◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ48 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sony/1561889098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1It's@名無しさん2019/06/30(日) 19:04:58.39
早退はよ。

目的はおまえらの人件費削減ですね
2015年4月から始まった奴隷人事制度

社畜OLがついに見つけた「心から嫉妬できるワークスタイル」
http://wotopi.jp/archives/61607
鈴木:また戦略を練ったんですね。

正能:はい(笑)。女子大生社長が、オンリーワンの存在なのかと言えば、そうじゃない。だったら「◯◯なのに、社長」という文脈に自分を乗せられたらオンリーワンになれるんじゃないかなって。それで就職することにしたんです。

鈴木:その◯◯に当たる部分が今は「SONYの社員」なんですね。

海野P:そこまで戦略的に考えて就活する学生いるんだー!

正能:どうしたら楽しくできるかなって考えるのが好きなんです。考えるだけなら、しんどくないから。でも、実際にしんどいことをやるのがイヤ。しんどいことを無理やり続けるのは、もっとイヤ。
だから、それを避けるためにどうすればいいんだろう?楽しいことをするにはどうしよう?っていつも考えてるんです。
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ48 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ48 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

(前スレ
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ47
http://2chb.net/r/sony/1554909643/

2It's@名無しさん2019/06/30(日) 19:06:06.22
>>1

3It's@名無しさん2019/06/30(日) 20:06:25.70
そろそろi5になりたいな

4It's@名無しさん2019/06/30(日) 20:06:48.09
29でi5の俺は勝組

5It's@名無しさん2019/06/30(日) 20:17:47.03
ハピきらさんかわいすぎる

6It's@名無しさん2019/06/30(日) 23:59:58.28
CPGはいつ会社合併するんやろな

7It's@名無しさん2019/07/01(月) 09:08:16.23
お前ら、出世したかったら今週の東洋経済買って、上を褒め称えろよ

8It's@名無しさん2019/07/01(月) 15:44:22.47
>>5
まだいるの?

9It's@名無しさん2019/07/01(月) 16:34:22.71
>>8
いつも濡れてる

10It's@名無しさん2019/07/01(月) 18:20:34.84
出世興味無いわ

11It's@名無しさん2019/07/01(月) 19:09:13.27
ハピキラさんと寝てみたい

12It's@名無しさん2019/07/01(月) 21:47:28.62
>>10
会社のお荷物さん乙

13It's@名無しさん2019/07/02(火) 08:34:15.90
初めて
年下の部下になりました…///


年下の(上司の)部下になりました…

14It's@名無しさん2019/07/02(火) 22:31:24.05
上司優しい

15It's@名無しさん2019/07/03(水) 08:44:08.42

16It's@名無しさん2019/07/03(水) 09:54:11.58
>>15
槇さんならそーかもな

17It's@名無しさん2019/07/04(木) 21:36:56.20
数年前、部長から数年後は課長候補だから少し待ってね、と言われた

いっこうにその気配なし

18It's@名無しさん2019/07/04(木) 22:25:23.10
人参ぶら下げて死ぬまで働かせるやつな。
VBになった時に俺もやられたわ。

19It's@名無しさん2019/07/04(木) 22:29:39.21
>>17
全く同じの喰らって、結局その部長がいなくなったわ。人間のカスに空手形切られてムカついた。

20It's@名無しさん2019/07/04(木) 22:30:18.43
まあ、部下全員に言ってたんだろうね

21It's@名無しさん2019/07/05(金) 01:24:28.24
>>13 おめでとう!!!

22It's@名無しさん2019/07/05(金) 02:56:35.55
>>19
部下には期待させる言葉は言っちゃいけないんだよね。

23It's@名無しさん2019/07/05(金) 06:49:47.46
>>17, 19
そのパターンで待ったけど会社辞めた先輩、いま他社で活躍中。少なくとも何らかの見込みがあるってことだろうから、市場価値があるなら転職するも良いかもね。

24172019/07/05(金) 20:54:20.25
気分一新するために、来月の大規模社内募集で次を探そうかと

25It's@名無しさん2019/07/05(金) 21:22:21.81
大規模募集の時期か

26It's@名無しさん2019/07/05(金) 21:52:42.28
大規模というけど、昔(リーマン前とか)は毎月大規模募集してたよね。何で今の形式に変わったのか?

27It's@名無しさん2019/07/05(金) 22:13:35.68
俺も同じだ
もう45過ぎたorz

28It's@名無しさん2019/07/05(金) 23:49:37.29
>>24
ホイホイに注意してね

29It's@名無しさん2019/07/06(土) 01:19:17.76
こんな募集はヤバイ

コミュ力!明るい!やる気!(うぇーいだらけで仕事しねーのばっかやん)
やたらハイスペックだけどI4?(それI5の業務やろ)
シックスシグマ得意な人!(今更そんな基本?名ばかりブラックベルトねww)

まあ色々だがw
マネージャが出向でできたばかりの部署とか実務回せないこと多くて超ヤバイw

30It's@名無しさん2019/07/06(土) 01:56:32.38
まあ、社内募集ってそういうの多いよな
面白い仕事なら自分たちでやる or 近場で適任見つかる。
専門性が高くて重要な業務なら社外から取る

誰にでもできるようなレベルで、
誰もやりたくない仕事 or 前任者が逃げ出した仕事を押し付けるための募集。

31It's@名無しさん2019/07/06(土) 02:50:33.88
新卒も集まらない職場だよ

32It's@名無しさん2019/07/06(土) 08:54:34.88
SIPSからSIEへ異動する人多い

なんで?

33It's@名無しさん2019/07/06(土) 09:22:38.14
多くねーだろ

34It's@名無しさん2019/07/06(土) 09:26:07.30
たしかにちょくちょくいなくなってる。

35It's@名無しさん2019/07/06(土) 09:27:36.79
社内募集も形骸化

36It's@名無しさん2019/07/06(土) 11:06:28.99
FA制度とかキャリアプラスってまだやってるんですか?
https://jinjibu.jp/smp/article/index.php?act=detl&id=1946

37It's@名無しさん2019/07/06(土) 11:21:46.65
あるよ

38It's@名無しさん2019/07/06(土) 11:42:34.00
i4 1200万オジサンのせいで混乱するが、i5でも夏のボーナス、評価表みてもザクッと300万前後でしょ?
新任課長だと夏400ぐらい行ったの?

39It's@名無しさん2019/07/06(土) 11:49:55.37
平均はそんなもん

40It's@名無しさん2019/07/06(土) 11:56:31.62
業績による

41It's@名無しさん2019/07/06(土) 14:07:16.70
>>30 激同意! 本当においしい仕事なら周囲の職場から人はいくらでも集まる。
人が集まらず、むしろ逃げ出したりするから社内募集や中途採用するんだよ。
社内募集での異動--->当該事業不振で人員削減・事業部廃止--->再度異動...。を繰り返し、
昇進も出来ずに最後はリストラ部屋から早期退職、なんてパターンはよくある。

42It's@名無しさん2019/07/06(土) 15:12:52.31
1200万おじさんで混乱する程度のバカは知らん

43It's@名無しさん2019/07/06(土) 17:18:29.39
社内募集で異動して、しばらくして課長になった人もいる

44It's@名無しさん2019/07/06(土) 17:25:05.16
去年と今期はi4で1200は行くよ

45It's@名無しさん2019/07/06(土) 17:46:35.69
夢の中へ

46It's@名無しさん2019/07/06(土) 17:59:57.60
>>44
そんな評価されたらi5にとっくになってるわ

47It's@名無しさん2019/07/06(土) 18:02:52.01
おい、そっとしとけ。ふれるな

48It's@名無しさん2019/07/06(土) 18:24:49.94
>>46
i5なら今期は1400万円

49It's@名無しさん2019/07/06(土) 20:41:25.45
夏のボーナス500万超(初)

50It's@名無しさん2019/07/06(土) 20:50:05.69
>>49
i6?

51It's@名無しさん2019/07/06(土) 20:55:41.08
SIPSのメディカルで、あまりにも能力低過ぎてクビになったソフトのエンジニアがいるらしい

52It's@名無しさん2019/07/06(土) 21:21:28.27
>>50
いや、i5

53It's@名無しさん2019/07/06(土) 21:23:16.40
>>17
派遣さんに社員にする人参使ったバカを知ってる。
完全コンプラ問題だろ

54It's@名無しさん2019/07/06(土) 21:29:33.60
>>52
i5 でそれはすごいな。評価S?

55It's@名無しさん2019/07/06(土) 21:29:40.48
>>38
事業部による

56It's@名無しさん2019/07/06(土) 22:16:52.03
人による
人事が公にしていない制度は色々ある

57It's@名無しさん2019/07/06(土) 22:29:24.47
今年廃止になったi5特

58It's@名無しさん2019/07/06(土) 22:52:33.47
>>57
酷い制度だった

59It's@名無しさん2019/07/07(日) 00:43:00.64
i5特の人はどうなったの?i6?

60It's@名無しさん2019/07/07(日) 00:47:06.67
>>59
i6にまっぷ

61It's@名無しさん2019/07/07(日) 01:02:14.03
リストラ前提やろ、さすがにもう支えきれん

62It's@名無しさん2019/07/07(日) 02:18:40.13
>>59
i5に落ちた人もいる

63It's@名無しさん2019/07/07(日) 07:43:33.37
1200まんおじさんは何がしたいんだ
新入社員かな
君はmax800万くらいで50前に出て行くことになるよ

64It's@名無しさん2019/07/07(日) 07:48:12.71
同一人物が複数書き込んでるな

65It's@名無しさん2019/07/07(日) 08:39:56.76
M6

66It's@名無しさん2019/07/07(日) 09:39:05.59
>>59
i5だよ

67It's@名無しさん2019/07/07(日) 12:05:09.79
i5特からi5に下げられました。

M6目指せだのi6目指せだの、その時々の上司に都合よく言われ続けられた結果、
i5でした

68It's@名無しさん2019/07/07(日) 12:45:24.85
>>62
ほぼいない

69It's@名無しさん2019/07/07(日) 13:00:23.19
>>68
いるよw
むしろi6はいない

70It's@名無しさん2019/07/07(日) 13:04:26.42
普通に考えたら、i5だろ
俺もi5と言われたけど他の人もi5だと言ってたぜ

71It's@名無しさん2019/07/07(日) 13:16:53.07
モグリ i6だからな

72It's@名無しさん2019/07/07(日) 13:23:10.77
>>67
目指せってなんなんだろうね?
特にMなんて、席が空けば自動的にアサインされるだろうに。
じゃなければ、あの時期にVB推薦なんてされんだろうし。

73It's@名無しさん2019/07/07(日) 13:34:43.88
キャリアアップを応援してる系の上司だろ。すばらしんでないか?

