどのようになるのかよくわからないので
教えてください
114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 11:57:38.94ID:FCR7LHU50
オリジナルのログの".5ch.net"が".2ch.net"に変換されて他スレへのリンクがギコ内で開けるようになる
セキュリティ対策をオンにしないと有効にならないよ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 15:21:08.31ID:3fggGvah0
オリジナルのログというのがよく分からないです
\.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/ をconfig/replace.ini の末行に加えて
セキュリティ対策をオンにしても
>>109のリンク先を踏むと外部ブラウザが立ち上がってしまいます
116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 15:33:34.38ID:W33SupZf0
>>115
ちゃんとTABキー使ってる?
串でも対応してると思うけど
117名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 15:56:07.36ID:bVOYJjlZ0
>>115
ログを削除して再度ダウンロードしないと
118名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 17:17:31.93ID:3fggGvah0
できました ありがとうございます
119名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 19:18:23.15ID:Cv2KpXke0
>>117
確実にログ再生できるの?
過去ログの量って何ギガもあるけど?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 19:31:36.64ID:47lrbUam0
意味が分からないなら分からないと言いなさい
121名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 19:40:15.20ID:xZ+Wxr8X0
>>119
5ちゃんねるになってからギガ単位の過去ログがあるってどんだけヘビーユーザーなんだよ
2ちゃんねる時代のログなら理解できるけどな、まあこっちはURL置き換える必要は皆無だが
122名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 19:44:00.11ID:bVOYJjlZ0
>>119
消したくないならgrepで全置換すれば良いのよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 20:53:06.81ID:seULcdjZ0
仮に5chリンクを踏んでもブラウザが…だけだし、
それっぽいリンク踏まなきゃいいだけ
意味が判らないなら弄らないがよろしw
124名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 06:49:43.75ID:KDDyWHdc0
>>121
どうやって区別つけるの?
どこが違うの?
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 07:42:40.45ID:+eQLylDE0
>>124
お前は何を言っているんだ?

5chのリンクを2chのリンクに変えるだけなんだから
もとから2chのリンクしかない過去ログは変える必要無いだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 09:05:40.99ID:m82X6Gpn0
>>124
単純に5ch化した2017年10月1日以降のログにしか
5ch.netのURLが貼り付けられている事はないから、それで区別すりゃいいだろ

つまりreplace.ini設定した上で、それ以降のログだけ破棄して再取得すればいいって事
127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 10:36:56.13ID:kMxq0sUy0
串に任せなさいよw
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 11:07:14.57ID:RQuhyVBi0
>>127
今となってはそうだなw
129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 15:22:30.63ID:HmpNqmzQ0
5ch化して平和になったよな。鯖状態も運営も。そしてギコも
130名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 17:30:41.78ID:q3XEPt1b0
>>129
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510758710/l50
このスレのURLはこう表示されるけど
俺だけかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/11(月) 17:39:12.05ID:9TJ8ObTU0
>>130
置換してるからそうなるんでは?
うちもそう表示されるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 10:33:35.13ID:Faw7ONcH0
スレタイ検索の接続URLを
https://dig.2ch.net/ から
https://dig.5ch.net/ に変更する方法はありませんか?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 11:00:17.92ID:wlASPLAA0
手打ちしてください
134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 11:57:21.27ID:b8GAUk/80
ツール→2ちゃんねるスレタイ検索 が 410 Goneエラーに
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 17:11:20.59ID:56bGz2BF0
>>132
間違い探しかな
136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 19:52:49.37ID:spps2K9S0
>>132
串にDetourを使って

通信-DAT関連の設定をする-2ch置換で
置換対象を「ヘッダ」か「すべて」にする

ヘッダにすると本文中の5chは2chに変換されない
すべてにすると本文中の5chも2chに変換される

本文中の変換はギコナビのreplace.iniでもできる
(replace.iniついてはスレの前のほうで)

>>135
変換されてるとややこしいね
137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 20:01:26.35ID:Mp6uGdW10
>>136
Detourじゃなきゃダメなんですか?2chAPIProxyじゃダメなんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 20:02:58.75ID:UBc4aGVn0
>>137
2chAPIProxyはかなり前に対応済みだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 20:12:27.55ID:Mp6uGdW10
>>138
2chAPIProxy Ver:2017.09.02 をまだ使ってるんだけど
そろそろ最新版にしても問題ないかな?
なんか設定とかで注意する点とかある?
ボード一覧URLは http://menu.2ch.net/bbsmenu.html のままでいいの?
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 18:32:53.30ID:Tjc2rtkG0
2017年12月11日 新設

https://phoebe.bbspink.com/pinkcgk/ PINK中国
https://phoebe.bbspink.com/pinkhkd/ PINK北海道
https://phoebe.bbspink.com/pinkhkr/ PINK北陸
https://phoebe.bbspink.com/pinkkbkc/ PINK歌舞伎町
https://phoebe.bbspink.com/pinkkns/ PINK関西
https://phoebe.bbspink.com/pinkknt/ PINK関東
https://phoebe.bbspink.com/pinkkys/ PINK九州
https://phoebe.bbspink.com/pinkokn/ PINK沖縄
https://phoebe.bbspink.com/pinkskk/ PINK四国
https://phoebe.bbspink.com/pinksskn/ PINKすすきの
https://phoebe.bbspink.com/pinkthk/ PINK東北
https://phoebe.bbspink.com/pinktka/ PINK東海
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 16:10:52.34ID:GRJqQeEL0
ピンクの地域板って用途はなんなんだw
ロクな使い方しかされなさそうだが
142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 18:30:08.73ID:kL9cDQfq0
すすきのがあるあたり、つまりそういうことなんやなって…
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 21:53:07.12ID:d/q663rG0
削除関連で面倒なことになる未来しか見えないな
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 09:21:28.03ID:bPWQGsKj0
ギコナビから過去ログ見る方法ないのかな

浪人ログインしてもうまくいかない
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 11:06:23.93ID:S3IhjjoT0
>>144
>>127
146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 11:22:05.92ID:bPWQGsKj0
串通してるよ
でも過去ログ読めない
スマホのはできる
147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 12:04:56.16ID:XwIi11N90
>>146
串は何?
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 12:09:06.86ID:FsPLa8340
過去ログ読めないってどの串だよ?
浪人なんて普通は要らんぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 12:47:08.86ID:bPWQGsKj0
2chProxyだよ
150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 13:50:20.39ID:nz2m45Rm0
すみません、ちょっと教えていただけますでしょうか。

スレッド取得後、ログ削除を実施したのですが、下記のようになってしまいました。

■状態
 板一覧大項目名に(+)が表示されるようになった。
 ログ削除した板名には(1)が表示されるようになった。
 ログ削除をしたスレッドが取得できなくなってしまっているが、他のスレッドは取得できる。

■質問
 ログ削除をしたスレッドを再度取得したいのですが、どうすれば可能でしょうか?
 板一覧に表示されるようになった(+)や(1)はどうすれば消えるでしょうか?


申し訳ありませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください><
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 14:28:27.29ID:S3IhjjoT0
>>149
2chProxy.plか?
>>150
>スレッド取得後、ログ削除を実施
この操作をした理由は何?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 15:10:53.57ID:FsPLa8340
>>150
症状的には、ログを更新したけど新着をチェックしてない状態に似てるな
そのログを削除した板名の中のスレを「すべて選択」して「既読にする」を選んでも直らない?
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 10:58:18.31ID:Z8ubr3bi0
既存のスレ所得できないな
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 11:05:11.79ID:eVAR/Kem0
これひらく?
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1496067108/l50
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 11:17:09.17ID:+HGsSZz90
>>153
既存で開くスレと開かないスレがあるね
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 11:36:22.83ID:+HGsSZz90
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚

ようわからん
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 11:48:55.33ID:+HGsSZz90
HTTP/1.1 301 Moved Permanently
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 11:59:59.71ID:eVAR/Kem0
http://2chb.net/r/eleven/1496067108/l50
159名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 12:12:05.32ID:eVAR/Kem0
なんか大量に鯖移転してるみたいだね
160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 13:17:11.68ID:m05brGwu0
>>139
の一覧更新だとエラーがでるけど

http://kita.jikkyo.
org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0/
-all/bbsmenu.html

こっちはどうかな
161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 13:19:08.98ID:VFAAvgpk0
>>154
名称不明とかそのスレおかしくね
12番目ね
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 13:33:27.59ID:eVAR/Kem0
>>161
いくつかこうなってるのよ
ログ削除しても“ログ削除してもいいですか?”のポップすら出ない
163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 14:12:03.84ID:AQ/CvdNo0
何だか重い感じがして
読み込めないスレがあったりするのは俺だけじゃなかったのね
164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 15:29:46.55ID:h6p0aK5A0
5ちゃん全体がまた重い
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 16:24:53.37ID:LN4hWi5C0
やっぱ重いよね
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 16:35:54.18ID:G0RmLb6C0
まあ重い話題はこっちが専スレね、ギコナビや串のせいでもないし5ch全体の話

重い重い重い重い重い重い重い×1
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1501420659/
167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 17:48:22.56ID:s/ppsE5v0
2017/09/02(土) 18:35:27.14 ID:rjkLRK900
2chAPIProxy更新 https://www.axfc.net/u/3840953?key=sage

2017/12/17 17:36:26 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510758710/をHTMLから変換中にエラーが発生しました。

System.IO.IOException: Unable to read data from the transport connection: The connection was closed.
at System.Net.ConnectStream.Read(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 size)
at System.IO.StreamReader.ReadBuffer()
at System.IO.StreamReader.ReadLine()
at _2chAPIProxy.HTMLtoDat.Gethtml(String URI, Int32 range, String UA, Boolean CRReplace, String LastMod)

エラーしたスレはこのスレに改竄してますw
 右クリックすると cut/copy/pasta が選べるのね そういうのも何時の間にか進化してる
168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 18:18:32.73ID:G0RmLb6C0
>>167
pasta(パスタ)ってなんだよ!paste(ペースト)だろ!って突っ込んでほしいのか(´・ω・`)
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 19:32:54.18ID:eVAR/Kem0
2ch.netが外部に飛ぶようになってしまった
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 20:12:04.78ID:e8xSKxWB0
スレッドの取得が急に出来なくなったな・・・重いからか?
171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 20:14:18.94ID:eVAR/Kem0
3日くらい寝かせとくかね
172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 21:30:20.35ID:zNSYCQoW0
ギコナビに限らず専ブラからだとスレ取得できないことが多いみたいね
タイムアウト時間を一桁上げたらマシになった
173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 00:11:55.89ID:17VZcLpr0
>>161-162
"itest.2ch"で始まるURLを踏んだらそうなることは確認しているが、それが原因ではない?
174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 00:26:42.98ID:17VZcLpr0
こういうやつ

2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83
http://itest.2ch.net/egg/test/read.cgi/software/1510758710/

ギコナビでここを見ているなら既読なので問題は無いが、未読スレをこの形式のURLから読み込もうとするとバグる
仮にギコナビから5chのURLでここを見られている人がいたら、バグる可能性があるので踏まないでください

個人的にはこれもreplace.iniで書き換えたいんだが正規表現わからんorz
175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 00:30:53.88ID:w7SVsQex0
h?ttps?://itest¥.[25]ch¥.net/(¥w+)/test/read¥.cgi/(¥w+)/(¥d+)/
to
https://$1.5ch.net/test/read.cgi/$2/$3/
176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 00:41:57.33ID:17VZcLpr0
//itest\.[25]ch\.net/(\w+)/[TAB] //$1.2ch.net/
([TAB]はタブスペース)
こうやってるんだが、スレリロードしてもヒットしてくれない
ちなみに正規表現あってる?
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 03:23:03.55ID:Z7GAZg8i0
replace.iniっ て正規表現に対応してるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 10:01:58.78ID:+dC8bPew0
スレ更新できなくなった。困った
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 10:06:34.40ID:cnx3POaT0
>>173
itest.2ch踏んだかどうだか記憶にないけど
方々の板でおかしくなったって言ってるから5chのせいかと
180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 12:29:32.55ID:sTZUKGww0
ギコナビからだと重すぎて無理だな、他の専ブラも似たような感じっぽい?
ブラウザだと普通なんだけど
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 12:36:51.94ID:RnB0ky6A0
専ブラだとあかんのかな?
mateでも糞重いわ
firefoxとかだと快適
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 13:33:24.72ID:2Kp45xAF0
普通のブラウザだとAPIを通さないからその違いじゃないの
専ブラでも串をhtml経由にすれば回避出来るんじゃない?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 14:01:13.78ID:cnx3POaT0
htmlにしたら余計にあかんことになったw
184名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 14:22:40.93ID:ni2I+lF10
取得できないスレがあるなあ
取得できるのも遅い
185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 14:39:47.57ID:txgH7Ptg0
スレ取得が遅すぎて来ました。(´・ω・`)
5chの責任だったらいつもお世話になってる天才諸氏にもなんともし難いのかな。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 14:51:38.15ID:cnx3POaT0
タイムアウト糞長くしたら取れなかったスレがやっと取れようになったわw
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 14:58:52.69ID:17VZcLpr0
>>177
ってことは鯖ごとに設定しないとダメってことか
めんどくせーorz

>>180
専ブラ軒並み重い
5ch対応の専ブラでも重い
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 15:07:48.00ID:Qtrzkvny0
これって5ch→2chの置き換え設定しても
URLをコピーして他の人に新スレ誘導用に貼ったりする場合は
手書きで2→5を修正しないといけないのでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 15:16:26.43ID:cnx3POaT0
257 :◆8M1WmPQmuk : 2017/12/12(火) 18:47:51 ID:jS2V3l4p [tor]
>>252
本日ギコナビのスレタイ検索できるのを確認しています
下記設定になっているか確認ください
http://9436.sitemix.jp/wiki/index.php?%E3%82%AE%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%93
>>253,255
フォロー感謝です
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 15:30:20.04ID:LNuMT4J00
>>186
タイムアウトいくらに変更しましたか?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 15:57:32.66ID:cnx3POaT0
>>190
バッファ 12288
タイムアウト 20000
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 16:04:48.79ID:4VGuNm1m0
なおりましたよ
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 17:29:46.47ID:jpXGe4Lb0
>>188
仮に2chのURLで新スレ誘導しても自動的に5chにリダイレクトされるから別に修正する必要はないね
2chのURLで新スレ誘導や前スレ案内している人もそこそこ見かけるよ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 18:20:57.93ID:wQDBoQfu0
Jim 「君たちが浪人を買わないので安いサーバーに変更した。それでもひろゆき時代よりはマシだろ?」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1513587696/
195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 18:21:38.30ID:wmBfNLlT0
単なる5chのせいなのに慌てすぎだろ
今は治ってるよ
あわてるなよ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 18:48:21.54ID:ryt//A3j0
重い時間帯は通常ブラウザとかで一旦表示したらスレ取得できたことも
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 18:59:39.59ID:Qtrzkvny0
>>193
2chのURLで誘導したら「5chので貼り直せ」と言われました
基本的に他のブラウザ使ってる人は5ch用URLで誘導する仕様に切り替わっているんですよね
198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 20:25:32.37ID:Z7GAZg8i0
たぶん5chに切り替えた専ブラで2chのリンクが外部板扱いになってWebブラウザが開くから文句言われるんだろう
Jane系みたいにiniで5chを2chと同一視するように設定できるのは少数派だろうから

だけど2chのリンクしか扱えない古い専ブラがあるから
2chのリンクのほうが親切のような気はする
自分は2chのリンクはって文句言われてことはないど
心配なら2chと5ch両方貼っとけばいいのかも
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 20:32:47.85ID:cnx3POaT0
>>198
その話はとっくに終わってますん
200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 20:40:27.73ID:17VZcLpr0
>>198
> 5chに切り替えた専ブラで2chのリンクが外部板扱いになってWebブラウザが開く
BB2Cがそれだ
何故か2chと5chのどっちか片方しか対応できない
両方対応させようとするなら片方を外部板で直接登録しないといけない
201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 05:07:45.01ID:kLCxxOy60
いまギコナビで閲覧できている人います?
昨日から全く反応無し。2chAPIProxy使用
Detourなら使えるのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 07:11:15.04ID:5LLarU+20
>>201
2chAPIProxy使用で
ギコナビで普通に見れてるし
書き込みもできてるが
昨日は重い時もあっていろいろ障害あったけど
今は正常だが

見れないって何がみえないの
スレが取得できないとか
過去のログも見れないの?

板一覧更新やってもだめ?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 07:15:43.87ID:5LLarU+20
>>201
これらのどちらかで板一覧更新してもダメ?

http://menu.2ch.net/bbsmenu.html

http://kita.jikkyo.
org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0/
-all/bbsmenu.html
204201
2017/12/19(火) 08:39:13.33ID:kLCxxOy60
昨日は板更新・スレ更新も出来なかったのですが
再起動したらいつもどおりに動くようになりました
板一覧は http://menu.2ch.net/bbsmenu.html を使ってます

お騒がせしてすみません
ありがとうございました
205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 22:52:00.07ID:JDNwqdub0
>>177
対応してません
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 03:15:00.45ID:YW3iAysp0
したらばの過去ログ倉庫にdat落ちしたものは取得できないんでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 03:30:01.30ID:LMlRej9Q0
>>206
したらばの仕様変更があったからな
しばらく前に非公式にしたらばプラグインを作り直した人がいたが
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 03:37:46.09ID:YW3iAysp0
ソレはどこでDLできますか?
よろしければ教えてください
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 04:25:17.92ID:LMlRej9Q0
このスレの前スレかその前ぐらいにあるよ
公開しているわけじゃなくて期間限定でロダに上げてただけと思う
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 11:43:21.09ID:cIUnHI1+0
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/28(月) 03:56:44.00 ID:iZIkJZXU0
したらばの過去ログはレスポンスコードが302から301に変わったんだな
したらばプラグインを修正しないと過去ログの取得は無理

てことで過去ログ取得ツールを作った
https://www.axfc.net/u/3746015.zip
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 12:20:50.77ID:edKuBG9s0
>>210
それ解凍したら以前の落した俺の持ってるGikoLogと違って解凍したフォルダ内にGikoLogの構成設定が無いけど
違うものなんだろうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 12:30:22.81ID:edKuBG9s0
>>211
自己解決
同じものでした
213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 19:48:37.24ID:il/gLvfU0
また重いよこんちくしょうが
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 23:46:04.27ID:LAOhXy5m0
今日すんごく重かった
5ちゃんねるになりサーバーにお金かけなくなって専ブラ入れてるほうが重くなったってホント?
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 01:29:46.38ID:IdOLMa2q0
したらばプラグイン ver.1.1.25(野良版)
https://www.axfc.net/u/3873012.zip

完全自己責任で
216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 03:12:47.55ID:6x5AqmUb0
>>215
使い方がわからん
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/23(土) 20:19:32.78ID:a2q6lE590
BBSPINKってaoi以前の過去スレ取れなくなった?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/23(土) 23:10:28.92ID:pjCY14hE0
これは有効にしてしまうとギコナビが正常に動作しなくなるやつだ
https://twitter.com/unagix/status/944541910806413312
219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 19:40:18.01ID:I5W9fx100
Windows 10 IP 17063 の例のデフォルトロケール UTF-8 の件、有効にすると想像通りの動作になる。
A 系の API が全て UTF-8 で I/O されてる。コマンドプロンプトは cp65001 になる。
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
マルチバイト文字セットでビルドされているアプリの末路・・・
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 20:30:55.05ID:nqpPAJM60
>>218-219
俺はバカでハゲだから意味がよくわからんです
何をどうしたらこうなって、何をしたらいけないのか…?

