◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart275 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1600054381/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
楽しく使ってね(´・ω・`)
仲良く使ってね(´・ω・`)
前スレ
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart274
http://2chb.net/r/sposaloon/1598604187/ 継続スレ立て時、本文一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」 ※「」は除く
を書くとワッチョイに対応し、
荒らし対策のIP表示となります。
次スレを立てるときは、先にスレが立っていないか
(検索等で)確認して重複を避けましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
来週中大記録会やるかやらないか気になるなぁ。
観客が来ないようにするためにまだ発表してないだったら良いな
※てか事前発表あっても応援来ないでって言われたなら行くなよ‥‥と思うが。
やはり予選会に合わせて疲労が残った中でのレースだったみたいだね
逆に言えば、吉居は長い距離もいけそうだな
調子よさそうに見えたが、あれで、調子悪いなら、
日本人なら、誰も相手にならない!
吉居には次の日本選手権で遠藤、松枝に勝って欲しい所。特に遠藤はホクレン相当強かったから勝てるようなら日本記録もそう遠くないと思う。
吉居君、調子が悪くてあの走り。恐れ入り矢の鬼子母神。田澤君(ゆり強いんじないですか?
吉居はスパートのキレがすごいよな
外人も速く走ってるのに異次元のスピードで一瞬で抜き去った
大学長距離界のディープインパクト
吉居が唯一残念なのは学生オリンピアンになるのが厳しいことくらいだな
再来年の世陸で日の丸背負って欲しい
藤原監督のコメントから察するに、
吉居は予選会選考レース免除っぽくない?
完全当確で調整区間を設け、疲労を抜いて予選会本番に望ませる
月陸の学生駅伝ガイドに中大の特集ページあるから読んでみるといいよ
今後の動向が分かると思う
三浦、吉居は予選会選考レースなんて不要でしょう。
予選会に専念してもらえれば良い。
インカレでてる2人はたぶん免除でしょ。
また来年の全日本とかもタイムを基準に選考されたらたまらんから、4年の三須、大森が7000mぐらいまでPMとかしないかな?
とりあえず山の特殊区間だからとか抜きに今週の10000mにでる選手から選抜メンバーを選び、予選会に向けて合宿とかかな?
梶山、中野、小木曽、中澤あたりの10000mをみてみたいな。
>>15 今までは森凪とか畝に頼ってきた部分があるけど今回は吉居に頼らなくても〜みたいな感じだったよね
吉居は全カレを距離に対応するイメージで臨んだって言ってるし、予選会走るんじゃないの?
予選会飛ばしで日本選手権照準ならこんなコメントするとは思えない
予選会はそりゃ走るでしょ
予選会に出る選手の選考レースという意味では?
>>18 いやいやスレの流れ的に予選会出ないんじゃ?って感じだったじゃん
まあ吉居が出なくてもトップ通過くらいの勢いが理想だけど
千守森凪三浦池田中野
若林三須川崎大森吉居
吉居は最後の切り札として10区に起用
合言葉は、吉居に繋げ!
まあただハーフの距離を箱根本番でぶっつけ本番も怖いからなぁ
とりあえず全カレ出た吉居と三浦は免除でしょう
あとは主力に不調者や怪我人がどんくらいいるかだなー不調怪我人0はまずないだろうし。
万が一中大が優勝する可能性があるなら、
1区加井2区川崎のあて馬作戦で3区から本気出す、ってパターンだな
これしかないわ
>>22 確かに吉居1区にしたらしめしめって思う
大学は多いだろう
千守ー大森ー吉居ー三浦ー畝
若林ー凪ー池田ー三須ー川崎
他の4年、手島、助川、中野、伊東あたりもあるかも。
今年は外部から判断材料が限られてるから、その辺は普段の練習や合宿で誰が出てきてるか判断されてるだろう。
去年までは駒不足だったが、今年は逆になった印象。
シードはいけるだろうけど、3位以内を目指してほしい。
駒澤は5000mでいい結果出してる選手が多くて層の厚さで差を感じる
ただこれはウチが弱いとかじゃなくて予選会校だからそこに照準を合わせないといけなくてトラックシーズンで上手く力を出せてないだけだと思うんだよな
シードを確保すれば駒澤と同じくらいの位置までいけると思ってる
ふと思ったんだが厚底になって一番恩恵受けるのは衝撃の多い6区じゃないのか?
今までは適性が非常に重要だったがその恩恵を考えると以前よりは走力が物を言うようになるんじゃないかという気がする
それならば基礎走力の低い若林よりも足腰も強くてスピード耐久性もある池田が6区でも良いような気がするんだが
そもそも池田でさえ平地区間で走れないかもしれないレベルだし
>>25 いや青学と東海ならともかく駒澤は物が違うよ
駒澤に追いつくことを目標にしなきゃいけないのは確かなんだが
普通なら吉居は、チームで一番強い選手が担当する2区。
しかし、日本選手権で5,000mを走るため、2区は負担が大きい。
スピードランナーが集まり、ラストスパートが効く、準エース区間の1区が最も走りやすい。
2区は学生長距離界のエースが集まる。
1、2区で出遅れると、金太郎飴的な中央は、前回と同じような展開になる。
昔は久保田のような1区専用機がいたり、水越で成功したりで1区を軽視する風潮もある。
しかし、3区ならばタイムを稼げるという保証はない。
1区で出遅れ、2区が連鎖反応、3区でビハインドを取り戻そうとして自分のペースで走れなくて、沈むケースはたくさんある。
千守のスピードでは前回で十分グッドジョブ。
2区に森凪が起用できなかった時点で、終戦。
3区三浦はまさに沈むパターン。
千守を往路(2区を含む。)、復路のリザーブにして7区起用が理想的。
1区吉居は確定。むしろ問題は2区を誰が走るか。
>>28 3区吉井なら突っ込んで入ってもそのスピードで獲物を捕らえ更に
勢いをアップしていきそうな気もするな
逆に3区がチームNO.3以下クラスだと駒澤に開けられて青学とか東海と仲良く2位争いしてしまいそうで怖い
皆の意見踏まえて、これどうだ!?
千守−凪−吉居−大森−中野
若林−大森−畝−三浦−池田
中大記録会でエントリー無い選手は「山対策で温存だ!」とか言い出す人出るんだろうなー
11月末や12月頭のレースならともかく、9月のレースでそんなことするわけないのに‥‥予選会でも山対策で温存なんかあるわけないのに。
基本、全カレ出た選手以外ででない選手は何かしらの故障などがある選手だろう
怪我人が出ても認めたがらないのがここの風習
3位でいいなら吉居1区だが優勝の可能性に賭けるなら3区。
田澤か留学生がどこにくるかによるね。
ただ吉居1区で2位に30秒差つけて2区の大森で逃げる策も悪くはないね。
吉居に関しては今回は1区か3区どちらでもいいかな
1区ならどこかでスパートはしてほしいが
千守の調子が良ければ経験を活かして1区
というのも可能性高い
もう1区でも3区でもどっちでもいい
箱根が開催されて吉居が走ってる姿が見られれば
>>31 大森は4区を走った次の日に7区を走るのか?
3区ならヴィンセント+1分くらいがターゲットかな。
昨日の三浦について、監督のコメント待ちだが、本当の強さが身についてないのではと短絡的なコメントを投稿したことを反省
吉居、三浦ともに長い距離に合わせた練習を積んでのものということなので予選会は期待したい
>>41 というかコメントはもう出てる。疲労が抜けてない状態だった。吉居に至っては調子が落ちていたらしい。
正直、調子が悪い吉居があのパフォーマンスだと日本選手権で一旦仕上げても箱根が戻す途上だとしても上位で走れる、そのクラスの選手だということだ。まー、他の大学も合宿明けで似た状態だったろうから、割り引く必要はあるだろうが。
6区若林は走力が上がらないとダメだ
昨年の層の薄さならやむを得ないが、今年は4年の主力ですら外すオーダーが組める
池田川崎畝ですら確実ではない
そんな中1万もハーフも特別強いわけではない若林が6区確定の流れはどうだろうか?
三障に強く28分台の三須、10マイルT Tでトップの覚醒した加井
候補はたくさんいる
流れるような選手批判やめたほうがいいよ
順大の選手がTwitterでキレてたし
若林も6区終わったあとに走力が課題ってわかってたしさすがに何とかしてるでしょ
適性が若林にある以上は彼が走るべきだわ
>>34 2区だと大森でも森凪でもまず逃げることは無理だと思う
それこそ追い付かれてズルズルいきかねないよ
>>34 2区大森、3区吉居に同意。
あと、1区は凪也推しだな〜
1区候補の千守もとても良い選手だけど、今年の箱根の集団内での顔つき見てて、間の区間でのびのび走らせてあげたい選手だと思った。
レース中に限っては、凪也はなんというか町澤に近い"是が非でも前で渡すんだ"的な勝負根性があるように思えて、スターター向きだと思う。去年は期待や負担が凪也に大きくのしかかったが、今年は吉居が入ったし、大森三須千守の伸びもあって、チームバランス的にもスターター凪也のカードを切っても良いと思う。
今年の箱根は本調子でなく、本人が一番悔しい思いをしたけど、その悔しさを糧に、彼なら他校のエース級を相手に大崩れせず、先頭が見える位置で必ず持ってきてくれるはずだ。
>>44 解説者のU氏が秘密兵器と言ったくらいだから今度はベールを脱ぐんじゃないの。
しかし、あの解説、何とかならんものかね。渡辺が上手すぎるから余計目立つ。
>>45 公式戦が無かったとは言えTTなどがよく行われているが
若林がそこでの活躍が無いのは事実
今年の6区が悪かったとは言わない
十分よかったと思うが現有戦力から言えばもっと上がいるだろうという
批判ではなくチームへの期待でしかない
>>49 変わったところで瀬古だから老害っぷりは変わらんし
というより瀬古だと早稲田びいき強すぎて反感変われるからまだましという
まあいずれにせよ風邪ひく可能性はあるんだし山下りのリザーブは絶対必要
上りは畝 中野 手島がいるんだが
順調に成長すれば登りは中野
登りで右に出るものはいないと
言われたくらい
山の神になるよ
森凪ー吉居ー三浦ー大森ー畝
三須ー千守ー中野ー池田ー川崎
現実はこうだろう
成長度合いで5、8区チェンジ
吉居は序盤5位あたりをキープして
ラスト神スパートで一気に1位まで押し上げる
あとは4年生で繋ぎ往路5位あたりでフィニッシュ
復路はひたすら粘る
凪は故障っぽいね。
若林は1万TTでベスト出したよ。
森凪、3000mTT以降写真で姿を見ないから、故障じゃないかと思ってた
予選会、本戦に引きずる怪我じゃないといいが
森前コーチのツイッターより引用
「集団で同じ練習をする場合、集団の先頭で練習を消化したから良い、集団から離れてしまったから悪いと言う評価をするのは指導者・選手共にやめましょう。対象選手にとって、その練習がどのような効果があって、どのような課題があるのかが明確に出来れば、どんな練習でもよい練習にする事が出来ます。」
5ch民もやめましょう
とはいえ、大森をみてると、練習を先頭で引っ張る積極性が成長につながってる
それから、言動に関してもただ「頑張ります」という選手よりも、ややビッグマウス調で大口叩くほうが若者らしくて良い
去年は予選会優勝を目標に、ぎりぎり10位通過
だからといって、口を閉ざすのではなく大口叩いて有言実行してほしい
全日本開催決定だって。
これで箱根も開催されるね。
三須は持久力型なイメージ
スピード必要な6区なら14分フラット持っている池田に主将の責任で行かせるべきかと
1区にヴィンセント田澤などがもし来て高速予想なら
吉居ー森凪ー三浦ー大森ー畝
若林か池田ー千守ー中野か手島ー三須ー池田か川崎
記録会は来年4年が抜けた後に戦力になりそうな特に2年3年が出てくるかどうか
走力で10人選ぶなら
吉居森凪三浦大森千守三須池田川崎畝加井
28分台の中野も入るかな
主要区間配置後に残りを6区で選ぶなら、加井か池田あたりかな
若林はもっと走力を上げて欲しい
往路5位以内で6区から追い上げて3位狙いたい
>>63 候補はいっぱいいるね
そのオーダーに入ってない中だと井上、谷澤、倉田、小木曽、中澤、梶山あたりが有力
中大記録会ではこの6人の結果に特に注目してるが、やるのかなあ?
吉居 森凪 三浦 大森 中野or畝
三須 千守 畝or中野 川崎 池田
>>62 全日本開催で他校にはいい経験になっちまうな
今年に関してはハーフで公認される予選会の方が良い。
出られるなら全日本大学駅伝の方がいいに決まってる。
箱根予選会はあくまでシード落ち校同士の争いなんだから。
来年から三大駅伝全部出れそうじゃん
出雲開催されればだけど
シード落ち校でも1時間1分台で走るエースクラスはごろごろいる。
つまり箱根の1区、2区を選考するには最高。
森凪故障というコメントがあったが、本当ならしっかり治して次に向かって欲しい
もともと今年は長い距離を踏むという方針であり、故障者が出るとこは想定している
幸いというか今年は層が厚いので予選会は問題ない。あわよくば森凪抜きで予選会トップを狙って欲しい
凪故障の書き込みが本当なら
一万TTやったってことだから今週の記録会はなしだね
>>75 やったら報告するでしょインスタか何かで
若林がベスト出したのは前の1万 TTじゃない?
園木がトップだったやつ
2区の候補は、
森凪、千守、川崎、池田、大森、中野、畝 かな?
前回で言えば、68分以内で走ってほしい。
吉居が覚醒中なので、中野が期待通りに成長すれば面白い。
あまりタフなイメージの選手がいないので、中野がイーブンペースで押していければ権太坂が見もの。
>>70 去年もそういうコメント多かった、この時期
中野の登り活かすには素直に5区だと思う
ハーフ対応間に合わなければ8区か控え
中野は2区だな
畝がラストイヤー5区を快走する
池田はリザーブの秘密兵器
吉居の5区は無いのかな
4代目山の神襲名するレベルの爆走したら箱根3,4連覇も夢じゃない
>>81 たまにこういうこと言うやついるけどギャグか?
本気で言ってるなら頭おかしいわ
>>79 ハーフ対応間に合わなければ8区でも控えでもなくメンバー外だろ
なんで対応間に合ってないのに20キロ以上ある8区走るんだよ
池田は当日交代枠として残しそう
万全なら9区あたり
>>83 間に合わないの度合いにもよるだろうな
1万28分台だし登り得意だし、ハーフ多少弱い程度でも8区なら区間一桁できてくれそうって期待できる
順当なら2区は森凪。
昨年の予選会で、消耗戦を結果的に太田と同じくらいで走っている。
太田は前半から悪コンディションを突っ込んでだから、太田の方が強い内容。
しかし、タフさは森凪も十分。
万全なら67分半くらいで走れそう。
本調子なら2区は森凪だろうな
森凪は調子さえ良ければレースで外さない強さがあるよな
まさにエースって感じ
吉居が1位で襷渡ししてくれたら、2位に追いつかれても並走して順位落とさなそう
今年に関しては出雲なくて公認ハーフもないから
シードのメリットはあんまり無くて逆に予選会でハーフ走れるのは有難い
ちゃんと予選通過できればの話だが
全日本も出たかったけど
予選会→全日本→10000m記録会→合宿→箱根だと疲労溜まりそう
予選会後に1回リセットして10000m記録会から上げていければじゃない?
順天堂や日大がどうなるかだけど
吉居って800走っても54→56で1分50秒切るぐらいではいけるのかなあ
5000で上行くには1500のスピードも必要で3分40秒を切りたいけど
800も1分50秒切りぐらいのスピードは必要になるかと
藤原隊を振り返ると、
1年目:予選会−11位、中山覚醒前。上武の予選会巧者が出色
2年目:予選会− 3位、本選総合−15位、堀尾、中山覚醒中
3年目:予選会− 8位、本選総合−11位、堀尾、中山学生長距離界のエースへ成長。川崎の勝負強さが印象的。
4年目:予選会−10位、本選総合−12位、森凪成長も不発。千守健闘も周囲のレベル強化。三浦初駅伝はプレッシャーか?篠山を彷彿。復路の収穫は若林。
5年目予想:予選会−中学、順大、日体大、だけでなく上武、山学大も伏兵に
周回コースになるため、F−1みたいな情報戦にも注目
往路 −1、2区が8割機能すれば、3区が楽になる。
5区次第でサッポロビールの消費量がどうなるか
復路 −往路を無視すれば、復路優勝できる底上げができた
(復路)千守−池田−森凪−大森−吉居(復路優勝)
(往路)加井−川崎−三浦−三須−畝 (往路15位)
楽しんでいたら、むしろ予選会が不気味な感じがした。
>>91 その気持ち、よ〜くわかる。
過去も総合優勝逃して復路優勝ということが何度かあったけど、
総合優勝はおろか往路優勝に比べてもその取扱いは極めて低い。
テレビではゼロに近いと言ってもいいし、新聞でも見出しはつけて
くれるが、隅っこにほんの申し訳程度。
吉居の憧れは服部勇馬なんだってね。服部は、仙台育英の先輩だし、オリンピアンだから、ロールモデルとしては相応しいかもね。ただ、タイプ的に吉居は弟の弾馬の方が似ていると思ったが。将来はほぼほぼトヨタだろうな。
この後は10月の日体大記録会で10000mに出るらしいから、楽しみだ。
復路優勝目指すなら
池田-川崎-三浦-中野(加井)-畝
三須-吉居-千守-森凪-大森
>>94 その案で復路優勝でもいいけど、総合では何位くらいになるのかな?
>>93 10月の日体大に出るってことは、やはり予選会には出ないのか
森凪吉居抜きで戦うとなると、箱根予選落ちが心配になってくる
もちろん他の選手の実力を疑っているわけではないが、昨年を見るとね…
>>93 藤原監督の元にきたってことは最終目標はマラソンだろうから弾馬とは見てるところが違うんだろう
今はスピードを磨いて将来的には長い距離も視野に入れてると思う
>>96 箱根がハーフの距離をぶっつけ本番も怖いね
練習では10マイル(約16キロ)までらしいし
てか藤原監督のこの前のコメントからすると、軽い故障や疲労で夏の走り込みはあまりできなかったんじゃないか?
