◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【いつかは】服を捨てよう 51着目【来ない】©2ch.net ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1492834533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。
こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。
・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★
服を語るのはこちらのスレに
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/ ※前スレ
【着ない服は】服を捨てよう 49着目【服じゃない】(実質50スレ目)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1478905957/ ・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる
・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
次スレは
>>970が立てて下さい。
1乙
ユニクロでエアリズム買ったので、
タンクトップ一枚捨てる。
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。
数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!
喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で
−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。
捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
【いつか】洋服が捨てられない 12着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271252954/915 915:(名前は掃除されました) :2010/08/25(水) 08:12:49 ID:Mgify4L+
まずは靴から捨てましょう。
靴はわかりやすい。歩きやすい、快適、お気に入りがはっきりしてるアイテムです。
次にボトムを捨てましょう。
靴を捨てた後なら簡単。厳選された靴に合わないボトムは必要ない。
ボトムにはワンピも含めます。
次にトップスを捨てましょう。
厳選されたボトムに合わないトップスは必要ない。
次に隙間アイテム?を捨てましょう。
ファーベスト、妙なレースのカーデ、妙なスプリングコート、等等、
着用期間短い上、これも活用させてあげなきゃ、と思うようなアイテムは捨てましょう。
代替品として上質ストール一枚あれば十分。
最後に、隙間アイテムに合うかなと思ってとってあった服を捨てましょう。
完璧。
9:(名前は掃除されました)
09/05/16 01:55:50 rUiekbun
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】
1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)
762:(名前は掃除されました)
09/06/30 07:14:07 PZCRxtKe
Style up ティム・ガンのファッションチェック 1〜4 いい加減なまとめ
服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの
処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服
必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か
※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。
「スタイル」は定期的に更新する。古臭いイメージにとらわれない。
服にしがみつくことは過去にしがみつくこと。若作りはルール違反。
単なる「服」とファッションとは違う。
自分のスタイルを確立するためには、手持ち服の整理から。
何かを築き上げるには、まず壊す必要がある。
スタイルを作る過程で傷つくこともあるかもしれないが、変わるためには不可避。
スタイルを決めるときだけは自分を最優先に考える。
"人が自分をどう見るかは自分では決められない。私が決められるのは自分をどう見せるかだけ。"
>>1 スレたて乙です
>>4 補足のテンプレも乙です
以前あったやつですかね
見覚えあるよな
>>1乙
スレタイも戻って良かった
来冬まで取っておく服の厳選が終わった
コート2枚捨てるからスペース空いた
夏服だしたら同じようなのばっかり持ってて唖然とした
去年はそれなりに納得していたはずなのにまだまだだねぇ
着ながら減らしていく
>>1乙です
衣替えの季節は服捨てが捗りますね
秋冬に着なかった服、痛んだタイツに肌着
着たいと思えない春夏物
だんだん着ない服が減ってきたおかげか
来シーズンはもっと自分に合うようにと、お直しに出す余裕も出てきた
洗濯畳んでたら靴下がしまいにくい事が気になって2足捨て
勢いでTシャツ1枚、ハンドタオル2枚もウエスにした
前スレで
歳をとると肋骨が広がるって、そうなんだ!
芸能人でも年をとるとウエストライン首筋足首、違うんだよね
あと顔も大きく(長く)なってる気がする・・・
少し華やか目の白シャツ捨てよう・・顔も肌の色も負ける
顎や鼻は成長期過ぎても成長し続けちゃう人がいるからね。
皮膚の伸びが追い付かないのか、芸能人でもすごい顔になる人いるよね。
まぁ老化劣化はだれでもあるんだし、せめて服装は年相応に。
買取のフクウロは酷かったよ。
素直に捨てるにしとけば良かった。
お金になったら東北に寄付したかったからお願いしたのに
納得出来ない金額で返却してもらったら中身足りなくて問い合わせしても、受付てないの一点張り
なんだかもう岡山県民を信用できなくなった。
>>14 ググったら、送ってない物が返却されたとの口コミがあって驚愕した
買取りもハイブラ系しかしないのにこれは無いわ…
>>15 そんな口コミあったのかー‼
調べてからにすれば良かったよ。
例え処分対象でも他人に勝手にされるのはイヤ〜な気分になる。
もう素直に捨てる。
チャリティーボランティアも大量の送料かかるとなるとハードル高いしな。
結局送料持ってくれる所は微妙なんだよな。
東北寄付はまた別の形でしよう
>>16 寄付先は東北じゃないけど、古着を現金化して寄付したいなら「古着deワクチン」がおすすめだよ
東京近郊なら「洋服ポスト」というのもある
去年の春頃から、着なくなった服をメルカリやリサイクルショップに出して、手持ちの服をかなり減らしました。
今欲しいと思っている服を買い揃えたら、当分服を買わない事にチャレンジしようと思います。
まずは、今年は夏服を買わない!
頑張るぞ!
>>18 すごいな、見習いたい
メルカリ出そうか迷ってるんだけど、買うのは一瞬なのに一つ一つ売るのは大変だよね
必要な分だけになると掃除も洗濯も管理もしやすくて良いね、自分も頑張ろう
>>17 古着でワクチン初めて知った
この間泣く泣く大量の服を捨てた所だったからちょっと悔しい!
ただ捨てるのも勿体ないと思いながらもメルカリに出品する気力も無いから泣く泣く捨てたんだよね
次断捨離する時は利用してみるよ
ありがとう
私は古着屋に持ち込むのが精一杯
痩せたら着ようと思ってた服を捨てたら結構隙間ができた
きついけど無理して着てたりしたけど無理するなら努力しないとだよなぁ
痩せたら新しい服をご褒美にする
18です。
メルカリに出す時は、胸囲とか着丈とか結構コメントで聞かれるので、かなり面倒だったけど、前にリサイクルショップに持ち込んだら、30枚以上あったのに缶コーヒー代にもならなくてSHOCK!
手元には、“痩せたら着よう”と思っていた、結構気に入っていた服だったので、コツコツと出品。
なんだかんだで、6〜7万位にはなりました。^^
ちょっと手間はかかるけど、いい臨時収入になりました。^^
22です。
あと、クリーニングに出さなければならない服も処分。
以前は、冬になるとウールのタートルとか着ていたけど、折り返して着るタートルが、最近は息苦しくなってきたので、寒い時はカットソーのハイネックを着る事にして、ウールのセーターも処分〜。
かさ張る冬物を処分したので、衣装ケースにもかなり空きが出てきて、先日は長年部屋にあったタンス3竿を処分しました。
部屋もかなりスッキリとしましたよ。^^
最近は、夏でも7分袖を着るので、今欲しいと思っている7分袖の服を揃えたら、当分服は買わないつもりです。
もう、服もお金もムダにしたくない〜!(^_^;)
ブーツ捨てた
今年の冬も去年の冬も結局履かなかったし、靴底を新しくしたのとまだ問題なく履けるのと履き心地も悪くないんだけど、
結局履いた時にもっと綺麗に見えるブーツばかり履いてしまっている
値段もお手頃だったしもうたっぷり履いたのは分かってるけど辛い…
ほかにもっとお気に入りが出来て入れ替わったけど、快適に使えるものを捨てる罪悪感ときたら凄い
勿体無くないような時に履こうとずっと思っていたけどスレタイ
私も今日ロングブーツ、パンプスなどを6足捨てた
昨日はコートやセーター、カバン類
お出掛けに…と思ってワンピとか色々持ってるけど、結婚を機に、割と華やかだった都内通勤OLから近所のカジュアルOKな事務職員になり。
お出掛け用も何となく数年保管してるうちに見飽きてしまったので、これも手を入れる予定。
着飾るような機会が減って寂しさもあるけど、今の生活にあった物を持とうと思う。
>25
ああ、そうだ。見飽きたってある!何が気に入らなくて着ないのだろう?とかずっと自分で謎だったけれど、
見飽きていたんだ。
メルカリ使い始めてから、まだきれい目で売れそうなブランドの服をあまり考えずにすくまに売るようになり、クローゼットの中が売れなさそうなノーブランドよ安物服だけになったよ。
少し後悔してる。
ラルフローレンの馬刺繍シャツが急にダサく見えて全部売っちゃったけど、まだいけたかなぁとか。無印とか安物のシャツしか残ってないわ。
>>27 ブランド物でもどこか気に入らなくて手放したなら不要だし、
ノーブランドでも気に入って残したのなら必要なんだよ
自分もブランド物もうないや
ブランド物のコートも持ってたけど、結局残したのは10年使ってる無印のコートだけだった
18だけど、別にメルカリはブランドものじゃなくても売れるよ。
私が出品した時は、ブランド(というか、百貨店の婦人フロアにある店)の物より、無印やユニクロの方が、早く反応があったよ。
1点300〜500円とかだけど、簡単なメッセージカードつけたりして、楽しみながら出品しますた。^^
ちなみに、あかのれんとかしまむらの物も売れましたよ。^^
ブランド品は元々あまり持ってないので、プチプラの服だったけど、数が割りとあったので、塵も積もれば…で、結構な臨時収入に!
コツは、背景に可愛い布とかを敷いて出品物を撮影する事かな…?
しまむらとかのプチプラ服でも、写真の雰囲気でより良く見える!
お試しあれ!
(もちろん、キズや汚れがある場合は、ちゃんとその箇所の写真も載せます)
私は通常は「よし服を捨てるぞ」と思って捨てる事は少ない。
思いつきで、あ、これ古いなとか、もう使わないなぁって感じでたまに捨ててる。
売る時は、服以外の不用品をリサイクルショップに持っていく時。ついでに服も持っていくかぁと、いつもより勢いつけて持って行けるかな。
どうせ二束三文だから気にしないけど、ついでがあれば売りに行くスタンス。
方法は人それぞれだけど、みんな身軽になれたらいいね。
半袖の季節になってきたので、子供の衣類を整理して捨てました。
去年はつなぎを着ていたので、セパレートに総入れ替え。冬服ももう次は着られないだろうからつなぎは処分。スッキリ!
エコロモってキャンペーンを見かけるたびに不要な衣類を捻り出すけど、500円券をもらえるから戦略に引っ掛かって買い物してしまう。
今日はシャツ5着出したけど3着買ってしまった。
券使わずに終われたら完璧なんだけどな、新陳代謝という意味ではいいけど。
明日も5着出して買い物しないのが目標!
ちょっと早いけど衣替えして、冬服・夏服それぞれ要らない大量の服をリサイクルショップ持っていった
今までずっとギュウギュウに入れてた衣装ボックスが、まさか一個空きが出来てビックリしたわ
古着買取りのお店に買った当時だと7万円分くらいかな持って行った
持参した服よりもっと前のシーズン物が3000円くらいで売っていたが査定額は1枚100〜200円で しめて750円
ありがとうございました
最初に希望額はありますか〜?と聞かれたけどいくらでも良かったとは言えちょっとあてが外れたわw
ブランド別コーナーがあるくらいだからもっと良いかと思ってた
そうそう、リサイクルショップって売ってる物にはそれなりのお値段がついてるけど買い取りはクッソ安いんだよね
いつぞや気に入って大切に着ていたジャケットを買い取りに出したら50円で泣いたw
ハイブランドのバッグなんかは買い取りもそれなりに値段がつくけど服はブランド品でもかなり安くなる印象
結果持っていく手間を考えると面倒だから捨ててしまえーになってしまう
レディース物で中古として価値があるのは
ハイブランドのバッグ類くらいだよ
服は消耗品だから購入した時の金額は忘れた方がいい
ジャケットやコートなら300円つけば万々歳なレベル
実際には美品で50〜150円くらいが相場なんじゃないかな
レディースは古着文化のあるメンズより断然買い取り基準が厳しいらしいしね
古着買おうと思わないもんなー
まだ着られるのに捨てるという罪悪感がなくなるから安くてもいいよ
ぼろぼろになったショートブーツ捨て
秋に新しいの買うの楽しみ
今朝、必要最低限のものをトランクに詰めて逃げなくてはならないという夢を見た。
冬物はささっと選べたんだけど(実際整理は済んでる)
春夏物は何が必要なのか選びきれなくて困ってるところで目が覚めた。
多分これって無意識とかにも影響してるんだろうなあ・・・
襟開きが大きすぎるTシャツ1枚捨て。
服の処分に着手しはじめた。けどなかなか難しい
男だからそれほど量は多くなくてタンス2個程度。だからやれば一瞬だろうけど
捨てるための基準軸が自分の中にない
ここの人は捨てる基準の軸ってどうやって確立させましたか?
流行りすたりのないデザインの服を買ってきたので、デザインでの取捨選択は難しいです
>>40 タンス2個?引き出し2個じゃなくて?
捨てる基準…
明らかに機能的に無理なもの、破れた、
シミがある、擦り切れた等。
着心地が悪いもの、サイズが合わない、
布地がチリチリ、イガイガする。
デザインが古びてもう出番がないもの。
こんなもんかなあ、私の場合。
一年で一度も着ない服は処分してる
一年が短いと思うなら二年でも良いと思います
着てない服でも捨てたくないと思ったら次の日にでも着て最終決断する
案外着たら着てなかった理由が解るよ
>>42 2年でも短いと思ってたんですよね。自分は2年ぶりに着るってのはわりとあるんです
しかし、2年どころじゃなくまったく着ないってのはたしかに存在しますね
これはスパッと切り捨てます
一度着てみるってのもいいですね。これは自分に有効な方法だと思いました
現在試着中。予想以上に同じようなシャツやカットソーが多くて
デザイン面での優劣がほとんどないw わかっていたことではあるけど。
つまり残す枚数決めて、それ以外は捨てる、ってのが良策なのかな・・・難しい
その中でも着る回数が多くてヘロヘロなもの、匂いをかいで少し匂うものなどを先に捨てるとか
服って洗ってもとれない匂いがしみつてることがありますよ
無理に捨てずに少しづつ着倒して処分していけば?
新たに買うことになっても似たようなものを選んでそうだし
無理に処分しなくても大丈夫でしょ
…そうやって捨て日が到来した私は、ニットやらコートやらを大量にゴミ袋へイン!
次のごみ捨て日にはお部屋スッキリ&温存しておいた似たようなテイストのお気に入り服に囲まれて、良い気分で連休過ごせそう
試着完了。ほんとに着倒して処分する方向になりそう。というか出してみたら思ったより少なかったです
シャツ、Tシャツ、カットソー、ジャケット。総数40枚ないです。ほとんどシャツとTシャツ
色あせたヤツと5年不着は捨てます。(ルームウェアとして利用できるんだけどな〜・・・)
>>40 似たような物があればその中で一番好きな物意外処分する
あとは一週間くらいの着回し考えてみてその中で使うことがなかった物は捨てる
部屋着にしようと思ってた物は部屋でも着たくない物だから迷わず処分するのが良いのでは
無理して捨てる事もないですよ
似たような服ばかりということでしたので新規を買わなければ良いだけかと思います
五年不着は迷わず捨てですね
色あせたTシャツって、気に入ってて着心地がよくてたくさん着たものなのかな、と想像。着心地が良いと捨てづらいし。
服の枚数もそんなに多くないし、もし本当にルームウェアにするなら捨てなくてもいいと思う。ただし、「本当に着るなら」ですがw
着倒して、もう無理になってから捨てるのも諦めがついていいかも。
>>50 いくつかはルームウェアに格下げしようと思って分別してるんですけど
Tシャツってほんと強くて。何年経っても穴も開かず全然着れてしまうんですよ
今現在着てる部屋着Tシャツも15年選手。見た目良くないですけど普通ここまで着ないんですかねw
格下げしてからもなかなか死んでくれないです
>>47 地震が来たら色褪せた部屋着で逃げることになるよ
ツアTでも、すぐに縮んでごわごわになるのと無茶苦茶いい素材とピンきり
最初はいい素材の方が嬉しいけど、回転率を考えるとダメ素材の方が有り難い
ただやっぱり一枚で外歩けないレベルになったら捨てることにした
>>52-53 すでに気にせずスーパー、郵便局や銀行、コンビニ行ったりしてるんですよね・・・・
繁華街に出るときはさすがに着替えてます
が、繁華街に近い基準で捨てることにします
主婦向け雑貨屋のワンマイルってコンセプトの服すら買えない
あの服でワンマイルなんて絶対無理
と、基準考えたら、結構服捨てられる
部屋着格下げはオススメしないよ。
部屋着は部屋着で用意した方がいい。
まあ好きにすりゃいいけどさ、じゃあこのスレに何しに来たのって聞きたいわ。
インナーシャツ、カットソー2着、ストール捨て。
インナーはちょっとほつれてきた。
カットソーは襟ぐりが伸びた。
ストールは色が似合わなくなった。
サヨナラサヨナラサヨナラ( ´∀`)/~~
もういっそのこと、既婚者なら奥様、もしくは彼女さん、いなければご友人に見てもらって「これはやばいだろう」って服を捨てればいいのでは?
自分だと慣れちゃっててわからないもんですよ
男性だと外で着なくなったTシャツ寝間着にしてる人多いですよね、女性とはちょっと違うのでわざわざ部屋着買うまではないかと
>>57>>59
まずはでっかい袋1.5袋ぐらい捨てられました。ハンガーの量がすごいw
2年着なかったら捨てるはないわ〜、と思ってましたが
ゴミをまとめはじめるとなぜか理解できてきました。
2年着なかった服というジャンルの中にも、かつてよく着た服、着なかった服があるんです
部屋着に格下げは全廃しました
というのも、タグ付きのままのTシャツが結構発掘されてしまった
私は今日『特別枠』なタイツを幾つか処分したよ
特別枠って1枚5000円以上するタイツを海外旅行とかで買ってきて、スレタイよw
ホントに『いつか…』なんて来なかったよ
タイツは経年劣化するからね
洋服は既にほぼ一軍になった
部屋着って枠はなくて、外出出来る程度の普段着枠とフォーマル寄りのお出掛け枠
これも試着してサイズアウトしたら処分だよね
でも新規に買わないのが一番なんだけど、そうもいかないのが現実なんで『買い替え』
『買い増し』は絶対やめる
私的には身の丈に合わないモノが総じて『処分』対象になってしまっているので、買い物するときに注意しなきゃ!です
タグ付きの服が存在を忘れたまましまい込まれていたなら
タグ付けたまんまリサイクルショップに持って行くといいよ
この先もまず着ることはない不要な服だからね
タグ付きなら余程デザインが古くなければ多少高めに買い取ってもらえるはず
もちろん雀の涙程度だけどw
タグ付きならフリマで出品する方が良いんじゃないかい?
タグ付きで出てきたのはTシャツと書いてあるから、リサイクルショップでも大して高く売れないでしょ
フリマの方がマシかもだけど面倒だよね
結構いかしたシャツ達なので着るつもりです。kraftwerkのツアーTシャツとか
めっちゃいい感じのブラックのボートネックシャツとか。もったいなくて着れなかったんだな
ちょっとだけブランド力のある服もあるのでそれはオークション出します
3年ぶりなのでシステム変わってて困惑中
似たようなものあるある
白シャツたくさんあった
全部着てみるとその中でも着心地とか見栄えとかに差があると思う
その中の最下位からゴミ袋に入れていった
Tシャツは思い出枠のものもあったけど、似たような思い出大量にあっても意味がないので一番お気に入りの思い出を取っておくことにした
タイツもある
滅多に見つけられなかった色を大切に特別枠として取ってあって、いざ開けたら一回履いただけでウエスト部分が伸びた
長すぎたんや…(待機時間が) 一回履いたしもう冬まで着ないだろうから捨ててくる…
妊娠してるっぽいから細身の服捨てる
パンツはほぼ買い換えなんだろうな
細身のパンツに合わせるトップスも捨てたい
体調がマシな時にクローゼットひっくり返すのが楽しみ
そろそろ服を買わないといけないな
外出着が部屋着になって
外出する時の服がなくなってきた
上に羽織ってごまかしてるけど…
とうとう悩んでいたカーディガンを捨てた。
某ブログの、純粋なゴミをまず捨てようと思い立った。
今日はゴミの日だっつから、袋にスイッと入れて迷う間も無く出勤。
もう後悔しても遅いけど、後悔はないな。
たくさん捨てた!と思ったのに、すごく好きなリバティ柄のワンピースを発見してしまい、買いたい欲が高まってる。
誰か喝を入れてください!
本当に気に入ってて活用できそうなら買えばいいのでは?
ものを減らすことが目的なのか、ちゃんと着回せるものしか持ちたくないのかによると思うけどなぁ
服捨てスレでなんだけど、捨てた枚数=買った枚数や捨てた枚数<買った枚数にならなければいいんじゃないかなーと
たくさん捨てたごほうびにすごく気に入ったものならわたしなら買っちゃう
でも服をどうしても増やしたくないなら買わない
中々手がつけられなかったサイズアウトしたこどもの服をお気に入りだけ残して捨てた
自分のものだと簡単に捨てられるのに子供のだと急にハードルあがってしまう…
>>72 >>73 ありがとうございます。
そうか、同じ種類のもので何か捨てれば罪悪感は無くなるかも。ちょっとクローゼット確認します。
3歳息子のサイズアウトした服、次の子用に取っておいた分の半分以上捨て!
今妊娠7ヶ月で、女の子確定だからよっぽどお下がりで着せたい!って思うユニセックスのもの以外は、いつかあるかも3人目の為に少しだけ残したけど、クローゼットがスッキリして満足…!
女の子フィーバーで夏生まれなのに既に肌着中心だけど爆買いしてしまったので、今日捨てた分を教訓にこれからはもっと厳選して選ぼう…。
ついでに出産後に体型戻ったときに改めて着たいか?と疑問に思った服も袋に詰めた!明日の衣類回収に間に合って良かったースッキリ!!
こういうのがいるからチュプだの子アリはだの言われるんだよね
キモキモ
他人の書き込みをあーだこーだ言うより捨て報告でも書き込もうよ
天気が良いから衣装ケースの奥にしまってたトレーナー類を陰干ししてたんだけど、
干して風を通しても湿っぽさや匂いが染みついて取れなくなった物は捨て
ついでにクローゼットの奥からボロボロの麦わら帽子も発見したので捨て
子供関連は別スレあったはず
落ちたかどうかは知らない
コドモガーコドモガーが止まらないチュプ隔離の意味もあったはず。
あれー
嫌な思いさせちゃったみたいでごめんなさい
子供服をゴミ袋1袋分捨てたから書き込んじゃったけど、もう子供関係は書き込まないようにしますー
宅配便や郵便が来た時すぐ対応出来ないような部屋着は捨てる
出来ればスーパー行ける位の物にする
ってことは私の場合、下はレギパンかロングスカートに絞られる
ってことで対象外の部屋着は捨ててきます
≫81
そのほうがいいよ
自分もあなたと同じ身の上だけど、世代属性問わないスレでは
どこでも必ず嫌われる話題だからね
GWなので買い物前に夏服の在庫チェック
ボトム 4(黒、グレー)
カーディガン 3 (黒、白、水色)
ノースリーブカットソー 4
半袖カットソー 6(白、黒、ブルー)
半袖シャツブラウス 3 (白、ストライプ)
パジャマ用Tシャツ 7
パジャマ用ハーフパンツ 2
……思ったより多い。今年は夏服は買うのを止めよう。
半袖のカットソーが多いなあ。処分候補が3枚あるが、夏になって着なかったらフリマ行きにする
実家に帰省したときに着る服が必要で、忙しかったから
とりあえず着ていない服を段ボールに押し込んで送った
実家で箱を開けてみて驚愕、なんだかみすぼらしくみえる‥‥
鏡の前でコーディネイトして、着回ししない前提で3パターン考えて、
あとは袋に詰めてH&Mに持ち込み、さようならしてきた!さっぱり〜
実家の母もこの行為に賛同して、喜んでくれた
年に2回くらい、この方法で服の入れ換えしたら断捨離も捗りそうだ
うちの母親も着ない服捨てれるようになって欲しいけどほぼ無理だな
整理整頓下手過ぎるって言うか整理整頓出来てない
靴下捨て
日本人おばあちゃんの知恵
,,.---v―--、_
,.イ" | / / / /~`'''ー-、
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ
/:,:' ... ゞ 彡 彡、ノ)
!/ ~`ー'",..- ... 〉 !(
i  ̄~` ! 彡 |ノ
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 |
/ _ ヾ"r∂|;!
