◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
駒澤大学陸上競技部スレ Part48 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1583646497/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
通過点発言増えたのは現実逃避だろうね。まぁ今回の箱根は、選手は一生懸命頑張ってタイムも残してきてたのに、リーダーシップの違いでここまで差をつけられたショックはデカイ。
来年の箱根駅伝は、まだマシなレースはしてくれるはず。
小島ー田澤ー赤星ー小林ー皆木
山野ー酒井ー鈴木ー石川ー神戸
タイムが伸びる選手は数多くいるだろうけど、田澤や小林のような気持ちが強い選手が駅伝には必要だと思うなあ。
@エース区間と化した1区と重要区間2区6区を任された選手が卒業
A重要区間5区を任された選手が不振
B好走した3区4区7区の選手を重要区間に回さないといけないため、長所が失われた
ひいき目なしで見れば、現時点ではシード権獲得できるかも怪しいくらいだよ
有望な新入生に期待できそうだから、これからは明るいと思うけど
あんた前から適当に安価つけては〇〇して欲しいばっかやな
青学よりもむしろ駒澤の方がスーパー采配が必要。もう青学はスーパー采配なくてもそこそこいくだろ。
中村五輪楽しみにしてる
大塚は補欠だけど補欠じゃないんだね候補代表
たぶんオリンピック中止っぽいね。
やって欲しいけど…
田澤、酒井、石川、山野、加藤までが28分台か、加藤はこういう記録会だと良いんだよなぁ。個人的には、花崎と吉村と江口が29分1桁のタイム出してるのは期待出来る!!吉村と江口は最後の年なんだから、活躍して欲しいな、、田澤は相変わらず良いね!
もちろん学内記録会見てないけど田澤まだ余裕残して走ってそう、先頭に立ちみんなを引っ張ってたんだろうなぁ
酒井はVFにして正解だったね
学内記録会 PB選手のみ
酒井28:39
石川28:41
山野28:42
花崎29:03
神戸29:05
大西29:06
吉村29:06
江口29:10
参考記録なのが勿体無いくらい
中島以下のタイムも知りたいね
好タイムが出てるのを素直に喜びたいとこだが大西はこれだけ走れるのに神奈川ハーフとの落差がありすぎでまだ厳し目にみたい感じ
あと小島小林にも走ってほしかったな
吉村が走れていることに感動しています。
宮内も頑張ってほしい
2組くらいに分けて走ったのかな?
やはり田澤が頭2つ抜けてるが酒井山野石川あたりは食らいついて欲しい
あと吉村が走れてるだけで嬉しい
やっぱり吉村は力あるな
あれだけ戦線から離れてても戻ってきてすぐこのタイム
1年時にある程度ハーフにも対応できてたし故障さえしなければ期待しかない
良かった!吉村の復活。ほんとにただ嬉しい。これからだ。レースでの勇姿を見たい。頑張れ!
タイムもそうだけど、酒井が石川に勝ったのはすごいな
>>33 小林高校の後輩のためにも、最後は好走して笑って卒業してくれ。
ケガ治っての繰り返し苦労は分かる。
>>35 ロードでの単独走や追い上げの場面の活躍期待。
吉村もだけど、花崎が何気に伸びてきたのもうれしい。江口は長崎県の駅伝で自信もったかな?あとは、宮内だなあ。全然出てこない。がんばれー宮内!
なんかヘンだなと思ったら京子さん花崎のこと花咲ってしちゃったんだなw
酒井ー田澤ー小島ー小林ー皆木
山野ー石川ー鈴木ー神戸ー小野
新入生ですぐに13分台で走れそうな選手が多数いるから層の厚さはかなりのものになりそう。
唐澤か安原あたり誰が13分59出てもおかしくない。
田澤蓮沼酒井神戸?石川加藤新矢山野
江口若林高見前垣内?大西中島北皆木花崎?吉村?東山
今日のインスタ、新入生練習の風景に水城のユニフォーム来た選手いるなぁ。唐澤みたいに体験練習かな?
インスタの写真、高校生混じってるよね?
誰か分かる人います?
水城とか小柄な子とか
水城の2年だと、
亘理14.38
川田14.40
鈴木14.51
大谷14.57
亘理は10kmロードが30.34、大谷が5kmロードで15.12だね。亘理か川田じゃないかな?多分
1.田澤 28:13
2.伊東 28:34
3.加藤 28:36
4.酒井28:39
5.石川28:41
6.山野28:42
7.花崎29:03
8.神戸29:05
9.大西29:06
10.吉村29:06
11.江口29:10
12.小野 29:13
13.小原 29:18
14.小島 29:39
15.若林 29:48
16.佃 30:18
亘理くんのインスタで聞いたら、合宿には参加してないけど、練習には参加してたみたいだね。
だから、駒澤に来るっていう絶対的な条件にはならないね。
来週から白子合宿あるはず
そこにも高校生の参加があるかも
>>60 この御時世、高校生の参加があるわけない。
>>62他の高校生は来れないよな、多分大学側からキャンセルだろう
インスタの写真みてて思ったんだけど、芽吹と白鳥走ってないよね?故障してるのかな、それとも、もうAチーム?
やはり、芽吹は走ってないなあ。故障ひどいのかな。唐澤も(/。\)みたい。
やはり、芽吹は走ってないなあ。故障ひどいのかな。唐澤も(/。\)みたい。
白鳥は知らんけど、鈴木は都道府県怪我で回避だからまだかもね
青服(おそらく篠川)の後ろは唐澤に見えるね。
ただ、白鳥も+αで中洞、安原、唐澤も入寮してきたばっかりだからまだこれからじゃないの?
後、水城の選手(亘理?)がいる写真先頭引っ張ってる蛍光色の選手が小原に見える。
花尾が元気そうで何より。高3は調子上がらなかったが、高2の時は1学年上の田澤といい勝負していたから、ポテンシャルはかなり高いと思う。
とりあえず、高校生で練習参加したのは、佐藤条二、緒方、亘理、篠川かな?芽吹は焦らないで欲しいな。白鳥も怪我だったら残念だけど、もし走ってるんだったら、1年を引っ張る走りして欲しいな、、
>>68 スパッツや靴の色から察するに青服が亘理で、それを脱いだランシャツ姿が3枚目の写真なのでは
あと青柿の後ろが服部?山本?誰なのかよく分からない
1枚目の最後尾の白手袋も高校生かもだけど分からんな
どう足掻いても駒澤の選手と関わられへん童貞どもが大口叩いてんの草
埼玉会いいな
あの面子を出雲に当てはめるなら大聖は一区か二区かな
亘理はロード型ってよりは、トラックかな。今の5000のタイムも1年の時の記録だしね。伸びしろ十分
>>68 あれ?唐沢はまだ入寮してないんじゃないの?
水城って今まで来たことないよね?
一昨年あたりからほんとパイプ変わってきてる
パイプというかそういうこだわりが無くなってると言ったほうがいいかも
以前のパイプが切れてるから新規開拓せざる追えないだけじゃないの?
大八木監督だけじゃなくて、藤田コーチもスカウト始めたから新規開拓してるって事でしょ
非公認記録会の好タイムは田澤が引っ張ったであろうからどこまで信用できるかはわからんな
通常の記録会じゃまず同じ組にはいない
>>81 石川、酒井、山野なら、かなり上の組でレース出たら面白い。
あと、うさぎさん情報で、昨日の水城とかの高校生が映ってたやつ、1枚目の最後尾は上伊那の山川?て高校生らしいよ。100%ではないけど、
山川も1年生で去年の12月の国士舘記録会で14.26出してるね。再来年のスカウトも順調だといいな!!
>>82 もともと円谷氏の墓参りがメイン
中村大迫は会見欠席
そのため会見の質問は服部に集中
両脇にいる大塚橋本は空気
失礼すぎるぞマスゴミ
しかもMGCの4位は橋本との思い込み
そんな基本的なことぐらいちゃんと覚えとけよ朝日新聞め!
>>84 もしかしたら片渕を片岡と間違えたのかも
後、唐澤は今日から入寮なのかな?
だとしたら、水城の選手の近くで走ってるのだれだろ?
怪我がちでキャプテンか
マネージャー候補でもありそうだけど、それにしても人数多いな
片岡はマネージャーかな?ベストが16分台だしね。新入生は16人?
あとたぶん新入生じゃないけどマネージャーの直崎って誰?
インスタの頂き物紹介で奥さん普通に名前だけ紹介してたけど、どんな子か謎すぎる
現一年生の女子マネの方だと思うよ。
公式HPのスタッフ欄から確認できる。
水戸葵陵は駒大高校と合同練習している関係から1、2年で目ぼしい選手がいるのでは。
今年の新入生は、
芽吹
白鳥
赤津
花尾
中洞
赤星
唐澤
安原
片渕
服部
金子
青柿
篠川
山本
藤山
片岡(マネージャー)?
の16人か。
で、昨日の練習参加してた高校生は、
市船→佐藤、緒方(1年)
水城→亘理
上伊那→山川(1年)
こういう感じか。
>>96 佐久長聖ではなく、上伊那の選手も参加してるの?山川は伸びしろありそうで凄い。
>>97 山川は、うさぎさん(わかる人にはわかる)が多分って言ってたから確定ではないよ。
ちょくちょく出てくる妄想オーダー。強かったら面白いんだけどね。。
非公認だけど、先日の記録会に28分台の可能性がある小島小林、下手したら28分台既に29分一桁の可能性がある新入生が5,6,7人くらいいそうだから出雲、全日本は優勝争い箱根は3位がいけそうな戦力なんだよなぁ。
まぁまずは記録会再開されると良いね。早くて5月後半辺り、、、厳しいか?
小島、小林
石川
田澤、酒井、山野
鈴木、白鳥、赤津、花尾、赤星、唐澤、安原
以上確定
以下当落線上
神戸、伊東、加藤、皆木、小野、中洞
>>101 箱根駅伝は練習し過ぎて調整ピーク間違ったり脚痛めなければいいが。
伊東、加藤、神戸悔しすぎるのなら結果や。
優勝狙うなら大会記録5〜10分更新ぐらいは見といたほうがいい。あれだけ、そんなわけないwwと言われてたけど、毎回あっさりやられてるからな。ナイキの靴が認められた今、伸び代あるから相当仕込んでくる。
馬場が三年次に山で及第点の走りをしてたら
翌年も登っていたかな?
大塚は四年次だけ登っていたのかな?
伊東はどうなるか。
>>105 5区新しく候補現れそう。
伊東復路でも良いから最後の高本真樹さん以上の走りをしてくれ。
伊東は平地でもダメになってるからなぁ
逆に平地で復活すれば、ある程度上れるかと
加藤、駅伝がダメな中でもなまじトラックのタイムは出てるもんだからかえってここで信用されてなくてかわいそう
出雲は分からんが、全日本や箱根のオーダー考えるならさすがに入ってくるとは思うよ
1区が重要やな。
さすがの大聖でさえ、ふるい落とされるから。
赤星ー田澤ー小島ー酒井ー鈴木
安原ー小林ー唐澤ー白鳥ー山野
小林ー小島ー酒井ー田澤ー皆木
山野ー石川ー鈴木ー神戸ー佃
昔はオーダー見ると行けるんじゃないかと、ワクワクしたんだけどな。田澤四年時に4位5位ぐらいに食い込みたい。
青学のように上級生から伸びる選手は
入学時どころか高校から注目されてないから
プレッシャーなく走れるだろうし
記録が伸びた時の自信を保って挑めるから
快走しやすいんだろうな
まだシーズンインしてないのにそこまで悲観的になることもないと思うけどな。青学、東海との差は少しずつ詰めていけば良いよ。伸び代あるチームだと思う。
箱根1区〜3区で撃沈
↓
現実派台頭
↓
新入生アゲ←今ここ
↓
合宿で伸びる
↓
記録会でポジる
↓
箱根1区〜3区で撃沈
ウチも伸びるんだけど、結局うちより遥かに伸びてる他校が新記録作りまくって負けるんだよな。。
原嶋のいた刈谷高校から東大に7人も受かっている。
決して文武別道の学校じゃない。
原嶋本人もハイレベルな頭脳を培って駒澤を引っ張ってくれてたんだろうなと思う。
お疲れ様
>>123 箱根の結果だけ見たらそうだろうけど箱根だけ好走して消えてく選手もいるからね、それはそれで幸せかもしれんけど
神戸、小島、小林、加藤、伊東
石川、佃
田澤、酒井、山野、皆木、小野
鈴木、白鳥、赤星、唐澤
月陸に新入生情報きてた
これでもう最終かな
鈴木芽吹 佐久長聖 13:56.64
白鳥哲汰 埼玉栄 14:05.35
赤津勇進 日立工 14:05.48
花尾恭輔 鎮西学院 14:05.87
中洞将 中京院中京 14:06.22
赤星雄斗 洛南高校 14:08.31
唐澤拓海 花咲徳栄 14:10.25
安原太陽 滋賀学園 14:22.03
片渕良太 駒澤大高 14:31.06
服部和空 拓大紅陵 14:31.75
金子伊吹 藤沢翔陵 14:35.60
青柿響 聖望学園 14:36.30
篠川史隆 幡多農高 14:42.17
山本蓮 加藤学園 14:51.93
藤山龍誠 松浦高校 15:06.74
片岡龍聖 水戸葵陵 マネージャー
高原雅治 開智未来 マネージャー
高原も片岡同様持ちタイム16分台のようだ
マネージャー不足だったし初めから専任者がいる方が良いな、選手全員が順調に成長して競技継続で卒業出来るのが一番なんだし
>>129 マネージャーは有難いね
女子マネも増えるかなー
>>129 これで出雲 全日本組めそうプラス田澤で。
順調に怪我なく伸びればの話ですが
>>129 ありがとうございます。
この世代は楽しみ過ぎる。他の学年も楽しみだけど
さっき月陸読みました。
ありがとうございます感謝しかありません。
新4年生の躍進あるのみ。
そもそも弱くはない。
>>125 筑波の川瀬の後輩だね
神野が悟り開いたような風貌だよな原嶋
部員から厚く信頼されてたんだろうな
そんな原嶋の姿を覚悟を持って1年間見てきた神戸も新主将に相応しい選手だな
入学時の持ちタイムだけが全てじゃないってこういうことだと思うな
箱根は田澤ガチャ外したらシード落ちもあるだろうけど、逆に立川で無双も面白い。さすがに予選では最強だろう。
この時期に駅伝シーズンのオーダーを完璧に予測出来る人なんていないんだよね
去年だって小林の台頭を予測した人なんていなかったし
とはいえ楽しいのはよくわかるw
テレビでもよく野球とかで歴代最高ナインとかでコーナー作ってる時あるし
>>129 しかし見とれる程のメンツよくぞこんなに獲れたよな
待遇が上がったっていってもそれだけでこんなに来てくれるもん?