短い距離なら問題ないが、長い距離になると夏の走り込みができたか否かがかなり重要になる。
だから10月の箱根予選会には20キロ越え走れる状態じゃないと既に判断したのかも
>>99 どう考えても夏の走り込みから出た疲労で動かなかったんだろ
「夏の疲労から調子が悪く、全く動かなかった中、よく最後まで保たせたと思います。体調管理と怪我に気をつけ、またしっかり作っていきます。」
大和4年次に優勝目指そう
1年次→10位
2年次→7位
3年次→4位
4年次→優勝
大学駅伝2020夏・秋号
吉澤居だけでなく、畝ツインズも取り上げられてるのか
>>102 大学駅伝夏秋号の取材で吉居がその話してたんだよ
インタビュー時点ではまだ中止決まってなかったんだろ
復路優勝だけでも宣伝効果大だけど、復路優勝だけに力を注いだ学校ってかつてあったの?
>>105 復路優勝だけではないけど一時期の駒澤は復路重視してた
>>107 それぞれニックネームあるよね
"山の大東"とか"オレンジエクスプレス法政"とか
中大は"古豪中大"と呼ばれるけど、明治も"古豪明治"
早稲田は"伝統の臙脂の襷(ユニフォーム)"、東洋は"鉄紺"と色で表される
おそらく今年度の箱根は「古豪復活、中央大学!」と村山アナが絶叫してくれる
個人的には、古豪や伝統校と呼ばれるより「名門中央大学」が好き
今だと毎年3位4位でゴールして空気って呼ばれてたのが懐かしい
>>106 重視っていうかそちらに配置できるだけの層の厚さがあったんだよね
往路でも首位争いできる力ある選手がいる上で、復路で止めをさす戦略
古豪復活と叫ばれながら、優勝から遠ざかること幾久しく、それでもナンダカンダ言われながらシード権はちゃっかり
確保し、日体大の持つシード権連続記録も更新するかと思いきや、選手時代にも途切れさせたU氏が監督になって
また途切れさせた。
>>94 1、2区をしのいで吉居を3区に起用する戦法は、往路をしのいで復路優勝を目指すのとあまり変わらない。
明治阿部みたいに7区だったらタイム稼げそう。
吉居3区案は7区案に近いな。
>>113 7区にエースって怪我明けとか不調の場合に使う手だぞ。
去年の森凪や明治阿部、ちょっと前なら早稲田永山駒澤工藤、もう少し前なら東洋設楽東海佐藤
これ全部狙っての配置じゃなくて妥協案の配置
>>114 いや、吉居は1区 だろうから、3区も7区もないと思うよ。
エースの3区起用も訳ありの配置だからな。
上野は3区専用機だったし。
竹澤は病み上がり。
やけに吉居絶対に1区押しの人が居るが、他の選手の調子の兼ね合いもあるから、1、3、7のどれかだとは思うが、吉居の配置を決めてから他の選手の区間配置を決めるみたいねことはしないと思うよ。
それに3区は訳あり選手の区間ではない。今年の明治、帝京、青学、駒澤辺りを見れば分かる。2、3はセットだと思うのだが。
吉居は10月の日体大が無くなってどうするんだろ
やっぱり予選会か
別の10000mの記録会か
11月の日体大にするのか
27分台狙える10月の記録会って中々無いし八王子は日本選手権前だし
>>115 エースがスタミナタイプじゃなくてスピード系だった場合は3区になるだけ
それぞれの選手に適正があるんだから「エースは2区」なんて昭和の時代の流行りだよ
週末の中大記録会は観客来ないように
プログラム非公開で終わったら結果だけ出す感じ?
日体大もそれっぽいが駅女は待機してそう
>>119 実際どこにも「開催する」と明言されていないはずだから無い可能性もある。
あくまで「届け出」があっただけ
復路優勝を狙おうと思えば獲れる、というのはあくまでもネタで冗談だった。
しかし、
>>94 の配置はシード権と復路優勝の王手飛車取りみたいで面白い。
往路は、今年とほとんど同じメンバー、経験を活かせる。
復路は、中央オールスターズ。復路繰り上げスタートなら優勝校から数分差でゴールできる。
吉居を3区配置だったら、まだこちらのオーダーの方がいいな。
記事観たけど10月は10000も予選会もどちらも走りたかったみたいだよ
>>121 優勝校より5分以上速く走るとか無理だろ‥‥どんだけ過大評価してんだ?
3区はしょせん繋ぎ区間。誰でも走れる。これは大正から変わっていない。
故障か専用機希望だったら3区だけど、エースにとっては左遷。
箱根駅伝の解説者には2区か5区を好走したことが必須科目。
現在の中央で有資格者は藤原監督くらい。
3区専用機っていうのは、それこそ青学秋山みたいにそこでしか好走したことのない選手のことでしょ?
さすがに上野に対してかける言葉じゃないし、3区の重要度を下げようとするにも無理がある
どう考えてもエースの上野を戦略的に3区に配置してたと考えるのが妥当でしょ
レベルが上がって繋ぎ区間が減ったよね
そういう区間作っちゃうと一気にシード圏外に弾き出される
>>127 若者か?上野が稼いだタイムを4区の小林が一気に吐き出した。山本、徳地の好走がなければシードは危なかったかもね。
>>129 中央最後の区間賞のときだね。
だけど、上野は次の最終学年でも3区に登場、病み上がり竹澤が区間賞。
3区専用機と言われても仕方がない。
>>130 上野を3区専用機と言ってるのはあなただけでしょ?
出雲でも全日本でも区間賞取って、5000m13分20の選手が箱根3区専用機ってなんじゃそりゃ
病み上がりの竹澤とかいうけど、佐藤悠基の区間記録破ってるんだからほぼベストパフォーマンス出してんじゃん
いい加減3区を軽視するのやめたら?
4区の距離が伸びた今では往路の重要度は
5>2>1>4>3
でないか?
>>132 じゃあなんで東国や駒澤は一番重要度の低い区間に一番強い選手を持ってきた?
影響度から言えば
5>2>1.3>4
くらいでしょ
相澤や吉田祐也はイレギュラーで、走る選手のレベルから言えばまだ4区より3区のほうが高い
上野は都大路1区で28分台で登りがそこまで苦手ということも無さそうだし
3区以外でも走れただろうな
大迫、中村、設楽、井上
このメンツが集まったのも2区じゃなくて3区
もはや3区もエース区間だよ
1区→撃沈のトラウマ
2区→スタミナタイプじゃないし
4区→短いつなぎ区間に勿体ない
5区→ムリ
復路→流石に往路だろ
で3区じゃね?
>>136 仮に上野1区には撃沈のトラウマがあるから3区になったとして、上野タイプには1か3が合ってるということ
そして吉居もそのタイプであり1区しかあり得ないなんてことはないということ
本当に実力者には1しか選択肢がないのなら、上野にもトラウマがあろうが1区走らせてるでしょ
難易度が高いのは2区だと思うよ。3区をエースに任せる場合があるのは2区より3区の方がその選手のベストパフォーマンスを発揮できると考えるからでしょ。適性の問題だし、チームの戦略もあるだろう。2区はタフな後半の登りに強いスタミナ豊富な選手に任せたら良い。森凪はピッタリでしょ。
去年の箱根予選会や全日本予選会みたいなタフなレースで結果をだしているし、調子も戻っている。
今年1区を走った千守も一年生だったし
本人の実力からすると、撃沈ではなく健闘したけどね
体調不良だった一年生1区の上野を引き合いに出しても何の参考にもならない
>>140 どのレースをみて登りが苦手と判断したの?
上野は1区起用が成功していたら、次の年は2区に栄転していたのだろうが、エース区間では荷が重いということで、3区専用機になったんじゃね?
田幸さんはエースのプライドに配慮して、「戦略的配置」という理屈をつけたんだろう。
繋ぎ区間をエース級が走れば区間上位で走れるし、それを好む選手もいる。
3区は走力だけで走れるから、あまり考えずに走れる。
4区は登り基調のアップダウンがあるので準エース区間。
駒澤田澤3区はもったいなかった。
東国は留学生を1、2区起用はイメージが悪いと判断したんだろうな。
>>142 なぜあの結果で苦手と断ずるの?中村風馬や遠藤とそんなに離されてないじゃん。その当時の実力通りの結果だと思うが。蝦夷森には勝ってるし。タイムだって、15km 45分切ってる。
>>143 なにも理解してないのはわかったから、もう書き込み止めときな。恥さらしだよ
>>143 だからさー、3区専用機って表現やめようよ、上野に失礼、本当に
>>144 登り区間だけ他の選手よりタイム落ちてるんだよ
>>147 44:19 中村風馬(帝京大)
14:39-15:01-14:39
44:20 遠藤大地(帝京大)
14:35-14:58-14:47
44:41 森凪也(中央大)
14:39-15:07-14:55
45:35 蝦夷森章太(東洋大)
15:08-15:16-15:11
セブンヒルズってその名のとおり大小のアップダウンを重ねるコースだよね。
ラップも見たところ、他の選手に有意な差があるようにも思えん。当時の力の差に思える。加えて過去の結果を調べたが、森凪よりも速いタイムで走っているのは阪口と吉田祐也ぐらいだった。2区を好走した2年のときの太田よりも速かったし、この結果で2区に向かないとは早計では。
>>148 過去の選手とのタイム比較は無意味だな
靴が全然違うから
>>148 同意。
復調すれば、森凪2区が現時点で有力。
3区がエース区間なんて言ってる人だから、意固地で思い込みが強いのだろう。
なんだまた揉めてるのか
仕方のないやつらめ
俺が解決してやろう
区間の順位づけをしてる方、一度走ってみてはどうですか?正直浅はかな知識で何を言っているのか理解に苦しみます。ただ走者をみてあーだこーだ言わず陸マガでも良いので読み直して下さい。
昔は四区は準エース区間と位置づけられてましたね。細かい起伏で走力無いと走りきれませんよ。
五区、六区は特殊区間だから、走力云々より適正じゃないかな?例えば五区を走った留学生が必ずしも結果を残している訳ではないですしね。
>>148 俺もセブンヒルズ見てたけど、キロラップが明らかに登りと下りで違うのよ。登りで離されて、下りで追い付くのを繰り返してた。だから、直前の区間予想では若干2区不安説はあったと思うよ。このスレだけの話だけどね。
誰がどの区間走ろうと、吉居がどこ走ろうと正直どうでもいい
ただ、10区丸山、これだけは譲れない。
根性が違う。最後、数校での10位争いになったとき丸山以外だと負ける
上野3区専用機さん
丸山10区譲れないさん
定期的に登場するね
登り若干苦手なら1区か3区かなぁ
森凪ダメだと川崎か大森かな
何だかんだ森凪の事だから箱根までに登り克服したり合わせてきて2区だと思うけど
とりあえず復路は全員4年生でいいよ。
加井ー池田ー三須ー大森ー川崎
>>156 森凪は登りは苦手ではあるけど2区だとは思うよ。権太坂で少し落ちるだろうけどもトータルではやはり森凪でしょう
堀尾も同じだったし
日曜日記録会なら天候はイマイチだけど、気温は低いから走りやすいかな?
吉居はハーフ対応次第では、予選会日本人一位期待できるよな
1万の持ちタイムはトップレベルだし
在学中にハーフ55分台、マラソンは1時間55分くらいまで行ってほしいな。
去年も一昨年もその前もこの時期は区間予想ばかりだった。選手は過信せず謙虚に一つずつ目の前の目標をクリアしてほしい。
今年の戦前1区予想1番人気は、舟津だったかな?
昨年は中山だったが、5区推しの異教徒がいた。
吉居3区推しが、アンチ化しないでほしいな。
>>166 だな。2区は凪。
事前エントリー川崎で混乱、千守チェンジなしで発狂が今年の中大スレだった
>>165 今年の予想は難しい
しかもMVPに選ばれた中澤・小木曽・梶山を予想に入れている人も
誰一人いない。
実際にはこのうちの1人くらいは何処かの区間を走るような成長をしていることも有り得るんだろうけど
まあ記録会まちだね
今度の記録会で厚底なしで28分台を出せば春の28分40秒前後の選手より良い成果と考えられるから
この3人はそこを目指してほしい(それ以外の選手もなのは言うまでもないが)
>>167 しつこく千守が走るわけないとか騒いでいたのがいたな
千守も当時3000で8分10を出していた李持ちタイム以上の力があるのは分かっていたことなのにね
小木曽、中澤、梶山は高校の時の実績もあって、MVPに選ばれるくらいだから箱根出走もあり得るとは思うが、いかんせん未知の要素が多いね
長い距離でコツコツ実績を積んできた手島、倉田あたりのほうが現時点で出走に近いと思う
>>168 MVPは一番速かったとか合宿で結果残したとかいう理由で選ばれるわけじゃないから、それと予想に入ってくるかは別物だよ
あとその3人以外でも厚底無しで28分台なんて今週末の記録会で出るわけ無いでしょ。ベストタイム狙う記録会じゃないんだから。
2年前の堀尾中山でも29:30だぞ
千守ー森凪ー吉居ー三浦ー畝
若林ー三須ー中野ー大森ー池田
まあこれかな
千守と吉居は逆もあり
>>172 それだと川崎使えないから、若林外して三須6区、池田と川崎で7区か10区かな
調子以外の理由で、前回エース区間の2区で好走した駅伝男の川崎を外す理由がない
10区でも好走したし
6区に若林意外を置くやつが最近多いけど何を根拠にその選手が下りに向いてると思ってんだ?
知恵遅れの考えはわからんわほんと
>>174 知恵遅れ?言葉遣い気をつけたほうがいいよ
周りから嫌われてそう
6区区間新の館澤は確か前年まで登りだったと思ったけど、下り適性すごいのか?
結局、適性よりも基本の走力が上
館澤よりも下り適性上の奴なんていくらでもいただろうな
>>173 それもありかなと思ったことあるけど、やはり経験は活かしたい
若林も走力を上げてくる可能性あるのと、川崎がどこまで調子を上げれるかわからないというところ
特に6区は特殊区間だから走力がそのまま反映されるとは限らないし、そこまで走力も段違いなわけでもない
>>175 舘澤は舘澤だよ
彼の場合は例外中の例外
他の選手には当てはまらない
彼の場合はオールラウンダーで走力や適性云々の問題ではなく、まさに精神力だよ
>>175 舘澤は5区(区間13位)→8区(区間2位)→4区(区間2位)→6区(区間賞)とどんなコースも走れた万能選手だった。
元々の走力が高かったとも言えるが。
>>175 詭弁を弄するってまさにこの事だろ
そういう論理が知恵遅れって言うんだけどな
>>179 確かに大平台まではトップ
そこから落ちていった
結局走力のある奴には適性だけでは敵わない
山の神の今井も柏原も神野も走力はトップレベルだった
若林若林と馬鹿の一つ覚えみたく言うんじゃなく、試走させてみたらいい
三須は三障得意だし適性もありそうだし、走力は若林よりはるかに格上
若林より速ければ全然構わないが、毎年他もレベルが上がっているから、59分前後で走って貰わないと区間一桁も怪しい。1年で59:30だった若林の走力の成長込みで期待する気持ちも分かる。
>>182 その試走で若林を上回る選手が出てない
三須も実際には下りでそんな速くないし、そもそも足の爆弾持ちだし山下りは無理だと思う
若林ではせいぜい区間10位前後がいいところ
箱根総合3位を目指すのであればチェンジだね
加井はラストの箱根の為に下りに特化した練習させてみてはどうだろう
それで若林より速いのであれば加井が6区の正選手
10マイルT Tトップだし、スピードタイプだから6区向きだと思う
10マイルの結果から距離も克服してるだろうし是非
まーた流れるような選手批判かよ
ほんと終わってるわこいつら
6区は経験が活きる区間で2回目にタイム縮める選手が多いのと中大では2年時に力をつける選手が多い
この二点だけでも若林を押すのには十分
>>190 いや何言ってるかよくわからんけど
5区みたいに小木曽や中野とかリザーブ要員の目処がたってるならまだしも6区から若林引きずり下ろし理論、中山5区推し、丸山10区強行論者とかちょっと頭のネジが外れてんのかなと思う
>>192 何言ってんだお前
若林以外を6区に置くやつは何を根拠に話してんだって言ったんだが
お里が知れるようなこと言わない方がいいぞ
>>184 池田はどう?
走力ある上に頑丈そうだし平地区間で出場できるかは微妙なラインの選手だし
今年は層が厚くて、その証拠に前回のエース区間と前々回も10区で好走した川崎を入れないオーダー予想されるくらい
選手層厚いんだから、前回6区で平凡タイム且つ走力も10番以内に入らない若林が6区当確になってることに疑問を呈してるだけだよ
これは選手批判でも何でもなくな
総合3位を目指すのであれば復路で2校以上は抜かないとない展開になりそうだから、6区で区間一桁前半出して復路いいスタート切りたいしな
>>191 少なくとも丸山10区は夢があっていいじゃない
ただし夢で終わりそうに思うけど4年次にでも10区を走れれば夢をかなえた選手として
日テレからも注目されそうだし
>>195 別に若林確定じゃなくていいけど他に名前だしてる選手の根拠が薄弱なんだよな
監督から下りを期待されてて、他に候補らしい候補が部員から明言されていない以上は彼以外ありえないんだが
そもそも前回は中学大の子がとんでもない走りを見せただけであって、若林より上の順位の選手は基本的に2年生以上だし、2年生以降にまだまだ伸びてくるでしょ
>>197 まあ丸山が10区走れるようになってればチームそのものが優勝に近づいてることになるから夢はあるな
ただ俺が若林6区に疑問を呈したとか難癖つけてきたくせにその反論にはスルーして話をすり替えるのやめてもらっていいか?
>>193 若林6区経験者だし候補に名前が挙がるのは当然
5区の小木曽や中野よりよっぽど説得力ある
>>198 3位以内を目指すためには去年の畝・若林レベルがリザーブである必要が
あるんだよね。
勿論実力を爆上げして畝の場合で厚底なし28分台・若林の場合でハーフ62分台くらいに届くのであればこの2人で問題ない
>>202 藤原監督は予め決めてある区間オーダーに合わせた練習をやらせてるみたいだから走力も上がれば適性も相まってって感じではあるな
6区は若林
一年で下りが異常に速いやつがでて来なくて、状態よければほぼ確定
駅伝夏・秋号読んだ。
畝兄弟は仲が悪かったんだね。
吉居兄弟は仲がいいことを祈る。
中野の足のテーピング?がきになるな。
あまり状態よくないのかな?
口の悪いやつはふーたんに口調が似ているね。若林もアリだが、若林以外も別に極端な候補でなければ否定しないけどな、俺は。
吉居、森凪とか往路のエース級を候補にあげるのであれば、流石にあれだが。
後、インスタの写真、中野の膝のテーピングが気になるが、濱田、丸山は元気そうで、どのくらい成長したのか楽しみだ。
インスタに掲載された練習風景の写真
三浦と山田の履いているシューズの形状が同じ
これって新しいナイキ?