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/
i ノ _,,.:'
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i /
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \
日本人はな、お互い様やねん
相手に譲ってもろたら 今度は自分が譲るねん
そうやって上手いこと回っとったがな・・・
でも『あの人ら』(ゴキブリ韓国人)は違うよ
一回譲ったら、とことんツケ込んで来て
こっちはずっとずっと譲らなあかん羽目になる
それでも『あの人ら』(ゴキブリ韓国人)は平気なんや
カドたてんとこと思うて譲り合うのは
日本人同士だけにしとき・・・
そうせんと『あの人ら』(ゴキブリ韓国人)につけこまれて
『ひさしを貸して母屋を盗られ』
日本がのうなってしまうよ!
45リットル一袋分、捨てた
引き出しを開けるたびに
いつか着るかも…って思いながら
前回の整理から4年経過
今日は古着回収日なので
着なかった服をゴミ袋に詰めた
引き出しが少し開いたけど
このスペースはデッドスペースにしておく
明日は燃えるゴミ!
一瞬でも悩んだ物はゴミ袋に入れてやる!
そうしないとまた来年がきてしまう・・・
欲しかった型のタンクトップようやく見つけたので色違いで4枚購入
これで仕方なく着ていたキャミソール3枚ウエスに出来た
気持ち良く着られるものが増えていくの楽しい
去年沢山捨てたから今年は夏服買わなきゃいけないかなーと思いながら衣がえ
結果夏用ジャケットと麻ロングパンツ一枚づつないと困るなって感じで他は十分持っていた
むしろこれから夏終わりまでに全部着るのか不明な程ある
冬服は嵩張るから厳選に厳選を重ねたようだけど、夏服はまだまだ枚数あった
買う前に衣替えして良かった
>>92 しばらくしてから、
色違いなんて必要じゃなかった、必要な色だけ買えば良かった、捨てる
とかいう姿が今から見えるわ
>>94 なんでそんな嫌味言うの?
私もキャミは着ないからタンクトップ4色くらい持ってるけど
着る服に合わせて便利に使っているよ
捨てスレにたまにいる、捨てることに強迫的になってる人なんじゃ?
七分袖のTシャツを捨てて七分袖のTシャツを買い直したよ
前者はぴちぴちかつ襟開き具合があってなくて着心地も悪かった
後者はサイズ感もぴったり襟開きもばっちり着心地も最高
買う時妥協しないのが肝要だね
靴は色違いで買うわ
歩きやすいヒールは貴重
夏物処分
なんで取っておいたんだって服が絶対出てくるよねw
セールで買った物のタンスの肥やし率が高い
やっぱ金額じゃなく必ず着るものを買わなきゃ
全然得してない
着ない服全部捨ててスッキリ
高橋英樹もスーツ1000着捨てたみたい
凄いスッキリだろうな〜
>>99 スレチだけど1000着ってすごいね
想像できない量だわw
昨夜いろいろ考えて捨て計画を立てたから
今日はがんばるノシ
グラディエーターサンダルが押し入れから出てきた
もう誰も履いてないし足首に当たって痛かったな。捨て時か
毎日使う食器や寝具や家具を新調すると目に新鮮だけど、服は着ない物を捨ててもスペースが多少空くだけで甲斐がないからつい後回しになる
だからこの夏は着倒し法で捨てるんだ
迷ったら捨てる
迷ったら買わない
電車に乗れないモノは今季で捨てる
夏に着倒す作戦って言ってもさ、夏なんて実質60〜80日程度じゃん?
たったそのぐらいの期間で服ってくたびれないよね
>>103 トップス3枚のときはさすがにくたびれたよ
夏が120日はあると感じる地域に住んでいるけど、夏服多すぎて着倒せる自信ない…
とりあえず今年袖を通さなかったものは捨てていく予定
本州だけど、温暖化で6月から9月は夏服かなあ
春服は1カ月半で夏服は4カ月秋物は2カ月半で冬服は4カ月
特に春が短い。春向けの服を買うのは止めた。春も秋に着ること前提で服を買うようにしている
>106
捨て話を追加すると、服の断捨離してから暑くなっても無理して春服を着ていたのに気がついた。
簡単に必要な服を出せるようになったら体感にあわせて服を着れるようになって良かった
春は肌寒い、夏は焼けて辛いで、昨年半袖衣料全捨てしたよ。
>>106 瀬戸内海地方だけど、もう何年も前から自分も春服は買わなくなっちゃった
まだ5月だけどもう外出の時はいつも半袖〜7分袖だし、家では半袖短パンで過ごしてる
朝夕ちょっと冷える時があるから軽く羽織れる上着があればそれで十分って感じ
体感に合わせた服選びって重要だと思う
頂き物なので捨てるかどうしようか迷ってた服を仕分けした
頂きものだし勿体ないし…とウダウダする自分にサヨナラ
7枚捨てた。7分袖のポロシャツは着てみて、袖が細くて腕まくりができないことが解った。
ほぼ新品のまま残っていたわけだ。腕がうっ血する。
着てみると、残っている理由が明確になるもんだね。
春服って春色だから、素材が綿100の普通のシャツだとしても、他の季節に合わせにくいと思う。
それはわかる
パステルカラーの服は春しか着れないし
レンガ色は秋っぽい
その2枚は残してモノトーンを処分した
>>108 私も去年同じことしたよ
私はそれに「二の腕を見せられない」という悲しい理由も入ったけどねw
>>102 電車に乗れるかどうかの判断はいいね
参考にさせてもらいます
102です
私流着倒し法とは、クリーニングや洗濯しないで捨てる、ということなんです
趣味がガーデニングなので結構夏場は雑草取りで汗や汚れが付くため、ビミョーなのから着ては捨て着ては捨て
そうすると遠慮なくヒザをついたりできて精神的にもラクで庭仕事も捗ります
言葉足らず、お許しを
綿が薄く入った黒いロングコート
真冬には寒くて着れないし春先や秋には色が重い
黒いハイネックで薄いやつも着れないまま
>>109 私も同じ地域だけど春物を着る機会がほとんどなくて全然傷まない
もう買わないようにして今あるのを着たおし中
初夏のものですらもう今の時期着ておかないと着る機会がない
メルカリで未使用服を買ってもらった
サイズダウンしたからもったいないなーと思ってたからうれしい
今サイズが大きい服をベルトで調整して着たおし中
そろそろ擦り切れそうだから今度はやせたサイズのを買う!
起毛素材のパーカーワンピ
暖かくていいんだけど、着心地悪くてついに捨てる事にした
下着を1枚捨て
それで新しいのを1枚買ったら、不要な下着を持っていくと10%オフチケットと交換するというチラシが
捨てた後だったからなんか悔しい
ユニクロのリサイクルボックスに
ネルシャツ、ワンピ、黒パンツ入れてきた
帰りについリネンシャツを買いそうになっちゃったけど
シャツは余ってると自分に言い聞かせて買わずに店を出た!
>>119 不要な下着ってブラ?
それはちょっと恥ずかしいかも
>>119 忘れてた。そんなメルマガが来てたわ
可燃ごみに出すとこだった
ありがとう
>>121 そうブラジャー
紙袋なんかに入れて持っていけば店側はそれを開封しないで資源リサイクルに出すって書いてあるよ
ちなみにチュチュアンナ
>>104 いいねw
引っ越しを機会にインナーとパジャマ以外全部ハンガーが叶いそうなんだけど
夏も冬もそこまでな所に住んでるからか、なかなかくたびれてくれないtシャツがパジャマってことで引き出しに沢山
全服ハンガーにして気づいたけどパーカーってフードかさばるからウザい洗濯も乾きにくいし
だから、そのTシャツの上に厳選して残したパーカー3着を着たおそうと普段着毎日着て一年過ぎたけどパーカーはなかなかくたびれてくれない
どんどん服を捨ててどんどん少なくなってる。
大丈夫かな、私w
最近になって少し心配になってきた。
以前鬼のように着てたタートルネックの
カットソーも最近は顎に襟が掛かるのがすごく嫌になってきた。
これも捨てか。
服買いたくなってきてまずい
この間売った服のことが頭から離れなくて、また同じような服を買おうとしている…
ちょっと前に出た「着倒す」を考えて、今から9月末まで週1で着ても20回か…と思ったら微妙な服を処分する決心がついた
大して着られないんだから好きなの着る方が良いよね
家で着てた安いセーター類を
捨ててスッキリしたいけど
あと半年もしないうちに
また必要になると思うと捨てられない
>>129 着心地が自分好みになったからかも?
3年はいていないチノパン捨て。
日本メーカー日本製だけど、着てみたら顔色がくすむんだな
当時沢山履いたし、ありがとう!
はっ(気づき)
部屋着こそ、純粋に自分の好みの服を買ってるから捨てにくいのか
>>132 全部捨てたらスッキリだね!着ないってわかるだけすごい
自分は、もしかしたらとかセコい考えで着ない宣言できない
穴あいたりすると冷めてすぐ捨てる
母の捨て作業の手伝いしてる
若い頃に買ったブランド物とか出てくるけどキレイでも使う気になれないね
もったいないけど処分するしかない
一生物とか言わないで今着る物しか買わないぞ
一生物ってワードは高い物を売る為の店の売り文句だと思ってる
2年着なかったセーターを捨て
気に入って試着もして買ったけど着るとなんか違うんだよなー
本当の一生物ってやっぱ腕時計や美術工芸品みたいな
時代を超えて受け継ぐ価値のある品物だけだよね
そういうのって本来は富豪や華族のようなセレブな人達だけの持ち物だったけど、
高度成長の時代に、庶民でも誰でもちょっとお金を出せば手にする事が出来ますよ〜みたいな
売り文句でデパートやブランドショップが購買意欲を煽ってたのかなあと思ってみたり
今年30才になったのを機に、クローゼットに眠ってたレース付きの甘めのシャツや素材がペラペラのジャケット
毛玉だらけのもの、丈が短いスカートを捨てた
「これを30代の女性が着ていたら自分はどう思うか?」
と客観的に考えたら意外と躊躇いなく捨てられてスッキリ
結婚当初買った、葬式用の黒いエプロン。
一応長男のところへ嫁いだし、
自宅での葬式でお手伝いすることもあるかもなんで思ってたけど、20年間全く使わなかった。
おまけに、今時自宅で葬式なんてないな。
捨てよう。
先祖の写真だって、代々取っておくものなんてそんなにない
この間身内が施設に入るのに家を片付けたけれど
本人や私も死んだらほぼ要らないものばかり
もし一家で死んだら問答無用で処分されるしね
そんな片付けを経験して良かったよ
でもまだ自分のところは片付かない
いよいよラスボスの服と部屋のがらくた
曾祖父の時代の写真なんてもう誰が何だかさっぱりわからない。親にこれ誰かわかるかなぁって聞いても知らないんだよねーと言う、時代物としては面白いけどとっておいてもあまり誰も見ない
問答無用に夏のスカートやワンピースをクローゼットから出して
目につく部屋のパイプハンガーにかけた
あらためて、すごい量に我ながらビックリ
これで着る服がないとかあり得ない
今夏はこれを着回す
どうもイマイチ着る気になれない、
コーディネートが思い浮かばない、
というものは捨てるのだ
私も一生物とかいう言い訳で身の丈超えた高い物買うのやめるわ
結局ふだん使えないくせに捨てることも出来なくなる
同じお金でふつうに着れる服や靴を買い換えた方が何倍もマシだ
>>141 同じことやりたい
自分が畳む収納をすると、気に入って買った服を死蔵させて、
寿命がきてる服を処分せずに埋蔵させる自信がある
畳む収納は、オフシーズンの服だけにしたい
服の数を1/5に減らしてハンガーにかけられるものはすべてハンガーにかけてクローゼットへしまうようにしたら、確実にコーディネートの幅が広がった。
この調子で2軍も処分する!
とりあえず未練のないものをごみ袋3袋ほどリサイクルに出して700円ゲット
クローゼットはちょっと風通しがよくなったかな程度だけど
晴れたら第2弾洗濯してまたリサイクル行ってくる
このスレ見てるとモチが上がる
みんなありがとう
ワンシーズンで惜しげなく捨てられる価格帯と、0ふたつ多い清水が自分向き
全身清水は無理でも、イザというときに1品投入で背筋が伸びる服はある程度の歳には必要かと再認識
案外リフォームしてでも長くもつし
0ひとつ多い位がビンボー症には一番厄介
リフォーム代かける程ではなく、且つ最もヤボな5年経過で捨てるにはやや惜しい
>>143 そう、結局なんでも目に見えないとこにあると埋蔵しちゃうんだよね
スレチの質問で申し訳ないんだけど、
「清水」って
>>146みたいな使い方する?
それともシミーズのこと?
旦那のスーツ用コートを捨て
デザインも古いし真冬でじゃない限り着ないしそもそも似合ってない
なので「そろそろ捨てれば?」と言うものらりくらりとかわされて数年
今日クローゼットの整理をしていてよく見ると背中に穴が開いてる!
これ幸いとごみ袋にinよ
しかし虫食いでもなさそうだしなんだこれは
シュミーズだっけ。
フランス語やってればわかりそう。
146は清水の舞台から飛び降りるつもりの清水でしょ
清水だけどっていう使い方はするよ
>>149 私も最初意味不明だと思ったんだけど
>ワンシーズンで惜しげなく捨てられる価格帯と、0ふたつ多い清水(の舞台から飛び降りる気で買った価格帯)が自分向き
とカッコ内で補えば通じる気がした
清水がじわじわくる
シュミーズ、若い頃の母を思い出すよ…
146
普通に意味わかるけど、0が2つ多いってことはトップスとかで1000円の服より10万の服ってことだよね
そんな高い服もってないわ
私も持ってない
そのくらいの値段のトレンチコートは欲しいけど
>>156 数百円〜数万円台という線もある
それか、高けりゃいいと思ってるシミーズ世代かな
年を取れば高価な服を買う日もやがてやってくるさ
シミーズで検索したけど最高じゃねぇか。着たままックスしたいわ
出産前に着てた結婚式用のドレス5着
高かったし数回しか着てないから勿体ないとしまい込んでたけど改めて着てみたら全然似合ってない
そもそもチャックがしまらないやつもあって笑うしかない
捨てる決心がついたわ
クリーニングに出してあった2着はメルカリに出してみようかな
>>156 1000円の服・・・Tシャツかな
それが10万もする世界か
無理w
Tシャツ10万は流石に持ってないけど近いのはある
そしてセールの時に4万まで落ちててギギギw
めちゃくちゃお気に入りで着倒してたからそれも買ったけど
嵩張らないし一枚で手洗い出来るしアイロンいらず
かわりに見かけは似てるけど色褪せてきて要アイロンだったブラウス捨てられた
アップグレード出来たということで…
私はオールシーズン グレー 青系、黄なり、白ばかりだから
特に春色の服なんて無いわ
ただ紺や色の濃い物は結構色が冷めるんでサクっと捨てる
綺麗目シャツなのにアイロンいらずはいいものだ
洗濯機に洗い物ためる人には面倒だろうけど、汗や汚れが染み付く前に手で簡単に洗えちゃうならシルクも丁寧に着回しアイテムに加えられる
この2週間で45リットル袋4つ分捨てて、大きめ紙袋3つ(これはリサイクルショップへ持って行った)
シャツが好きでたくさんあるけど、アイロンが面倒臭くて手が伸びないので3枚くらいに減らしたい。
結局着るのはアイロン要らずのカットソーばっかりだなぁ
IKEAの大袋いっぱい捨てた
嫌いな服しかなくてびっくりした
若い頃と比べておしゃれに興味なくなってるのにも気づけたから整理してよかった
ライフスタイルによっている服、いらない服は人それぞれ
いらない服を捨てるんだ
>>164 あなたは私かw
ノームコアが安心するらしく、たまにアクセントと思って色物買うんだけど
結局使うことなく仕舞い込んでしまう習慣にようやく気がついた
>>171 そうそう、「たまにはこんな色もいいかな」と手を出すもほとんど着ないんだよね。
インナーやファッション小物はまだダメージは小さいけど、数年前に購入した冬物コートで失敗した。
綺麗な珍しい色で素材も縫製も良いのに破格値だったので即購入。
でも、単体で見たら素敵な色は、手持ちの服とはとても合わせにくく、コートに合うものをわざわざ買う羽目に。インナー等と違い面積の広いものなのでごまかしがきかないんだよね。
そして色以外にも、首回りがチクチクしたり、重めなので肩が凝ったり、何より今時着ている人があまりいないような古い型…破格値の理由がわかった気がした。
2シーズンは無理やり着用したけど色々耐えきれなくなり過日遂にリサショへ。
買って失敗だった服だけど、あまり色で冒険してはいけないと教訓を得られたのはよかったかも。長文スマソ。
今日も靴下フォッフォっ
穴あいてないけど、かかとが白くなってたら捨て時だよね?
靴下数えたら200くらいある
>>173 あなたは百足かw
それだけ数があるなら踵が白くなったり毛玉が出来てるやつはガンガン捨てちゃっていいんじゃない?
>>173 なんでそんなに靴下があるの?単純な疑問だw
夏物冬物あわせて30着をWeb買取に出したら50円
返送希望だしたら300円upの350円
ちょっと納得できなくて
他の業者に春夏物だけ15点出したら約800円
未使用のもあるし捨てるには勿体ない
オクは手間かかる、でも着ないとかうだうだしてたけど
収納もすっきりするしちょっとでも値段つくだけで
気持ちに整理つくと言うか納得できた
秋頃になったら残りの分も出そう
>>173 やったことないけど、古い靴下を手にはめてすき間掃除してる人いるよね。
そんなんで使い切ろうとしても、一回で1足分ぐらいしか使わないかw
おとといゴミ袋3袋分の服すてて、明日は靴4足捨てる。
ブランドだから売れるだろうなとか考えてると物減らないからすてまくり。
>>179 私は隙間掃除だけじゃなく、床や棚の上も靴下で拭いちゃうよ
結構ホコリ取れるしガンガン捨てられるよ
ブランドと言えどリサショで売ったら100円査定だからな…
1万円のドメブラTシャツでも買取りは100円
1000円程度のカジュアルショップのTシャツで買取り50円だったw
もうお高い服は買わんわw
>>181 ファッションてなまものだね。
ブランドもんでも魔法がとけたらただの繊維のかたまりだよね。。
いま、服の塊に手を付けている
最初は売れそうな服は売ろうと思っていたが、手間を考えたらこのまま捨てた方が良さそうだ
捨てずに買い続けた結果と向き合うのはつらい
作業に戻ります
>>183 それツイで流れてきて笑った
>>184 自分もいくつか売れたからもっとと思ってたのをさっき思いきって袋につめたとこ
がんばろ
スニーカー用、パンプス用とか長いの短いの厚手のとか合わせていっぱいです
朝の忙しい時になかなか左右見つからず、数あればいいやとたくさん買ってしまった
拭き掃除は雑巾使うからなかなか減らないけど玄関のたたき拭きに使ってきます
>>186 靴下こそ使うぶんだけ適量所持してれば、忙しい時に見つからない!なんてことはないと思うよー。
私はオールシーズンのくるぶし上丈4、スニーカー用3、
真冬用のウール厚手2くらいかな。
ハイソックスは履かない。
もこもこソックスも履くけどワンシーズンで捨ててます。
急に人の家にお邪魔することがたまにあるので、新品の予備的なのは3足くらい持ってる。
靴下もおしゃれな人はこれでは到底収まらないのかもね…
ブラウスにアイロンかけてたら、シミ発見。
しわのとれにくい素材だし、捨てます。
あと、ヒラヒラすぎるブラウスも最近キツいわ。
靴下は秋に無印の黒の直角を3枚セットを2組買う。
夏は靴下は履かないので、梅雨が終わったら処分。
秋が来たら去年と同じ靴下を同じ枚数買う。
以前、不要なものは処分して靴下は一時全部黒だけになった
(でもこれだと逆に朝探しにくかったけどw)
その後服の処分を進めて服の数をしぼったら
今度は色柄物の靴下が欲しくなってまた増えちゃった
でも洗濯してしまう時に左右を合わせてしまってあるから
穿くときに片方を探すとかは無いなあ
今日は服じゃないけど本を300冊処分
服を減らすための本が10冊以上あったw
そのうちの2冊だけ残して、今そのうちの1冊を読み返し中
自分の靴2足、子供の靴3足ゴミ袋に入れた!
気に入ってたからまた履こうととっておいたけどペタンコ靴&スニーカー生活を数年経てもう履けないと気付いた
試しに履いたら歩けなかったしww
昔はこれで駅をカツカツ走ってたんだなぁ…信じられない
子供の靴は「これ履いて初めて幼稚園に行ったなぁ…」なんて思い出が邪魔して捨てられなかったけど思い切った
何かがあって自信が無くなると、その度に服を増やしてしまうことに気がついた…
自分は服を減らす前に己の気をしっかり持つことが先かもしれない
きれいめのスニーカー買って、今のを捨てたいんだけど
スケッチャーズの軽さに慣れてしまって
どれ履いてもしっくり来ない
また同じ物を買ってしまう予感・・・
靴ほど体に合ったものを履くのが良いよ
合わない靴を無理して履くと体調不良の元
去年の秋まで履いてた靴が合わなくなってしまってた
履くと足の甲やひざに痛みが出る
今日新しいのを買って捨てることにする
趣味が合わない義母からのプレゼントが嵩張ってしょうがない
10年寝かしたからもう処分していいかな
>>195 むしろよく10年も保管してたね
もう十分だから捨ててよし!
がんばったね!
自分で買った服でも10年はどうかと思うよ☆
>>196>>197
あざす!
アラサーだった10年前で既にアラサーが着る服じゃないだろって思った服だから、アラフォーになった今着たらギャグか罰ゲームのレベルだわ
母の日目前のこのタイミングでアレだけど、処分させていただきますね
お義母さん、可愛いお洋服をありがとう。次からは食べ物をくださいm(_ _)m
>>193 そんなに履き心地の良い靴をまた買えるなんて羨ましい!って思っちゃった
靴はホントに健康に直結するね
「まだ履ける」「まだ履ける」で
履き続けてきたボロボロのスニーカー
新しいのにした途端、1年以上悩まされてきた膝痛が1ヶ月で治った
先日仕事で写真を撮ったら私や同僚も入ったのが数枚あったんだけど、私はもさいおばちゃんにしか見えなかった…
服の色やデザインはあってるんだけど、素材感が駄目だった
靴はデザインも素材も似合ってるんだけど、その日の服には合ってなかった
もっさりするのって太ってるとか年とってるとか関係無い、スタイルとセンスだって知ってたけど理解できてなかったんだと思う
あと鏡で見るのと写真だと全然違うね
横後ろは当然だけど正面からでも動きがあるせいかな?モデルのポージングも納得した
今度から捨てられない時は自撮りする
その日着てたジャケットとワンピースは写真見た日に捨てたw
今日は天気も悪いしファッションショー撮影会するかな
>>190 靴下しまうときに揃えて纏めるの普通だと思っているけど、そうじゃない人がいることに驚きだわw
>>203 >でも洗濯してしまう時に左右を合わせてしまってあるから
>穿くときに片方を探すとかは無いなあ
って書いてあるじゃん
朝探しにくいってのは、 履きたい黒靴下がどれかわかりにくいってことじゃないの?
