◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
青山学院大学陸上競技部応援スレ154 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1668906750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイスレの立て方
本文の1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」(「」の中身)をコピペする。
青山学院大学陸上部を応援するスレです
荒らし、煽りはスルー
監督、選手を叩くのは控え目に
マターリ進行推奨(書き込みのときE-mailの欄に「sage」と記入)
前スレ
青山学院大学陸上競技部応援スレ152
http://2chb.net/r/sposaloon/1667705294/ 青山学院大学陸上競技部応援スレ153
http://2chb.net/r/sposaloon/1668003544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
田村が今日走ったボーダー争いの選手(赤星、安原、青柿、赤津、白鳥)が青学(近藤、岸本、佐藤、中村)
と比べていいのではと言ってる
それくらい地力ついている。
なんでも近々原さんに会うらしいぞ
>>2 上尾で走らせたらいい勝負かもしれんが箱根ではそうはいかんというところがミソ。
>>2 いやさすがに近藤岸本佐藤中村には劣るだろう
そうじゃなくて青学のボーダー(田中、太田、中倉)あたりと比べて良いのでは?ということでは?
そもそも田中あたりはボーダーでもないかw
お前らもなんか田村になめられてよね。
近藤が白鳥よりいいわけないだろとか言い返せよw
それにしてもドッキドキやな
出雲とか全日本みたいに序盤からジエンドは面白くないから最後までお互いミスなく、歴史に残る良い勝負できたらいいわな
言い間違えた。
白鳥が近藤よりいいわけないだったw
ボーダーはまだ青学のが強い気がする
今回のキーはやっぱ山よ、つか山川よ
情報漏洩防止するために田村を特定して出禁にしたほうがいいんじゃね
國學院、ハーフの距離だと強い
駒澤との一騎打ちじゃなくて、三つ巴もあるかも
特定する方法は疑わしいやつにわざと別々の偽情報流してその偽情報が洩れれば
そいつが犯人
近藤岸本一世唯翔横田+山=7
田澤鈴木篠原花尾山野+山=7
対面するのはこんな感じだね
目片太田田中中倉白石西久宮坂塩出
円円圭太赤星青柿安原赤津吉本伊藤
他の争いがこんな感じか
>>10 そろそろ出禁になればいいのに
てかよくここまで特定されずに済んでるよね
駒澤の選手たちは情報漏洩してる人がいること知ってるんかな
上尾でタイム出してくるの割と駒澤の例年通りだろ
去年の青学が圧倒的すぎて感覚狂ってる
この上尾の結果で、駒澤の監督も選手も楽観的になっていただければ、ラッキーですわ。
反対に、青学は危機感を抱いてもらって、富津合宿が内容の濃い、良いものになれば、最高です。
前回は2区終わりでトップ駒澤に1分差付けられたが、太田の快走で3区でトップに立てた
今回も3区がポイントになりそうな気がする。候補は太田か岸本だろうがもう少し状態上げないと苦しいと思う
そういう意味でも今度のMARCHは注目したい
>>17 3区は横田の可能性もある
あと去年のMARCHは19人が28分台出してチームに勢いを付けたと思う
今年は去年を上回る結果でいい流れで富津合宿に臨めるといいな
皆さん良いこというね
確かに今日の結果見て危機感持ってもらって、あとはMARCH富津合宿で調子あげていけば最高やな
岸本は復路でしょ
前年より夏以降の悪いのに往路に持っていくのは無理
3は現状横田が硬い
出雲全日本でも前で使ったし
>>23 岸本は去年全日本後に仙骨疲労骨折&富津不参加からのあの走りだから、全日本以降練習積めてたら去年より期待できるかも
>>24 夏秋は確実に去年の方がいいしそれでトントンかやや良い程度だよ
去年は全日本までは不安要素ほぼ無かったし
2年連続7区が妥当だし、今年の岸本往路に置くようだとまず厳しい
>>22 ぜひ、駒澤スレで言ってあげて下さい。喜ぶよー。
>>22 毎年のように主力が退部とか確かに圧倒的だな
太田が調子上げて3区に置けて横田を復路に回せるようだと強い
だとしても太田は復路でしょ
順調に来てる奴しか往路には来ない
去年の中村みたいな事
>>27 病気が原因の人を悪く言うのは常識がなさすぎじゃ
そもそも駒オタが荒らしにきてんのにモラル求めんの草
中立とか皇帝とかが顰蹙買いまくってるせいで青学が標的になってる所はある
>>25 全日本まだ不安要素なかったのに出雲メンバー入らなかったのはなぜ?
条二退部の理由ってコロナの後遺症で新機能の低下ってかわいそすぎる。
それをネタにするお前らはクズすぎるよ。
田村が余裕こいて青学に色々と情報くれ始めてるから大いに検証すべし
>>35 セーフティにやって来てるからやん
今年の一世が出雲飛ばしたのと同じこと
去年の岸本は今年の一世と違って夏も走れてるし
まあ今更出雲のことを言ってもどうにもならん
今週のMARCHに期待するしかないぞ
楽しみにしてる
5区は宮坂でいいと思う
主将の意地で爆走してくれそう
何で田村が原監督に会う必要があるんだ?
何か気持ち悪い
>>27 他大学も多いんですかね?
怪我以外で退部する場合、理由は何なんだろうか。
コロナにかかってしまった選手はどれくらいいるんだろうか。青学はどうなんだろう。
3区の話題出てるが91回以降3区は前々回の神林の代役湯原以外上位で走ってる
比較的相性がいい区間だし誰が走っても行けるんじゃないかな。湘南の神も出てるし。
逆に全日本2区なんて相性最悪
勘違いしてる奴がいるけど原のほうから田村に会いたいと連絡来たんだぞ
ウザいから早くNGして下さい
それと選手や監督も5ちゃん見てるので言葉に気をつけて下さいね
駒澤そんな余裕ないんかね?
駒オタさん他大スレなんて見にくる必要ないくらいもっと余裕あるもんだと思ってたからなんか安心したwww
>>2 近々なんて言ってないけど
諸々妄想働かせすぎ
宮坂は9区給水ならともかく・・・
中倉が給水だったら,オレ泣くわ
>>54 前年に区間新記録を出した選手が翌年給水係なんてことになったら前代未聞だな
だけど現状中倉は当確ラインではないと思うし、復路候補は他にも何人かいるしね
青学ヲタのYouTuber今日の上尾の結果、語るんかな。猿顔のやつ。
鶴川-岸本-太田-近藤-若林
??-一世-??-中村-中倉
久保田ー近藤ー一色ー祐也ー神野
小野田ー林ー下田ー小椋ー圭太
宗司、村井、飯田、神林、田村、秋山雄飛
6枚替えって面白くないよね
29日の次点で交代の可能性が山ほどあって予想しても意味ないくらいの数だよ
出雲2人 33%
全日本3人 37%
箱根6人 60%
6割交代できるとかやりすぎ
コロナ対策かなにか知らないけどじゃあ出雲と全日本はどうなの?ってこと
体調管理も含めて4人の方が緊張感あって断然いい
一世、近藤、岸本、横田、脇田
西川、太田、田中、中村、宮坂
で駒沢に先行する。
今年のメンバーは4年が多いけど、4年は経験豊富なこともあってブレーキ率が凄く低いな
目片ー近藤ー横田ー岸本ー佐藤
??ー田中ー脇田ー中村ー太田
久保田ー近藤ー一色ー祐也ー神野
小野田ー林ー下田ー小椋ー圭太
宗司、村井、飯田、神林、田村、秋山雄飛
OBを並べて現実逃避かw
気持ち分からんでもないが
学連終わってまたウザ絡みが来るかと思ったがやけに静かですな。
>>75 そうかな?佐藤一世に自身があれば、「山に自信あり」と矛盾しないと思うが。
>>75 山登り一世押しだけど、一世ってそんなに登り強いかな?
まあ八千代の先輩飯田の系譜なら強いとは思うけど。
>>75 山に自信ありの記事では
脇田と若林を競わせていると言ってたね
>>76 今年の箱根では本来7区一世、8区岸本だったからね
一世が登りが得意だから一世が岸本に区間を変えてほしいと岸本が言ってたよ
去年の8区、遊行寺坂含む15-20kmを15分33秒だから相当強いと思うよ。
青学って、「山の秘密兵器」成功した試しないよね。普通に一番タイム差つく区間なんだから、5区を最も早く走れる選手を投入するべきだと思う。
みんな中村9区って言ってるけど今の選手層だとそんな後ろまで温存できる余裕ないのでは?3区中村はアリだと思う
目片ー近藤ー中村ー岸本ー佐藤
??ー田中ー脇田ー横田ー太田
>>87 出雲と全日本のオーダー見る限りは
3区横田9区中村だね
目片
近藤
白石→横田
佐藤
脇田
西川
岸本
塩出→田中
小原→中村
中倉→太田
*5区リザーブ→田中、6区リザーブ→野村、2区リザーブ→中村、リザーブ→関口
色んなオーダー並べて考えると、やっぱ今年は駒澤に対してやや不利かも。大きな差ではないから、青学得意のボーダー上と思われた選手の爆走が出ればひっくり返りそうだが。
箱根は駒沢に勝つことだが國學院も強力今日の上尾ハーフで1年が62分27秒大学駅伝区間賞の青木も1年だし強い。マークしなくては
5〜10番手までは大きな差ではないと思うが
エースくらす田澤、圭太、芽吹に対応できそうなのがいなくて、復路の実力が同じなら往路で前走られたら終わり
圭太、芽吹は未知数ではあるが走れると思っておいた方がいい
佐藤圭はここのスレで過小評価されすぎだと思う。去年の太田ぐらいはやってもおかしくないよね。
>>93 7〜10区 どちらが強い?
