質問者用テンプレ
メニューから[ヘルプ]→[質問テンプレ]を選択すると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 一部自動生成されるのでそれを利用して
【 エラー 】【詳しい内容 】に不具合状況を詳細に書きこむ。
「板が見れません」とか禁止。どう見れないのか詳しい状況を書く。回答者はエスパーじゃありません。
たとえば、「板名をクリックしたらサーバーに接続できませんでしたとエラーが出ました」とか、
「板名をクリックしたら〜〜〜というエラーが出て落ちました」とか、
具体的に何が起こったかを書くこと。
回答者が見たとき、何が起こっているか理解できるように書く。
また、見れないスレ、見れない板などが存在する場合、
「見れないスレがあります」じゃなく、実際にそのスレのURLも示す。
そうしないと回答者は確認できない。
俺様用語禁止。画面各部の名称はこれ↓参照。
うまく説明できないなら、スクリーンショット(PrintScreen、PrtScキー) を(いめじゃー等のうpろだへ)うpするのも手。
以前のテンプレはFAQサイトにまとまっているので参照。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi
このFAQは個別回答のURLをスレに貼り付けることによって
ポップアップ表示できる
例 http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=100 ■スレタイ置換まとめ■
1)行末の[転載禁止]を消す
検索ワード「[転載禁止]」
2) 行末の[無断転載禁止]を消す
検索ワード「[無断転載禁止]」
3)(c)2ch.netを消す
検索ワード「©2ch.net」
検索ワード「&■#■169;2ch.net」←これの■を外してコピペ
それぞれ、カッコ「」はいらない。
カッコの中身を■を外してコピペする。
(■を消してこのテンプレを書き込むと文字参照が
解釈されて、コピペできない文字になってしまうため)
適当なレスから適当にコピペすると、2chで自動に挿入される半角スペースや、
逆に省略される行頭スペースや文字参照などに翻弄されるので注意。
余計な文字が入っても、削っても、アウト。
さらにこの4つの設定以外に自分で誤った設定がすでにあったりすると、
正しくこれらを設定しても競合する可能性もある。
たとえば自分で「2ch.net」を追加してあると、3)は動かなくなる
より詳しくはヘルプ↓嫁
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/replace.html 正規表現例など
それぞれコピペするときは
ケツに半角スペースが入らないように気をつけるように。
スレタイにつくあれやそれやを一発で全部消す正規表現(スレタイ置換用)
(?:^\[転載禁止\]\s*|(?:[\s ]*(?:\[\d{9}\]|\[(?:無断)?転載禁止\]|(?:&(?:#?\w+;)+|\(c\)|[?・・・])(?:\dch\.net|bbspink\.com)))+\s*$)
IDなしレスをNGワードにする正規表現例(NGワード正規表現日付ID用)
^(?!.*ID).+$
ワッチョイを削除してさっぱりさせる(名前置換用)
<\/b>\(.*\)<b>
スロットの枠をちゃんと表示させる
「<mark」を「<div」に置換する設定と
「mark>」を「div>」に置換する設定ふたつ作る
正規表現は不要
アップデータ起動しないんだけどなんでだろWindows10
スレタイ表示されてるとこの一番上だけレス数が表示されない
ついでにURL欄が緑だけど無駄に目線が奪われるだけで良くないので止めてほしい
余所はローカルプロキシでUA変えて書き込めてたけど
1.53にしたらダメになっちゃった、1.52に戻したら書き込めた
UA以外も何かチェックされてるのかな
う〜ん、全板検索を諦めて1.52使うか
親切にされtづけるとそれを権利だと思い込む
韓国人は上手こというなw
まあ更新されなくなったらjaneあたりに行くだけなんだろうしな
httpsでは擬装用プロキシが使えない
httpでは擬装用プロキシが使える
Live5ch 1.53 ではhttpsで通信する
Live5ch 1.52 ではhttpで通信する
5chサーバーはhttpでの書き込みを排除するが、
擬装用プロキシがLive5chに代わってhttpsで通信してくれる
結論:偽装が必要なら1.52以前を使え
ということでいいのかな
設定-オプションのその他2の一番下が選択できなくなってるのはそういうことか
文字入力を数秒間受け付けない
リターンキーで変換を確定させてから数秒待たないといけない
明日おねがいします
↑明日で変換してリターンキーで確定してからすぐに入力しようとすると
↓のようになる
明日ねがいします
Ver.1.53 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=1
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
順調
>>11
19世紀末に韓国を侵略したのは日本です
悪いのは日本です
右翼の捏造史観に洗脳されてると気づきなさいねネトウヨくん
自国への反省が大事なのですよ(善良なるパヨクより申し上げます) Win10だが、画像サムネが表示されなくなったわ。。。
このスレはWin7 Live2ch,5chでは書けません
アップデートが出来ない話は、ほぼ知識不足のおま環だから
書き込む前に考えよう
自分が良ければそれでいいも、ここまで行くと清々しいなw
558 :名無し編集部員 :2020/06/21(日) 17:01:35.00 ID:R/L9hy2l
>>534
ありがとうございました
Live5chのバージョンアップでhttps対応完了しました
準備はOKです Win7でEXE掴んでるやつだろ?
あれ、自分もどうにか無効にしようと思って、検索しまくって解決策見つけたんだが、再インストとかで、そのあと忘れてしまったわ
あれは、Win10だとならないんだよな
>>1乙
最新じゃだめでダウングレードしたら書き込めたというのは
ほぼ同じUAの奴がその板で大暴れしたということでLive5chのせいではない
嵐とかろくでもないことをしたその板の奴を恨んでくれ なんかバグった
logフォルダの中にidxファイルが出来ていた
idxファイル消したら直った
アップデートに失敗する件は おま環だ知識不足だと言って切り捨てるのもどうかな
正常にアップデートできなかった事を知らせてないアップデータ側にも問題があるだろう
アップデータというかインストーラの挙動としては、
置き換えたいファイルがWindowsに掴まれている場合は、
新バージョンのファイルを いったん一時フォルダにコピー、
再起動時に旧バージョンのファイルに新ファイルを上書きするようにWindowsに指示を出して、
「セットアップを完了するにはコンピュータを再起動してください」という感じのメッセージを出す
みたいな標準的な手続きがあるんだわ
フリーソフトにそこまでも求めるのも酷かもしれんけど
せめて「上書きに失敗した。再起動してやり直せ」というメッセージくらいはあったほうがいいと思う
ちなみに、インストーラー作成ツールを使えば、自動的にそういう機能をつけてくれる
アップデートしたら
ERROR: 余所でやってくださいって書き込めない板がある
要するにログのバックアップ取ってアンストしてクリーンインストールするのが一番安全ってこと?
初心者に近い人でも間違えない手順を広めないと
>>36
Windowsを再起動してからアップデートするだけでいい ver 1.53にアップデートした。
書き込めなかった板に書き込めるようになったり、
書き込めてた板に書き込めないようになった。
なにこれ?
ノートンの警告が出る
このファイルを使ったノートンコミュニティのユーザーは5人未満という
明らかにアップデート後、今まで出たことないエラーが出たり
一時の規制食らったりしてるよ
ベータではそんなのなかった
42名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 19:29:33.55
浪人餅の俺には書けない板なんて無いけどな!
>>41
環境とか言いなされ
俺は全く不具合でないし規制も食らってないからおま環の可能性高そうだが V2Cからの乗り換えを目論んでいるんだけど、こちらのブラウザは画像ビューアとかある?
ベータ版使うのはLive5chスレ常駐者
正式版は非常駐の人が使うから規制対象にはなりやすい
この常駐者と非常駐者との間には知識差が結構あって
規制やら更新警告やらはその代表的なもの
何とかしてあげたいんだけどね
「余所でやってください」が出てしまったがブラウザ依存なのかねえ
【 バージョン 】 1.52
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17959 Flash:FlashPlayerが導入されていないみたいです
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【 OS詳細 】 6.1.7601 HomePremium (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0 VS=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 スーパーセキュリティ
【 不具合 】 最新版をダウンロードする→ダフンロードしたファイルを選択で今までなら最新版にアップデートできていましたが今回は同様の手順を踏んでもアップデートされません
【 エラー 】 指定されたデバイス、、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。と表示されています
【詳しい内容 】
最新版にしなくてもしばらくは使えるようですが出来れば最新版にしておきたいです。
どのようにすればいいのか教えてもらえないでしょうか
>>48
ダウンロードしたファイルは保存されたつもりの場所に存在するのか? >>49
Firefoxを使っていますがダウンロードしたファイルの中に表示されていて、今までならそれをクリックすれば自動でアップデートされていました
選択する前にlive5chは閉じる、何度か繰り返してみる、パソコンをさいきどうしてから試してみるなどはやってみましたが全く変わりません おおアップデートきてたのか
こないだ
「トリップすら放置するするほど5chというコンテンツによりそう気力を失った、ソースは公開する」
とか言ってたのは偽物だったのねよかった
>>50
エクスプローラでで見てそのファイルは存在するのか、って言ってんだ。
webブラウザ側では保存したつもりでも実体がないからアクセスできないんだろ。
保存する容量がないのか保存先に書き込むアクセス権がないのかファイアウォールが蹴ってるのか知らないが >>51
ダウンロードするためにセキュリティソフトを止める、ってのも本末転倒だけどね エクスプローラーでフォルダを開いて
そこで管理者として実行してみたら
>>48です、ありがとうございました
知識がなくあまり言われていることが理解できず…
使えなくなる日までは現状維持で、使えなくなったら諦めて他の専ブラの導入を検討してみます
お邪魔してしまってすみませんでした これがなに言われてるかわかんないレベルでPC使っちゃいけないだろ
最新版をダウンロードする→
ダフンロードしたファイルがあるフォルダをエクスプローラーで開く→
フォルダの中にあるダフンロードしたファイルを右クリする→
コンテキストメニューが出てきたら「開く」ではなく「管理者として実行」を選ぶ
>>54
家に入る前にセコムとかセキュリティ解除するだろ 旧バージョンに戻したら書き込めた
最新にしないと今後書き込めなくなるだよね
困った
俺の心にダフンロードが突き刺さったぜ あんた只者じゃないな
アップデートした後からかどうか知らないけど
新たにお気に入りに入れたスレのレス数が?と表示される
上の方の機能にある更新チェックすると表示されるが手動だと?としか表示されない
Live5chはPCの専ブラの中じゃ導入易しい方だぞ
親切すぎるくらいだ
これが無理なら乗換なんか苦難の道じゃないかな
1.53入れてUAを1.52にパッチを当てたらいいんじゃね?
どこに当てればいいのかわ誰か頑張れ
>>40
警告出るからバージョンアップしてないの? ver 1.53にアップデートしたら
書き込めない板がある
問題のある書き込みをして規制されたわけじゃない
その場合はいつまで待てばいいの?
ずーっと書き込めないまま?
XP+httpsだと通信書き換えられないと思ってる知的障害者がいるな
XP貶めてるようなやつはろくPCスキルが無いのがよくわかる
http://2chb.net/r/software/1589729051/817
817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/20(土) 00:04:25.21 ID:HvA3qMAV0
ID:eyXgl8NL0
やっぱ未だにXPしか使えない貧乏人は救いようのない頭してんな(笑)
ついでに言うと1.53では書き込みがhttpsになってるからUA偽装できないと思うよ
俺はまだ1.52だから、httpsを設定で切れるのかどうかは知らんけど
設定で切れればいける テレビドラマ板が よそでやってください で書き込めない
Janeやchromeでなら書き込める
旧バージョンだと書き込めるんだから
書き込めないのは専ブラ(Live5ch)のせいだよ
そもそも先日、運営が何か応急処置をして読み書きできるようになったのは
何をどうしたのかね
ブラウザが運営に個別指定で規制されてるせいだろ。
ブラウザ側じゃどうしようもない。
>>83
httpでもhttpsでもアクセスできる設定だったのをhttpsに限定しようとしたのを戻したんじゃね こんな時間に新バージョンダウンロードして荒らす人と規制する人がまだ起きていないだけです
余所でやってくださいが出なくなったので
「Refererアドレスがhttpのまま」が原因だったのかも
1.54にしたら急にモテモテになったし宝くじにも当たった。全てげろたんのおかげです。
Ver 1.54にすると、
書けなかった板にも
書き込めるようになりました!
もうバージョンアップタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
やっぱり板によってなのか分からないけどレス数が表示されない問題が直ってないなあ
このスレのレス数も表示されない
とりあえず書けなかった板に書けるようになったのでその点はありがたき
コテをNGしつつげろいもさんだけNG回避する方法とかありませんよね?
