◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3 ニコニコ動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1556552328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 00:38:48.92ID:oRw8/sCu0
ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
livedl - 新配信(HTML5)に対応したニコ生録画ツール。他サイトにも対応
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl

関連スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part29 http://2chb.net/r/software/1544962136/

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part2
http://2chb.net/r/software/1547588160/

2名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 00:48:45.86ID:oRw8/sCu0
ニコニコインフォ
メンテナンス・障害・復旧の記事一覧
https://blog.nicovideo.jp/niconews/category/ge_maintenance/

機能・お知らせの記事一覧
https://blog.nicovideo.jp/niconews/category/ge_function/

3名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 00:49:38.66ID:oRw8/sCu0
質問用テンプレっぽいの

【使用ver】(仮 0.87.28β ((仮ならタイトルバーやペルプからのバージョン情報参照、「最新です」はNG)
【録画方法】標準HLS (主に標準HLS、外部HLS、RMTPのどれを使っているか、ツール→オプションの録画方法項目参照)
【連結・変換方法】録画後に自動でmp4変換 (変換処理の手段とファイルフォーマットを記載すること)
【録画画質】自動 (3M、2M、1Mbps、384k、192kbps、自動のどれか、優先順も記載があるとより判りやすい)
【連携ソフトを使ってるか】ニコ生放送チェックツール(仮 0.0.6 (アラートツール連動や録画登録ツールもここに)
【視聴ソフトを使ってるか】MPC-BE 1.5.2 x64 (主に使用しない、デフォルト、外部のどれか、外部ならソフト名記載)
【使用環境OS】Windows8.1 x64 (x64かx86のどちらなのかも記載)
【CPU】Core i7 6700K (どうしても型番が判らないならCPU-ZかSpeccyをDLして調べてみる事)
【メモリ】16GB (同上)
【その他】(使用状況における特記事項を伝えたい場合はこちら)

PCのハード構成はシステムのプロパティから
詳細が判らないなら、CPU-Z、Speccyなどフリーツールを導入して必ず調べて記載すること

4名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 01:57:33.99ID:DVJ4IV8J0
立て乙保守

5名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 02:05:23.36ID:oRw8/sCu0
Twitter
ニコニコ@ニコ動公式
https://twitter.com/nico_nico_info/
ニコニコ窓口担当
https://twitter.com/nico_nico_talk/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

6名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 02:06:55.68ID:oRw8/sCu0
あ、保守しないと落ちるのか
10くらいまで伸ばせばいいのかな?

7名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 02:13:35.95ID:oRw8/sCu0
なんかテンプレとして載せといた方がいいものあるかな
インフォとTwitterは勝手に入れといたけど

8名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:05:15.87ID:Ly7rUHXb0
1乙

9名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:51:41.78ID:X+94+qJR0
>>7
・質問時には対象の番組IDを書くこと

これを入れておいて貰いたい。前スレで全然アピールしておかなかったので次スレからでも

10名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 15:24:35.97ID:a/McZwEX0
すみません、つい先日までは(仮でニコ生DL出来てたんですが、
↓の番組がDL完了しても再生出来ない状態です。
lv319387906
lv319029336

WMPで再生すると「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」
ってエラーが出て、NNDDでD&Dするとコメントは読み込まれますが映像が再生されません。

同日にDLした↓の2つは普通にDL後に再生出来るので、長時間の番組がエラーになっている?
同じような現象起きてる方いませんでしょうか?
lv319340057
lv319249314

ニコ生新配信録画ツール(仮のverは0.87.36で、
オプションで変換・FFmpeg処理で「mp4」を指定しています。

11名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 15:29:19.52ID:a/McZwEX0
>>10
一部書き忘れました。
再生できない2番組もDLを途中で中断、変換後ならエラー出ず普通に再生出来ました。

12名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 15:46:31.64ID:a/McZwEX0
コーデックをサポートしていないから

13名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 15:47:07.51ID:a/McZwEX0
IDかぶりかよ…