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 02:06:14.49ID:6NIS+pDX0
>>220
ハゲならしょうがないね
文字コードの話
今のWindowsはUTF-16で動いていて、ほとんどのアプリもUTF-16で動く
昔の英語版のWindowsはASCII
昔の日本語版のWindowsはASCIIを拡張したShift-JIS
昔のアプリも動くように今のWindowsにはASCIIのモードも残されていて、ギコナビはこれを利用している
>>218-219 の設定はASCIIをUTF-8に置き換える
UTF-8もASCIIの拡張なんだけどShift-JISとは別物なんでギコナビみたいな古い日本語アプリは文字化けしまくることになる
英語版の古いアプリに対する救済か何かなんだろうか・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 05:20:14.78ID:0yIQR3cG0
そうか、ハゲはあかんか
223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 09:49:32.03ID:jLJYfgv/0
SJISなんつー極東のちっぽけな島国でしか使われないコードが見捨てられただけだろ
商業的に日本より中韓だろうし
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 10:05:42.22ID:v8sILSUB0
最近はそもそも日本をまるごと見捨ててる傾向にある
日本語だけ非対応とかザラ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 10:23:29.96ID:6sPDnBvC0
そりゃ文句ばかり言って何もしない民族だからな
おまけに中二病どころか池沼レベルの言語体系だから尚更
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 10:40:14.80ID:ArwP4X4X0
>>223
中はわからんでもないが韓はないぞ在日くん
いくらスマホ売れてもそれと話は違う
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 11:23:00.27ID:6NIS+pDX0
Shift-JISだけじゃなくてASCIIを拡張した世界中の文字コードが同じ状態になるよ
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 11:43:28.98ID:jLJYfgv/0
>>226
誰が在日やねん
韓が中並みに大事って意味じゃなくて日が韓以下って意味だよ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 13:38:20.32ID:dT4JvQXp0
チョンコageしといて在日呼ばわりを拒むなよハゲw
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 13:44:09.73ID:U6jo3APT0
ちゃんこ?
231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 15:25:09.49ID:AdcECGkC0
こんなスレまでネット工作員がいるのか。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 17:33:27.01ID:v8sILSUB0
64bit非対応のソフトは近い将来起動すらできなくなる

その時がギコナビの命日だ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 18:33:51.15ID:990RuNUD0
32bit使えばええねん。ずっとXP使ってるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 18:49:00.98ID:+Eo7wL6w0
>>232
そのときにはたぶん32bitアプリケーションをエミュレートするフリーソフトが出回るようになる
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 20:36:35.23ID:6NIS+pDX0
近い将来ってあいまいで便利な言葉だけど32bit版Windows 10は少なくとも2025年まではサポートされる
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx
次世代のWindowsもスムーズな移行のために32bitアプリはサポートされ続ける可能性が高い

それよりもIEがどの時点で完全終了するかの方がギコナビには問題
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 20:52:33.32ID:v8sILSUB0
>>235
win10はIE非推奨だからな
8.1サポート終了するぐらいでもう終わりだろうな
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 03:17:44.47ID:V8XrbFos0
vmwareとxpとkth86
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:27:43.82ID:8C0nbaZv0
32ビットOSは、unix時間のオーバーフローが原因で、2038年に
使えなくなってしまうということです。
オフラインなら1988年とかに設定時間を戻せば使えると思うけど、
ネットに繋ぐといろいろと不具合が起きてしまいます。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:48:26.61ID:gnR/c6aW0
アプリだろうとOSだろうと再コンパイルすれば32ビットでも動くはずではあるんだが
結局UIまでのどっかで書き換えないと実用にはならんね
まぁ俺は多分そこまでいないからどうでもいいやw
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 02:52:20.21ID:4ijFPd2e0
特定の板で一部の文字列が含まれていないレスをNGにしたいんだが
ギコナビのNGワードって正規表現に否定使える?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 10:46:50.40ID:KwlM91mF0
>>240
例えば
「ギコナビ」はスルーして、ギコの後に他の文字が2つあるもの(>>129)をNGワードにする場合に
ギコ[^ナ][^ビ]
という表現が可能なので、否定が使えないわけではないですが

[^ギ][^コ][^ナ][^ビ]
では、全レスがNGになってしまいますので、否定のみの単独使用は不可能と思われます
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 10:54:51.83ID:KwlM91mF0
なお、>>241には「ギコナビ」と「ギコ[^」の両方が含まれるので、
241の例では241自身もNG対象になります
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 20:42:21.33ID:BCKYNCki0
貼られるリンクが5chリンクばかりでポップアップが出ずそろそろ辛くなってきた
やはりギコナビは公式ブラウザじゃないしそろそろ限界なのだろうか

10年以上もお世話になってきたけど潮時なのかなぁ
他の人はどうしてる?
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 20:48:07.90ID:ZGYOZ8ph0
>>243
replace書き換えれば良いだけだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 21:05:35.34ID:YQzpOWI90
どの串も置換機能くらい付いたんじゃないの
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 21:59:53.98ID:weUAQo/i0
そんなんとっくに付いとるわ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 06:21:07.17ID:8o5okzyv0
ワッチョイでNGにするにはどうしたらいい?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 08:56:21.73ID:JiGbAiaV0
該当スリップを得ぬにぶち込んてる
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 16:33:56.59ID:KKsDuxdJ0
>>244
書き換えすれば5chリンクと2chリンクのどちらにも対応して
どっちもポップアップが出るようになるの?
それやれば「名前とURLをコピー」した場合も自動的に5chリンクになる?
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 16:50:47.21ID:uK7yPTrV0
>>249
そもそもギコナビは2ch用ブラウザだから
5chというアドレスは想定外
それを回避する為に5ch→2chへ置換するんだよ
だから5ch、2chどちらもという発想は間違い
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 22:02:14.33ID:KQD/Y2yo0
それが出来るのってJane Style 位なんだっけ
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 08:54:31.75ID:85xEmnUN0
各種串の置換機能によって、5ch.net/ という文字列は (←5chと書いた)
ギコナビ上では 2ch.net/ となる (←2chと書いた)
URLをコピーの類では当然に 2ch.net/ のまま (←2chと書いた)

これを投稿時にも書き換えるかどうかは、串の仕様による
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 08:59:13.30ID:85xEmnUN0
replace.iniや各種串の置換機能によって、.5ch.net/ という文字列は (←5chと書いた)
ギコナビ上では .2ch.net/ となる (←2chと書いた)
URLをコピーの類では当然に .2ch.net/ のまま (←2chと書いた)

これを投稿時にも書き換えるかどうかは、串の仕様による
※この投稿は detour4.1.1.77 2ch置換「すべて」、replace.ini不使用
254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 12:38:31.44ID:I5t3G0lo0
次スレ当番に当たった時に忘れてるとテンプレで怒られる羽目に
255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 13:30:57.79ID:m7OQduQB0
>>254
ああ、あれ面倒くさいなw
256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 15:57:17.06ID:ifO6n+NP0
ソースあるからその辺改造できるっちゃできるんだろうけど、
今さらそんなプログラマは現れんわな
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 18:41:35.01ID:I5t3G0lo0
現れたら現れたでAPI対応しれとか言われるのは目に見えてるし、自分用にだけ作ってる人はいるかも
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 04:31:30.09ID:JP5Ek6KE0
むしろ誰かが続きやります!って言った時点で運営かJaneかに個人情報晒せって言われるのがオチ
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 07:26:41.29ID:24M18yjr0
2ch側に面倒くさいこと言われてみんな去っていったからね
今更やってくれる人はもう出てこないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 11:27:25.73ID:+zM1cRgr0
>>220
どうもありがとう

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 10:58:06.07ID:Qk2G7cRE0
自分が見てるものと他人が見てるものが違うといろいろトラブルになるから
置き換え処理はいっさいやらずに
新スレ誘導とかはスレッド一覧更新して
タイトルを検索窓に入れて検索して飛ぶのに慣れてしまった
問題は違う板のリンクが貼られた時だけど
それもURLから板名を判別して同じ事をやっている
専ブラ使ってる意味がないじゃないか…と突っ込まれそう
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 16:01:50.91ID:ECc45auQ0
5chもといあの当時の2chってAPI経由できる専ブラ勝手に作るのがダメだと思ったんだが違ったっけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 16:04:33.09ID:ECc45auQ0
APIだけじゃなくて単独でスレを読み込める形式にすること自体だったかな
264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 19:59:24.80ID:iRUK3y1t0
ダメは今もダメなんじゃね
どの串もよそ様向けに発行されたAPIキーを勝手に使ってるだけでそ
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 11:25:34.48ID:iWkZ3e/r0
APIもscみたいなhtmlからスクレイピングするのも法的措置をとると恫喝してたけど黙認状態
てか広告主との契約上ポーズとっただけかも
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 16:34:41.71ID:LSgrwmhY0
2chって名前がアウトだったからだろ
5chに切り替えたところで本気モード出すんじゃね?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 17:26:21.48ID:KC4HXzIe0
急にしたらば読み込まなくなったんだけどなんでだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 17:36:34.47ID:EwBZicIc0
今試したけど何の問題も無かった
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 17:39:05.46ID:KC4HXzIe0
レス取得しようとすると出来なくった
さっき勝手に再起動されてから急に
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 17:44:50.68ID:EwBZicIc0
例のCPU問題のアップデートかな
それならまだ更新してないな
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 17:51:54.76ID:KC4HXzIe0
対応待ちになるのかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 17:52:00.26ID:Wa7vycDo0
さっき使用中に急にパソコンが勝手に再起動されて
その後また立ち上げてボードデータの再読み込み?更新?をって出てきてそれもやったら
3年間分の今までのすべての板のすべてのログが完全に飛んでなくなってたわ・・・

今までも一部の板のログとか、前回立ち上げてから読み込んだスレだけ飛んだことはあったけど
全ての読み込んだスレが完全になくなることなかったらショッキングだわ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 17:53:08.72ID:KC4HXzIe0
自己解決
プロキシ設定のチェック取ったら行けました
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 19:08:59.96ID:EwBZicIc0
>>272
インストール場所とログフォルダの場所が違うとかいうオチでしょ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 19:19:55.93ID:OT4znDhu0
272ですが
Live2ちゃんなのでスレ違いでした・・・間違えた
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 21:36:49.69ID:w3+EX6CK0
SSDって電源断とか再起動のタイミング悪いとファイル消えたりするらしいね
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 22:45:22.70ID:GqW+zUhV0
ん???
NTFSボリュームを正しくアンマウントせずに引っこ抜いたり電源落としたりしたらファイルが消えたり壊れたりはするけど
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 12:09:00.78ID:2GOREKC20
>>276
いつの時代のSSDだよ…
279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 10:30:18.13ID:Od55l/6J0
ギコナビで書き込もうとしたら、また「・」が出現して書けないんですけど、
なにかまた更新ありました?
串のバージョンは20171011です
教えてくださいプリーズ<(_ _)>
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 10:30:53.97ID:Od55l/6J0
あり?書けた?
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 10:32:33.19ID:Od55l/6J0
行が多いものを書こうとしたからかな?
画像だからかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 10:33:29.68ID:Od55l/6J0
>>279は忘れてください
すいませんでした<(_ _)>
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 19:39:16.10ID:K+QMqkBE0
>>282
おぅ、わかったなす。
ただし>>280-281は一生忘れへんからな
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 23:29:56.84ID:7Dkgz3Rj0
普通のブラウザで書きこんだらRockのエラーが出るけど
ギコナビだと>>279になることはこの前あった

最近はエラーメッセージが出るような書き込みが無かったから
たまたまなのか、仕様が変わったのかが分からないけど
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/08(月) 23:34:33.23ID:EL4mOB/A0
土曜に何かの仕様変更があって以降2chApiProxyで過去ログのdat変換ができなくなったんだけど同じような人いない?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 20:36:18.78ID:jQq63S7C0
>>285
まず仕様変更が本当にあったのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 21:18:21.99ID:OKZHh9pe0
スマホでギコナビって使えない?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 21:21:53.84ID:rQGw7GRA0
>>286
仕様変更かどうかはわからないけど先週土曜の昼頃にchmateからの書き込みが急にできなくなる出来事があった
それはすぐに解決したらしい
それとは別にギコナビからスレ取得しようとしたら移転したかもしれませんってメッセージが出た
実際にはしてなかったみたいだけど
それ以降現行スレの取得しかできなくなった
書き込みは問題なくできてるけどプロキシソフトの設定は一切いじってなくてそうなったから5側でなにか変更があったとしか
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 22:22:08.31ID:I6xIQK9q0
画像プレビューが出なくなったが他にそんな書き込み見ないし俺だけみたいやな(´・ω・`)
弄った覚えないし何をしたんやろ…
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 00:39:17.86ID:MwJAJY9V0
自己解決
IEは全然使っていなかったがIEの設定をリセットしたら治った
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 12:30:52.31ID:FbK689PN0
>>287
当然のことながらAndroid/iPhoneでギコナビを動かすのは無理
WindowsのVPSをレンタルしてスマホからリモートデスクトップで接続するのなら可能
安い所なら月1000円ぐらいからあるよ
でもレンタル屋のIPアドレスは規制されてそうな気もするがw
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 07:18:00.40ID:WiNl1uQO0
スタイル本店
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 15:55:04.33ID:aAqAQ5UN0
ぬるぽ
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 05:27:52.22ID:y64MLoxF0
2chAPIProxyの最新版って2017.10.14でいいんだっけ?
295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 07:23:31.92ID:1Ze0ihOx0
>>294
122 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/01/12(金) 22:36:50.49 ID:iwBKjDHe0
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3879831?key=sage

>>121の問題を修正
5ch周りはひとまず大丈夫そうなので正式版としておきます

これが最新版
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 12:12:10.74ID:aRCM8/zp0
20171014と20180112はpinkがエラーでスレが読み込めない
20170902なら問題なく読み込める
297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 13:17:31.36ID:TZ4CpQYF0
>>296
どのスレ?
普通のブラウザでも表示出来た?
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 13:41:57.46ID:rWi06wNf0
UA変えて試してみたら?
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 18:05:34.06ID:0xSuGJGq0
>>296
APIスレに答えがある
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 18:08:48.67ID:n37zwGVg0
>>296
BBSPINKのこと?
普通に読み込めるが?
スレ名とか書いてよ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 18:11:20.36ID:n37zwGVg0
http://kita.jik   kyo.org
/cbm/cbm.cgi/
2026p0m0j4/
-live2324/
bbsmenu.html

こっちで板一覧更新したらBBSPINKは読みこめてるけど…
PINK版って別にあるのかな?
302296
2018/01/17(水) 03:18:14.85ID:KEQcLQZl0
この方法で解決しました
お騒がせして申し訳ありません

2chApiProxy 2
http://2chb.net/r/software/1514471300/146

> 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 23:41:13.68 ID:1OCgMOG30
>     UAをサンプルからコピペして新しいのに入れ替えたらピンクいけた
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 12:29:54.76ID:Qvx8X8JZ0
>>302
参考にしたいから教えて

UAのサンプルって何?どこにあるの?
コピペして新しいのに入れ替えって何のどこを入れ替えたの?
304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 12:59:13.82ID:BqURMe0n0
設定が良く分からない人は
既存の設定ファイルを消して
デフォルトで作り直すのが一番確実
305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 13:32:11.65ID:u8SVus4v0
画像プレビュー時のブラウザって変更できないんですかね?
306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 16:04:31.32ID:9bHq19WS0
>>303
settings.sample.xml 内UserAgent 全ての行を
settings.xml の同じ項目に上書きコピペ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 09:33:11.72ID:cXvuhK1y0
2018年1月17日 新設

http://hayabusa9.2ch.net/livecoin/  仮想通貨実況
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 13:16:26.08ID:tocT+vcJ0
>>306
それってギコナビフォルダのどこにあるんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 13:21:36.69ID:tocT+vcJ0
>>306
両方とも同じということは
問題なく見れてるからですよね?
310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 15:35:26.93ID:kC+lLzbI0
串の設定じゃね?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 19:42:18.92ID:iGsURUzZ0
今問題なく動いてたら無理に最新版入れなくても良いのかな
自分は2年以上変えてないけど
312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 21:25:59.99ID:Zcb8pjA50
試してみたら普通にPINKいけた
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 04:15:36.76ID:NShr4ayY0
スレに貼ってあった別のスレのURLをクリックしたらIEで開いてしまうんですがどうしてなんでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 04:20:24.97ID:n7+bj7X20
とりあえずこのスレだけでも読め
いい加減その話題飽きた
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 06:53:59.47ID:brjtdeaT0
>>313
ギコナビは5chには対応してないよ
外部サイトと見なされてブラウザが立ち上がってしまう
2chブラウザは少数派なので使ってる人はもういないんじゃない?
2chリンクだったら今まで通りにポップアップが出てギコナビ内で見れるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 19:28:07.82ID:xo48HCoI0
アドレスを5から2に変えるしかないな

もっともそうすると同じ回線でも別IDがになるが
317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 19:30:37.83ID:JNOxGkRf0
新スレ誘導とかでいつまでも2chリンクで貼ってると「また同じ人かよ」とか特定とかされそうだな
ギコナビ使いやすくていいんだがそろそろお別れの時が来たか…
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 19:57:15.51ID:tR1kKDV10
その心配はないと思うが
319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 04:07:10.87ID:BjhLiXnU0
>>313
2chへのアクセスを5chに変換するにチェック入ってれば
今はそんなの起こらないはず
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 07:29:23.41ID:vTRqAYGd0
ギコナビの挙動の話だから
5ch表記を2chに置換しないと駄目なんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 21:25:27.01ID:+fS3rvNH0
>>317
自分がコピペする時の話?
.2ch.を.5ch.に手動で書き換えれば解決じゃないの?
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 13:12:43.54ID:fuLer8HA0
>>319
ギコナビで表示されるリンクは全て2ch表示に書き換えられてる
したがって今はIEが立ち上がることは無いよ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 21:59:57.38ID:HzFlPhko0
>>321
最新レス50表示とかのURL末尾/l50を手動で削るのは慣れっこなんだが
途中を手動で書き換えるのはミスやらかしそうで怖い
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 02:50:20.00ID:K61EYG9c0
>>293
ガッガッガッとギア!
325名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 09:38:53.72ID:pT4jxT+X0
>>323
2ch.net/を5ch.net/(置換避けの為全角)に置換するぐらいならメモ帳でもできるやん
326名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 17:40:56.95ID:XZIfs7WJ0
>>323
同じ板なら最後の数字部分だけアドレス欄にコピペすれば楽、これ豆知識な
327326
2018/01/25(木) 17:57:01.29ID:XZIfs7WJ0
>>323
ちょっと分かり難い言い方だったな、つまりスレ番号だけコピペすればいいってこと
例えば、このスレなら1510758710って部分ね
同じ板なら鯖は一緒だからスレ番号だけをアドレス欄にコピペで問題なく開ける
他の板のURLはやはり2chを5chに書き換えるしかないけど
328名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 21:44:44.88ID:gfBdAKHl0
5chを2chに置換するって読み込んだログのURLそのものを書き換えてくれるってこと??
プロキシアプデ前に読み込んであるURLは踏んでも関係無い?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 21:58:06.25ID:iMCmES+J0
新規取得レスを置換するだけだから既存分はそのまま
読み込み可能なスレならログを削除してから
再取得すればいい
330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 12:59:45.15ID:LSEk1Cvi0
だから串に任せればいいじゃない
331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 15:04:44.82ID:YJ25zFi60
THE ガッツ!
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 16:24:23.76ID:x7HsnjYm0
何もしなくても全く不便かんじないな
2chApiProxy では問題は全くない
何か改変してる人だけ問題あるのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 17:56:54.62ID:jslixeAs0
自分もAPI使用で2chの頃と全く問題なく使えてる
そう言えばいつ頃からか5chに変更されたと思ったぐらい
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/28(日) 23:07:31.66ID:26UzrFyO0
ながお
長尾
(香川県さぬき市)
高松琴平電気鉄道 長尾線
335名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 15:50:30.13ID:S3T28v8b0
APIが20170512なんですけど最新ですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 17:13:00.14ID:qYK/WpEj0
>>335
>>295
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 20:52:28.72ID:S3T28v8b0
>>336
どうもありがとうございます
338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 21:09:08.97ID:6iFcsoPU0
全部修正したの誰かあげてくれー
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 07:15:09.38ID:rJ1hHMJk0
>>295
を入れたら、スレ取得出来なくなった
原因は何だろうか?