>>204 >>203さんが言ってるのは、190が書いてる
>>186さんの事についてのレスだと思うよ
>>192 私もそんな感じ
もっと精神的にシッカリして、素敵なクローゼットと素敵な人間になりたい
フリマに出てだいぶ減らして4万円の臨時収入
!
フリマに出て思ったけど明らかなゴミ売ってる人の多いこと
捨てようと思ってたけど売れた!の快感で物をまた溜め込みそうだけど
「その前に買わない」をこれから徹底します
とりあえずダンボール二箱とビニール服二個分をうったり捨てたり。なのにまだ片付かない
もっと捨てられるよう誰か私に喝をください
>>208 急がなくていいんだよ。
何度も繰り返すうちにどんどん目が効くようになって捨てられるようになるよ。
それよりも、物を増やさないようにね。
>>209 優しい言葉ありがとう。
服買わないようにする。。
自分も今日はフリマだった。長年、春秋の2回で参加してきたが、ようやく売るものがなくなって来た。
あと一箱分ぐらい残ってるが次の秋はパスして来年の秋ぐらいに参加で良さそうかな
かなり嬉しい
おおっ!私も今日フリマ出店したよ〜
売上金2000円くらいかな…
きっとゴミの部類なんだろうw
あからさまに「色褪めしてる」とか悪口言ってる客いると捨てのハードルが下がって良いと思うようにした
>>213 古着に何を期待してるんだろうね
売るけど絶対買わないや
フリマって売る方になると面白いよね。
新品なのに最後まで誰も買わなかったり、毛玉だらけで捨てるしかないって思うやつも50円くらいで売れたりするし。
臨月〜産後にかけて着てたマタニティパジャマ2着を捨て
そこそこ値段がしたからとっておいたけど授乳口なんてもう使わないしいかにもパジャマな見た目が元々好きじゃ無かった
その好きじゃ無い物にタンスのスペースを取られてるのがアホらしい事だとようやく気付いた
母は80にしてフリマデビューしたが、捨てるのは駄目でもただで渡すのはOKらしく、100円で売れなければバッサバッサとただにして片付けていった。
その後も使わない物はフリマに出そうとまとめているので、実家の片付けははかどっている。
良かったね!
衣替えは捨てシーズンだわ
夏物出したんだけど、今年すでにちょっと服買ったんで
古い服5枚位捨てたわ
夏服出しつつ16着捨てた!
シーズン毎に捨てていってやっと厳選された服だけに近づいてきた
あとはバーゲンで適当な服を買わないように気をつけないと
部屋着にしてたくったりユニクロパンツ
部屋用モコモコニーハイ
部屋用ちょいきつパンツ
下着3組
毛玉ボーダー
短いデニムスカート
お腹広がって見えるロングスカート
ウエストしぼるのついてるジャケット
濃すぎる色のサマーニット
捨てたで
後は捨てるに捨てられないちょっといいやつたち
メルカリ?フリマ?なんて迷う暇あったら捨てればいいんだろうけど。あー。このゾーンがいつも一番こまるー。
>>220 100%なんでも引き取るリサイクルショップなんてどうでしょう?
カンブリア宮殿で見ました
>>221 ほう!そんなのあるんだとググってみた。良さげ
実は
>>220を書き込んだあと勢い付いて、今週末フリマ予約しちゃったんだよー
買い手つかなくて、それでも捨てるの惜しいものだったら使うの検討してみます。宅配査定魅力。
npoでお金悩み相談。
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
40リットル× 3袋詰め込んで捨てちゃった
まだまだ捨てたいわ
>>224 すごい!
何かコツとかきっかけとかある?
毎日服をなんとかしないと思っているけど思っているだけなんで
冬物(コートなど大物含)を30ほど資源ごみに
春夏物は45ほどリサイクルショップへ、3枚買取不可でそれは捨てた
ヴィトンの鞄3つ、重くて使わないから売った
マメができるパンプス、クタクタなスリッポン、新しめだけど履く機会はもう無さそうなロングブーツ
頂き物で全然使わないハンカチ類28枚はゴミで処分
韓国でやすさにつられて買ってしまったフットカバーの新品が30くらいあり、思ったより履く機会がなかったので未開封は友達が欲しがったので全部あげた
少し広めのクローゼットに身の回り品全部収まるようになって、クローゼットの服が横にスライド出来るくらい余裕が出来たw 支度が楽になりそう。
頂き物のハンカチ!捨てるの勇気ありますね〜うらやましい
頂き物ってモノも良くてなかなかへたらないし、困ってます
タオルハンカチは洗顔後に使ったりして頻度を上げて使い倒して捨てるつもり
ハンカチは使わないけど綺麗で捨てられない…手作り好きなので何かに使えるかも、と思ってしまう
ハンカチなら場所取らないし、取っておいてもいいと思うよ
まずはかさばるものから処分しよう!
いやいや手をつけられる所から着実にやってもいいんだよ
嵩張る物は見た目に大きな変化があるから達成感があって良いけどそれが選別に時間がかかる物だとなかなか終わらず逆効果の事も
このコート高かったんだよなぁ…とか迷ってなかなか進まなかったりさ
小物からやって達成感を感じるのも1つの方法よ
ハンカチは、小さくなった石鹸を幾つか入れてリボンで縛って洗濯前の部分洗いや手洗いに使って、最後は洗面ボウルを洗って捨てる
ビンボーくさいけど割とカワイイよん
靴下タイツ類の引き出しの中身出したら
たぶん100足以上あった。
百足か。
4分の1くらい捨てて、残りは分類したけど
まだまだ捨てられそう。
朝からイライラしたのでトータル20着服ハサミで切ってごみ袋へ…ちょっとだけスッキリ
妊娠でサイズが苦しくなったブラ&パンツを捨てる踏ん切りがつかない
授乳期終わったらまた着けるかも…それに買うと高いし…気に入ってたしとウダウダ
>>234 体型が元に戻る頃にはポリウレタンが劣化してビヨンビヨンになるよ
捨てな
>>234 踏ん切りがつかないものは捨てなくていいと思う。
とっといて、しばらくしてまた見た時に、
あ、もういいかなって思える時が来るんじゃないかな。
>>234 ブラを付けられる頃にはカップが2ダウンした私が通りますよ
捨てましょ
ショートブーツ捨てた
10年くらいはいたかも
さすがに傷んできたよ
ニットだけ捨てるの物足りなく感じたので、足首の見えないダルダルタイツも一緒に捨てる
親に前買ってもらった服が捨てられない
たまにしか着ないし何しろ着心地が悪い
自分で買った着心地の良い服だけにしたいけど罪悪感が…
親に感謝して捨てる、の後押しをお願い
>>240 親御さんの願いはあなたの幸せで、
罪悪感を持たせることではありません。
その服着て最高の笑顔の写真でも撮って、
「お父さんお母さんありがとう大好き!」と言って
捨てればいいよ。
>>241 ありがとう
それだけゴミ袋には入れてあったけどそのままにしていたんだ
次のゴミの日に出すよ
寒くないようにと買ってくれた秋冬物だけど今シーズン一回しか着なかった
親の気持ちに感謝!
ドルマンスリーブのレースカーデ捨てていいよね〜
今こういう系統流行らないしアラサーには若すぎるデザインだし
レース系は好きだけど、おばちゃんちにあるレースのカーテンみたいと言われるのを想像して処分している
レースのロングガウンが流行ってたとかわけわからん
どこもかしこも同じような形と色ばかり出してるし、アパレル業界は随分と適当だな
>>245 うん、安物のレースはカーテンとかテーブルクロス(ビニールと一体型のやつ)に見える。
>>237 妊娠前と同じサイズっていう保証ないもんね。
元は取ったと思うし、よし捨てよう!
>>235と
>>236もありがとー
骨格診断の本を読んでから好き嫌いの判断基準より
合う合わないが明確になって、好きでたくさん持ってた
フリルやギャザーもの、Aラインワンピ、タートルネック、
詰まった丸首tops、小花柄、ドット柄、
シフォン素材、テロテロした素材のブラウスやスカート
など、ごっそり処分できました。
この1ヶ月半で50着は捨てました。スッキリした〜。
>>249 服の趣味が昔の私かと思ったw
清楚目指してそんなの着てたわ…
似合う服を少量持つ方が楽だよね
>>250 私は清楚系が似合う骨格なんだけど流行ってないし着たくなくて困ってる
以前似合うからと着てたけど環境変わってゴッソリ捨てようとしたとこなのに
デコラティブでエレガントな服なんか子育てしながら着れないよ
好きなスカート、シミが取れなくて捨てた
ら、なんでこれを捨てたのにこっちが残ってんだ…で一袋捨てができた
子どものオムツが洗濯機に誤って投入されてしまい、吸水ポリマーで大変なことになった。
お気に入りだった(けど、わざわざ手洗いするほどではない)黒のロングカーディガンがしんだ。
勢いでボロボロのキュロットとか着心地の悪いニットワンピも処分。
残っているカーディガンも秋冬用は今見たら全部くたびれてるんだけど、一番ましな2枚残して捨て。
今年の秋冬にお気に入りの2枚へと入れ換える財力があるといいなぁ。
>>254 うわぁ乙乙
やったことあるから大変なのわかるわ
塩投入して回したらポリマー溶けるけどダメかな?
洗濯槽は痛むみたいだけど…まぁ服を捨てる良い機会と取ればいいさ
冬の部屋用にと保管してた厚手の靴下2足捨て
昨冬レッグウォーマーを試したらこっちの方が断然良いと気付いた
というか元々靴下があまり好きでは無いのになんでこんなのを買ったのか
たぶんもう履く事が無いので捨て
私は履いててイライラする部屋着捨て。
冬は寒いし初夏だと暑いし微妙なデザインだったから。
代わりに新しく気に入ったの買ったから量は減ってないけど、今までだったらタンスのこやしにしてた。
しかし福袋物はやっぱりだめだね。
福袋は別名ゴミ袋っていうもんね。
本当にお得な物もあるかもしれないけど、このスレ的には手を出さないのが一番
旅行用に買った多機能ポシェット
母が持ってきた15年前のジャケット
10年前のスカート、ワンピ
古着屋に持って行って96円になりました
この調子でもっと捨てるぞ
カビ生えた革のかばん、傷んだ革の財布やっと捨てた
革だから!とか思っても使ってはずかしいなら終わりだね
見えるとこに置いてたから毎日どうしようか悩んで疲れた
秋冬物、絶対着るであろうもの以外アウター含め8割ほど捨ててやった
夏が終わったら本気で着る服無くなるので厳選して買いたい
頑張って働こう
フリフリすぎるブラウス捨て。
セレモニー系に大活躍だった。
ありがとう。
あまり好きではなかった同僚から誕生日にもらったシャツ2枚捨て!
素敵な色味だけど、また同じような色買えばいいし、教えてくれたと感謝します!
>>261 逃げ場をなくすそのやり方いいね
なかなか実践できないけど素晴らしい
自分も来季の素敵ライフの為にもっと減らすべきか悩んできた
>>260 自分も家族のカビ生え鞄(15年物くらい?)をゴミ出し
大学卒業して新社会人になった時にちょい奮発して購入した鞄だから、カビカビになって
「これはもうどうにも使うの無理」な状態にならないと廃棄に踏み切れなかったみたい
ともあれ、処分する気になってくれて良かった
もう着ない服は捨てたけど服買うにしても今の時期でも暑くなってきたから夏服かな?
>>266 単純に足りない種類の服じゃない?
薄手の長袖を捨てたなら薄手の長袖、半袖捨てたなら半袖、秋冬物捨てたならシーズン待ちって感じで。
一昨年の夏色々辛いことがあって捨てまくったせいで、夏服は超少数精鋭。
衣替えしようとしたら、トップスとアウターで押し入れ収納(40×60×30くらい)1段に全部収まってて自分でビックリした。まぁ晩春初秋も兼用してる服がもう出てるのもあるんだけど。
その少数精鋭のなかでも着てない服を見つけたから、とりあえず引退候補袋に入れて今シーズン着なかったら捨てようと思う。
みんなは、休みの日の服とかってどうしてるのかな?
捨てすぎて仕事用とパジャマしかない事に気付いて、
ワンマイルウェアを買おうか迷ってるの。
二軍落ちした服をワンマイルウエアにしようと思ったけど、動きにくいのでやっぱり全捨て!
私は家事、掃除が捗る動きやすい服、かつ近所のスーパーくらいまでなら行ける服をワンマイルウエア専用にしてる
ボトムは、掃除は立ったり屈んだりが必然的に多くなるから、ストレッチのきいた股上深めのフルレングスのレギンスパンツが多いかなー
フルレングスなのは庭掃除のときの日焼け防止&虫除けのため
服は銀座用・池袋用・電車乗れないの上中下3段階
下は買わず段階落として着ていき、最後スーパーにさえ行けなくなったら捨ててる
でもこれは堅いスーツ全廃した楽なデザイン中心だから可能なのかも
本日も下のサマーセーター着て掃除後惜しげなくポイ
>>270 わかる!職場が池袋で、仕事帰りになんも考えずそのまま銀座に友達とゴハンに行ったらもう…
全レスはうざいと思うので、教えて下さってありがとうございます。
ズボッと被れるユルいワンピ買おうと思います。
ガンガン洗濯して使い倒そう。
タオルを漂白しようと洗面器にハイター入れたら
ピピッとまわりに飛び散って、着ていたTシャツと床に放置してた綿ワンピが色抜けた
これで迷わず捨てられるわ
喪服キツくて、ヤバイなと思ってたら、ワンサイズ下のだった。
肩パッドもすごいし、いったいいつ買ったんだ?
処分して更新する。
ここ半年くらいで10キロくらい太ってしまった
痩せるつもりはあるけど、先延ばしにしてる
前に買った新品の服や下着類が捨てれない
着たくて買ったものだし、新品だしで
場所とるー どうしよう
これから衣服整理する!
痩せたら着たい、可愛いからとっとくという服も棄てる!
歳(体格)相応の服だけ残すんだ!!
実際日常着る服って3着くらいを着回してすんでるんだ。
かなり棄てられるハズ!頑張るぞー!!
>>275 どうしても着たいならリメイクだなー
切ってアジャストして縫うだけ
>>275 また痩せたら新しいの欲しくなるから手放すべき 金銭的に惜しいならメルカリとかかな
私使いにくいけど堅いスーツのスカートは部屋着に降格させたのを使ってる
使いにくい理由はタイトだからなんだけど、ウール100%だしもうどうでもいいやーなスカートなので家で洗濯
しかしなかなかへたらないw
フリマで服さよならしてきたんべ!
捨てるには惜しいものとか、新しいけど使いにくかったものの少数精鋭で行ったら、とても売れたんだよー!うーれしー!
最後まで誰も触らず売れ残ったものも、心置き無く回収に回せてすっきりだで
いやしかし暑くてしにそうだった
5本指靴下2足捨て
足袋型が気に入ってしまって
5本指は殆ど使わなくなってしまった
この夏1足だけ残しておいて、使わなかったらこれも処分予定
>>277 278
ありがとうございます
リメイクもできそうにないし、売る事にしました
この服のために痩せようと思えるほどでもなかった 下着とか実用的なものは躊躇われたけど
家をすっきりさせたら今度は自分の番だ
>>280 おつおつ、本当に今日は蒸し暑かったね
自分は自宅でエアコンかけながら服の選別してた
次の資源ごみの日にはかなり処分できそう
白のデニムを処分
白のデニムは型に関わらず似合わない。今回も2回ほど履いて3年寝かせた。
>>284 似合わないけどつい色が好みだとか流行だとかで買っちゃう時あるよね
今日は身内の遺品だった上着を3着ほど捨て
クローゼットに4年ほど寝かせてたけど一向に着る気にならないし
最近の湿気のせいか何だか臭くなってきたから
もう十分供養したしそろそろ良いよね、ありがとう
>>284 仲間だ。自分もボトムを白にすると昭和の体育教師みたいになるので最近捨てた
ナチュラル服の中では高級ブランドの服たちを宅配買取にどっさり出してすっきり!
前から一度はチャレンジしたかったファッションの系統だったので
妊娠・出産時に思いきってトライ、期間限定で楽しめた、服に感謝
今度は公園遊びのファッションか‥‥割りきってファストファッションブランドかな
あまり思い入れのない服買うのも抵抗あるけど仕方ないか
>>287 ブランドにとらわれずに気に入った服を買えばいいよ
安くても気に入った服だと公園遊びもファッションでテンションも上がるけど、安いだけの服は生活に疲れていきそう
気に入ってるけど今の生活スタイルに合わない服を売ろうとまとめておいたら
何着か友人が何着かもらっていってくれた
喜んでくれたしちょっとすっきりして嬉しい
ワンマイルウェアについて相談したものです。
ボーダーのワンピースを買いました。
外に出る時も着替えなくていいし、とっても良かったです。
ありがとうございました。
夏のワンピ捨て
洗いざらしで着心地良かったけど色褪せが気になるわ
外に着ていけないのは捨てる
捨てる
メルカリに出して良いねがついているのに売れないってことは、需要がないってことだよね。
さっさと見切りつけて処分しないとと思うけど、なんか惜しくて踏み切れないでいる。
>>291 需要が全くないのはいいねすらつかないよ
設定してる値段が高すぎるんでは
>>291 いいねがついて売れないのは値段の可能性もあるかと
値下げするとやっぱり売れる
>>291 ある日突然売れたりするよ
1,200円で出してた服、半年後に値下げしてってコメントが来たから1,000円にしたら売れた
>>293 300円なのにいいね止まりの服ってもう捨てるしかないってことか
いいね付いてるなら再出品すれば売れる可能性があると思う
私はどれだけいいね付いてても2週間したら再出品してる
>>298 じゃあ300円で永遠に回転寿司してたら
売れても300円の物でそこまで神経使いたくないわ
思いっきり全部捨てて、1日短期のアルバイトでもやった方が、心身ともにスッキリしそう
>>299 ないよねって言ってんだよ
ID表示されてないのかな?
シーズン3カ月前に一度点検して、着ないなーと思った物はすぐにまとめてリサイクルショップへ持って行く。
(3カ月前の理由はコレ)
買取不可だったものはすぐ捨てる。
シーズン中にも、気になるものが出てきたらすぐ処分。
シーズン終わりに来年に持ち越したくないものは、来年売ろうとか思わないで捨てる(保管しておきたくない)
残したものの中に、次の年になったら案外着そうにない微妙なのが現れるので、最初に戻る。これの繰り返しだなー。
291です。
レスくれた方ありがとう。
金額面で吹っ切れていなかった自分がいたよ…
どうせリサショに行っても二束三文だし、最終値下げで投げ売ろう!
送料込み千円以下で週末まで売れなかったらまとめてリサショ処分にします。
人とのやりとりや梱包出庫で絶対にストレスになるからメルカリ出来ない
旦那はうまーく利用してて尊敬するわ
お金が絡むことは基本的にCtoCはしたくない
着ない夏服まとめたから売りにいかないと
ごみ袋有料だから値段が付かなくてもそのまま引き取って貰えるし助かる
>>305 我が家と同じw
ヤフオクやフリマアプリをうまく使える人は存分に使えば良いし、値段にこだわりがあったり、保管や売れないこと、発送ストレスを感じる人はやめた方が精神衛生上は良いよね。
GWに衣類は沢山処分したのでクローゼットがとても風通し良くて気持ちがいい。これから小物やります
>>295 300円を1000円に上げた途端売れた経験あり!!
買った二年前には似合っていたトップス最近老けてなんだか合わない二枚捨て
アイロン要らずだったけどベタつく化繊半袖一枚捨て
>>308 値上げしたとき、購入者から思ってたよりよくなかった!的なクレームつかなかった?
新しいの買ったからヨレヨレの下着4枚捨てた
気分リフレッシュするしテンション上がる
とりあえず中国製・韓国製の服を全部処分しようと思ったけど
さんざん悩んで絹100%のは置いておくことにした
結局9枚、リサイクルショップに持って行って90円w
イオンで300円券に換えてくれるキャンペーンやってるよ
リサイクルショップで二束三文になるよりいいかも
AEONのキャンペーン期間とっても短いね
貰った10%OFF券も使用期限短い
処分したし新しいの買うか!の気分にさせて
考える時間を与えないためなんだろうなって
期間が短いと次いつ来るか解らないし
だったら今日使っちゃうか、ってね
リサイクルショップでも
売ったその場で半額券くれたりするよね
安くなるなら買っちゃおうよって魔の声がね
クーポン類を使わずそのまま店を出た時の
誘惑に負けずに勝利を手にした感は壮快w
必要な物だったら期間内にまた買いに来るし
そこじゃなくても他で買うにしても
割り引きだからと無駄買いしないで済む
クローゼットに綺麗に納まるようになるまでは
増やさずひたすら減らすと決めたから頑張る!
と、イオンから帰ってきたところでございます
同じくイオン情報ありがとう。スーツ処分したかったので助かった。
リサイクルキャンペーンを待ってたんだ。
イオン近くにないから残念
売りに行く訳じゃないからアイロンとかしなくていいから楽そうなのに
ちまちま衣替えしてるけど思ったより冬服が増えたみたいで箪笥に入らない
コートは減ったのになー
3年以上前の服や毛玉型崩れの服がないかもう一度見直して10着捨てる
古くなった下着捨て。
シルクで気に入ってたけど裾がほつれてきたのはダメだ。
あと、速乾の肌着。
着てて暑く感じる。
不快だから捨て。
捨てではないけど。
デザインがかわいすぎてはけなくなったブーツ二足、
友達の子どもが欲しがってたらしく、もらってくれた。
しかも、着なくなった服あったらちょうだいって言ってたらしい!
ありがたやありがたや。
シャツを畳むようにして、かける収納はコート、ジャケット類のみにした。
ハンガーもかなりの出費だけど中田ハンガーに統一。
あとはシャツ類も減らしていきたい
黒タイツ、足裏が毛玉になったら捨てますか?
厚いのでなかなか破れず、履けるとは思うんだけど、靴を脱ぐことになったら焦る
来年の冬まで保管するのも悩む
>>325 飲み会等で人様に見せられる状態だったらまだ履く
見せられないレベルだったら掃除に使ってポイする、かなあ
>>325 私なら足裏の毛玉くらいなら捨てないな。靴を脱がないと思われる日に履く。
伝線したら捨てるけど、毛玉くらいなら目立つやつハサミで取って使う
今回こそ着ない服捨てるぞって気になってる
親がくれた中途半端な安めの服とかでも申し訳なくて捨てれなかったけど結局来てないし
4年くらいは飾ってあるしありがとうだけはして捨てよう!
本は「まず読み返すことは無いだろうな」と思えるものは
どんどん捨てられるように思考が切り替わった
服は、なぜかそこまでの気持ちになれない
「まだ着られるはず」という気持ちが
「持ってても着ないだろ」という気持ちに勝ってしまう
・ワインレッド色シャツカーディガン
・シルク100%のお洒落インナー
十分着て元を取ったので捨て
家族を巻き込んで服を整理中。
夫がサクサク取捨選択していくのに対して
自分は途中で止まってしまった。
あからさまな欠点のある服は捨て済みで
あとは自分にとって魅力的な服ばかり。
ここからどーやって減らしてしていけば良いのか…
服じゃなくて靴だけど
履いてなかった白いスニーカーと
素足じゃないと履けないけど蒸れるスニーカーパンプスの2足を処分
今日パンチング素材のスリッポン買って来た!