14名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 07:44:48.29ID:w0Uw77I60
>>10
MPC でだけど、同様に長い番組でエラーになる。
自分でエンコしたものならもっと長くても再生できるので、
GOP 数が多過ぎるとなるんじゃないかと推測。
ニコ生は遅延を減らすために GOP 長が短いみたいなので。

スプリッターだかデコーダーだか変えればなんとかなるかもだけど、
TS なら再生できるし、MP4 でも Win10 の「映画&テレビ」では再生できるので、
ダウンロード自体には問題ないと判断し絶賛放置中。

15名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 09:42:02.70ID:GrO/NSdZ0
>>12
>>14
ありがとうございます。
とりあえず時間長めの番組は自動変換なしでtsのままDLするようにします。

16名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 11:16:44.65ID:tz+SFnUa0
ウンコだなtsも見れるようにしてないとか
わざわざ変換とかアホくさ、もっと努力しろ、くだらんのよ質問がさ

17名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 23:47:12.14ID:w0Uw77I60
>>16
でも TS だとシークしたときズレたりかなり長時間待つことになったりしない?
恐らく時間ごとの位置情報がないのでバイト換算の割合で計算してて、
ビットレートが安定してればそれで大体合うんだけど、
ニコ生公式の冒頭や最後みたいな静止画部分があると
そこでビットレートが思い切り下がるのでかなりズレてしまう。

まあ、これも対策可能なら努力が足りないってことになるんだろうけど、
とりあえず使い慣れたプレイヤーを変えたくはない。

18名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 00:54:20.86ID:jDsRW2180
>>17
まったくありません快適です以上

19名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 02:15:49.81ID:PiNAJDYW0
結局変換する前はTSなんだから変わんないと思うけど変わるの?

20名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 02:59:39.22ID:0KNu4Np10
変換て、コンテナ変換してるだけでしょ?

21名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 07:08:57.14ID:i+ahmCHL0
再生時にシークや音量調整しやすいように情報付加するとか、冗長な部分を削って少しサイズ縮小するとかぐらいは
やっててもおかしくない気もする。よく知らんけど

22名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 16:21:42.84ID:HVwrhReX0
3月ぐらいまで (仮 0.87.23 を使って公式TS保存できてたんですが
4月以降保存した動画が全部見れなくて困ってます

今日最新の
(仮 ver0.87.36&0.1.3.10
をいれたらまた普通に見れる動画が録画できたんですが

4月に保存した動画をみれるように救出する方法ってないでしょうか
プロパティでは動画サイズも再生時間もでてくるしサイズも数Gあるので
一応なにかしら動画の体裁にはなってるようなのですが…

23名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 16:23:18.70ID:8OGNmyBN0
ここできくことか?

24名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 16:37:02.04ID:PiNAJDYW0
情報少なすぎて…

25名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 17:07:03.74ID:WlgsRTJu0
>>22
>>3
最低限視聴してるソフト、OS、それも記載が無いなら知らんわw

26名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 17:15:11.78ID:HVwrhReX0
>>23
バージョンを変えて保存できおたってことは見れない動画の原因はバージョンの古さと
ニコニコ側の変更?にあったと思うので
そういう情報があったりしないかなと

>>24
情報って何を出せばいいんでしょうか
録画した動画は公式アニメの俺妹とかわたてんとかかぐや様とかあたりです
リネームしちゃって配信番号まではわからないんですがあればわかるなら調べます

>>25
Windows7 についてるMedia Playerなんですがバージョンの調べ方がよくわかりません
更新こまめにあててるのでおそらく最新だと思います

27名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 17:30:21.27ID:HVwrhReX0
もうちょっと詳細に状況かきます

昨日まで (仮 0.87.23 を使っていて

最期に再生できるものが録画できたのが
3/3 lv318512954
800x450 サイズになってます

以下が保存されたけど再生できず

録画日
4/22 lv319029336
4/28 lv319372889
4/20 lv319478177
5/2 lv319566281

いずれも 1280x720 になってます


今日最新の (仮 ver0.87.36&0.1.3.10 でもう1度
lv319566281 を録画してみたら
ts ファイルと mp4 ファイル両方が作成されて
ts ファイル 512x288 で再生できて
mp4 ファイルは 1280x720 で再生できません

設定はブラウザとクッキー共有と mp4 変換と保存フォルダ先だけ変更してます

28名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 17:30:36.37ID:WlgsRTJu0
>>26
テンプレ記載の最後にSpeccy使って調べろってあるんだけどな(´・ω・`)
https://www.ccleaner.com/speccy/builds
これのPortableの方をDLする→解凍して64bit版でも32bit版でもいいから起動させて
メニューのところの「View」からOption設定を選択→GeneralタブのLanguageでJapanese選べば日本語化される
あとはそこに記載してるバージョンを丸写ししてみ?

