◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135 YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1588662607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1(名前は掃除されました)
2020/05/05(火) 16:10:07.47ID:BisvVIFw
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般133
http://2chb.net/r/souji/1579907493/l50
▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://2chb.net/r/kankon/1477316383/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般134
http://2chb.net/r/souji/1584231535/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 26
http://2chb.net/r/souji/1575165879/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
http://2chb.net/r/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
2(名前は掃除されました)
2020/05/05(火) 16:33:11.62ID:72Spwmv/
▼汚部屋の種類
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3.コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態があまりよくないこともままある。
3(名前は掃除されました)
2020/05/05(火) 16:35:20.43ID:km99oK3m
★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
 自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
 自治体へ問い合わせろ

★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」
4(名前は掃除されました)
2020/05/05(火) 16:37:16.87ID:km99oK3m
▼なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
▼どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
▼片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
▼やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ
▼点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
▼友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
▼親 襲 来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること
5(名前は掃除されました)
2020/05/05(火) 16:38:00.50ID:UhNP+Kfj
>>1
乙&保守
我慢できない 僕を全部あげよう
6(名前は掃除されました)
2020/05/05(火) 16:44:20.37ID:5R1969dl
>> 素早いスレ立て乙です
7(名前は掃除されました)
2020/05/05(火) 17:01:50.43ID:Vnt1gGxs
>>1
スレ立て乙です
8(名前は掃除されました)
2020/05/05(火) 19:16:36.71ID:JGZBvcPO
>>1
ありがとう!
9(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 02:05:00.55ID:m6oa+mTZ
乙乙乙
10(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 02:10:22.52ID:gh8mpmWv
>>1
テンプレ変えようよ。
11(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 07:57:23.48ID:t0GSAxfe
スレ立ておつです

>>10
例えばどんなふうに変えたらいいと思うんだい?
12(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 14:45:33.13ID:CXUayaYs
>>1おつ

テンプレは変える必要無し!
以上!
13(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 16:24:56.00ID:0/Fztc9g
>>1おつ
前スレの汚部屋脱出出来た人おめでとう!
14(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 16:25:33.16ID:hx0VXjw1
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   自演オジサンが、一日でも
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    早く死にますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
15(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 16:43:26.94ID:lx6YTb8E
>>1
おつ

洗濯物畳んで片付けないとまた酷くなってしまううううぅぅぅぅめんどくさいいいぃぃぃ
16(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 17:20:53.90ID:OwGxy5zu
失業→再就職してから、

忙しいというか家に居る時間がなくなり、
仕事はきつくなって、家に帰ると、ぐったりで明日の仕事を考えて休養、
休日は、まとめて洗濯と買い出しで精一杯、少しは気分転換で外出、

さらに追い打ちをかけたのが、給与が半減して、
節約ドケチになってしまい、
物が捨てられなくて、汚部屋になっていってます。

掃除を始めても、最低限、腐るとまずい食品類や食後の片付けだけ、
先に書いた衣類の洗濯だけ、
収入減で金がないので、以前よく行ったクリーニングとかださず、手洗い。
衣食住って言うけど、衣食だけで精一杯の生活。

昔の衣類も捨てられず、書籍や紙類は過去の思い出で捨てられず、
もうどうにもなりません。

食系の片付けと衣類の洗濯だけしか出来ない状態です。困っています。
17(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 17:22:28.91ID:ivWJXD3u
>>1
乙ですー

明日は可燃ゴミ、一袋でも出すぞ!
1816
2020/05/06(水) 17:26:55.83ID:OwGxy5zu
あっ、ちなみに独り暮らし、1Dkの賃貸住まいです。
19(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 17:44:52.27ID:cGJ0y6qc
今はみんな掃除するから物はあふれてるだろう、とか
こんな時に人の中古品使う人なんているのだろうか、とか思ったが、
ゲームソフトはコロナ前同様よく売れるわ。やっぱりみんな暇なのか。
20(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 18:41:30.69ID:2cDQuES4
今日は燃えるゴミ45Lを2袋と段ボール結んだ
片付けが進むにつれて、片付けのペースが落ちてくるのは仕方ないことなのかな
21(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 18:45:18.04ID:BAU4GPRW
明日は乾電池大量に処分!
やっと捨てられるw
22(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 20:44:55.96ID:3AadhEfL
部屋奥まで強引に踏み込んでみたけど物だけでなく何がすごいって
買い物の袋や通販の緩衝材のゴミが山のように出てきた
かと言って逃す場所もほとんどなくて
掃除しようにもこいつらがすごい体積で部屋を埋めてた
なにこれうわーーー><
23(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 22:25:32.93ID:b9ndpqYG
>>22
ほぼ同じような感じだな
紙袋やスマホやPCが入ってた箱などが部屋を狭くしている
24(名前は掃除されました)
2020/05/06(水) 22:51:46.80ID:S01Ve4j+
神経質な方は購入されないで下さい。
中古品をご理解下さる方のみご検討をお願いします。
25(名前は掃除されました)
2020/05/07(木) 05:32:11.40ID:uJlW9qZC
連休中7年近く放置してたシンク下の荷物を片付けられた(捨てられた)のは良かったけど他の部分はほとんど手付かずで終わってしまった
洋服もちょっぴり捨てられた程度、服塚や衣装ケース二つ分以上の化粧品もまだ
やる所いっぱいで見た目の変化もない汚部屋だけど少し捨てスイッチ入った気がするので毎日少しづつ捨てていこう
コロナが落ち着く頃には部屋もリフレッシュできてるといいな
26(名前は掃除されました)
2020/05/07(木) 08:05:29.62ID:eTfbh5Go
>>22
車無し地方済みで通販頼りで一昨年引っ越しした後の段ボールもそのままだったのでえらいことになってた。
GWに段ボール畳んで束にしたら16束になったよ……
27(名前は掃除されました)
2020/05/07(木) 12:48:19.27ID:g9cY1LeO
>>16
体調不良で同じ状態だわ
ここ数日寝たきりで久々にこのスレきた
28(名前は掃除されました)
2020/05/07(木) 15:30:43.28ID:VQhYjlRg
大丈夫、あなたなら出来るわ
29(名前は掃除されました)
2020/05/07(木) 21:57:16.94ID:6uYDHMyR
15年ぶりに片付け着手
30(名前は掃除されました)
2020/05/07(木) 21:59:20.51ID:g9cY1LeO
やっとやる気になって売るCD再生確認してたら最後に音飛び
やる気なくなった
31(名前は掃除されました)
2020/05/07(木) 23:16:59.57ID:ZK9rUO1t
>>30 CDとか本は新作かレア物以外二束三文だから、捨てるか捨てないかで選別しよう!
それか確認は飛ばしてまとめて売る。
音飛びはデバイスによるかもしれないから、傷がなければ気にしない。
32(名前は掃除されました)
2020/05/08(金) 09:04:31.37ID:40vUcPre
GW明けたばっかりなのに、臨時休業...
不安しかないけど汚部屋掃除で気を紛らわす。
33(名前は掃除されました)
2020/05/08(金) 12:55:31.32ID:MMUsSbTy
>>31
完璧主義のヤバい奴だから納得いかなくて今朝も最後だけ何回もリピしたら余計おかしくなったわ笑える
本も沢山あるんだよね
とりあえず売らないCD聴きながら朝から床を空けるの頑張ってる
半年ぶりだよ動けるの
ありがとう
34(名前は掃除されました)
2020/05/08(金) 17:47:56.50ID:Qx9VmczW
一昨日からやっと片付け始めた
キッチンのとこだけだいぶ綺麗になった
他はまだ足の踏み場がなく、落ちているビニール袋の上に座っている
今日はとにかく服を洗濯してほしてカバンをいくつか床から拾った
洗濯物しまうことができるかな やりたくない
35(名前は掃除されました)
2020/05/08(金) 22:30:08.31ID:SSEIxTec
◇◆◇ 創価学会の「不都合な真実」◇◆◇

十数年ほど前、創価学会は外資系のコンサルティング会社・アクセンチュアと契約して、
今後の布教活動の方針等について助言を求めた(高橋篤史著『創価学会秘史』による)。

それに対するアクセンチュアの提案は、「三代の会長」即ち、初代・牧口常三郎、第二
代・戸田城聖、第三代・池田大作への個人崇拝を教義の中核とし、創価学会にとって不
都合な過去を「無かったこと」にすることで、教団の正統性を訴えるというものだった。

創価学会が無かったことにしたい過去とは、牧口常三郎が戦争に賛成し、特高警察とも
協力していたこと、戸田城聖の詐欺まがいのビジネス、池田大作が高利貸しだったこと
や女性スキャンダル、「護符」と称するマジナイを大々的に行っていたことなどである。

こうした過去を封印するため、創価学会は「精神の正史」と位置づけている『人間革命』
を改訂したり、戦時中に発行していた機関誌を『牧口常三郎全集』から削除したりした。
不都合な真実を隠すことで正統性を偽装する宗教が「正しい信仰」と呼べるのだろうか?
36(名前は掃除されました)
2020/05/08(金) 22:45:23.05ID:TQDHjPB7
マンガ、オクで売ろうと思ったけど面倒だから捨てようかな・・
37(名前は掃除されました)
2020/05/08(金) 23:18:59.70ID:WSoVAIGz
>>36
落札相場を調べて手間と見合うかどうか
万が一へんなのに当たっても目を瞑れる額かどうか
38(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 09:53:23.24ID:KYIM8E1U
そこだよね
お金絡むといろいろめんどくさいからサクッと棄てた方がいいな
39(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 10:21:48.71ID:fj20xg3k
漫画家さんのために捨てるという考えもあるわな
40(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 11:24:12.32ID:e83c82bk
ずっと探してた折り畳みテーブルが片付けたら出てきた。
ネットで検索までして新しいの買おうか迷ってたけど、片付けて良かったw
41(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 11:26:22.81ID:e83c82bk
天気良いと片付け捗るけど、なんか天気微妙だと突然めんどくさくなる
だめだな
42(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 12:23:39.17ID:PAS9zA9W
久しぶりに床に放置されてた物ある程度どかして掃除機かけてみたが疲れたで

DIYを同時進行してるから何一つ片付かなんわい
43(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 13:07:35.39ID:H3XDFRhE
くもりなので窓掃除がんばる
目隠しUV遮断シート貼って夏は快適に過ごすんだ
44(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 13:35:00.35ID:1mi1kebP
今日こそリビング床全開にして掃除機かけたい
フリマも二足三文で出したら売れたよ頑張りたい
45(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 14:19:18.69ID:IkAeNz5Q
やるなら何か一つテーマを決めて集中した方が進むね
5分とか10分とかでも良いから
46(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 14:20:42.15ID:5JLTke3x
テレビ観ながら、CMの間に少しずつでも片付けしてゴミ捨てるようにし始めたら進むようになった
大体1分くらいだけど意外に捗るな
47(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 14:44:27.76ID:94s1M+Ma
>>41
これは本当に分かる
48(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 14:50:13.25ID:94s1M+Ma
階段、廊下、洗面所、トイレにフローリングワイパーがけ
ひと月くらいか、久しぶりにやったら水拭き2回+乾拭き1回の3回はかけないといけないくらいだった
2〜3日おきにしてるとまだやらなくて良かったんじゃ?と思っちゃうけどやっぱりこまめにやらないといけないぽい
49(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 16:02:05.94ID:HEsLfJkT
ちょっと待って、あなたはすでに汚部屋の住人ではないのでは
50(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 17:14:12.73ID:6Sp9ary9
>>41
まさに同じこと書きこもうかと思っていたところ。
少しやったけど連休中の晴れの日とテンションが全然違う・・・。
51(名前は掃除されました)
2020/05/09(土) 23:21:49.47ID:LWGPHPUM
猫がわたくしの部屋にいるともったいなくて掃除ができない
52(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 00:01:11.83ID:eKinH1rL
何言ってるかわからない
53(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 00:11:10.97ID:WKz5+3AP
猫との時間を楽しみたいのよ
54(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 00:19:31.94ID:eKinH1rL
猫はその汚部屋で一生を終えるんだよ
可哀想じゃない?
55(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 01:01:25.96ID:hGHuxWWR
>>54
悲しすぎる
流れ弾に被弾した
56(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 06:46:12.06ID:gWLsXreD
更に今日は天気悪いね具合悪
動悸息切れおさまったら始めるわ
57(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 08:09:04.09ID:Ehx0jrpz
>>54
ごめんにゃさい
猫様の為に頑張らなければ…
58(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 10:12:52.45ID:m2WQc2wK
昨日は久しぶりに捨て神降りたけど
今日みたいな体調も天気も悪い日は判断誤りそう
やる気だけで今まだ横になったまま席おさまらん
59(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 11:48:58.89ID:+QXibsS8
ゴミ箱に一つ捨てただけ
やる気よ出てこい
60(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 12:05:15.75ID:eKinH1rL
>>57
頑張れー
頑張らないと猫ちゃんが居なくなってから後悔するよ
61(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 12:09:19.02ID:gW3AgdhD
やる気起きないときはスマホで写真撮る際にプリント類を歪み補正してPDF化までしてくれるアプリでダラダラとプリントを撮影してる
2枚撮影できれば万々歳
62(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 13:14:36.95ID:xWvoGWC8
この時期時間は沢山あるのに部屋のゴミの山見ても行動に移せない自分に物凄く腹立つ。
そして来月の終わりに公営住宅に入居する為に今から片付けしとかないといけないのにこれも行動できないから自分自身に殺意に近いものがわいてます。
63(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 13:14:54.71ID:ss0/Ypsr
この時期時間は沢山あるのに部屋のゴミの山見ても行動に移せない自分に物凄く腹立つ。
そして来月の終わりに公営住宅に入居する為に今から片付けしとかないといけないのにこれも行動できないから自分自身に殺意に近いものがわいてます。
64(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 13:17:25.36ID:+aSBxUVB
スマホのカメラ通して部屋を見ると汚さ5割増しで見えるからヤル気出るよ
65(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 13:20:44.56ID:xWvoGWC8
>>64
そうなんですか。ありがとうございます
こんなに散らかしっぱなしで汚れてるのに
慣れてしまっているのか汚れていると感じないのか…自分自身に疲れてしまって軽くパニックで
頭の中が混乱しています
66(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 14:04:41.29ID:x5Ryuyiu
普段は慣れで脳が補正かけてるのか肉眼で見るのと違って見えるよな
67(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 15:15:34.08ID:ctTTy40O
ほんとだ…
68(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 16:30:58.63ID:euyIUovy
この土日餅上がらなかったけど低空飛行でじわじわ片づけていくしかないなー。
69(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 16:42:35.66ID:ks/Jz2DK
変な場所に服塚があった・・・・しくしくしく
70(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 16:49:39.75ID:Opdlww0I
梅雨の俺「ジメジメしてモチ上がらない」
酷暑の俺「暑すぎて(ry」

というわけで今から少しずつ片付けることにした
71(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 16:51:20.32ID:FSPVEz/V
書類塚その1をやっつけた
5時間かかった
なんでいちいちこんなに時間かかるんだ
72(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 16:53:15.63ID:ks/Jz2DK
>>71
書類塚は神経使うもの
父親の介護保険の2回目?だかだけ発見できない
めんどくさいので手元にあるやつは先々まで振り込んでおいた
73(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 16:57:10.49ID:FWajHQHR
確定申告まだしてない
74(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 17:35:10.71ID:R8HxYEuJ
一人暮らし2Kで1Kは足のふみ場もない所からいきなり人が来ても大丈夫なレベルになった。
残り一部屋。今、大量の束ねた段ボールと仕分けた資源ゴミが溢れかえってて手がつけられん。今週が段ボールと資源ゴミの日だから頑張って捨てる。
それから部屋の片付けだ。
75(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 18:43:02.16ID:LsQsJeQJ
J-POPのCDって売ったら安いんだね・・・
普段ゲームサントラ(例えばドラクエのなら千円前後で売れる)しか扱わないから驚いたわ。
76(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 21:31:54.63ID:DFAcOUVi
汚部屋掃除し始めたら、耳の中の痒みが減った気がする
これがハウスダストってやつか
77(名前は掃除されました)
2020/05/10(日) 23:07:47.42ID:fPQ9GNag
今週から自宅待機が在宅勤務になっちゃうからもうまとまって掃除できる時間取れるの夏休みまでないよ
宣言出てる間はずっと自宅待機がよかったなぁ
こんなに毎日のように掃除して段ボール何個も買い取りにあれこれ出したのに
まともに部屋として使えるまでまだ遠い
部屋の床全体から天井までものが詰まってるような部屋の1割も空いた気がしないっす
78(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 00:00:25.19ID:daZnN7l7
ホントに今やらなきゃいつやるんだって感じだ
今までもこれからもこんなチャンスはない
79(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 02:54:28.87ID:QQku5ofi
>>77
何箱も出したとかすごい
在宅勤務始まるのは大変だけど通勤時間が無くなる分前より時間が取れるのでは
自分も積み上がったのあるから何とか崩したい
80(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 03:35:40.05ID:TqikMr2G
昨日は冬物の寝具とフリースとかの冬物を屋根裏にしまった
まだ新しい目でも寝心地悪かった寝具は処分
しまってもどうせもう使わないから仕方ない
81(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 07:24:09.73ID:9soTcQOL
段ボールの8束と雑誌類を出してきた!部屋が少しずつ広くなってきてる。
82(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 07:34:15.89ID:JrMf/yQS
1DKってこんなに(ゴミの)収容能力あったのかって思う
83(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 09:45:42.21ID:FEboeQtl
>>82
わろたwww
でも本当にいろんなもの出てくるよね
84(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 11:58:48.38ID:ugggl4Qj
汚部屋から脱出しました!
85(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 12:28:31.29ID:hNpvMV0K
>>84
おめでとう!
さようなら!
86(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 12:32:49.88ID:JrMf/yQS
>>84
もう二度と戻ってくんなよ!
87(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 12:33:06.06ID:vYokfWy6
いいなあうらやましい
GWでも終わらなかったよ…
88(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 12:50:18.01ID:RDL6ARy2
服大量に捨てたけど、服塚がなくならない
どんだけ無駄な買い物したのか
上の方に同じくGWまでには終わらせようとしたけどダメだった

そして自宅待機が明日で最後っぽい
マジで片付けなきゃやばいぞ
暑くなってきたら尚更やる気失う
89(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 14:01:39.26ID:7r5xOraI
今のうちに頑張らないとな
時間があるのに掃除もせずにネットばかり見てしまった
90(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 14:07:03.23ID:8h803d/z
「汚部屋から卒業したい」片付けられない人のためのコツ4つ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d589f81bd853e0d20b8517400a8983fab71043b5

ちなみに自分は汚部屋を通り越してゴミ屋敷範疇に入ってたらしい
今は汚部屋
91(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 15:09:07.32ID:j9UaodIo
スレ伸びてるから何か荒れてるのかな!?とビクビクしながら開いたらみんなちゃんと片付けてたw
えらいなー!
92(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 16:02:15.62ID:0muGlslx
服とか鞄の類は持っておく数をあらかじめ決めておいたほうがいいのかなと思い始めてきた
やりやすそうな肌着・靴下からやってみようと思う
93(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 19:47:20.82ID:VmCMyD61
残ってた古い薬をやっと捨てられた。
94(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 23:04:28.09ID:vYokfWy6
部屋中に転がってるスーパーの袋をヒョイヒョイ拾いまとめて捨てようとして気づいたのが、7月から袋有料化のため
これからエコバッグ持参で手に入りにくくなって気軽にゴミ袋にはできなくなる気がして、全部とっておくことにした汚部屋脱出できない貧乏症
95(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 23:34:18.34ID:hyj71ow0
いやゴミ袋じゃなくて今あるカバンをエコバッグにすれば良いだろ
96(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 23:39:43.66ID:e5jogiB5
レジ袋捨てられないのあるある
ついため込んじゃうよね

3カ月くらい掃除する気力を怠っていた水回りの掃除をやった
特に風呂の水垢が茶色になるくらい変色して固まっていて取れなかったんだけど
ヘラを購入したらするする取れるようになって快感だった
でも風呂場の床や天井がまだ汚いままだ
97(名前は掃除されました)
2020/05/11(月) 23:49:17.70ID:OSOUi/uS
くまなく汚部屋なのでオンライン会議やら飲み会やらするのが死ぬほど苦痛
なんとかドアを閉めて死角になるところで誤魔化してるけど
エアコンないとこだからこれから暑さで死にそうになる
いつもバーチャルにする訳にもいかず
うっかりカメラ切り替えして汚キッチン映し出してしまったし社会的には死んだ気がする
しかしなんで謎の塚山ができるのか原理がよく分からないんだよな
とりあえずダンボールに入ってる雑誌から片付ける
98(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 00:25:23.23ID:0FdfThQq
レジ袋をゴミ袋代わりに使おうとか、ついついため込んじゃう人!


結局は埃まみれになって使わないからさっさと捨てよう!
どうしてもというなら、10個ぐらい畳んで保管しとけ
それにしてもレジ袋って本当にあちこちから発掘されるしかさばるし、捨てても捨てても出てくるorz
99(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 00:35:11.43ID:okNPIebX
>>97 うちの会社はみんな色んな背景を楽しんでるよ
別に良いと思うけど社風とかもあるのかな
100(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 00:46:32.38ID:T2gW+Jhi
>>99
作業や顔を確認しやすくするためにもつけないのが暗黙の了解みたくなってる
あとみんな部屋の様子とか顔映りのためにどうしてるかを紹介するから凄くやりづらい
101(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 04:23:12.36ID:Oe79P9LP
レジ袋、ユニクロのビニール袋は風化が早いし他店もカシャカシャした質感のものはすぐにパリパリして風化するぞ
そしてライフの袋は薄くて重量物や尖ったものを入れてなくともぱっと見わからない穴があいてる率高しだから
残すにしても選別しっかりな
時分も大量に捨てたけれど、箱や袋を決めて、これがいっぱいになったら捨てるって基準つくった方がいいよ
102(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 07:20:36.33ID:h9HXw5aB
診断は受けてないけど完全にうつ病になってそれから1Kの部屋はどんどん汚染されていって
鬱が多少よくなった時にウジが涌いてた冷蔵庫やソファー周りは綺麗にしたんだけど
コンロ周りとか風呂はもっと汚染が酷くて気分が晴れやかな時もその掃除事考えると死にたくなっちゃってどうしようもない
カビだらけで真っ黒な風呂とかカビキラー死ぬほどぶちまけたら勝手に綺麗になんのかな
103(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 07:34:15.28ID:v2v5QfVj
>>102
カビキラー吹きかけてタイル目地とかはラップ貼り付けてみたら?どこかで読んだ気がする
自分も躁鬱プラス発達疑いプラスてんかん疑いでおかしくなってるから辛いのは察するよ
104(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 07:44:09.19ID:h9HXw5aB
前に冷蔵庫周り掃除した時はどっかのスレにビフォーの画像上げてドン引きさせてから
褒めてもらおうと泣きながらがんばって綺麗にしたから今回も勝手に画像投下する殺人現場並みのグロ画像だから注意な
今週中にピカピカにしてアフター画像を上げれたら褒めてくれ汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
105(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 07:48:50.75ID:v2v5QfVj
がんばれ
この間床も壁も飛び散った汚れで黄色くなってたのを掃除したから気持ちはわかる
106(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 07:50:29.49ID:Tn6vY2nF
>>96
どんなへらがいい?
風呂入り口のドアのしたの茶色いザラザラ取りたい
107(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 08:53:40.51ID:Oe79P9LP
台所フローリングに張り付いた紙でプラスチックヘラを使ってるわ
ホームセンターだと「左官用」か「塗装用」コーナーにあったり
通販だと「プラスチックヘラ 掃除用」ででてくる

>>102
コンロ周りはTwitterで比較ツイートがバズってたリンレイのウルトラハードクリーナー油汚れ用が最強だった
ぶっかけて時間あけて再度ぶっかけただけでも大方拭き取れる
それでも無理ならぶっかけてティッシュで湿布
手袋必須だけれど力を入れてこすらないでいいからありがたい
うちにも風呂の一角がカビ塗れだから今週中に退治する…水垢は楽にとれたが年単位のカビは手ごわかった
108(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 10:17:51.13ID:PBHzRZA2
>>104
取り敢えず二重にしたゴミ袋に
中の物を全部放り込む(10分)
浴室全体をまずは熱いお湯で洗い流して(10分)
風呂用洗剤で擦りまくる(60分)
残った汚れにカビキラー+キッチンペーパー+ラップして(60分)
一晩置いて洗い流す

キレイになった浴室でゴミ袋の中の物を洗いながら
要不用を見定めて要る物だけ浴室に戻す(60分)
全部終わったらパイプユニッシュで詰りを流す
場合によっては最初もパイプユニッシュが必要かも


イメトレしてみた
109(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 10:19:23.89ID:q//YNEU1
きれい目のハードカバーの本やら新しめの文庫本を40冊ほどブックオフオンラインで送ったが、値段が付いたのは2冊のみで21円だった。

一冊ずつメルカリで売るの面倒くさかったからブックオフに送ったんだけど、捨てた方がマシだった。

価値ある本や思い出の本を自分の手で捨てた、ということならこれからのモチベーションに繋がったかもしれないが、思い出の本にただ0円査定つけられて終わりと思うと、なんかもったいなかったという思いが勝ってしまう。
110(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 10:23:18.01ID:NXhXKW/Z
>>106
プラスチック製のへらを購入したよ
大きいのと小さいの二つのセットだけど重宝してる
111(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 10:23:53.42ID:AnlSwkJJ
うちも給料明細書とか年賀状とか、あちこちから出てくる。
マメに捨てろよって話なんだけどさw
112(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 11:18:40.91ID:IUj/3AJV
>>109
こういうの、実際は送料分引かれる感じなのかなぁ。
113(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 11:32:14.10ID:Uk4YWImV
店舗もだけど&#165;0買取の物も普通に売ってたりする
昔売ったのがそうだった
発売から何年経ったものは値段付けないとかやってるはず
売っても著者と自分が損するだけだから捨てた方がいい
114(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 11:33:41.82ID:Uk4YWImV
0円買取です
文字化けすまぬ
115(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 12:00:04.30ID:tQXpxLkf
>>104
うわぁ凄いな…wシャンプーとかは割と綺麗な状態に見えるけどもしかしてそこでシャワーだけ使ってるのかな?
とりあえず応援してるよ頑張って!マスク着用忘れずにね
アフター画像楽しみにしてる
116(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 12:02:50.53ID:0tr1eON/
捨てるのと比べて(無料でも)買取の良いところは、ごみ収集日に関係なく処分できる点。
117(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 12:10:35.61ID:heXgZefN
廊下と洗面所が汚部屋抜けしたから(そもそもそこまで汚度高くなかった)自室に取り掛かろうとしてはや幾月
ほぼ進展しないから先に階段やることにする
共用空間の階段と台所は後でと思ってたけど先にやる

階段可視率5割
見えてる半分にはワイパーたまにかけてるけど
見えてない半分のとこは埃フサフサだった
物が多い
118(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 12:12:53.97ID:uI4vS4OY
ダンボール出した
床1m四方掃除機かけれた
靴6足袋詰め
ゴミ45リットル1ふくろ作った

トイレの床のホコリが固まったやつ、奥の方で手を伸ばすと頬が便器に着くからやりたくない、どうやってとるの?
119(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 12:31:38.02ID:cavDnsJP
>>118
シャット流せるトイレブラシの本体かセリアのスポンジトングを用意して、
折りたたんだ流せるトイレシートをはさんで拭くといいよ
120(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 12:52:16.27ID:Ha8DDaOJ
>>104
塩素系など使う時は換気して掃除するんだよ
マスクなければスカーフや手ぬぐいでギャング巻きも有効
無理せずがんばれ
121(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 13:14:05.90ID:j8gF8oUt
>>104
基本水ぶっかけて排水溝に流せばいいんだから楽だよ〜
カビハイターとかカビキラーとりあえずかけて1時間おいて水で流す
122(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 13:45:10.76ID:uI4vS4OY
>>119
今日買い物に行くのでセリア行ってみる
123(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 13:49:26.60ID:1R6yMZDS
手間をかけて気長に売るか、まとめて捨てるか、二束三文で買取に出すかはそれぞれに合った方法選べば良いと思うけど買取に期待しすぎてる人は物ため込みやすい理由が分かりやすいね
中古品を周りの人にあげる人もこういう気持ちなのかな
もったいなくても市場価値はないことを受け入れる方がいいよ
124(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 14:49:48.99ID:heXgZefN
>>104
ひえっ
前に真っ黒な台所と床あげて綺麗にしてた人かな?
その時は風呂場も見た気がするから別人かな

がんばれ!
125(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 14:50:19.19ID:/0bHn5CT
気長にでも売るとなると包装資材を溜め込むことになるw
126(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 14:53:59.07ID:P3Uit2ZX
ここ見てると、自分は大量にある物を整理できないだけで
普段からゴミや汚れは放置してないってのはマシな方なんだなと思った
127(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 15:29:33.86ID:V1dE7SJI
>>118
ゴミ袋かぶせる
128(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 16:03:01.66ID:gNWS0SxJ
>>102
カビキラーは金属をサビさせるので注意な
129(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 19:22:37.79ID:kD1GQ594
不燃ゴミの日に出したトースターが回収されずに残ってた
自治体発行の分別辞典にトースターは不燃って載ってんのに
もう自分で解体して金属ゴミとガラス屑にするしかないのか
130(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 19:23:21.26ID:wY1fGYbG
>>104
これは擦る手間はなるべく省いてカビキラーかけて放置が良さそう
131(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 19:29:01.61ID:gqtrJ/u3
今朝はペットボトル40サイズ2袋と瓶30本、缶20缶捨てた!
明日、段ボール捨てたら明らかなゴミは片付いてスペースが開くから今度は不要必要とか振り分けながら荷物の整理をしていく。
132(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 19:46:04.80ID:iqy4Ktss
やるやん
133(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 20:07:02.19ID:z9QWQUFi
>>104 これはなかなか!w
うちも黒カビ、ピンク汚れ、水垢と白髪染めの染み(これが泣いた)
お風呂が綺麗になると気持ち良いですよ!
134(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 20:09:48.44ID:DHRmeWxn
汚部屋とかデブの人って欲張り過ぎて結局損している気がする

効率良くやろうと考え過ぎたり、完璧目指すより
とにかく踏み出した方が良い
135(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 20:48:57.09ID:YD/WOGLK
一度で完璧にやろうとするとハードル上がって身構えちゃって
なかなか取りかかる気になれずに時間を無駄にしちゃうんだよねえ
トイレ掃除すら一気にやると疲れるので、今日は床だけ、今日は手洗い器だけと
気が向いた時にちまちま部分的にやってるけど
全く掃除していなかった頃から比べたらかなり汚れ具合がマシになった感じ
136(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 22:58:58.25ID:LS4pC+fH
去年から虫が大量に出るようになったのでついに重い腰を上げた。
5日目だけどこりゃ一か月でも終わらない気がする。
害虫の幼虫とか抜け殻とか飛んでる虫を日に何度も見てノイローゼになってる
一日2時間くらいしかできないし効率も悪い。
ただ続けてればいつか終わると信じて続けたい。
137(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 23:21:46.69ID:156FxTAk
>>129
回収前に誰かが盗って、やっぱやーめたと回収後に戻しただけかもしれないよ
回収拒否ならそういう旨を書いたシールとか貼られない?
138(名前は掃除されました)
2020/05/12(火) 23:50:46.62ID:gNWS0SxJ
>>129
ルール通りに出したのに残されたなら問い合わせした方がいいよ
139(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 06:33:08.04ID:bSWBR/jf
>>137
>>138
回収不可のシールも貼られてなかったんだよな
1)誰かに盗まれて戻された
2)回収忘れ
3)コロナ自粛でゴミが多く回収が遅れてる

(3)かもしれないから夜まで待ったがダメだった
今コロナで清掃員の方も大変な時期だから、収集センターへの電話は遠慮し、次回の収集日に再トライする
140131
2020/05/13(水) 07:34:21.64ID:jn+ZQIP4
段ボール8束捨て完了!前回と合わせて16束w
今までゴミの置き場に家賃払ってる感じだったけどいろいろ捨てられてやっと住んでるところに家賃払ってる感じがしてきた。
141(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 08:38:44.91ID:6jfSo9Du
>>104
一服の絵画のようだわ(サムネ目には)
142(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 08:45:31.50ID:3n/rV/Yt
白髪染めのシミがハイターでも落ちない…
143(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 10:11:14.18ID:VNL/Sxz4
>>142 ダイソーので良いから、除光液使ってみて!(マニキュアの)
私も浴室(PFP)の黒い染みが取れなくて、ハイター他試してみたけどびくともしなくて半泣き!
ネットで調べて除光液→と、とれたーっ!(嬉し泣き)
144(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 10:17:00.85ID:VNL/Sxz4
ちにみにハイター、カビハイター、重曹、クエン酸、お風呂洗剤色々でも取れなかったですよ。
145(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 10:29:22.28ID:A+VynfhQ
GW何もできなかったのに、ここ見てたら昨夜急にやる気出てきて徹夜で朝まで片付けて、部屋にある3つの大山の内1つをやっと小山にできた
ゴミもレジ袋4つ捨てられた
やる気無くてもこのスレをウォッチし続けるって大事だね
146(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 11:14:55.20ID:WKOFamiO
このスレに来た時点で片付けようと少し前向きになってるんだと思う。
第1歩だよ。
ほんとにメンタルだめで部屋が酷かった時はそもそもこのスレを覗こうともしなかった。
147(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 13:37:29.62ID:2VArWGgM
除光液気をつけないと建材とける
148(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 19:30:02.16ID:8qsjAqdp
除光液はすすめない
Zippoオイルであっさり取れたりする
149(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 19:57:28.62ID:AgRfPBgn
>>142
ヘアダイ抜く薬とかあるだろ〜と検索したけど不可能っぽい
150(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 20:03:04.38ID:i68L37Xv
ハイターでは落ちないけどライターの液で落ちるよ
一番はガソリンだけど違法だからね
151(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 20:31:11.64ID:AMl0L43E
コールマンのホワイトガソリンとかダメかね
自動車用に比べて添加物が少ないから多少安全
アウトドア用品だから普通に買える
1リットル、4リットルと2種類サイズあるしついでにソレ用のランタンとバーナー買ってくれば災害時も安心w
152(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 20:55:27.60ID:ErXxty4w
汚部屋民は余計な物を増やさない方が良いと思うよ…
153(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 21:20:27.38ID:jtAaErzZ
>>116
ブックオフハードオフは無料で捨てに行くところでしょ。
むしろ買い取り値段がつくと身分証と書類を書かないといけないから面倒。
154(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 22:20:48.11ID:h6dd+3ns
汚部屋に可燃物増やすのは恐いな
155(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 22:27:00.86ID:ErXxty4w
業務用・プロも愛用
○○にはコレが一番効く!