そのうえみんな戦隊ヒーローみたいな名前でかっこいいな!
今年はWリュウセイがいる
>>136 あんな予選会ならむしろ毎年見たいぐらいだw
シード落ち経験したら別にどうってことなくなってきた笑
立川スーパー無双からの優勝とかかつての日体大みたいなことして欲しいw
予選会に回っても余裕で抜けるだろうけど、出雲と全日本がグダグタになるからな
なぜか昨年の全日本は、予選会組が良かったけど
最近、新人や合宿の情報とか全くおとなし。
コロナウイルスの影響?
本庄先生の予定が17日から白子となってたのに無くなったのを見ると合宿取りやめにした可能性あるかも
今日はオフなのかも。
他大学選手のインスタストーリー(パンケーキの店?)に出てきた選手いたから
小島ー田澤ー酒井ー小林ー皆木
山野ー唐澤ー伊東ー石川ー神戸
鈴木芽吹の怪我は治ったのかな。箱根で青学と闘うためには絶対に必要な人材。無理しないで三大駅伝に向けて準備して欲しい。
>>147 鈴木芽吹君、相当強いと聞いてるのでケガを完治してほしいです。
赤星ー鈴木ー田澤ー白鳥ー酒井
山野ー小林ー唐澤ー小島ー石川
>>149 今までの区間予想の中で一番強そうです。
期待値を込めて。
オーダー貼ってる人id見ればわかるけど同じだよね?
意味ないしやめようよ
毎日ちょっとずつ変えてるけどさ
赤星ー鈴木ー田澤ー赤津ー
ー白鳥ー唐澤ー石川ー山野
>>151 無言で毎日貼り続けてる人達は何なんだろうね
数日で状況が変わるわけでもないし自分のメモ帳にでも書けばいいよ
>>148 高校駅伝28分台、5000記録会13分台2回
駅伝10q区間区間賞自分が知るだけでも3回、、、
ここまで安定感ある選手はなかなかいないからなぁ
怪我には気を付けて欲しいね。
そして、駒澤大学を選んでくれたことに改めて感謝🙏
オーダー書いてて、これで強かったら気分も良いんだろうけど。ただ現実突きつけられてるだけな気がするんだよな。粛々と応援するしかない。。
中谷が八木のとこのジムで働くね。
なんかもったいないような気がするな。
花尾と白鳥は高3ではあんまり活躍できてなかったのはなんで?
酒井ー田澤ー鈴木ー赤星ー白鳥
山野ー小島ー小林ー唐澤ー花尾
白鳥は夏くらいまで走れないくらい調子悪いんじゃなかったかな
怪我だっけ?
オーダー厨さん、強くなってからやろうぜ。せめて連発はよそうww
オーダー書くなら昨日の夜と今日で変わった理由ぐらい書いてくれw
ひたすらオーダー書き続けるのは選手の名前並び変えて落書きしてるようなもの
>>156 噂レベルの話しか知らないけど、あまり評判良くないよね。そういうの知ってのことなのか、誰も言ってあげる人はいなかったのか。悪いことにならなきゃいいけど。余計なお世話っちゃお世話だけど。
実名(しかも陸上関係者複数人)に告発されてるんだから噂レベルではないだろ
新1年を何人も入れないとオーダーが成り立たない弱さだということがバレるからやめてくれ
今年は卒業生コメント無かったなあ
報告会も卒業式も中止だったからバタバタだったんだろうけど、やっぱり寂しいな
早くツイッター開始してくれ
>>166 ホントそれ。もううちが厳しいことは十分わかったから、やめてくれー
4年小林、小島、加藤、神戸、小原、伊東、吉村、江口、若林、市澤など
3年石川、佃、大西、花崎、新矢、蓮沼、久綱など
2年田澤、酒井、山野、皆木、小野、中島、円、高見、宮内、前垣内、東山など
別に弱くはなくね?それに1年生が走るとエースになる可能性も高まるという長所もあるし、誰にもわからない未来のことでネガらなくてもなぁ。
今季の駒澤はそんなに心配?
考え方は人それぞれだけど、自分は楽しみでしかない。
>>169 4年生しだいなのもある。
小島、小林、脚痛めやすいのが心配。
小林ー酒井ー小島ー山野ー石川ー田澤
1年抜きでも強い
1年をオーダーに入れまくってるやつらはもしそれでその1年が他校の主力相手にプレッシャー負けして凡走したらその後どうするつもりなのだろうか
強い(過去に比べて)と強い(青学とか上位校と比べて)では。
選手は一生懸命やってるので応援するけど。あんな最先端マネジメントとかスーパー采配されたら、いくらタイムとか良いメンバー並べても当日勝つのは無理ゲー。新入生の期待値上げて落とすのは恒例なので、粛々と応援します。
>>173 時代は令和。
戦略やマネージメントも変わってる。
それに追いつくことかな。
高速化レースに対応するには?
など
田澤ー鈴木ー小島ー白鳥ー酒井
安原ー小林ー唐澤ー山野ー花尾
>>175 鈴木が塩澤と岸本に太刀打ち出来ると断言できるのか?
>>177 まだ厳しいやろ?
ケガからの回復途中。
>>176 でも、チームメンバーは10年間入れ替わり続ける。
だから、面白い。
>>175 言いたいことはなんとなくわかる。
仮に原だったら4区まではそんな感じで組むと思う。
あるいは
小島ー鈴木ー小林ー田澤かな。
>>174 同意。選手のレベルは高いんだから、後はマネジメントだけ。陸上の種目の殆どが個人種目だから、組織マネジメントとか科学的な管理見たいな観点が無いと思う。
なので個として強いオリンピック選手は出せる。シーズン中はタイムいい選手並べて毎年盛り上がれる。でも区間が増える箱根はエンゲージメント低いチームでは無理ゲー。まぁオリンピックで十分だけど。
コマdays,毎日頂き物やお土産の紹介ばかりでつまらない。時には練習風景などを増やして欲しい。よろしくお願いいたします。
>>172 93回箱根駅伝
鬼塚(1年)→1区2位
關(1年)→2区13位
館澤(1年)→5区13位
中島(1年)→6区8位
東海大学→総合10位
89回箱根
久保田(1年)→3区4位
小椋(1年)→7区14位
青学→総合8位
1年生をオーダーに入れまくってるオーダー厨はこういうの完全に忘れてそう
岸本、田澤みたいなのはそう簡単には出てこないので、あくまで大事なのは上級生の頑張り
>>184 元々ホームページで差し入れの御礼を書いていたのを、
ホームページ改修に先駆けてインスタに移行しただけだからな
いきなり多くを求めちゃいけないと思いつつも、
徐々にいろんな写真載せてほしいってのは同意
>>186 マネージャーとして2人が入寮したから、少しづつ変わるような気がします。
記録会といえば、4/4の世田谷記録会出るのかな?
コロナで中止になったんだっけ?
オーダー厨さんは別にあのオーダーで優勝するとは言ってないからなぁ。たぶん今のベストのつもり?なのかも。それでもシードボーダーって理解の人からすると、現実突きつけられてる気がしててイライラするんだろうね。
小島ー田澤ー白鳥ー赤星ー鈴木
安原ー小林ー神戸ー山野ー花尾
>>192 オーダーの中身毎回確認してる人はいないと思うよ
無言でほとんど同じオーダーを毎日ぶっこむから嫌がられてるだけ
>>192 記録会の後とか大会前ならまだしも
思考停止状態で毎日無言で書くのはどうかしてるよ
そのオーダーでどういう結果になるとかそれ以前の問題
仮に優勝できそうでも毎日同じようなオーダーひたすら貼ってたら嫌でしょ?
新2年生や新入生の成長ぶりを見たかったが残念。田澤も走りたくてウズウズしていることだろうが次に走る時、さらにレベルアップしていることを期待するのみ。
全員自己ベストは出なかったな…
風速9メートルじゃ記録出るわけないから
14分10秒ならまだ上出来だったね
当分記録会ないけどモチベーション保ってもらいたい
加藤 14:11:92
若林 14:57:25
町田 14:57:80
寺岡 19:00:07
酒井 DNS
寺岡は何があったんだ
>>198 そうなんですね、ありがとうございます。
6月辺りから再開されることを願っています。
酒井は前回好タイムで走ったからなにか予定してるレースでもあるんじゃない?
こんな時期だからレースが行われるかもわからないけど
>>210 贅沢言わないが、あと2年生、1年生1人ずつ核となる選手出てこないかな。
田澤が10人でチーム作ったら強すぎて他大からクレーム来そう(笑)
でも、田澤という核がいるのはデカイから後に続く選手が出てくる可能性は十分にあると思うよ。
田澤10人いたって駒澤と青学の調整力考えると微妙だけど
鈴木塁と7秒差しかないし
1年生と相手は4年生キャプテンで主力だからな。
さすがに来年は田澤2区やろ。
>>213 駅伝当日は、これでやっと優勝争いって感じだと思う。
タイム厨から見たら強すぎに見えるけど。
新1年生をオーダーに入れまくるとか、田澤10人とか、駒大ファンって本当に落ちぶれたな
復路に強い選手を置ける、上級生から下級生のバランス良いのが駒大の良さだったのに
酒井ー小島ー小林ー田澤ー伊東
山野ー石川ー鈴木ー神戸ー小野
厳しい現実を受け入れて、粛々と応援する。シード死守
神屋世代〜田中世代とかマジでバランス良かったもんな
中村村山世代が抜けて今みたいになって行った印象
むかーしは強かったから現実を受け入れたくない気持ちもある。田澤10人いても駒澤の調整力では微妙ってのがもうね。。
>>221 箱根駅伝前の最終調整やマネージメントに問題があるんじゃないか。
まず箱根で2位や3位は狙えるはず。
伊東と加藤が去年の
5区8区と同タイムで走ってれば
単純計算で3位になれたからね
まぁ最後のスパート合戦に巻き込まれてただろうけど
最低6位には入れた
>>223 まぁ選手をはじめとする内部の人たちが危機感を持ってることは間違いなさそうだからここから改善されたら良いね。今は大会が中止になり続けて完全に準備期間だけど
>>226 長く見て来年4位でも上出来。
1区と田澤君2区、4年生誰かの復路のでき次第。
小島ー田澤ー鈴木ー白鳥ー赤星
山野ー小林ー花尾ー唐澤ー石川
小林ー田澤ー鈴木ー小島ー皆木
酒井ー石川ー伊東ー神戸ー山野
進路情報が入らなくなりましたね。コロナのせいかなあ。寂しい。
唐澤君、入寮したみたいだね。唐澤君もイケメンだね。今年の新入生はみんないい顔してる。強くなりそう。
話題が絶望的に無くて死にそう
唯一の生きがいはkomadaysのみになってる
みんなどうやって毎日生きてんの?
原が箱根前に東海について聞かれて厳しいっていってたけど、駒澤に関して聞かれたら、あ駒澤には勝ちます、って言ってたらしいな。本当ならよっぽど何か掴んでたんだろう。
オリンピックもうあかんだろうなぁ、中村の勇姿を見たかったな。てかもう関カレとかも無理じゃないか、あんな密着して声出して応援するの無理だろ、それとも無観客でやるのかな
>>233 去年は4月初め新入生紹介あったよね?
楽しみ。
八木のプロジェクトに高林も関わることになったみたい
地味にショック
毎度尋常じゃないスベリ方しててよく何度も書けるねそれ
下野駅伝は実際にあるローカル駅伝だけどその人は面白がってるので箱根駅伝より距離短いの知らないんだと思う
たまたま見つけたけどこういう陸板の過疎スレにも架空の部員や駅伝書いてるからマジで病気なんだろうな
http://2chb.net/r/athletics/1285898735/ 青山学院の箱根駅伝の強さはペースランニングの水準が高いから無理なく良いタイムが出ると素人の自分は思ってる吉田圭太君と岸本君は競り合いでも走れてたので強さのある選手駒澤大学の中では田澤君と小林君はエース級と渡り合える選手
青山学院の箱根駅伝の強さはペースランニングの水準が高いから無理なく良いタイムが出ると素人の自分は思ってる吉田圭太君と岸本君は競り合いでも走れてたので強さのある選手駒澤大学の中では田澤君と小林君はエース級と渡り合える選手
>>246 岸本はともかく吉田は競り合いになると田澤が負けるとこは想像できないんだが
指摘ありがとう確かに田澤君は出雲駅伝で吉田圭太君に競り勝ってたね しかもまだ一年生だったし楽しみな逸材だしね 村山君の駒澤大学記録を超えてくれてると嬉しく思います
トラックの10000であれば現状大迫といい勝負ぐらい。
他の日本人にはまず負けない
オリンピックは延期確実だろうけど、選考はやり直しなのかな
中村が走るの見たいなあ
>>250 田澤なら10000は30秒くらい自己ベスト更新しそう。来年3月までに。
ハーフマラソン在学中に1本だけどこかに入れてほしい。
4月も学内記録会くらいでしょう。その間に鈴木芽吹が調子整えて5月、6月に爆発して欲しい。
5月とか6月とか暑くていいイメージないんだけどwikiで学生記録確認したらそんなことないんだな
さすがに6月は載ってないけど大迫も竹澤も村山も村澤も設楽も4月末や5月の頭に27分台出してる
>>259 都道府県対抗の田村に勝てば面白い。
もう一息か。
タイムでは勝つけど当日は負けるってやつ。田澤だってうちの調整力だと例外ではない。
>>252 同意、個人的には延期はした方が良いと思うけど...中村は走って欲しいから長くても1年が良いかな?