メディアプレイヤーはヘルプ→バージョン情報とかでみれないか?
それと再生ソフトはCommeon(これはこのワードだけで検索して調べるように)とLAVFiltersという再生支援のための
でコードソフトもセットで導入する事(それもCommeonまでたどり着けたら方法が記載してある)

29名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 17:51:32.18ID:HVwrhReX0
>>28
ありがとうございます
やってみます!

30名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 18:03:34.51ID:HVwrhReX0
>>28
わー! すごい!

Commeonっていうのれたらそれだけではサポートされてないって言われたんですが
LAVなんとかっていうのいれてみたら見れるようになりました!!!

神様! めっちゃありがとうございます!

31名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 18:07:25.15ID:HVwrhReX0
しかもこの再生プレーヤー勝手にコメント流れる
視聴期限切れたやつまでコメントが流れるの不思議なんですけど
ほんとにいいもの教えていただいてありがとうございました!

32名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 18:17:47.17ID:8OGNmyBN0

33名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 03:11:31.72ID:NaTU+JNG0
>>16
一応tsでも見れてます。
すみませんどの程度のレベルの事からなら質問していいとか、書かれていませんでしたのでお目汚し失礼しました。
次からは>>16さんがわかる最低限〜わかるギリギリの範囲内で質問することにします。

34名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 03:33:31.97ID:+leUqgFe0
ちょっと何言ってるか分かんないんッスけど

35名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 05:33:15.95ID:YrRUSBvq0
>>34
>>33が何か皮肉を言おうとして滑ってるのだけは分かった

36名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 19:47:25.97ID:hP49Xxs10
録画登録ツールって実行ファイルがある場所を他ドライブに
移動したりするとそれまでの設定って全部吹き飛ぶ仕様なんだっけ?

37名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 19:53:52.77ID:fCB0ws6e0
設定ファイルはフォルダ内にあるけどね

38名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 20:11:26.64ID:ZiCiTUVP0
実行ファイルだけ移動したらそりゃ設定なくなるよね

39名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 21:06:24.37ID:Zt7XJv8N0
>>36
録画ツール(仮&登録ツール(仮の場合は、実行ファイルが入っているフォルダー以下を丸ごと別のフォルダーに移動するなら問題ないと思います。

てか、「仕様なんだっけ?」って訊くんなら、それこそ作者サイトのBBSで質問したほうが正確な回答が得られると思うよ。

40名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 08:58:31.25ID:dc7JSyA40
streamlinkでYouTubeライブのアーカイブがDLできなくなった
streamingDatakeyが拾えてないようだが、修正プラグインとか作った人おらんだろうか。
ちなみに生放送は録画できる。数か月前にもあったね

41名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 16:25:51.03ID:PSEQ+e8S0
スレチ。こっちでどうぞ

【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】38GB
http://2chb.net/r/streaming/1552048808/

42名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:27:28.03ID:rFtRoQyz0
今日の夕方にRTMP全廃止されたっぽいな
HLSは録画しづらくて困るわ

43名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:46:50.30ID:h3SrzVBS0
livedl最新版にてBroadCastId not foundとでて録画できません。録画できる状態のファイルを持っている方提供してください

44名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:48:23.40ID:AcrK9pJT0
IDない放送録画出来たらオカルトだな

45名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:06:59.58ID:O7PGUUZc0
>>42
マジか?
RTMPは追い出しとか影響されないからよかったのに

46名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 21:08:54.69ID:LIwbDcW90
まーた通知なしで機能廃止したの?
いい加減にしろよ学習能力0か

47名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 22:00:45.18ID:DbS8LDL/0
まあそれでもRTMPは長く続いたんじゃないのかな

48名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 22:10:31.92ID:xooTBiJj0
>>43
>livedl最新版にてBroadCastId not foundとでて録画できません。録画できる状態のファイルを持っている方提供してください

livedl最新版 livedl (20181215.35-windows-amd64) で正常に録画できてますが?
そのエラーが出るのは、前スレにあったように livedl (20180917.29-windows) 以前のバージョンを使ってるんじゃない?