詳しい人教えて
碓井が秘密兵器と称したくらいの逸材なんだから、必ずやってくれるだろう。
二年時以降も区間10位前後の並の選手だったら、マジTV解説を降りてほしい。
流しうどんの時も散々期待されてアレだったから、適性で決めつけるのではなく主要区間以外のレギュラー候補何人かで試走させたりして決めてもらいたいな
登りがダメでシード圏外から6区で区間2位の爆走でシード圏とか盛り上がったもんな
区間10位前後で満足してるようではね
もちろん、若林が走力上げてくれたらいいけどさ
中野も畝同様で山期待されるけど怪我がちなパターンかなぁ
怪我多いと成長見込めないのがいたい
>>213 当時は何人も試走したうえで冨原しかいなかったんだぞ。舟津が不調なのに走ったのも他で走れる選手がいなかったからだよ
まるで「他の選手ならもっとはやかったのに」みたいに言うが、現実いなかったんだよ
>>215 あの時とはチームのレベルが全然違う
昨年2区の川崎昨年エースの凪だって下手すりゃ実力で
10人漏れする展開だから選手がいないなんて言うのは言い訳にならない
>>182 若林よりも明らかに走力の高い帝京の島貫なんかは若林よりも30秒くらい遅いけどね
別に走力はそこまで高くなくても下り得意で走力以上の力が発揮できればチーム全体にとってはプラスになるんだよ
走力ある選手は平地に回せるんだから
>>195 誰も当確なんて言ってる人いないと思うぞ
みんな予想してるだけだよ
今のところ若林6区の可能性が高いことには変わりない
あともうひとつ言うと6区は1年目より2年目以降の方が良くなる選手が圧倒的多いよ
1年目で59分25秒は全然悪くない
中野は井上、倉田、伊東?がいる集団を引っ張ってるくらいだから、そこまで心配ないんじゃないか
怪我や不調の選手のメニューには見えない
むしろその集団についてる濱田、丸山に期待が止まらん
今年は選手層が厚いから例年以上に監督の調子を見究める目が求められる
特定の選手に固執せず、万全かつ柔軟な起用を望みたい
去年の川崎、今年の二井みたいなのが理想
適性に応じた特殊区間起用成功例
1区スペシャリスト:久保田
2区スペシャリスト:松田和
3区スペシャリスト:上野裕
5区スペシャリスト:尾方
6区スペシャリスト:野村俊
8区スペシャリスト:奥田
>>222 でもそれAチームではないことは間違いないから、今の状態は28分台出したときの力では無いんだろう
ネタバレになるが大学駅伝夏秋号の選手名鑑で中野は怪我明けで自己ベスト更新できたと言ってたから悪いコンディションではないと思う
まあ確かにAチームではないな
むしろ自己ベスト更新した中野が割り込む隙がないくらいAチームの調子がいいとポジッとこう
今週記録会で一万やるとしたら
五千とかすっ飛ばして丸山君唯一の公認の持ちタイムになるのか
29分代とか出したらびっくりだわ
>>223 10区は毎年最善の選手を選んでるな
竹内→川崎→二井
>>230 竹内はあんまり向いてそうに見えなかったが…
まあ当時のチーム事情だから仕方ないけど
今年の予選会は楽しみだなぁ
63分台より上の成績が出せそうなメンツが非常に多い
池田大森三須畝川崎加井
三浦森凪手島倉田
千守若林
吉居中野
これで14人なんだが誰が走っても63分台出せそうだと思うのはおかしくはないだろう?
2015のインカレの徳永って凄かったんだな
その時の予選会でも日本人1位だったし
今の体制で所属してたらどんな選手になったんだろう…
>>232 井上がここに入らないのが残念だ
梶山も中澤も
ポテンシャルは高いのにな
>>235 井上はなかなか厳しいと思うが、梶山、中澤にはまだまだ期待できる
高校の時の成績より大学での伸びのほうが重要だと思うけどな
よく高校時代は成績良かった選手に「ポテンシャルは良い」っていうけど、ただ単に高校時代から猛練習して伸び代を先行して使ってしまっただけなパターンがほとんどだよね
練習を見ているわけでもないのに、選手の成長の余地を無いなどと決めつけるのはいかがなものかな。
>>224 3区が特殊区間か・・・
まあ、エース区間だ!ってドヤ顔もいるし、、
記録会は連休だし
雨で無理してやるぐらいなら月火のどちらかに延期してやるのか?
>>242 去年の3区メンバーの上位
ヴィンセント 大エース
遠藤 エース
田澤 エース
鈴木 非エース(主力)
青木 非エース(主力)
西川 非エース(主力)
手嶋 エース
樋口 日本人エース
赤崎 日本人エース
橋本 エース(?)
エース級多いぞ
というか往路にエースクラス並べるのが最近の基本戦術
上野が3区の戦術のエポックだった
吉居も距離対応には不安はあるけど(12月の日本選手権5000mはせっかくなら万全で挑んでほしいから仕方ない)それでも1区3区で好走する気しかしない。
今年の選手層なら復路区間上位は十分に可能。川崎池田三浦三須大森千守らから何人かは復路なわけで。
となると往路の吉居以外の区間が勝負所。ここで戦える選手が出てきてくれれば夢が一気に広がる。
箱根予選会日本人10位以内で2人ないしは3人来てほしい。
参考までに3年前の予選会では日本人10位前後に3人。
2位の中山が本番では3区6位(直前故障あり)
8位舟津が1区12位
11位の堀尾が2区8位
>>248 往路で好走するには10位以内くらいでこないとダメってことだね。
分かりやすい。
>>244 そりゃあ、往路だから当然だわな
>>245 基本戦術とは大きくでたな
1、2区に使えなかっただけ
ヴィンセント然り
>>246 中山は剥離骨折明けで3区好走
好調で1区好走、三須が3区
スタンダードに繋ぎ起用する監督もいる
>>250 繋ぎって当時の中山も三須も繋ぎ起用じゃないじゃん‥‥
3年前なんて怪我明けの中山に勝てる選手他にいないし、2年前の三須より当時上の選手なんて堀尾中山抜いたら4区の池田ぐらいじゃん
どこをどう考えて繋ぎって言ってるか意味不明
三須を3区に起用は明らかに力不足だった。往路の繋ぎ区間だからと考えたのかは知らんが。
>>252 当初三須君は7区予定だった
しかし三浦君の発熱のため急遽往路に回った
中大記録会は9月20日(日)でしょうか。
インスタグラムでも見られるでしょうか。
>>256 今の時点で正式にアナウンスされていないからないんじゃないの。
予選会メンバー選考もあるから独自でT・Tみたいなことはやるかも
しれないけど。
昨日の東海大記録会もアナウンスはないけどやったみたいだし、中大記録会も同じ形になるのでは
せめて結果だけでもアナウンスしてほしいな、最高はインスタ中継だけど
記録会情報不開示は応援してる方も張り合いなさすぎる
>>252 他に力ある選手がいなかったからしょうがない。3区は28分台持ってないと厳しい区間
当時の28分台は堀尾中山舟津の3人で、舟津は絶不調状態
舟津がそのあとの丸亀ハーフぐらいまで戻ってれば話は違ったんだろうけど
出るか分からないけど吉居が22日の日体大の一万にエントリーされてる
今や箱根の往路に繋ぎ区間はないよ
選手の特徴や適性、戦略によって配置を入れ替えるだけ
往路に主力を投入してできるだけ上位につけ、いかに復路耐えるかという戦いがスタンダード
>>258 強引に押し掛ける某OBが前回居たようだからその対策か、それのせいで開催できないのかもね
>>262 往路の力順だと、
2区(5区)>1区≧4区>3区
じゃね?
>>263 8月1日の3000も公認記録として登録されているから、押し掛け対策でタイムトライアル扱いにしてるんじゃない
>>266 当面の間は記録会の時間や実施は陸上からはオープンにされないよ
吉居が日体大走るかは5分5分だね
たぶん1万を今年走る機会は他にないけど、夏と全カレの疲労をどうみるか
ムイルが同じ組にいて気象条件も悪くなさそうだから出れば27分台も狙えそうだが
>>264 確かにその考えもいいと思うけど、チームや選手によって変わることもあるからね
2区や5区にタフな選手置いてスピードエース系を3区に置くこともあるから
吉居インカレの時は疲労から調子が良くなかったみたいだけど
一週間で一万で記録狙える程回復するかね
>>264 そういう考えの人も居るかもね。ただ、シードを取るような大学の監督はあなたのような考えで区間配置をしていないようだよ。
吉居、この時期にレース過多で怪我でもしたら元もこもないぞ
先週インカレ出たんだから今は休めばいいのに‥‥
今度の一万で記録狙うつもりだったなら
インカレ優勝したのはある意味誤算だったかも
この記録会ってだいぶ前に申し込んだってオチない?
さすがに吉居は記録会やらにですぎでは?
だいぶ前に申し込んだとしても、全カレと連戦になることは分かってるんだから疲労次第で判断ってことでしょ
ホクレンと間隔はそんなに変わりないし、あとは本人と監督の判断かと
試合無かったからホクレンで記録出せたとあったがどうなんだろ
でもあの時も深川→1週間と少しで千歳と連戦だったから問題無いかもしれんが10000だしなあ
予選会回避なら別にいいかもしれんが
一回疲労抜いて予選会に向けてもう一度上げるのも大変そう
>>276 ホクレンとインカレじゃ疲労が全然違うと思うぞ
ホクレンは記録会の延長だけど、インカレは本番レースだから
お前ら3qも走れん豚のくせに疲労がどうのこうのよく言えるな
吉居クラスなら3,4日もあれば疲労は抜ける
俺でさえ3週間で200q→100q→500qの3連戦できたわ
吉居は日本選手権5000と箱根1区に合わせてスケジュールを組むんだろうな
今から楽しみだ
この時期に無理した連戦に出たとしたら箱根予選会は出ないってことなんだろうね
予選会出るなら無理に走る時期じゃないだろうし
朝から晩まで吉居、吉居とうるさいこと。
第一吉居は神だから故障なんてしないよ。
>>280 月陸で監督が予選会で1年生を使うかどうかは微妙というコメントがあったね
出る力はあるけど無理はさせたくないし選手層が厚いから必要もない的な
>>278 認知症はしっかりケアした方が後の苦労が少なくなりますね。
>>281 うるさく感じるならお前が吉居スレ立ててそちらに誘導したらどうだ
俺はどっちでも良いからスレは立てんが
>>281は一番の吉居のファンだろw
冗談で言ってんじゃん
>>280 予選会は今から1ヶ月後だよ。
無理でも何でもないだろ
池田 畝 大森 加井 川崎 三須 矢野
手島 三浦 森凪
千守 若林
1年生抜きだとこの12人が有力か
あとは成長株の倉田、10マイルのトライアルで好走した田井野、合宿MVPの梶山小木曽中澤あたりが候補かな
週末の日体大記録会に宮崎日大の甲斐君が走るね。ロードの割に5000の記録がイマイチなんで
記録が出る事期待したい
>>289 甲斐よりは宮岡とか矢萩らに期待している
あと吉居の弟って怪我の話があったけどまだ復帰しないのかな
記録会もないから選手の成長度が分からないのがつらいね。
2年生次第で選手層が相当上がる。
>>289 甲斐って5000全然な割に期待されてるようなんだけどそんなにロード強いの?
>>292 まだ来るかこないかはっきりしてないけど、去年、佐藤・湯浅・城戸ら上級生を差し置いて、都大路1区を走り10kmを29:28で区間12位。間違いなくタイム以上の実力でしょ。
まー、来るかどうかわからんが、都大路1区で2年で上位に来たからね。ロード長距離だったら、世代最上位ではないけど次のグループには入るのでは。トラックもタイムが出る記録会に出てないだけで、力はあると思うよ。
>>289 これ宮崎日大から3人しか来てないから、受験絡みのついでのエントリーじゃないの?
他の大学の試験がこの連休に結構あるらしいから
予選会まであと1ケ月
いよいよ佳境に入りけど、練習のピークは一週間後くらいで、以降は予選会に向けたピーキングか?
順大三浦は、6区明言してるけど、吉居は5区6区以外とのこと。
1、2、3区どこでもありか?
ゾロアスター教は二神教
中央ヲタも藤原と吉居の二神教
イカメソ教
徳地・平川教
大石教
堀尾・中山教
吉居教 ←new!!
吉居の目標は
A目標 27分台ジュニア新
B目標 田澤超え 現役学生トップ
C目標 中大記録
D目標 PB
ってとこか
ムイルにキプリモと吉居がついていく展開だろうけど
ムイルのいるJR東日本には永井がいるから
どれぐらいでいくかは事前に聞くんだろうな
>>303 インカレ直後で予選会1ヶ月切ってる状況で10000のタイムなんか狙うかな?
エントリーあるけど走らないか、29:00ぐらいの調整走とかなんじゃない?
藤原と永井は2つ違いで藤原が山上って永井が下ってたんだな
話はすぐできるだろぺーサーお願いするにしても
>>304 調整なら中大記録会でぺーサーした方がいいかと やるならだけど
やっぱり予選会回避で11月に1500とか挟むんじゃない?
吉居抜きで予選会トップ通過ならシードはかなり固くなるけど
トップ通過はなかなか厳しそう、上位通過は固いだろうが
前回も予選会で10000平均はトップだった
でも結果は10位だった
もし前回のように厳しいコンディションでのハーフの勝負になったら10000の持ちタイムなんて参考にならない。
特に中央の選手は悪コンディションでのレースが苦手
>>282 監督のコメントから力はあっても、まだチーム上位の力ではないとか、信頼できるほどの安定した強さではないということなんだろうな
4年がしっかりしているチームが箱根では上位に来る。夏に充実した練習を積んだようだから、期待できると思う。去年怪我で伸び悩んだ2年世代も台頭しているようだし、後は怪我なく1カ月後に臨んで欲しい。
>>312 中澤キター!
これは箱根予選のメンバー確定かな
畝池田大森三須矢野川崎加井
三浦手島
中澤千守
園木
森凪怪我、吉居回避として予選会はこんな感じか?
これでも超楽しみだわ
千守や大森の姿も見えないところを見ると、今日の西湖ttは予選会メンバーの選考レースっぽい気がする
>>314 そのTTは距離もタイムも公表されていない
3000とかだったらハーフを走る予選会の選考にはならないのでは?
西湖ロードTT
1位 中澤雄大(2)
2位 加井虎造(4)
3位 三須健乃介(4)
4位 園木大斗(1)
5位 手島駿(3)
6位 池田勘汰(4)
7位 畝拓夢(4)
8位 矢野郁人(4)
大森川崎森凪千守若林は走ってないのかな?
怪我じゃないといいけど‥‥
9位以降が気になるわ‥‥
>>318 今の時期ロードで3000mを走る意味はないでしょ
しかも3000mだったらもっと固まってゴールするはず
最低でも10km以上だと思う
地味に4位に園木くんおるやん
やっぱロード適正あるんやな
明日予選会選考免除になってる一部の主力はトラックで記録会…はないか。
しかし🐯の覚醒も止まんねえな
いつも2位な気がするけど、どの条件でも安定してるしすげえわ
三須もまた然り
>>325 前回の時とゴール地点が違うから距離は違うかもよ
>>324 そうだな
矢野の後ろの9位以降がゴール地点では見えないのが気になるね。かなり差が空いていて、レギュラーを脅かす存在が少ないかもね
気になるのは川崎と若林と森凪かな
森凪は怪我情報もともとあったし、三須が走ってる以上川崎と若林は選考免除にはならないと思うんだよな
千守も夏前怪我してたから選考免除もちょっと怪しいんだが‥‥
>>326 あーたしかに
ただこの時期のロードに5キロ以下を走るとは思えんから10キロ以上は踏んでるかなあ
>>329 ゴール地点の差考えると10キロ以上は確定かな
前回は10マイル(16キロ)だけど、今日は20キロぐらいかも。
予選会の選考会と考えるとそれが一番妥当
中澤と虎の台頭は嬉しいんだが、池田・畝・矢野が気になる順位だな
40人以上部員がいるのに走ったのが20人程度ということは、ロード得意な選手とトラック得意な選手、自分が得意とする方に参加してアピールする選考、っていうことはないかな?
つまり明日の記録会がトラックでの選考
今回の上位はほとんどロードを得意とする選手だし、まあ妄想だけど
中澤はポテンシャルあるから伸びそう
梶山のブレイクにも期待したい
残りの選手で明日記録会するにしても
怪我人やインカレ組除くと10人位しかいないような
中澤は箱根が終わったら一年の総括をnoteにまとめてくれないかな
面白いのに最近更新してくれなくて寂しいw
>>332 1位〜5位の顔ぶれをみると妥当な順位。
おそらく加井、園木の実力はその三人より上だと思う。
中澤はもうしばらく時間がかかるかなと思っていたが、
ここまで伸びていたとはびっくり。怪我しなけりゃ、来年
以降梶山とダブルエースだな。
中澤や虎が箱根走るなら何区だろ
虎は意外と3区合ってたりしないか?
千守、大森、川崎と、MVPの小木曽、梶山はどうしたのだろうか
あと園木以外の一年生は?
三浦はインカレということでプラス1として、インスタの矢野の後が続いてないのも気になる
メンバー揃っているとは思うがこの映像は少し後に引きずる映像ではあるな
>>338 冗談じゃない
何が梶山とダブルエースだ
千守に対して無礼千万
千守とダブルエースで次点が梶山ならOKだが
円陣で私服っぽいのはタイム計測の女マネだよね
動画になると9位以降が見えないんだが相当差があるって事だよな
あと中澤のラストスパート相当強烈だったんだろうな
今の戦力ならやはり池田とか矢野あたりは6区でよい感じかな
>>339 虎だけを考えれば3区だけど3区走るには力が足りないと思う
予選会で個人順位30位以内とか入れば別だが
中澤は去年の蔵王みても8区とかかな
5区も視野に入るかも
☆外せないレベルの選手
大森・三須・三浦・凪・千守・吉居
◎ボーダーの選手
川崎・畝・加井・手島・中澤・若林・中野
〇ダークホース
池田・矢野・梶山・園木
こんな感じか・・・。
>>346 池田はさすがに◎に入れてあげて。
〇には、小木曽、伊東、丸山他ごろごろ。
園木も名前聞くの一万TTは以来かな
ロードにめっぽう強いし予選会メンバー入りあるよ
>>346 池田矢野園木に梶山が並ぶ理由が無い
それしたら他の部員ほとんどそこに入ることになるが、池田と同レベルとはとても思えない
>>346 ここから梶山抜いた16人で決定じゃね?怪我がなければ
しかし誰走っても期待できるな、復路区間なら控えでも区間一桁は充分狙えそう
>>349 そういわれるとそうだな
梶山TTもベストまでは全然届かなかったし
MVP以外にそれほど良い情報なかったか?
