◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般103 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>56枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1494666657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
捨てろ。
話はそれからだ。
このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。
次スレは
>>970を踏んだ方が立てて下さい。
▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般102 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1491483121/ ▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第120章 [無断転載禁止]©2ch.net @生活全般板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/ 汚部屋をきれいにするスレ 37 [無断転載禁止]©2ch.net @もてない女板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1488785854/ ※親の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 22 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1484344576/ 実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1480521251/ ▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
http://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/ 汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/ 全国自治体ごみリンク
http://www.nippo.co.jp/gmlink/ ★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」
★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
自治体へ問い合わせろ
★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」
・なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
捨てないものはまとめておいてあとで整理
捨てないものははじめは多くてもいい
かならず徐々に減らしていける
・どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
ちりつもなんだから継続ガンガレ
・点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
・友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
風呂場や別室に押し込むのもあり
トイレ掃除はお忘れなく
・親 襲 来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
親といえどきちんとお礼はすること
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態があまりよくないこともままある。
>>1乙
このスレが埋まるまでに30袋捨てるぞー!
金曜プレミアム・世界のゴミ屋敷バスターズ(仮)
http://www.fujitv.co.jp/kinpremium/ 東京、大阪、イギリス、メキシコと、世界中のゴミ屋敷を掃除のプロフェッショナルたちが、徹底的にきれいにしていく。
数々の掃除テクニックも必見!
>>8 お、今週じゃない
最後のやつ、こないだうちが頼んだとこだわ
半分だけやってもらって残りを7月に、と思ってるんだが
自分でやる勇気も出てきたしどうしたもんか
今日のノルマまでもうちょい!
>>11 クレイアニメのようだw
がんばれ!がんばれ!いける!いける!
最初
ぴゃおおおあおあおwwwwwww
資源ごみの日までここにダンボール置くので暫くここのまた床とはバイバイ
でも片せてよかった!!!
あと部屋の半分くらい
友達呼べる部屋にしたいので、今から頑張る!
ありがとうございます!! 明日ももりもりがんばります
新スレ乙!
>>13も
>>14もお疲れ様!片付いていく様子を見てるとモチベーション貰えるわ
フリマで売るものの仕分け頑張るぞい
>>13 ダンボールの山わろたけどよく片付いたねwwwお疲れ様!
>>14も頑張れー!
ビフォーアフターあると面白いなw
今日は1日中掃除して気分もスッキリ!夢中になりすぎて腰が痛いや
進捗
>>21 >>22 ありがとうございます!がんばりましょうー!
何ヲタかバレる覚悟で。
まず学習机どうにかしたい。。。
奥の布団で寝てます。
>>25 ごみまとめたり箱潰したり頑張ってる!!
教科書?ポーチ袋に入ってるものは要るもの?
>>26 手前の教科書の束はいらないやつです!
思いの外出てきてしまいあとで束ねようとダンボールに入れました。
ピンクとかのバッグはアーティストのライブのバッグなので捨てられず…
ちなみに一応
>>25 はafterでbeforeはこちら…。
お仕事なので、また汚い布団で寝ます…。
おやすみなさい。
倉庫系の汚部屋です。洋服チェストにたどり着けず服がそこらに散らかってる悪循環です。
モチベ上げる為ビフォア写真あげます。
>>28 もとは素敵なお部屋の予感 観葉植物がお日様当てられるようにがんばれ!
日頃使う生活スペースはさすがに地道な努力で片付いてるんだが
上げられる写真はメインすらゴミ捨て場みたいな風情だなw
アフターが楽しみw
ゴミ出してきた一袋だけど出してきた
次回までにもう一袋まとめよう
一気に頑張るとつぶれる気がするからゆっくりいくんだ
>>24 そうです。片付いたら座椅子を買う予定です。
>>25 >>14 >>28 >>33 がんばりましょうー!!
>>28 テレビの前で開封する癖やめー(ゆりやん風)
>>35 ちがうんです。箱の中は全部服が入ってます。
テレビ前で脱いだり洗濯後の服をとりこんでここに置くので散乱してます。
>>28 そっくり!ほぼ同じです。
少し手前に床見えてますよね。
家はこの前まで、床ぜんぜん見えてなかったのが、少し改善されて、ちょっとは見えるように。
チェストへの動線を確保したら、今度は本棚へ歩いていけなくなった。
チェスト、クローゼット満杯に近いが、まだ少しは空きもある。
そこに詰め込むのが先だけど、多分かなり廃棄コースだと思う。
今日はわりと気分も良いので、やってみようと思ってます。がんばりましょう。
>>37 ごめんワロタw
地震とかのこともあるし、気をつけてー
なんかこうやって見ると汚部屋の人が多くて安心するwww
いや安心している場合ではない脱出するんだ!
掃除モードになると全部捨てられるのに、どうして普段そのままにしてしまうんだろう
毎日の習慣を変えなきゃ駄目だな
頑張りましょう〜
あとでかたすつもりでちょっと物をそこに置く
その横を2〜3回通過する
もともとそこにあったものと認識してしまい、気にならなくなる
これが積もり積もってる感じw
もりもり
今日は取り掛かりが遅かったからもう少し掛かりそうだ…
>>42 進んでるねー!すごい!
床にレンジがあってびっくりしたw
>>42 床が見えた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
レスありがとうです!片付きました〜(潰せてないハコは中身入り)
明日も頑張ります!!
>>45 仕事早いねー!お疲れ様!
そんだけチャキチャキ出来るなんてうらやまし!
嘘だ…これはきっと汚れていく部屋を撮りためたものを逆に貼っているに違い無い
わざわざそんな事をする理由が思いつかんから誰かお願い
そんな安物のダイエット食品のチラシじゃあるまいし・・・
>>47
浴室に置いているゴミと断捨離したやつです!(今から捨ててくる)
ハコは今このくらい畳んだ
>>46 一人じゃモチベ続かないのでひとえに汚部屋スレの皆のおかげです!!
すいません地域名見えてたので上げ直しました!!!
だって床がツヤツヤしてるんだぜ
ああ!床が!床が!
>>50 お疲れー
収集日が待ち遠しいだろうな
>>49 自分も今日、夕方から不要な雑貨を整理して
少しだけど拭き掃除もしたよ
一緒にがんばろうノシ
>>50 おつかれ〜
写真見てたらやる気出てきて4ヶ月ぶりに片付け再開したよ!
いや、今月に入ってよく捨てた
段ボールの山は大きめの箱に6つくらい、空き瓶はコンビニの大きい袋に6つくらい、
普通の可燃ごみ3つくらい、プラスチックごみ3つくらい、シュレッダーごみ20l袋で
8つとか、紙パックごみも1段ボール分と、せっせと片付けた
今は埃の塊は見えないレベル、キッチンも普通に使える状態
一つ片付けるついでに2つ3つ片付けるのが当たりまえになってきた
フードレンジも一度は掃除したのに今度はスクラビングバブルでとどめを刺したい
欲求が、そして明日明後日の掃除予定が頭に浮かぶ
前だったらまさに三日で片付けやめていたのに、なんかスイッチが壊れたみたい
人のビフォーアフターあるとこっちもモチベ上がるよねw
まだまだゴミの山だけど、今日は袋2つ分スペース空けたぞー!
>>23の進捗図解続き
レスありがとございます!
モチベアップに繋がったならうれしい
一緒に汚部屋頑張ってやっつけましょう!
金正恩さんの歌
きーむじょん うーんさん
みーさいる すきなのねー
そーよ げんばくも すーきなのよ〜♪
きーむじょん うーんさん
おーんなのこ すきなのねー
そーよ よろこびぐみ すーきなのよ〜♪
きーむじょん うーんさん
あーたまが くろでんわー
そーよ けーたいが ほーしいのよ〜♪
きーむじょん うーんさん
えーいごを はなせるのー
そーよ ふらんすごも はーなせるよ〜♪
きーむじょん うーんさん
おーなかが でてるわよー
そーよ だいえっと しーてるのよ〜♪
きーむじょん うーんさん
がーししゃは いるのかなー
そーよ にんげんを たーべるのよ〜♪
ダウンロード&関連動画>>
>>61
とにかくダンボールがかさばっていました
資源ごみの日が来週なので しばらくエアコン下に畳んだダンボールが居座ることになりますが
結構何とかなってきました
南右側(エアコン下)
南左側
北側左
>>62 最初の画像を見るとお酒の瓶?らしきものがたくさんあるけど、ネット通販で取り寄せで買い物してるうちに空き箱が増えちゃって収拾つかなくなった感じかな?
>>63 そうですね なんでも通販で買ってしまうし頻度が多いので
>>64 作業の合間にすぐねるの辞めたいので
>>63 部屋を写真に撮るとモチベ上がるといわれてやってみたが、
そんな画像見るのもイヤで挫折していた。画像チラ見して終わり。
普段はその「実物」をいつも見ているはずなのにね。意識の外に常に出そうとしてるんだろう。
だから汚部屋でも、なんとか平気でいられる。
ひとつひとつ画像のゴミに名前つけてしまうというのは、
強制的に認識させるようなものであって、モチベ上がる良い方法かもね。
戒めに撮りましょう できたら晒しましょうめちゃめちゃ掃除モチベ上がりますよ
掃除途中でダレてきたから撮ってみました
今日中に綺麗にする!
浴室排水溝が「妖怪おどろおどろ」みたいになっていて、どうしたら良いのか分からず
とりあえず重曹ぶっかけたけど見たくない。
>>68 本とか雑誌とかとても綺麗に収納してるから、掃除したら見違えそう。
ファイト!応援してます!
>>68 がんばりましょう〜!
>>69 重曹で駄目ならパイプユニッシュかけてみましょう 髪の毛ぐんぐん溶けますよ!!
>>68 人の画像だと、こんなの捨てりゃいいのにと思ってしまう
いろいろ写るとヤバいかなと思って、画像うpに踏み切れない。
大したプライバシーではないのだが、
賃貸なので特定されて、管理者側に目を付けられると怖いかななどと思ってしまって。
内装備品毀損などまではしてないので、さっさと画像上げてでも片づけたほうが早いか。
>>73 自分用に片付け過程の画像残しとけば?
よく画像で見ると冷静にどこが散らかってるとかわかり易いっていうし
>>75 やはりすべきなんですかね。はかどるためには。
画素数少な目で画像小さめなら、余り細かくは映らないから大丈夫そうにも思えますが、
しかしそんな画像調整も面倒と思えてしまう、グウタラなのでした。
ブラとか生○用品とか「いくらなんでもこれは目汚しすぎ」と言うもののを片付けたから、
うpしようとしただけで、やや整理されたし、以後もスムーズに捗ったよw
玄関、風呂トイレ、流し台なら写って問題あるもの少ないから、
まずそっからでもいいんじゃないか
>>77 それがそうでもないというか。
流し台横になんでこんなに色んなものが山積みなの?
とか、バストイレも洗剤など容器多過ぎとか。
でもシンクはそれなりに綺麗。
トイレ便器もそれなりにまとも。
レンジ調理ばかりだが、食器は一応洗うのでシンク使う。
便器も当然ながら使うので、その部分はなんとかメンテしてる。
つまり何とか使えればそれでいいということで、使うところしかメンテナンスできてない。
まさにズボラ生活の証明となっているのであります。
>>69 つピーピースルーF 排水溝きれいになるよ
Tシャツ1枚買ったので3枚捨てたよ
捨てTシャツで掃除するんだ
npoでお金悩み相談。
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
画像うpは強制じゃないから出来ないならしなくてもえぇんやで
レスありがとうです!もう一息がんばります!!
>>85 明らかに山が小さくなってる!!
がんばれ
>>85 おおおおすごいすごい!もうちょっとだわ!イケイケ!
応援ありがとうです!!!なんとかなりましたーー!!!
雑然としていますが物を整頓したら全景撮ります 明日にでも
>>82 マネキンの手怖すぎワロタ
本当に見ていて気持ちいいわ
画像載せてくれる人達ありがとうw
>>89 おー!お疲れ様!!
モチベ上がったし楽しませてもらったよ!
落ち着いたら全景もよろしくwww
うp主より雑然としてないのにちんたら分類して全然進まない
なんたる差w
おー、すごいw
元々の部屋が綺麗(古くない、傷んでいないという意味で)だとビフォーアフターが見てて気持ち良いね
うちは家がもう古びてるから、片付けてるんだけどアフターが全然ピカピカにならなくて達成感半減なんだよね
はやく片付け終わって家も処分するぞー
発掘したDVDとか流しちゃって時まで流れちゃったな…切り替えて頑張ろう
>>93 おお!
よく見たらあるね。何用途の製品なの?
前スレでは画材とか見栄張って書いたんですが(画材にもしてるけど)ドール趣味の延長です<マネキン
1/6サイズ、1/12サイズのドールは今回処分しました(6体と服多数)
1/3とマネキンは今回は捨てませんでした
デッサン用の「手」は関節が動くようになってるのが殆どだよ。
ドール趣味については別にいけないとは思えないが、等身大に近いくらいの手に見えるね。
それも別に構わないとも思うが、手を取り外す状態ってあるのかな。
まあそれも全く構わないとも思うのだが、全部片づけたら、等身大に近いドール含めて
綺麗に展示されて乱立する部屋になるのかな。
更にそれも全く構わないと思うのだが、けっこう場所取る趣味ってことになりそうだね。
フィギュアなど買ったとしても、掃除嫌いで手入れしなくてホコリまみれになるのが目に見えてるので
小型なものも絶対に買わないようにしている。ホログラフィの高基準品が実現したら器具とソフトを買うかもね。
>前スレ932
段ボール潰したら片付くの早そうと思ってたけど、想像を越えるスピードで
見ててこっちもやる気に火がついたよ
ありがとう&乙華麗
>>100 お前、部屋だけじゃなく文章も散らかってるぞ
>>100 顔面を石粉粘土で盛って削って整形しているので解体してます(ヘッド取れないので上半身ごと)
家具が現時点でテーブル3台しかない8畳の部屋なのでマネキン一体くらいはいいかなと思ってます
乙乙!
趣味のもの処分するのって踏ん切りつかないこと多いけど結構処分してて偉いなぁ
>>101 モチベの足しになったならよかったです!
掃除以外のスケジュール押しててとにかく早く片付けたいと思って頑張ってます
一緒に頑張りましょう!!
>>102 購入程度ではなくて、加工製作までやってる本格派ですか。
凄いじゃないですか。造形作家の道もあるかもしれないので、頑張ってください。
私は実写映像含めて二次元止まりで、最近はそれらはもうほぼ全てデータ化されてるので、
実際には、自分で創作したとしてもデータにすれば場所取らないわけですよね。
二次元という紙データでの書籍というものを多数持ってるのですが、そろそろやはり電子に移行すべきかなと
汚部屋に座り込んで考えてます。そういう問題でなく、先に掃除しろ!なんでしょうけどね。
ちょっと相談いいでしょうか?
ずっと使ってなかった物で今後使う予定もない物やもう着れない服など捨てるものは捨ててある程度片付いたんですが、まだ物が多く散らかってます
使ってない物でも、まだキレイだから勿体無いからこれから使うから、好きだからなど理由をつけて捨てられません
売ってお金になれば全然手放せそうなのですが、売ろうにもフリマアプリは面倒に感じてようやく出した1品も売れないのでやる気が出ません
ここからどうやって捨てていけばいい
でしょうか?
使ってなくても他人には中古、綺麗に見えるのは自分だけ、好きなものだけ残してすてなされ
>>106 ゲームソフトも未開封フィギュアも捨てましたが、売る手間や置く場所や遊ぶ時間考えた時、
捨てるのが一番時間や手間を無駄にせず得な選択だと思いました。
手間だと売るのが考えているなら捨てるのがいいと思います。
>>106 友人知人に直接手渡しで譲っても恥ずかしくないものなら
誰かにあげるかバザーか中古ショップで売るか支援団体に送る
友人知人に直接手渡すにはちょっと恥ずかしいものは捨てる
>>107 メルカリで牛乳パックが売れたとか使いかけの化粧品が売れたとか聞くと自分のももしかしてなんて思って欲が出ちゃうんです
でもそう思ってるのは自分だけなもんですよね
ありがとうございます、好きかどうかで判断してみます
>>108 売る手間暇考えたら捨てた方が物にとらわれなくていいですよね
ありがとうございました
>>109 中古ショップに持って行って安値だったら知り合いに支援団体がいるのであげることにします
ありがとうございました
なんか逆に捨てだすとアドレナリンが出て来るのか
買ったばかりのものに捨てる理由を無理やり付け出してしまって途中から判断ができなくなるから休み休み捨ててる
洋服で1回も着てなくて綺麗だしもったいなくて捨てられないのって結構あるよね
これ個人的には捨てるのにかなり勇気がいるw
とりあえずそのシーズン終わるまで取っておいて、結局1回も着なかったら捨てようかなーと思って夏服の整理した
たぶん捨てる候補20〜30着くらいはある
秋になったら最終審査をするんだ…
これは捨てられるって物を見つけた時の私は目が爛々と光ってると思う
ゴミが足りないの何か捨てる物が欲しいと家族に言ったら引かれた
売れないのは単に状態に対して高いからじゃないの
自分はフリマアプリでずいぶん処分したけど飛ぶように売れたよ
限定のコフレとか化粧品類なんかとバッグや靴の未使用品等
服は検品が大変だから未使用でも捨てたものが多いけどね
まあ手間考えたら捨てた方がラクというのはわかる
>>100 up主さんじゃないから同じかはわからないけど
服のしわとか影の様子とかデッサンするのに等身大マネキン便利だと思うよ
マネキン無いからぱぱんに頼んでるけど毎回奢らされてムカつくありがとう
>>112 その箱から出したのだけ取っておいて秋になったらそのまま捨てなされ
結局ワンシーズン着ない服だったんだから
そんな状態のいいのがいっぱいあるんだったら古着屋さんにもってけば?
いくら状態良くてもノーブランドだと20着一枚10円で200円ぐらいだと思うけど
フリマアプリも格安なら即日売れる
ノーブランドの服は纏めて格安福袋にするといいんでないか
アクセサリーやぬいぐるみ、かばんをだいぶ売った
売上金でまた買ってしまうけど、
古いものを捨てて更新が出来た面もあり
体積的には凄い減ったよ
今日は朝からお風呂掃除
お風呂のカビが酷いんだけど賃貸物件って勝手にパッキン剥がしていいの?
壁はキレイになってきたけどパッキンだけカビとれない
>>119 自分で再コーキングできるなら剥がして、出来ないなら防カビ剤配合のパッキン白く塗るペンがあるからそれ買ってくるといい
>>119 カビキラーよりカビトルデスproおすすめ
>>119です
今はゴムパッキン用カビキラーを使ってますがやっぱりとれませんでした
カビトルデスpro以外に色がついたものはありますか?
昔どれかはわかりませんが色付きをためしたけどとれませんでした
>>122 ホームセンターに色々あると思うよ
でも何塗っても環境が同じなら、またいつか生えてくるとも思う
60℃〜70℃でだいたいのカビ菌が死ぬらしいんで
可能な部分だけでも塗る前にお湯とかドライヤーとか蒸気とかかけると
再発生が少し遅くなるかも(脱色は漂白剤無いとしない)
カビトルデスproで塗ってから上からラップをする これでしばらく放置
是非やってみてください
ラップ放置は効果あるから是非
入浴後に熱めのシャワーで壁を洗い流し、次に水を掛けてからしっかり換気するとと良いよ
家は一年半前にカビキラーで大掃除してからこれを日課にしているけど、今のところカビキラーのお世話にならずに済んでる
汚部屋だけどお風呂だけはキレイです
このまま夏突入すると、暑すぎて掃除しないだろう。
モチベというか、追い込むために画像うpしようかな。
7割ゴミ程度かと自分では認識してるのだけど、かなり手間取るだろうなと思ってます。
掃除がだるいとです
もうちょい頑張れば片付くはずなのにー
とよく考えたら体調が万全でもなかった
同じく体調が悪くてやる気がしない
台所やトイレ、玄関などは片付いた
あとは部屋だけなんだけど、どこから手をつけていいかわからない…
明らかなごみを捨てて
あとは、持ってる本にしたがって、今使っていないものをよけていくかな…
衣類が嵩張るなあ
部屋に散乱してるし
洗面台に収納がないので石鹸ストックはどこに置こう…
収納のことは考えないで、まずは要らないものと要るものを分けるほうがいいよね
帰宅したらやる
夜にスイッチ入って寝室だけキレイにした
朝になってから掃除機かけたらすごい量のゴミが取れた
夜中に咳が出るわけだ…
3ヶ月続かないと定着しないんだよね?
8月までこの状態をキープできる自信がない
持ち帰り仕事ができてしまったのにベッド上以外のスペースなかったから、ちょっと頑張って折りたたみテーブル分の作業用スペース作ったのが数日前
部屋に戻ってまず目に入るのがそこの片付いたスペースで、なんかちょっと気分がいい
床見えてるのそこの半畳分くらいで、他はすべて服塚とかゴミの山なんだけどw
明日もゴミの日なのでとりあえず一袋出すのを目標に頑張ってみます
>>127 天井は時々シャワーで流してる
毎日じゃなくても大丈夫
カビの栄養源になる石鹸の泡が付かないからだと思う
>>130 掃除や片付けに限ってのことではないけど2週間続ければ習慣になると聞いたことがあるよ
掃除機かけだけでも習慣化させてしまえば3ヶ月後もきっと綺麗なはず
とりあえずちょっとだけざくざくと簡単に棚に収めてみた
今外に出てるのは果たしてうまいこと収まるんかな
今日はゴミ大2個作っただけ…
何も買わなければきっと物量は減ってる…はず…
>>134 3ヶ月は無理無理〜だけど2週間ならできるかも!と思えるありがとう
次は水回りがやりやすいんだよね確か
ゴチャゴチャしてるから手を着けたくないよ…
>>127 除菌シートで拭いてる
天井低いからか、手が届く
皆、彼氏や彼女や家族は居ますか?
同居してますか?
彼氏アリですが、お家上げていません。
隣の部屋を本格的に片付け始めたらせっかく片付けた自室にまた荷物が押し寄せてきた
うえーい
たったの2袋しか出せなかったが二連続で可燃物出せたぞ
習慣になればいいなあ
出せるゴミはとりあえず出した
ゴミ出しだけは小まめにやるからゴミはそんなに出てこないんだよな
大掛かりな掃除すると風邪ひくんだよね…咳止まらなくなって寝込む
ホコリに菌でもあるのかな
>>141 子供と配偶者がいます。
主に配偶者が汚部屋製造するため自分が片付けてもあまり改善せず。
もうすぐ二人目が産まれるのでがんばって片付けてます…。
>>144 それそれ
ゴミじゃない物が多すぎる
あー服を片付けなきゃなー
マスク買ってこなきゃ掃除出来んわこれ。
口の中が埃っぽい…
>>145 アレルギーでもあるんじゃない?