49名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 23:06:06.83ID:xooTBiJj0
TSのrtmp録画を確認してるけど、公式のアイマスみたいないまだに誰かがrtmpで録画してそうなものはFlashですぐ再生できるしrtmpで録画できる。
昨日のウエザーチャンネル(lv319885705)を試したら、Flash再生できるまでに30分ぐらい時間がかかったが、そのあとはrtmpで録画できるようになった。
ユーザー生は確認中。

それと気になるのは22時頃、getplayerstatusがclosedを返すケースがあったんだが、サーバー側の不具合か、アクセス制限がかかったのかもしれないが不明。
リアルタイム配信の方は、旧rtmpは今まで通り全滅だけど、新配信rtmpは生きてるから問題ない。

ツール:ニコ生新配信録画ツール(仮 ver0.87.36β
Flash確認: http://kashimayu.starfree.jp/tamado.php?n=lvxxxxxxxxxxxx

50名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 00:18:12.54ID:Xe/r08/80
42だが、使っているのは(仮 ver0.87.16β
夕方に自動録画中だったものが16時46分で録画失敗により途切れていた。
嫌な予感がしたので公式、チャンネル、ユーザー生放送それぞれの録画を試してみたところ全部ダメだったためそう判断した。

全廃止が勘違いだったらすまん、ちなみに過去のTSはこっちでもRTMPで落とせる。
(仮 の最新バージョンを落として試そうにもつながらないためまだ出来ていない。
RTMPの新旧について分かってなくて申し訳ないが、試した後また報告する。

51名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 00:36:35.03ID:f5e7zWnI0
>>50
>夕方に自動録画中だったものが16時46分で録画失敗により途切れていた。
>嫌な予感がしたので公式、チャンネル、ユーザー生放送それぞれの録画を試してみたところ全部ダメだったためそう判断した。

多分その時にニコ生サーバー側でなんか変更したんで切れたんじゃない?
その後旧配信のrtmpが見られない状態だったけど今現在は復旧したんじゃないかと思います。これについては本来もう使えない機能だから
運営からはアナウンスないと思います。
ユーザー生の旧配信TS(は何個か試したけど、どれも1時間近くたってもFlash再生できないから打ち切りました。

52名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 02:56:47.45ID:QJmH4uui0
ニコ生をFLASHで視聴できるURLだれか覚えてる?

53名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 03:01:52.92ID:QJmH4uui0
ごめん 自己解決した

54名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 03:02:53.98ID:zj5wXU280
おぉ解決したのか

55名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 04:12:00.80ID:gPKMU6Kc0
(仮のTS録画で前回の続きから録画で同じファイルにまとめるようにして放置してたらなんかまとめるはずの動画とは別に本来の容量と比べて2倍くらいの壊れたファイルが出来上がってた…
で、それに気づいたのが期限切れ30分前で録画できてないのが残り1時間強でオワタ
放置するにしてもちゃんと出来てるか確認しなきゃいかんね…

56名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 12:51:20.54ID:f5e7zWnI0
>>50
>全廃止が勘違いだったらすまん、ちなみに過去のTSはこっちでもRTMPで落とせる。
>(仮 の最新バージョンを落として試そうにもつながらないためまだ出来ていない。
>RTMPの新旧について分かってなくて申し訳ないが、試した後また報告する。

勘違いしてました。
つまり(仮で生放送をRTMPで録画できなくなったってことですね。私の方でも(仮を使って録画できなかったことは朝確認しました。
すみません、自分は自作(未公開)の録画ツールを使ってまして、それだと生放送は問題なくRTMPで録画できてたんで勘違いしてたということです。
公開していない理由は完成度が低すぎること、機能的には(仮の方がはるかに上なので公開する意味なしなためです(C#アプリだし)

57名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 18:55:32.03ID:xGvsuC6z0
作者が、ツール側での復旧は難しいと思われるゆうてるのに
>>56のほうが優秀てことかい?