ちなみにこれは別のやつから書き込みしています。
340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 11:55:34.80ID:eM1A4+qC0
>>339
重かっただけじゃなくて
今でも出来ない?
2017.10.14
> https://www.axfc.net/u/3853644?key=sage
これに戻してみてもダメ?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 15:02:12.92ID:GlB+eYS20
>>340
ありがとうございます。
上にあった、UAの上書きで出来ました。
342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 23:20:16.93ID:nivJScjb0
なんか2chAPIproxy入れて更に浪人きれてないのに
連投規制にひっかかりだしたんだけどなにかあったのかしら・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 23:57:57.52ID:yhOncyUQ0
連投スマヌ(´・ω・`)

2chAPIproxyを最新版にしてみたらなおったわ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:10:24.64ID:zs/9Fci10
つい1時間ほど前まで普通に使えてたのにいきなりスレ取得が出来なくなった
2chAPIproxyの2017年5月版ずっと使ってて
先月に最新版が出来てたみたいだから
新しくそちらを入れ直してもダメでした…
どうしたら良いでしょうかすごく困ってます
何か2chAPIproxyの画面にSessionIDの取得に失敗しました。みたく表示されてるんですけど
これが原因でしょうか?
どうしたら直りますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:15:24.74ID:MROCWBle0
どうやらPCから読み込みできなくなってる

書けるが
ちなみにこれはAndroidスマホのメイトから書いてる
346名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:15:52.72ID:zs/9Fci10
試しに今まで使ってた5月版に戻したところ
SessionIDの取得に失敗しました。
は表示されず普通にAPIproxyが起動したのですが
やはりスレ取得は出来ませんでした
でもなぜかスレ一覧の取得だけは出来ました
何が原因なのでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:24:15.35ID:6+/4MMwO0
13時頃からダメになったな
読み込みができない
348名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:24:26.67ID:eqxj3twD0
5月のVerスレ一覧は所得できますが
スレは取得だけ出来ない
349名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:25:30.22ID:nJa3HUqN0
読み込みできなくなった
助けて
350名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:25:40.27ID:XGTtrESg0
同じく急にスレ取得できず
ギコじゃなくてIEにすると書けるんだけど
351名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:27:05.80ID:OZae7keC0
202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 13:22:52.95 ID:tMcmF46b0
メニュー→通信→サーバー関連の設定をする
api.2ch.netをapi.5ch.netに変更する
352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:44:02.85ID:6+/4MMwO0
>>351
そのような項目はギコナビにないんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:44:33.60ID:JH6LXHqB0
2chAPIProxyが起動すらしなくなった...
354名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:46:40.39ID:XGTtrESg0
>>351
一瞬本気で探したけどよく考えたらこの項目ないんだよな
どうすりゃいいんだ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:48:18.35ID:W8B9UCIo0
ぼくのぎこなびおわた
356名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:49:24.13ID:f4jZnZCa0
俺は長年、板によってJANEとギコを使い分けているから急場はしのげてるけど、やはりメインはギコだから
はやく串で対応して欲しいと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:49:57.44ID:nJa3HUqN0
ついにギコナビ終了か
358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:52:39.88ID:AtsFX7PE0
もうこの子しかつかえないのに・・・神よ降臨してください
359名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:53:16.68ID:QDxsh7ec0
どうしたんだろう?困った
こういうの自力対処できる能力あればなあ・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:55:12.82ID:MROCWBle0
流石に終わりか

終わりの時は突然やってくるんだな
361名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:55:16.77ID:pFLdteE10
BB2CもJANEもダメっぽいけど・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:56:19.70ID:6+/4MMwO0
こちらでやれることはなさそうだね
2chAPIProxyの更新を待つのみ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:56:39.86ID:eqxj3twD0
JaneStyleとか無駄に広告多く
アップデート毎に消さないとだるいんだよな
364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:58:31.48ID:ckAbEc2o0
あ゙〜〜〜〜っ!janestyleじゃ使いにくいっ!
ずっとギコ一筋でやってきたのに (ToT)
365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:59:53.97ID:f4jZnZCa0
>>361
janeは4.00で解決してるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:00:14.63ID:XGTtrESg0
2chAPIProxy側の問題ならどうしようもない
ギコのせいにしても仕方ないし対処を待つしかない
367名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:02:13.94ID:MROCWBle0
とりあえずAndroidから更新情報待つしかない

ちなみに書き込みはまだ出来る
368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:07:30.38ID:T1gR4DYT0
Detourは使えてるから2chAPIProxyも修正してくれるんじゃね?
よくわからないけど
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:15:06.82ID:YXUrsXrz0
やっぱり皆駄目なのね。
午前中まで使えてたから四苦八苦してたわ。
串対応待ちか。。。。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:19:14.11ID:MLY/PjXS0
うん
もしかして俺だけと思って来たら
みんな同じでちょっと安心したw
371名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:19:30.11ID:dALcU7l10
ギコで見れてるし書き込めるんだが……。
と思ったら2chAPIProxyでこんな表示になってた。

datアクセス部でエラーです。
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 _2chAPIProxy.DatProxy.GetDat(Session& oSession, Boolean is2ch)
372名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:26:32.34ID:IZuzdKqT0
書き込めなくなったとたんにレス集中してるなw
まー俺もそーだけど

これは2ch-mateからカキコ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:26:45.82ID:S3SPCuhO0
読み込めなくてあれ?と思ったら仕様変更のせいか
対応待ちだな
374名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:31:02.33ID:dALcU7l10
2chAPIProxyでSID更新ボタンを押すとこうなる。まあ書き込めてるんだが。

SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: リモート名を解決できませんでした。: 'api.2ch.net'
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetRequestStream(TransportContext& context)
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetRequestStream()
場所 _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()
375名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:31:10.01ID:mNqDWVup0
2chAPIProxy Ver.20170902使ってたせいかと思ったけど
2chAPIProxy Ver.20180112でも同じ症状のようで安心した
376名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:34:46.70ID:lTBZKqX/0
>>351
Detourはこれでいけた
377名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:34:57.55ID:XGTtrESg0
自分は古いの使ってるが、最新版にすれば直るってわけでもなさそうだから対応待ちしかない
378名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:41:02.87ID:f98wz9mM0
ギコ使えないと本当に辛い…
はやく使えるようになるといいなぁ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:42:10.61ID:YJvhBgtJ0
一覧取得はできて書き込みはできるが
dat取得が出来てない感じか?
380名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:42:53.36ID:WI0fcCfy0
>>351
本気にして探してしまったぞ!
メニューとかねーよ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:45:13.64ID:kKRfQP670
2chAPIProxyをいつも対応してくださっている神職人さんの登場を気長に待つことにする。
それまでJane使って辛抱するよ。実況みたいに流れの速いスレだとJane便利だけど、
通常ならギコナビの方が使い勝手がいいから、これからも使っていきたいし。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:48:37.57ID:WI0fcCfy0
ギコナビはツリー構造が直感的でいいよね
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:49:27.85ID:f6gUUXi70
2chが死んで5chに切り替わってるみたいね
384名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:50:43.28ID:XGTtrESg0
>>379
スレ一覧の取得やスレ立てはできる
しかしスレが開けない状態なので
対応があるまで閲覧と書き込みは外部経由しないといけない
385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:54:52.09ID:mNqDWVup0
2chAPIProxyスレ( http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1514471300/215 )を参考に
2chAPIProxy Ver:2018.01.12の本体EXEをバイナリ書き換えで直った
これを機に最新版に移行しといた

215 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 14:40:21.55 ID:xiPEL1uz0
0001592A
32 -> 35
386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:55:16.88ID:+DKhU1CV0
ああやっぱり皆見れてないのか
スレ一覧更新は出来るけど各スレの新着は一切拾えない
昔他のやつも試しに使った事あるけどやっぱりギコナビが一番なんだよなあ
職人さんよろしくお願いします
387名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 14:55:45.28ID:uJz3avI90
さっそくSCが対応始まったみたいだな
388名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:07:56.67ID:J1muxBVS0
2chAPIProxyの設定変えたらスレ更新・書き込みはできるけど板更新ができなくなった
389名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:09:21.79ID:ckAbEc2o0
とりまjanestyle使用中だが
無意識に右上でギコ猫が動いているか目で見ちゃってる自分がいた・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:10:13.00ID:mNqDWVup0
>>388
板更新のURLは http://menu.2ch.net/bbsmenu.html になってる?
391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:14:47.84ID:j93dyysT0
>>385
うおお
助かったぜサンキュー
392名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:15:10.79ID:OI/DfxDk0
2chAPIProxy Ver:2017.10.14だとこれで読み込みと書き込みいけたわ
000158BA
32 -> 35
393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:18:10.46ID:tlfjkmqW0
>>385

>217 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 14:42:20.46 ID:q2P/VblG0
>バイナリ書き換えだけでいけるな。UTF16LEの文字列で探す必要があるが

とあったので最新版じゃないからアドレスは違ったけど「2ch」を検索して書き換えたらいけた
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:23:50.73ID:T1gR4DYT0
274 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 15:06:30.40 ID:uVWXZLk40
APIモード
基本設定のUser-Agent, authUA のところの Mozilla/3.0 -> Mozilla/5.0 でいける感じ
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:23:51.33ID:MADdPw2x0
test
396名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:25:20.47ID:CZgHKRW10
バイナリ書き換えってどこでどうするの?
いけたって皆言ってるけど
397名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:29:19.68ID:AHSHzLH30
バイナリ書き換えてsettings.xml消して作り直しでいけたわ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:30:28.74ID:MROCWBle0
>>396
俺もこれがわからん
399名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:32:29.02ID:mNqDWVup0
>>396
最新版Ver:2018.01.12なら>>385、Ver:2017.10.14なら>>392
で、>>397の言うようにsettings.xmlは一度削除した方がおすすめ

ただ、バイナリ書き換えをやったことない人はやめといた方が無難だと思うよ
バイナリエディタ(Stirlingとか)を使わないといけないし
変更箇所を間違えると色々問題が起こる可能性もあるから

まあどちらにせよ、変更点も大したことなさそうだし
今晩くらいに修正した2chAPIProxyが公開されるはずだと思うので
バイナリ変更に自信のない人はその新版を待つといい
400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:32:50.48ID:MLY/PjXS0
「初めてのバイナリ編集」読んで勉強中
情弱な俺でも何とか出来そうな感じも
401名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:33:09.64ID:ckAbEc2o0
janeでもうまくスレ一覧の取得ができない・・・


バイナリをいじるなんて昔3Dソフトのテライユキshade形状データのロック解除して
魔海造した時以来やったことない orz
402名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:36:49.97ID:YSe13iZ60
>>392
これで行けた
ありがトン
403名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:37:45.93ID:ej9gNfve0
>>399
新版出るまで待ったほうがいいかもw
丁寧な解説ありがとうございます
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:39:55.74ID:S6pArLUF0
俺も含めて「バイナリ変更とか」って人は一定数居ると思うけど
下手にいじらないほうがいいんじゃない
ちゃんと知識のある神によってまもなく対応されるでしょ
405名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:43:18.21ID:YJvhBgtJ0
これを機に180112版に更新してバイナリ変更して
設定ファイル消して「起動と同時に開始」にチェックとかして
開始すればdat取得できるようになった
406名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:43:19.92ID:ckAbEc2o0
(0゜・∀・) 神様を待ちます
407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:44:02.58ID:pFLdteE10
俺…2015.12.21ずっと使ってたw

これを気に更新した方がいいのかな?
w
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:46:25.89ID:MROCWBle0
俺も201605よ

だって下手に新しくするとノートンセンセ切れるんだもん
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:49:31.86ID:nRad39Yp0
まあ今日は待ってみるか
明日きてなかったらバイナリ編集とかいうのやってみよう
410名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:49:59.39ID:f98wz9mM0
>>407
うちのは2016.01.16だった
411名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:51:00.15ID:S6pArLUF0
>>399氏の言う通りよく分かってない自分みたいな人間が
適当に調べていじったら余計おかしくなった…

素直に神待ちします…
412名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:56:53.93ID:h7gkncK80
>>394
これだけじゃ無理だな
バイナリいじるのも無理だし更新待ちだわこりゃ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:58:19.86ID:4MM/w5mc0
>>385でできたかな?かきこみてすと
414名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:58:30.22ID:tzMC3u5B0
20171011使ってて、慌ててバイナリ書き換えソフト入れてみたけどよくわからなかったので
>>394をやってみたらいけたわ
めちゃくちゃシンプルだったw ありがとー
415名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 15:59:41.12ID:d6nX9xZ+0
20160810は32D22変更でいけた
設定はファイル消したりもせずまったくそのまま
他で不具合あるかも知れんから対策版出たら更新するかな
416名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:00:01.75ID:jlFzM1dV0
今更だけど板一覧のURLってみんな何にしてる?
http://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlで合ってる?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:00:02.00ID:tzMC3u5B0
ありがたかったので再掲
バイナリとかいじらなくていけたやつ

274 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 15:06:30.40 ID:uVWXZLk40
APIモード
基本設定のUser-Agent, authUA のところの Mozilla/3.0 -> Mozilla/5.0 でいける感じ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:03:49.42ID:QVJfnab10
>>417
スレ更新は出来るが、レス習得が出来ん
419名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:04:42.40ID:S6pArLUF0
Mozilla/5.0に変えても無理なんだけど
これだけで行けたって人とはバージョンが違うのかな
420名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:04:50.37ID:XsF79tQR0
>>397,399
バイナリ書き換えたのに直らねえーーーーと思ったらsettings.xml削除してなかった。ありがとー
421名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:04:56.82ID:WI0fcCfy0
>>399
ありがとう
2chAPIProxy :2017.10.14 をダウンロードして

>>392の言う

2chAPIProxy.exeの
000158BA
32 -> 35

をバイナリエディタStirlingで書き直したらできました!
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
422名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:04:58.79ID:EXcmOZrI0
IEから
BB2Cも全く書き込めない
ギコナビに至ってはバグってから起動すらできなくなったから再インスコする
423名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:06:07.16ID:T1gR4DYT0
>>419
どの串使ってるかで違うみたいよ
424名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:06:59.73ID:MLY/PjXS0
バイナリエディタの使い方は簡単だけど
ベクターのフリーソフトどれも古過ぎて
Win7使えるの探すのに手間取ったわ
ただ俺の2chAPIProxy.exeを開いても
該当する値が見当たらないような?うーん
425名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:08:13.37ID:tzMC3u5B0
>>418
最後に「変更を適用」を押してもダメ?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:08:27.67ID:ICHtJxB60
新しくしてバイナリやったらいけたわw
427名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:09:08.69ID:ICHtJxB60
あ!ついでに>>417もやってみた
428名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:09:27.65ID:OtOxFOH50
子供みたいな言い訳を    おまいう
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:10:06.89ID:OtOxFOH50
すみません。>>428は誤爆です
430425
2018/02/07(水) 16:11:02.22ID:tzMC3u5B0
>>418
あと、「2chへのアクセスを5chに置換する」にもチェックいれないとダメな気がする
で、「変更を適用」
431418
2018/02/07(水) 16:11:49.04ID:ydvYWA3I0
>>425
うむ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:12:31.34ID:XsF79tQR0
>>424
俺の場合、Stirling使って2chAPIProxy20180112書き換えでうまくいったでよ
0001592Aのところは00015920になってる
433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:13:50.14ID:EXcmOZrI0
あとそれまでに開いていたスレのdatが破損してメモ帳でも読み込めなくなった
434名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:20:51.60ID:AobVmv9M0
5chのクソ化がまるで止まらん
435名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:21:11.62ID:TUK2R6fF0
バイナリいじったら自分も上手く行ったけど
神が対応してくれたわけでもないし
弊害どっかに出てる可能性も否定できないからな
既に言われてるように自信ない人はやらないほうが無難だと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:23:56.19ID:eqxj3twD0
>>385
2018.01.12 はこれでいけた
437名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:24:13.55ID:vwJyjRHz0
バイナリエディタで開いてみたものの使用中のバージョンが古すぎて指定アドレスの数値が全然違ってたし
職人さんが対応してくれるまでおとなしく待つよ…
438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:26:57.08ID:d6nX9xZ+0
自分のバージョンのアドレスが分からんのなら
6100700069002E0032006300とかで検索して32を35に変えればいけるかも
壊れても責任とれんのでバックアップとってからな!
439名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:34:55.68ID:WI0fcCfy0
>>435
そうだね、書換箇所の他にも、ここらへん変えなくちゃなんないのかな?
と思っちゃう箇所もあるしね
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
440名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:35:01.99ID:f4jZnZCa0
2chAPIProxyの新しいバージョンを探していれたら、うまくいった
なんかいろいろめんどいなあ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:36:58.25ID:MLY/PjXS0
>>432
アドバイスどうもありがとう
にわか勉強でよく分かってないかもだけど
一息入れた後でゆっくりやってみるわ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:37:56.40ID:khW8dHJu0
んーおばちゃんにはチンプンカンプン
しばらく様子を見よう…
443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:50:47.40ID:euKemvdq0
ウチは17.10.14版だが、SessionID取得失敗しましたとでるけど
読み込みはできるな

2chmateが読み込まなくなって、気づいた
444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:51:17.82ID:Aqzt5mVD0
最新版の2chAPIProxyをダウンロードしたら解凍するのに登録が必要と言われた
どうしたらいいんだ…

これ使ってる人はちゃんと登録してるの?
自分は初期に配布された2015年3月の初期バージョンをずっと使っていた
445名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:53:15.34ID:MEAnyY9N0
>>444
WINRARを窓から投げ捨てろ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:54:29.38ID:zs/9Fci10
バイナリというのが分からないから
簡単と言われてる基本設定画面のMozilla/3.0をMozilla/5.0に変更を試してみたけど
スレ取得できずダメでした…
分からない人は2chAPIproxyの正式な対応を待つしかないでしょうか
447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:54:49.92ID:mb7brthS0
ばいなりで出来た
448名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:55:32.05ID:vwJyjRHz0
何日版かはわからないけどexeの更新日が20170316がの奴使ってる
スレ一覧は取得できて例えばこのスレは15レス増えたんだなってとこまではわかるんだけど
スレの内容自体は取得できないで[未更新]って出る状態
449名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:55:48.11ID:73dBtXMd0
バイナリエディタなんて初めてつかったけどおかげでなんとかなった模様ありがたや
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:58:52.20ID:LcWMoF2O0
>>448
古すぎるバージョンだと5chへのアクセス機能がないから
もう動かない
新しいバージョンに入れ替えないと駄目
古い設定ファイルも使えないから
フォルダを全部消して新しく作り直すのが手っ取り早い
451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 16:59:46.28ID:VEKENRqf0
>>421
ありがとう。画像、参考になりました。

2chAPIProxy :2017.10.14
一か所の変更で出来ました。
452名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:01:08.21ID:mb7brthS0
多分初心者でもわかるバイナリの変更の仕方。

・2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3879831?key=sage
(最新版がやりやすい。)
からAPIを落として解凍

https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html?ds
からStirlingをDL(直で飛べる筈)
落としたら解凍、これはインスコ系じゃないから安心
ダブクリで開いたら、さっき↑で落としたAPIのexeファイルをぶち込む(必ずAPIは起動せず)

ぶち込んだら、Ctrl+Fで 6100700069002E0032006300 をコピペし検索
そこの32を直接キーボードで35に変更し、 Ctral+Sでセーブ。

APIのexeをダブルクリックで起動し、設定を好きな様に弄って完成。
これで誰でも直せるお!
453名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:01:48.17ID:FLTr6f2B0
最新版をバイナリエディタで弄ったら治ったわ
ありがとう
454名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:02:38.19ID:w/I5iohG0
バイナリ見たら単にapi2chnetの箇所をapi5chnetに書き換えるだけやないか
だったらバージョン違いで書き換え箇所分からんでも
バイナリ内を「61 00 70 00 69 00 2E 00 32 00 63 00 68 00 2E 00 6E 00 65 00 74」で検索すりゃ特定可能じゃねーの?
455名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:04:27.06ID:MEAnyY9N0
>>454
古いバージョンだと置換してもうまくいかないことがある、というかうまくいかなかった
これを機にバージョンアップした
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:07:38.89ID:zs/9Fci10
>>452
ソフトダウンロードして35に書き換えてセーブしてやってみましたがダメでした
スレ取得どころかスレ一覧の取得すら出来なくなりました
ギコナビの方どこか設定弄る必要があるのでしょうか
それとも2chAPIproxyを起動したあと何か画面で設定を弄らないとダメですか?
何がいけないのかもわかりません
457名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:07:50.67ID:vwJyjRHz0
>>450
この機会に新しくしたわ
とりあえずバイナリ書き換えでいけたけど職人さんの対応も待ってみる
458名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:10:20.00ID:vwJyjRHz0
>>456
古いsettings.xmlを(とりあえずバックアップした上で)フォルダから外した?
459名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:11:51.51ID:zs/9Fci10
バイナリ変更でいけたという方
もう少し分かりやすくどこをどう弄ればいけるのか教えて下さい
>>452では出来ませんでした
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:14:31.39ID:mb7brthS0
新しいAPIじゃない場合は今あるsettingsを削除すればいけるはずだお
461名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:14:35.43ID:zs/9Fci10
>>458
それは2018年1月12日版の2chAPIproxyのフォルダに入ってるsettingsというファイルですよね?
フォルダから削除してみましたがダメですね…
何がいけないんでしょうか
462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:19:08.85ID:0Y+/5+H10
>>432
ありがとう自分も00015920で見つかったよ
463名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:19:11.39ID:iTNEySX40
今気づいたらスレ一覧リロードはできるんだけどスレ取得と新着レスの取得ができなくなってた
駄目だ自分もこんがらがって全然分からん
誰か一から手順を教えてください
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:19:39.17ID:VEKENRqf0
>>461
もしかしたらと思うので。初心者の自分はこれに引っかかる所でした。