あぶないところだった
1.54とかいうやつをダウンロードして実行しようとしたらゲイツが止めてくれたぜ >>100
NGワード→正規表現→名前
◆(?!yglmp1Czy2)
でどーよ? >>102
すごい!げろいもさんが見えました
感謝感謝 半端なことしてないで
アドレス欄もスレ欄も何もかもhttpsにすりゃいいのに
>>105
XPはパッチみたいなのでやらないと全ユーザーが書き換わりそうなんでダメっしょ >>87
乙過労です。
外部登録のスレのレスが「?」のままでした。
気にしなければなんでも無いのですが、対応出来るならお願いします。
今のところそれ以外は問題ナッシン。
Ver.1.54 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF 今はAPIがhttpを返すからそう表示されるんでしょ
運営が直せばなおるんじゃ?
バージョン唐突に2回来たね
最新はスレタイ検索掛けられるけど>>100で53,54ともブロックされたから不安が残る >>101
そいつセキュリティソフトも止めるぞww >>87
キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! >>109
パー速だが、「動作」の「更新チェック」内の「subject式に変えるスレッド数」を「1」にしたら直った
とりあえずはこれでしのげる >>87
ありがとうございます
これでいつhttpsになってもオッケーだ >>113
知らん人が来たら、とりあえず止めるのが警備員としては正しい
社長のお前が「その人は信用ある人だから大丈夫ですよ」って許可を出して通させる
何もおかしいことはない 1回スレ開いたら木馬警告来た事もあったからなー
警戒心は大事よ
Ver.1.54 Windows/10.0.18363 Enterprise
IE11.900.18362.0 Skin=Default like 2ch IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
次の新着ありスレッドを開く(ctrl + Y, F8)が
最初の1スレは開くんだけど次のスレが開かない。
ただのリロードになってしまう。
おつげろたん
1.53 はMSディフェンダーだけでなくアンチウイルスも反応してたのに
1.54はMS のみ〜 1.53と大差ないからそっちがOKならこれもと思ってくれたか
Ver.1.54 Windows/10.0.18363 Core
IE11.836.18362.0 Skin=geronimo IEw10=1 VS=0
US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
>>123
似た環境だけどF8 キーが機能してることを確認
あと自分のIEだけバージョン低いのなんでだろー?
確実にスレ違いなんで頑張って調べて来るねー Win10の体験版とか情弱すぎw
キーストロークとかテレメトリ強化版で漏れまくりだぞ
実質、0円から100円のWin10の体験版を使う意味はまったくないw
テレビ板はやはりおかしいね
新着マーク!!!がついたスレをクリックしても
!!!が消えない
アップデートしたら謎の規制直ったな
>>35嘘やんけ謝れや >>130
live5chで荒らしてた人がいるから巻き添え規制されてて、今はリリース直後だからその人は荒らしてないってだけじゃない? このままにしとくとhttps通信ができなくて
ユーザーに逃げられるから仕方なくhttps対応しbスだけで
滑カのバグ改修bニかする気ないbセろうに
bィ前ら甘え過ぎ
音信不通だった期間を考えて察してやれよw
このままにしとくとhttps通信ができなくて
ユーザーに逃げられるから仕方なくhttps対応しただけで
既存のバグ改修とかする気ないだろうに
お前ら甘え過ぎ
音信不通だった期間を考えて察してやれよw
アップデータをDownloadしていたけど様子見でアップデートしなかったら、次が来たか。
Live5ch のアップデータって1つ跳びでも機能したり
1つ前に戻すのにも使えたりするんだったっけ?
あまりにも久しぶりでこの辺忘れたわ〜
スレタイ検索で表示されたスレを開くと勢いが0になる
自分はソフトウェア板内では ここのスレを開くと勢いが0になる
Ver.1.54 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=My Black_2 IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
「ERROR: 余所でやってください」
荒らしの巻き添えかリファラーの問題かは分からんけどな
どちらの要因でもこのメッセージは出る
リファラの問題だった場合
1.53では書き込めないが1.54にしたら書き込める
巻き込まれの場合
荒らしも1.54にアップデートしてくるまでは書き込める
荒らしが新バージョンで活動を始めたら書き込めなくなる
1.53でエラー出てたけど1.54で直った場合でも後者の可能性は否定できないが、
ほぼ前者だろうな
>>137
オプション→NGワード→正規表現→日付、ID
^(?!.*ID:).*$ 1.53でアップデートもアンスコ→インスコも出来なかった者だけど
1.54でインスコ出来たぞ
おま環だの知識不足だの言った奴出て来いや
>>130
5ch側がLive5chのアップデートを把握した時点で規制UAに追加されるんじゃね
誰が荒らしたとかとかそんな事じゃない気がする >>145
明日になれば分かるだろ
巻き込まれだったのなら、1.53であれだけ素早く対応した運営が
1.54のアップデートの把握に時間かかるとは思えん
明日一日 誰のトコにも「余所で〜」がでなければ、荒らし説の負け >>146
それ1.54で荒らしてこいってこと?w 【 バージョン 】 1.54
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.900.18362.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.18362 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【詳しい内容 】 自分が書き込んでないスレ(新規で取得したスレ)を選択するとすると勢いが0になる。Ronin - OFFでも同じ
【対象板】 全板
【 バージョン 】 1.54
【 スキン 】 geronimokai
【 IE & Flash 】 IE:11.836.18362.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.18363 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 AVG free
【 不具合 】 レス番クリックからURLをコピーするとhttps にならない
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)無し
【詳しい内容 】 >>144 に書いたことを書式整えて書いておきますね
レス番クリックから
・このレスのURLをコピー(C)
・このレスに引用符を付けてコピー(R)
を行った場合にhttps にならずhttp のままになってしまう >>155
ツールバーのNGアイコンがちゃんと押し込みになってるかまず確認してみて? >>87
ありがとうございます!!
心底感謝です!!! >>156
それだったw
いつはずれたのか気づかなかったけどまじサンキュー キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
Ver 1.53だとテレビドラマ板書けなかったけど
>>87Ver 1.54にしたら書けた
専ブラのせいでした Live5chのせいじゃない、2chの規制のせいだ、
みたいにくりかえしてたバカ今どんな顔してんのかな?
1.53と一緒に死んだかな?
Live5chを運営が規制するんだからどっちも同じ事だぞ
UAでヴァージョン指定で規制されてるのが原因なんだから、運営側のせいだろ
じゃあなんで1.53ペンポイントで規制してその前と後のバージョンは規制しないんだよ
1秒考えればわかる話
書き込めなかった原因はlive5ch1.53
これはもう疑いようない
全然違う
UAとプロバイダの組み合わせでの規制だよ
だから人によってはなんとも無い人もいる
>>165
87 名前:geroimo ◆yglmp1Czy2 [] 投稿日:2020/06/22(月) 03:50:47.56 ID:vv9HwEgJ0
Live5ch Ver 1.54正式版公開しました。
短期間で2度のアップデートすいません。
2020/ 6/22 Ver1.54
・書き込みのときのRefererアドレスがhttpのままだったのでhttpsに修正。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
↑開いても1.54見えなかったときはF5押してね。
これが理由なんじゃないかな。 >>139
荒らしの巻き込みでUAで規制される場合もあるが
httpで書き込みすると規制されるパターンもある
これはウェブブラウザでhttpとhttpsで書き込みしてみると分かる
1.54で書けるようになったのはhttpsで送信するようになったからである場合がある
板による なんか書き込めなかった板に書き込めるようになってたね
勢いのところの数値が0になってたりするけど問題なく使えるようになってよかった
確実に切り分けらる方法はあるけどね
げろたんに頼んで、1.54をバージョン情報だけ1.53にしたものを作ってもらって書き込み
念のため、1.53のバージョン情報だけ1.54にしたものも作って書き込み
1.53に偽装した1.54で「余所で〜」が出て、1.54に偽装した1.53で「余所で〜」が出なかったら
荒らし巻き込みパターンで確定
逆ならリファラミスパターンで確定
そこまでする必要あるか?
IDの上にマウスポインターを乗せると書き込んだ回数分のポップアップ出なくなっちゃいました
IDが青くなくてグレーで表示されてます どこをいじればよいでしょうか?
>>173
それはスキン依存の機能だから
出来てる時と今でスキン変わってるだけちゃうか? >>175
そうなんですね スキンはデフォルトしか使ったことないんですがおかしいな・・・ どうもポップアップ全般おかしくなっちゃったみたい 泣きたい チェックは入ってるんですが
デフォスキンならヘルプから設定ウィザードだけで生き返るかも
本当におかしくなってる確信があれば
インストールフォルダを探して
unreg.inf
っていうのを右クリックしてインストールを選んでクリック
設定が全部とぶけど確実に復活するといい
(要は初期化ボタン、リセットボタンみたいなもの)
>>145
Live5chからの書き込みを規制したいならそんな面倒なことしないでも端から全バージョン弾けば良いだけ
>>162
ユーザーエージェントで規制
Refererアドレスがhttpだと規制
もどちらも規制にには変わらんのよ >>178-79
設定ウィザードで復活しました お騒がせしてすみません ありがとうございました! >>181
めでたしメデタシ
次同じことで困ってる人いたら助けてあげてねー 1.53以前
書き込み: http
REFERER: http
1.53
書き込み: https
REFERER: http
1.54
書き込み: https
REFERER: https
競馬板は元から1.53の仕様による規制があった
と言うことは、UserAgentをLive5chに偽装してた奴が荒らしてたのだろうと類推できる
おそらく規制側はその違いを見抜いていたのだろう
そして簡単に偽装できる仕組みにも問題があるのでしょう
しかし作者は苦渋の決断をしてAPIを承諾してアプリの存続を選択したのに
ローカル串などで偽装している連中はその思いを思いっきり踏みにじっていることになる
この偽装組を根絶しなきゃ作者を守れないんじゃ無いかなと憂慮しています
β3くらいまで様子見して
満を持して出したのだから大丈夫だと思うけどねえ
>>186
βの間にさんざん報告が来てた不具合を放置したまま正式版出して
直後に修正版出してきてる状況でそれを言っても スレを新規に開いた場合のレス?と勢い0は現行の仕様なんだろうか
1.54でFixしてもう更新はないのになんでお前らそんなに盛り上がってんだ?
また見捨てられるのに・・・
1.54 どの板でも問題なしです
中の人の怒涛の更新、ご苦労様です
今後も愛用させていただきます
おおおおお
何ヶ月ぶりかに芸スポ書けた
書き込みhttpsのせいかそれともまだ同じUAの奴が荒らしてないからか
1.53午前使えたのに午後使おうとしたら・・・
>>184
そういや昨日競馬板で書き込もうとしたら荒らし扱いされて書き込めなかったわw >>198
表示じゃなくリファラの話だって認識してる? >>192
何で?
実況って見たい番組とかが先にあってそれに該当するスレで実況すんじゃないの?
勢い見て盛り上がってるから参戦とかあるんかいな? 1.54にしたけど、なぜか更新後に読み込んだスレは
何度読み込んでもレス数が?のまま
更新前に読み込んだスレはちゃんと数字が出るし、
スレ自体は閲覧できるから大したことないけど…
>>202
お疲れさま魔です。
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF >>202
乙です
勢いとレスの数値 直りました
ありがと〜
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=My Black_2 IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF janestyleがいつまで経っても更新されんからこっちに移った
おつげろたん
>>154 の問題の修正を確認
http://2chb.net/r/software/1592719787/202
>202 :geroimo ◆yglmp1Czy2 :2020/06/22(月) 16:07:20.96 ID:vv9HwEgJ0
>Live5ch Ver 1.55正式版公開しました。
>短期間で3度のアップデートすいません。
>
>2020/ 6/22 Ver1.55
>・レス読み込みのあとスレッド一覧の更新に失敗するのが修正されたかもしれない。
>http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
>↑開いても1.55見えなかったときはF5押してね。
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Core
IE11.836.18362.0 Skin=geronimokai IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
>>202
乙です。
だいたい鯖のせいとは言え
対応は蔵側なので大変ですね… 一気にアプデ来たなぁというより修正してるだけな気がする
1.53・1.54はスレ立てしたらエラーで落ちてたけど1.55で落ちなくなった
外部版ではスレ立てしたら落ちちゃうけどまあいいや
開発者さんありがとう
ものすごい勢いで更新されてるな
俺も趣味に毛が生えた程度のアプリリリースしてたからわかる
あっここもミスってた、あっここ直せたみたいなのちょいちょい出てくんだよね
ついでに右側の広告を非表示にできるようにしてください
1.55入れてみた
勢い出なかったの直ってる!
ありがとうございます
一つ対応したら次々気になるとこが出てくるあるある
げろたん頑張ってください
頻繁に更新してるけど、その都度更新するの面倒になってきた
まだしばらく更新続くのかな?
不具合報告来てないからコレで落ち着くんちゃうか?