ピーキングもあるからそう簡単な話じゃないけど、、
生徒達は中村とさらに一年長く一緒に過ごせるのはプラス
そうだなプラスに考えないと
来年のスカウトにも影響するよね
>>265 一番は選手のモチベーションじゃないかな?
特に怪我してる選手はこれを準備期間と捉えて次の大会目指して頑張ってほしいね。個人的には次の試合早くて6月辺りになると予想するけど
観客入れる必要もないし、トラックなら開催してもいいと思うけどな
今まさか帰省とかさせてないよね。田澤も練習してるんだよね
八戸が今大変なことになってるから
>>239 中谷がとにかく心配だったからそれ聞いて逆に安心したよ
高林が近くにいれば大丈夫だから
>>271 八戸民と津軽民って仲悪いんか?
コロナでdisり合ってるようだが
>>275 元々違う藩だから仲違いはお約束みたいなものだけど
今回津軽側は爺婆のスペイン旅行に本気で怒ってる
もし、首都閉鎖してしまったら選手たちの練習環境どうなるのかなぁ?マスク、消毒液、石鹸などが不足していなければ、野尻湖辺りに避難した方が良いんじゃないか?そっちの方が感染少ないし
封鎖封鎖って騒いでるけど、なんの法律使って封鎖する気なのかね。国にも都道府県にもそんな権限ないけど。
https://4years.asahi.com/article/13237387 中村村山世代からのファンだから高橋監督あまり知らなかったけど、かなり素晴らしい指導者やな。
今年は誰か来て欲しい。
これは良いチーム、今年も期待できそう
>>280 中川来て欲しいな。神奈川の説もあるんだよなぁ、送って欲しいな。
2019年に流行ったJPOPベスト10
プロ野球やサッカーが開催されれば、陸上も始まるだろうね。今は他のスポーツの開催を様子見しているのでしょう。
プロ野球、jリーグは客入り前提の興行だからその開催待ってたら関カレシーズン終わってしまう
>>286 特にありません。
ただ、両方の監督が駒澤大八木監督門下ということだけ。
秋田工業から久しく来てないからなあ。
駒澤久しぶりに来てくれないかな。
ホームページのメンバー紹介が更新されたね。
新一年はまだだけど。
ところで退部者もいるみたいだね。
マネージャーははっきりしないね。
洛南からも来年来るんじゃない!
若林ー西脇駅伝 1区区間賞
小牧ー高校駅伝 7区区間賞
どっちか来るでしょう!
>>291 可能性はゼロではないかも。
赤星を尊敬してるのかと?活躍が活躍楽しみ。
>>291 若林は早稲田で、小牧は立教説が出てるね。他にめぼしいのいないんだっけ?
小林高校誰か1人ありえそう。
1番手は厳しいかもだが。
来年も洛南から来ればパイプもしっかりできるから可能性ありそう。
>>300 個人的には小牧に来て欲しいな。田澤みたいに長身だし、実績あるから欲しいな。実質洛南のエースと呼んでもいい選手。
進路の話題ぐらいしかネタが無いのが空しいな
学生達合宿にも行けず基本寮に缶詰め状態でもちろん気晴らしの遊びにも出掛けられなくて、体調とか精神状態とか大丈夫なんだろうか?
日本中の学生に言えることだけど
モチベーションも難しいところだよね
目標とする大会も見えてこないし
>>304 本当だ。
ポテンシャルあっただけに残念すぎるな。
就活もあるだろうにチームのために残ってくれるだけで感謝だな
吉村好記録出してこれからだと思ったのに
もったいない気もするけど
学内記録会で区切りつけたのかな
>>301 あまり話題になってないが小牧は中学1年のジュニアオリンピック3位みたい。
もちろん1位は石田だが。
小牧は大舞台に強そう!
今月頭にポッと走った学内記録会で28分40秒が3人出てたな
スカウト苦戦した3年生や田澤ばかりがクローズアップされる2年生も順調に伸びてきてるし大会や記録会が早く見たいな
上野、千葉、後藤田、久我、撹上、西澤俊晃、手塚
強いな
中村大丈夫だろうな?
今って富士通行ってるのか?
駒澤にいてくれたほうが安心だな
>>317 石田は、早稲田や中央、その他が囲ってそう。
駒澤のイメージなさそう。
>>317 小牧はjみたい。
ツイッターフォローしてるし
スカウトは今までの記録会見る限り大丈夫そうだけど...
コロナは心配やな。富士通で感染者でてしまったからね。
中村選手、大八木監督どうかお気をつけて下さい。🙏🙏🙏
>>316に書いたけど富士通公式に出てるな
この世代、ちょうど駒伝が追ってた4年間でもあるから思い入れが深い
HPに1年生の紹介も追加されたけど
青柿のPB間違えてるし
いつもなら今週末の世田谷記録会で新入生デビューなのに残念😱
東京感染者
千代田区3、中央区19、港区39、新宿区22、文京区4、台東区15、墨田区5
江東区10、品川区24、目黒区21、大田区15、世田谷区44、渋谷区18
中野区15、杉並区28、豊島区9、北区4、荒川区2、板橋区4、練馬区20
足立区8、葛飾区6、江戸川区8、八王子市4、武蔵野市3、三鷹市7
青梅市1、府中市1、調布市1、町田市6、小金井市1、小平市1、日野市3
東大和市1、東久留米市1、稲城市1、羽村市3、西東京市8、都外20、調査中116
世田谷が一番多いな外で練習も出来んな
今年は主将副主将体制なのか。厳しいことも言える小島が副主将ならバランスが良さそう。4年生は吉村市澤がマネに、3年生が伊藤島津が退部かな
伊藤は退部でなくマネージャーでした。失礼しました。
>>330 小島君の今年の箱根駅伝の走りは今シーズンの意味を示してそう。
あれで万全ちゃうやろ。
本当は4区じゃない予定だった。
安原の写真見れないね
今年はOBの引退も結構多かったような気がする。
池田深津上野久我郡司中谷金尾…他にいたかな。高井は続行か頑張って欲しい
>>329 知り合いの医師から聞いたけど、それは氷山の一角であってまだ増える可能性が高いよ!
だから、選手、スタッフが危機感を持っていないとは思ってないし練習そのものは良いと思うけど、免疫低下の原因となる疲労には気を付けて換気、手洗いうがい。そして、バランス良い食事、睡眠時間の確保をしてとにかくウイルスを無くすというよりは量を減らすべき。
本当に関係者、OB、選手、一人でも感染者が出ないことを願う。
【布雲駅伝、全日本大学駅伝の開催延期が決定。日時は検討中。】
日本学生陸上競技連盟は毎年4月、5月に行われる
布雲駅伝、全日本大学駅伝の開催を延期することを正式に発表した。現時点で日時は未定であるが、どちらも10月以降の開催で検討を進めていく予定だという。
布雲駅伝は4月17日 全日本大学駅伝は5月22日開催予定だった。
"学生3台駅伝"が今年行われない可能性は示唆を免れることは出来ないかもしれない。
https://hochi.news/articles/202004033-OHT1T50104.html しばらく競技会や記録会もなさそうだから、鈴木芽吹はじっくり調整できて好都合ではないか。田澤は走りたくてウズウズしているだろうけど充電をしっかりして欲しい。三大駅伝あるなら大砲2人で勝負できる。
鈴木ももちろん期待してるが個人的には酒井や山野ら2年生に期待している
恐らくだがこの学年は強くなる
>>338 酒井と山野は4年生の中堅超えると思う。
さっき多摩川で駒大の練習走とすれ違いました。
2人1組で間隔空けて走ってました。
先頭は田澤君だったよ。
青学の瀧コーチが東海に行ったんだな
色々難しいだろうけど、もし獲得できてたら大きかったかもな
最近北海道が落ち着いてきているから、7月のホクレンは開催期待できるかな。
Komadays選手たちの写真は今現在のものではない、ってどういう意味だろ
>>345 コロナの影響度が深刻じゃないとき、って言いたいのでは
寮は管理はどうなってるんだ、とかクレームつけたやつがいるんじゃね
付属高校のTwitterがリツイートしてたけど
駒沢大学前駅近くのスーパーの従業員がコロナ陽性だったらしいね
玉川キャンパスとは少し離れてるけど怖い
あのクソ狭い東京だけで判明してるので1000人越え
今週終わりには2000人越え確実で医療崩壊も見えてきた
試合どこか練習もおろか命どう守るかのサバイバルなるな
緊急事態宣言出されたら食糧確保も難しくなるな
バカか?
感染者が地方戻って感染拡大が今一番問題なってんのに
そんなことしたら責任問題も辞さないだろうね
>>349 いや、むしろ感染拡大の恐れがあるから自分がスタッフだったら反対するな、とにかくウイルスは自分の力だけでは増やせないんだから人混み避けて、
練習以外で外出避けて身を守るしかないね。。。
今更だけど、赤津とその家族には感謝!
安原の写真だけないのは、安原は早くから実家に帰ってるのかもね
喘息持ってるからしょうがないし、今東京居なくてよかったな
もし寮内で感染者が出た場合、責任は誰がとるのって思うんだよね
最悪の場合も想定すると帰したほうが良い気もする
いやいや、今現在は帰すほうが問題でしょ
厳しい生活でも部外者除外で寮に隔離状態でいるほうがむしろ安全
わざわざ注釈入れてるぐらいだから今居ないんじゃない?
駒はSNSNやってないから分からないけど、他校の選手はなんか言ってないの?
それか地方の選手は帰ってて、緊急事態宣言が出された都道府県の選手は帰ってないとか?
匠吾を札幌路に送り出したら大八木さん引退かな?
山梨の上田さんみたいや順天堂の澤木さんみたいに院政敷くか楽しみ
80歳近くなった大八木さんが沿道から男だろ!叫ぶの見てみたい
>>357 田澤君卒業までいるのかな?
藤田ヘッドコーチが、ある程度指揮取ってるのかな。
田澤の次のレースが早く見たい。ケニア人とガチの闘いが。
>>359 99回大会64歳じゃん。拓殖の岡田さんみたいに70過ぎまで現場いそう。
>>361 法律上?規制上?
70才までいても問題ないんやんな。
新入生かなり補強してるやん。
マネージャー2人も含めて。
再来年の箱根駅伝かな。
>>362 拓殖の場合、亜細亜時代の教え子の山下コーチが当時若かったから経験積ませるために岡田さんはいた。
藤田コーチも44になる学年だし大八木さんが70過ぎまで現場にいる必要ないと思う。
藤田監督主流で大八木部長で男だろ!連発も良い。
藤田コーチは福岡の2時間06分51秒でメディアが盛り上がってマラソン解説多数出ているけど、監督昇格へ向けてはそろそろ断らなくて良いのかな。
青学の原さんが異質なだけで監督とコーチは立場違うし。
>>363 藤田ヘッドコーチが監督昇任しても大八木監督が居なくなるのは、さすがにな。
京子夫人もいるし。
>>365 碓井さんなくなったら箱根のセンター復路解説もありかも。駒澤選手が区間賞とったら『●●区間賞おめでとう!』とインタビューしても面白い
マラソン駅伝解説は普通にあると思うな
他に行くのもあまり考えられないし、顧問の形で残るのでは?
田澤みたいなエースクラスの特別コーチや希望でOBのマラソン指導とかは充分あり得る
監督の仕事ももう半分以上は藤田コーチが担ってるんじゃない
>>367 田澤卒業までに、どれか駅伝優勝しときたい。
新入生が来年の今頃どこまで伸びるか。
田澤は遠藤日向以上かもね、しばらく日本人では出てこないかなぁってレベルの選手だと思ったけどまさか駒澤にそれを上回りそうな選手が出てくるなんてね。
高3の時は心配だった。
村山謙太さんは、超えてくれる。
トラックのタイムだけでなく、箱根駅伝での強さの面でも。
自分もそう思う田澤君はフォームがとても綺麗で体格も恵まれてるし3区走ったあともお辞儀する余裕あった
中村匠吾は引退したら間違いなく入閣。
三重県はじめとした東海三県のエースをネームバリューで乱獲出来そう。
田澤みたいに匠吾に憧れて入る選手いるし
毎日箱根駅伝を再放送してくれれば、ステイホームも捗るのに。
ウイルスって第2波とかがあるらしいから夏に収まってもまた冬に第2波がきたら箱根駅伝中止もあり得ると思う、選手のモチベーションが続くかどうかだなぁ、大会も記録会も最近ないし。
こういうときにどういう時間を過ごすかだな。強いところは普段やらない競合分析とかするだろう。
>>376 全て投稿し終わったあとに
文章になるんじゃないですかね?