換気しながらマスクして掃除しな
そして埃をためない生活にすればその悩みともおさらばだ
>>143 私は一袋だけだけど同じく二連続でゴミ出せた!
かさばってた敷きパッド出せたのがうれしい
まだまだたくさんあるから来週もがんばる
しかしこうしてスレ見てると日本全国で片付きまくってる様に見えてくる
ついにー!ついに部屋の掃除が終わりましたー!やったやったー!!!
かつての汚部屋
掃除後
収納家具が一切無いので買おうと思います
観葉植物たくさんの部屋にあこがれているので 落ち着いたら徐々に模様替えしていい感じの部屋にしたいです
応援やレスしてくれた方々とってもありがとうございました!
>>153 おめでとうおめでとう!!めちゃくちゃ頑張ったねー!!
私もこれから少し頑張るわ…(少しなのかーい…)
>>153 おめ!
まさか、メダカまで飼ってたとは!w
そして・・・・女性だったとはw
能力はあるけど、今までは、創作活動とか趣味に力がそそがれていたんだろねぇ。
>>154 ありがとうございます!
全部片づけるのに一週間くらい要しました ちょっとずつでもコツコツやってたら
いつか全部キレイになるので頑張りましょう!私も継続してお掃除します!
>>155 掃除のモチベ上げるために昨日ホムセンで買ってきました<メダカ
水槽があるのでキレイにして飾ろうとおもいます!
そうですね部屋荒れててもあんま気にしてなかったです
やっぱ、画像うpがモチベ上がっていいのかな。
うpも含めてやってみよう!
>>153 お疲れ様、きれいだー!
はっ!!マネキンさんはお別れしたのかい?
>>153 お疲れ!!
クローゼットの中には一度も触れられていなかったけど、他の家族に使われているの?
外に出てる荷物も少ないし、クローゼットの収納効率を上げる工夫を頑張って
収納目的だけの家具はすぐには買わない方がおすすめだよ!
部屋が片付いた嬉しさで買った収納が今部屋で邪魔になってる…置き場があると積んでしまう…
>>158 ありがとうございます!
いえ マネキンはクローゼットに入れてます(けどそのうち捨てるかもです)
>>159 一人暮らしです 確かにクローゼットにもうちょっと入りそうなので
頑張って入れてみます!
>>161 ところで、おいくら万円くらいのお部屋なの?
賃貸でなかった場合も、賃貸換算として。
床面積20%で、もしも家賃10万円相当の部屋だったら、
2割しか使えてないので、8万円は毎月ドブに捨ててた換算となる。
・・・・・・いや、人のことは言えないんですけどね。
う〜ん、さっさと片づけよう。家賃もったいないもの。
>>162 すごく田舎なので2マンくらいです(水道代ネット代込み)
床面積といっても置き場所にしていたので倉庫代と思えばとは思いますが
これからは綺麗なまま保とうと思います
画像にしたらなんかまだごちゃついているように見えてきた…
多分収納が足りなくて床置きだから?
でも、ゴミが無くなればスッキリ部屋になりそうな予感
もし買うならまずは床置きしてる物がしまえる程度の収納で十分じゃないかな
2万!!やすっ!!
>>162 >>153と扉の取っ手の左右しか違わない位置構造の部屋+キッチンの1Kに住んでるけど
東京だからめちゃくちゃ家賃高くてまさにドブに捨ててるけど
広さじゃなくて問題を先送りする時間に金払ってる!!ような気がする!!笑
>>153見てるとうちの部屋が綺麗になった錯覚がして嬉しいw
>>153 高いテーブルが必要ない感じするよな。
収納買ってその上に置く感じでよさそう。
家賃2万って、うらやまし〜
食品などの生活物価も安そうだし。
職場か収入源確保できてれば、最高なんじゃないの。
でもやっぱり不便なんてのもあるかもしれないので、積極的追及は無理かもだけど。
そこまで安いということはかなり田舎そうだから自分だとネットショッピングで際限なく物とゴミが増えそうだ
それにしてもさすがに収納が少ないのでは
少しは買って仕舞える場所を作ったほうがいいと思う
でないとPCを置いてるデスクの右側あたりの細々したもの等、すぐに散らかりそう
>>163 >>165 棚よりも、すのこ台や木製ボックスの方が収まりが良いし、
不用になって処分する時もゴミ出しが楽でいいかもしれないね
↓こんな感じのやつ
画像うpも含めて検討して頑張りたいです!
ゴキ発見はまだないのですが、なんかかゆくなってきたし。ダニかな。
それからカツオブシムシとかいうのだっけ。そっちもヤバイかも。防虫剤は使ってるけど。
しこたま溜め込んだ衣料もそれで全滅もあるわけだし。とにかく始めるしかないですっ!
やっとベランダに放置してたダンボールの束が出せる…
のろのろペースだけど、少しずつでも頑張るわ
>>172 おつかれ、衣類が大変そうだけど挫けず頑張れ
お風呂もなんか色々埋まってた気がしたけど、近くに銭湯とかあるのかな?
今日はゆっくり休んで体や精神を癒してね
>>171 いいですね!
何かしら床置きしなくていいものをゆっくりでも揃えようと思います
でもまずはゴミ箱買いたいです
スレ違いかもしれませんが美部屋になったらまた全景アップします
>>175 最近は自分で組み立てる方式のDIY家具が多いけど、
組み立て家具ってまずネジを締めるための道具を用意しないといけないし、
組み立て方を悩んでるうちに面倒臭くなって放置→汚部屋に逆戻りの恐れがあるかなと
それはさすがにズボラ過ぎではwww
ドライバーセットは100均にも売ってるし
これだけ作業スペースがあればサクサク組み立てられそうでうらやま
>>153 うおおおおお疲れ!ダンボールの量すごすぎwww
ゴミ出しも大変だけど頑張れ!
完全な美部屋になるのも楽しみだね!
いいなぁーインテリアとか楽しめるレベルまで片付けたいもんだ…頑張ろう
確実に片付いてるが捨てなきゃ収まらんというのも確実っぽい
ですよね
ありがとうございます!うれしい!
部屋以外のところも結構荒れているので明日からも
ぼちぼち掃除継続させていこうと思います
前スレからの画像や進捗報告したのが少しでも誰かのモチベアップに繋がったら幸いです!
モチベなんてのは有るか無いかなんだよな
有れば何十袋も出すし無ければゼロ
ちょびっと上がったなんてことはなくて階段状になってる
一段踏み出せないからこのスレにいるんだけど
最初の一歩難しいよね
始めたらそれなりに集中できることは分かってるのに
片付けのノウハウよりもスイッチの入れ方の方が格段に難しいんだよね
やる気スイッチはやり始めたらONになるらしいから
5分だけしてみようくらいのテンションで始めるといいらしいです
数年に一度モチベーションあがってワーッとゴミまとめたりするんだけど、その後はまた電池切れたみたいにゴミに埋もれるリバウンド
子供の頃から汚部屋体質で何十年も生きてるので、一瞬やる気出したくらいじゃ綺麗にならなくてイヤになって諦めてしまう
>>153ほんとすごい、脱出おめでとう!
玄関を綺麗にしたいんだが、犬が郵便受けから出る郵便物に飛び付かないよう椅子を置いてるんだよね。
その椅子の上にまた色んなもの乗せてるし。
これスッキリさせるにはどうしたらいい?
>>153 おめぇえでとう!!!
よく頑張ったね!
画像あると感情移入もひとしおだよ
>>187 ひいいい・・・空き缶の重さで床が抜けるんじゃないか
>>187 買ってくれるとこに持ってったら
それなりの額になりそう
>>153 ものを捨てまくって汚部屋から散らかった部屋、くらいになったので、久しぶりにメダカを飼おうと
準備してるんだけど、汚部屋住人てのは脱出したらメダカ飼いたくなるものなの? と思ってしまったわw
メダカは多少ズボラでも元気に育ってくれるし凝ろうと思えば何処までも凝って育てられるし
程よく小さいスペースで飼えるからメダカが選ばれるのはなんとなくわかる
今片付けてるんだけど、
ゴミ箱にものが増えたので確実にものは減ってるんだけど
大半はものを移動してるだけ…
主に食品とか、コスメなど
難しいなあ
ある程度床にスペースができたら
服の片付けにした方がいいかな
服が最難関
これさえ片付けば大分楽になる
ただいまひと休み
メダカはいいけど水槽の手入れが大変そう。
ちょっとほっとくと水槽が緑に苔むすよ。
水は綺麗だし、メダカの住み心地はよくなるけどインテリアとしてアウト
朝からちょっと片付けた
一部屋綺麗に片付きそう
何もなくなってしまうから家具入れないとおかしなレベルになる・・・
ウィッグがいくら探しても見つからない
とうとう片付けなきゃ駄目か
天気がいいから服塚にある冬物全部洗濯したいけど、ニットは4枚しか干せない
干した後はどこにしまおうか。クローゼットが半間しかない
やっぱりタンス買った方がいいかな
バスタオルも5枚、フェイスタオルが10枚ほど持ちすぎだし
ベッドの搬入があるからそれまでは家具買わない方がいいんだろうけど
今カウンター下収納がめちゃくちゃ欲しい。でも収納は買ったらダメってよく見かけるから悩む。買って、そこに入らない分は捨てる。じゃあかんかなー?
ひいぃ…いい加減彼氏を部屋に呼ばないと池田暁子さんの汚部屋エッセイの二の舞になりそう…
今月中に人を呼べる部屋にする!頑張る!
>>202 必要なら買えばいい。
ただ、汚部屋には不要なものがあふれているから、その買ったものが不要になる可能性も多分にあるということ
できるなら、まず必要なものだけを選んで、それを片付けるスペースを確保するのが一番
多分、あなたの場合だと、カウンター下収納に入れたいものを厳選した上で、どういう収納が必要になるか吟味すればいいんじゃないかな
仮に保管する場所があったとしても、そこに物を放り込んだだけでは片付けたとは言わないでしょ?
「私は勝手に片付ける妖精さんウフフ」とか成りきってやったら捗りそう
倉庫汚部屋だから掃除機かけるの一時間以上かかる
物が無くても不安にならない、自信のある人になりたい
>>204 202じゃないけど今収納家具買おうか迷ってるから参考になった
とりあえず靴は厳選したから靴入れるケースだけは買おう
ダンボールの上に敷くのはさすがに見栄えが悪すぎる
DIYで、ぴったりの収納棚を作る!
と意気込んで、電動工具やらいろいろ買いまくってそれらの収納に困った思い出
一つの部屋を片付ける時そこの荷物をあちこちに移動させるから
今まで片付いてたところがまた物だらけ
こんなことやってたら永久に終わらんなと思ったり
その溢れたやつは捨てればええんじゃろうな
来週は資源の日もあるし今週末頑張るか
来週頭の可燃とプラに間に合えばいい
収納買ってきて組み立てた
頑なに収納品買うのを恐れてたけどやっぱり必要なものは必要
奇麗に片付いたらまた報告します
>>8 これ今放映中よね
帰宅するまで見られん、録画はしてあるが
あんまり参考にならないような
途中から美女と野獣にしちゃいました
>>216 おつかれ
少しずつ良い方向に進歩してるから大丈夫だよ
あと半分
かたずける量が減るとやっぱ片付けやすいんだろうな
手順を考えられるようになるってことは難易度下がってそう
昨夜ごみ屋敷番観ていて気付きました。
ウチにもゴミ箱ありません。
さて、ウェークアップぷらす流しながら
お洋服を拾います。
今日やる人おたがいがんばろう
ゴミ拾いもままならんぜ
毎日一時間ずつスローペースで片付けを始めた
気負ってやると心の準備からして面倒になって毎日続かないので、今日はこの小さな山だけ洗濯するだけで良いやとかノンビリやってる
引き出しや棚の中身すべて出して、必要なものだけ入れたら「えっこれしか入らないの?!」ってなった
収納はとにかく入るだけ詰め込むのがベストだと思ってたけどそれは容量オーバーなんだとやっと気づいた
本来はゆとりがある状態が適正な積載量なんだね
今までどんぶりにてんこ盛りのこぼれいくら丼みたいな部屋に向かってた
大きな皿に彩りよく少しだけ盛り付けたフランス料理のような部屋を目指す
いつぶりか知らんが床拭いた
掃除機かけたし汚れて見えなかったのにぞうきんが黒くなったわw
ほこりかあああああ
図書館の児童こーなーにあるみたいな本を表紙向けるタイプの棚、普通のに縦差しできる棚にしたら半分のスペースですんだでござる。もっとはやくやればよかった。兎に角腰が重いんだよな
お部屋掃除してる途中で観葉植物買ってきた
生き物じゃないけど、名前をつけたいのでお時間があれば投票してください。。。
投票ページ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd3SVUYnD-lxDJ0sk0OyTpXhY20k50DUQ7UJTBfvibnO85KmA/viewform?usp=pp_url&entry.1257878963=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%84%E3%81%97
>>233 投票してきたよwww
結果でたら報告よろ
俺、この掃除が終わったら…万年床を捨てて新しい布団買うんだ……
お片付けも終盤
クイックルワイパーウェットタイプで床掃除した後雑巾で水拭きしたらとてもきれいに
なった
その床に水滴が落ちたので水拭きしたらちょい前水拭きしたのと同じくらい汚れていて
脱力した
どんだけ汚れた中で暮らしていたんだ…
スレチだったらすみません
今日消防設備の点検の日だった
かなりの汚部屋だけど毎年恥ずかしいのを我慢して業者さん入れてる
夫に対応してもらって自分は隠れてんだけど
今年もいつものように隠れていたら私がこっそり見てるの知らなかった業者の若者が
夫がベランダ出てるスキに「マジ汚えなー」言いながらスマホでバシャバシャ写真撮ってた
SNSにアップされたりしないよね?
ショック過ぎて眠れそうにない
>>239 使われたら使われたで何か賠償的なものもらえると思うけど
多分身内でここ汚かったんだよーみたいなネタ話で終わるのでは
でもマジ汚いって言うセリフは社内で評判だったのかもしれぬね
フォローするわけじゃないけど隣が殺人的にペット臭いので、
訪問してきた教師が入れなかったのを目撃してしまった
匂いはダメだけど、物は耐えられるよ、うん
今日排水廻り掃除の日だった
今日のために2日から毎日お片付けしてその動線はきっちり片付けた
リビングの見えないところに200mlのドリンクパックを45lごみ袋1袋半とか隠して
掃除が終わりハンコがいるってことで取りに行っていたらリビングのドア開けて
2歩くらい入ってきた、これまでの努力が…
片付けて別の部屋にしてしまえばいいのさ
明日は自室掃除するお
>>233 葉ちゃんに投票した
頑張ってプリンセス葉王にしてくだされ
>>203 汚部屋に彼氏呼ばないでいたら浮気を疑われてふられた私が通りますよ
がんばれ
>>240 ありがとう 恥ずかしすぎて考えもしなかった
>>241 業務終わりの帰り道に「あの家汚かったな」って言われてるだろう程度は覚悟してたけど
写メは想像もしてなくて動揺してしまった
トイレやキッチンはさすがに掃除してるから
自分では匂いは大丈夫だと思ってるけど
物で溢れた部屋のぐちゃぐちゃ具合がひどくてカオス
>>248 流石に撮られるとは思わないもんね
同情するよ
これをバネにキレイにしたら、業者の人も驚くだろうね
また写真取ったりしてなw
>>233 のものです。
みなさん投票ありがとうございます泣
この観葉植物ちゃんのためにもお掃除頑張ります
楽天マラソンで布団を買ったった!
布団を基地に頑張って掃除する
>>249 なんてポジティブ
来年ほんとにそうなるようにちょっと頑張ろう
あんなに動揺してたのにだんだん落ち着いてきた
ここを知って良かったですありがとう
色々本やテレビやブログやら見て部屋はなんとか片付いてきたんだ
でも台所がどうにもうまくいかない
狭いキッチンに家電が密集してて、生活必需品だから減らすわけにもいかないし
なんかごちゃっとしててスッキリしない
あと、冷蔵庫の中の整理がほんとに難しい
食品も全部四角だったらいいのに
いつになったらスッキリするんだろう
一昔前は1.5リットルのペットボトルは今みたいな六面体じゃなく円柱状だったよね
いずれ食品も切り売りされて真四角で売られることだろう
端切れは大手外食チェーンで大量消費
>>242 どんまいw
ワンコやニャンコは仕方がないよw
>>252 気持ち落ち着いてきてよかったです
でもクレームは入れた方がいいと思った
勝手に人んちの写真撮るとか絶対ダメでしょう
>>246 横からごめんだけど、
それって彼氏が実家住まいだからじゃなくて?
平日なんもしないで土日つかって片付けるを
永遠に繰り返してる
これからは平日に都度片付けるんだ
ゴミは捨てて、服はハンガーかけてファブか洗濯機にほうりこむ、クイックルワイパーして、食器も洗う
結構やる事あるな
>>28です。やはり平日は片付け厳しいですね。
今日の進捗です。やっとチェストにたどり着けるようになって中の服を断捨離中です。
前回
今日
>>260 山が小さくなってる! ダンボールだけでも片付けばすぐきれいになるな
>>261 ありがとうございます!
ダンボールの中も全て服なので大規模な断捨離が必要なのですが、貧乏性で捗りません…
>>262 服の片付け方はいろいろ合って難しいけど、この場合は一度すべてを出して種類と色に分けて、似たのから1枚を選ぶっていうのがいいのかな?
黒いセーターを5枚も持ってて自分でもびっくりして捨てられたよ
>>263 なるほど、確かに何があるか把握出来てないので、全部一度出してみる必要ありそうです。その方法で明日やってみますね!
学習机がどうしても片付けられなくて、とりあえず寄せるという方法に…orz
ここからどうにかして今夜の寝床を確保しなくては
>>265 これくらいならすぐ片付きそうじゃん!
服を洗濯or捨て で分別していったら、だいぶキレイになると思うよ
無印がいま発見祭って、無印で買った服などをリサイクルに持っていけば
10%オフクーポンくれるイベント中。店舗が限られるけど、近くにある人なら無印の服を捨てるチャンス。
https://www.muji.com/jp/event/shop/special-events/170519/ 汚部屋が全然片付かないので
最終手段に出ました(`・ω・´)ゞ
掃除するのに家賃一ヶ月分無駄遣い...
>>270 なるほど
新しい環境で同じ過ちを繰り返さないように
しっかり生活を見直して頑張ってね!
>>268 これこそもったいないなぁ
床のもの全部捨てて、(大して量もなさそうだし)端から掃除して磨くだけに見える
必要な荷物を全て運び出したあとなんじゃないかな
「今度こそ汚部屋にしないぞ!」と心機一転するには引っ越しもありだね
引っ越したのに徐々に戻りつつある、私のような人間もいるけどね…
これから梅雨に入ったり暑くなると片付けする気しなくなるから今のうちに頑張るか…
服と子供のおもちゃをどうにかしたい
けど増えてる原因、散らかしたのが自分じゃないから片付けやる気起きない
(服屋店員の旦那由来や子供のお下がりとプレゼント
おもちゃ散らかしてるのは年少児)
私的には溜まってから洗濯機使ったりした方が節約になったり
一ヶ所に集中出来ると思ってるのだけど
溜める事自体あり得ないと両両親に言われて凹む
家綺麗にしたいと思うけど家事に正しいとかあるの?
旦那子供が遊んだりダラダラしてる中自分だけ家事してるとかストレス溜まる未来しか見えない
専業主婦なら仕方ないかな
旦那さんが子供見てくれてるんなら家事できていいじゃない
洗濯ためてしたいって洗濯機の容量一杯にしてからってこと?
こまめにした方が汚れはよく落ちるし、貯めてる間に湿ってる洗濯物が臭くなるし
ほんとうに汚部屋から脱出したいの?
やりたくない理由を見つけてるだけじゃないの?
エアコンのリモコンが見つからなくて掃除した
45ℓのゴミ袋4個出来た所でリモコン発見
エアコン涼しい〜午後までに発見出来て良かった
残りは明日やる
ベランダもHDDも掃除しなきゃならんという事実に当然のような愕然とするような
亀速でがんがるお
みんな〜遂に今年初のゴキ様が出たよー
これから掃除しますわ
汚部屋片付けの手順みたいなサイト見て
やっと動き始めることができたわ
やっぱ自分は一定数いるという「指示がないとできない人間」なのだなあ
掃除しようとすると、パニック障害みたいになってた。
そんな都合の良い症状はないだろうから、病院には行かなかったけど。
最近すこし落ち着いて来たので、少しかたづけてみよう。
>>275 子供は汗かきだし食べ物のシミも時間がたつほど落ちにくくなるよ
強い洗剤使わないと落ちないようなシミだと
生地が傷むのも早くなって結果的に買い替えサイクル早くなって無駄にお金もかかるよ
溜めとくと目に見えなくても雑菌が空中に漂ってるよ
正しいかどうかじゃなくて
みんなが気持ちよく過ごせるかどうかじゃないかな
みんながくつろいでるのに自分だけ家事してるのが損したような気になるなら
みんなで片付ける時間作ったらいいよ
タンスの前に裸足で立ってら湿気ヤバかった
本塚と服塚で空気の通り道をふさいでいるから当たり前ですね、サーセン
ガス代払い忘れに気がついたりいろいろあったし
督促状が来た…2回目
ちなみにその次の月はちゃんと払っていた
片付けがんばるわ
コードレス掃除機のごみを捨てても、充電を満タンにしても
吸い込みが悪いから取説見ながら吸い取り口のローラーの掃除をした
吸い取りまくりで気分がいい
あとは乾いた冬物を奇麗にたたんで収納
こまごました散らかりはあるものの大分ましになってきた
部屋に戻ると鼻水とくしゃみが止まらなくなったのと、昨日の夜は室温が下がらずに27℃以上でちょっと辛かったので、掃除機かけたり、扇風機を出したり、エアコンの掃除ができるように部屋の片付け頑張る。
今までは咳が止まらなくなって、床上の片付けやって掃除機かけるというのはあった。
が、鼻水とくしゃみが止まらなくなるというのはなかったので、埃・ダニ・ハウスダストなんかのアレルギーを疑って、本棚や出窓、タンスの上なんかもこまめに掃除できるように頑張る。
まずは、片付けてから2週間、床上可視率8割を維持できず、可視率1割になってしまった床上を片付けて足の踏み場と作業場所と脚立の置き場の確保からスタート。
背中にいつもニキビがあるんだけど、これってダニなのかな
気温上昇と湿気で、一気にダニ増殖だっけ。
ちょうど今の時期だね。バルサンとかで、少しは効果あるのかな。
何カ月前に飲んだか分からない空き缶や
コンビニ袋が床に散乱している酷い部屋から
二年かかってようやく片付いた部屋を維持出来るようになった
今は部屋の居心地が良すぎて休みの日も
出かけたいと思えない
GW中もほとんど家にいて料理したり映画みたり
出かけないから出会いもなくなった
汚部屋時代は家に居たくなくて飲み歩いて
いたから人脈も広がったし恋愛もしていた
どうしてこうなった
布団の下に敷くダニよけシートやシリカゲルの大判シートの季節です
シリカゲルシートは天日干しで再生するし便利
>>281 その場に居るだけでかなり脳を使うことだし仕方ないと思うよ
単純にごみ袋にものを捨てるだけならともかく、分別だってあるし、ものを移動したりスペース空けたりとかほんと疲れるもの
>>290 今は身体や精神が無意識のうちに休息を求めてるのかもよ
飲み歩くのも楽しいかもしれないけど度を超すと体を壊すし、
人と知り合っても汚部屋だと自宅に招いたりできなかったんじゃない?