岸本ー田中ー中村ー太田
山野ー赤星ー花尾ー円
出岐アンカーで1区予定の大谷を2区スライド。
代役1区の遠藤が区間18位。
それ以来区間2桁が無い。調整失敗した選手をまず1区に入れない強さ。
國學院は層がかなり厚くなってきてるけど、温情采配で自滅するから勝てるよ
順天堂の方が強そう
今日の上尾ハーフで、全日本に出場しなかった浅井が、安原に先着してゴールしてるよ
順天堂は今年みたく三浦が2区走るなら怖くないな。負けるとしたら伊豫田、野村、石井の誰かが2区いけるぐらい絶好調で、三浦が1区で吉居に小判して分差つけられるかつ四釜が5区爆走パターンぐらいだろう。
そもそも三浦って駅伝あんまり強くないしハーフならますます落ちるだろ
報知では中央も優勝候補
吉居と中野の大砲2枚以外他の上位校に劣るのに
>>91 やっぱり故障の影響が大きいな
前回の箱根好走の岸本・太田・若林・中倉、それと鶴川が万全なら総合記録更に更新できるくらいだったはず
88回東洋29分02秒平均で10時間51分台
91回青学28分48秒平均で10時間49分台
タイムインフレ進んでない時代にしては凄い
田村の情報によると若林の5区はすでに可能性ないようなこと言ってたから
やっぱり脇田かな?俺は田中の方がワンちゃん爆走あると思うんだがな。
八王子の田澤と鈴木と篠原の10000と京都だっけ?佐藤の5000
これで4人が調子崩す可能性もある
箱根に向けての調整は得意だし、そこで今ある差を埋めてくれると信じるしかない
重要事項
青学関係者に告ぐ
久々に陸上競技スレに行ってレスしたところ無能ド素人と連呼する変な奴がいた
どっからみても青学の狂信的破綻者なのだが、住人たちが大変迷惑していることが一目瞭然
これはあなた方に大きな責任があるから早く回収するように
この後参考までに奴のレスを添付する
11中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 20:43:37.73ID:gMRrUPcN
>>14 中立目線箱根駅伝ランク
SS 青学
S 駒澤
A 國學院、順天堂、中央
B 創価、東洋、東海
C 東国、早稲田、明治、法政、大東
D 日体大、城西、帝京、立教
E 山梨、専修、国士舘
優勝確率
青学50%、駒澤31%、國學院9%、順天堂5%、中央3%、創価1%、その他1%
12中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 20:43:58.51ID:gMRrUPcN
中立目線学生個人総合ランク
S 駒澤田澤、順大三浦、中央吉居大、青学近藤
A 東海石原、駒澤鈴木、創価葛西、駒澤佐藤圭、東国丹所、順大伊豫田、創価嶋津、青学岸本、日体藤本、國學院平林
B 早大井川、東洋松山、青学中村、中央中野翔、國學院中西大、法政内田、國學院伊地知、青学佐藤一、駒澤花尾、駒澤篠原、日薬中山、明治児玉、青学太田、東国山谷、順大野村、青学目片、中学吉田、駒澤山野、國學院山本、明治富田、中央吉居駿、青学横田、専修木村、東海吉田、青学鶴川、早大石塚、早大伊藤、順大石井
13中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 20:44:09.92ID:gMRrUPcN
C 順大四釜、東洋石田、青学志貴、駒澤安原、中央千守、東農高槻、青学若林、青学中倉、東経大川、國學院青木、関学上田、中央湯浅、明治小澤、早大鈴木、青学西久保、東洋柏、中央阿部、東洋児玉、國學院島崎、大東久保田、青学田中、青学小原、法政松永、帝京小野、東洋九嶋、東海梶谷、日大松岡、東国白井、関大亀田、順大西澤、駒澤山川、早大山口、神大山崎、早大佐藤、東洋佐藤、東農並木、明治櫛田、青学山内、城西山本、城西斎藤new!、駒澤円new!
ランク内離脱者
駒澤唐澤
15中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 20:44:22.79ID:gMRrUPcN
ランク入り候補
駒澤赤星、順大浅井、國學院鶴、創価横山、山梨木山、山梨北村、創価新家、東洋梅崎、東海花岡、國學院藤本、東海松崎、明治加藤、早大菖蒲、大東大野、中央溜池、麗澤鈴木、筑波福谷、東海溝口、東海越、帝京西脇、東洋及川、創価山森、東洋熊崎、関学守屋、中央山平、青学宮坂、亜大片川、東海竹村、東洋前田、神大中原、専修高瀬、駒澤青柿、中央中澤、中央若林、日大下尾、東洋木本、東洋清野、神大宇津野、東海松尾、東海徳丸、法政小泉、創価緒方、駒澤白鳥、國學院坂本、東洋緒方、青学倉本、立教林、帝京大吉、青学黒田、青学野村、青学畦地、法政松本、東国村松、立教國安、創価吉田凌、明治森下、駒澤吉本、駿河台清野
16中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 20:44:36.53ID:gMRrUPcN
中立目線4年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:田澤廉 一席:田澤廉
二席:近藤幸太郎 二席:近藤幸太郎
三席:藤本珠輝 三席:葛西潤
四席:井川龍人 四席:丹所健
五席:伊豫田達弥 五席:岸本大紀
六席:岸本大紀 六席:藤本珠輝
七席:中西大翔 七席:中村唯翔
八席:丹所健 八席:伊豫田達弥
九席:葛西潤 九席:中西大翔
十席:山谷昌也 十席:山野力
18中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 20:44:47.31ID:gMRrUPcN
中立目線3年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:三浦龍司 一席:松山和希
二席:吉居大和 二席:吉居大和
三席:鈴木芽吹 三席:石原翔太郎
四席:石原翔太郎 四席:三浦龍司
五席:唐澤拓海 五席:佐藤一世
六席:中野翔太 六席:伊地知賢造
七席:児玉真輝 七席:花尾恭輔
八席:松山和希 八席:児玉真輝
九席:小原響 九席:鈴木芽吹
十席:溝口仁 十席:木村暁仁
19中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 20:45:01.76ID:gMRrUPcN
中立目線2年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:篠原倖太朗 一席:平林清澄
二席:平林清澄 二席:太田蒼生
三席:若林宏樹 三席:山本歩夢
四席:吉田礼志 四席:石塚陽士
五席:梶谷優斗 五席:吉田礼志
六席:鶴川正也 六席:篠原倖太朗
七席:石塚陽士 七席:吉田響
八席:伊藤大志 八席:石田洸介
九席:白井勇佑 九席:伊藤大志
十席:吉田響 十席:梅崎蓮
20中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 20:45:12.80ID:gMRrUPcN
中立目線1年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:佐藤圭汰 一席:佐藤圭汰
二席:吉居駿恭 二席:青木瑠郁
三席:山口智規 三席:吉居駿恭
四席:花岡寿哉 四席:山川拓馬
五席:青木瑠郁 五席:山口智規
六席:斎藤将也 六席:斎藤将也
七席:石丸惇那 七席:溜池一太
八席:緒方澪那斗 八席:國安広人
九席:荒巻朋熙 九席:花岡寿哉
十席:佐藤有一 十席:森下翔太
22中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 20:45:37.61ID:gMRrUPcN
【実質27分30秒台】
青学近藤、順大三浦
【実質27分40秒台】
中央吉居、東海石原、駒澤佐藤圭
【実質27分50秒台】
創価葛西、東国丹所
【実質28分一桁】
青学岸本、國學院中西大、法政内田、國學院平林
【実質28分10秒台】
青学中村、駒澤篠原、青学鶴川、東洋松山、青学太田、青学横田、駒澤花尾、青学目片、國學院伊地知、明治児玉
【実質28分20秒台】
青学佐藤一、東経大川、東洋石田、早大伊藤、駒澤山野、國學院山本、青学中倉、順大石井、明治富田、早大石塚、東海吉田、駒澤安原、専修木村、國學院青木、駒澤山川、早大山口、順大西澤、順大四釜
※持ちタイム通りの選手は除外
47中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 22:38:38.01ID:gMRrUPcN
>>34 箱根で駒澤1強はない
正しくはこうだよ
10人比較國學院青学バージョン
SS近藤❶
S岸本❷
A平林@一世❹中西A中村❸
B伊地知B太田❺目片❻横田❼
C山本C青木D田中❽
D中倉❾島崎E
E宮坂➓藤本F鶴G坂本H
F高山I
48中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 22:40:44.87ID:gMRrUPcN
10人比較青学駒澤
SS田澤@近藤❶
S岸本❷圭汰A
A一世❹芽吹B中村❸
B太田❺篠原C花尾D目片❻横田❼
C田中❽山野E
D中倉❾円F山川G赤星H
E安原I宮坂➓
49中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 22:41:31.80ID:gMRrUPcN
往路区間別点数
青学 目片9ー近藤9.5ー岸本9.5ー一世9ー若林9.5
平均9.3
駒澤 篠原9ー田澤10ー圭汰9.5ー芽吹9ー山川8.5
平均9.2
國學 山本8.5ー伊地知8.5ー青木9ー中西大9ー平林9.5
平均8.9
順大 野村8.5ー伊豫田8.5ー三浦10ー石井8.5ー四釜9
平均8.9
中央 吉居大10ー中野8.5ー千守8.5ー吉居駿8.5ー阿部8.5
平均8.8
東国 山谷8.5ー丹所9ー白井8ーヴィン10ー倉掛8
平均8.8