あと処分候補は20年近く履いてるガンターのサンダルと
この春買ったけど脱ぎ履きに四苦八苦してるハイカットスニーカーだな
ハイカットスニーカーは100均でゴムの靴ひも買ったら脱ぎ履きが楽になったよ
>>335 着るものを減らすには
@まず、何よりも先に靴を厳選する
A合格靴に合うボトム(3本くらい)やワンピースを厳選する
B@とAに合わせてトップスとアウターを厳選する
モッタイナイ病持ちなので一筋縄ではいかんがボチボチ上等
どれを選んでも着回せて着る服に迷わない未来が待っている
歩いてたら脱げちゃうくるぶしソックス捨て
>>338 よこからだけど
普通に黒や白の紐だったらゴムのでもわからないよ
ハイカットの出番が増えた
手術着みたいなブラウス捨て
形はキレイなのに色で失敗
>>340 セリアの靴紐だよね?
見た目じゃ全然普通の靴紐とかわらない
あれ便利だよね
スニーカーの出番増えた
かわりに子供できてはかなくなったヒールの靴捨て
どうせまた履くときは買うし!
毛羽立ってたスカート、パンツ3着捨て。
整理ついでに不要靴4足を引き取りサービスに持っていった。
クローゼットも靴箱も不要品なくなりすっきり。
>>344 面白そうだね
服以外でもやりたいなー
使ったらレポよろしこ
平野ノラはミニマリストでノート2ページに50着の服をイラストにして管理してたな
そこからさらに30着に減らしてた
>>335 あなたにとって「魅力的な服」というのが
>>2に該当するなら捨て
そうでないなら必要な服だから捨てなくていいんですよ
>>344 エクセルよりスマホアプリの方がいいな
自分の場合パソコンの前に座ったらおしまいだもの
>>348 スマホは詳しくないです
エバーノートに片っ端から
アップロードして整理する方法が
あるらしいが
エバーノート使ったこと無い
私は完璧なEvernoteノートを作る事に全力を上げてクローゼットの中を減らす時間は全く取らなくなるのが目に見えてるのですごくやりたいけどやらない方がいいタイプw
これだ!と思って買って、家に帰ったらもっと上位互換のいいやつがあった…とかいうのが一番困る
自分の中で使わないなら捨てろとか言う流れになるので一生懸命ヘビロテしてしまう…
でも一番気に入ってるやつではないという…
でも単品で見たら気に入ってる…一番と並べると負けるだけで…
>>349 evernote使ってるけどそれいいね
やってみよ
メルカリ出品してみたけど値下げ交渉がいちいちうざいなー
コメント放置したくなる
メルカリは独自ルールも多いしスマホ操作だるいからやってないな。
知り合いは採寸も値引きも絶対しませんって感じで取引してて
問題ないみたいだからそういうスタンスでもいいんじゃない?
ヨレヨレのカットソー捨て
旅先で買って思い入れあったけどもう着られないから思い切った
他にも着ない服探すぞー
捨てモードを加速させる為に、服についてるボタンをすべて切り取ったよ
ハサミでボタンの部分をくり貫いて、ボタンは可愛いクッキー缶へ収集
穴開きまくりの服はゴミとしてサヨナラ
>>341 あの形流行ってるけど難しいよね
紺黒はドクター
白水色は患者さんっぽい
他スレでエアークローゼットとか見たけど、あれ常に違う服を着たい欲求の人的にはいいものなの?
ググるといらない服ザクッと捨てて、次に買うもの悩んでる人とか出てくるけど
>>357 エアクロじゃないけど使ってるよ
日中着る服で手持ちは
ボトムス4
トップス6(ほぼモノトーン)
羽織りもの&カーデ4
ワンピース2
冠婚葬祭は除いたけど冬はこれに下着と上着が増える感じ
確か次に選んだセットはカラフルなトップスとボトムスとワンピースが届くんだけど
着回し的にはとても便利だし、一気に処分できた
キレイ色のカットソー、買った時はいいんだけど割と色褪せくるからなぁ…
レンタルで済ませて楽だわ
昔エアクロって2chでマルチしてたよね
そしてブランド物だけど何が届くか分からないんだよね確か
でもまだメルカリで売れず捨てなきゃな服も何着かある…
定形外郵便の値上げ地味に効いてるわ
ユニクロのブラトップ5枚ほど捨てた。
ブラより胸は寄らない・あがらない割に苦しい、暑い。
古いブラも全捨て。
デパートの下着売り場で買いかえた。
トップスをしまう空間がけっこう空いたし
亜熱帯地域に6日間旅行いくことにもなったし、
夏物の服は吸汗性の良い服を買い足す。
>>358 随分減らせたんだね凄い!
エアクロはシミだらけの服が届いたとかいう(写真付)のを読んで、そういう汚す系の常習犯がいそうだなとか思ったんだよね
普段から汚すけど自分で洗濯クリーニング面倒くさいからレンタル、という汚人種が混入してそう
今日履いてきた夏用靴下…
帰ったら捨てよう
外用半袖5枚捨て
気に入る半袖が5枚あればいいやと突然割り切れあまり好きではない5枚を捨てられた
次は何にしよう…突然割り切れる瞬間を待つしかないのか
>>361 あれ何だろうね
突然来るんだよね
なかなか思い切れなかった物に執着が無くなり
捨てられる瞬間がいきなり来る
という訳で昨日、ジーンズ2本捨て
GUで買ったトップスとオールインワン捨て。
GUのもので重宝しているアイテムもあるけど
お値段なりで失敗の割合も多い。
考えて買わなきゃダメだね。
買った年は重宝したはずなのに、その後全然着ないままの
灰色の麻のカーディガン捨て
服も食べ物や飲み物と一緒でさ
ずっと目にしてると飽きてくるんだね
飽きるのは着ても着てなくても一緒
着飽きる、見飽きる
だから購入したらなるべく着倒して捨てようと思う
皆さん夏の服何枚持ってる?
ちょっとそこまで用と
かしこまった用と合わせると10枚にはなるよね
減らさなきゃなのに
やっぱり無いと困って買って増えて
なかなか減らせない
>>366 このスレで聞くのもなんだけど、なんで減らしたいの?
着ないのに持ってる、シーズンで着きれないほど持ってる、
そういうのなら捨てるべきだけど、
無いと困るなら無理に捨てなくても…
飽きるって人は金が無尽蔵にあったらイメルダになるタイプなんだろうな…
>>367 家が狭いんです…子供が大きくなりスペースが限られてきてて
子供が大きくなってきて家が手狭に感じる人は、家具も一緒に捨てた方が良いです。
床面積を広げて天袋位置(らんま位置?)に棚などを作って、どうしても捨てられない物を全部上にあげちゃいましょう
>>366 10なんてこれ以上絞れないくらい絞り込んでると思うけどな。
私は冬物は処分終わったけど残したのは35着(コートは別)
夏物はまだ手付かずなので50位あるかな。
その前に今は春秋の間物を着ながら点検中
これは60着くらいあって、年内に40着以内にするつもり。
最終的にはトータル100、スポーツ用と家用で20着で合計120が目標。
靴やバッグ、ストール類を含めて100(年間合計)を切る程度で落ち着いてきた
ここからもう少し捨てたいなと思ってるんだけど、着用頻度低いのに思い入れがあるものがなかなか踏ん切りつかない
あんまり衣装持ちじゃないし、1枚買ったら1枚、ってな感じでちょこちょこ捨てるので100もないやろ〜と思ったけど面倒で数えたことないな
撫で肩にキャミソールは鬼門
ということで着ては捨て中
今夏からタンクトップに移行予定
家族5人で600着くらいある
何が億劫って、仕分けはまあ良いとして、外に運び出すのが一番億劫
月に二回、区の衣類回収があり、海外の恵まれない地域の人に寄付されるらしいから、なんとかそのモチベーションだけで動いてるけど、動機付けが弱いから年に5回くらいしか持って行ってない
それでも丸2年は続けてるわ
こないだも15着寄付した
>>376 数字で見るとすごいなw
でも服を減らしまくった自分でも20着くらいはあるんだから、
お洒落な人だとすぐにそれくらいの数になっちゃうんだろうね
120着は多くないと思う。
どれを含めるかによるけど、コート類、ズボン、キャミソールを含めると私もそれ以上あるかも。
一人で管理できる服の数は
100着までだって言うね
>>380 よければ20着の内訳を教えてください
捨てても捨ててもなんか減った気がしない
上にもあるけど、メルカリは売れますよ。
2ヶ月位せっせと出して、薄利多売、約100着で20万位行きました。
あと50着は売れてませんけど、きっぱりお別れできる。
ヤフオク、ハードオフだとこうはいかなかった。
20万って凄いな
フリル?のアカウントだけあるから売ってみようかな
一着あたり2kてこと?
いや、半分も売れてないなら4k以上てマジで?
>>387 合計で20万なら1枚4000円とは限らない
ヒスの革ジャン(定価20万)を10万で、とか
含まれてたら他が100〜1000円でも充分有り得る
メルカリの何がありがたいって、ファストファッションが売れること。
サイズ感がある程度分かるから、
購入する方も買いやすいんだろうね。
きっといまでも通用して状態のいい服だから売れたのよね
元値いくらくらいの服だと平均2kになるのかしら
2万したスカートが3千円で売れないのに、ユニクロの2千円のスカートが1500で売れたりするもんな
どちらも新品
要らない服たまってきたから売り出そうっと
数えたことないけどマフラーストール類だけで30本くらいある
メルカリ、ユニクロよりさらにGUは売れるスピード早い
なのでファストファッション買って捨てたり売ったりするサイクルが今の自分には一番風通しがいいクローゼット作れる
クローゼットの中を断捨離中。
同じような紺色のトップスが大量に出てきた。
全部それなりに似合って、それなりに痛んでなくて、それなりに着心地が良いものばかり。
こういう時どういう基準で間引いてますか?
>>395 売れそうなものはリサイクルショップへ
メルカリできるひとなら、メルカリ
>>397 ですよね…
どれを残してどれを売る・処分するかで滞留してしまい。
色は紺色で似た雰囲気なんだけど
ビミョーにデザインが違っててそこそこ可愛いので悩む。
>>393 今日ストールとマフラー合わせて4本捨てた!
ブランド物の2本はメルカリに出してみるつもり
私の首は1本だよ!こんなに巻けないわ!と自分を奮い立たせてがんばったw
気の迷いで手を出して全く似合わなかったボーダー服捨て
もうナチュラル系には手を出さない
>>398 私は一通り着てみて選別したよ
今の一軍ボトムスやアウター、小物を合わせてみると好みや使い勝手がよくわかった
でも色んなカラー着ればいいってもんじゃないし、ネイビーを全部残しておきたいならそれはそれでいいと思うけど
今日は職場が大忙しでそのテンションのまま帰宅したので、
掃除用具の断捨離とついでに思い入れがあったり逆に新品だったりで
思い切れずにいた服を処分
・外出には厳しいけど部屋着としてはもたつくので数回しか履いてない黒パンツ
・気に入り過ぎて傷んだけどとってあったシルバーのニット
・滅茶苦茶気に入ってたけどここ数年着てないピンタックの綿シャツ
・セールで数百円で買ったけど着づらかったスポーツ用Tシャツ
・色が可愛いけど重すぎるローゲージの半袖カーディガン
・襟開き具合が絶妙で気に入ってたけど少し型崩れしたカーディガン
・Tシャツというには大きくトレーナーというにはぴったりすぎる薄手シャツ
千里の道も一歩から!とりあえず今日は7枚
それを全部買った時の金銭で計算するとつらいよね
あー今私は◯万円をゴミ箱に捨ててるんだ…ってなる
>>403 ううう・・・
十分着倒したならいいけど、タグ付きとかろくに着てない服とか捨てる時は、そこから目を逸らしてはいけないよね
無駄遣いを減らしたいなくしたいなら向き合って反省せねば・・・
捨てるのはもったいないけど着るのもっていう
ふんぎりつかないものをとにかく袋に入れた
これでしばらくは置いといて
後から今から着る!ってのだけ取り出すと決めた
無駄遣いしてしまった!っていう後悔はあるけど、着ないものを保管するスペースに家賃やローン支払い続けるのも無駄なのでさっさと処分するのも大切だと思う
>>404 私も向き合いたいと思って、スマホのつもり貯金や貯金アプリのシンプルな目標金額(欲しいもの)設定するタイプのやつ使ってるんだけど、
貯金したり我慢したりつもり貯金したりした時にプラスするだけじゃなくて無駄遣いや別のもの買っちゃった時にはマイナスにしてる
5万円のものすごく欲しいもののために頑張ってコツコツしたのが一瞬で元の木阿弥になるのを目の当たりにし続けてそろそろ1年
頑張った分は10万超えたけどマイナスがそれ以上で、まだ5万のとっても欲しかったものが買えない現実w
>>402 ついに20年履いたガンターのサンダルを処分
生まれて初めてフィッティングしてもらって買ったもので
ここまで足に合って歩きやすい靴ってあるんだと開眼した原点
革用のクリームやジェルやら使って手入れしてきたけれど
革が硬くなってしまって踵が擦れるようになっちゃった
プロに依頼して本格的に手入れすればもしかしたらまだ履けるかもしれないけれど
今は他にも沢山靴持ってるし、今の服装と合わなくなってしまったので。
>>408 ○ついでに
×ついに
いつも処分候補に入れては戻してたから、「ついに」でもあるんだけど。
家用にしていた夏物であまり着なかった物を何着か処分
・色違いで3色買ったトップスのうち最初に買った1着を除いた2着
・襟ぐり大きめというより大きすぎるTシャツ
・一番痩せてた頃買っちゃった某ブランドのTシャツ
・店で買うか迷って買わなかったの後悔してたらリサイクルショップで見つけたニット
>>410 最初に買った1着を除いた2着ってのがミソだよね。
使える〜って色違いを買っても、結局着るのは最初に買った色だけだったり。
おんなじ色をもう一枚買った方が良かったとか、最初の一枚にとどめておくべきだったなんてことがあるわ。
こういう無駄買いを減らすのが自分の課題だったりする。
>>411 そう言われてみると、自分もけっこう色違いを揃えておきたくなってしまうタイプかも
これから買い物の時にちょっと気を付けてみる事にするよ、ありがとう
年齢的にもう着られないパーティドレス
微妙にサイズの合わないパンツスーツ
やっと捨てる決心ついた
すっきりしたー
ここでロングブーツなんてダサいという書き込みを見て、ずっと履いてない二足捨て。
ついでにサンダル二足も捨て。
スッキリした。
色ちがい買っちゃう。
ブーツといえばウェスタンブーツ、二年履いてないな。
履くか捨てるか…
私もロングブーツ捨てようかな。
履く頃にはすでに流行遅れになってそうだし。
ショートパンツ全部捨てた
ロングボトムが流行遅れになる頃にはショーパンはかない年になってるだろうし
ニーハイとしても膝下としても使えるブーツ持ってるけど夏以外使えるので重宝してるなぁ
ズボン使ってるうちにウエストが伸びるのかぶかくなってベルト必須になる…
1軍2本買いかえるか迷い中
私もロングブーツ捨てた!
少しくたびれた感があったし、最近はショートブーツばっかりだった。
次ロングブーツ流行りが来たらその時また購入検討する。
ロングとショートの中間丈のブーツもあまり履かなくなった
収納に上手く収まりにくいし捨てるわ
ブーツもだけどサンダルも全捨てしたらスッキリした
どうせ平日は履かないし休日だって夏素材のスリッポンあればじゅうぶんだ
ニーハイブーツしまってるけど捨てよう
かなりミニのスカートがショーパンじゃないとバランス取れないし、そんなミニ丈はもう着られないし
そういや私も中途半端な丈のブーツ持ってたんだ
この流れでようやく思い出す位だからもう何年も履いてなくてしまったままだわ
捨てよう
お気に入りのロングブーツ、カットして貰ってショートにするか…
>>423 捨てるべき
ブーツ嵩張るしそのスペースもったいない
>>425 そういうリメイクって
結構いいじゃん!と思うのは試着した時だけで
これから秋冬ものが店に出てくると
新しいショートブーツ普通に買って
リメイクしたのは一度も使わないもんだよ
服でも靴でもバッグでも
ここをこうしたら使うかも♪のリメイクは
絶対使うことはないから処分した方がいいよ
>>427 そうなんかな
しかし2着あって両方とも高かったし数回しか履いてないから思いきれん
>>428 そういうのはリメイクの見積もり取ってもらえばいいんだよ
金額聞いてみるとお金掛けてまでやる必要あるかな?って思ってくる
思い入れがあって捨てがたいじゃなくてあまり履いてないから勿体無い、なら
なおさらお金掛けてまで直すかどうか悩むよ
自分でリメイクするなら今すぐハサミ入れてみればいい
成功したら万々歳だし失敗したらすぐゴミになる
ブランドバッグでも丈詰めして貰って使いやすいようにリメイクしてもらう人もいるから頼んでみるのも悪くはないと思う
靴の皮の曲がるところが割れちゃったのを作り直して貰った事はある
全く同じ型を売ってるブランドだったし同じの買い替えると超高くつくから…
ものすごくお気に入りのブランド鞄をフルリフォームして貰った事もある
これも今も同じ型が売ってるけどカラーが同じじゃないので、ハゲかけてた金具とメッキし直して、一度分解して皮は染め直して、内張りも全部取り替え
めっちゃお高かったけどそれでも好みじゃない色の新品よりも安かった
同じ型新品値段>リフォーム、の場合はリフォームだけど、もっといいものが新品で買えるなら古い方は捨てる
流行り物を買わないから出来るけど…
>>428 まあ、使わなかったら捨てればいいんだし
悩んだり躊躇するなら
やるだけやってみてもいいんじゃないかな
いくらそうなりそうでも身を以て知らなきゃ実感わかないよ
私も使わないに500ルピー
スカート丈つめてもらおうかなと思ったけど予想より高かった
女子高生みたいにウエスト折ってはいてるわw
新しいサンダル買って古いの下取りに出した
今日さ、数年振りにウィンドーショッピングに出掛けたのよ。
通販リストに入れていた物をいろいろ試してほとんど買わずに帰ってきたわ。
高い物に限らず安い物も現物を見ずに通販で買うのはダメだわ。
反省したよ。
>>437 そんな感じです。
持ってるアレと被ってるとか、面倒臭い仕様だったとか、
これを買う代わりに捨てる物があるのか?とか、いろいろ冷静になりました。
逆に現物を見て大満足で買ってきた物もあります。
通販は手軽で便利だけど、持ち物厳選したいのなら手間でも現物を確認すべきと反省しました。
>>438 私は参考になりました。
捨てるのももちろんだけど、増やさないことがまず効果的だもの。
昨日某通販会社からカタログが届いて心が揺れてたけど物欲が抑えられた!
Tシャツ何枚あれば回せるかな
今9〜10枚くらいあるけどせいぜい5枚
余裕を見て7枚で十分な気がする
余分なの全部捨てたい
>>442 これから梅雨だから一気に処分すると服が乾かない時に困らないかな?
物置を整理してたら何年も前に履かなくなったスリッパを発見
次の資源ゴミの日にゴミ出ししよう
20年前くらいに買った高かったスカート3枚捨て
シルクだったりデザインも素敵なんだけど…もう入らないから履かない
Tシャツも2枚捨て
着ると顔色がくすむからもう着ない
年とると着られない服が出てくるけどそれらを捨てないで新しいのを買うからクローゼットがパンパンなのね
わかる、ある意味一番の曲者w
思い出があるから着倒すのも気が引けるし今も好きなアーティストのだと尚更捨てられない
もう買わないと思いつつ、増えるんだよね。
Tシャツに、バスタオル…
夏スーツ、更新したから古いの捨て。
グレー似合わないわ。
もうグレーは買わない。
他のTシャツは汗染みとか劣化とかで、ウェスにして処分できた
所持TシャツはほぼツアーTシャツになりました
部屋着として使っていく
もしくは、プリント部分を切って何かに使えないものか…
スイッチ入って45Lゴミ袋いっぱいに服詰められた
明日もやるぞ
ツアーTとか旅行先のTは生地もしっかりしていて型くずれしにくいから確かに捨てにくい
でも生地が厚めで半袖の季節に逆に着ないことに気づいたw
着ないけど捨てられないなんとかしたい〜
ツアーT
枕カバーにする。 ツアーでのいい夢が見られそう。
クッションカバーにする。 ツアーの良い席が取れそう。
ロゴの部分を切り取って厚紙に張りファイリングして収納。
着たり持ち歩いたりすると必ず良くないことが起こる長袖Tシャツを
ゴミ袋に入れ塩ふって、さっき処分した。スッキリ。
ショボい生地のツアTは、パジャマ代わりに毎週ヘビロしてたら大体半年でへたれたよ
使い倒したら案外あっさり処分できた
それにまだまだ未使用が数十枚あるしね!
マフラータオルの汎用性のなさも困りものだよね!!
タグがオリジナルだったからタグ外してロゴ部分切り取って、全部繋げてなんか記念品的なのが出来ないかと思って(もちろんまだやってないw)、
本体は写真撮って捨てた←ここまで思い切るのに20年かかった
でも、1番お気に入りのは実はハサミを入れるのに忍びなく、部屋の真ん中に積んで埃を被っている…
ツアーTはライブ中に着用するもの、ライブが終わったら着替えてゴミ箱へシュート。
どこかのお片づけテレビで、Tシャツを40×30センチくらいの額に入れて
ポスターっぽくしてたよ
そんなことしたら壁中額だらけになる量だったらゴメン
創作意欲はゴミなので捨てましょう
目の前の服を着るか、着ないか、その二択だけです
アートにするために、わざわざ服を買ったのですか?
アートにしたいなら、アートにするために服を買ってください
うん、古着のTシャツ額に入れるの貧乏くさい
新品サイン入りとかならまだしも
メルカリで売っちゃえ!
案外ほしい人いるかもよ
エレカシのだったら私も買うしー
ツアTは結局着る場所が限られてくるのでキッパリ買うのをやめて、持ってたのは部屋着にして捨てた。
会場では着たくなるけどね…
5月でちょこちょこ処分して、だいぶスッキリした!
リサイクルショップに持ち込んで割と良い金額になったので、ずっと欲しかったアウトドア系のレインジャケットを購入。中途半端な機能で見た目も微妙なカッパを捨てられて良かった…
>>460 あー確かにメルカリなら売れるかもね
今服じゃない物をがんばって出品してるからツアーTも出してみようかな
メルカリでライブtシャツ定価の2倍近くで売れたよ
ちなみにベビメタル
持ってても勿体無くて着れないし思い切って売ってよかった
うーんベビメタみたいなメジャーな人達じゃ無いからな…
メルカリ見てみたら点数はそこそこ出てるけどコアなファングッズみたいな方が多いからただのライブTシャツなんかが売れるのかこれ…
決めた!
引っ越しするので先に新しい部屋で必要最小限の収納を買って引っ越し後入りきらない服は容赦なく処分する!
仕事がアパレルだから毎月かってしまうけどその場合はその収納に入るよう入っていた服をすてることにする!
アパレルで強制購入させられるなら尚更フリマや買取有効活用したほうがいいような
まあスッキリさせる事が目的だしがんばれー
>>467 アパレルにお勤めなら劣化するほど着ないだろうからメルカリで一枚ずつ売るか、ヤフオクで箱で売るといいよ。
数えたらブーツやサンダルも含めて靴が23足もあった
多過ぎ…
ずーっと悩んでいたショートブーツ捨てよう
サンダルも捨てよう
>>464 ベビメタのTシャツうちにもあるんだけど売ろうかな・・・
引越し予定がない以上、ライフスタイルの変化や区切りの年齢ぐらいしか処分キッカケがない
3年程前に前者で大量処分後ジワジワ増えつつある衣類
せめてタンスやクローゼットからハミ出た分は何とかしたいけどコートと部屋着の捨て時がわからん
>>471 着る予定ないなら旬がすぎる前に売った方がいいよ
物によるかもだけど一回着用しててもtシャツ5000円以上で売れるから!