期待が先行してしまったね
池田は逆に危機感を持ってレギュラーを奪還してもらいたいと思っている
>>347 池田は微妙じゃない。キャプテンだからという点を加味しなければ、厳しいよ
今や園木や加井、手島の方が上
畝は中野が本調子じゃない以上、5区走れるだろうが。。
>>353 怪我明けで今日の走りできてるから大丈夫だと思うよ
予選会までにはもう一段階上の走りができると思う
もう一万で29分半切っただけでは補欠にも入れないんだな
箱根予選会エントリー14人
【選考会免除】
三浦、吉居(ただし出るか不明)
【選考会突破】
加井、三須、池田、畝、矢野
手島
中澤
園木
ここまでで10名
【選考会免除 or 怪我】
大森、川崎
森凪
千守、若林
【残りの候補】
井上、倉田
小木曽、藤村、助川、梶山
中野、湯浅、伊東、植村
こんなとこかなぁ
怪我人の数次第で候補から何人か入ってくる感じかな
補足しておくも丸山は20キロはまだ未知数過ぎて外した(ここでは期待が先行しすぎてる)
>>350 そうなんだよ。
入学した頃から期待している選手で、3年目の今年あたりブレイクすると予想していた。
着実に成長はしてるんだけどね、上から下からどんどん実力者が出てきちゃってるから。
浦田時代だったら間違いなく主力クラスなんだが。
森凪はほんとに怪我なのか?
もし明日10000mやるならそれに向けて調節して温存してるだけのような気がするんだが
加井、三須、手島は7月の西湖のタイムトライアルでも上位。ここに中澤、園木が加わったのは大きい。逆に池田、畝、矢野は伸びてきているのだろうか?彼らが少しでも伸びてきているのならそれより上位の選手たちは期待できる
監督のインカレコメントでは三浦も力がついてきているようなので、後3人だが…
少し心配なのが助川選手だね。昨年前半の走りっぷりは、今年は主力になるような感じだったからね。
>>360 池田、畝って結局伸び悩んだね
まぁ4年生が安定してるのはいいんだが
もう一段階突き破って欲しかった
>>358 まあ明日わかるよ
記録会やるやらない含めてね
もし記録会が無いとしたら三須が走ってる以上、川崎とか森凪や若林あたりの免除は正直考えられない
となると今日9位以降に沈んだか、怪我などの理由で今日走れていない
>>362 特に池田は故障少ないし、真面目に取り組むから、下級生の時の活躍を考えると、もっと伸びると思っていた。
今日のTTで名前がない主力組が怪我なら吉居温存する余裕はないよね
>>355 駅伝応援サイトで30分を切っている選手の数を何度も数えなおしていた
のはほんの数年前。隔世の感がある。
>>361 これまでの中大ではあまり見かけないハートのある選手だからなあ。
何かきっかけさえつかめたらブレイクする期待は今でも持っている。
監督・コーチの腕の見せ所かもしれない。
>>370 中澤達が伸びてきたけど層は確かに薄くなるな
2022箱根
吉居ー森凪ー三浦ー千守ー中野
若林ー園木ー中澤ー手島ー倉田
まあそこそこ重厚感のあるオーダーは組めるようになったけど、不調や故障者が出た時の選手層に不安かな
まあそれはこれからの1年ちょっとでどうにかなるでしょ
育成がシステム化されてたら、毎年2〜3人は新戦力が台頭するから問題なし。帝京のようなチームが理想。
>>371 再来年も強いわw
吉居ー森凪ー山平ー中澤ー中野
若林ー園木ー手島ー三浦ー千守
いよいよ総合優勝も見えてくるな
>>375 毎年こういう風に言う人いるけど、9〜10月に1月の箱根の山に備えて山籠りとか温存とかあり得ないから。そんなことしないから。
つい最近足にテーピング張って、井上伊東丸山濱田と走ってるの写真上がってる
今日は9位以降にいるか、選考会走る前に足切りされてると思われる
山ごもりw
何年か前の畝を思い出してしまう。もう学習しましょうよ。
去年も何かそんなこと言われてたけど、出場権確保もしてないのに山対策も何もないね
>>379 何が爆笑だか良くわかんない。
>>380 山対策はそれなりにしてるでしょ。
山ごもりはしないだろうが。
>>379 ワッチョイ 6d07-NFYc
こいついろんなスレで爆笑してるバカ
上野が14:29とか箱根を目指す大学の監督では最速だろうな。当然学生と一緒にトレーニングしているかはだろうけど、未だにこのタイムで走れることを素直に尊敬する。
>>384 えっ!そんなこと言ったら藤原だってそうなるよ。
君は、上野を何やら敵視しているようだけど、俺は中大の陸上部に多大な貢献をしてくれたから、応援したい派。
西湖のお隣り河口湖に今日行ってきた
河口湖は本来避暑地なのに、暑かった
おそらく昨日も暑かった
小仏トンネル超えて都内に戻った途端曇り空になったけど、山梨はずっと晴れてた
今日のTTで上位だった選手は予選会が暑くなったときに期待できる
何を裏切ったのか、おそらく噂話程度の真偽も不明な類いだろうがな。丸山10区譲れないとか意味不明なことも言ってるし。
立教は中大記録会に参加しようとしたり一緒に強くなっていきたい大学
浦田の枠を本来なら上野や大石に渡したいのに
>>391 名選手名監督に非ず、あんまり使わん方が良いぞ。
こんなとこで何で喧嘩してんだ
中澤の一位はすごいな
予選会走らせて上位なら箱根出れるな
加井は T Tやると常に上位
加井は最後の箱根出て欲しいな
TT上位8人+吉居、三浦、大森、川崎、森凪、千守の6人温存で、その14人でエントリー出来たら最高だな
個人的に温存6人なら三須と川崎が逆な気もするけど、川崎は持ちタイムでは計れない本番の強さがあるし、三須は逆にそこが足りなかったからって事も考えられる
そこから森凪怪我、吉居温存で外れたとしてもかなり期待出来る
>>397 レース過多状況の選手なら温存もわかるが、ずっとレースしてないのに温存なんかしないでしょ
明日の記録会が無かったりあっても走らなかったら、TT走らなかった理由は怪我だろ。それが怪我中なのか怪我明けなのかは人それぞれだろうけど。
>>398 いや、温存っていうかTTはあくまで予選会の選考としてやってるなら、当確の選手は走らない事もあるんじゃない?
そもそもTTもレースじゃなくて、練習の一環を切り取って載せてるだけな訳だし
少なくとも吉居、三浦以外の4人全員が故障もしくは8位以下という予想の方がネガティブすぎる気がする
まあ明日中大記録会があってそっちに出る可能性はあると思うけど、怪我人とかも含めて人数的に出来る人数残ってるのかな…
>>348 7/12西湖にて10マイルTT
5位 湯浅仁(1) 49’39”
選考組は昨日のTTで
シード組 チャレンジ組 10月関カレ組は今日5000って事は無いかな
大森とか今10000走る意味ないし
三須が昨日走った理由は去年の予選会やらかしがあったのと7月はまだまだだったから追試みたいな感じ
5000なら他校も出る平成国際大や日体大がいいけど枠があるしなあ
あと池田と畝は主将副将で後ろ引っ張って鼓舞して最後上げたからあの順位って事は無いかなあ
>>401 三須は6月以降のTTでは1番安定して結果出てるんだよなあ
大森がそういう扱いなら三須も同じようにするはず
>>402 1年次から見ているが、これが二人の今の実力だと思う。
主将副主将という重責を担って大変だろうけど、二人とも
よく頑張っているよ。
>>374 山平とかまだ決まってないんだからここに入れるのよさないか
一応応援はするが去年の吉居のように明確でないわけだし
区間配置は湯浅でいいよ
>>405 それなら森凪や大森も走りそうだからそれもあまり無いかと。
全カレ走った三浦と吉居を除く選手は三須含めて全員選考対象なんだと思うよ
練習の強度あげれば怪我人はでちゃうよ、陸上はそういうもの。
あとは重度次第で予選会までに復帰できる選手もいれば、予選会は無理な選手もいるでしょきっと。
大森は実業団の練習に参加してる、してたとかで走ってないとかいうオチないかな?
写真みる限りだと、田井野、小林、小木曽、眞田は走ってそうなんだよねー。坊主は藤井かな?
4枚目の帽子かぶってるのは梶山にみえるけどどうだろう?
>>406 あと梶山、小木曽、助川。特に助川はそろそろ頭角を現してきてもおかしくないんだが。
次学年では羽藤と居田は伸びてきそう。植村にも実は期待しているんだが、加えて丸山
がどれだけ化けるか非常に楽しみ。
>>408 大森だと中国地方だろうけど
実業団選手権や記録会があって合宿やる期間じゃないような
>>408 昨日今日で全日本実業団の試合やってるのにそれはないだろ
てか無理矢理な理由を当てはめようとする人多すぎ‥‥
昨日のタイムトライアルに出なかった選手は疲労が溜まっているので回避というのもあり得る
故障している選手もいるのだろうが一律に故障でくくるのは違うような気がする
前に森凪故障と投稿したやつは知っているのでは
>>412 大森森凪千守若林が全員ケガor不調なら一気にお通夜モードなんだが
ドラ1への期待
畝:ラストイヤー、一桁上位順位でクリアを
三浦:前回は走りにくい位置でタスキを受けた。エースらしくどこでも自分の走りを。
梶山:故障・病気で1年次は練習・レースで苦しんだが、MVPをきっかけに鬼足再ブレイクを期待!
吉居:順大三浦と学生長距離期待度ツートップ。個人種目>駅伝タイプだけど、駅伝も強いんです、岩水、竹澤、塩尻のような選手へ
昨日のTTの矢野の後ろである9位以降との差が大きいことが問題だよね
走っていればだが、井上や倉田、助川や藤村や小林がレギュラーを脅かす位置にすら来れてない
怪我人続出としてもそれを推測される様なことをインスタにあげるかね
>>413 今年の層の厚さを考えるとお通夜というのはない
もし故障だとしても夏走れているので、重度でなければ本戦ではやってくれる
それに箱根や予選会をこれまで経験してない選手にとっては経験を積むチャンスにもなる
今年はネガティブな思考から転換してもいい
ただ予選会トップを狙えというのは言えないが
復路が今年と全く異なる可能性もあるな
園木ー中澤ー手島ー三須ー虎
園木が下れるかだが
インスタ動画のラストの登り坂を見ると
やはり5区経験者の畝の走りが一番安定している
それより驚きなのは中澤で、順調に怪我なく練習が積めれば
5区の秘密兵器になるかもしれん
園木は将来は準エースになれる素材。畝や池田みたいに育てたい。
吉居選手は合宿インカレ疲労もあるだろうけど、2820くらい出してしまいそうな予感。
千守ー森凪ー吉居ー三浦ー畝
三須ー加井ー中澤ー大森ー池田
リザーブ 池田 矢野 手島 若林 中野 園木
>>423 池田が分身してる
復路オールマイティーな川崎じゃね
あと中野がどうかだが
>>424 あっリザーブ川崎で
川崎は往路復路カバーできるから
スーパーサブとして配置
ひとり社長ブログより藤原監督のコメントを要約
・やはり4年生が土台
・池田・畝・大森は頼れる存在
・三須・矢野は復調、加井に長い距離での安定感
・三浦・森には予選会でタイムを稼いでほしい
・1年生は去年までなら予選会に出られるレベル。しかし2〜4年が充実しているので予選会への起用はわからない
・吉居は予選会で十分走れるレベルだが、無理をさせたくないので出場はわからない
・2年生は若林・千守に加え、中澤・小木曽・田井野が伸びてきている
・この夏の成長が一番著しかったのは梶山
・予選会の選考はかなり高いレベル
>>426 このコメントだと
全く問題ないし、
去年なら走れるけど、起用すらわからないと
チームレベルがかなり上がっていることを示唆
あと梶山が中澤、小木曽、田井野より現状は上にいるということかなのか位置づけはどうなんだろうか
何よりいつコメントしたのか知りたいところ
夏の収穫が梶山の復調で1番伸びたとはいってないような
吉居は予選会走らなくていいかもね
全日本大学駅伝出場もないし
今はトラック5000、10000mのスピードを磨くいい機会かも
スーパールーキー吉居に頼るな、
というチーム全体での雰囲気を醸成しさらなるチームの一段上へのステップアップを促そうとしているなら、藤原監督の意図もわからなくはない
>>428 うん、そう思う。あの文脈からだと怪我が治り復調してきたというニュアンスで捉えた。
これから本格的に鍛え上げていくということか。いずれにせよ藤原監督が待ちに待っ
ていたという喜びと希望が込められていたように思う。梶山には相当期待してるんだな。
部内選考会は昨日のTTだけではないように思えるんどけどな。
今日記録会やるのかな。
15時半頃から5000のタイムトライアルやりました。
3組くらいに別れて、丸山、中野、濱田、井上、居田、伊東など。
丸山くん、自己ベスト。
中野くんもまあまあ。濱田くんは自己ベストならず。居田くんは動き良かった
>>436 いました、梶山くんも良かったです。
伊東くんは2本走ってました
>>434 ベストは丸山君だけですか?
しかし丸山君やってくれますね
>>439 話きけたのが、丸山くん、濱田くん、伊東くん、中野くん、あとコーチ陣だったので、その中でベストは丸山くんだけです。
あと、浦田スカウトもいらっしゃていたので、そこからの話は、おいおい落とします。
>>441 てか行っちゃダメだろ、なに考えてんの?
だから記録会が開催されないんだろ
最悪行っても遠くから見るだけにしようよ
選手に話しかける接触とかマジでありえん‥‥ファンとしてまじでありえない行為だわ
そんなスカウトや選手に話聞けるぐらいだから、関係者でしょ。このご時世だから、パスでもない限り学内入れないだろうし。
逆に記録会じゃないから来ないでくださいアナウンスが出来なくて行く人も出たんじゃない
まあ来ないでくださいアナウンスされたらさすがに行かないよ
その場合結果はアナウンスされるだろうし
>>443 いえいえ。
コーチからはチーム状況は順調との話。
凪くんも走れてる。
1年生はどうしてもハーフの距離に不安が残るとのこと(吉居くんも含む)
距離に一番対応できてるのは園木くん。
丸山くんは逸材かもとのことでした。
スップだからたぶん中スポでしょう
中スプさんと呼ばせてもらおう
>>448 いや、強くするはずの会の人じゃないの、
このご時世、選手と接触したことを広言する人は。
せめてマスクだけはしていたと信じたい。
>>447 それであれば1年は今回は園木のみであとは育成に専念したほうが良いとおもう
吉居とか中野あたりは本来走って欲しいところだが4年生中心に上級生が物凄いので出なくても
戦力的には落ちない
まあ畝が出れないケースの中野は候補になるんだろうけど
森凪怪我とか投稿したやついい加減にしろよ
もし怪我していたとしても大したことないのを
怪我とか書き込むのはどういう心根を持っているのか理解できん
丸山には中山レベルを期待してしまうが、焦らず育って欲しいね
森凪はたぶん選考免除ということなんだろうけど
千守川崎大森の状態が気になるね
>>447 今回のT Tは距離対応できてない選手の記録会って感じですか?
>>439 丸山君の育成が成功するとフィジカルエリート集団の日体大あたりが他競技の長距離適性ある者育成始めそうでこわいな。
てか森凪も走ってんじゃん。
どこまでが本当なんだw
>>458 うん、真偽のほども含めてよくわからん。
いずれにせよ結果はそろそろリリースされるだろう。
消えたね。
一瞬インスタに投稿された。
森智、森凪、濱田、丸山、伊東が走ってる写真が。
森凪見間違えたらごめん。
中スプさんはどういう立場の人
一般人が入れるならオレも、というやつが出そう。
まあ自分だったら予選会前の大事な時期には
行かないと思うが。
様子がわかって感謝はしてるが釈然としない。
居田と中野やばいな。
ただ梶山のタイムが気になる。
と思ったら今再掲載。
居田もPBだし、中野もほぼベストと同じ。
丸山もすごい。
本物だった。これは失礼。
森凪はペーサーか?順調そうでよかった
丸山スゲーな
一浪かつ元野球部とは、とてもおもえない
凪普通に2本ペーサーして2本目は14分と少しって相当じゃん
PBついているって事は手動計測の記録会だったのか?
ゼッケンついてるってことは表向きTTだけど実際は公認記録会とかだろうか
伊東も2本走りで14分30秒揃えできているし11月の学連10000mで29分前半はいけそうな
丸山は3000mTTの結果からこれくらいいけそうかと思ってたので、そこまで驚きはない
むしろ居田の結果に驚いてる、これは距離対応すれば面白い存在
中野も状態は戻してるようで良かったけど、予選会は回避かなこれは
西湖の上位8人+森凪三浦で10人揃ったけど、
やっぱり気になるのは千守、大森、川崎の状態かな
凪に関しては箱根予選会ペースの練習だね。
5千メートル14分半ペースでハーフ走れれば1時間1分30秒くらいだからね。
森凪は2本目で14分3で走るんだから、順調そのものだな
心配してたけどよかった
>>471 インスタ前にコメント投稿した人の
チームは順調という関係者の言葉は信じられる
森凪故障って書いたやつの
反省の言葉欲しいね
許せんわ
森凪は問題ないね、選考免除で今日のぺーサー役だったんだね
後気がかりは大森川崎千守若林だね。
井上倉田助川あたりは昨日走ってたのかな?
まあ千守、大森、川崎が万全だったら、むしろ誰を予選会出走メンバーから外すんだっていう盛況ぶりだけだな笑
吉居が参戦するとしたらいよいよ混沌とする
いつも応援して頂き、誠にありがとうございます。
コロナ禍で活動に制約がある中、選手達は出来る範囲で精一杯の努力をしてくれています。頭が下がる想いです。
大学側からの指導により、学内での活動も制限されている中、本日はトライアルを実施致しました。大変残念ながら学内に立ち入られ見学されている方や、選手同士の会話やスタッフと選手のやり取りを近くまできて聞いていかれる方も見受けられました。そこで得た情報をネットに流されているという話も耳にしました。
私共も皆様のご声援があってこその活動ですので、出来うる限りの広報活動は行なって参りたいところですが、上記のような行動があることは残念ですし、今後の広報活動にも支障をきたします。
是非、マナーを守った応援で選手を後押しして頂ければありがたいです。
予選会も近づいて参りました。選手・スタッフ一丸となって戦って参ります。
中央大学陸上競技部 駅伝監督
藤原 正和
https://chuoekiden.blogspot.com/2020/09/blog-post.html?m=1 ここで観てる人たちも絶対行くなよ
8月1日の3000TTやはり公認みたいだ
今回もそうじゃないか
>>476 若林は基本走力が他3人と比べてあるとは言い難いし、昨日走ってなかったとしても箱根6区に合わせてくれればいいと思う
今日走ったのがほぼ1年生だから、2年以上の走れる選手は西湖で走ったんじゃないかな
ブログからお願いきたな、しかも藤原監督から。
勝手に学内立ち入って見学したり、選手に近づいたり、ネットに流すのなどマナー守らないことはやめてくれって書いてある
当然だね。ファンならマナーを守ろう。選手監督に迷惑かけるのはやめよう
関係者ではなかったのか、残念だ。俺も煽るようなこと言って申し訳なかったです。
ネットに流すって、明らかにこのスレに書き込まれたことだよね
このスレおよび住民がが公式に怒られたということ?