58名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 19:18:13.68ID:7miEKzVg0
>>56が作者に生放送RTMP録画のやり方を教えたら良いんじゃないの?
HLSだとトップページに飛ばされるくらいニコニコが糞重くても
RTMP録画だと安定して録れるから無いと困るわ

59名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 22:21:50.47ID:44x6LAZN0
>>48
livedl最新版 livedl (20181215.35-windows-amd64) は現在ソースコードのみの配布と
なっているのでzipファイルのものは持っていません。なのでそのファイルが欲しいのです
livedl2a01では全くうまくいかないので

60名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 22:30:41.39ID:44x6LAZN0
>>59
言い方が悪かったです。現在はlivedl2に移行しているとのことなのでlivedlのファイルは
ソースコードしかないです。livedl.zipを持っている方譲ってください。
sourcecode.zipコンパイルすればとか言われたとしてもやり方とか分からなく無知なので

61名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 22:58:31.32ID:f5e7zWnI0
>>57
>>58
もう(仮の作者には伝えてあります。採用するかしないかは作者次第だと思います。
ただ、現状でrtmpは新旧配信含めてニコ生で正式に提供してるものではないから、これが広まっても困るんだなあ。

62名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 23:00:38.20ID:sG5VX9nL0
過去番組一覧ページが無くなるの不便やわ

63名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 23:01:02.57ID:MIFs4ecm0
ニコ生録るなら仮で良いだろ
なぜlivedlが欲しいんだ?

64名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 23:28:26.71ID:f5e7zWnI0
livedlはTSを倍速で録画できるから、無駄に幻想wが広がってるんだろう。
誰もlivedlをおおっぴらに再配布しないのは、それしちゃうと作者が開発を”完全に”辞めてしまう可能性と、配布者にサポートが来ちゃうのを
懸念してだと思う。

65名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 23:54:02.63ID:xGvsuC6z0
>>61そうなんすね
アラート(本家)の廃止に伴ってrtmpが4ぬと思ってたから、アラートの廃止告知なく(仮)rtmp止まってびっくら
そういえばnginxでどうたらこうたらてレスを試そうとしてたのが懐かしい

66名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 00:13:15.90ID:xL7skGTZ0
なんか1Mも2Mnpsも画質が変わらない配信がほとんどだ

67名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 06:30:30.11ID:GX2X1Z3F0
つまり一般垢で充分って事だな
トラフィック(サーバー負荷)も減るしいいことずくめじゃないか

プレミアなんか解約しようぜ

68名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 15:35:59.98ID:/7R0HscA0
(仮の新verキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
早速今晩試してみる

69名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 15:38:05.00ID:/7R0HscA0
あ、>>61さん(もちろん開発者様も)ありがとう

70名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 16:49:37.24ID:bDKmGXHR0
そろそろ最新版にしないとだめだよな?

71名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 17:21:03.12ID:GSR2Erpm0
勘違いしてたこともあったけど、結果的にはよかった。

>>70
rtmpで録画するとかTSで時間指定やレジュームするとかいうんでなければ無理に最新版にする必要はないんじゃない?

72名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 18:08:00.37ID:/7R0HscA0
今度の(仮はnamarokuでアプリA〜Cまで登録してタイマー起動すると
ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet header
で全部止まるからアプリは1つしか動かせない
そこはRTMP録画でもHLS録画と同じ挙動
あとは接続断(ファイル分割)されないことをただただ祈るだけ

73名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 18:08:02.03ID:7AAtTctf0
>>64 そこなんですよね。(仮にはないtsの倍速録画ができるから欲しいんですけど...
ソースコードからファイルを抽出することはできますか?
できるのならやり方を教えていただきたいです

74名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 18:33:12.11ID:4daqnk2c0
言ってみるもんだな。こんなに早く解決(というか延命?)されるとは思わなかった。
各位ありがとう。