創価 横山8ームルワ9.5ー葛西9.5ー吉田凌7.5ー新家8.5
平均8.6
東海 花岡8ー石原9ー松崎8ー梶谷8ー吉田10
平均8.6
東洋 児玉8ー松山9ー石田8.5ー梅崎8.5ー緒方8.5
平均8.5
早大 井川9ー石塚8ー山口8.5ー鈴木8ー伊藤8.5
平均8.4
明治 小澤8ー児玉8.5ー富田9ー櫛田8ー下篠8
平均8.3
法政
松本7.5ー内田8.5ー小泉8ー松永8.5ー細迫7.5
平均8.0
大東
久保田8ーワンジル9ー大野8ー菊地7.5ー西代7.5
平均8.0
各区間ごとに1番強い選手を10点として、それを基準に他の選手の点数を付けている
他の区間との点数比較はできないとする
50中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 22:41:49.84ID:gMRrUPcN
箱根駅伝 青学対駒澤
1区篠原61:28 目片61:23 青学が5秒リード
2区田澤65:53 近藤66:24 駒澤が26秒リード
3区圭汰61:21 岸本61:06 駒澤が11秒リード
4区芽吹61:24 一世61:11 青学が2秒リード
5区山川71:18 若林70:46 青学が34秒リード
6区小野58:36 野村58:39 青学が31秒リード
7区花尾62:13 太田62:10 青学が34秒リード
8区赤星64:56 横田64:08 青学が1分22秒リード
9区山野68:18 中村67:45 青学が1分55秒リード
10区円68:35 田中68:03 青学が2分27秒リード
51中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 22:42:01.73ID:gMRrUPcN
箱根駅伝 青学対國學院
1区山本61:38 目片61:23 青学が15秒リード
2区伊地知67:31 近藤66:24 青学が1分22秒リード
3区青木61:35 岸本61:06 青学が1分51秒リード
4区中西61:20 一世61:11 青学が2分00秒リード
5区平林70:33 若林70:46 青学が1分47秒リード
6区島崎58:17 野村58:39 青学が1分25秒リード
7区高山63:58 太田62:10 青学が3分13秒リード
8区藤本64:59 横田64:08 青学が4分04秒リード
9区坂本69:14 中村67:45 青学が5分33秒リード
10区鶴68:56 田中68:03 青学が6分26秒リード
52中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 22:42:24.03ID:gMRrUPcN
箱根駅伝 青学対中央
1区吉居大60:45 目片61:23 中央が38秒リード
2区中野67:19 近藤66:24 青学が17秒リード
3区千守61:47 岸本61:06 青学が58秒リード
4区吉居駿61:53 一世61:11 青学が1分40秒リード
5区阿部71:23 若林70:46 青学が2分17秒リード
6区若林58:30 野村58:39 青学が2分08秒リード
7区山平63:32 太田62:10 青学が3分30秒リード
8区中澤64:48 横田64:08 青学が4分10秒リード
9区湯浅68:42 中村67:45 青学が5分07秒リード
10区助川69:31 田中68:03 青学が6分35秒リード
53中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 22:42:40.84ID:gMRrUPcN
箱根駅伝 青学対順天堂
1区野村61:32 目片61:23 青学が9秒リード
2区伊豫田67:29 近藤66:24 青学が1分14秒リード
3区三浦60:48 岸本61:06 青学が56秒リード
4区石井61:39 一世61:11 青学が1分24秒リード
5区四釜70:58 若林70:46 青学が1分36秒リード
6区平58:53 野村58:39 青学が1分50秒リード
7区海老澤64:07 太田62:10 青学が3分47秒リード
8区浅井65:12 横田64:08 青学が4分51秒リード
9区西澤68:30 中村67:45 青学が5分36秒リード
10区油谷69:56 田中68:03 青学が7分29秒リード
62中立 ◆8nK6s9pYJc 2022/11/20(日) 23:01:28.84ID:fS1Duzde
>>70 青学が活躍できなければ最低条件認定するので結果は関係ないと見てる
67中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 23:16:01.62ID:gMRrUPcN
>>61 去年も学習してるやつはわかると思うけど出雲全日本だけで箱根の勢力図なんて決まらない
去年から何も学んでない無能ど素人
全く参考にならないとは言わないが、出雲全日本の結果をそのまま箱根にも反映させるのは全く冷静ではないし、アホ過ぎて短絡的且つ無能ど素人と言わざるを得ない
これを確認して冷静に分析してみよう
全日本駅伝のチーム出力度は
駒澤 9割
國學院 10割+プチブレーキ
青学 7割+大ブレーキ2つ
順天堂 10割
中央 7割
これを踏まえて今後の分析は冷静に行わないといけない
アホみたいに思考停止して出雲と全日本の結果=箱根の結果とかいう短絡的な考え方は無能ど素人を卒業したければ今すぐにやめよう
68中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 23:20:45.57ID:gMRrUPcN
>>65 駒澤贔屓にも程があるだろ、願望妄想入りすぎ
箱根駅伝 青学対駒澤
1区篠原61:28 目片61:23 青学が5秒リード
2区田澤65:53 近藤66:24 駒澤が26秒リード
3区圭汰61:21 岸本61:06 駒澤が11秒リード
4区芽吹61:24 一世61:11 青学が2秒リード
5区山川71:18 若林70:46 青学が34秒リード
6区小野58:36 野村58:39 青学が31秒リード
7区花尾62:13 太田62:10 青学が34秒リード
8区赤星64:56 横田64:08 青学が1分22秒リード
9区山野68:18 中村67:45 青学が1分55秒リード
10区円68:35 田中68:03 青学が2分27秒リード
73中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 23:28:22.51ID:gMRrUPcN
>>69 志貴と鶴川はいなくてもなんの支障もないことは無能ど素人はすぐわからない感じ?
岸本は去年の今の時期故障で走れてなかったから去年の方が状態悪いんだが
中倉はいなくてもなんの支障もないことは無能ど素人すぐわからない感じ?
太田はタイム的には条件が違っただけで去年レベルには上がってきてる
5区6区は原監督が自信があると言ってるから者ない、駒澤だけのポジティブな情報を鵜呑みにするのはやめようか
キャプテンは今回出なくても問題ない
77中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 23:30:10.94ID:gMRrUPcN
青学が箱根強いからって無能ど素人はすぐ願望入れすぎるよな
そうであってほしいってのが出過ぎなんだよ
79中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 23:31:01.30ID:gMRrUPcN
>>76 脇田が5区以外で出番あるわけないだろ
どんだけ無能ど素人なんだ?
89中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/20(日) 23:49:11.84ID:gMRrUPcN
>>90>>92
ワールドカップとか何がおもろいんだ?
103中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 00:32:25.82ID:b2kzbqMM
>>100 それはまず無理だろ
國學院は中央と順天堂との戦い
箱根駅伝 青学対國學院
1区山本61:38 目片61:23 青学が15秒リード
2区伊地知67:31 近藤66:24 青学が1分22秒リード
3区青木61:35 岸本61:06 青学が1分51秒リード
4区中西61:20 一世61:11 青学が2分00秒リード
5区平林70:33 若林70:46 青学が1分47秒リード
6区島崎58:17 野村58:39 青学が1分25秒リード
7区高山63:58 太田62:10 青学が3分13秒リード
8区藤本64:59 横田64:08 青学が4分04秒リード
9区坂本69:14 中村67:45 青学が5分33秒リード
10区鶴68:56 田中68:03 青学が6分26秒リード
113中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 00:52:24.60ID:b2kzbqMM
>>115 >>107 やり取りしててわかるけど無能ど素人の君がそう思ってても完全中立目線特級分析士の俺としては全くそう思ってないんだよね
トラックや全日本までの距離なら岸本より佐藤圭の方が上なのは間違いないけど箱根はそうはいかない、なんせ圭汰にとってはレースペースで走る初めての距離で岸本にとっては最大限持ち味を活かせる距離、そして今まで培ってきた駅伝センスがある
ロードが苦手苦手じゃないだけの問題ではないのだよ
普通に完全中立目線徹底してるんだが
往路と山は接戦になる可能性はあるけど、復路は明らかに青学の方が有利
>>133 目片はそんなスタミナない
岸本も一世も、そのタイムは無理だ30秒加えてくれ
若林は出ない。脇田が72:30
太田は宮古見る限りは63:30程度
横田は64:55
田中は69:00程度
なんなんだ?