>>290 飲み方が良かっただろうね
いい恋愛につながるとか
自分は酒癖が悪いのに昔の290と同じように汚部屋に帰りたくなくて
飲み歩いてたけど、散財するわ変なのに引っかかるわでいいことなくて
本気で一念発起して掃除進めてる
290みたいになりたい
これでも、今日2時間かけて片付けした後なんだ
>>296 床きれいじゃん
不用な服と段ボールを処分したらかなり清潔になりそうな感じ
がんばったね
>>297 >>298 ありがとうございます
3DKのアパート住まいなんだけど、3年前までオレも嫁も鬱で全部屋、床の見えない超ゴミ屋敷でした。
現在小6の娘が昨年の夏休みから急に片付け&掃除に目覚めてくれて、この部屋以外は何とか普通の家庭の散らかっているレベルまで片付きました。
この写真の部屋は昔から物置代わりに不要なものを押し込んでいたので、モノで埋まっています。
今朝、一念発起して片付けに取り掛かりました。みなさま、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
>>296 後は不用品を捨てる、捨てて収納にスペースが出来たら、床に置いてあるものを
入れていくを、毎日少しずつでもやればいい感じの部屋になるな。
そういえば足つきのソファに買い替えて掃除ロボット飼うつもりでいたのに
床が見えたらついスティック型掃除機買ってしまった、、、
でもまあ、、、併用できるように頑張らんと
服塚をどかしたらすごい湿気だった
ただいま乾かし中
不思議なのは虫がいなかった
まだ小さくて見えないだけ?
あと一部屋に絞り込めた
匍匐前進のようにジリジリと進んでるな
一気一気とか無理
今日はここまで
キッチン全く手付かずなのと風呂の床の汚れが取れない(´・ω・`)
昨日今日で掃除終わらせる予定だったのに
昨日は何もせず
今日は昼寝してしまった…
明日から仕事帰りに通って毎日2時間でも掃除せねば…
スペースないのにベット組み立ててベット上の篭城作戦…。
エアコンは、まだ新しいのとフィルターが自動的に掃除されるやつだったから掃除せずに済んでよかった。
扇風機の設置と床上の物をなんとかできたので、エアコンの試運転が終わったら掃除機かけて、今日の片付けは終了。
10年近く使ってなくて電池を入れっぱなしだったものが、液漏れのせいで壊れてしまってたので、次からはしまう時や使わない時は電池を抜くように気をつけよう…。
>>305 そういう時は「昼寝して疲れがバッチリ取れたぜ!」と前向きに考えとこうw
>>308 そういうの大事だよね。
私もそうだけど、「半端に掃除して前より悪くなった」って考えちゃう人ここには多いんじゃないかな。
>>305 掃除より捨て先にやっちゃいなよ後一息じゃん
半端に掃除して悪くなることなんてなくてゴミ袋を出したら出しただけ良くなる
雪崩レベルの部屋にいるとわかることなんだが
標高が低いと崩れにくいし標高がそのままでも空いたスペースに流れるから
気付かなくても成果はちゃんと出ててゴミを踏む確率も減る
>>311 家具が殆どないのが凄いよね。
一気にミニマリストまでいけそう。
>>305 人間ブルドーザーやったら床ばっかりになりそう
羨ましい
皆さんすみません
片付けしてるのは今まで住んでたとこで
新居はこんな感じ(´-ω-`)
無理やり引っ越しして二部屋分払ってて
今うpしてる部屋は引き払う部屋って書いてあったと思ったが
>>315 わぁ、うちみたい
うちは、ダンボール全部開けて寝る場所がなくなった
明日休みだから夜食食べたら片付け始める
全部荒れてるときは思わなかったが綺麗な部屋と荒れてる部屋に分かれると荒れてる部屋が怖いw
暗闇のコントラストとか幽霊出そうだぜw
>>315 退去する部屋にはもうゴミしかないのかな?
そちらは業者に任せて出来た時間で新居をなんとかしたほうがいいのでは!w
>>315 前の部屋なら、写真の範囲なら1時間あれば余裕で片付く
新居の荷解きと収納頑張れ!
>>135 オメ!
窓の前の背の高いテーブルを壁際に寄せるか
使い道無いなら売るか粗大ごみに
その代わり白い扉付きチェストなどを購入
(床置きの香水や書類が入る大きさを選ぶこと)
上に観葉植物とメダカ水槽が置けたらベスト
もうわかったけど、とにかく捨てる&売ることなんだな
末端のヲタクだけどコレクションすることからは去年で終わりにしたからあとは処分するだけだ
>>323 数年前私も自分のコレクションにキレて100円スタートでガンガン出品したよ!
背景も汚部屋のまま
低値落札になるけどこれで手放せるからいいんだ
捨てきれないから
>>324 自分も今月からガンガン出品しまくってる。はこBOONが終わっちゃうしね
買ったときよりも高値で売れまくって笑うわw
歳とったせいか、自分にとって手放してはいけないモノ、大事な物がだいたいわかってきた
だから作業しやすい。何年か前にもわりと売却したけど、まだ迷いがあったね
先月まで色んなモノの空箱とかいっぱい転がってたけどこのスレはめっちゃ良い薬になったわ
断捨離本、すばらしい!思想的ににね。
しかし身体が動けない。実際の掃除となると億劫になるのだ。
最低だなと思ってる。
でも少しはやる気出てきそうなので、やってみようかなと前向きにとらえてる。
しまったゴミ出せなかった
次は出せるようにしないと
もうほとんど終わった、あとは床のケーブル類とダンボール片せばほぼおわる、、
とダンボール数えたら14個もあるんだがどうすっかな
やっぱり中身処分しないと始まらないか
物置部屋にメタルラック置いてどんどん詰めたから地震が怖い
固定器具がいるでござる
地震対策なら他にも固定しないといけないものがちらほら
ここ数日、とにかく手をつけた
昨日3-4年ぶりに椅子に座れた
机の上のものが2013-2014年
(その時も一時的に片付けたから座れただけ)
人生もこの感じで相当止まってる
膝上の高さで床が見えなくなってきたらやばい
浸水じゃないけどある日一気に胸の高さまで来る
暑さで疲れが出てきた
少し前まで暖かくて動きやすくて掃除しまくったのに、もう夏かよ
水回りだけは死守しとる。露前にダニ対策したい
段ボールまとめてちょっと片付けて通りをよくしたで
また細々とした分別せな収納か捨てかも判断できん
楽天マラソン走るダンボール山形成
半月以上放置後、流石にやるかと動き出す
楽天マラソン走る
のループから抜け出せない
本格的に夏が来る前に汚部屋片付けないと蒸し殺されるわ。
自分はエアコンのリモコン発掘しないと熱中症になるわ
>>334 楽天マラソンとかやめたほうがいいよ。
得しているようで、無駄なもの買わされているんだよ。
ほんとそう思う。
なにか必要なものがあるときだけ見なよ
そのほしいもの以外の情報は見ないのがいいよ
ネット通販は危険だよね
パチンコしてる人みたいに、周りや後から見るとただの中毒患者
まさにそういう時期が汚部屋化してる時期
そういう時期ってあるよね…
こちらも、来週の資源ゴミの日に備えてダンボール解体して縛らなきゃ
明日やる
ネット通販はまってたけど、配送会社パンクのニュース見て止められました
古くても取っておく価値があるもの、思い出があるものと、3〜5年で使えなくなる循環物を見極めておけば何とかなるかも。
3袋出してきた
本当は8袋出したかったんだけど
まあでも連続記録更新
ネット通販覚えたての頃いっぱい買ってたよ
届けてくれるし安く感じたから
でもお金もなくなるし、一時的なものだよ大丈夫大丈夫
>>334 楽天マラソンかあ
最初は必要な物だけ買ってたのに
ポイント10倍にとらわれ始めてからは
何時までにあと5店舗注文しないと!とか
あと2店舗なに買おうかなーって
無理矢理いらない物まで買うようになってたな
ある時マラソンで買おうと狙ってた物が
どの店でもことごとく売り切れてて目が覚めた
さっさと買っておけば良かった!って
ここ数年はマラソン全然やってない
ほんとに必要な物を必要な時だけ買ってる
一度、開催を無視して一旦離れてみて
ポイントとかどうでもよくなるからw
Before
から2週に渡り掃除。
こっちは綺麗…?
でも反対側は…
もう荷物が減らない泣
>>348 確実に減ってるからがんばれ! 机が魔界とみたwwww
ポスター見つけたからまた貼ろうとしているやつが通ります
捨てられないなら飾ればいいじゃまい
>>348 おー減ってる減ってる、すごいじゃん!
期限を設けて見えるとこに箱に入れて置いて、
使う時に取り出して、期限を過ぎても使わなかったら思いきって処分したらいいっていうよね
思い出のものとかは難しいけど、
服とかただのものの場合は有効かなと思う
自分はどんな暮らしがしたいのか、理想の暮らしにそのモノはふさわしいか、とかね
言うは易し、モノと向き合うのって疲れるよねw
>>348 床が見えてきたところで悪いんだけど
机のもの全部床に撒き散らしてみるといいよ
ストレス解消になるし
机に何を入れたいか分かるから
入れたいものないなら
>>353さんの言うとおり机処分していいしw
チップスターの筒やらいらない物まだある
本も二度目読まないやつは捨てよう
高いからってチビチビ使ってた開封済み化粧品(10年くらい前のもの)が倉庫系汚部屋からドッサリ…
もう諦めて捨てて、ちゃんと使い切れるものだけにして部屋を綺麗にする!頑張る!
18年使ってる生ゴミ用のゴミ箱細かい所に入った汚れが取れない
15年前の引っ越しでフタは業者に壊されてるし(言ったけど、しれーっとしてただけ)
断捨離終わったらこれも捨ててやるぅ…
明日がビンごみの日なので意を決して放置していた栄養ドリンクの山を崩した
クローゼット前が片付いた事に感激して戸を開けたら中から更に栄養ドリンクのビンが大量に出てきて爆笑した
ようやく部屋の床がちょっと見られるくらいには片付いてきたんだけど……
昨日こういう虫に遭遇してびびった。即殺したよ。ゴキ並みにキモかった
>>334 あなたは一生汚部屋からは抜け出せないよ
通販やめない限り
通販は便利だけど要らないモノも買ってしまうおそれがあるから
店舗のバーゲンも同じだけど
買うなとはいわない
その代わりに買った数だけ捨てる
若しくは買った数+1〜2つ捨てる
>>360 そのイラストじゃ全然判らないwけど
なんとなく紙魚(シミ)っぽい雰囲気
室内にふいに居る虫は不気味さが増すよね
虫全般が全然平気、むしろ好きな私でも
カツオブシムシ幼虫を初めて見た時は
ゾッとして眠れなくなったもんだよ…
>>348 ちょっと部屋の中が色がごちゃごちゃしてるね。柄も多すぎる。
白、茶 が基本で加えるとしたらあと一色だけだね。
最初は、白、茶オンリーでいったほうがいい。
色や柄が多いと、視覚情報がガチャガチャっとするからね。それだけで、汚部屋を誘発する原因になる。
カーテンを白かベージュに替えて、黄色いほうの抱き枕を捨てたいね。
布団カバー関係も白かベージュ系に変えたい。
一個一個のアイテムの色がかわいいーじゃくて、部屋全体の色のバランスを考えてものを買ってほしい。
>>362 そのカツオブシムシって、成虫は
コガネムシをすごく小さくしたみたいなのであって、
そっちは見た目は怖くないのにね。なんであの幼虫は、あんなにキモいのだろう。
それから衣類などボロボロにするし。最低。
そういや防虫剤補充しておこう。完全性はないんだけど、入れないよりはずっとマシ。
>>344 です。皆さんアドバイスありがとうございます。
とりあえず前の分、来た分はダンボール潰しました。
ネット徘徊してるとブログの端っことかに見たことある関連品等の広告が出ててつい買ってしまうのを頑張って止めようと思います…
>>363 白茶だけだとどんよりした部屋になりそう
個人的には白茶黄はすごく好きな色合わせだから
>>348の写真だけなら
青やピンクをどかせばポップな黄色い抱き枕可愛いよ
でも
>>348さんはピンク好きそうだから、白茶ピンクならカーテンは変えた方がいいかもね
そんな楽しみを巡らせられるほど部屋が片付くの応援してるよ!少しずつがんばれ!
机はさすがに片方捨てた方がいいとおもう…とりあえず壁際に2台並べるのはどうだろう?
それでダンボールを3つ用意して、「捨てる物」「本、書類」「それ以外」に分類して
箱ごと机の上に載せれば見た目のカサ的にも続きの作業的にも楽になるんじゃないだろうか(長文スマン)
自分でも謎だがゴミ捨てれない質なのでひたすらゴミ捨て
ペットボトルとティッシュの空き箱、
>>355じゃないがチップスターの筒もいっぱい
2年前は逃げ出したけど今回はやる
逃げないように宣言しとく
汚部屋もニートもクズも脱出するぞー!
>>348 紙袋に入ってるのを一つにまとめるだけでもカサへりそう
電気関連をまとめる、本は立てる グルーピングするだけでだいぶ変わるとおもう
>>348 もしかして2つの机を一ヶ所にまとめて空いたスペースに新しくベッドを入れた?
だとすれば他の人も言ってたけど、机のどっちか一つは処分しないと
片付くものも片付かないんじゃないかな
んで、ツアーグッズは使いきったり処分する気がないなら机を処分した分
空いたスペースに棚置いてそこにまとめてみては?
せっかく好きなグループのグッズを雑に置いたんじゃ可哀想だよ
今日は必死に拭き掃除したら
全く落ちなかった埃の塊がウエットシートとともに取れた
マジでうれしい
>>348 です。
たくさんコメントありがとうございます。
・机が2個なのは元は兄と私ので、兄が別の部屋で過ごすようになった名残です。1人で運ぶのには重たく2階ということもあり、バラバラの位置にあったのを1つの島にまとめたということです。
・部屋の色に関しては現時点では特に決めてないです。カーテンも布団も家にあったものを使用してます。まだ片付いたという段階でもないので、床のスペースが十分に見え棚とか置ける状態になり次第部屋の色を決めて行きたいです。むしろそれが楽しみです!
とにかく今は学習机をどうにかしないとぶちまけるスペースがないので、学習机をお父さんに相談してみまふ。
次に掃除するとしたら今週の日曜なので、机の上の荷物を重点的に物を減らしてみます。
たくさんのアドバイスありがとうございます(感涙)
>>374 机の処分はむずかしそうだねぇ。
大人でも使えるデザインなだけに捨てられそうにない。
兄がもう使わないんだったら捨てたほうがいいんだけどね。
次子供が生まれたとき・・・・とか言っても、そのときは新品のほうがいいしね。
>>374 お兄さんのは処分するとして、あなたはまだ机が必要なの?
必要ないなら一緒に処分すべきだと
バラバラで処分すると処分料も高くつくし
使わないものをいつまでも取っておくより、処分して本当に必要なものを厳選して買った方が幸せになると思います
せっかく一念発起して汚部屋を何とかしようとしてるんだし、汚部屋時代の嫌なモノはどんどん処分するに限るよ
自分はそうやって大物を処分した
学習机って場所とるし圧迫感もすごいのに収納がちょっとしかないし本当にやっかいだよね
机二つならリサイクルショップが買い取りに来てくれそう
最近は大型家具じゃないと来てくれないのよね
俺も学習机未だあるわ
もう学生じゃないから勉強する事もないし、まず机の上に服やらいろんな物が積まれまくってる
マジで捨てなきゃなあ
学習机は厄介だよ
・元の値段が高い
・親も思い入れがある
・くそ重い
これからの子供は、組み立て式とか、高さ調整式とかがいいよねぇ。
学習机を親が処分させてくれないなら
親の部屋に移動させて親に使ってもらおう
兄の部屋にぶちこむ
引き出し抜くだけで重量かなり減る
明日の朝に可燃2出そうと思っていたらプラ4袋ができていた
何を言ってるか分からねーと思うが
一つだけ言えるのは山脈を削るのに成功したってことだ
埋まっていた雑誌二束捨てに行けるわ
やったばんざーい
>>385 想像してわろたw
>>367 うほっ素敵なお部屋
色合わせ参考にさせてもらうね、貼ってくれてありがとう
数年ものの汚部屋掃除してるんだけど
食ってそのままにしためちゃくちゃ汚い食器とか洗ってるけど捨てた方がいいのか気になった
ぬるま湯につけてれば表面上の目だった汚れはすぐはがれるけど
食器自体にカビや雑菌が染みこんでたりするんかな?
>>388 おおざっぱに言うと
洋食器は平気
和食器と木製は染み込むからよくない(土鍋、土モノ、ヒビのような模様の貫入なども×)
あとはそれ使って嫌な気分にならなければおk
>>388 どうしても心配なら熱湯ぶっかけたらいいよ
有機系放置してる人が今更雑菌とかどうでもいいでしょ
その中で暮らしてきたんだし
大丈夫だよ
変な病気や死んだりしないならいいんだけど
家族も使うからさ
>>388 捨てたらいいやん。食器数を減らしていこ。
どんぶり1、大皿1、コップ1 で暮らせるでしょ。まずはそれを洗って回せるようになりましょ。
洗わないと食べれない方式、飲めない方式。
食器は100均からホムセンスーパー無印ニトリまで安くてそれなりのものが売ってるし
買いなおしにそこまでお金かからないから
悩むなら捨てていいと思うな
多めに見積もっても
陶器のカップ、お茶碗汁椀、小鉢や小皿×おかずの品数、
×家族の人数分
あれば事足りるわけだし。
ランチプレートとか使えばもっと減らせる
>>392 家族いるってのにそれは流石に…
でも余ってるなら多すぎない程度の数にした方がいいのは確かだね
個人的に茶碗やお椀はあった方がいいと思うなあ
洗濯機と同じ高さ、手前1メートル四方に積み上げられてた大量の服を、数日前にようやく洗い終わった
家中のラックとハンガー駆使して一部屋まるごと洗濯もの干してる
乾いて外して山になってるのもある
そんでそのまま放置してる
しまい方がわからない
収納の中を先に整理して捨てたりするのかな?
>>388 死にはしないだろうから自分ならキッチンハイターぶっかけて使うかも
カビなんかよく生やしてきたけどハイター使ったりして、
今まで普通に使ってきたよ(どや)
>>388 自分なら洗剤で洗った後、深めの鍋でサクッと煮込む
磁器はガラス質で中に入り込まないけど、陶器は細かい穴があるから入るって聞いたよ
>>395 今現在収納する場所がないなら捨てるしかないー
そのまま放置してたらまた薄汚れてしまうよ
ちなみに私はフィッツのスリムケース14個を衣装ケースにしてる
春秋用、夏用、冬用、それぞれ上と下で6個
下着、インナー、靴下ストッキング等で3個
季節用(冬用コート等)、フォーマル用、室内着で3個
春夏秋用パジャマ、冬用パジャマで2個
あとハンドタオルハンカチ類で1個使って15個
ハンガーラックが一つあるけどそこは季節で季節用の衣装ケースと入れ替える
けっして服をいっぱい持ってる訳じゃない自分でもこれくらい必要…
一つの引き出しに上下いれるとか季節関係なくいれるとすぐ散らかるから…
>>388 同じ経験あり。ステンレス製は研磨すればいいけど、陶器もよほどの気に入り以外は
買い換えたほうがいいよ。木製の汁椀は絶対捨て!
陶器製の鍋でご飯炊いて放置したら発酵臭みたいなすっぱい臭いが染み付いて、
洗剤液に付け置きしたり煮込んでも臭いが取れず、目地まで菌が入り込んでると確信した
>>400 「服を捨てよう」ってスレがあるけどそっちも参考になるよ
処分に迷った時などにおススメ
>>393 スレチだけど最近は本当、小さいスーパーでも
ちゃんと国産の食器を置いてる所なんかが増えてきたね
便利になったなあとしみじみ思う
ウエットシートってなんであんなにフローリングの汚れと落とすなんてすごいわ
私の頭って本当に古かったのね
ダスキン読んで磨きかけてもらおうって思ってたが
自分の情報が古くなってただだけだね
カビた布団捨てようと切ってみたらふわふわの綿だけじゃないのね。割りと硬くて丈夫な繊維の層とかスポンジとかあって分解しなきゃよかったもう部屋カオス。少しずつ捨てるしかないか…粗大ゴミ申請すればよかった…
よれよれTシャツ捨てるんだ
着心地良いけど
部屋着は吸汗速乾Tをたかはしで買ってくることにして
外で着られる綿シャツ以外全部捨てるんだ
思ってるだけで毎年出来ないから書かせてもらいましたお邪魔しました
>>407 ガンガレ!
そのヨレヨレは帰宅後すぐに、ゴミ袋へ入れてしまうんだ!
>>406 安めの布団収納袋を買ってきて、全部押し込んだ上で粗大ゴミに出せば?
なんだか掃除する気になってきた。理由は分からないのだが、
今まで理由なく掃除できなかったので、ここでそのやる気に乗ったほうがいいだろう。
>>407 たかはしって何やねん
しまむらみたいな店のことか?
こばえが大量にわいた
本当に危ないレベルなのに動けない
有機系はだめだ……
>>412 我が家は真夏にゴミ捨て忘れるたびコバエ大量発生させてしまうんだけど去年は有機系汚部屋じゃなかったの?