>>221,224(無理),225(動作保証外) くらいしか要望不具合でてないし〜 要望・・・
UAを変更できるようにしてほしい
読み込みと書き込みで別に設定できれば、なおいい
>>235
それは無理w
5ch運営と5chブラウザ作者は信頼関係で成り立ってるんだから
勝手にUAなんか変えれるようにしたら信頼関係がめちゃくちゃになってLive5ch自体規制されるぞ 今回の対応で勢いを気にする人がこんなにいるって知ったの貴重だった
実況しか見ないから勢いなんて見たこともなかったわ
いろんな使い方あるんだな
げろたんありがとう
VIP の人は、どっか盛り上がってたら参加しよう
今どこかで祀ってないか探そうというのが行動原理にありすだよね
自分は専門性高過ぎ過疎板&ラジオ実況メインで時々PINKだから
勢い気にしたことはなかったわ〜
板によったら神や女神やカマ神が降臨したら加速するから
それでスレ開こうという人もいるんだろうねー
>>236
信頼関係と言うか決まりがある筈
Windowsのバージョン入れなくちゃいけなくなって入れたってことがあったからね >>237
気にするというか読み込んで0になってたらそりゃ目に付くし気になるよ おお、一気に2つ更新されてた
無事アップデートできたよ
作者さんありがとうございます
余所でやってください食らってた板に書き込みできたーー!
>>202
ありがとうございます!!! >>202
矢継ぎ早の対応でお疲れ様ですm(_ _)m >>202
お疲れ様でした
ありがとうございます感謝! 何回やってもこれ 助けろ
[ 詳細情報 ] ←ここをクリック(次に実行をクリックで解凍)
実行しない
[ 詳細情報 ] ←ここをクリック(次に実行をクリックで解凍)
実行しない
>>251
違うブラウザでダウンロードしてみるとか 知識ある人は自分で専ブラ作った方がいいんじゃない?
>>251
詳細表示、からダウンロード選択できない? 昔はCtrl キー押しながらクリックで
ダウンロード出来たり実行できたりしたよね
(誤クリックじゃない、意図してクリックだと両手使って確認するシステム)
詳細情報から実行でません
キャンセルしか選べません
詳細情報を開いたポップアップ
Win10じゃないから分からんが、Defenderの設定で実行ファイルを除外すればいいんじゃないの?
>>260
あれ、自分はそれに「詳細情報」もあって、それクリックしたら
ダウンロードの選択も出たけど… ダウンロード出来ない・実行できないというやつは、
配布ページをファイアーウォールのホワイトリストに入れろ
https://fb.smartscreen.microsoft.com/smartscreenfaq.aspx
企業管理者または個人ユーザーは、企業または個人独自の信頼済みサイトの一覧を追加して、信頼済みサイト ゾーンにおける Microsoft Defender SmartScreen を無効にできます。
Internet Explorer で、[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
[インターネット オプション] ダイアログ ボックスで、[セキュリティ] タブをクリックします。
[信頼済みサイト] アイコンをクリックし、[サイト] をクリックします。
[信頼済みサイト] ダイアログ ボックスで、[この Web サイトをゾーンに追加する] ボックスに Web サイトの URL を入力して、[追加] をクリックします。ダイアログ ボックスを閉じます。
[レベルのカスタマイズ] をクリックして、[SmartScreen フィルター機能を使う] の [無効にする] をクリックします。この項目が表示されていない場合は、下にスクロールして見つけます。
ポップアップ メッセージで [はい] をクリックします。
[OK] をクリックします。
「このゾーンのサイトにはhttpsを必要とする」のチェックが外せるなら外せ >>264
2番目の確認項目
「実行」ボタンが表示されない場合の操作方法
Windows 10で「実行」ボタンが表示されない場合は、
Windows セキュリティまたは、Windows Defenderの設定を確認します。 バージョンアップありがとうございます
もうLive5chじゃないとやっていけない体になってしまったのでほんと助かります
>>260だけどエッジとクロームでやったけど同じでダメ 明日早いんで寝るわ またね gero様ありがとうございます…ありがとうございます…
あ、俺も競馬板で余所でやれ言われなくなったわ
開発者さん、ありがとう
1.55 問題なしです
中の人の本気、魅せて頂きました
今後ともよろしくお願いします
>>273
自分は1.53から1.55にアップデーターで更新したけど問題なかったから、きっと大丈夫だと思うけど
ひょっとしたら万が一って事もあるかも知れないので、入念な作業をしても悪くは無いかもね >>74
例えば、どの板よ?
俺も試してみるから時間ある時に教えて
これで俺が書き込めたらおま環 BEにログイン出来ない問題、完全になおった
Live5ch終了してもプロセスが延々と生き続ける問題も直ったような気がする
>>285
プロセス残り続けるの俺だけじゃなかったんやな >>285 >>286
自分はそれ治ってない…
Live5ch終了→再起動しようとショートカット押しても無反応
→タスクマネージャー見ると終了したはずなのに起動したまま
→タスクの終了すると再起動できるようになる
って現象だよね?
さっきも起きた みなさんが何も問題なく一週間ぐらい使えていたら
更新を考える
とりあえず最新のアップデータだけは保存しておく
1.55 まだクッキーが重複してるね PON=IP; PON=IP;
PONはもう使われてないよ >>中の人へ
それはおま環じゃねーの?
うちはcfduid=とyuki=しか載ってないし
てか削除して取得しなおして言ってんだろうな?
連投規制のある板でCookie削除して書き込みしたくても
1.55はCookie削除できない
一度立ち上げ直すとCookie削除できる
まだ問題あるみたいだな
完全https移行までにもう3回くらい更新しそう
最新版にアップデートしたら、スレの検索がNGだった不具合や
当分お断りしますも出なくなったわ
全部糞アプリのせいだったのかよ・・・・・・・・・
live5ちゃんが続くのであれば何度でも更新するさ
ただそれだけだ
>>285-287
プロセスが残ってる現象は
自分のとこだと週に1〜3回くらい発生してたわ〜
頻度的に仕様で納得できてたけど
頻発してた人もいるんですねえ
書式整えて(質問テンプレ使って)要望出しておいてみてはー? >>202
ありがとうございます!!! !!!!!! アップデートしたら全部文字化けして何も判別出来なくなった
アンインストールして1.55入れ直しても文字化けしたまま
>>303
コマンドプロンプトを起動して
chcp
を実行して現在のコードページが932になってるかどうか確認していただけますか?
Windowsの設定でデフォルトのコードページをUNICODEにするとLive5chが文字化けします >>301
誰か別の人が更新したんじゃないんですか? >>304
地域設定システムロケールの変更のUnicodeUTF-8を使用にチェック入ってました
迅速な回答ありがとうございました >>307
5chAPI絡む物は5chが厳しく管理してるから、オープンソース化できないって前に出てた気が。 ブラウザ終了してもプロセスに残って再起動出来ないの俺環じゃなかったのか
まあ他のアプリでも同じような事あるから毎回起こるのは俺環な気もするが
タスクマネージャーから閉じればいいしそんな頻繁に終了起動しないから変に弄らん方がいいよね
ひろゆきからジムが2chを奪って5chにして
山下がオープンソースのJaneをクローズして自分のものにして
有志によるフリーソフトのはずだった専ブラをAPI導入して権利を私物化
API使いたかったらソースを渡せってことでJane派生は反対してほぼ撤退
って簡単な流れ
なので5ch認定の専ブラは山下の許可なくオープンソース化出来ないよ
文句は山下に言え
>>311
毎回ってのはすごいな
再現性あるなら問題切り分ける絞り込む努力すると
次に直してもらえるかもー?
それとも、終了後一定時間は終了処理があったりするのかな?
しばらく待つと自然にプロセスなくなるなら気にすることはないか >>311
こっちも同様だけど
終了はProcessKiller系のアプリを使って対処してる >>312
既得権だけで生き残ってる完全に終わってる状態なんだけど
2ch→5chに替わるものが未だに生まれてこないからこんなしょうもない状況 >>314-316ほか残ってるのが気になるおまいらは
以下の1行バッチを作ってデスクトップにオイトケー
↓
taskkill /F /IM live2ch.exe アップデートしてからスレに一度書き込むと再起動しない限りスレに書き込めない
最初の書き込みが正常終了してない気がする
最新版でショートカット指定間違ってるね
うっかりイエスで消される
何年かぶりにここにきたけど謎の文字列はまだですか?
>>317
他に適当な掲示板がないんだよな
scは5chから書き込み引っ張ってくるせいで余計に使いづらくなっている
引っ越し先さえあればみんなこんな廃墟からは出て行くよ そうだよな
単純に新しい掲示板を用意してくれるだけでよかった
そうすりゃついてく住人もいたのに
scは便所の落書きに独り言呟くだけだから・・・
【メモ】
スレタイ・レス置換のレス(本文)に
・半角スペース+<br> を前後に何もない <br> に
・前後に何もない<br> を 前後に何もない<br /> に
すると正規表現やURL をコピーした時に末尾に半角スペースが追加されない
先にこれをやってからテンプレにある諸々をコピペすると事故率が下がる(気分になれる)のでおススメ
なんでそうなるのか、何故一発変換でなく2段階なのか、
そう言うことが気になる人はググるなり判りそうな人に訊くなりしてくれ
自分は動物の芸と一緒で丸暗記で実行してるだけ〜w
>>136
亀レスだがたった今1.52→1.55にアップデートした
いけるよ お、自分へのレスだ
ナイスタイミング、ナイス亀
ほー跳ばせるんですなー戻すのは出来るんかな?
今のアップデータ取っといて次のアプデで試してみるか…
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 geronimokai
【 IE & Flash 】 IE:11.836.18362.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.18363 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 AVG free
【 不具合 】 空フォルダが生成されてた
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
アップデータ実行後、Live2ch_updater という名前の空フォルダが生成されていた
1.53 や 1.54 の時には無かった挙動と思うので不思議に思って報告まで
実害は一切なし
>>331
今まで空フォルダじゃなくて中身残ってただけじゃないか?
どっちにしろ昔からアップデーターは削除しても構いませんって出てただろ テンポラリーの動作なんかおま環やその時に他に動いてるタスクの挙動で
消えずに残る事もあるから、そこまで気にしなくてもいいんでないかね?
気にしないでOKとは思ってるけど
げろたんの意図した挙動なのか如何か
報告しといたらなんか役立つんじゃないかと
そう思って書いといたわけですわ〜
以前、なんか送って解決に役立ったことあるんで
気になったら一応、報告しとく主義なんですよ
>>336
それは知らんかった〜
じゃあ報告も不要なんですなあ
自分が気付いてなくて今気づいただけかあ >>331
自分のもみたらVer1.54→1.55にした後だけ、Live2ch_updater という名前の空フォルダが生成されているわ
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF 過去スレ読みましたが解決しなかったので質問させていただきます。
FAQ&Tipsの49の選択範囲をgoogleで検索」とかの機能ないの?ですが、
”パス欄に検索結果を表示したいWebブラウザのパス”を入力するようですが
どういう意味でしょうか?検索したりしましたが出てこずわかりませんでした。
>>343
デスクトップのアイコン、例えば今回はchromeだとして、右クリックしてプロパティ押すとリンク先(T)ってあるじゃろ?それじゃ
"C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe"
""の中だけ入れる
これで動いてるから合ってるはず、ちなみにパスはPATHらしい
間違ってたら訂正してエロい人 >>345
ありがとうございます。
出来たのですが、選択して上にあるツール(G)をクリックして・・・と手間になってしまいます。
質問の仕方に不備があったようですいません。
選択範囲を右クリックしてgoogleで検索をしたい、というのが趣旨でした。
再度おねがいできますでしょうか? >>346
右クリじゃ無理じゃないかね
ツールの「選択範囲をgoogle検索」をマウスジェスチャに登録すればいいよ >>202
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 1.55にアプデして
これでhttps対応で書き込めるぜフヘヘヘ
と意気揚々と満を持して漫画板に書き込んだら
「もうこのスレッドには書き込めません」
1発BBx規制(#゚Д゚)
Win7+Live5chはやっぱダメなんかい!!
>>350
違うよ
今変な規制がされてる
書き込むだけで規制とか、「他所でやってください」とかね
俺はゲハに書き込めるけどスレ立てしようとするとダメだ
これは5ちゃんねるの問題でげろたんは悪くない >>347
そうなんですね。Janeではできたのに残念です。
でもありがとうございました。 >>352
ツールを広告欄有効活用メニューからボタンにしたら、ちょっとは楽。 >>350
「もうこのスレッドには書き込めません」エラーは
全角スペースが5個以上連続しているから 猛虎のスレッドには書き込めません
ジャイアンツお断りってことだな
>>357
市況2なんかは、全角スペースだけじゃなく
半角スペースや記号も3個以上連続してるとだめだったな 一回スレッドストッパーがかかったAAを再び貼ろうとするとBBx送りになるな
実況には厳しい季節だ
AAはまだ貼れる板とそうでない板があるけどリスク犯してまで貼らないほうが無難
2ちゃんもつまらなくなったよ
もしかしてバージョンアップしたのにすぐ規制食らったーって言ってた人自爆の可能性アリ?