マルキのようなニートが沸いてる
巣へお帰り下さい
ここは箱根王者である青山学院大学陸上競技部の応援スレです
ここに荒らしのコピペ貼りまくっても正体バレバレだぞ笑
昨日の上尾で61分台出した駒澤円に全日本1区で勝った目片もかなり力あるな
出雲・全日本に続いて箱根も1区は固い。1区コンプリートだな
ここから原監督はギアが入ってくるだろうから、楽しみにお正月を待つ。12月の過ごし方はそれこそ、メソッドがあるだろうから。笑
国学院の一年生上尾で62分27秒侮れない。一年生の青木は大学駅伝で区間賞二大駅伝で負けてし、国学院に負けないことが優勝が近付く
>>140 いやはや手柄泥棒もここまでくると清々しいな
目片のハーフ適性はどうなんだろうね
>>143 必死にネガティヴコメント。
駒澤スレでどうぞ。
目片が全日本で勝ったからって61分台の円より強いなんて一言も言ってないのになあ
ハーフ61分台出せるような選手に駅伝の同じ区間の勝負で勝ってるんだから力があるのは間違いないと思うけど
よくわからんFラン理論で言われてもなあ
目方なんか全日本の最短距離の1区だから成功しただけで箱根で同じことやったら
ブレーキだろw
>>148 Fラン理論というのがわからんね
応援してる大学を卒業してるとは限らんからね
目片はそれなりのスターターだと思うけど
61分前後の勝負でついていけるかね
1区が目片と篠原だとしたらちょっときつくね?駒澤のハーフだったら田澤が別格でその下に花尾山野篠原ってイメージなんだが。
先行必須の駒澤が平地7番手の円は1区では来ないでしょ
山野あたりで無難に来ると思う
篠原だとラッキー
志貴と唐澤みたいに実力以上に差が開かんし
>>155 駒澤は2区に田澤がいるから1区で何が何でも先行ということではないでしょ
余程出遅れない限り田澤で逆転できると踏んでると思う
163中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:56:07.57ID:b2kzbqMM
>>162 去年も学習してるやつはわかると思うけど出雲全日本だけで箱根の勢力図なんて決まらない
去年から何も学んでない無能ど素人
全く参考にならないとは言わないが、出雲全日本の結果をそのまま箱根にも反映させるのは全く冷静ではないし、アホ過ぎて短絡的且つ無能ど素人と言わざるを得ない
これを確認して冷静に分析してみよう
全日本駅伝のチーム出力度は
駒澤 9割
國學院 10割+プチブレーキ
青学 7割+大ブレーキ2つ
順天堂 10割
中央 7割
これを踏まえて今後の分析は冷静に行わないといけない
アホみたいに思考停止して出雲と全日本の結果=箱根の結果とかいう短絡的な考え方は無能ど素人を卒業したければ今すぐにやめよう
164中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:56:30.94ID:b2kzbqMM
中立目線箱根駅伝ランク
SS 青学
S 駒澤
A 國學院、順天堂、中央
B 創価、東洋、東海
C 東国、早稲田、明治、法政、大東
D 日体大、城西、帝京、立教
E 山梨、専修、国士舘
優勝確率
青学50%、駒澤31%、國學院9%、順天堂5%、中央3%、創価1%、その他1%
164中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:56:30.94ID:b2kzbqMM
中立目線箱根駅伝ランク
SS 青学
S 駒澤
A 國學院、順天堂、中央
B 創価、東洋、東海
C 東国、早稲田、明治、法政、大東
D 日体大、城西、帝京、立教
E 山梨、専修、国士舘
優勝確率
青学50%、駒澤31%、國學院9%、順天堂5%、中央3%、創価1%、その他1%
166中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:56:47.01ID:b2kzbqMM
中立目線学生個人総合ランク
S 駒澤田澤、順大三浦、中央吉居大、青学近藤
A 東海石原、駒澤鈴木、創価葛西、駒澤佐藤圭、東国丹所、順大伊豫田、創価嶋津、青学岸本、日体藤本、國學院平林
B 早大井川、東洋松山、青学中村、中央中野翔、國學院中西大、法政内田、國學院伊地知、青学佐藤一、駒澤花尾、駒澤篠原、日薬中山、明治児玉、青学太田、東国山谷、順大野村、青学目片、中学吉田、駒澤山野、國學院山本、明治富田、中央吉居駿、青学横田、専修木村、東海吉田、青学鶴川、早大石塚、早大伊藤、順大石井
167中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:57:03.48ID:b2kzbqMM
C 順大四釜、東洋石田、青学志貴、駒澤安原、中央千守、東農高槻、青学若林、青学中倉、東経大川、國學院青木、関学上田、中央湯浅、明治小澤、早大鈴木、青学西久保、東洋柏、中央阿部、東洋児玉、國學院島崎、大東久保田、青学田中、青学小原、法政松永、帝京小野、東洋九嶋、東海梶谷、日大松岡、東国白井、関大亀田、順大西澤、駒澤山川、早大山口、神大山崎、早大佐藤、東洋佐藤、東農並木、明治櫛田、青学山内、城西山本、城西斎藤、駒澤円
ランク内離脱者
駒澤唐澤
168中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:57:20.93ID:b2kzbqMM
ランク入り候補
駒澤赤星、順大浅井、國學院鶴、創価横山、山梨木山、山梨北村、創価新家、東洋梅崎、東海花岡、國學院藤本、東海松崎、明治加藤、早大菖蒲、大東大野、中央溜池、麗澤鈴木、筑波福谷、東海溝口、東海越、帝京西脇、東洋及川、創価山森、東洋熊崎、関学守屋、中央山平、青学宮坂、亜大片川、東海竹村、東洋前田、神大中原、専修高瀬、駒澤青柿、中央中澤、中央若林、日大下尾、東洋木本、東洋清野、神大宇津野、東海松尾、東海徳丸、法政小泉、創価緒方、駒澤白鳥、國學院坂本、東洋緒方、青学倉本、立教林、帝京大吉、青学黒田、青学野村、青学畦地、法政松本、東国村松、立教國安、創価吉田凌、明治森下、駒澤吉本、駿河台清野
169中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:57:33.93ID:b2kzbqMM
中立目線4年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:田澤廉 一席:田澤廉
二席:近藤幸太郎 二席:近藤幸太郎
三席:藤本珠輝 三席:葛西潤
四席:井川龍人 四席:丹所健
五席:伊豫田達弥 五席:岸本大紀
六席:岸本大紀 六席:藤本珠輝
七席:中西大翔 七席:中村唯翔
八席:丹所健 八席:伊豫田達弥
九席:葛西潤 九席:中西大翔
十席:山谷昌也 十席:山野力
170中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:57:47.26ID:b2kzbqMM
中立目線3年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:三浦龍司 一席:松山和希
二席:吉居大和 二席:吉居大和
三席:鈴木芽吹 三席:石原翔太郎
四席:石原翔太郎 四席:三浦龍司
五席:唐澤拓海 五席:佐藤一世
六席:中野翔太 六席:伊地知賢造
七席:児玉真輝 七席:花尾恭輔
八席:松山和希 八席:児玉真輝
九席:小原響 九席:鈴木芽吹
十席:溝口仁 十席:木村暁仁
171中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:58:01.20ID:b2kzbqMM
中立目線2年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:篠原倖太朗 一席:平林清澄
二席:平林清澄 二席:太田蒼生
三席:若林宏樹 三席:山本歩夢
四席:吉田礼志 四席:石塚陽士
五席:梶谷優斗 五席:吉田礼志
六席:鶴川正也 六席:篠原倖太朗
七席:石塚陽士 七席:吉田響
八席:伊藤大志 八席:石田洸介
九席:白井勇佑 九席:伊藤大志
十席:吉田響 十席:梅崎蓮
172中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:58:14.82ID:b2kzbqMM
中立目線1年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:佐藤圭汰 一席:佐藤圭汰
二席:吉居駿恭 二席:青木瑠郁
三席:山口智規 三席:吉居駿恭
四席:花岡寿哉 四席:山川拓馬
五席:青木瑠郁 五席:山口智規
六席:斎藤将也 六席:斎藤将也
七席:石丸惇那 七席:溜池一太
八席:緒方澪那斗 八席:國安広人
九席:荒巻朋熙 九席:花岡寿哉
十席:佐藤有一 十席:森下翔太
173中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 13:58:32.40ID:b2kzbqMM
>>176 【実質27分30秒台】
青学近藤、順大三浦
【実質27分40秒台】
中央吉居、東海石原、駒澤佐藤圭
【実質27分50秒台】
創価葛西、東国丹所
【実質28分一桁】
青学岸本、國學院中西大、法政内田、國學院平林
【実質28分10秒台】
青学中村、駒澤篠原、青学鶴川、東洋松山、青学太田、青学横田、駒澤花尾、青学目片、國學院伊地知、明治児玉
【実質28分20秒台】
青学佐藤一、東経大川、東洋石田、早大伊藤、駒澤山野、國學院山本、青学中倉、順大石井、明治富田、早大石塚、東海吉田、駒澤安原、専修木村、國學院青木、駒澤山川、早大山口、順大西澤、順大四釜
※持ちタイム通りの選手は除外
175中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:02:12.85ID:b2kzbqMM
>>134 なんで意味がわからないのか全くわからないんだが、頭大丈夫か?
今は全日本の話してるんじゃなくて箱根の話してんだよ
今箱根の想定する上でその2人の入る隙がどこにあるんだ?
世田谷や宮古の結果を迫信みたいにタイムだけでしか見れない分析しかできない無能ど素人能力しかないからそういう発想になるんだよね
178中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:07:07.12ID:b2kzbqMM
>>135 青学が去年の今頃どういう状況だったのか思い出してみようか
志貴は繋ぎレベルの選手、岸本佐藤一世は故障、中倉太田計算できない、中村若林全日本で大ブレーキ、西久保横田不調で全日本外れる
これでどこが去年より上手くいってないのか言ってみ?
179中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:07:56.02ID:b2kzbqMM
>>137 10人比較青学駒澤
SS田澤@近藤❶
S岸本❷圭汰A
A一世❸芽吹B中村❹
B太田❺篠原C花尾D目片❻横田❼
C田中❽山野E
D中倉❾円F山川G赤星H
E安原I宮坂➓
こうだな
180中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:09:00.40ID:b2kzbqMM
>>139 昨日のコンディションは絶好だったよ
抜け出る能力がなかっただけ
181中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:15:50.74ID:b2kzbqMM
>>147 そんなわけないだろ、いくらなんでも過大評価しすぎ
出雲は目片と同じくらい、全日本で区間賞といっても記録は追い風インフレで伸びてるだけだし伊地知とほぼ同じ、四釜と15秒差程度、そして先頭効果がややあった
全日本アンカーはそもそもエース区間ではなく準エース区間
去年の伊地知が区間賞とってるけど、その伊地知は箱根2区でどうだった?