自分も汚部屋だったからわかるけど、こういうの好きだよね
実際簡単な掃除すらしないから汚部屋なのに
道具なんかこだわらなくて良いからまずやれっての
156(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 22:49:42.65ID:PlXbS6l8
結構良い机だけど結局使わずに捨てることにした
捨てるのにも1500円。高いなぁ・・・
157(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 23:19:47.17ID:ZaFLqqlU
>>156
ジモティーで引き取り手が見つからないかな
158(名前は掃除されました)
2020/05/13(水) 23:31:05.11ID:3ZBfD+il
机か・・・
うちはがんばってのこぎりで切って燃えるゴミに少しずつ出したわ。
159(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 07:12:37.58ID:vAls01Jm
>>157
折りたたみもできない小さいパソコン机ただで出したら速攻連絡きてなくなった思い出
160(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 11:32:09.07ID:+NI0qw07
朝は服のシミ抜きと、電子レンジの掃除をした
すごく小さいことで普通の人には普段から当たり前にしてることでも、自分にはすごくやった気がしてしまう
161(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 11:39:01.91ID:bCV6Oi1R
テレワーク対応で無理矢理机周り片付けた!
ゴチャゴチャ置いてあった物を移動しただけだけど片付いてると気持ちいいね!置いてあった物いらないかも!
162(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 12:38:01.09ID:ZymdIM5j
久しぶりにここにきた
万年床やめたいから本気で掃除する
これが終わったら布団干せるスノコマット買うんだ
163(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 12:43:06.56ID:d1E/L7qT
今朝可燃ゴミ一袋出した
なんかそれだけで部屋が少し広く感じたwww
164(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 12:46:37.18ID:xtggf9SC
>>162
おかえり!とりあえず可能だったら畳んでこーい
165(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 12:50:04.55ID:2otqi6iA
テレビリモコン紛失でラジオ聴いてるけど、いいねラジオ
画面見ないからウロウロ掃除できる時がある
166(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 14:31:54.83ID:SU1DEAn6
質の良い机とかなら無料どころか値段つけても引き取ってくれる人いたりするよ。ジモティー うまく活用して粗大ゴミのお金を浮かそう
167(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 18:53:23.98ID:c9QM712S
>>156
10年程使った家具調こたつ机をセカストに買い取ってもらったぞ
こたつのコードを紛失してたからヒーター部分を外して持って行った
買取額は200円だったが、粗大ゴミ代1,500円払うよりはタダでもいいんじゃない?
168(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 19:43:18.81ID:7sKDOx/H
3週間くらい掛けて冷蔵庫の冷凍室の中のものぜんぶ食べきった。
豚肉・鶏肉・羊肉・シマチョウ・魚の切り身・冷凍フライ・・・・アル中で食欲ないから大変だった。
冷蔵室にもほとんど何も入っていないから明日には空っぽにできるはず。そしたら掃除だ。
169(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 20:58:35.74ID:CUsfqvAD
ジモティって変な人が転売してるイメージがある。
170(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 21:37:55.84ID:GxF/jX0P
お金は要らないと思っていても売るならある程度値段を付けた方が良いって
0円とか1円とかだと、ゴミ漁りみたいな人が来て文句付けてくるって
ある程度値段を付ければ、本当にそれが欲しい人しか来ないからって聞いたことあるお
171(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 21:43:39.62ID:MFecaR1S
掃除初めて8日くらいだけど、燃えるゴミ30リットル袋いっぱいにして
既に7袋。プラは3袋。まだまだ終わらない…
172(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 22:21:30.55ID:3FHqd4tA
ゴミの手前みたいなものばかり床に溜まってようやく気づいたけど
自分にとって大切なもの、よく使うものの優先順位が全然つけられてない
1年くらい触ってない区画のものを一気に捨てたらなんとかなりそう
173(名前は掃除されました)
2020/05/14(木) 23:21:56.40ID:GAVNHHUg
夏用のインナー探してるのに、何故かヒートテックばかり出てくる………
174(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 00:31:02.87ID:Kr1v5Ct+
まずヒートテックしまえば
175(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 02:35:42.61ID:nTlaljT4
>>173 あるあるw
176(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 04:31:22.72ID:Keo0n/Jv
とりあえず冬服をゴミ袋にブチ込んだらちょっとスッキリしたよ
177(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 08:41:51.86ID:r5vA4xWW
ゴミ出すのって恥ずかしくない?
掃除始めて1ヶ月、毎回(可燃週2)45L3袋以上。「お前またか!」って目で見られるから最近は5時頃出すようにしてる。
そんなん気にしてたらあかんのやろけど。

でもマンションでエレベーター使う人とか大量のゴミ出し大変やろな。
178(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 08:45:02.18ID:S2ywQgHT
うちの管理人多かったりするとゴミ開けて分別確認するからマジでいやなんだよな…
(管理人が嫌だからゆえの汚部屋化でもある)
自分は溜まってたぶんは一度積み放題サービスに持っていってもらった
お金はかかったけど一気に部屋が広くなって満足
179(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 08:46:28.87ID:rsq9w/zN
ユニクロとかワンシーズンで捨てるんもんじゃね?
180(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 09:15:00.27ID:2zlOyeMq
>>178
引っ越したら?
181(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 11:10:17.08ID:S2ywQgHT
>>180
引っ越したいが汚部屋すぎて敷金考えると片付けてから出たいというジレンマ
182(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 11:18:26.33ID:TADEYWPh
トイレ掃除1年ぶりにやった
タンクの上の手を洗うとこって外れるんだな
撥水スプレーしたら水が玉になって面白い
183(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 12:07:41.18ID:OZtchQdX
>>178
何か混ざってると管理人が注意受けるから
見られたくなかったら
すいません〜部屋の片づけで10個出しました〜
とか初めに声をかけとくと見られない
こちらから声をかけると好感度もザクザク上がる

なに?本当にここの住人のごみ?という意味も強いから
184(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 13:11:19.42ID:S2ywQgHT
>>183
分別間違ってると持ってってもらえないというのはわかるんだけど
そもそもルールで部屋番号書いて出してるので間違ってたら戻しといてくれよとしか思えん…
開ける意味が本当にわからない
185(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 13:12:29.45ID:fEag/WDv
高層マンションだけど、24時間捨てられるから夜遅くにいったりするわ
186(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 13:15:18.69ID:5zefk7AI
管理人=オーナーじゃないならあけるの気持ち悪いってクレームだしたら
187(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 13:36:34.81ID:OZtchQdX
>>184が過去に適当な分別でゴミを出したことがあるとしか思えない

ゴミの処分というのは地方税の支出のかなりの割合を取るので
今の日本ではゴミの分別は住民の義務レベル
死ぬまでせっせとせっせとやらんといけない
出来てないと今の予算の4倍のごみの処理費がかかる

地方税このひとだけ4倍とかに出来ないので社会としてはその人間はふつう以下だな無視しとくかになる

ひとり暮らししてるんだから完璧にやらんと
188(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 13:39:01.74ID:OZtchQdX
えらそうなことを書いたが今年ゴミ置き場も含む自治班の班長が回ってきちゃったーーーー!
自分の部屋も片付いてないのにおなか痛くなるわーー
189(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 13:53:37.20ID:S2ywQgHT
>>187
そう邪推されても困るわ疲れる人だな
ゴミ開けるのは私に対してだけの話じゃないんで
というかマークされるくらい頻繁にゴミ出せてたら汚部屋になってねーよ

分別してないゴミの写真とって張り出したり
部屋のノブにゴミくくりつけて分別できてなかったごみをかき出した紙を張り出したり
当たり前にゴミ開けて晒し者にしてるの見てるから言ってるの
同じようなことしてるならごめんね訴えられないといいね(邪推返し)
190(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 14:00:24.00ID:S2ywQgHT
流してたけど一人暮らしとかどこにも書いてないのに決めつけてるし
どこにも書いてないこと読み取るのが得意な人だな
191(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 14:17:08.75ID:5zefk7AI
ストーカーみたいな管理人だな
192(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 14:58:40.05ID:xzEs7NPi
ヤッパ有機物からやらんとダメね
部屋の中から異臭がしなくなっただけで
俄然片付け捗るようになった
今まで汚物臭で常に精神攻撃受けてたカンジ
193(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 15:24:25.58ID:p7xZvLkc
いや…精神だけじゃなく体にも良くなかったと思うよ
194(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 15:32:01.24ID:TADEYWPh
連休明けからやってるけど、床可視率5%から40%まで来た
絶対にリバウンドしたくないので時間かけて片付けてる
195(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 16:00:01.51ID:FS3OEIOc
なんだかんだ皆掃除を進めていて尊敬する
ところで病院の領収書ってとっておいたほうがいいの?
いつも置き場に困ってその場に放置→踏みつけてぐちゃぐちゃになったものが床にたまるのパターンで
より部屋がごちゃごちゃになる
196(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 16:10:00.26ID:TADEYWPh
>>195
医療費控除に使うならとっておくよ
お薬手帳と一緒に中が見えるビニールケースに入れて何処かに吊るしておけば無くさなかった(自分はそういうのは玄関ドアか鍵吊るすとこに吊るす)
197(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 16:35:13.98ID:AHwQY5fn
昨日手伝ってもらって粗大ゴミを処分場の破砕センターに持ち込んだけど、軽くカルチャーショック受けたわ
ハリウッド映画を思い出させる所だった
198(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 16:39:32.38ID:6V5gxRI6
>>197
どんな感じだったの?
199(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 17:09:26.20ID:ulmLvmmV
ようやく重い腰上げて粗大ゴミ2品頼んだのに回収忘れてました、だとよ。
5/1に申し込んで今日まで待たせておいて昨日、確認のメール送ってきといてだぜ。
「明日の朝1でいいですかぁ?」と懇願されたら承諾するほかない。
道端に放り出されたまんまの電子レンジと炊飯器見てたらイライラしてくる。
200(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 17:16:20.66ID:ulmLvmmV
パソコンの処分がリサイクル法案に引っ掛かってなおめんどくさいんだよな。
しかもメーカーによって窓口が違う。信じられん・・・
本体2台とモニター1台で各3000円も掛かる。10年以上放置してる。
201(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 17:19:31.59ID:7qdk8QnI
GWに粗大ゴミ出す人が多すぎて清掃事務所の人たち大変みたいだし、ゴミからコロナ伝染る危険もあって毎日神経すり減らしてるだろうし
多少は大目に見てあげよう
202(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 17:31:38.75ID:AHwQY5fn
>>198
足元から数メートル(下手すると10メートルくらい)下にある鋼鉄製巨大コンベアに向かって放り投げる
あんなに頑丈そうな机が落ちた瞬間粉々に砕け散った
人間が誤って落ちたらひとたまりもない
203(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 17:45:50.73ID:UtpLGG79
3月の時ば余裕だったけど今粗大ゴミ回収申し込みしたら回収が最速で6月上旬
部屋のためにはとにかく出すしかないよね
204(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 17:48:01.55ID:7hdcs1j9
>>196
医療費控除って例えば年間12万としてもそこから色々警察して微々たるものだよね
税金控除とかもあるって聞いたけどそんな多額なのかな
いつもやろうと思ってレシートバラバラ何年も放置だ
205(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 17:48:22.71ID:X8BHnkWW
>>200
ノートなら市区町村で無料回収してない?都内だけど区役所のBOXにこないだ入れて来たよ
206(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 18:02:39.26ID:ulmLvmmV
>>205
大阪市はpcはリサイクル案件なのだ。
しかも個人個人がメーカーごとに申し込むのだ。なんと効率悪い。
207(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 18:03:49.83ID:bfKGcix/
1年未満でやっと床が出たぞ。
208(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 18:15:21.25ID:7mBMiJIR
>>204
去年入院した自分でさえも医療費控除全然返ってこなかったから
基本そんな大きい金額にはならんよ
209(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 18:34:29.32ID:3pnc54H9
PCはリネットジャパンで無料で回収してくれるで
210(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 18:47:16.65ID:ulmLvmmV
>>209
これ知らなかったわ。調べてみたけど、大阪市は連携市から漏れてるw
すぐ隣の吹田市やどいなかのほうの市町村は連携してるところもあるのに。
211(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 19:45:42.02ID:nzr9PegM
>>210
無料で引き取ってくれるところあるから
少しは自分で調べなよ
212(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 20:02:02.85ID:3pnc54H9
リネットジャパン 大阪市で検索したらやってるみたいよ
213(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 20:42:42.05ID:FS3OEIOc
病院の領収書について相談した195です
色んな意見や収納方法を教えてくれてありがとう
医療控除に使うから…でもやり方がわからないしで途方に暮れてた
とりあえず医療控除の期限を過ぎたものは処分して最近の物だけまとめてみる
214(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 21:27:40.91ID:fEag/WDv
一年ぶんの医療費の明細が届くようになったんで、病院の領収書必要なくなったわ
明細が正しいかどうか確認するためには必要かもしれんけど
215(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 21:36:02.72ID:xpsWWY5J
>>200
ハードオフとかに売りにいけばいいのに。
無料で引き取ってくれるいいゴミ捨て場だよ。
216(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 21:41:42.78ID:xpsWWY5J
>>214
医療控除は年間いくら以上だったら対象という基準があるから、大してかかっていないなら全捨てで問題ないかも。
217(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 22:01:37.17ID:bt+IRaH2
明日は雨らしいので、服をこんまりしようと思う
外国の人がこんまりメソッドしてる動画を見て、興味が湧いた
今日は床を片付けて置き場所を作るぜ
218(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 22:23:48.01ID:WLDKrOKq
>>216
10万円もしくは収入の5パーセント以上だね
交通費や医師の指示で購入したものも含まれるからわりとあっさり到達するケースが多いよ
219(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 22:24:29.57ID:lR/D3G1l
今日はスイッチ入って押入れ片付けられた
服と押入れの中身合わせて45リットルゴミ袋2袋捨てられたよ!嬉しい
220(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 22:29:06.13ID:4qFB0GoC
掃除進むと45リットルのゴミ袋が相棒みたいに思えてくる
221(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 22:36:33.95ID:789OgfaK
>>200
ジモティで取りに来てもらうのもいいかも
222(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 23:14:03.05ID:fEag/WDv
>>216
いや、10万円どころか20万ちかくかかってるけど、領収書が提出不要になったから
必要ない。
223(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 23:14:54.94ID:fEag/WDv
45リットル満タンにするとマンションのごみ収集機に入らないんだよねぇ
だから30リットルにしてる
224(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 23:22:20.68ID:WZtR1d4E
ここ一週間で掃除のスピードが落ちた
明日燃えるゴミの日なのに、ゴミ袋大1個しかやってない
頑張ってた時は4袋くらい捨ててたけど
また床が見えない状態になってやばいから久々にこのスレきた
がんばろ
225(名前は掃除されました)
2020/05/15(金) 23:56:08.55ID:fVIAlS8A
領収書は医療費控除の申請するなら保管しておく必要あったかと。

昨年度分の医療費控除を申請した。返ってくる金額も通知が来た。その後ふるさと納税のワンストップ対象外という意味らしい書類が役所から来た。

去年のふるさと納税のこと?今年は珍しく3月ぐらいに申請したからどちらの年のことを言っているのか書類の意味がわからない。確定申告とは何をどうすればよいかわからない。そして今は役所に聞けない。
このまま書類も埋もれてしまいそう。

物が壊れると、これで心置きなく捨てていいんだと安堵するようになってきた。
226(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 00:26:01.72ID:7yPb8j/E
>>218
到達しても少し超えるくらいなら大したことないって事かな
領収書かき集めて計算するのに四苦八苦しそう
227(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 00:46:12.64ID:Nk8VP2+r
>>226 歯科矯正したとき控除しようと思ってたのに結局やらずじまいだったくせに懲りずに捨てずにアチコチに散らばってる
持病があるから10万は余裕で超えてるとは思うけど、5パーセント戻ってきても5千円か、と思うと処分できる気がしてきた。飲み会1回我慢するくらいだし
228(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 05:34:12.06ID:AU4SPG48
延べ6日間
買ってきた50枚入り45リットルゴミ袋がついになくなった
ペットボトルは分別して半分ぐらいか…
およそ3年w
どんだけ飲んだら気が済むんだろ
229(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 06:03:20.71ID:omPIbJQC
明らかなゴミを捨てるのは簡単だ。
さくさく進む。
問題はゴミか迷うモノ、さらに使えるけど使っていないモノをどう処分するかの判断。
230(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 07:51:50.06ID:KGeYBdHn
今後もテレワーク推進してくとのことで、部屋に仕事スペース作らないといけなくなった。
ベッドとソファ動かさないとどうにもならないけど床中物落ちててどこから手を着ければいいか解らない。
ベッド下の収納もぐちゃぐちゃ。全部出さないと動かせないだろうな。
せっかく早起きしたのにやる気が…
231(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 08:16:21.91ID:kYUqH7m5
>>230
やる気は動いていると出るものらしいよ
床中ぐちゃぐちゃならどこから手を付けてもいいってことだから、とにかくゴミはゴミ袋に入れたり服なら一か所に集めてみたりしてみては?
快適な仕事スペースが手に入りますように!
232(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 08:31:20.87ID:9L4noslO
ベッドにビニール敷いて、床のものをベッドに移動しながら明らかなゴミをまとめる
ベッド占領されてれば昼寝もできないし、それが決着つくまで眠れないよ
233(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 09:05:05.84ID:KGeYBdHn
ありがとう!跳ね上げ式収納ベッドだから上に物置けないので、床に落ちてる物はゴミ袋に入れてユニットバスに退避させてベッドの中の物全部出して移動してみる!
レスのおかげでやる気でて、ラグをコインランドリーに突っ込んできたわ。
狭い6畳にベッドとソファ、ローテーブルとあるのにPCコーナー作れるのかは謎だ…
234(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 10:07:05.93ID:by2KeVcs
2月くらいに汚部屋から脱出したけど、物が多い状態で100均の収納ボックスとか使って整理整頓した
在宅勤務になったから仕事の息抜きを掃除にしてみた
5〜10分程度を毎日4回くらい続けててついに収納ボックスが余るようになった
午前中に捨てるか悩んで保留にした物が午後には躊躇いもなく捨てれた
もう少しで中間部屋からも脱出できそう
今月で在宅終わるからラストスパートだ
235(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 10:24:29.35ID:7yPb8j/E
ひとまずトイレ掃除
家族の食事準備が憂鬱だけどとりあえず今日はフリマ出す
236(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 10:57:12.49ID:lT3dkfA7
みんな頑張ってるね
自分も見習うよ
237(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 11:21:11.68ID:mkKdZLYw
「動いてるとやる気出る」とここで読ませてもらってよかった、どうもありがとう。
 とりあえず、トイレ掃除その後、ぐちゃぐちゃな寝室を片づけてみる。
238(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 12:20:55.54ID:CBC0C2NU
医療費控除の領収書の提出はちょっと前から必要なくなったけど、保管はしとかなきゃ
ダメなのね。でも俺は全部取っておかないでその度に捨てちゃってたわ。
239(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 12:22:14.62ID:9L4noslO
トイレの便器や手洗いの陶器に撥水剤をかけたら床にかかってて滑る
240(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 12:25:39.03ID:CBC0C2NU
使えるけど一年間使ってないもの、新品だけど今使ってないもの、今後使うことになるけど
今すぐには使わないもの、これらを一旦全部捨てなきゃと思ってやってる。
ベッドもマットレス換えたいと思ったけど、いっその事ベット自体いったん捨てちゃおうかなと
まで思ってるわ。
ものがすごく少ない状態っていうのを一度作りたくてしょうがない
241(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 12:27:46.96ID:CBC0C2NU
俺が掃除しようと重い腰をあげた理由は、虫が発生してて耐えられなくなったからなんだけど
掃除してる途中に幼虫とか抜け殻とかも散々見てその度に嫌になる
シバンムシ、カツオブシムシ、チャタテムシなどだけど、皆の家は害虫とかいる?
242(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 12:55:03.90ID:OZmmdlDB
昔今のアパート(当時は新築)に引っ越した当初は高速で動き回る謎の虫がいたなw
建材に住み着いてたのかもしれん。
今はそういうのは出ないが、やたら蜘蛛が多いな。蜘蛛あんまり好きでないから困るわ。
243(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 13:21:47.80ID:zCAUbro0
カービィに出てくるマリエルっていうクモの敵はなんか好きだったw
244(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 13:34:46.34ID:sedG+5IC
気持ちはわかるぞ
俺も虫が苦手だが、作業するとき靴履いて軍手して武装してから他人の家だと思って作業すると割と立ち向かえる
裸足とか素手でいるより強くなれる
245(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 13:56:04.84ID:uus6VvEb
>>225
たぶん去年のふるさと納税のことだと思うよ
医療費控除で還付申告(確定申告)する場合、ワンストップ特例は使えなくて、寄付金控除で医療費控除と一緒に確定申告しないとだめだよ
このままだと去年のふるさと納税の分が控除されないから、詳しくは税務署で聞いてみてね
246(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 14:42:47.12ID:6XtFwC9h
>>242
蜘蛛が謎の虫を食べてくれているのかもしれん
247(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 14:43:02.06ID:Gewg8JtZ
税に詳しい優しい人がいるなあ

みんな頑張ってるからとりあえず動いてみようかな
248(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 15:16:36.07ID:u4Ynp1lt
毎年秋頃ありが出るようになった
はちみつにホウ酸混ぜて置いとけば次の日にはいなくなる
249(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 15:24:55.41ID:/mc6LL9Q
>>229
その通りだよなぁ
使ってない新品の物がたくさんあって、捨てるべきなのは分かってるけど、罪悪感で捨てられない
でもメルカリでもちっとも売れない
250(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 15:25:20.94ID:Rr/xdlfS
>>227
歯科矯正って歯列矯正?美容上のやつだと医療費控除されないけど、機能上の方かな?
子供の歯列矯正は治療ということで、医療費控除の対象みたいだけど、ややこしいね

医療費控除を受けると自動的に住民税も安くなるから
ほんの少しでも10万からはみだすときはがんばって申告してる
251(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 15:40:35.98ID:KKdFogok
ダウンロード&関連動画>>

252(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 15:55:13.16ID:moslhZoE
>>242
蜘蛛がいるってことは蜘蛛の餌となる害虫が部屋に何倍もいるってことだよ
253(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 15:58:59.27ID:OZmmdlDB
>>252
マジかよ…!部屋の中にはクモいないんだけどね。
アパートの廊下(玄関出たところ)に大量にいる。電灯があるから虫が来やすいんかも。
254(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 16:12:48.02ID:9L4noslO
3分別できるゴミ箱を洗ったよ
すごい嫌だった 誰か褒めて
255(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 16:25:32.01ID:ExH26l6F
>>254
よしよし
256(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 16:39:14.80ID:1Lo17L6G
脱出のきっかけが虫だったな
服とか雑貨で足の踏み場がない部屋で見た目だけ取り繕ってたけど
ある日床に落ちてるコサージュ(花のデザインのブローチ)をふと見たら中で虫が交尾してて
自分の本質を見せつけられてるみたいで目が覚めた
257(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 16:46:04.07ID:NSmUFvCH
>>245
ありがとうございます。せっかく教えていただいたので税務署の来署予約から調べます。

卒業アルバム、見返さないけど親がわざわざ買ってくれたものだと思うけど捨てづらい。でも実家に返してもな。
258(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 16:57:42.48ID:sedG+5IC
クモは駆除しちゃだめだ
最敬礼でエースパイロット待遇
259(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 17:23:29.32ID:7yPb8j/E
>>254
頑張ったね!お疲れ様
260(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 17:42:22.74ID:JkNPUZC2
>>254
お疲れさま
いいこと必ずあるよ!
261(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 17:54:21.66ID:9L4noslO
褒めてくれた人ありがとう
探してたドラクエのコップとJAXAでもらったシール見つかった
まだまだ頑張れる
262(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 18:39:57.38ID:ACDlO173
ゴミ箱はゴミ箱掃除が発生しないように台所のプラごみとペットボトル用は外枠だけのにした
ビニールがかけづらいけど今のところ正解で満足
他のところは普通のゴミ箱
263(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 18:57:15.98ID:KGeYBdHn
233だが何とか寝れるまでにはなった。
しかし腰を痛めた。
狭いのでゴミ箱捨てて、ローテーブルの脇から吊すタイプにした。
まだ細々したもの分別できてないけどもう疲れたよ。
植物育てようと買った鉢とか大量でバカみたいだ…全部枯れたし管理できるわけ無いのに。不燃ゴミ早く捨てたいわ
264(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 19:08:47.47ID:kdNhvwYe
キッチンとお風呂を掃除した
といってもパイプユニッシュ流しただけ… でも排水溝の蓋あけたり汚れの直視が
すごくすごく疲れたしダメージくらう
食欲なくなるし、嫌すぎる
はぁぁぁ…
265(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 19:10:44.70ID:zXe421L8
>>257
税務署の予約を取る前に去年のふるさと納税の受領証明書を全部探すんだ!
もし全部見つからなければふるさと納税サイトやメールで寄付日時や寄付番号を調べて自治体に再発行を依頼しろ!
266(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 19:57:51.00ID:omPIbJQC
というか自分も含めて皆やりたいことを持ち過ぎるんだろうな。
きちんと働いて残業もして自炊もして美容や筋トレやスポーツもして自己啓発の勉強もしてゲームもして飲み会もして片付けも掃除もしてと。
やりたいことやれることの取捨選択ができてないんだろうな、モノだけじゃなく。
267(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 20:00:48.42ID:HQ8IrzcT
とにかく分別とか後回しで明らかなゴミ!をゴミ袋に突っ込むところから始めたよ。悩みそうなのは別の段ボール箱に投げ入れてく。とにかくあたりのスペース作ったり目の前のゴミをなくしてったら片付けができた。
268(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 20:27:27.53ID:eS46Vu7B
服を全部出してこんまり作業してるけど終わる気がしない
ときめきの有無では判断できず、1年着たかどうかで判断してる...
暖冬だったからか着てない服が多くて自己嫌悪
シーザーの気持ちで俺はやるぜ俺はやるぜ!
269(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 20:47:17.43ID:lAKC2T2U
>>266
確かにできることが最小限になってた今だからこそ掃除に着手できた感はあるね
自分の場合掃除する気になったトリガーが行く予定のライブ中止だったし
270(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 21:46:13.05ID:/dz6OTQD
恥ずかしながら7年ぶりに浴室・洗面所・トイレの換気扇掃除をした
浴室と洗面所は溜まったほこりも取りやすかったがトイレがカオス
大量かつジメっとしたほこりで内心悲鳴を上げながら何とかキレイにした
ほこり取りフィルター貼ったからこれからは都度ちゃんと掃除しようと誓ったよ
271(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 22:01:35.41ID:JSNoE/wH
>>270
お疲れ様
7年だとこびりついた汚れも相当強敵だっただろうな
272(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 22:24:30.66ID:zXe421L8
>>270
トイレが1番乾燥してそうだけどな
273(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 22:25:11.15ID:zCAUbro0
>>249
コロナの今しか時間とれないぞ!!
一旦客の手に渡ったものは中古だが、
「開封したのみです」とかなんとか書いて早よ出品汁!!
274(名前は掃除されました)
2020/05/16(土) 23:48:21.35ID:eS46Vu7B
衣類の整理一旦終了!45Lを1袋、20Lを1袋できた
明日古布の収集場に持っていくけど、重たすぎるから2往復せななあ
狭い部屋に1人暮らしなのに物が多すぎるんだよなあ
明日は駿河屋さんに送る物を選別しよう
275(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 06:28:58.77ID:Lr5LoEbQ
ゲーム?
276(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 09:12:44.78ID:v9P6Y5LI
薄い本?
277(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 10:09:40.94ID:Ro1BDMx2
もう4年、窓を開けてない
道路に面した大きい窓だから、最後の最後に開けることになるだろう
開けたら気持ちがいいだろうなって思って頑張ってる
床率40%まで行ったけど、また荷物出して70%ぐらいになってため息
キリがないけど頑張るよ
278(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 10:10:44.84ID:FJARfk4A
駿河屋さんはゲームと攻略本とねんどろいど
仕事や人間関係がしんどくて仕事以外は引きこもりだったけど
心配した兄が部屋の中でできる趣味グッズを譲ってくれたの
今は少し元気になったからありがたく処分しようと思って