ラバーバンドも売れる
夏物3枚も買っちゃったから何か捨てなきゃ!とクローゼット開けたら14枚捨てられた
まだありそうだけど眠いからまた明日やる
クローゼットがギチギチで嫌になって
捨てまくっても中々隙間が出来ないと思ったら
気づいたら半分くらい奥さんの服になってた
いつからフリマスレになったの?
普通部屋になってから考えたらいい。時間の無駄だよ。
結果的に減ってるんだし、多少の脱線はいいと思うけど、ここはお洋服を捨てるスレなんだから流石にスレチだよね。
これだけじゃなんだから
着てない中古で買ったお着物を一枚捨てたよ。
キラキラしててかわいかった。
私の物欲となりたかった自分への執着心を満たしてくれてありがとう、もう大丈夫!
救出しないで、次のゴミの日にちゃんと出すぞ〜。
デニムのショートパンツ
なんかぱりっとした素材のロングスカート
めちゃくちゃ太って見えるTシャツ
捨てたった
レースアップブーツ
十年前のニットワンピとインナー
グレーの膝上ワンピース
捨てたい
シフォンブラウス2枚捨てた!
弾みがついてもっと捨てられるといいな
しわくちゃになりやすいパンツ2本とシャツ一枚とその他数枚を自治体設置のリサイクルボックスに入れてきた!
もうブラウス以外にアイロンかけたくない!
サーモンピンクの服全部処分
パキッとしたピンクの方が似合うって気づいた
今年たくさん売ってるからカーディガン買う
あー顔色にあわないのあるよね
ベージュやカーキすごい老け込む
リネンにしたら一年中衣替えいらないので
リネンで統一して、他の服全捨てした。
全部って凄いね
沖縄とかのあったかい地方?
関東では凍えちゃってとても無理だわ…
逆に湿度があって暑い時には麻(リネン含)が最高だよね
透ける対策しなきゃだけど
冬も長袖やレギンス、ペチコートとかで重ね着するのではないか
部屋着をリネンで統一するのはいいな
着古したパジャマ捨てるついでに床掃除しよ
デザインが年齢と合わなくなったスカート
草臥れたTシャツ
靴下いくつか
ビニール袋に移動させたので次の収集日に処分する
>>485 北海道です。薄いたためるダウンコートは残してます。
>>486 そう。重ね着テクでオールシーズン対応出来る。
もしかして逆に北海道で車生活か?とも思ったんだよねw
沖縄は冬に寒い時はセーター必須だし
私も重ね着ベースなんで上をを脱いでいっても下着にならずに軽装になっていく
パジャマはオールシーズン夏物で、それにくたびれたシルクスカーフだとか伸びちゃったカシミアセーターとかを重ねる
ジムとか行く日は重ね着出来ない
着替えの時に脱いでも脱いでもタマネギでイライラするからw
このレイヤーに組み合わせられないものから捨ててる
重ねると下から出ちゃうとか、上のレイヤーなのに開きすぎとか
服決めはもう大きなライフスタイルの変化もないだろうし礼節の縛りも減って(上司や先生皆無)ぐっと楽になった
似合う色・型もほぼ固まったし、バッグは1ブランド
年中同じ様な格好にはおりものでバリエーションつけるだけ
今はそこから外れたものを使い捨てている途中なので手入れや入れ替えも少数で簡単
流行の型に惑わされることは無いけど色だけは展開に振り回されるし、木型の合う靴ブランドが無くなって迷走してる
>>490 良いものを長く使う気があるなら
靴はいっそのこと、オーダーメイドも選択肢に入れてもいいかも。
自分の足に合う木型で作ってるメーカーでも
自分の趣味に合うかは、また別だからね。
490さんにぴったりの靴と出会えるといいね。
少し痩せたから15号というでっかい安スーツ(それも一つはリクスー)と
重いし大き過ぎるせいか全くあたたかくない安コートと
あと買ってはみたものの家で着てみるとしっくり来なくて着ないままだった安服たち
とりあえず明日ゆめタウンまで母に持っていってもらう
500円券貰えるらしいので
重いものばかりでごめんよカーチャン
私と母はちょこちょこ服や雑貨買ってるけど
父は多分何年も下着や靴下しか買ってないので
なんかいい服(券が使えるなら財布とか靴も)買えればいいな
いい服と言ってもGoldenBear?とかクロコダイル?くらいしか置いてないけど…
>>491 優しい人よ、有難うございます
靴はTPOは勿論、健康にまで影響しますものね
本当はバッグより良い物を持つべきなのかも、ですね
>>491 シューフィッターの元でオーダーメイドした手持ちの靴の中で1番お高い靴が履き心地いまいち(見かけはすごくいい)で、3万くらいの吊るしが奇跡の一足…
バッグは次の世代に渡せるものもあるけど、男性物はともかく女性物の靴は合わせれば合わせるほどたった1人の為のものになるから資産にはならないけどね…
めっちゃ気に入ってるスニーカー
底がだいぶぼろいうえに履いてると小指がしびれてくる
冬になったら捨てるつもりで今最後の思い出作りに毎日履いてる
8年くらい履いてるのに履くたびにかわいいって思う
捨てなくていい気がしてきた
>>492 スレチだけどGoldenBearは着心地の良い服が多いから
機会があったらお父さんに何か買ってプレゼントしてあげるのも良いかもね
今日は古い下着とTシャツを2枚ほど処分
よれた部屋着Tシャツ3枚
うすくなった靴下1足
捨て
膝上丈のワンピース1着
メルカリ処分
もっとガッツリ行きたい。。
>>337 わあ ありがとう!旦那も履かなくなったし私も困ってたから助かるわ ゴムかあ
子供が貰ったお下がり一袋捨て
義兄夫婦が帰省の度に袋一杯のお下がりをくれるんだけど毎回確認も無く帰り際まとめた荷物の所にポンと置かれてる
正直いらないんだけど断るタイミングが毎度無いし難しい…つか義兄達自分で捨ててくれよ
田舎の広い家に住んでるから物量が多くても気にならないんだろな
結婚の予定も気配もない従姉妹のために子供服をとっておくべきか迷ってる
お下がりちょうだいね!と言われてるもののいつになるかわからんものに場所割くのしんどい
捨てていいと思います。
子供できたらお花畑になって、新品どっさり買ってくるんじゃないの。
保管すると傷むから〜 じゃあ生まれたらお祝いは洋服だね〜 って流しちゃえ
結婚するかどうか…子供出来るかどうか…性別が合うかどうか
捨てていいよね
>>501 捨てなよー
後で何か言われたら「カビちゃった☆」でいい。
みなさんありがとう
このスレ的には捨てる一択だよね
せめて結婚してれば喜んでとっておくんだけど
捨てとリサイクルですっきりさせてきます
今すぐに引き取って自分で保管するっていうならあげる
そうでなければ捨てる
迷うこたーないさ
結婚もしてないのに取っとくのはないなぁ
それでも欲しいってんなら従姉妹が管理すればいい
>>508 それね
先の事なんてわからないんだから処分していいと思う
今から結婚して子供作って…って何年先の話だよっていうね
もし服がまだきれいなのに捨てるのは勿体ないって気持ちから言ってるならリサイクルショップかメルカリか服回収
ユニクロとかの子供服なら店頭の回収ボックスに入れれば貧しい国の子供の元にいくらしい
ああ、うちも未婚の義姉妹の為に
子供の服を取っておいてくれと
姑直々に言われてるわ…気早過ぎ。
年の近い友達の子にあげる服以外は
ガンガン捨ててるけどね。
未来の甥姪には古着じゃなくて
新品の服贈るよ。
未婚のうちからそういう事ばっかり言ってると娘の婚期遅れた時どうするんだろうね
毒親入ってるよね
夏のトップス3着捨て
2つは思い入れ強かったけど少し太ったからぱつぱつ
1つはあからさまに数年前の流行物で最近のボトムに形が合わない
使わない古着をとっとく場所がもったいないよね
ばあさんに送りつけて管理させちゃいなよ
>>510 そうそう、お祝いする時にはどうせ新品を贈る事になるのが目に見えてるよね
なんか言われたら近所の子にあげたって言えば丸く収まるだろう 捨てるって言葉がアレルギーなんだから
去年買った白シャツ2枚、白Tシャツ2枚、紺のパンツ
去年たくさん着てくたびれてるけど、捨てるにはまだ着られる、でももうときめかない、という状態…
すっきりしたいのに、むずかしいなぁ…
>>501 取っておいても【いつかは】【来ない】
捨てると空白の法則みたいのが働いて
結婚したり子供が生まれたりするかもね
今夜はひとりファッションショーを開催するぞ
お下がりちょうだい!というなら、スペースないからーと、今渡しちゃいなよw
フランス人は10着しか服を持たないのコミックスが出てたから読んだけど時間の無駄だった
何の参考にもならないわ
スーツを2着買った
さあ!その分、一気に捨てねば!!
着ないだろう夏服まとめて捨て。
一ヶ所に出してみたら、似たようなものたくさんあって鬱。
布製喪用バッグは、革のフォーマルバッグで兼ねることにして処分したいけど、ふんぎりつかない。
フォーマルマナーおばさんが来て、喪に革ダメー!と言われるからそれはとっといたほうがいいかもw
方法は人それぞれよん
黒いトップスのいいのが見つからない
ちまちま買って試してるけど
いいのが見つかったら今の手持ち全部捨てる!
>>521 イヤな言い方するね
順番は人それぞれじゃない?
雨で縛った洋服捨てられなくて、二週間捨てられないや…と、どんよりしてたけど
近所のスーパーで常時回収してた!明日出しにいってくる!
>>521 先に捨てたら着る服が無くなるではないか
持ってるスーツ全部、擦りきれて穴の空いたのを修繕しながら着回してたんだよ
数年ぶりに服を買うだけの余裕ができた貧乏人さ
年に数回しか着ない長袖Tシャツ捨て。
半袖Tにカーディガンやパーカーのが温度調整しやすいし、らくだわ。
太って見えるグレーのガウチョ捨てよう
迷ったものはとりあえず着ると判断つくね
「買ったから捨てないと」と「買ったから捨てられる」って、行為は同じだけど印象は違うよね
全然キレイな服を手放すとなにやってるんんだろうと虚しくなる
>>533 前者は捨てる予定の服にも未練があるのにスペースの問題で手放さなきゃいけないイメージ
後者は代替品を買ったから、不満があって捨てたかった前の服を捨てられるイメージ
後者の方がワードローブ少なそう。
>>535 セールで買うの我慢した
捨てるのは抵抗あるけど新しいのはほしい
悶々
しまむらの服はすぐ捨てられるけど、他がなかなか捨てられない。
2年前に太って着られなくなったAVIREXのタンクトップを
こんなもんデザイン変わらんしどうせダイエットするしって取っておいたんだが
ダイエット成功していざ着たら白いやつは黄色っぽいシミ?みたいなのが発生してて着られないし
濃色のも糸が劣化してて縫製部分がほどけてしまったりで結局捨てた…
結局1シーズンしか着てない…
タンクトップが着れなくなるって10kgくらい?
膝とか大丈夫なの?
恥ずかしくて着られないだけで、物理的には入ったよw
65→最大時80kgで、70sになった時にタンクトップ封印しました
以前からずっと運動してて体はできてるからか膝痛めたりとかは無かったかな
むしろ運動始めた頃の60sも無かった頃に膝と腰と足底を一通り痛めてます
肌触りが気に入ってるけどやたら埃塵繊維を引き寄せるカットソーを捨てた
せめて黒じゃなくグレーとか淡い色にしておけば…
ポリエステル65% コットン35% の黒い服は2度と買わんw
たいして着てないから毛玉も出来てないけど凄いみ すぼらしく見える
>>543 同じような服を最近全部捨てたよ
洗濯機で回したら他の服の抜けた繊維を全部引き受けてくれるような服だった
ほこり付きやすい服とかほこり出しやすいタオルとかってお気に入りでもだんだん使わなくなるよね
そういうの処分するだけで家のホコリも増えなくなるし
黒は素材によってはチリが目立つし、
ネイビーの服もすぐに色褪せてみすぼらしくなっちゃうね
ネイビー好きなんだけどな
>>543 あれは一体なんでだろうね
シルエットが気に入ってる服がまさにそう
着る時にきれいにしても出掛けるとどこからか繊維を拾ってくる
うちのはコットン100なんだけとね、どうしてこうなった…
私もそろそろ諦めて捨てよう
>>545 やたら埃の出るタオルって何であんなの生産するんだろって思う
単に低品質とかではなくて無撚糸タオルとかパイル切ってあるタオルみたいな埃が出るのが仕様みたいなやつ
手ざわりはいいから売れるんだろうけど
2,3度使ったら埃に驚愕してゴミ直行みたいな代物は企業の姿勢を疑う
>>519 あれなんであんなに売れたのか不思議。
普通のことしか書いてない。
>>550 断捨離本と間違えられるような邦題付けた人の売り方がうまいのかと
俺も読んだけど断捨離みたいな自己啓発系じゃなくて普通のエッセイやね
>>539 私もヘビロテで家洗いガンガンの数シーズンものと、お直ししてでも大切にしたいほぼ一生ものとがある
前者は安価だから全色や複数買いしても元は完全にとれてサクッと捨てられるけど、後者はイザって時の服があるっていう安心感込みで所有してる
しかし服って1回あたりいくら位が元取れなのかな?
Genkingとかいう人がUNIQLOとかチープな服も着るけど、一回限りの使い捨てとか昔の番組で言ってた
財政はどうなってるのかとか思ってたけど、この間「しくじり先生」って番組に出てて、オシャレな自分をアピールする為だけに何千万て借金を背負ったって言ってたな
チープ服は使い捨てと考えてる娘に見せたかった
捨てるのに抵抗がなさ過ぎても逆に困る
>>553 言いたい事は分からんでもないけどモッタイナイ教育は捨てスレではスレチじゃないかな
せめて娘さんがバイトなり仕事なり自分で稼いだ金で金銭感覚養うくらいしかないと思うけど
>>552 どこだったかでアウターは1万に対して1年みたいな基準をみたよ
色止め処理が悪いのか生地のせいなのか、何度洗っても染料がどんどん流れ出てくる服があるでしょ。歳とってアレルギー体質になり、はげしく色落ちする服は最近処分するようになった。
ちなみに数年前になんとか21で買ったジーンズ、1日はいて夜脱ぐと脚全体が青くなり湿疹が出た事もあったと記憶。
きゃー!パジャマの股部分が破れたw
それも縫い目がほつれたんじゃなくて縫い目に沿っての生地の方が10cmくらいww
明日起きたら捨てる。今日はこのまま寝るwまたが涼しいw
最近の服ってほんとひどいの増えたよね
10年、15年前ですらひどいと思ったのに
もっと安っぽくなった
>>555 昔ジーンズメーカーに勤務してたけど、安いジーンズのほとんどが中国産の生地を使用してるよ
そういう海外産の生地は色止め処理の適当さもあるだろうけど、
日本国内では使用を許可されてない違法な安物の染料などを使ってる可能性が大きいかと
なので、敏感肌やアトピー・アレルギーの体質持ちの人は、
なるべく安すぎる生地のジーンズ(3千円以下)は買わないほうが良いと思う
ジーンズメーカーの会社HPなどを見ると、海外の拠点工場などの情報が載ってたりするから、
買う前にそういう情報もチェックしておくと良いかもね
スレチすまんでした
転職を機に職場の制服がわりだった白シャツ捨て
サイズの合わなくなったジーンズ何本かあるけど高かったこともあって捨てる踏ん切りがつかない…
諦めて捨てるか、はけるようダイエット頑張るか
>>560 今無理無理履いた状態で鏡に映して写真に撮ってみよう
>>560 とりあえずダイエット。
で、今のがやっぱいいと思ったらキープ。
良いものあったら買いかえとか。
私もいま脂肪の断捨離してる。
以前のジーンズって今履くとシルエットが古臭くなってたりするよね
ジーンズのシルエットが古臭くなってるなら、そのジーンズを買った時からの年月により中身も古臭い(いまいちな)体型になっているとは考えられないだろうか
ジーンズだけの責任じゃない事だってあるかもよ
>>564 どっちにしろ似合ってないのなら捨てればいい!
サイズの合わなくなったジーンズ自分もあったけど
思い入れの強い1本だけ残すことで気持ちを納得させて捨てたよ。
場所取るし重たいし、シンプルなだけにシルエットがかなり流行に左右されるアイテムだし。
既にダイエットに手を付けている人がモチベUPのために持つならまだ前向きだけど
高かったとか太った自分を認めたくない、みたいな気持ちで残しておくのは場所が勿体ない気がする
それこそ「いつかは来ない」だよー
最大に太った時に写真とるのいいね
はけるようになったけど元通りとはいかず、
ギリギリはける程度で座ったり食事できないから捨てたよ
縫製に限って言えば、60年代〜70年代の服は仕立て・布地深めて良いものが多いって聞いたことがある。80年代からチャチくなったって。
子供のサイズアウトした服をたくさん捨てた!自分の服はもともとすごく少ないから1枚だけ捨て
2人目妊娠中だから2人目のためととりあえずとってあったのものが多かったけど、2人目は性別違うし見直したら思ったよりよれよれだったしでだいぶ捨てれた
綺麗なのはメルカリ出品してみたけど、300円でもいいねもつかないし明日も売れなかったら捨てよう
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
エヌピーオー法人 sta
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
エヌピーオー法人 sta
>>571 300円ぽっちの為に配送したりって面倒じゃない?
売るならまとめて福袋方式で1000円とかにすれば?
配送も一回で済むしさ
捨てようか迷ってたお気に入りのブーツにようやく決心がついて次の日のゴミの日に出そうと袋入れたら母親に勿体ないと出されていた
溜め込み体質の母がいると一までもキレイにならない
>>575 自分でゴミ収集場まで持って行きなはれ
もしくは履けないように切り刻んで母親も諦めるように手を尽くす
うちも勿体ないお化けの母だから苦労してるけど、遣り方次第だよ
がんばって
>>576 アドバイスありがとうございます
今度からはそうすることにします
しかしその時に捨てられなかったのでまた未練が残って捨てられなくなりました
玄関に放置されてます
なので暫くしたら捨てるかもです
かも、とか言ってる時点できっと捨てない。
溜め込み体質なのは母上だけでなくあなたもそうだよ。人のせいにしなさんな。
また未練が残って捨てられなくなりました、って今度は自分のせいじゃん
母親のせいにすんな
1枚買ったら2枚捨てることにした
今日は4枚捨ててややすっきり
何年も履いた気に入りのスニーカー
浸水がすごすぎたので感謝しながら捨てた
ほんとに好きだった…
仕事着、ワンシーズン上下5着ずつでやっていけないかなー
もう迷うのうんざり
>>580 >>581 え?だから漸く捨てられる決心ついたのに、って言ってるじゃん
時々、親が部屋に戻してたーとか
袋から出されてたーって人が来るけど
なんで自分で捨てに行かないんだろ?と
いつも思ってしまう
30代男。
自分ルールで服は数で管理。
1着でも多くなったら容赦なく捨ててる
★夏物
Tシャツ:10着
半袖:3着
パンツ:5着
★冬物
アウター:2着
ミドラー:2着
★下着、靴下
パンツ:10着
靴下:10着
1枚買ったので3枚捨てた
あと2枚回収に持っていく
そんなに高くない服を着倒して捨てるというサイクルが少しずつ出来つつある
だから最近は高い服は買ってないけど昔買った服がなかなか捨てられない
何年か前に6畳の倉庫整理で食器や座布団や箱入りの新古品色々を大量処分した時、それらをゴミ置場から持ち去る業者に遭遇した
近くの店で売られるのもイヤなので、それからはわざとキズつけたり切り刻んだりボタンを取ってから捨てているけど、それでかえって吹っ切れる
服は活用出来ないものほど新品同様で残って罪悪感のもとだから、せめて部屋着にする
この夏終わりは降格OP10枚処分予定
猛暑中であろうともう何年もサンダルを履かなくなった自分を思い知ったのでサンダルを全捨てした
決して潔癖症ではないとは思うのだが
気分的に素足サンダルでは
長時間地面を歩けなくなってしまったようだ
ちょっとコンビニやゴミ捨てぐらいなら
サンダルでも大丈夫だけどその時もやはり靴下は履いてしまう
私ももう数年単位でサンダル履いてないや
潔癖と言う訳ではないが汗で滑るし結構靴擦れするし階段でビタンビタン言うしごみ捨て用のクロックスしか履いてないわ
結構ブランド物が多いから売っちゃおうかな
>>584 余裕でしょ。むしろボトムス5着は多いと思う…
うちは上6枚、下3枚で何とかなってる。
>>588 男は型が決まってるのが多いからわかりやすくていいね。
デザインもスタンダードなのが多くて数減らしやすそう
サンダル確かになー。足の甲が日焼けするのがいやでスリッポンばっかだ。
>>592 他人が素足で履いたサンダルなんてゴミ、捨ててよ
>>587 恵まれていて想像できないだろうけど、次のゴミの日までの間にまとめておいたゴミ袋を開けて服を出されるんだよ
留守中にされるとどうしようもない
だから服だけのゴミ袋を作るのを止めたらさすがに袋を開けなくなった
服がたくさん詰まったゴミ袋も地味に重いから親に運ばせないで自分でゴミ捨て場に捨てに行けばいいのにって思う
特に年取ると握力弱くなるし意外としんどいだろう
>>597 596だけど私にレスしているなら
ゴミ袋は自分で捨てるよ
ゴミの日までに自分の部屋の中に置いておいたのを開けられるんだよ
全部説明しないと文句言われるのか…
妹が実家住まいで処分日決まってるから
服を袋に自室にまとめておいたら
>>596と同じことやられて
しまいには親が着てたって言ってたわ。
子どもの物は勝手に触っていいと思ってるやや毒だからどうしようもない。
>>598 587のカキコミに対しての共感とたまに自分で捨てないで親が捨てるというカキコミを見ての感想
596は誰が捨てているのか書いてないからあなたあてにレスしたわけではない
結局親の愚痴ついでに捨てられない宣言されてもここ捨てスレだし共感しにくいと思うよ
他所の板の毒親スレ行った方がいいと思う
糸ツレが出てしまったカーデ、毛玉の出たTシャツ 捨て
着る頻度の少なかったワンピをメルカリ出品→即売→本日発送
メルカリで売れなかったスカート2着、綿カーデ、タグ付きルームウエアを
これからリサショ持ち込んで、引き取ってもらえなければ捨てる
>>596 そうなんだ…教えてくれてありがとう
そしてごめんね
親にこのゴミ出しておいてねーって
任せた結果あさられてるのかと思ってたよ
自室にあるのに漁られるとか
想像しただけで精神的にしんどいね
負けずに対策して乗り越えてね
毒親のせいで服が捨てられなかったよ〜捨てたかったのに〜って言われてもスレチだよとしか思わない
デザインが気に入ってたからくたびれてるのを見て見ぬ振りしてたカーデとTシャツを捨てた
部屋着2セット捨て
毎日洗濯するしたくさんいらなかった
色褪せたカッターシャツ×3
新しいの買ったから捨てた。
今季着なかった春服10着
私も親がごみ袋漁るのでビリビリに破いて捨ててますビリビリにする事でストレスも発散出来て最高
使わない皿とかバリバリに割ってから捨てたいけどそんなスペース無いし危ないし残念
母親も捨てる喜び知って欲しいな
>>609 ビニールに入れてからコンクリートに落とせば広がらないしストレス解消できるかも
捨てるときにはさみちょっとでも入れると
踏ん切りついて良い。
皿なら油性マーカーで落書きでもして巨匠(もしくは人間国宝)気分を味わってはどうか。
捨てようと思ってた服潮干狩りで着てめいっぱい砂と海水と汗で汚して捨てた
爽快
ゴミ袋2つ捨てた。
選別しながら思ったけど、着なかったのはGUやユニクロの服ばかりだった。
ネットでGU流行ってる!これいい!とか見ると欲しくなって
手に入れたら満足して着ないとか、
生地や形が気に入らなくて着ないパターンだった。
逆に自分が気に入って買ったものは何年も着てた。
この性格に気づけてよかった。次から流されず気に入ったものだけ買おう。
>>615 あなわた。
買うときは試着して良いと思って買うんだけど、インスタとかに煽られて買ったのはあまり着ない。メルカリで書いてつくけど面倒になってきて一気に捨てようとまとめ中。
>>592 時間のたったサンダルって
履いてる時に分解するから危険だよ
体験した
日曜日に時間経った雨の日用パンプス履いたらあっという間に足が水浸しになった
足の裏見たら靴底がボロボロに崩壊して底なしみたいになってたw
長期保管していたスニーカーを履いて玄関出たら崩壊したわ
合皮は温存してたらダメだ
家を出てからパーティー用のサンダルのストラップがブチ切れたり
結婚式の二次会に行くのに合皮が履いてるうちにペリペリ剥がれて、
どちらも途中で買った…
靴は事前にチェックしておかないとダメだね
合皮じゃなくても革でも毎年手入れしてないとぼろぼろに割れるよ
母が若い頃履いててあまりに可愛くてとっておいたという
イタリア製のサンダル、30年放置してだしてみたら
そこかしこにひび入ってて処分した
バッグも革は無事でも糊が劣化して縮こまって取れてしまって
ばらばらに分解したので処分。
使わないけどとっておく物は定期的に手入れしないとだめ
手に余るものは早めに手放すが吉
雑誌の付録やムック本のバッグやポーチ捨てました
結局使えるものが少ないので
余程じゃなきゃ飛び付かない事にすると自省
付録買うお金で正規品の足しにした方がいいよね…。
ボロいのは処分したけどまだまだあるからきれいでも使いにくいのは捨てよう。
>>600 >>587あてならそう書きなはれ
しかも誰もゴミ捨て場まで親に捨てさせにいってるとは書いてない
しっかりした厚いセーターを何年も着ていないので捨て
着倒したタートルネックとスリッパ、パジャマは捨てる前に床拭きに使って捨てた
サンダルのチェックもしなければ
>>623 勤め先の同僚がまさにそういうバッグを度々買い換えては持ってきている。
基本新しモノ&ブランド物好き+飽きっぽいのだろうが、使い勝手の悪さに閉口してというのもあるかもしれない(内ポケット等ないものも結構多いしね)。
>>624いう通り、そのお金で正規品を1つ買えよって思う。
付録って所詮付録というか作りもちゃっちいし安っぽいから冷静に見たら使えないものばかりだよね
ロゴや柄だけでブランド感ないし
しわになりやすくてアイロン必須な服がなかなか手放せない
時間なくてアイロンをなかなかかけられないんだけど、すごくすごく気に入ってはいるんだよね...