74It's@名無しさん2019/07/07(日) 14:27:54.68
口先でエサ撒いてるだけ

75It's@名無しさん2019/07/07(日) 14:45:26.96
君の今後のキャリアについては、ちゃんと考えているから今回は我慢してくれ

76It's@名無しさん2019/07/07(日) 15:14:51.67
>>17
課長候補の候補ってことか

77It's@名無しさん2019/07/07(日) 15:18:10.30
>>56
人事制度変更を理由に脱法的にグレード下げて賃下げしたのに
社員の知らない制度があるってのはおかしいね
すべて開示されてなければ社員が制度変更に合意したというのは無効になる

あららやらかしてるなソニーさんw

78It's@名無しさん2019/07/07(日) 15:27:56.47
>>67
お疲れ様でした。降格なのでもうi6以上にはなれません。この先、残るか転職するか良く考えて下さいね。

79It's@名無しさん2019/07/07(日) 16:42:16.31
i5で1300万は維持できるから十分でしょ

80It's@名無しさん2019/07/07(日) 16:47:24.96
I4で1200は厳しいのか

81It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:08:50.39
I4で1300の奴がいたよ。

82It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:10:14.70
i5で1500がいた

83It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:10:43.72
i4でも上限付近の人は1200は超えるな

84It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:20:30.39
>>78
部外者乙

85It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:23:13.89
i6は40ぐらいになれば誰でもなれるから大したことない

86It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:23:23.64
転職出来たら、やってる人たくさんいるでしょ

87It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:23:40.89
>>85
部外者乙

88It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:29:40.19
ここにi6はいないからw

89It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:34:01.71
いるよ、オイラw

90It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:37:38.35
>>89
部外者乙

91It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:44:59.39
明日から1週間頑張れば、3連休が待ってるよ

がんばりましょっ

92It's@名無しさん2019/07/07(日) 17:54:54.26
三連休全部出れば15万円ほどプラスされるね
月額15万円増はでかい

93It's@名無しさん2019/07/07(日) 18:11:53.17
今の就業ルールわかってないね

94It's@名無しさん2019/07/07(日) 18:15:37.51
>>93
今は18万円ぐらいだからね

95It's@名無しさん2019/07/07(日) 18:19:16.39
>>94
今の就業ルールがわかってないね

96It's@名無しさん2019/07/07(日) 18:39:11.67
休日第二超勤が一番お得だからね

97It's@名無しさん2019/07/07(日) 18:48:05.49
おれはi5特だけど、そのままと言われた。
あと定年まで2ヶ月だから放置されたのか。

98It's@名無しさん2019/07/07(日) 18:55:46.47
ボーナスの税金だけで200万持って行かれた

99It's@名無しさん2019/07/07(日) 19:17:10.43
>>97
裏山
最後まで頑張ってください

100It's@名無しさん2019/07/07(日) 20:09:15.67
>>97
それ、うそだろ?


あ、思わず釣られた。

101It's@名無しさん2019/07/07(日) 20:15:27.84
今月から残業代稼ぎ時

102It's@名無しさん2019/07/07(日) 21:28:16.79
エキスパート外されたのか

103It's@名無しさん2019/07/07(日) 23:23:31.26
Openwork見れば直ぐにわかるような嘘を何故つき続けるんだか
変な人がいてやばいとしか。。

104It's@名無しさん2019/07/07(日) 23:48:16.30
>>101
新人か

105It's@名無しさん2019/07/08(月) 07:57:10.73
40歳超えて若い20代と同じ土俵で戦うのは無理ゲー。

40超えたら、人間力・組織力でパフォーマンス出すステージに入らないと不要な人になる。

40歳まで働くだけならフリーランスでもいいけど、40歳以降も役に立つ人材でいたいなら、組織の中で人間の難しさや社会性を学ぶのはとても価値があります。

って、ソニーの年齢ピラミッドじゃ、ほとんどの人には無縁な話だった。

106It's@名無しさん2019/07/08(月) 21:17:13.20
>>105
正直
人の波を泳ぐのだけが得意で
具体的な知識や経験の無いやつこそいらない

無駄なプロジェクト作って事務局とか作り過ぎなんだよ
プロジェクト禁止にしろ
とくになんちゃら改善とかそういうたぐいのやつ

107It's@名無しさん2019/07/08(月) 21:42:46.88
SSSもやめようぜ

108It's@名無しさん2019/07/08(月) 22:46:15.93
人間力のない40代はこれからどうなる?

109It's@名無しさん2019/07/08(月) 22:59:24.28
>>111
そんなやつは今も昔も歳に関係なく社会から相手にされない

110It's@名無しさん2019/07/08(月) 23:04:12.50
>>109
未来へ乙

111It's@名無しさん2019/07/08(月) 23:04:38.79
>>109
どんなやつ?

112It's@名無しさん2019/07/09(火) 00:20:36.07
>>105
40過ぎて20代と戦っている時点で終わってる。

113It's@名無しさん2019/07/09(火) 00:24:26.98
>>112
新しい技術を学ぶってそういうことなんではないのか

114It's@名無しさん2019/07/09(火) 00:33:12.17
>>113
何故に20代から学ぶのか?
そもそも会社は学校じゃないぞ。

115It's@名無しさん2019/07/09(火) 02:08:42.46
>>114
老若問わず文盲はそれだけでアウト

116高山犬子の激白【連絡先:葛飾区青と6−23−18】2019/07/10(水) 18:45:37.40
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

117It's@名無しさん2019/07/10(水) 18:56:47.24
SIPS50歳以上リストラ

118It's@名無しさん2019/07/10(水) 19:02:28.93
>>117
詳しく

119It's@名無しさん2019/07/10(水) 19:46:13.04
つーか、50以上はセカンドキャリアで会社に居ることを求められてないから、早期退職ある方がいいよね

120It's@名無しさん2019/07/10(水) 19:55:57.50
そしてなぜか生き残るモバ系

121It's@名無しさん2019/07/10(水) 20:08:53.83
モバイルは今年が最後だろうね。売却or撤退で難民が溢れるな

122It's@名無しさん2019/07/10(水) 20:32:05.61
君らも10年以内に辞めることになってると思うけど

123It's@名無しさん2019/07/10(水) 20:43:43.81
>>117
SIPSではなくグループ内部で業績が悪かった一部の事業体だけね。

124It's@名無しさん2019/07/10(水) 20:56:02.45
1Qでそんなに落ち込んだとこあるのか?

125It's@名無しさん2019/07/10(水) 20:59:06.41
>>124
昨年度からダメダメで既に6月ボーナスも平均以下のぼろぼろの事業体がありました。

126It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:03:08.63
そこ、今、組織の存在意義を問われているって聞いた。

127It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:15:38.11
厚木だな

128It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:17:11.84
そうか、あのビデオメッセージのおっさんは自分の椅子を守るために他のおっさんの首を切るわけね。
まあ、リストラが一番手っ取り早いよな。新戦略とか考える頭なさそうだし

129It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:17:42.09
コンパクトデジカメか?

130It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:25:05.03
RXとか売れてねーからな

131It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:35:44.09
あほかw

132It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:39:01.25
SIPSは軍隊で無慈悲なのでキツめの人しか生き残れない

133It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:45:44.06
きついというか、ドライな人な

134It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:48:36.46
転職して社外に出たばっかなんだが、ついついこのスレ見ちゃうな。ソニー好きだったけど、良い転職先が見つかったから。運が良かった。

135It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:55:35.34
SIPSで軍隊なのはDI部隊ね。厚木はまた雰囲気や文化は違う

136It's@名無しさん2019/07/10(水) 21:58:02.61
戦略だせずに結果出せなかったトップが、リストラで利益確保したからと言って留任はおかしいと思うの

137It's@名無しさん2019/07/10(水) 22:03:04.66
厚木もだいぶおかしい

138It's@名無しさん2019/07/10(水) 22:35:26.96
NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感
2019/7/9 19:00 日本経済新聞 電子版
日本のIT(情報技術)大手が若手の研究者や技術者の報酬を増やす。
NECは優秀な研究者には新入社員でも年収1000万円以上を支払う制度を導入する。
--> ソニーは最高で700万円だっけ?! トップが10億近い報酬取ってるのに、
ケチな会社だな。

139It's@名無しさん2019/07/11(木) 00:32:21.28
台風63号です。
先輩方、お久しぶりです。
需要はないでしょうが、私でもお役に立てればと思い。
こんな状況なので何か聞きたいことありましたらどうぞ。

140It's@名無しさん2019/07/11(木) 00:35:54.36
ソニモバは解散すべきだと思う?

141It's@名無しさん2019/07/11(木) 05:20:39.91
>>139
本人でもないネタ投稿に釣られるかよ

142It's@名無しさん2019/07/11(木) 14:09:53.96
準備が整ってきた

143It's@名無しさん2019/07/11(木) 19:33:08.60
>>141
台風63号です。
本物ですよ! 今でも週末にはここに来て
まったりと皆さんの応援してます。
おかげさまで嫁(当時問題の彼女)も元気です。

今期、定年迎える世代多いですね。
何件か卒業式呼ばれて行きましたが、
皆さん逃げ切り勝ちオーラ満載で笑ってしまいました。

144It's@名無しさん2019/07/11(木) 20:31:15.26
エージェントの紹介に同じような仕事で同じような年収のがあったから見てみたらソニーの募集だったw
熟練(自分で言うのもあれだけど)追い出して、コストは同じで経験の少ない新手を入れるなんて馬鹿げた会社だな。
年下の部下のほうが使いやすいからしょうがないか

145It's@名無しさん2019/07/11(木) 21:15:47.03
>>144
追い出したってことはリストラされたの?
そして何でエージェントに登録してるの?今、無職かい?

146It's@名無しさん2019/07/11(木) 22:19:00.47
>>143
台風くんか、なつかしいな
今年定年迎えた私だけれど、この期は入社同期多いよ
早期に応じず粘った同士多かったし

147It's@名無しさん2019/07/11(木) 23:32:08.81
みんな、中華はいいぞ

148It's@名無しさん2019/07/11(木) 23:34:22.15
スパイ、独裁の国に奉公するやつはここから出ていけ。転職するならアメリカにしといてね

149It's@名無しさん2019/07/12(金) 00:40:19.76
中華に人権なし
強制労働させられて
捨てられるだけ
情報はすべて監視される
そんなところで働いてちゃ
次のキャリアに響くよ

150It's@名無しさん2019/07/12(金) 12:58:58.86
日本も同じやん

151It's@名無しさん2019/07/12(金) 13:12:23.42
だなw
少なくとも目先の金と職務があるだけマシ

152It's@名無しさん2019/07/12(金) 20:29:43.34
自分の仕事取られないようにわざと後継者を育てないおじさん居るよねw
マクロ作りまくってたやつがいなくなったせいで誰も不具合をなくせなくて困るとか
そんな個人依存の仕組み放置してるマネージャってアホすぎw

153It's@名無しさん2019/07/12(金) 20:44:51.51
>>152
おじさんから仕事をとれない時点で無能
マクロ作りまくってる時点で何かがおかしい

154It's@名無しさん2019/07/12(金) 21:51:48.87
縄張りと裁量キープするのも能力のひとつだわw
意識だけ高いバカにお前も交換可能になれとか言われても既得権益はなさんよ

155It's@名無しさん2019/07/12(金) 21:55:23.45
無能vs無能

156It's@名無しさん2019/07/12(金) 23:17:30.94
そんな無能でも中華はいいよ

157It's@名無しさん2019/07/13(土) 04:03:56.59
社内失業状態の人ってどれくらいいるんだろうか?