もう一度、バイナリを開いてみる。
変更した場所の『35』の右隣に『32』があれば、それが原因。
単純にその『32』を削除して上書き保存。
465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:22:34.06ID:zs/9Fci10
>>464試しに見て見ましたが
ちゃんと32は消えて35だけになってますね
もう何が原因か全く分からないです
どうして出来ないんでしょうか
466名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:23:32.91ID:UgycMv6f0
>>452
まんまやったらできた
感謝
467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:32:51.64ID:MiFUqeWa0
自分は>>452と、>>417のMozilla/3.0 -> Mozilla/5.0への変更を両方やって直った
settings.xmlは触ってない。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:33:57.60ID:uxasbSfa0
昨日から2度もバイナリ弄るハメになるとはな
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:37:19.57ID:olGUzMQt0
昔っからこれが2ちゃんのいいところだよな。
トラブルあるとみんなでガーって対処して、
俺みたいな???ってレベルでもなんとかなってしまう。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:37:36.80ID:zs/9Fci10
出来たという方他に何か弄ってませんか?教えて下さい

>>452、settingsファイル削除、Mozilla/3.0をMozilla/5.0に変更
全てしましたがスレ取得どころかスレ一覧の取得すら出来なくなりました
471名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:38:47.32ID:8TwYhCig0
>>452
何の問題もなく移行できました
感謝
ちなみにwin7だから古めのPC使っている人でもチャンスありってこと
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:40:00.08ID:j//Znq/m0
スレ取得できなくなってて途方に暮れましたが、このスレ思い出してスレ内情報で直りました。
皆様ありがとうございます。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:40:18.47ID:zs/9Fci10
自分は>>452じゃ出来ないんですけど
出来た人はどうして出来るんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:43:07.43ID:VEKENRqf0
>>465
まずは、2chAPIproxyが起動しているか確認してはどうでしょう。
『基本タブ』の中で状態が分かります。

これで駄目なら、落ち着いて最初からです。
自分のバージョンを確認し、それに合った説明をもとに作業するしかありません。
基本的なことしか言えず済みません。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:45:09.06ID:LcWMoF2O0
settings.xmlを消すのは、デフォルトの設定ファイルに作り直す為
当然この作業は串を終了させた状態で行うこと

デフォルトの設定に置き換えるから、
特別に自分が再設定したい項目がない限り
設定を弄る必要は無い
476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:46:46.15ID:zs/9Fci10
動作ログの中身は
2018/02/07 17:44:31
2chAPIProxy起動
だけ書いてあって起動してると思います
今まで2017年5月版を使っててスレ取得は出来ないもののスレ一覧の取得は出来たのに
2018年1月12日最新版だとスレ一覧の取得すら出来なくなりました
477名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:49:15.70ID:qthvRpMv0
>>476
・"settings.sample.xml"の削除
・"2chAPIProxy.exe"起動後、「SID更新」を押す
これでも駄目?
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:50:39.13ID:XfBP6Vh+0
ここ見て直せた感謝
479名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:51:01.97ID:iTNEySX40
APIのexeファイルをぶち込むってのは青い顔のアイコンをそのままstirlingに移動させるんですよね?
移動させて32を35に上書き保存してから閉じて、APIを起動しようとしたら無くなっていました・・・
どうすればいいのでしょうか?あとCtrl+Sを押しても何もならず、上書き保存をしました
自分はWIN7です
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:51:02.29ID:MLY/PjXS0
>>452の通りにやったけどダメだったんでsettings.xmlを削除したら
2chAPIProxy.exe自体が起動しなくなってワロタ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:52:14.92ID:zs/9Fci10
>>477試しましたがダメですね
スレ一覧の取得すら出来ません
ギコナビの方は何も弄ってないのですが
何か弄る必要はないんでしょうか
出来た人はギコナビのどこかを弄りませんでしたか
教えて下さい
482名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:54:10.13ID:RA+6dIvE0
2chAPIProxyバイナリ変更後ファイルをロダにうPとかはまずい?
483名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:54:49.06ID:1NvKfBAQ0
>>476
まずは落ち着きましょう。
私も直して一回目の起動はうまくいきませんでした。

その時はAPIProxyの設定画面にあるUA(dat)欄がMozilla/3.0になってました。
これをMozilla/5.0に書き換えて変更を適用、APIProxy再起動で直りました。
でも、UA(dat)欄はMozilla/4.0になっています。

気づかないうちにバイナリ書き換え失敗してるかもしれないので
再度ダウンロードからやってみればいかがですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:55:12.11ID:vwJyjRHz0
>>452の通りにやってできた派だから何で引っかかってるのかわからんなあ
ギコナビも今回新規では何もいじっていない
ちゃんと2chAPIProxy.exeは終了させた上で作業してるよね?
485名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:55:24.10ID:ViHAhtFO0
.exeを終了せずにバイナリ弄ろうとしたり
setting.xmlの削除をしなかったり
色々つまずいたけどド素人でも直ったありがとう
486名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:55:28.68ID:juZxrP980
読み込まなかったんで久々に来て>>452 >>417で出来ました

ちなみにこれだけじゃいけなくて何だろと思い
API変更したの忘れて拡張設定の専ブラのexeパスが飛んで消えてたので設定したらいけました
487名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:55:42.80ID:csAqu/9w0
>>452
うまくできましたありがとう
488名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:57:01.36ID:qthvRpMv0
>>481
まさかとは思うけど、
ファイヤーウォールがブロックしてるってことはないよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:58:20.27ID:vwJyjRHz0
あと書き換えた2chAPIProxyを起動させたときにちゃんと開始ボタン押してる?
デフォだと起動と同時に開始はしないよ
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:02:03.95ID:mNqDWVup0
>>432 >>462
他の人が混乱するといけないから書いておくけど
Stirlingの「検索・移動」→「指定アドレスに移動」で
「0001592A」を入力するとピンポイントに指定アドレスへジャンプするよ

00015920の行ではあるけど、上のADDRESSの所は「0A」になってるでしょ
だから正確に表記すると「0001592A」で修正する箇所のアドレスに間違いはない
settings.xmlの削除も忘れずに

2chAPIProxy Ver.2018.01.12(現状最新版)の該当箇所画像
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚

0001592A
32 -> 35
491名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:04:34.33ID:aaA4p0d50
どうにか直った。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:06:02.63ID:zs/9Fci10
どこか変に弄ったのかもとおもい一度全て削除してからもう一度
最新版の2chAPIproxyをダウンロードからし直して
>>452の通りにやって
Mozilla/3.0をMozilla/5.0へ変えて変更を適用をクリックしたら
今度は動作ログにSessionIDの取得に失敗しました。 と表示されるようになったのですが…
どうしたら良いのかもう分からないですね
もう諦めて公式に2chAPIproxyが対応するのを待ちます
493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:14:32.72ID:iTNEySX40
基本設定のUAとdatを3.0から5.0に変更しても駄目でした
自分では理解できなくて進めないようです・・・
もう一度レスどおりにやってみようと思います
494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:15:10.45ID:6ClhZW5m0
>>452さん、その他皆様

この通りに変更したら
DAT取得できるようになりました。
ありがとうございます。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:20:17.96ID:MLY/PjXS0
>>480の続き
なんか初期設定画面みたいのが出てるのに気付いて>>2を読んで設定やり直してるけど
 ↓
「3.2chAPIProxyの【起動と同時に開始】にチェックを入れ、開始ボタンを押す 」
 ↑
このチェック入れたけど開始ボタンとやらが見当たら無いっす、一体どうすれば?
496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:22:35.11ID:kkut3cZ60
板更新用のボード一覧をmaru.5chに変えようと思ったんだが
こんな風に失敗してしまう。やる前に何か必要なことあるんでしょうか?

現在の環境
Version バタ70(1.71.0.861)
2chAPIProxy.20180112

以下の場所から取得します
https://menu.5ch.net/bbsmenu.html
ダウンロードを開始します
板一覧の取得に失敗しました
ResponseCode: -1
Message: 無効なクラス型キャスト
------------------------
------------------------
ダウンロードが失敗しました[-1]
497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:23:17.34ID:mNqDWVup0
>>495
「停止」ボタンがあるなら既に開始中、試しに「停止」押せばわかるよ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:25:52.59ID:MLY/PjXS0
>>495の続き
停止ボタンを押すと開始に切り替わるんすね、お騒がせしました
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:30:48.54ID:kkut3cZ60
>>468
塩野目乙
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:35:57.81ID:MLY/PjXS0
>>497
ありがとうございます、開始ボタンは押せました
でも次の「4.2chAPIProxyの【同時起動】に〜」の「同時起動」がまた見当たらないす
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:37:26.28ID:LiTBYcrm0
今でもギコナビスト結構残ってんだなあと
こういう時に実感する
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:38:27.05ID:pj+sj/9g0
ギコナビのDAT取得ができなきゃ>>452を見てみろ。
コレを機に2chAPIProxyの最新版に変更するべし。
誘導してくれた皆に感謝!
503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:38:33.40ID:mNqDWVup0
>>500
「拡張設定」タブの「専用ブラウザの同時起動」に
「専ブラexeのパス」で「専ブラ選択」というボタンがある
504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:40:40.57ID:y9QY7Jtc0
色々ちんぷんかんぷんながら
>>452の通りにやったらでけたああああ
ありがとうありがとう
505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:42:35.84ID:MLY/PjXS0
>>503
あ、ありました!
先に進めそうです、ありがとうございます
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:47:54.47ID:0YiS5rZb0
久しぶりにStirling使った。 
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
0001592Aを双眼鏡ボタンで1発移動できなかった。

これが解りやすいよ
消えるまえに保存すべし
507名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:48:44.88ID:iTNEySX40
>>452
これAPIのexeファイルをぶち込んだ後ってアイコンが消えて
起動できなくなってしまうのですが、どうすればいいのでしょうか・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:50:51.76ID:D+7WCUsF0
持ってる過去スレにリンク踏んで飛ぼうとすると本家に飛んじゃうんだけどなんとかならない?
509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:51:25.32ID:MqpPVuXm0
治った

報告しておくと
>>417やってみてだめだったが少し軽くなった印象だが開けず
基本設定の/3.0を/5.0に書き換えただけで治った

2017.5.12バージョン
510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:51:47.44ID:Lz/kGHPg0
>>452
dat取得出来ました!ありがとうありがとう
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:53:20.90ID:0YiS5rZb0
>>507
上書き保存した?
あと数字弄るところ間違えてない?
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
これで確認して

ダメなら今の消して
新しいの作ってそれでやってみたら
512名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/07(水) 18:53:28.00ID:JGPdmITu0
>>509だがID変わったままのはず

テスト
513名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/07(水) 18:53:56.00ID:MqpPVuXm0
テスト
 ID変わったままのはず
514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:55:37.86ID:mNqDWVup0
>>506
>>490にも書いたけど「指定アドレスに移動」で0001592A指定するとちゃんと1発移動できる
515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:57:21.60ID:f4jZnZCa0
>>507
2chAPIProxyのフォルダ内の2chAPIProxy.exeを右クリしてタスクバーやスタートメニューやらに表示できるんじゃね
516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:57:49.27ID:428UmnTd0
>>508
どゆ意味?

その過去スレのurlは2chと5chどっち?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
http://2chb.net/r/software/1497034996/
517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:01:20.81ID:fbGiC9YC0
うわわああぁぁぁぁ・・・
直ったぁぁぁ
>>452 感謝やゃゃゃ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:02:24.56ID:tHK6E7ZW0
使えるようになった
皆ありがとう
519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:03:31.66ID:MqpPVuXm0
外部リンクと判断するのは相変わらず

まあだからWi-Fiスマホ経由とPCギコナビ経由でID変わるんだろうけど
520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:06:55.21ID:iTNEySX40
>>515
色々変更した後にアイコンが白くなってクリックすると有効なアプリケーションではありませんって出るんですよね
上書き保存が良くないのでしょうか
やっぱり自分で弄るよりも、APIの正式なアプデが来るまで待った方がいいかもしれないですね
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:07:18.04ID:428UmnTd0
間違えた

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
http://2chb.net/r/software/1497034996/

>>508
下のURLが5chのほうはギコナビで取得されず通常ブラウザ表示になってしまうってこと?
522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:07:48.67ID:OvK771a20
>>452
ワケわからなかったが、>>452のやり方と
2chAPIProxyフォルダ内にあるsetting.xmlを削除して
何とか読み込み、書き込み出来たわ

ギコがないとやっていけないから助かったよ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:08:03.11ID:LvaZNA+40
>>519
多分違うと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:08:04.35ID:f4jZnZCa0
>>519
たぶん違うと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:08:10.72ID:428UmnTd0
あれ?
書き込み時に5ch→2chに変換されちゃうのか
526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:08:47.53ID:LvaZNA+40
>>519
多分違うと思う
527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:10:15.58ID:iTNEySX40
32→35にしたら5c.hと表示されました
自分ではこれで上書き保存すると2chAPIが起動できなくなるようです
35に書き換えたらどう終了すればいいのでしょうか?
何度もごめんなさい
528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:10:48.71ID:D+7WCUsF0
>>521
そうです5chの方がブラウザ表示になってしまいます
529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:12:04.52ID:428UmnTd0
2chApiProxy 2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1514471300/l50
http://2chb.net/r/software/1514471300/l50
530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:13:31.37ID:0YiS5rZb0
>>527
2chAPIを終了してから
変更して上書き保存するんだよ
531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:13:52.45ID:MLY/PjXS0
バイナリ書き換えてsettings.xml削除して
>>2の通りに初期設定したら2chAPIProxy自体が起動しなくなった
うーん
532名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/02/07(水) 19:15:06.66ID:JGPdmITu0
>>523
>>524
そうか なんかすまんな
533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:15:39.79ID:0YiS5rZb0
>>531
settings.xml削除して
しなくていいと思う

32を35にするだけ
534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:16:35.73ID:f4jZnZCa0
>>527
起動しないというか、元のが終了してないで二重起動させようとしてるんじゃね
535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:18:02.18ID:TV0hW3Js0
やっとみられるようになった おまいらありがとう
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:18:24.47ID:428UmnTd0
>>529の5chのほうはギコナビで取得されず通常ブラウザ表示になってしまう問題は
まだ解決してないものだと思う。
もし解決方法知ってる人いたら教えてほしい。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:20:26.08ID:eb0JTU+30
バイナリを書き換えたら下記の画像のように、2chAPIProxyがいつもの青いやつじゃなくなって起動しないのですがどうすればいいのでしょうか・・・。
ダブクリするとエラー表示が出て有効なWin32アプリケーションではありませんと出ます。
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:21:22.22ID:MEAnyY9N0
bbsmenuを5chで取るようにしたらなんか不具合出る?ログ消失とか?
539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:22:03.72ID:428UmnTd0
>>537
上書き保存してないんじゃね?
上書き保存なら.bakなんて出来ない
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:22:09.96ID:AHSHzLH30
更新きたぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:22:53.33ID:f4jZnZCa0
ところで、俺はreplace.iniで置き換えてるから、2chApiProxyの基本タブの
「2chへのアクセスを5chに置換する」にチェックを入れてないんだけど
別にチェック入れなくてもいいんだよね?
542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:23:20.90ID:428UmnTd0
>>538
不具合ではないけど>>496のようなエラーになる
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:24:04.27ID:MLY/PjXS0
>>533
32を35に書き換えただけじゃ効果無かったんで
settings.xml削除したんすけどやっぱ効果無いです
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:24:42.23ID:f4jZnZCa0
>>537
間違えったところのバイナリーを変えちゃってるんじゃね
もう一度DLしてきてやり直したら?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:25:24.25ID:0YiS5rZb0
>>537
俺もそうなったよ
それは書き替え間違いするとそうなった
だからいまの2chAPIProxyを消去して
新しい2chAPIProxyを作ってから
もう一度バイナリを書き換えしてみて

2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
このように

ZIPはあるんだよね
無い場合は落してからね
https://www.axfc.net/u/3879831?key=sage
546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:25:36.13ID:428UmnTd0
>>541
僕はスレタイ検索使うために

・2chへのアクセスを5chに置換する
・5chのリンクを2chに置換する

の両方にチェックを入れた
547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:27:16.25ID:f4jZnZCa0
それと、settings.xml削除ってのがよく分からん
おれ自身、何度も2chApiProxyのバージョンを変えてるけど、新しいsettings.xmlのまま使ってて
何の問題も起きてないし
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:27:50.18ID:iTNEySX40
>>537
自分も同じで.bakって表示されてこれと同じ症状になりました
>>545
またやってみますね
549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:29:18.24ID:mNqDWVup0
> 367 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 19:20:33.13 ID:ueR94Q3G0
> 2chAPIProxy更新
> https://www.axfc.net/u/3886141?key=sage
>
> 設定によらずAPIキーの取得に5chサーバーを使うようにした
>
> あまりにもアホすぎてごめんなさいとしか言いようがないです・・・

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1514471300/367
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:29:36.09ID:0YiS5rZb0
367 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 19:20:33.13 ID:ueR94Q3G0
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3886141?key=sage

設定によらずAPIキーの取得に5chサーバーを使うようにした

あまりにもアホすぎてごめんなさいとしか言いようがないです・・・

更新きたけどつながらないかも
551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:31:34.24ID:0YiS5rZb0
中身一緒ですけど一応直しておきます
https://www.axfc.net/u/3886143?key=sage
552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:35:00.63ID:eb0JTU+30
>>545
ありがとうございます

よくよくバイナリを見てたら、ダメなときは/.a.p.i...5c.h.になっていました
delじゃなくて32から直接35と打ち直したら/.a.p.i...5.c.h.となって起動できて接続できました
553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:35:33.74ID:TZNt02R60
よし直せたって思ったら更新来たのかよw
554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:37:13.31ID:D01cyYHD0
>>551
落としたけど繋がらない
他に何か作業が必要?
555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:37:13.73ID:nRad39Yp0
おれもちょうど今見れるようになったのに更新とは
まあありがたく使わせてもらおう
556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:38:48.29ID:0YiS5rZb0
>>554
落せたなら問題ないでしょ
後は解凍して使用すればいいだけ
557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:40:04.27ID:D01cyYHD0
>>556
使用して繋がらないと言ってる
558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:40:19.61ID:MLY/PjXS0
>>551
おお、これで一発で直りました、やったー!!
どうもありがとうございます
559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:40:45.53ID:D01cyYHD0
sage忘れた
具体的に言うと今までと変わらない
一覧は取得できるがスレは見られない
560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:42:39.60ID:mNqDWVup0
>>549では
2chAPIProxy.20170207.zipという圧縮ファイル名になっていたけど
2chAPIProxy.20180207.zipとリネームして正常な圧縮ファイル名になった
よって中身は一緒(圧縮ファイル名の2017年と2018年が間違っていただけ)

> 379 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 19:30:12.77 ID:ueR94Q3G0
> >>373,376
> ごめんなさいorz
>
> 中身一緒ですけど一応直しておきます
> https://www.axfc.net/u/3886143?key=sage
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:44:32.50ID:iTNEySX40
>>551
神様更新ありがとうございました
PC音痴なのに皆様本当にすみませんでした
とても優しくしてくださって嬉しく思います
更新で通常通り見れるようになりました
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:50:00.59ID:HHEfgvMM0
更新のファイルを落としたけどなぜか書き込めない
スレこうしんはできるんだけど、同じ人いない?
563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:50:46.82ID:D01cyYHD0
>>554>>557>>559です。
何度か落として繋ぎ直したらスレも落ちてきました
原因が分からないけどまあ良し
564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:54:38.04ID:p4hj0LxX0
>>551
直った。ありがとう神さま
565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:55:00.18ID:HHEfgvMM0
>>562ですが書き込み5.0にしたら直りましたすみません
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:56:17.59ID:mNqDWVup0
>>551は単なるコピペだから
最新版の2chAPIProxy Ver.2018.02.07のお礼は
◆k9ZbZaARvs作者本人に伝えてあげてね、下記専スレに降臨しているから
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1514471300/379