換気しようと窓開けたら網戸の内側も土か埃で汚れがすごい
1年ぶりに窓と網戸と窓の溝掃除した
279(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 10:41:54.55ID:nAua+dBm
>>277
俺は8年だ
カーテンの裏のレースカーテン見たらカビ生えてたわ
今日は6畳の床可視率20%の部屋のゴミ全部袋詰めしてゴミ袋なくなったらスッキリするところまでやった
280(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 10:51:14.66ID:dH0Xer03
医療費控除は、年間10万円を超えた分(12万円の医療費なら2万円)に税率かけた分が還付額だから、かなり医療費多い人じゃないと手間の割に大した還付にもならないよ
うろ覚えだけど私の場合年間40万円医療費かかった年で3万円弱の還付とかだった
もちろん税率も人によるし何とも言えないけど、持病とかなくて普通に病院かかってるだけだとなかなか10万円は超えないし、10万円超えないって判断した年は領収書捨ててもいいかもね
長文で失礼しました
281(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 10:57:53.97ID:dH0Xer03
あ、医療費の話もう終わってたのか
重ね重ね失礼しました
282(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 12:37:27.94ID:OfTztA1I
今から押し入れの段ボール片付ける
中に教科書入ってるからほこりがこわい
283(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 12:46:54.62ID:Qg1hIPU4
>>282
マスクとゴーグル着けなよ
284(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 12:58:12.82ID:Wb9tfysl
>>280
ありがとう
倹約家の友達が絶対申告した方がいいと言っててそうなの?と気になっていたのよ
10万そこそこなら申告しなくて良さそうね
メディカル何とかの方は2万だっけ?市販薬も結構買うからレシート沢山溜めてる
書類整理苦手だわ
電気だかガスだかの領収書捨ててたら何かで必要という事があってそれ以来捨てられないし
はあ今日はいい天気なのにやる気起きない
285(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 13:30:32.75ID:aFD3uxJE
住民税にも関係してくるから稼いでる人はやったほうがいいらしいけど
もともとそんなに払ってなければどのみち捨てた方が早いよね>医療費の領収書
286(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 14:34:13.49ID:8msPRkQF
>>265
ありがとうございます!奇跡的にまだありました!
まさか掃除板で教えてもらえるとは。ありがたいです。

一緒に出てきた昔の光熱費の資料は捨てよう
287(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 14:51:26.30ID:7vzcnijD
光熱費は捨ててるなー
今まで特に困ったことない
まぁでも一度でも必要になった経験があると捨てるの怖くなるよね、分かるわ
288(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 15:02:16.74ID:lD/LnLmd
2階なのに蛇が出た
汚部屋じゃ追い出すにも探すのも大変だというか腰が抜けて動けない
この部屋のどこかに蛇がいる
289(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 15:27:00.68ID:oqOUb0/f
毎日16時くらいからしかやる気にならないから全然終わらない…
そして今日はやる気出なそうでサボっちゃいそうだ…

掃除はじめて10日経つのにまだ半分も終わってないや
終わりが見えない…
290(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 15:28:23.86ID:Ix65cm7T
ヘビってwww
山が近いのか??
291(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 15:43:17.72ID:nitHquxq
家の中にヘビ?!大丈夫なのか?
292(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 15:59:15.36ID:HRw3tl/Z
>>288
最後の一行の絶望感すごいじゃん…
293(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:00:49.63ID:chpvxym6
真っ暗にして静かにしてれば表に出て来るよ
たぶんヘビの方もめっちゃびびってるから
294(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:01:30.96ID:dsUQOvRf
>部屋のどこかに蛇がいる

パワーワードすぎるw
295(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:09:23.21ID:sumCCgaq
>>288
ホラー映画かと
296(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:25:25.77ID:sHUCTylH
新しい恐怖だな
虫とか全部食って出ていってくれると助かるな
297(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:31:16.55ID:+92mo4Zx
待て、守り神かもしれん。
粗末に扱ってはダメだ!
298(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:32:52.23ID:nitHquxq
独り暮らしなのかな?ヘビとか出たら相当怖いわ。なんでも屋みたいなとこに電話して来てもらうとか?どうなったのか気になる
299(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:33:28.30ID:EVohJtYq
蛇が出る家は幸運が訪れるとか昔は言ったけどね
300(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:46:41.60ID:YTOp7Vzx
まあまあ… 毒蛇でなければ噛まれてもちょっと痛いくらいで大したことないよ大丈夫、多分…
https://yamahack.com/226
301(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:51:27.80ID:EVohJtYq
部屋に入るくらいの蛇は、窓やドアを開けっ放しにしてた訳じゃないなら
トカゲくらいに隙間を通れる小さく細い蛇だと思うけど
要は部屋に蛇の餌となる大きさの害虫がいるってこと
302(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 16:57:42.22ID:lD/LnLmd
>>288です
田舎で田んぼが近くてドブ川が真横にある
ゴキやムカデなら殺せるし蜂やネズミも来るけど蛇は初めてでパニクった
ガサガサやってたからか隅っこの方へ逃げたみたいで、紙袋インして窓から逃げてもらいました
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
一応写真 蛇注意

虫とか入るたびに実感するけど本当に片付けしないと有事の恐怖感と厄介レベルが跳ね上がるね
破れた網戸も部屋片付いたら直そう言いつづけて何年って状態だしそりゃ色々入るわっていう
洗濯済みだった服塚まるごと洗い直すべきだろうか
その前に仕舞う場所を確保して…とか考え始めるとまたどこから手を付ければいいのか脳が煮詰まる
判断と行動の先延ばし癖が悪い自覚はあるのに、今も気が抜けて座り込んでる
303(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 17:09:55.36ID:lD/LnLmd
>>301
年季の入った汚部屋だから害虫の好物多そうだな…
寝る部屋じゃなかったらそっとしておきたかったんだけど、睡眠中に近寄ってきたらと考えたら怖すぎたからお暇いただいた
暫く片付け停滞してたけど蚊が活性化する前に足の踏み場つくろう
304(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 17:17:50.02ID:lTFHHWaB
>>302
想像より大きくてビックリ
305(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 17:27:40.83ID:dsUQOvRf
デカくてワロタワロエナイ
お掃除するってレベルじゃねーぞ
306(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 17:32:10.34ID:YLSkIiAH
お疲れ様
部屋の中でG行方不明でも大事件なのに蛇はすごいw

気になるなら服塚洗い直したらいいよ
多すぎるようなら着なかったやつを間引きだ
収納に迷いが生じるなら乾かした後一旦透明ゴミ袋にまとめていれて
避難させときゃ一括で移動させられるし
307(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 17:44:24.54ID:mNzenlqy
>>293
寝ようとしたら出てくるやつだな
電気消せないな
308(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 17:45:42.52ID:nitHquxq
デカすぎ!鳥肌たった…
とりあえず退治できたみたいでよかった
309(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 18:53:12.00ID:chpvxym6
>>302
アオダイショウかな?可愛いね
310(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 18:58:02.20ID:Ox3ai4/Z
部屋に蛇が入る妄想は片付け捗りそう
無事でよかった
そしてありがとう
311(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 19:16:44.01ID:Sj9Ns7vT
うちインコ飼ってるから蛇の侵入は洒落にならん…。蛇自体は好きだけど。
インコがタンスの後ろに入り込んで出て来たら嘴から蜘蛛の足がニョーーーってことがあったなぁ。

インコのケージの掃除はしてたけど放鳥時の糞の始末が投げやりだったんで今ちまちま剥がしたり水浸しにして拭き取ったりやってる。なんとかきれいになってきた。
312(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 19:32:08.56ID:sHUCTylH
蛇なげーーーーよコワイ
袋に入ってもろてお暇いただく強い精神があれば不可能はないのでは
汚部屋脱出をお祈りします
313(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 19:36:42.04ID:Ya9bG2tV
いらない物捨てまくって片付けは終わったけど
掃除がなかなか習慣づけられない……
床が黄砂で汚れまくってるのにまあいいかで一週間放置してしまった
汚部屋精神ていつになったら抜けるんだろう
314(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 19:49:06.90ID:WXR5X9Fj
ゴミ屋敷の掃除屋さんが言ってたけどゴミの中で食物連鎖がおきるからゴキブリ→ネズミ→蛇→イタチって出てくるらしいよ
315(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 19:51:55.60ID:3p4ZY4dT
>>302
想像以上にでかかった
こんなのが部屋に出たらそりゃ腰も抜かすわ
蛇逃がせてよかったね!
316(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 19:52:50.12ID:EVohJtYq
わかる
自分はゴミ捨てやキッチンや風呂トイレの汚れ落としは普段からやってて問題ないけど、服や物の整理整頓が苦手で物が増えても仕舞えないで床に放置してしまう
例えば、ショップの紙袋なんて使わないものを捨てずに取っといたりする

今回紙袋を捨てるために、紙袋をゴミ箱代わりにしている
部屋に紙袋をゴミ箱代わりに置き、紙袋nゴミ詰めたスーパーの袋が2〜3個溜まったら捨てる、というように
そうじゃないと貧乏性の自分は紙袋が捨てられない
317(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 20:33:41.02ID:EWEEa9f7
大蛇や
318(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 21:04:59.95ID:xxqYltOe
長杉ワロタわ
319(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 22:00:19.74ID:VJOcDGr+
>>62です。
今日はCD1000枚を箱詰めして出張買取頼んだのと昨日今日で近所の古着屋さんに服や小物を150点ぐらい売って37000円になりました!

ほんとやる気って起きてからじゃなくて行動しないと起きないのをここ2.3日で感じてます。
320(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 22:12:48.46ID:HIQ77VZT
>>319
お疲れ様
頑張った分お金が還ってきたね
同人誌が400冊位あるからジャンル分けしなくていいなら
まとめて引き取ってくれる所があればそのまま出したい
321(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 22:17:42.71ID:fzfWgMUL
期限切れして1年半の常温で売ってた栄養ドリンクをウッカリ飲んでしまった
昨日買った奴なのに飲んだ後見たらすごい切れてた
どうなるのか怖い

掃除で期限切れには厳しくやってきたのに不意にこんな目に遭うなんて
322(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 22:23:15.56ID:iXOtC6hh
>>321
味が変になってなければ問題ないだろうから気にしすぎないように。
323(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 22:25:21.41ID:Ix65cm7T
>>319
37000円ってすごいね!
頑張ったなあ〜
羨ましいわ
324(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 22:51:55.79ID:VJOcDGr+
>>323>>320さん
ありがとうございます。
彼女が一緒に手伝ってくれたのでいいペースで進められました。
自分1人だったら「これはもったいない」「手に入らない」とか色々よぎって処分出来なかったですね(^^; 特に本とCDはマニアックな物が多くて執着が強くて大変です(^^;
325(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 23:02:35.31ID:nitHquxq
さては彼女と同棲生活スタートやな?
326(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 23:08:49.76ID:Qg1hIPU4
尻に敷かれそうな未来しか見えない
327(名前は掃除されました)
2020/05/17(日) 23:23:19.01ID:sHUCTylH
それもまた人生
328(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 00:05:16.64ID:FIjpDaKc
片付けられない女が今度こそ片付ける技術の人も、裸族彼氏の不衛生系汚部屋を片付けて
結婚までこぎつけてたな
329(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 00:50:25.36ID:IwN6mEW/
>>322
ありがとう超ビビってた
今の所大丈夫みたいだけど怖かった
様子みてみるね
本当にありがとう
330(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 01:08:19.27ID:iTazBEBS
>>302
出遅れたけどお疲れさま
蛇が何より嫌いな私はもう想像するだけで恐怖
もちろん写真は怖くて見られなかった…

対応できた>>302マジ尊敬するよ、多分汚部屋も手をつけ始めさえすれば対応できるタイプなんじゃないかなー
頑張れ
331(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 01:19:43.92ID:okoGt7Mg
>>288
我が家はネズミが汚部屋にいて掃除を始めたよ
今となっては掃除するきっかけ作ってくれたネズミに感謝
まだ汚部屋は脱出できてないけど、徐々に綺麗になりつつある

最近ネズミの音聞こえなくなったけど暖かくなったからどこか消えたかな
332(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 01:40:07.88ID:mYsbUmvE
天井裏のネズミがうるさいと思ってたら部屋荒らされたことあったな
棚裏とか吊り下げ収納の中糞まみれ
スチロール容器食い破ってカップ麺も荒らされた
色々捨てるきっかけになったけど5年以上経っても汚部屋脱出には至ってない…
333(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 02:53:12.75ID:VMyHMRAA
意外にネズミ組いて安心した
我が家もGではない何か違和感があり掃除を始めたところ、巣のような物や糞からネズミだと確信し魂が抜けた
台所のカップ麺、即席味噌汁、パスタなど乾物系を食い荒らされてて全捨て
姿はまだ見てないが、どこかにいると思うと怖い
食べる物がなくなると出て行ってくれるだろうか?
早く汚部屋を脱出したい
334(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 02:56:32.92ID:Puf9Itd1
うちは紙魚とダニ
埃が酷いせいだろうな
掃除機かけれるくらいには綺麗にしないと
335(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 04:54:26.11ID:BSZVJwgb
古い一軒家の友人宅にネズミが出るらしく、子供が気に入ってたお菓子の空き缶からネズミが飛び出し出来た話聞いて戦慄した
駆除には何十万かかかるのに、根絶は難しいんだって
336(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 05:01:31.35ID:bCc/g2pe
今日は、てかもう夜が明けるから昨日ですが、
高かったし便利だったし捨てるより売りたいと思ってとっといた伸縮式の水切りラックを捨てた
けっこう大きいパーツがあったので金属カッターで小さくして。
メルカリもやってみたけど、大きいものは配送料も高いし梱包が面倒で割に合わない
新品の化粧品なんかはすぐ売れるし発送もしやすいから良いけどね。
337(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 05:18:40.27ID:VHJ3IcLC
ネズミを超音波で駆除する装置が売られてるけど、効果は謎だな
俺も使ってた時期があるけど、効果があったかどうかよく分からない
すぐ引っ越ししちゃったし
338(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 06:33:27.60ID:wO10CXBC
古い一軒家は床下が基礎で囲ってなかったりして、どうしてもネズミが入ってしまうらしい
うちもそうで、工事のときブロック積んでその上から壁にガルバニウム鋼板貼ってもらって
やっとネズミが出なくなった 今までの苦労は何だったのか
蛇にも2年に一回くらい遭遇していたので、やっぱりネズミ狙いで蛇が入ってきてたのかなあ
大工さんに「ネズミが入って食べ物かじられてるうちはまだいいけど、電気系をかじられると危ないよ」
って言われたよ
339(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 06:59:51.45ID:VMyHMRAA
うち鉄筋アパートの3階なんだ…
信じたくないが確実にいる
まじめに本気で片付ける
340(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 07:51:15.23ID:FIjpDaKc
うちは4階だけど通気孔にコウモリに住みつかれたことがあるわ
夜遅くなるとバタバタいいだすの
穴の近くの床に糞もおちてたから最初はネズミかとおもった
実害は少なかったけれどそれでも騒音がストレスだったな
341(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 11:10:45.94ID:A0g19HVp
自然豊かな暮らしや庭付き一軒家憧れるけどネズがこの世で1番苦手だから永遠に叶わないな
毒実家もちろんゴミ屋敷は昔から天井で運動会だったしこの前見た糞みたいなのも糞だ絶対
逃げ帰ったまま無理
342(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 11:58:48.13ID:ZG5yoOnT
45リットル2袋
スーパーレジ袋3袋
靴、ガラスも出した
床可視率60%から30%を行ったり来たり
出しては片付け、出しては片付け
気分転換に空気清浄機と脱臭機を掃除したよ
343(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 13:10:52.14ID:GBPRhDRG
蛇やネズミやGなどいろいろだな
ちなみに隣の家の2階の窓の戸袋にムクドリが巣を作って大変だったので、みんな窓はいつでも開けられるようにしておいたほうがいいよ
344(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 15:54:46.69ID:hNe16uK5
ニャンがなんでもやっつけてくれますが
ご遺体の片づけががまた厳しいです・・・
345(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 15:55:30.25ID:hNe16uK5
うちは明日がごみの日なので頑張ろう
346(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 15:55:55.80ID:wO10CXBC
見せにくるよねw
347(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 16:24:38.64ID:sjT7UiYN
うちの猫は見つけて騒ぐだけだよ
348(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 16:35:24.78ID:0lAmhCZp
昔いたアパートに居着いて寝床にしていた猫は、お腹空いたときはネズミ食っちゃってた
夜帰ると玄関前に頭部だけのネズミの遺体が置かれていた
349(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 16:36:46.20ID:pwlFtJBP
なぁもうそろそろやめないか…
おれ本気です片付けるからやめよう
350(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 16:38:05.19ID:ysdqMOOU
ワロ
猫もネズミも好きなワイには悲しいスレ
351(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 17:28:57.14ID:hQbIrC5g
蛇の人が頑張ってからスレの色が少し変わってきたようなw
352(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 18:13:51.54ID:OqVTSeb2
自分はCD1000枚持ってるってのが驚いたわ。
うちにある100枚でも、もう増えすぎたし処分した方がいいかなぁと思ったのに。
353(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 18:21:39.26ID:vNAuSWd9
汚部屋掃除業者ってどうなん?
数万円で済むならやって欲しいと思ってる
354(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 18:27:05.10ID:+NliC6dl
片付けトントン で検索
動画内で時間や参考料金も出てる
相場よりかなり安いらしいが
355(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 18:39:25.91ID:Z600t/0o
片付けトントンを参考にするなら公式サイトのゴミ屋敷_相場と料金を見てみたらどうかな
実際の汚れ具合と家の間取り、かかった料金まで書いてあるし
同業他社との料金比較表なんかもあって参考になるよ
356(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 18:54:24.98ID:Nnj7BRie
片付けトントン面白いよな
モチベ上げに掃除中流してるわ
357(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 19:15:37.31ID:HSHfMDRY
いくら業者の人でも要る要らないの判断まではできないぞ
まずは要るもの要らないものの仕分けは自分でするんだ
そしたら自分でやるにしてもやり易くなるぞ
358(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 19:21:30.22ID:EaHMwKZJ
片付けトントンいいよね
あの人らが来たら、すぐ片付くんだろうな
愛知じゃないから無理だけど
今の天井シリーズとか見ると
お客さんもあれだけ大量の可燃ゴミを捨てれたんだな・・・と
結局、何往復もするぐらいの量を捨てないと汚部屋のままなんだよな
359(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 19:30:00.92ID:PEO0BGLv
片付けトントンはお客さんが自分で分別して袋詰めしたゴミとかが奥底から出てくると
「やろうとしてた人なんだよね」「がんばってたんだよね」って言ってくれるのが汚部屋住人として救われる気持ちになるわ
あと写真とか出てくると丁寧にゴミ払ってとっておいてくれるとこ
360(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 19:44:39.31ID:PEO0BGLv
数万円で済ませたいならトラック積み放題サービスもある
361(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 19:56:10.38ID:ZG5yoOnT
部屋の一番奥の電子ピアノの前まで行ったあああああ
電車の発車メロディー弾いて気分転換までできた
明日はテレビの前まで行くぞ
リモコン発見に備えエネループ充電中
362(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 20:14:13.69ID:FIjpDaKc
トントンはどんなに汚部屋やゴミ屋敷と言ってても、住んでる住民は人間扱いしてくれるのがいい
人が住んでると思えないような部屋でも住んでる人を尊重してくれる
だからセルフネグレクト状態の視聴者にもやさしいし、ポンポン捨ててる動画をみると捨てていいんだと思える
引越前や引越後の片付け動画をみるともっとはやく頼んでいればとおもえるしな
363(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 20:16:56.35ID:FIjpDaKc
あとトントン動画でもラベルを剥がしてまとめられたペットボトルとかが出てくるんだよね
あれってちゃんと分別しようとしてえらいなっておもう
自分はきちんとしなきゃしなきゃと思ってためてしまってたけど
ラベル付でも中身いりでも回収してくれると気づいて少しルーズになってしまってたときがあった
364(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 20:40:27.70ID:vNAuSWd9
トントンの宣伝うざい
365(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 20:40:44.29ID:rG+hiC/s
うちもラベルはがしがルールだから毎回溜めては一念発起してはがして中身洗って捨ててってやってるけど
キャップ下のわっか状のプラまではとってない(そこまではルールになってない)し
大体駅や町のゴミ箱はそんなことしないで捨ててるのになぜ家でだけ…ってたまに疑問になる
少しでも減らしたいからというなら町で捨てるのも同じルール敷けばいいのに
366(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 20:42:26.61ID:rG+hiC/s
>>364
宣伝つうか普通に有名どころだし
具体的な作業内容が見えるところだから教えてもらってるだけでは
367(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 21:16:19.31ID:aOhquE8w
>>365
ボトルを空にした直後にラベル剥がして軽く濯ぐのって、1分もかからないよね
368(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 21:35:09.03ID:rG+hiC/s
>>367
やり始めてしまえば時間のかかる作業でもないけど
そういうのを日々こまめにできてたらそもそも汚部屋にならないからな…
369(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 23:03:48.79ID:UQPeIpiD
紙魚って何と思って調べたらみたことあるやつだ
明日は自宅待機
最後のチャンスだと思って片付けるぞ
370(名前は掃除されました)
2020/05/18(月) 23:04:34.39ID:UQPeIpiD
一生懸命片付けてたら親からバルサンしなさいと言われた
わかってるわい
371(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 00:34:09.95ID:VwU2M2Ea
クローゼットの中からゴミ袋一つ分捨てることにしたのに、外観が全く変化ない。
どれだけ上手に詰め込んでたんだ、自分は。
372(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 00:57:03.01ID:1tMWQ8+3
>>371
収納上手なんですね
373(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 10:36:45.24ID:FqmgmPfu
人が通れるくらいには床が見えてからやる気失せて停滞中
まだまだ汚部屋序盤
374(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 10:45:29.35ID:CYbWfp90
>>373
同じく
やる気よ出てこい
375(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 11:13:47.01ID:mZ+O0iLL
テレビ前まで進んでいる途中でペッタペタになったヘッドフォン出てきた
あちこち黒いのつきまくって嫌になるわ、なんだこれ
BOSEのだからぽいっともできんから燃料アルコールで拭いたらマシになったが
あとハンディクリーナー発掘されたが充電池死んでた
ヘッドフォンの耳ふわふわとクリーナーの電池アマゾンしたけど
また箱増えるじゃん いい加減にしろ!!!
リモコンどこ行ったこのヤロウ
376(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 11:43:18.40ID:FxtqesHd
>>372
収納とは、詰め込むことじゃなく、出し入れしやすく仕舞うことだって
何かで学んだ
理想ではあるんだけどね
377(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 11:48:24.49ID:FxtqesHd
>>373
あらゆる災害を想定してみては?

自分の人生に必要な物の見極めと、自分自身を守る安全な住まい・避難しやすい経路の確保を
378(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 11:51:48.74ID:FxtqesHd
>>375
物は使う場所か、その付近に所定の収納を決めとくといいよ
379(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 11:52:30.55ID:ZX7Y8Zid
ヘッドフォンの耳ふわふわw
380(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 12:14:00.00ID:AlU+3qWh
>>104
1週間経ったけどどうなったかな?
381(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 13:18:02.62ID:5Bk1nhjA
自動車関連勤務で休業中なんだけど希望退職募り出して鬱状態になってしまった。
死ぬことも頭にチラつくようになったけどこの汚部屋を綺麗にしておかないと親族に迷惑かけると掃除始めた。
部屋が綺麗になると不思議とやる気起こるのねw
部屋は1ヶ月かけてある程度綺麗になったけどベランダの鳩のフンがとてつもなくなって死にそう
382(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 13:31:21.66ID:TD9VHOqT
身辺整理スレがそんな感じだな
死ぬために片付けてたのになぜか生きる活力が湧いてくるっていう謎の現象
383(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 15:37:19.88ID:ya2e5gWM
>>375
ウレタン製のイヤパッドが加水分解して腐ってる
ヘッドホンの型番でググれば交換用のイヤパッドが探せるハズ
コスパ狙いで互換性のある安いの探してミソ
384(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 16:25:57.34ID:mBDStUe+
>>376
なんかその言葉に感動した

台所、トイレ、浴室は片付けてから散らからなくなった
器具使って料理しても自然と片付いてる気がする
自分の部屋はいまだ汚部屋ぎみ
自分の動きと収納が合ってないのかもしれない
そこを考えて収納の仕方を変えてみよう
385(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 20:20:25.38ID:+KAS5Vw1
>>381
部屋が綺麗になるとやる気が起こる。
それ、一つの真理だな。
人間、抱え込めるキャパがあるんだろうな。
物も心も体も。
386(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 20:43:10.69ID:dgqc4TDB
床の可視化率が上がっては下がり、また上がっては下がりの繰り返しだ
ごみはコンスタントに捨てられてるから、少しづつものは減ってるんだろうけど
掃除がはかどりまくる日と全くやりたくない日がこれもまた繰り返される
でも昔は毎日が掃除やりたくない日だったから成長したと思えてるw
387(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 21:32:29.58ID:FxtqesHd
成長した成長した!
のびしろ有望
388(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 21:55:07.35ID:6tqX544T
>>381
>>382
片付ける掃除すると運気が上がるというがそれはそう、スピではなくて。
1日は24時間だし、人が1日にやれることエネルギー気力には上限がある。
それをAということをする為にBとCをどけてやらなくてはいけない、終わったらまた元にもどしてとなると、ヘトヘトになるし、やりたくなくなる。
また、散らかっていると無意識レベルで疲労するんだろうな。
ジャングルで敵が潜んでいるのを警戒するように。
実際上のレスではGやらネズミやらが発生していた、まさに都会の中のジャングルではないか。
389(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 21:57:48.36ID:IRLAYe8e
今日は寒いし服がめんどくさい
390(名前は掃除されました)
2020/05/19(火) 23:12:09.26ID:JUk5IYq6
在宅勤務のスキマ時間で、今日は野菜室の液体化処理第一段を片付けた!
野菜ってほんとに水分たっぷりだなあーと感心するほどタプタプしてた
半年に一回はこれやってるからいい加減卒業したい
391(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 00:08:42.01ID:NOB7WZY2
選択疲れってのがあるから、汚部屋住人だとそのへんダメージ蓄積早いんだろうな…
汚部屋ピークだと少し作業しただけで脳みそに霞が
392(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 00:46:55.55ID:5rBtewpY
やる気無かったけどコンロ掃除したらおちついた
何にもやらないよりは何かやった方がマシな気分
393(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 00:54:54.06ID:1doXK5vR
在宅勤務で時間が出来たのに片付け進まない
家事も増えて、料理した後の片付けをしたら電池切れてしまう。
上のレスにもあったけど、職を失う危機感で鬱っぽいのかもな・・・お風呂も面倒で1日おきだしな
片付けのやる気を出す方法知りたい
394(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 01:11:05.30ID:iCJL0hwB
食洗機良いよ
片付けに回してた気力を掃除に使える
395(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 02:18:03.84ID:x0XiiYu+
なんとか食器洗いしたと書き込みに来たら食洗機
欲しいけど入れられないからコツコツ頑張る

料理1時間食べるの10分食器洗い15分かかるもんな
食器ちょっとためたら下手したら1時間くらい洗ってる
396(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 06:03:19.35ID:S4gJQmQ1
GW前から続く掃除の結果、片付けなきゃいけない物を一時的に詰めた段ボール箱が床に10個以上ある
そのうちの1個を昨日から今日にかけてカラッぽにした
進みは超遅いが少しずつでもない進もう
397(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 07:11:11.52ID:F8f2MyrQ
今日はやる気でないのでプラゴミを少し仕分けただけで力尽きました
398(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 09:28:56.72ID:szz9tkIM
>>397
やる気出ないのに少しでも仕分けするなんてすごい
ちょこっとでもきれいになったってことだもんね
399(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 09:42:18.28ID:S5r2wblG
汚部屋自体が毒の沼地状態なので一歩あるくごとに動きが止まるのは仕方ない
自力で歩くだけえらい
400(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 10:33:46.54ID:Qcg+v8Kj
誰一人掃除する奴がいないんだわ
だからだわ
401(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 12:32:41.92ID:AdTAv7Nx
スプレー缶て使い切ってたら捨てられる?
ヘア系なんだけどガス抜きの蓋捨てちゃってるからないんだよね
穴は開けなくていいみたいなんたけど
402(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 13:26:32.04ID:7HwwRL2/
>>401
(^-^)っ【自治体に問い合わせ】
403(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 14:29:42.05ID:nwZMvqly
もしガスを抜く場合は外でやりましょう
404(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 16:43:44.25ID:7moBaNfv
テレビの前まで行ったがリモコンはなかった
だけど手で押せるw
ヘッドフォンもふわふわ交換したら新品同様になったわ
405(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 17:14:17.80ID:/SKinIQ3
今日はキッチンの床を掃除した
それだけでも進歩なんで許して欲しい
406(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 22:30:30.44ID:lVmucrcz
>>405
お疲れ様!