158It's@名無しさん2019/07/13(土) 06:15:30.44
>>157
使えない奴もいれたら、3割はいるんじゃない。この3割がいなくなっても、またにたような割合で出てくるけどな。

159It's@名無しさん2019/07/13(土) 09:49:27.72
お前らもその3割か

160It's@名無しさん2019/07/13(土) 12:30:23.28
8割いらねぇ。。

161It's@名無しさん2019/07/13(土) 13:14:26.63
モバに聞いたが1の台数失速しとるとな

162It's@名無しさん2019/07/13(土) 14:10:37.07

163It's@名無しさん2019/07/13(土) 14:49:57.35
>>161
そもそも速度あったのかね

164It's@名無しさん2019/07/13(土) 17:00:45.03
退職金全然なくない?

165It's@名無しさん2019/07/13(土) 17:20:41.26
i5で1500万くらいかな

166It's@名無しさん2019/07/13(土) 18:17:01.33
退職金は昔から高くないからね

167It's@名無しさん2019/07/13(土) 19:48:16.86
定年まで勤めれば、結構な金額

168It's@名無しさん2019/07/13(土) 19:51:18.49
>>167
いられりゃな
3000万はいくが、その前に転籍の嵐

169It's@名無しさん2019/07/13(土) 20:14:41.37
確定拠出のこのご時世になに言ってんだから…

170It's@名無しさん2019/07/13(土) 20:21:09.96
>>168
今、退職金はそんなに貰えません。

171It's@名無しさん2019/07/13(土) 21:40:23.24
今まで身近の例だが
定年退職した人1に対して、
途中で辞めた人20位の割合かな
冗談じゃなく

172It's@名無しさん2019/07/13(土) 21:48:29.55
でも別に解雇されて金に困ってる奴いないだろ

173It's@名無しさん2019/07/13(土) 21:51:09.24
>>171
早期募集に申し込んで定年退職の20倍もらえる?

174It's@名無しさん2019/07/14(日) 01:54:34.37
いろいろな職場の計画を見れば分かるが、これから右肩上がりなのは間違いなかろう。
下降するような計画はないぞ

175It's@名無しさん2019/07/14(日) 02:40:26.99
今は確定拠出年金100%ですよね?
元手で計算すれば大体の金額わかりますよね
1500万とかあり得ない。。

176It's@名無しさん2019/07/14(日) 05:18:00.73
>>175
頭悪そう

177It's@名無しさん2019/07/14(日) 05:46:45.57
>>176
計算出来ないあ○ですか

178It's@名無しさん2019/07/14(日) 07:05:18.13
40代だけど、退職金1000万超えてるわ

179It's@名無しさん2019/07/14(日) 07:43:54.90
25年在籍なら1500万。
ソースは俺

180It's@名無しさん2019/07/14(日) 09:53:08.11
>>178
>>179
どういう計算してるんですか?
ア○ですか?

181It's@名無しさん2019/07/14(日) 09:58:17.38
>>180
計算も何も、castnet見ればわかるでしょ
お前があほなのか

182It's@名無しさん2019/07/14(日) 09:59:14.66
>>180
部外者乙

183It's@名無しさん2019/07/14(日) 10:09:37.81
>>175
制度前を知らないあ○

184It's@名無しさん2019/07/14(日) 10:16:37.81
>>180
恥さらしw

185It's@名無しさん2019/07/14(日) 10:18:14.44
確定拠出年金って知ってます?
若手は全然ないですよ
旧制度の割合の高いリストラ前のおっさんでもその額はないでしょう

186It's@名無しさん2019/07/14(日) 10:18:42.51
拠出なんて最近の話

187It's@名無しさん2019/07/14(日) 10:19:29.34
若手の話なんてしてないだろw

188It's@名無しさん2019/07/14(日) 10:21:35.73
若手も含めた話なんですけど
むしろリストラ前のおっさんとか興味ないよ 笑
ってかリストラ前のおっさんが連休に書き込みおつです ww

189It's@名無しさん2019/07/14(日) 11:33:29.98
若手の退職金年金なんぞは
数年後になし崩しうやむやに制度変更・爆縮するので
心配しなくてもよろしい

190It's@名無しさん2019/07/14(日) 11:42:32.31
>>156
2割優秀、6割普通、2割無能の法則だっけ。
優秀な2割、無能な2割が居なくなっても新たな2割が発生してくる。
ソニーで無能な2割の人も会社変われば優秀な成果をだせるかもせれない。
ちなみにソニーで無能な2割の人はコツコツやるが、アピール下手だったり、要領が悪い人。またはやりたいことと仕事が一致してない人。
転職した方が幸せかな

191It's@名無しさん2019/07/14(日) 11:46:17.63
>>168
ソニーの退職金は毎年定額積立てだから定年まで居たからと言って急激に跳ね上がるわけじゃないぞ

192It's@名無しさん2019/07/14(日) 12:05:24.75
>>189
だから若手が全然退職金貰えないという話をしているのでは?

193It's@名無しさん2019/07/14(日) 12:54:24.54
初任給に釣られて入った若手w

194It's@名無しさん2019/07/14(日) 12:54:47.36
>>188
含まれてないよ

195It's@名無しさん2019/07/14(日) 13:23:45.46
>>194
私が質問してるんですが。。
コミュ○ですか?

196It's@名無しさん2019/07/14(日) 13:26:52.53
新卒給与の話も、NECですら新卒1000万超え出しますって被せられて中途半端感が際立っちゃったよな。

そもそもJob Gradeって本人の能力に対して給与を決めるんじゃなく、あくまで役割・ポジションに応じて給与を決めますって建前で導入したんだから、新卒でも専攻に応じてグレード上げます、って話自体が制度に矛盾してるんだけどな。

人事のポリシーの無さと行き当たりばったり感が半端ないわな。

197It's@名無しさん2019/07/14(日) 16:23:41.00
ほんそれ

198It's@名無しさん2019/07/14(日) 16:40:51.48
>>195
君、いつも曖昧っていわれるでしょw

199It's@名無しさん2019/07/14(日) 16:50:23.80
連休の中日に、退職金貰えない若手が暴れてるのか

200It's@名無しさん2019/07/14(日) 16:52:27.75
グレード上がらなかったらなかなかポイント上がらんしな

201It's@名無しさん2019/07/14(日) 17:39:08.93
旅行から帰宅して覗いたら、同世代が暴れてましたか
退職金なんてはなから気にしてません

いずれ他へ転職しようと考えてます

202It's@名無しさん2019/07/14(日) 18:26:15.09
>>201
頑張れ

203It's@名無しさん2019/07/14(日) 18:30:35.93
>>196
制度上、1000万超えの報酬ってことは
新人なのにI5以上の格付けってことだよね?
すごいなぁ。

204It's@名無しさん2019/07/14(日) 18:37:11.27
>>203
新設された未グレード特。2年で成果が出せなければi4 or i5に落ちます。

205It's@名無しさん2019/07/14(日) 19:07:45.69
>>198
あなた使えない老害とよく陰口叩かれてるでしょ w

206It's@名無しさん2019/07/14(日) 19:27:29.19
>>203
ソニーは760万でAI新卒採用!(ドヤッ)てマスコミにアピールしてたら、その後NECがうちは新卒1000万超も出すようにしますよ、と発表したって話なんでソニーの事じゃない。
まあ、優秀な新卒がソニー選ぶメリットゼロなのが丸分かりになっちゃったな。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16751733/

207It's@名無しさん2019/07/14(日) 19:31:06.20
新卒採用って辞めたらいいのにね
AI技術者なら中途に破格の年収提示すべきなのに

208It's@名無しさん2019/07/14(日) 19:38:29.23
>>205
同世代として情けないよ
消えなよ

209It's@名無しさん2019/07/14(日) 19:39:53.47
>>195
スマホ見ながらトイレに駆け込むオタク君

210It's@名無しさん2019/07/14(日) 19:54:56.40
今の若手たちは、退職金1000万届かないのか

211It's@名無しさん2019/07/14(日) 19:56:50.09
若手の定義は?

212It's@名無しさん2019/07/14(日) 20:13:40.88

213It's@名無しさん2019/07/14(日) 20:17:27.92
>>207
上司に潰されるだけ

214It's@名無しさん2019/07/14(日) 20:48:51.00
>>211
39歳以下

215It's@名無しさん2019/07/14(日) 20:49:02.71
GAFA:新卒1500万
NEC:特別待遇の新卒1000万
ソニー:特別待遇の新卒760万(笑)

こんなのわざわざ大本営発表してたんだから、ホント人事は無能
しかも現行制度の場合、760万で入った後の伸び代も大して無いしな

216It's@名無しさん2019/07/14(日) 20:53:12.30
>>214
www

217It's@名無しさん2019/07/14(日) 21:08:13.06
>>210
何年在籍する前提?

218It's@名無しさん2019/07/14(日) 21:18:22.21
令和ちゃんですぴょん。

219It's@名無しさん2019/07/14(日) 21:19:02.88
>>132
FeliCaは良さげやん

220It's@名無しさん2019/07/14(日) 22:12:02.72
>>219
FeliCaは将来性がね。事業規模も小さいから、別会社化されるよそのうち

221It's@名無しさん2019/07/14(日) 22:36:40.08
フェリカネットワークスが既にあるじゃん
事業部として残す必要ないならとっくに解体してるだろ

222It's@名無しさん2019/07/14(日) 22:42:37.01
業績が傾けば潰しやすいところから潰すものです。逆に今なぜに孫会社と分けておく必要があるのかを考えてみたら?