>>363
今の運営は些細な事で規制する
削ジェンヌの方がマシだった >>364
5chなんか辞めて2ch sc行くと幸せになれるぞ 上にもあったが、SC内だけでスレが完結しているか、
SCの書き込みを自動で5chへも転載するシステムにしてくれないと…
>>287
> →タスクマネージャー見ると終了したはずなのに起動したまま
> →タスクの終了すると再起動できるようになる
それそれ
うちのは偶々調子よかっただけか.. >>285-287
ろくに使ったことない通りすがりだが
Connection: Keep-Aliveじゃねえの。
JaneSpyleでは
Connection: closeに改造すると
フリーズの不具合が改善するっぽかった。
昔調べた当時
Live5chはむしろKeep-Aliveをしっかりやってコネクションを使いまわせていた良品。
逆に、JaneSpyleはKeep-Aliveろくにできてない欠陥品だったけど。 >>369
広告位表示させてやれよ
動く広告やエロ広告多くて自分も目障りだけど
ウィンドウを右側に寄せて広告を見切れさせたらいいやん 【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 skin30-2Lpp
【 IE & Flash 】 IE:11.329.19041.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.19041 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 Windows Defender
【 不具合 】 要望:アドレスバーのURLがhttpのまま
【 エラー 】 (エラー無し)
【詳しい内容 】 要望:アドレスバーのURLがhttpのままなのでhttpsに変更してほしい。アドレスバーからスレのURLをコピペしたときにhttpのURLになってしまうため。 スクリーンショット:
おーぷんの新着レスわからないようになってしまったな。
>>374
おーぷんは今時々認証形式になるから専ブラでログ取れないことあるぞ
あそこしょっちゅうなんか弄ってるからLive5chのせいではないかもしれない そうなん? 一回ブラウザでアクセスしてみるわありがとう。
>>352
右クリックしてグーグル検索って選ぶよりマウスジェスチャのほうが手軽だと思うけどなあ
Janeは使ったことないけど右クリックして選ぶんじゃなく、右クリックするだけで検索できるの? >>373
タブを右クリック〜URLをコピー、とやるとhttps でコピーできるよ
右クリック〜C キー2回〜Enter キー、とやると操作早い
アドレスバーはhttp のままでもウッスラ緑ならOKと
げろたん言ってたんで気付いてはいるはず >>373
げろたんは、かなり早い段階で
「どうせそこは、そのURLそのものにアクセスしてるんじゃなくて、datファイルを読み込んで表示してるわけだから、正確である必要ないよね」
って言って予防線張ってるから、
意地でも修正はしないと思うよ >>357,359
なるほど、それでAA貼れなかったのか…
理由は判るけど、やっぱAA貼りたいの オートリサイズ画像ポップアップスキン てのをDLしてskinフォルダに解凍したんですが、
ポップアップ画像が画面いっぱいに出ます。
やり方が悪いのでしょうか?
原理的に絵文字は入力不可能だからxenoとかsikiを使おう
>>382
picpopupってやつ?
コピーしたスキン使っててそっちに入ってないとかじゃ? >>385
600ドット以上の画像を600ドットで表示するスキン
てのをskinフォルダに解凍しました。 >>365
あっちは広告も無いしいいな
あとは人さえ集まれば >>343
実行は自己責任で!
「右クリックサーチ君」
というフリーウェアを導入すると
右クリックから色んなサイトでの検索ができるようにはなるよ
大昔のソフトで現状はアプデもサポートも無し
Win10 は動作保証外 >>386
でかい画像のあるスレ教えてくれたら検証してくるよ >>386
フォルダごとスキンの中に入れてるとか?
picpopup_autoresizeの中のやつを使ってるスキンの中に入れてlive5ch開きなおせば動作すると思うけど >>390
解凍したものはフォルダではなく
picpopup.htmというファイルです。
skinのフォルダの中に指定して解凍しました。
defaultというフォルダの隣に並んでいます。 >>391
スキンってskinフォルダの中の使ってるスキンに入れなきゃだめよ
picpopupはスキンじゃないんだから
デフォルトスキンを使ってるなら、デフォルトをダブルクリックして開いてその中に入れる
>解答したファイルを、使っているスキンのフォルダに入れて再読込することで有効になります。
って書いてある まず、デフォルトさんが生きてる内にコピーしておくんだ…
んで、こぴったものの中にポップアップ入れるんだよ
*超重要!
デフォルトスキンには触っちゃダメだよーー
このスキンなんか変ってときにLive5ch が緊急避難でデフォルト使うから
それが弄られておかしくなってた場合はどうにもならんなるからが理由
使いたいスキンのフォルダ内へ入れ
picpopup.htmを使うようにスキンのファイルを自分で
書き換えないとダメ
みなさん、ありがとうございます。できました。
Janeのサムネの機能みたいなのがこっちにもあればなおいいですね。
中の人、見てるなら
今後大型アップデートがあるなら、デフォルトのフォントをメイリオにしてほしいです・・
他ブラウザにある便利機能は
理論上は全てLive5ch でも出来るんだよ
それには自分でスキン書いたり改造したりが必要になるけどね
geronimo スキン使うんじゃダメなのかな?
どこかいじってフォント変えたな、やりかたわすれたけど
Header にある font face=
部分だよ
=のあとにメイリオと書けばOK
>>396
デフォルトのフォントってどこの?
スレの表示なら、スキンコピーして好きなように中身書き換えてそっち使えばいいじゃん アイコン変える方法は?
ショートカットのアイコンかえれば、タスクトレイのアイコンは変更できるけど、右上のとか変えたいんだよな
リソースを差し替える系のフリーソフトでも使えばいいじゃん
そうだねー自分でアイコン準備できたら
リソースハッカーでごにょごにょというのが
ひと昔ふた昔のソフ板の定跡だったよね〜
バグ?なんだこれw >>388
「右クリックサーチ君」 入れたけど
Live5chの書き込みから検索は出来ませんでした win7
このスレの書き込みから
左クリックで 検索文字を青くして
右クリックで検索できるようにして欲しいのよ 右クリックサーチ君は入れただけだと駄目だよ
全てのプログラムから実行して
使いたい検索エンジンにチェック入れるんだ
すると青く反転させて右グリックすると
「右サーチ君 なんとか」という項目があるようになって
ソレ選べば なんとか で検索になるよ
右クリだけで検索できるならまだしも、右クリックしたあとに選ばないといけないならマウスジェスチャのが早くね感ある
左のカテゴリーは どれを選ぶの?
スレの書き込みから検索できるように
Live5chの開発者に対応してもらおうよ!
>>410
書き込み検索は出来るらしいけど、もっと簡単に右クリック検索させてくれよー
geroimo さん ややこしいな
簡単な右検索を希望
geroimo頼みます
Live5chはそんな柔軟性はないから無理言わんといてあげて
ん、なんかグレーアウト書き込み不可不具合がまた出始めたぞ
wht error -2147012894 処理がタイムアウトになりました
ってエラー出たあとで
混乱と言うか誤解の元だし、URL欄の色で区別できるなら
http/httpsの表記自体を省略したほうがよくないかな
Chromeとかでも省略表記されてるわけだし
自分はチョロメ系でもURL を完全に表示する拡張は真っ先に入れるけど
最近の人はほとんど気にせずあのままのようだよねー
URLの省略表示と、ファイルの拡張子省略は本能が受け付けない。
>>419
それ最新バージョンだとアドレスバー右クリックして「常にURL全体を表示する」にチェック入れるだけでできるよ
もしかしたらまだDev版の機能かもしれないけど(もしそうだったらすまん) >>424
へーチョロメそのものは入れてないから判らん
昔はそういう拡張があったからできなかったんだろうね〜
OPERA はかなり前から設定でできたけど
支那シナしてきてるからなあw ワイは選択文字列をクロムのタブのとこにD&Dで検索してるわ
>>426
こんなことできるんだね
初めて知った
FirefoxでもOKだった 書き換えるアドレスずれてるだけだから前後のパターンも一緒に検索すれば見つかる
>>417
SCは最初書き込むときに認証が必要
Live5chはその認証画面を表示できない 【 バージョン 】 1.55 (1.52から継続中)
【 スキン 】 ore (デフォルトから、メ欄のリンク機能を外した状態)
【 IE & Flash 】 IE:11.900.18362.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.18363 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ESET 最新版
【 不具合 】
書き込みウインドウ(フロート中)を開けた状態で、
広告バナー画像を右クリックすると
必ずエラーが出て、固まる。
【 エラー 】
実行時エラー'-2147024726(800700aa)'
オートメーション エラーです。
要求されたリソースは使用中です。
【詳しい内容 】
エラーのモーダルダイアログが出ると、
もれなくWindowsのタスクバーも利かなくなる=他アプリにフォーカスをうつせない。
画面右下隅の「何も書いてないアレ」からデスクトップ表示して、
live2ch.exeを止めるバッチを実行すれば、Windowsは復帰する。
当然live2chは終了して、
もっぺん始めると、書き込みウインドウに書きかけの内容は消えてる。(´;ω;`)
Formが閉じるときに開いてるスレ一覧を保存するんじゃなくスレを1個でも開いたときに一覧を保存するようにしないとフリーズしたときに一覧が消えちゃうだろ
最新版のver1.55にして書き込みが出来なくなった人は、
どの板で書き込み出来ないの?
なんでやー漫画板に書き込もうとしたら
書けないだけでなくBBx 規制に巻き込まれて
書けてた板まで書けなくされてたわ〜
頭が削ジェンヌ過ぎるやろ!
それだいぶ前から報告されてる
今漫画板書き込むとどの媒体からでも一発規制らしい
そういう板が漫画板以外に複数ある
意味がわからん
荒らし内容じゃなくても書き込んだだけで規制食らうの?
こないだ確かに漫画板でその症状食らったけど
BBx規制は俺の経験上、URL(imgurやツイッター、YouTubeなど)を貼るたびにポイントが加算されて一定ポイントまで達すると発動する感じ
>>444
運営情報板だかなんだかってとこ行ってみ
そう言う奴うようよいるよ1回書き込んだだけでBAN食らってる >>442
IPアドレス変更してPC再起動すれば復活 >>445
自分が漫画に書き込んだレスはURL貼りもコピペもしてない日本語だけの文章だけど
こないだ規制食らった
しかもコピペおいこらとか的外れなエラーまで吐かれて さっき漫画板に書き込もうとしたら、ダメで、
そのあと他の板でも急に書き込めなくなった
>>445
スレ立ててテンプレ貼れないのは、1に色んなサイトのURLがあるからか
納得
また発生した・・・ BBx規制とかIP変えるだえだし
そんな気にすることか?
>>452
凝ったスキンでPCに負荷かけてるとかないの?
または、通信環境に恵まれてないとか…
頑張って再発条件絞り込んだら何とかして貰える率上がるよ >>455
ベースはblackだと思うが
だとしたらそんなに凝ってないからスキンのせいじゃないかと思う
HDDが壊れかけで読込遅延してるとか アプデしてから動作重くなったな…
更新チェック中の次の新着ありを開くがまともに成功しない
更新チェックに詰まるログは削除した方がいいよ
現行サーバーじゃなかったりする
突然書き込めなくなった
Ver.1.55 Windows/
IE11.1000.20152.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
>>461
書き込みできたよ。テストってしてしまったけど。 Windows7で IE11を無効化しようと思ってるんですが
Live5chに影響でますか?
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 meiryo
【 IE & Flash 】 IE:11.900.18362.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.18363 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウィンドウズセキュリティ
【 不具合 】 「最近書き込んだスレッド」からスレが消えていることがあります。
【 エラー 】 たまに「APIエラー」が出る
【詳しい内容 】
「最近書き込んだスレッド」からスレが消えていることがあります。
1.55
このグレーアウトして再起動しないと書き込めないのウザイなー
読み込み時にこのエラーが出て
これが書き込みの後だとグレーアウトになる
再現方法は分からないけどこういう挙動があるのは確かだから
処理抜けがあってもいいように
強制的に復帰させるようにするか手動で戻せるようにしてくれないかな
あとこのスレLive5chで書き込めなくなっててワロタ 不具合なんて全然ないけどな
Ver.1.55 Windows/
IE11.329.19041.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
>>468
スレを選んだ際に、なぜかログが消えて再読み込みされたのが原因のようです。 >1
>1
>>1
のレスアンカーもポップアップしたいんですけど、どうやればいいですか?
書き込みグレーアウトは1回だけ見た
あと、これは1.52以前からだけど複数スレッドを連続で読み込むと固まる
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Enterprise
IE11.900.18362.0 Skin=skin30-2Lpp IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
新バージョンにバージョンアップしたら
浪人にログインしても串を通しての書き込みができなくなりました
これは仕様ですか?
書き込みグレーアウトってフロート書き込みでもなる?