それはそれで。。
誰が情報流したとかある程度把握出来てるだろうね
ご愁傷様です
>>482 そもそも関係者はこんなスレに情報流さないでしょ
ここになんか訳知り顔で書き込む人間なんて基本信用しちゃダメ
>>441 話聞けた、ではなく、盗み聞きしたってことだな。最低だ。
まさかとは思うが浦田は直接話したのか?そこまで考え無しだとは思いたくないぞ
>>479 静岡陸上競技協会の記録委員会のページで
三須8:08.01 眞田8:18.61 小木曽8:21.72 大澤8:22.33
と出ているので公認されてます
なんか春から良い意味のサプライズしか起こらないな
1.吉居が学生最高峰レベルの一人に化ける
2.大森・三須・加井・千守・三浦・園木・居田・田井野の爆上
3.半分諦められていた中澤・梶山の復活(森智・谷澤・小木曽あたりも今後注目)
4.忘れられていた高木が走っている
5.大学から陸上を始めた丸山が数か月で14分25
これって前監督時代には2〜3人該当者がいるかなっていうレベルだったね
それと千守・大森・三須らの記録なしでトップ10人の平均ほぼ14分フラットまで上昇したね
やっぱり関係者じゃなかったな。
これで選手、スタッフにコロナ感染させたら
どうする。
予選会出れなくなったら本戦も出れない。
そうなったら全日本の悔しさを胸に収めて
その日に向かって必死に努力している選手たちに
どう詫びるつもりか?
いくら状況知りたいからって過度に詮索したりあまつさえ情報ネットにあげるとかほんとうのファンなら、チームのためを思うなら有り得ない行動だと思う、迷惑かけることでしかないでしょ
>>447 とりあえず特定はされてるみたいだよ。
もうMAXに忌み嫌われてる。
TTやるという情報はでてなかったから
朝からグラウンドにはりついてたのかな?
ゴキブリ並だな
>>481 あちゃ〜
痛いな
まあ監督からしたらそうなるよな
でも情報聴けたことは感謝
こんな状況下で、明らかに情報公開を避けてる記録会を見に現地に行こうという発想がそもそも信じられない
>>495 喜ぶ人がいるからこういうことするひとも出るんだよ
公式も発信してくれてるんだからそういうことする人に感謝なんてするもんじゃない
このコロナの状況下、見に行くだけでもあれなのに選手に話しかける人間の神経がわからん。事前にTTやること公表してない意味考えろよ。選手も断れないしかわいそう
>>495 そう言う書き込みが間接的に今回のような行為する人を産み出してる認識をしたほうがいい
原因の一つを作ってるんだとわかってるの?
流石にアカウントは記せないがツイッターから中ヲタの中で記録会身に言った雰囲気の人がいるね
あれだけ聞いておいて情報流した本人だけ叩くのは違うような
情報流した本人+それを受け入れて詮索したこのスレの住人全員の責任だね
>>495 こいつみたいな輩がいるから増長する恥知らずがのさばるんだろうな
進路情報もだが品性ないやつらが大学や選手達に迷惑かけてるってことを理解して欲しい
監督名で、あんなお願い書かれて恥ずかしいと思わないのかね。
強くする会の人だったら最悪。
選手を守る立場として監督直々にお願いってよっぽどだな
情報通を気取って自慢気に書き込んでた
スップSd43-5ZtVは二度と選手に近づくんじゃないぞ
>>502 ほんとにそれ。情報受け入れてその情報利用した人たちも同罪とまでは行かないけどおんなじ。
こういう書き込みは静観しとくに限る
巻き込まれたらかなわん
>>502 コロナ渦で行くバカがまさかいるとは思わず、関係者かと少しでも思った自分が情けない
ここでの詮索が監督、選手、ひいてはチームの心労を増やしてるんだったら本末転倒。ファンとはなんぞや。今一度ここでの振る舞い方、行動考え直す必要あると思う。
コロナ禍なのに部外者がいるとか何をやっているんだ、と部が大学当局から言われかねないだろうからな。状況的にこのスレのことだろうし、情報を知りたいってのはあるけど節度は必要だわ
コロナ禍の中、努力している学生の気持ちわからないかね。余程暇なんだろうな。残念。
選手がコロナにでもかかったら
スップ Sd43-5ZtV←こいつのせいだな
選手、スタッフの身を危険に晒してまで情報はいらない。
無事に箱根予選会と本戦を迎えてほしいというのが何よりの願いだ。
入構制限されてるのに部外者がグラウンドに入ってることがおかしい。守衛に追い出されても文句言えない
箱根駅伝予選会も学内のごく一部にのみ会場入りが許される
いま駅伝や大学陸上界でクラスターが起きたら、箱根駅伝自体が出雲のように中止になる
藤原監督による異例の呼びかけの重大かつ真摯に受け止めていかないと
>>463 今朝コメントしたとおりだろ、居田は伸びてくるって。でもまだまだこんなもんじゃないはず。
あと、羽藤、焦らなくていいから待ってるよー。
それにしても監督にここまで言わせるなんて何か申し訳ないな。
行ったやつはマジで基地外だな
ネットで喚くだけのフータンの方がマシに思えるレベル
>>521 フータンは明らかにネット以外でも多大な迷惑をかけているでしょ
水差し野郎がいなければ今頃選手の好走を喜んでいただろうになあ
浦田と話もしてたみたいだから
ここから感染でもしたらもうアウト
>>524 むしろ浦田さんが来ればとまでは言わないまでも何時からあるよとか漏らしていたんじゃないのかって思うんだけど
一日張り付いたりするわけないでしょ
てか浦田は部外者を叱責して追い返す役目だろうが‥‥
>>526 本来なら・・・。
でも人柄が監督とは大きく違うような気がする
そもそも浦田さんと話したというのも眉唾なのにそれで叩くからおかしくなる
結局非公式の情報に一喜一憂しているという意味では根っこは同じ
明日の平成国際大とか明後日の日体大とか
アホな駅女が張ってる可能性あっただろうから
いい戒めにはなったかもしれんが
日体大は金髪あたりが中継するのに期待だが
どっちにしろこの大事な時期にコロナ発生して出場停止食らったら終わりだしな
反省してほしいわ
前監督は公式ブログを大本営発表だけに使用していた。
現監督は、選手を守るために積極的に情報公開してくれている。
個人のブログがアンチによって閉鎖に追い込まれたり個人攻撃にさらされたのは周知のとおり。
へずまりゅうモドキは、これからも情報を小出しにする雰囲気だった。
一部の住人に神扱いされたかったのだろう。
普段マネージャーが書き込む公式ブログに監督名で発信したのは、明らかにレッドカード。
スカウト関係で情報筋気取って誰々がくるとか言ってる人間とか、選手のインスタに突撃してる人間も一緒
知りたいのはわかるが、やめた方がいい
>>522 フーの方がマシ。彼は不治の病だからねw
今回は久々に腹が立った。OBや母校のためなんかには走らなくていいから、自分のために貴重
な学生生活の中、頑張って欲しい。
>>531 お前みたいな つまらない区間予想を何度も書き込むのも止めてもらいたい。
へずまりゆうが、監督ではなくて浦田さんに接触をはかった行為には、悪意を感じる
これが、藤原監督だったら不法侵入で通報されていたかも?
>>534 そんな何度も書き込んだ覚えはないが?
そもそも選手に迷惑かけるよりは百倍マシだよ
>>530 少しでもありがたい情報と思ってしまったことを反省する。監督自らのコメントは相当重いもの
今後は公式ツイッターでの情報のみを信じて応援する
コロナ禍の情報化社会で
今までは当たり前だと思っていた事が、悪意なきテロ行為になる可能性もある
ということを自覚した方がいい。
>>537 きつい書き方をして申し訳ありません。
私も反省します。
>>540 聴いている内容からして盗み聞きされているところで敢えて話す内容でもないし
どうしてもスタッフの関与があると思えるんだが
監督(非正規雇用)とスタッフ(正規雇用+年配+先輩)だと監督もやりにくい面があるだろうな
スカウト情報しかり
情報くれくれ病が招いた災いだね
選手たちに実害が及ばないことを祈るわ
藤原監督のブログでの呼びかけ
ブログはいつもどおりツイッターでも引用され、リツイートが200件に
監督からのお願いに賛同する声が多く寄せられている
ファンの間に一体感が生まれ、みんなで協力していこうという流れが率直にうれしい
スタッフが対応したかしないかは関係ない
無下にもできないという親切心もあっただろう
それよりコロナ禍なのに
公開してない所に出向いた罪は重いし
そこで入手した情報の漏洩も罪が重い、二倍の罪深さ
選手、監督、スタッフが気の毒だ
選手や監督などの関係者がまだここを見るわけがないと思ってる頭お花畑がいるのかな?
いい加減現実に気づこう
>>541 藤原監督だったら先輩だろうが何だろうが気にしないよ。
今回のことも情報源は調べ上げてるはず。それがもしUだったら
彼にも厳重に注意してるよ。
>>546 それが良いとおもう
正規職員とかより監督を中心に一枚岩になった方が良い
>>546 本件に関わったやつら全員まとめて1000倍返しだ!!!
また見直したわ藤原監督
中々監督直々にこういうことは書けない
浦田が情報漏洩と入校させた半沢直樹の裏切り者みたいな感じなのか?
きちんと対応したから表に出たってのもある
他の競技会でも野放しになってる例はあるだろうな
浦田さん流石にかわいそう。勝手に盗み聞きして聞いたことを書かれただけじゃないの?藤原監督のステートメントも選手同士の会話やスタッフと選手のやりとりとなっているし。誤報はいかんと思うよ。
外野があれこれ憶測で余計なこと詮索するな
答えが出ないことをいつまでも語るくらいなら区間予想でもやっとけ
なんで浦田さんのせいになってるのかさっぱりなんだが
根拠のない、ましてや散々叩かれた書き込みを根拠に憶測で叩くのは普通に誹謗中傷のレベルだぞ
これ以上ファンの質を疑われるような書き込みはやめてくれ
>>554 散々煽っておいて今度は保身か?
お前もまとめて1000倍返しだ!!!
失礼しました。それでは、いつものように、吉居1区、3区論争とか、予選会候補誰になるかとかで楽しみましょう。スカウトネタとかも多少織り混ぜて。
>>555 俺は浦田さん叩きなんかしたことないんだが、マジで、本当に、一回も
単発で根拠もない反論は滑稽だ
>>555 俺は浦田さん叩きなんかしたことないんだが、マジで、本当に、一回も
単発で根拠もない反論は滑稽だ
箱根駅伝が男子のスポーツで良かったわ。
これが女子だったら、逮捕者続出しそうだな。
浦田さんは、監督時代にも情報漏洩疑惑があったな。
まずいことに、
>>441が浦田さんの関与をほのめかすような内容になっている。
公式ブログのお願いはこの板の投稿に向けたものであることは間違いなさそう。
約2時間で迅速な対応がされており、投稿者も特定されているのでは?
その後の思わせ振りな続報は控えられている。
「李下に冠を正さず」というが、時節柄疑われるようなことは慎むことが肝要。
何でもかんでも批判ばかりというのも考えもの
選手の頑張りを無にするような言動は応援ではない
あたかも中大を応援しにきたのを装って批判しにくる他大の人も、自分の人としての浅はかさを恥じてほしい
新入生
吉居→説明不要
中野→5000ほぼPB 13分台出してスタミナつけて来年から山か
園木→ロード強し 10000は28分台間近
居田→5000PB 13分台間近
伊東→50002本1430揃え 10000も期待できそう
山田→関カレ必要員
2年がコメント通りの戦力なら4年抜けても大丈夫だな
3年が井上が伸びずに薄いのは課題だが
森凪三浦手島はいるしなあ
>>560 ネットに大量に公害テキストばらまいている、兵庫のゴミスポーツ紙がソースかよ
>会場周辺への来訪も控えていただくよう要請をお願いします
記事中のこれ、何の話をしてんだろう?
前スレで、「富士スピードウェイ」うんぬん書き込んでる者がいたが、そっちの線なのか?
これまでのように公道の車両通行妨害を盛大にやらかして、
歩道まで一般歩行者の通行禁止とか、そんなヤリタイホーダイができるとでも思い込んでるのか?
関東学連って、あいかわらず何サマ気取りなんだ?
http://2chb.net/r/sposaloon/1543994104/264-265n http://2chb.net/r/sposaloon/1589028858/919-920n 藤原の中大文学部の先輩のトッキーがブログやツイッターで書きまくってるように
しょせん珍コロ、ただの風邪未満
『コロナ論』
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6fe0091c500f1e85bb0802d899754a7f144e84 咳エチケットと、除菌手洗いをしっかりやってればノープロブレム
>>563 丸山忘れた
丸山→伸び代No1 来年には主力か
居田が意外と早く出てきたな
もう少し時間掛かると思ってた
>>562 どのレスの、何に対する批判のこと?
一般論ならわかるが、ここでは全く意味不明。
井上、倉田、助川、小林、藤村あたりが結果残せてないのがちょい苦しいね
倉田と藤村は去年の成長曲線素晴らしかったんだが‥‥
吉居の趣味が部屋整理って面白いな
いい奥さんになれるぞ
>>569 同じく
特に3年生の台頭を期待したいな
2年生がしっかり伸びてきているようなので
箱根予選会に何人選抜されるか楽しみだ
箱根予選会エントリー14人
【選考会免除】
三浦、森凪、吉居(ただし出るか不明)
【選考会突破】
加井、三須、池田、畝、矢野
手島
中澤
園木
ここまでで11名
【選考会免除 or 怪我】
大森、川崎
千守、若林
【残りの候補】
井上、倉田
小木曽、藤村、助川
湯浅、植村
森凪は5000のPM2回するぐらいだから免除だったんだろう
あと昨日5000走ってるメンバーは今後に期待ではあるが、今年の予選会選考の対象ではないと思われるため、中野と伊東は外した
前の投稿の
ひとり社長だっけかの要約で
川崎の名前が出てきてないんだよな
>>572 流石に4人同時にケガは考えられないし夏練習のインスタ写真には出ていたし
予選会は吉居外しても不明免除っぽい組の中から最低2人いればいいから問題無いかと
理想は大森と千守だけど
>>573 https://marason.org/2020/09/18/%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%ae%b1%e6%a0%b9%e9%a7%85%e4%bc%9d2021%e3%81%b8%e3%81%ae%e9%81%93%e3%83%bb%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%89%e6%a8%a9%e7%8d%b2%e5%be%97%e3%81%a7%e5%8f%a4%e8%b1%aa/ 藤原監督は選手ひとりひとりの特性に合わせて、期待を口にして飛躍を促すのか、叱咤して発奮を促すのかちゃんと考えていると思う
1年次の三須に対しての叱咤が見事に功を奏した
中大の先輩の中には直接選手に対して叱咤激励することを良しとする方がおられるけど、それは藤原監督に任せておけばよいこと
他人が叱咤激励して選手が活躍するなら、阪神タイガースは毎年優勝している
川崎は本人のマイペースに任せても大丈夫な選手なので、監督もあえて期待を口にしないですみ、叱咤する必要もないこと
池田、畝、川崎に関しては必ず本番に合わせてくる
仮に予選会が
大森 加井 三須 池田 畝 矢野
三浦 森凪 手島
千守 中澤
園木
としたら(園木は止めて経験ある川崎か若林にするかもしれんが)
先行組:大森 三浦 森凪 千守
集団組:他(引っ張るのは池田と畝)
集団組はラスト1周で上げる作戦かな
三須は去年があるから集団で抑えてラスト上げる作戦で
居田 千守 凪 等藤原さんのスカウト眼は鋭いな
石田 鶴川等にこだわらなくていいかもね もちん来てくれたらいいんだけれど
>>579 予選会を上位で終え、かつ箱根本戦で上位になれば、育成云々とかのたまっている輩たちが大人しくなり、世間の評価も高まる
さらに吉居を五輪選手には育てれば、名選手も名監督になれると手のひら返しをし始める
その状況が来ることを楽しみに応援しよう
もし本気で数年以内に優勝を狙うなら東海の戦力を削ぐ意味でも石田はどうしても必要だと思うが。
1年生に重責与えると
舟津がキャプテンの時の予選落ちや昨年の三浦体調不良で箱根出られずや今年の千守1区とかあるから
そこは変えてきているのかも
吉居は流石に箱根出すだろうがどうコントロールするか
ここへきて石田中央説が復活してるが
何かあったのか?
森凪はTwitterで去年より足が早くなったと言っているな
エース級の働きをした去年より早くなってるのなら、箱根2区でも充分他校のエースと渡り合えそう
>>585 ネタが少ないから今度は中央をおもちゃにしてるんだろ。
反応するだけ相手が喜ぶから無視無視
森凪故障説とかあったけど
かなり充実した夏を過ごせたようだな
5000m2本目に後輩を引っ張って鼓舞しながら14分3
夏合宿の手応えからしても、森凪は13分50は切れる実力はあるだろうね
10000mなら28分半は切れそうだ
特に意識しなくても14分切りは自然に出来ちゃいそうって感じだね、凪は
千守ー森凪ー吉居ー三浦ー畝
若林ー三須ー中野ー大森ー池田
うまく言えないが森凪は軽やかな速さに力強さたくましさも身に付けたようだ
>>596 西湖1位2位4位5位、川崎を外してこのオーダー
贔屓目抜きで今年のチームは相当強いと思う
森凪も予選会で日本人トップを争える力があるんじゃないか
西湖でのタイムトライアルと昨日の5千タイムトライアルから推測すると森凪、大森、千守はそもそもタイムトライアルは免除ではないだろうか
三須、池田、畝もそうだったが自発的に西湖に参加したのでは
とすると上記メンバーに三浦と
西湖で良かった中澤、加井、園木、手島、矢野
あとは川崎、若林が予選の選抜メンバーかなと思うが、果たして…
>>600 記録会だから普通に走る予定では?