223It's@名無しさん2019/07/14(日) 23:22:25.23
>>222
部外者乙

224It's@名無しさん2019/07/14(日) 23:37:26.44
フェリカネットワークスはドコモとの合弁会社で、株はJR東も保有してるからあんまりソニーの孫会社って感じでもないぞ
あくまでサービス展開してんのがそこで、モノ自体は全部うちが設計開発してるから日本からFelicaが無くならない限り事業部解体は無いと思うよ
あの規模だと単体で分社化するメリットも無いし

225It's@名無しさん2019/07/15(月) 01:17:44.91
とりあえずそこの事業部の奴がここにいるな

226It's@名無しさん2019/07/15(月) 06:54:36.73
フェリカ事

227It's@名無しさん2019/07/15(月) 07:55:23.96
>>132
>>133

激しく同意

228It's@名無しさん2019/07/15(月) 08:43:39.02
>>225
基本部外者しかいないからリアル社員がいるのは良いことだ

229It's@名無しさん2019/07/15(月) 14:03:12.31
>>215 新卒ではないけど、
NTTグループ各社は、国際間で獲得競争が激化する高度IT人材の確保・つなぎ留め
に本腰を入れる。NTTコミュニケーションズ(NTTコム)が最高技術責任者
(CTO)級を対象に年俸3000万円超も可能にした中途採用者向け人事制度を
7月に導入する。すでにNTTドコモやNTTデータも、年俸3000万円超も可能な
人事制度を始めた。給与以外の待遇面も充実させ、人工知能(AI)などで高い専門性
を持つ技術者の流出を防ぐ。

230It's@名無しさん2019/07/15(月) 14:13:00.84
>>215 伸び代どころか、会社業績・所属事業部の業績が悪化すれば、それを理由に、
「申し訳ないが、我慢してくれ(言外で、いやなら辞めていいよ)。」とか言われて、
他の同期入社並みに減棒される可能性すらある。

231It's@名無しさん2019/07/15(月) 14:23:38.65
色々と忙しすぎて、仕事なんてやってる場合じゃないんだよな。
どーしよう。

232It's@名無しさん2019/07/15(月) 16:37:00.42
>>229
シリコンバレーで年収3000万よりも日本で2000万の方が良い生活できそう。

233It's@名無しさん2019/07/15(月) 17:17:48.75
大学の研究室の教授がそれなりに有名であること。
自分自身の能力に自信はないが、大学でやったことをネタに三年ぐらいは有能アピールできる口達者であること。
5年ぐらいして化けの皮はがれたら他社へとんずらすればいいやと割りきれること。
(上手いこと海外留学ゲットできれば7年はごまかせる)
ソニーの社風から言えばこれが会社とのうまいつきあい方。
実力派の君はまちがっても来てはいけないよ。何も学べることはないからキャリアアップにならない。

慶応君におすすめの会社

234It's@名無しさん2019/07/15(月) 17:22:01.03
NECが1000万を出したら見ものだなあ。金太郎飴軍団がどんな反応を示すのか興味津々であります。イジメか嫉妬かガン無視か?

235It's@名無しさん2019/07/15(月) 19:53:02.11
SGMOって何

236It's@名無しさん2019/07/15(月) 20:00:16.59

237It's@名無しさん2019/07/15(月) 20:33:50.24
>>235
流れ的にすれ間違えたな

238It's@名無しさん2019/07/15(月) 23:33:54.72
今時ソニーに来るような時点で高度な人材ではないから実際何も機能しないでしょ
万が一本当に高度な人が来てもそれを見抜けて評価できる人が居ません

まともな技術者が高く評価されるとか
それができてたらこんな風になってないよ
身近な上級アイグレード見てみよう

239It's@名無しさん2019/07/16(火) 00:01:31.71
でもマネージャは優秀な人が多いので安心だ

240It's@名無しさん2019/07/16(火) 00:16:36.80
求められてる高度人材ってAIすなわちデータアナリストだろ。
データアナリストなんて地味な作業だぞ。そんな地味な仕事を評価する文化はソニーにはないぞ。
データアナリスト達が地道に出した答えをかいつまんでエイヤで企画出す口達者な人たちだけが成果奪って出世していくぞ。

241It's@名無しさん2019/07/16(火) 06:50:14.59
企画の奴ら薄っぺらいNPPやっただけで、商品が話題になると私が作りましたって事になっていてインタビューとか受けてるんだな。
ビジネスが上手く行かないときは逃げ足は早い。
残務処理は絶対やらない。
そういう奴が出世するのは、今に始まった事ではないよ。

242It's@名無しさん2019/07/16(火) 07:32:00.91
NPPって用語は全社で使ってないから、何処のことかバレるよ

243It's@名無しさん2019/07/16(火) 13:23:36.63
使ってるところもそこそこあるから大丈夫です。

244It's@名無しさん2019/07/16(火) 21:12:03.74
>>239
は?

245It's@名無しさん2019/07/16(火) 22:08:14.93
>>241 激同意! 俺もさんざん煮え湯を飲まされた。 今でもどこかで出くわしたら
殴ってやりたいような者が複数いる。 

246It's@名無しさん2019/07/16(火) 23:05:10.98
non profitable product?

247It's@名無しさん2019/07/16(火) 23:08:43.74
企画から見たエンジニアなんてそんなもんでしょ。

248It's@名無しさん2019/07/16(火) 23:18:20.11
>>239
寝言は寝て言え。

249It's@名無しさん2019/07/16(火) 23:50:01.22
企画の人間がやるならまあお仕事でしょと言うことでわかるが、エンジニア崩れがやりだすんだよね。

ソニーの人事制度だとどんなに優秀でもAIの研究に没頭してるやつはI4、朝会やら進捗MTGで進捗まとめて課長に報告するやつがI5。
それを優秀であれぼ800万出すということはどう言うふうに人事制度いじるんだろう。

250It's@名無しさん2019/07/17(水) 00:10:44.24
両方大事だと思うよ
けど少なくとも日本ならどこの会社でも、プロジェクトリーディングする人が上には進みやすいね
ここで愚痴るだけならいいけど、現状を受け入れて自分が進みたい方向に進んだ方が仕事するなら楽だよ

251It's@名無しさん2019/07/17(水) 01:28:52.95
AIの研究に没頭してトップ学会で継続的に発表してればI6にはなるだろ。さすがに。

252It's@名無しさん2019/07/17(水) 06:22:31.52
学会で発表してたらI6になる人事制度じゃないだろ

253It's@名無しさん2019/07/17(水) 06:31:34.29
役割がすべて。単なる発表者はI3

254It's@名無しさん2019/07/17(水) 08:36:48.20
あれ?
「業界最高の専門性」とやらを持ってれば
i6じゃなかったっけ?

255It's@名無しさん2019/07/17(水) 08:51:24.96
実際は上司の裁量でそれなりのグレードになると思うけど本来の人事制度の趣旨とは異なる。
技術開発、研究開発だけに没頭する人間はグレードを得られない(年収が高くならない)制度だからね。
こういう制度が長く続いたせいで、社内には技術開発を軽視する風潮が蔓延してる

256It's@名無しさん2019/07/17(水) 08:54:57.16
>>254
そういうのもあったね。
AIでトップクラスだとグーグルには問題なく採用されるな。
年収3000万はかたい

257It's@名無しさん2019/07/17(水) 08:55:04.27
>>255
そうか?そんなん言ったら、大学教員も研究だけに没頭してるわけじゃないぞ。

258It's@名無しさん2019/07/17(水) 09:02:55.50
大学教授も研究や教育を最優先にする人から企業からの金集めばかりやってる人までいろいろ

259It's@名無しさん2019/07/17(水) 10:11:18.24
>>254
もっと上。

260It's@名無しさん2019/07/17(水) 10:53:28.95
>>254
AIで業界最高レベルなら一番上だよ。

261It's@名無しさん2019/07/17(水) 13:15:23.61
>>257
もはや研究業績出すための環境としてはソニーのほうがマシな気さえする

262It's@名無しさん2019/07/17(水) 21:46:06.40
>>261 ソニーって、近年どれだけ研究業績出してるんだい?
ほとんど出て無いだろう?!

263It's@名無しさん2019/07/17(水) 22:04:14.48
>>262
劣悪な大学組織で頑張る超人とぬるま湯に居座る凡人を比べないで頂きたい

264It's@名無しさん2019/07/17(水) 22:44:42.94
>>248
優秀なマネージャがいない残念な職場ですね。

265It's@名無しさん2019/07/17(水) 22:50:38.11
セット部隊だと仕事を振る、調整、報告などを主業務にした管理屋が統括職になる傾向がある
上司からの指示は尊敬するくらい受け取り、それを誰かに降って、出来たと報告する
そういう奴が出世してて、そのループが目立つね

266It's@名無しさん2019/07/18(木) 00:02:14.76
それが「統括」職なのでは?

267It's@名無しさん2019/07/18(木) 05:09:57.92
開発系の統括職は技術もわかっていたほうがいいのだけど
長きにわたり管理スキルしか評価してこなかったため
そんな人は統括職にはいなくなってしまった

こうなると上を目指す人は同じくプレゼンと調整にいそしむし
逆に手を動かしたいエンジニアは40くらいで退職しちゃう
SAPが成功していれば、この流れも止まったのかもとは思う

268It's@名無しさん2019/07/18(木) 09:51:51.88
つまりソニーは空洞化してしまう仕組みを内在させている
→ 弱い組織となり衰退トレンドに歯止めが効かない会社となる

269It's@名無しさん2019/07/18(木) 23:05:52.01
ミーティングで技術の話ばかりしてるやつって痛いよね。
お客様の視点に立って考えられないのだろうか。
お客様が求めているソニーらしい製品は何かが大事であって、とのような技術を使うかは結果論でしかない。

270It's@名無しさん2019/07/18(木) 23:37:03.64
この会社でそれ言う?

271It's@名無しさん2019/07/19(金) 00:42:16.57
使う側の視点と作る側の視点は違うのだけど
作れない人はえてして、簡単に作れると思っちゃうんだよね
批評はあってよいけど、批評家がモノを作ると結果は悲惨なものになる

映画にはそういう例がけっこうあるよね(進撃の巨人とか)

272It's@名無しさん2019/07/19(金) 06:30:39.32
ソニーは昔から技術オリエンテッドで商品開発をしてきたのではないの?
だから使いにくい商品、大はずれの商品も山のようにある。
新商品の10個のうちの1個とかがヒットし会社が成長してきたのではないの?
技術的に、尖っているけど失敗した多くの商品とかも含めて、ソニーというイメージが醸成されてきたのではあるまいか。そこを否定したらソニーのDNAの否定にならないか?
ガラクタ作れと言っているわけじゃないけどさ。

273It's@名無しさん2019/07/19(金) 08:49:41.84
もう他社の後追いばかりだろ。
先行事例があったほうが商品企画通りやすいし。
他社が切り開いてくれた市場に思いつきのアイデア載せてソニーらしさをアピールしておけば企画は通りやすい。
成長が見えてる市場なら体力にものを言わせて価格破壊で市場を荒らす

274It's@名無しさん2019/07/19(金) 09:31:47.15
>>272
ソニーのDNAなんてソニー自身が破壊したよ
出井がさんざんぶっ壊した
武器に使ったのが人事評価制度
これを改悪して潰した
中鉢社長なんて「エンジニアに勝手なことはさせない!」なんて息巻いて敵視してたくらいだ
今は他社の後追いしかない

275It's@名無しさん2019/07/19(金) 11:58:30.18
どこに売られると思う?
429 It's@名無しさん 2019/07/19(金) 04:25:07.09
>>428
ここだけの話
それ来週末にもオープンになる

276It's@名無しさん2019/07/19(金) 13:08:20.33
>>275
まだ知らんの?