今も危ないかもしれないけど更に増えるとゴミ袋どかしたらちっちゃい蛹がいっぱい出てくるよ(経験談)
大本の生ゴミがなくならないと手作りコバエホイホイとかもほとんど効果ないからゴミの日に捨てるんだ
餌がなくなると勝手に減ってくから頑張れ
カビキラーのキッチン用アルコールスプレーはGを含む大概の虫が殺せてごちゃごちゃした部屋で周りの物気にせず噴射できるからおすすめ
>>412 コバエの発生元だけでもごみ袋に入れて封じよう
コバエが飛んだままだと気分も体調も余計悪くなっちゃうよ
>>407 たかはしって何かと思ってWebチラシ見たら東京周辺の洋服チェーン店か
とりあえずよれよれのシャツ全部捨てて580円のポロシャツ買っとけ
マンガの主人公が汚部屋脱出の一歩の時に
「ゴミ捨ては納品の気持ちで」ってセリフ?があって
ゴミ収集車が自分の取引先だと思うようにしたら
ゴミの日を意識するようになって出し忘れだけはなくなったな
まぁ、やる気が出なくてゴミ袋作りが出来ない時もあるがな
最近まで可燃ゴミの回収が週3だったんだけど2になってしまった
出し忘れたらマジでやばい
うち週2だわ
24時間捨てれるとことか羨ましい
生ゴミとか夏場ヤバい
資源ゴミはそれぞれ月イチしかない
出したい時に出せる場所に住んでる人は恵まれてるぞー
いつでも出せるから今日じゃなくってもいっか☆とかいうトラップにかかりそうだけど
分別が必須になって汚部屋
増えたのではないでしょか。
>>423 頑張ってて偉い
私も今日はゴミ45Lを2つ出した
まだまだこれから頑張らないと…先は長いです。
お疲れ
俺も45Lを2つ出した
今日は苦手な服だ、頑張ろう
>>422 ノシ
分別が細かくなったと同時に
「燃やすごみ(可燃ごみから言い方が変わったのもムカつく)」が週3から週2になったのも相まって汚部屋がひどくなった
最近引っ越して可燃ごみ週2指定ごみ袋のところになったけど、
分別、ごみ出しの仕方が分かりやすいし戸別回収、アパート敷地内回収の自治体なのでこまめに出しやすい
引っ越しして何ヵ月もかかってるけど汚部屋から脱出できそう
その代わり片付け本が何冊も増えたけど
本も何百冊か処分できた
ごみ出ししやすい環境ってすごくいい
以前は夏はいつも蛆にまみれて辛かった
ちなみに、引っ越しの前に業者に家具や不要品は持ってってもらいました
(食品もやってもらうと値段が数万円跳ね上がるので、食品は家族にも手伝ってもらって処分)
それでもまだものを減らさないと掃除機も満足にかけられない
家具を処分しすぎたみたい
私も45L3袋出してきた!
今月中にゴミもダンボールも全て処分して模様替えしたい
冬に着なかったイマイチのコートを捨てた もう何年も着てないから着ることはないだろう
しかしコートはかさばるな
今年はスーパー猛暑という話を聞いたので、夏までには汚部屋を片付けたい…。
>>431
審議中
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' 冬の間はGが出る前になんとか、、とか思ってるうちに暖かくなっちゃうからなw
>>413 去年初めて有機系汚部屋になったんだ
そのときは両親がみかねて片付けてくれたんだけど…
去年に比べたらまだマシだけど寝てるとこばえの羽の風圧?を感じる
炊飯器は一年半くらい開けてないし、もう怖い
腐ったミカンの下にうじがいるんだろうなあ
キッチン用アルコールスプレー買ってみる!!
ありがとう
>>414 数えてみたら発生源は三ヶ所くらいあった
そしてまたごみの日が過ぎてしまった…
帰宅したら発生源だけでも袋にいれます
ありがとう
有機系はマスクにメガネに割烹着ゴム手袋で防御力高めると気持ち悪くならずに片付くね
炊飯器はカビでびっしりだと思うよ、虫系じゃないので意外とグロくはないw
なんか籠ったニオイがむわ〜ってする
部屋全体から
多分埃が臭い
窓のトコに溜まってた埃から悪臭しとったし
多分冬の湿気でカビっつーか雑菌っつーか…黒いネチャネチャした埃だしなw
アルコールで拭いたけどまだくせー…
んでこれで少しマシになったけどやっぱ根本的にくせー
フトンが古いかもしれんが…
とにかく物の裏の埃は3年は掃除してないし積もって来てる
一度掃除しねーと 去年はGまで出た品
机の下も白く層が…w
有機系汚部屋って体壊したりしないの?
散らかってるのは平気だけど臭いは嫌だなあ
窓もカビが少し生えてっし天気良いトキにブリーチだな
網戸もくせー…案外これが臭い吸着すんだよ
んで古いダンボーるも多分臭いのげいいん
捨てるか…
ジャンプ5年分もそろそろなんとかしねーと
夏はもたれて冷たくて気持ちいいんだがなwまず埃だけ綺麗にしたら相当マシな気がする
さらにクロスもアルコールで拭けばもっといいだろ
これも3年くらい前吹きまくったら黒くなったしなゾーキンが
窓エアコンは去年完全にカビ落とししてアルコールで〆たから多分でーじょーぶ
紙類が臭いのげいいんだろこれ
部屋汚いけど、部屋で使えるミニプラネタリウムみたいなやつやりたい。
でも部屋綺麗な方がなんか感動大きいのかなと迷いまくり。
GWにマキタのコードレス掃除機買ったので
毎日バッテリーが切れるまで(稼働時間約15分)掃除機かけながら
床に起きっぱなしの洗濯物やカタログ類や空き箱・レジ袋等々片付けて行ったら、だんだん気持ちが軽くなってきた
今日は1年以上溜めてた牛乳パックとアルミ缶、スチール缶をスーパーの回収BOXに入れてきてスッキリ
1.5万円の掃除機1台で停滞していた部屋の片付けがこんなに進むとは
>>441 まず 基準がおかしい。
感動の大きさがどっちがおおきいとかじゃない。
まともな生活ができるかどうかが大切。
感動が大きいとか、どっちがおしゃれとかじゃぁないんだよ。
そうやって物を増やしてきたんだろが。
そしてその結果が苦しい生活になったんだろう。
別に感動、おしゃれを全くやるなとは言わんが。
優先順位をまちがえてはいかん。
まずは、まともに暮らせる部屋だ。それで余裕があったら感動、おしゃれなどだ。
おまえらどうしよう
可燃4つくってその過程でプラ8出来たのはいいんだが筋肉痛
明日は月に二回しかないペットボトルの日なんだ
頑張るべきか再来週にするべきか
いくしかないだろう。
それだけ部屋の外にだしたらすっきりするぜ。
ゴミだしてしまえたら自分にコンビニでごほうびでもw
月に2回なら頑張るべきだとおもう
やばい29日までに入金しないといけない口座の通帳が本気で見つからない
>>446 作り直すのは結構簡単だよ
ただし事前準備と、時間はたっぷり用意しといてな
>>441 部屋がきれいになったらご褒美に買うといいよ
>>439 だいぶ前だけどブラックマヨネーズのぶつぶつの人が
部屋のカビが体の不調のどーたら→汚部屋片して体調改善!
てのを見て
鼻腔カンジダ持ちだった自分も汚部屋片したら症状ましになった。
植物も金魚も一番よくかかる病気はカビによるものからだからねえ
>>445-446 今回は頑張っても2袋ぐらいしかいけないが頑張ってみるか
最悪だったところから改善傾向。
やはり物が多いのが一番の原因。
明らかなゴミというより、服や雑貨や書類。
それらを整理したり捨てたりせず
10年近くただ放置してたから大量に積もった。ようやく手を付け始めたところ。
もーゴミより自分処分したほうが早いかも
何もかも面倒くさい。だるい。
>>455 よく分かるが、それはとてもキケン。
マンション上階などに住んでる場合など。人の事は言えないのだが。
ああ、明日からなんとか片づけよう。本当に危ないよ。
ID:lKCST4MN こいつ定期的に人にダメ出ししてるやつ?
汚部屋スレ住民だから自分の部屋も汚いんだろうに人には厳しいよな
>>455 自分もその時期あったけど、
ビタミン剤サプリやQPコーワゴールド買ってのむようにしたら体力気力戻ってきた
そこでちゃんと肉や野菜の自炊を少しずつしていったらみるみる改善した
食事や睡眠大事
体力が落ちると気力も落ちることを実感した
納豆嫌いだから納豆買ったことないのに、寝ようと部屋に行くと納豆みたいな臭いがする
シーツは洗ってるんだけど布団何年も干せてないからそのせいだろうか
玄関とダイニングキッチンは比較的きれいなので寝る時以外はそこで生活してる
寝てる部屋はベランダまでの道が物でふさがれていて近づくことができないから
窓どころかカーテンもここ数年開けられていない
布団干すためにはベランダまでの道を切り開かなければいけないのに
収納できないコレクションが積み上げられているので捨てるに捨てられず途方にくれている
部屋のキャパに対して物が多すぎるんだから処分するしかないよな
でも全て今現在も好きなののコレクションだから困るこういうのサクッと処分できるような妙案はないものか
>>460 まだ執着心ある段階か
ベランダあるなら話は早い
濡れてもいいものをそこに押し出して作業スペースを作ろう!
全体のキャパで好きなコレクションは置いときたいなら、
それ以外のものを減らす
多分それ以外の物も多いだろうから
あと、さくっと布団大型ごみで出して新しいの買ってもいいと思う
納豆の臭いは多分足の臭いみたいなのが染みついてる
台所を片付けてるときは自炊してたけど
いやいよ部屋に取りかかったら自炊する気力がなくなった
洗い物も積んである
明日は服を片付けて、洗い物も済ませよう
>>444 すぐ出せるように日々用意しておけよ ペットボトルなんて何にも考えないでできるじゃんwwww
おはようお前ら
ペットボトル8袋出して来たぞ
我ながら頑張った
>>464 それが出来てたらこのスレの住人じゃねえんだ
お疲れ様!
8袋も減ったなら随分スペース空いたね!
こちらは洗い物以外の服類を
衣装ケースから全て出したとこ
今回はまずこんまり形式で選別!
>>465 おはよう〜
有言実行、頑張ったね
できた自分をほめてやってね
スペース空いてないんだ
昨日雨降ってて可燃2出してないから
今は可燃6プラ10が積み重なってる
雨だねえ
ホコリ立たないから窓の掃除でもしたかったけれど雨強くなってきた
服は45リットル一袋しか捨てられなかった
また今度選別することにする
>>461-462 結局一番捨てなきゃならないのは執着心ってことか
執着心捨てる方法ってないものなんだろうか
いっそのこと全部燃えちゃったらあきらめつくのにとすら思うw
部屋のすみっこの布団敷くスペース以外物で埋まってるなんて
部屋の主が既に自分じゃなく物になってるんだから異常な状態なんだよな
今日仕事の帰りに布団見てくる
片付けがはかどったら新しい布団をごほうびに買おうと思う
いいね
スッキリした清潔な部屋で気持ち良く眠ろうぜ
ビビットで部屋に白いカビ生えると肺が腐って死ぬって
トリコスポロン
>>471 失礼ながら、窓もカーテンも開けてないなら窓際のコレクションはカビ臭いよ…
コレクターからオークションで譲ってもらったフィギュア
箱を開けた時ふわっとイヤな臭いが漂ったけど原因が分からなかった
それから数日どうもそのフィギュアの周りだけ臭い、鼻を近づけたらウワーーッッックセー!!
当然捨てた出品者はもう鼻がおかしくなってて分からんのだろう
埃だらけのフィギュアを丸洗いして干す。
乾燥した夏は機械もできるだけネジ外した後丸洗いして干す
完全に乾燥すれば問題ない
コンピューターの基盤も水道水で丸洗いしたわよ
未開封の古いフィギュアは溶剤が溶けて異臭を放つよ
パッケージを開けて換気してないとそうなる
大したことしてないのに疲れて昼寝してしまってた
>>478 ありがとう!これから、ご飯食べたら要る服を畳むのに取りかかります!
これでギチギチに詰めてた衣装ケース、だいぶ余裕できるはず…
汚部屋というか汚外物置の片付け中。
何年も前に買った濃縮タイプの除草剤やら錆び落としの缶スプレー、鉢の底に敷く石だとか処分しにくいものが大量にあって困った。
服を使い捨てにしていこう。
シャツやトレーナーなど。洗濯しなくていいし。
やってみたかった、使い捨て生活。でも貧乏性なので、きっと心理的には満足感ないかも。
どうでもいいバッグももう捨てるしかない。10個くらいは捨てる予定。
今週末、彼女が初めて自宅に遊びに来ます
俺、安月給だし他人様にお見せできる部屋ではないのですが、もし彼氏がこんな部屋に住んでいたら異性としてはどう思いますか?
以前、同性の友人を招いた時は何だか精神世界の貧困さを象徴しているようだねと批評されました。
いんじゃない
なんでここで聞くのか分からないような
シンプルに片付いた部屋で
すっきりしてて良いなと思うけど
これだけ片付いてるならここにあれ置きたいこれ置きたいって思うから自分は汚部屋住人なんだろうな
>>486 あそこの人たち厳しいから、普通に部屋うpスレでいいと思う
社会人で、話題に困ったら、カーテン替えたいと思ってるんだよねとかなんとか
さらっと言ってみると盛り上がりそうな気がちょっとする
中学生くらいなら似合ってるかも
がっつくなよー避妊しろよーがんばれー
汚部屋スレ的には散らかってないから全く問題ない
あとは水回り(特にトイレ。便座裏や床もしっかり)掃除して不潔感がないように
あとはインテリアに突っ込まれても「苦手だからアドバイス頼む」とか言ってインテリア見るデートにでもいけばいい
個人的にはこのブログを思い出した
http://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/ARuFa007 >>483 家具とカーテンそこらの本参考におされに変えたら印象変わりそ
あと植物置くとか
金かかるしめんどくさいけどな
>>483 本棚に破れた封筒が幾つかあるのが気になるかも
破れてない封筒に入れ替えるか、クリアケースやクリアファイルに
分別し直してから本棚に並べたほうが見た目も良くなるんじゃないかな
これから彼女さんと一緒に出掛けたり、買い物に行ったりする機会も増えるだろうから、
インテリアや植物の相談もしてみたら良いんじゃないかな
>>483 棚の上の3段のプラの引き出しはどうしても必要なもの?
棚にまだ余裕ありそうだから中身をそこに移して撤去したらもっとすっきりしそう
プラの質感が異質な気がする
茶とか菓子とか食べてくつろぐならお互いどこに座ってどこに物を置くのかと心配になるな
しかしこんなに片付いた部屋の住人だし心配はいらんか
もういいだろ
このスレに来るべき奴じゃない
問題ないとか心配ないとかおかしいだろ
このスレにくるのが問題で心配だ
>>459 似たような食生活w
肉野菜卵を毎日食べるようになってだいぶ体と精神改善した
野菜、豆腐のヘルシー生活してる時は疲れがとれなくて精神的にもヤバくて大変だった
qpコーワゴールドは仕事の時はいつも飲んでる
>>455 掃除前に体と精神改善したほうがいいかも
赤身肉は鬱予防、チーズは幸福感ますよ
あとお腹を温めたり、睡眠ちゃんと取ってね
ミニマリストなら褒めるだろうからあえて汚部屋住人に聞くことで客観性を増したんだきっと
おしゃれな間接照明があったらいいな
>>483 友達ひどいw
欲が深くなさそうでいいなぁと思うよ
床に敷くものを明るいものにしたら良さそう
>>501 >>455じゃないけど良い事きいた、ありがとう
LDKの「捨てる!収納術」という雑誌を買ってみた
特に洗脳はされなかったけど、捨てる以外にも100円ショップの収納アイテムや、宅配買取のレポ、メルカリの出品の仕方とか参考になる情報が書いてあった
東京都あきる野市より
ごみ分別が比較的ゆるいから汚部屋掃除は比較的楽かな
分別がきついの自治体は焼却炉がしょぼくて燃やす能力が低いか
もしくは市長が環境派気取りでごちゃごちゃ抜かしてるかだから
高性能な焼却炉がスマホの如く全市町村に普及したら緩和されるかもしれん
あとはエコがどうのこうの言ってる市長を捨てれば解決
前の市長の負の遺産が…
でもそこは引っ越して分かりやすいとこになったからよかった
ごみ出ししやすい環境って大事だよね
ごみの出し方理解できない人っていっぱいいると思う
軽い障害あったりして
どうしていいかわからなかったり
何から何までギチギチに守らないとならないと思ってたりとか
ごみの分別は厳しくても良いけど種類によっては隔週なのがきつい(ビン缶、ペットボトル、不燃物)
全てのごみを毎週取りに来てくれたら良いのになぁ
ビンと缶、ペットボトルはスーパーでも出せるからいいかな
ごまかせばなんでも燃えるゴミで捨てられるんだから
わざわざ分別なんかやる方が悪い
誤魔化すのはダメ
ただ焼却炉の性能アップは市長選直前に近所の人たちに主張しておくべき
そうすれば捨てやすくなるはず
さて筋肉痛だけど明日の可燃のためにもう少しだけ頑張ろうかな
>>483ですが、皆様方、率直なご感想どうもありがとうございました
場違いなスレだったようですが、たいへん参考になりました
ご助言に従ってさっそく観葉植物を購入しました
今夜は初めて彼女がお泊まりに来ますが、俺がはまっているメキシコ麻薬戦争物のDVD(ブレイキングバッド、カルテルランド、ボーダーラインなど)を観ながら一晩中いかにメキシコマフィアが残虐非道かを熱く語りたいと思います
こんなスレの住民の言うことを真に受けてすぐ物買ってると汚部屋になるぞ
>>515 問題は部屋じゃないような気がしてきたよ
私は掃除に戻るけどどうかお元気でさようなら
クローゼットに防虫剤の臭いがこびりついていて、換気しただけじゃ無理なレベル
入れた服すべてに酸っぱい臭いが付く
中間部屋まできたのに、クローゼットに服が仕舞えない・・・
タッパーに重曹入れてクローゼット閉めとくと、臭いが取れるかも
重曹の空気に触れる面積を大きくすると消臭効果が高くなる
臭いは下に溜まるから出来るだけ低い所に置いてね
もう一つ、臭いは水分に溶けやすいものが多いから荷物全部出して、床に新聞ひいて霧吹き(出来るだけ細い霧がでるやつ)で上の方の空間にスプレーして換気を何度かやる新聞も適度に替える
もし、2つともやるならまず霧吹き次に重曹がいいと思うよ
臭い取れるといいね
>>519>>520
色んなメーカーのフローラル系のやつを何年も使ったら、酷い状態になりました
化学反応的な?ツンとした酸っぱい系で、洗濯しても残臭がします
重曹持ってます!そのまま消臭剤になるの知らなかった・・・
とりあえずベンザルコニウム塩化物水溶液を買ったので、それをスプレーして換気して
重曹置いて数日放置してみます
また結果報告にきますね、ありがとう
>>515 彼女に自分の趣味を押し付けるのはやめてあげてくれ
たいていの女性は残虐非道とかそういう話は苦手だ
今年も鰹節虫の成虫が出てきやがった…
汚部屋から脱出する日が来たようだ
この前まっすぐ歩ける道ができたはずなのになぁ
また道がなくなってしまった
鰹節虫ホイホイとか売れると思うんだがな
山脈からゴキブリホイホイを発掘したが何故か一匹もいない
まだ山脈の中にゴキブリホイホイが埋まっているということなのか
>>525 「彼女と一緒に買い物に行け」とアドバイスされてるのに趣味の悪い観葉植物を一人で勝手に購入する時点で、515はちょっと性格のおかしさを感じるタイプだよね
キレイ部屋の住人になってもああはならないようにしたいわ
一人暮らし始めた男が浮かれてるんだろ
実際精神的貧しさを感じる
あと、知人の部屋と似てるから同じマンションの住人かなと思ってる
>>521 消臭に使った重曹は普通に使えるから、キッチンのシンク磨いたり、トイレの便器に入れてクエン酸と反応させて楽チン掃除したりして使ってあげてね
>>515 庵野式おもてなしのつもりかわからんが女はその手のものを見ていないという思い込みはやめたほうがええぞ
>>515 椅子の靴下がびよんびよんに伸びて外れかかってたり
棚に破れた封筒やチラシを無造作に突っ込んでたり
冷蔵庫が入り口の半分を占拠してたり、服を床に平置きしたり
そういうところを気にせず観葉植物を置いたりするところは
将来的に汚部屋住人の素質が高いと思われる
とういかカラーボックスや本の痛み具合から元住人の可能性もあるな
ここは「キレイな部屋に彼女招くんだけど相談にのってスレ」じゃありません
きっと自分の汚部屋という現実を見るのがイヤで、スレに逃避しているんだよ
(そういう私自身も…)
やっと新しいタオルケットおろして古いのゴミ袋入れた
16年も使ってて洗ったり干したりはしてたけど変色がひどい
おろしたタオルケットも買って2年日当たりのいいところに放置してたら退色
洗って干したけど色がマダラになってる…買ってもなかなか下ろさない汚部屋住人乙!!
頭悪いなあ
タオルケット?
いらんねん
薄い毛布で足りるやんけ
薄い毛布?
いらんねん
タオルケットで足りるやんけ
日光や紫外線って物を劣化させるからなぁ
黄ばんだり退色したりぼろぼろになったり
西側に窓がある人は特に注意した方がいい
なぜ掃除できないのか、やっとわかった。
まったく見通しが立てられない。
綺麗になったらいいのにな〜と、完成図は思い浮かぶが、途中が全く見えてない。
一種の認知障害に近いと思うんだけど、症状というより状態でしょうね。嫌いだから見えなくなってるんだと思う。
>>541 そうやって何かのせいにすることからやめたら
そうやって反射的に人煽るのもやめようや
片付けられない奴が実は軽度の発達障害やADHDだったってケースも割とあるからな
発達障害だけどやること箇条書きして毎日ひとつずつしたら片付いたよ
何かのせい誰かのせい障害のせいじゃないだろ
散らかってるゴミもいらない物も自分が散らかしたから自分のせいでしかないだろ
>>543 ○使うか使わないか
×使えるか使えないか
どこにあるか解らなくて間に合わせに買った物達ってどうしよう…
数ページしか使ってないノートが何冊もあったり、筆記具とかの小物を入れるB5くらいのポーチ?が複数とか色々
捨てるには綺麗過ぎるし、置いてても使う可能性はあれど管理出来ると思えない
あーもー
あげるとか売るとか寄付するとか
ノートだったら児童養護施設とか幼稚園、保育園とか?
ごみカレンダーをツールバーに常備して毎日見る習慣さえできればいい
あとは指定の袋に何か一つでいいから入れておく
人間の心理としてゲームの図鑑コンプみたいに空白は埋めたくなるから
あとはチマチマごみを入れていくだけ
>>549 普通に捨てるしかないのでは。
管理できそうなら残す。しかしそれが出来ないので、現在のような部屋になっているのだと思う。
同じものが10個くらい出てきて、もう頭混乱して、泣く泣く捨てたりしてました。
それやっても、まだ半分くらいしか片付いてないんだけどね。
>>552 ノートは、ボールペン字練習とか漢字や英単語の書き取り練習して
惜しくないくらい使ったら、もしくはめんどくさくなったら捨てたら良いんじゃね
紙ごみで出せば少なくともリサイクルはされるんだし
サイズが揃ってるポーチは吊るし収納に便利だけど
必要になったら100均で買えるし作るのも簡単だし
用途に合わせて気に入ったのを手に入れる楽しみがあると思ってサヨナラしたら
>>549 それを捨てるんだよ。
×使えないものを捨てる だけ
○使えるものでも、自分のキャパオーバーだから捨てる
使えるし、新品同様のものを捨てるといういやーーな作業を超えてこそ
次から気軽に買わなくなる。
嫌な気持ちがするのは当たり前なんだよ。
あれにつかえるし、これにつかるしと思うのも当たり前。
その当たり前にしたがっていつまでも同じパターンを繰り返すのか
捨てて新しいパターンに進むのか。
ボールペンとかは公民館とかに寄付しちゃえ。持ち出されて困ってるってよく聞くよ
種類別に分類して大量にダブってたら使う分だけ確保して残りは処分する
片付ける本だか捨てる本だか読んでそれだけ覚えてて意識してやってる
>>546 誰も何も煽ってないよ
ここは片付け作業を進める場所で、障害を嘆くスレではないのだから
発達障害関連の話がしたいなら専スレを立ててそこで話したら?