模擬試験に申し込んだ人はよほどのことがないと受験するし。
出場すれば手も抜かずに27分台を狙いにいくでしょう。
そうでないと記録会の意味がない。
>>599 すべて良い仮想が当たればそうだが、主力で怪我人0ってこともないんじゃないか?
大森川崎千守若林の中で二人ぐらいは怪我で予選会メンバーから外れそう
しかし西湖TTの矢野の後ろの差があること考えると、長い距離ではまだまだ層が厚いとは言えない気がするな
>>601 日本国内ではまだアルファフライやネクストでもオーケーだけど記録に注釈ついちゃうし、ドラゴンフライとかで走るんじゃない?
なるほど
3月の記録会の時は厚底だった思うから非厚底でどれ位走れるか楽しみだ
>>603 森凪故障とかいうガセがあってから今年に関してはネガティブな情報は信じられん
ちょっと写真に写って無かったら故障だのって
信憑性がなさ過ぎて…
もし故障者がいたとしても2年生以上が充実しているという情報は心強いと思っている
なんと言っても吉居を絶対使うというスタンスではないことがチーム状態を物語っていると思う
>>596 千守、若林、大森はわからないし、
中野も距離対応できてなかったとすると
どうする?
>>609 それでも
三須ー森凪ー吉居ー中澤ー畝
川崎ー加井ー園木ー池田ー手島
こんなオーダーが組める
ちなみに川崎6区は昔どこかで希望区間で上げてたような気がしたから入れた
>>607 写真にいないとケガ、もうダメ、みたいなのはいい加減何とかならないかな、とは思うね。
>>611 それもそうだが明らかに故障っぽい状況で「温存だ!山籠りだ!」っていうのも何とかならないかな、とも思うね
森凪調子いいな
頼れるエース完全復活だな
予選会で日本人一位狙って欲しいな
>>612 言ってることはすごくわかるんだけど、応援スレだからね。
五分の状況ならポジティブにとっておくのはしょうがないんじゃないかな。
聞き流すしかないと思う。
>>610 お前相変わらずオーダー予想と他人への文句ばっかりな。
>>610 c+ev
お前進路スレで石田は中央とか言って暴れるのやめろや
二度とこのスレに出入りするんじゃないぞ
中央の恥
池田のノート
いつものおちゃらけた表現はあまり好きではないが、内容はしっかり考えていることがわかって良かった。こういう内容が書けるから主将なんだなと思う
箱根やって欲しいね
多くの人たちは箱根駅伝には好意的だから沿道応援は控えると思うんだが
なんとか実施してほしいよ
今日は平国大記録会。
東洋、東海、城西大などがでるから、他大の状況が気になるな。
池田はキャプテンとしては、頑張っているとは思うが現メンバーで走力が上位10人、平地だけなら8人に入るかは疑問が残るので、このまま伸びないようなら、本選メンバーからはきちっと外して欲しいね。監督にそれができるか
>>616 昨日からなんか言い掛かりばかりされるけど、進路スレの人間と俺は別人だぞ
>>615 他人への文句ばっかりはどっちだよ笑
壮大なブーメランで笑うわ
一部だろうけど相変わらずリアルのマナー悪いな
ここのOBなりヲタ達
現場に迷惑行為して部が声明文出したな
予選会にも隙見つけて侵入するんじゃないかW
>>621 一昨日は怪我明けであそこまで走れてるし、実際のレースでは安定感もあり、ハーフ62分の実績もある
箱根予選会で実際にわかるだろうけど、レースになったらチーム上位に池田が来るよ
明日の吉居出走発表がまだ出てないけどDNSかなあ
プログラムも出ているから秘密でもないし
無観客の全カレも出走連絡はしていたし
俺も池田は今のチームの中では決して強くないと思っている。
大森、三須、川崎、加井
森凪、三浦
千守、中澤
吉居、園木
この辺りより、確実に今は力が下だと思うよ
池田自身は去年より強くも弱くもなっていないとは思うが、必然的に外されて仕方ない
今日の平成国際大学記録会で中大の選手が追加エントリーされているという噂が現地で流れているらしいです
そもそも池田が怪我明けってどこの情報?
森凪と同じ?
>>631 噂されているのは10000mでソースはTwitterです
マジで平国出るみたいだな
昨日の件のせいで出場報告してくれなくなったんじゃないか
最終組に出るとしたら、それなりに実力のある選手
つまり大森川崎千守あたりかな?
予選会でよほどやらかしてその後の練習でも10番以内に入らないとかじゃない限り、池田外すのはないんじゃない
経験豊富で本番はどのレースも外さないからな
去年までならまあまあ強い方ではあったけど、今はね。。
>>609 そうだな
吉居ー森凪ー三浦ー大森ー畝
加井ー三須ー中澤ー池田ー川崎
こんな感じかな
>>635 確かに呟かれてるね。あと若林、梶山とかもあるかもね?
>>634 またお前かよ
嘘つき野郎
ソースを出せソースを
>>642 c+eVを見たら要注意
みんな騙されるなよ
>>632 7月の西湖10マイルTTで走ってなかったからでしょ(自転車でサポートしてた写真あがってたよね)
中大の選手がアップしているのを確認とのツイートがあるね
>>647 見に行ってるってことでその人アウトだけどな
いちいちツイート報告せんでいい
何にも学習してないバカだな
平成国際大のプログラムを一部上げてたアカウントか
本当っぽいが
>>646 それは知らんが、書き込み主はそこから判断したんじゃないのって話。
池田は西湖TTは自転車のってたけど
その後はちょいちょい走ってる画像上がってたよね
10000m3組は人数少なめで余裕ありそう
大東文化大と芝浦工大が多いが
タイタス真船あたりにつけば28分台は出せそうだが
ツイッターに突如現れた「EKIDEN Plus」って?
>>621 今年も2人の主将とも外されているんだが。
現地の人実況よろ
昨日注意されたばかりだからマナーは守ってね
池田、畝が外れて、かい、三須がその代役で予選会となったら、結構心配だぞ。過去の予選会での成績をよくみたほうがいいよ。
大森でも予選会はまだそんなにあてにならんよ。
>>657 平国記録会は無観客での開催だから現地の人がいたらダメなんだが‥‥
東海大が13分台たくさん
東洋大が13分台3人っぽいが
昨日の実業団もそうだけど13分台がまず当たり前な時代になったな
>>658 去年の大森や三須と今の彼らでは力が違うでしょ
もし、彼ら含むチームの底上げができておらず、去年並みの実力なら、予選会上位通過もシードもかなり厳しい
>>661 うちでも14分10秒台なけりゃレギュラーとれないぞ
>>663 14分一桁でも厳しいでしょ
中野や居田が予選会メンバーの議論に上がらないくらいだから
レギュラーはは全員13分台か28分台かハーフ2分台のレベルに達してる
平成国際大に出られるなら昨日の5000もこっちにすれば公認確定だし変なのに侵入されなくて良かったのに
練習の一環というのはあったけど
>>664 中野や居田はハーフの距離対応できてないから上がってないだけ
実際には28分台とかハーフ2分台持ってないし公式レースで結果残してないのに「実際はそのレベル」とか言うのは恥ずかしいからやめたほうがいい
予選会などで実際には結果残したような選手に言ってくれ
今は内々の記録会で靴の効果もプラスされ、更には他大が記録会走ってないから中央がよく見えてしまうだけということも考慮してほしい。
めっちゃ他大からバカにされてるのが事実であるんだから
>>663 うちは14分30秒台でも10000だと28分40秒いないとか平気でいるから
14分30でもレギュラーになれるけどね。
昔だと中学の木原もそんな感じだったね
>>662 畝君や池田君なら5区と4区である程度計算できるし、若手の台頭あっても復路要員として十分ありうるけど、三須くん、加井君は予選会での走りを見てみないと本選での起用自体どうなるかわからないのでは?
>>668 松枝か誰かがゴールデングランプリの3000mに出た時に
中学以来だからPB9分台だったのがあったな
>>667 c+eV
こいつ相手にしないで
走ったこともないくせに知ったような口きくクソ野郎だから
>>670 去年卒業した東海館澤は10000のPB29:50
同じく東海阪口は30:12
詐欺に近いねw
東洋大の13分台は1350松山 1355児玉の2人で確定
新入生はどこも強いな
>>669 もちろん予選会見ての話だが、それぞれ区間11位と区間9位をどう捉えるかなんだろうね。
畝は代わりに走れる選手が見当たらないから、走ってもらわなきゃと思うが、自分は今の中央で区間11位より走れる選手は複数いると思ってる。
そして、池田については、2年次から大きく成長してないと思っている。一時期は世代トップだったと思うが、今は学年の5番手くらい
>>673 児玉は2年じゃ?
東北高校の児玉だろ?
>>673 その二人は去年今年の東洋のドラ1だからそのくらいは出すだろうな。松山なんてロードの鬼だし。
>>675 新入生は松山の事ね
タイムで言えば三浦森凪より上だしロードタイプっぽいからスタミナつければかなり脅威
平国大記録会 9/21
男子5000m最終組
ソゲット(Honda)13:18.01
ケモイ(小森コーポレーション)13:19
カベサ(Honda)13:28
松山(東洋大)13:50
石原(東海大)13:51
本間(東海大)13:53
長田(東海大)13:54
児玉(東洋大)13:55
佐伯(東海大)13:55
松村(Honda)13:56
竹村(東海大)13:58
木村(Honda)13:59
東海も強いな
佐伯は1年生で14:20秒台から一気に13分台か
長田は3年、竹村は2年かな
やっぱ競合は底力が違うね
新戦力がポンポン出てくる
負けないように好結果を出さんといかんな
どうやら駅伝プラス氏の情報も確かっぽいから、1万mの結果に期待
吉居走っとるね!
タイタスの真後ろ走ってる写真がある
元々井上のInstagramストーリーに上がってたしね
大森川崎千守あたりの無事を確認したかったがそれは欲張りか‥‥
大和がんばれー
文化放送に出てるね
日体大じゃなくて平成国際大という事はタイム狙いじゃないな
予選会吉居出るかな
29分ジャストで予選会への調整か
このペースでハーフ行ければ61分台だが
予選会走りそうだね
逆に言うと走らないとダメな状況になってしまったのか‥‥?
>>693 本人は予選会走らないと、ハーフ対応が実証できないから、いきなり本大会だと不安はあるんじゃない
今はブログできちんと説明してくれるし、それを待ちましょう。昨日ので皆さん学んだはず
明日の日体大が吉居と交代で誰かとかあったりして
ホクレンは入れ替わり激しかったけど
西湖の8人+森凪三浦吉居+誰かが予選会出走かな?
大森川崎千守が万全ならまだ予想が難しいけど、トップ通過は狙えるんじゃない
大和がもしペース走でも29分ってすごいな。
たぶん同じラップを刻んでるんだろうな。
インスタではそこそこ意気込んでるように感じたけどわからんね
>>700 ハーフで29分ペース狙うなら調整では29:30ぐらいで走るもんだけどね
>>703 そお?半分の距離をそのペースでってやるけどね
吉居の10000mのタイムの目標が27分台としたら十分ありえるペース
駿河台のブヌカが予選会29分ペースで走ると見込んでそれに着いていくのかなあ
狙いは予選会日本人トップじゃなくて全体トップか?
でも国士舘のヴィンセントもいるしなあ
西湖上位8人+三浦森凪吉居に大森川崎千守(あと若林)がいるけど
最後の3人のうち2人が予選会走るなら園木か矢野外す感じかなあ
しかし平成国際大も5000mならこれだけタイム出るなら
箱根漏れても11月に学連で10000m走って12月の平成国際大で5000m13分台狙えるな
吉居にとっては29分ジャストですら軽く走るペース走なんだろうな
やはり今日はペース走の練習で日本人一位狙いかな
62分台 吉居 三浦 森凪
ここまでフリーで日本人1位集団に着く。日本選手権も考慮し吉居は62分台想定
63分台前半 大森 三須 加井 千守
64分切り 畝 池田 川崎 手島 中澤
※大森が第1集団引っ張り、畝 池田が第2集団を引っ張る
リザーブ 矢野 園木or若林
いつもの通り走ってくれれば予選1位通過は固いがこれまでの経験からも予選会は本当に難しい
理想は2年前の駒大の作戦
>>713 丸亀ハーフで他大相手に勝つほどの強さ見せてないし、10000のタイムもアルファフライで他大が走ってないだけということを考えると1位通過固いなんてことないと思うが‥‥
>>713 >いつもの通り走ってくれれば予選1位通過は固いが
凄い中ヲタっぽくていいと思う
予選会にピーク合わせて箱根失敗したら意味ないから3位以内通過してくれたらそれでいい
ありえないが、昨年のようにならなければそれでもいい
吉居や森凪三浦、中澤辺りの個人順位も楽しみだ
池田もここの下馬評覆す走り期待
大森-森凪-吉居-中澤-畝
若林-三須-池田/川崎/園木-千守-加井
大森-森凪-吉居-池田-中澤
若林-三須-加井-千守-園木/川崎/畝
>>717 あ、三浦をいれていない汗
大森-森凪-吉居-中澤-畝
若林-三須-千守-三浦-加井
大森-森凪-吉居-池田-中澤
若林-三須-千守-三浦-加井
暇なのか最近は他大ヲタが入ってくるようになったなw 青学東海が妬まれてるのと同じかw
吉居がペース走って何か情報あったの?
タイムで判断しただけ?
平国10000m3組
1 27:51.92 タイタス
2 29:00.34 吉居 中央
3 29:08.00 長山
4 29:13.95 三ツ星 大東
5 29:14.65 金子
6 29:16.90 真船
>>722 タイタスに付いて27分台狙ったけどダメだった可能性もあるね
それでも例年のこの時期の1万に比べれば全然いいんだけどね
文化放送の写真はすぐ後ろに大東の選手も映ってるから序盤かと
10km29分ペースで20km走ってラスト1.1kmを3分以内でカバーすればハーフ60分台だけど
流石にそれは求めすぎか
中山の中大記録が目標目安かな
箱根予選見据えたペース走なら厚底で走りそうだけどそうじゃないから普通にチャレンジした結果なんじゃないか
吉居は最低でも29分ジャストで走れると考えておけばいい
マナーをわきまえない行動があったので
監督のコメントが出るかわからんが、今回の出場の意図は知りたいところだ
>>698 だからお前のつまらない予想は止めろって!
何回言えば判るだ。
>>727 は?これくらいの予想は誰だってしてるだろ
いい加減しつこいぞ、単発でネチネチネチネチ
お前こそ何のためにここにきてるんだよ
>>720 フータン連れて帰ってくれたら最高なのにw
>>726 今回のことがあったから言いづらいけど、続けてもらえたら…。あのコメントでここでの疑心暗鬼的なレスも抑制されてると思うから
>>730 同意
あとはうちらが選手を一番大切に思った行動ができれば
コモディのYouTubeに昨日の動画上がってる
タイタスに着いて失速した感じだな
27分台チャレンジしたけど今回はダメだった感じかな
一度疲労抜いて予選会にあわせてほしいね
>>732 14分4-14分56かな
27分台にチャレンジしたのは良かったけど、疲労もあって難しかったか
>>732 14分4-14分56かな
27分台にチャレンジしたのは良かったけど、疲労もあって難しかったか
何で27分台チャレンジだったら今日の日体大にしなかったんだろ
レベルは高そうだしムイルもいるし
ロードに備えての調整か思いきやtr5は履いてないようだ。うーん、位置付けがよく分からん。タイタスにチャレンジしたのかもね。それでもシーズン初戦、1年にしては凄いタイムだとは思うが。
確か、監督のコメントによれば、1年は吉居も含めて距離適応に苦労しているとのコメントもあったし。
動画の話もあるけど、ブログでコメント出してもらいたいな…お願いしづらい感じになってしまったけど
スパイクシューズで29分でしょ。厚底なら28分40秒くらいじゃないの。
十分なタイムだと思うけどどう?
5000は行けるスパイクでの10000で持つかどうかのトライをしたって事かなあ
やっぱり足が持たなかったという解釈になるけど
5000→スパイク ハーフ→厚底 10000→どうしよう
2021年度の箱根駅伝実現よかったですね。関東学連の勇気ある決断に感謝します。
無観衆は無理だ、駅伝がコロナ感染に一番危ないなど、悲観的なことをいう人達もいますが、学連が
お願いしているように「沿道での応援自粛」、「大学が群れを成しての応援自粛」「TV応援」などを
徹すれば伝統の箱根駅伝がつながります。それこそ、今度の箱根駅伝のTV視聴率は50%超えも夢ではなさそうです。
そして、中央大学はめでたく優勝です(夢の中)。
ついていこうとして持たなくて失速
スパイクのせいもある
いい経験になったんじゃないの
29分ジャストで失敗と言われるなんてすごいと思うわ
堀尾や中山ですらこの時期28分台ではないからな
そもそもこのタイミングで27分台狙うのが無理筋だった
日体のが流プーで記録出るだろうに、なんか飛ばしすぎて壊れちゃいそう
>>742 同感。
コモディさんの動画を観たが、3000までは張りついてた。
ナイストライかと。
次に期待。
インカレで予想外に走れてしまったから
回復が間に合わなかったのかな?
チャレンジして失速しても29分ジャストでまとめられる強さがある
もうちょいスタミナ付けて厚底なら27分台すぐに出そうだな
1年で27分台はリスクもあるよね。吉居は一旦疲労抜くんだろうけど、もし抜けきらなかったら、無理して予選会はでなくて良いと思う。インカレの激走の影響もあるだろう。万全な体調で日本選手権へ向かって欲しい。
幸いにして適性から、スタミナタイプでロードで上級生に比肩するような園木みたいな選手も出てきたし、中澤も順調だしね。
現時点ではまだ長い距離で留学生に勝つことは難しいことは学んだ
だから箱根予選会ではまずは日本人先頭集団についてラスト1〜2キロでペースアップっていうレースできれば最高だね
昨日のがなくていきなり箱根予選会で留学生挑戦→失速ってパターンだったら最悪だったから‥‥
今日の日体大記録会五千4組に浦田優斗君エントリーしてるね。お父さん以外は観に行っちゃだめだぞ
>>751 そんなことはレース前からわかっとるわボケナス
>>751 吉居は世界を目指す逸材だから、日本人トップじゃなく助っ人たちに
勝つことを目標にしてると思う。
ただ他大学も育成以上に、プロ級の助っ人を探し出してくるのが上手
いから簡単にはいかないと思うが、吉居ならやってくれそうな気がする。
ところで大森川崎千守若林の主力組はどした?
若林の山籠りはわかるけど他は?