水回りの床や壁の汚れを汚したままにしていたせいで汚い模様ができてしまった
掃除のプロは何かすごい手段か洗剤を使ってらくらく掃除してるんだろうなと思ってたけど
地道に拭き掃除を何度もしている動画を見てなんか絶望してしまった
結局汚れが取れるまで自分の手で綺麗にするしかないんだけど嫌だなー
掃除のモチベが上がらない
407(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 22:34:48.32ID:aXvmsrd9
おぉヘッドホンの修理早いなw
408(名前は掃除されました)
2020/05/20(水) 22:45:59.61ID:upYpC32x
GW明けくらいからぼちぼち頑張ってゴミ袋20袋くらい処分して床可視率微妙に上がってきた
毎日寝るまでに何かしらをゴミ袋にまとめるのと
朝起きたらまずクイックルかける習慣が付いてきたもののまだまだ先が見えない
見えないなりに前進してるしこのまま頑張ろうと思ってたら転勤きた
日程はっきりしないけどひと月もなさそう
この家以前はむしろミニマリストに近くて掃除片付けが趣味みたいな生活してたので
突然の転勤にも余裕で対応出来てたけど
この汚屋敷をひと月足らずでどうにかするのとかまじ無理で途方に暮れてる
取り敢えず今夜は不燃物捨てまくる…
409(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 04:29:35.88ID:I+00cxdX
とうとう虫が出た…
今日から汚部屋脱却頑張る
410(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 08:57:11.62ID:8YsVn9nc
ゴミ5袋出した
今日の目標は、本棚を整理して移動して楽譜収納用の棚を整理してそれを置く
余力があれば今日もテレビリモコンを探す
411(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 11:38:26.13ID:sXwZeBLb
自分への戒めのために毎日ここをみてる
掃除中は結局物を買わないのが1番だな
汚部屋だった頃は無駄遣いが多かったような気がする
見つからなくて買ってしまって同じ物が出てくる出てくる
食事も金かかるけど外食オンリーに
買うのは飲み物だけ。飲んだら剥がしてゴミ袋に
余計な物を買わないってのが早道ってやっとわかった
今はゴミが増えるから弁当もテイクアウトもやらないようにしてる
ほんとは自炊はじめたいんだけど皿洗わずそのままにしそうだしいつ汚くなるかわからんから手をつけられない
412(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 12:49:39.32ID:A37EI9JX
リバウンドしないようにゴミ箱のことを真剣に考えてる

可燃プラペットボトル缶は恒常で分けておけるようにするとして
たまに出てたまにしか出せない不燃・電池・ガラスなんかの置き場を決めておく必要があるよな…
なかなか出せなくて何となくおいといたとこから汚部屋化が始まる気がする
タワー型のゴミ箱買うつもりだけどタワー型は要領少な目なのが辛い
413(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 12:54:37.59ID:1RPjZ13p
>>408だけど昨晩はキッチン中心に片付けた
腐海と化してたシンクから欠けた皿とか便利グッズとか掻き集めて
その勢いで引越し先に持っていくまでもない食器全捨て
シンクもガスレンジもやかんもピカピカにしたら達成感半端なかった
スペース拡がったんで朝食も昼食もさっと作れて片付けもすぐ出来て今までどれだけの時間無駄にしてたのかと思った
お恥ずかしい話洗面所まで食器運んで洗ってた位やばかったシンクが片付いてすごい心が軽い
今日は食器棚の前を塞いでる段ボールの片付けと衣類のウェス化頑張る
414(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 13:13:54.24ID:8YsVn9nc
ちょっと前にまとめた可燃ゴミが出てきた、毎度恒例の、カーペットの下の謎の砂
時間をさかのぼっている妙な感覚になる
415(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 13:25:00.11ID:6q4+SOcY
>>404
修理乙!
>>407
それな
416(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 13:25:56.69ID:6q4+SOcY
>>409
頑張れぇー
417(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 13:27:04.53ID:6q4+SOcY
>>411
自炊やるなら
今日食う分だけ買うを厳守すると捗る
418(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 13:34:33.53ID:fpGc4SiZ
>>411
一日一回だけ必ず自炊、ってルール守れるならいけるのでは?
晩飯作って調理器具や皿は洗い桶につけっぱなし、ってなっても、翌日の晩飯作る時にそれ洗えばいいわけで
新しい皿を使うと山積みになっていくから最小限のものを使い回すかたちで
レンジ加熱だけで作れるメニューなら器が鍋の代わりになるから洗い物も減るよ
419(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 13:34:40.99ID:8YsVn9nc
>>417
野菜も大きいの買うと割安だけど
使い切れないからその日の分だけの方が結局無駄にならずにいいよね
420(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 13:40:19.60ID:fpGc4SiZ
>>411
で、慣れてきたら自炊の回数を増やせばいい
やりながら、自分に合った方法を見つけるといいよ
料理した勢いで調理器具は洗えるけど、食ったあとの食器が洗えない、となれば紙皿にするとか
421(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 14:18:53.58ID:6q4+SOcY
>>419
それよ
422(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 14:26:06.27ID:kfFwE1Cw
>>414
わかる
うちはジョイントマットの下に謎の砂
なんだろねこれ、鳥の餌みたいなつぶつぶ…
423(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 14:54:00.90ID:YcNUc7UT
>>414
うちは、シーツとベッドパッドの間が砂?でザラザラになる
なんでだろう。
424(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 15:23:10.84ID:r5uCzCjy
いつか使うかもと思ってついつい残していた紙袋100枚位捨てた
何でこんなに取っておいたんだろう
他の雑貨も人から見れば捨てるべき物であっても自分の物はなぜか捨てられない
思い切りが欲しい
425(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 15:26:58.63ID:x+9WUrIm
>>424
紙袋思い切れたんだから他もしばらく置いたら思い切れるかもよ
他に捨てられそうなものがあるならそちらから手をつけてみてはいかがかしら
426(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 15:33:40.73ID:dLzeBOou
酒は飲まないんだがペットボトルのあまりの量に途方に暮れてブチ切れた
もう飲み物買うのやめだ!
水か茶を自分で作ることにする
もう怒ったぞ俺は
427(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 15:49:10.88ID:X2BmTXQx
>>422
それGのフンでは?
クマネズミのフンは縦型だっけ
428(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 18:23:14.01ID:TZAekh7f
>>413
おつかれさま!

自分もちょっと前に同じ様なキッチンの状態から三食自炊までに戻せた。
シンクに置きっぱなしだった鉄鍋が赤錆だらけで復活できなくて捨てようかどうしようか悩んでる。
429(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 19:11:04.43ID:JoLqCHAU
努力しない、頑張らない、それで片付いている状態をキープできるような状態を作り上げると上手くいくような気がする。
最初の汚部屋から最低限生活部屋までは頑張る必要あるけど、それからはあまり頑張らない。
430(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 20:44:03.49ID:i0B6v+mv
今日も少しだけやろう
そして、だんだん捨てるものがなくなってきた
捨てるか残すか選抜する戦い始まったら片付ける気力失われた
431(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 20:57:30.81ID:crU8nqOz
今日は45リットル1袋捨てて
コンロとキッチン周り綺麗にした!
仕事ある日にこれだけできて満足
明日は休みだからもう少しやろう
432(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 21:00:32.28ID:EDdG9Xz4
明らかなゴミを捨ててからがホントの戦いのような気がする
選別仕分けで気力体力限界千代の富士であります
433(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 21:12:40.64ID:aQC6Eu9N
>>432
千代の富士ww
いやでも本当にそう思う
今日も仕事後に片付けたんだけど、小サイズのゴミ袋1しか出せなかった
普通の家庭ゴミだけ
でも床に物があって本棚はぎっしりしてる
これでも本をだいぶ処分したんだけど、まだ足りないんだなー
434(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 21:18:30.84ID:tthjHzpA
>>432
若い子はわからんよな千代の富士w

とっちらかってた玄関を片付けたら家族が靴を揃えだした
他の場所もやろう頑張ろう
435(名前は掃除されました)
2020/05/21(木) 22:06:14.75ID:/urFfPa9
>>412
物の住所を一つ一つ考えるようになるよね
自分も試行錯誤しながらのんびり行くことにするわ…
436(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 00:32:27.62ID:GPimuPaf
虫食いのカツオブシムシが一年前から俺の部屋に出るようになったが、その時は気にしてなかった。
今年になって身体の上に乗ってきたり飛んでだり、抜け殻とか幼虫成虫を服とかホコリの塊の中とか
そこら中で発見するようになって急に気持ち悪くなり、掃除をし始めた。
服なんてほとんど捨てたし、一年使ってないものは捨てるって考えたら捨てるものばかりで
テレビとか机、漫画CD捨てまくった。
この調子で行くと部屋に物がなくなりすぎて寂しくなりそう
使ってなくて、絶対とっておかなきゃいけないもんなんてないんだよね正直
でも使わないものでも後でちょっと後悔しそうな気もする
437(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 02:00:55.50ID:51+ZwKG3
お部屋脱出したくて毎日最低でも必ず何か1つ捨てることにしてるんだけど
何を捨てるか決められずに終わりそうな時は、前に捨てるか迷って後回しにしたものをしのごの言わずに捨てるルールにした
何度か迷った物でも何日か後にそのルールに従って思い切って捨ててたら意外と捨てられることがわかったし、結局不要だったなと思えた
何度も同じ物で迷うのがしんどくなったというのもある

実家からの貰い物とかほんと使わないけど捨てられなくて困る
同封の一筆箋のメモ書きとかももう写真撮るなりして捨てることにしようと思うようにしたけど毎回親不孝をしてる気がしてしんどい
438(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 05:48:00.33ID:mtKeJhPI
昨日は久々の出勤で仕事帰ってから掃除しようと思ったけど疲れてできなかった(>_<)
やはりやれない事の方がストレス溜まるっていうけどホントですね。やらなかった事後悔してストレス溜まるという負のループです。
439(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 06:25:22.02ID:DzcQhC6o
掃除始めてから、玄関にマスクと帽子を置くようにしたがこれ見ると正しかったようだ

【玄関収納】カギは動線! 時短家事が叶う“玄関の収納術”とは?『LDK』とプロが教えます
https://the360.life/U1301.doit?id=13219
440(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 07:39:10.87ID:JdOW416Y
>>437
親とか親しい人の直筆は、靴箱程度の大きさの箱に取っておいてる
箱の置き場も決めて
441(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 08:31:53.39ID:EULCB6Z9
オークションでゲームソフトが売れていたから
さっそく包んで晩に出してきたわ。サイクリング兼w
さっさと済ませてしまったら後々気にしなくて済むから、いいね。

あと反射材付きのコート(海外の映画であるアレ)着て行ったらいい感じ。
うっかり曲がってくる車に気付かないで元の速度のまま突っ込んでしまったが
これだと目立つんかな? 停まっていてくれたから轢かれずに済んだわ。
夜に黒い衣類でジョギングしている人もちらほら見るけれど、自転車から見ても怖いからやめてほしい。
442(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 13:37:39.19ID:GPimuPaf
オークションに出すとか手間かかって面倒だから俺は捨てちゃうなぁ
ゲーム機とかCD漫画ほとんど捨てる
443(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 14:05:49.47ID:lW9v6BH8
私もオクとかはめんどくさいしそもそも数が膨大でいちいちそんな時間とれないから
ポイントサイト経由してブックオフの買取に出したよ

これ捨てるよりもラクかも
箱に詰めるだけで取りに来てくれて小遣いにもなる
444(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 14:17:11.00ID:hoenyBhc
ブックオフちょうど引き取りお願いしたところ
締め切りができたからあとはやらざるを得ない
ただ表紙がどろどろになってる本とか虫が食ってる本があるからそれは弾かないとな…
445(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 14:24:54.55ID:cPOmBhg6
ベッドの上に物を置かないようにしたら寝心地のいいこと(当たり前か)

>>432
噴いたw
千代の富士だいぶ前に死んじゃったよなぁ………
446(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 14:25:32.37ID:VRWp+C/c
移動したい本棚から中身全部出した
447(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 14:32:13.18ID:VRWp+C/c
また床いっぱいになってしまった
可視率30%に逆戻り
棚もう一つあるからそれの中身も出したら10%ぐらいになってしまう
やらないと進まないのはわかってるけど本当に嫌だ!
448(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 15:36:20.27ID:Jr0KE8Fd
>>426
自分で作ってもいいし紙パックにしたら?
そしたら燃えるゴミでいけるよ。
本当は資源なんだろうけど
449(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 15:41:48.58ID:EULCB6Z9
そして>>426にしゅぴんしゅぴーんて耳が生えてくるの想像してしまった・・・

これで言えば00:22〜の感じ。
ダウンロード&関連動画>>

450(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 16:18:42.97ID:EKh+SvMh
>>432
今じゃ秋元梢のお父さんのイメージの方が強そうだな
451(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 16:21:13.48ID:EKh+SvMh
>>426
家での飲み物を決めちゃったら?
ペットボトルは外で買ったら外で全部飲んでボトルも捨てて家に持ち込まない方がいい
452(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 16:36:19.53ID:O66JsXq3
俺はヤフオクとメルカリに出しまくってる。
ほとんど捨てるのに困るパソコンパーツやバイクの部品で今月12万くらい利益出た。
たしかに写真撮ってアピールする能書き書いて面倒と思ってたけど思いの外高額で売れるとやる気出てくるし。
まあそれに比例して掃除は時間長くなるけど。
453(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 17:43:07.14ID:EULCB6Z9
そういや小学生の頃から切手集めしてたから郵便の知識が自然とつき、
不用品売ってるいま役立ってるなぁ。
454(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 17:56:38.26ID:F5J38PzS
>>453
郵便の知識って例えばどういうこと?
455(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 18:09:19.13ID:GsVAGwyi
送料がいくらか一発でわかる!
ゆうパケットは厚さ3センチまで!とかの豆知識じゃないか
456(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 19:45:52.96ID:Z2vwWyBi
ゆうパックだっけ?切手貼ってOKなのは
457(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 21:30:48.90ID:GsVAGwyi
ゆうパックは切手貼っていいし、着払いなら切手で払えるよ
458(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 23:19:19.01ID:oNjTKTeV
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
こういう部屋は神経質でないと維持できない感じ
逆な意味でくつろげない
459(名前は掃除されました)
2020/05/22(金) 23:44:49.31ID:BiZD39tX
その部屋は整理整頓された普通の部屋だと思う
これが神経質に見えるってのはヤバいぞ
460(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 00:09:46.36ID:UMOl4zkZ
マジ?相当綺麗に見えるけど普通レベルなの?
461(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 00:10:52.98ID:Z/2lXJIA
写真に撮ってこれだとかなり綺麗なレベル
462(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 00:16:38.83ID:ePEdCQOr
汚しちゃダメだというプレッシャーで変になりそう…
463(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 00:20:02.55ID:icQRSwI/
>>458
机の上の文具類やオープンラック上の化粧道具なんかがホコリつきやすそうで掃除しにくそうと感じてしまった
神経質な部屋でなく整頓好きの普通に綺麗な部屋と思う
生活感あるし
464(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 00:23:55.18ID:MBuMSWzw
お客さんが来るとか写真撮る時だけとか頑張ってきれいにしましたって感じならわかる
毎日それを保とうとしたらしんどいと思う
465(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 00:28:06.44ID:icQRSwI/
>>464
物の住所決めがきっちりされてて元に戻す事と掃除が習慣になると、苦じゃなくこれを維持できるよ
466(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 00:45:44.57ID:75unc4yO
汚部屋以前はこういう部屋維持してたよ
趣味が掃除で毎日カーテンレールまで雑巾掛けしてた
今は床可視率50くらいまで戻せたけど一時期10パー切るんじゃってレベルまで行ってたな
今も怖くて手を付けられない(虫的な意味で)ゾーンが残ってる
467(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 00:51:52.00ID:/km8/2Pi
それ夏になる前になんかした方がいいよ
バルサンでもブラックキャップ的なものでも
468(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 00:52:33.94ID:/km8/2Pi
うちもブラックキャップ買い替えるわ
469(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 04:00:52.60ID:3NMqjHdE
虫のこと考えたら今のうちだよな
梅雨に入る前なら発掘したものの洗濯もすぐできるし
はい、自分も頑張ります
470(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 05:55:50.50ID:rpAv0CUE
>>466
なんでこのレベルの綺麗部屋から汚部屋へ転落したん?
471(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 06:04:07.35ID:WDxwVy68
おーWiiU現役か。スライムw

たくさんあるペンの用途が気になるなぁ。
472(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 06:42:31.07ID:777cHlf3
スライムやマイメロのぬいぐるみがあるだけで一気に子供がいそうな部屋になるんだな
473(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 08:26:06.86ID:r27xruNq
自分も新築マンションに引越したばかりは無印良品で揃えて無印良品のカタログみたいな部屋っていわれてたな…2年で人を呼べなくなったけど
474(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 09:02:16.86ID:duCy3o8K
>>458
棚がガラガラでなんのための棚か!って思ってしまう。
475(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 09:06:57.04ID:rpAv0CUE
余白の重要性がわからんと永遠に汚部屋のままやで
476(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 09:12:18.50ID:iG8QUgji
ある一定のラインを超えると汚部屋一直線になる
そこのラインまでは掃除とかちゃんとできるんだけどね
477(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 09:46:00.50ID:MBuMSWzw
大量の本をメルカリに出品して最初の1週間で数冊と売れてその後全く音沙汰無し。もう諦めてブックオフに送った方がいいよね?
478(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 09:48:09.74ID:9g6r3uPX
棚 引き出しの中 押入れ
どれも3割は空けとかないと
とは思えど、現実はちびしい
479(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 09:50:28.28ID:9g6r3uPX
本を紐でくくって資源回収指定日に出すより
ダンボールに入れたら回収してくれる業者さん素敵
480(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 10:12:14.98ID:duCy3o8K
>>477
もうちょっとマシに買い取ってくれる古本屋はないものかと毎回思う。

今朝から片づけてるが、発泡スチロールが月イチの資源物回収(ほぼ1か月後)
レコードの買取をお願いしようとしたら送ろうとしていた箱に入りきらない、でちょっとメゲてる。
481(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 10:13:28.41ID:zHS6s3RR
ブックオフは引き取り業者として使うと超優秀よね
482(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 11:26:06.50ID:b8nxDsAS
捨てるの面倒なもの(植物とかスプレー缶)押し付けてきた人が勧めてきたネット回線がやっぱり良くなかったから乗り換えた
運気?を下げるような人っているんだな
483(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 11:48:30.53ID:75unc4yO
>>470
環境の変化と元々の完璧主義な性格が災いしたんだと思う
物凄い忙しくて睡眠時間3時間くらいの生活を2年程続けていたところに
親の病気と汚屋敷な実家の片付けっていう要素加わって
どうにか親が一命取り留めて実家も片付いたところで自分の心身に限界来て寝込んでるうちに家が荒れていった
数年がかりでやっと体が戻って来たんで少しずつ片付け始めたら
引越し決まって焦ってるところ
484(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 12:53:47.18ID:ZdnQ4bTF
一人暮らし、部屋の方はベッドとミニテーブルとイスのみになった〜
ベッドでご飯食べてたけどこれからはちゃんとテーブルで食べる

キッチン玄関あたりはまだごちゃごちゃしてる
485(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 13:53:12.99ID:mKIauzyn
汚部屋脱出をめざしてたのに気づけば半年も放置してた
反省して片付け始めたけど30リットル×2袋で疲れてきてしまったわ

つづきはあした!のなまけ心でやるからダメなんだろうなぁ
486(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 13:56:37.69ID:Okyjlsuj
>>484
お疲れ!シンプル憧れる
今日はトイレの棚を掃除して整理整頓した
午後は2年着てない服を資源ごみに持っていく
床に物を置かない人生になりたい
487(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 14:15:02.81ID:ZW7vKR/b
ペットボトルと缶・ビンが多すぎて泣ける
あと消毒用エタノールでカビたとこ拭きたいのにずっと売ってないから泣ける
でも今せっかく自宅待機中だから今月中になんとか床が見えるようにしたい
488(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 14:33:07.24ID:r27xruNq
>>487
ハイター薄めたのにしなよ
https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_107.html
489(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 16:21:36.70ID:Ta0tzsz5
リュックサックが10個近くあちこちから出てきて
自分の管理の無さに情けなくなった
親戚が欲しいと言ってくれたから早速箱詰めして発送した
ブランド物の洋服とコートも出てきたのでこれを機に
まとめてブランド買取に出す
殆ど新品だけど値段つかなくてもいいから欲しい人に行けばいいなと思う
490(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 18:20:05.87ID:fN/aHjBA
人物像が描きにくい人だな。
491(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 18:28:01.16ID:MEdPDVHt
だいたい断捨離して物が少なくなったけど、
あと一歩が終わらない。
今日一気にやりたい。
492(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 18:42:30.21ID:dm5mxl1h
飲み忘れた大量の薬やシップがドンドンたまっていく…
それと調剤薬局からくれる紙類
これを片付けるだけでも違うって分かってるのに放置してしまう
493(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 18:58:36.47ID:1DIbH4fM
>>492
常備薬なら調剤薬局で相談せよ
てか飲み忘れても大丈夫な薬は買うなよ
健保がどれだけ苦しんでるのか知ってるのか?
494(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 19:20:59.85ID:dm5mxl1h
>>493
1日3回食前と食後に飲まなきゃダメなのを生活リズムで2回しか飲めてない
だから1回分がドンドンたまってく
相談したことあるけどリズムを正常にして飲みましょうと言われただけ
495(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 19:25:39.21ID:rpAv0CUE
捨てたらいい
ワイなら捨てる
496(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 19:28:21.19ID:RLETuhlr
>>492
残薬を主治医に見せて日数調整してもらう
薬局で言うと問い合わせの時間分待たされるし
手数料が発生する事もある
薬の説明書きは「前回と同じ内容なら要りません」と
薬局で断ればいいよ
497(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 19:30:35.48ID:RLETuhlr
>>494
薬局じゃなく処方する医師に伝える
「1日2食の生活に合わせて服薬したいです」とね
498(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 21:23:22.38ID:hU8iqawl
>>485
そんだけやったなら続きは明日でいいんじゃねw
そもそもちゃんとできるなら汚部屋にはならないんだし無理せずやろうよ

本棚と楽譜用の棚、無事に移動した
マック用のタイムカプセルが未開封のまま出てきてワロタw
空っぽのタイムカプセルww
499(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 21:43:06.19ID:s537cYK7
お部屋に埋もれたモノはある意味タイムカプセル状態だな
500sage
2020/05/23(土) 23:44:02.62ID:cP1DLH7l
色々取り出せなくなった結果、少しの物しか使わずに生活せずを得なくなる…
じゃあそんなに必要無いじゃん、とは思うものの何でこんなに減らすの難しいのか
501(名前は掃除されました)
2020/05/23(土) 23:44:59.75ID:cP1DLH7l
名前ミスすまぬ
502(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 00:49:03.22ID:fB+qOR/n
>>499
地層から年代物が発掘されるしな
503(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 02:11:54.39ID:s9IqD1d9
>>500
わかる

私はシンクでドロドロになった食器を見ないようにして洗ってないから使えるコップが全然無くて、
今はどこかのおまけで貰ったマグカップ1つで何でも飲んでる

ここ見てたらシンクを空にするだけでもやってみようと思えて
食器軽く洗う
紙袋に詰める(一時置き場)
で少し気が晴れたよ
シンクにはガラスのコップ・湯のみ・マグカップが合計8個あったのと、まだ部屋に色々と埋もれているしで総数は把握出来てない
今1つで事足りてるんだから捨てればいいんだよね
504(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 02:59:40.85ID:dczvhYKy
>>459
そのような感性をお持ちのかたが、なぜ汚部屋スレに?
505(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 06:06:07.63ID:nI/RdKqB
余ってる薬を出来る限り病院に持参して医師に見せればいい。
実際にこれだけ余ってると分かれば対応するはず。
一日二食に合わせてくれというと三食にしてと言って、
三色分を新たに薬出されるだけ。
余ってる薬の数を数えろっていう医師もいるけど
片づけられない人が数え始めたら時間かかりすぎるから
これだけあります!って持って行って見せるのが正解。
506(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 09:10:50.26ID:ZKpQWcum
実家にいる時も汚部屋だったが自分がいない間に親が抜き打ちで勝手に片付けて段ボールの中にガンガン物を入れてしまい、どこに何があるかわからなくなって
それを探すのに結局また汚部屋に…ってのを何回か繰り返してた。それがトラウマになって「なんでもかんでもとりあえず隠す」は意味が無いと学んだ
507(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 10:02:30.72ID:ksitOivE
私服をたくさん捨てた ジーパンとTシャツしかないや
508(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 10:05:03.48ID:e6/JjPkT
今日の目標
引き出しひとつ

中身をぶちまけるのではなく
抜いていきます、捨てます、はい。
509(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 10:06:57.36ID:/aJYNTgs
>>506
うちの父も同じようなことをやるけど発達だぞ
その親注意したほうがいい
510(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 10:07:38.67ID:/aJYNTgs
明日は古本だから捨てるのまとめるか
511(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 10:54:29.52ID:mG+GZ5K7
エアコンやインターホンモニタ、お風呂の浴槽など、新築マンション入居時に白かったプラスチック製品が10年以上経って黄色くなり
重曹や酸素系漂白剤でも取れないんだけど、これは退去時に請求額が高くなってしまうのだろうか
512(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 10:57:08.11ID:ynxswqKE
>>511
新築住んで引っ越したことあるけど、請求されなかったよ
壁に穴開けたとかのが請求される
513(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 11:08:44.47ID:VR9it5cT
20 年ぶりの開かずの扉を開けて中を
全部出して選別し綺麗にできた!
514(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 11:17:51.74ID:mG+GZ5K7
>>512
そうなのか、壁には画鋲しか使ってないからセーフだな
床のクッションフロアに取れない汚れがあるのと、一部床に置いてた物とくっついて剥がれてしまったのは請求されるんだろうな…
515(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 11:22:51.57ID:mG+GZ5K7
掃除機って、紙パック式だと紙パック切れると使えないのが面倒でサイクロン式の紙パック不要タイプ買ったけど
これはこれで毎回ごみ捨ての度にフィルターのホコリ取りないが面倒で使いたくなくなるね
516(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 11:26:43.83ID:ynxswqKE
>>514
修繕代は最初に払った敷金から使われて、足りない分があれば請求される
出る時に綺麗に掃除すれば心象よくあれこれ言われないイメージ
クッションフロアは入居者変わるたびに張り替えだろうから、何も請求されないと思うんだけど(10回ぐらい引越したけど1回もなかった)、大家さんや管理人さんにもよるんだろうから絶対とは言い切れんが
まあ、10年も住んでれば、長くいていただきましたからって良いようにしてくれると思う
517(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 12:27:38.05ID:+TaqN/1+
>>487
逆にソレ系はゴミの日に一瞬っで片付くから楽
最悪なのは有機物
518(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 12:29:04.33ID:IfJQnhYX
>>515
フィルターの部分に、ティッシュ1枚挟んでみるのは問題無い機種?
使用後に、挟んだティッシュごと捨てて、次回用に新しいのを1枚挟んどくってこと
519(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 12:30:45.32ID:+TaqN/1+
>>515
紙パック掃除機の方が断然捗るよ
520(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 12:34:17.04ID:hXNWOoPV
汚部屋の人は紙パック買いに行く手間がダメでしょ
紙パック買い置きしても物増えるし
521(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 12:43:30.42ID:t0cvAEMd
自分は掃除機は取れた塵ホコリが見える方がモチベ上がる
てか無限に取れるのなんなん
522(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 12:46:08.67ID:e6/JjPkT
紙パックはAmazonで買ったわ
いろんなメーカーの掃除機で使えるの
買い置きつっても、幅5cmもないよ

針小棒大
523(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 12:57:13.62ID:ynxswqKE
今の汚部屋掃除では紙パックが活躍してる
序盤では1日に2枚使うこともあった
そうじっこって紙パック安くていいよ
>>375のサイクロンのハンディタイプは無事に電池交換して生き返らせた
テーブルが綺麗になったら、こまめに小さなゴミ吸うのに使うんだ・・・・
524(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 13:16:27.93ID:/aJYNTgs
>>515
あれ無理やってらんない
紙パック式に戻した
マキタの掃除機充電で10分しかかけられないという巨大な欠点のおかげで気楽に使うことができてる
525(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 13:24:54.14ID:24nir45A
糖質おじさん、今日も自演捗ってるね
526(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 15:44:55.48ID:tcMZZ5VB
>>511
煙草とかでもない限り経年劣化はノーカンなはず
527(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 15:47:51.39ID:tcMZZ5VB
足の踏み場がなかった状態からなんとか脱していらない物を整理する段階までたどり着いた。
押入れ奥から未開封のスチームクリーナー発見。
こういうのが塵も積もってんだなあと思った。
528(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 16:12:39.21ID:DhUKNZvM
結局使わなかった新古品が次々に出てくると無駄遣いをし続けた自己嫌悪で心が折れそうになる
529(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 17:48:26.30ID:AgvPJAGS
・開かずの引き出しならぬ開けっ放しのタンスの引き出しを閉められるように整頓した
・押し込んでおいた冬服を畳んで衣装ケースにしまった
・沢山洗濯して取り込んで畳んでタンスにしまった
・お風呂掃除
・雑誌を仕分けて紐で括った
・レジ袋を1つの袋にまとめて入れた

コートをクリーニングに出すのと手洗いするのは出来なかった、と言うかもう疲れたので今日はやりたくない…
いつも趣味の物には手を付けられないんだけど、趣味の雑誌の仕分けはよく頑張ったと思う
誤算だったのは思ってたよりも冬服が多かった事
夕食後にまた何か小さい物を片付けたい
530(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 17:51:58.83ID:I7hxiNLc
>>529
すげぇえらいぞ!よくそれだけ動けたね


我が家の冷蔵庫には色々な意味で飲めなくなった『飲むヨーグルト』がある
9年もの
どう片すか…
531(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 18:03:36.84ID:ynxswqKE
>>530
中身をトイレに流してパックは可燃ゴミに出せばいいんじゃないかな
532(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 18:13:28.99ID:hXNWOoPV
>>530
要らない布に吸わせて燃えるゴミで
パックに直接布を入れてもいいし
533(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 18:25:36.37ID:I7hxiNLc
>>531
>>532