さっきからダイレクトメール削除しまくってるのに一向に終わりが見えなくて現実逃避しそうになる。
汚部屋の縮図。
積り過ぎてやってもやっても終わらない、やってもやっても達成感がない、綺麗にならない。
そんなに溜めちゃった自分に自己嫌悪したりしているうちに辛くなってもうやーめた。
取りあえず3000件は削除したから自分を褒めて置こう。
要るか要らないかの分別じゃなくて
要らないものを分別するのかわからないんだよ
どの程度までがプラごみなのか可燃なのか不燃なのかとか
地域のゴミ分別表と見たらええんでない
そんなん地域ごとに変わるだろ
>>560 自治体のゴミ分別のHPにアクセスしてひたすら検索するか、ゴミ分別の冊子を取ってあったらそれを熟読。
プラゴミ、可燃、不燃の袋を作って、確定したやつから放り込めばいい。
一回把握するまでが大変だと思うけど、一回把握したら後は楽勝だよ。
ほとんどの自治体だとどうしてもわからないやつは電話で相談出来ると思うよ。
>>560 市のHPに載ってないか? もう1回読んでみたら?
>>560 プラゴミと可燃ゴミは割とどっちでもいけるよ
プラスチックなら燃えるから可燃にしときゃ間違いないさ
ありがとう。自治体の分別アプリは重宝してる
けど、
包装のプラに紙のシール(プラのシールかもしれない。書いてないことも多い)がついたのとか
そういうごく普通のゴミの分別がわからなくて
不織布のバッグの金属のチャックは、切り離すべきなのかとか
>>565 無理に不燃にしなくても大丈夫だよね
可燃に含めるものでもプラって結構あるし
ちょっと前まで住んでたとこがうるさい自治体だったので、神経質になってしまって
>>559 デジタルの話なら、元から絶たないとまた来るよ。
メールの下の方に停止ボタンがあるはずだからそれで止めるといいよ。
面倒だけど後が圧倒的に楽になる
>>569 ありがと。ダラダラと削除してたから、まずはアマゾンの広告メールから停止ぽちっといた。
この調子でじわじわ綺麗にしてくよ
俺は明日明後日で少なくとも16袋出せるぞジョジョーッ
>>559 ダイレクトメール用の捨てアドを作ったら?
私は楽天用の作って一度も開いたことない
確かに。
捨てアド使ってると、メインアドレスにはほとんどDMこない。
(買い物なんかの時は、登録は捨てアドにして、広告チェックはずしてる。)
休みごとに掃除してる。
無駄多い。
1つの物のことで2度3度と悩んでる無駄に気付いたわ。
悩むものは処分の方向で行きます。
>>560 ゴミ出しカレンダーに問い合わせ電話番号多分あるよ
聞きたいことメモって聞いてみると良いよ
市役所にメールしたら多分問い合わせ先一覧をくれるよ
いちいち聞いた方が楽だよ、分類めんどくさい自治体なら丁寧に教えてくれるはず
>>549です。レス有難う
譲渡は自分が貰って散々嫌な思いしてきたし、寄付良いなと思ったけど面倒になって放置しそうだから捨てるわ
リバウンド来そうで怖かったけど、一部確保して残りは処分すれば良いんだな…そんなんにも気付かないとか軽く混乱してたかも
背中押してくれて有難う
>>572 ありがとー。私は捨てアド作ったら重要メールを見逃すのが怖いと思ってしまうから、
ちまちまダイレクトメールの配信中止していくことにする。
そもそも2年近くろくにメール見ずに放置してたのが悪い…
あれから2000件ぐらい削除してやっと1年前ぐらいまで掘り返せた。
オンラインゲーム5年やってて引きこもり、汚部屋になり
ついに肺炎になった
ゲーム引退して現実世界を見たらえらいことなってた
小鳥のカゴの掃除だけとりあえずざっと済ませた
小鳥まで死なすとこだった;;まじごめん
wサイズの布団×2切り刻んで捨てた。めっちゃ大変だった…素直に500円粗大ゴミで出したほうが良かったのか?でも達成感ある!
>>578 どっちも正解 っていう風に考えたほうがいいんだってさ。
とにかく前に進めばいいんだよ。GJ
>>576 一応言っとくと、重要メールを見逃さないように捨てアド作る人が多いんだよ
重要なのはメインメールで管理する
捨てアドの方は、
時々念のためタイトルだけ見て大事かもと思うのだけチェック外しといて、
あとは一斉にザクッとゴミ箱に入れられるからすごく楽
そもそも2年近くろくにメール見ずに放置してたら重要メーr (以下略w
>>555 今まさにいや〜な気持ちで捨て作業中
今日はゴミだしギリで間に合わなかったし
この感情事情を乗り越えよう
>>560 紙袋にでも突っ込んでから燃えるゴミの大袋に紛れ込ませて捨てればいい
要は集積所やゴミ部屋に残されていかなければそれでいい
分別なんかは、一旦片付いて余裕ができたら覚えたければ覚えればいい
汚部屋のうちは不要品を捨て切ることに専念すればいいよ
>>576 こないだ迷惑メール込5000くらいを掃除したよ
もうやってるかもしれないけど送信者別に並び替え→ひとつ開いて受信停止→ショップごとに一括削除すると早い
>>580 参考になる!重要なのとそうじゃないのの区別もつけられてなくてw
そもそもメールタイトルふらっと見て放置するようなクズなもので…
もうちょっと困り度増したらそれにする!
>>583 おおおおおお!!!ソート思いつかなかった!
めっちゃはかどる!ありがとー!!
この流れにのってGmail整理したったわ!
大事なメール→プライベートフォルダへ移動
リピートで頼む通販のメール→領収書のフォルダへ移動
他の通販のメール → ゴミ箱
登録メール → パスをエクセルにまとめたのを確認 → ゴミ箱
すっきりしたーー!!
>>585 いいなーそれ、メールチェックとパスワード管理が苦手だから真似させてもらおう
汚部屋の要らないものをフリマに出品しようと分けておいていたら
横から母が「これは出しても売れない、これは潔く捨てた方がいい」と次々事業仕分けをしてきて
気がついたら品物が半分近く減っていた…これはこれでスッキリ
そういう母親がいることが羨ましい
両親いないとすごく孤独
マットレスの裏がカビくさい
ベッドはすのこみたいなやつ
ファブリーズかけて、風に当てたけど特に効果なし
続けていけば匂いなくなるのかな?
>>587 仕分けたものを「勿体ない!」とサルベージしちゃう親もいるから考えもの
他人の視点が有り難いこともあるけど、己の判断力を磨く方が大事だよ
他人を励ましている場合じゃないくらい過去の遺物に囲まれて鬱だけど、脱出の為にがんばる
>>589 そのパターンもあるあるだw>うちの母
捨てるはずだった紙箱をゴミ箱にしたりいらない服を勝手に着てたり
基本放任主義だからこちらが「捨てる!」って意思を持ってアクションを起こさないと何もしてこないし(それはそれでいいのか)
フリマの準備で部屋がぐっちゃぐちゃだー
スレ住民皆の汚部屋脱出がいい方向に向かいますように
>>574 やっぱり聞いてみるのが一番だね
>>582 ありがとう、最後の一文が染みます
作業が中途半端すぎてまだ寝られない…
でもあとこれだけやったら終わり!と目処付けてても進められない
もう寝たい
私は月曜休みだからこれから部屋の片付けを始める
1:15から始める
午前中は洗濯
昼までにはたまった洗い物も終える
>>260 そこのダン箱はZoさんですか
何も考えずにそのまま箱に詰めてZoさんにおくりなされ
買取担当者が良いようにしてくれる
あなたは捨てる罪悪感を持たなくて済む
双方、又は三方丸く収まる鴨
目処付けたところまで終わらせた!一時間半掛かったけど
これを土曜の夜にやってしまえばいいのに、どうしてもギリにならないと腰が上がらない
>>595 お疲れさま
周りが静かすぎて作業しにくい…
大物は終わったので、細々としたものを片付けます
可燃6出してきたぞジョジョ―ッ
なんでジョナサン・ジョースターに言いたくなるのかわからんが
達成感という奴がこみ上げて来るねッ
明日プラ12袋出したくなってくる
>>597 大量にゴミ出しするとテンション上がるよねw
紙ゴミ3袋出してきた!
明後日の可燃ゴミも沢山だそう
先週月曜、
「週2回のゴミの日に、毎回必ず1袋は出す」って目標たてたんだけど
さっそく先週1回出せなかったので、明日2袋です・・・(´・ω・`)
>>597 おまえは今まで出したゴミ袋の数をおぼえているのか?と言えるまで頑張れッ!
>>597 >>598 おつかれー!
ゴミ袋2つ、洗濯も干した!
今日もこの勢いで頑張るぞーい!
「DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団」10月21日公開!怪人キャラのオークションも決定
https://gunosy.com/articles/RQcc2 >>599 おまおれ
今日は頑張って一袋出せた
次回も頑張りたい
>>606 そんなんあるんだ
怖いもの見たさでちょっと探してこようかな・・・あ、すでに寒気ががが
歩く場所を作りたい
階段もものだらけで雪崩が起きたら大変なことになる・・・・
>>609 疲れたら無理したらいけない
手元が狂って怪我することもある
大事なのは明日の朝きちんと出しに行ける体力を残すこと
12どころか14になったんだが何往復になるかな
>>601 2日からせっせと励んでいいところまで来たよ
最初はとにかく二時間をめどに片付けまくった
廊下も片づけた個人情報書類も片づけたお勝手も片づけた玄関も片づけた
床も水拭き2回したドアも拭いた、腰壁も拭いた 初めて拭いたものが多い
あらかた片付いたようだけれど生活ですぐできるごみ、気が付いたら
ついでに2つ3つ見つけ出して捨ててる
雑巾はトモダチ と思って毎日使ってる こんな片付け体質になぜ変わった
後は粗大ごみの処分、家電品の現金化、服の半減、下駄のない下駄箱の
掃除、表廻りのケルヒャー使い、などのイベントを消化する感じ
ゴールは近い
>>601 暑くなる前に決着つける。いまは快適な陽気だから掃除が捗るし
今日はどこを片付けようかワクワクして、仕事が手に付かないw
>>613 やりたいこととかは?
部屋が片付いたら、思う存分趣味に時間を費やしたいわ
今は、そんなことより片付けだろって考えて何も出来ない
スペースもない
>>613 それでええんやで
その「何にも追われてない感」のために、人は部屋をスッキリさせるんだから
今までに少しはまとめて掃除できた時あるけど、なぜやれたのかさっぱり分からない。
それが分かればスイッチ入るんだけど。今夜ちょっと入りそうで、やってしまうかも。明日はゴミ出し日でジャストタイミングだし。
明日はダンボールだから縛ってまとめなきゃ
集積所までちょっと歩くから面倒
プラ18出してきたぞジョジョーッ
片手に3・両手で×2・三往復で×3の18袋パワーだ
ダンボールと売りにも出せなそうな洋服を出してきてスッキリ!
二畳分位はスペース出来た!
午前中は洗濯と、不要品選別をするけど
昼からの仕事までに疲れそう…
>>621 お疲れさま。明るいし早くから行動しやすいね
これが冬だと思うと…
汚部屋から脱出するべく4時半から大掃除開始しました!
すでに心折られかけてるけど友達招けるように頑張るぞーーー!
資源ゴミの日だったので段ボール30箱出してきた!
綺麗でしっかりしたタイプだからいつか使えるかも…と思ってずっととっておいたんだけど
家から存在が消えた今なんでそんな「いつか」にこだわっていたのか分からない
あースッキリした
おしゃれ着洗いしなきゃいけない服がたまりにたまってる
何回洗濯機回さなきゃいけないかわからないからずっと見ない振りしてたら更にたまった
干すところもそんなにないし
普通に洗えるやつはまだいいんだけど
とりあえずネットに入れて一回分洗濯回してきた
勢いで断捨離しながらいらない服はゴミ袋に入れたいと思います
過去何回か断捨離して大量に捨てたはずなのに
捨てた分くらい買った覚えないのになぜ元の黙阿弥状態なんだろう
びっくりする
ちょっと片付けようかなと仕分けし始めるといる物ばっかりで全然捨てられない
乱雑に踏んづけてたりする物もあるくせにわけわかんない
普通の女の人より全然物ないと思うのにこの量おかしいな
風水信じて捨てて掃除して厄払いして良い運勢と人と物達に出会えるように頑張りたい
45lとコンビニ袋も含め10袋捨ててきた!スッキリ!!
ヤバイのは分かっていたけど開けられなかったタッパーの中身も捨てた
服も取り合えず1袋分
今日は紙ごみの分別と、キッチンに目標を定めてがんばる
>>613 毎日床だけでも掃除してみ
毎日同じくらい汚れるのに気づくんだぜ
燃え尽き感をおぼえるくらい頑張って綺麗になったんなら掃除ルーティン計画してキープしていこうぜ
私も、床がもっとたくさん見えるようになって、掃除機もかけられるようになったら
今度は窓も壁も掃除したい
それにしても、髪の毛ってほんとよく抜けるんだね
毎日ラグをコロコロしてるけどしてもしても髪の毛がついてる
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>630
|__ コロ・・・・ 
_____\ コロ・・・・ 
()__)」 
彡 ⌒ ミ 
(;´・ω・`) 
/ , ヽ |__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
彡 ⌒ ミ
(;´・ω・`)
/ , ヽ
>>588 カビくさいのは目にみえてなくても既にカビてる
ファブリーズにカビ無くす効果はないし、風にあてたくらいでカビ消えない
寝てる間に吸って病気なる前に買い替えたほうがいいよ
>>615 片づけるにもスペースないよね、ものをどける
それだけ物があるなら明らかにいらないゴミも多いんじゃね?
ゴミ袋持ったままゴミ捨ててちょっと薄くなった分寄せたら
服だけ高く積んでまとめてスペース作るか
範囲が狭い玄関や要る要らないがハッキリしてるキッチンから攻めてみては
>>613 自分も
>>628と同感
毎日、床掃除するだけで気分が上がるよ
掃除機でもいいけど、フローリングならシート、カーペットなら柄の長いコロコロがいいと思う
「1日でこんなに毛やホコリが落ちてたんだ」って見た目でハッキリわかるから
ミニコンポを持ち込みで捨ててやったぜーー。ヒーハー!
帰りにアイスコーヒーとドーナツ買ってきてご褒美ーw
明らか要らない服は捨てたが、そこから厳選作業に入った途端進まない
体は一つしかないし、場所もないから減らしたい
でも今究極に金が無いからいざって時に買えない…
全部一週間分くらい残せば足りるかな…
>>639 1週間分あれば足りるでしょ。
おれなんか、夏の日常服は、長袖1、半そで1、薄ズボン1、半ズボン2 で足りる。
落ち着いて足りないかどうか考えてみたら?
結局は、どうすればいいか。どうすべきか。ってのは考えればわかる。
あとは、捨てたくないっていう感情があるだけなんだよ。感情の問題。
1週間分を服の住所にしまって、残りをゴミ袋に入れて1か月ぐらい生活してみたらいいんじゃない?
汚部屋のほうが無駄な金つかって、金がなくなるからな。
頭の中ぐちゃぐちゃで、自分の経済状況に不相応な金の使い方しちゃう。
>>639 1週間分のコーディネートを考えてみたら?
今朝、一般ごみとしのゴミ出しの中に入れて
やっと2着の半パンとパンツを捨てた。
心残りとまでは言わないが、なんだか少しはダメージきてます。
不合理と頭でわかってても意味ないですね。
>>637 なるほど、成果が目に見えるって大事だね。
>>642 感情はしょうがないんだよな。
1円でも価値がのこっているものを捨てるときには、嫌な感じが湧いて当然。
それが人間の頭の摂理。
その嫌な感じを回避→捨てない→汚部屋
嫌な感じを感じつつ、捨てるべきだから捨てる→きれい部屋
欲や感情で動いたらだめなんだよね。
捨てるときも、買うときも。
物をどかすとほこりまみれで嫌になる
掃除機かけながらやってたんだけど、
ふとみると掃除機の中と紙袋がカビててぞっとしたよ・・・
窓まで距離があって開けられないんだが換気どうすればいいんだよこれ
>>640 そうそう2軍の服は袋に詰めておく。必要なら取り出す 袋の中の服は使わなかった→捨てる
とりあえずペットボトル・瓶などを集めることができた
明日回収だから持っていかなければ
>>640>>647
一軍が沢山あってそれぞれ着る回数が少ない感じなんだ
とはいえそうだね。特に一軍的な服以外を袋に入れる作戦でやってみるよ
ありがとう
>>650 なぜ一軍が着る回数少ないの?
一軍×7 二軍×1 とかもありかもしれないよねぇ。
2軍は、バイトで着るとか、どうでもいい時に着るとか。
>>652 650に沢山あるからって書いてあるじゃん
今日はコレ(一軍)明日はコレ(別の一軍)って事では
>>650 ゴミ袋戦法もいいけどお金に余裕がないなら
長期戦でもよければ今無理に捨てなくてもいい気もする
・1シーズン着てみて劣化したのだけ捨てる
・新しいの一着買ったら似たようなの三着捨てる
・最終手段は着まわししづらい物から捨てる
あとはつべにも便利収納動画あるからそれ参考にしてもいいかも
ただしスノコ系の100均DIYはオススメしない
狭心症の発作の頻度が増えて、なんとなく先が長くない気がしてきた
とりあえずシュレッダーにかける予定だった山のような紙類を
処分業者に頼んでダンボール箱40個分捨てた
部屋が広くなってエアコンの効きがよくなって驚いてる
女だと同じ服ばっかり着てられないもんなぁ
私服通勤で、2週間に1回しか同じ服着なくても、またこれかぁって感じる
上下分かれた服だと組み合わせ変えて誤魔化しも利くけど
ワンピが多いから羽織り物くらいしか変えようがなくて着回せない
同じ服着る頻度を下げると枚数増えるし、季節変われば服も替わるし、服はほんとカオス
1軍が沢山あるって気持ち分かるよ
一方旦那は色違いの同じパーカー7着(夏はTシャツ)を着回してるから量少ないし毎日服選ぶ手間もない
が、多趣味のオタクだから買い込んだ物は家で一番場所もお金も食ってて、手放さないから減ることはない
男女で汚部屋生成物に違いはあるかもね
GWに結構頑張って片付けたんだけど、ギッチギチでゲームオーバー直前のテトリスが
ほんの少し余裕が出来ただけ…家に対して物が多すぎる…
>>650 2軍隔離戦法+シーズンオフの服は圧縮袋で小さくすると少し収納量増えるよ
気に入ってるけどもう着ない服は写真に撮って捨てる
奥の方に押し込んでた時より目に触れる回数が増えて逆に良い感じになった
捨てたくないのは服じゃなくて見た時によみがえる思い出だったんだ…と気付いた
>>654 部屋が過ごしやすくなったら体に良い影響あるかもよ!
汚部屋は見てるだけでストレス感じるはず
片付けも無理せず少しずつ、お大事にね!
>>655 またこれってマイナスになるの自分だけだから
人は気にしてないから
あープラが週二回にならねえかな
今日も出してきたぞって言いたいのに
>>650 1軍の中でも選りすぐりのクリーンナップだけ着れば?3着ぐらいに絞って
それをローテーション
着回ししてたって誰も見てない
私服の制服化が1番服を減らす方法
お気に入りだけを毎日着るんだから迷わない
毎日違うもの着ないといけないって思い込んでる日本人女性多いからね
週1で同じの着ても全然いいと思うけどな。
もし週1で同じコーデ着てもワンシーズン3ヶ月で1年に12回しか着用機会ない。
春夏着まわせるやつなら年に24回、羽織モノで春〜秋まで着回せるものでも年に36回。
服がくたびれる前に年齢やら趣味やら流行やらで寿命来ちゃうでしょ。
毎日同じ服にしたら。ジョブズみたいに。
天才に見られるかもよ。
で、それを真似してた女性起業家が、ほとんどペテンだってのがバレてたね。
私服通勤制服勤務の職場だけどアラフィフくらいの女性達は毎日必ず違う服で通勤してるね
さすがバブルを経験してる世代は違うなって思う
一方アラフォー以下は1シーズン2パターンくらいで着まわしてる
たまに飲み会とか何かある日だけ見たことない服で来る程度
いつも掃除する時は飲みかけのペットボトルが鬼門だわ
中でホルマリン漬けにされた謎の生命体みたいな菌が培養されてるともうダメ
引っ越し決まっていい機会だから色々捨てられるヤッターってなったけど
捨てるもの多すぎて分別が面倒に感じてしまう……
これだから汚部屋住民抜け出せないんだよなあ
オタだからフィギュアもいっぱいあるし…
とりあえず漫画とDVD売ったら8000円になったので上がったテンションで突っ走る
マツコは一回着た服捨てるんだってね
それはそれで潔いけどあのでかさの布もったいねぇー
汚部屋だけじゃなく不健康にしているのもやめようと長年逃げていた歯医者に通いだしたら親知らずも含め4本抜くはめになった
通院や義歯代も馬鹿にならず病院から帰ってきて部屋に散乱している物達を見ると本当に必要では無い事ばかりにお金を使っていたんだなと反省した
片付け頑張って一からやり直したい
>>660 これホントうざいよね
他人の服なんかほっておけよと言いたい
海外暮らしした時の開放感たら無い
>>660 まだそういう人は思い込みを改めたら直るけど、容姿が悪いの気にして自己満足で服をとっかえひっかえしてるのが、直りにくい
>>655ループに陥る
あー、それは確かに…
美人でスタイルが良ければ白いシャツにジーンズにパンプスでも素敵だけど、不摂生たるみ貧乏は何着てもダメだもんね
金持ちなら不摂生たるみも補正やエステ、フルオーダーで小綺麗に修正出来る部分もあるけど
幼い時に貧乏性を褒められて
だと思うのですが
使い捨てのものさえ捨てられないです。
同時にお片付けを身に付けられて
いればと母の愛を哀しく想います。
でももう大人なんだから自分で決められるでしょ
しつけしてくれたとしても役に立たない例だって沢山あるんだから、自分で自分にお片付けを身につけさせればいい
今更誰も邪魔しないよ?