277It's@名無しさん2019/07/19(金) 20:55:04.93
こっそり作ってはいこんな良いものできました→おお、じゃあ商品化しよう
のパターンは無くなったな。

今やったら、こいつまだまだ余裕あるなと思われてクソつまんねえ仕事いっぱい降ってきそうだから危険だわ

278It's@名無しさん2019/07/21(日) 12:49:50.67
選挙に行こう!

279It's@名無しさん2019/07/21(日) 14:44:12.65
いざ転職しても、このスレついつい見ちゃうな。でも身バレ怖くて自分のことは具体的に書けん。
ただ、年収もかなり上がったし、転職して良かったなとだけは。それでもソニーも好きだったけどな。なんで、ソニーは変わっちゃったんだろうな。

280It's@名無しさん2019/07/21(日) 15:16:48.57
ソニーの具体的よかった点、悪い点教えて
それと、転職先のよい点悪い点も

281It's@名無しさん2019/07/21(日) 15:54:56.07
ソニー
良かった点: 自由闊達、優秀な人が多い、給料そこそこ良い、本気で仕事に取り組んでいる人がいる。本気で仕事で夢を見られる。
悪かった点: 良かった点の多くが、ここ20年でジワジワ悪化。1991年前後入社が多過ぎ。官僚的な茶坊主が出世して、彼らが保身に走ってしまった。

転職先
良かった点: 待遇処遇。ソニー以上に自社製品への愛が強い人が多い。リーダーシップとは人の足を引っ張ることではないと認識されている。
悪かった点: 全くなし。自分には社風が合ってた。

282It's@名無しさん2019/07/21(日) 16:22:38.33
良かったね。他社でも頑張って!
転職先の業界は何系?

283It's@名無しさん2019/07/21(日) 17:37:48.39
>>281
年齢と年収比較くらい、出しなよ

284It's@名無しさん2019/07/21(日) 17:43:44.83
身バレなんか気にしなくて大丈夫だろ

285It's@名無しさん2019/07/21(日) 17:58:13.09
UFO=未確認な物体、は通説です、実は、宇宙船を明示する軍事用語なんです
http://2chb.net/r/livebs/1563695885/l50

2862812019/07/22(月) 00:31:44.62
>>283
アラフォーで年収1.4倍。ちゃんと退職金や福利厚生類もとかもある会社。これ以上は勘弁。

287It's@名無しさん2019/07/22(月) 09:53:59.15
まぁ9割妄想だよねこういうの

288It's@名無しさん2019/07/22(月) 12:22:36.48
転職で採用する側からすると、現在の年収≒その人の価値って考えるからね

289It's@名無しさん2019/07/22(月) 19:55:50.94
>>288
最近は前の企業の年収ではなく、会社に必要かどうかで年収決めています。前年収の半分から2/3くらいになることも多いですが、こちらが提示した年収が嫌ならお引き取りして貰っています。

290It's@名無しさん2019/07/22(月) 22:42:01.65
>>286
1.4倍ですかw

291It's@名無しさん2019/07/25(木) 17:12:35.64
日産、1万人規模削減へ…北米販売不振で収益悪化
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190724-OYT1T50043/amp/

転職した先でもまた肩叩きされてる人とかいるのかね…

292It's@名無しさん2019/07/25(木) 18:15:12.10
来週か

293It's@名無しさん2019/07/25(木) 22:35:58.02
決算か

294It's@名無しさん2019/07/26(金) 00:07:51.63
何がパージされると思う?

295It's@名無しさん2019/07/26(金) 04:53:17.29
>>289
ソニーは待遇悪いよ正直w
業務も頓珍漢なことさせられたりすること多いし。
いまだになんちゃら委員会とかで持ち回りの仕事やらせてたりする。
そんなのグレード要件にも入ってませんが?
フレックスと言うけど朝のミィーティングコアたタイムより前で使えねーじゃん。
人事は防臭要項との違い把握してないわな。
契約外の雑務がこんなにあること説明しなかったし。

前職にとどまっていたほうが良かったと公開する向きも多い。
悔しいから口に出さないけどw

296It's@名無しさん2019/07/26(金) 06:21:14.25
>>295
合わなければ辞めて貰って結構ですよ
そんな低レベルの話で不満な人間性なら、すぐにリストラ候補でキャリア開発室行きw

297It's@名無しさん2019/07/26(金) 06:24:00.40
>>295
今気づいたけど、グレードってあなたグレード何なの?グレードって言葉使うなんてw

298It's@名無しさん2019/07/26(金) 07:17:59.59
間もなく発表会

299It's@名無しさん2019/07/26(金) 07:24:01.77
>>295
>>297
なんか日本語が不自由な方が多いな、どちらも文章の体をなしてない

300It's@名無しさん2019/07/26(金) 07:49:42.38
>>299
お前もな

301It's@名無しさん2019/07/26(金) 09:39:36.70
頭の悪い部外者しかいないからな
社員っぽい人がちらほらいたのなんて2015年くらいまで

302It's@名無しさん2019/07/26(金) 11:56:28.51
>>295の頻度で誤字出るやつは軽い知的障害だと思ってる

303It's@名無しさん2019/07/26(金) 18:52:42.11
この時期臭い奴が多いから、防臭要項は欲しいなぁ。

304It's@名無しさん2019/07/26(金) 21:56:28.21
>>301
お前も頭の悪い部外者か

305It's@名無しさん2019/07/26(金) 22:34:23.14
そうなんでしょうね。

306It's@名無しさん2019/07/26(金) 22:51:48.74
>>304
せやで

307It's@名無しさん2019/07/26(金) 22:57:39.62
ファーウェイ、新卒に3000万円 CEO「世界から募集」
2019/7/25 19:30【広州=川上尚志】中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は
高度な技術を持った若手人材の採用を強化する。博士号を持つ新卒者に対し、中国の
IT企業幹部などと同等水準の最大約200万元(約3100万円)の年俸を提示し、採用する。
年内に最大30人、20年には同300人程度の採用を目指す。

308It's@名無しさん2019/07/26(金) 23:01:15.11
今こそChinaだ!日本を見切ろう

309It's@名無しさん2019/07/26(金) 23:06:46.09
>>304
過疎スレなんて基本そんなもんだろ
勿論お前も部外者

310It's@名無しさん2019/07/27(土) 04:00:39.67
>>301
お前は一体何者なんだ?

311It's@名無しさん2019/07/27(土) 06:40:05.48
チャイナ転職組ですが、自分の実力考えて転職してね。ソニーから来た手配師やpptファイターが、まぢで使えない。

専門範囲狭すぎ、ppt作るだけで自分じゃ実装できない、ソニーとやり方が違うと騒いで面倒おこす。

中国本社で、あいつらどうするよてなってる。日本人社員として恥ずかしい。遅かれ首だが、こいつらが技術だけ捕られて切られたと騒ぐんだろうな。

312It's@名無しさん2019/07/27(土) 07:44:46.18
日本語ガバガバすぎだろ
在日?w
まぢでとか言ってる時点でお察し。今時ギャルでも使わんぞ

313It's@名無しさん2019/07/27(土) 07:49:37.98
>>312
普通だが? それにソニー組が使えないやつだらけなのは事実

314It's@名無しさん2019/07/27(土) 07:50:12.58
ファーウェイなんて潰れればいいのにね。どんどん中国から撤退しましょう

315It's@名無しさん2019/07/27(土) 07:51:39.15
>>313
まぢで?w

316It's@名無しさん2019/07/27(土) 07:54:23.50
日本で転職する(出来る)人材は少ないよ
それだけどこの会社も人も、属人的な仕事しかしてないし、スキルアップの意識が低い
ソニーに限ったことではないし、むしろ他社はもっと酷かったりする
だから中途で採用しようとしてもいい人がなかなか見つからない
まあ、日本はまだまだ転職で給料UP、キャリアアップという文化じゃないからね

317It's@名無しさん2019/07/27(土) 08:18:02.40
>>316
いまさら、何?w

318It's@名無しさん2019/07/27(土) 08:21:18.71
過疎スレに急にレスが増え始めたな
自演多過ぎ

319It's@名無しさん2019/07/27(土) 08:36:40.19
>>317
中国にずっと居てねw

320It's@名無しさん2019/07/27(土) 08:46:27.01
>>319
部外者乙

321It's@名無しさん2019/07/27(土) 08:47:04.58
316は低能すぎるメモですねw

322It's@名無しさん2019/07/27(土) 09:06:15.53
>>320
チャイナ乙

323It's@名無しさん2019/07/27(土) 09:26:44.84
>>322
部外者はチャイナとしか返せない哀れなニート乙

324It's@名無しさん2019/07/27(土) 09:30:18.43
>>323
チャイナ乙

325It's@名無しさん2019/07/27(土) 10:18:48.21
>>315
手配師やプレゼン命のやつばっかりだから当然通用しない
ソニーの流儀が通用するわけもないのにね

326It's@名無しさん2019/07/27(土) 11:32:04.46
シナチョンわらわらで草

327It's@名無しさん2019/07/27(土) 19:04:32.76
>>307 ソニーは優秀な新卒は700万円だっけ?!  トップマネージメントの報酬
だけはグローバルスタンダードなのに社員の報酬はジャパニーズスタンダードか?