トイレといらない布と…液体だったらできるかも…今恐る恐る確認したら『まだ』液体だった
布は臭いがキツそうなんでトイレかな

ありがとう!
534(名前は掃除されました)
2020/05/24(日) 20:50:48.27ID:hZbUEwav
良かったなw
535(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 01:00:56.17ID:4khCvaFU
ゴミの日の前に40Lを7袋捨てた
冷蔵庫が腐海になってたから全部捨ててスッキリした

ゴミ捨てても全然綺麗になった感じしないのは服がぐっちゃぐちゃだからか…
まだ見えてる床面積30%いかないし先は長いな
536(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 07:47:01.29ID:h+dUh8zt
汚部屋は、1日にしてならず ^^

千里の道も一歩から
理想郷目指して、ぼちぼちまいりませう
537(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 09:24:51.63ID:LrdknqQj
ゴミ5袋出した
まだ汚部屋なのは変わらんけど窓まで行けた!
ついにシャッターと窓を開けたぞ!
明るい部屋に風が入ってくると気持ちいいんだな!
538(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 10:01:13.76ID:17Lj+OIF
>>537
わかる!
開かずの間の窓を開けた時の爽快感!
自分はそこから一気に掃除進んだよ。
539(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 11:20:21.37ID:A9ngrWhS
魔界から現世に戻って来たって感じがするよね
540(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 14:32:17.25ID:8pyR3nro
よくこんな腐海で生活してたなって思うわ
自分もがんばろう
541(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 15:16:42.53ID:6u257ANN
大量の段ボールと机を1つ捨てられたらだいぶ片付きそう
回収日がまだまだ先なのが問題だけど
542(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 16:02:33.53ID:S/8mvB+Z
とりあえず、散乱していた物や服を段ボールに放り込み床が出てきて生活には問題無くなった
まだまだ人を部屋には呼べないレベルではあるけど
ここでやめてしまいそうな自分がいる
543(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 16:20:58.20ID:LrdknqQj
>>542
多分今同じぐらい
自分もやめてしまいそうだからここ来て頑張ろうとしてる
焦らずゆっくりやってる
そろそろ隣の物置部屋になってる書斎をなんとかしないと今掃除してるところの物の行き場がない
180センチの高さのメタルラックを2個買ってある、組み立てて積み上げるだけで世界が変わるはず
今日の目標はメタルラックの置き場所を開けること
544(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 17:00:59.97ID:50vmwHhO
>>430
自分もまさにそれ
もうすぐテレワークも終わるから今週中に片付けようと思ってるのに、思い出の小物やら何やらに手をつけたら精神的に疲れて何も出来なくなってしまった

明らかなゴミはすぐ捨てられて気持ちいいのに
それが終わるともう先へ進めない….
545(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 17:31:07.64ID:c4T+JMIh
収納が少ないこともあって何でも直に床置き

必要な物 取っておきたい物 書類とかも出しっぱなしにしててホコリまみれだからクローゼットに入れたくなくて

床に散らばってるレジ袋とかもゴミ捨てに使うから自分的には取ってある理由があるんだけど
もし誰かが来てこの部屋見たら
そんな『事情』なんか知らないからただ「汚い 散らかってる 無理」って思われるんだろうなと思う

もし自分が異性の家に行ったとき、すごい汚くて「でもこれには理由があるんだよ!」って言われても言い訳にしか聞こえないしこの人大丈夫かなって思うし

やっぱり綺麗にするしかない
546(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 17:46:01.40ID:Ip4JSwKr
レジ袋だけでもかき集めると違うよ
こんなに要らないって我に帰るし
こんなのでこんなに嵩張ってるのかとアホらしくなる
全部捨ててもそんなに困らないよ
必要ならしっかりしたの買ってきたほうがいい
547(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 17:56:17.68ID:LrdknqQj
>>545
レジ袋はほぼ捨てずに救済した
結んで大きめのレジ袋に詰めていってS字フックでレンジ置いてあるメタルラックに引っ掛けた
かっこ悪いけど捨てらんなくてそのままより絶対いい
548(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 17:56:41.32ID:wLDq+/vx
レジ袋も結んで紙袋なんかにまとめればそんな散らかって見えないよ
取りやすいし便利
549(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 18:57:40.82ID:axEOjJcV
取っておくのと床に散らかしとくのはまた違うと思うから、大中小それぞれ袋に入れて壁にフックつけて吊るしたらいいかも
550(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 19:09:51.64ID:Mu/4mYnr
何が怖いってレジ袋がぶら下がってるのが当たり前になることだ
551(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 19:30:30.39ID:nK4TXDvB
ゴミ袋用の袋なんて100均でいっぱい入ってるのが売ってるんだから
管理できずに床に置くレベルなら全部捨てた方が絶対良い
いつか使うって取っておくのは買い替えに懐が痛むレベルのものだけ
五千円未満なら捨てる
552(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 19:43:35.82ID:6u3kzsJj
100均って良いよね
100均と無印のおかげでかなり片付いた
553(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 21:12:57.29ID:qBvG8KqH
>>477
人気漫画か最近話題になった新しい本以外はマジで値段がつかないぞ
一冊5円がいいとこ
554(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 21:34:01.62ID:6u257ANN
きょうは洗濯とアイロンができた あしたもちょっとだけやろう
555(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 21:49:24.57ID:iz+96yTu
ビニール袋やレジ袋はゴミ箱にセットするので多めにとっておきたかったから、一念発起してサイズ別にわけてプラBOXにしまうようにしてから、あちこちに散乱することなく管理できるようになった
やっぱりモノの住所決めるって大事だよね
ぴたっとくる住所とハコにたどり着くまで試行錯誤だけど、少しずつ片付いてきた。気がする。
556(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 22:02:07.75ID:odKVpy8u
こんだけ部屋が汚くなった原因は、部屋が狭いのにベッドと机を置いて
ベッドにくっつくような形で壁から壁まであるラックを勝手に設置した親のせいだって
思ってイライラして言ってしまった。
掃除するのが実質不可能な場所が生まれるものを新築のマンションで家に帰ったら設置さ
れてて、そのラックは窓の前にドーンと置かれていて、カーテンをあけるにもベッドの上から
手をかなり伸ばしてあけなければいけない。
そんなんだから窓を綺麗にするのもカーテンを洗ったりするのもせずに汚くなる一方だった
ラックの奥に落ちたものはとれないし、ラックの下の掃除は不可能だし、まったく考えないで
何でこんな部屋にしたんだって怒りが湧いてきてぶつけちゃったよ。
今まで何度か大掃除しても、ラック周辺はどうもできなかったし、それのせいで
掃除をする気力が湧かないのもあった。
メンタルが健全でないせいもあって掃除が
出来なかったし、掃除し辛い部屋だと余計出来ない。
少し落ち着いてきたから、頑張って何とかラックを捨てられるようにモノをすべて
クローゼットとか僅かに空いてる場所に移動するか…
一か月くらい掃除してるけど腰が痛くてしょうがない
余計できなくなる。
557(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 22:25:18.82ID:LrdknqQj
>>543だが物置部屋にメタルラック2個分の場所空けて、しかも設置までやった
ゴミはちょっともう疲れてそのままだが、頑張った
明日は本や紙のゴミを5束ぐらい出す
バスローブの汚くなったのが出てきたので、そんなものは捨てて身の丈のジャージで済ます
558(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 22:33:46.26ID:DsBDq5BZ
汚部屋住人の人達って実家はどうだったの?
ウチは母が片付けられない人で家中ひっちゃかめっちゃかって感じで空き巣が来てもわからないくらいだった。自分は自立したらあんな部屋には住まないと決意して、今まで訪問者に潔癖気味と勘違いされるくらい綺麗にしてるけど。
559(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 22:51:25.00ID:ygF7e+X1
今日はもう寝ちゃおうかと思ったけど、捨てようか取っておこうか悩んでた物を捨てた
手に取ってみて瞬間的に「うーん…」ってなる物は捨てていいんだ!
使わなかった物はやっぱりそれなりの理由があるんだよね
560(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 22:53:29.39ID:I1WzRmcU
実家は綺麗だよ
母が完璧主義で綺麗好きでおしゃれな人なんだ
実家は居心地がいいです
私はクヨクヨして自分のこと嫌いだから、辛くなると汚部屋化する
今は汚部屋で死んだら大迷惑だなと思って頑張ってる
床可視率8割からが進まない...
561(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 22:54:03.04ID:ECkYByGh
>>558
実家は綺麗
自分も部屋は汚いけど会社のデスクは表彰されるレベルで超綺麗
ルームシェアしてたときも綺麗だった
一人になると汚くなる
562(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 22:56:18.02ID:nK4TXDvB
へえ〜って事は片付けるスキルはあるって事だよね
なぜ自室は片付けられないのか不思議
563(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 22:58:44.71ID:ECkYByGh
見栄っ張りなんだと思う
人の目があるとこでしかちゃんとできないというか
今日も風呂掃除しだけで疲れた
そして他が後回しでいいやとなってどんどん汚くなるループ
564(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 23:12:52.71ID:DsBDq5BZ
ふーん。俺とは真逆の人が多いんだな。
まぁ片付けやすいベストな部屋の広さや間取りってってあるよね。
広すぎず、狭すぎず、動きやすい動線が確保されてる感じ。
本来ちゃんと片付けできたり、そういう家庭環境に育った人って部屋の条件が自分に合ってないとかありそう。
俺が今住んでるところはそういう点では生涯ベストな気がする。
565(名前は掃除されました)
2020/05/25(月) 23:48:11.22ID:LeaGJyAd
実家は床下から屋根裏までものがびっしり積まれている
自分の部屋も漫画本だらけで床が抜けそうだった

引っ越しのときに部屋のもの捨てまくって今はミニマリストみたいな部屋
566(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 00:02:07.97ID:Z3OcFqUu
実家は無駄に広いので、そもそもモノが多い。汚家ではないけど、映える家ではない
それでも自分も学生の頃くらいまでは、そこそこ片付いてたんだけど・・・就職して自分のお金で買い物できるようになり、捨てられなくなった気がする
コレクションはいつか美しくファイリングしたりして、きっちりしまおうという気持ちだけはある。
567(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 00:58:23.94ID:FGBdH55e
レジ袋をゴミ箱にしないのか?
うちのところは指定ゴミ袋が高いから、レジ袋に燃えるゴミを入れて満タンになったモノを2つ指定ゴミ袋がパンパンになって破れる寸前まで詰めてるわ。
安売りスーパー特集で一袋一定料金でめちゃくちゃ詰め込んでるオバサンみたいに。
レジ袋を使うのは圧縮するため、リュックに荷物を詰めるときジップロックで圧縮すると驚くほど詰めれるのと同じ原理。
568(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 01:56:15.81ID:vj1EjGj7
要らん本と漫画を分別してまとめたぞ…
売れそうなやつはブックオフに送って汚いのと古すぎるのは全部縛ったからあとは出すだけだ
漫画は取り出しやすく本棚に納めたぞ…
他の本はまだ床に散らばってるけどこの量ならおそらく収まるはずだ
本が片付いたら床を掃いて拭ける
床が拭けたらラグが置ける
三年ぶりくらいに人間らしい部屋になれる
569(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 02:12:31.56ID:I3S880j1
ラグ置いちゃうの?
あれ汚部屋製造機だと感じたから無くしてしまった
掃除しにくいし床で生活すると床に物を置いてしまいがちになる
570(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 05:29:16.58ID:w8L2LVD9
ラグって本格的な重たい奴だと掃除機掛けられるけど
軽い布みたいな奴だと掃除機に吸い込まれるから
その辺でも管理の面倒さの差はあるわね
571(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 06:44:25.94ID:g+2U1rSd
うちには4.5畳の大きさの毛足が長いモッフモフのラグがある
これがどんなにコロコロかけても掃除機で吸っても長い毛の奥にあるホコリや髪の毛やゴミが取れない
ベランダに出してはたこうと思ったが、重くて簡単に扱えない
しかもところどころシミだらけ
捨てるにも裁断して小さくするのに面倒そう
572(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 06:53:05.62ID:3WNBwE5h
今日は資源回収日だったので纏めてた古本を朝からせっせと出してきた
部屋の一角が空いただけでも気分的にすっきりした
次はいらなくなった本棚を来月こそ粗大ゴミに出すぞー!
573(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 07:19:48.78ID:GjEl9zQH
テーブルしまった。
なまじっかあると上やら下やらに物を置いてしまうからw正解だったと思う。
574(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 07:24:49.75ID:FK5h+Kzr
>>571
粗大ゴミじゃなくて裁断しないと捨てちゃダメなの?
うちのは絨毯みたいなラグだから普通に掃除できる
でもモフモフは楽しいし十分元は取れたんでは?
575(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 07:25:33.06ID:ZhapFGmv
>>573
そんなんですよね
テーブルがあると物を置くし特に大きいコタツとかやばい
今はミニテーブルで生活してる
目が行き届くし下も掃除しやすいからなかなか良い感じ
576(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 08:18:21.13ID:vj1EjGj7
今自分が想定してる生活像的にラグはどうしても必要なので置く
テーブルは来客時以外しまっとく(これはもともと)
掃除を期にソファとサイドテーブルを新調するので大体の生活を済まそうかなと思ってる
577(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 08:21:49.70ID:4aUbIzUX
>>567
いいアイデアと思ったけど
うちの自治体のゴミ出しマニュアルに複数の袋に詰めたゴミを指定袋に入れるのはやめてと書いてあったw

40センチ以上のものは有料粗大ごみになるんだけど45センチくらいのカバンをダメ元で不燃で出して
ものすごくドキドキしながら待っていたら持っていってもらえた! 感謝!
578(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 09:10:27.57ID:LjnSoxv7
土日はレースのカーテン漂白して洗濯して本棚の埃も拭き上げよう
この掃除ハイ気分が続いてくれたらいいのになあ
579(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 09:13:13.86ID:LjnSoxv7
>>577
袋詰めしたものダメは厳しいねえ
というか生ゴミとかおむつとか生理用品の類いとかどうする想定なんだろ?
580(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 09:36:50.98ID:AIUAaRbo
田舎は庭でぼんぼん燃やせていいねぇ。
581(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 09:42:08.01ID:h5yRhuhm
うちのところも袋イン袋は基本的に非推奨なんだが
生ゴミはカラスに荒らされるから頑丈なビニールか紙袋に入れろとか
尖ってる木片などの危険物はさらに包めとか但し書きがある
要は回収する人の安全を考えて臨機応変にやれってことだな
実際にやり始めるとゴミ捨てって年取ってからじゃかなりハードル高いな
こんなの老人には無理だろ
582(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 09:44:48.19ID:1nW7B6bJ
実家住み20年モノの汚部屋にクーラー買い替えのために人が入ることになった
今必死に片付けしてるけど間に合わなかったらどうしよう
全く知らない業者なら多少汚くてもすみませんで済むけど
田舎だから顔見知りの電器屋さんなんだ…
親に恥をかかせないようにがんばる
583(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 10:12:00.77ID:IDyp7PKP
ゴミ袋高いと袋いっぱいに溜まってから捨てようとかケチったりして
ますます汚部屋に拍車かかっていたな
いちいち指定袋買わなきゃいけないし

無料地域に引っ越してきて本当に良かった
バンバン捨てられるし
プラスチックと燃えるゴミの分別もないしそれだけでも相当ラクになった
584(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 10:18:39.24ID:+mOI/ZNO
見栄っ張り汚部屋民はその必要が無いとダラダラグッタリしてしまうので、定期的に家に人を呼び、強制的に片付けを発生させるべし!頑張れば出来る子なんだから
585(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 10:24:12.27ID:ytfxhlAH
家に呼ぶ人がいないんですがそれは
586(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 10:56:42.75ID:56fiEnS9
>>571
カッターで切れないかな
うちはボロボロのカーペットだったけどカッターでゴミ袋に入るサイズにしたよ
587(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 11:10:21.84ID:D/PtbKHn
ゴミはコロナの感染対策で、袋に直入れよりは袋イン袋で出した方がいいと聞いたよ
あとパンパンにすると回収時に中身が飛び散る可能性があるから余裕を持たせて出して欲しいとか
588(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 11:56:49.03ID:G8ZlQDGO
でかいカーペットを裁断バサミで切ろうと思ったけど無理だった
結局のこぎりで切りまくって小さくして一般ゴミで捨てた
個人でできるとこまで一般ゴミでいきたい
粗大ゴミは最後の手段ていうか汚部屋のくせに変なプライドがある
589(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 11:59:41.30ID:lrVEKA3K
うちもゴミ袋だけは各種、揃ってるw
590(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 12:15:49.95ID:EBCSbsrw
土日で床可視率を一気に20→90%にして
その他もちょこちょこ片付けて45リットル13袋捨てたんだけど
反動なのか昨日1日殆ど動けなくなってしまった
せめて座って出来ることをと思って
処分する服切ってウェス作ったりスマホデータ整理したりしてたけど
大した進展なかったことへの焦りや自己嫌悪がすごい
ちょい前に比べたら確実に人間らしい生活に近づいてるはずなのに
動いてれば気持ちも紛れるんだろうけど腰痛めたっぽくて軽い作業しかやれない
591(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 12:22:18.66ID:TMuR+dEx
人来る予定とか無くても急に業者が来る事態になったりするから本当 切羽詰まる前からやっておいたほうがいいよ

綺麗まで行かなくてもせめて散らかってる普通の人レベルというか人入れられるレベルに

今の賃貸アパートに住んで13年半とかで建物自体はもっと古いんだけど最初の12年は点検と洗濯機の設置の3回くらいしか人来ることなかったのに
この1年半とかで修理 設備の取り替え 故障からの買い換え設置とかで8回くらい業者来てる

その度に必死にエアコンならエアコンまでの通路を作って何とか少しでも綺麗に見えるように取り繕って(隠せてないけど)終わって元に戻った頃にまた業者入ることになって必死に〜の繰り返し

知らない業者の人だけならまだいいんだけど確認のために管理会社の人が一緒に来ることがあってこれ見られたら追い出されるんじゃないかって恐怖だったわ

基本前もって連絡してくれるけど水漏れとか故障は突然来るから本当要注意
592(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 12:33:39.20ID:/nt1IedP
猛暑の年にエアコンなしで過ごしたことあったな
部屋散らかってて業者呼べなかったから
意外と慣れるもんだよね
593(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 12:47:40.51ID:NQfAt83k
紙類高さ1mぐらい出してきた
今日はやる気少ないので金魚の水槽の掃除した
水槽の水は綺麗にしていても、外側が汚れていて汚い印象だったのがピカピカ
苔も悪くはないけど付いてるとやっぱ汚くみえるんだなあ
594(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 13:01:48.37ID:rvUcQwhB
今不要なマットレスの中のスポンジを切って袋に詰めたもんが3つある
これさえ出せればようやく目に見える不要物の山を捨てる段階が終わる
あとは掃除をして埃やカビをやっつけて
生活動線に合ったものの置き場を考えて整理整頓のターンだ…

ほんとはクローゼットや棚に上手にしまってある不要物を捨てる作業も入れたいんだけど
それはもう少し生活しやすい状況になってからにしよう
4月の末から少しずつ作業進めてきたけど
そろそろ進展がないとテンションが保てなくなってきた
595(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 13:02:16.91ID:Vn8BSiSf
>>590
そんな時もある
今後やりたいことを書き出しておくと、体調が回復したときにすぐ動けるかも
腰にはバスタオルでも何でも巻いておくと楽になるよ
596(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 15:03:00.27ID:XlSoNfOE
小さな部屋だけれど、
@ごみなのかごみじゃないのか、判別が難しい、苦手。
これをやらないとたぶん終わらない。
Aごみを即ごみ箱に入れるので、ほとんどは大丈夫(問題はそうなる前のごみだ..部屋の隅っこまるで無視されてる)
B宣言解除で借り物を直接返却出来るようになったのは良かった。病気猫の保護手伝い
C解決の手助けとして、ミルク系のジュース(カフェオレ等)を飲みながら作業する事で、お腹いっぱい..重い..眠い..Zzzを回避。
D掃除が好きな時期も有ったのに移り変わりの儚さw
597(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 15:09:36.18ID:PTfVOqoX
点検で業者が入ることになった
物が多すぎるからとりあえず捨てるところからはじめないといけないことはわかっている
酒入ると気が大きくなって捨てが捗るから酒買ってこようかな
あと夜中も捨てる気になりやすい気がする
みんなはどんな時にやる気出るんだろう
598(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 15:46:58.47ID:T4S1I+87
業者襲来イベントが無いとどこまでも汚部屋化するからある意味助かる
599(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 15:48:25.08ID:kXhyB4L2
ちょっと前にも出たけど片付けトントンの動画見ると捗る
とっといても汚部屋化したが最後いつかなにもかもゴミになる
600(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 16:44:43.55ID:619YyL4V
>>585
1〜2か月に一回とか、掃除業者を呼んでどっか掃除してもらうとか。。
601(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 18:42:09.94ID:g+2U1rSd
片付けながら部屋の写真を撮って観察してくと、ここからここまで片付いた!って嬉しくなってモチベ上がる
だけど、これらの写真は絶対人に見られたくないし流出なんかしようものなら、死ねるw
602(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 18:55:46.87ID:soFs4IBo
ようやく片付いてきた今になって、引っ越してきて以来ずっと段ボールに
適当にモノを入れてたからダメだったんだってわかった

必要な雑貨や服を収納するための家具を買わなきゃ
雑貨用と服用と別々に1つずつ買うものなんだろうか?
汚部屋育ちだから片付ける方法がよくわからないわ
603(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 19:10:35.37ID:Pm7bAl6E
>>602
服と雑貨の量と置く場所の広さによるよね。
あと服にしても雑貨にしてもちゃんと分類して小分けに保管できるようしないとね。
適当に入れると結局後々めちゃくちゃになるし、仕舞う場所が荒れるとしまう事自体に意味がなくなって、また部屋が全体が荒れると思う。

服だけでも俺はカテゴリーが20くらいあるかもw
604(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 19:13:12.31ID:ZhapFGmv
そんな時は池田暁子の『すぐに取り出せる整理術』を参考にどうだろう
605(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 19:37:01.14ID:NQfAt83k
>>602
自分は服は散らからない
服は全部ハンガーで吊るしてる
下着靴下は洗面所に引き出しみたいなやつ置いて投げ入れてる
雑貨は散らかるので役に立つこと何も言えん
606(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 19:46:54.45ID:soFs4IBo
池田暁子さんの『すぐに取り出せる整理術』でググって出てきた最初の絵が
ホントそのとおり! って内容だったわ

洋服チェストはいま持ってる分+ちょっとだけ余裕あるかな?
くらいのサイズにして、入りきらない分は持たないことにしてみようと思う
必要雑貨はそこまで多くないから手提げ袋に入れてよくよく考えてみる

みんなありがとう!
607(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 19:59:13.23ID:4GCZsD/e
自分はタンスやめてフィッツのケース一択
引越しも楽
608(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 21:09:58.20ID:tN2DAPFg
同人誌が凄いあるから値段付かないの前提で買取依頼したけど
既にこのやり取りで疲れてきた…
値段付かないならもう資源ごみで出した方がいいんじゃね?と
値段付かなくても誰かが欲しいかもしれないから頑張って買取に出せと
言っているそれぞれの自分と戦っている
609(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 22:13:52.51ID:u977Xdhd
>>608
ああ〜人気ジャンル人気カプかそうじゃないかで違うなあ
まったく買い取ってもらえないジャンルがいくつかあるので同人板で聞くといい
90年代とかは値上がりしてるよ
610(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 22:20:46.34ID:36KBirC+
片付け一週間くらい放置してしまった
久しぶりに覗いたらスレのびてて頑張らなきゃと思った
でも今日はやめとこう
611(名前は掃除されました)
2020/05/26(火) 23:29:15.98ID:E1HO6gXe
>>608
手間じゃないならヤフオクにまとめて幾らで出したら欲しい人が買ってくれるよ
それが面倒なら駿河屋の簡単買取に送るのが一番楽
612(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 00:33:58.45ID:POf8EcJ4
ここ2日ゴキブリbabyに汚部屋の中でよく会う
猛暑迎える前に片付けろと言うことですね
613(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 00:53:27.08ID:1KKLdNIQ
>>612
こえぇー
がんばれ
614(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 02:28:32.20ID:p/A0Dc3h
>>612
いなくなるやつ置きなよ
なんかほら黒いやつ
615(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 03:42:32.38ID:i2368WLY
>>612
ブラックキャップはいいぞ
成体Gに入室されてからびびってたけど、まだベイベーとはまだ対面せずに済んでる
隙間待ちぶせタイプのスプレーを冷蔵庫の裏や自分が素足で踏まない部分にスプレーもきいた
ペットがいなくて食器や食品を解放タイプの棚にしまってないなら、ムエンダーもありだと思う

てか待ちぶせスプレーはみんな玄関内外と玄関周りの壁(外側)はしといた方がいいぞ
自分は玄関を開けた隙に入られた
玄関壁にとまって待機してるイガもいなくなったからすごくいい
イガ大発生→駆除からの再侵入は疲れた。もう嫌
616(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 03:57:08.00ID:i2368WLY
>>599
服とか紙類とか思いきって捨てられるようになった
依頼したつもりで、置いといてほしい物だけピックアップ
後は業者になりきって捨てると捗る
これから保留品の餞別や片付けもしないといけないけれど、まだゴミ出し段階だ

少し前に出てた服の管理、ADHD向けだとカゴに分類してぶちこむ推奨派もたまにみるけど
層にすると上しか使わないから無理
畳むのが面倒で塚ってるから、うちも下着以外は押入れ内用ハンガーラック導入
乾いた物をスライドがいいのかなって検討中
Twitterでだったか、衣替えはラックを奥と手前で入れ換えるだけって人もみかけた
617(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 05:20:28.14ID:LIEw9gGe
>>599
分かる

触った物が全て黄金に変わる童話があるけど
全ての物は私が手に入れた瞬間にゴミと化している気がする…
618(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 06:24:31.21ID:CX4lotdq
今の家に住み始めて12年目にして昨晩初めて2階のキッチンにGが出て大ショック
これまで1階の仕事場やトイレや風呂場の水回りに出たことはあったけど
2階に関してははずっと大丈夫だと思ってただけにショックがでかい
ショックのあまりシンクやコンロ周りに出しっぱなしだった調味料や調理器具や掃除道具等々
必要最低限を残して全捨てを決意
幸い今日は月に一度の不燃ゴミの日、あと2時間で全部出しきるまで頑張る
619(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 06:49:33.35ID:tQqxL9i8
>>609
>>611
同人誌です
アドバイスありがとう頑張ってみます
620(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 12:20:28.71ID:e5YCJPVg
5月中に卒業できそう
ずっとROMってモチベーションあげさせて貰いました
お世話になりました
621(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 12:48:12.39ID:uvDVj3Xk
>>620
もうくるなよ!
622(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 15:13:52.14ID:UVghAtKG
業者に頼んで2DKすっからかんにした結果生きたGの成虫1匹しか出てこなくて意外だった
あいつらあんまり動かないのかね?いつもカサカサ音する辺りにあった空き缶持ち上げたら中から出てきたけど
周りは卵3つに糞だらけだったが
623(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 16:53:47.46ID:DMGiPJKc
ネット回線工事のために急いで片付けたら業者不要で開通できるらしい
なんか疲れたけどいいか
624(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 17:10:57.61ID:QoSeD76T
>>623
家が片付いておめでとう!
非常事態宣言も終わったお祝いに誰か家に呼ぼうよ
他人が入ると思うと掃除にも気合いが入るぞ
625(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 17:24:01.02ID:RsdDXZlm
片付けトントンの名前出してくれた人ありがとう
知らなかったから見てみたらめちゃくちゃ捗った
憂鬱な分別もカネ〜ンとか口に出してやってると楽しい
626(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 18:07:13.87ID:sqxmDPrx
トントンの人はけっこう楽し気に片づけてるから
片づけって苦行なのではなく楽しいことなのかも?ってちょっと思わせてくれるw
627(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 18:12:07.33ID:RsdDXZlm
なんでもそうだけど上手い人の動画って簡単そうに見えるから自分にも出来るんじゃ?ってなるよね
今日はしっとり部屋見ててフローリング掃除の勉強したから私も洗剤買って挑戦してみる
628(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 18:16:29.66ID:KPJ+5uTt
私はイーブイの動画見てる
15分でも結構変わるというか片付けるスピードがめちゃ早い感じでモチベ上がる
629(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 19:07:53.17ID:YCy2mqFR
動画に出てくるクソデカちりとり買ったらゴミ屋敷掃除がめっちゃ捗った
床見えずに地層形成してるようなレベルの人にはオススメするわ
630(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 19:17:28.48ID:/5JvqA1I
>>624
ウイルスが無くなったわけではないから、冷静にね
631(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 20:05:48.86ID:QVRMlUUO
>>609
90年代同人いっぱいあったなあー10年くらい前に処分しちゃった
PP剥がしたり奥付切り取ってシュレったり手間はかかった
632(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 20:08:11.66ID:ypovwCQ4
トントン絡みの買い物はハタキの代わりに使ってる洗車ブラシがよかった
埃があまり舞い散らないし、水拭き前の埃除去は大事だわ
床に貼り付いた紙用にプラスチックヘラを使うのも傷はつかなくてはかどる
633(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 20:14:42.64ID:dxtXMITj
この家にウィルスはいますかー?
We 留守!
634(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 20:22:30.09ID:VJ2UXxF2
>>632
ちょうどヘラ買おうと思ってるんだけどどんなの買った?
635(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 21:28:17.08ID:4F18mLS5
トントンはここで知る前から知って、動画もみてたけど、ここの人でトントン状態の人居る?
あれはたいてい一人暮らしでゴミが溜まってしまって詰んだ状態、ゴミをひたすら出して掃除すればもと通り。
ここの人の多くはあそこまではないけど、全体的にモノが多くてその間にゴミが溜まっている、動画のように簡単にいかない状態だとおもうけど。
636(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 21:30:30.55ID:e33SrXTT
モノが多くて詰んでる部屋も結構ある気がするけどな
だんぼーるーむとか引っ越し関係とかあと名前忘れたけど水漏れしちゃって部屋に沼がある人
簡単に見えるのは単にすべて捨てると決めたからでは?
637(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 22:34:15.95ID:VJ2UXxF2
他人だし業者だからサクサクやれてるだけだよね
依頼者本人がやったら>>635と同じこと言うと思う
638(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 23:39:30.46ID:wwJ6mKxV
明日の可燃捨てられた〜お疲れさまでした。
639(名前は掃除されました)
2020/05/27(水) 23:51:39.63ID:9jXMG0Kp
寝不足だったからか久しぶりに熱中症みたいになったよ
救急車呼べる部屋にしないとって痛感した