2区走る上位のエースクラスには及ばないレベルなんだよ
関東インカレハーフもそうだけど、エースクラスはトラック出るから復路レベルなんだよね
182中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:16:35.90ID:b2kzbqMM
>>152 今の力でも過大評価しすぎなんだよ無能
183中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:17:34.87ID:b2kzbqMM
>>193 10人比較青学國學院
SS近藤❶
S岸本❷
A平林@一世❸中西A中村❹
B伊地知B太田❺目片❻横田❼
C山本C青木D田中❽
D中倉❾島崎E
E宮坂➓藤本F鶴G坂本H
F高山I
184中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:17:54.75ID:b2kzbqMM
往路区間別点数
青学 目片9ー近藤9.5ー岸本9.5ー一世9ー若林9.5
平均9.3
駒澤 篠原9ー田澤10ー圭汰9.5ー芽吹9ー山川8.5
平均9.2
國學 山本8.5ー伊地知8.5ー青木9ー中西大9ー平林9.5
平均8.9
順大 野村8.5ー伊豫田8.5ー三浦10ー石井8.5ー四釜9
平均8.9
中央 吉居大10ー中野8.5ー千守8.5ー吉居駿8.5ー阿部8.5
平均8.8
東国 山谷8.5ー丹所9ー白井8ーヴィン10ー倉掛8
平均8.8
創価 横山8ームルワ9.5ー葛西9.5ー吉田凌7.5ー新家8.5
平均8.6
東海 花岡8ー石原9ー松崎8ー梶谷8ー吉田10
平均8.6
東洋 児玉8ー松山9ー石田8.5ー梅崎8.5ー緒方8.5
平均8.5
早大 井川9ー石塚8ー山口8.5ー鈴木8ー伊藤8.5
平均8.4
明治 小澤8ー児玉8.5ー富田9ー櫛田8ー下篠8
平均8.3
法政
松本7.5ー内田8.5ー小泉8ー松永8.5ー細迫7.5
平均8.0
大東
久保田8ーワンジル9ー大野8ー菊地7.5ー西代7.5
平均8.0
各区間ごとに1番強い選手を10点として、それを基準に他の選手の点数を付けている
他の区間との点数比較はできないとする
185中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:18:28.18ID:b2kzbqMM
箱根駅伝 青学対駒澤
1区篠原61:28 目片61:23 青学が5秒リード
2区田澤65:53 近藤66:24 駒澤が26秒リード
3区圭汰61:21 岸本61:06 駒澤が11秒リード
4区芽吹61:24 一世61:11 青学が2秒リード
5区山川71:18 若林70:46 青学が34秒リード
6区小野58:36 野村58:39 青学が31秒リード
7区花尾62:13 太田62:10 青学が34秒リード
8区赤星64:56 横田64:08 青学が1分22秒リード
9区山野68:18 中村67:45 青学が1分55秒リード
10区円68:35 田中68:03 青学が2分27秒リード
186中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:18:43.65ID:b2kzbqMM
箱根駅伝 青学対國學院
1区山本61:38 目片61:23 青学が15秒リード
2区伊地知67:31 近藤66:24 青学が1分22秒リード
3区青木61:35 岸本61:06 青学が1分51秒リード
4区中西61:20 一世61:11 青学が2分00秒リード
5区平林70:33 若林70:46 青学が1分47秒リード
6区島崎58:17 野村58:39 青学が1分25秒リード
7区高山63:58 太田62:10 青学が3分13秒リード
8区藤本64:59 横田64:08 青学が4分04秒リード
9区坂本69:14 中村67:45 青学が5分33秒リード
10区鶴68:56 田中68:03 青学が6分26秒リード
187中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:18:57.90ID:b2kzbqMM
箱根駅伝 青学対中央
1区吉居大60:45 目片61:23 中央が38秒リード
2区中野67:19 近藤66:24 青学が17秒リード
3区千守61:47 岸本61:06 青学が58秒リード
4区吉居駿61:53 一世61:11 青学が1分40秒リード
5区阿部71:23 若林70:46 青学が2分17秒リード
6区若林58:30 野村58:39 青学が2分08秒リード
7区山平63:32 太田62:10 青学が3分30秒リード
8区中澤64:48 横田64:08 青学が4分10秒リード
9区湯浅68:42 中村67:45 青学が5分07秒リード
10区助川69:31 田中68:03 青学が6分35秒リード
188中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:19:27.37ID:b2kzbqMM
箱根駅伝 青学対順天堂
1区野村61:32 目片61:23 青学が9秒リード
2区伊豫田67:29 近藤66:24 青学が1分14秒リード
3区三浦60:48 岸本61:06 青学が56秒リード
4区石井61:39 一世61:11 青学が1分24秒リード
5区四釜70:58 若林70:46 青学が1分36秒リード
6区平58:53 野村58:39 青学が1分50秒リード
7区海老澤64:07 太田62:10 青学が3分47秒リード
8区浅井65:12 横田64:08 青学が4分51秒リード
9区西澤68:30 中村67:45 青学が5分36秒リード
10区油谷69:56 田中68:03 青学が7分29秒リード
190中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:25:22.23ID:b2kzbqMM
>>165 全く嫌いじゃないんだが
嫌いならBランクにしないで迫信みたいにランク外にするだろ
197中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:55:49.12ID:b2kzbqMM
>>200 >>193 近藤はもはや田澤に近いレベル
岸本は確かに調子が合えば箱根だと最大出力になる可能性が高いけど、それでも今の田澤や近藤のレベルには届かないよ
田澤や近藤が箱根2区ならハマれば66分前後のレベルだけど、今の岸本はどんなにハマっても66分台後半いけたらいいところ
國學院に関しては君の言い分も少しわかるよ、確かに中西は走力は申し分ないけど駅伝に関してはそこまですごい実績出してないんだよね
出雲はあくまで繋ぎだし、全日本の距離でも普通に佐藤一世に負けてるし
よしわかった、中西を下げよう
195中立 ◆8nK6s9pYJc 2022/11/21(月) 14:51:54.33ID:tzUtt3UO
>>165 分かりやすくてわろたものと見てる
無能ど素人もこういう文章を書いてほしいものと見てる
197中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 14:55:49.12ID:b2kzbqMM
>>200 >>193 近藤はもはや田澤に近いレベル
岸本は確かに調子が合えば箱根だと最大出力になる可能性が高いけど、それでも今の田澤や近藤のレベルには届かないよ
田澤や近藤が箱根2区ならハマれば66分前後のレベルだけど、今の岸本はどんなにハマっても66分台後半いけたらいいところ
國學院に関しては君の言い分も少しわかるよ、確かに中西は走力は申し分ないけど駅伝に関してはそこまですごい実績出してないんだよね
出雲はあくまで繋ぎだし、全日本の距離でも普通に佐藤一世に負けてるし
よしわかった、中西を下げよう
201中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/21(月) 15:03:02.29ID:b2kzbqM
君はそのへんの無能ど素人とは違ってまだ冷静に分析できるまともなレベルだね
どうしようもないカスみたいなレベルの無能ど素人しかいないと思ってたけど君くらいのレベルの人間がいて少しホッとしたよ
>>184 この記事でも言われてるけど田澤と近藤の差は僅かながら去年より縮まっていると思う
今度の箱根2区での対決がどうなるか楽しみだ
田澤と近藤の差が無いって言ってんのは青学だけだけどな
最近いちいち反論レスしにくる輩が多いな
監視でもしてるんか?
よっぽど暇なんだなw
敦賀気比の田中弟が高校駅伝デビューしてるね
昨日の北信越5区で2秒差の区間2位
ちなみに黒田弟も昨日の中国1区で1秒差の2位
どちらも強豪の佐久長聖と倉敷の選手に惜敗
若林弟を含めて3人とも来年が楽しみな高2世代
応援スレだ!って言ってんのに、わざわざやってきて、必死に反論してるのはどういう心理なんだ?
自分の思い通りのコメントじゃないからって反論しまくるって、イカれてる。
一部の駒オタが条ニのこととかで荒れてるんだろう
黙ってNGリストに入れておこうぜ
駒オタに構ってる暇はないぞ
NGにしとくと、スレが綺麗。
鶴川が走れてるのは朗報。
顔真っ赤のFランは相手にしないほうがいい。モテモテブランド大学が羨ましくて羨ましくて、悔しさが半端ないんだよ。
>>188 田中弟って中学時代に福井でナンバー1だったんだよね。
田中兄と才能のレベルが桁違いって評されてるのをどっかでみた。
いまの高2世代のスカウトは田中弟、黒田弟、若林弟、大牟田の二年生エースを確保出来そうなのでいい感じなのかな。
大垣日大の安島もだな 岐阜高校駅伝8km区間23:18で走ってる
>>196 兄がいるからって青学に来るの?
敢えて違う大学に進む弟選手もいるしね
青学では中村兄弟が在籍したけど、野村は兄が東洋だったでしょ
>>193 えりえりさんに感謝するわ
あとはMARCHに期待するのみやな
弟たちよく知らないけど確実に青学に来るの?
青学関係なく、兄ちゃんと同じ大学は嫌だなあって子はいたりしないの?