ずっとフロート書き込みだけどなったことないわ
>>475
設定→レンダリング→ポップアップにチェック >>474
拙い事を書き込んでの規制か巻き添えでは? 今のところ確認したのはNHK総合とEテレだけだけど
実況板は今AAまじりの本文を連続して書き込むと連投ですか?って言われるな
>>475
478 さんの回答が正解なんだけど敢て小ネタ
↑この478 は普通にしてたらポップアップしないんだけど
数字部分だけドラッグして青く反転させてからF4 キー押すと
ポップアップしますね
アンカー風何かが付いてない数字の場合には
コレ覚えておくと便利です >連続して書き込むと連投ですか?って言われるな
頭おかしいの?
言葉が足りなかった
違う内容を連続して書き込んでも連投ですかってなるんだ
前は一語一句同じ内容じゃなければ連投判定されなかった
鯖内での書き込みが少ないと実況系ではたまにあるね
深夜とかにその状況になる
>>484
昔は確かにそう
以前は同じ内容というか、同じバイト数でのカキコミをすると連投扱いだった
今は同一ホストの連続カキコミでも連投扱い
今の運営の方針だから諦めろ 「連投」という言葉に本来内容が同一であるって意味はないから、連投には違いないわな
昔がこだったから今もそうに決まってる
バカは素直にJaneStyleでも使ってろよ・・・
誰もがお前みたいに5chに毎日張り付いて5chの仕様変更に精通してるわけないだろ
>>482
横からだけどすげえ
自分の場合はF4なしでも数字部分だけドラッグでポップアップした
スキンのおかげかな?skin30-2lpp使ってます >>482同じく横だけどすげえ
デフォスキンだとF4必要だった@Win10Home+IEは11 F4は標準の機能ですよ、表示メニューの中にもある
「選択範囲のレス番をポップアップ…」
>>488
バカにサポート止まってるJanestyleは使えないよ >>497
串はデータを加工せず通すだけだから対応も何もないよ >>499
5chに毎日張り付いてはいないが自作自演はするのかw >>503
定番の返しだが
今回の場合誰が見ても分かりやすい自演w 単発IDとか構ってると自分の正体を隠さないと何もできない卑怯者根性が伝染するぞ・・・
>>486
これやられるとテンプレのあるスレで困るんだけどね… 自演認定は本人出てきた時が苦しいからやめたほうがいい
そのまま消えるか開き直る人が多い印象だけどどっちもダサい
それに別端末で擁護してんだろとか始めたりしたらキリないぞ
20年ぐらい時が止まったままのおじさんの臭いがする
>>482 ,490 ,491
便利な小ワザ、ありがとう。
ついでに付け加えるなら、「数字部分だけドラッグ」以外に
マウスのダブルクリックでも青く反転させられるよ。 マイボードに外部掲示板を追加して更新チェックすると新規レスが更新されない
前はできてた
>>514
がいしゅつ
5chとその他外部板の鯖からの通信が
違うようになったのが原因 >>497
浪人にログインして串を通して書き込むと
今までは浪人にログインしてない時と別IDで別のワッチョイになったんですが
最新バージョンではは串を通しても同じIDになるようになりました IDとワッチョイは固定できたほうが説明の手間省けていいね〜
げろさん
グレーアウト書き込み不可能に対処してくれ
不便すぎる
IDにマウス乗せたときのレス表示は「何かキーを押しながら」にも出来るようにしてほしい
「live2ch.exe」
前まで、「Live2ch.exe」じゃなかった?
どうでもいいけどw
一時期俺もグレーアウトで悩まされたけどいつの間にか改善されてたな
特に設定は弄ってないんだが
書き込んでも応答なくてスレ読み込んだら書けてる事は今もよくある
タイムアウトの時間伸ばせば無くなる気もするがそんなに困ってないので放置
これほど、おま環って言葉を言いたくなるパターンもなかなかない
グレーアウトで悩んでるおまえらは
もっとインターネッツ回線にカネかけろ
つまり
プロバイダかえろ
グレーアウトの「ままになる」のは不思議
それはサイト側か自PCのどっちかが処理落ちでしょ
マイボードにfree.jikkyo.orgを登録してた時はそうなったかも
今はサイトが閉鎖となって取得できるURL文字列が300文字超えたりするし
なにやらそれで固まることがあった
今はマイボードから削除してるので無問題
10年以上使っててグレーアウトは1回もなったことないな
picpopupはしょっちゅうクラッシュしてるが
>>522
今までも「live2ch.exe」だぞ ERROR: 不正なPROXYを検出しました。
という珍しいエラー出た
そもそもプロクシ通してないのに…
スレッド立ててから、そのスレッドに移動するにはどうしたらいいですか?見失います。
本文書いてると急に全角が入力できなくなるんですけど
原因と対策知ってる人いますか?
>>535
どうも
立てたスレに飛ぶ機能とかないのですね >>532
5ch側のエラーメッセージはかなりいいかげん >>534
Win10 のUpdate の不具合
「以前のバージョンのIME を使う」
でググって対応 >>522
1.52までは「Live2ch.exe」だった模様 キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
Shift+Enterで書き込むボタンをオンオフ切り替えできるようにしてほしい
両キーが隣同士にあるせいでうっかり書き込みの途中で押してしまう
>>548
確かに、意図しない事故が起こりやすい機能はオンオフ出来たほうがいい。賛成。
機能が追加されるまではAutoHotKeyってフリーソフトでLive5ch上では無理やり無効にできるんじゃないかな?
例えば(そらで書いてるだけで確認してないけど)
#ifwinactive,Live5ch
+enter::return
#ifwinactive,
こんな感じ EnterとShiftが隣りだからといってLive5chに限らず一度も同時にそのキーを意図せず押したことないわw
Shift+Enterで改行するソフト使ってるとたまに改行のつもりが投稿ということなら何度かやったことはあるが
あーなるほど
横からだけど、俺もEnter押したつもりが投稿しちゃってることがあったよ
Enterの下のShiftと同時押ししてたのが原因なんだな
>>551 の「Shift+Enterで改行するソフト使ってるとたまに改行のつもりが投稿」
これなら分かる
そうでなく、ただ Enter だけを押したつもりが Shift との同時押しになってるというなら、
それはキーボードがおかしいとしか言いようがない
Live5ch と関係なく、日常的に 意図しない同時押しが起こってるってことだろ
それはそれとして、
Live5chは余計なアクションがデフォルトになってるの多いよな
後から「Ctrl+↑↓のレス参照サポートを使わない」とか
「Shift+BackSpaceの全文削除機能を使わない」とかのチェック項目を足したりしてる
この件に関しても、「Shift+Enterの書き込み機能を使わない」のチェック項目が後から追加されたりするのかな エンターキーの下側押しちゃってシフト同時押しになったことは何回かあるわ
ちゃんと上側押せばいいんだけど
人のキーの押し癖をとやかく言っても仕方がない、やってしまうのだから。
アクセルとブレーキを踏み間違うというのと同じようなもの。
昔は常駐型のキー入れ替えソフトを使っていたけど、Win10になってさすがに動かなくなって変えた。
いつの間にか何を使っていたか忘れていたから、久しぶりに確認したら、Change Keyというソフトだった。
8年前のソフトだけど、win10でも出来るから、これを使っている。
>アクセルとブレーキを踏み間違うというのと同じようなもの
車によってアクセルとブレーキの位置が逆になったりしないだろ
ぜんぜん違うわ
親指シフトって2020春機で絶滅したんじゃなかったっけ?
ニュースで見た記憶がある
かなり昔から使ってるけど未だにシフトエンター書き込みで誤爆したことはないな
エンターで書き込み欄になんかチェック入ってて一行目だけ送信したことは何回かあるw
てかこれに慣れるとわざわざマウスカーソル右下に持っていくの面倒くさくない?
>>558
Yes滅ぶだよ
富士通、「親指シフトキーボード」の販売終了 40年の歴史に幕
ITmedia-2020/05/19 Enterだけを押そうとしたのに右ShiftとEnterの中間に指が入って両方押して書き込みしたこと、年1回くらいはあったと思う
あと「Enterで書き込み」に何故かいつの間にかチェックが入ってて途中で書き込んでしまうこと、これも年1回くらいあった
どっちも安全設計としては使用者が望まない事故が起こってしまってるわけで良いことではないね
例えば「Enterで書き込み」にチェックが入ってたら赤文字にするとか背景色を赤くするみたいに
人間工学的にもっと目立つ変化を付けるとか色々やりようはあるわけで。
>>561
>「Enterで書き込み」にチェックが入ってたら赤文字にするとか背景色を赤くする
おおー
おれはげろたんじゃないけど
参考になったったどー Enter で書き込みのチェック外して油断してると
フロート書き込みのほうのEnter 書き込みで誤爆する
Live5ch あるある
Live5chでAPI認証が成功しない原因ってわかります?
PPPoEで接続すると認証できるのに、ルーターかましてIPoEで接続すると必ず認証失敗になるんです
ググっても解決策が全くでてこなくて困ってる
>>565
IPoEのときにipv6になってるんじゃないか?
どうにかしてipv4にしたら解決できないかな IPV6ってデフォルトでIPV4と併用できるようなシステムじゃないのか
IPv4 over IPv6が上手くいってなさそう
出来ないよ
IPv4 over IPv6に対応してる接続サービス使うかマルチセッションでIPv4も接続しないとならん
なるほど、ずっと特定のツールやゲームの認証弾かれまくるようになったのはなんでか不思議だったけどそのへんが原因だったんですね
ありがとうございます
>>569
普通はIPv4overIPv6だぞ
たぶんこいつが設定ミスってる そんなことになってるならルーターのスレで聞けばいいのにね
確かにIPv4だけ通信できないなんて聞いたことないわな
書き込み欄でCtrl+Aで全文選択できないのって、前からこうでしたっけ?
>>573
OCNヴァーチャルコネクトでIPv6非対応機器からIPv6にアクセスしようとするとIPv4のDNSが飛ぶルーターとかあるw >>577
俺も書けなかった上一発で規制された
何なのホント このスレの書き込みから
左クリックで 検索文字を青くして
右クリックで検索できるようにして欲しいと
Live5chの開発者に希望しているんだ!
Live5chのアプリに実装してくれたらいいのに。
需要はあると思う。 便利だもん。
別に作者に頼まなくても
IEコンポなんだから自分で機能追加すればいいのでは?
google使えるならやり方分かるでしょ
>>584
(; ・`д・´)…ゴクリ…
こ、コラの可能性にワンチャン・・・ 専ブラ書き込めない板が多すぎ
chromeだと面倒だけど一応書き込める
送られてきたデータが壊れています
とエラーでて書き込めないや
FireFoxとjanestyleだと書き込めた
なんjで聞いてきたら書き込めてる人いるみたいだしオレの環境が悪みたいだ
>>590
同じだ
エラーメッセージでググると去年からあるみたい
この前と同じで一時的なものであればいいけど 584 の状態にしたいなら右クリックサーチ君でも(表記が少し異なるけど)出来る
コンテキストメニュー書き換えるソフト使えば多分同じにできるよ
ただ、ツール作っておいて、MG でTOOL?1 に送るほうが楽で
必要な人は皆そうやってるんだとは思う
送られてきたデータが壊れています で 書き込み出来なかった
Ver.1.55 Windows/10.0.20152 Enterprise
IE11.1000.20152.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
何度も書き込んでいないのに「浪人による連投のしすぎ」エラーってなんだ?
>>590
串でUA偽装してない?
他の専ブラだとUA偽装が原因っぽいが 他にも居てるのか
自分もいきなり「送られてきたデータが壊れています」で書き込めなくなったわ
書き込めない
Ver.1.55 Windows/
IE11.900.18362.0 Skin=skin30-2Lpp_151 IEw10=1 VS=0
US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
janeとlive5ch無理
PC版5chブラウザ全滅してねーか?
ヘルプ − デバッグ − イレギュラーフォームのクリア で 書けるようになった
書き込めないだけ言ってる人は、ハイハイで流してOK
対策知りたい人なら、質問テンプレを張るはずだからが理由
janeだとどこでも書き込めるけどlive2chだと「送られてきたデータが壊れています」と出て書き込めないな
昨日寝る前までは普通に使えたのに意味が分からんなwww
>>605>>608
これとこれをやってすぐは書き込めなかったけど一時たったらなぜか書き込めるようになってた はいオマエラこんにちはまた会ったな
データ壊れてます言われて来ましたヨ
どうよ?どうすんのよ?
デスクトップだと「送られてきたデータが壊れています」だが
ノーパソだとLIve5chで書けるのはなぜだ?
スマホにもjaneを入れてみたが、まだ使う気にならん。
TEST
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Enterprise
IE11.900.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
同じ症状が出てる。アンインストールして入れ直しても駄目っぽい。
ここまで、再現法、該当スレ、質問テンプレの書き込み無し
誰も困っていない証拠
使えない書けないアピールでケチつける例の手口か
ここまで、再現法、該当スレ、質問テンプレの書き込み無し
誰も困っていない証拠
使えない書けないアピールでケチつける例の手口か
これはChromeで書いてるけどLive5chは相変わらず書き込みできない
UserAgentが問題らしいね
UAはどんな感じだ?