あと補足

> 399 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 19:54:54.78 ID:ueR94Q3G0
> 書き忘れてましたが
> アップデートした後に、「2chへのアクセスを5chに置換する」のチェックを入れてください
> デフォルトで有効にしたはずなので設定ファイルの削除でもおkです
>
> 突貫なので後でこの辺り修正します
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:02:32.06ID:iTNEySX40
>>565
なるほど・・・

昼間は本当に焦りましたが皆様ありがとうございました
568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:10:16.18ID:LBf8EMEg0
>>551のファイルって存在してる?
403エラーで落とせないんだけど
569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:11:00.56ID:428UmnTd0
>>568
右クリで保存試したら
570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:11:35.67ID:mNqDWVup0
>>568
アクセスが集中しているだけだから
時間を置いて試すか、リトライすれば落ちてくる
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:33:57.57ID:mNqDWVup0
一応、ミラーもアップしたみたい。403エラーで落ちない人はこちらでもOK

> 412 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 20:10:43.16 ID:ueR94Q3G0
> 詰まってるようなのでミラーをば
> https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigboiWNCfrd2YddLyeA
>
> >>406
> 使っているAPIキーによっては適切なUAを入れる必要があります
>
> >>407
> 書き換えた場所は違うけどやってることは一緒です
> 古いバージョン使いたい人はバイナリ書き換えでもいいと思います
572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:36:16.32ID:AL+LjO9a0

最新版ですべて解決。
「(`・ω・´) 乙であります。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:37:04.87ID:mNqDWVup0
ごめん、>>571のミラーはなんか消えてるみたい。根気よく落ちてくるの待ってみて
574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:37:28.74ID:Ye61+G6v0
>>452を実施して、改めて>>2をやったら、書き込めるようになりました。
どうもありがとうございました。
575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:44:57.46ID:OboY44FX0
>>445
遅くなりましたが無事にスレ取得ができました
Win Zip体験版をダウンロードしたら無事に解凍できました
ありがとうございます
576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:47:29.77ID:NEqkld4K0
>>385
ありがとうございました。
stirling使ったのの何年ぶりだろうw
577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 20:57:15.17ID:y9QY7Jtc0
>>452で使えるようになってたら
当面更新しないでこのままでも問題ない?
578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:13:52.88ID:mNqDWVup0
>>575
圧縮解凍ソフトのおすすめは完全無料の「7-Zip」、まあ解凍できるなら何でもいいんだけど

7-Zip総合スレ Part 9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1415682299/l50
579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:14:13.27ID:fIRl+caY0
最新版
432 ◆k9ZbZaARvs 2018/02/07(水) 20:39:08.87ID:ueR94Q3G0
ちょっと問題があったので>>412は消しました
代わりにこちらをお使いください
http://fast-uploader.com/file/7073559069939/


「2chへのアクセスを5chに置換する」にチェックを入れてから
.2chのURLも.5chのURLもブラウザに転送されてギコナビで開けないんだけどどうしたらいい?
580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:22:19.97ID:EXcmOZrI0
>>579
で解決しました
破損したdatは元に戻らなかったけど手動で削除してスレ読み直したら治った

開発者に感謝。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:25:11.80ID:428UmnTd0
>>579
???
582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:29:19.56ID:fIRl+caY0
いや、えーと、今現在ギコナビのアドレスバーがこういう感じになってるせいだと思うんだが
http://egg.5ch.net/test/read.cgi?bbs=software&;key=1510758710&ls=50
これを元に戻したい
誰かおせーて
583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:30:43.52ID:mNqDWVup0
>>581
>>579は作者がミラーとしてアップロードしたもの
ちなみに一通りダウンロードしてみたけど、すべて最新版のハッシュ値は以下の通りで同じ

2chAPIProxy.20180207.zip

CRC32: 31E366E7
MD5: D5841FAE0BE2C17985EC87BAE11B4B26
SHA1: F15906ABE8B94B4B47A35D93A358C990C069EF95
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:38:57.21ID:15L0zF6a0
ギコナビ復活
585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:41:06.43ID:lJDz5N1I0
あれ?なんでギコナビスレは5chなのに2chApiProxy 2スレは2chなんだろう
キャッシュの影響?
586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:41:23.95ID:15L0zF6a0
うまくいったみたい
2chAPIProxyの更新とバイナリ変更教えてくれてありがとん
587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:41:47.80ID:ltDYPtHW0
>>579
神。ありがとう。
588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:41:55.66ID:lJDz5N1I0
>>582
あーほんとだ。Webブラウザにもってけないな
589名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:45:00.46ID:2nJibBBX0
>>579
どうかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:47:59.10ID:1tYITCPT0
読み込めるようになった、U'Pしてくれた人ありがとう
591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:50:11.79ID:2nJibBBX0
ギコナビ復活
ついでに5ch内リンクも機能するようになった


ありがとうございました
592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:52:22.10ID:zOiWkWFM0
>>579
その問題って、もしかしてコピペが厳しい板でのコピペした際の
例の女の子のレスエディタにお叱りのメッセージが帰ってこない
ってやつかなw
今日の最新版にしたら、そうなったが、問題なく使えてるからそのまま使ってるがw
593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:53:27.98ID:kSATEPY00
>>579
ありがとう
上手く動きました
594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:54:57.70ID:428UmnTd0
ギコナビが2chで読み込むことを前提にして作られているから
読みこみ時に2ch→5chへの変換は必須ってことなんだろうな
だからURLをコピーしたら2chで表示される

てすと [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466597324/l50
595名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:56:59.47ID:msz9hzKq0
教えてくれた人たちありがとう
更新したら解決しました
596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:57:48.67ID:428UmnTd0
>>591
>5ch内リンクも機能するようになった
どうやったの?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:58:12.36ID:EXcmOZrI0
>>579下段
自分はその問題起きてないな
強いて言うなら非公式ギコナビ板みたいな外部板だと起きてるが

これって直す方法あったっけ?自分も気になる
598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 21:58:26.74ID:mNqDWVup0
>>592
問題はOneDrive使っていた事だと思う
通常のアップローダーと違って、何らかの制約があるのかもしれない
あくまでもミラーのアップロードしたものなので
どのURLで最新版を落としてもハッシュ値は>>583で同じなので大丈夫
599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:01:13.68ID:mNqDWVup0
>>582
もしかしてだけど板一覧更新のURLを変更なんかしてない?
通常は http://menu.2ch.net/bbsmenu.html なんだけど
600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:01:29.66ID:9ll19XVB0
>>579のおかげでギコナビが復活しました
ありがとうございます
601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:04:33.58ID:fIRl+caY0
>>599
あ、直った
くっそしょうもねえええええええええありがとう

(※ちなみに板一覧は良かれと思ってmenu.5ch.netにしてたがAPIProの更新に伴って色々いじりまくって忘れてた)
602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:08:48.05ID:lJDz5N1I0
>>599
サンクス。>601と一緒で5chにしたんだがやっぱしばらく2chでいたほうがいいのかなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:10:20.21ID:g+JzCS/U0
とりあえずバイナリ書き換えた、StirlingってWin10でも動くんだ、99年のソフトでワロタ・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:11:26.25ID:uEY+2NoN0
>>452
ありがとうございます。
ギコナビが使えるようになりました。

これで、後10年はギコナビで戦える。
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:14:11.33ID:mNqDWVup0
>>601-602
まあ板一覧を5ch.netにする必要があるなら
2chAPIProxy側でそれに対応する機能をつけると思うので
板一覧は2ch.netのままが無難ですよ
そもそも素ではギコナビは5ch.net対応できないので
606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:15:43.78ID:ODWvdGEH0
>>579
ありがとう
こうしてまだギコナビからレスできるのが嬉しすぎる
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:16:48.00ID:lJDz5N1I0
>>605
ヒロユキさんってどこ消えちゃったんだろう・・・・
モナジラプロヂェクト機能停止状態だしなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:17:37.36ID:428UmnTd0
たらこならパリにいるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:21:08.78ID:lJDz5N1I0
ひろゆきじゃねーよ
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:22:48.19ID:LcWMoF2O0
初期の人が消えたのはもう遥か昔じゃない
その後の後継の後継の人が消えたのですら数年も前だし
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:27:50.56ID:2nJibBBX0
>>596
>>579を導入して
拡張設定 → 5chのリンクを2chに置換する にチェック入れただけやね
612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:35:57.82ID:rtAwoCv/0
神職人さんありがとう!!!
また今まで通り使えるようになったぜイヤッホゥウウウウウウウウ!!!!!!!!!
613名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:36:45.12ID:NUn/h1/c0
>>551を適用して使えるようになった
良かった。

あとはスマホの専ブラだな・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:37:49.87ID:FAaltu9r
>>579
感謝です
なんとかなりました
615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:41:03.07ID:ZKwHE/9+0
>>579
さんくすこ
ギコナビからテスト書き込みさんくすこ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:41:29.26ID:kicCr3x50
>>579
ありがとうございました
サクサク行きます
617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:42:10.13ID:pPJ2CBhQ0
>>551で使えるようになった
専ブラ他のに変えようかとも思ったがやっぱりギコナビがいい
618名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:51:36.83ID:7H4jkG200
読み込んで、書き込めるようになりました

皆様に感謝 人
619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:55:05.15ID:gDFn9qpC0
うっひゃーwwwうごかねぇwwwwwwww

と焦ったが2chAPIProxyの最新版で無事解決
作者さんマジ愛してる一度くらいならケツ貸してもいい


ごめん嘘(´・ω・`)
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:56:57.68ID:kuDGVO1Z0
>>579
アリシャス!
621名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 22:57:57.11ID:NXfRPeMm0
読めなくなってもすぐさま対応してくれるこのスピード感に感心
622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 23:04:33.51ID:CJJddW/D0
修正版でるまで12時間かからなかったな。

たまには数日ぐらい2chやれなくてもいいと思ったが対応が早いのには感心するわ。
623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 23:07:23.59ID:nx67LOrC0
>>579
よく分からないけど、復活しますた
ありがとうございました
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 23:14:32.04ID:0isgC6cO0
ありゃ神がちゃんと最新版出してくれたのね、さすがだわ
一応昼間バイナリいじって直ったんだけど
なにか問題がまた起きたら最新版に変えるわ
自分なんかより神がやってくれたやつのほうが安心だろうし
625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 23:20:53.22ID:l4kFK+o+0
>>579
とんでもねぇ感謝っす。スレ取得できなくて困ってました。ありがとうさんです。
626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 23:32:11.11ID:esbsCgRI0
2chApiProxy最新版
2chへのアクセスを5chに置き換えする、ボタン押すとスレ読み込めるけど書き込めない
押さないと読み込めないけど書き込める スレ一覧を取得するときも押してたら取れない
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 23:41:44.77ID:DZqxzHPY0
>>579
すばやい対応ありがとうございます!!
数日かかると思ってただけに助かりました!
628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 23:46:26.90ID:0YiS5rZb0
>>626
まずその最新版は180207ですか?
今までは書き込みも読みこみもできてたんですよね?

ギコナビのバージョンは最新版ですか?

ギコナビ→ツール→オプション→ダウンロードはプロキシ使用するにチェック
書き込みはプロキシ使用するにチェック入れない

ってなってますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 23:48:58.26ID:ri6ZwIz90
>>>579

ありがとうございました!!
630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 23:58:40.14ID:heXIgDJf0
>>579
ありがとうございます
631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:08:37.63ID:YG+SHxAk0
579を落としてみたけど

SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (403) 使用不可能

ってなって読み込めない
632名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:14:16.52ID:NoNNqiam0
>>631
前の奴を間違って起動してないか?
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:16:34.36ID:xjJs+3fu0
てすてす

よくわからんけど今まで使ってたのゴミ箱送りにしてあとは579落としたら使えるようになったのかな
これが書き込めてればたぶん成功
634名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:17:51.71ID:P0AFVr7V0
>>579を落としてみたけどスレ一覧までは読み込むけど403エラー出てスレの更新分が読み込めない
635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:21:41.08ID:NoNNqiam0
>>634
ポート番号の横を開始にしてみるとか
636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:22:23.83ID:nhV51CvE0
>>452
ありがとう!どうにか直った
637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:25:26.19ID:NoNNqiam0
>>636
最新版にしたらいいのに…
638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:32:05.08ID:nx7N+Q+F0
ギコナビでみれなくなってここにきた。
何とか閲覧&書き込みできるようになった。
みなさんありがd
639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:33:33.91ID:nhV51CvE0
>>637
今最新版があることに気付いた
教えてくれてありがとう
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:33:51.81ID:cK5hpj1e0
ごめん>>579を落としてみたんだけど起動したら

SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: The remote server returned an error: (403) Forbidden.
at System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
at _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()

というメッセージが出る

んで『2chへのアクセスを5chに置換する』にチェック入れないとスレ一覧は更新できるけど個々のスレを落とそうとすると未更新になる
チェックを入れると一覧もスレもエラー発生のメッセージが出るんだが

あと未チェック時にはスレ更新しようとしたら

datアクセス部でエラーです。
System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object.
at _2chAPIProxy.DatProxy.GetDat(Session& oSession, Boolean is2ch)

というメッセージが出る
641名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:47:18.52ID:1W3gLNzS0
>>579を入れても駄目な人は

基本
UA(dat) Mozilla/3.0・・・・

ところを↓

Mozilla/5.0 (compatible; JaneStyle/3.84)

に変えてみて
642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:48:23.81ID:pKu3Z+0j0
というか既存ファイルに上書きとかしなきゃいいだけの話だと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:50:48.58ID:cK5hpj1e0
>>641
おおっ!なった!
ちゃんとスレ落とせるようになった!
マジでありがとう!

そして改めて◆k9ZbZaARvs 氏に多大な感謝を!
644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:54:35.92ID:NoNNqiam0
>>642
上書きとかしてるの?
前のを使わないで
解凍した奴に乗り換えればいいだけじゃないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 00:59:33.38ID:qV3+YFvo0
ちなみに settings.xml を削除すると
デフォルトのUA(dat)は Mozilla/4.0 (compatible; JaneStyle/4.0.0) になる
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 01:08:15.36ID:QMaOxNaw0
上書き保存で問題なければそのまま使う
問題があればフォルダごと削除して新規解凍だな俺の場合は
今回はフォルダごと削除して新規で最新版にした
647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 01:10:29.71ID:NoNNqiam0
>>646
フォルダごと削除する必要ないだろ
別の物なんだし
俺は依然使用したものはそのまま残してる
何かの時に使うかもしれないから
648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 01:14:58.61ID:vbA2EkAl0
最新版作ってくれた方ありがとう
またこれでしばらくギコナビで戦える
649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 01:16:34.76ID:QMaOxNaw0
>>647
俺にはその方が楽なんだよ
ちなみに今までのzipファイルはちゃんと残してある
650名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 01:25:29.29ID:fxD86TEO0
俺も>>641で読み書き復活したわ
651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 01:34:02.25ID:NoNNqiam0
>>649
俺も残してる
今日もバイナリ書き換え失敗したときに
削除してZIPから新規に解凍して復活させて
再挑戦した
652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 01:34:08.47ID:6vZYQnpS0
>>579
最新版いれて、設定はどうすればいいの?
デフォルトのままでおk?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 01:42:12.96ID:NoNNqiam0
>>652
今までと同じでいいでしょ
654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 01:42:19.86ID:fQ6dqiIL0
>>652
>>2
の 2.ギコナビ起動→ツール→オプション→接続タブ
 プロキシ設定のダウンロード用のアドレスに【localhost】、ポートに【8080】を入れる
 (コピペする場合、前後にスペースなど余計なものが入らないように)
655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 02:03:18.08ID:LwbafCum0
tes
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 02:17:45.66ID:p2d3QNnX0
最新の入れたら復活した。まだまだギコナビつかってゆくよ。dクス!
657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 02:25:29.88ID:eg3q0Cts0
>>579をダウンロードして解凍して起動させた上
>>641の設定修正で行けた
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻         (ありがとう)
658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 02:25:51.83ID:5JnOA1+20
2chapiproxy頼み過ぎる…他の専ブラとかクソだもんなー
今回みたいに一時期使えないと不安になるわ
659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 02:35:37.33ID:n59vfi7R0
>>579
>>641
ありがとうございます!とても助かりました!
660名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 02:43:30.20ID:5JnOA1+20
そういうばさっきまでアバストが反応して起動できなかったが
アバスト更新で使える様になった

2chApiProxyを更新してくださっている方、心より感謝致します
661名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 02:43:53.72ID:dXHmhiAJ0
感謝
662名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 03:16:14.88ID:yhZ7RZT10
>>579
>>641
に感謝
663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 03:47:16.96ID:gkHvaW0w0
ありがとう
助かりました
664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 04:16:35.64ID:X/hSbIqn0
>>579
をダウンロードしましたが起動できません。
pcとウイルスバスターが反応して拒否されているようです。

助けてください
665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 04:24:02.20ID:epIYgnbB0
>>664
セキュリティソフト一時停止しろ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 04:25:41.42ID:fQ6dqiIL0
>>664
コンピュータを守る

コンピュータの保護設定 設定

例外設定

webサイト の右に +追加

ここまでやっても chomeが妨害するならまた説明する
667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 04:27:54.94ID:fQ6dqiIL0
webサイト の右に +追加

項目の追加/編集
◎urlを追加/編集する
処理 webサイトを許可
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 04:28:24.48ID:auLWHq5p0
ちょいテスト
669664
2018/02/08(木) 04:41:49.72ID:X/hSbIqn0
ウイルスソフト停止しても無理でした。
pcが拒否している表示が出ます。
670名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 04:50:26.30ID:wR8h2sTB0
chome なら右上の・縦3つから 設定を出し
一番下の詳細設定 から プライバシーとセキュリティ

コンテンツの設定
ウェブサイトに使用を許可する情報や、表示してもよいコンテンツを管理します

flash の許可 追加 は?
671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 04:53:07.25ID:wR8h2sTB0
flash でなく 

自動ダウンロード
サイトが最初のファイルに続いて他のファイルを自動的にダウンロードしようとする際に確認する

の許可 追加 かも
672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 05:09:50.54ID:wR8h2sTB0
Chrome の拡張機能を表示するには、chrome://extensions
有効のチェック v を外す かな
673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 05:11:42.34ID:wR8h2sTB0
Chrome の拡張機能 Trend ツールバー で 有効のチェック v を外す
674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 05:17:50.55ID:fQ6dqiIL0
ダウンロードの項目に置いとけば 
arcext.dll
この書庫ファイルは別のコンピュータから取得したものです。
展開後のファイルはzoneidでマークされ、このコンピュータを保護
するためにブロックされる可能性があります。
で ブロック解除の選択肢が出る 
下手に直リンできるようにダウンロードの項目から出さない方がいいかも
675664
2018/02/08(木) 05:20:38.26ID:X/hSbIqn0
670さん、詳しく有難うございます。
初心者で申し訳ありません

Chromeは、インストールしていますけど使っていません。
IEで設定ですか?