328It's@名無しさん2019/07/27(土) 20:01:58.25
>>327
言葉使いが特徴的ないつものソニーに人生壊されたおじさんじゃん
まだ粘着してんのかお前w

329It's@名無しさん2019/07/27(土) 21:03:33.02
>>324
中国人乙

330It's@名無しさん2019/07/27(土) 21:40:06.47
東洋経済の年金特集で大手の退職金が3000万とか書いてあったが、いつの話だよ

331It's@名無しさん2019/07/28(日) 05:45:17.10
>>314
大切なお客様になんということ

332It's@名無しさん2019/07/28(日) 07:13:37.32
>>327
優秀な新卒など存在しないことになるね

333It's@名無しさん2019/07/28(日) 09:50:29.76
>>331
チャイナ乙

334It's@名無しさん2019/07/28(日) 17:25:00.39
>>330 ソニー以外の大手

335It's@名無しさん2019/07/28(日) 17:29:47.20
他も退職金は縮小傾向

336It's@名無しさん2019/07/28(日) 18:14:33.42
年金改革、結局得か損か、どっちなんだろうか

337It's@名無しさん2019/07/28(日) 19:10:07.73
全体としてみりゃ損に決まってるだろ

338It's@名無しさん2019/07/28(日) 19:10:38.35
早死すれば得です。
分岐点は80〜85歳。
得したいひとはお早めにどうぞ

339It's@名無しさん2019/07/28(日) 19:13:57.06
www

340It's@名無しさん2019/07/28(日) 19:16:19.73
いやいや、終身年金だから長生きしたほうが得でしょう

341It's@名無しさん2019/07/28(日) 19:20:52.77
早死したら、もらえないじゃん

342It's@名無しさん2019/07/28(日) 19:42:28.06
>>336
こういう寝ぼけたやつが何も考えずにサインしてんだよな
ほんと迷惑な話
割増金にリスクプレミアム載ってないから
ただでリスク押し付けられてんだよ

343It's@名無しさん2019/07/28(日) 21:01:58.12
三階建ての企業年金部分がこう変わった。
制度変更に賛成した人はなんで賛成したのかな?
年金で会社がつぶれてしまっては元も子もないからという以外に賛成する理由はないと思うんだが


改定前: 退職時までに積み立てた年金を退職後18年後に死ぬと仮定してで分割で全額支払います。
       全体を通しての運用利率は会社が保障します。
      それより長生きしちゃったら、しょうがないからいままでどおり払い続けます。
改定後: 20年間で全額払います。 その後長生きしても18年で打ち止めなので知りません。
       運用利率は時価です。

344It's@名無しさん2019/07/28(日) 21:14:08.11
なるほど、1階と2階はこれまで通りだから安心ですね!

345It's@名無しさん2019/07/28(日) 21:14:34.95
3階が台風で吹き飛んでも、1階と2階で生活できれば問題ないですね!

346It's@名無しさん2019/07/28(日) 21:18:01.51
もはや終身雇用でもないので
企業年金は早晩廃止の方向

347It's@名無しさん2019/07/28(日) 21:19:38.01
1階は完成時期が未確定です。
2階もたぶん

348It's@名無しさん2019/07/28(日) 22:19:22.37
そうか、10月待たずに転職したパイセンがいたが、賢かったんだな。

349It's@名無しさん2019/07/29(月) 01:37:45.62
>>343
資産があるからどうでもいい

350It's@名無しさん2019/07/29(月) 02:03:14.67
>>340
終身とか割合の大きいのはいい年したおっさんだけ

351It's@名無しさん2019/07/29(月) 02:04:23.32
ああ、それも無くなったんだったな。
運用割合決めなきゃ

352It's@名無しさん2019/07/29(月) 04:40:59.83
要するにバカしか残ってないと

353It's@名無しさん2019/07/29(月) 07:13:55.03
79歳になったら年金ががくっと減る制度変更なのね。
これは良くない、さあみんなで反対しよう!

354It's@名無しさん2019/07/29(月) 07:24:01.56
結局、ここにいる人たちは会社にぶら下がりたいだけなんだろうな。グローバルで競争力高めたいなら企業としての対応は正しいと思う

355It's@名無しさん2019/07/29(月) 07:25:17.79
そして年金制度すら理解できてない、日々過ごしているだけの人達。リストラされたとたんに何も出来ないんだろうよ

356It's@名無しさん2019/07/29(月) 09:01:12.90
定年まで秒読みや奴は改定前にやめたほうがいいと思うが。
来年とか、呑気に再雇用内定してる人とかいるよな。

357It's@名無しさん2019/07/29(月) 11:41:35.85
明日どうなるの?

358It's@名無しさん2019/07/29(月) 18:53:12.41
>>343
安心しろ
10年に以内に
また改悪されるから
その時、現行が良かったと思うはず。

359It's@名無しさん2019/07/29(月) 21:56:47.92
事前リークが無いってことは、明日の四半期業績発表は内容悪いんだろうな

360It's@名無しさん2019/07/29(月) 21:58:03.14
>>343
俺は賛成しなかったけど

マネージャーが
「サインしてないけど反対なの?」
って大声で聞いて回ってたな。

信任するかどうかは個人の意思だから守秘義務有るだろうに
公開で回覧の署名回してたり

この会社ダイバーシティとか綺麗事ばかり並べてるけど実際にやることはメチャクチャだよw

361It's@名無しさん2019/07/29(月) 22:19:32.99
従業員に対するコンプライ違反?

362It's@名無しさん2019/07/29(月) 22:44:30.17
>>360 さすが理科系就職人気ナンバーワン。

363It's@名無しさん2019/07/29(月) 22:53:57.21
ははっは

364It's@名無しさん2019/07/29(月) 23:15:41.96
>>360
知ってた

365It's@名無しさん2019/07/30(火) 08:06:58.79
>>360
人事は自分達の実績のために体の良い制度つくるけど、運用するマネージャーどもの質が悪すぎるのよ。
実質的に使い物にならないフレックスタイム制もそう。

366It's@名無しさん2019/07/30(火) 08:09:11.27
80歳以降の年収が100万程度減らされる制度改革だったのに何でみんな賛成したんだろ

367It's@名無しさん2019/07/30(火) 08:10:53.90
どうせ可決されるのミエミエなんだから、悪目立ちしないために賛成した人が多数

368It's@名無しさん2019/07/30(火) 08:14:07.83
ここまでの改悪を阻止しなかった組合が一番悪いんだけどね

369It's@名無しさん2019/07/30(火) 21:49:27.38
そんな組合に加入している社員は? もし、第二組合が多数派になれば、会社も第二組合と交渉せざるを得ない。

370It's@名無しさん2019/07/30(火) 23:27:59.08

371It's@名無しさん2019/07/31(水) 13:44:29.83
週刊ダイヤモンド7/27号に各社の退職金額が載ってるね

372It's@名無しさん2019/07/31(水) 17:44:26.45
あの数字、正しいのかな

373It's@名無しさん2019/07/31(水) 19:46:58.01
あってる

374It's@名無しさん2019/07/31(水) 19:53:12.90
厚着の半導体以外の部隊は全員横浜に集約するの?

375It's@名無しさん2019/07/31(水) 20:15:56.55
定年までいた上での計算だからな

376It's@名無しさん2019/07/31(水) 20:25:27.05
25年でやめた課長、1600くらいだったよ
あと10年残ってればそれだけ掛け算されてたかも

377It's@名無しさん2019/07/31(水) 20:52:02.41
リーマンショック前に早期退職で辞めた課長、
割り増し含めて5000貰ったって言ってたな。

378It's@名無しさん2019/07/31(水) 21:33:14.46
そのうち年金が65パー?

379It's@名無しさん2019/07/31(水) 21:35:09.16
>>377
それはすごい

380It's@名無しさん2019/07/31(水) 21:56:07.79
決算良かったからスレ冷えっ冷えだな

381It's@名無しさん2019/07/31(水) 22:56:03.47
>>378 割増金は年金に回せない規則になってる。 通常退職金の一定割合が上限。

382It's@名無しさん2019/08/01(木) 00:06:38.67
>>377
そりゃ掛け算されるからな
モバイルは早期加算800万くらいって聞いた
悩んでるの多いからw

383It's@名無しさん2019/08/01(木) 07:44:58.80
俺の知ってる爺さんは50代で7000万くらいもらって退職勧奨に応じたが、再就職先に恵まれず、貯金食いつぶしてた
シニアでどう生きるかは大事

384It's@名無しさん2019/08/01(木) 08:27:28.01
夫婦でやめてあわせて一億円と言うのもいた。

385It's@名無しさん2019/08/01(木) 08:29:41.72
最初の頃は割増50ヶ月ぐらいだったからね。
リストラ案考えた人事部長が自分も応募してやめたというぐらいだから美味しかった時代

386It's@名無しさん2019/08/01(木) 08:45:46.67
しばらく景気よくてキャッシュリッチになって、また業績悪化したときに条件よくて早期退職あるのがいいな

387It's@名無しさん2019/08/01(木) 08:46:16.73
次行ける/行きたい人にはボーナスやね

388It's@名無しさん2019/08/01(木) 12:21:39.87
>>382
転職先がベンチャーとかだと退職金入れてもリスクな金額だな

389It's@名無しさん2019/08/01(木) 12:24:57.42
早期退職でなくて辞めたから、1000もなかったな。でも、早期退職やってる時期は転職先がみつかりづらかったりもするし、難しいよな。
割増もらって独立やセミリタイヤが最強かな。

390It's@名無しさん2019/08/01(木) 14:35:16.74

391It's@名無しさん2019/08/01(木) 15:30:02.40

392It's@名無しさん2019/08/01(木) 15:42:10.91
大学別「人気企業への就職者数」調査! ソニーなど電機復活の陰で銀行人気が凋落のワケ
https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/aera/photoarticle/2019072900067.html

393It's@名無しさん2019/08/01(木) 21:39:01.78
転職して知ったが、ソニーは安く海外行けるよな
JAL系のスペシャル価格すごいわ
東証一部インフラ転職組だが航空券高くて予算管理キツキツ

394It's@名無しさん2019/08/01(木) 22:02:59.27
>>393
前の会社が海外行く頻度が低いからだろ。。

395It's@名無しさん2019/08/01(木) 22:35:01.41
台風63号です。
3000万なんて兄弟で大学行かしていたら3年持たないですよね。
早期割増なんて気にせず、65まで働けるやり甲斐のある転職先を早目に探す方がいいですよ。

396It's@名無しさん2019/08/02(金) 08:29:25.15
エージェント登録したらおすすめ先としてソニーが来てて笑った。そりゃスキルは100%マッチしてるわな。
でもソニーが50代を採用するなんて100%ありえないから無駄な紹介。
紹介は割とメクラなのね。書類選考通過率が20%に満たないというのも納得

397It's@名無しさん2019/08/02(金) 12:55:34.12
個人情報だからね。エージェントのエージェントを介していたら求職者の所属なんてわからんよ。

398It's@名無しさん2019/08/02(金) 19:51:53.35
割増で5000万も貰えたら別に全然いいだろ

399It's@名無しさん2019/08/02(金) 21:47:39.68
>>393 但し、エコノミークラスな。 ソニートラベルって会社持ってるんだから
当然だろ。 業界内で最も安いチケット手配してくれる。
マレーシア出張の場合、JAL/ANAでなくマレーシア航空を推奨されるぞ。

400It's@名無しさん2019/08/02(金) 21:58:31.36
>>398 それ昔の話、近年は遥かに渋いぞ!

401It's@名無しさん2019/08/02(金) 22:12:26.37
しれっと内部情報漏らしてる奴は頭大丈夫か?

402It's@名無しさん2019/08/02(金) 22:15:58.26
>>401
どれのこと?むしろ、組合がwebで公開されている情報が生々しくないか?