>>757 こんな時期から山籠りなんかするわけないだろ‥‥
他は選考会免除か怪我でしょ
全カレにも出てないしレース間隔空きすぎてるから、あんまり免除するメリットないけどね‥‥
>>754 藤原監督も誘ってないでしょ?
上野が引っ張ってくれないかな。
やっぱ吉居は予選会は走んないのかな
だったら千守大森川崎あたりは万全じゃないとちょっと不安だな
伊東弟も吉居弟のように中大志望だと嬉しいんだが実際のところどうなの?
>>763 いいからお前は黙っとけ
ファンならもっとポジティブになれよ
この根暗野郎
吉居はどっちになるんだろ
予選会ハーフ→日本選手権5000→箱根
11月日体大10000で27分台リベンジ→日本選手権5000→箱根
層が厚いと言っているから回避も十分ありえるし今回は経験のためだと思うが
ただハーフの距離経験しないのも不安だが
>>765 もう君は無視するので
そして俺は書き込みまーす笑
>>766 11月、12月、1月と連続でピーク持ってくるのはとても無理だから11月に10000で狙うのは無いんじゃないか?
それこそ11月10000狙うなら箱根本番諦めるぐらいじゃないと
gqnF
↑こいつはいろんなとこで煽りを入れてくるクズ野郎だから、皆さんNG推奨で。
吉居だが予選会走らせないとした場合、箱根本戦前にハーフ走る機会はないかな?
>>770 上尾も無いしないね
まあ合宿で走れば良いだけだけど
>>772 おやじさんが辞めてくれたら、代わりにフィジカルトレーナーが雇える。
現役生だが授業があったころに浦田さんらしき人が資料の運搬みたいなのをしてるの見た事ある
ただメガネかけたおじさんで似てるだけの可能性あるが
吉居 大和(1) 29'00''34
(藤原監督コメント)
日本インカレから中一週間での10000mでした。ハイペースにつきどこまでいけるかのチャレンジでしたが、後半もよく粘りました。
持ち前のスピードを生かした強化を進めつつ、予選会も頑張ります。
>>773 そういこと言うなよ
おやじさんだって息子4年間大学行かせなきゃいけないんだから
>>776 予選会も頑張る
これは出走確定かな
監督もある程度評価してるし、実のあるレースになったようだね
だれだよ。調整走とかいってたの。タイムが悪いと調整とか、いないと山籠もりとか
どれだけ前向きなんだか。
>>780 これもある意味調整走でしょ
どうみてもタイムを狙いにいった感じではない
これを踏まえて予選会は日本人集団に加わることになるかな
いやでもチャレンジって言ってるから
27分台を狙うための布石として走った感じはある
やっぱり監督コメありがたいな
ずっと情報発信してもらえるよう節度ある応援を続けたい
>>784 全く同感。正しい情報で、ただただありがたい。
吉井くん、1年でこの時期29分は立派だよ。
タイムが自分の期待通りでないと、やれ調整とかべーランとかいっている周りがおかしい。
チャレンジして29分だけどいいじゃん。贔屓の引き倒しはスポイルしかねない。
>>786 流れからしてみんな知っている情報
ムダなレス要らないのでやめてください
一年生ということを忘れないようにしたいね。このレベルだとケガが本当に怖い
今日の日体大にも昨日の吉居みたいに誰か追加エントリーっていう可能性もありえるのかな?
大森、千守、川崎辺りが走れるのかどうかは知りたいし、ロードTTが20人程だと他にも走っていない選手が多数いそうだし
>>791 参加制限あるしそういう不公平なのはなさそう
>>789 進路スレで暴れてるのやっぱりお前かよ
くだらないことばかり書きやがって
西湖TTのインスタ投稿の4枚目の1番右が大森に見えるんだけど違うかな?
>>786 藤原監督が吉居を褒めてるコメント初めて見た
吉居総統疲れてたんだな。お疲れ様
>>794 奥にいるとはいえ大森はもっとタッパあるし違うと思うな
誰かはちょっとわからないけど。
池田、畝、三須、大森、加井、川崎、矢野
森凪、三浦、手島
千守、中澤
吉居、園木
このメンバーならベストだが
果たして
>>800 問題は誰かを欠いた時に入ってくる選手がわからん
西湖TTの9番〜12番ぐらいまでの選手が入るんだろうけど誰だったんだろ
このレース見る限り、留学生集団につく日本人選手がいるかどうか不明だけど、
今回の予選会ではそこにはつかせない可能性のほうが高い気がする。
日本人トップ集団が大集団ならそこについて、留学生につく日本人がいても、
それは無視という感じかな。
吉井は適性的には短めのトラック寄りだと思うので、20qロードでも
好タイムを出す可能性はあるけど、たぶんまだ安定した強さはそこまでではないと
思うので、確実に通ることが最優先の予選会だから、そこまで無理は
しない気がする。
予選会出場以外と1500 3000scの関カレ出場組以外は
10/3の国士館記録会とか走らないかねえ
今日の日体大と同じギオンだし5000とかちょうどいいと思うが
甲斐君 14:41
うーん、トラック苦手なんかな?
吉居は全カレのあとタイム狙うにはちょっと期間がなかったね
ちゃんと疲労抜いてからじゃないと怪我が怖い
>>806 今日の日体大記録会だよ。
まぁ3組にでる時点で調子はよくなかったんじゃない?
吉居は10000以上だと並みの選手になっちゃうってことなのかね?
>>808 その前の1万mの結果を見てから言えよ。
>>807 あー
まあ常にベストの人はいないし今回の結果だけでは判断できんな
もし中大に入ったら監督の方針と親和性が高くて伸びたりもするだろうし
>>809 ベストタイムだけでは判断できない。
コンスタントにやらないと実力かどうかは分からない。
今日青学が学内TTやったようだが
インカレでた吉田湯原は疲労を考慮して途中までだったみたい
同じ様にインカレ出た吉居はよく走ったよ
>>811 悪い方だけ見て判断してるお前がそれ言う?
>>808 毎回毎回ベストパフォーマンスなんて超人でないと無理だよ
>808は、吉居が3区スペシャリストになってほしいんだろ。
おそらく、ハーフでも吉居が学内トップだと思う。
入りの5千が14:04らしいから
1万じゃなくて5千だったら13分台出てただろうね
他大の選手が13分台続出だけど吉居は明らかに一段上にいる
インカレにピークあわせてたから今回本調子でないのはわかってるだろうに
>>817 しかも周りはほとんど厚底、吉居は厚底でない
いや全カレも合わせてはいないって書いてなかった
疲れの中でどこまで耐えられるかを意識してたって吉居君もコメントしてたし
本人曰く疲れがあって入賞は厳しいか→優勝とかやってのけたけど
箱根の目玉選手は、中央吉居と順大三浦。
往路と復路の号砲2時間前には、テレビの前で座して待つ。
CM中は、PCとラジオで補完計画。
その前に予選会か・・・
シード落ちしてきたチームを過大にも過小にも判断できない。
10キロまでは集団は中団に抑えて後半でビルドアップ。
何位かなあ?
結果的に日体大は外国人走らなかったな
これが分かったから吉居は平国大に行ったのか、合点がいった
>>819 合わせてはなかったけど疲労は溜まってる状態で出てるからね
そこから一週間で疲労抜いてピークに持っていくのは不可能と思うからあくまで試しで出たのかと
今回の傾向としてどこも5000は好記録だが10000は微妙 PBもいるが
スパイクで走れる5000はそのままだが
厚底規制くらった影響で10000への対応は意外と大変かと
もしかしたら3月の中大記録会が暫くPBの選手も結構いるかと
あと厚底で走れるロードと厚底じゃないシューズが必要な10000の相関が落ちてあんまり10000のタイムは箱根には意味無くなる可能性
となると選考をトラックではなく西湖ロードでやったのは正解な気がする
今回の吉居は27分台チャレンジというより
ハーフを見据えて速めのペースについていって疲れた時に上げられても粘れるかの対応目標
日体大は外人がDNSかDNFだから平成国際大にシフト
先を見据えて厚底でないシューズでのレースを経験する
仮に最後までついていって27分台が出たら儲けもの
ぐらいかと
噂がある子の日体大の結果
甲斐(宮崎日大) 14:41(3組1位)
浦田(國學院久我山)15:21(4組15位)
佐藤(四日市工) 14:24(5組11位)
>>827 浦田君このレベルだとスポ推は厳しい
一般、指定校なら歓迎
濱田君14'49"4でベストでないのは別のt.t.でもっと速く
走っているというこちか
居田君も1年前は14分30秒切ってなかったし
園木君も急成長
何より丸山君・吉居君の成長ぶりが奇跡的
この世代が上級生になる頃には優勝を普通に狙えそう
吉居信者とかいちいち荒らしに来てる奴は吉居が羨ましくて仕方ないんだろうなw
藤原監督とのシナジーがエグいからあそこまで成長したわけであって他の監督だとどうなってたかわからんぞ
他大オタかもしれんが、選手は吉居だけではない
吉居は中大にとって宝だ
しかしあまりにも、なんとかのひとつ覚えみたいにひとりの選手だけにフォーカスした話題ばかりというのはやめようや
俺は梶山、中澤ファンだぜ。
今年はこの2人にブレイクしてもらいたい。
>>833 俺もだ。加えて園木ね。
あと手島も1年の頃からファンだった。今年はメンツが揃いすぎて厳しいとは思うけど
最終学年度は是非箱根路を走ってほしい。
>>832 吉居の話題は多いが他の選手の話題も沢山出てると思うけど
>>834 手島今年走ると思うけどな
他の選手に比べて安定感があって、またコツコツ積み上げて来てるから今の中央には数少ないスタミナタイプ
予選会次第だけど、8区か10区あたりあると思ってる
とりわけ直近の大会に吉居が出たからそれについてあれこれ言ってるだけでタイムトライアルの結果が出たらしばらくその選手の話題で持ち切りだが
>>832 いや吉居中心になることは仕方ないと思うよ
それだけ抜けた結果を出してるわけだから
そういうものだよ
別に吉居の話題多くても良くね?皆それだけ期待してるんだろ
一人の選手の話題が多くてダメなルールも無いし、誹謗中傷一切なくいい書き込みだけなんだから問題ない
>>836 あのきれいなフォームが好きでね。10人の中に食い込んでほしいとは思うけど、
今年はちょっと厳しいんじゃない。
真面目な性格なんだろうな、地味だが、ほんとコツコツと着実に成長している。
井上はこの前の5000TTで2000までってことは怪我明けかなにかなのかな
同じ須磨の先輩である堀尾のように伸びてくるかと期待してるんだが中々レギュラー掴めず気づけば3年の秋か‥‥
井上はなかなか期待するレベルに達してくれないな。本来ならタイムトライアルで上位に名前があがってきておかしくないんだが
本人が一番もどかしいだろうな
助川、小林も昨年後半期待した分、物足りないというかほとんど名前を聞かない状況だな
できれば彼らの名前が選抜候補に上がってきて欲しい
川崎走れてるじゃん
去年デッドヒートで勝った頃から好きだから頑張って欲しい
井上、助川、小林は短い距離では名前を聞くが、長い距離になるとどうも安定感に欠けてしまうところがあるね、ある意味手島とは対照的
諦めずに走り込むしか克服の道はない
4年生になる頃から距離に適応した加井のようになってほしいね
10月上旬の国士舘記録会か下旬の平成国際大記録会に予選会や関カレ以外の選手が出ないかな
10000mは学連でだろうから5000mで社会人に引っ張ってもらって中野居田などが13分台出せれば
あとは1500mなら下旬にある横田主催の記録会とか
>>843 差し入れに練習後っぽい大森も写ってたし、
川崎大森千守は選考免除だったのかな
今年の箱根の1.2.9を走った選手だしね
川崎はね〜俺もほんと好きな選手だよ
マイペースでどんな条件にも変幻自在に対応できるランナー
大学で競技引退が惜しい
>>846 彼は全日本、箱根予選会、箱根本戦とか重要な試合の前に上手く調整してくれるからね
安定感のある強い選手だよ
>>820 ★ID:eWG9appw0★
最後の4行が、病人ネガ夫っぽいんだが、珍コロ禍でも、臭い息を吐きまくってんだな
「ビルドアップ」(笑)って何なん? おめえの妄想世界ドアップされても困るんだがw
>>849 そろそろつまらないの自覚した方がいいよ
現実社会でも空気読めなくて周りから疎まれてる老害なんだろうな
>>802 >このレース見る限り、留学生集団につく日本人選手がいるかどうか不明だけど、
>今回の予選会ではそこにはつかせない可能性のほうが高い気がする。
>日本人トップ集団が大集団ならそこについて、留学生につく日本人がいても、
>それは無視という感じかな。
おめえの半径5メートルか?
堀尾も中山もクロンボと競り合ったんだから、そんなコセコセした戦法とらんわ
インカレでキサイサに圧勝しておいて、予選会に出場させる以上、当然に互角の闘いを挑ませるわ
東京マラソンでクロンボを一蹴した藤原は、クロンボと真っ向勝負で五輪逃したんだから
>>855 しばらくおとなしくしてたフータンが復活してきたな。
記録会でチームに接触して、監督に直々に注意されたのもお前か?
こちら側から見て、虎の左隣は誰ですか?最近調子が良さそうなメンバーばっかりですね。
>>859 園木は最後の写真でミズノのランパンはいてるから、なんとなく違う気がする。ただあれが誰っていわれるとわからないw
>>864 ぶっちゃけ15分20秒台じゃ練習ついていけないし、親父と比較されるのも辛いよね
やっぱ立教あたりで伸び伸びやった方が彼の為かもね
普通なら箱根出れずに終わるね
親父のDNA受け継いでるから化ける可能性もあるけど
指定校できてもらいたい
高校時代15分台からブレイクしたの中山くらいじゃね?
>>867 関口も主将やったし実際に箱根走ってるしでブレイクした部類だろう
てか浦田ジュニアはベストは14:30台持ってるよ
昨日のレースが失敗レースなだけ
>>870 それだけに指定校・一般入試なら大歓迎
11人目の選手として活躍して欲しい
>>870 他大学だと駒澤の星も印象深かった彼も62分台で走っているよね
一応PBは14:30切っているから全く力がないわけではない川崎森凪千守も入学したときはそれぐらいだったような。ただ彼らは非強豪校出身
浦田君は強豪校の五番手クラス伸び代が残ってるかどうか?
>>873 それに父親が有名選手だと息子は小さい頃からトレーニングしている早熟タイプが多くて、大学ではあまり活躍しないことが多い。
上田ジュニアや両角ジュニア、奈良ジュニアなど。早田ジュニアも辞めてしまってるみたいだね
浦田ジュニアも中学では全中出てるしやはり早熟タイプなのではと思う
指定校で来てくれるなら大歓迎
スポーツ推薦の枠を使う程かというと現時点では‥だな
客観的にはね
噂の四日市工の佐藤君来るのかな?
>>876 来て欲しいけどどうなんだろう
今年は去年に比べれば地味だけど
森凪や千守のように伸びて欲しい
すげー上から目線で高校生選別してるんだなw
予選会校なのだから謙虚にならんと痛い目みるぞーw
>>878 俺は応援してる側だけど、君に同意する
俺からみても不快でデリカシーのない書き込みをする奴が一部いるんだわ
自分が匿名で同じことされたらどういう気分になるか、少しは想像力を働かせろといいたくなる
俺個人が不快に思うだけならスルーすればいいんだけど、選手だってみるのもいるだろうからね
初めて書き込みます。中大OBではありませんが30年以上陸上部、特に長距離ブロックを応援しています。このスレもいつも楽しく拝見していますが、頑張ってる選手本人が読んだら、気の毒になるような書き込みは如何でしょうか?
彼等はプロでは無く学生さんです。そのようなコメントを見るたびに、暖かく応援出来ないものなのかと残念になります。叱咤激励などと仰る方もいらっしゃるでしょうが、それは指導者がすることで匿名の第三者がすべきではないと思います。
応援スレとはいってもネット掲示板だからね おかしい人がいたら相手をせず無視するくらいじゃない
それにここの書き込み以上に面と向かって監督や当時一年生キャプテンだった舟津君に罵声を浴びせるOBがいるからね
まずは現場までやってくるそんな方々を黙らせるほうがいいかと
>>880=
>>881 「初めて書きます」(笑)
>叱咤激励などと仰る方もいらっしゃるでしょうが、
>それは指導者がすることで匿名の第三者がすべきではないと思います。
何が言いたいのかミステリアスだなぁ
それぞれが勝手にオナってるだけの匿名掲示板の書き込みにまで
ヒステリー起こすほど、心に余裕がねえのか?
ネットの自由な表現にまで、必死に容喙して指図できるとでも思い込んでいるのか?
悪名高き、中央大学のガン細胞★中央大学広報室のツイッターやフェイスブック並の小児的支配欲だなぁ
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
────この発言をしたのは、この掲示板の元を創ったオッサンで、藤原の中大文学部の先輩だが、
そいつのツイッターにでも行って怒鳴って来いよw
>面と向かって監督や当時一年生キャプテンだった舟津君に罵声を浴びせるOBがいる
何やら怪しいカルトの信者によれば、この行為が、何か問題があるらしいw
野次られないようブザマな真似をするなって話だろうに
乳母日傘でイイコイイコされてえんだったら、大学スポーツなんぞ、とっとと止めちまえよ。
奴隷制なのか?
>>881 OBや大学には藤原さん、決してよく思われてるわけではないからね。
去年の予選会、本選後にも掲示板並みの厳しい言葉を直接投げ掛けられてる。
去年の予選会なんて、あと数十秒遅かったら解任されててもおかしくなかった。
後がないのは本人も分かってるだろうから、黙らせる意味でも早く結果が欲しい。
>>866 指定校で来てもらいたいとか、確かにクズレベルの老害だな。
>>880 誰もが書き込める掲示板、荒らしがワンサカいますよ
で、たまに調べてくれる人がいてIPやIDに紐付けられて晒されたりしています
このスレいつも見てたのならそのくらい知ってるでしょ?
んたんだ。ぜひ高校生諸君には見てほしいコメントだね。
中央に行くとこんなやつに絡まれる可能性があるってことを。中大陸上部と、その子の高校にメール入れとくわ。
吉居選手が良い記録出したからって、オタが天狗になってるのが意味わからんw
あまえは吉居か?と。普段認められてないから、選手を偶像にしてんだろうなぁ。
>>880 5ちゃんやツイッターなんて一定数頭おかしいのいるのが当たり前
そういったやつは何したって消えないから、不快なら見なければいい
ジュニアどうこうの前に、そもそも今年は久我山からは来ないのでは?隔年で選手送ってくれる印象。
久我山がそんなパターンなのは同意だけど、さすがに関係者の子息は話が別なんじゃない?