>>377 いや青いマグネットで留めてある紙に書かれた弱り顔のキャラ?のことでは
自分は知らないけど漫画のキャラか何かだろうか
>>378 一回ごとに書かれる文字はたぶんタグと同じ「コロナにうち勝て!!」
だからコロナの変形画とも思ったけど絶対違うよな
あとインスタ見てると練習どころか外に出てすらなさそうだな
>>380 練習以外外出無しでも十分暇やけどな(笑)
とにかく監督が元気そうで良かった。
>>376 コロナがだんだん小さくなって滅びる図だな
塩かけられたナメクジかと思ったがw
前からだったようなこんな時期だからなのか分からないけど〇〇の実家から××頂きましたって保護者からしたら中々のプレッシャーよなぁとふと思った
基本近くにいる人と撮ってるんだろうけど誰と近い関係なのかとか勘繰っちゃうよな
まして監督と撮ってる時とか特に
月陸に芽吹と白鳥の記事
取材時期がいつ頃か分からないけど芽吹は故障も癒えて順調に練習こなせているようで何より
白鳥は6区希望、親父さんが国士大で走った区間だからとの事、なのであくまでも希望ね
あと藤田コーチが参加した座談会記事も良い
>>384 とりあえず練習継続できることが1番です。
私自身、田澤級の期待はし過ぎずにします。
>>384 あー書こうと思ったら先書かれた(笑)
後、白鳥は田澤と同部屋だから本人も言ってたけど競技だけでなく生活面まで学べるのはデカイ。
芽吹練習出来てるんだ!朗報だわ!白鳥も怪我してたけど、練習入れてるんかな。
>>386 芽吹は山野と同部屋とのことで
学年バランス下級生の方が多いから何組かは1年と2年の組み合わせもあるのね
コロナが落ち着いても第2波が来る確率は高いと思う。
来るとしたらやっぱり空気が乾燥する冬。
そうなると3大駅伝も開催されるか分からない状況。
一番開催確率が高いとしたら秋で人口も少ない出雲駅伝。
出雲駅伝一点張りでスピード練習に特化した練習に転換しても良いかも。
もしも出雲を大会新記録で優勝したら全日本、箱根が中止になってもいい雰囲気で来季につながる。
3大駅伝中止、あるいは箱根惨敗に終わっても今までとはガラッと変わる新しい試みは来期以降につながる。
何かをガラッと変えたいという思いと。
積み重ねてきたものを壊したくないという思い。
その両方が陸上部の中にもファンの中にもあったと思う。
コロナは収束して欲しいけどそんな新しい試みを試せるチャンスととらえることもできる。
3年都大路の時の白鳥は先頭集団から離れたあと下りで加速して何人か抜いてたよね
実はけっこう下り得意だったりして
>>390 秘密兵器だったりして。
中村大成超えるか。
小島ー田澤ー鈴木ー酒井ー小林
白鳥ー石川ー伊東ー神戸ー山野
>>392 平地に関しては最近の中じゃ1番ありえそうなオーダーだけど8.9でボロが出そうで怖いな
8区、9区も重要やな。
東海の小松級は厳しいにしても。
深津卓也級は。
白鳥は1区でいいでしょう。月陸のインタビューを読む限り1区向き。
>>396 どうせ田澤以外振り落とされる。大聖であれなんだから。
>>395 小林か小島でもありだと思うが、彼の伸び率にかかってるな、楽しみではある。
最後まで食らいつけたら、、うん総合3位はいけるっしょ
小島ー鈴木ー田澤ー酒井ー赤星
白鳥ー小林ー唐澤ー山野ー石川
>>401 1区ハイペース対応できる選手準備しないとな。まだ1年生では厳しいか。
>>403 伸び率次第!うまくいって田澤並みに伸びれば区間賞候補じゃない?
今年の1年世代のレベルは凄い
今の小林、小島がどこまでやれるかも見物だけど
高校ベストがいいってだけでそんなホイホイ田澤や岸本レベルの1年が出てくるもんかね?
>>406 +αで(インハイ、国体、駅伝の)実績も今の新2年より新入生世代の方がレベル高いし、厚底シューズの技術もあるから、他大学もそうだけど、今年の新入生世代の台頭率は普通に高いと思うよ。
>>405 小林、小島が主要区間や往路でどれだけ走れるか。区間3位も難しくなってきている。
1年生から1人は確実に出てきてほしい。
5区は適任者がいなければ三度目の正直、4年生のプライドで伊東に賭けてもいいと思うな。
>>409 後援会報には新三年生に上りに強いのが出てきたって大八木監督が言ってますよ
>>410誰だろ?花崎かな?1年の時も山要員でエントリー入ってたし、、次点で皆木かな?伊東は復路の8区とかで余裕持って走って欲しいな。タイムはいいもの持ってるし。平地ならいけるんじゃないかな。
>>411 伊東の力なら青山の当時の飯田8区の記録は狙えるんじゃないか。
タイプが違うから比べるのは難しいが
気持ちや調子のムラさえ修整すれば。
>>412 比べるなら伊勢でOK
4分台だったし4年だし
>>414 強さに魅力がある。
スピードがあれば面白い。
佐藤快成駒澤説出てきたね。青学の選択肢が無くなったっぽい。ソースはインスタ。東国、東海、國學院、駒澤で悩んでるっぽい。
>>416 伊藤達彦、土方英和だから。
分からない。
大坪を頑なに使おうとしてた奴だぞ
信じられる訳ねぇだろ
白鳥の時と似てるな。東海か駒澤に絞ってるっぽいし、今度も取れるといいな。
ほんとにこの時期どう過ごすかで差がつくな。制限ある中で体動かすか、せめて頭使わないと。
小島ー田澤ー鈴木ー小林ー石川
白鳥ー酒井ー伊東ー神戸ー山野
鈴木ー田澤ー小島ー赤星ー石川
白鳥ー小林ー酒井ー唐澤ー山野
福島の選手は東洋に入るイメージある。
都道府県駅伝の監督は駒澤OBの安西なのに
白鳥は期待値で言うと6区を走る選手ではないんだよな。
本来なら1区。
ハイペースになるなら別の選手でないと厳しいけど。
早稲田の中谷は2区に行くでしょ。
>>432 2区は田澤ぶつけないと厳しいやろ。
7分キリ何人か出そう。
相澤の記録は厳しいが。
>>432 1区で遅れたら伊藤相澤レベルで突出したエースが居ない限り基本終戦だから明治の加藤みたいな稀にいる適任が居ない限りは2区より1区の方が速い選手置くべきだと思う。
佐藤快成東海はないってさ。おそらく憧れの選手がいた東国、國學院、駒澤のどれかだね。
>>437 いや、東海とは限らないと言いたかっただけだから東海の可能性もゼロじゃないよ。ただ、都道府県駅伝で新入生(白鳥と唐澤以外)と接触あって候補に入ってそうだから、、、来てくれたら良いね!
鈴木ー田澤ー小島ー小林ー石川
白鳥ー酒井ー伊東ー山野ー佃
インフレし過ぎて宇賀地の68分38秒だと2区で勝負にならん(笑)
95回青学の代走梶谷より遅いんだから(笑)
宇賀地のタイム見てよく2区に使えたなと思う。
大崩れしないのが宇賀地だからな。
67分台は狙えないでも69分30までには狂
>>441 これで5位か6位入れなかったら厳しい。
なんでいきなりそんな話出てきたんだ?確か憧れてるのは村山紘太だよね?来たら嬉しいけど
>>449 Komadaysフォローしてるからじゃない?
まぁそれだけじゃ当てにならないと思うけど。
>>438 それはただ単に埼玉県民だったからだけでは…
駒大卒の1万記録はまだ"宇賀地の27:41"だっけな?
上にある中川、梅崎とか佐藤榛とかそもそもなぜ駒澤?
>>453 いえいえ
日体大記録会とかあれば少しはわかりそうなんだけどなぁ(スカウト)
まぁ惨敗はないと思うけどね
正直中川は要素としては弱いよな。監督がOBだからっていうのはな。個人的には、四日市の佐藤は去年から追ってたっぽいから来て欲しいな。あと、梅崎とか伊藤がなんで確定みたいな言われ方されてんのか分からん。どういう理由なの?
個人的に
伊藤△
中川△
佐藤(市船)◎
佐藤(四日市)〇
佐藤(埼玉栄)△
青木〇
梅崎△
田丸〇
亘理〇
篠川◎
新谷?
◎ほぼ確定
〇有力
△微妙
?よく分からん
こんなとこだな?これまでの傾向で、合宿、練習参加してた選手は入る傾向高いから、この3人(市船佐藤、亘理、篠川)はとりあえず〇かな。本当に今△つけた選手が入るかでスカウトの質変わってくるなと思った。
田澤は将来高岡以来の1万入賞狙えるかな?
モグスが持つ27分27秒の関東学生記録更新もみたい。
今年のルーキーで正直あんま伸び代無さそうな選手はいますか?
>>460 伊藤は11月の日体大で鈴木と共に監督、主務と接触あったから有力だと思うよ。
中川は12月の日体大で関係者さん数名が「秋田工業の2年スゲーな、来てくれるかな?」って言ってたのと、ウサギさん注目選手に入っているから根拠としてはまだ薄いけど、狙っているとは思う。
>>443 優勝とシード落ちの両方経験した選手でコニカミノルタではNY優勝と日の丸経験あり。
藤田政権のコーチに宇賀地必要だな。
2年次3区5番の高林が3年4年と8区9区で連続区間賞。駒澤の選手は上級生になるにつれ強さがわかる選手多い。
後藤田なんか1区18位→10区で9位→3位→区間賞
>>461 昨年も駒澤の補強がすこぶるいいとの評判で入部有力な選手名があげられていた
赤尾、唐澤はあるかもと思っていたが、白鳥や鈴木はまさかと信じてなかった
ところで白鳥と芽吹が有力候補として揃い踏みした時期っていつでしたか?
もう少し先だったかな
白鳥、花尾に関してはかなり早い段階で情報流してやったが見事にガセ扱いされた。
後藤田
1年1区 18位 1:05:14
2年10区 3位 1:10:25
3年10区 5位 1:11:18
4年10区 1位 1:10:49
>>250 村山は勇馬にNY買ったからな。駅伝マシーン化してる。
進路情報は、昨年から早く正確になった。枠を広げたので、内定出しやすくなったか?
赤星が来たおかげで、洛南ともパイプ出来そうだから、誰か来て欲しいな。
白鳥花尾他上位数人は春頃には分かってた。鈴木は知らなかったけど
>>474みたに後から言ったところで意味ないしな
ちょうど今頃だよね
うさぎさんの長崎の大物発言
てっきり自分は林田だとばかり思ったわ
花尾は東洋有力説だったような
その他にもさらに大物来るみたいな雰囲気で、当時はまさかそんな上手い話と思ってたの懐かしいな
箱根5位とか言ってるけど田澤ガチャ次第だろうな。入ってる選手の素質はいいが、管理が。
小島ー小林ー鈴木ー田澤ー石川
白鳥ー酒井ー伊東ー山野ー神戸
小島ー田澤ー鈴木ー酒井ー石川
白鳥ー小林ー赤星ー山野ー唐澤
>>487 5位でラッキー程度じゃないかな。
マネジメントは難しい。
青学のマネジメントも大したことはない。パワハラで鍛えている。大八木さんは丸くなりすぎ。厳しく鍛えないと強くはならない。
>>492 確かに、本当に選手想いの家族が多くて嬉しいね。
これだから駒澤の選手は応援したくなる!今は大変な時期だけど、選手の家族含めなんとか感染者0で乗り気ってほしい
>>492 パッと見でも完成度の高さハンパないよね
布製だから洗って繰り返し使えるのも良い
どんなに良い選手を獲っても今年度、下手すりゃ来年度もレースあるか分からないしねえ。
伊東ー田澤ー小林ー小島ー石川
白鳥ー酒井ー山野ー神戸ー加藤
この時期箱根オーダーのみ書き込む奴って一応意図とか考えてるの?w
青学もわかってる人間からしたら、やってることは大したことじゃないんだろうけど、それができないのが今の駒澤。選手はいい感じだけど、また当日に奇想天外な遅れ方して2区で終戦パターン。
調整が圧倒的に下手すぎて勝てる気がしない
来年の箱根があるかは分からないけどシード死守が現実的な目標だろうな
最近いつもこの時間に目が覚める
昨日県総体の中止が発表されました
毎年会場で5000Mのレースを応援してました
今年は四工のエース佐藤に白鳳のルーキー倉本が見たかった 残念
>>494 伊東のばあちゃんマジ有能
プロだろ
アベノマスクより全然使えるし何なら自分も欲しいぐらい
今年駅伝なしなら準備期間延びるしいいんじゃない。マジで今年はシード死守なわけだし
>>500 最終追い込み調整で、脚痛めたりケガ明けがあるから。そこがこわい。
小林や小島も万全ではなかった。
三大駅伝はまず開催するだろ。
国内事情のみで開催の可否が判断できる競技であれば夏以降はおそらく問題ない。
夏の甲子園あたりがボーダーライン
宇賀地選手引退したし、呼べないかな?
優勝とシード落ちを2年連続で経験した選手って日体大卒の服部や順天堂の小野くらいしか有名人知らないし。
仮に田澤君6区走ったら56分台出るを思いますか?ダメージ怖いので走らせないと思いますが
>>506 それなら良いんだけど、国内だけでもおさまるかなぁ?後、第2波も心配、
今年は去年と比べても楽しみが大きいからやってほしいんだけどね...
選手の能力考えると楽しみだが。
あとは最終調整やマネジメントかな。
駅伝全般1区と2区の出遅れが響かないか。
>>516 それよりは、田澤以外がどう繋いで行けるかが鍵になるだろうな。
田澤自信は土方より強い可能性高いやろ
宇賀地もいいけど、どっちかというと、健康も組織もマネジメントいける人がいいよな。。大八木さんの人脈、今のコーチ陣の指導を活かしながら補完できそうな。
大八木「出雲は一年生を使いたい」
小林ー鈴木ー田澤ー酒井ー白鳥ー石川
>>517 國學院の浦野級は厳しくても、出雲やと青木級が何人いるか。
蓮沼がTwitterやってイキり発言してるらしいな
蓮沼のアカウント、高校も大学も実質書いてるようなもんだしあれじゃ誰でも特定できる
別に本当にsns全くやってないなんて思ってないけど、隠し通せないならやらないでほしいわ
発言に気を使えないなら尚のこと
一応スクショしてあるけどツイート主がもう消してるから載せない方がいいかな
どうなんだろう。やった本人が悪いで済ませれば載せたとこで別にいいでしょって感じだけどね。
どーせ部員も見てるんだろうからこれ
部員の問題は部内で解決するべきだから、スクショ載せるとかはやめたほうがいいと思う
内容知らないけどこれがもとで活動とか、リクルートに影響でたらまじめにやってる他の部員がかわいそう
そうだね、なんか本人たちで話し合った?みたいなことも言ってたしやめとくわ
箱根は1区で田澤使わないと、1区終戦もあり得るな。せめて1区だけでも楽しみたい。
田澤ー鈴木ー小島ー酒井ー石川
白鳥ー小林ー赤星ー山野ー唐澤
もうシンプルに早い順に並べて延命措置。これでいいのでは?
>>537 宇賀地の68分38秒最下位争いしたとこからのごぼう抜きだからな。
池田が着差で来た84回みたいな展開なら67分台出せたか気になる。
Komadaysの大会写真良いね👍
これでなんとか選手たちのモチベーション保たれれば良いが...