みんなも気をつけてね
640(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 02:29:15.54ID:Ek3/fGYW
>>634
>>107も自分だった
いくつかサイズや形状違いで買ってみたけれど、トントン動画で使ってるのと似た形でサイズ感のものが1番使いやすかった
小さいと小回りが利くかと思いきや、強度が足りない上に力が入りにくい
特にもんじゃ焼きのコテサイズのんは小さすぎて用途にあわなかったわ

>>635
食品や紙類はあんな感じでいけた。服や小物類は選別で悩んで保留しがちだから無理
トントンさんも松屋や玄米茶のカサカサゴミ部屋は早いけど
細かい分別や物品探しが絡むと手間取ってるよね
641(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 02:47:48.76ID:bVCECoUo
>>640
ありがとう!
形やサイズ感よく見てなかったから確認してみる
642(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 05:23:52.47ID:Mm20RrWp
日本の動画見飽きたから海外の見たくなってゴミ屋敷はhoarding houseて呼ぶらしいから検索したけどあんま面白くないな
家が広いからみっちり感が足りない
643(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 05:28:50.52ID:6FQjYc87
韓国も首都一極集中で家狭いはずだから韓国語で調べて見たら?
644(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 05:35:29.79ID:Mm20RrWp
家電の箱って絶対捨てることになるのに何で取っておいてしまうんだ
645(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 07:36:25.74ID:Ek3/fGYW
>>641
ヘラの握る部分にグリップはなくても多少は厚みがあるものがいいよ。薄いと負ける
ヘラの先端が扇形のものも買ってみたけれど、力技で汚れをこそぎ落とすなら平な方がいい
その2つさえあれば先端から握る部分まで一体成形の安物でも全然いける感じ
合わなかったのはトイレ用に回して使っては捨ててる…
646(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 08:37:25.84ID:xjwn3MQm
>>635
食べた物の空き容器 ペットボトル 缶 ボロボロになってどう見ても使えない物 みたいな明らかなゴミは汚部屋の人でも自分で捨てられるんじゃないのかなと思って見てた

あと、汚部屋の人って物が捨てられない 捨てる決断ができないってイメージだったけど◯◯と△△以外捨てちゃっていいみたいな人が多くてびっくりした それだったら普段から綺麗にできそうなのに

服 雑誌 本 雑貨とか捨てちゃっていいって人はその辺自分で処分して食べ物飲み物系のゴミも捨てれば依頼しなくてよかったんじゃ?と思う

汚くて住めないって別に家借りて住んでたり片付けるのに30万とか払えたり汚部屋の人ってお金持ちが多いのかなと思った
647(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 08:41:03.88ID:KqyhoUKa
お金ない汚部屋の人はそもそもトントンに依頼できないから…
648(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 08:54:07.85ID:yRkUOFc+
ライザップのCMだと思って見ればいい
金出して他人の力借りなくても痩せられるはずなんだから
649(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 09:05:37.80ID:Ek3/fGYW
>>646
○日までに退去とか管理人バレでそこから依頼とかって人も多いよ
期日が迫ってたら多人数で一気にやるしかないし、期日が迫らないと先伸ばしにしてできないタイプだったんじゃね
依頼理由の内訳も前にブログにかいてた記憶がある

あれをみてると捨てるときのためらいが減るからいいや
着てない服とか雑誌とかを捨てやすくなる
退去前や退去後の清掃をみてると、もっと早く頼めば快適にすごせただろうにと思ってしまうし
もったいないとかじゃなくて捨ててもいいんだと思える
650(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 09:43:59.52ID:O8NM3Uso
いつも玄関とトイレを掃除してリビングで息切れしてたが、今回はリビングからやり始めた
とにかく掃除ができるまで持っていく
ところで質問なんだが分類できるゴミ箱の、1個が正方形みたいな形のゴミ箱に
ビニール袋をとめるコの字のプラスチック部品が付いているんだけど
正方形に合うビニール袋ってないじゃん?
みんなどうやってゴミ袋をセットしてるんだろう
コンビニの袋をセットしても手前しかカバーできずゴミが全然入らない
651(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 09:50:06.69ID:SNWajsGk
食器類使わないの大量に捨てた
ギチギチに詰めてて取り出しにくかった食器棚もスッキリ
引出物でもらった新品とか捨てるのもったいなかったけどしょうがない

上に書いてる人いるけど、業者になりきって捨てるって超捗るな
もし自分が今急死したらこれ全部ゴミなんだと思うとやばいw
652(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 10:24:19.86ID:X22KDBno
>>650
もっと大きい袋セットすればいけない?
コンビニの袋は元々小さ目が多いよね
スーパーの大き目くらいなら大丈夫じゃないかな
そういう買い物しないと自然にはたまらないからゴミ袋買わないと
いけなくなるけどきっちり覆えるサイズがわかれば買ってゴミ箱の
そこにストック入れておくと便利だよ
うちは確か30Lくらいのゴミ箱だけど実際にセットするのは45Lの
ゴミ袋
容量ぴったりだと口枠部分が覆えないんだよね
多少中でビニールが余るけどゴミ回収出す前に追加できるし
653(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 10:25:44.57ID:v+XYWm63
>>646
忙しくて出せない 鬱状態で気力がない
分別が厳しい ゴミ監視オジサンオバサンがいる
理由なんて人それぞれにあるだろうし
他人から見て非合理的でもどうしてもできないことはあるだろう

そもそも自分も汚部屋住人なんでしょ
なんで部屋に置けるだけのモノに押さえられないの?
普段からコントロールすれば済むことなのに、誰でもできる簡単なことじゃない?ていわれたらどうすんの
ブログ見たらわかるけど片付けトントンのいいとこは依頼者を責めずに寄り添うとこだと思うよ
654(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 10:37:27.22ID:KqyhoUKa
今やってる天井が近い家も見積りミスは明らかだけど客からしたらなんとか対応しようと色々提案してくれて有難いよね
あれで40万は安すぎる
655(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 10:55:32.01ID:uVRIayo4
動画で明らかなゴミ屋敷見るとウワァって思うけど
そういう家の人達への意見を言い合うのが楽しくなっちゃって
一日中あーだこーだ言ってるスレあるじゃん、あれは見苦しい気がする
656(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 11:05:18.91ID:6o+J8gAA
捨てられるハードルが潮の満ち引きみたいになってる感じがある
だけど捨てた後の物に「捨てなきゃよかった!」となることはないので
判断が必要なものは捨てハードルがググッと下がってるときに着手する感じ

仕事のある日は頭が疲れているみたいなので
休みの前の日からたっぷり眠って頭の中を掃除してからやってます
657(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 11:44:10.52ID:hMzuubJq
懐かしいのが出てきたw
90年代はシングルに注ぎ込んでたねぇ。

このへんはみんな一度は聴いたことがあるんじゃなかろーか
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
658(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 11:49:07.58ID:pneJP6Qi
いつからかバスタオルを使わなくなった。小さいタオルでちゃちゃっと拭いておしまい。
なので、部屋にあるバスタオルはすべて不要品なんだが、捨てるとなると躊躇する。
でも、まあゴミなんだよな。
ウエスももう作りすぎて要らないw
659(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 11:57:19.59ID:yRkUOFc+
ウェス作りすぎあるあるw
660(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 12:17:26.42ID:atk2bbTH
>>657
団子三兄弟なら持ってるw
661(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 12:21:58.12ID:h9KOXFGS
団子の場違い感がすごい
662(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 12:46:38.50ID:QYo6bqI0
>>658
捨ててしまえばきっと捨てたことも忘れる
663(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 13:09:22.83ID:sWP9pP9v
団子三兄弟持ってたw
664(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 13:38:32.22ID:O8NM3Uso
>>652
そうかスーパーのやつならいけるかも
何が何だかわからなかったけど長さ測ってみるよありがとうー
665(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 17:37:44.02ID:qao+E/jb
部屋っていうか家で20年掃除してないレベルなんだが
とにかく物は捨てた。
汚れの落としかたが分からない
掃除の順番が知りたいです

床、壁は黄ばみ、黒ずみ、汚れにすごい量のホコリがくっついてる
金具とか錆びてる。台所なら油よごれ酷い。カビもはえてるはず。

なにからすればいいか分からん
水につけた雑巾で床ふいたら真っ黒になった。

まず床とか壁をほうきで掃くか、ぞうきんでからぶきして表面のゴミとってから
洗剤つけたぞうきんかモップで水ぶきすればいいの?
床と壁につかえる大容量の洗剤でおすすめあったら教えてほしい
こまかいところ綺麗にするとかじゃなくて大雑把にとりあえず汚れを落としたい
666(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:07:30.16ID:sNwUn5rk
>>665
掃除機!ホコリがヤニ油を含んで取れないレベルだと分からない。
667(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:36:16.73ID:TLQy4DlG
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
668(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:40:48.01ID:DGfvX/45
>>667
弟の部屋そっくりだわ
669(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:42:34.28ID:4jZQ/DE1
こんな部屋居て気分悪くなんないのが不思議や
670(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:43:12.94ID:Xj6QbEIh
>>657
ロストユニバース好きだった懐かしいw

曇天だと気分が塞ぎがちで掃除できない
天気が良くても暑いとダレる
そろそろ梅雨になるし片付けも掃除も今が頑張り時だよね
671(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:43:55.98ID:QYo6bqI0
>>667
ぱっと見腐ったゴミは無さそう
自分の部屋だと思わず黙々とやればすぐ片付きそう
片づけ動画とってYouTubeで流して欲しい良汚部屋の予感
672(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:51:44.50ID:GHARR9yO
一軒家で自力でそこまでたどり着いたのすごいな!
基本的なことしか言えなくて申し訳ないが
基本的には上から下
ほうきで掃ける乾いたゴミを掃いて、こびりついてるものをこそげとる
サビや経年劣化による黄ばみはあとまわしかなあ

なんかトントンの回し者みたいですまんがこの辺がもし作業イメージの参考になりそうなら
ダウンロード&関連動画>>



あとは汚れの内容を確認して洗剤を使い分けた方がよさそう
https://www.duskin.jp/sp/jiten/kiso/senzai/02.html

床や壁にこびりついてるのがもしヤニ汚れとか脂系だとしたら、アルカリ系洗剤とスポンジがいいのではないかなー
セスキ炭酸ソーダは洗剤としても売ってるけど、粉末が100均とかで売ってるからそれバケツに入れて食器用のスポンジで磨くとか
https://houseclinic.co.jp/column/2964/
673(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:52:39.84ID:GHARR9yO
ちんたら書いてたら…
>>665宛です
674(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:56:05.01ID:LsT5W5oS
>>667
備え付けでないならベッド
備え付けならエアロバイク

自分なら真っ先に捨てるわ
675(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 18:58:54.49ID:e1tbcFlk
>>665
物を既に捨てたとは見上げたものだ
おめでとう!
勝利は目の前だ

先ずは掃除機をかける
次に食器用洗剤を多めに含ませた雑巾タオルで拭くといいよ
落ちない所は食器用洗剤をぶっかけ、たわしでこすってもいい

油汚れは灯油やエタノール、食用油などを染み込ませたキッチンペーパーでこするといい
油物は油で落とすんだ
後で油はきちんと台所用洗剤を薄めた水を含ませた雑巾で拭きとれ
676(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 19:07:45.96ID:rkngFDmO
灯油は臭いじゃん(;~∧~;)
677(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 19:27:25.11ID:7NELO5FU
汚部屋あるある
健康器具の存在感w
678(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 19:30:49.94ID:Ek3/fGYW
>>665
トントン動画は、先ず天井→壁を洗車ブラシで埃をはたきおとしたり
細かいところは刷毛ではきつつ掃除機ですったりしてから、床に取りかかってた
他のサイトでも埃を乾いた状態のうちに除去してから拭き掃除をしないと泥々になってとれなくなるからと
自分はまだゴミを捨ててる段階だから尊敬するわ
679(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 19:35:14.52ID:Ek3/fGYW
部屋片付けたらエアロバイク購入を考えようとしてたわ。耳が痛い…
大物はないけど、ルルドのマッサージクッションは出始めの頃にとびついて結局すぐに実家送りにしたなあ
680(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 19:43:12.92ID:4jZQ/DE1
エアロバイクは99%服引っ掛け場となる
681(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 20:20:11.21ID:qUxozklL
エアロバイク自粛中欲しかったけどやっぱ場所くい虫だな
682(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 20:26:05.98ID:1zP6hsZG
みんなエアロバイク買おうとしてて草
私もほしいと思っていくつかピックアップしつつ
とりあえず汚部屋脱出しきってから考えようと思ってた…
というか掃除してると次第に欲望が涌き出てきて
カーテン変えたいなーとか物干しなんとかしたいなーとか色々見てしまっている
683(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 20:39:21.24ID:Mm20RrWp
完全に服かけになってるわ
結構音もするから夜することもできんし邪魔
684(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 20:41:45.56ID:DGfvX/45
エアロバイクなんて処分するとき大変だよ
買うならフィットネスゲームがおすすめ
685(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 21:12:56.91ID:FKhbOdgD
>>665
そこまでするなら、金かけてリフォームするかダスキンにでも頼めばいいのに。
686(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 21:47:07.13ID:0PHS/vm1
アブクラッシャー買ったけど開けられる様に片付けるまで4ヶ月かかったw
やっと設置したら外に走りに行くほうが楽しくなってきて半分放置…
687(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 21:49:13.51ID:wx5j9qrD
サボってた食器洗いをまとめてやった
あと水切りカゴを新調したからその周辺のレイアウトも変えた
全体の掃除はまだ気乗りしないので、ちょっとずつ手つけてモチベーション上げてる
688(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 21:51:26.77ID:LIMZRTwU
足踏みステッパーいいよ
重たいけどあまり場所を取らない
689(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 22:33:38.64ID:hYuHQPfa
まずはレンタル
690(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 22:55:14.71ID:GHARR9yO
レンタル!その発想はなかった!
検索してみたらいろんなものが借りられるんだな
691(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 23:15:53.69ID:yRkUOFc+
レッグマジックとかぶら下がり健康器とかバランスボールとか
あるあるすぎるw
692(名前は掃除されました)
2020/05/28(木) 23:29:54.58ID:i/h1y+o6
>>688
それ欲しいんだよな。
693(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 00:02:47.56ID:1R4nt1iG
そう言えば昔ステッパー持ってたな
せっかく買ったんだからってかなり使い込んだ
最終的に油圧がダメになって捨てたんだけどね
694(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 00:10:00.39ID:wEF9ic+z
ステッパーも足漕ぎも詰まらなくてすぐ飽きて捨てた
エアロバイクはデジタル表示が壊れるまで使ったけど
ネジで外せるパーツに分ければ資源ゴミで出せたよ
まあ地域によるよね
最近コンパクトなエアロバイクが出てるから欲しい
TVでスポーツ観戦しながら漕ぐと時間忘れるw
695(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 00:24:06.72ID:98iAKbj7
ダンボール5箱分のCDと本を処分してきた
ほとんど買値つかないだろうな、と思ってたら3000円もついてビックリ
ご褒美としてそのお金でウイスキー買ってきた
弾みが付いた感じがしてとても良い
明日は空いた本棚のスペースを拭いて、そこに床に散らばってる本を並べよう
696(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 00:29:05.41ID:gvIFJ7KD
映画DVDケース捨ててバインダーにいれたけどやっぱHDDに保存して捨てるべきかなあ
DVDも寿命結構短いんだったよな
結婚式のDVD見れなくなってて泣いてた人ネットで見た
697(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 05:41:01.60ID:rry2hvtH
>>104
サイレントヒルの廃病院のような色合いだな
698(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 06:10:09.36ID:HVhY4emB
ゴミ収集に何とか間に合った 30L×3袋減っただけだけどすこしずつでも片付けてよう…
699(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 06:30:37.63ID:1DcZeSCS
いつも使うものと、使わないものに分けて
使うものだけ取りやすいところに収納すれば絶対リバウンドしないってわかってるのにな
今回の自粛でものすごく丁寧にやってて全然終わらん
700(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 06:38:57.55ID:Kq7vhSz5
>>698
危うくゴミ出し忘れる所だった
あなたの書き込みのおかげです
ありがとうございます
701(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 07:42:45.85ID:gvIFJ7KD
スプレー缶はもう絶対買わない
702(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 09:44:58.71ID:Y37Dym6+
工事現場勤務のときはスプレー缶や分別に悩むものも少しなら一緒に捨てさせてもらえて楽だったな
あの頃にもっと捨てておけばよかったw
703(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 10:35:00.33ID:EZhJmuw9
ついにGを見つけてしまった
死んで干からびた幼虫だったから生きてるの見るよりマシだったかも
片付けしつつブラックキャップをばらまこう
置いたところをメモしとかなきゃ
704(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 10:44:41.21ID:DyN2l3Lg
>>703
こっちはダニが発生して苦労してる。
片付けて掃除機が使える環境になっただけマシだけどw
ダニアースが効かなくて途方に暮れてたら蚊取り線香が有効って見て24時間体制で線香焚いてる。
705(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 11:21:22.73ID:j7mQ+UzD
本格的な暑さがくる前にある程度のことは終わらせたい
706(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 12:20:38.82ID:4naK5Lhu
ごちゃごちゃするのは地域の分別に対してゴミ箱が足らなかったからかもしれない…とようやく思いいたった
可燃不燃プラペットボトルビン缶古紙と分けるのにメインのゴミ箱は可燃とプラしか用意してなかった
ペットボトルは小さい箱を用意してたけど簡単に溢れてて
他のに至っては決まった置き場さえなかった
今回は縦にジョイントできるゴミ箱を買って4段にしてみた
運用してみて調整していくつもり

というか部屋もそうだけど
ちょっとした不便があるのにそれを改善する気力がないから汚部屋になるんだな
生活が少し変わったら動線もよく出るゴミも変わったりするんだし
実態に合わせて少しずつ調整しないとまたリバウンドしそう
707(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 12:46:29.11ID:1DcZeSCS
何か物をしまおうと思っても引き出しいっぱいだったりするんだよなあ
一番使いやすいとこに電気代の紙とか取説入ってたり
708(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 15:04:21.68ID:ZWGtmkrN
スティック型のサイクロン式クリーナー、ゴミ捨てのとき飛び散るから新聞紙の上に拡げるんだけど
新聞取ってないから、勝手にポストインされてるシティリビングとかいう無料新聞が役立つ
配布は月イチらしいが、掃除始めてからは毎日のように必要になっててもっと欲しい
709(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 18:46:24.38ID:ctl4BGbX
コンビニで新聞買うんや!
710(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 20:33:58.82ID:kggSwCPf
>>703
メモるんじゃない、スマホで撮影するんだ。
正確な場所、正確な日付時間まで記録できる。
711(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 20:37:40.52ID:kggSwCPf
>>706
いきなりゴミ箱は買わないほうがいいと思う。
何故ならゴミ箱が要らなくてゴミになる可能性があるから。
まずはスーパーなどで無料でもらってきたダンボールにビニール袋を被せての自作ゴミ箱を。
712(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 20:41:30.02ID:kggSwCPf
>>708
あれはゴミ袋に先端を突っ込んでその中で作業するものだと思ってた。
ゴミ袋はそのままゴミに。
それでも多少汚れるので全部ベランダでの作業。
713(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 20:51:55.77ID:OcO6yQd/
>>711
いやーそれも実践してた時期あるんだけど(可燃プラ系以外を入れる用に)
見た目に美しくないとテンションが上がらんので結局リバウンドするんだよね…
ゴミ袋の容量は自治体の指定で決まってるのでそれに合わせてるよ
714(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 21:06:09.93ID:a7AeSbWo
やってるつもりでもずっとうっすらしか減らなかったのにかさばる物まとめたりしてたら床が結構見えて来て
あとちょっとで綺麗部屋になるかと思ったらなぜか恐くなってきちゃった

いや 全然まだまだなんだけど
715(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 22:33:54.62ID:j7mQ+UzD
汚部屋のくせにいっちょ前にゴミ箱用意しようだなんて百年早えって浜辺美波ちゃん似の女子高生が言ってたよ
テーブルバッグハンガーにでも45Lの袋かけとけって
716(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 00:24:10.27ID:cC1cszxC
汚部屋住人はモノを買えば何とかなると思ってる節がある
クロスバイク買えば痩せる
ゴミ箱があれば片付く
717(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 01:30:34.14ID:Z+pJgNoD
>>716 心当たりがありすぎるww
トランポリンが欲しいんだけど、折りたたむの意外と大変ぽいし、出しっぱなしになるのが目に見えてるもんな。
片付けとは違うけども・・・、DIYが好きなんだが、準備もそこそこにペンキ塗り始めちゃったりして塗料足りなくなったりする
718(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 01:43:54.21ID:cC1cszxC
クロスバイクじゃなかった
エアロバイクだ
719(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 02:50:06.46ID:iRMGXoSf
カラーボックスにもかなり品質の違いあるな
外紙がペラーてめくれて全体も歪んで木屑が出てくるのもあればびくともしてないものある
どこで買ったものか思い出せば次からはそこで買いたいが昔すぎて分からん
720(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 06:52:36.27ID:aht5P3O8
物を買えばなんとかなる…か…

部屋片付けてると同じ物がたくさん出てくるよね…
721(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 07:45:28.53ID:JuLM2EoS
バファリンとハイターとクリアファイルがめっちゃ出てきた
722(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 07:45:54.73ID:ewrfQWG6
洗剤を買えば〜
掃除道具を買えば〜

買ったのは、勝手な妄想でした
723(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 08:03:50.73ID:OlEVuO0n
今日は、ゴミゼロの日(5月30日)
部屋の中のゴミを解消しましょう
724(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 08:11:02.77ID:YmXljC5g
>>721
ハイターは何本あっても困らないよ
浴室のカビ取りにも使えるし、洗濯機に1本ぶち込んで回せば洗浄になるし
液体のハイター(塩素系漂白剤)は、時間経つと効力がなくなるそうだから、早めに使った方がいいよ
725(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 08:58:24.51ID:a+gUSn6w
>>719
品質の違いだけならまだいいぞ
サイズが絶妙に違ってて、こっちのカラボに入った引き出しがあっちに入らない!とか
内棚板が長さ足りなくて届かない!とかたまにある
726(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 09:00:13.03ID:ECHvEF+n
>>715
その人が誰か知らんが汚部屋は共通してゴミ箱少ない、ゴミ袋に直接捨てがちってのはいろんなとこで言われてるよ
https://www.tokusou-tascat.com/gomi_seisou/gomi_seisou_topics/gomi_clean_gomibako/
https://xn--ogtp78aet1a.com/0908/
http://www.clean-storing.com/smartphone/oyakudati2.html#a5

すべて可燃で出せるような素晴らしい地域住まいか
全種類の45リットル袋をハンガーにかけて並べとけるような広大な部屋なら別だろうけど
そうでないなら自分の環境に合わせて工夫するのは当たり前では
たとえばペットボトルを出せるのは1週間に1度か二週間に1度かでも必要な大きさは違う
個人的な経験則として
「こうするべき」「本にこう書いてたから従うべき」「自分の生活をこう変えるべき」
のべき志向に陥ると結局またゴミ屋敷堕ちすると思ってる
727(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 09:13:18.87ID:aht5P3O8
東京では分別ゴミは直接コンテナに入れればいいから分別ゴミはまとめておいてゴミ捨てする時にコンテナに入れ替えればよかった。
田舎に戻ったらそれぞれ別の袋に仕分けしなければならずめんどくさくなった。
728(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 09:24:33.57ID:rc226UOX
>>727
コンテナは悲しい事故があったから置かなくなったと思う
729(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 09:52:22.86ID:PBkvAnSU
汚部屋なら、とにかくすっきりモノ減らしてリセットしてからだな
すべて終わった!自分やりきった!
てなってから改めてゴミ箱買いたきゃ買えばええ
まだ汚部屋の段階で新たにゴミ箱なんて用意する必要ないよ
捨てるためにはゴミ箱買おう…
運動するために健康器具買おう…
こういう思考がすべての元凶
730(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:00:36.34ID:LIvhpOVg
多分話の発端の>>706だけどもうゴミ出しや不要な家具の処分は終わった上で今後の運用ってつもりで書いてた
「またリバウンドしそう」で伝わるかと思ったけど説明不足ですまん
ゴミ出しや処分作業の最中は直接ゴミ袋に捨ててたよ
そもそも汚部屋状態で新しいものなんか置く場所なかったし
731(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:05:51.86ID:lD95vpQH
汚部屋住人の特徴
人の話を最後まで聞かない
自分が常に正しいと思い込む
人それぞれなことを押し付ける
732(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:08:51.94ID:mobl1w0d
汚部屋の住人がごみ捨てるためにごみ箱あったほうがいいと本に書いてあったとか片付けるために必要な収納棚とはとか言い出したら
「何言ってんだお前は」って感じなのは確か
いいから一回リセットだろ
キレイな部屋が汚部屋にならないような仕組み作りの前に、まずは汚部屋からの脱出がこのスレの主旨だからな
リセットする前の段階でゴミ出しの神様の木彫りの置物とか買ってくるなよ
733(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:12:13.83ID:Dq432bZO
ペットボトルはレジカゴバッグに入れておいてスーパー行くときに持って行ってるよ
冷蔵庫にマグネットフック付けてそこに掛けてる
734(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:13:01.28ID:ECHvEF+n

普通に706も711も今後ゴミをどうやって処分してくかという話をしてると思ってたわ
どこからまだゴミ捨てきってないのに新しいゴミ箱を買う話になったの?
735(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:18:34.09ID:PBkvAnSU
一般ゴミとかペットボトル、ダンボールとか明らかなゴミ出しはたいしたことないんだよ、機械的に作業すればいいだけ
その先にある捨てられない選別できない大量のモノとの葛藤こそが本戦
736(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:20:55.82ID:ECHvEF+n
それも汚部屋のタイプによるのでは
737(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:27:39.36ID:JuLM2EoS
ちょっと前にリモコン探してたものだがテレビの裏に落ちてた
また失くすの怖くてポケットに入れてるがなんかの拍子に音がでかくなったりチャンネル変わってびびるわ
今日はカーペットを剥がして掃除機かけて拭くまでやる絶対やる
738(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:40:28.78ID:3J6ZOTqr
>>737
良かったな
雑巾掛けまでがんばれ
吉報待ってる
739(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 10:47:09.56ID:cQNGN7vN
今日はフローリングを掃除してみる
今までやったことなくてベッタベタだから綺麗になると良いな
740(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 11:02:26.86ID:9rvRu6XS
汚部屋から脱出するには
物を減らさなければいけないのに
基本は買わない。外から物を持ち込まない
とにかく部屋から物を減らすこと
足りないくらいが普通
そのほうが物を大切にするし無駄な物も買わなくなる
出すための箱と思うなら買ってもいいが
結局邪魔になるで
ソース俺
741(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 12:48:48.48ID:2rJpwwcl
リモコンは何年か前に100均で買ったリモコンスタンドをテレビの前に置いて全部そこに入れてる
ここに入れる習慣ついたからなくさなくなった
742(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 12:49:36.81ID:WP82YZOl
711書いた者だけど、本日の否定的なレスは全部自分じゃないからな。
743(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 13:28:44.59ID:QBt99MAn
ある程度ゴミを減らしたら収納やゴミ箱は必要だからなあ
床置きだと結局元通りになる
よくよく構想して買うなら収納でもゴミ箱でもいいと思う
よくよく考えないでとりあえず買うと問題が出てくるからしっかり構想はしておく
744(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 15:17:55.68ID:X4ni19hQ
何ヶ月か前にいたんですが
いまだに片付きません
買い物や注文の量が多いためいたちごっこになってます
今日から少しずつやりたいと思ってます
今日はとりあえず買ったものほしをかけて洋服をかける
カラーボックスを5個組み立てる
すだれをかけるとかやりたいです
745(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 15:49:24.08ID:RAD8latE
1年ぶりぐらいに会った知り合いが35sやせて77sになってておったまげた!!!