>>629 とても気に入っているのなら休日に着て
平日クリーニングに出しちゃえばいいと思う
付録のバッグはあくまで一時的なエコバッグレベル
男だと分からないかもしれないけど、女同士は分かるよ
どうつくろっても安っぽい
服も「もったいないから着てる」みたいなのはなんとなく分かる。
駅や店のエレベーターで、前の人の動作や服や靴って、結構見えてる。
その人に中身や自信があればどんな服着ててもどこかしっかりしてて気にならないんだけど、
そういうの含めて印象は大事。
もうね、自分で、嫌いとかみっともないと思うものは誤魔化さずに捨てるのがいい。
ちゃんと分かってるはず。
自分が気持ちよく過ごせるかどうかってのが服飾品にとって一番大事な部分なのかもね。
さー今日はどうしても捨てに踏み切れていない服をメルカリ出品するぞ。
処分保留用に段ボールに詰めてあるんだけど、いい加減邪魔になってきた。
出品する時に少しでも面倒くさいと思ったやつは捨て袋へ!
靴下捨てた
どしゃ降りでびしゃびしゃ
新しいのはいてこなくて良かったw
定期購読してる月間誌を参考に衣類構成してるけど、リアル流行より独特な雰囲気と思って見てても知らず知らずかなり影響がある模様
以前のお気に入りを引っ張り出したけど何かしっくりこないのは多分インプットされた丈やシルエットが違うせい
去年からのAと今年のXライン以外は部屋着にして夏終わりに捨てることにした
3年前位のものが最も古く感じるね
>>632 メルカリで売るってなると梱包するための袋だの箱だの用意しなきゃだし、売りたいんだったら宅配買取の方が部屋は早くすっきりするよ。
メルカリ以上にほんっと二束三文だけど。
メルカリをやっている夫の書斎は、売れてないのか知らんけど売り物の服や小物、梱包材が箱に詰めてほっといてある。
>>635 ほんそれ。梱包用にショップ袋とか保管してるの邪魔だわ…
スッキリしたくて処分しようとしてるのに、本末転倒だよね。
そろそろ見切りをつけて一斉に宅配引き取り依頼してしまおう。
>>609 ムシャクシャしたから、ビニールに陶器入れてベランダに叩きつけたけど、ビニール破れて、破片掃除する羽目になったよ
でもその後にどうせ掃除するならって、他のも直接叩きつけて割ってやった
気分爽快
>>637 ちょっと怖いけどwスッキリして良かったね!
>>637 どんな環境か知らんけどベランダなら昼間でも結構な音するんじゃねえの あんまり近所をびっくりさせんなよ
あんたがリアルの知人ならクレしんに出てくるネネちゃんママがストレス溜めたら殴ってるうさぎの縫いぐるみでもプレゼントするんだけどな
アマゾンでも買えるから家庭と近所の平和の為にポチッといてくれ
怖いね
ヒステリックだったり、物を壊して爽快って感覚が怖い
親のこと嫌だと思うなら、行動気を付けた方がいい
第三者から見ると親子ってやっぱ似た者同士になりがち
>>637 ベランダさん可哀想
つうか近所にこんな家あったら嫌だ
家出れたらいいんだろうけど出れない理由があるんだろうね
私も物に当たるから気持ちわかるけどベランダは近所が気になるなw
叩きつけて気分爽快になるメンタルにドン引き
なんか傾向持ちなのかね
追い詰められるときもあるよ
そしてここは服を捨てる話をするスレでは
ずっと気になってた数年着てないものの詰まった収納ケースの服全部処分した
高かったものもあったから手入れだけはしてたけど、さすがに数年たつと似合わなくなってたり
デザインも古く感じたりで諦めついたわ
だね
数年前とは体形も変わったし、雰囲気も少し変わるし
私も今45ℓ袋二つ分詰めた
これで明日のゴミの日に出せるぞ!
>>637 怪我がなかったなら何より
今度から割る時は新聞紙にくるんでから、更にそれをビニールに二重に包んで、それから固いものに
叩きつけて割るといいよ
なかなか割れないからラッコみたいにカンカンやらないといけないけどね
本題の服捨て
主人の一部合皮でできたベストを捨てた
自分で捨てられない・・と困っていたので(妻も同じに捨てにくいタイプ)、ゴミ袋に
襟をちぎった形でたたんだベストを入れて、口を縛っていたら、諦めがついたらしく他の可燃ゴミと
一緒にまとめて捨てておいてくれた
次は昨年買った福袋にあったダメージ柄のオーバーオールを捨てようかな
流れに乗ってよってたかって叩くメンタルよりも不要な服を捨てる流れにのりたいわ
うちは洋服は週一の資源ゴミの日に出すのだけど
当日の集積所に持っていく前に
見直すときが一番迷いなく捨てられた
酷いときはその時着てたTシャツを脱いで袋に入れたこともある
健康診断で痩せと診断されていても
入らないキャミソール捨てよう
小柄なので、xxsとか32を着てるけど、
どんだけ華奢な人間用だこれ
あー私も着心地悪くて着なくなってるキャミ捨てよう。
締め付け感が嫌になったりお腹が冷えるのが嫌になったり
入れば着れるわけじゃないね。
服と微妙に離れるけど
服買う時についてくる釦と端切れ溜めこんでたけど捨てる!
使ったためしがない。
誰も突っ込んでないけど
>>652 資源ごみには洗濯したものだけいれようよ。ゴミ出しルールに書かれてませんか?
洗わず処分したいなら可燃ごみへ
>>652じゃないけどうちの自治体は別に書かれてないわ
>>657 釦や当て布!大事にとってあるけど確かに一回も使ったことないな〜!
スレタイ通りまさに「いつかほつれたら・ボタン無くしたら」と思ってとっておいた…捨てよう
さっき目をつけてた靴をセールで買ったから、四足捨て。
合皮のレースアップシューズを買ったので、雨の日用にしてたパンプス、大雨だと漏ってくる長靴、履きやすいという理由だけでとっておいたスエードのフラット、去年から履いていて薄汚れてきたエスパドリーユを捨てます。
着古してたワイヤー入りのブラ捨てた
ワイヤー入りって体に負担かかってそうな感じするけど実際のところどうなんだろう
>>663 乳癌になりやすくなると聞いたことがある。
最近はノンワイヤーでも形整えてくれるから
ワイヤー入りを選ぶことはなくなった。
メルカリで30着3万円くらい売上出たけど
最近1件配送トラブルがあってしょんぼり
今事務局に補償の問い合わせしているけど疲れた
なんだか諦めついたのでメルカリ出すように置いておいた服を
まとめてリサイクルショップ持ってった
750円にしかならなかったけどスッキリした
>>666 30着お疲れさん。
10着ですらつかれて捨てるかまとめて送るか検討中。
メルカリって相手があるからトラブルが起きる可能性もあるしそこが怖いよね。
ちゃんと梱包しても評価悪くされたり値下げ交渉が激しくてイラついたり。
私も一回トラブルになりかけて、出品はやる気しない。
ヤフオク専門でメルカリはやったことないけど、服飾関連は変な奴多くてめんどくさいね
早く処分したいから燃えるゴミかリサイクルだなー
売れるまで処分できないし、交渉とか梱包とかに気を遣いたくない
仕事用カットソー更新して捨て。
ついでに毛玉ハイソックス捨て。
黒ハイソックスたくさんあったけど、種類違っても見分けにくいし、イライラしてた。
冬になったら同じ種類で二足だけ買おう。
メルカリはちょっとやればコツ分かるよ。
昔のヤフオクより全然トラブルやストレスないけどな
>>658 常識だよね、脱いだシャツは資源じゃなくて可燃ゴミなのに。
>>666 売上と純利益って違うよね?純利益はどのくらいだった?
純利益って・・・
30着を3万円で買えるわけないじゃん?
今着られる服を6着コーデつくって他は処分した 秋冬物と痩せたら着たい服が少し残ってるけど。
ワンシーズンごとにこの6着コーデを買い替えたりする予定 着倒して処分したい
>>660 遅くてすまんが、切れ端は当て布じゃなくて洗濯とかで色落ち具合を見るときに使うってみたことあるよ
私も当て布と思ってたけど、洗濯チェック用か、とわかってからはどうせやらないしすぐ捨てられた
制服化じゃないが、コーディネートを考える手間を省こうとワンピースを2着買った
ので合わせにくかったスカート3着捨て
冬に捨てられなかった夏物でも今月出掛けに着てみてないわって三着捨てられたから一回着てみるのは本当大事だね
カーチャンのアンタこれ着ない?を断りまくってたらアンタってセンス悪いから(良さがわからないのね)言われてイラッだったらあのストールくれよ〜(お気に入りだから絶対くれない)
メルカリだから手数料と送料引いた利益を知りたいんでしょ
聞いてどうするって感じだけど
スニーカーとパンプス1足ずつ捨てた
どっちもあまり活躍させられなかったから罪悪感すごい
お気に入りだった服、温存してる内に体型変わって似合わなくなってた
もったいないことしてごめんなさいと謝りながら捨てた
着倒して捨てるのが一番だね
アバクロがオワコン化したのに合わせ部屋着に格下げ
着倒してやれたら捨てる。体型より先にブランドが終わる例
>>675 あー書き方悪かった。原価償却済だと考えて、一枚1000円で売ったら30着で3万円だよね。
でも送料とかメルカリ手数料とかかかるからキャッシュとして手元に残ったのは7割〜半分ぐらいかな?と思って。
服はいいけど靴とか送料高いやつはほとんど利益出ないのあるし、リサショ丸投げとのボーダーに悩む
処分ついでに多少のお金が入ればいいや、って思えば利益やなんだの気にならない。
気になるようなら、買うときに熟慮しなかった自分を反省してさっさと捨てたほうが、精神衛生上いいんじゃない??
>罪悪感
自分がイライラしてる時はそんなに感じないのでおすすめ
むしろスピードアップして捗る
ハイブランドの人気アイテムなら別だけど、利益を確保しようとしたらオクでの衣服処分には相当時間かかるよ
専ら商売として考えるなら多分スレチ
>>684 リサイクルショップの買い取りは本当に安いよ
大きい袋2つに未使用タグ付きとかもいっぱい入れて持ってっても1000円もいかない
勘違いしてる人が多いけれど
リサイクルショップが求めてるのは“今”確実に売れる服だよ
ちょっと前に流行ったデザインの服とかはタグが付いてても何の価値もない
プチプラでも今流行りの服の方が高値がつく可能性が高いよ
箪笥の肥やしになっていた○年前の服に至っては
タグが付いていようと名のあるセレショ服だろうと査定ではじかれたりする
>>690 捨て報告だけじゃつまんないし
服が捨てたくなる情報なら有益じゃない?
そんなに報告だけが見たいなら報告スレに行くか、スレタイを服捨て報告スレに変えたら?
服の処分に関する話ならある程度許容してもいいのでは?
みんなー
今からWExWi3sZが有益な情報をレスしてくれるよー
全くのスレチという訳でもないし少しくらいいいと思う
それに有益かどうかは人それぞれで一人だけでは決められないよ
3年前にリサイクルショップに買い取り出した事あるけど、1回目は80点で1万円いかないぐらい
2回目は50点出して5千円ぐらいだった
一番の高値は若い子向けブランドの新品コートや今季物ワンピで1500円
子供服は一番高くて1点150円
婦人ボトムスは新品、ブランド関係なく全て50円(最安単価)だったよ
ショップによるけど、買い取り拒否しない店っていうのは「キロ10円」「キロ1円」みたいな価格設定があってウエスにされたりするから、むしろ売るのが哀しくなってくる
試着しないと買いにくいボトムは必然的に買取り価格は安いのは当然なんだよね 売れないから
リサイクルショップで試着室使ってまで買わないでしょ
でも仕事でウエス買ったことあるよw
キロで買う形で、ウエスと言っても基本タオルでないと役に立たない
昨日私のと子供服、30着余りをリサイクルショップに持って行き、約\900で買い取りだった
それで久々にカフェでお茶して帰って来たわ
有意義に使えて嬉しい
ウエスとして販売されてるのも洗濯してないの混じってるんだろうな
上に着たのを洗わないで資源ごみに出してた人いたよね
リサショに売ってるのにももちろんありそう
穴の空いた化繊ニットを洗って資源にぽい
化繊に使いみちあるのか知らんけど
>>702 しつこいわ
そんなの見越して加工の段階で高温処理してるわ
リサイクルしてくれるから資源ゴミの日に出してる
靴とかバッグは困ってる国に送ってるとか
個人でやったら大変だしありがたいわ
洗車用に買ったウエスに婦人物のブラやショーツが混じってて、ウヘェってなった事がある
それ以来もうウエスは買えない
>>705 それきっついなw
メンズレディース問わず下着は嫌だ
>>701 あんなに高かったのがこんなに安くなって…とかじゃなくて、すぐお茶代にするの何だか良いね
不用品を処分できてゆっくりした時間を得られるという
田舎だからネットの中古買取はたまに使うんだけど、郵送して口座に払い込みだとスッキリした帰り道ってのはないんだよなー
私はつもり貯金にするよ
欲しいものの金額を設定して無駄遣いしたらマイナス、頑張って100円でも節約したり入金したりしたらプラスって記録していく
100円とか1000円とかの積み重ねでも万単位の欲しいものに近づいていくの見るとモチベすごい上がる
ちょっと前にメルカリで30着3万の書き込みした者です
あの後無事にメルカリが補償対応してくれて落ち着きました
3万というのは手数料やメルカリ便送料差引後の値段です
高かったしとか勿体無いとかで捨てられない人には良いけど
結局売れるまで部屋散らかったままだし、疲れるし
家をスッキリさせるために服を捨てるという目的としては見合わないかも
売ればいいやという頭があると、買う時のハードルも低くなるし
今日は売りたいけど季節外れだしと保留にしていた革のライダースを処分
スッキリ!
フード付きロングパーカーを捨てた
安かったしこういうの欲しいなーと思って買ったんだけど、重くて嵩張るし
裏起毛タイプだからかズボンやレギンスに繊維が引っ付くのにイライラしてたんでスッキリ
初めて書き込みします。
20代の時に買った洋服、捨てれません…
今30代半ばで幼稚園と小学1年の娘がいます。
その娘が大きくなったら着るかなと思って捨てれずにいます。
流行り廃りのないワンピやスカートなんですが、さすがにミニ丈はNGでもう年相応に着れる服がないです。
娘に着せるには10年はかかります。
百貨店ブランドばかりです。
今は主婦となり高い洋服は買えないですし、この先娘に買い与えることも厳しいです。
思い切って捨てるべきか娘に置いておくべきか悩みます…
捨てるべき
同じように取っといた親からもらったものあるけど
自分が好きで買ったものじゃないし着る機会もなくて
昔ので今のものより質はいいし、親がくれたと思うと捨てにくいし困ってる
>>712 娘が母と同じサイズに育つかどうか、同じテイストの服を好むかどうかなんて分からないよね
娘には自分の服を選ぶ楽しみを与えてあげないの?
毎月1000円貯金を10年続けたら120万円貯まるよ
10年後にそのお金を持って母娘で百貨店に買い物に行けばいいんじゃない?
捨てるべき
親が20代の頃買った洋服、私に着せたいと言って取ってあったけど、いざ着られる年齢になったら私のが身長から骨格までゴツくでかく育ってしまったので入らなかったw
ウエストも母のが細いし足の長さは私のが長いしとにかく似合わないよ
どんなに縫製が良くても古臭いし着物や宝飾品とは違う
いい着物でもない限りいらないよ
昔の母の写真を見て、どうしてこれ取っとかなかったのってレトロで素敵な服もあったけど、本当にほしけりゃ自分でどうにかするし
そうだ、着物もらったけど、私の方が10センチ近く背が高くて手も脚も長くて、
着物はいっぱいまで袖とか伸ばしたけどそれでもつんつるてんでみっともない成人式でした
うちも靴とバッグがとってあったけど使えなかったよ
バッグは売れたけど靴はダメ
靴は本当にサイズも形も人それぞれだもんな…
母の取ってあった服、可愛すぎて趣味に合わないからと断ってしまったが申し訳ないことしたなって度々思い出しては辛くなる
良いものだったし、でも自分には似合わないし
未だに罪悪感ぶり返すわ
そういう罪悪感を与えるのがあげる方ももらう方もお互いかわいそうだから、やめた方がいいと思う
ほどいて縫い直してすぐ着れる子供の服にでもした方がいいよ
>>718だけど、着物はいいものだったのに私には色も柄も丈も合わなくて
着物にも母にも申し訳なくて、でもどうしようもなかったのが悲しかった
姉妹では貸し借りしてるけどね
リアルタイムだからできること
20年前のはいらないよ
カゴの相談です。
私のクローゼットには造り付けの棚があり、空き箱や百均のプラケースを棚に置き、空き箱やプラケースの中に洋服を入れて収納していたのですが、入れ物にもこだわりたいと思うようになりました。
今使っているプラケースは、棚と触れる面積が小さいため、摩擦が大きくて木製の棚に引っかかり、あまりスムーズに出し入れできません。
私は中国製の染料の匂いが気分悪くなるので、できれば日本製で、日本製が無理でも匂いがきつくないものでおすすめのカゴがあれば、教えて下さい。
棚の一段分の高さは、20センチ強です。
712です
そうか…
そうですね。
私は娘のためにって思ってたけど、もらう側からしたら迷惑になるかもですね。反省。
そんなこと全く考えてなかった…
メルカリでボチボチ売ろうか一気に捨てちゃうかまた悩みます(笑)
>>726 この人の家、汚部屋になんだろうな。これだけレスもらって捨てる以外の選択肢があることが凄い。
服は一番出品が多いし一番売れにくい
百貨店ブランドは正直微妙だな
私が服を捨てようとすると、着たいといって娘に止められる。で、着ると似合ってるしいいブランドの服を残しておいてくれたねと感謝すらされる。
アレとかアレとかもっと残しておけば良かったかなとさえ思う。
>>726 長文すみません
うちも今小学生の娘がいますが
中学年くらいから私の服着てますよ
さすがに30を越えると可愛い系の服とかに抵抗が出て来て処分を考えていたら
子供がこれ捨てるの?着るー!と言い出していくつか持っていきました
高学年にもなると子供服だとサイズもデザインも合わなくなってくるので
私がもう着ない服で娘が着れそうなのは試着させて、良いと思ったのは娘の服にしてます
ちなみに靴やカバン、小物もドンドン持っていかれてますw
お子さんのサイズにも依りますが子供の成長は早いですし、今の子は大きい子が多いので
色褪めしてなくて丈夫そうなものなら何点か取っておいてもいいと思いますよ
うちの子はやんちゃなのですぐ穴を空けたり汚して帰って来ますが
そこまでされると捨てるのも抵抗が少なくなりますし経済的にもオススメですよ
このままだとスレチなので
私ももう着れなくて娘にも似合わないとなると処分する事に抵抗がなくなってかなり処分出来ました
見慣れてる自分よりも娘に着てもらう事で
気に入ってた物でもなんか古いデザインだなとか客観的に見れて捨てる気になれました
似合ってたらそのまま子供の服にして
子供の服でサイズがきつくなってきたものや生地が傷んできたものを処分しています
私は一応母本人の目の前で母の取ってあった服全部ファッションショーしたよ
あまりの似合わなさとサイズの違いにこりゃ無理だってなって、母も自分のを着ようとしたら若い頃のサイズは当然入らなくて、スパッと諦めついたよ
ただ、バブル期の服は
>>733みたいに親の服を着たがることがあることもあるらしい
昭和の服、お前はダメだw
親の服もらうって趣味が良いの前提な気はするなー。
うちは親がファッションに興味なさすぎて服は壊滅的だったw
譲ってもらったのって冠婚葬祭に使えるバッグくらい。
自分はカットソー5着とくたびれたニット一着捨て。
私は712さんとはちょっと違って、自分の老後が不安で服が捨てられません。
主に、最近ほとんど着てないけど状態はそこそこ良い天然繊維100%の無難な服達。
30代の現状もカツカツなのに、年金生活になった時に服を買う余裕があるとは思えなくて。
それでもクローゼットをスッキリさせたい気持ちも大きくて、どうしたものか困ってます。
>737
本当に着そうな服(未来の年齢で色とデザインがいけるか考慮)だけ厳選して
掃除機使う圧縮袋(衣類・座布団・毛布・布団用とか大きさ色々ある)に
入れて圧縮収納しておいたらどうだろう。収納スペースが少なくできるよ。
板状にするので縦・横どちらの収納でもいけるようになる
布団用とか大きな袋で縦収納の場合は横からの支えがないと倒れてくるので注意。
捨てられないスレでも立てたら?