打ち込んでる間に198さんが同じこと言ってたわかぶってすまん
>>198 確定情報は出てないけど家庭環境が同じだから他の選手よりは青学を選ぶ可能性は高いと思うよ
他の大学が手を出しにくい面もある
あと野村兄は東洋とは遺恨を残して卒業してるよね
>>193 えりえりさんに感謝するわ
あとはMARCHに期待するのみやな
>>205 駒スレにコピペしようとしてミスってんの笑う
久保田ー近藤ー一色ー祐也ー神野
小野田ー林ー下田ー小椋ー圭太
宗司、村井、飯田、神林、田村、秋山雄飛
>>203 知ってる。
だから?としか。
もうほっといてあげましょうよ。他大学だし、志半ばで辞めるわけで、まして、体調や精神的な事だし、青学応援スレで話題にする事じゃない。
>>208 そういうのも荒らしの種まきだよ
書き込んで話題にさせて、やむを得ない事情で退部したのに酷いなと煽る
>>208 退部理由を記載して君の方が気持ち悪いんだけど
209も同じ
無料ゲームオタクはお帰り下さい
>>193 その2人MARCHではどれくらいで走れるかな?
エントリーが3組だからもちろん万全ではないだろうが楽しみだ
AHRA「佐藤君。ともにフレッシュグリーンのその先を見てみないか?」
佐藤条「ハラさん…‼︎」
えりえりさんのインスタ見る限り、主力や準主力グラスで走れてない選手はいなさそうでひと安心
25日のMARCHが楽しみになってきた
>>199 昨日だか上尾で調子乗ってしまうから青学は上尾辞めた的なツイートあったけど、じゃあマーチは何なの?
マーチで好記録出して調子乗る人はいないわけ?
>>217 先週ほぼ全員、世田谷or宮古走ったから上尾は出ない。毎年の事だし自然な事だと思うけど。
辞めたも何も、元からずっと上尾には出てないんだからそんなの知るかとしか言いようがない。
事実でもない話に反応して何真っ赤になってんの?
八千代松陰からも来なくなったか
飯田を富士通へ送り込めた成果が出るといいね
八千代松陰からも来なくなったか
飯田を富士通へ送り込めた成果が出るといいね
青学下げの人は非表示設定してんだけど、そしたらまーったく見えなくなったわ。
祝日だと朝からお客さん、来まくりなのね。
暇やねー、マジで。
ここは、応援スレなんだよ。パトロールみたいな奴は出ていってくれ!
応援スレで希望的コメントや応援コメントして何が悪いんだ。それを揚げ足取りみたいに、いや、無理だとか、駒澤の方が凄い!とか、マジでウザいしどーでもいい。批評をしたいなら箱根駅伝スレで自論を公開したらいい。
>>229 ホントに迷惑極まりないよね
ああいう連中は他スレを荒らすことが唯一の生き甲斐なんだろう
大会も何もない日にわざわざ他大のスレ見に行くなんてよっぽど暇なのか心配性なのか
常にマウントとってないと落ち着かない病気なんだよきっと
アンチや駒オタって飯田が富士通に入ったのがよっぽど気にくわなかった様子だね
だったら中立目線とやらの無能ど素人をなんとかしろよ!
あいつのおかげでアンチ青学が増えてる現実が分からないのか?
>>227 駒澤行って無事に4年間過ごすことの難易度が高すぎる。
富士通って駒澤なら箱根出れば誰でも希望すれば入れるよね?
青学だと無理して送り込まないと入れないの?w
何かまたコメントしてるけど、残念!見えないや。笑
いくら反論して吠えてもNGにしてるから無い事になってる。
実社会でもスルーされているんだね、可哀想。
それよりおたくの女子大生のパパ活が気になる。まわりにはたくさん男子大生がいると思うがろくな奴いないのかなw
まあ青学に入ってモテるのは女だけで男はモテるとは思えないんだよねw
だから変な女に引っかかるんだよねw
>>242 それより一生恥ずかしすぎて大学名言えないアンタのFランはもうすぐ潰れるから心配すんな
大学名言った途端、相手が顔しかめて瞬時に冷笑侮蔑する運命だからな
それからアンタのFランはブランド大学女子からは黙殺されて終わりだから
富士通、主将経験者が目立つよね
・塩澤・飯田リレーの2人も少々暑い予選会で安定した走りできるのも大きい
予選でやらかして落選した大きな傷があるからね
・近藤はトヨタ自かと思ったが先輩のルートあるとことか
・卒業生の多くが加盟する実業団陸連を批判しまくってる監督の影響もあるのかな、箱根優勝比でトヨタ自・旭化成・富士通が少なすぎ
・監督が手に掛かるGMOには行きたくないという選手の気持ちはわかる気がする
皆さん、今日はモテに執着してる患者さんがいらっしゃってます
優しくしてあげましょう
前からモテに執着してるのと同じFランパパ活オジサンやろ
たぶんパパ活でJDに貢いだカネが青学の男子学生にでも流れて悔しいから憂さ晴らししてるんだろう
荒らしのことはもういいから明後日のMARCHの話でもしようや
そういや日体大黄金世代のエースの服部と矢野のベストが
28分20秒そこそこ。2区走った本田に至っては28分45秒。
よく優勝、翌年3位なれたなと思う。
当時大迫、啓太、悠太が27分台
油布28分02秒、窪田28分07秒
そういや日体大黄金世代のエースの服部と矢野のベストが
28分20秒そこそこ。2区走った本田に至っては28分45秒。
よく優勝、翌年3位なれたなと思う。
当時大迫、啓太、悠太が27分台
油布28分02秒、窪田28分07秒
青学が92回完封優勝した時の28分35秒。
今じゃ全体6番目くらいの平均タイム。
1位の駒澤の28分14秒ってもはや実業団だが
トラックタイムがロードに直結する訳じゃないが、速いに越したことはない
去年のMARCHは28分台が大量に出て箱根に向けて勢いが付いたはず
そういう意味でもMARCHで好走することは大事だと思う
畦地のエルドレッソ内定は既出だったっけ?
実業団以外の進路は初公開だった気がする
箱根の平地メンバーは全日本後に6人がほぼ決まっていて、世田谷で田中が当確という感じ
となると残り1枠だから当落線上の選手はMARCH対抗戦がラストチャンスかもしれない
最低限富津メンバーに入る走りをしないと望みはなくなってしまう
駒澤スレで暴れてるオイコラミネオは青学ヲタの中立だろ?
一体全体何がしたいんだ?
そんなんだから、お互いのスレが荒れてるんだが?
とにかく無能ど素人の中立の青学ヲタだけは何とかしてもらわないと。
12中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/23(水) 10:32:24.77ID:S4z6K8+D
中立目線箱根駅伝ランク
SS 青学
S 駒澤
A 國學院、順天堂、中央
B 創価、東洋、東海
C 東国、早稲田、明治、法政、大東
D 城西、日体大、帝京
E 立教、山梨、専修、国士舘
優勝確率
青学50%、駒澤31%、國學院9%、順天堂5%、中央3%、創価1%、その他1%
13中立 ◆EgmbXajjVH2A 2022/11/23(水) 10:32:40.77ID:S4z6K8+D
中立目線学生個人総合ランク
S 駒澤田澤、順大三浦、中央吉居大、青学近藤
A 東海石原、駒澤鈴木、創価葛西、駒澤佐藤圭、東国丹所、順大伊豫田、創価嶋津、青学岸本、日体藤本、國學院平林
B 早大井川、東洋松山、青学中村、中央中野翔、國學院中西大、法政内田、國學院伊地知、青学佐藤一、駒澤花尾、駒澤篠原、日薬中山、明治児玉、青学太田、東国山谷、順大野村、青学目片、中学吉田、駒澤山野、國學院山本、明治富田、中央吉居駿、青学横田、専修木村、東海吉田、青学鶴川、早大石塚、早大伊藤、順大石井
青学は対策したほうが良い
報知してるから↑みたいなのを貼り付ける輩が出てくる
>>262 本格的に5区走るかもね
多分怪我だと思うが
こういうスペ体質の選手ばっかでメンバーが揃わない育たないだから駅伝負ける
エントリー止めただけで故障とか判断するなよw
調子が合わなきゃ走らなきゃいいし
いうてもMARCHとか全然重要な大会でもなきゃ佐藤はメンバー争いしてる選手でもないだろ
>>263 脇田もエントリーから外れてるから一世と5区争うのかもね
>>267 学連挑戦会の頃から6区候補はパスだったけど、5区候補は出てたよね?
>>269 今の青学の層だとこれ以上走れるやつがいないのかもね
田中とか8区に置かないと行けない状況なのかも
これは山候補の可能性かなり出てきたな
人選に苦労してるのか、
もしそうだとしたら走力ありきでの候補者だから脇田の出番は実質無くなったともいえる
明治はやる気まったくないし中央のメンバーも貧弱だなあ
若林が1・2組にも追加エントリーされたから一世が5区候補の可能性が出てきたね
佐藤が5区候補なら若林が5区は厳しいと判断されたということ
>>276 なら若林はでないな
5区は無理だから他の区でってわけにもいかないだろ
遊行寺の坂でこの坂があるからおまえを起用したんだからなと原監督が一世に声かけてたし中継車でも体の倒しかたがうまいと言ってたから上り強いんじゃないかな。
若林は5区以外で走る可能性は低いだろ
他に走れる選手はいっぱいいる
>>278 一世が今回5区走るとすると3回違う区間になる
これは八千代松陰の先輩飯田と同じコース辿るかも
>>269 これからある程度のタイムでの試走をやるかどうかで違うとはおもうけどね。
>>280 確かに似てる
飯田:8区→5区→9区→4区
一世:4区→8区→5区?