ここまで、再現法、該当スレ、質問テンプレの書き込み無し
誰も困っていない証拠
使えない書けないアピールでケチつける例の手口か
>>17と似たような症状なんだが
こっちは「明日」で変換して確定せずに「お願いいます」を入力すると同じようになる
確定すれば異常なし
でも確定せずに普通に入力できる時もある
で、何度も試してみた結果
二行目以降でこの症状が出るっぽい またChromeで書き込み
あっちこっちの板で試してるけど、どこも書き込み出来ないみたい
ERROR!-ERROR 送られてきたデータが壊れています
Ver.1.55 Windows/
IE11.329.19041.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
このエラーが出たあとはLive5ch終了させてもプロセスに残っていて
タスクマネージャで強制終了させないと再度Live5ch起動させることは出来ない
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 skin30-2Lpp151
【 IE & Flash 】 IE:11.900.18362.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.18363 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=0 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】
さて書けるか。
>>635
壊れてますの時は同じで「Windows/」だけ
>>605>>608やった直後もそれで
一時たってやったらWindowsのバージョンがくっついてた
そうしたら書き込めるようになってた >>625をスマホ(Wi-Fi)で書き込んで
書けないことの確認で>>631をLive5chで書き込んでみたら
急に書き込めるようになった、他の板も。
これは書き込めないときにメモ帳に貼っておいたやつ
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 geronimo
【 IE & Flash 】 IE:11.900.18362.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.18363 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
こっちは今、環境情報を挿入、つまり>>639
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=geronimo IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF Live5ch 固有の問題か調べるために
書き込めなかったとこにIEで試してみればいいのに…
>>635だけど、IEでも問題なく書き込み出来るみたい
これはIEで書いてる Live5chで書き込み → 例のエラー
Edgeで書き込み → OK
IE11で書き込み → OK
再度Live5chで書き込み → OK
自分のパターンはこんな感じだった
書き込めなかった時は Ver.1.55 Windows/
書き込めた時は Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Enterprise
>>643
@ PC起動して最初にLive5chで書き込み
A PC起動して最初にEdgeで書き込み、次にLive5chで書き込み
B PC起動して最初にE11で書き込み、次にLive5chで書き込み
くらいに分解して試したどうなるんだろ?
その時のUAとか 削除整理板だけ書き込めないな。FireFoxはいける。
>>647
新機能は諦めろ
これLive5chの常識なw 書き込めない板があるというのは他のWebブラウザスレのほうでもちょくちょく出てる
つまりブラウザの問題ではなく5ch側の問題(規制)
俺も急にスマホから書き込めなくなった時に(Wi-Fiで使用中同じ回線)このLive5chにしたら書き込めるというのに何回かなったことあるしな
また書き込めなくなった
Ver.1.55 Windows/
Ver.1.55 Windows/10.0
この切り替わりの原因がわからん
こんなの見付けたけど。
Live2ch FAQ&Tips
「選択範囲をgoogleで検索」とかの機能ないの?
「ツール設定」を使うことでできます。
メニューの「ツール」から「ツール設定」を開き、
名前欄に「選択範囲をgoogle検索」、
パス欄に検索結果を表示したいWebブラウザのパス
引数欄に「https://www.google.co.jp/search?q=&SELTEXTUTF8」
(それぞれカッコは省く、カッコの中身だけ)を入力することで出来ます。
パス欄に検索結果を表示したいWebブラウザのパスって何?
これ教えてよ! C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
などの使いたいブラウザの場所だよパスってのは。
これで登録したけど駄目だったよー
パス欄に C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe を入れたら、
ツール ツール設定の下に 選択範囲をgoogleで検索 表示されるようになった。
ここから検索も出来るけど >>584のようにならない。 「とにかく Google!」とかIE拡張ツール使えば簡単じゃん
しかし書き込めないな、JaneStyleなら書き込めるけど
右クリックから検索なら660さんのいう「とにかくGoogole」 でも
「右クリックサーチ君」でも追加できるでしょ
特に右クリックサーチ君は画像付きで説明してくれた人もいる
その通りしてあれば文字列選択から右クリックで
「右サーチ君Googole(日本語のページ)」
というのが選べるようになってるはずだよ
その何が不満なの?
表記が違うのが嫌なら書き換えても
他の使うんでもいいじゃん
Style、BE、●も組み合わせて色々やったが5ちゃん側っぽいな
設定を何も触ってないのに、書き込めたり壊れたり
これ5ちゃんねる側の事情だろ
「書き込めない」で全板スレタイ検索しる
なかまがいっぱいみつかるはず
>>671
書き込めない板のURLと書き込もうとした時の具体的な挙動書かないと伝わらないぞ 全板で書き込めませんけど
ちなみにこれはmateで書き込んでます
>>675
板を書いてくれたのね
よくやった ありがとう
あとは具体的な挙動は? >>675
全板って簡単に言うけどな
全部の板試した訳じゃなかろう
書こうとして書けなかった板全部書け ERROR!-ERROR 送られてきたデータが壊れています と出たけど
隣のガソリンスタンドのWiFiにつなぐと何故か問題無し
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 Default
【 IE & Flash 】 IE:11.1282.17763.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.17763 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 win10にある無料のみ
【 不具合 】 書き込みが出来ない 閲覧は正常
【 エラー 】 送られてきたデータが壊れています
【詳しい内容 】
実況ch、地域、カテゴリ雑談、ネタ雑談で書き込み試すと
「送られてきたデータが壊れてます」
6月からボードデータを2chにする技で書き込み出来てたけど1.55にしたら
再起動してもダメで。おま環のせいじゃないのか
JaneStyleアプリ+Wifiからは書き込めるけどPCが良い
あ、巡回スレ全部書き込みできたボードデータ5chにしても書き込めた
直って良かった
ここに>>680を書き込んだおかげかも、なんてな 昨日の午後ぐらいからLive5chで書けなくなった
スレ自体は読み込めるんだけど
『ERROR; 送られてきたデータが壊れています』って出てどの板も書けない
本体アンインストールしてCドライブ直下に入れてあるフォルダも削除して
再インスコしてみたけど全くダメ
テスト
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Enterprise
IE11.900.18362.0 Skin=skin30-2Lpp_151 IEw10=1 VS=0
US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
朝7時ごろまで 「送られてきたデータが壊れています」で書けなかった
Ver.1.55 Windows/10.0.20152 Enterprise
IE11.1000.20152.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
ヘルプ-質問テンプレ-書き込み欄に送る
偶然かもだが、windowsのバージョンがついて書き込めるようになったような気がする
>>688
Ctrl+Pしてもwindowsバージョンがなくて昨日から書き込めなかったが
これやって書き込めた、ありがとう 俺はJaneStyleの方で同様のエラーで書き込めないからこっち来た
なんなんだろうなこのエラー
Live5chで、書き込もうとしたらかけないから
IE11から書き込もうと、Google検索
5ちゃんねる、クリック こんなのが出た
Error521
Ray ID: 5ac5b9270d40fbd4 ? 2020-07-02 04:46:29 UTC
Web server is down
これは「Live5ch」書き込み情報
Ver.1.55 Windows/
IE11.900.18362.0 Skin=geronimo IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
このレス自体は、Google Chromeでの書き込み
>>688
自分も色々試して出来なかったが、これやったら/10.0付いて書き込めたありがとう >>688
ほんとだ これで書き込めるようになった すごいな(´ρ`) >>688で書き込めるようになった!
スゲーサンクス! 何もしてないけど今朝からまた書き込めるようになったけど
この怪現象はなんだったんだwww
>688がマジ情報だった、いちどやってみるといい
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 geronimo
【 IE & Flash 】 IE:11.900.18362.0
【 Windows 】 Windows 10 Home
【 OS詳細 】 10.0.18363 Core
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=geronimo IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
Never Never Never Surrender
今日初の書き込みでまた壊れていますがでた
そのときはVer.1.55 Windows/でバージョンついてなかった
>>688やったらバージョンついて書き込めた
どのタイミングでつかなくなるんだろう しばらく経ったら、また/ver消えて書けなくなった。で>>688やったら書き込めた
消えるトリガーは未だ不明 自分も今日
壊れてます
が初めて出て書き込めなくなって>>688で書き込めるようになった
どういう理屈なのかわからないけどありがとう 送られてきたデータが壊れるって、下痢みたいだな
下痢には正露丸
質問テンプレを開いといて書き込み欄に送る
フローティングの書き込み欄をつかって書き込む
めんどくさい
書き込めた後何もせず放置してても書き込めなくなった(Ver.1.55 Windows/)
でアレやったら書き込めた(Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Enterprise)
時間経過でver情報消える?
OSのバージョン情報消える症状が出てるのはWin10の人だけ?
Win10だけど今の所は普通に書き込めるしver情報消えたりもしてない
Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Enterprise
IE11.900.18362.0 Skin=skin30-2Lpp IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
ソフト起ち上げるたびに>>688これやらなきゃいけない感じ?
また書けなくなったわ Ver.1.55 Windows/10.0.18363 Enterprise
IE11.900.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.1000.20161.0
【 Windows 】 Windows 10 Enterprise
【 OS詳細 】 10.0.20161 Enterprise
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
一覧のこのスレの上に、CPUクーラースレがあるんだけど、なぜかここを開くと上のやつが開くようになってたわ
タブはここのが表示されてた
最新はバグが多いな
>>719が気になって試したけど起動のたびに>>688が必要みたいだね
それと多分1.52ぐらいから取得したログを読み込もうとすると壊れるから
表示-ログを破棄して更新
で再取得が増えたのと再取得したログを読むのにスクロールしようとする時に
Live5chが落ちる現象が増えた
Ver.1.55 Windows/10.0.18362 Core
IE11.592.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF 【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.1000.20161.0
【 Windows 】 Windows 10 Enterprise
【 OS詳細 】 10.0.20161 Enterprise
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】 送られてきたデータが壊れています。 が 表示される
「送られてきた情報が壊れています」エラーはUAが変だと出るエラーのようだが、Live5chのUAでOSバージョンが欠落してると変なUAだと判定されてエラーがでちゃうんだな
OSバージョンが欠けるのはFU2004のせいなのかな?
FU1909だと大丈夫ぽいんだけど
Ver.1.55 Windows/6.1.7601 HomePremium (Service Pack 1)
IE11.0.9600.19596 Skin=black IEw10=0 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
Win7なんの異常もないわ
本当にエンタープライズ限定のエラーなのかな
しかしよく気付いたな
まあ神様は降りてくるときに突然降りてくるもんだけどさ
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 Default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.19596
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【 OS詳細 】 6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 Default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.19724
【 Windows 】 Windows 8.1 Pro with Media Center
【 OS詳細 】 6.3.9600 ProfessionalWMC
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0 VS=0
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
俺もWin7未だに使ってるが書き込みエラーは起きないな
終了した後にプロセスへ残り続けて再起動出来ない現象はある
Ver.1.55 Windows/6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
IE11.0.9600.18860 Skin=skin30-2Lpp IEw10=0 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 Default
【 IE & Flash 】 IE:11.329.19041.0
【 Windows 】 Windows 10 Enterprise
【 OS詳細 】 10.0.19041 Enterprise
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
Windows 10 プロなのにEnterpriseと出た
Live5chを再起動したら「環境情報を書き込み欄に挿入」でバージョンなくてて壊れてますがでるな
起動毎に>>688をやることにしよう エラーの出る摂食障害はwin10のバージョンによることはない?
win7は問題ないらしいし、当方もwin10の1904で問題なし、快調
1904?
1903の間違いだろうが1909になんでしてないんだ?
1909は1903の修正版みたいなもんで実質メジャーアップデートではなくマイナーアップデートでしない理由なんてないのに
このスレとは関係ないがw
自分はwin10 home でメジャーアップデートは降ってこない環境だったが
対策することが多そうだったんで準備ができた段階で2004にしたよ
IME 関係の不具合はwin10 のせいだからそっちで対応
(一文字抜ける、ひらがなに戻らない)
UA関係は高速スタートアップ切って手動でUpdate チェックしても変わらないかい?
自分はメジャーアプデ前から切ってたおかげか異常なしだよ
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.1000.20161.0
【 Windows 】 Windows 10 Enterprise
【 OS詳細 】 10.0.20161 Enterprise
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】 ERROR 送られてきたデータが壊れています。
2004 半期チャネル 2020-05-27 19041.331
1909 半期チャネル 2019-11-12 18363.904
1903 半期チャネル 2019-05-21 18362.904
1809 半期チャネル 2019-03-28 17763.1294
>>746
>エラーの出る摂食障害はwin10のバージョンによることはない?