今自分が着てる服を母が着てるの想像したらおかしいよ
若作り婆にはなりたくない
年金生活になる頃、服が買えなかったら貫頭衣でも着るかなと漠然と考えている
>>737 コートとか大きいものなら分かるけど、普通のトップスボトムスなら
ユニクロとか行けば1,000円2,000円で新しいものが買えるじゃん
1,000円すら出せないんだったら
その年金生活になった時点で古着屋行けばいいんでは
数百円でその今保存しておこうと思ってるものより新しいものが手に入るよ
年金生活になる頃には服の管理も億劫になりそうだから、少なくとも洗いやすくて着やすくて 買い換えやすい値段のものにおちつくんじゃないかな。
着やすさで言うと Tシャツ1枚にしても肩上がらないとか肘が曲げにくいとか 色々出てくるよ、親見てると。
どうしてもこれを年金生活で着てやるんだっていう意地で健康管理ないし美容管理出来るなら それはそれでいいけどさ。
>>737 未来は暗い、洋服買うお金もない、って自分で暗示かけているんじゃないかな
そう思ってると、そうにしかならないよ
カレン本読むのをお勧めするよ
>>737 >>742に同じく
最低限の衣服を買う金もないなら生活保護の対象になるだろ
>>735 バブル期?あんなアメフトみたいな肩パットの服なんかやだ
60〜70年代のレトロなのがいい
古着屋さんって言ったらオシャレなのも含められてそうだからリサイクルショップ、だよね。
リサイクルショップ初めて行ったらびっくりした。500円以下で大抵の物は揃う。
737です。色々と反応ありがとうございます。どの意見もなるほどなと納得させられました。
とりあえず肩周りのキツイ服と膝が出る服を処分しました。
>>738さん、圧縮袋は盲点でした!極寒地仕様のダウンコートとか、嵩張るものとかそうやってみようと思います。
>>742さん、一番心に突き刺さりました!まったくその通りかもしれません。カレン本は最初の一冊は持ってるんですが、もう一度読み返してみようと思います。
アンカー間違えました。
>>742さんの意見も参考になりましたが、心に刺さったのは
>>744さんでした。
大変失礼しました。
産後痩せられたらまた着たい服…その子供が高校生になる今の今までずるずる取っといた
中学生は部活浸けでいくら勧めても体操着ジャージしか着やしなかったけど
高校入ってから 最近は私のお古のデニム穿いてるわw
お洋服屋さんでわざわざ試着して買うのメンドクサー男子なので新品ボトムを母親判断で買うのは躊躇する
少年体型なら穿けたであろう細身デニムは処分する事にして箱に詰めた
孫が捨てた服を拾って着てるのでは
うちの母の回りで一時ブームだった様子 「娘が捨ててたから拾ったの」
「やだーブランドよ!」「素敵!似合うわー」みたいなのw
それこそインゲのひらひらブラウスとかレースもの
あー…あれは元々メルヘンなおば様もご用達だからな.…
20代の時に買った水着2着捨てたー
AKBみたいなデザインで子持ちにはキツすぎた
一番シンプルなやつだけ残したから、今年の海はそれにラッシュガードとショートパンツ着ていくわ
>>707 701です。
そうなんです、仕分けして部屋は片付いたし頑張った分がご褒美になるしで金額的にプラスじゃないけど心にプラスになって幸せ。
708さんみたいにつもり貯金するコツコツ型だとまた違った楽しみが出来ますね。
着なくなった洋服を捨てよう
売っても手間は掛かるし、二束三文
美品の場合、身近に欲しい人がいれば差し上げてるけど、基本は全捨て
今メルカリで何か出品したら一日3点まで一点辺り最低50ポイント貰えるから
毎日50円貰えるなら捨てたいものを探して徘徊してる。
そして3日分の450円貯めたら何か欲しいものをポチってる。
靴とか香水とか売れて思ったより利益出たからほくほく。
フェア終わって売れ残っているのがあったら全捨てする。
売れるような綺麗な状態なのになあって思いながら処分するのが一番反省できる
>毎日50円貰えるなら捨てたいものを探して徘徊して
>そして3日分の450円貯めたら何か欲しいものをポチってる。
セコすぎて寒気した。
>>756 メルカリで売っても結局何かモノが入ってくるなら、片付けになってない気がするけど…
おトク感に目がくらんで本来の目的見失ってないかな。
まあ最終的に質量が減ってるなら良いのかな。
やっぱり瀕死?
ここ最近で一気に売れなくなった
捨てどきかなー
夏のセール始まったもの
人のお古なんかよりまず新品探しに行くでしょうよ
私はこの夏は絶対セールに行かない!!!
結局中途半端な物買うから買物欲が収まらなくて服が減らないんだもの。
今月中にパーソナルコンサルティング予約してるから、受けたら又どんどん
服処分するぞー!
>>757 わかる
反省の連続ですごく効き目あった
>>762 なるほどね。
私もついハードル下げて買い物しちゃうから気を付けよう
パーソナルコンサルティング良いね。NG服がはっきりすれば捨ても捗りそう。
>>762 今月じゃなくて来月だったw
セールは怖いんだよほんと。
安いからって妥協して買って満足できなくて又似たような物買っちゃう
セール品って売れ残ってるだけあって地雷率高いよね
今年っぽいデザインで夏にしか着られないのなんて週1で着てせいぜい10回程度でお役御免
9月になったら秋っぽいの欲しくなる
それなら今ある服の着用頻度上げて着倒して処分して、定価で秋物買いたい
しかし仕事着着てると私服の出番ってホント少ないなー
服が売れると、やったー金ーというより、やっと物がなくなる…!
て喜びが勝る なんで捨てれないんだろう
ボロボロになったビニール地の雨靴を捨てた
まだ履くかな?と思ったが、つま先に孔が開いてるし、かかとがひび割れてきているから捨て
ゴミ袋がパンパンになって奇妙に充実感がある
>>759 服飾系はどんどん減るし、読んでみたかった本とか欲しかった絵本がそのくらいの価格帯だからちょうどいいんだ。
産休中で暇してるし毎日3つずつ片付けてこの本読むんだー!みたいにモチベ上がってイイ感じ
捨てた服を書き出してみたら全体の内の半分がここ半年以内に買ったものだった
内訳は流行の色や柄、形だったりで普段ならまず買わないのばかり
大いに反省して戒めにしたい
昔適当に買って失敗してた頃は
セールも無駄遣い多かったけど、
きちんと反省して厳選するようになってからは
セールやアウトレットでも流されず必要なだけ買えるようになった。
高めの服や靴だと結構セールで良いの残ってるから
セール=売れ残りでもない気がする。
これだけじゃなんだから傷んだカットソー4着捨て。
年齢的にも付き合い的にも今後披露宴に呼ばれることはまずなさそうなので礼服処分したった
反比例して弔事は機会が増えているので喪服はキープ
40%オフだからなんか買わなきゃって思ってたけど、そういうのがなくなってきた。
ちらっとセールのぞくことはあるけど。
今ある在庫をなくしてからちゃんとしたものを買い足していこうと思う。
去年の夏の終わりに迷った末にとっておいたシャツ、きょう着てみてやっぱいまいちなので捨てるかな。
1万円以上10万以下の服達も捨てれますか?
貧乏性か勿体なくて捨てれずにいます。
メルカリやヤフオクでたまに売りますが邪魔くさくなってタンスの半分埋まってます。
捨てる背中押してください。
ちなみに高い服は独身時代のもの、今は主婦になり主に5000円以上する服は買っていません。
>>775 自分も着ないのにもったいなくて何年も肥やしにしてましたが
引っ越しを機に近くにあった障害者施設のリサイクルショップに全て寄付してきました
手入れもしていたので売ればそこそこになったとは思いますがなかなか売りに行く時間もなくて
誰かのためになるならいいかと踏ん切りもつきました
施設への寄付も迷惑だよと思ったら、リサイクルショップへの寄付か
高い服でも2年経ったら、中古市場でも価値は無いよ。捨てるのが惜しいなら自分で着た方がいい。自分ではもう着ないなら捨てるべし
主婦には保護者会や夫の仕事関係、親戚付き合いなど礼節を重んじなければならない場面も多いので、安価でカジュアルな服のみではキツイ
正統派のOPやスーツベスト10位は残しては?
独身時代は毎日の会社勤めで中間クラスの服を色々持ちたいけど、似合う色型もほぼ把握できた今はガンガン洗えるワンシーズン家事服とハレの日用の両極だわ
結婚してから全く着てません。10年近く着てないものも…
いつかはは来ないね。コート1着とスカート1枚残して後は捨てます。
もっと貯金できたのにな…
洋服につぎ込み過ぎたわ。
悔恨しながら自分を戒めてゴミ袋に詰め込みます。
捨てる道しかないんだ!
ありがとう‼
>>779 全部ブランディアとかでもいいんじゃないの?
着払いだし段ボール箱も送ってくれるし。
まぁでもそれだけ年数経ってると大したお金にはならないから
捨てるのと同じだけどね
保護者会うんたらの「主婦の綺麗目服」はイトーヨーカドーでリーズナブルにそろうよ!大丈夫!
デパ系でないととかグズグズ言う人もいるけど、どうせ私立小行かせてますとかご主人が経営者とかいうオチだから。
服につぎ込んだお金は、眼を肥やし若さを引き立て夫となる人の心をつかんだのでよしとしようw
>>778 やっぱそうなるよね。
わんぱくな幼児と毎日公園やら通う今は安価カジュアルオンリーの日々だけど
礼服に着物、スーツ2点、オフィスカジュアルぐらいの綺麗目服3パターンぐらいは残してある。
スーツ、1着もないやw
一枚だけ取っておいたけど、10年で一度も着ないんだもの。
着る機会ができた時に新しいのを買った方がずっといいと思って捨てました。
年の割にかわいすぎるデザインのバッグ、服、ドレスなどを知り合いの娘さんが見に来てくれて気に入ったのをたくさん持って帰ってくれた
あとは残りを明日の資源ゴミに出すだけだー!
独身時代が何年前か書いてないので分からないけど
礼節を重んじるなんて場面ならしまいこんでた独身時代の服着るより身の丈にあった服を買い直した方がいいと思う
>>775 もったいなかったけど私はそういうきてない高い服全捨てしたよ
膝上のワンピースやスカートが多くて年齢的に着られなくなった&動き回る子供いるから着られなくなったってのもあるけど
スーツも結婚してから何年も着てなくてカビてそうだったから捨ててしまった
スーツなしで就活してみたけど受からないことはなかった
>>780 コート、ブランディアに話のネタに出してみる。10万近くしたツイード生地の重たいコート…
いくらで買い取ってくれんだろw
>>781 確かに夫をつかんだけどね。私も旦那も貧乏クジひいちゃったみたい。
>>787 私もようやく膝上スカート捨てました。ゴミ袋に詰める前に履いたらエグかった。目が覚めた…
セシールのHPで骨格診断別ビフォー&アフターの画像を見たら
もて余していた服を捨てる決心がついた
福袋の中にあった履けない白のジーンズ・赤いカットソー・履きたくない黒いスパッツと緑の短パン捨ててきた
コットン100でないから資源リサイクルには使いにくいと思うんだけど、家の中でバラすのも疲れるので
思い切って捨ててきた
福袋は要らない服が貯まる原因になるね・・・・これからは少しずつ捨ててスッキリさせていこう
福袋1つ買うより気に入った服を一つ買う方が満足だってことに気づいてから福袋買ってないや
でも福袋の中身報告とか見るの楽しいし欲しくなるよね
福袋は痛い目にあってから化粧品とか食品しか買ってないわ。
服は絶対だめ。
全部捨ててお気に入りだけにしたいけどお気に入りが見つからないので全捨て出来ない
服ってどこで買えばいいんだ
>>794 服屋
楽して欲しいものは手に入らないよ
>>794 雰囲気や体型がにてておしゃれだなって人に
ブランドとかメーカー名教わる
あと
中古屋さんいく(いろいろなのがバラバラにあるから)
それでたくさん買っては失敗して好みで身体やキャラにあうメーカーやラインをさがす
10枚カって一枚残ればいいほうとかだった
でも残ったのはとことん使えるしわかってくると失敗もへる
>>794 自分も現在そんな感じだ
過渡期って感じ
>>798 その人まだ捨ててなくないか?
捨てられない理由をうだうだしてるだけならやっぱりスレチな訳だけど
>>799 でも結局買う話のことしてるから、このスレとは違う
>>794 白と黒とカーキとボーダーのTシャツに
カーディガン2枚
ボトム黒とデニム
これをローテーションしてる
余所行きはまた別に2枚あれば良いって思う
夏だけで
>>775 捨ててるよ。
数万円しても一回売れて着たら百円にもならないのが古着だよ。
置いてる場所にも家賃(住宅ローン)がかかってるんだ。捨てよう!!
イトーヨーカドー使えるよね
プライベートブランドの靴やカバンも安価で手に取りやすい
選別は自分でやるから、後始末は誰かやってくれないかな
微妙な量だからめんどくさいよー
でも処分しないとすっきり生活できない…
後始末ってゴミ袋ダンクするかリサショに丸投げかどっちかってこと?
どっちも大して手間じゃないと思うけど
微妙な量だと、達成感があんまりなくてやる気にならないんです
多ければ勢いで作業して爽快で楽しいんだけど、はい、明日なんとかします
衣類40着をゴミ袋に入れたああぁぁ
母が買ってくれた服、気に入ってヘビロテしてた服、大好きだった服たち
この後悔を無駄にしたくない
自分の部屋の大きさに見合った量で生きるぞ
思い出の服は捨てると後悔する。
でも着ないから捨てたい。
妥協策として実家に送ってるが根本解決ではないし。
悩ましい。
今の職場、おしゃれ?にうるさくて
地味めな目立たない服ばかり買ってたら
黒やグレーとか今まで着なかった色でクローゼットがうまってる
全然ときめかね
仕事と一緒に捨てたい
服装規定が不満なのか仕事内容が不満なのか
両方なのかわからんけど
とりあえず、ときめく下着やパジャマ買って過ごしたらいいねん
下着なんかほぼ一日着用やで
テンション上がるの4組くらい揃えたって
毎日ウキウキしてたらお肌も上々になるやん
自分のこだわりやアイデンティティーを満足させなら
カバンや小物でさりげなく主張してみ
まわり地味なら1点こだわり主義や
>>812 優しい ありがとう
パジャマやファブリック類に力をいれるようにはなったよ
下着は今の仕事のせいで、肩の炎症がおこりブラができなくなったからベアトップきてる
上下お揃いじゃないからテンション下がる
1点こだわり主義いいね
なんか自己満足できるものを投入していくわ
あー寝なきゃ
これからの時期は難しいかもしれないけど
ヌーブラは肩に負担がなくて楽だよ
お気に入りだけど着られない服、知り合いはA4くらいの大きさだけ残して
小物作ったりそのままでたまに見て思い出にしてる
家中綺麗な人なんでさすが〜と思ったわ
お気に入りだった服は旅行とかで着てた写真があれば十分
下着にこだわるとテンションあがるよね
下着とタオルは新調すると特別な気分になる
猫に粗相されたついでにロングダウンコート処分。
そもそも都内で雪も滅多に降らないし機能性インナーも進化してるしロングはもう必要ないんだなって気付いた。
逆に処分しようと思ってた薄手のダウンジャケットは機能性インナーと相性いいし着やすくて来シーズンも着る事にした。
さあ今日も頑張ろう〜
仕事終えてからだと疲れるけど、短時間集中できてよい
スレチかもしれないですが
今がシーズンのスポーツウェアに未練があります
どれも一度しか使ってない…
ヌーブラ、法律グレー系業者が500円くらいで売ってるから
この夏取り入れようかと思ってました
汗疹はなりそうだ
高めでフリマに出して、
良い値段で売れたら気持ちの整理つくかな
売れなければ持っていようか
それはまずオークションに出したほうがいいね
オークションに出して入札がなかったものをフリマに出したほうがいい
何故ならあなたが高めだと思ってつけた価格は全くトンチンカンな設定である可能性があるから
断捨離しすぎてこれからの時期の通勤用の服が足りなくて母から借りている。
母の持ってる服って、家でエマールやアクロンで洗濯できてアイロンの必要のない
ものばかりで手入れ楽。
さすが年の功だが、少々贔屓目に良い言い方すればエレガント系、悪くはっきり言えばババくさい。
老けて見えるのは仕方ない、、、、、、、、。
でも着てて楽なんだよね、、、、、。
手入れが楽で、着心地がよくて、さらに若いあなたに似合う素敵な服はちゃんとあるよ。
新しい服が見つかるといいね。
>>826 着心地のイメージもデザインのイメージも明確にできたら一軍の通勤着はすぐそこだよ
予算しっかり決めて着潰して捨てられる服を探しに行ったらいいよ
リネンの服の質感がとても好きなんだけどアイロンかけるのが面倒
ときめき?も大事だけど着やすい手入れしやすいって大事だよね
>>829 シワになりやすいのは糊付けするといいと聞いた
で脱水し過ぎず干す
うちのリネンはゴワゴワだけどシワあんまないよ
服の数が減ったら、アイロンかけるのも以前より面倒じゃなくなった。
>>829 リネンは脱水しないで干す。
アイロンは襟だけかける。
にしたら楽になった。
リネンにアイロンほとんどかけません
脱水は30秒っていう設定があるからそれにして、干す時になるべく伸ばしておいてます
リネンのとろっとした感じが好きだけど、確かに腕の関節の辺りはシワシワになっちゃうね(見て見ぬふり)
リネンは気をつけないとみすぼらしい印象になると聞いて、好きだけど慎重にコーディネートするようになった
半袖がやたら多い
短い夏でこんなに着ないな…
しかも冷え性だし
ずっとキャラクターTシャツをパジャマや部屋着にしていたけど、地震にあって逃げ出した経験から恥ずかしい格好はしないようにしてる。
でも、どうしてもキャラTが捨てられない。新婚旅行で買ったやつとかなんで。
>>837 この時期は暑いけど枕元にパーカー置いておいて何かあったらそれを上に着て逃げたら?
部屋着なんてみんなラフだろうしそんなに恥ずかしがらなくても
>>837 それは思い出カテゴリーだから、他の服から捨てた方がいいと思う
気になるのはわかる
>>837 無理にいますぐ捨てなくても。
今年しつこく頻繁に着て、首まわり伸びて、キャラクタープリントが薄くなってから捨てれば?
UNIQLOで買ったTシャツが全然へたらなくて捨てられないなと思ってたら、私にしては高めの別メーカーの三千円ぐらいのTシャツのほうが早く傷んでがさっと捨てられたわ。
高くても(私にとっては)丈夫とも限らんね。
着ないけどとっておきたいTシャツ、
枕カバーのさらに下で枕に着せてる!
二重のほうが枕本体がよごれづらいから
>>841 そりゃあckパンツを履いたことのある身なら誰しも思い知ることで
すぐダルダルになるからねあれ
837です
枕カバーは思い付きませんでした。今のカバーも擦りきれ気味なので、さっそく実践します❗
リサショで300円で買ってここ5年夏場は3日に1回以上の頻度でヘビロテしまくって全然へたらないTシャツ、
タグ見たら日本製だった。流石日本製…生地がへたらなすぎてとうとう縫製糸が擦り切れて切れた。
この夏終わったら捨てる。
靴底が地面に落ちてるの見た
古い靴は捨てろー
はいてなくても捨てろー
>>846 私のブーツ、ガツンガツン音がすると思ったらかかとが取れてたのですぐ修理したけど
かかと部分がそうやってその辺に落ちてたんだろうなぁ…
>>848 あっ!
昨夏私の自転車をパンクさせたのはあなたでしたか
チューブ取り替え痛かったです
カータンを思いだして楽しくなった
ありがとかかとさん
履き心地が良いのに一年履いていない靴は捨てかな
気に入ってるのに出番が無いのに気がついて履いてみたらいつもの服に合わない…
そんなのが4足あるから捨てたらスペースがかなり空く
>>854 母が登山でベロってなったよ
年1くらいしかはかないスニーカー
捨てたくない好きな靴なら普段からはくようにしたら?
このスレに刺激を受け、着てない服、似合わないと評判の服を処分した
そしたら6段のタンスが全部空いたよー!
来週に業者さんに回収してもらう予定
少し部屋がスッキリしそう
私は靴は壊れてから捨てるから夏とか履いてたサンダルが壊れて出先で買うってこと多いよ
>>855 縦走中とかだともうアカンじゃん…お母さん大変だったね
1回も着てないけどこれからも着ないオールインワンを昨日リサイクルに出した
つなぎ系は見てる分には可愛いけど着ないからもう買わない
>>858 ありがとうございます!
これから仕事着と普段着を厳選して、難所の本棚を整理し、スッキリ部屋へ進化したい所存
歳とったのか、急にシンプルな服以外を着るのが恥ずかしくなってきた。
お気に入りだったバンドTシャツなんかも恥ずかしくなってきたので、勢いで窓拭いて捨てたった。
昨夜なんとなくカーテンを開けたら満月だった。窓を拭いたおかげできれいに見えた。掃除したご褒美ですかね(笑)
満月ステキ
私もシンプル服しか着られなくなった
柄ものや個性的な色の服なんて、何を自己主張してるのか私…!と恥ずかしくなる
中身が充実して自分に自信がついたのだと思うことにする
>>862 最後の行の言葉きっとそうですよ
初めて春夏服をリサイクルショップに持ち込んで処分した
カバンや靴も買い取り可能だと分かったので整理して来週持ち込むわ
学生時代に着てたスカートとワンピース、どれも階段でパンツ丸見えになるレベルだからどんどん捨てれる
もう堂々と太もも晒していい年齢じゃないな
可愛すぎるサマンサタバサのかごバッグと、ファスナー周りがサビついてたCOACHのバッグも捨てた
北国在住だけど、最低限の冬用衣類と小物靴だけでも、かさばってムカつく。
温かいところに住みたい。
オクに出品するのを20着ほど仕分け。
ぱーっと捨てたほうがスッキリするんだろうけどケチ精神のせいでできない
出品の手続きやら発送やらを考えたら、時給換算低いのわかってるのに
せめて売り切れるよう1円出品にしよう
>>868 みんなそういう過程へて、まとめ出品するんだよね
要は、思い切りだよね
以前、20着ぐらい出してる人のが100円くらいで終了しているの見て、哀れさを感じたことあったんだけど、寧ろ落札者いて良かったね!と思わないといけないね
20着も一気に手放せておめでとう。と
元値とか状態にもよるけど、落札側の感覚としては500円とか800円とか1000円スタートでもいいのよって思う
1円落札とかコジキしか来ないし手間賃すら払われないくらい需要なかったらスパッと捨ててしまえばいいし
穴の空いた靴下でガンガン窓拭いて捨ててやった
久々に親に変わって台所仕事したら油汚れがどっさりで
ここをこまめに掃除したら衣装ケースいっぱいのウエスがすぐ使いきれるのかと思った
風呂上がったらインナータンクトップの棚チェックして伸びてるやつはウエスにする
>>867 同じく
衣類もだけど、電気毛布が苦手なので冬用の
あったか寝具も場所取って嫌だわ
マッタリペースだけど他に減らせるものは減らす
下着、靴下、ハンカチ類、パジャマ、着られるけど
古い服などなど、持ち過ぎてるので
ヘビロテして傷みだしたらor使ってオンシーズン
越えたら、どんどん捨てる
ヴィンテージのコムデギャルソンが捨てられない。。
ブランド子供服も捨てられない
バスタオルなんか7年使ってる。
ヘタッてないし、水分を吸収すればいいから。
13年物のバスタオル捨て 最後はボロボロになって端から端までほつれてきていた
福袋に入っていた子供服も捨て そこそこのブランドだけど気に入らなかったら着せないし・・・・
穴の空いた靴下ひとつ捨て 片方しか見つからない上に穴が開いているし・・・
敗れた靴も捨て 3年間どうもお疲れ様でした
>>871 レスありがとうノ
そうそう!寝具は本当にかさばる。
家族分も含めて押し入れを占領してるわ。
>>872 昔のギャルソンは何かの参考になるだろうから捨てなくてもいいんじゃないか?