>>278 元々は7区一世8区岸本の予定だったみたいたまけどね
一世は細かいアップダウンが得意と自分で言ってたから上りもいけるんだろうけど
>>284 原監督が言うように遊行寺の坂があるから一世に変えたんじゃない
確かに飯田のような使い方だな。
飯田が7040だったから、同じくらいいけたらいいな
関口岸本近藤横田中村中倉西川目片
佐藤一
太田田中野村白石
まあここまで13枠は確定だろう、西川野村は山下り要員ってことね。残りを宮坂畦地志貴西久保鈴木山内倉本鶴川黒田西久保あたりで争うでしょう。
>>283 若林が5区に戻れば来年の2区は一世か田中じゃない?
鶴川や太田は2区タイプじゃないし
>>291 去年は、太田とかは入ってなかったからなぁ。
>>291 黒田5区希望なんだな
秘密兵器だったりしてw
>>273 そりゃ、マーチ対抗戦ってマーチの大学は半強制的に出ざるを得ない訳ですから。
なんじゃこりゃ10区希望だらけじゃねーかよ
そんな中で横田は男意気を買って1区でも良さそうだな
>>296 10区は優勝したら一番目立つ区間なので、みんな優勝する自信が有るってことでしょ
ファンならそれを全力で応援するしかないでしょ
>>296 横田は中学時代に出た国体で他の選手に腕が当たって失格になったトラウマがあるから、集団走になる1区は走りたくないそうだ
>>291 太田はやっぱイケメン
近藤は如何にも長距離強そうって顔面
若林はハゲのイメージだが髪の毛生えたら普通の顔
岸本は本当に22歳か?
>>300 駅伝未出走かつ全日本エントリー外で山候補でもなく世田谷宮古走ってなければ20人には入れないよ
例年の傾向と記録会エントリー状況見るに
5区 一世 脇田
6区 野村 西川
こんな感じなんだろうね
>>301 これで鶴川がMARCHで一発メンバー入りして箱根走ったら凄いな
>>302 少し前の原監督のコメントだと、5区は脇田と調子が上がってきた若林のどちらかという感じだったけど、やっぱり若林が山登りは厳しくなったか
それで一世を5区候補に入れたんだろうな
スププ Sdba-XKJF [49.98.65.23]) 2022/11/23(水) 21:11:57.56
青学は2区間ともにイレギュラーが発生したようです。また詳細得るために来週くらいに走りに出るかな
これって自称情報通のIP?
>>307 (スププ Sdba-XKJF [49.98.65.23]) 2022/11/23(水) 21:11:57.56
青学は2区間ともにイレギュラーが発生したようです。また詳細得るために来週くらいに走りに出るかな
>>307 倉敷ケーブルの固定回線でない時はドコモの西日本エリアだから間違いなさそう
このスレ見て慌てて独自に情報掴んだフリしてる
前回から東京をジョギングして仲間から情報もらってる市民ランナーという設定にしたらしいね
>>304 MARCHの5組走る関口もいるから大丈夫でしょ
>>302 黒田5区の可能性はない?全日本エントリーされてたし
さすがに負担でかすぎるか
サッカーW杯の結果陸上に例えると
MARCHの記録会で立教の選手が中央の選手に先着する感じかな?
今のドイツを学生駅伝に例えると中央かな。
イングランドが青学、ブラジルは駒澤。
サッカーW杯の結果陸上に例えると MARCHの記録会で立教の選手が中央の選手に先着する感じかな?
今のドイツを学生駅伝に例えると中央かな。 イングランドが青学、ブラジルは駒澤。
順天堂がフランス、國學院がオランダ、東洋がスペイン、創価がベルギー、早稲田はアルゼンチン
サッカー見ていて、思った事。いつだって年寄りは経験とやらに縛られて、データや実績で物事を判断するんだなぁ、と。わけ知り顔で上から目線でにわか解説者みたいになる。
このスレでも、青学ファンがポジティブなコメントすると、いや、田澤ガー、芽吹ガーと彼らが凄いから青学は勝てないってコメントスルー奴が湧いてくるが、やってみるまでわからない。
選手達を信じて応援するのが大事なんですねー。
>>315 ジジイ乙
今時掲示板で句読点多用する奴いねーからw
>>316 自称情報通の敬語混じり倉敷さんも句読点多用してる
明日はMARCH対抗戦か
結果が直接箱根に繋がる訳ではないが、今の状態を知ることはできる
去年は総じて調子のいい選手が多かったが、果たして今年はどうか?
箱根出走が見込まれる選手はもちろん、下級生の走りにも期待したい
若林は何組に出るんやろ?
1.2.3組全部エントリーされてる
あと小原も4.5組両方エントリー
若様はペースメーカーの役割?
>>319 今日また更新されて若林1.2組目、小原5組目になったっぽい
若林は当初3組エントリーから1・2組になったことでPMの可能性高いな
そうなのか、残念だ
脇田はこのチャンス絶対ものにしろよ
報知が出してるガイド見たら各大学24人ずつ載ってるんだけど鶴川載ってないわ
畦地、大沢、岸本、近藤、関口、中村、中倉、西川、西久保、宮坂、目片、横田、脇田
倉本、一世、志貴、山内
太田、白石、田中、野村、若林
黒田、塩出
11月18日第1刷発行
エントリーはされたままだけど関口山内山下が出ないみたい
エントリーされてるのに出ないってことは怪我かな
関口が怪我なら一緒にストレッチしてた野村も怪我の可能性高くなってきた
一足先にエントリー自体から消えた一世は山の可能性が高くなってきたって感じかな
>>325 そうなると6区は西川だろうけど、リザーブは誰になるんだ?
山下りは西川か小原か倉本かさぁ誰になる
一世5区なら太田3区で横田が4区にスライド?
7 岸本
8 田中
9 中村
の強力トリオでアンカーは状態戻れば中倉か
何故わざわざ岸本中村を復路にして横田を往路にするのか
岸本 大紀(4年)
近藤幸太郎(4年)
中村 唯翔(4年)
西久保 遼(4年)
宮坂 大器(4年)
目片 将大(4年)
横田 俊吾(4年)
小原 響(3年)
倉本 玄太(3年)
太田 蒼生(2年)
白石 光星(2年)
田中 悠登(2年)
塩出 翔太(1年)
>>328 原監督が全日本直後に文化放送のインタビューで
「今年も岸本、中村唯翔を復路に配置できるくらいの目途は立った」と答えている
2区間で問題が発生したみたいだが誰だ?
この時期に区間が決まってるなんてのは2区、9区しかないように思える
ということは近藤と中村が故障した可能性が高いとみる
いずれにせよすぐにわかることだ
>>336 0785 スポーツ好きさん (スププ Sdba-XKJF [49.98.65.23]) 2022/11/23(水) 21:11:57.56
青学は2区間ともにイレギュラーが発生したようです。また詳細得るために来週くらいに走りに出るかな
スポサロの箱根スレに書いてあったけど、これは自称情報通のやつだから信じるか信じないかはあなた次第
>>337 ありがとうこれか
まーた例のアイツかい
話半分で聞いとくわ
近藤と中村は明日のmarchに出るから故障ではないですね。HPに掲載されてるよ
久保田久しぶりに見られた。
少々ふっくらしたけど雰囲気はそのまま。
>>331 岸本はそもそも往路で出せるほど練習詰めてない
中村と横田なら前半で出すのは横田
7岸本9中村は前回そのままだし、横田は出雲全日本と前半区間に置いてる
去年岸本がこの時期走れてなくて今年の復路区間賞取ってること忘れてそう
どうしても故障していて欲しい奴がいるんでしょう、このスレに。
>>346 このスレにいるというより他所から出張してきてると思うが…
>>347 そうですね。どこからも相手にされない方が。
この時期は寂しいんでしょう。
まあ変なの湧きまくったし
OBOGならここじゃなく別のでやり取りしてるし
普段はこんなもんじゃないの?
応援スレなのにポジコメ書くとすぐ監視員が飛んできてネガコメで打ち消すからな
でもまあ岸本は去年は夏は走れてて今年は走れてないから箱根に向けての流れ?が去年とは違うよなあ
まずは今日どんな感じかだよね
最初がYouTubeで後半Abemaだっけ?また高橋克典来るのかな?
若様はやっぱりペースメーカーか
1.2組の5000m迄走る形かな
若林が順調に強化出来るか次第だから5区は直前まで分かりませんね
全日本前まで練習出来なかったなら若林無理だろ
ブラフ臭い
今日の走りは良い練習になった、これで順調に練習が詰める って言い方だったから今までは詰めてないってことだよね
若林多少むちむちしてたし
いや、元々太ももはむちむちしてるタイプか
距離走した次の日に
14:58と14:45でPMできるんだから十分間に合いそうなんだが
選手舐めすぎだろ
3分ペースとか1ヶ月走ってりゃそら余裕でできるわ
上りなんて距離が物言うんだからそんなん何のアテにもならん
今日は掴み2つを出雲全日本欠場の鶴川に託したと予想してる
1つは開会宣言
もう1つはABEMA配信直後の3組目トップ
MARCH対抗戦、主力メンバーはあまり揃ってないけどそれでもやっぱりいいね。
チアの人達や応援団の人達も親御さん、見に来れるし。
去年より明らかに盛り上がり薄いし鶴川も遅れたしなんだかなあ
鶴川はこれは完全に無理やなあ
来年も走れるのかね?