GW辺りが山場になるかなぁ?
蓮沼のTwitterでつぶやいた内容を教えて下さい。
>>543 その件はもう忘れたまえ
何にも無かったんや
しつこいアンチに絡まれると窪田みたいに永遠にツイでのやらかしの伝説になってしまう
世羅から新谷が来るかもって言ってたけど、どうなんだろう?インスタでは、大学決めてて、決め手は"自主性"って言ってたけど、、ここにきて、明治だっていう噂が出てるよ。駒澤と明治って、どっちが自主性なんだろうな?
高崎健康福祉大と聞いただけでお察し
こいつに限らずここはろくなのがいない
性格難あり多数
>>554新谷は明治が有力らしいけど、どっちなの?
青学に勝つには、留学生しかない。
田澤と留学生の大砲が2機あれば
なんとかなる。
これから、探して次の次に期待^_^
マネジメント今危機感持ってやり直してる最中やろ。今年1年は厳しくても来年になって、しばらくしてから実を結べばの程度で観ている。
新入生は、はじめの1年は中堅以上でも苦労するし田澤みたいな選手は、簡単には出ない
◇◆◇ 日蓮と法然 ◇◆◇
両者ともに鎌倉時代の僧侶だが、その教えは大きく違う。法然が来世での救済を説いた
のに対し、日蓮は現世利益を説いた。病と信仰の関係についての主張もまったく異なる。
日蓮「此の曼茶羅能く能く信じさせ給ふべし。南無妙法蓮華経は師子吼の如し。いかな
る病さはりをなすべきや」(『経王殿御返事』)
法然「宿業かぎりありて、うくべからん病は、いかなるもろもろのほとけかみに祈ると
も、それによるまじき事也。祈るによりて病もやみ、命ものぶる事あらば、たれか
は一人として病み死ぬる人あらん」(『浄土宗略抄』)
今般のコロナウィルス禍にあたって、創価学会の本部は、唱題会などの会合を中止した。
日蓮の教えに従い南無妙法蓮華経を唱えても、病魔に勝つことはできないと認めたのだ。
※ 現在の創価学会本部は、病気に関する限り日蓮よりも法然に近い考えを取っている。
世羅から来るかは別として、駒澤に行きそうな選手で、他にも明治有力の選手がいるらしいな。明治のパイプ的には、2年の時に合宿参加した、青森山田の青木らしいけど。
伊藤
中川
佐藤
佐藤
梅崎
とかはとってて欲しいね。
青森山田、市船、埼玉栄、駒大高、佐久長聖、四日市工、洛南、世羅、宇和島東、小林
田澤→留学生→小林
これでワンチャン往路3位あるだろ
>>567 世羅からは来ないと思う。吉本は中央で、新谷は明治らしいよ。あと、567が挙げてる高校からも、明治に行く選手いるらしい。
>>571 明治スカウト良いよね。
佐藤快成は迷ってるらしい。
可能性0ではないかな。
556さんの言う留学生なら東京国際のヴィンセントクラスでないと青山学院には通用しないよ
お前ら2008年に入部希望したポールクイラを丁寧に断ったの知ってるか?
>>576 いつまでも話終わらないから貼り付けちゃぇ
実際伝統守りたいのはあるけどな。でも留学生入れるぐらいのことやらないと上に行けない。いい子を入れることは出来てるんだけどなー
シード死守が現実的な目標??留学生入れないと上に行けない?? 本気で言ってるの?
確かに田澤一人に頼りきる駅伝だったらシード争いかもしれないけど、
都道府県伸びた小林、丸亀61分出した小島を初め伸びてる上級生いるし、田澤まで伸びるかわからないけど、田澤高校時代と遜色ない新入生もいる。前も書いたけど、全員駅伝でエースの田澤を活かせたら、目標(3位以上)行けるチームだと思うよ。
留学生入れてまで優勝願っている人の気が知れない。田澤のような世界で戦えるレベルのランナーが多く育ってくればいいのではないでしょうか。
世羅から来る選手だが、新谷は明治で確定で、吉本は、中央、駒澤、青学でまだ迷ってるらしい。望み薄だな。
>>581 2年生、1年生の伸び率も楽しみ。
石川が楽しみなんだよな。
山野と石川のライバル関係良いのでは?
新四年生も小林と小島が三大駅伝全て走れれば心強いし、箱根に限らず出雲、全日本で満遍なく3位以内入ってもらえればね
最近、意図的に伊東や加藤、小原などが無視されてるようで腹が立つ。
駅伝出走無しの下級生が凡走した4年ズより上なんて保証ないだろ
駅伝出たこと有る無しももちろん大事だが、出たことある下級生だとしても凡走あるからな。個人の能力は皆んな高いけど、今の管理では田澤ですら怪しいレベル。当日博打ゲー。
主力の持ちタイム上は東海や青学の連中と遜色ないけど、それはPBを出した記録会にピークを合わせているからなのか気になる。こっちは全開向こうは調整無しで同等なら互角の内には入らないわけだし
今のレベルなら個人の能力とか関係ないんじゃないか。むしろポテンシャルでは他校の僅差か上をいってるかもしれない。それよりマネジメントが課題。
>>586 意図的じゃなく、連中より二年生の酒井、山野
一年生の鈴木、白鳥、赤星、唐澤、赤津、花尾、安原あたりの楽しみの方が大きいじゃん。
小島ー田澤ー鈴木ー小林ー石川
白鳥ー酒井ー伊東ー神戸ー山野
加藤、佃、小野、皆木、唐澤、赤星
小島ー鈴木ー田澤ー酒井ー石川
白鳥ー小林ー赤星ー山野ー唐澤
小野、皆木、花尾、赤津、中洞、安原、
3年生にひそかに期待したいのは私だけでしょうか?
頑張ってもらいたい
>>596 今の4年が1,2年時も同じこと抜かしてたな
久綱の6区に期待。高校時代から下り適正には定評。後はスタミナをどれだけつけられるか。
>>601 今の4年より今年の新入生の方が全体的に見ても実績は上だよ。
ただ、伊東、加藤、小原彼らが10000自己ベスト出した時、+伊東2年時の箱根山登りを現地で見た自分にとってなんとか復活してほしい気持ちもある。
>>601 お前頭悪いな
期待に応えられないから切り捨てたんだろが。
新1.2年生も2年後ダメなら切り捨てるだけのこと。
まぁまぁ。濃淡はあるにせよ素質が高そうな下級生が常にいるのはいいこと。いくら良くてもきちんと管理ができないと。
選手達のモチベーション保つために日テレには是非月1、2回の放送で、もう1度見たい箱根駅伝回を当日と同時間帯2日連続ノーカットでお願いしたい
おまえらも見たいだろ?
これまでチーム目標がシード死守だったことってあるのかな
>>611石川と小島が一皮むけたって言ってたらしいしね。期待できるよ。2年では、田澤の次に出てくる選手になって欲しい。
進路スレから拾ってきた。ハズレてる選手もいると思う。
伊藤
佐藤条
佐藤 四日市工
佐藤快
田丸
青木
内藤 洛南
梅崎
新谷
楠木 小林
シード死守狙ったらシード落ちるから、5位以内狙ってシード獲得みたいなかんじ
ちょっと一言付け加えたら“あぼーん”が連続で来たw
アンチってわかりやすい性格だなw
>>614 ハズレはあるだろうが6人か7人当たれば上出来か。
>>617 中川はよく分からんよな。神大っていう人もいるし、東海だっていう人もいるからね。来てくれればありがたいけど
>>619 中川は、監督が変わったから東海はない。意外なところで国学院かも。
>>620 國學院?なんか接点あったっけ?神大は、去年も秋田工業から取ってるから不気味。
>>621 秋田工業の新監督は高橋正仁監督。
国学院の前田監督の2つ下の学年だったと思う。
國學院も施設新しいの作ったから力入れ始めてるんだな
81回の優勝は奇跡的だったと大八木さん語っていたね。復路に主力を残していた中央、日大が想定より後ろにいたため捨て身で往路優勝した東海と一騎討ちだから。
藤井輝はやきうに例えると新井貴浩か村田修一じゃないのか?
81回と84回の優勝時に凡走して83回の7位の年に6区60分切りの区間2位だから。
>>624 東京国際は区間2桁2つあっても。
2区ヴィンセントが相澤以上のタイムで走りそう。3区の記録は、破られないんじゃないか。
小島ー小林ー鈴木ー田澤ー石川
白鳥ー酒井ー伊東ー山野ー神戸
>>629 田澤2区に置いたら7分はキレるか。
4区なら吉田祐也以上の記録は必要。
>>626 新井とか村田ってそういうタイプじゃないでしょ
バレンティンとかならまだわかるけど
>>614 洛南から駒澤に行くのはいるらしいけど、内藤は声すらかかってないらしいね。若林か小牧かな?
>>633 赤星と1番仲良かったらしいから、納得。下りが得意な選手だっけ?
>>634 下り得意なのは小牧
京都府予選で3k区間7分55秒
堺晃一は実業団入って何がだめだったの?
瀬古さんが話すに中村匠吾クラスにマラソンでなる選手だった予定なのに。
82、84回の走り方がマラソンに適していると瀬古さん話してた。
ftmmに限らずハーフはこなせてもフルは無理なやつ多いやろ
千葉とか窪田とかマラソン向きって言われ続けて結局あかんかったしな
ハーフまでは押せても30km以上になると…の代表格が宇賀地だな
今でも思う。もう少しフォーム矯正するとかやり用あったんじゃないかと…
神野が宇賀地の影響で手の横振りが激しくなったと言ってて、
それを治そうとしても治ってないあたり、染み付いたものを変えるのは難しそうだけどね
逆に窪田はフォーム良さそうに見えるけどマラソン練習が消化できないという
マラソンは難しいね
一概に、これこれこうだからマラソン向きとは言えない気がする
完璧に練習をこなせているのに結果が出ない村山という選手もいる
二岡とか其田がサブテンしてるし学生時代の評価からだとわからないものだよね
怪我しないのも重要だし頭使えるかとかも大きいのかな?
でも日本記録レベルは大学時代からトップレベルじゃないとキツいし才能も必要だなって思う
二岡は世界陸上取ったからね
まぁ長い目で見たらそっちのほうが良かったと思うよ
>>642 新谷のPMやって新谷が日本記録ハーフで出した。宇賀地と新谷が結婚したらハーフまで化け物でフルはビミョーな子供が産まれるのか
VFなら30km失速にならなかった選手もたくさんいたろうし
今の選手と比べてもしょうがない
田澤>>>小島>酒井>山野>小林>鈴木>石川>赤星>白鳥>神戸>伊東>加藤
>>650 まだわからんさ。
新入生だって花尾、唐澤、赤津、中洞、安原など即戦力候補いるし、伊東、加藤が馬場、高本のように有終の美を飾る可能性も0じゃないし
まぁまずは、なんとか今年中にコロナ収まってほしいけどね
>>652 伊東、加藤、神戸で箱根有終の美飾らないかな。
>>654 8 9 10を彼らで走る流れかな?
伊勢 堀合 しも の前々回のように
>>654 おそらく駅伝開催されないんじゃないかな?
>>654 8 9 10を彼らで走る流れかな?
伊勢 堀合 しも の前々回のように
VF履いて持ちタイム良くなったのは其田と大塚と堀合かな
中村はスパイダー?時代から速かったしね
小島ー田澤ー酒井ー小林ー石川
白鳥ー山野ー伊東ー加藤ー神戸
なんか今年のスカウト微妙だと思ってきた。今年の1年のスカウトが神すぎたからかもしれないけど、中川が来るかどうかで、良いスカウトか決まると思う。世羅からは来なそうだし、洛南は、小牧と若林の力ある2人も違うっぽいしね。
ちなみに、小牧は、立教、順天堂、あと1校は分かんないけど、その3校で迷ってるらしい。
小牧や若林じゃないよ。
洛南で本当の長距離向きは。
>>661 間違ってた。立教は選択肢になくて、駒澤、順天堂、あと1校で悩んでるらしい。小牧に断られたら、今年洛南から来るのはいないかも、、絶対取って欲しい!
>>660 以前から話題になっている(予想だけど)世羅 洛南は
なかったと思うし 例え中川君が来ないとしても
十分にいいスカウトだと思うけど。
ただ今まで話題になっている選手がどこまで来てくれるのか?
今の3年生世代の実例もあるし(この時期の予想0%)
片西はもちろん、神戸もなんだかんだ伸びたから、無名高校のエースにも期待したいな
佐久長聖の伊藤、市船、四日市のW佐藤、青森山田の青木辺りが取れてれば良いのかな。洛南はせっかくパイプ出来たんだから、今年も来て欲しいんだよなー。
駒澤主将選抜
中村匠ー攪上ー高林ー前田ー井上
島村ー窪田ー安西ー堀合ー内田
>>668 どうせ、秋工の監督が駒澤OBっていう理由だけだろ、、、
>>643 村山は練習できてても調整ヘタだからね
最終調整5kmで指導者の言う事聞かずに好きに走って13分台で行ったりとか
40キロ走で調子良かったのか2時間15分で行っちゃって、本番は調子落ち
今年のスカウトは色々未知数すぎる
こんなに空白期間があることなんてなかっただろうし
>>671 根拠なく言ってるんだったら、嘘でしたって早く言ったら笑
来る理由知りたいなー
駒沢は推薦枠広げて、早い段階で決まり始めた、以前の3人では声かけれる範囲が狭すぎた。
理由は言っても信用されないだろうから妄想と思うなら別にそれで構わんよ
昨日の相澤と遠藤のインスタライブで「2区の記録はあっさり破られると思う田澤とかに」と相澤が言っていたね
遠藤も田澤は強いと言っていたので記録以上の部分で同業者からも期待されているみたいですね
中谷は八木のとこにいるじゃん。
辞めたとか言ってた人いたけど。
田澤が更新してもヴィンセントが強烈なタイム残して更新しそう
>>664 ばらさない約束したから名前までは書けないけど666さんが書いた選手の中で選んでくれた選手はちゃんといるよ!