>>671 貧乏性って誉めるような事じゃないからまずそこの認識から変えていくしかないね
集めれば褒めてもらえる宝の山をただのごみとちゃんと思えるようになればさくさく捨てられるんじゃないかな
人のせいにしてもごみは減らないからお互い頑張ろう
>>671 時代とかお金とかあるからその時代にあった生き方を自分で作ろうよ
>>672さんがいってるみたいに
今いくつかわかんないけど貴方もすぐ親になるよーガンバレ✊
>>669-670 だからそれが自意識過剰なのでは?
自分に似合う服(パーソナルカラー含め)って案外少ないし
それに人の服で印象がつくのなんて、余程奇抜な組み合わせ位で
あとは清潔感さえあれば気にならないよ
服の数よりはまず、臭い・シミ・日焼けや洗濯による色褪せ
シワ・ほつれや毛玉を気にした方がいいんじゃないかな
別の汚部屋スレに有機系汚部屋じゃないのに
引っ越し前の部屋が実は臭かったってレスがあったから
臭いは特に気づかないだけでヤバいと思うよ
物置家はどうしてる?
ぎっしり荷物だけど、10年近く中に入ってもいない・・・
故人の衣類捨てさせてもらえないなら圧縮してやる!と意気込んだけどウールや綿の服を圧縮してもたかが知れてたわ
カビてるし捨てたい
去年の秋から今年の春まで毎日このスレに来て元気もらって頑張ってた
2部屋のうち1部屋を中間部屋にしたところで風邪をきっかけになんの気力も湧かなくなってしまった
昨日なぜかスイッチが入ったので、また皆さんよろしくです
真夏は動けなくなるのでスピーディーにやりたいなあ
昼過ぎから掃除始めてちょっとはましになったんだが使いかけの香水の瓶の始末に困ってる
どうやって処分すればいいのだろうか
>>680 蓋を無理やりペンチなどでこじ開けて竹串などを差してルームフレグランスにするといつの間にか無くなってる
ってのをどこかのスレで読んでやってみたことある
こぼれたら困るからアルミホイルで蓋して竹串突っ込んでトイレに置いてたらいつの間にか中身がなくなってた
>>681 ご近所迷惑だから…
>>680 アルコールと混ぜて、スティック刺して芳香剤
電気にふきかけてルームコロンになるよ
>>680 「使いかけ 香水 買取」でググると幸せかも
残量や状態やブランドによるだろうけど
私が持ち込んだリサイクルショップでは
300〜1000円で買い取ってもらえたよ
>>661こうやって計算してみると目安が分かりやすいね
私は一軍=たまのお出かけ用なんだけど、大事にとっておきすぎて結局あまり着れずに終わるのも寂しいので
お気に入りほど何回も着る方向に変えていきたい
>>680 トイレットペーパーに吹きかける 芳香剤替わり
>>686 くっそもうちょっと早く知りたかったわ。2本ほど香水捨てちまった
余った香水なんて捨てればいいんだよ。
香水買ったけど、あまり気に入らないってことはよくある話。
とっとと捨てて前に進んだほうがいいよ。
>>690 いや、香水って捨てたくてもね
簡単に開けられないから
中身が捨てられなくて処分に困るのよ
そのまま捨てちゃえって意味かもしれないけど
中身を空けないとルール違反だから
>>680は処分方法を聞いてるんじゃないの?
ちなみに私は
1つだけペンチでスプレー部分を外して
中身をティッシュに吸い込ませて
可燃ゴミと陶磁器ガラス等ゴミに出したけど
労力と時間の無駄だから売った
外でプシュプシュしたら風向きで自分にかかった思い出
洗面所で水を少し出して風呂の換気扇回して両手に1本ずつ香水持ってひたすらプッシュする
2本が30分くらいで空になるよ、香りが混ざっても臭くない組み合わせでやることと
マスクしないとむせるのと、目もあんまり開けてない方がいいかも
海外香水の劣化してる分のいくつかが油っぽくてベタベタしてて排水溝つまりそうだったから
パイプユニッシュもやった
これで8本くらい処分したけど疲れたので今は1日100プッシュまでにしてる
ゴミ捨てる前にひたすらプッシュしたらカラスも寄り付かなくて良いんじゃない
揮発性物質が殆どだから下水に流しても大した影響はないだろうけど
布テープでぐるぐる巻きにする、ビニールをかぶせて液がもれないようにする。割るってのはどうだろう。
>>655です!みんなミニマリストばりの意識高さと少数精鋭を管理できるマメさで尊敬…!
服は何故か同僚(特に女性)やお客さんからよく見られていて、それ新しいだの可愛いだの、
褒めてくれるのは有り難いけどチェックされてるみたいで苦しいし面倒…
(色柄ハッキリしたデザインが多いから印象に残るのかも)
休日のどうでもいい外出はいつも同じ服+スッピン眼鏡でいいぐらいズボラーなんだけど
職場は女性はキラキラしなきゃいけないような雰囲気だから数着着回しは厳しいなぁ
一度5着で3ヶ月凌いだことあるけど手洗いの服ばかりだから洗濯ペース早すぎて大変だったし気分もどんよりしてしまった
歳行ったら似合わなくなるような服ばかりだし今のうちは楽しんで、質重視に切り替える頃
少数精鋭を挑戦してみるよ!それまでこまめに捨てて増えないように頑張ります…!
>>680 洗濯のすすぎに入れる
リネンウォーターにしてアイロン掛けで使う
ハンカチにプッシュしてバッグに入れておく
>>697 >みんなミニマリストばりの意識高さと少数精鋭を管理できるマメさで尊敬…!
嫌味と皮肉にしか聞こえないんだけど…
あとあなたはこっちに行った方が良くない?↓
【いつかは】服を捨てよう 51着目【来ない】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1492834533/ 身体かゆくなってきた。ダニだろう。梅雨に入ると、ダニ発生段違い。
今週中に片づけて、バルサンしたい。余り効果ないとかいわれてるが、しておきたい。
逆にそんなに新しい服着た方がいい職場なら1シーズンで
もう来年には明らかに着ない服だけ売っちゃえばいいのに
そういえば、家族が物を捨てられない病スレってなくなったの?
どのくらい効果があるのかわからないけど、
ダニ取りシートをベッドパッドとスプリングマットのあいだに3枚入れてみたよ
全洗いした清潔な寝具は気持ちがいいね
今日はぐっすり眠れそう
>>700 嫌味に見えてしまって申し訳ありません。。
(洗濯追いつかないから数着で回せる人は凄いな!と言いたかった。。)
そんなスレがあったんですね!早速のぞいてみます!ありがとうございます!
マニキュアも捨てるのめんどいよね
安いやつはほぼ送料くらいの値段でまとめて売ったわ
>ひたすらプシュプシュプシュプシュする
可愛いw
香水は日替わりでお風呂に入れるといいのでは
シャンプーなんかに入ってる香料みたいなもん
大量の水で流すことになるし、
薄まってたいした健康被害もない
家族がいる人は自分が最後になって、風呂も簡単に掃除して出ることおすすめ
ダニはハッカ油がいいみたい
説明めんどくさいから興味ある人がいたら尼レビュー見て
可燃2二つ出せたぞ
もう少しで来週に先送りするところだった
>>707 俺の経験では、ダニを忌避させるとか、集めるとかじゃ無理だ。
ダニスプレー、ダニロボットとかはほぼ効果ない。
風呂に水没して踏み洗い、寝具買い替え、こまめな掃除機
汚と虫の話です注意
めんどくさがりやなので、コップ類やカップを使い回す癖がある、いやあった
昨日もいつものように再び使って飲んでいた
暑くなってきたので、夕飯後ぺリエうめーって飲んでいたが、カップの底にはミリ虫の跡が・・・orz
昼間にあまーいチャイ飲んだまま放置だったわ
今日から一時間以上使い回すのは止めようと思う
そうだよな、本と埃だらけだもんな、紙魚とか虫も居るんだったわこの部屋・・・
安全性の無い食品ほど不味いものは無いと、実家に居た時ぶりの重い感覚が蘇ったわ
食品はほら苦い思い出があるから、2日以上の作り置きがどうしても苦手で嫌いで食べないから作らない
頑張って荷物減らしてる最中だけど、掃除もしないとな・・・
この時期みんな苦労してんだな…
なんで梅雨前に汚部屋脱出しなかったんだろう
冬場なんて虫いないし花粉も無いから最高だったよね!
今日も16時まで片付けやると決めたけどやり方がわからない
どの段階か分からないけど、一人暮らしなら
使ってない物、期限があって捨てる物が分かりやすいキッチン
範囲が狭くて短時間でも効果が分かりやすい玄関&廊下
から攻めて捨てハイのスイッチ入れる
実家の自室なら
ゴミ袋を持って部屋の入り口から明らかなゴミを捨てながら攻める
ゴミが少なかったら服の選別かなぁ
今夏こそ換気扇掃除する…コンロはたまにやるが…
以前住んでた部屋はシロッコファンなのは今と同じだが周りの装備が今の4倍は豪華だった
上を向いて拭いてる間に立ちくらみをしたことも数えきれなかった
その時の辛さを思い出してしまい換気扇は苦手
671ですが書き方が悪かったみたいです(笑)。
事実認識しているだけですので大丈夫です。
途方には暮れますが。
さっき鬱病チェック項目を、掃除行動に限ってという条件でやってみたら、
ほぼ全項目当てはまった。
鬱気質を主張したいのではないのだけど、リラックスするために、お笑い動画でも見て、
よく笑ってからの方が取りくみやすそう。よく考えると何週間も笑ってなかった。
そりゃ忌避行動と抑圧ばかり高まる罠。
グリコのcmで子供の頃は1日何回も下らないことで笑っていたのに大人になると年に数えるほどしか笑わなくなったっての思い出した
こんな部屋じゃすぐごみが気になっておもいっきり笑えないなぁ
陽気な曲でもかけて片付けよう
香水&ティッシュの芳香剤でお部屋めっちゃいい匂いw やっぱ捨てるだけじゃねぇな
>>709 本人達をまとめてぶち殺しながら餌をとことん無くしていくのが一番であろうな
つまり掃除洗濯…
>>716 警察は不審死か自殺かを部屋見てから見当つけるそうだ
今俺が誰かに殺されたら自殺扱いになるだろう
>>680 もう話終わってるけど
畑の周囲に撒いてイノシシ・鹿・猿・アライグマ避けにしてる
>>723 横からだけどそれ頂きました
今日、実家の畑に鹿が出て困ってるってタイムリーな話を聞いたw
>>724 使用期限の切れた正露丸(糖衣じゃなやつ)も猫避けに庭に撒かれるから野生動物にも効果あると思う
ただ、臭い系は雨に弱いのが難点
梅雨時期には向かないよ
>>724 役に立つなんてww
くれぐれも野菜にぶっかけぬよう気をつけて…
へー、正露丸捨てなきゃ良かった
猫だけじゃなくハクビシンや狸にも効きそう
なかなかに片付いてはきたけど今度はフィギュアやクッション、ゲーム機の置き場に困った
起きたらまた考えよう・・・・
自転車修理したら今日も部屋の片付け頑張るぞー。
せめてゴミ4袋は作りたい。
そういえば、少しそうじがまとめて捗ったのは
まずは冷蔵庫の中身がスカスカになった時だった。
食欲や買い物欲などと、関係してるのかもしれない。
久しぶりに食料スカスカに近づいてる。まずは冷蔵庫からやってみようか。
歩いて100m先にスーパーあるのに、食料をしこたま持ってること自体が
溜め込む汚部屋性格になってしまってる証拠である。
24時間スーパーじゃないんだけど、食料も日用品も夜中に大量に必要になるはずない。
本当に夜中に必要になれば、その先にコンビニがいくつもある。
なんでそんな簡単なことが分からないんだろう。自分で不思議がっててはいけないけど。
冷蔵庫や台所は必要か不必要かハッキリしてるから捨てていきやすいよね
上の階からの水漏れで、持ち物が全部濡れていま避難生活中。
(上の階の人が悪いわけでなく、配管の不具合らしい)
だめになったものの買い替え費用とか、撤去とかに保険がきくらしいんだけどさ
撤去の際に人に見られるわけ...
もう必要っぽいものだけ取り出して残りは処分してもらおうと思ってる。
汚部屋の模様替えをしたくて、先に捨てやったが捨て停滞期突入。
進まないことに頭にきて模様替え強行。
以前よりはスッキリしたが、家具の床占有率50%は異常。
壁と床の境がまったく見えないと圧迫感がすごくてオシャレさ皆無。
細々したものの捨て作業に戻るが、家具の捨ても検討したい。
家のこと思い出すとテンション下がる
まずは部屋の掃除して寝るスペース確保したい
最終的には物置き家を何とか整理したい
>>736 良いチャンスじゃん…撤去費用も向こう持ちなんて恵まれてる
前向きに前向きに…
>>739 100%その通りなんだけど、同人誌がたくさんあってね...(ノ∀`)
あと自分で描いた原稿とか。寝る場所は長座布団1枚分あるけど、床の空きスペースは
それだけなとこ見られると思うと、人生変えて別人になりたい。
スーツケース1個だけの荷物にしたいから、今週末はスーツケースを買いに行くよ。
>>739 汚部屋は、後ろ向きだよね。
後ろ向き思考しかできなくなる。そこらも変えてしまいたいのに、なかなかできない。
そういったゴミ部屋のセルフ・ネグレクト例の記事は増えてるようだけど、率としてどれくらいいるんだろう。
数日前に90年代に女優としてTVドラマなどで活躍してた人が、木造アパートのゴミの中で病死してたという記事が出てたね。
実際の死亡は6年前だそうで、ここでその記事が出るというのは、セルフ・ネグレクト関連での情報需要もありと判断しというのもあるのかな。
就寝中に鼻から侵入して頭蓋骨にいたゴキブリが生きたまま摘出されたらしいよ
これは汚部屋が原因じゃないみたいだけどこうなる前に掃除しようぜ!
http://www.afpbb.com/articles/-/3117207?act=all >>741 その女優は川越美和だよね
彼女はアパートに引っ越して一週間足らずで孤独死、食事も殆ど摂らない生活してたみたいだから汚部屋までいってないと思うんだけど…
とりまネチャネチャサッシ2窓、オーディオの裏の超埃を掃除したら部屋の悪臭が明らかに消えた
特にサッシが臭かったんだな〜
2年かそこら掃除しないだけで埃全開、さらに冬の結露でカビ&雑菌天国と
湿気の多い日は近くが臭かったしなw
体にも悪かったんだろーなカビで…よー生きてたわ
まーまだ机の下とかごちゃごちゃジャンプ溜まってるとことか埃天国だしなあ
毎日1か所づつキレーにしてるわ
今日は台所サッシをやったしもう無理 筋肉がキツイ 超重いしな1.8mのサッシ窓外運んで丸洗いとか
片付けようと木箱を動かしたら足の上に落っことして皮膚が裂けた。これだから嫌なんだよたまにやる気出してもこれだよ。腹立つ
>>734 俺の場合歩いて500m先にスーパーがあるんだけど
途中の道路が狭い(歩道もない)割にクルマが多いボトルネックがあって廻り道もできないので
外出の機会を減らそうと退勤時についつい買い溜めに走ってしまう
買い物砂漠(親の実家)に子ども時代から住んでいた学生時代の癖が抜けてないのも一因
引っ越せばいいかもしれないけど色々事情があってすぐには難しい
とりあえず長期保存している食品と不要な書類、冬服の整理から着手しているところ
仕事でイライラして週末は片付けして気持ちもスッキリさせるぞ!と意気込み
片付け本を買った
帰り道でこれモノ増やしただけじゃね?ただの衝動買いじゃね?と気付いてやるせない気持ちになっている
>>747 心に刻み込んですぐ売れるくらいの気合いで読めばオケ
使いこなせば無駄じゃない
熟読して本のままに片せ!片せ!片せー!
片付け本はブックオフでも図書館でも一定の需要あるから役目を終えたら手放せばok
片付け本を読んでも実行に移すとなると腰が重いんだよなー
>>747 買ったら同じ数だけ何か捨てればいいんだよ
そうすればとりあえず物は増えない
ベストセラー本は、アマゾンで中古で買うと安いよ。
中古で買うと、ぽいっと捨てられる。
>>754 ベストセラーは中古市場で数が多いので、1円本になりやすいよね。
でもあれはプライム会員になってても、送料無料にはならないんじゃなかった?
1円本でも、280円くらいの送料。送料無料になるんだっけ。
送料はかかる。
代引きまでかかるとさらに高くなるので、コンビニ振込みで買う。
片付け本って、そのときの散らかり具合や気持ちによっても合う合わないあるから
それを読んですぐ実行できないこともある
何年か寝かせておいて、やっと今役に立ってるものもある
図書館は慣れてない人にとっては面倒なんだよね
でも掃除スレで本の話になったら必ずと言っていいほど図書館のレスある
借りるのも返すのも面倒だと思ってたけど、一回試しにカード作ってみたらなんと便利な事!徒歩5分の距離にあるのに今まで利用しなかった私はほんとバカだった
地域によって違うかもだけど、市内の図書館にある本なら全部ネット予約出来て最寄りの図書館で受け取れる
希望の本が到着したらメールで知らせてくれて、後続の予約希望がなければ延長申請もネットで可能
返却も24時間おkで、今や自分ちの書庫みたいな気になってるわ
>>758 返却は市内の図書館どこでもOKなのもいいよね
不満なのは、片付け本借りる人は基本だらしないので、順番待ちが通常の2倍かかることと、返却ポストが図書館開いてる時間は使えないこと
図書館が1階じゃない場合は、ものすごいめんどくさい
やっと重い腰をあげて数日前から始めました
でも、疲れなのか何かわからんけど
どよんとした気分というか…しんどい
駄目モードの日は、何か一個だけでも捨てる!
寝る時に「はぁ今日も何もできなかった」
って思うのが嫌なんだ
せっかく腰が上がったんだから頑張るw
そんな時こそ
そうじ片付けゴミ捨てに特化した
ほめ日記ですよ
仕事性格人間関係全般やると
かなりお花畑になりそうで
本家のスレも過疎ってるけど
モチ上げるには何にせよ役立ってます
そんな時こそ磨き掃除!
お気に入りの物や場所を磨いてると、それからエネルギーを貰える気がする
水道の蛇口とか、ピカーン☆と光らせるとテンション上がるよ
汚部屋で磨くとこがない人は、取り敢えずバッグの中身を整理して、お財布やスマホを磨くとこから始めると良い
>>742 ひいいいいいいいいいいいい
ありがとう、これからも掃除をがんばる気持ちになったわ…
家電の搬入経路確認で電気屋さんが来た
予定より30分早く着きそうです〜とか電話来てバッタバタ
とにかく袋に詰めて寝室に投げ込んで乗り切った
これの良くないところは、一見きれいになったリビングで満足しちゃうところ
このあと真の綺麗部屋にするために頑張れるだろうか…
要る物だけその袋から引っ張りだすようにして、
できれば1ヶ月そのまま生活してみては?
人間、行動が習慣づくまて三週間位かかるらしいから
その間、毎日床をクイックルをかけるようにすれば掃除が習慣づいて
上手くいけば使ってなかったけど捨てられないものを
掃除を邪魔する無駄な物として捨てたくなるかも
最近の業者って、予定より早く来るよね
宅配すら、時間指定より早く来る
ますます汚部屋は生きにくい
遅刻は前の客とのハプニングや渋滞だろうけど、早いのはそっち都合だろ?って逆恨みしてしまう
床を埋め尽くしてるゴミ捨てようってちょっと片付けてた
買って全く使ってないバッグ
買った時から色がいまいちで気にくわなかったんだと思う
でも返送料が勿体なくて買った
何かに使えないかなとか考えてやっとゴミ袋に入れたけど5千円どぶ捨てた
ああ〜アホだ
なぜあの時返品しなかったんだろう
こんなのばっかり
捨てる物をゴミ袋にいる物を拭いたりしながらベッドに置いてるけどなんかあっという間にベッドの上がいっぱいなってる
ゴミ袋はまだ1袋なのに
これ片付いてんのかな
まだ先は長過ぎてボーッとしちゃう
>>769 >>3 ・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
ちりつもなんだから継続ガンガレ
整理ができなくて床一面モノが占めてます
とりあえず仲間らしいものをまとめてみようかな…
りょうかい!(`・ω・´)
ゴミの掬い出しは終わってるけど
もう一度厳しくみてみる
>>770 ありがとう
いつの間にか出てきたカタログ眺めてたw
なんでいる物がこんなに多いんだろうね
最小限にしようとしてもけっこうな場所取る
何にもいらないはずなんだけどなあ
フオーッ(`・ω・´)
床かなり見えた(60%くらいか)
音が響くようになった!
>>774 要るんだよね…ヤンナッチャウ(´・ω・`)
>>775 おお、おつかれ!
自分も昨日、資源ゴミを5袋ほど出してスッキリしたよ
>>774 それは「要るもの」じゃなくて「欲しいもの」だからでは?
欲を満たそうとするとキリがないけど、今やってる拭き掃除だったり壊れた時のメンテナンス
そしていずれ捨てる時の事を考えると案外要らないものだったりするのよ
>>778 自分でも知らないうちに脳内で変換してることってあるんだよねぇ。
欲しいものを、あれこれと理屈をつけて、なくては生きていけないと変換しちゃうこと。
>>774はカタログはただ眺めてただけで
ベッドに並べた大量のいるものに途方に暮れてただけでは?
使ってるもの、生活に必要なものだけでも結構な容量あるよね
使ってないものを捨てただけで片付くと思ってたら、そうでもなかった
使ってはいるけどなくてもどうにかなるものの判断がつかない
使う場所の近くに収納
3日、1週間、1ヶ月と期間を決めて使わなかったら捨てる
まずは捨てられるものから捨てていけばいいんだよ
収納してくうちに嫌になってどんどんハードル下がるから大丈夫
うーん、
>収納してくうちに嫌になってどんどんハードル下がるから大丈夫
収納してくうちに嫌になってどんどん収納しなくなってみんなここに来るわけで・・・。
少なくともこのスレではあまり役にたたん
捨てられないなら置く場所だけ決めて箱にでもいれて
普段絶対使うものだけ出しておいて
定期的に整理しようとしてくと使わないものに未練がなくなっていくよ
汚部屋から脱出したよ\(^o^)/
とにかく今必要な一軍の生活用品以外は高かった物も売れそうなものも思い出の品も全て捨てた
一番面倒だったのは捨て方
家電と大型家具とお守りと個人情報…この辺りの廃棄で挫折しかけたけど頑張ったよ!!
個人情報分かるw
剥がしたり切ったり破ったり、シュレッダーも面倒臭い
書類まとめてペンキぶっかけようかな
>>784 おめ!