直近に書いてあるようなことさも自分が発見したように聞くなよw >>751
これを記載しないと 書けなくなっている 長らく余所エラーが出てた某板が書き込めるようになって嬉しい
再起動のたびに これを書かないと書き込み出来ない
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.1000.20161.0
【 Windows 】 Windows 10 Enterprise
【 OS詳細 】 10.0.20161 Enterprise
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=0
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
>>741
Win10だけど、プロセス残って、すぐに再起動しようとしても表示されない現象はあるな
プロセス切れば大丈夫だったけど、完全に終了するまで実はけっこう待つ必要があるって事かな Win10 機を買ったのか
他からWin10 にしたのかも書きだしたほうがいいのかも?
切り分けられそうな条件やこれで切り分けたらこれがわかるみたいなの
誰か(主にげろたん)出てきて実験仕切ってくれるといいんだけどねえ
自分はWin10 機を買ってWin10 Home だけど
もう人力で2004にアプデ済という環境
プロダクトキーとか個人情報まで貼らないようにね
初心者だらけみたいだから念のため注意喚起
でもまあ質問テンプレでは正常にOSのバージョン取れてるんだから
Live5ch側の対応で何とかなるんだろう
ゲロたん宜しくな
昔はLive2ch は通(爺)の使うもんで
アレはリアルタイムでアプデに付き合って来た人が使うもんだとされてたのにねえ
ナウなヤングは皆Jane とその派生にいっちまんたもんじゃよ…
(自分も黒Jane と併用してたな…遠い目)
>>688
d
最近5chを使うのは一日おきくらいだから、ちょうどいい。 実験計画までたてろは酷じゃね?
ちな
うちのは8→8.1→10Pro今ココで
不具合起きてない
おいらはWin10機を買いました
バージョンは1909
不具合起きてません
昨日二日ぶりにPC起動してlive5ch開けたら
左クリックでのNG登録がすべてチャラになってた
そして今日は今起動したら昨日NGやり直した多分までチャラになってた
今までもオプションでワッチョイNGや本文NGなどを編集後
左クリックNGまでチャラになることが頻発してたけど
今回は起動のたびゼロになってしまう
何なんだよ
今はやりのエラー等は出てないっぽいのに
win10 Home1903/live5chは最新版の1.55
昨日も今日も、左クリック登録あぼんが起動のたびにチャラになってるんだけど何なん…
win10 home 1903
live5ch ver1.55
しかも何だこれ
自分の書き込みまで透明あぼんされてるから
反映されてないと思って連投してしまった
NGワードには何も引っ掛かってないのに
Ver.1.55 Windows/10.0.18362 Core
IE11.900.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
>>771
質問テンプレ書き込まなくても大丈夫なきがする
オレの場合は再起動したらヘルプ→質問テンプレのポップアップだして閉じるだけで
それ以降はウィンドウズのバージョンつくようになる >>767
プログラムについて知識無いと
何で切り分けたらいいか分からんと思って…
PCに詳しい有志がチェックリスト的なもの作ってくれるといいんだが…
自分はどしろーとで思いつかず 【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.19326
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【 OS詳細 】 6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0 VS=0
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
Ver.1.55 Windows/6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
IE11.0.9600.19326 Skin=default IEw10=0 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
どれ
【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 geronimo
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.19326
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【 OS詳細 】 6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0 VS=0
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
Ver.1.55 Windows/6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
IE11.0.9600.19326 Skin=geronimo IEw10=0 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
おや?
実行時エラー '91': オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。
しょっちゅうログ壊れて再取得する時にこのエラーが出て
Live5chが落ちる
同じ人いるかな
Ver.1.55 Windows/
IE11.592.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
>>777
いやだから質問テンプレはわざわざスレに書き込まなくても大丈夫だってば
表示するだけでいい cookieにあるUA情報をうまく拾ってくれないのかな?
たぶんだけど
Windowsのバージョン情報はOSが更新される度に変わるわけだろ
Live5chは書き込みの度にバージョン情報を取得しているわけじゃなくて
特定のタイミングで取得しキャッシュしているんだと思う
A)起動、または書き込みのタイミングで未取得時に取得
B)質問テンプレ表示のタイミングで取得更新(未取得、取得済みに関わらず常に更新)
通常ならAによってバージョン情報は取得されているんだろうけど、これがうまくいかず
Bによってしか取得されない状態なのかもしれない
792 さんが凄い論理的で納得できたわ〜
それなら該当クッキー見つけて
読み取り専用属性にしちゃえば
消されたり違うのに上書きされたりが無いから
無事解決できたりしないんかな?
CGI でマッタリノンビリしてた時代のゲームは
これで色々チェックポイント抜けられたりあったけど
現代だとそこまでヌルクはないのかねえ?
FU1909に戻してみようと思ったけどパーテーション構成が変わっているからやめた
>>795
たぶんそう
今のところ、Ctrl+Pで出てくる情報の「Windows/」部分が空白になってて、書き込みすると「送られてきたデータが壊れています」と出て書き込めない症状は、一部のWindows10だけで起こってるっぽい
ちなみに、以前からあるXPやVistaで「新しいのにしましょう」って出てくる奴はこれとは別件で、これはLive5ch1.52に5ch用プロクシを噛まして書き込めば書き込める >>797
Ctrl+PでOSバージョンはちゃんと出るの? 【 バージョン 】 1.55
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.19596
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【 OS詳細 】 6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0 VS=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】 送られてきたデータが壊れています。 が 表示される
796だけど「送られてきたデータが壊れています」はWindows7でも出るんだな
すみませんでした 訂正します
・バージョンが付与されていない
User-Agent: Monazilla/1.00 Live5ch/1.55 Windows/
・クッキーがおかしい 重複している
※以前のバージョンからおかしい
Cookie: NAME=; MAIL=sage; yuki=akari; ; yuki=akari;
>>799
スキンとOSがProなのが違うだけであと全部一緒なのにそのエラーうちは出ない
謎だ winのバージョンが変わるたびにcookie消したり食べたりしないといけないのは面倒だな
はあーんわかったかもぉ・・・
送られてきたデータが壊れていますエラー出る人って、
設定→その他2→Windows Vista以降非表示メニューの強制表示
の設定がONになってるはず。
起動時にOSチェックする処理が入るんだけど、それがこの設定がONだと省かれるようになってた。
質問テンプレを一度でも表示すると、その瞬間にも改めてOSチェックの処理が入るので、以降大丈夫になる、的な。
>>792が大正解だったすごい。
なんでこんな設計になってるかっていうとLive5chのOSバージョン取得機能は
最初は質問テンプレのためだけに作ってあったけど、
Vista以降非常にメニューの(ryの設定を作るにあたりその処理を流用したので起動時にもチェックするようになった。
で、書き込みにOSのバージョンが必要になって以降さらにその処理を流用したわけだけど、
そのときは改めて取得しないでも起動時に取得するようになってるわけだからええやん、って感じで書き込みごとに取得はしてない。
結果的に今みたいな感じに。
完全なケアレスミスですねすみません。とっとと修正版出します。 >>805
人に歴史あり
ソフトにも歴史あり
だな。 <Vista以降非表示>になるモノとは具体的に何。
>>804
回答キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
対策版待ってます。 >>812
乙です
Ver.1.56 Windows/10.0.20161 Enterprise
IE11.1000.20161.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
1.56 問題なしです
Win7、32Bitですが最近の更新の嵐で不具合起きた事ありません
ごくろうさまです
URL指定を追加した、NGワードExを実装して下さい
これがないと、IDを消してる荒らしをNGにしても、元からNGがないスレが全てNGになってしまうので
>>812
ありがとう
ちゃんと再起動後バージョン獲得確認
たしかにWindows Vista以降非表示メニューの強制表示にチェックしてた
なんでチェックしてるかわからないけど おつげろたん>>812
なるほどーそんな風になってたんですね
自分はチェック入れてないから影響なかったわけか
>>823 使えるよ
仮に使えなくても手間が増えるだけで
IEにアドオンいれるんでもいい
660 氏のいうように「とにかく Google!」でもいい
右クリックで検索は解決済 ホントに早速されたんだ、アップデート。
たまに早漏をすると、何千スレって拾いに行くところは変わらないな。
右サーチ君、とにかく Google 古過ぎ
win7以前のアプリだろ 笑
こんなのwin10に対応していない 実証済み
え?
書き込みボタングレーアウト書き込む不可要再起動問題はスルー?
は?
1.56はウイルスあると出てしまい更新できません。
windows10ですが、
live5ch自体が立ち上がらなくなっちゃったんですけど。
1.56アップデートはやりました。
>>838
Windowsの再起動かけて
も一回アップデートあてて
それから立ち上がるかどうか再度挑戦して
うまくいってもいかなくても
ここに書きにくるよろし >>840
解決しました。
ありがとうございました。 >>841
なおって報告乙
たぶんLive2ch.exeがゾンビになってたのであろう。 >>812
乙。
Ver.1.56 Windows/10.0.18363 Enterprise
IE11.900.18362.0 Skin=default IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF 再現性とか不具合修正のヒントを出せる人がいると
ゲロさんも気づいて不具合修正につながるってことなのね
不具合出たから直せしか言えず再現のヒントも示せないようじゃ
単なるおま環でしかないけどバカは論外として普通の人にもこれ以上無理よね
>>812
d
いくつかの板にカキコミテストしているが、以前エラー出てたところも含め
今のところ無問題 またアプデ来たんだな
ずっと放置していたんだがそろそろ上げるかな
>>845
自分はバカだけど、質問テンプレ張れとか
問題切り分け、絞り込みの努力とかは
しようさせようと頑張るぞ
ほとんどの場合努力の方向性が違ってるけどw
誰かが切り分け始めるのが大事なんだよ
(と、信じて無駄に頑張るwwww) インフォメーション出たら毎回アップデートしてる
スキン以外ほとんどデフォルト設定で使ってるから不具合に気付かないことが多いけどね
httpsの件は狼狽えました
あ、アプデきたんだな、やっぱ異常が起きたら
質問テンプレと環境情報は大事だし
それに差異がなければ、オプション設定とか
とにかく細かく切り分けて、件数出すのが必要なんだな。
後は賢い人が推論出してくれるだろうし、一時回避策も出してくれる。
専ブラが沢山あって選び放題の時代からのユーザーは
アプデ来たら即適用でしょ
一日一回スレ覗いて、トラブルないかβ出てないかと
巡回するもんだろうしー
不具合あるかもで様子見というよりは
不具合出して直して貰おうとするタイプが使ってきてたんだよね
ところでブラウザに問題はないって言い続けてたやつは息してりゅ???
>>812
いつもありがとうございます。<(_ _)> 問題があった時ちゃんと質問テンプレを使う者だけが書き込めたというのは昔話にありそう
実況してるとき書き込みに時間がかる
質問テンプレを開いてたときのほうが書き込みが速い
アップデートしたら微妙に書き込み時間が長くなってるような
まぁちゃんと書けてるからいいか
>>856
今回の件でそんなこと言ってる奴いたか? バージョン変えてから書き込みに時間がかかるようになった
まえはスッって感じだったけど
今はス………パッて感じ
別の専ブラだけど書き込みのリクエストを鯖に投げてレスポンスが返ってくるまでに
3.5秒くらい掛かってるよ
今
書き込み処理のステップが増えたんだから致し方あるまい
なんとかしてくれるのを気長に待とう
お、ここに書き込む時レスポンス悪かったわw
3.5秒はないけど、1〜2秒タイムラグがあった。
アップデート少し待つか
今は質問テンプレ見れば書き込めるし
書き込み確かに重いが1.55 の人は重くなってないの?
5ch 側原因のようだから旧バージョンでも重いときは重いでしょ
>>833
古過ぎるソフトを使うのが嫌なら、頑張って>>723を実施すればいい。
これはIEとwindows自体の機能だからな。 画像ポップアップするとLive5chが落ちてしまうのですが、対処法はありますでしょうか?Win10です
>>877
それskinの問題だと思ってあきらめてた
skin30-2L++だけど他でも落ちるのかね? 新規にlive5chをダウンロードしてインストールしようとすると
micro soft defenderにリスクがあると認識されます。
windows10です。
>>879
IE、Live2ch(当時)、skin30-2L++
それぞれの設定が上手く噛合ってないとそうなると
聞いたことはあるけどどこをどうするか
スキンの書き換え方とかまでは知らん
(個人で考えながら試行錯誤でどうにかできるレベルらしいけどね) >>881
ノーマルでも起きるんだ、何が原因なんだろうね
>>885
ノーマルでも起きてるみたいだから、複数の原因があるのかも
直し方あるんだね
一日数回落ちるけどもう諦めてる >>885
skinなんて要はJavaScript(+HTML)なんだから
ファイル開いて自分の好きなように書き換えればいいやん 質問テンプレ埋めて
デフォルトスキンで落ちる条件絞り込んだら
きっとなんとかしてもらえるよ
画像ポップアップするとLive5chが落ちるっていう、そのアドレスをここにさらせばいいじゃん
みんなが確認出来る
画像ポップアップのサイズを小さくしたら落ちなくなったよ
>>880
833 geroimo ◆yglmp1Czy2 sage 2020/06/20(土) 16:57:38.89 ID:MaBZvpF80
(中略)
あとまいどアップデート直後に
「ダウンロード数少ないから危ないんじゃない?」表示が出るとか、
SmartScreenの警告がでるとか、
セキュリティソフトのヒューリスティック検出にひっかかるとか言われるけど、
それは詳細情報押して実行押すとか、除外設定して使ってくれとしか。
しばらくしてダウンロード数が上がればでなくなるはず。 画像ポップアップってスキンで指定しないと
フルサイズでプレビューやポップアップしようとするんだっけ?