本人から聞いたから間違いない。選んでくれたことに感謝
四日市工業の選手は、現大2、大1世代かと思ったが、もしかすると高3の選手を1年生の時から観てたのか。
ロード適性含めて
>>685 ごめんなさい。
中川はまだ分かりません。666さんが書いた選手の中の1人です。
>>688 バラさない約束したんならこんなとこ書き込まない方が良いよ
>>683 2区は他区間と違って三代の記録がずっと引き合いに出されてたし、日本人最高が出せたら十分価値ある事と思う
以前のように区間記録ホルダーがまた出てほしいな、6区千葉ちゃんが最後か
>>681 青山の岸本君以上のタイムで2区激走してほしい。田澤君なら状態良くなくても7分はキッてくれるか。
>>681 田澤は上りどうなんだろうな。下りに向いてるフォームと言われてたけど
世羅から来るか分かる人いる?来るとしたら、吉本だと思うんだけど、、
中谷は八木に何か弱み握られているのかな
あの騒動見たら内定していても辞退したくなりそうだけど
謙太の持つ2区記録更新されないかな?
優勝争いするためには最低67分20秒切りは必要
田澤君を2区なら1区小林君3区小島くんあたりかなどう4区石川君で復路に好調の選手出せる選手層になれば酒井君や山野君に期待 江口君にも期待している
山の2人も重要だな。上りはまだ伊東が最有力なのかな?5000とかのタイム見てても、平地なら区間5位くらい行けそうな気がするんだよな。6区は、高校時代から下りに定評のある久綱が個人的には来て欲しい。あとは、白鳥かな。
箱根2区田澤君なら気象条件によるけど村山君の記録は超えると思うよ 権太坂までなら相澤君に近いタイムではいけると思うけどラストの戸塚の壁が鍵当たり前だけどね 田澤君は一年生の時点で鈴木塁人君くらいになったので駒澤大学最強選手の1人
箱根2区田澤君なら気象条件によるけど村山君の記録は超えると思うよ 権太坂までなら相澤君に近いタイムではいけると思うけどラストの戸塚の壁が鍵当たり前だけどね 田澤君は一年生の時点で鈴木塁人君くらいになったので駒澤大学最強選手の1人
>>707 どうやったら消せるのこのコメント間違えました
箱根3区で本調子じゃない当時4年生の青山の森田君の記録超えるんだから。
来年は2区なら岸本君以上の記録は出しそう。
気になるのはラスト3キロかな。
宇賀地2区ベストが68分38秒
謙太出るまで松下の67分58秒が大学記録だっけ?
駒澤は2区は確実に失敗しない選手で凌ぐのが多かったかな。
駒澤で最後に箱根2区区間賞をとったのは大八木さんだったはず
それ以降は一度も区間賞がない
2区は田澤君しか居ないか。
小島君、小林君で囲い、1年生1人誰が出てくるか。
>>711 早稲田が84回で加藤創大が6区で区間賞とるまで48年区間賞とった選手がいない感じだな。
90年代には山梨、中央に2年続けて6区ミスって逆転優勝献上したしな。
伊東、加藤、神戸には、復路で良いから頑張ってほしい。
小林ー田澤ー鈴木ー小島ー石川
白鳥ー酒井ー伊東ー山野ー神戸
1区区間賞が63分半くらいのスローになったら田澤がギタウ・ダニエルや村澤明伸の再現するのか
とりあえず、今有力な選手。中川はとりあえず入れとく。
伊藤 佐久長聖
中川 秋田工業
佐藤 市立船橋
佐藤 四日市工
田丸 駒澤大高
青木 青森山田
亘理 水城高校
篠原 富里高校
洛南(おそらく小牧)
小林(倉掛以外)
て感じだな。小牧はうち含めて、3校で悩んでるらしいから、小牧断ったら、今年洛南からはないかなー、、せっかくパイプ出来たのに、、
>>718 どこから有力情報得られてます?
関係者様?
今の時期に、これだけ知ってるのが凄過ぎます
>>719 とりあえず、合宿、練習参加したメンバー、そして、来るのが有力な選手をとりあえず書きました。中川はとりあえず書きましたけど、彼が来るかどうかで、1.2を争うスカウトになると思います。
>>720 秋田工業は、渡辺潤さん以来でしょうか。
本人の意思、監督やコーチとの関わり、高橋正仁監督との相談でしょうか。
秋田工業は、東海大、神奈川大、よく聞きます。
来る、来ないは別として村上和春さんのような強い選手になるといいですが。
福島のエースは東洋にとられるイメージ。
県の選抜の監督は駒澤卒の安西なのに。
>>725福島の学校とパイプあったっけ?学石とかは東洋、東国とパイプ出来てるから、これからも難しいと思うよ。
>>720 とりあえずということは、あくまで予想または妄想ですね。
埼玉栄の佐藤快は断られたんでしょうね。残念です。
>>727 断られた可能性はありそうかもしれません。
おそらく東京国際、國學院もあり得るかと。
>>728 断られたからではなくて、確定の情報がなかったので書けなかったです。t.kのイニシャルなので、東海、駒澤、東国、國學院の4校でしょうね。
正仁みたいな選手がたくさん出てくるといいな
高橋対決のときの走りは凄かった。チームとしての結果は残念だったが
>>729 佐藤君も来るのならば
優勝しないとね。せめて何か一つ
>>726 阿部田母神で明治、中央にも来るからな…
四日市工業との地道なパイプ作りが実った。
伊賀白鳳とは今後100%ないし、県内でも有力な中学生が四日市志向に完全に風向きが変わってる。旧上野工業は農業と商業と併合されてから評価がむしろ下がってきており、都市部からの通学も不便。
中川は高橋監督と駒澤大学の関係性がキーポイントでしょう。
駒澤大学のコーチをしてた時にはどういう立場だったか。次期
監督の候補だったか。それとも、藤田コーチが来るまでの繋ぎ
に撤していたのか。秋田に帰る時、円満だったか、遺恨を残し
たのか?私は残念ながら後者のような気がする。よって中川は
来ないと思う。
最近の傾向を見ると選手自身が声が掛かった大学から行きたい所を選べるようになったと思うけどね。
パイプや監督同士の繋がりもあるかもだけど。
それこそ鈴木は佐久のエースだしちょっと前までだったら東海か早稲田だっただろうし。
服部君も立教だしね。
>>737 今年の候補見ても、色んなところとパイプが出来そうだもんな。凄くいい事だと思う。
>>733 四工のエースが本当に来てくれるの?佐藤はいい選手だから取れたら嬉しい
確かに伊賀は不便だが県内の選手が四日市志向にはなっていない
今年は白子の倉本筆頭に有力選手が伊賀白鳳に集まったよ
>>698 いや、客観的に見てクズだなって思ったからそのまま言っただけ
高橋正仁は部屋に藤田の裸の写真を飾るほどの藤田信奉者
その絞れた身体を目指していた
>>725 今年学石に進んだ大橋か千葉の流通経済に行った白井あたりに期待
彼等は大八木監督の母校の去年活躍した高田中出身で、komadaysで高田中の監督から差し入れもらってる
願わくばどっちも来てほしい
宮内は帰省してるみたいだけど、練習できてるみたいだね。ソースは東海大の松崎インスタストーリー
練習で使いそうなユニフォームで登場した
>>743 四日市工業には高1集まらなかったんやな。
伊賀白鳳に流れたか。
四日市工業から来たら、史上初やろ。
>>754 石川だと思うよ。復路の選手って書いてあったしね。
>>755 ごめん、新入生だね。復路って書いてあるってことは、個人的には白鳥の気がする。
>>751 現2年生も伊賀の方が選手層は厚い。
1年に関しては昨夏の中村のMGC優勝の影響が大きい。
県外からも来てるしね。
伊賀との関係は繋いでおいて欲しいな。高林、井上、中村みたいに安定感ある選手も多かったし。
西山って在学時の評価に低かったよね
中谷と同じ期待値で入ったからエース級の活躍が期待されるのは分かるけど
どの駅伝も区間2〜6番くらいで頑張ってた印象
>>758 高1、高2世代誰か1人、14分20秒キルくらいのロード適性のある選手必要やな。
パイプ復活のためにも。
>>761 監督が東海大学出身と、塩澤の件で色々あったから??よくは分からないけど。
塩澤は東海でよかったんじゃない。
トラック志向で東海は一つ上の世代がそういう世代だったし。
まあいい選手だから欲しかっただろうけど。
伊賀は塩澤以降は駒澤向きというかロード型の選手が出て来てないだけでパイプ自体はまだあると思うけど
西山の1区や全日本でよく叩かれてたけど中谷世代では安定した選手だった
>>765 箱根では、西山みたいな区間5位ぐらいにまとめる選手が今の駒澤には必要。
少し前までは区間5位 6位以内は当たり前
だったのに。
ココ最近の区間2桁ラッシュが無くならない限り3位はおろか5位すら難しいだろうな
今年区間5番以内で来たのって田澤、小島、小林だけなんだよね…
選手層が薄いのもあったけど調整が下手すぎるのが課題
宇賀地入閣しないかな。優勝とシード落ちを在学中に両方経験している選手そう多くないからね。
コニカミノルタのアンカー逆転優勝と新谷のハーフ日本新のペースメーカーの激走は忘れない。
宇賀地は4年時、夏合宿の練習メニューの一部を大八木監督と確認し合っていた。大八木監督が中村匠のマラソン付き添いしたら藤田ベッドが一軍選手の練習見ることなる。二軍選手とリハビリ組の面倒を宇賀地コーチが見れば上手くいきそう。
>>768 インスタの質問箱みたいなので、まだ大学決まったわけではないって言ってたよ。
優勝するなら田澤が2区でローラースケート履いてでも59分台で帰ってこないと難しい。
田澤君は5000メートルなら13分30秒くらいなら出そう一年生の記録会余裕ありそうだったし
>>776 決まるのは合格発表後のパターン
白鳥も同じことを言っていたよ
西山は弾馬と競うと良かったな
懐かしいわw
田村とは相性が悪かった
大塚はニャイロや一色が相手だから強さの印象は薄い
中谷は負けず嫌いの強さを感じたし
宇賀地、窪田にはもちろん中谷世代もいつかコーチになって欲しい
>>783 インスタ見てみ。駒澤行く予定って書いてあるから。
白鳥と大八木監督のやり取りから卒業後も本格的にマラソン考えてるあたり、白鳥も富士通で中村コース確定だな
エキデンニュースがジョグ絶賛してた復路かもって1年生白鳥だろたぶん
>>786 ヒントなのか分からんけど、紅白って書いてあったぞ。
赤星と白鳥だから単純に紅白なだけでしょう
安原とかロード向きのフォームだと思うがニュースは知らんだろうね
ひとりって呟いてんだから赤星でも白鳥でもないんじゃない?
高校時代の靴の色、ユニの色とかか?
個人的には鈴木じゃないかな?って思う。理由は、佐久長聖の新ユニは赤に白文字だし、現地で見たとき上下動少ない綺麗なフォームで特に脚の運びが軽い印象受けた。日本海駅伝区間賞の時もタイム見た感じだとロングスパートで勝ったと思うし
>>791 芽吹かなり強いですよって言われるぐらいだから、ケガさえ無くなれば相当タフで強い。
1年下の越も、予想以上にかなり強い。
全日本のアンカー誰になるのかね?
ここ10年ですべて60分切り、58分代6回、57分代1回で全日本で安定した成績を出せる要因になっている。
ここ10年で複数回走った窪田(3回)、大塚(2回)、山下(3回)は間違いなくロングのエースと呼ぶにふさわしい選手たちだった。
田澤も58分代では走れるだろうが田澤が走るのはなんか違うと思うので他の選手にぜひ期待したい!
山野とか長い距離得意そうなのでその枠にぜひハマって欲しいね!
>>794 田澤アンカーよりは、他の選手が58分前半で走りそう。2年生山下より強くなりそうな選手何人かいる。
タイプ的には石川じゃないかなー。10区もこなしたし。
本当は神戸あたりがやるべきだったけど、思ったより駅伝走れてないからね。
>>797 伸び盛り勢い、ロード適性なら石川で行けるか。ラストスパートやスピードがあれば化ける。
>>784 宇賀地はコニカミノルタの逆転優勝と新谷の女子ハーフの日本新アシスト。
その快走があるからガッツを駒澤に呼んで欲しい
世羅の吉本も駒澤有力らしい。憧れの選手が工藤らしい。
【駒澤】
青木(青森山田)
中川(秋田工)
亘理(水城)
佐藤快(埼玉栄)
佐藤条(市立船橋)
篠原(富里)
田丸(駒大高)
伊藤(佐久長聖)
佐藤榛(四日市工)
佐野(洛南)
吉本(世羅)
梅崎(宇和島東)
庭瀬(大分東明)
楠木(小林)
>>801 洛南から来るとしたら、小牧っぽい。順天堂とうちで迷ってるらしいし、まさかの洛南から2枚取り?去年よりも強い選手多いね。中川と佐藤快どっちかとれたら、すごくいいスカウトだな
>>802 洛南は都大路出場できたら入賞は堅い。
中川と佐藤快成は、迷ってるのかな。
どちらか来たら、十二分。
迎えは1学年3人しか特待枠がなくて、その内一人が怪我で活躍出来ない事が多く、どうしても全日本は和義揃うが、箱根は足りない事が多かった。これだけ来てくれたら箱根も楽しみ。
100回大会で優勝して大八木勇退の青写真でも描いているのか?