403It's@名無しさん2019/08/02(金) 23:23:53.07
過去の割増金情報は「切り捨てソニー」(講談社)に詳細に記されて世間一般に公知になってる。

404It's@名無しさん2019/08/02(金) 23:27:05.19
夫婦でVB併せて1億って有名な話だからな。

405It's@名無しさん2019/08/03(土) 00:34:13.82
勝ち組やん

406It's@名無しさん2019/08/03(土) 23:41:25.68
>>393
そうか?普通に他の航空会社で同じくらいの値段あるからそっち選んでるけどいつも

407It's@名無しさん2019/08/04(日) 15:31:38.66
>>岩澤久米豊田田子米山鞭柳沼桃井平林掃除の専門家
柳沼、静かにしろ!
お前の家じゃないんだ。
お前の家ならいくらでも騒げ喚け。
かみさんが死ぬまで喚き倒せ。お前の勝手だ。
他人の会社に行ったときは静かにしろ。

408It's@名無しさん2019/08/04(日) 16:07:10.15
>>岩澤久米豊田田子米山鞭柳沼桃井平林掃除の専門家

ズルするから何があっても平気

409It's@名無しさん2019/08/05(月) 11:45:05.71
モバ健在じゃん

410It's@名無しさん2019/08/05(月) 21:28:45.16
社内募集に応募するときは事前に募集先の人とコンタクトを取ったりできるのでしょうか??

411It's@名無しさん2019/08/05(月) 22:03:52.10
意味不明。ここでそんな事聞いてる奴はどこも欲しくない。コネすらないのかよ

412It's@名無しさん2019/08/05(月) 22:37:27.51
一昔前の社内募集は辞めとけって言われてたけどな

413It's@名無しさん2019/08/05(月) 22:58:56.01
10年以上前社内募集で異動したら、異動先の係長がパワハラで、
そのあとジョブローでチェンジインした課長がさらに輪をかけたパワハラで
もう最悪でした

414It's@名無しさん2019/08/06(火) 06:34:21.48
>>413
係長なんて言葉は普通使わないけどな。使うとしたら組織がかなり限定される

415It's@名無しさん2019/08/06(火) 07:58:26.44
>>414
DI

416It's@名無しさん2019/08/06(火) 21:05:00.28
今は結構使うよ。
統括係長という肩書きも普通にある。

417It's@名無しさん2019/08/06(火) 21:15:59.01
ねえよ。I5だろ

418It's@名無しさん2019/08/06(火) 21:35:57.22
10年前ならJG前だし珍しくもないだろ。

419It's@名無しさん2019/08/06(火) 21:40:52.30
10年前だとVBだろ

420It's@名無しさん2019/08/06(火) 22:07:12.68
同一人物が書き込んでるな。句読点の付け方ですぐわかるよ

421It's@名無しさん2019/08/06(火) 22:09:58.37
多分、279のやつ。複数書き込んでる

422It's@名無しさん2019/08/06(火) 22:20:10.35
当時は、どこも係長あったけどな

423It's@名無しさん2019/08/06(火) 22:20:52.52
係長がどうとか、言いたいこと違うだろw

424It's@名無しさん2019/08/06(火) 22:38:37.08
こいつ、厚着のスレでもひたすら書き込んで粘着してる奴?

425It's@名無しさん2019/08/06(火) 22:39:00.86
厚木でも係長使ってます

426It's@名無しさん2019/08/06(火) 22:39:24.99
どいつ?

427It's@名無しさん2019/08/06(火) 22:39:56.88
パワハラ

428It's@名無しさん2019/08/06(火) 22:52:04.56
ぜひカメラへおいで

429It's@名無しさん2019/08/07(水) 00:03:35.80
統括係長を明確に位置づけているのはDI
軍隊組織には身分階層を明確に定義するのが大事

430It's@名無しさん2019/08/07(水) 19:44:16.60
厚木で係長使ってるのは元DIね。

431It's@名無しさん2019/08/07(水) 20:01:27.34
厚木のDI関係者でで凄い粘着している奴が居るね。

432It's@名無しさん2019/08/07(水) 22:05:29.83
DIしか知らない人w

433It's@名無しさん2019/08/07(水) 22:26:18.84
厚木スレで毎日荒らしてたのがピタリと無くなったな。やはりここに奴がいるのか

434It's@名無しさん2019/08/10(土) 08:11:20.18
来週からゆったりと仕事が出来る。

435It's@名無しさん2019/08/10(土) 10:27:26.36
【スマホ】中国シャオミ・OPPOのスマホ「サムスンの画像センサーを搭載」 。日本のソニーが緊張
http://2chb.net/r/bizplus/1565356117/

436It's@名無しさん2019/08/11(日) 00:40:11.42
>>435
ここは規定路線

437バララ2019/08/16(金) 01:03:15.01
は、は、ただ今マイクのテスト中

438It's@名無しさん2019/08/16(金) 02:28:20.94
会社は涼しくて良いけどね

439It's@名無しさん2019/08/20(火) 22:48:03.19
統括係長がいなくて課長がボンクラだと部下は死ぬよ
実体験

440It's@名無しさん2019/08/20(火) 23:49:13.09
それな

441It's@名無しさん2019/08/21(水) 05:56:14.32
どこの組織?

442It's@名無しさん2019/08/21(水) 05:58:08.41
上司は馬鹿な方が部下の人たちは成長出来て良いよ。酷い目にあうかもしれないけど

443It's@名無しさん2019/08/21(水) 11:50:00.66
>>442
適正な方向性を出し、それを達成する過程には不必要な口出しをしない。
でもチェクは怠らず、明らかに方向を間違い始めたときは修正する。
でも無理やり修正させられたのではなく、自分で納得して修正したと思わせモチベーションを維持する。

部下が成長できる理想的な上司像。
大抵の上司は俺のほうが分かってるとマウント取りたがる

444It's@名無しさん2019/08/21(水) 12:53:07.83
そもそも、大抵の上司はマネジメントできてないという事実。
マネージャーってなんなんだろうね。

445It's@名無しさん2019/08/21(水) 17:57:09.75
理想のマネージメント像が人それぞれ違うからね

446It's@名無しさん2019/08/21(水) 18:08:57.18
理想のマネージャー像
朝10時にきて、ハンコをポンポンおして、17時にはいなくなる。隙さえあればタバコ部屋にこもっている。

447It's@名無しさん2019/08/21(水) 21:04:56.77
たばこ部屋ってww
どこだよw

448It's@名無しさん2019/08/22(木) 01:30:45.31
>>447
ガラス張りのタバコ臭くて狭いお部屋知りません?

449It's@名無しさん2019/08/22(木) 18:30:52.77
>>448
本社には特定の階しかないんだよ

450It's@名無しさん2019/08/22(木) 19:26:38.24
3/12/13と役員フロア?

451It's@名無しさん2019/08/24(土) 12:46:26.02
役職定年って部長55、課長52だっけ?担当部長はその間か?

452It's@名無しさん2019/08/24(土) 17:49:44.55
そんなの聞いてどうすんの?
君には縁がないのに

453It's@名無しさん2019/08/24(土) 18:56:12.20
実質そこで定年退職になるからキャリアプランとして考えておく必要あるじゃん

454It's@名無しさん2019/08/24(土) 19:19:35.95
I5止まりには関係ない

455It's@名無しさん2019/08/24(土) 19:24:52.61
またそのうち人事制度変わるよ

456It's@名無しさん2019/08/24(土) 19:27:14.60
あれ?I5だろうとなんだろうと50異常はセカンドキャリア推奨されてなかったか?業績いい間はそんな話もないか

457It's@名無しさん2019/08/24(土) 19:39:17.12
話がずれてるなw

458It's@名無しさん2019/08/24(土) 19:49:24.76
どの辺が?

459It's@名無しさん2019/08/24(土) 21:01:51.58

460It's@名無しさん2019/08/24(土) 21:02:10.09

461It's@名無しさん2019/08/24(土) 21:09:10.51
M6になれないI5と一緒にするバカ

462It's@名無しさん2019/08/25(日) 11:25:19.25
まったくじゃ

463It's@名無しさん2019/08/25(日) 12:00:14.01
ビズリーチから転職出来ました

464It's@名無しさん2019/08/25(日) 13:47:43.75
転職エージェント使っている時点で駄目。あれは単なる人材売買のシステム

465It's@名無しさん2019/08/25(日) 15:33:41.51
いやー、ピズリーチの人一回使ってみたいわw

466It's@名無しさん2019/08/25(日) 17:08:26.64
>>464
転職したことないでしょw

467It's@名無しさん2019/08/25(日) 17:14:27.50
>>464
ダメな理由がイミフ
うちの同期は、皆が知ってるエージェント使って転職して
頑張ってるわ

>>465
禿同
あのCMのようにびっくりしてみたい

468It's@名無しさん2019/08/25(日) 17:36:33.75
荒天突入
地政学リスク

コピペのように連呼するマネージャー
他に言うことないのかよ

469It's@名無しさん2019/08/25(日) 17:49:04.50
経営陣はエレキをいかに縮小して潰していくかしかかんがえてないじゃん。
そんなんだから中国にやられるんだよ

470It's@名無しさん2019/08/25(日) 17:57:49.81
まぁ、バブル前に「荒天準備」を連呼していた会社ですから。
待遇悪化の口実なら何でもいいのでしょう。

471It's@名無しさん2019/08/25(日) 18:31:39.45
そして業績悪化

無能すぎる

472It's@名無しさん2019/08/25(日) 18:38:28.92
うちは為替変動も一因にあげてたけど、何をいまさら感が漂ってました

473It's@名無しさん2019/08/25(日) 21:40:28.82
来年はボーナス上がるのだろうか。はてさて。

474It's@名無しさん2019/08/26(月) 08:28:40.17
荒天準備か…石橋を叩いて叩いて米中が駆け抜けたその後ろをなおも叩きながら渡って、渡りきる前に橋が老朽化して崩れる感じやな
勝負しろよ。働いててつまんないよ。

475It's@名無しさん2019/08/26(月) 09:43:40.99
まあ半分以上は逃げ道確保するのが仕事だからな。ら

476It's@名無しさん2019/08/26(月) 12:21:08.41
厳しい厳しいと言って本当に厳しかった → 先見の明がある
厳しい厳しいと言ったが結果は良かった → 厳しさを跳ね返した名経営者
大丈夫と言ったが駄目だった → 皆に責められます

とりあえず、常に厳しいと言っておけば間違いない

477It's@名無しさん2019/08/29(木) 23:31:48.94
ビーハード 二つ目のメールこねぇ

478It's@名無しさん2019/08/30(金) 20:50:13.00
休みの日まで仕事してたりするのに、何で売上とかは緩やかな右肩下がりなんだろう
新規カテゴリの商品は出てこないし、出てきても他社に遅れている上に高いというね。。
ハードで新しいものを作って売るのは今後も厳しいのに、何でIT系のサービスに注力しないんだろうか
過去の資産を食いつぶして、新機種出してるだけですか?