使っていた20150618最新版は、削除したほうが良いですか?
pcは、win8.1 です
676644
2018/02/08(木) 05:24:26.13ID:X/hSbIqn0
ダウンロードはできます。
起動させようとした時、ブロックの表示が出ますが
手動で起動okした後に問題があるとして拒否されます。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 05:36:11.67ID:fQ6dqiIL0
ファイル
ダウンロード した項目にある
2chApiProxy の プロパティ はどうかな? 右クリックでも出るはず
678644
2018/02/08(木) 05:51:21.27ID:X/hSbIqn0
2chApiProxy の プロパティ出ます。
679名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 06:03:22.28ID:fQ6dqiIL0
プロパティ のセキュリティ のアクセス許可 で拒否になってる項目はないかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 06:13:55.81ID:kICF3C4H0
>>579
ありがとう 助かりました
ちょうど1000を迎えたスレが未更新だったから焦ったわ……
681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 06:28:33.61ID:dHLUv4Zw0
セキュリティソフトが反応してる人もいるんだな
WDは何も反応しなかった
一応VirusTotalもやってみたけどこちらも反応なし
682644
2018/02/08(木) 06:56:50.84ID:X/hSbIqn0
プロパティ のセキュリティ のアクセス許可 で拒否は何もありません
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 07:00:58.87ID:+wmgs/D00
起きたら繋がらなかったから汎ブラで来てみたら案の定大騒ぎやね・・・
いまさらだけど今後の為に豆

古いバイナリエディタしか見つからないとか言うレスがあったけど
バイナリエディタなんてアドレスとデータがわかっててただ書き換えるだけならほぼ起動できる奴=使える奴だぞ
文字列検索するならUNICODE対応じゃないとダメなケースもあるけども
684名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 07:18:46.24ID:kpJVKhHo0
avastも反応して、最初だめだったんですが、しばらくしたら「無害なことがわかりました」って報告があって
つかえるようになりました。
685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 07:21:43.58ID:fQ6dqiIL0
うーん どこだろうね
686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 07:30:26.58ID:+u13VHkW0
ふらっと見に来たらすげえスレ進んでんな
普通に使えてたからびびったわ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 07:31:52.67ID:nRrBGSpE0
同窓会みたいな気分
688名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 07:33:47.50ID:+wmgs/D00
バスター知らないからバスタークラウドのスレからそれっぽいの拾ってきたけど似た様な項目ないかな
バスタースレもあったけど実質死んでた

http://2chb.net/r/sec/1513352063/228
> 228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 15:17:18.83
> バスター12とFirefoxの環境で最新版のFlashが動かない場合があるので、対処法をこっちにも書いとく
>
> 原因はリアルタイムスキャンの設定でFlashが動かなくなる
>
> ウイルスバスターの設定→ウイルス対策とシステムチューナー設定→スキャン設定→
> リアルタイムスキャンを有効にする→不正変更の監視を有効にする のチェックを外すと
> 問題なくFlashが再生されるようになった
689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 07:52:44.57ID:lGd8iWu50
うちはなんともなかったなー
690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 07:55:24.64ID:/LwgiN940
俺も何とも無くいつも通り使えてた
何でだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 08:13:50.14ID:cslnh+mW0
最新版2chapiproxyを入れたら何事もなく、読み書き出来た
昨日はどうなるかと思ってたが、神様ありがとうです。
692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 08:14:02.91ID:fQ6dqiIL0
477 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 23:02:09.14 ID:pWsfuSxj0
バイナリいじらずに20180112が使えているのはどこか変なの?
480 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 23:38:52.47 ID:ueR94Q3G0
>>477
おそらくSIDが生きてるからかと
明日になったらダメになると思われます
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 08:20:37.73ID:0TINft4r0
カスペ Windows7 で今朝使えなかった
2chproxyAPIを最新にしてやってみるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 08:36:09.22ID:wtIe0S8o0
セキュリティで引っかかってる人は誤検知報告しまくればそのうち対応してもらえるんじゃねw
695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 08:45:07.99ID:QyvXyk0R0
対応してくれた人ありがとー

2chAPIproxyの「起動と同時に開始」にチェック入れ忘れてパニクった
696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 09:33:37.04ID:M1rnMbLZ0
おおお直った記念カキコ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 09:35:09.72ID:RGresctn0
ギコナビ復活したー!>>579 ありがとうございます
昨夜DL出来なかったけど相当混んでたのかな?ギコナビ愛されてますね
698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 09:48:16.81ID:/06bYpVt0
朝から久しぶりにぱにくった
とりあえずスレは開くことができたのでそこからアドレスコピってchromeで開いて
見ることができたからよかったが、もし、スレすら開くことができなかったらと思うと・・
これからはお気に入りにいれてさらに手書きのメモも残すようにしておこう(´・ω・`)

>>579の更新版で助かりました
いつもありがとうございます
699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 10:10:38.37ID:+wmgs/D00
スレ名わかってるんならsite:5ch.net付けてggってもいいのよ?
700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 10:18:06.30ID:I5xoIszD0
一度だけ起動できてスレも読み込めたんだけど
また起動しなくなった・・・
701700
2018/02/08(木) 10:34:54.62ID:I5xoIszD0
前に使ってたやつを削除してDLから始めようと思ったけど
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません
て言われる
考えられる原因はなんだろう
702名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 10:39:13.27ID:tTn5d6/20
>>701
そのまんまの意味でそのフォルダやファイルを開いているプログラムがいるから
よく分からないならWindowsを再起動すればいいよ
703名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 10:46:54.87ID:4kVkU2qY0
>>692
昨日最新版が出る前の20180112を入手してギコナビ使えるようになったんだが
その内使えなくなるということかな?
704700
2018/02/08(木) 10:49:50.59ID:63uztGhc0
>>702
ギコナビから書き込み
ありがとう
再起動してみたら動きました
705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 11:01:58.23ID:OafH055Q0
わーい、ありがと直った!

さっき福井の大渋滞から2日ぶりに帰還して、まずやったのがこの作業w
706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 11:52:47.10ID:NoNNqiam0
>>703
心配ないよ
707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 12:12:54.19ID:cHYHBJLn0
昨日の旧バージョンのバイナリ書き換えで使えるようになってほっとして
今つないだらまた使えなくなってたわ
>>579>>641にしてみたけどSoket Error # 10061Connection refused.って出てつながらない
708名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 12:14:14.49ID:cHYHBJLn0
開始押してなかっただけだったわw
お騒がせしました
709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 12:25:47.23ID:JdBrzB+H0
おいおいw
710名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 14:25:53.67ID:xyRteva+0
前から思ってたけど、

今まで使ってた settings.xml って削除する意味なくね?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 14:32:59.51ID:NoNNqiam0
>>710
上書きとかしてる奴がいるらしいから
ただ新規解凍してる奴はそのつどセッテイングするから関係ないけど
712名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 14:33:39.10ID:16TQ0DM50
俺はなんとも無いぞ〜、と思ってたら読み込まなくなった
713名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 14:34:27.55ID:L7FWovkJ0
>>658
いつも神が降臨して助けてくれるじゃない
開発に係わってた人なんじゃないかと勝手に思ってる
714名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 14:47:03.01ID:/LwgiN940
579を導入して無事回復
読み込み不可が始まるまで個人差があったのは何故だろ?
715名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:08:45.68ID:mA+QpKqy0
緑の枠が出るようになったんですけど消せないです?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:11:35.34ID:L7FWovkJ0
>>714
串の違い、設定の違い
PC触る時間帯の違い

こんなもんかな?
自分は何も起きなかった
717715
2018/02/08(木) 15:12:10.55ID:mA+QpKqy0
サンドボックスでやってたみたいです、自己解決しました
718名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:24:49.28ID:q0Dfegdj0
すみませんが、新しいAPIProxy入れて、掲示板一覧をダウンロードしようとすると
>接続が失敗しました 回線やプロキシ、FWの状態を調べてください
>FWを入れている人は設定を確認してください
>NECのPCの場合はPC GATEが悪さをしている可能性が高いです
>Message: Socket Error # 10061
>Connection refused.
>ダウンロードが失敗しました[-1]
というメッセージが出て更新できません、NECのPCではないのですけどどう対処すればよろしいのでしょうか
ご存知のかたご教示お願い申し上げます<(_._)>
719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:28:44.64ID:i3dMAOUn0
>>718
>>579
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:37:53.09ID:Qi0Pfe1T0
>>579
サンキューハゲ!
721名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:38:25.01ID:LgbA6TR90
テステス
722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:45:27.61ID:UwkHFcQI0
>>719
ありがとうございました。復活できました!!
>>579,641さんにも感謝感謝
723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:46:05.96ID:tTn5d6/20
>>710
設定する内容が自分ではよくわからなくて
設定はどうしたらいいんですか?
と毎回毎回聞いてる人がいるから
724名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 16:05:55.76ID:BJiXyZ5X0
一通り検証して、5ちゃんねる側も鯖の仕様変更してるとは思うが
導入開幕から想定していない不具合などは珍しくもないから
暫くはちょくちょく細かな変更してこないか心配だわさ
(´・ω・`)
725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 16:14:47.29ID:Qi0Pfe1T0
ビスケか?
726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 17:10:54.35ID:kFriKQtq0
>>579
さんきゅー
727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 19:01:34.63ID:tIADe+3o0
>>579さんきゅー!

PCかウィルスソフトとの相性が悪いみたいで
本体がいろいろフリーズして真っ青になったけど
いったんギコナビ関係全削除して全部入れ直したら
ちゃんと起動するようになったわー
ログは消えちゃったけどしゃーない
これから使い続けられることが大事!
728a
2018/02/08(木) 19:01:35.79ID:sr0Lc0ev0
二日前まで普通に読み込み書き込みできていたのに
突然ギコナビで読み込みができなくなりました
書き込みはできています
板検索などもやってみましたが
うまくいきませんでした
何が原因でしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 19:02:45.50ID:T4SJ7Frw0
ギコナビ未だ使えるな

5ch見る機会は減ったけどな
730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 19:11:01.27ID:h4mY5cGL0
こりゃ酷え流れだw
質問スレで頑なにIEのバージョンを書かない人達を思い出した
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 19:15:59.86ID:fQ6dqiIL0
>>727
ログはHTML変換設定で 
左上 右上 左上2番目 右下 にチェック入れとけば 
前スレとかが無ければ 過去ログ倉庫からアドレスバーで取得していけるし
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 19:25:31.20ID:fQ6dqiIL0
>>730
2chAPIProxy の動作設定 でuser agent の書き込み やその他で IEのバージョン出てるのにね
見方が分からないのかも
733727
2018/02/08(木) 19:31:18.29ID:tIADe+3o0
>>731
へーそんな便利なことできるとは知らなかった
必要になったらやってみるね
ありがとう愛してる
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 19:31:38.56ID:ZP3h186a0
すごいです
>>579
さんのおかげで大復活!
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 19:31:52.42ID:fQ6dqiIL0
>>728
>>692
736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 19:39:22.65ID:+wmgs/D00
そのうち数年ぶりに使ってみたけど云々とかいう人が現れたりせんかな
今回はスレ嫁で済むけどそっちだと苦労しそう
737450
2018/02/08(木) 19:48:29.94ID:63uztGhc0
>>579
ホントにありがとう
やっぱギコを使い続けたい
738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 19:50:41.65ID:63uztGhc0
ごめん450は間違い(´・ω・`)
739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 20:06:03.75ID:epIYgnbB0
ウイルス扱いされるのはポート開放するソフトだからなのかな?
740728
2018/02/08(木) 20:36:15.18ID:sr0Lc0ev0
432 ◆k9ZbZaARvs 2018/02/07(水) 20:39:08.87ID:ueR94Q3G0

の最新版を入れてみたのですが
今度は書き込みすらできなくなりました
何が原因でしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:31:41.46ID:l4DFTfyn0
>>579>>641で使えるようになったけど
起動と同時に開始にチェック入れてても効かなくなった
一々2chAPIproxyを押さないと始まってくれない
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:36:37.88ID:kbQ08fnt0
毎回投稿しますかタブ出てくるんだけど
邪魔やねん(´・ω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:38:07.29ID:NoNNqiam0
>>731
差分検出を行わないにチェックいれるんですか?
入れると入れないとでは何が違うんですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:39:07.09ID:fQ6dqiIL0
>>741
チェック入れたら 変更を適用/変更を保存 して再起動
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:43:45.36ID:sr0Lc0ev0
641
ってどこのファイルのことですか?
 
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:44:57.74ID:/cnzW1ql0
>>579
ありがとうございました<(_ _)>

書き込めます
747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:46:15.40ID:fQ6dqiIL0
2chApiProxy
748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:46:42.14ID:fQ6dqiIL0
>>747
>>745
749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:51:22.11ID:oH98+ox40
新バージョンは快適に使えてはいるけど
たまに書き込み失敗して>>371みたいな表示になるな。
750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:52:32.43ID:LN0hMGZl0
>>732
それ以前の問題だな
ギコナビがIEのコンポーネント使ってる事を知らない人が大量にいるんだわ
火狐のバージョン答えたり、IEは関係ねぇだろ!ってキレたりが日常茶飯事だった
751名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:52:50.48ID:aabWifqt0
使えるようになりました
ありがとう
ありがとう
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 21:55:36.53ID:sr0Lc0ev0
>>748
2chApiProxyのどのファイルですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:00:28.80ID:NoNNqiam0
>>742
それは裏ワザ使わないとでてくるんだよ
ギコナビフォルダーを開く→Log→2Chなら2chフォルダ→該当するフォルダ
実況ならlivetbs→Folderを開く→メモ帳

[Cookie]
SPID=
PON=219.53.92.4
Cookie=__cfduid=deec916fc68a4c3372bc16ad599e8ff191452701512; PREN=%93n%82%e9%90%a2%8a%d4%82%cd%96%bc%96%b3%82%b5%82%ce%82%a9%82%e8; sid=; yuki=akari; yuki=akari;
Expires=2099/01/06 9:00:00の数字を未来の2099とかに書き換える

これをギコナビ閉じた状態開いてやって再起動する
失敗することもあるけれど何回か挑戦すればできると思う
754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:04:54.60ID:sr0Lc0ev0
>>748
設定箇所が分かりました
設定しましたがやはり読み込むことができません
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:07:53.90ID:NoNNqiam0
>>754
変更保存した?
756名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:10:34.07ID:l4DFTfyn0
>>744
やってみたけど変わらないわ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:10:52.44ID:sr0Lc0ev0
>>755
変更を適用ボタンですよね?
もちろん押しました
 
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:13:04.92ID:fQ6dqiIL0
>>754
>>744
WINのあっぷでーとのダウンロードが待機してるので 読み込み邪魔してる可能性も
っていうか 2chApiProxy自体が PC作業中にWINのあっぷでーとを勝手にさせないメリットがある?
759名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:19:18.78ID:sr0Lc0ev0
winの自動アップデートは無効にしてあります
 
760名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:20:44.87ID:JKfeYyRV0
串の作者様をはじめ様々なご指導ご鞭撻
ありがとうございました
ちなみに今までは2chApiProxy2015.07.19でした
約2年半ぶりの更新です
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:38:26.78ID:tTn5d6/20
Windowsの自動アップデートを無効に出来るのに
なんでこの程度が分からないのか
762名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:39:33.07ID:ixTF0jWL0
急にどのスレを読んでも「未更新」になって読めないんだけれど、なんで???
ちなみに2chapiploxyは最新版です
ご教授お願いしますm(__)m
763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:42:27.23ID:ixTF0jWL0
2018/02/08 22:41:45
datアクセス中にエラーが発生しました。
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 _2chAPIProxy.APIAccess.GetDat(String saba, String ita, String thread, Int32 range, String lastmod)
場所 _2chAPIProxy.DatProxy.GetDat(Session& oSession

なんでですか???
764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 22:45:12.96ID:ixTF0jWL0
2018/02/08 22:44:11
SessionIDがおかしいようです。各keyを確認の上再取得してください。
ng (incorrect uid length)
2018/02/08 22:43:45
開始、ポート番号:8080
2018/02/08 22:43:35
SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: リモート名を解決できませんでした。: 'api.2ch.net'
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetRequestStream(TransportContext& context)
場所 System.Net.HttpWebRequest.GetRequestStream()
場所 _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()
2018/02/08 22:43:33
2chAPIProxy起動


わかりません
どなたか教えてくださいm(__)m
765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 23:05:32.27ID:epIYgnbB0
ver書けよ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 23:09:03.04ID:ixTF0jWL0
Version バタ70(1.70.1.860)

<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.25)
ShitarabaJBBS(1.1.22)

<IE>
9.11.9600.18893

ですm(__)m
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 23:09:21.95ID:76DdMwim0
2chAPIProxyをデフォルトじゃない場所に解凍したら、settingがギコナビのフォルダに作成されて保存されていた……
道理で変更した設定が反映されないわけだ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 23:35:57.42ID:tTn5d6/20
>>762
最新版というバージョンは無い
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 23:41:26.26ID:fQ6dqiIL0
>>762
日付がバージョンなんだけどね
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 01:46:45.46ID:DDkJuJkz0
>>766
バージョンが古い気がするが
Version バタ70(1.71.0.861)@俺の

良くわからん
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 02:28:42.64ID:QKBHA87G0
>>762
2chapiploxy18.02.07が最新版だよ
772762
2018/02/09(金) 07:22:52.35ID:jqdUSn8j0
みなさんレスありがとう
帰ったら最新の串を試してみます
m(_ _)m
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 08:47:07.25ID:buM9gGfV0
ギコナビインストし直したんだが、
>>2に書いてくれた設定で繋がって一応書き込みはできるようになった。
最初に各板のスレッド一覧をダウンロードすると、これもうまくいく。

だけどそのあとに(二回目以降に)スレッド一覧をダウンロードすると、
更新されないで一回目のダウンロードのまま。何でだろう?
ちなみにピンコーンというダウンロードできました効果音はちゃんと鳴る。
対策を教えてください。

【備考】
各スレを開けて「ダウンロード」ボタンをクリックすると、
これはちゃんと読み込んで、
前回のダウンロード以降に書き込みされたものは表示される。
774名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 09:40:38.60ID:DmiK0zjS0
>>773
板一覧が5ch用になってるとか
775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 12:04:36.78ID:kba7a0hD0
どの旧2ch専ブラスレもにぎわってるな
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 15:33:59.59ID:TNGGtvWq0
いい機会なので Janeに切り替えたよ
使い勝手は不慣れもあって難しい…
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 16:10:22.45ID:He5Du8Mk0
Detour+ギコナビで不自由なく使えているのだが。
Detourの設定を1ヵ所変更するだけ。
778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 16:19:28.63ID:aoG+uJmQ0
>>773
意味ないかもだけど

板一覧 → 2ちゃんボード一覧URL このボックスにある
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html ←2を
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html ←5に変えてみる
そうすると更新されるっぽい
で、逆に5を2に変更すると、これまた更新されるっぽい

過去に取得したログについては
2の時に取得したものは5で板一覧更新すると見れず、
2で板一覧更新したら見れた。
5の時は…、怖いから試してないw

とりあえず使えるからこのまま放置してます。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 16:21:48.55ID:DmiK0zjS0
>>778
5chのURLで板一覧を更新するとboard.2chの中身が
5chのアドレスになってしまうから
ギコナビがおかしな挙動をしてしまうんだと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 17:38:38.68ID:EzL1ov5e0
>>777
どこ変えるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 17:40:23.44ID:K29uzDrO0
2chAPIProxy でdat落ちのスレが読めなくなってしまった
動作ログには
http://2chb.net/r/galileo/1507397071/ をhtmlから変換
ギコでは
(名称不明)[スレ取得完了]
と出るのだが、スレ取得ができていない

なお2chAPIProxy.20180112にバイナリパッチ済み

めんどくさくなってDetourにしたら問題なし
2chAPIProxyはあきらめようかな
782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 17:46:07.81ID:QKBHA87G0
>>781
最新版
432 ◆k9ZbZaARvs 2018/02/07(水) 20:39:08.87ID:ueR94Q3G0
ちょっと問題があったので>>412は消しました
代わりにこちらをお使いください
http://fast-uploader.com/file/7073559069939/


「2chへのアクセスを5chに置換する」にチェックを入れてから


最新版使ってみたら
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 18:25:51.55ID:AFz9yXgG0
>>780
横からだけど

通信>サーバ関連の設定
2chのAPI鯖はもう使えないので5chに変える
784名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 18:42:17.15ID:TEGcRO1v0
>>781
駄目元で
「ツール」→「オプション」の「詳細設定」で
接続設定の「受信バッファサイズ」と「タイムアウト時間」を
デフォルト値の3倍くらいの数値にしてみたら?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 18:43:11.69ID:PUqKOxVG0
自分とこに問題が起きなかったせいで祭りに参加できなかった感あってさみしい
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 18:56:14.98ID:DmiK0zjS0
>>778
ちなみにmenu5ch.netで板一覧を更新すると
board.2chの中身が5chのアドレスになるから
ギコナビは外部板と認識して
2chのログファイルと別の場所に新たにログファイルが作られる
787名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 19:26:19.88ID:7I6gkq1C0
2chAPIProxy2018.02.07更新 にしたらまた読めるようになった
788名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 19:37:48.30ID:K29uzDrO0
>>782
アドバイスありがとう
でも
>>784 がビンゴでした
愛してるぅ〜〜
789名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 19:43:36.88ID:URCg5x/O0
書き込みボタン押すたびに毎回情報ウインド出るんだけど
どうにかならんの?
790名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 19:58:56.11ID:QKBHA87G0
>>789
ギコナビフォルダーを開く→Log→2Chなら2chフォルダ→該当するフォルダ
実況ならlivetbs→Folderを開く→メモ帳

[Cookie]
Expires=xxxx/01/06 9:00:00の数字を未来の2099とかに書き換える

これをギコナビ閉じた状態開いてやって再起動する
失敗することもあるけれど何回か挑戦すればできると思う

これは
791名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 20:51:32.67ID:fr8tnZgT0
2年周期で盛り上がるスレ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 21:28:53.84ID:RkvnbgJu0
スレ更新しても未取得分が反映されないのですが
どのようにしたら直るか対処法をご存知の方おら
れますでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 21:41:09.56ID:AL73J6JF0
出張から半月ぶりに帰ってきたんだけど、
2chがギコナビから見れなくなってる。
「このスレッドは取得していません」ってでてくる
794名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 21:50:22.90ID:G9jkZkZE0
横からだけど、>>782でギコナビをまた使えるようになりますた(・∀・)
暫定的にLive5chを使ったけど、やっぱギコナビ最強伝説(・∀・)
795名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 21:51:34.39ID:RkvnbgJu0
>>793
自分のも新スレを表示しようとするとそれが出ます。
796名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 21:52:24.32ID:QKBHA87G0
>>793
対策まとめ

@最新版
432 ◆k9ZbZaARvs 2018/02/07(水) 20:39:08.87ID:ueR94Q3G0
ちょっと問題があったので>>412は消しました
代わりにこちらをお使いください
http://fast-uploader.com/file/7073559069939/
「2chへのアクセスを5chに置換する」にチェックを入れてから

A基本
UA(dat) Mozilla/3.0・・・・

ところを↓

Mozilla/5.0 (compatible; JaneStyle/3.84)

B
「ツール」→「オプション」の「詳細設定」で
接続設定の「受信バッファサイズ」と「タイムアウト時間」を
デフォルト値の3倍くらいの数値にしてみたら?


他にあったかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 21:55:04.59ID:AL73J6JF0
上に出てたようにやったら治った
@settings.xmlを消す
Aバイナリで0001592近辺の2chの文字を5chに変更
で余裕だった
798名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 21:56:41.59ID:QKBHA87G0
>>797
@最新版
432 ◆k9ZbZaARvs 2018/02/07(水) 20:39:08.87ID:ueR94Q3G0
ちょっと問題があったので>>412は消しました
代わりにこちらをお使いください
http://fast-uploader.com/file/7073559069939/
「2chへのアクセスを5chに置換する」にチェックを入れてから


使えば問題ないよ
799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 21:58:06.91ID:AL73J6JF0
>>796
こんなやり方やってないなぁ
@2chSPIProxy 2018.02.07を上書き
Asettings.xmlを消した
Bstaringでバイナリ治した
  上だと0001592Aと出たけど、自分のところは00015936の奴を5chにした

けどsettings.xmlだけ消せば治るんじゃないのかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 22:02:04.40ID:QKBHA87G0
>>799
上書きしたのがダメだと思う
別物としてそのまま使えば
問題ないと思うよ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 22:06:33.70ID:AL73J6JF0
>>800
>>799のやり方で解決してるよ
普通に読み書きできてるんだが
802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 22:42:29.26ID:SPk9ot9U0
ノートン再インストールしたから
おかしくなったと思ったら
偶然こんなことあったのね
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 22:56:38.24ID:SPk9ot9U0
バイナリ書き換えで治りました
パスが変わったのか。。
804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 23:05:32.74ID:9JfR0se+0
>>785
>>692
油断禁物
805名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 23:34:59.28ID:QKBHA87G0
>>801
解決したけど
上書きしないで
最新版そのままつかえば問題ないと思う
そのそも上書きする意味は全くない
インストールしてアップデートするわけじゃないんだから
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 23:40:30.40ID:S7edQrhd0
問題が起きたら必ずその対策版を出してくれるから自分で何かをいじったことはないな
今回も最新版入れたら普通に動いた
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 01:43:18.58ID:2fPY00xo0
最新のバージョンのきたよ
2chAPIProxy Ver.2018.02.10

> 635 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/02/10(土) 01:33:38.05 ID:RlRx+az80
> 2chAPIProxy更新
> https://www.axfc.net/u/3886704?key=sage
>
> 設定によらず、2chへのアクセスは5chを常に利用するように変更(設定はUIから削除)
> API関連のキーとUAをデフォルトにリセットするボタンを設置
> h抜きのttpsリンクを置換できるように変更
> 書き込み(スレ立て)時のsubbbs.cgiへのアクセスをbbs.cgiに振り替えるようにした
808773
2018/02/10(土) 01:58:45.80ID:/LHAIzPQ0
>>778
言われたとおりにやってみたんだけど症状が改善されなかったので、
も一回アンインスト → 残りかすフォルダ削除 → 一からインスト&設定し直し
で直りました。
みなさん、お騒がせしました。
809名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 09:06:24.20ID:Ge00iknN0
ログ有りスレ表示するとスレタイと>>1に戻って表示される時があるんだけど
地味にストレスなのでどうにかなりませんか
810名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 09:15:16.62ID:MtzY7TLj0
endキー押せば?w
つかギコが異常終了したときはそうなる場合もあるので
PC終了させる前に手動で正常終了させろとしか
811名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 10:14:12.59ID:5uNpATwN0
皆さん取りあえず落ち着いたようだね
今回のトラブルは>>344〜808ってとこかな。

まだまだギコを使ってる人もいるんだと実感したわw
ギコが使える限りもう暫く5chから卒業できそうも無い…
812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 10:29:36.23ID:K14HqOOG0
>>808
もういいだろうけど、「変更を適用」ボタンを押したらなおったっけ
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 12:30:11.06ID:mSPF9sdq0
最近PCの調子が悪いから2chAPIProxyが起動しないのかと思ったわw
再起動しても駄目だったから調べたら2chAPIProxyの方の問題だったんだね
このスレも久しぶりに見に来られてそれはそれで良かった
814名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 14:24:19.55ID:K14HqOOG0
いや、5ch.netのせいです。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 15:07:35.68ID:i2JHjg2r0
PCを新調したらまずインスコするのがギコナビと2chAPIProxyなオレにとっては、このスレの有志はホントに心強いッス(・∀・)
816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 19:35:53.63ID:WkMGRgRZ0
まちBに書けなくなった orz
817名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 22:06:22.17ID:lsKqfRif0
2chapiproxy起動ってメッセージが出るだけで、まったくギコナビ自体が起動しなくなった
何をどうすれば…
818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 22:16:43.59ID:lsKqfRif0
…と思ったらAPIから立ち上げずにギコナビから立ち上げてレスできた…
どうなってんだこれ
819名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 22:20:18.31ID:Hm6311Ea0
普通に考えて該当の設定項目を確認する
820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 23:35:27.44ID:tOHwsXez0
今回の2chAPIproxyのことで初めてお世話になったがこのスレ勉強になるなぁ
ギコナビ使ってる身としちゃROMっといて損はないかもしれん
821名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 10:25:12.46ID:1SGEP4Gg0
>>807
このページは表示できません
822名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 10:30:49.94ID:1SGEP4Gg0
できましたー
ありがとうございました
823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 11:52:42.30ID:OFkwDmYZ0
一部板に書けない問題も解決
824名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 11:54:57.72ID:OFkwDmYZ0
scとopenとnest
全部一度に更新はできないか
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 13:00:07.49ID:1q9/1ZFe0
2chAPIproxyを上書きして設定ポートのとこの起動と同時に開始を
チェックしたら板は更新できてスレタイもとれたけど個別のスレが読み込めません
どうしたらいいでしょう?
826825
2018/02/11(日) 13:24:42.87ID:1q9/1ZFe0
ポートを自動選択押したらSIDも更新されてスレ取得できましたー
書き込めるかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 16:06:31.78ID:qBWqqcvK0
いまだにギコナビ浸かってるお前らと
飲み明かしたいな
なぜか、そういう気分になるぜ…
828名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 16:34:03.96ID:ksE0GYOy0
ギコナビいいよね・・
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 18:17:30.93ID:vPgi/mdo0
最高だよね…
830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 18:32:04.15ID:frXbCl3m0
ギコナビも2chAPIproxyも最新版にしたのに新スレが全く表示されない
なんでだろう
831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 18:36:37.23ID:SsgqVAWF0
書き込みエラーメッセージがバグって表示されないのは俺だけ?
832名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 18:41:05.53ID:rk80euJw0
>>830
串の設定をデフォルトで作り直しているのなら
ギコナビ側の設定の問題だろうね
833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 18:48:54.85ID:frXbCl3m0
>>832
ありがとう
ちょっとギコナビの方いじってみる
834名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 18:49:55.72ID:2XAdSKxs0
どうせPort番号が食い違ってんだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 18:58:40.90ID:oZCsM25V0
>>831
中点「・」みたいなのしか表示されないよね
NGワードに気づかなくて普通のブラウザで投稿して初めて気づいたよ
836名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 20:15:36.00ID:2Af7P1hX0
>>833
@最新版
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3886704?key=sage

設定によらず、2chへのアクセスは5chを常に利用するように変更(設定はUIから削除)
API関連のキーとUAをデフォルトにリセットするボタンを設置
h抜きのttpsリンクを置換できるように変更
書き込み(スレ立て)時のsubbbs.cgiへのアクセスをbbs.cgiに振り替えるようにした

A基本
UA(dat) Mozilla/3.0・・・・

ところを↓

Mozilla/5.0 (compatible; JaneStyle/3.84)

B
「ツール」→「オプション」の「詳細設定」で
接続設定の「受信バッファサイズ」と「タイムアウト時間」を
デフォルト値の3倍くらいの数値にしてみたら?
C
「ツール」→「オプション」

プロキシ設定をダウンロードを
HTTPプロキシを使用するにチェックする

書き込み用はチェック入れない
837名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 21:02:40.68ID:frXbCl3m0
>>836
くわしくありがとう
これ全部やってみたんだけどダメだった
ついにギコナビ引退か…
838名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 21:03:08.08ID:rk80euJw0
>>836
その2番とかいらないよ
既存のsettings.xmlを消してデフォルト値で作り直すのが一番確実
よくわからないのに古い設定ファイルをいつまでも使い続けて
うまく動かない人がどれだけいたことか
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 22:06:04.30ID:2Af7P1hX0
>>838
消すも消さないも
新規に解凍してつかうんだから
前の何て残ってるわけがないんだが
セッテイングするまでは無いファイル
セッテイングして初めて現れるんだよ

といういことはそのファイルをわざわざどこからか
持ってきて自滅してる馬鹿がいるだけでしょ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 22:08:01.30ID:2Af7P1hX0
>>839
何でそれがわかるかと言うと
更新日時が明らか遅いからね
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 22:11:54.49ID:2Af7P1hX0
>>837
ダウンロード成功はしてるのかな?
音でわかると思うが

単純なことかもしれないけど
スレッド名とかカウントとか取得未取得とかの表示変えたら
現れるとか?
842名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 22:16:00.49ID:2Af7P1hX0
あとフォルダ内のreadme読めば
何かヒントあるかもよ

マウスゼスチャーとかのソフトとは相性悪いみたいだし
843名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 22:23:27.03ID:vPgi/mdo0
串のexeファイル立ち上げてないだけだったりして
844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 23:35:58.66ID:2Af7P1hX0
ギコナビ再インストールするとか
心配ならログとかconfigとかバックアップすればいい
845名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 23:41:54.83ID:oZCsM25V0
>>836
Ver.2018.02.10 の場合、「Key/UAリセット」ボタン押せば
最新のデフォルト設定してくれるからAの操作は不要
というか今更JaneStyle/3.84ってどういう事?現在は4.00でしょ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 23:55:23.23ID:wALUHLw60
???
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 00:23:36.79ID:+kKefwx10
>>845
@最新版
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3886704?key=sage

設定によらず、2chへのアクセスは5chを常に利用するように変更(設定はUIから削除)
API関連のキーとUAをデフォルトにリセットするボタンを設置
h抜きのttpsリンクを置換できるように変更
書き込み(スレ立て)時のsubbbs.cgiへのアクセスをbbs.cgiに振り替えるようにした

B
「ツール」→「オプション」の「詳細設定」で
接続設定の「受信バッファサイズ」と「タイムアウト時間」を
デフォルト値の3倍くらいの数値にしてみたら?
C
「ツール」→「オプション」

プロキシ設定をダウンロードを
HTTPプロキシを使用するにチェックする

書き込み用はチェック入れない
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 03:18:38.71ID:pcpL00/j0
今回の騒動で初めてこの機能に気付いたんだけど、
>>2の4の【同時起動】と【終了を同期】は気が利いてて便利ね。
タスクバーに置いておくアイコンも2chAPIProxy一個で済むし。
849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 14:28:34.30ID:9wzP6u4O0
               _
           |   /  ヽ:::::::
           |   |   |::::
             \ ノ__ヽ:: またモルゲッソヨの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 14:45:37.55ID:bj3SFunI0
      ∧∧  
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) 
  UU ̄U U
851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 17:25:11.59ID:seMZliu70
最新のバージョンのきたよ
2chAPIProxy Ver.2018.02.12

> 709 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/02/12(月) 17:07:07.43 ID:hibWT8/G0
> 2chAPIProxy更新
> https://www.axfc.net/u/3887587?key=sage
>
> bbspinkに書き込み出来なくなっていたのを修正
> HTML変換時のスレッド生存判定がおかしくなっていたのを修正。
>
> 度々ご迷惑をおかけします・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 17:42:08.80ID:/a5XK0NX0
↑お礼はこっちに言えよ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1514471300/709
853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 20:32:54.89ID:04pmoabp0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1428145819/


ギコナビでココを開こうとすると、固まり気味になるな
(´・ω・`)
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 20:47:50.07ID:g2xfuzB30
>>853
リンクまみれで容量たっぷりだからね
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 21:09:49.53ID:bj3SFunI0
>>853
これはひどい
856名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 22:18:38.57ID:/vZRm7yO0
全く素人なのに出来ました ありがとう
857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 10:51:07.59ID:hajXs6Bl0
仮想通貨板が、自前でアンカー表示するようになったのかスクリプトのエラーが出たりアンカーが効かなくなった。
専ブラ排除の動きなのか他の板も徐々にこうなるのかもしれないな。スクリプトで対処もできそうだが。
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1518419945/l50
858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 12:25:43.40ID:FKiXG3wz0
>>857
アンカー部分のソースをこのスレの>>855と比較してみると
通常だと
<a href="#859" rel="noopener noreferrer" class="reply_link">>>859
>>858のtest read.cgi cryptocoin 1518419945 950みたいに
個々のスラッシュが抜けてるのも正規表現なら置換で差し込めるのかな

できたとしても置換処理にそこそこ負荷がかかるとすると
>>853みたいにアンカーだらけのスレは完全に固まってしまうかもしれないね

まあ非正規専ブラが置換で簡単に対応できないように運営も考えているのだろうけど
861名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 15:05:27.52ID:bJaRJqPn0
ブラウザで開いてもJavascript必須かつクリックしても移動しないからな
広告表示させたくて利用者無視でいじりましたの例に見える
862名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 15:16:38.35ID:hajXs6Bl0
>>857 だけどとりあえず以下をreplace.iniに追加して対応した。正規表現使えなそうなので複数行で対処した。replace.iniって正規表現つかえるの?

<a noreferrer\" </a> <br>
a \.\./ a href="../
noopener noreferrer\" rel="noopener noreferrer"
_blank\" target="_blank"
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 15:21:24.35ID:hajXs6Bl0
>>862

上のだとタブの位置がわかりづらいと思うから[TAB]に直したもの。実際にreplace.iniに追記するときにはタブに直してな

<a noreferrer\" </a> <br>
a \.\./[TAB]a href="../
noopener noreferrer\"[TAB] rel="noopener noreferrer"
_blank\"[TAB] target="_blank"
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 22:20:36.00ID:pHKZP7Is0
>>863
1行目が何のためにあるのか分からない
2〜4行目でアンカーが機能するのは確認した
865名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 22:37:28.20ID:j+B4KcCG0
ダウンロード期限すぎてるんよ・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 23:56:06.81ID:hajXs6Bl0
>>864
書き忘れたけど、アンカーない場所にそういうゴミタグが出ているスレがあってスクリプトエラーになるので入れてる。
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 00:42:46.39ID:jA+QvcPm0
というかガチで締め出したいんだったら原則全部規制でアクセスを認めるブラウザや専ブラだけを許可するようにcgiに直書きすればいいだけなのにしないんだな
868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 01:00:52.81ID:cULE83QM0
ガチでそうしたかったからAPI作ったんだけど、結局それも現在の惨状の一要因としか言い様がないからな
869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 13:39:28.32ID:p2l2qhh/0
ギコナビが少しでもモニタ端と接触してたら表示位置が記録されず
再起動時に逃げちゃうんですがどうにかなりませんか?
870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 13:49:38.79ID:fZzzF/vo0
ウィンドウが画面外に行ってしまうのを防止する為だから
諦めて
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 13:56:49.88ID:8Ep+dmXR0
>>869
馬鹿発見
872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 14:54:39.97ID:QA3HcE010
>>869
ギコナビ自体では無理でも、そういうの記録して復元してくれるフリーソフトがありそうだけどな。
専用ならHSPとかのスクリプトで割りと簡単に作れそうだし、
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 15:00:22.88ID:DlrnLEqe0
www
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 18:29:47.71ID:xugX8vm30
2chAPIProxy使っても過去ログ取れなくなったの?
875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 18:38:07.84ID:YGrdp3gD0
>>874
試しにHTML変換設定のチェックの所
右の上から2番目以外の5つのチェックボックスにチェック入れてみて
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 20:00:20.82ID:OeR5Exd80
全体は取得できるけどスレが開けない状態になった
で、apiproxyiを最新版にしたらいいってここで見たからしたら全体も取得できなくてエラーってなるようになったよ
どうすりゃいいの?
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 20:20:16.86ID:8RJXBm500
過去ログ読んで全部試しなぁ!
878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 20:23:11.86ID:fZzzF/vo0
何だかよく分からないから教えて
というのに対応出来るのは
すぐそばにいる家族か友達だけ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 21:46:58.22ID:D8ocqnqq0
>>876
全体ってスレ一覧のこと?
よく分からんけど
PCを再起動しても直らないなら串のセッテイングファイルを消してもう一度作り直して。それでも駄目なら俺には分からん
880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 22:00:46.38ID:JI2olPwy0
「このアプリはお使いのPCでは実行できません」って出る時ってさ、何かウイルスチェックとかが誤作動しているんだっけ
Proxy.exe実行しようとするとそうなる
旧UIフォルダのexeを実行すると唯一起動できる。ウイルスバスターに毎回起動するか聞かれるけど
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 23:01:54.29ID:xugX8vm30
>>875
チェックを変えても同じみたいで落ちてるスレはエラー301しか帰って来なくなっちゃった
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 23:30:17.94ID:YGrdp3gD0
>>881
現状最新(>>851)の2chAPIProxy Ver:2018.02.12を使ってる?
「Key/UAリセット」ボタンは押して「変更を適用」してみた?
ギコナビの「ツール」→「オプション」の「詳細設定」で
接続設定の「受信バッファサイズ」と「タイムアウト時間」を
デフォルト値の3倍くらいの数値に設定してみた?