>>72
同時稼動できないという意味だろうか?
手動なら2つ同時録画できることを今確認したが。

個人的に気になったのはアプリの視聴機能がうまく働かないところかな。
ただ、こちらも手動で録画中のファイルをVLCに読み込ませれば実質視聴はできるので問題というほどではない。

75名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 18:42:15.52ID:/7R0HscA0
>>74
こちらでは手動でも同時録画できない(同一垢)
1つ目が録画開始して2つ目も開始すると録画が停止する
2つ目を録画停止して1つ目が再接続すると録画がイチからスタートする
この後1つ目が録画状態の時に2つ目がタイマー起動する実験をするけどこれで共倒れなら複数番組録画ができないことになる

76名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 18:58:30.41ID:GSR2Erpm0
リアルタイムの録画方法が旧配信のrtmpから新配信のrtmpに変わったからhlsと同様の仕様(同一アカウントだと1つの放送を複数開けない)になったまででしょう。

(仮はつい最近まで公式以外リアルタイムでrtmp録画できてたの?そっちの方が驚いた。

77名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 19:06:00.05ID:/7R0HscA0
>>76
とりあえずそういうことみたい
今まで特に問題ないからver0.87.27&0.1.3.6を使ってたけどアプリA〜Cまで同一垢で録画できてたし何なら更に手動起動録画も可能だった(公式もユーザーも)
垢が違えば同時録画可能なことが検証できたから何とかなりそう

78名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 21:14:08.80ID:gxdFUhy10
>>68
変更点は?

79名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 09:24:23.62ID:Q4HJJi4i0
>>73
ソースがあるんだからビルドするだけ

80名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 13:43:57.60ID:JCtBLHe+0
お願いだからビルドの方法を教えてくれ.........頼む

81名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 13:44:58.91ID:nmtNCllm0
ggr

82名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 13:46:54.89ID:ovISQoiY0
goをインストールしてbuildって打つだけ
なぜわからないのかわからない

83名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 15:19:55.20ID:JCtBLHe+0
へ?ちとサルでも分かるように解説動画とかないのか?無知すぎてすまん。

84名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 15:34:23.07ID:A3AaIlKK0
他で聞けって

85名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 15:59:51.28ID:JCtBLHe+0
見捨てないでくれ。責めてビルド方法の分かりやすいサイトだけでも頼む

86名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 16:03:09.80ID:l2HbGTIy0
go buildでググって上から見ていくだけで3日もあればできるようになる

87名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 16:25:33.63ID:JCtBLHe+0
とりまビルドしてみたけど...ファイルはコマンドプロンプトが言ってる奴なんてないし
まあ上手く行かない。もうファイルを直接くれ................

88名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 18:00:03.03ID:/fe+Tlv70
どちらの配信録画ツールも開発が半年前くらいに止まっているようにみえるんですが
作者はもう開発してないんでしょうか?

89名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 18:29:32.39ID:nmtNCllm0
そう見えるならそうなんでしょう

90名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 19:25:53.42ID:0tiaa0S40
1日前は半年前なのかな?

91名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 20:35:16.52ID:886q2+eu0
時空の旅人がいるスレ

92名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 20:36:01.40ID:nmtNCllm0
これから半年間アップなしなのかよ

93名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 20:41:12.18ID:0O4rwpKv0
お、未来人来てんのか

94名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 22:23:33.18ID:Q4HJJi4i0
この中に未来人(ry

95名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 22:50:41.24ID:nmtNCllm0
更新履歴 ニコ生新配信録画ツール(仮・ニコ生録画登録ツール(仮
ver0.87.37.1β+録画登録ツール(仮ver0.1.3.10.2
視聴機能が動作できなくなっていた不具合を修正(2019/05/11)

96名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 01:22:31.49ID:1/6Tcy5l0
(仮で生放送を録画していたときに気付いたこと:

録画中に「視聴」ボタンを押すと今録画してる生放送を視聴することが出来るわけだけど
そのとき適当なネットワーク解析ツールを立ち上げてると視聴した瞬間にダウンロード帯域が
2倍にふくれあがることを確認した。

「視聴停止」ボタンを押せば元の値に戻る。

もしかして録画の最中に「視聴」すると同じ番組を2重ダウンロードする、なんて落ちは無いだろうね?