これは売れるんじゃないか…とか考えてしまって先に進まないわ
全捨て見習いたい
>>780 使ってはいるけど、なくてもどうにかなるものってやつは、断捨離ブログとか読み漁って物を減らすんだ!ってテンションに持っていって捨てたよ
スレにうpされてる画像見た限り、自分は汚部屋じゃなくちょっと派手に散らかってる部屋っぽいんだけど
このスレの人たちすごく個人情報気にするのね。この共通したキャラクターが原因?
個人情報を軽んじないのは別に悪くないとは思うけどね
>>788 >この共通したキャラクターが原因?
そうだよ。
単なるずぼら系汚部屋もいるけど、
過剰すぎて、作業が自分の手に負えなくなる系もいる。
個人情報気にしすぎ、完璧目指しすぎ、おしゃれ目指しすぎ とかね。
そうなんだ。ゴミ箱に捨ててしまえば大丈夫って気軽に捨ててる
DMとかは手で2回ほど引き裂いて捨てるけど個人情報保護よりダウンサイジングの意味だしなあ
シュレッダーが面倒くさくなったから
最近は大雑把にちぎって水につけて
水気を絞って生ゴミに混ぜて捨ててるわ
>>790 突き詰めて考えると個人情報の危険性はゼロではないからやっかいなんだよね。
普通の人は、そのくらいのちっちゃな危険性は無視して進むんだけど
感情的にその危険性にひっかかる人もいるんだよね。
気にしない人より安心じゃない
自分は昔から「いらない」が言えなかった
これも汚部屋資質か
もらって持ち帰って捨てるにしてもだいぶ寝かせてたりしていた
数点捨てたばかりだというのに、気がついたらネットショッピングしようとしてた!
危なすぎ!
物欲を断ち切るって難しい
冷蔵庫の下段をからっぽにした。
この程度でもちょっとは捨てスイッチが入る。
捨てたいというよりも、空きスペースは気持ちよいというのをやっと思い出した。
パイプ枕捨てたった!
枕が高いのが合わないらしく、タオルを重ねた高さのほうが首が楽。
枕の中身減らそうと思って出してみたら、くっさ!!
洗ったはずなのに一個一個にこびりついてやがる。
これからは枕買わずに、タオル枕生活になる。これはこれでいいかもしれない。
倉庫系汚部屋から中間部屋まで脱出したけど、今日は4年ぶりに上が見えない食器棚と冷蔵庫の上掃除したった!
5mmは厚みのあるホコリがアブラでねっとりしていて掃除しにくかったけど、掃除機に100均のブラシ付きヘッド付けて
ガシガシ擦って吸い取って、残りはアルカリ電解水スプレーシュッシュしながらウェスで拭いたら
ねばねばが一掃されてさらっさらになって至福。
ついでに食器棚の中身の整理整頓をもくろんで中身を全部床にぶちまけたところでエネルギー切れ
このままだと掃除前よりも散らかした印象しかないから仕分けと整理整頓頑張るわ…
個人情報は名前住所、電話番号は今更気にしても仕方ないなーと思って捨ててる
クレカ関係や口座番号がわかるようなものだけ細かくしたりして捨てた
個人情報漏洩による被害は、たとえ確率が非常に低くても、
それが起こってからでは、元に戻せないという問題がある。
「あんたみたいな庶民に、誰も興味なんかもたないから」なんて言っても
それが起こってからでは、もう遅いのである。
知らない内に恨みを買ってるとか、また最悪の場合、
本当に人違いで、狙われるというのすらあるからね。
情報漏洩に気をつけ過ぎる人を、神経質とか自意識過剰だとか笑わない方がいいと思うよ。
個人情報として名簿屋うんぬんより、ゴミ漁るお家無い人やご近所さんの噂話に命かけてる老人に特定されるのが怖いんだよなあ
>>800 超同意
賃貸だと前の住人のストーカーが現住人のストーカーに移行したりすることもあるらしいしね・・・
シュレッダーあるけど仕事の書類以外のDMとか薬の袋とかはポスカの太字で塗り潰して捨ててる
個人情報漏えいが気になって仕方ない人はそれに気を付けつつ片付け作業したらいいってだけの話
>>2のテンプレ「ループしやすい話題」の冒頭にあるのにまたやってるw
個人情報もだけど後でやろう、てのが汚部屋の元凶よね
今の職場が嫌過ぎて、部屋が汚くなっていく
心と部屋の状態は同じって本当だよね
体調崩して寝込んでるんだけど、ここで死んだら嫌いな同僚が家にくると思うと、本当にさっさと仕事やめなければと思う
だから
シュレッダー必要な書類関係が
大量にあって手が付けられない人は
大まかに破いて
メッシュ状の目の細かい洗濯ネットに入れて
普通のコースで一回まわせば
粉砕紙の塊になるから、そのまま
ネットごと燃えるゴミに出せばいいんだよ
個人情報関係まとめてダンボールに溜めておいて
クロネコヤマトとかの「溶解処理」サービスに頼むのが
一番手間がかからないんじゃないか?
お金は一箱2000〜3000円かかるけど
20枚入れられてCDも粉砕出来て連続稼働時間が長いシュレッダーだと捗るよ
シュレッダーの都合で待たなくて済む
日曜日に汚実家(無人)に通い続けて片付け
平日土曜は自分の倉庫汚部屋(主に紙・本)のスキャン
ずーっとやってて心折れそう
>>806 汚部屋から脱出した784だよ
自分は激務ブラックの会社に疲れて身体壊して退職→汚部屋化自暴自棄と辿ったよ
一年半、激務時代の貯金を食い潰して汚部屋で自堕落な生活をしてしまった
本当に、迷ってる時間がもったいないから辞められるなら辞めた方がいいよ
自分はやっと部屋は綺麗になって身なりを整えたらハロワに行くよ
こうなっちゃダメだよ
自分もワケあって仕事辞めたのをきっかけに部屋片付け始めたら心も頭もスッキリした
落ち込んでも前みたいな落ち込み方しなくなったし余裕も出来た
今はインテリアにも凝って好きな部屋にしようとしてるけど、好きな物に囲まれるとそれだけで前向きになれる
>>810 ありがとう
夏ボーナスに執着して、数ヶ月、心身を蝕ませてしまったよ あと2週間くらいだからもらって辞める
転職活動を並行するのは難しいな バイトでも派遣でもすぐ働くことにするわ 片づけもやりたい
>>810 私も同じく2年程貯金を食いつぶしたよ。
鬱になってしまったからしょうがないんだけどね。
やっと掃除ができ始めて焦りつつ頑張ってる。
やっと部屋の3方を拭き掃除した
3年?くらい何もしなかったら埃が真っ白ケになるくらい溜まる…
服とフトンの繊維恐るべしだな
そして死んだ猫の毛も1本だけ雑巾にかかった
あいつらいなくなれば1年かからず毛も消え去るんだよな
>>814 汚部屋脱出して綺麗になったらまた猫と暮らすのも良いかもね
ちゅーか根本的に部屋が狭すぎんだよ
収納スペースのクローゼット部分が欲しい
閉めれるとこなら埃も溜まらんしさー
物が端っこに追いやられもう足も踏み入れないから余計掃除したくなくなる悪循環
捨てろってのは正論だがよー やっぱ捨てれねーもんばっかだしさー
オーディオもパソコンもすっきりさせたいがよー今更ゴチャってるのをすっきりさせても他が解決しないしそのままでいい
環境が悪い!!!!!!
汚い部屋でもがんばれば意外となんとかなる(回復する)というのが最近の心情
年を取って執着が少しづつ薄れて来たのかあまり焦ったり罪悪感持たなくなった
そのうちなんとかなるだろう
なんとかするのは自分だが
>>816 >収納スペースのクローゼット部分が欲しい
>閉めれるとこなら埃も溜まらんしさー
そんなことはない!!
ウォークインクローゼットあるけどしっかり中に埃たまる
ふーむ、埃ならまだしもカビだけは勘弁だな
本当に大事なものはカビでアウトだし
まーケースに入れて密閉がかなり有効だが
そこまでして取っとく必要あるか?
漫画の初版とか財産とか考えてる?
はっきり言って個人所有の劣化は酷いから売れないし、仕舞いこんで読み返さないレベルの本、漫画への愛着なんてたかが知れてる
もし災害で失ったとして正価で買い直す?
スイッチ入って紙関係のゴミを一気に捨てた
市の指定袋大で8袋
我ながら溜めたなと
埃かぶってるものは無差別に袋へ
最近のモノは確認していらないものは袋へ
ついでに使ってない布製の鞄や服も袋へ
埃かぶってるってのはしばらく触ってないって事だからもういらないと判断した
大切なモノなら埃はかぶらないし、かぶっても掃除する
しないって事はいらないって事
掃除機はこの時間だしやめておこう
あまりやっても集中力切れて嫌になるのは困るし、気分良くなったから今日はこれで終わり
>>822 買い直さないよ
捨てろって言葉にアレルギー反応起こして反射的に捨てない捨てないって抵抗してるだけ
並べて比べて1冊ずつチェックしていけば減らせる
脱出したいならね
>>824 >>1嫁
ここは捨てない事を言い訳する為のスレやないんやで
12年ぶりにカーテンレールを拭いた
物凄い積もってた。拭き取ろうとするとメッチャ粉が降り注いでとにかく凄かった。カーテンレールのウェアとかクローゼットの扉の上部分とかそんなに溜まってるとは想わんかった
>>827 ありがとう
>>824 レス番間違えてすまんこ
>>826 乙!
自分も同じ箇所サッとやってきた
汚いな〜w
大事なものは捨てなくていいだろ
初版本捨てろは言い過ぎ
価値観の違いだと思うわ
現行のとは表現が違ったりして、今では手に入りにくいなら持ってればいいよ
自分だって初版のチャンピオンコミックスのブラックジャックは捨てられない
でも、たくさん出版されてるものの初版なら持ってなくてもいいと思う
自分みたいな汚部屋住人よりまともな人が綺麗に保存しててくれてると思ったら
あえて自分が持ってる必要ないかもって思えるようになってきたし
死んだあとのことを思うと、持ち物は少なくしていきたい
汚部屋はダメだけど別に散らかってちゃ絶対にダメったわけじゃないからな
反動で強いミニマル思考になるとかどんだけテンプレなんだ
テーブルの上、テレビ台の上、蓋つきゴミ箱の上を片付けた
見た目すっきりする
価値は値段だけじゃないし、
価値観はひとそれぞれだから
「初版本は価値ないから捨てろ」とかひとくくりに言えるものじゃない
「価値ないから捨てろ」って言い続けてるのは、
ただ自分の価値観と自分の論理を押し通したいだけだと思う
特に本から捨てさせる意味が分からん
>>821 >>824 もしも災害で失ったら買い直す本はある
でもそんなの他人が決める事じゃない
おはようお前ら
そんなことより可燃2出してきたぞ
脱出したかったらまず何袋出したって書きに来るのを習慣づけよう
>>821みたいに上から目線で言われるより
>>832みたいなのの方が受け入れられるな
大切なものまで無理に捨てなくていいよ
あれも大切これも大切でスペースが足りないなら
優先順位を付けて、下位のものは手放した方がいいかも
管理しきれない程モノを持ってるのが問題なだけだから
持ってて嬉しいものは片付けた部屋の特等席に置けるように頑張ろう
その初版って、相当古いと思われるのだが、紙が黄色くなってない?
黄色くなってても大切ではあるんだろうけど、日に当てないようにしてても、
それでもそこまで古いと、黄色くなりやすいよね。
手放す気もないのかもしれないけど、初版ということで、売れば結構な値段も付くかも。
可燃1出したわ
筆立ての中身もなんかぎゅうぎゅうしてたんで減らした
>>842 アスペルガー系だと初版という単語のみに囚われてしまうけれども、
初版を大切と思わない人がいるのと同時に初版以外にも大切な本はあり、
大切な本=「初版のみ」という意味ではないんだよ
初版って、値が付きやすいんだよ。それが市場的な常識。
大切な物を捨てられないのは当然だけど、汚部屋脱出したいなら
それ以外のあってもなくてもいいものは捨てようって話では
まずは物を管理出来てないから汚部屋な訳で
収納たっぷりの広い部屋に引っ越せば管理できるならそうすればいい
管理は出来てるけど、例えば油汚れの落とし方など
掃除のやり方を分からないならそう書けばいい
ただ、脱出出来ない言い訳を並べるだけならスレタイ嫁
「コレを捨てられないから片付かない」とか言ってるやつの部屋見ると
大体ソレ以外の物も溢れてる
ソレは取っといてもいいけど他にいくらでも捨てるもんあるだろと言いたい
毎日汚部屋と向き合っていれば一つでも二つでも捨てられる物、掃除すべき場所は見つかるよ
やってる限り確実に、部屋は昨日より片付いている
整理難易度の高い物からわざと取り組んで片づけない言い訳にしたい気持ちも分かるけど
人に「そうだね置いておけばいいよ」って言ってもらっても部屋は綺麗にならないよね
って自分に言い聞かせてやってる
大切な物を大切にできる部屋にしないとな
ちなみに本に埋まってる倉庫系汚部屋なんだけどまずは本以外の雑貨から処分した
今は厳選した神本だけにすべく自炊と手放すのをじわじわ進行中だ
全部1軍って思ってたけど減らすことを決意したらそうでもなくなった
全部好きで買ったお気に入りだけどやっぱり2軍や3軍は1軍に勝てない
1軍をどうしても手放さなきゃならない事態が来る前に3軍から手放して1軍を守りたいよ
万が一の事態って本当に突然来るからな
気になる所ほど難易度高くて取り組むのにエネルギーかかるよね
で、そのすぐ側に目をやると難易度低いのがあったり
まず低いのからやって、みなぎってる日に高いのに挑戦して、
やる気が出ない日は低いの探して少しだけって感じでだらだら二ヶ月
やらない日もあるけど、当初よりは断然マシになってる
筆子ジャーナルというブログの、ものすごく散らかった部屋を1日で片付ける方法(汚部屋改善)
を読んだらやる気が出て、昨日4時間ばかり片付けた。
テニスや卓球を見たかったから途中でやめたけど、45リットルのゴミ袋が7個いっぱいになった。
まだまだ道は長いけど、筆子さんにモチベーションを貰って頑張るよ。
昔の本ならともかくDTPからの本に初版信仰してるのかー
価値が有るから、大事だからと言ってる奴はダイエットしたいってデブがホールケーキ食い散らかしてる奴と同類だからな
自覚しろよ
学生のうちならまだいいが社会人になると消費量も下がる
ペース変わらず捨てず買っていれば積ん読本と古い本であっという間に部屋は埋まる
本をお楽しみからやる気を奪うガラクタにしてるのは自分だ
小学生の頃買ってたBOXY消しゴムと必勝消しゴム出てきたわ…
うん、まだ使えるな←汚部屋思考
自覚あるのにw
消しゴムって時間経つとプラスチック劣化して使い心地悪くなるよね。
消しゴム何個もある人は1、2個状態いいの残してポイしても絶対後悔しないと思う。
(子育て中のご家庭を除く)
キッチンを上から大掃除中。
後引き出し3個ぐらいでコンプリ
>>856 その消しゴムはネタとして捨てないで欲しいw
おれもおみくじ消しゴムは捨てないぞ
うんヌメヌメネバネバして消しにくいよね
でもこの消しゴム使ってた頃はお勉強楽しかったんだよなあ←汚部屋思考(思い出)
今その気持ち呼び戻すために神棚に飾っておこう
他のはポイしたよ。新しくなっても50円程度だし
ガスの安全点検が来週の月曜日に来ることが、今わかったよ
うわ〜 台所〜 一番汚いんだよ もうドロドロで足の踏み場もないのに
あと一週間、短期集中の所に行ってやるしかないな
明日から仕事で今日しかないのに、寝不足で目眩がする
でも頑張る
去年の11月にガスの安全点検はお済ですかアンケートが来て、片付けないとやばいなとは思ってたんだけど、
根拠のない自信に似た安心感があって、そのまま汚部屋で暮らしてた
やべ〜
換気扇〜
やるしかない
消しゴムもだけど鉛筆とかボールペンとかノートとかが捨てられない
あげようにも後で使うしの思考で仮に使ったとしても全部使い切るのに何年もが掛かりそう
うちガス点検終わったよ〜
取り繕う系の母親はお風呂洗面所のゴタゴタを全て洗濯機の中に詰め込んでいたが、
私は気にしない!!!!
部屋の中の自転車と段ボールの横を通ってもらった
押し入れの中掃除してやっと半分終わって後もう半分頑張る
ダンボールとゲームソフトがたくさん出てきた
私も大概ズボラだけど
クローゼットから3ページくらいしか書いてないノートや原稿用紙が何冊も出てきた
全部母のや
なんでちょこっと使った母よ
なんで保管した母よ
「もったいない」は買う前に唱えろ母よ
とりあえず未使用ノートは職場に横流しした
原稿用紙は使わんなら要るって人に差し上げた
>>864 お疲れ
ちょwww逆転裁判www
汚部屋脱出したら心置きなく「意義あり!」してストレス発散してねw
上の方で、部屋が汚くて精神が壊れかけたみたいな例がでている。
このとおりになりそうで、こわい。明日の朝までに3袋いこう。
洗い物全部すんだ!
これから100均でプラケースとごみ箱買って、
帰宅したら服を畳んでしまう。
買っちゃらめええ
洗った服を選別してからその量に合わせないと、プラごみ捨てるの大変だよ〜
とりあえず買って、捨てるの面倒くさいやーつな。
買い物は安いから とか とりあえず とかで買わないほうがいいよね。
熟考して、サイズとか、レビューとか調べたのちに買うべきだよねー。
まあでもケースならある程度は買ってもいいと思う
逆にケースに入らなかった服を捨ててもいいし
数年前段ボールやら何やらでごちゃついた押し入れを
大きなプラケース八つに詰め込んで整頓され一見きれいになったが
断捨離中のいまはこのプラケース内の中身が憎い
服を中心に捨ててプラケース六つに収まるまでに減らしたけど
できれば四つにまで減らしたい、けど減らない…
プラケースは台所の整理用で
ごみ箱は、カラーボックスの下段にすっぽり入るサイズで
一個買ってとても良かったから、今使ってる可燃用とそれ以外用
どちらも足りなくて、必要と思えたから買ったものだから大丈夫だよ
避難梯子点検→ベランダ
排水点検→風呂、洗面、キッチン
火災報知器点検→各部屋
トイレ以外くまなく点検入るのみんなどうしてるの?
>>778 身辺整理するくらいの断捨離が出来ればいいんだけど
>>780 そうです
服以外の必需品プラスアルファくらいの物でもけっこうな場所取るんだなと
トランク一つで生活する人とかってどうなってるんだろう
服は、衣装ケースに閉まって、たぶん衣装ケースには余裕ができるはず。たぶん
処分用にすでに仕分けてあるから
この畳んでる服が衣装ケースにしまわれれば、
この部屋かなりスッキリするはず!楽しみ
そのあとはコスメの仕分け
ここ数日間停滞してたけど、今日からまた片付けモード
>>875 前にいたアパートでは、風呂は大丈夫だったから、いざとなったら全部ごみ袋に入れて風呂場に入れてた
でも、そこまでせず、ぐちゃぐちゃなところに毛布とかブランケットとかかけてしのぐことが多かった
向こうだって慣れてると思って…
>>875 排水点検って高圧洗浄のこと?
そうだったら、洗濯機の排水も含めて水回りは全部やるよ。
短期間に集中して一気に来るんだったら、私は業者に頼むかなあ。
しんどいからなんかもうどうでもいいような気持ちになっちゃう
片づける前に買った収納のあれこれを思い浮かべるとダンボール開けて組み立てるのとか超面倒くせー
捨てるにしても粗大ゴミ?
マジ嫌になってきた
部屋には清潔な寝具とまあテレビがあるだけでいいな
クリーニング必至の服はなるべく着ないようにとかして結局着ないまま何年も経って捨てるとかほんと貧乏性のアホだな
クリーニング必至の服はなるべく着ないようにとかして結局着ないまま
あるある過ぎて言葉もないわ
>>880 全部業者任せで捨ててしまえ
ゼロにしてしまうのが一番
ワイシャツの襟裾の汚れ落としすら億劫だ
自分も含め汚部屋体質の人間はもっとイージーな服を回転率高めで着回すべきなのかな
生活態度ががたついてきたのをリセットするために掃除してたらこんな時間だ
明日起きられるかな…
>>875 洗濯機動かしたら下が汚れてたから見える範囲は綺麗にしてから迎えた
なんか時間計りながらやってて、20分もかからずにでは!とか言って出てった
洗面所見たら洗濯機そのままでやんの
いかに早くやるかか知らんけど時間ばっかり気にしやがって重いんだから戻しましょうかくらい聞けや(当時私一人在宅)と思いながら自分でうんうんいいながら戻したのを思い出した
>>885 そうだよ。
おれは、アイロンがいらない、一枚できてもきちんとして見えるシャツを着てる。
ズボンもノンアイロンでいけるやつ。
今日選んだ捨てる服候補、たった3枚。
情けないけど明日のゴミ出しで、その3枚は片付くことになる。
バッグ2個くらい追加できるかもしれないので、それもちょっとやってみる。
捨てられないものって厄介だね
けしてそれ単品で汚部屋になるはずのない物でも
汚部屋を脱出するにあたって、まず頭に浮かぶと言うことは
それが汚部屋の原因で、一番邪魔だと思っているからだろうけど
なのに捨てられないって、もう呪いみたいだよね
邪魔だ、汚部屋の原因だ、捨てなきゃと思いすぎて、
そいつを取るか汚部屋を取るか、二択になっちゃってる
本心では捨てたいはずなのに…
どうやったらその呪いを解いてあげられるのだろう
>>891 ちなみになんなん?
捨てたい、邪魔なんて思われてかわいそうだ
おはようお前ら
プラ8出したぞ
近所の爺さんに「たくさんあるねえ」とか言われちまった
前の方で換気扇掃除が出てたけど、換気扇は年末より暖かい今の方が掃除は楽なんだそうだ 自分も頑張るよ
食品のストッカーを整理掃除した 年代物の缶詰がたくさん出てきたよ 無駄をなくす為にも早めに食べよう
>>894 一人称自分はどこの板でも女ってバレバレ
使ってないものは棄てないとな
それが出来ないからいつまでも汚部屋
女とバレバレって掃除板で女であることを隠す必あるのかいw
そして男らしい一人称って何なんだ、俺とか僕とか?