あと、どのスレが過去ログ取れないか具体的にURLを提示してみて
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 00:35:05.69ID:LJjO7qiQ0
>>882
使っているのは2chAPIProxy.20180212、過去ログのエラーはすべてのスレでした
ギコナビのバッファとタイムアウトだけ変えたら落ちて来るようになりました
ありがとうございます
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 11:26:51.18ID:awalj0uv0
ギコナビ最新は何処あるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 12:03:11.97ID:2IjBnd6+0
 [ 台風コロッケ ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」    
{ニ名ニ}|∧,,∧  |       
{ニ  ニ}|(´・ω・)(::)(::)(::)  
{ニ物ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 税込1個1000円 |   
886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 12:05:58.46ID:OkfxiT6n0
>>884
どうしてテンプレをお読みになってくれないのでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 12:22:05.22ID:YocuEeXl0
ギコナビ最新wwwwwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 12:26:00.98ID:H2Lr5/Zl0
Version バタ70(1.70.1.860)

Version バタ70(1.71.0.861)

避難所見るとバタ70(1.70.1.859) バタ70(1.71.0.861)はあるけどバタ70(1.70.1.860) って無いよね
何処からもってきたのか記憶にない

Version バタ70(1.71.0.861)これが最新版なの?
ZIPだから新規解凍だからログとかコピーして入れ直すんだよな?
多すぎて無理だな
889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 12:53:41.84ID:MVjGwXBS0
>>888
ギコナビの最新版はVersion バタ70(1.71.0.861)で合ってるよ
ZIPが嫌ならUpdete EXE使えば?今入ってるギコナビのログそのままでアップデートしてくれる
以下URLの gikoNavi_b71_861_usetup.exe を使えばいいと思うよ
https://ja.osdn.net/projects/gikonavigoeson/releases/p14153
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 13:31:30.45ID:H2Lr5/Zl0
>>889
昔のことだから忘れたけど
プログラムファイルにインストールすると不具合あるからって
ローカル ディスクCにギコナビフォルダを置くように言われて
そのまま置いてるんだ

その場合アップデートってどうすんだか忘れちゃったよ
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 14:05:50.64ID:ja8haEnA0
指定して上書きするだけやん
どこに忘れるような要素があるのか
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 14:07:29.01ID:MVjGwXBS0
>>890
自分は外付けHDDにZIP版解凍してそのまま運用してる
PC変わってもUSBでつなぎ直すだけで簡単にログもそのまま移行できるし、デフラグもしやすいし

Cドライブに入れるなら直下にギコナビフォルダを置いた方がいいのは合ってるよ
Update EXEでもできなくはないと思うけど
ZIP版解凍したファイル一式をそのまま既存のギコナビフォルダに上書きすればいいと思う

configフォルダも上書きだと設定はデフォルトになるだろうから
それは除外して上書きでもいいかな
893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 14:16:28.36ID:MVjGwXBS0
>>890
もしくは、ギコナビの「ヘルプ」→「ギコナビ更新」があるならそれを開いて
「実行」押して更新して、「人柱版更新」の方も押して更新すると
Version バタ70(1.71.0.861) になっていると思う
894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 14:58:38.18ID:HF0AEhkg0
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 	->画像>30枚
895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 15:29:31.37ID:5/ELX3ER0
なぜか以前と同じようにスレ取得できるようになった
何なんだろうこれ
何にせよ使えるようになってよかったけど
896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 15:43:32.21ID:AzvDZqn80
オンライン更新したらconnection refused連発になって大慌て
よく見たらギコが再起動したから連動設定してた串が落ちてたw
897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 22:02:53.65ID:H2Lr5/Zl0
>>893
人柱更新は怖くてしたことなかったな
更新すると何か変更点あったかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 23:16:47.03ID:FRSquXQC0
どなたか>>880の現象教えて下さいませ・・
Win10のパソコンでだけ出る
899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 23:30:52.59ID:T+SV2gc90
>>898
「このアプリはお使いのPCでは実行できません」でググれ
900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 09:41:27.24ID:haZEOeLd0
確かFCUにはダウンロードしたファイルの実行を一律禁止するというセキュアwな機能がなかったっけか
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 10:41:18.31ID:O9RzSqcI0
>>897
通常の更新だとバタ70(1.70.1.859)までで
それ以降の人柱版で出ているのはバタ70(1.70.1.861)のみで変更点は以下の通り
まあ極端に変更があったわけではない

【1.71.0.861】リリース時刻: 2015-02-07 01:39
■リリースノート
リリースノートはありません
■変更履歴
・板一覧更新の処理メッセージを追加
・ダウンロードデータの展開処理で不正の可能性のあるコードを見直し
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 11:40:21.08ID:Ykx9C+xN0
>>901
うちのはVersion バタ70(1.70.1.860)何だけど?
これはどこで更新したんだろ?
903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 11:50:52.41ID:3rLkJVwS0
>>902
b70(2)→バタ70(1.70.1.860)
2015/2/1
Version バタ70(再)
バージョン情報にバタ69と表示される不具合を修正

b70→バタ70(1.70.1.859)
2015/2/1
Version バタ70
したらば掲示板の過去ログ取得仕様変更に対応
NGワードで特定の正規表現を使用するとフリーズする不具合を修正
書き込み時の新しい「書きこみ&クッキー」メッセージに対応
板一覧更新でゴミを登録しないよう修正
板一覧更新で同一板が別カテゴリに別名で存在する場合に対応
「ニュース速報+」板のSamba24の初期値を60に変更
904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 13:44:49.07ID:sMzY2GDh0
人柱版のまま正式版になる前に開発終了しちゃったからね
905名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 14:48:54.90ID:EH6y5Mog0
コピペあぼーんしたいのにできない
正規表現がマッチしてるのにあぼーんできないのは何が原因?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 14:53:44.81ID:sMzY2GDh0
マッチしてないから
datファイルを見て本当に一致しているかを確認
907名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 15:27:17.70ID:EH6y5Mog0
datファイルからコピーしてもダメだった
908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 16:02:56.05ID:EH6y5Mog0
原因わかった
したらばの板指定してるとダメだった
全板指定すると消えた
909名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 21:28:40.58ID:2PBkeHiQ0
大体よく分からんエラーはしたらば・ピンク関係だよね
串の作者もそっち系はあまりデバッグしてないっぽいし
910名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 21:41:10.97ID:sMzY2GDh0
板とスレッド指定は2ch専用だからね
外部板だと2chと同じディレクトリ名が可能だし
URL含めた処理にしないと判別が付かなくなる
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 22:50:20.61ID:QlvchQEL0
したらば掲示板常時SSL化のお知らせ
http://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/55670542.html

詳しくはないがギコナビってSSL通信大丈夫なんかな
912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 23:00:24.03ID:taCihmeN0
■予定日時2018年3月6日(火) 9:00頃
※開始時刻につきましては、状況により前後する場合がございます。
913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 23:41:06.28ID:z8ndMqpT0
>>911
串に対応をお願いするしかなかろう
ギコナビで5ちゃん以外の掲示板のみ使っている人はプラグインを大改造するか串を使うかしかない
914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 10:37:52.43ID:uuJJFEJ80
神様仏様2chAPIProxy様
915名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 10:58:42.83ID:FcYpmAWh0
旧2chから引き継いだ過去ログ読めないんだが
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 11:00:19.57ID:FcYpmAWh0
2chからの・・5chに置き換えるタブ無くなったのが原因ぽい
917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 11:08:40.49ID:ejtFOiw00
>>915-916
読めないってどういう事?問題なく読めるけど
もしかして板一覧のURLを http://menu.2ch.net/bbsmenu.html から変更したとか?
具体的にどの過去ログが読めないのかURL指定して
918名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 11:18:51.97ID:XAGTqrFZ0
>>778
>>779
>>786
919名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 14:14:05.09ID:uLApWN160
書き込めねー
920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 14:50:21.63ID:BhbE9n9y0
>>452 やってもダメだぁ〜

と思ってたら、2chAPIProxyの基本タブで、「開始」ってなってて
『押してなかった』でござる。はずかちぃ

これでギコ使える!
作者様、アドバイス書き込みしてくれた人たち ありがとう!
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 15:09:49.68ID:xrcreoTi0
        __
      ヽ|・∀・|/ ズコー!!
     \[\ ]ノ
   、ハ,,、

電源コードが抜けていただけかw
922名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 16:40:13.23ID:E9633EAz0
NGでしたらば板指定ってどうやればいいんだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 19:32:08.52ID:FcYpmAWh0
2chの古いdatが4GBあるから>>918問題なんとかして欲しい
924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 19:43:27.69ID:GRJ1DSA50
>>923
板一覧は2ch、5ch、どちらでも問題ないし(串が置換してくれる)
過去ログもそのまま読めるけど?
925名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 21:01:32.73ID:FRM5UA3A0
>>923
古いdatを見る専用のギコナビを置けばいい
よくわかんないけどうちは板リスト2ch.netのやつに戻したら平気っぽいよ
926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 01:46:18.76ID:Wfepf60Q0
板更新は使わずに、板移転があったときにテキストエディタの置換で手動修正するしかないか?
927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 09:17:43.68ID:F+DBOrbR0
2chのアドレスでを板一覧を更新すれば
2chAPIProxyは5chのmenuから取得してURLは2chに置換してくれる

5chのアドレスで板一覧を更新すると
そのまま5chのアドレスでボード情報が更新されるから
以降外部板扱いになって過去のログが表示されなくなる
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 11:08:37.36ID:5kfXuw0t0
レスエディタの送信箱に保存(ツールアイコン右から2番目、ファイル(F)の上から2番目)は
過去に実装されていたんだろうか…

>>927
Detourで DAT関連→2ch置換→すべて を設定している場合
板一覧を menu.5ch,net から更新しても
ギコナビの config/board.2ch に 2ch に変換されて入ってきますね
(置換回避のため細工してます)

板一覧の変換はギコナビ単体ではどうにもならない(replace.iniの置換対象ではない)
929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 11:22:22.97ID:5kfXuw0t0
>>922
NGワードの板指定(テキストだと {{BOARD:xxx}} )で指定可能のは
config/board.2ch に入ってる板(5ちゃんねる、bbspink)限定
まちも板指定できない
930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 21:35:36.83ID:fcyAmbyd0
かきこめねー
931名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 01:48:58.31ID:ZWx/QGNn0
てすと
932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 05:55:03.67ID:Z1XGjHdy0
どうなるかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 06:40:40.06ID:6bGGzfan0
新しいスレとかレスを取得すると文字サイズがたまに大きくなるようになった。
発生条件が分からん…
934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 14:16:55.10ID:3VNMYQPx0
文字サイズがたまに小さくなる現象があるんだが
935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 14:17:49.45ID:xJkwgnbx0
www
936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 18:01:02.37ID:I8xv2Ocd0
僕のパソコンは文字サイズが変わらない現象がずっと続いていますが
937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 23:02:32.96ID:HJAxwQc/0
俺の場合はポップアップすると、文字サイズが小さくなる現象が続いてますよ
938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 09:36:53.67ID:uL0Yh7fP0
>>937
それはスタイルシートやスキンのせいなのでは?
939名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 13:50:33.62ID:ahqHt5vv0
うちはBD視聴するときに文字サイズが小さくなる現象が続いてますよ
940名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 01:47:30.20ID:YTcKK7gX0
ID隠ししてるやつのNG方法ないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 10:48:17.60ID:RkWYPzsg0
ギコナビでは無理

それがあるから荒れてるスレや板はもうスマホで行ってる
942名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 11:13:10.70ID:pqSVje0i0
>>940
http://2chb.net/r/software/1452956532/346
943名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 11:33:22.67ID:RkWYPzsg0
できるのかすまん

過去ログ拾えないやつのために転載しておく
346 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/01(火) 17:07:47.50 ID:IaQ3GnrP0
これでどうや

[0-9][0-9]:[0-9][0-9]:[0-9][0-9].[0-9][0-9] <>

<>の前には半角空白
板指定した方がいいな
944 
2018/02/21(水) 11:34:48.93
ID
消去提供
945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 11:37:00.39ID:EkC4rJfg0
確かにその次のスレにも同じ質問があったはず…
946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 11:38:14.62ID:RkWYPzsg0
正規表現の使い方知らないんだよな

見直してくるか
947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 11:43:35.76ID:pqSVje0i0
通常なら日付 時刻 ID <> 本文 <>となっているのが
IDなしだと日付 時刻 <> 本文 <>になってるから
正規表現で時刻部分を拾ってその後ろの何もないパターンを拾ってるね
948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 11:46:24.23ID:jjRyxmCw0
すいません どこで設定するんですか?
正規表現の使い方もわからないです
949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 15:57:56.81ID:ZL23/Ji40
>>940-941
「 <> 」のNG指定で潰せなかったっけ
950名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 16:31:12.88ID:RkWYPzsg0
>>949
すまん俺の勘違い
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 18:14:07.42ID:5ncYIPza0
正規表現で(?<!\))$をNG
952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 19:04:25.46ID:N7cmIPSH0
>>951
それ違う
953p2230-ipbf308souka.saitama.ocn.ne.jp ◆UNKOVIP9RM
2018/02/21(水) 20:35:04.78ID:p33xthXK0
てすてす
954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 21:11:10.54ID:qX+0FMcO0
ふぁwww
955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 21:58:31.90ID:6iuWoVQt0
NGワード編集が新しくなってから使い方よくわからん
一番下に行追加にNGワード入れて
OK?再読み込み?を押せばいいの?
956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 22:25:14.78ID:/9AarpDT0
メモ帳などのテキストエディタを使用する にすりゃよくね
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 11:41:46.89ID:5SnxGGKE0
>>956
それどうすればいいの?
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 12:28:56.67ID:bi/XCmuE0
すげえなおいオプション見たことないとかありえねえ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 22:45:21.18ID:SC0QiGy90
>>957
途中でNG編集機能追加されたからなぁ。あれはあせった

オプション>あぼ〜んタブ>メモ帳などのテキストエディタを使用する にチェックを入れる
960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 13:26:58.90ID:/9ifG1CK0
>>943
これ作った人ありがたい、実際ID非表示をNGにすることができる
でもスレの読み込みがとんでもなく重くなる

ギコナビにID非表示NGは厳しいかな
961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 14:43:51.00ID:Q8PNwCAB0
>>960
ID非表示をNGにする必要あるのw
962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 15:01:24.41ID:dFUJ6Qn30
>>961
もちろん全部ではないが高確率で荒らしはIDなしだからな
雑談板はともかく専門板では完全に消してる
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 15:08:27.22ID:g3Tx9yWu0
クズほどIDを隠したがる
964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 15:09:11.95ID:dFUJ6Qn30
マジでそれだから困る
965名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 15:11:45.49ID:79+J23NO0
まあそのおかげでNGで一網打尽にできるわけだがw
966名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 15:43:19.96ID:v8gcyGsZ0
何かと隠したがるのはキチガイの特徴ですね
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 16:16:08.69ID:MQOMY3V50
全裸でジョギングしてくる!
968名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 16:22:49.21ID:cxbcWHFV0
むしろ荒らしの方がワッチョイを導入したがるとかいう理論も謎だ。それが一笑に付されない風潮も謎だ
でもIPまで出されると逆にNGしづらくなるからワッチョイまでにして欲しい
969名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 16:53:19.82ID:Q8PNwCAB0
[0-9][0-9]:[0-9][0-9]:[0-9][0-9].[0-9][0-9] <>
これよくわからん
これを最後の行に追加して読み込めばいいのかな?

<> ←ここに何を入れればいいのかよくわからん?

板の名前?
ここなら <ソフトウェア> になるのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 16:57:48.11ID:Q8PNwCAB0
>>969
最後の行に追加したら
それと読み込みはひとつ前?一つ後ろ?再読み込み?
どれが正解?

つかったの何年も前だから忘れたよ?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 17:05:26.62ID:+qEGMXnv0
>>968
荒らしは自分が追跡(特定)されるのは死ぬほど嫌がるけど他人を追跡するのは大好きだからな
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 17:29:03.97ID:XXEjJVgu0
>>969
>>947
datを見れば意味がわかるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 17:45:32.80ID:UEzTe9dT0
>>969
[0-9]は0から9の範囲の文字(要するに数字)と一致する
:.と空白はそのものの文字に一致する
<> はDAT見ればわかる ※そのまま使う

時刻だから
[0-2][0-9]:[0-5][0-9]:[0-5][0-9].[0-9][0-9] <>
でもいいけど、こうしたところで動作の速度が変わるかは知らない
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 19:19:52.66ID:uciWcEP50
板によっては無記入でageてるやつ消してる
975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 01:05:33.48ID:R8YKbn1z0
吉本に見捨てられたNMBw
976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 01:13:22.42ID:R8YKbn1z0
>>973
具体的に時間を入れろってことなのか?

例上げて示してもらわんとわからん?
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 01:40:04.31ID:aGa3oJxc0
Favorite.xmlが壊れているので起動できません
~Favorite.xmlを改名すれば直るかもしれませんみたいな表示が出て実際に~Favorite.xmlをFavorite.xmlにしてギコナビ起動したんですけど
それでスレ更新したら
>お客様がご利用されている専用ブラウザは5ch.netに対応しておりません。
>5ch.netに対応済みの5ちゃんねる専用ブラウザはこちらです。
>http://www.5ch.net/browsers.html
の表示になってスレが見られなくなったのですがこの場合どうすれば直りますかね…
2chAPIProxyは一度アンインストして最新版を導入したのですが直りませんでした
978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 02:55:01.78ID:R8YKbn1z0
>>977
2chAPIProxyはインストールするものではないんだが…
解凍してそのまま使うだけだし
起動と同時に開始になってる?
拡張設定で5chのリンクを2chに変換するにチェック入ってる?
Key/UAリセットボタン押してみた?
SID更新してみた?
979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 02:56:54.59ID:R8YKbn1z0
>>977
ヘルプのギコナビ更新で人柱更新してみるとか
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 07:22:52.62ID:Ee0yk3N10
ギコナビのオプション設定が飛んだんじゃないの
状況的に串を経由していないのは確定なんだから
プロキシ設定が正しいかどうかくらいは見て欲しい
981名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 08:09:21.88ID:AZD9Ds8P0
>>976
まずは正規表現がどういうものなのか、から調べてくださいね
982名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 09:27:09.22ID:PE2QvEwh0
>>977
ログだけ残してギコナビも串も消してから入れ直して設定し直す、それでダメならあんたはその程度だから諦めるのが一番
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 18:51:56.61ID:aGa3oJxc0
>>978>>980>>982
仰る通りプロキシ設定がdでいたのを見逃していました、ちゃんとプロキシ設定したら直りました
初歩中の初歩をド忘れしていて申し訳ありませんでした
984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 03:10:37.37ID:9wltnDC30
過去ログ取得したスレでアンカーが機能しない=ポップアップされないんだが何で?
「過去ログをHTMLから変換する」際に何か悪さでもしてんの?
現行スレは問題無いのにdat落ちした前スレ取得したらアンカーが機能しないとか意味不明でやんす
985984
2018/02/25(日) 03:12:51.25ID:9wltnDC30
補足
>>857のやつみたいにアンカーが消えるんじゃなくて、消えてないのに機能しない
986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 07:07:47.44ID:4scUlArD0
おま環なんだから電源切れ
987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 08:52:27.88ID:P31DjM8N0
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part84
http://2chb.net/r/software/1519516255/l50
988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 15:39:58.69ID:/zV5s48w0
PCが落ちたらギコナビの設定が初期化されてしまった・・・ショック
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 16:21:56.99ID:Mj71K8280
あるある
普通に終了しなかった時ってよく設定消えるよね
とりまオプション弄った時ぐらいはiniファイルだけでもバックアップおすすめ
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 16:23:45.26ID:a7080I490
保存してなかったのかよ
991名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 18:50:45.78ID:Mj71K8280
いや、何度も起動停止したあとでやらかしても綺麗に初期設定に戻るよ
多分作り直されてるんだと思う
992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 21:52:37.62ID:EN4aIGDF0
>>989
それはconfigフォルダにあるの?
configフォルダは外付けHDDに時々保存してるけど
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 01:52:13.44ID:xPibPaTx0
>>992
よく消えるのは全体の設定
exeと同じフォルダにある奴
994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 03:42:51.77ID:wDshq9640
>>993
@sent.ini.1xxxxxxxxxって種類が1xxxxxxxxxxと表示されるやつ?
それとも
Asentって種類が構成設定と表示される奴?

@は10個以上あるんだが?
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 04:36:46.68ID:wdDmJ+tr0
gikoNavi.iniだろ
sent.iniは現行の書き込みログ(≒Janeでいうkakikomi.txt)
sent.ini.1xxxxxxxxxは古い書き込みログ(オプション→詳細設定1の一番下。サイズ超えるごとにファイル追加更新)
996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 08:10:48.71ID:vZ805z1s0
どうせProgram Files(x86)とかにインストールしてんでしょ
997名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 12:16:44.04ID:wDshq9640
>>995
gikoNaviって名前ででファイルの種類が構成設定って奴かな?
後はgikoNaviって名前で出てるのは種類がアプリケーション、ビデオクリップ、ビットマップってやつしかない
998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 14:06:34.61ID:m/RYy9o40
次スレ行くぜ
999名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 14:06:41.26ID:rtnVkzBD0
次スレ行くぜ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 14:06:48.60ID:m/RYy9o40
次スレ行くぜ
-curl
lud20241223075529ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1510758710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part85
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part86
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part85
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part84
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part80
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part89
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part87
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part81
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part82
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part93
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part93
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part93
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part90
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part97
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part96
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part91
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part99
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part97
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part94
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part99
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part98
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part92 (避難所)
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part143
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part137
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part147
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part140
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part142
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part141
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part139
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part138
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part146
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part145
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part163
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part153
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part141
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part173
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part133
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part161
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part160
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part157
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part171
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part148
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part165
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part156
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part172
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part177
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part162
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part164
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part152
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part168
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part148
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part151
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part167
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part179
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part178
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part172
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part159
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part150
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part164
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part155
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
05:27:16 up 24 days, 6:30, 0 users, load average: 8.43, 8.68, 9.13

in 4.5675358772278 sec @4.5675358772278@0b7 on 020619