97名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 03:47:11.26ID:rLi1obre0
開発者がここを見ているのか分からないが、いつも迅速な改善&リリースしてくれて感謝
ちなみにコミュニティ掲示板に書き込んだことはない

98名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 12:22:44.62ID:8in2x+Wt0
>>96
視聴機能はプレイヤーに直接m3u8プレイリストのurl送られてる
(仮 からパイプされてるわけじゃ無いから2重になるしそういう仕様なのかと

99名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 14:49:36.99ID:ydI/wkNx0
>>96 >>98
なかなか興味深い。見ながら落とすと帯域を倍食うのか。
(仮 のプレイヤーはおまけぐらいに割り切って他のプレイヤーで見た方がいいのかもね。

100名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 16:08:31.34ID:5KblRbWo0
他のプレイヤーで見ても帯域の消費は同じでは?

101名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 16:09:21.88ID:CN59R9jd0
ヒント録画

102名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 16:45:16.57ID:ydI/wkNx0
>>100
ダウンロード最中の動画を他のプレイヤーで再生するって事

103名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 20:28:25.20ID:1/6Tcy5l0
最新の録画ポイントまでシークできる再生プレーヤーってそんなに無い気がする

104名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 23:29:28.38ID:ydI/wkNx0
>>103
そこまで踏み込むともうこのスレの範疇を超えてしまうので細かい事を書かなかった

105名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 07:16:06.34ID:lKgcOgHn0
(仮の新verなんだけど
タイムシフトを複数登録すると最初の録画が全部完了してレコーダーの方は勝手に閉じられるんだけど
本体の方が録画中になったままで次の登録しといた動画に移行してくれないんだけど
俺だけ?kakorokuみたいに終わったら次終わったら次と出来ないんですか?

106名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 12:33:19.59ID:X3MmquB30
んー? 前に粘着に近いレベルで同じ質問見かけた気がするなぁ
過去スレ遡って、読んでみ

107名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 17:41:37.76ID:lKgcOgHn0
>>106
見てきたけどなんか解決してないようだが
仕様って事?それならあきらめるわ

108名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 19:00:48.24ID:n5nL36KM0
どうせ同時10枠録りしてはじかれたんだろ

109名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 20:47:11.46ID:AZBwsbeU0
>>108
まだ初期設定10枠なんだっけ?

110名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 21:32:52.98ID:n5nL36KM0
>>109
最新版も10だったぞ

111名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 22:16:41.35ID:B4RTUODq0
>>108
録画登録ツール(仮 の同時接続数の初期値は 3 もしくは 1 でいいとおもうんだけどな。

それと、livedlも含めて録画ツールに画質自動(abr)って必要か?

112名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:26:11.40ID:AZBwsbeU0
>>110
マジかw
あまり派手にやると運営に目つけられるぞ

113名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 18:13:51.46ID:wo76STnS0
>>108
してないんだけど、最初設定弄くるのは当然じゃない?
なんか余計な設定してるのかな

やってるのはfirefoxだけどなんか認識しないからログインを一番下の項目でメールとパスを入力
フォルダをデフォでなく任意のフォルダに
ダウンロードを1に
画質を出来るだけ高画質に
後は弄らず

114名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 19:04:00.88ID:yCzmCWlR0
気になったんだが(仮 って倍速録画機能ないのか?ないなら付けて欲しいのやが

115名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 19:05:29.34ID:UOVXxNR/0
またその話か

116名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 19:51:39.38ID:nJu7YeRb0
>>114
サーバーに負担がかかるから倍速やめてねって運営に言われてるから無理です

117名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 19:54:12.31ID:zzmb0ccF0
livedl最新版が手に入りそうにないから(仮に矛先がw
手軽に使えるから制限があるんだろ
ちょっと手間かけて自分でbatでも書けばDL早いよ?