>>515 わいの彼女は嬉々としてブラックホークダウン見てたから案外いけるかもしれない
私は一人称「自分」をみかけたら色んな板で同じことレスしてる方が気になってしまうよ……。掃除してストレス解消しなよ。
オイラも気にしな〜い
まず気にしなきゃいけないのは他人のレスの一人称より
目の前にある自分の汚部屋だ
>>903 わろたw
そういう前向きさって良いよねw
アテクシもよく自分て使うけど
性別を伏せるためじゃないよ
女が自分て言ってもいいじゃん
当方つーのも年寄りっぽいけどいいし
明日にも梅雨入りしそうだから
バタバタとカーテン洗濯中よ
拙者の部屋は汚部屋から脱出出来たと思ったらまた散らかってるでござるよ
>>895は他スレでも見たわ
NGに入れればスッキリ片付くんやな
賞味期限切れの保存食品がある。
多少の期限切れは大丈夫なこと多いけど、いつ食べるんだろう?
こんなのいつ着るんだろう?みたいな衣料も、確かにかなりある。
つまりそこらの認識と判断が最初から間違えている。捨てて、性格改造したい。
うっわ、洗濯まわしてて
スレ見ながらそのまま寝ちゃった!
終わってから二時間くらい経ってるかも
臭くなっちゃったかなー
大丈夫そうなら干してこよ
本や服で溢れて捨てられないしどうしようと思ってたけど
100円セールや中古の値段で買ったやつは思ってたより全然捨てハードル低かった
読むかどうか傷んでるかどうかより自分はまず値段で分けて衝動買いだったかどうか確かめるべきだった
高くてもイベントや展覧会見た後の勢いで買った図録やグッズは衝動買いの可能性が高いからまた別にして後で確認する
トイレの掃除をした
家のトイレ、ドアが内開きっていうの?
トイレ側に開くんだよ
スリッパ脱いだら閉められない。
部屋中汚いからトイレも埃がすごくてさ
トイレの埃が水分を含んでトイレ中で塊になってて、床にも無数にこびりついてた。
スリッパの裏も固まった埃がくっついてた。
スリッパも洗って干した。
30分も掛からないのに、何で汚いまま暮らしてたんだろう
>>912 実際の作業時間よりもやらなきゃとかやりたくないとか考えてる時間の方が長いのってあるよねえ
>>912 潔癖症の人のトイレって、マット敷かない、スリッパ置かない、ペーパーホルダーカバー付けない
徹底してるよね
マットやスリッパ無い方が掃除し易そう
>>913 面倒くさいんだよねえ
トイレを使う度に、汚いなあとか嫌だなあって思うのに、掃除しようと思うだけでウンザリするの
こんな生活辞めたいから、トイレと玄関から始めたよ
今日は風呂と洗面所をやる
難関の台所は明日と明後日
部屋はその後だなあ
ゴミは拾い始めたけど、まだまだゴミの山だよ
この部屋で死んだらって思うと、恥ずかしすぎて生きていられないもの
>>914 毎日トイレ掃除すればスリッパは要らないよね
マットと便座カバーはいちいち面倒で数年前に諦めて使わなくなったよ
無い方が面倒がなくて良いと思う
おしゃれな物とか可愛い物を置いても、どうせ汚くするから色々諦めたよ
>>913 面倒くさいんだよねえ
トイレを使う度に、汚いなあとか嫌だなあって思うのに、掃除しようと思うだけでウンザリするの
こんな生活辞めたいから、トイレと玄関から始めたよ
今日は風呂と洗面所をやる
難関の台所は明日と明後日
部屋はその後だなあ
ゴミは拾い始めたけど、まだまだゴミの山だよ
この部屋で死んだらって思うと、恥ずかしすぎて生きていられないもの
>>914 毎日トイレ掃除すればスリッパは要らないよね
マットと便座カバーはいちいち面倒で数年前に諦めて使わなくなったよ
無い方が面倒がなくて良いと思う
おしゃれな物とか可愛い物を置いても、どうせ汚くするから色々諦めたよ
>>908 今でしょ
そして今にそぐわなかったら捨てるしかないのよね
先日賞味期限が2015年のソースを冷蔵庫で発見した
捨てなきゃと思いつつまだ手をつけていない
今夜も服の整理!膝上ワンピースは下にパンツ穿けばまだ充分着られるけど
そろそろ痛い気もするので思い切って処分する!
押し入れを空けて、家電を仕舞えるくらいにせねば
家電を入れるためには押し入れラックは買わないとなあ…
>>920 そのファッション自体あまり見かけなくなったしここは思い切って処分しましょw
ついこないだ買ったと思ってたのに
いつのまにか部屋の景色の一部になり
賞味期限も5年くらい過ぎてた、、、
>>919 もっと新しいソースが無いなら私だったら食べちゃうw
最近2015年常温未開封ケチャップをミートソーススパで消費した
俺も10年前の缶詰がある
開けて捨てないと、と思って早三年
年内に何とか…
中濃ソースやトンカツソースがあると、それでフライなどの揚げ物を食べてしまう。
ダイエットで揚げ物を殆どやめたら、全然減らなくなった。
予備の買い置きが3本くらいあるのに、それらは無駄だったかも。
カレーとかビーフシチューとかのコクだしに使えないかな?
教えて、エロくて料理上手な人!!
>>925 まんまデブが言うダイエットの言い訳だよなwww
ダイエット中ならしないかもだが、
お好み焼きソースの代わりに使ったりする
>>925 爆発するんじゃないかと思って恐ろしいんだわ
>>928 なんで俺がデブだと分った
>>927 ソースはカレーのコク出しに使えるよ
ケチャップはダメ
ソースは揚げ物以外に、
キャベツの千切り、お好み焼き、ソース焼きそば、ソース野菜炒め、ゆで卵にかけて使える
(ゆで卵は、うずらのフライのフライ抜きと考えれば合う)
>>927 ソースとケチャップとみりんを混ぜて電子レンジで温めると、お好み焼きソースができるよ
>>930 引き出しの中で爆発したらもっと面倒だろ…、
一緒に入ってたものや周囲の全てにまで被害が及んで大惨事で泣きたくなるぞ
袋に手と缶突っ込んで開けたら今日で終わる
ソースは野菜炒めに使えばええやん
賞味期限切れてないなら家族か友人にあげればいい
ケチャップはナポリタンだな 炭水化物が気になるならピーマンとソーセージだけでもうまいよ
パンパンに膨らんだ桃缶をこの前処分したよ
爆発なんてしなかったしw
>>933 背中を押してくれて、ありがとう
勇気を出して、缶詰2個やっつけて来た
食べられそうだったけど、やっぱり捨てた
もうこんな事にはならないようにする
ああー スッキリした ありがとう
>>936 俺も桃缶w
好きなのに開けるのが面倒くさかった
問題解決、調子こいて風呂掃除するぞ‼
GWから掃除してる
ドア前のゴミバリケードを撤去できたので部屋に入れるようになった
7年放置してた引っ越しの段ボールを開けはじめた
「虫カゴ」って書かれてた段ボール開けるの怖かった
今日、部屋の端にあるクローゼットの隅まで歩いていけるようになった
>>920 ノーパンでワンピースとかこいつ痴女かと思ったけどズボンのことなんだね
ワンピースにもも引きの女って20代から50代ぐらいで良くいるけど
捨てたくなる色なんだったらしゃあない
ドア前山脈って玄関ドアだよね?
靴は運動靴じゃないと危なくて部屋入れないのが普通だよね?
>>939 結局「虫カゴ」の箱には何が入ってたの?
>>945 ハムスターケージが、床材と餌と水がセットされた状態で入ってた
ありがとう。ご飯食べたら部屋の整理する!
>>921 うん!花柄ワンピ二枚のうち一枚はさっき処分箱に入れたけど、
もう一枚もこの際サヨナラすることにしました
>>940 結構気に入ってたんだけど、部屋がだんだん片付いてきたら
クローゼットにもっと余裕持たせたいって気になってきたし、
形も若向けだし、もう役目は終えたと思ってサヨナラです
15年以上前に買った漫画思い切って全巻捨てたら結構スペースできたのと同時に変な気持ちになってしまった…
>>949
なんとなく分かる
後は慣れ かな?
ちょっと違うかも >>950 季節の変わり目は何かと不安定
また何か新しい物が入ってくるよ
スペースを空けないと新しい風は来ないんだってね
わかっちゃいるけど、なかなか
ドア前山脈は早く平地にしたいけど、
これはこれで、泥棒が来てもバリケードになるんじゃ…なんて思ってる
片付けるけどね
一週間以内に!
宣言!
捨てたもので度々思い出すものってあるよね
なんかその念が邪魔というか…
せっかく捨てたのにその(脳内の)スペースに新しいものが入ってないのかなって思ってしまう
>>946 その状態でハムいないって、ミイラ化してないか
>>914 潔癖症の自覚は無いけどまさしくそれ
彼氏も来るから可愛くするべきなのかもしれないけど
マットやら何やらのメンテナンスを自分ができるとは思えないから一切置かない
だから掃除は楽
楽にしないと綺麗な状態を維持できない
これを部屋中すべて適用できれば幸せになれるのに…
>>912 うちも内開きでスリッパ置き場に困ったからスリッパをなくしたよ。
スリッパを履かないからこまめに床の拭き掃除をしやすいようにマットもなくした。
便座カバーとホルダーカバーだけしてるけど、ホルダーカバーもなんとなくしてるだけで本当はいらない
汚部屋は金品盗んでも住人がすぐに気づかないとか、管理が隙だらけで
逆に強盗に狙われやすいと聞いたことがある
実際、もし荒らされても自分なら気づかないか
気づいても警察呼ぶのに躊躇うなぁ、と思ってからは
ちょっとずつだけど片付けてる
>>957 そこまで意識してるなら脱出早そうなんだけど
物が多いの?それとも収納が苦手?
自分の汚部屋の原因が分からない
物が多い気もするが、使用頻度は低いもののみんな使ってる
>>960 くわしく物をみてみないとわからないが
使っているものの中でも
@生きていくのに絶対必要
Aなくても代用できる
B趣味のものだから、なくてもいい
とかあると思うんだ。
@は、絶対とっておくとして
汚部屋ならば、A、Bは捨てていくこととなる。使っていても。
ミニマリストをみならって、なくてもいいものは捨てていったらいいと思う。
>>961 ありがとう
やべぇパッと見で当てはめていくとAとBが圧倒的に多いかもしれん
そして自分の判断が付かない物も結構ある
とっておきたいけど片付いてないなら捨てんといけないよな
何から手をつけたらいいかわからない
→ゴミを捨てろ、話はそれからだ
汚くて触りたくない(主に有機系)
→金があるなら便利屋を使う、無ければ自力で
一度頑張ってリセットしたら、あとはちょっとずつでも溜まる前に掃除汁
物がそんなに多くないのに散らかる・雑然としてる
→生活の導線で物をまとめると散らかりにくい
場合によっては収納を増やす事で解決
(ただし、最低限の量に荷物を減らしてから)
収納の色をまとめると統一感が出る
家がどうしてもごちゃごちゃになる
色々後回しにして本当に腰を据えて一部屋綺麗にして、それが数日持つ程度…
整理収納アドバイザーのテキストがためになるらしいから立ち読みしてくるわ
根っからの汚部屋気質だから、自分には考え至らないようなことが少しでも得られるような気がする
自分の部屋がコレクター(物置)系汚部屋
他の部屋は綺麗にしてる
他の物なら(服とか食器とか)あーこれ要らないやって
パッと判断して捨てることができるけど
コレクションだけそれができない
同じ物を保管用、予備、使う用…などと5個くらいあったりするから
2-3個くらい売るなりあげるなりすればいいのに、できない
とりあえず整理だけでもしようと頑張ってる…
話題のトイレは便座カバーとスリッパはあるけど
ホルダーカバーとマットはない
玄関マットもないけどあった方がいいのかなーって
雨に降られて帰宅した時にちょっと思った
コレクションって人(持ち主)の目に留まってこそ生きる物なんじゃね?
予備の子達は二軍三軍扱いされて部屋の隅で使われる事なく
段々劣化していくしかないなんて何だかそれはそれで可哀想な気が
痛いところを突かれてしまった…
2軍3軍扱いになるクローゼットや押入れに
入れっぱなしになってる子たちが可哀想だっていう
意識はあるんだよね
1軍の子はリビングや玄関にいたりするから余計にその格差が…
どうにかしたいのにできないジレンマというか…
やっぱりどこかで思い切らないとダメだよねえ…
ID:4j6873ST
この人、精神に障害がありそう
使う用、布教用、予備用とか複数買いは割りとオタクあるあるだよ
1アイテムにつき5つは流石に買いすぎだけどw
同人ノウハウ板にも汚部屋脱出スレあったから
そこなら同じくコレクション方法を模索してる人いるんじゃないかな
訂正
×コレクション方法
○コレクションの収納方法
>>955 ハムスターは引っ越しの日にプラケに入れてタクシーで一緒に移動したから大丈夫
>>961 自営業だと仕事の物が多くなる
@とまではいかなくても
代用がきかないし、趣味のものというわけでもない
仕事のものの倉庫部屋みたいになってるから、全部部屋から出したら一気にすっきりすると思う
瓶や缶を洗ってラベルを剥がして乾かして分別収集の日に出すのは、俺にはハードルが高いから出来るだけ買わない事にする
ツナ缶もレトルトのにして、ジャムも瓶詰めはやめる
さっと水洗いできれいになるお茶のペットボトルは問題ないんだけどねえ
俺の模範としたい友人は、ペットボトルと白い食品トレイを買い物のたびに、スーパーの回収ケースにもっていってる
こんな人もいるんだなあ、と何時も思う
>>908 今でしょ
食べ物は食べちゃえばワリとすぐなくなる。服は捨てかリサショに丸投げ。
>>962 全部使っていて把握できているなら、収納工夫もありだと思うけどな。
賃貸ワンルームとかって人が快適に暮らすためには圧倒的に作り付けの収納量が少なくて
壁面上手に利用しないと汚部屋状態確実だし。
買い物依存気味の汚部屋住人だけど断捨離する前に色んなネット通販でいくら使ったのか計算してみようとしてみたら
去年から今年にかけて何十万にもなってて怖くなった
大半は安物セール品だったりするのにこんなに何買ったか把握出来ないし
ほとんど着てない使ってない身に付かない服類ばかりでこれだから無駄遣いというかまさに捨て金
品質が良い物揃えたとしてもそんな金額行かないだろって
ほんとに驚愕大後悔する金額だ
これからはバカな出費したくない
断捨離頑張ろう
捨てた分お金戻ってくるなら思い出の品以外どんどん捨てられるな
>>976 その経済力が羨ましい
でも、気が付いて良かったね
あと半年で同じ位の貯金が出来るよ
貯金を楽しみにするのも良し、貯めたお金で何か良いものを一つ買うのも良し
今はもう違った自分になってるんだね
汚部屋の銭失い
梅雨に向けて布団乾燥機で洗濯物を乾かすカバー買ったら、全く同じ未開封なものが出てきた
2つもいらない
今日こそ汚部屋脱出する
汚部屋の銭失い
「汚部屋あるある」だよねえ
俺はハサミだの印鑑だのボールペンだのその他諸々
使う時になくて買ってから出てくる
探すより買った方が早いからね
印鑑が16個あったよ
安い物でもこうやってお金が逃げていくんだよね
貧乏暇なしな訳だわ
布団圧縮袋が20枚ぐらいでてきたよ
普段過ごしている部屋で新品の5枚セット見つけた
しかし布団を圧縮した事はない
圧縮袋、きっと圧縮して整理しようって思いがあったんだよね
整理用のケースとか、
綺麗にしようって思ってやってきた痕跡はいっぱいあったりするよね
布団整理は、100均とか300均の布団整理ケース重宝してるよ
と取っ手もついて四角くて整理しやすい
押し入れに縦置きできるし
>>980 w
なんか分かるわ
買う時はやる気があるんだよね
これがあれば便利そうだとか、これを使いたいとかさ
俺も散々やらかした
テレビショッピングで見た収納ケース3個セット×3とか
結局使えなかった
買ってから気が付いたのは、引き出し式じゃなくて蓋式のは俺には無理だって事
押入れとかものがいっぱいだし、押入れの前もものがいっぱいで押入れになにがあるかわからない
なんとかしたいわ
>>986 有難うございます
次スレ中に脱出できますように…
頑張る
さっき親に旅費払うから掃除に来てと頼んでみたが断られた
他人には見られたくないんだよ!
で、虫カゴって書いた段ボール処分していいか聞かれた
昨日片付けたはずなのになんで実家にもあるのか
>>986 スレ立て乙です!
>>974 週1回スーパーに買い出しに出掛ける時に持って行けるように
トレー、牛乳パック、空き缶は大きめのレジ袋にまとめておいて
手ぶらで出掛けようとすると「あれ?何か忘れてないか?」と玄関で思い出すようにしてるよ
同様に家の中を移動する時にも必ず手ぶらにならないように
飲み終わったカップとか脱ぎ捨てたままの服とか最低何か一つ手に持って動くように心がけてる
「手ぶらNG」を習慣化するようになって汚部屋度が自分比5割くらい下がったかな
本人が変わろうとしなきゃまた汚部屋なんだよね
日進月歩でも昨日よりは綺麗だよ
>>986乙
明日は可燃ごみ。資源ごみには出せない衣類を今夜片付ける!
来週の資源ごみに備えて、いろんなものが入ってる段ボールも中身出して畳まないと
安物買いの銭失いもそうだけど、
「便利」を謳った商品にも汚部屋生成要素潜んでるよね
特にキッチングッズ
個人的に100均で売ってて実際使ってる便利グッズは
ハンガー収納を省スペースにしてくれる奴位だわ
その機能は便利かもしれないけど
キッチン全体でみると、ごちゃごちゃして不便ってことあるからねぇ。
最近部屋の空気がほぐれてきた気がする
1日1つでも入るより多くだせば確実に減ってるんだって実感してきた。こつこつ頑張る
最近部屋の空気がほぐれてきた気がする
1日1つでも入るより多くだせば確実に減ってるんだって実感してきた。こつこつ頑張る
どんだけ虫かご好きやねん
>>989は中に入るのがハムスターであろうが檻タイプはみんな虫かごなんだろうな
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 25日 5時間 42分 36秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250213145730caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1494666657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「汚部屋から脱出したい!!in掃除全般103 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>56枚 」を見た人も見ています:
・汚部屋から脱出したい!!in掃除全般108
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般128
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般112
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般124
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般115
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般110
・汚部屋から脱出したい!in掃除全般90
・汚部屋から脱出したい!!in掃除全般73
・汚部屋から脱出したい!!in掃除全般81
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般137
・汚部屋から脱出したい!!in掃除全般82
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般154
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般140
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般150
・汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般138
・汚部屋から脱出したい!@同人板Part42
・汚部屋から脱出したい!@同人板Part38
・【白髪】年寄りも汚部屋から脱出したい!【非力】 Part.2
・ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その11
・【今年中に汚部屋脱出】汚部屋在住女子が地道な家事労働を綴るスレ【構ってちゃん】その2
・汚部屋から脱出したい!@同人板Part44
・汚部屋から脱出したい!@同人板Part47
・汚部屋から脱出したい!@同人板Part34 [無断転載禁止]
・汚部屋から脱出したい@同人板Part55
・屋根裏部屋から脱出するぜ!
・汚部屋をきれいにするスレ 49
・汚部屋不潔BBA【ぱいぱいでか美】32
・くそまみれの汚部屋で猫を40匹飼育していた姉妹を書類送検
・【汚部屋】佐野アンチスレ594【悪臭部屋】IP表示
・【汚部屋】佐野アンチスレ598【かつかつ妖怪の溜息】IP表示
・【ナイト】「汚い部屋には地雷客がいる」 デリヘルの“汚部屋出張”がキツイ 自宅に嬢を呼ぶときのマナーとは[03/24] [無断転載禁止]©bbspink.com
・人形者の汚部屋スレ3
・今度こそ脱汚部屋!
・私の汚部屋が綺麗になるまで
・【pink】クソピンヲチスレ【汚部屋】
・【YouTube】みやもとりん アンチスレ2【汚部屋でブラ一丁】 [無断転載禁止]
・【春日野部屋の暴行事件】 全くやましくないとの事 ちゃんと北の湖理事長(故人)に報告したし、協会としては個人情報だから非公表だし
・引きこもりから脱出したい
・【悲報】韓国の若者の70%「この国から脱出したい。ここは地獄」
・ウクライナ政府「外国人のフリしてウクライナから脱出しようとした非国民を捕まえたぞ
・部屋に虫が沸いてるから部屋の片付けしたいんだけど何処から手をつければいいのかわからなくて泣きそう
・在日朝鮮人阪神ファン@tkraut0518 安倍のせいで住みづらくなったから日本から脱出したい [無断転載禁止]
・【悲報】武漢からの帰国者200人、政府が用意したホテルが140室しかなく、2人1組の相部屋になることに怒号 ★4
・【悲報】(ヽ´ん`)「日本が衰退したのはITとかエアコンのきいた部屋で働く虚業が汗水流す職人より稼ぐようになったから」80万いいね
・リボ払い100万円からの脱出を果たした、方法は7年間利息だけで毎月1万円払い、元本が減らなくても司法書士事務所に債務整理頼む
・ジャニーズの性被害を告発したカウアン氏、今度はAKBらの枕営業の実態を告白 「本人から直接聞く」「部屋に行ったら動画撮ってる」★3 [jinjin★]
・春から女子大生の私の部屋評価して下さい!
・タイ洞窟から2人脱出!
・部屋からオナホが消えたんだけど
・【緊急】 関西空港から人間が脱出できなくなる
・★映画実況12767 アルカトラズからの脱出 #4
・やちると幸子のアクティブ0を叩き出した子供部屋おじさん
・隣の部屋から「ムチッ…ムチッ…」って音が聞こえてくるんだが…
・【秋田】部屋でカーテン開けた瞬間、背後から忍び寄った男に首絞められる
・妹にPC買って上げたらずっと部屋から「アッアッア」って聞こえるんだが
・【大阪地震】座席シート、滑り台にして脱出 緊急停止した阪急電車
・今、塔に幽閉されてるんだが、空を飛んで脱出したい、どうしたらいいんだ
・【シリア内戦】「地上の地獄」東グータ地域からの脱出 [動画ニュース]
・プライベートコードで部屋作る時にポケモンの名前わからないジジババ
・【朗報】レスバトル、「それ子供部屋から書き込んでるの?」で必ず勝てることが判明
・「#私が父親を嫌いになった理由」のタグが闇深い。「姉が父親の部屋から……」
・【芸能】島崎遥香 心霊体験を告白…上階の部屋の人がうるさいと思ったら…「ゾッとした」
・「のび太の家」を再現したジオラマが公開。のび太の部屋の間取りのコレジャナイ感が凄い
・マンションの給湯器が壊れたから空き部屋のシャワーだけ借りてるんだがそろそろ体臭がヤバイ
・【埼玉】アパート1階の部屋に男が侵入、目を覚ました男性住人を殴り財布奪い逃走 戸田市
06:16:26 up 43 days, 7:19, 0 users, load average: 7.96, 21.72, 29.44
in 0.9327380657196 sec
@0.9327380657196@0b7 on 022520
|