ならデフォルトスキンコピーして
コピーしたほうにプレビューのサイズ指定とプレビューは新着のみ
ポップアップは600ドット以下スキン入れておくといいのかも
確かにフルサイズでポップアップさせてる
それが原因か
>>893
> スキンで指定しないと
> フルサイズでプレビューやポップアップしようとする
ホッホー!(・∀・)
回避方法の示唆も含めて
893有能!!! 893 だけど
フルサイズや全画像のプレビュー・ポップアップが原因なら
setting.skin をメモ帳(か既定のテキストエディタ)で開いて
下のほうに
#PicPreview=128
#PicPreviewNewResOnly=1
って書いて(張って)おいて
Live5ch 配布ページ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/skin.html
にある
オートリサイズ画像ポップアップスキン
をDLしてスキンフォルダに入れる
ってしとくと落ちなくなるはず 任侠の徒、渡世人と言ってくれ
反社は某公共放送の集金人だろー
有罪判決が確定したら、ぶっ壊すほうの人も反社かw
>>898
くるとおもってたw(・∀・)
自分でツッコミを書くかどうかやめといたったったった結果がこのざまだよwww Live5ch初めて使ってみたんだけどレス5120までしか読み込めないのって仕様?
JANEとは違う意味で不便なんだな
>>877
かなり前にポップアップで落ちるってここで話題になって、何かの対策が有ったような気がする。
問題がそれなのかどうなのかは分からないが、過去スレを探してみるのが良いんじゃね。 アンカーが付いていなから気が付かなかったけど、
あとの方に幾つ解決法が書かれていたな、ごめん、俺は役に立たなかったわ。
アップデータの本体アイコン間違ってたたいてアップデート失敗してワロタ
なんでproxyから書き込めなくなったの?
Janestyleだと書き込みできるので串に問題があるわけではないみたいだし
1.53から書き込みにhttpsを使うようになったから
え?スパイルhttpsに対応できてないのに運営は他の専ブラだけ謎にUAギチギチに締め上げてきてたの?
サクラ&キュアベリー&フラッピ&キュアエース「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」
>>659のパス欄
>>584のように検索出来るパスワード教えてよ!
Live2ch FAQ
「選択範囲をgoogleで検索」とかの機能ないの?
「ツール設定」を使うことでできます。
メニューの「ツール」から「ツール設定」を開き、
名前欄に「選択範囲をgoogle検索」、
パス欄に検索結果を表示したいWebブラウザのパス
引数欄に「https://www.google.co.jp/search?q=&SELTEXTUTF8」
(それぞれカッコは省く、カッコの中身だけ)を入力することで出来ます。
パス欄に検索結果を表示したいWebブラウザのパスって何?
これ教えてよ! >>908
styleはhttpsだよ
だからこそあの強制https化ができた >>812
アプデしました、ご対応お疲れ様ありがとうございました C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
↑ これをツール設定のパスに入れても右クリック検索にならないぞ! どーゆーこと?
これは難しいな
もっと簡単に右クリック検索できるように
Live5chの開発者に期待して待とうよ
>>922
以前から、山のようにいろいろな希望が出されているけど、もう、不具合以外をいじるつもりはないみたいだよ。
期待しても駄目だよ。
色々手段があるんだから、それでも不満なら他を使えば良い。 ieのコンテキストメニューにyoutubeやspotiyで検索を入れとくと便利だよ
昔はDonut のLやQ使ってたから
右クリからグーグル検索と多言語翻訳は出来るようにしてたよ
今はメインブラウザはIE系(Trident エンジン)ではないんで
そこまで必要じゃない(念のためグーグル検索は出来るようにしてあるけど)
ツールに登録してマウスジェスチャで呼び出すだけで充分
IE単体やIE系タブブラウザ使う機会減ったもんね
Janestyleから乗り換えてみたけど
自分のレスどころか自分へのレスも表示変わらないし
不便すぎてワロタ
やっぱJaneやな
ここ最近のアップデートは本当に感謝です。いつもありがとうございます
>>928 こういう風に調べれば出来るのに
わざわざ不満言うの増えてきてるね〜
html と JAVAスクリプトで出来ることは
やろうと思えば全てできるんだよ
必要な機能はスキン記述して足せばOK
0からつくるんでも当然OK >>928
JaneStyleはゴミだぞ
JaneXenoにしろ
個人的にはLive5chよりも上 このブラウザ使ってる人って自分に対するレスをどうやって見つけてるんだろ?
まさかスキン自分で弄ってるの?敷居が高いなあ
それとも毎回検索してるのかな
JaneStyleのことをJaneって略す奴は山下信者しかいない
Janeに対する冒涜
Styleはもうバイナリ弄りまくらないとまともに使えないゴミだからJaneXenoに乗り換えとけ
>>932
確かに自分へのレスが判別できる機能は欲しいな
ChMate使って痛感した 昔はJaneStyle というのはジャマ下信者だけで
Spyle だろって言われてたもんじゃのう…>>934 実況はリアルタイムだからレス云々はいらないかな
Liveは実況ブラウザなんだから実況しない人はSpyleでいいと思うよ
JaneStyleとか作者に見捨てられたソフト使ってんのになんで信者って元気なんだろ?
バイナリパッチ当てたらちょっと大人の気分になって調子こいてイキってるのかな?
>>938
実況はこれ使って実況以外は他使えってか?
頭悪るすぎだろ笑 検索くらいやり方自分で調べるなり、ブラウザ開いて検索にコピペするくらいやればいいのに
調べてもわからない、でもお手軽にやりたいなら他行けばって話で
>>940
用途に合わせて道具を変えるのは普通だろ
適材適所だ >>942
用途は5ちゃん閲覧な
それ以上細分化して道具を使いわけるとか
IT後進国だろアホ まぁ使い勝手の向上は期待しない方がいいよ
作者がアレだしエネルギーの無駄
自分はLive5ch で5ちゃん閲覧だけど
趣味性の高い専門板で長文書く時のスキンと
そこそこの勢いの実況に参加するときのと
凄い勢いの実況流しておくときのは
選んで使い分けてるよ
Live5ch 内で適材適所
>>912の方法は
選択した文字列に再びマウスを合わせて右クリックするより楽だよ
メニューの「ツール」をクリックすれば「選択範囲をgoogle検索」って出てくるから >>912
webブラウザの実行ファイルが存在するパス、という以外になにを説明しろと 荒らしが難癖付けてるならスルーだし
この板でパスと言われてパスワードしか思いつかん奴なら
そもそも何を言っても無駄だろ
>>948
パスというのは小径のことで
あなたのPCの中にあるもの全部に1本ずつ
そのモノに至る道があるの
その道についてる名前のことで
住所と同じような表記と思えばいいんだね
東京都\千代田区\一丁目\一番¥一号
この¥マークはすべてをぶちまける、すべてを書き出すという意味で
東京都¥ で市町村や23区など東京都に関わるものだけ拾い集めて
どっかにぶちまけて、残りはしまっておく
今ぶちまけたモノしかこの先見ないよ、となり
以下同様に…(ry
このくらいから説明しろと >>951
ID別なんだから、普通に別人として扱ってレス返してるだけだろう
実は同日人物かも知れんが判断のしようがない >>952
おっとミスった
× 同日人物
○ 同一人物 同一人物だろうがなかろうが解決策何回も教えてくれてるのにコピペし続けてるやつだぞ
ただの荒らしだよ
次スレではテンプレに「右クリック検索について」と題して
解決方法を貼り付けとかなくちゃいけないな
だから的外れなんだよ
918で既にパスの意味は理解してるのに、今更912にパスの意味を教えるという無意味な行為
まあ912も918も荒らしだから触らないのが一番だが
ゲロ神が 「少しまちなー。」って実装してくれるのを待ってるんだろう
Live5ch Ver1.56にしたんだけど、オプション→その他2に有る
「書き込み時末尾の余計な改行やスペースを削除する」って所の
チェックボックスOFFでも書き込み時に間隔詰められちゃうのは仕様?
>>962
文頭(レス先頭)が空白系文字だと、以降のそのへんの文字は全部消えてしまう
ってんなら、5ちゃんの伝統だぞ。 書き込み不具合修正、都知事選に間に合って良かったよねw
特定のスレッドでngしたidを解除することは出来ますか?
>>966
設定→オプション→NGワード→日付、ID
IDを削除すればいい それ知る必要あるの?わざわざNGに入れているのに…
そのスレ見るときだけNGボタンクリックして解除すればいいじゃん
すべてのNGワード解除させるけどそのスレ見るときだけでしょ
デフォだとNGボタンって無効じゃなかった?
NG使うためにクリックしてるはず
>>812
ありがとうございます
芸スポ+などの板に書き込めなくてchromeで面倒な処理して書き込んでいましたが
Ver.1.56に変えてスムーズに書き込めるようになりました >>964
先頭が空白文字じゃ無くてもなるけど現在の5ch仕様?なのかな。
お騒がせしました ^^/ アップデータ使おうとしたら入れられない
ブロックされてるんだけど
何だこりゃ
お使いのデバイスに問題を起こす可能性があるのでブロックしました
って出てる
どうしよこれ
EDGEのバージョンアップの影響か?
エッジは知らないけどここんところのアプデラッシュで毎回即アプデしてたけど問題起きてないよ
まあバージョン上げなくても問題ないならそのままでいいんじゃね
IEでやってみたら成功した
ディフェンダーがひっかかってたぽいな
EDGEじゃ選択肢出てこなかったな
とにかく成功してよかった
>>976
全角スペースの連続も1つにならなかったけ?
こっちは先頭スペースのみかな?
て す と (連続全角スペース)
テ ス ト (文頭全角スペース)
T E S T (文頭半角スペース) 連続全角は1つにならないんだねー
半角は1つにまとめられる
スレッドを連続で読み込むと応答なしになるのは直せないかしら
F8 キーでも連打するの?
グレーアウトや応答なしは再現方法判らんままだし
質問テンプレが出てないしで
放置されてるはずだよ
>>988
それたぶん5ちゃんの仕様も絡んでるんじゃね?
鯖にやさしくつかっていってーね
専ブラ以外で同じことするとGone.の刑に処されるよ lud20201030064224ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1592719787/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part150 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part179
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part172
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part166
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part158
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part159
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part178
・2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part141
・2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part133
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part167
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part171
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part173
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part162
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part160
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part165
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part157
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part151
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part145
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part143
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part146
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
・2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part80
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part91
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part82
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part95
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part85
・2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part49
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part97 (630)
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part99 (104)
・2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part49 (247)
・2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ~しゃ」Part106
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?24串目
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?20串目
・【Cookie】 2ch用ブラウザで書けない 【総合】
・乱立する2ch用ブラウザの比較 Part33 (282)
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?29串目 (460)
・Vivaldiブラウザ Part54
・Vivaldiブラウザ Part39
・Vivaldiブラウザ Part43
・Vivaldiブラウザ Part53
・Vivaldiブラウザ Part51
・Vivaldiブラウザ Part56
・Vivaldiブラウザ Part34
・Vivaldiブラウザ Part38
・Vivaldiブラウザ Part35
・【高速】2ちゃんねるターボ 21壷目【禁断の壷】
・Qtによる2chブラウザ CQC
・2chブラウザ "2++" Part3
・Chromium派生ブラウザ総合 Part5
・kinza Part 5【Chromium派生ブラウザ】
・kinza Part 4 【Chromium派生ブラウザ】
・Comodo Dragon Part7 【Chromium派生ブラウザ】
・[chrome]ブラウザ拡張機能開発者用のスレ[firefox]
・Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T106 (420)
・Slimjet part5 【Chromium派生ブラウザ】 (721)
・CentBrowser Part8 【Chromium派生ブラウザ】 (552)
・【Firefox派生ブラウザ】Floorp 4【多段タブ】 (400)
・【改造版】2chブラウザ V2C-R Part10【公式API】 (466)
・Comodo Dragon Part8 【Chromium派生ブラウザ】 (415)
・reCAPTCHA
・SmoothVideo Project (SVP) part4【ワッチョイ無し】
06:35:22 up 37 days, 7:38, 3 users, load average: 38.05, 49.22, 49.85
in 0.015853881835938 sec
@0.015853881835938@0b7 on 021920
|