何事も意志の強さが大事だと思った
写真を撮ったので、彼を見習って汚部屋脱出したいと思います!
746(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 15:50:23.56ID:OaUWUGhH
>>658
オレもカラダ洗ったフェイスタオルでそのままフロ上がるときに拭いてるので
バスタオルは枕カバー代わりにしてるわ
汚れたなと思ったらスグ洗濯できるし
バスタオルは複数枚持ってるので
洗い替え時枕カバー交換するバヤイのバスタオルにも困ってないので捗ってる
747(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 16:04:20.28ID:JuLM2EoS
ついに床可視率100%になったぞー!
雑巾掛けまで終わった 壁の汚れの気になるところも拭いた
床を素足で歩けるのは引っ越した年以来だ
別の部屋もあるからまだ何ヶ月か続くけど、今は休憩して床でコーヒー飲むわww
748(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 18:04:34.36ID:e5cFjfO1
>>747
おめ!
努力は報われるんだなあ...
自分も諦めずにがんばろう
今日は窓あたりの掃除ができてもういいと思ってたけどトイレ掃除もしよう
換気扇に貼ってたシートも交換してくる
749(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 18:54:42.22ID:PBkvAnSU
床可視率100%はすげえ
最敬礼で見送るよ
750(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 18:56:51.63ID:YmXljC5g
うちは、床はだいぶ見えてきたが
その分ローテーブルの上が山積み、クローゼットにダンボールがパンパン
751(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 19:22:25.68ID:UI0OMhdl
捨てる物をまとめて外に置いてみたら部屋が広くなったのは良いんだけど、スーツケースを捨てると決めて運んだ時に涙が出た
もう旅行できないみたいに思ってしまった
確かに以前より収入が減ってるし家族が健康を害して私が大黒柱になってるから旅行なんて夢のまた夢
でもいいんだ捨てるんだ未練がましく持ってても仕方ないんだ!!!
752(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 19:46:56.82ID:Bv9MrO3M
どうしても捨てたくないなら置いといても良いんだよ
中に物入れて収納すれば
ただし見えないので中身忘れやすいのでお勧めはしない(ソース自分)
自分は旅行の時スーツケースをレンタルするよ
3回くらいで買うのと同額くらいになるけど毎年行けるわけじゃないし場所代込みと思ってる
753(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 19:54:19.55ID:e5cFjfO1
>>751
旅行行けるようになった時、最新のスーツケース買えばいいよ
もしくはレンタルしよ
オシャレなの借りる方が楽しいと思う

トイレ掃除終了、これから3日放置したシンクと皿洗いする
あとペットボトルを収集場に持っていく
754(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 20:04:16.00ID:wCWPKarK
ゴミ箱置く場所がないから袋をクリップで止めて使ってる
755(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 20:12:44.22ID:N0JdeSwQ
国内旅行程度だとスーツケース要らないな
旅先でも身軽でいたい
756(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 20:14:36.13ID:gbKdkPyf
座布団の洗い方を調べて洗ってみたら茶色い汁が出てきてドン引きした
座布団は捨てて床生活も卒業する
757(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 20:31:31.40ID:7UlDJZvp
>>747
おめ!
もう帰ってくるなよ
758(名前は掃除されました)
2020/05/30(土) 21:55:50.74ID:zilssIlA
子供の頃は友達家に呼べないくらいのお部屋で育った。でも反面教師で今は若干潔癖と思われるくらい家も身なりもかなり清潔に保ってる。
だから掃除が得意だし、汚いものにも免疫があるから身近に汚部屋住人がいれば手伝ってあげたいくらい。
周りに全然いないんだよね。
一回だけ知り合いの兄弟の家を手伝ったけどめっちゃ楽しかった。
759(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 01:37:56.09ID:SvdQx2RB
>>756
座布団かぁ
自分は座イスだから洗うのはあれだけど
ずっとカバー洗わず放置してるしそのまま寝ることも多いから、汗吸って似たような状態だろうな…
怖いから座椅子新調しようかな
760(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 07:28:48.69ID:1NAHge8Q
お昼までにごみ袋2つ出すぞ!
761(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 07:38:59.14ID:bJryI2zY
電車だとお土産買うのに躊躇ってしまうのよね。
ある一か所で揃えるならそこで宅配をお願いしたらいいんだけれど、
あちこちで買って行くと全部持っておかないといけないしね・・・

どんどん放り込んで行けるクルマのなんと楽なことw
762(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 08:56:43.80ID:tkw6cyFG
小耳にはさんだんだけど、
今はコロナ不況でボロ回収をやってない古紙回収業者もあるんだってね
だから古着などの衣類ボロは持っていってくれないかもね
763(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 09:48:41.17ID:GRNTY3cc
コロナで家にいるからみんな掃除して衣類を資源ゴミに出すんだけど
海外に運んだりも出来ないから回せないんだって。
コロナの前に衣類について電話で問い合わせした際に言われたのは
新品で着用してない物以外は燃えるゴミで出して下さいって。
だから今は燃えるゴミで出せばいいと思う。
764(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 10:13:04.46ID:8uw4m6/i
加水分解したディルドが出てきた
765(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 10:24:52.56ID:neSQF361
ヒイッ
766(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 11:10:57.99ID:p3LsMIrO
ずっと押し入れにしまって聴いていなかったレコードを売った。

邪魔だなと思ってもいたけど寂しい気もする。
767(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 11:50:40.91ID:/QCfnTj5
前カノと使っていたアダルトグッズが大量に出てきたw
恥ずかしながら分別して廃棄したけど2Lペットボトルに入ったローションどうすんだよと調べたら塩入れろと書いてあった。
ネットで検索出来なければ汚部屋からの脱却できなかったかもw
768(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 12:57:18.96ID:Jlzn64qt
今日は趣味の物を取捨選択してざっくり衣装ケースにまとめる
物を減らす事に慣れてきたからこの調子でやる

上記を書き込んだつもりで送信してなかったけど終わった
ついでに趣味の物で溢れて閉まらなかった引出しもやっつけた
予想以上に捗ったので昼食後に靴も何とかする
769(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 13:16:01.47ID:8z/srpPh
LPとLD買取りに出した
森高千里のLDだけ残して
部屋に飾ってる
770(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 14:57:22.49ID:Y1QWAwIH
今月はフリマアプリで28,000円売り上げた
あと駿河屋に出してるのがあるから、それが5,000円くらいにはなるかなあ
助かる
771(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 15:05:20.25ID:OmQ5dhMY
私がオバさんになってもお掃除してくれる
772(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 15:14:43.03ID:Jlzn64qt
不要な靴と靴箱をやっつけた
加水分解してボロボロだったりしまい込んで忘れてたりで10足くらい捨てた
靴が入ってた箱は紙なのに壊すのに結構力を使った
調子に乗って欲張ると反動が来るので今日はここまでにする
773(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 15:27:51.52ID:p3LsMIrO
普段遊んでる友達ならあとっちょっと掃除すれば呼べるくらいになった。
さらに餅上げるためにもうとっくに寿命な感じのカーテンを買い替えようかと思う。
774(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 16:51:12.03ID:pSRl7vek
工事業者の人が近隣住宅の内部を見て記録して回ってるそうですごい嫌だったけどやっと片付け着手した。
とりあえず床はだいぶ片付いたし、棚の上にモノがゴチャゴチャしてるけどスーツケースにでも隠しておけばとりあえずはまぬがれるかな…というかんじ
でもそれが過ぎたらちゃんと捨てなきゃな…
775(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 17:20:23.86ID:sU/Wvlmz
うーん、

衣替えメンドイ..
木造借家押し入れが花粉症にはやばい事になってる..治ったかと思ってたけれどアレルギー反応出るくらい。
ビニールに畳んでコート入れておくしかない感じ..
今年は除湿機フル回転してるけれど1日で2L近くは溜まって捨ててる。除湿機のMAX音が雨の日サインになってる。
776(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 17:22:02.29ID:8kMl0EF5
>>774
> 工事業者の人が近隣住宅の内部を見て記録して回ってるそうで

怪しい人じゃん。
きっかけがある、って大事だけど
777(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 17:38:07.76ID:3jLIYgvs
>>774
訪問販売によるリフォーム工事・点検商法
http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/reformtenken.html

&#8226;「保険金を使って住宅を修理しませんか」がきっかけでトラブルに!−高齢者からの相談が増加しています
&#8226;「大雪で歪んだ」などと自宅の不具合を指摘して不安をあおる「点検商法」−高齢者を中心に、自宅を大切に思う気持ちにつけ込まれています
&#8226;「無料点検」に応じたら…高額な排水管工事勧誘
&#8226;急増 保険金の利用を口実に自宅の修理を勧誘
&#8226;「保険金が使える」という住宅修理サービスのトラブルにご注意ください!
&#8226;「無料で点検」のはずが、浄水器を買うハメに…点検商法に注意!
778(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 17:43:30.60ID:Bpyhv+Po
>>695
どういうお店に売ったんですか?

自分はBOOKOFFオンラインに何度か売ったけど、
程度の良いもの詰めてるはずなのに
一箱100円にもならなかった
779(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 17:46:18.02ID:pSRl7vek
>>776-777
近所の市営住宅が壊すから一応市町村の委託先みたいだからそんな怪しいやつじゃないと思う…ご心配ありがとう

棚やベッドをどかしながら掃除もしたけどホコリが凄かったわ…
780(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 17:51:35.55ID:Y1QWAwIH
ブックオフなんて「捨てるよりマシ」って気持ちで売らないとダメだよ
あそこ0円で引き取った物も平気で売ってるからね
781(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 18:14:33.03ID:o9PMz59X
>>778
漫画倉庫
画集や古いCDが多かったから何かレアなやつがあったのかも
漫画倉庫で値段がつかなかったやつはブックオフに持ち込んで処分してもらった
古いダンボールとカバンまで処分出来たからだいぶスッキリしたよ
782(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 18:15:43.71ID:o9PMz59X
次は服を纏めてセカンドストリート辺りに持ち込むかな
こういう時車があると便利だね
処分しなくて良かった
783(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 20:07:34.66ID:0ijWyOmY
2LDKに4人家族で住んでます
私が片付けられない性格な上
夫が2ndストリート巡りが趣味で毎日毎日どんどん物を増やしていく
勝手に捨てられないからせめてスッキリ見える家を目指します

今日はシンク下の片付け
野菜が腐っててやばいことになっていた
捨てるもの捨てて洗うもの洗ってちょっとスッキリ

今年中に人を招ける家にするのが目標
784(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 20:26:50.32ID:pm7nAFn1
>>783
家計簿つけてますか?
家計簿付けてから無駄遣い出来なくなったよ
お金に困ってなかったらゴメンね
785(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 20:45:53.12ID:Noi+mC92
>>783
シンクの下に野菜入れてるの?
それは目につかないから場所よくないと思う
シンク下にはザルボウル洗剤類、油類と醤油酒ミリンお酢麺つゆとそのストック入れてるわ
786(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 20:47:29.47ID:T4ufF5Ze
>>785
>それは目につかないから場所よくないと思う
それな
787(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 20:52:16.50ID:Noi+mC92
扉の奥を管理できないのが汚部屋住民
日持ちしないものは目につくところへ
可能なら扉は外してしまうと管理可能
食器棚下とレンジ台下の扉をとっぱらったら超快適
788(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 21:16:18.73ID:WhdncTY/
>>785
シンク下は掃除用具とゴミ箱しか置いてないな。
789(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 21:26:53.33ID:p3LsMIrO
今日思ったけど目標は休みの日に完全にカーテンを全開にできる部屋だな。

今は外から見えないようにカーテン明けてもレースカーテンはいつも閉めている。
790(名前は掃除されました)
2020/05/31(日) 22:11:04.83ID:Jlzn64qt
目標かー
当面の目標は「物が取り出しやすくてしまいやすい家」かな
まだまだ先は長いなあ
791(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 00:34:18.71ID:+C+AwocZ
不要なものはみんな捨てて溢れてるものは収納できるように模様替えしたぞ!
と思いながらも整理していくとこれ捨てようかどうしようか…とか
これはどの棚にいれようか…みたいなものがぼこぼこ出てくる
それでもまあ少しずつ確実に進んではいるからがんばろう…
先週からフルで出勤になってつかれて土日半日ずつしか動けない
でもまあせめてごみは出していけるように
792(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 03:02:36.75ID:vYeX1a49
ブックオフで常に手に入るような漫画は手放すべきかなあ
マイナーだけにしよかな残すの
793(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 04:30:03.72ID:1V/tNZvV
自分はそれ基準にして手放したよ
いつでも買えるものは欲しくなったら買い直すか電子書籍に移行
完全版や文庫版が出たりもするし
ただし買い直せないタイプや電書がないマイナーのハードルが上がった模様w
794(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 05:15:01.54ID:CYlGmWKe
片付けようと思ったら牛乳こぼしてしまって強制的に片付けなければならなくなった
めちゃくちゃ大変だった
795(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 06:41:57.55ID:Iks1+xlR
>>789
> 今は外から見えないようにカーテン明けてもレースカーテンはいつも閉めている。

え、それが普通部屋の人だと思ってた。
うちは、朝になったら雨戸開けて分厚いカーテン。
9時に雨戸空いてないと、死んでると思われて、
大家のピンポンアタックが始まるw
796(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 06:47:51.83ID:xYCdlCTR
部屋の中にいるの見られたくないしレースカーテンは閉めてるな
でもその辺歩いてると閉めてない人もわりといる
797(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 08:56:09.73ID:9k2bX7Eo
ゴミだらけの汚部屋に住んでるだけで人から見たら異常なのはわかるけどなんかやっぱり自分おかしいと思った
洗濯物たまりすぎててなんとか一昨日洗濯機回したのに干さないまま今日になった
鍋や食器も洗わないといけないのはわかってるのに何日も放置してしまう
とにかくやらないといけないのはわかってるのに後回し後回しになってしまう
798(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 09:31:37.90ID:lZQxp1FQ
自粛中に押入れとタンスをかなり整理してゴミも相当出してスッキリ片付いたけど部屋の中はほとんど手付かずだから何か変わった感がないw
仕方ないけど次は部屋を少しづつ片付けて行く
799(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 09:49:39.89ID:aY2T/d0q
>>797
やりたくない面倒くさい気持ちがあるから先のばしにするんだけど、結局もっと面倒なことになるんだよね…

そうなりがちな作業は一度、かかった時間をはかってみるといいよ
これっめ5分でできるんだーとか、意外と10分もかからないんだな…って、可視化する事でハードルが下がって取り掛かるのが億劫じゃなくなるし、終わると脳が喜ぶよ
800(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 09:50:49.53ID:aY2T/d0q
×これっめ
○これって

すみません
801(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 09:57:05.54ID:smNYSrT/
>>797
みんなそうなんじゃないかな
「やらなければいけないこと」ってつまらないもん
802(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 10:25:46.39ID:Tt79vRES
反ってるレコードをやっと捨てた・・・
803(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 10:38:57.20ID:rYy2oO+v
本リサイクルごみに結構出したー
文庫本とか漫画とかサイズ小さいの次頑張ろう
804(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 12:23:17.37ID:FS+/uOuy
>>797
自分もそれよくある
それで同じ服何度も洗濯してシワシワにしちゃったり
とれてない染みやほつれたところをめんどくさくて放置しちゃったり
セルフネグレクトに近いんだと思ってる
自分の生活を快適に保つ気力がないというか

でもおかしいというよりちょっと気力がないだけだから
何かの拍子にやる気が出たらできるよ
私は今掃除しはじめてハイになってるから割とできてるけどそれを恒常にする方法がわからん
805(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 14:42:59.18ID:Ed2PCGtx
>>797
わかるよ、めんどくさいからね
シンクの隣で食事をするようにしたら片付け率増えた
洗濯も浴室乾燥で室内干しにしたら洗濯もなんとか回るようになった

今日は洗面所の服塚の整理してる
いらない服がまだ捨てられない(決心できない)んだけどビニールに入れとけばいい?
806(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 14:47:55.61ID:ng+rR5aY
>>805
スーパーでキレイ目な段ボール箱もらっておいでよ
ビニール袋だけだと積めないけど段ボール箱なら積める
ちゃんと『Tシャツ』とかに分けれて表書きできればベスト
807(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 15:07:28.38ID:W8ldYwKW
物を増やすの反対する人もいるかも知れないけど
室内干しは自分は買ってよかった。
洗濯物が回せない原因はベランダとか外に干す気力がないことだった。
室内干し用の洗剤を使って時間を置いても匂わないようにしてる。
スマホで洗いあがりの時間にアラーム鳴らしたり
電気代もったいないけど洗濯機が置いてある脱衣所の電気をつけっぱなしにして
洗濯機の中に洗濯物がまだあると目で見てわかるようにしてる。
808(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 15:48:41.92ID:KqnIAGVC
>>799
自分は容量わるいのか一つの作業に時間が掛かりすぎて取っ掛かるのを避けてしまう
例えば洗面所をさっと洗って鏡拭く周りの小物も拭くくらいの事を40分くらい掛かってしまう
だからってすごい綺麗になるわけじゃないからげんなりする
食器洗いにしても特別量が多いわけじゃないのに拭いて仕舞って布巾類ハイターしたり周り拭いたりでやっぱり一時間とか掛かってしまう
ラグマット洗いたいと思ってもまずはコロコロして髪の毛取って掃除機掛けてゴミを取って洗濯機で付け置きしてと考えるとやれなくなる
809(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 15:55:36.16ID:KqnIAGVC
>>795
普段レースカーテンは開けないよね
家の中丸見えになってしまう
>>805
浴室乾燥何年も掃除してないから使うのを躊躇してしまう
カビとか埃服に撒き散らすんじゃないかと
でも掃除出来ない
前にやったことあるはずなのにやり方がよく分からない見たくない
考えてみれば換気や暖房は使ってるんだからカビ埃吸っちゃってるよな
810(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 16:01:04.12ID:Ls5gA4es
自分で買って無駄にした物はまだ諦めがつくけど
親に買って貰った結構高い物(教材とか絵の道具とか)が出てくると憂鬱になる
もう使ってないんだから捨てなきゃいけないんだけど
ちゃんと使い切れ無かったものもあって申し訳ない気持ちでいっぱいでずっと持ってる
もっとちゃんと興味を持って勉強すればよかった…
811(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 16:07:21.27ID:aY2T/d0q
>>808
多分洗面所まわりはついで掃除が向いているのでは?
手を洗ったらペーパータオルでついでに洗面ボウルを拭いたり、歯磨きしつつ鏡を拭いたりとか

あと布巾類は布巾を使うの自体をやめてキッチンペーパーで食器を拭いて、ついでにそのままシンクまわりも床も拭けばゴミ箱に入れるだけ

面倒くさがりの自覚がある人はラグマットは敷かないに限る
812(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 16:14:20.68ID:bYLQL5hP
いまやれば
いま終わる

先送りしたら、複利で面倒になるしw
813(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 16:24:05.13ID:6+xGRkWZ
窓に貼るUVカットの遮熱シートはどうかな
マジックミラーと同じで外から見えず内から見えるのでレースカーテンもいらないよ
814(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 16:24:07.08ID:Gai5uUNW
>>808
音楽かけるといいかも
テンポよくやればすぐ終わる作業は運動会の曲流して曲と競ってやる事にしてる
イヤイヤやると時間かかるし時間かかる作業はもっとやりたくないから
815(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 16:58:19.24ID:45G4W1cd
風景画とかみたいに写真の画質が段々と鮮明になっていく感じで、全体的に手をつけながらボヤッとしてたものを徐々に具体化していく感じと似てる。
俺は色々な作業もこのやり方でやると上手くいく気がしてて掃除も同じ感じでやってる。まずザッと住居全体の拾えるゴミ掃除。そしてそれを捨てる機会を逃がさない。まずはそれから。
木1本を描くんじゃなくて全体的にザッと森を描いてみる感じ。ある程度ところになるまではディテールは気にしない。
ウチの実家はこんな感じで徐々に片付けていったら綺麗になった。
816(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 17:01:30.86ID:Ay/Xpr7V
>>808
綺麗好きの友達の家に泊まりに行ったら
私が歯磨きに洗面所借りた後、友達も歯磨きして終わったら
ティッシュを1枚取って鏡や洗面台をササッと拭いてるのを見て
あーだからいつも洗面ボウルがツヤツヤピカピカなのかーと感心したよ
あと、友達曰く手早く掃除するコツは1箇所につき2つ以上物を出して置かないことだって
1つだけなら片手で持ち上げてサッと拭けるからだそうで
なるほどーと思って私も実践してみるんだけど、気を緩めるとすぐ物が増えちゃうんだよねえw
817(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 17:22:22.90ID:4P7U7Kcq
>>797
今年始めまでそんな感じだった。
休みの日も動けないし顔も歯も出かける前しか洗わない。家の中は荒れ放題。
病院行こうかと真剣に思ってた。
なぜかふっと軽くなってなんとか人が呼べる部屋までに自分も含めて回復したから行かなかったけど。
病院行くのも考えてもいいかも。
818(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 18:01:10.96ID:i7Mr3Aix
>>811
私も布巾やめたしマットも敷かない
キッチンペーパー消費は増えたけど、高いものでもないし
除菌とかいちいちやってられない
819(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 18:30:51.97ID:3K2r1LyO
キッチンマットとトイレマットと玄関マットはマジで要らない
ダサいし汚れるし掃除機かけ難い
820(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 21:01:55.15ID:Q83CENDu
>>795
>>809
だいたいレースカーテンは閉めてるんだけど、たまに全開にすると気持ちいいんだよね。
821(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 21:14:10.42ID:jTSCI2Ce
レースのカーテン汚れ放題でうっすらカビさえ生えてたのでこの間つけおき漂白して洗濯した
すごいすっきりした
822(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 21:56:05.75ID:ZpHWQ6eR
>>797
ああ、やりたいことやらなくてはいけないことが山積みになっている状態か。
まあ、皆が持つ悩みだけど解決方法はわりかし簡単だな。
823(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 22:11:50.85ID:ZpHWQ6eR
>>797
部屋が散らかっていること、よって何もかも時間が掛かること、だからやらなくてはいけないことが溜まっている。
部屋を片付ける、やりたいことを絞る、やりたいことを細かくわける。
824(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 22:15:25.41ID:Mz8v/Hs6
部屋が片付くと掃除できるようになるよ
まだまだ物を減らしてる段階ではあるけど
床にヨガマットを敷いてリングフィット出来るレベルにはなった
プレイした後は必ずヨガマットと床を拭いて片付けてる
825(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 22:25:14.77ID:ZpHWQ6eR
>>797
・紙でもいいけど出来たらネットのカレンダーここではグーグルカレンダーとする。
寝る、食事、通勤(してるのなら)、仕事のタイムを繰り返しスケジュールで入れる、すると残りの自由時間がわかる。多分仕事してると5時間もない。
・やりたいことを全部書き出す。
・優先順位をつけてやっていく。
・やるべきことを分解して細かくする、例えば洗濯なら最初に種類別に分ける、やるべき量も少なくする、あえてタオル一枚しか洗濯しない、そのかわり干すところまでやる。
・開始の時間をグーグルカレンダーに書き込む、終わった時間も書き込む、これで予定表が実行記録になる。
・洗濯はあれだけど、グーグルカレンダーに開始すると書き込んだこと以外はしない、マルチタスクはしない、最初は5分でいいから集中して書き込んだタスクをする。
826(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 22:28:34.63ID:ZpHWQ6eR
>>797
書き忘れた。
すると、やりたいことが多すぎることに気が付く。ここでやりたいことを絞る。
絞らないと時間も気力も尽きて、ただテレビや動画をダラダラみて過ごす時間だけが増える。
827(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 23:21:33.26ID:EShioFs8
ゴミは捨てられた。100個近いゴミ袋捨てた気がする、、、、、、、
疲れたけど何種類かに仕分けするだけだから疲れたけどできた

ほこりとか黒ズミとかカビとか汚れ落とす作業は途方にくれる、、、、
828(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 23:36:13.46ID:Ed2PCGtx
>>806
ありがとう、積むほど分けられなかったけど段々と増えるといいな

洗面所は服一枚もなくなった
A4ファイルケースにタオルやらパジャマやら分類して収納するところまで行った
掃除はまだだけど、片付けの方が先だ
先週リビングが終わったからここを自信の拠点にして他の部屋も頑張るわ
玄関、階段、倉庫部屋1、倉庫部屋2
粗大ゴミがいくつもそのまま立てかけてあって危ない倉庫2からやるわ
829(名前は掃除されました)
2020/06/01(月) 23:41:48.69ID:t2lb8ewb
>>679-683
移動する時に自転車使えばいいだけなのに何でエアロバイクなんか必要なんだろう?
830(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 03:33:20.60ID:z0+0kVSj
>>829
割と便利なところに住んでるので普段の買い物では自転車必要ないむしろ邪魔
職場までは40km近くあるので自転車通勤はとてもじゃないけど無理
831(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 05:51:59.33ID:oPa+csRk
エアロバイクよりは踏み台昇降の方が汚部屋民向けだと思う
832(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 05:59:25.86ID:qMqgrILQ
捨てるの確定ゾーンはサクサク進んだけど迷いゾーンに入って完全に止まってしまった
833(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 06:35:09.82ID:Brn1Fu0s
踏み台昇降は玄関か風呂の入り口の段差で出来るぞ
あとジャンプなんかの厚い漫画雑誌を何冊かガムテープでぐるぐるまきにして自作する手も定番だぞ
わざわざ道具を買ってモノを増やさないと気が済まない汚部屋住民に言っても無駄とは思うが一応
834(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 06:36:31.72ID:87bVp8x0
>>832
迷いゾーン苦しいよね、ここからが本番
ラジオ聞きながらやったら気が紛れたよ
835(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 08:38:47.29ID:o3Qesezp
ため込む年寄りと 捨てたがる年寄りの違い
836(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 08:52:55.91ID:lo+H8Kdh
孫が遊べるスペースを作るために断捨離しまくった東京下町の鉄工所の社長さんは凄かった
高齢の人はがさっと捨てるか溜め込むか両極端惰よね
837(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 10:10:10.55ID:87bVp8x0
今回は勢いで何でもかんでもは捨てないようにしている
10年もののダンボール箱10個以上出してきた
粗大ゴミの集荷の電話した
服塚の服を洗濯しても、かけるハンガーが多分もうないのだが
できれば全て収納してやりたい
とりあえず何も考えなくていいようにハンガー買うか
でも服が攻略の第一歩とも思うしなあ
838(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 10:57:52.85ID:2h6Dzdhl
牛乳こぼしちゃってにおいが取れなくて何回も洗ってるけどほんと泣きたい
839(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 10:59:15.81ID:2h6Dzdhl
牛乳こぼしたにおいってほんと臭くて頭にくる
840(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 11:23:38.69ID:qMqgrILQ
市の有料粗大ゴミ回収て朝8時半に家の前に出しとかないといけないのかよ
んな朝早くに道路に邪魔なタンスとか出せるわけねーだろ
841(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 12:13:04.94ID:/KB9z9o7
>>831
両方あるけどなぜ?
842(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 12:48:43.02ID:jXvV8csz
>>841
場所の取り方が全然違うでしょ
843(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 12:57:54.83ID:9Zgj8LZJ
どこから手をつけていいかわからないし
手をつけても先が見えなくてやる気をなくす
いつもそれのループだから予定表作った
先は見えるからこれで一歩一歩やっていけそうな気がする
今日はコンロ下の収納片付ける
食材無造作に突っ込んで扉が開くちゃんと閉まらなくなってる
全部出して整理しようと思う
844(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 12:58:15.73ID:9Zgj8LZJ
どこから手をつけていいかわからないし
手をつけても先が見えなくてやる気をなくす
いつもそれのループだから予定表作った
先は見えるからこれで一歩一歩やっていけそうな気がする
今日はコンロ下の収納片付ける
食材無造作に突っ込んで扉が開くちゃんと閉まらなくなってる
全部出して整理しようと思う
845(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 13:48:15.54ID:OHLQtbMJ
>>843
何故かラップ調で脳内再生された
がんばれー
846(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 14:06:10.84ID:NTFMUAAk
片付け熱に火がついて毎日せっせと片付けしてたんだけど
影響されたのか家族まで物置等の片付けを始めた
こっちももっとがんばらないとって励みになるわ
847(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 14:57:46.31ID:nYSmf5fH
今日は掃除機新調の振り込み期日最終日。。
体調的には宜しくない..指定ネトバ以外ダメらしい。

いつも体調ほどほど良いで固定されたい..
848(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 17:15:12.65ID:md4tZWTi
掃除の途中で誤って窓ガラスを割ってしまった。
明日の朝業者の予約入れた。
今からリミットは16時間で任務遂行しなくちゃならないw
849(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 18:35:34.64ID:VU8NDWMH
自ら追い込んでいくスタイル
850(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 18:55:21.48ID:FF+D2f3Y
浴槽のエプロンが黄色く変色してたけど
一度風呂用中性洗剤とブラシで表面の汚れを洗ってから、メラミンスポンジで湯垢をこそぎ落とし
衣料用塩素系漂白剤原液と蛍光増白剤入りの液体洗剤原液を混ぜ泡スプレーに入れて
たっぷり泡を吹き付けて放置したらだいぶ黄ばみが落ちてきた
851(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 19:02:47.59ID:Rz5O6QWU
>>849
ワロタ
852(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 19:16:40.21ID:+gMLvr4J
設備点検よりハードスタイルだな割れ窓ステージ
853(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 19:21:46.22ID:igBd6dsU
かっこええなw
854(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 20:35:06.19ID:5WxKROK6
それでも汚部屋をテレビで公開できる芸能人並みのメンタリティーがあればなんにも苦労しないのにとよく思う。
855(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 20:38:49.37ID:+SQ27mL9
音楽かけながらやるの良いよね
ロッキーのテーマとか
856(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 20:42:07.05ID:S8xb5N4K
天国と地獄おすすめ
857(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 20:45:13.34ID:OHLQtbMJ
ラストスパートは盆回りで
858(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 20:49:35.19ID:ADp2FfKV
やる気でないときはとりあえずラブファントム聞きながらコーヒー1杯飲んでとっかかってるわ
いらない!何も捨ててしまおうってやつw
お願いマッスルの耐久動画もBGMにいい
テンポのいい洗脳ソングは過集中になれなくても時間の流れがうやむやになるのが合ってるのかも

それにしてめ割れ窓はすごい
今そんなことになったら、梅雨入りまでに直さねばと思いながらもビニールシートとガムテで先送りにしてしまいそう
859(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 22:02:27.37ID:+gMLvr4J
マジレスするとガムテは粘着部分が取れなくなるからやめれ
養生テープも長期間貼りっぱなしにすると取れなくなる
860(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 23:37:54.99ID:M77M+ada
5日程放置していた食器とシンクを洗った
ずっと見て見ぬ振りをしつつプレッシャー感じてたんですっきりした
明日は排水口にキッチンハイターかける
このスレのおかげで一つ乗り越えられたよ
あー仕事行くのめんどい...ずっと片付けしていたい
861(名前は掃除されました)
2020/06/02(火) 23:38:24.93ID:kewbnGYs
俺はもう掃除の才能がないことが判明した
彼女できそうだから家に呼びたいが無理
もう代行頼みたい 金は払う
どこがいい?ある程度金は出すからハズレを引きたくない
862(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 00:02:05.55ID:1JR77YE1
掃除に才能は必要ない
ゴチャゴチャ考えず行動すべし
863(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 00:03:12.84ID:1JR77YE1
という訳でtouchboyを聴きながら洗濯・洗い物
時はまさに世紀末〜♪
864(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 00:10:53.01ID:MY0gM2OM
>>862 おいお前!
865(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 00:45:46.81ID:MaTVUjWp
>>862
それな
866(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 00:49:16.45ID:ArLQno/l
ガスコンロの下片付けた!
3年ほどほとんど開けてなかったから当然賞味期限切れの食材がいっぱい
切り干し大根やかんぴょうも黒くなってた
捨てるもの捨てて拭いてスッキリ
でも収納グッズないとまた無造作に放り込むだけになるから明日100均行ってこよう
867(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 01:15:10.61ID:bvcGlREh
ガスコンロ下に食品置かない方がよくね
ガスコンロ下には鍋フライパン蓋類
868(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 01:24:52.82ID:MaTVUjWp
うむ
下水クサくなるのでオススメできんぬ
869(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 01:43:58.05ID:hsLTUK/u
食品は置かない方がいいと思う
つい忘れがちになるだろうから
食品は常に目につくところの方がいいんじゃないかな
870(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 07:21:34.62ID:3FCvxh4c
食品は液体調味料系はシンク下に置いてる。
それ以外も前はシンク下にあったけどまさに目が届かずいろいろだめにした。今は下が引き出し式の食器棚を買って移動したよ。
871(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 07:30:01.58ID:SWja3U5d
食品は乾麺や缶詰でさえ全部冷蔵庫に入れてる
食品ダメにすることがだいぶ減ったよ
今日は洗面所と、収納付きベンチの中を見るのと、ほったらかしの棚の中身を整理する
絶対やる
872(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 08:01:59.77ID:vg/zrHuM
ゴミ屋敷清掃の動画あらかた見終わったらミニマリスト系の動画がおすすめされてきたら見てる
何を捨てていいかの参考になる
873(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 10:49:49.23ID:10zllrz5
俺の経験上でいうと、
加糖練乳の缶詰が一番やばい
数年放置したら中身が茶色くなってた
874(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 11:04:33.21ID:2WUx32Vi
動画見るってのもスマホやPC見るのも現実逃避に過ぎない