本人達が嫌でなければ。
>>892 隔年で送るって、そういう契約でもあるのか?
一時期のうちと佐久長聖や九州学院みたいに高校側がNG出さない限り、選手の意思尊重するんじゃないの?
あとは学費等を出してくれる親の意向はあるかもしれんが
>>892 去年卒業の岸、3年手島、1年伊東と隔年が続いてはいるけどたまたまかもだし、岸に関してはスポーツ推薦じゃないはず
元監督の子供ということで特別扱いされて周囲のモチベ下がるようなら来てもらわなくていいな
悪影響のほうがメリットより大きい
親子同じ大学で成功例見当たらないからな‥‥両角、上田、奈良‥‥
お互い不幸になるのはかわいそう
ジュニアに関しては相思相愛ではないと思う。
エースとなって箱根優勝に導き、おやじの汚名を払しょくしてやるという気概で
一般入試を突破してでも入ってきたいというならウェルカムだし応援する。
もうジュニアの話題は良くね?
来るか分からんし、正直ドラ10レベルだし来ても来なくてもそんなに影響ない
元監督の息子ということで、うちだと実力以上に注目されダメなら必要以上に叩かれそうだし、他大のほうが本人にとってもいいんじゃないかな
ジュニアは弱くする会とかの周りからのプレッシャーやここでの話題が凄そう
よほど藤原の指導や大和と同じチームになりたいみたいな意志がない限り窮屈だよ
上野のもとでのびのびやるのも本人としてもいいんじゃないか?
>>900 吉居並みの力がない限り、藤原の指導力じゃ厳しいかも
立教がいいな
箱根予選会エントリー14人どうなるかな?
非全カレ組でTT走ってない大森川崎千守若林の4人が免除なのか怪我なのか不明だけど、半分の二人は免除で走れると仮定すると
全カレ組
三浦、吉居
西湖TT組
中澤、加井、三須、園木、手島、池田、畝、矢野
5000TTのPM
森凪
免除組
二人
ここまでで13人
残り1人は誰だ??
倉田?助川?小林?藤村?湯浅?
ジュニアは立教
来ることが確定したら応援しよう
それ以外は話題にする必要無し
吉居を妬むアンチが多いが、仙台育英では、喜早とのダブルエースで、世代トップというわけではなかった。
選手とチームとの相性が大事。
アンチ推しのチームに吉居が行ったら活躍できるかどうかわからない。
>>902 昨日のインスタで加井や池田や園木?と映ってた湯浅が有力な気がする
さすがにもう予選会向けの練習に切り替えてるはずだし、メンバー外予定の選手がメンバー予定の選手と同じチームで練習するとは考えにくい
昨日の一枚目の写真は、左から
池田、加井、?、手島、湯浅、三須、園木?
左から3番目は背の高さ的に大森であってほしいが、体の可能性もあるかな
>>901 あんたの考えが変わる結果を今年は期待する
駒沢青学と駅伝競走力の差を把握する為にも
監督としても全日本不出場は残念だよね
試したい選手もいただろうに
箱根が新チーム初の駅伝となると予選会のハーフ成績
で区間配置するんだろうけど
>>881 だからってここで何書いてもいいわけじゃないでしょ、実際選手スタッフが見てないとは言えないし。
>>910 もういいよ今年は。予選会があって約2週間後に大会といったらまた特別な
練習メニューを組んだり体調管理をやったりしなくちゃいけないし。
ゆっくり休んで箱根に絞った練習をやったほうがいいかもしれん。
>>913 予選会→学連記録会10000m 吉居だけ日本選手権5000m→合宿で選考→箱根になるかと
今年はハーフが無いから学連にて厚底無しで28分台出せれば箱根出場の可能性が高くなる
最終的には合宿のロードだろうけど
大森は差し入れの写真で汗だくで写ってたし、川崎も昨日の練習の様子にピンで写ってたから怪我ではないんじゃないかな
後、5枚目の水飲んでるのは千守じゃないかな?大澤かな?
>>915 川崎に関してはピンで走ってるから別調整中なんだろうね。怪我中ではないけど怪我明けとかなのかもね。
ただ今走れてるなら予選会は間に合うと思う
5区、6区を5往復する駅伝やレーシングサーキット駅伝も見てみたかった。
4年連続の箱根駅伝出場を目指せ!
そして夢のシード獲得へ
>>919 箱根最多優勝だしずっとシードなんて空気だったんだから、夢のシードって
応援のフリして最近の低迷をdisってるように見える
ちょっと姿が確認できなかったら、すぐ故障って短絡的に紐つけるのやめようよ
本当にネガティブだよな
可能性はあるが、決めたるような書きっぷりがなんか腹立たしいんだよな
中大スレって常に勢い一位だよね
常に話題が尽きない賑やかなスレだな
箱根予選会に出ないメンバーで中大記録会とかやってほしいけど、この前の一件あったから中々やらないだろうな‥‥
告知なしで結果だけ後から発表で良いからやってほしいな
>>925 それがベストだな
バカがいる以上、告知無しでタイムトライアルやって、公開できる範囲でブログにあげてくれたら十分だよ
今更なんだけど舟津って所属が福岡陸協になってるけど九電工どうしたの?辞めた?
予想の域を出ないが、今年の秋卒業で九電工は秋入社制度がなくて来春からとかじゃないのか?
ほんとにあくまで予想だけど
池田 畝 大森 加井 川崎 三須 矢野
手島 三浦 森凪
千守 中澤 若林
吉居 園木
とりあえず14人書き連ねてみたけど4年生の充実がすごいね
数え間違えて15人書いちゃってた
ここ数年じゃ考えられないほど選手層が厚いな
>>925 来月の国士舘とかに出ないかなあ
予選会前でコロナ持ち込みリスク回避なら
来月末の平成国際大とか
>>931 東海記録会が他からの参加NGにしたぐらいだから、他の記録会への参加は難しそうだし、出来たとしても人数制限かかると思う。
だからレギュラー外も参加するには中大記録会やるしかないかも
今朝の読売に箱根駅伝予選会、注目の選手で吉居が載ってる
>>932 国士舘は招待だが過去参加しているし頼めば出られるかと
来月の平成国際大はオープン受け入れになりそう
東海大も10月は一般も受け入れして今週のは関東学院が頼んだら出させてもらえたとか
半分ずつ分散とかで出るとか
今日も吉居で始まり、吉居で終わる
個人崇拝が好きだな
>>936 陸上漫画があったとしてその主人公顔負けのキャリアだな
勝ち気な性格で箱根1区でラスト2位を大きく引き離して区間賞とるとこ見たい
>>937 俺は藤原信者
バカの侵入レポートに対して、迅速な対応
今後同様の行為は厳しく取り締まられるだろう
犯人は浦田さんの関与をほのめかすレスをしていて残念
中大が長期間低迷してるのは部外者の異常な干渉が最大の原因。
そもそも合宿中に部外者が一緒に食事するなんて他大ではありえないよ大八木さんなんかジャマなマスコミですら大声でおっぱらってるし
マジで明日からは厳戒態勢だな
濃厚接触者認定でもアウトだから
記録会含め外出しないほうがいいよ
選手もこの三週間オフの日でもでかけないようにするしかないよな。
今回はエントリーされなかった選手も対象だから、藤原監督にはこ徹底してもらいたいな。
これだと予選会以外の選手は国士舘出場は難しいな
予選会翌日の東海大か1週間後の平成国際大になりそう
親父が憎いうえに、スカウトが好調だからジュニアはいらないか
思い上がりもいい加減にせい
感染者が出たらアウト!
凄い緊張感のなか、1カ月近く過ごさないとならないね。寮とトラック以外の場所には行けないな。
勿論、ご飯作るおばちゃんとか出入りの業者さん達も厳戒体制で感染防止策をとらんとならんな。
感染者出たら中大は馬鹿正直に間違いなく報告するだろうけど、
他のとこはホント隔離して隠蔽しそう。
>>955 こんな事は言ってはいけないけど、大学側が隠蔽するように圧力かけるべきだな
予選会出れない=箱根出れない
全日本だって予選会やれば必ず通過したのにコロナのせいで予選会行われず出れなかったのに、箱根までとなったらしゃれにならんぞ
>>940 競技者とその関係者だけに厳しい裁定。難しい面はあったのだろうが、リスクを競技者とその関係者に押し付けた関東学連には憤りを感じる。
>>946 来るか来ないかわからん選手のことでぐたぐた言ってんじゃねぇよ
今いる選手を応援しろや
隠蔽とか恐ろしいこと言ってる奴がいるが、そんなことバレたら出られないのは今回だけじゃなくなるからな。
無期限参加停止とかそのレベル。
それよりも出ないようにみんなが努力するだけだろ。当たり前だが。
自分たちだけのことを考えて、感染してるのを知っていたにも関わらず、参加して感染拡大したら箱根駅伝そのものが中止になる。
>>958 正直者が馬鹿を見るにならないといいけどな
感染者が出ない事を祈るのみ
そして、来年もこの条件なら次の箱根で必ずシード取らないと、コロナのせいで出場不可リスクにまた怯えることになる
某予選会校は当日まで不要普及の外出禁止にしたよ。行動管理出来ない調理師や学校関係者の寮出入りも完全禁止。
食事は外部で作り全てケータリングに変更した。
まあ、どの学校もそうだろうけど、そこは絶対に学校へ行くなとの指示。
学生として本末転倒だよな。
コロナとの共生にシフトしつつある社会に逆行してるね
学生には陸上以外の生活だってあるし、絶対に感染しないなんて不可能
感染してしまった学生の将来を奪いかねないよ
コロナと診断されたら隠ぺいは不可能、今の世の中、絶対どっかから漏れる。
バレたら箱根駅伝に参加できなくなるかも。
なのでコロナと診断されなければよい。
PCR検査は受けないこと。あくまでインフルエンザで押し通す。
どう?
ネタだとしてもひけらかすのはバカの浅知恵だな。ホントに中大か?
もし出られなかったら、選手たち自身が悔やんでも悔やみきれないことになる
なんとか自分たちの願いを叶える気持ちを緩めず、感情に流されずに、まずあと3週間頑張ってほしい
しかし連盟もちょっと厳しすぎやしないか。陽性者だけを外して競技を続行しているスポーツもあるし。
なんか連帯責任が大好きな日本人らしい発想。
それとも中大に感染させて全日本同様、本戦出場を阻止しようという誰かの策略か。
プロなら分からなくもないが学生だからな
対面授業だって再開してるし100%の対策は不可能
これって箱根駅伝の本戦も同じようになるんじゃないか?
はっきり言って連盟も上から目線だね。
感染者だけ失格で済む話なんだが。
こんなん野球当てはめたら、タイガースは残り全敗で最下位決定だ。
こんなこと言ったら不謹慎だし絶対大丈夫だと信じてるが、ここ数年の中大の運気を考えると嫌な予感しかしない
関東学連の対応ははっきり言って過剰。電話で抗議してみる。
鳥インフルの鶏みたいな対応だと思う。
過剰な厳罰主義は、必ずしも目的達成のために有効とは言えない。
無症状の感染者は構わないのか、部員数の多いところほど高リスクになる。
予防していても感染する場合もある。
暴力事件ですら出場できるのに、均衡を失する。
阪神のクラスターみてると、やっぱり会食なんだな。
ヒリヒリする三週間だ。
相変わらずだなぁおまえらは!
予選校であることを謙虚に受け止めろよ!
これってスタッフ監督マネージャーもなんだよね
いくら酒好きな人も外飲みは厳禁で頼む
飲むなら家で100年の孤独でもリシャールでもいいからやってくれ
>>980 それってくじ引きみたいなもんだな
やはりどうしても中大に優勝されては困るという力が働かせているとしか考えにくいな
目立つの大好きな田母神が再度現役と会食しないか心配
スカウトマンとOBの定例会も中止かな
楽しい会なんだが
シード取るにしろ上位狙うにしろ、予選会とお正月と誰もコロナに罹らずに乗り切るって簡単じゃないな
ドーピング検査よりも厳しいな。
PCR検査を予選会出場校の全チーム全部員に義務づけるってことかな?
無症状の選手、スタッフは全チームにいても不思議ではない。
そして誰もいなくなった・・・
関東学連加盟の全大学に適用すべきで、9月26日以降感染者が確認された大学は、シード校でも本選出場停止なら解るけど、予選会出場校だけ適用なら納得いかないが。
まぁ予選校の外野が文句言うなや。
シード取れば良かったやん^^;
全日本は7秒差で出られず、箱根はコロナで出場停止って、藤原の運の無さは致命的だな
PCR検査受けなければ、たとえコロナでも陽性にはならない
強制的にPCR検査させられる時は、職業フリーターにすればいい
ホストもそうやってた
弱くする会が未だに現役連れ歩いてたら感染してただろうな
強豪校がコロナで予選会に出場できず、棚ぼた的に通過する大学が出てくるかもね
今日以降コロナ発生という条件は予選会出場校すべてに適用されること、またシード校云々も全く関係ない。全日本出場校に同様であるべきというのならわかる。ただそれも主催者が異なりリスクへの考え方が違うので仕方ない
頭悪い投稿が、もし中大OBか現役生が書いているのならバカにされるぞ
呆れるわ
選手が気をつけても、U田が弱くする会の老害と飲食して罹患または濃厚接触者になる事が一番の懸念。TT実施・スタート時間漏洩するなんて悪の枢軸そのもの
強くする会は藤原体制になってから、自分達がないがしろになってる、情報が入りにくくなってると思ってるから。Uに行くのは仕方ない、大学の職員であり、大学側もUを尊重してるのが、大学と現体制がしっくりいってない理由かな
というかこのご時世で大人数での会食などするわけがない。寮の食事だって時間差で人が集まらないようにしてるんだろう。緊急事態宣言下の極端ともいえるぐらいの行動制限を今後3週間取るだけのこと。
そのぐらいの規制を受け入れないと大規模ロード駅伝はできないということだろう。予選会は本番への試金石。
決まったことについて余計なことをグダグダ言わず、開催への感謝と謙虚な気持ちで臨むべき。レギュレーションを決めるのは主催者だけ。当然、陸連や開催地の自治体、自衛隊、警察と調整した結果なんだろうし、今さら覆らない。
かかったってしょうがないじゃん、こんだけ感染者毎日わんさか出てるんだから。
しかも外に出ないで寮にいるんだから爺さん婆さんにうつす危険性はない。
本人は若いんだからすぐ治るはず(後遺症は残るかも)。
出場禁止を見直せ〜!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 21時間 27分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213065520caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1600054381/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中央大学長距離ブロックを応援するスレpart275 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・中央大学長距離ブロックを応援するスレpart288
・中央大学長距離ブロックを応援するスレPart373
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart197
・【乃木坂46】中元日芽香応援スレ★148【ひめたん】
・【AKB48チーム8/チームK】中野郁海応援スレ☆18【いくみん/鳥取】
・【バーチャルアーティスト】鴨見カモミ総合ファンスレ#17【NEOKET1月応援スレ】
・【私立恵比寿中学のミラクル マジカル マスコット】ぁぃぁぃこと廣田あいか応援スレ【Part69でしゅ】
・【日向坂46】清水理央応援スレ★6【りおたむ】
・【SKE48】金子栞応援スレ☆35【秋仕様】
・【NEWS】加藤シゲアキを応援するスレ
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1178 【TWP】
・【HKT48】外薗葉月 応援スレ☆7【はづき】
・藤井聡太応援スレ Part215
・【ID無し】NiziU応援スレ★9
・【HKT48】秋吉優花応援スレ☆1.1【2期研究生】
・【NMB48】内木志応援スレ☆11【ここちゃん】
・藤井聡太応援スレ Part424
・地方・中央応援スレ416
・【HKT48】松岡菜摘応援スレ☆185【なつ】
・佐々木朗希応援スレ part4
・根本凪さん応援スレッド
・ドラフト3期応援スレ★4
・【LAA】大谷翔平応援スレ part767【DH/P】
・澤田真吾六段応援スレ 4
・【SNSD】スヨン応援スレ☆35【SooYoung】
・【久々の】青山周平応援スレ58【伊勢崎V】
・【NGT48】中井りかちゃん応援スレ☆23【姫】
・【STU48】田中美帆応援スレ★1【2期研究生】
・【モーニング娘。11期】 小田さくら応援スレッドPart286 【髪型を考える事の難しさに気がつきました…自由って難しいんだねぇ】
・【NMB48】太田夢莉応援スレ★35【ゆーり】
・【AKB48】小嶋菜月応援スレ☆23【なっつん】
・■■浦和学院野球部応援スレ Part201■■
・【日プ2】INI応援スレ7【アンチ出禁】
・【元SKE48】佐藤実絵子応援スレ
・【アイヴ】IVE応援スレ★29【STARSHIP】
・アルゼンチン代表応援スレ Part17
・【TWICE】モモ応援スレ★4【JYP】
・【アイヴ】IVE応援スレ★7【スタシ】
・三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★32
・関東の撮影会系のアイドル応援スレ★31
・武幸四郎応援スレpart14
・■■浦和学院野球部応援スレ Part137■■
・ステイゴールド産駒応援スレッド part110
・sky応援スレ
・【アイヴ】IVE応援スレ★6【スタシ】
・沢村拓一応援スレ
・植手桃子 応援スレ ✩1ピーチ
・【アイヴ】IVE応援スレ★43【After LIKE】
・鈴木愛応援スレ 2
・【SKE48】松本慈子応援スレ☆12【ちかこ】
・Girls2応援スレpart12
・智辯和歌山応援スレ236
・【STU48】今村美月応援スレ☆9【みちゅ】
・市岡愛弓応援スレ☆15
・【SKE48】二村春香応援スレ☆3【はるたむ】
・世羅高校応援スレッド9
・【SKE48】杉山愛佳応援スレ2.1【あいあい】
・いよちゃん応援スレ 2
・【アイヴ】IVE応援スレ★3【スタシ】
・【NMB48】瓶野神音 応援スレ★1【じおん】
・【モーニング娘。12期】 野中美希応援スレッド#235 【ちぇる・ちぇるぴ・のなちゃん・のなえもん】【1st写真集、発売中!!】
・関東の撮影会系のアイドル応援スレ★35
・【HKT48】伊藤来笑 応援スレ☆1【2期生】
・【龍が如く】向田紗栄子ちゃん応援スレ★1【サッちゃん】
・【元SKE48】佐藤聖羅応援スレ☆5【セロリ】
・【美人】三浦愛選手応援スレ【最速】
21:30:57 up 32 days, 22:34, 3 users, load average: 55.29, 64.62, 62.34
in 0.24184894561768 sec
@0.24184894561768@0b7 on 021511
|