服って思うから減らす対象になるんだろうけど、作品、っていうと信者みたいだが
雑貨と思えば
>>872 どうしても捨てられないのは服というより記念品・宝物枠にして
他のものを捨てたり減らしたりすればいいんじゃないかなあ
宝物がゴミに埋まってるのは変でしょ
>>872 ギャルソンは処分したくないのならば、しなくてもよいと思う。
私の場合ですが、Ysのスカートとギャルソンのワンピースのようなものは
25年の時を経て今春から復活させた。当時、母に乞食のような服だと言われた思い出。
ただ、保管していた間は一度も着なかったな。
ロングだから今でも着られるのだと思う。
膝丈のスカート類を4着とパンツ1本、下着のパンツも3枚ゴミ袋に入れた。
破れてるコート処分したいけど
捨てられないし
マットとかにするのも嫌だし
お焚き上げしようか
こんまり流に、キレイに畳んで「今までありがとう。新しいお気に入りになって帰って来てね」とお別れをしてからゴミ袋に入れたら、捨てられたよ
>>880 たまに思い出すことありますか?
5年ほど前の捨て期にはまだ着られるとか
思い入れがとか考えず捨てたこともあるのに
考えが変わってしまった
>>879 破れて本来の役割を果たせなくなったコートはさっさと成仏させてやりな!
いつまでも生殺しにされて苦しむコートの身になってみろ!
>>882 うっ…。・゜・(ノД`)・゜・。
うう、地縛霊にさせてすまん…
という気持ちがわいてきました
破れたきっかけが、毒親が確認もなく送り付けてきたハロゲンヒーターであったことも
色々引っかかっていたけれど
持っていることで何時迄も思い出すし
最後家でショーとかして綺麗にラッピングして捨てられたらいいなと思います
>>872 ギャルソンとマルジェラをオフハウスに持ち込んだら150円だったわ笑
>>881 思い出すことあります
ちょっと切ないけど、仕方ないです
取っておいても着られるわけじゃないし
>>885 そうか…人との別れと似ていますね
人ならこじれたら去るか去られるかあるけど、
モノだから全権自分にあるので、断ち切れないのですね
男女間で何年も何年も同棲してて膠着してるイメージがわいてきました
>>878 うちのダメージジーンズがうっかり義実家に忘れると洗われた上に縫われて返ってくるのを思い出した
洗うのは義母、縫うのは義祖母
本人達は良かれと思ってしていて、ジェネレーションギャップなので洗うな縫うなと言っても通じん
>>884 ギャルソンとかマルジェラはコレクターに近いマニアックなファンがいるから
送料別1000円くらいでオクに出しても買い手ついたんじゃない?
ギャルソンの10年以上前のジャケット、捨てるよりましかなとブックオフに持っていったら、
2千円くらいで買い取ってくれたよ
34歳、ひざ上スカートももう痛いし実際破滅的に似合わなくなって
ひざ上のスカートとワンピ一気に捨てた
30代前半は二十代の頃の服着てても違和感なかったけど
30半ばになると一気にくるね
悲しいけど受け入れるしかない
>>872 両方メルカリとかで引き取り手見つかるんじゃない?
特に子供服は安けりゃ鉄板で売れるよ
>>891 わかるわかる
同い年だけど私も昨日膝上丈のワンピース捨てたよ
着たらビックリする位似合わなくなってて愕然としたわ
加えて結構体型も拾う服だからうっすら出てる下腹もキッチリ拾ってくれて妊娠5ヶ月?って雰囲気でこりゃねーわと思った
着てみると踏ん切りがつくって本当だね…
おお…この流れで私(38)のクローゼットに膝上スカートがあるのが
大きな間違いだと痛感した
ありがとう捨てるわ
ショーパン捨ててみた
楽だから去年の冬によく履いてたけどショーパン+タイツってもうきっとダサいよね
この流れに乗って子育て中はあんまり着れない膝上ワンピースとかも捨ててみよう
子育て中も着れないけど、子育て後はなおさら着れない>ミニスカート
>>895 5年前既に子育て中とはいえ旬はとっくに過ぎててダサいと酷評されたから化石のようなファッションだな
楽なんだけどね
ショーパンダメ?
去年秋の新作で買ったけどそんなにダサいなら今年着ないで処分した方がいいかな
ショートパンツにカラータイツの組み合わせ可愛いよねぇ
秋冬はテッパンだったけど、去年から年齢的にどうよ?と履けなくなった(33)
まだ処分せずに迷ってる
若いうちに足いっぱい出しときゃ良かったわ
そんなん着る人、見る人によるよ
ワイドパンツだって流行ってるけど雑誌でさえダサいし
もう自分が好きなもんを着ようよ
そう、かつての花柄スパッツや今年の短めワイドパンツ+白スニーカーなんて本当に難しい
体型無視して流行追うのは又別の意味でイタいからボトムスは自分のこだわり(=似合う)で良いと思う
ショーパンは既に流行を超えてスタンダードだしね
靴擦れしないサンダル、愛用してたけどカカト付け直す手間に負けて捨て
>>900 ワイドパンツ禿同だわ
オールインワンみたいな上級者向け色物ファッションなのは目に見えてるけど
楽さで子持ち主婦続々参入で何となく定着してきてるよねダサいけど
修理やリフォームをしてない服はガラクタと一緒
直すか捨てるか
ジャケット3着処分した
マキシスカートもワイドパンツも好きだ
トイレで気をつかうのが難点
靴下整理してよれたりゴムが伸びた物を処分
スレチの話題に乗りたいけどスレチになりたくなくて何か捨て報告入れるって
書き込みたいがために捨てが捗っててなんかワロタ
メルカリで全然売れなかったブラウスとアンサンブルニット捨て
好きなファッションの話のついでに捨て報告を書くスレ
>>900 ワイドパンツ好きなんだけど、アナリストさんに
似合ってないから断捨離しちゃいましょう
って言われて結構がっくり・・・
でもそれから街行く人たちを良く見ると
中年位の人達は流行追うよりも、ちゃんと自分に
似合う物をチョイスしてる人が多いと気づいた。
そんなわけでワイドパンツ1本勉強代と思って処分
今後は流行に踊らされて散財しないよう気を付ける
>>907 勢いづいて、他にも色々チェック
太って見える水色のパンツ
袴にしか見えない黒いワイドパンツ、
使用感出て来た5年前流行のカットソーマキシワンピ
柄が好きで買ったけどサイズ大きくてデブに見えるカットソー
色が褪せてきたコットンのギャザースカート
着心地良いけど着ると陰気に見えるカーディガン
内心似合わないと解っていたふわふわトップス、ふわふわスカート
内心似合わないと解っていた小花柄リバティシャツ
この春買って今日まで一度も着てないし合わせる物が無い大きめフリルスリーブトップス
全部処分
ココの住人はオシャレに関心あるからファッション誌購読率が高いと思うけど、各誌独特の言い回しで何を愛読しているかがわかるね
だから何なんだろう、不気味な性格してるね
900円のワンピース、1500円のワンピース、1500円のTシャツ×3
バスタオル1枚、手拭いバスタオルで吸水性いいかと思ったけどなんかそうでもなかった
もっと捨てた気がするけど昨日の事なのに思い出せない、暑いからだね
>>910 それがわかるぐらい愛読しているのがスゴイ
>>910 読んでないけど街中の人見たり、売られてるもの見てれば何が流行ってるかはすぐわかるよ。
流行ってると書いてるものが?な人は読んでる雑誌の影響かな。
太って見える、デブに見えるって、単に本当に太めなだけなんじゃ…
クーパー靭帯切れてる人は何着ても太って見えるね
そんなに体重ない人でも
似合わなすぎて意味がわからないとまで言われたセットアップ
フリル使いが可愛すぎたワンピース
2着処分した
子育て中で数がいらない分、着心地がよくてスタイルよく見えるこだわりの一着をゆっくり探そうと思う
>>916が909の事言ってるなら
ミセスブランドは作りが大きめではあるけど
最近買ったぴったりな服は上下とも32号です・・・
若い子のブランドだと36号。なのに物によっては38とか40とか着てた。
自分が小さいサイズだとは今まで思ってもみなかったので。
それから形が違うだけでデブに見える服ってあるよ
プロの診断受けて初めて全体の見方に気付いたわ
仕事で何年も着てたオフィスカジュアルのブラウスとスカートとワンピ捨てた
秋に二人目出産予定、上の子もまだ小さいし向こう3年はきれいめな格好なんてできないだろうから当面はその場しのぎな服着て生活に余裕が出てきたら質のいいものを買って大事に着ようと思う
家着にしてた2軍のTシャツ5枚捨て
どこか気に入らないところがある物は、どこで着ていてもやっぱり気に入らない
>>922 2行目本当にその通りだと思った、家帰ったら気に入らない服洗い出します
2軍で状態のいい服よりも、気に入りすぎてヘビロテしまくって外で着れないぐらいダメージが出来てしまった服を部屋着にする方が幸せ
ボロボロの服を部屋着で着るなんてって思われるかもしれないけど着心地が良くてデザインが似合ってて愛着があるから満足してる。
>>922 そうだよね
私もまだまだしっかりしてるけどピタピタし過ぎて着ないTシャツ、ウエスにしてしまおう
処分するならこれかなって服が出てきたけど今貧乏で多分数年はカツカツの生活になるから捨てるに捨てられない服がある
生地が薄くて透けててカサカサする生地なんだけど、首元がチクチクして痛い
服の枚数元々そんなに余裕ないから何かあったらで捨てられないけど今は邪魔
>>916 ほっそり見える服と太って見える服ってあるよ、中身同じでも
着心地悪いなら捨ててもいいと思うけどね
代わりにお気に入りをヘビロテした方がいい
その服しか持ってないわけじゃないんだから
>>926 お金ないのはわかるけどチクチクとかカサカサってかなりのストレスだし
肌にも良くないし
捨てちゃった方がいいと思うよ
不安もすごくわかるけど
今バーゲンだしどうしても必要ならひとつだけ買ってみたら?
将来への不安のストレスにさらに着ごこち悪い服きてストレス溜めて心も肌もカサカサになりそう…
せめて着ごこち良いもの着て少しでも心のゆとり持てる方がいいと思う
カツカツなら服買うお金で良いお肉食べた方が
よっぽど心豊かになれると思うよ
チクチクする服も心の余裕のために取っておけばいいじゃん
私なら着ごこちの悪い服は捨てる
今の時代プチプラや新古品の古着とか、色々と選択肢はあるし
服があと3枚しかないとかなら捨てないけど、それ以上あるなら捨てるかな
チクチクして嫌な思いするのは嫌だよね
>>922 正に!
寝間着にしたTシャツ、あまりに着心地悪くて良く眠れなかった
胸に入ってる大きな模様の部分が汗を吸わず空気も通さずべったり
それから似合わなかったと解ってる色のトップスを着る時
いくら寝間着や部屋着でもすごくテンション下がるのに気づいた
2枚捨てる
着心地が悪いなら捨ててしまってユニクロでもいいから1着買った方がいいんじゃなかろうか
2000円も出せばそこそこの物が買えるから着倒せばいいよ
それこそここでは売る話題ばかりのメルカリで買うって選択肢もw
カットソーやポロシャツやブラウスなどなど計10着資源回収に出した
もっと状態の悪いTシャツはウエスにしたりして5着処分
たいして減ったように見えないけど地道に捨てて行くしかないな
リサショだと100円300円で夏物Tとか売ってるから近くにあるかチェックしてみたら?
着ないけど見てるだけ、さわってるだけで幸せっていう服が何枚かあるんだけど
捨てなくてもいいかな?
>>939 精神安定にも一役買いそうだし、それは大切にとっておいては如何?
チクチクするといえば、冬のウールコートだけど、首回りがあまりに不快で処分したことがある。
チクチクするのってもの凄いストレスになるからね。
やたら重いコートやバッグとか動きにくい服にとかチクチクとか無意識の場合でもストレスとして負荷になるしね
原因不明の憂鬱やイライラの発端になってるかも
>>939 見てるだけ触るだけで幸せな気分になる服があるっていいね
収納スペースに余裕あるなら大切に取っておきたいね
むしろ見えるところに飾ったりしても良いんじゃないかなw
細すぎて履けないんだけど(歩くと痛い)
形も色も素材も好みドンピシャの美しい靴を
購入してかれこれ10年以上
靴箱の一番目立つ位置に飾ってる
見る度にテンション上がるから
オブジェとして十分に元を取った自信あるw
ちなみに価格はセールで1万オーバー
履かない靴と思えば高価だわw
イロチで買ったブラウスで捨てるのをどれにしようか迷ってます
素材や形がよくて着心地もバツグンなんですが、2着捨てて、どれか1つにしようかと
白、ネイビー、カーキの3つなんですが
色褪せ具合とか、老けさせるとか、どれがマイナス要素大きいですか?
>>941>>942
ありがとうございます
大切にとっておきますね
そのかわりに好みだったけどえりぐりが開きすぎたカットソー4枚捨て
ここ見てから汚部屋住人が売ってるかもしれないって思うとフリマアプリで服買えなくなった
古物商業者とか出品のヤフオクも怖いよー
畳にご遺体の跡がついてしまったくらい長期放置された孤独死現場から引き上げた
まだ着れそうな洋服とか、フツーに売ってると思うわ(>_<)
トップス4枚
アウター1枚捨て
ブラはダメになるのにショーツが丈夫
既婚子持ちの人はベビードールとかみたいなセクシー下着はどうするんですかね
40過ぎると顔周りに白がくるのってがんばってるなってカンジするから
白一択はないわ
今更衣替えして冬物を片付けたんだけど夏物とかさ張る冬物を入れ替えたんで収納ギュウギュウになってもた
もっと捨てないとだめかー
>>951 そうなんだー
40過ぎてても白着てるおばさまは清潔感あって好感持てるし頑張ってるなんて思いもしなかったけど
小娘がしゃしゃってすみませんでした
白シャツにスカーフやストール合わせてバリエーション増やすのが楽
>>944 それは残しておいて他の着心地悪くて似合わない服を2枚捨てる
新品のプチプラ服を処分した
ボトムス5枚、トップス7枚、ワンピ1枚
値段の割にマシじゃんとか思って買い続けたけど、外に着ていく気になれなかった
いい加減学習したー 二度と買わない
自分に自信がないから、デパブラくらい着てないと落ち着かない性分だとわかった
逆に育児中でプチプラヘビロテしかしないから、綺麗目服処分
幼児いるとTシャツのビジューどころかラメすらアウトだなんて子供生まれるまで気づかなかった。
ものすごく気に入ってるけどくたびれてきてるワンピを捨てたい
通販で買った服だから再販リクエスト出して毎日のようにショップをチェックしてるのに欲しい色だけ再販されない
もし新しく買えたら古い方は問題なく捨てられるけどこんなに待たされるなら予備まで買ってしまいそう…
オフィスワークの仕事辞めたから
かたっくるしい服一掃できた。
これからは礼服以外は全部リネンとかのゆるゆる系で統一。
>>958 わかる。うちは子どもがむしりたがるからボタンシャツも駄目になった。
4着買ったので、8着処分目標。
ニットへの愛情が薄れる今のうちにニット減らす。
いまのところニット2着を袋に入れた。
捨てまくってお気に入りのオシャレな服だけですごす日々。
理想のはずだったのにちょっと窮屈なのはなんでだろう。
ゆるい家着をユニクロあたりで買ってこようかな。
>>963 (汚しちゃいけない)と頭の片隅にいつもあるとか?
>>963 昨日うっかり外に出て、スーパーで同じ色の同じユニクロワンピースに出くわしたよ
自分達の世代にはユニクロのこれが苦手だわ
家の中はパジャマと割り切ったらオシャレ着だけでじゅうぶんだった
子育てしていたらこうはいかないだろうけど
>>967 宅配の受け取りとかどうしてるの?冬は何か羽織ればごまかせるけど夏が困ってる
ゴミ出しとかちょっとコンビニや近くに買い物行く時とかも…
夏のパジャマだとベランダにも出られないしワンマイルウェアで寝ると暑いし…
Tシャツとジャージで寝てる
コンビニもこれで行ってる
>>968 宅配便はパジャマ
ゴミ出しもコンビニも一軍の服
お祝いで貰ったすごくかわいいエプロンを捨てようか迷ってる
ズボラだからエプロン使う習慣がないから、年一回使うか使わないか
使う習慣にシフトした方がいいのか、捨てて今まで通り過ごすか...
家の中ではエプロン一切使わないけど、子どもができてから
PTAや子ども会のお手伝いとかでエプロン三角巾持参でって言われる機会が多くなったな
部屋では裸族率が高いので、ワンマイルウエアとしてワンピ2枚持ってる。
内訳は、厚みのある生地で袖が7分丈と薄いインド綿の半袖。
宅配便が来ても被ればOKだから楽でいいよ。
ワンピと、カップつきベアトップがおすすめ
宅急便きたら下からベアトップを装着
我ながらだらしがない
民族服ってすごい
母が30代に来てた洋服は全て全滅して捨てたけど、オーダーで作った夏用チャイナドレスは体型変わったのにまだ着られてしかも当たり前ながら古臭く無いし素敵だ
着物と同じくアジアンの体型の経年変化にちゃんとついていける服なんだね
>>975 ベアトップ!
なるほど良いアイデアだね
>>976 インド綿のワンピースなんかは
オールシーズン対応できるし年代あんま気にならんから
ずっと着られていいよー
でもichiの服とか国産のは、製法が良くてもつけど
1着1万じゃ買えなかったりするから
安物買い止めて厳選して買ってる。
ユニクロや無印に立ち寄らなくなってからは服が減りつつある。
>>978 全然伝わってなくてガックリなんで書き直すけど
チャイナ服や着物などのアジア人種にあった民族服は、「ずっと」のレベルが30年以上経っても一軍服
母のワンピースで30年前のなんて本人も着られないし古くさくて一軍服になんてとてもならず捨てられたよ
インドってのがサリーならあるかもしれないけど
>>970が次スレ立てる役目なんだけど、いないようなので980が行ってきます
>>984 気にしなくていいと思う
端から見たら
>>980みたいな
突っかかる書き込みの方がガックリだから
チャイナドレスって、細かくサイズ測ってもらってミリ単位でオーダーメイドして
少しでも体型が崩れたら着られないように=スタイルを維持するように作るものだと思ってたけど違うのかな。
あっでもスレ違い引っ張ってすみません
この夏リラコやガウチョにブラトップで過ごしてみたけど、いまのとこ大丈夫そう
便乗してパジャマ捨て
>>986 5年前にオーダーで作ってパーティーで1度着たチャイナドレス
ほんのちょっと太ったらもう着られなくて、処分迷ってるとこだよ・・・
既製服はともかくオーダーだとその時の体型にぴったりに作るからか
着られない。
処分すべきなんだろうけど・・・
って今書いてて気づいたけどこの先も絶対着る事無いわこれ
やっぱり捨てる
>>980は凹凸の無い体型で
しかも太らない体質なのかもね
チャイナドレスって既製品だと
胸に合わせるとウエストとヒップぶかぶかだから
>>986 ベトナムのアオザイもだね
リサイクルショップに服持って行こうと思ってたけど
暑さに負けた
>>957 >自分に自信がないから、デパブラくらい着てないと落ち着かない性分だとわかった
全く同じだ・・・
逆に自分に自信がなさすぎてデパブラなんておそれ多くて着れないわ
プチプラ着倒して1シーズンで少量買い替えが性にあってる
外出着はデパブラオンリー
部屋着は主にユニクロか無印
パジャマは夏場は上はバンドT、冬場は無印上下
はっきり使い分け始めてから迷いがなくなった
外出着は1軍2軍あるけど、部屋着には降ろさない
家で着るには落ち着かないわ
部屋着は着心地がいいもので外出着は見映えのいいものにしてるけど
外出着を部屋着に下ろしたとき着心地が悪い
でも捨てるに捨てられないから気になってたレンタルにしてみた
捨てるに捨てられない服を惜しみなく捨てられた
数年前の一張羅も捨てた
もっと捨てられるはずなんだけどなあと一押し
とっくに流れたレス掘り下げてどうでもいいってどんなガイジだよ
色と素材が好きなコートを草臥れても手放せずにいたけど、やっっっと捨てる決心がついたので今日捨てる!
>>996 本当は気になって仕方なくてサイズが小さいのが癇に障った悔しいデブなんだろう
1000なら皆ごっそり捨てて
スッキリ気分爽快になれる!
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 88日 21時間 13分 37秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250224090132caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1492834533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【いつかは】服を捨てよう 51着目【来ない】©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・スケート板を大掃除しましょう
・断捨離36
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般110
・【いつかは】服を捨てよう 60着目【来ない】
・チラシの裏@掃除板 39
・おすすめの掃除機part41
・【掃除全般(仮)板】自治新党【新秩序】
・指示に15分従いなさいスレ 2指示目
・【ドイツ】門倉多仁亜【快適なライフスタイル】
・【埃飛ばし】エアダスター
・【いつかは】服を捨てよう 65着目【来ない】
・カッペ かっぺをNGワードにしなさい!!
・【閲覧注意?】コバエ、蛆虫に詳しい方にお聞きしたい
・子育てをしながらも整った家で暮らしたい 2
・【バチルス菌で】バイオミックス【環境浄化】
・【体質改善】コレは捨てるか否か?【生活改善】
・つい掃除を始めたくなる時
・必要な物と不必要な物の区別がいまいちつかない人
・余計な世話だと思うこと
・激落ち家族
・カビに詳しい奴助けろください
・【綺麗】ブラインドの掃除【しましょう】
・掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 21
・書いたら探し物が見つかるスレ 6
・掃除タスク管理アプリ Tody
・【室内】 リンサークリーナー【ぴかぴか】
・【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part20
・チラシの裏@掃除板 51
・【レス禁】チラシの裏★5【最終処分場】
・今度こそ脱汚部屋!
・特殊清掃人・高江洲 敦
・【妄想】掃除・整理の嘘報告スレッド【願望】
・人間関係の整理法【教訓】
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般120
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般134
・やましたひでこさんの【断捨離】∞5
・汚い家にありがちなこと
・【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.4
・断捨離23
・【いつかは】服を捨てよう 66着目【来ない】
・チラシの裏@掃除板 47
・断捨離★42
・( ^ω^)お掃除楽しいお( ^ω^)PART5
・汚部屋から脱出したい!!in掃除全般109
・掃除に関する名言 Part2
・オークション&フリマ出品のモチベーションを維持するスレ5
・今から掃除する奴が意気込みを書くスレ
・( ^ω^)お掃除楽しいお( ^ω^)PART6
・【掃除】やり残しをなくすスレ【片付け】
・片付けに役立つ妄想を書いていこう
・▲■ CDの整理 困りもんですよ! ■▲
・【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part19
・【着ない服は】服を捨てよう 49着目【服じゃない】
・実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その24
・川掃除 ★ 増田真知宇 さまが小泉川清掃に参加
・512KB行くたび板に掃除機をかけながら転々とするデータスレッド@ff dataroom58 in souji
・チラシの裏@掃除板 40
・【いつでも】お掃除日記2【ピカピカ】
・【洗濯】セスキ炭酸ソーダ 2【掃除】
・●●捨て報告●● 34
・「片付けは捨てないほうがうまくいく」を実践してる人いる?
・みんないつ掃除板にたどりついたの
・掃除屋同志で語ろうや5現場目
・【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.3
09:24:24 up 43 days, 10:27, 0 users, load average: 46.22, 48.15, 40.21
in 0.048774003982544 sec
@0.048774003982544@0b7 on 022523
|