118名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 20:27:58.66ID:UOVXxNR/0
だから前半と後半で分けたら実質…

119名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 00:10:15.20ID:wusP4xM40
そういう知恵も工夫も無いやつらがクレクレ言い出すスレ

120名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 00:36:01.30ID:nhJJ5PZl0
>>118
横からだけど、それ二窓と同じだからできないよ
プレ垢が二つ必要になる

121名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 00:39:56.39ID:zguEL4DQ0
(仮もソースファイル公開されてるんだから、改造してしまえば2倍でもなんでも可能だよw
livedlに比べるとコンパイル環境を作るのは簡単だしね。

122名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 07:33:29.08ID:77wxpRg/0
>>105
またなってるのか。
以前登録ツールの更新が有用だったのでバージョンアップしたとき同様になり、
本体側を古いのに戻したら解決したことがあった。
恐らく本体側の更新で連携がうまくいかなくなってるので指摘すればすぐに直してくれると思う。

ちなみに自分も同時接続数は 1 にしてる。
2つ(まれに3つ)同時に落とすことはあるけど、
長さの異なるものを効率よく落としたり、同時視聴もするときにはひとつ減らしたりと、
複数の登録ツールに分散したほうがコントロールしやすいので。

123名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 08:25:25.82ID:A3RiwFIo0
>>120
なぜプレ限定?

124名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 08:32:36.79ID:HPQPheDp0
プレ脳だから

125名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 11:34:01.70ID:JHfLI4lY0
これってタイムシフト保存したいだけでもnamarokuをダウンロードしないとつかえないの?

126名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 12:13:08.76ID:pwBde75s0
試しになんでも入れてやってみたらいいじゃんない
別に死ぬわけでもなし

127名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 12:21:07.73ID:zguEL4DQ0
>>125
TSのみならいらない。
2019/07/02(火) 18:09:25.82ID:UmFYPx1v0
いつまでやってんだ


lud20190705143606
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1556552328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3 ニコニコ動画>1本 」を見た人も見ています:
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part1
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part2
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part8 (102)
【PS4】ARK: Survival Evolved 日本語版 part3
【PS4】Greedfall グリードフォール Part3
EdMax Part10
EdMax Part11
ともや伝説★Revival Part.9
EmEditor Part 51
EmEditor Part 47
EmEditor Part 48
【UMF】Ultra Music Festival part.94
ともや伝説★Revival Part.7
XMedia Recode Part8
【Remedy】Control Part3 【GOTY】
XMedia Recode Part12
XMedia Recode Part11
KbMedia Player Part9
Atom GitHub Editor Part 2
Vivaldiブラウザ Part45
Vivaldiブラウザ Part41
Vivaldiブラウザ Part20
Vivaldiブラウザ Part42
Vivaldiブラウザ Part24
Vivaldiブラウザ Part50
Vivaldiブラウザ Part52
Vivaldiブラウザ Part54
Vivaldiブラウザ Part51
Vivaldiブラウザ Part46
JRiver 総合スレ part1
Vivaldiブラウザ Part47
Vivaldiブラウザ Part30
Vivaldiブラウザ Part29
Vivaldiブラウザ Part28
Vivaldiブラウザ Part32
Vivaldiブラウザ Part38
Vivaldiブラウザ Part31
Vivaldiブラウザ Part25
Vivaldiブラウザ Part33
【UMF】Ultra Music Festival Part.58
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2434 Part3 【LED】
ULTRA MUSIC FESTIVAL Part. 130
【ブラサバ】BlackSurvival Part28
【ダムズ】FREEDOMS part3 [無断転載禁止]
【テキストエディタ】OEditとOTBEdit Part 1
【UMF】Ultra Music Festival Part.38
【新作FPS】BattleCarnival Part1
MLB Perfect Inning LIVE part3
ULTRA MUSIC FESTIVAL Part. 128
ULTRA MUSIC FESTIVAL Part. 120
Vivaldi Part9 【Chromium/Opera12】
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part152
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part165
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part166
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part178
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part162
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part164
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part158
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part150
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part148
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part168
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part175
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part172
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part156
20:12:05 up 27 days, 21:15, 0 users, load average: 112.12, 112.91, 101.04

in 0.03264594078064 sec @0.03264594078064@0b7 on 021010