要するに片付けから逃げる為の口実
875(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 11:38:49.38ID:vg/zrHuM
はい
876(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 12:09:49.39ID:95qYRyRp
午前中に紙ゴミを5袋つめたわ
小物仕分け途中だけど出るわ出るわ無駄なもの
朱肉5個、iPhone充電ケーブル3本、ボールペン20本、赤ペン5本、単三電池50個、靴下も30足とか
電池とかボールペンとかは使っていくけど
見つからなくて買ったの多いんだなと
無駄づかいしてたのほんと反省
877(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 12:22:45.63ID:SWja3U5d
ボールペンどうしてる?
すげーいっぱいある
好きな学校や会社の名前とか書いてると捨てられない
あと、アップル(コンピュータ)のシールどうしてる?いっぱいあって捨てれん
878(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 12:44:06.68ID:F/PivVjc
使えるけど余計なものは
いーらないなにーもーすてーてーしーまおーおー
ととなえて捨ててる

しかし掃除してたら学生時代の手帳とか出てきてしまって悩んでいる
捨てたら持ってたことさえ忘れると思うけどそれはそれでさみしい
879(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 12:47:59.53ID:Rc48BAPp
手帳は買い取ってくれるところがあるよ。
手帳類図書室
https://techorui.jp/wanted/
880(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 12:52:55.69ID:F/PivVjc
手放すなら誰の目にも見せず捨てたいかな…
売るって売る方も買う方もどんな動機なんだ
881(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 13:00:24.31ID:Yg962Kj3
地域のゴミ回収方法調べてたら結構色んなものが不燃で簡単に捨てられること発覚
なんで今までほっといたんだろ…
882(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 13:01:48.76ID:1JR77YE1
蹲って泣いてても始まらないから
進まなきゃ。勢いを増す向かい風の中を

子供の頃はよくわからなかったが改めて聞くと良い曲だわ
強くて優しくて元気になれる、汚部屋民にもオススメだ

>>864
何だこの野郎!
883(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 13:57:20.45ID:ef3UAig6
大掃除するたびに部屋の隅から靴下いっぱい出てくる
埃にまみれた靴下洗濯する気になれないから捨てて足りないから買い足し
もういっそ服全部捨てて綺麗なのに買い換えたい
気をつけないとまた部屋の隅に溜まってごみになって足りなくなるんだろうけど
884(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 14:00:51.85ID:Wlm2fyNO
>>877
ボールペンは使い切る
シールは売れそう、自分は収納ケースに無意味に貼ってる
885(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 15:09:10.77ID:NlWmbrmT
>>883
3セットだけにすれば大丈夫
886(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 15:11:33.29ID:L0QlSc1v
自分は>>877タイプだな
文房具とか捨てられなくて大量にある
食べ物や衣類は大丈夫
まだ使えるものがどうしていいかわからなくて大量にある

こういう分析はできるんだ
片づけははかどらないけど
887(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 16:04:34.20ID:0YKzo7l7
捨てられないなら捨てられないなりに対策考えないと
収納するなり他の物を捨てるなり
888(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 16:40:13.22ID:Sl4D50Wz
>>883
まだ洗濯すれば履ける靴下を棄てられるなんて
おカネ持ちなんだぬ
889(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 16:56:46.40ID:sY4rVuhq
>>888
貧乏なんだね
890(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 17:00:22.75ID:wVEzSX4w
>>886
ペン類は書き心地が悪かったりしたら容赦なく捨てるが、何故か消しゴムは捨てられない

来週ゴミ持ち込み予約したので何がなんでも片付けないと
891(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 17:07:52.82ID:fZoQm79t
使ってないよくわからん靴下は両手に装備して「フォッフォッフォッ」てやってから掃除に使い捨てる
892(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 17:53:52.41ID:MyHCo+lh
汚部屋のゴミの下から発掘した靴下とか非衛生で洗濯機入れたくない
893(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 17:57:53.13ID:bWw/0Lvl
普段靴下が見つからなくってよく困ってるからわかるわこの流れ

ところで10万円給付申請は書いて出した??書いた書類5回見直してからポストに投函するのよ
894(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 18:08:10.17ID:EwPDoAmI
もう行方不明
助けて
895(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 18:10:18.42ID:BdCIV7CA
>>877
ボールペンは書いてみればいい。
ボールペンも10年くらい経つと未使用でもインクが固くなって書けなくなってることがある。
書けないのは捨てる、書けるのは量次第だか残す。
896(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 18:31:29.78ID:/qfeKDGg
ウチも使ってない筆記具が沢山あるわー
使ってるのは数本だし、アレ全部いらないよね多分
897(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 18:33:59.67ID:X0fb7QaN
書き心地が悪いペンは捨てた
ネチョネチョがのびて汚れたり色がうすかったりするストレスで使いきれず
パッケージで売ってるボールペンは失敗する
898(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 20:15:30.24ID:7hFje0IU
シールなんて要らん、汚くなるだけ
ボールペンは書けるやつは残して駄目なやつは捨てて良いんじゃないか
899(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 20:35:54.59ID:5/dwKfYe
自分は使えるもの捨てるのは無理だ
汚部屋は脱出するとして
物とは共存する道を模索しようと思う
900(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 20:52:20.06ID:uwlCOD0Q
学生時代に買って使い切れないまま放置されてたシールやレターセット、キャラ物とかでなくて
流行り廃りのなく状態のいいものは、家族ぐるみの付きあいのJCにあげたわ
ちょうどお手紙をたくさん書く年頃だからバンバン消費してくれてるそうで
文具類は変色とか劣化もするし、使いきれず使う予定もないものは、捨てるか、使ってくれる人にゆずるか
きちんと整理整頓してコレクションとして割りきって大切に保管するかしかないとおもう
901(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 20:55:08.04ID:gnDKpMAO
クラシックをガンガン鳴らしながらしたらいい。
今日はチャイコフスキーの交響曲6番を3楽章から掛けたw
902(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 20:56:57.56ID:F/PivVjc
片付けトントン動画見すぎてあの音楽聞くと動けるようになった
倍速で動いてるときによくかかる
運動会でよくかかってるやつとか
ワッショイ!みたいなやつがいい
903(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 21:19:35.93ID:8hbBuJlW
>>899
だよな
904(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 21:23:49.46ID:SWja3U5d
洗面所で力尽きた
床に置いてた洗剤とかをキャスターついてるワゴンに入れて
次からはそれどければ床全面を掃除できるようになったわ
ワックスが7個出てきたが頭皮的に使うのをためらうな
同じものばっかり出てきて最初笑ってたがもう飽きてきた
ボールペン、H-IIAロケットのやつとか以外は捨てるわ
シールは他にもあるからまとめて整理して保管するわ
色々教えてくれた人ありがとう
905(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 21:36:22.11ID:gnDKpMAO
文具というと、かすれるペン捨てたらオカンが怒るのよ・・・

あと何十年も前の切手が出てきたが、それはヤフオクの送付に使ったらいいね。
ここ60年以内のは無価値だそうだし。
906(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 21:45:27.80ID:5/dwKfYe
今日は今からシンク下片付ける
食材入れてた場所に入り切らなくて
こっちにも詰め込んでしまってた
907(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 22:40:36.69ID:BdCIV7CA
>>896
使ったものを側に置いとくという方法で、ペン立てを空にしてからはじめたら、3色ボールペン・シャープペン・カッター・ハサミ・のり・ふせんという最小限になった。
モノ買いたくないから、500mlのペットボトルを切って作ったペン立てに入れてる。
908(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 22:41:58.43ID:f4973udH
ゴミの下から洗えばまだ着られる靴下出てきたらお宝ハケーンと思うケドなぁ
着用すれば結局ヨゴレは付くんだし
909(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 22:43:21.61ID:f4973udH
>>907
オレは空になった綿棒の容器に立てて入れてる>文房具
910(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 22:46:05.88ID:f4973udH
>>905
かすれるペン置き場を別途作るしかないぬw
911(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 22:47:42.43ID:Wlm2fyNO
たしかにかすれるペンと擦れないペンを分けておいたら可視化出来ていいかも
912(名前は掃除されました)
2020/06/03(水) 23:48:21.10ID:GtWD8T63
この5日牛乳をふとんにたっぷりこぼしてしまって何度洗ってもにおいが取れなくて大変だったけどネットでワイドハイター使うと取れやすいとあって乾かして掃除機で吸い取ってふいてを何度か繰り返してたらようやくにおいが取れてきた
ほんと大変だった
呪われたとしか言いようがない
二度とあんなへまはしたくない
913(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 00:01:23.83ID:IBjikEES
仕上げに明日重曹スプレーとクエン酸スプレーをしてブラシでこすってふいて乾かして掃除機で吸い取ってふくを2回くらい繰り返すわ
1ヶ月くらい前にもこぼしてしまってそれがすごい臭くなってたから
ほんとこの1ヶ月ノイローゼだった
こんなへま二度としたくない
914(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 00:22:05.84ID:+xckMrkg
次は布団買い換えろ
915(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 00:33:49.59ID:uAPdozuL
布団の上で飲むなよ
916(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 00:53:39.62ID:vwoDzKek
何故布団に牛乳が溢れるのかわからない
もしかして食事カスも散っているのでは
917(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 01:00:24.53ID:lwkozOsL
わからないて汚部屋スレで何言ってんだ?

部屋が汚い状態だと現実逃避だと思うけどスマホに没頭してしまって
録りためたテレビとか映画とか集中力を要するコンテンツが見られない
最近片付いてきたらあんまりスマホに時間溶かすことなくなった
いい兆候
918(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 01:03:28.08ID:dUXW2pcm
布団の上しか座る所が無いんでしょうね
だから布団の上で飲食してるんだと思う
919(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 07:13:44.10ID:OPUj/tK/
かなりのコレクションなどを断捨離や捨てて部屋がだいぶスッキリしてきたのですがスッキリさせたのに物欲が出てきて困ってます(^^;
「せっかく減らせたのに!」と思っているのにとてもストレスです。
920(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 07:59:13.38ID:B59j7OAX
>>840
家の前の道が狭いので
駐車スペースに置いといたら
回収してくれたわ
921(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 08:10:19.61ID:uFBUCX9/
押し入れの奥のものどかしたら昨日まで生きてたようなテカテカしたゴキブリの死体あって心臓止まりそうだった
922(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 08:25:14.85ID:lzd2/25Y
+(0゚・∀・) + テカテカ +
923(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 08:48:06.00ID:RTZFhnGw
921
冒頭に閲覧注意と書いてから複数回改行してから書き込め馬鹿者
924(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 08:56:07.01ID:uFBUCX9/
何で押し入れに焼きそばの食べ残し落ちてるんだって思ったらゴムが劣化したやつだわこれ
雑誌にへばりついて最悪
925(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 09:57:29.39ID:zHpGfdNR
ゴム系怖いよな、消しゴムと輪ゴムは気をつけてたんだが
普通の風船は全く盲点で蛍光ピンクやオレンジの汚れが取れん
926(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 11:33:54.42ID:Ph7owuaN
風船なんてなんで取ってあるんだよw
927(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 13:33:06.99ID:xEiVrLGK
物どかして半年ぶりにエアコン頑張って掃除したわ
フィルタホコリだらけだったからもっと部屋の掃除も片付けも頑張らないとでもこれで夏も気持ちよくエアコン使えると思うと嬉しい
928(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 13:48:49.81ID:Sb7Bs7lA
エアコンにカビ生えてるんだけど
業者呼ばなきゃダメだよね?これ
929(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 15:02:32.06ID:X2YYfG2/
1週間入院してるんだけど、親に汚部屋に入られて、片付けてもいいかメールがきた
何もするなって返信したけど、本当ムカついた
汚部屋なのが悪いんだけどさ
930(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 15:27:55.09ID:p1yncw4g
洗濯槽をクリーナーで掃除した
昨晩からつけ置きしといて起きてからすすぎ三回やったら黒いピロピロが出なくなった
ついでに排水溝も掃除しようとしたけど中のパーツが固着して回らなかった…
パイプユニッシュぶちまけてみたけどダメかもな〜
931(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 15:29:45.70ID:39e1axs3
どの程度の汚部屋なのかによるけどゴミだけでも捨ててもらえば?
メールくれるだけ>>929を尊重してくれてるとも言える
退院して片付け始めるきっかけになったらいいやん
932(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 15:30:42.95ID:Sb7Bs7lA
香水瓶やっつけたぞー
今まで分別した中で一番しんどかった
933(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 18:07:53.91ID:PqBI9zWb
今日は3年ぐらい開かずの扉になってる食材の棚を片付ける!
捨てるもの沢山出てきそうだけどしっかり反省して
今後はものを無駄にしないように整理整頓できる棚に上げてするつもり
934(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 18:20:44.43ID:B59j7OAX
>>928

エアコンの どこに カビが生えてる?
935(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 18:45:01.93ID:Sb7Bs7lA
>>934
吹き出し口とその奥のローラーみたいになってるとこ
割り箸に布巻いて突っ込んでみたけどカビがポロポロ落ちてくるだけで
自力で何とか出来そうもない

いっそ買い替える方がいいのかもなあ
冬は暖房効かなかったから使ってなかったし
936(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 18:57:36.67ID:B59j7OAX
>>935
買い替えたほうがいいかもね・・・
937(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 19:13:01.04ID:PYyrQEeU
やっと牛乳のにおいがなくなった
6日もかかってノイローゼがひどかった
ほんと牛乳こぼすほど情けなくてしんどいことはないね
938(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 19:16:03.63ID:PYyrQEeU
>>916
手がぶつかってしまった
中が透けて見えるのが嫌で暗いまま牛乳おいたのがまずかった
100均の500mlのコップそのまま逝ってしまった
939(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 19:19:23.10ID:PYyrQEeU
コップひっくり返しても一気に逝かないようなコップ買おうかな
高いけど
940(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 19:29:27.94ID:xLPe8kPw
>>939
考え方が間違ってる
941(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 19:48:35.00ID:PSGam6DD
>>925を読んでうちの部屋の床にこびりついたピンクの正体が風船だと気付いた
床可視率9割までたどり着いたのにこれだけどうやっても取れない
942(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 19:52:59.58ID:/TUh2X/z
牛乳を雑巾で拭いたら後が臭うで!
943(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 19:58:23.28ID:zHpGfdNR
>>941
自分は諦めて上から敷物敷いてる 燃料用アルコールでやってみようかなーって思ってるが、他がもっとひどいので後回しになってる
取れたらどうやったか教えて
944(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 20:12:14.36ID:vwoDzKek
デュラレックス良いよ!
落としても割れないし安いしオシャレ!
でもモノ増やすよりまず減らすこと…
945(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 20:17:47.04ID:id7/FI3A
要はゴム質が溶ければ取れそうだから灯油かなぁ臭いけど
ジッポーのオイルとかも行けそうだけど揮発性が高いので危険だし溶けるまで留まってくれなきゃ意味ないしな
946(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 20:56:22.32ID:Lq2MvH78
昔仕事でゴム糊使っていたけど専用の溶剤があるよ
ミツワのペーパーセメント・ソルベントって赤い缶入りのヤツ
缶ジュースくらいのサイズで1000円ほどするので安くは無いけど
シール剥がしにも使えるので、溶剤だけ今でも買ってる
風船に効くかわからないけど成分が天然ゴムならもしかしたら効くかなと
947(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 20:57:26.53ID:kHGYt2/p
オレンジオイルとか、柑橘類のリモネンどうかな?
ガム系汚れ取れて、いい香だよ
948(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 21:01:39.31ID:bZOudNIl
きれいに片付けてダスキンにでも頼めばいいやん。
今は掃除は最低限レベル、大事なのは片付け(捨てる、ゆずる、売る)。
949(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 21:08:26.66ID:vwoDzKek
うん、、効くかわからないような道具を買い込むよりプロに頼んだ方が良いと思う
950(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 21:11:34.99ID:Sb7Bs7lA
>>946
それ捨てるの面倒くさいよ
951(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 21:21:29.17ID:7E/xcohr
とても面倒だけど、今からゴミをまとめてゴミ捨て場に捨てにいく
今住んでる地域は夜にゴミを出すルールなので、今から持っていく
眠くて椅子から立ち上がれないけどそーれっ!で立つ
952(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 22:08:00.41ID:uAPdozuL
>>939
哺乳瓶にしろ
953(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 22:22:41.68ID:HKz5D6Lh
家に帰ってきたら玄関で動いてる蜘蛛を見つけて反射的にプチってしまった
蜘蛛は益虫っていうからいるのわかっててもどうしようかなって思ってたけど増えたら困るからいいか
954(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 22:30:58.25ID:fdwWr6Lj
帰宅してから入浴するまでに文庫本と漫画の本棚を2つ分空にして全部紐で括ってやったぜ!
今日のところはもうこれで満足、後は寝るだけ
職場で少し嫌な事があったからものすごく捗った…
955(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 22:37:54.47ID:soyPn2Xj
>>953
オレはクモだけは頃してない
コバエトカ捕まえてくれるしぶっちゃけ益虫と思ってる
以前便所で用足してるときに肩に乗ってきたクモを
薄暗かったので蚊と間違えて叩いて頃してしまったトキは
罪悪感ハンパなかったわ
クモさんスマソとしか
956(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 22:55:06.16ID:f+bdTVPl
クモは巣を張られると汚くなるからなあ

玄関にやけに細かいクモの巣があるので調べたら置いてあったバケツの影のところに卵があってぞっとした。
957(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 22:56:05.86ID:soyPn2Xj
たしかにクモの巣で薄汚くなるがメリットの方がデカい
958(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 23:21:16.01ID:uAPdozuL
いやいやらコバエがでないようにすればいいだけだろ
蜘蛛は凄い増えるぞ
959(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 23:35:46.42ID:gTLa7pkF
保冷ストローカップっていうのがあるみたいだからそれにしようかな
960(名前は掃除されました)
2020/06/04(木) 23:58:38.05ID:qKuJBwoy
開かずの扉だった食材棚の整理完了
未開封のパスタや小麦粉いっぱいある
多少賞味期限切れでも大丈夫だよね?
砂糖や塩やごま油も沢山
いつも見当たらないとすぐ買ってた
これからはきちんと在庫管理するぞー
961(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 01:13:34.03ID:RhCXxGeo
貧乏感丸出しとわかっているのについ綺麗な紙箱を取っておいてしまうんだけど
中に犬のおやつを入れておくと犬がそれを食べようと噛んだり掘ったりして破壊してくれる

嬉しい
962(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 01:33:33.60ID:Cqdk3RTj
屈折してんな
963(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 07:15:07.32ID:dy+dhJlA
>>955
ナカ‐マ!
蜘蛛の巣はPCのほこりを取るモフモフで角地ふきをたまーに
今日ごみの日だからもう一袋くらい作ろうかな
964(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 09:26:43.93ID:u2OIvzB6
今はコロナ不況で古着のボロ回収をやっていない所が多いらしいな
前は古紙回収業者が持っていってくれたんだが
965(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 10:37:23.84ID:lTx5/iSe
>>964
輸出ができないから処理しきれないとかって話でしょ?
966(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 10:48:03.28ID:VuVES92X
その話題このスレで何度目だろう…
967(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 11:02:41.36ID:goRFxWwP
大量の写真アルバム捨てた
残しても見ない
大学の卒業証書どうしようかなあ
968(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 13:06:04.18ID:DnoWOOIc
>>960
パスタはわからないけれど小麦粉はやめといたほうが無難
常温で長期間保存だと未開封でも粉ダニっていうのがわいてる可能性がある
昔同じような気持ちで食してジンマシンみたいなのがブワーって出た
969(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 13:38:56.72ID:JxRoXbeO
製造された時からほんの微量のダニは入っていると言うことです
自然のものなので害になる量ではないから無問題
ただ長期保管は未開封でも増殖している可能性があるそうですよ
970(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 13:55:21.71ID:VuVES92X
ダニアレルギーの人が食すとアレルギー症状が出る場合あるけど
ほぼ大多数の人は無自覚・無症状で終わるらしい
と、病院で聞いた
971(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 13:56:27.24ID:VuVES92X
次スレ

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般136
http://2chb.net/r/souji/1591332951/
972(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 16:08:10.10ID:Cv8XNWdP
なかなか値動きしない株を売った!  ・・・というのはこのスレの趣旨と違うだろうかw
973(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 17:17:05.41ID:LAMuuZWa
>>967
待て待て、ちょっと冷静になって
卒業証書って確か再発行不可だったはずだよ
持ってたからって特別何かの役に立つ訳じゃないかもしれないけどさ、後から後悔しても遅いんだし、
どうしても捨てざるを得ないって訳じゃないならやめときなよ
974(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 17:18:44.57ID:LAMuuZWa
>>971
スレ立て乙です
975(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 18:28:21.07ID:qsKqOYHY
>>150
亀レスごめん
ライターのオイル、ガソリンとかで落ちるなら、車のパーツクリーナーで落ちるかな?
976(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 18:36:44.21ID:0QwA1t/Z
>>971
おつ

今日は分別したゴミを全部出して
久々に布団干して、シーツ3枚洗った!
977(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 20:19:32.42ID:Bz3okpHr
片付け始めたらストレスがだんだん減って行く感じで心地良い
思考も少しずつクリアになってきた気がする
978(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 20:21:56.62ID:YeUGFtSH
>>967
最終学歴の卒業証書は捨てないほうがいいよ
学校自体がなくなっちゃうと卒業証明書も入手できなくなる
979(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 20:40:21.61ID:dy+dhJlA
>>978
学校自体・・・・・考えもしなかったがあるなあ
980(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 20:51:51.15ID:ZNDCrMiV
大学のほうはあり得ないけど、高校のほうはあり得るな…
絶対捨てないようにしよう
981(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 21:07:15.58ID:xhE3lUL+
小麦粉やホットケーキミックス、お好み焼き粉なんかの粉は、冷蔵庫に保管するべし
虫が増殖しなくなる
982(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 21:13:28.30ID:dy+dhJlA
匂ったのでキッチンブリーチ買ってきて排水溝消毒したついでに
流しのシンク?にバシャバシャ使ったらピカピカになった
空気も汚れるし毒なので使用注意だけど
983(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 21:38:22.31ID:vCWlfU1W
塩素系ブリーチは錆びの素になるからシンクでつかうのは…
984(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 21:47:40.54ID:dy+dhJlA
>>983
ま?さらに水で流しとくわ
985(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 22:04:31.45ID:XKLWLMB2
換気しろよー
986(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 22:19:09.36ID:EjVWnKI6
>>977
わかる!
気分がほんの少しずつ上向いてる気もする
987(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 22:27:26.35ID:ene9OhFc
けもの道周りを少し片付けたら通行が楽になった
そして、今までは通る時に無意識に足がモノにぶつからないように避けたり、足を上げたりして気を使ってたんだという事に気付いた
汚部屋だと、慣れたのか見て見ぬフリなのか、気づかないストレスが多いと思う
988(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 22:42:29.43ID:4k8cP9Im
>>978
卒業証書は捨てないほうがいいのには同意。
廃校になった学校でも卒業証明書は発行できたと思う、なんかそんな機関があった。
今世紀初頭に国公立の統廃合があったときそんな話題があったはず。
989(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 22:47:17.37ID:JBmCBsxX
卒業証書を入れてる丸い棒が嵩張らない?入れ物だけ捨てたい
卒業証書入る大きさのバインダーとかあったっけ
990(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 22:47:34.89ID:4k8cP9Im
>>982
塩素系はシンク下のほうの蛇腹の部分が侵食されて水もれしたことがある。
排水口のところを完全にきれいにするつもりで長時間放置したら溶けてしまった。
991(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 22:50:48.15ID:O5aQdRxh
>>990
マジかよ
怖いぬ
992(名前は掃除されました)
2020/06/05(金) 23:26:03.69ID:nrjeT48e
>>971
乙!
シンクの流れ見て、自分もキッチンハイターして水を気持ち長めに流してみた
このスレ本当にありがたい...
部屋の獣道はどうにかしたいけど難しい
床に置いてるってことは物の住所が不明ということで、捨てるか住所を作るかだよねえ
993(名前は掃除されました)
2020/06/06(土) 00:13:38.42ID:rTwJW6sn
パイプユニッシュやりすぎだめなんか?
994(名前は掃除されました)
2020/06/06(土) 00:59:47.38ID:vYGf8mbb
>>989
ダイソーにA3のクリアファイルやクリアブック売ってる
995(名前は掃除されました)
2020/06/06(土) 02:01:53.58ID:/MRXOWBX
証書しか入れないならデカい硬質ケース一枚買ってどっかの隙間に突っ込めばいい
996(名前は掃除されました)
2020/06/06(土) 02:58:05.08ID:2HvnGnU3
高校の卒業証書を持ってて良かった話は二回聞いた。
一回は、建築関係で資格を取る時に必要だったという話。
もう一回は、親の卒業した高校に入った時に親の卒業証書があれば、入学金が減額されたって話
997(名前は掃除されました)
2020/06/06(土) 04:09:43.67ID:tA8vlQkf
>>990
それは塩素系漂白剤にやられてというより、先にヘドロ状の汚れの方がパイプに侵食していたから、その汚れが塩素で溶ける→パイプが薄くなる→流した水の勢いで薄くなったパイプが破れる、ってことだと思う
要は汚れを長期間放置していたことが原因
998(名前は掃除されました)
2020/06/06(土) 05:36:09.38ID:og7KpyQc
100均で蓋付きのコップが売ってるらしいから何個か買おうかな
999(名前は掃除されました)
2020/06/06(土) 07:09:56.45ID:MPWwqQJh

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般136
http://2chb.net/r/souji/1591332951/
1000(名前は掃除されました)
2020/06/06(土) 07:17:53.23ID:MPWwqQJh
1000なら今日は掃除日和
-curl
lud20250203101009ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1588662607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般135 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般140
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般137
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般112
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般110
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般102 &#169;2ch.net
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般97 [無断転載禁止]
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般73
汚部屋から脱出したい@同人板Part55
汚部屋から脱出したい!@同人板Part49
汚部屋から脱出したい!@同人板Part44
汚部屋から脱出したい!@同人板Part42
汚部屋から脱出したい!@同人板Part47
汚部屋から脱出したい!@同人板Part34 [無断転載禁止]
【白髪】年寄りも汚部屋から脱出したい!【非力】 Part.2
汚部屋から脱出したい!第119章
汚部屋から脱出する 長期戦
【期間限定】汚部屋脱出4【短期集中】@掃除板
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その10
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その4
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その7
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part24
汚部屋・汚屋敷住人のスレ【掃除出来ない】
【今年中に汚部屋脱出】汚部屋在住女子が地道な家事労働を綴るスレ【構ってちゃん】その2
倉庫から脱出したい!
引きこもりから脱出したい
死後の世界を頑なに否定する奴って何なの?俺はクソみたいな現世から脱出して新世界へ旅立つ!
在日朝鮮人阪神ファン@tkraut0518 安倍のせいで住みづらくなったから日本から脱出したい [無断転載禁止]
この汚部屋なんとかしたい…
大卒ニートになる原因!無職から脱出して就職する方法😲
【男性】令和版『負け組の衝撃』 引きこもり中年を無理やり部屋から出したら… 施設送りにされた「30代男の現実」[03/19] ©bbspink.com
日本劣等から脱出しまくる生粋チョッパリ
日本に絶望し、日本劣等から脱出しまくる生粋ジャップ
個別相場から見たら小田ちゃんが地味に不人気メンから脱出してた件
【福岡】生まれた時から団地の一室に閉じ込められ学校に通ったこともない18歳の少女が家から脱出し保護される
【中国】当局による暴力、激しい弾圧…中国という巨大な監獄から脱出した盲目の人権活動家の半生[6/25] [無断転載禁止]
部屋掃除の大敵
部屋掃除するぞ!
オーディオ部屋の掃除
汚部屋に棲まうその日暮らしの終活
【汚部屋】篠@山は性癖です【汚食事】Part9
【汚部屋】佐野アンチスレ594【悪臭部屋】IP表示
【汚部屋】佐野アンチスレ598【かつかつ妖怪の溜息】IP表示
今日敷布団干してシーツも掛け布団も洗濯して部屋も掃除機かけたんだけどさ
シャープ製ロボット掃除機、悪意ある第三者が遠隔操作で部屋を掃除してくれる恐れあり
【汚部屋】佐野アンチスレ597【妖怪ハゲ則と地雷女のパチモンシュプリーム】IP表示
今、塔に幽閉されてるんだが、空を飛んで脱出したい、どうしたらいいんだ
公務員で追い出し部屋みたいな部署って
チーム8清水麻璃亜「群馬県が魅力度ランキングワースト3から脱出しました!」岡部麟「裏切り者」
今度こそ脱汚部屋!
【社会】感染リスクに怯えつつ満員電車に揺られパニック起きれば買い溜めの列… “3密東京”から脱出! コロナ移住を選択する人たち ©bbspink.com
【熟女JAPAN】イケメンが熟女を部屋に連れ込んでSEXに持ち込む様子を盗撮したDVD。〜強引にそのまま中出ししちゃいました〜 20人8時間総集編...【熟女/独占配信】 ©bbspink.com
金稼いで孤独から脱出
吐き出し部屋
土葬から脱出できた奴集合〜!
千鳥ノブで掃除するスレ 掃除機2台目
「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
【直接雇用】派遣社員から脱出【転職】
鶏肉が生き返った!自力で動いて皿から脱出
【FF14】GMをおちょくりもんち氏無事牢獄から脱出【皇の凱旋】
フィリピン・セブ島から脱出できない日本人が大量発生 臨時便で帰国へ
シコって歯磨いて顔洗ってトイレ掃除してゴミ出しして消臭剤の詰め替えもしたんだが
【画像】ロシアからこの女の子独りが国外脱出してきたらどうする???w
税金上がり続けてるし日本脱出しようと思う、永住しやすい国教えろ。英語は出来る
【動画】ホテルの宿泊代をケチるため電線を伝って脱出しようとした中国人、空中で身動きがとれなくなる
ベトナムで鳴らした俺たち特攻部隊は濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが刑務所を脱出し地下に潜った。
16:58:41 up 42 days, 18:02, 0 users, load average: 10.08, 9.84, 9.14

in 1.2375948429108 sec @1.2375948429108@0b7 on 022506