田澤4年時には、大砲4〜5枚揃うよ、山さえクリアすれば優勝するよ。
>>808 山は、どちらか片方区間3位で強い選手必要。
千葉健太がいた4年間は復路5人で順位をごぼう抜きしたのが代名詞だった。窪田の学年に千葉いたら90回は優勝していた説。
>>807 田澤は相澤クラスの選手になる。いや、相澤越えの選手になる。
このような選手は4人をそろえるのは無理。
鈴木・白鳥・花尾は田澤に近いレベルの選手になる。間違いない。
5区6区も適性がある選手がいるので、来年度は間違いなく優勝すると思う。
もはや今って選手の能力云々より管理の仕方だからな。選手の素養はあるわけだし。田澤4人いても管理できてなきゃ無理だろうな。
1区の1時間1分台のハイペースに対応できる選手、トップから20秒以内がギリギリか。
2区は田澤が担うしかない、7分キリ。
山は5区12分キリ、6区58分30キリで凌げると面白い。復路の単独走前を追う気迫ある選手。
1キロ2分55、56で行かないと厳しい時代になったんやな。
米満、藤木、池田の着順は誰も予想できなかったよな。
大八木の調整だと大聖ー山下の2トップ使ってもあのザマだし
もはや田澤ー小林でもどうなるかわからんな。
今年の1区は分からな過ぎる。
マネジメントや調整が課題なんやろか。
直前の追い込みが、無理の原因か。
小島、小林1区でも簡単ではないのかな。
赤星ー鈴木ー田澤ー酒井ー石川
白鳥ー小島ー唐澤ー山野ー小林
1年生か2年生に1区任せられる選手も未知数。出雲開催されたら、そこで1区起用してみるのありかな。
田澤ー小林ー鈴木ー小島ー石川
白鳥ー酒井ー伊東ー山野ー小野
田澤1区なら、区間新記録しかないわな。
2区の7分キリが観たい。
>>801 小林からはもし来るとしても別の選手なのは間違いない
>>820 小林の3番手、4番手でも3年生は普通に強いやろ。
>>815 大聖が普通に走ってハイペースに跳ね返されただけ
>>820 今年の小林の3年の5000のタイムってどんな感じだっけ?
白鳥も6区希望だったけど、赤津も6区希望らしいな。個人的には、赤津の方が6区は向いてると思う。スピード型の選手だし、、
>>825 赤津が6区にして、白鳥を平地だったら強力と思う。
鈴木隆行
泉丘中ー日立工業ー鹿島アントラーズ
その後日本代表に選ばれW杯でゴールを決める
赤津勇進
泉丘中ー日立工業ー駒澤大学
鈴木は遊んでるだけで国体に選ばれてプロ入りまで果たした。
赤津も有力校とは言えない高校で世代トップクラスにまでなれたのだから
大八木の指導でどこまで化けるか楽しみ。
赤星の7区志望も納得だな。将来、小林か小島の両方になれる素質秘めてるランナーだと思う。大崩れしないで、区間5位以内はちゃんと取るタイプに見える。
>>830 1年生で7区なら東海の松崎ぐらいで走ってほしい。
ちょうど2ヵ月前だけど、赤星の話を聞くと田澤はタイムトライアルの時、最初から引っ張って余裕持ってあのタイム(28:22)出したのか。
これは日本選手権でメダル取ってもおかしくないな。笑
なんとか開催してほしい。
日本選手権が開催されるなら今の現状を考えると、実業団、大学のトップクラスが集うだろうけど、田澤がトップでいきそう。対抗馬は住友電工の田村くらい。
日曜だからコマスポないかなと思ったら新入生vol.2きてた
白鳥はインタビュー慣れしているのかしっかり者に感じるね
親はどこの大学で箱根出たんだろう
1992年(第68回大会)
6区 区間13位 白鳥敦(国士舘大)1:03:58
この人かな?
白鳥は、1、2、6区希望か。個人的には、レース上手いから、1区がいいんだよな。そしたら、スピード型の赤津を6区で使えると思う。
【2ちゃん的カムバック賞】
白鳥敦さん(1区の白バイ) ※かつて国士舘6区を走ったランナーが18年ぶりに箱根路復帰
>>839 私もそう思います。
1区白鳥
2区田澤
3区
4区
5区
6区赤津
7区
8区
9区
10区
>>833 ピーク持って行けば、28分5秒は堅いか。
白鳥ー田澤ー小林ー小島ー石川
赤津ー酒井ー鈴木ー山野ー神戸
赤星ー鈴木ー中川ー白鳥ー佐藤榛
赤津ー伊藤ー唐澤ー花尾ー佐藤快
中洞、安原、佐藤条、吉本、青木、梅崎、
中洞君、復路どこかで走ってほしい。
1年生からは厳しいかな。
1年生に期待したいけど箱根とかで1年生区間が連続すると田澤レベルじゃないと不安すぎるよね
だからこそ四年生の姿に期待してる
四年生が強いチームになってくれ
>>846 伊東、加藤、神戸、最後は高本のような走りを観せてほしい。
なんだかんだ最後は評価された高本
走りはもちろんだがゴール後の係員振り切って監督車への一礼はマジ感動した
今でも先輩後輩とも仲良いのは人柄だろうな(多少毒舌だが)
高本と言えばやはりアレだな
箱根の歴史の中でもサブユニで走った選手は過去いたのか?ってくらい凄い爪痕残したよな
>>845 本人は平地希望だが、日本海駅伝安原、赤星に勝ってるし、高校時代29分台4回出す安定感の持ち主だからなぁ。
怪我とかなければ鈴木、花尾、白鳥は台頭する可能性高いし、過度な期待は良くないけど本当に今年の新入生は競争が激しくなりそうで楽しみ。
今年のコマスポインタは例年より情報量がやや多い感じ
寮の部屋割りも半年経ったらシャッフルしたらいいと思うね。
半年経てば1年生も慣れてるだろうし
リフレッシュもできるし
あえて4年生は4年生同士同部屋で最後の半年過ごして気持ちを高めてほしいし。
>>849 高本以外見た事ない
本当なら失格だった気がしたけどどうだったっけな。
花尾は今怪我してるのかな?改めて、選手のことをよく見てるなと、大八木さんはさすがだね。
大八木さんは調子の良い時、悪い時に出る、本人達も気付いていない癖も見抜いているからね。だから、レース中も今日は良い、今日は駄目がすぐに見分けられる。
>>853 自分も当時失格になるんじゃ、と思って観てた
ルールは詳しく知らないけどお咎めなかったし今となってはもう笑い話
EKIDEN newsが先週新入生のこと呟いてたけど今日白鳥のインタにだけ触れてるのを見るとやっぱりって感じかな
1年生に過度な期待かけるのもどうかなとも思ったけど、
ここ15年の1年生の箱根出走が
96回田澤3区3位
95回なし
94回なし
93回なし
92回なし
91回工藤4区2位
90回中谷4区1位西山7区2位大塚8区6位
89回なし
88回村山2区9位
87回油布1区3位窪田7区1位
86回後藤田1区18位久我4区8位千葉6区1位撹上7区4位
85回なし
84回なし
83回宇賀地2区13位深津5区7位高林7区7位
82回なし
こんな感じで、1年でデビューできる選手はその後エースになっている選手多いし、複数人デビューしてる世代はやっぱり強かった印象あるね。
近年の苦戦は1年生から活躍する選手が少なかったというのも一因になっていそう。
さあ今年の1年生はどうなるでしょう?
>>857 大八木さんも、去年の箱根のことで、1、2年生とかの下級生中心にしたいって理想を言ってたから、1、2年生共に強い選手は多いから、なんとかものにして欲しいな、箱根は
>>857 これ見ると高校時世代上位クラスじゃないと出走出来てない感じかな、撹上工藤は例外的だが、上野中村下の3人も全然走れたと思うし
1年が多く走る時って上級生に谷間世代が必ずあって、上野たちの時は2年も3年も不作だったんだよな、今年で言えば3年は谷間世代だが
持ちタイムでなく駅伝実績でいうと世代上位クラスとして推せる芽吹白鳥の2人は確実に出走してほしいところ
コマスポ見て知ったけど、鈴木クラスで2校しか声掛けなくて、しかも駒澤が声かけたのは去年の4月とかなんだね
世代トップクラスだから青田買いされてると思ってた
白鳥花尾はまえから声かけてて決まってたんだなってわかったけど
世代ごとの箱根出走人数と回数をカウントしてみた。
田澤世代→1人1回
石川世代→1人1回
加藤世代→5人8回
山下世代→4人8回
片西世代→6人14回
工藤世代→3人7回
中谷世代→5人14回
其田世代→3人7回
村山世代→4人10回
窪田世代→4人10回
撹上世代→5人18回
井上世代→2人5回
飯田世代→3人4回
宇賀地世代→5人14回
池田世代→4人8回
10回以上の世代はやっぱり強かった。
出走回数少ない世代も2区とか5区を複数回になっていたりして出走回数には現れないが貢献しているなと思った。
現役だと新4年は平均以上の回数狙えそう、質高めて欲しい。
新3年はどこまで伸ばせるか?まずは飯田世代の回数目標で。
新2年、1年はまだまだこれからなので撹上世代の回数超えめざせ!
あとは管理をどこまで出来るか。シード死守するためにも、当日博打は避けたいな。
>>861 じゃあこれも確定的ではないってことなのかぁ
残念
【駒澤】
青木(青森山田)
中川(秋田工)
亘理(水城)
佐藤快(埼玉栄)
佐藤条(市立船橋)
篠原(富里)
田丸(駒大高)
伊藤(佐久長聖)
佐藤榛(四日市工)
佐野(洛南)
吉本(世羅)
梅崎(宇和島東)
庭瀬(大分東明)
楠木(小林)
>>861 大八木監督と会ったのが4月で、その前にスカウトの方と会っていると思う。
それと、2校から声がかからなかったのは監督が調整していたと思う。
トップクラスの選手は県総体の前後にはほとんど決まっている。
県総体があれば、今頃は1・2年生のスカウトと3年生の確認時期。
>>865 佐久のエースだから高校側で門前払いしてるって事ですね
教えていただきありがとうございます
>>866 門前払いとかではなく、「鈴木芽吹」をスカウトした大学が駒澤とどこかだと思います。
他の大学は選手を指名するのではなく、「良い選手」という括りでスカウトしていると思います。
佐久長聖や学法石川とかは好選手が多数いますので、特定の選手ではなくても良いスカウトができるのではないでしょうか。
インスタのピストルジョーク笑
大八木さんの見た目でコレやられたらツボるわ
京子さん流石だな
>>868 スカウトってそういうやり方なの?
する方はあくまで個人ターゲットでアプローチしてるんだと思ってた
白鳥花尾は早くから目付けてて絶対逃したくないから、監督と藤田コーチがそれぞれずっと声掛けてたんじゃないかな
鈴木ははじめから諦めてたけど思いがけずライバル少なくて急遽アタックしたようにも思える
>>870 全てではないと思います。
色々とあると思います。
芽吹はきっとそうだったのではと予想しただけです。
【駒澤】
青木(青森山田) 〇
中川(秋田工)▲
亘理(水城) 〇
佐藤快(埼玉栄) ▲
佐藤条(市立船橋) ◎
篠原(富里) 〇
田丸(駒大高) 〇
伊藤(佐久長聖) 〇
佐藤榛(四日市工) 〇
佐野(洛南) ▲
吉本(世羅) ▲
梅崎(宇和島東) 〇
庭瀬(大分東明) ▲
楠木(小林)▲
現時点では、こんな感じだろ。世羅、洛南は、小牧にしかオファー出てないと思う。小牧来なかったら、今年洛南はいないと思う。小林からは1人来るのはほぼ確定だと思うけど、タイム持ってる選手じゃないのかな?庭瀬って、情報あるっけ?
伊藤、中川、トリプル佐藤、小牧が本当にきたら完璧なスカウトだな。
>>876 盛本、三浦尊敬しているみたいですね。
赤星も尊敬はしてるそう。
コマスポ見てると尊敬する選手ほとんど中村だな
中村効果は偉大だわ
>>872 強豪の2~3番手ならまだしもエースでそんな事ある?
安原は確か喘息持ちなんだよな。本人は5区希望だけど、体のこと考えると、平坦なコースがいいと思うんだよな。なんとなく、1、3区が向いてる気がする。
コマスポの山本の記事見て3年の11月に決まったって書いてあってびっくりした
スカウトだけど、吉本は青学かうちなんだけど、よく分からん、、佐藤快は東海行った瀧川が去年の記録会のツイートリツイートしてるけど、決まったってことなのかな?
>>881 何か素晴らしい可能性は秘めている。
4年後喘息改善したら、どうなることやら。
91回の瀬古さんが中村匠吾のマラソン大成当ててるけど、84回堺と90回直前窪田を外しているからな。
喘息は
発作が起こらなければ運動能力には影響ない。
発作が起こりやすいのは急に冷え込んでくる季節の変わり目や花粉症の時期。
ましてや坂とか平坦とかは全く関係ない。
安原の都大路、都道府県、苦しくなってからの粘りや強さは、松下龍治を思い出す。
>>879 今後、主に将来マラソンやりたい選手が選んでくれる可能性が上がってくるねー、良いことだ。
>>888 引退後は入閣内定かな中村?
大八木さんが部長で、藤田ヘッドが監督
宇賀地がコニカミノルタ辞めなかったら入閣決まりかなー
駒澤に中村がいるのは巨人に松井秀喜がいたり、ガンバ大阪に本田圭佑がいる感覚だからな。
青学、東海に割って入るチーム力になりそうなのに
>>890 高速レースに対応するための新化。
素質や人材は文句なし。
マネジメントと最終調整か。
>>882 本人自らの売り込みですね。
過去には塩川が太田の勧誘に来ていたときに、自分のこともみてほしいと訴えたエピソードは有名
山本は駒関係のフォローがあったから声かけられたのかなと見てたけど
自分の方から希望してくれるくらいだったとは
鈴木ー田澤ー小林ー小島ー石川
白鳥ー酒井ー伊東ー山野ー佃
コマスポの質問、長崎と言えば山下だけじゃないだろまったく、江口を忘れんなっての
花尾に至っては同じ鎮西学院だってのに
マネジメントって言っても、実践する力と伝える力は違うからなあ。そこが難しいんよな。
>>894 山本いいよね!
その気概が素晴らしい
星とか物江とか神戸みたいに持ちタイム悪くても4年間で成長してほしい
物江は1500mで総体行ってるし神戸も高1で14分台だから素養はあった
目指すべきは星だな、まさしくその名の通り叩き上げの星と言える存在
>>901 大学は本番に強くなく、実業団で更に化けた。
5000が15分台
8年後に5000の日本選手権者
星の入学時の持ちタイムは14分52秒だったのかな?