479It's@名無しさん2019/08/30(金) 21:50:58.39
IT系のサービスに手を出してことごとく失敗して終わった

480It's@名無しさん2019/08/30(金) 22:21:07.73
オリンパス手放したね
元々買収しようとして失敗した中途半端な株取得だったけど

481It's@名無しさん2019/08/31(土) 01:31:57.34
IT系のサービスに移行するなら今のエレキの従業員ほぼ全員首にするのが一番効率いいって話になるだけだろうな。

実際、利益率見ると結局グループ内ではエレキが足引っ張ってる状態だし、グループ全体で見ると家電以外に移行してるとも言える。

正直エレキはどうやってソフトランディングするかという目線で見られてるのが実態じゃないか。
他のビジネスやるならそれ用の人材新しく用意した方が効率いいだろうしな。
電気屋、メカ屋や組み込みソフトの人間わざわざ配置転換したところで、他のITサービス系の会社に勝てる訳が無い。

482It's@名無しさん2019/08/31(土) 02:48:35.52
ソニーって美しくて新しいハードを作るっていうのがDNA(思想とか人とかのケイパ)だと思うので、
多角化とかサブスクのモデルで儲けるってのは二の次に考えることであって、戦略のメインに据えることではないのでは、と個人的には思ってます
・客は銀行の機能とかIT系のサービスとか期待してるのかしら

それが出来なければ、上の人が言うようにソフトランディングするだけ

483It's@名無しさん2019/08/31(土) 10:48:31.55
45くらいで条件よくて早期退職出来ればいいなと思ってる。その前提で資産運用してるし、副業や外との繋がりを作ってる

484It's@名無しさん2019/08/31(土) 11:16:34.35
>>482
でもそれ、時代に取り残されてない?
ゲームだって利益だしてるのはコンテンツのソフト系だし、Google、マイクロソフトみたいにならないと先はないかと
目立ったM&Aもないし、どうしたいんだろうか

485It's@名無しさん2019/08/31(土) 11:26:14.20
>>484
ゲームタイトルは博打みたいに当たり外れが大きいから
サブスクをメインの収益源にしようとしていて
その成果は着実に出ています。

486It's@名無しさん2019/08/31(土) 11:58:30.29
>>483
で?

487It's@名無しさん2019/08/31(土) 12:19:21.11
ここ5年くらいで、好決算の煙幕張りながらエレキの切り離しと縮小を成功させた経営陣凄いね
今の代で最後までやり切るかね

488It's@名無しさん2019/08/31(土) 13:22:17.54
>>486
タイミングよく早期退職してほしい

489It's@名無しさん2019/08/31(土) 13:37:33.09
そのうちセット部隊は1つのグループ会社にまとまりそうな勢いだな

490It's@名無しさん2019/09/01(日) 00:03:47.03
>>477
システムが動作しないからねえ

491It's@名無しさん2019/09/02(月) 21:47:24.66
FAきたな

492It's@名無しさん2019/09/02(月) 22:14:30.88
>>491
詳しく

493It's@名無しさん2019/09/02(月) 22:54:24.71
まず香港

494It's@名無しさん2019/09/02(月) 22:56:59.93
FA?フリーエージェント?

495It's@名無しさん2019/09/03(火) 11:53:37.56
工場?

496It's@名無しさん2019/09/03(火) 18:34:32.40
ファイナルアンサー

497It's@名無しさん2019/09/04(水) 00:16:48.82
>>495
エフエービー

498It's@名無しさん2019/09/04(水) 00:33:36.04
手触り感のある仕事してますか?

499It's@名無しさん2019/09/04(水) 20:35:21.07
子づくりしてます

500It's@名無しさん2019/09/06(金) 12:18:59.54
【カセットテープ】初代「ウォークマン」再現=ソニーが40周年記念モデル発表
http://2chb.net/r/newsplus/1567738439/

501It's@名無しさん2019/09/06(金) 13:42:46.53
アナログな機械機構を緻密に組み込んでた初代ウォークマンなんて再現できるのかね?
なんでもチップに機能を移行させちゃったからロストテクノロジーだろ?

502It's@名無しさん2019/09/06(金) 14:19:17.84
いつまでもノスタル爺

503It's@名無しさん2019/09/06(金) 18:05:42.44
>>501
あわてんぼうさん

504It's@名無しさん2019/09/06(金) 18:40:20.00
品川大崎で社会人っぽくないジーパンのメガネジジイとか肩出してるババアがいたらソニー社員の可能性が高い。

505It's@名無しさん2019/09/06(金) 19:37:38.00
クロックスのサンダルとか

506It's@名無しさん2019/09/06(金) 21:12:13.34
地味なチェックのシャツ
白髪半分クセ毛
ソニーのヘッドホン

507It's@名無しさん2019/09/07(土) 09:08:21.65
>>504
そんなことはない。港南口には、IT系企業たくさんある

508It's@名無しさん2019/09/07(土) 09:59:46.96
>>507
ジジイババアってこがミソなんでしょ

509It's@名無しさん2019/09/07(土) 10:32:30.80
大崎って書いてるじゃん
まー、セガサミーの人かもしれないけどな。

510It's@名無しさん2019/09/07(土) 12:54:20.25
>>507
元ソニーの多いデンソーとあるしな

511It's@名無しさん2019/09/07(土) 14:05:30.54
定年までここに骨を埋めるつもりで働いてる奴いる?
リーマン後のリストラの嵐見てたらそうは思わないと思うけど、将来のキャリアプランはどう考えて働いてる?
やっぱり成果出してキャリアプランの転職かなあ

512It's@名無しさん2019/09/07(土) 17:21:52.78
エレキは縮小、消滅していくでしょ
するとわかるよね

513It's@名無しさん2019/09/07(土) 17:54:06.12
脱・縮小エレキが緩やかに進行しているな。IFAに社長登壇しないし、内容も全く目新しさなし。Xperia5のお披露目の反応は失笑のごとく寂しかったな。。

514It's@名無しさん2019/09/07(土) 22:40:50.74
IFAの発表の盛り上がらなさがやばいな。
そら投資して全力で開発してる中韓米と違っていかに投資減らして今までの残りカスで騙し続けようかしか考えてないエレキだけど、こんなだれも期待してない感じあるのか。プレゼンもなにを伝えたいかわからんし、見てて恥ずかしくなった

515It's@名無しさん2019/09/07(土) 23:43:05.68
話題のある商品がないからなあ
世界初とかなら IFA も頑張るんだろうが

そういや Life space UX ってまだやってるんだっけ?

516It's@名無しさん2019/09/08(日) 00:47:56.34
途中で中断した方がいいくらいの静寂…
エコノミーで帰って下さいね

517It's@名無しさん2019/09/08(日) 01:01:05.76
IFAのソニーのプレス会場、かなり狭くなかったか?数年前と比べると酷い


lud20190908070653
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sony/1561889098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ48 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ48
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ45
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ49
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ46
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ42
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ40
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ40
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ44 
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ37
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ38 
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ38 
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ18 [無断転載禁止]
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ51
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ20
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ27 [無断転載禁止]
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ20 [無断転載禁止]
Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜スレ27 [無断転載禁止]
Job Grade制度 53スレ目 since 2015年4月
Job Grade制度 53スレ目 since 2015年4月
Job Grade制度 54スレ目 since 2015年6月
Job Grade制度 56スレ目 since 2015年9月
Job Grade制度 55スレ目 since 2015年8月
Job Grade制度 58スレ目 since 2015年11月
【文科省】来年4月から導入される新制度で国立大生1万9千人の授業料負担増
Job Grade制度 61スレ目
Job Grade制度 63スレ目
Job Grade制度 67スレ目
Job Grade制度 65スレ目
2015年4月発売ソフトの購入検討&感想スレ4 ©bbspink.com
【スイス】ベーシックインカム制度導入案、国民投票で78%が反対し否決 [無断転載禁止]
沖縄県知事選挙 2018 その14 【ワッチョイ導入】
沖縄県知事選挙 2018 その13 【ワッチョイ導入】
2015年5月発売ソフトの購入検討&感想スレ4 ©bbspink.com ->画像>14枚
【白石麻衣💝卒業コンサート】「NOGIZAKA46 Mai Shiraishi Graduation Concert〜Always beside you〜」実況スレ4
ホンダ、21年4月から早期退職優遇制度 55歳以上 [ばーど★]
神戸大学 2015年度新入生スレ
梁川菜々美2015年4月研修生加入 ←これ
[ 2019.02.08 ] RADEON VII 専用スレ
2015年総括購入感想スレッド 2©bbspink.com ->画像>15枚
2015年〜 AKB48 39thシングル「Green Flash」【HKT48参加】 ->動画>18本
一人で行くJuice=Juice LIVE GEAR 2018 〜Go ahead SPECIAL〜 6
「ステーションメモリーズ!」駅メモでんこを性的な目で見つめるスレ GradeUp.68
一人で行くJuice=Juice 2018年4月18日発売10th CDシングル発売記念イベントPart4 ->画像>140枚
【悲報】嫌儲にスレストが導入される Mango死ね
2015年4月12日       
神戸大学 2015年度新入生スレ ->動画>22本->画像>60枚
2018年4月期ドラマ予想スレッドPART9 ->画像>8枚
Fate/Grand Order まったりスレ4928
Fate/Grand Order まったりスレ4038
Fate/Grand Order まったりスレ4888 ->画像>231枚
2015年12球団ドラフトスレ part48 ->動画>8本->画像>52枚
Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ有りスレ401
西武バスぅ〜乗務員専用スレ 2015年版その2
【BS時代劇】神谷玄次郎捕物控2【2015年4月期】
LIVE GRACE 2019 -OPUS V-開催決定!水樹奈々 その1418 ->動画>4本->画像>128枚
【 2015年】ケアマネ試験のスレ12【研修開始】 [無断転載禁止]
【 2015年】ケアマネ試験のスレ12【研修開始】 [無断転載禁止]
2018年4月期ドラマ予想スレッドPart15&16・17・18・19・20
2015年5月発売ソフトの購入検討&感想スレ ©bbspink.com ->画像>145枚
2015年11月発売ソフトの購入検討&感想スレ 4 ©bbspink.com ->画像>48枚
ゲームの怖い話 2015年版 ->動画>4本->画像>27枚
Fate/Grand Order スレ5018
Google AdSense 超初心者スレ15 ->動画>24本->画像>28枚
18:13:09 up 39 days, 19:16, 0 users, load average: 7.44, 12.00, 12.07

in 0.013648986816406 sec @0.013648986816406@0b7 on 022208