星の持ちタイムは新人戦?かなにかで、その後タイム的には伸び悩んでたように見えたが、あいも変わらずのスムーズなフォームと素直さあふれる母校の後輩に、獲得を決めたはず。
是非山本には、駒澤に行きたいっていう思いを実らせてもらいたいな。3年ぐらいから台頭して、走って欲しいな。この世代だけで作ると、
白鳥-芽吹-安原-花尾-服部
赤津-唐澤-赤星-中洞-山本or金子
自分が思う、、この選手はこの区間が合ってるって思うのを書いた。
>>906 妄想ムチャぶりでも1学年だけですんなり収まって、しかもシードはともかく実際走れてしまえそうなのがすごい
やっぱ今期のスカウトって改めてすごかったんだな
しかしなんでこんなよかったんだろ?
待遇面だけ?中村のMGCは時期的に関係なさそうだし
待遇面と白鳥花尾辺りのスカウトに成功したから、他の人もついてきたのでは?
実際赤津はそんな感じの事言ってるよね
やっぱり特待?の枠が3人から広がったのが大きいよな。今年もタイムいい選手が噂されてるから期待してる!!
枠があってスカウトが最終的に実らなかった選手には知る限り一色、市田宏などがいる。
管理と選手レベルの引き上げで再来年ぐらいは上位目指して欲しいな。
>>911 そこやな。
来年の箱根駅伝に関しては5位で上出来。
高速レース適応1年では簡単じゃない。
小林ー田澤ー酒井ー小島ー石川
白鳥ー山野ー鈴木ー小野ー神戸
赤星ー田澤ー小島ー酒井ー石川
安原ー白鳥ー鈴木ー山野ー小林
青学はやっとし今年もエグイな。陸マガの学内記録会の5000、神林が13.47で、1番驚いたのは1年の佐藤が13.48だったこと、、やっぱり世代ナンバーワンの選手だな。佐藤の他にも、山内も13分台らしいし、最強チームだな
>>915 2年前にも最強って呼ばれたチームで大コケしたからだからといって最初から負けが決まったわけじゃないから
学内記録会はタイム出しやすいペースメーカー使うから出やすいとはいえ青山学院の佐藤一世君強いね駒澤大学新入生もがんばってくれること願う
持ちタイムだけ見たらトップ3も狙えるのにシード目標っておかしくない?
仮に9,10位でシード取れたとしても
区間二桁の選手はボロクソに叩くんだろ?
一体なにを求めているんだ?
シード目標とかほざいてる奴ほど上位進出を願ってるのではないか。
タイムも大事だけどタイムよくても力発揮出来ない選手いるからね 加藤君は起用場所あってないきがする 練習パーフェクトにこなしてる田澤君が強いのはわかる
>>922 神戸は、今年の9区で、単独走は向いてないって感じだったから、ぶっちゃけ言うと、走る区間ないよな、、伊東はまだ平地なら行けそうな感じあるけど、、
確かにいくら田澤が好走してもそれを誰かがマイナスに変えちゃうのが最近だよな。1年生に期待しても田澤レベルじゃない限りハイペースに潰されそうだし、やっぱ上級生が上がってこないと。もう予選会は見たくない。
各大会最低順位
2016 総合3位(1位との差5:20)
往路→1区区間14位其田健也 14
復路→10区区間13位中村佳樹 3→3
2017 総合9位(1位との差12:03)
往路→4区区間19位中谷圭佑 5→9
復路→6区区間18位物江雄利 5→9
2018 総合13位(1位との差7:32)
往路→5区区間16位大坪桂一郎 7→13
復路→6区区間14位中西亮貴 13→13
→7区区間14位工藤有生 13→13
2019 総合4位(1位との差3:28)
往路→4区区間11位加藤淳 3→4
復路→10区区間10位下史典 4→4
2020 総合8位(1位との差6:25)
往路→2区区間13位山下一貴 9→13
→5区区間13位伊東颯汰 6→8
復路→9区区間14位神戸駿介 8→9
>>923 ハイペース対応、単独走行けるかやな。
東海の喜早は何でも行けると言ってる。
今年はシード獲得で御の字って妥当じゃないか。選手云々ではなく管理の問題だし。駒澤の選手が頑張ってる間に青学とかも頑張ってるわけで。毎年他校が大会記録5分ぐらい更新してくる。今の駒澤に5時間15分を期待するのはちょっと無理があるだろう。
直近で区間2桁が2区間あって優勝したのって
85回の東洋だな
>>928 年々レベルが上がってる。
優勝から13年遠ざかると勝ち方分からなくなるもんなんやな。
ミスする区間1つは出るのは仕方ないが。
今の駒澤にできる新化の意味を理解し実行して箱根駅伝5位まで上がれば。選手の管理や才能は潰れないでほしい。
いきなり進路の話になるんだけど、宇和島東の梅崎がうち来るかもっていうソースってなんだったっけ?中央っていう奴もいるし、宮岡だったとしても、トラックのタイムは同じくらいだけど、ロードは明らかに梅崎が強いからな、、
>>930 あくまで可能性があるってことかな?
梅崎か宮岡?ゼロではないってことかな
白鳥ー鈴木ー花尾ー赤星ー安原
服部ー赤津ー中洞ー唐澤ー青柿
>>932 箱根駅伝思いきって1年生5人か6人はエントリーされそう。2人は出走の可能性ゼロではない。
一年生の起用あると思いますが今の状況わからないけど練習ってどうなってるのかな 青山学院の岸本君は原さんが自信もって強いと言ってたし田澤君も大八木さんが強いと言ってたから通用した
そりゃあ田澤も岸本も夏合宿から故障ほぼゼロでチームトップレベルに量もこなせてたから通用したんだろ。 同じことが出来るかどうかだと思う
個人的に花尾に期待したいな
白鳥、花尾、赤星、鈴木あたりは1年目からメンバー目指してほしい
東海大学黄金世代も一年生の時は鬼塚君しか通用しなかった2年生1年生は上級生になったらエースが田澤君以外にもたくさん出て来ると思うし信じたい
>>938 4年生、伊東、小島、小原、加藤、神戸、小林あたりが、どれだけ走れるかで変わってくる。
とくに復路もハイペースだから、ラストいかに粘れるか。
>>941 青学はないよ。今年は悲惨で落ち葉拾い。
伊藤はトラック型に見えるが、タイムも13分台持ってるから、取れてて欲しいんだよな。現時点で、伊藤が入ればこの学年で1番の持ちタイムになると思うから、、
>>951 941のガセにのってやっただけだよ。青学に行くもんか。
>>951 瀧川が辞めたから青学のスカウトは弱くなる。
伊藤の青学はなくなった。
>>953 その分、東海強くなる。
佐久長聖、九州学院囲ってそう。
白鳥ー田澤ー小林ー小島ー石川
赤津ー酒井ー鈴木ー山野ー神戸
伊藤が青学は確定なのか分からんが、秋田工業の中川は来ない。これは確定ね。神大に行くらしい。
>>958 これで伊藤も取れてなかったら、やばいかもね
加藤って全日本よかったんじゃん
去年の見返してたけど4位だったなんて知らなかった
箱根みたいな距離は苦手なのか?
全日本ぐらいの距離だとトラックに絞って実業団行ってからのほうが伸びそう
>>958 中川も伊藤も推薦内定してるよ。ガセながすのはやめてくれ。
>>958 中川も伊藤も推薦内定してるよ。ガセながすのはやめてくれ。
内定なんてしてないから。
今各大学がリモートスカウトしてるから
どっかの監督がいたとか言ってるやつはガセだよ。
中川のインスタで個人的に聞いたけど、駒澤ではないけど、頭文字がKの大学に行くらしいよ。だから、今年の新入生もいった神大だよ。伊藤と中川が内定してるとか言ってる人、残念ですが、ハズレですね笑
俺が間違ってると思うんなら、中川に直接聞いてみたら笑
駒澤ではないんですよねって聞いたら、そうですって返ってきたからね。だから、去年もエースが行ってる神大だね。
そもそも今年のスカウトなんて記録会もなく誰が伸びてるか分からない、
練習状況も差が出てるという前代未聞の状態なんだから、名前で判断出来るものじゃないと思う
例えば2年の時白鳥花尾は世代トップに強かったけど、入学時点では抜かれてるわけだし
こういう時こそスカウトの目を信じるしかない
個人的に聞く?
簡単に答える?
しかも大切な事簡単に2ちゃんに書き込む?
>>968 確かに。インターハイの時期は唐澤が、駅伝シーズンには赤星、赤津が一気に伸びてきた印象だしまだわからないなぁ。勿論花尾、白鳥はめっちゃ綺麗なフォームだからこれから伸びる可能性も十分ある。8,9月辺りにコロナ収まってきたら夏合宿やってほしいなぁ
結局伊藤と中川も来ないで、洛南も小牧が来なかったら、今年のスカウト少しやばいかも
全然大丈夫。5000メートルの何秒かの差なんて大したことじゃない。両佐藤や田丸などが入学してくれればいいんじゃない。駒澤に来れば中村や田澤といったハイレベルの選手たちと練習できるんだから、他の大学に行って後悔するよ。
伊藤
佐藤条
佐藤榛
田丸
青木
小牧or佐野
吉本
梅崎
亘理
篠原
何度もいうが、中川と伊藤は駒澤大学。中川は早くに決まった。
>>979 何度もいうが、中川と伊藤は確定では無いでしょう。確定は11月末〜12月の試験後!
>>981 条件が本当かは知らないけど
内定だとしたら確定と同じようなもんでしょw
>>981 中川君は國學院で聞いたが
来てくれれば嬉しいけど
979は嘘確定、、ソースごあるんだったらだしてほしいぐらいだわ、、
>>984 お前はさっき、中川は神奈川って書いてなかった?笑
お前こそ嘘つきだなあ。巣に帰れよ。
まあまぁ、肩の力抜こうぜ。なるだけシードとって欲しいが、立川田澤も見てみたい。どっちに転んでもいいし、気楽に行くよ
そんなことより今日は大聖がたむじょーとインスタライブだ!
楽しみすぎる
なかなか聞けない裏話たくさんしてほしいな
帝京とも合同合宿してたのは知らなかった
中川が来なくても、トータル上位のスカウトなら問題ないっしょ。現3年生世代よりはスカウト悪くはないっしょ?
現1年生、2年生強いし4年生で箱根駅伝優勝できるようにはするんじゃないの??
伊藤は分からんが、中川は本当に来ない。まぁ、中川が来なくてもまぁまぁのスカウトにはなるでしょ
中川が来なくて、後悔するのは、中川信者どもだからな
>>965 K大学は神奈川大だけではない。国学院もK大学。
中川が白鳥や鈴木と同じ流れになってきてw
学習しない奴らの多い事w
>>967 >>984 ID同じなのに言ってる事違うからバレてるぞ
>>992 >>994 端末変えただけの愉快犯かよ
-curl
lud20250128064549caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1583646497/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「駒澤大学陸上競技部スレ Part48 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・駒澤大学陸上競技部スレ Part63
・駒澤大学陸上競技部スレ Part66
・駒澤大学陸上競技部スレ Part84
・駒澤大学陸上競技部スレ Part55
・駒澤大学陸上競技部スレ Part67
・駒澤大学陸上競技部スレ Part122
・駒澤大学陸上競技部スレ Part59
・駒澤大学陸上競技部スレ Part34
・駒澤大学陸上競技部スレ Part24
・駒澤大学陸上競技部スレ Part138
・駒澤大学陸上競技部スレ Part35
・駒澤大学陸上競技部スレ Part23
・駒澤大学陸上競技部スレ Part16
・駒澤大学陸上競技部スレ Part69
・駒澤大学陸上競技部スレ Part58
・駒澤大学陸上競技部スレ Part85
・駒澤大学陸上競技部スレ Part64
・駒澤大学陸上競技部スレ Part61
・駒澤大学陸上競技部スレ Part93
・駒澤大学陸上競技部スレ Part71
・駒澤大学陸上競技部スレ Part87
・駒澤大学陸上競技部スレ Part78
・駒澤大学陸上競技部スレ Part94
・駒澤大学陸上競技部スレ Part97
・駒澤大学陸上競技部スレ Part70
・駒澤大学陸上競技部スレ Part57
・駒澤大学陸上競技部スレ Part42
・駒澤大学陸上競技部スレ Part92
・駒澤大学陸上競技部スレ Part91
・駒澤大学陸上競技部スレ Part59
・駒澤大学陸上競技部スレ Part51
・駒澤大学陸上競技部スレ Part95
・駒澤大学陸上競技部スレ Part68
・駒澤大学陸上競技部スレ Part98
・駒澤大学陸上競技部スレ Part73
・駒澤大学陸上競技部スレ Part46
・駒澤大学陸上競技部スレ Part50
・駒澤大学陸上競技部スレ Part62
・駒澤大学陸上競技部スレ Part99
・駒澤大学陸上競技部スレ Part88
・駒澤大学陸上競技部スレ Part86
・駒澤大学陸上競技部スレ Part56
・駒澤大学陸上競技部スレ Part76
・駒澤大学陸上競技部スレ Part47
・駒澤大学陸上競技部スレ Part52
・駒澤大学陸上競技部スレ Part60
・駒澤大学陸上競技部スレ Part40
・駒澤大学陸上競技部スレ Part79
・駒澤大学陸上競技部スレ Part81
・駒澤大学陸上競技部スレ Part74
・駒澤大学陸上競技部スレ Part75
・駒澤大学陸上競技部スレ Part41
・駒澤大学陸上競技部スレ Part43
・駒澤大学陸上競技部スレ Part44
・駒澤大学陸上競技部スレ Part53
・駒澤大学陸上競技部スレ Part96
・駒澤大学陸上競技部スレ Part77
・駒澤大学陸上競技部スレ Part80
・駒澤大学陸上競技部スレ Part45
・駒澤大学陸上競技部スレ Part83
・駒澤大学陸上競技部スレ Part49
・駒澤大学陸上競技部スレ Part89
・駒澤大学陸上競技部スレ Part72
・駒澤大学陸上競技部スレ Part54
09:29:43 up 25 days, 10:33, 2 users, load average: 14.63, 13.08, 14.54
in 0.057597875595093 sec
@0.057597875595093@0b7 on 020723
|