>>376 3組の設定タイムでは全然無理って感じだね
皆渡いいね!この1年怪我なかったらしいしこれから期待
>>376 ひとまず故障しがちなのを改善しない限りは
厳しいですね。完全にクセになってるみたいなので
都大路1区区間賞縛りだと、名取だって大学3年からやっと出てきたし、白鳥はずっと鳴かず飛ばずだし、
鶴川だってこれからでしょ。
鶴川は明治の溝上とまるでランニングデートしてたかのよう
1年生皆渡 28分台、良かったー
志貴は今年の箱根は厳しいか?
目片近藤太田岸本一世
小原中村田中西久保横田
こんな感じか
中倉間に合いそうね
黒田はワンチャン8区候補になるかな
黒田は世田谷ハーフも宮古ハーフも出てないから
5区か6区の候補じゃないか?
皆渡はハーフ出てこなかったし来年でしょ
中倉は16には滑り込むかな
黒田2834
中倉2848
池田2858
荒巻2904
大澤2911
宇田川2927
鈴木2936
佐藤有2941
志貴3039
黒田ハーフ出てこなかったのはなんなん
強いやん
28分30で走れるって事はスピード練習してるから登りじゃねぇのは確かだけど
箱根なし前提別路線?下り?
中倉十分間に合いそうだな!
黒田はまず16人には入りそう
>>384 いや、前から黒田選手押しててやはり絶好調だし、鶴川は箱根間に合わない、中倉も昨年のようには走れないって言いましたけどあなたよりは確実に当たってますよ。別に普通に投稿しただけで絡まないでください。新しい故障情報とかは約束通り言ってないのだから。まぁ、守る必要ないけど
ひとまず黒田選手は長い距離はまだそこまで練習してないから走る可能性は低めだと思います。
>>408 聞いてねぇぞ自称情報通
出雲でおもっきし駒オタ丸出しの書き込みしてたの晒されてる癖にまだそんな強気なのね
>>412 黒田は長い距離の練習してないの?
あれ?もしかして、夏合宿とか出てないのか?
出雲じゃなくて全日本か
まぁどっちでも変わんねぇわ駒オタ丸出しなのは
こんなカスはさておき問題は5組目よ
中倉はとりあえず16人には入るね。去年ほどの走りは無理かもだけど、10区なら対応できるでしょう。
>>413 だから違う掲示板で言ってますよ。若林も田村が完全に治って練習してるって発言した後も、まだ厳しい言った時も侮辱してきたけど、それも当たってるし、逆にこんだけ当ててるのに信じないって、、
駒澤も好きですが青学も応援してますよ。
なんで応援してるチームが1チームだけって考えがでるんですか?大丈夫ですか?
>>426 練習ストーカーしてそれを掲示板に書き込むとか普通にキモイから
誰も望んでないから書き込まないでくれ
>>415 夏合宿はある程度消化してます!高校時代に距離をそんなに踏んでないからまだ適応しきれてないだけです!伸び代はすごいでしょうけど。アップダウン得意とは聞いた事はないですが、来年は期待できますね。
>>426 あのログで青学応援してますは草
青カビだの散々言ってたやん君w
宮坂厳しいなあ
しかし中村のインタビュー、最後100mで遅れるのが見どころは草だったな
誰だよ岸本良くないとか言ってたやつ
最高じゃねえか
目片ー近藤ー横田ー岸本ー一世
西川ー太田ー田中ー中村唯ー中倉
黒田、西久保、脇田、野村、倉本、若林
近藤はインタビューにっこにこだったな
ちょっと照れてた?
小原が外したなぁ…。箱根厳しいかね?ワンチャンあるかと思ってたけど。
岸本は夏からの練習量の問題であってそらトラックの10000ならそこそこ出すだろ
30切ってきたのは調子いいんだろうが
目片は1区もう固いな
それでも、岸本は全日本の時よりは、調子が上がっているんじゃないのか?
これから、調整すれば、復路なら十分いけるでしょ
飯田と竹石が山争った年って飯田学連走ったよな?
佐藤がここ飛ばすのは何なのか
>>456 それは大丈夫。今日は一年で頑張った選手もいたし、夏合宿を経験すれば駅伝には間に合うでしょう。
>>467 あの時の山候補は竹石と脇田で飯田は学連時点では違ったんじゃない?
その後竹石が辞退して飯田になったと思うが。
主力7名(近藤岸本横田目片田中佐藤中村)はいいけど
8番手以降(志貴太田白石中倉宮坂)は垂れるんだよね今年の青学は。
つまり選手層が薄い。つなぎでやられる。
>>467 脇田と一緒にマーチエントリー外れたから山候補なのかといわれてる
>>470 5区走る宣言は秋口からしてた記憶あるけど
原さんも竹石辞退まではどっちも候補みたいな口ぶりだったし
竹石辞退ってエントリーの頃だしそっから山の練習してたら間に合わないっしょまず
>>467 元々は竹石の予定で飯田は平地区間で準備してたが竹石の故障で代わったんだろう。
最近は若林などの例外もあって傾向がはっきりはしないけど山区間候補は10000mは出ないことの方が多い。
太田や岸本が走れると困る奴が必死にネガティヴコメントしてるの、必死過ぎて笑える。
>>472 あー走ってないのか!サンクス
なら佐藤登りあるな
登りは昨年若林もMARCHは走ってるから
出る出ないでの判断はよく分からないかと
下りは基本この時期走らせないけどね
パターンA
目片
近藤
白石→岸本
黒田→佐藤
若林
西川
西久保→横田
田中
中村
中倉→太田
倉本
野村(下りリザーブ)
>>479 10000出たけど山候補
これはあるだろうけど、若林みたく
10000出ないけど山じゃない
これは基本無くない?
今年の若林はどう考えても山候補ではないだろうから、脇田ともうひとりなら一世が候補に上がるわな
パターンB
目片
近藤
西久保→横田
黒田→岸本
佐藤
西川
白石→太田
田中
中村
中倉
脇田(山登りリザーブ)
野村(山下りリザーブ)
倉本
一世は山だろうね、U20クロスカントリーで2年連続の2位で高2の大会は近藤に1分以上の差を付けてる。
同世代の三浦や石原なんざ並ぶ事すらさせなかったし、いよいよ行くなって気がするよ。
若林が間に合う見込み無いから山控えとして佐藤も山の準備ってのが普通な予想なんだけど
脇田が順調なら基本は平地だからここ飛ばす必要無い気がするんだよなぁ
まぁ考えすぎというか杞憂であって欲しいんだが
>>487 脇田が71分台なら佐藤平地でいいはずだけど
おそらく厳しいから佐藤5区なのだろうね
佐藤の5区は数年前の飯田に重なるというか区間賞取れるかは分からないし勿体無い気がする一方で、やらかすことはないだろうから安心しては見てられるよね。
>>489 山でやらかしたらアウトなのはここ数年で2回経験してる
山できっちり上位で走るのは重要
黒田と横田が期待できそう
長い距離が大丈夫ならだけど
目片ー近藤ー横田ー岸本ー佐藤
野村ー黒田ー田中ー中村ー太田or中倉
これかもね
太田、中村、中倉は、今の時点では去年より、良くはないけど
箱根までには、それなりの状態に持って行けるでしょ
近藤は去年より強そうだ
黒田は、ハーフのレース出てないから
5区、6区でなければ、でないのか?
10Kでこれほどのタイムだすのに・・・
去年の小原みたいだ
>>495 ハーフのレース出てなくても監督は練習見てれば分かるんじゃ
MARCH対抗戦 青学勢
近藤幸太郎(4) 28:18.24
目片将大(4) 28:19.53
岸本大紀(4) 28:20.29
横田俊吾(4) 28:24.78
黒田朝日(1) 28:33.62
田中悠登(2) 28:35.60
中村唯翔(4) 28:47.27
中倉啓敦(4) 28:47.30
倉本玄太(3) 28:52.30
西久保遼(4) 28:52.86
太田蒼生(2) 28:53.50
区間別候補
1区 目片 志貴
2区 近藤 岸本 中村
3区 岸本 横田 太田
4区 佐藤 岸本 田中
5区 若林 佐藤 脇田
6区 西川 野村
7区 横田 岸本 太田 白石 西久保
8区 田中 西久保 黒田
9区 中村 西久保
10区 太田 中倉 畦地 倉本
>>499 >平地ではまだ勝負できないので、山なら淡々と登っていけるので大丈夫。つかみたいと思う」と話した
平地より山登りの方が逆にいいのか?
>>484 1区目片 61:45
2区近藤 66:45
3区横田 62:00
4区岸本 61:30
5区佐藤 71:30
往路 5:23:30
6区西川 58:30
7区太田 63:30
8区田中 65:00
9区中村 68:30
10区中倉 69:30
復路 5:25:00
総合 10:48:30
駒澤スレで延々と青学の話してるやつを引き取ってくれよ
黒田強くない?去年の太田みたいなもんでしょ
5区あるかもね
それか復路か
目片と横田の自己ベストは
OB鈴木とケニア人と近藤と岸本のアシストによって出させてもらった記録だね
強さは感じない
黒田は来年ジョーカー的存在になってくれよ〜。少なくとも出雲全日本では活躍してほしいな。
去年の太田は、宮古ハーフで1時間2分27位だったからな〜
あれは、速い
去年の太田のマーチ10Kのタイムは28分32
今日の黒田と同じくらいか〜
う〜ん。黒田のポテンシャルは凄いよなー
中村太田中倉の垂れ具合を見ると
思い切って黒田を7区起用した方が良さそうだね
秋に出た唯一の新戦力と言って良いのでは
>>489 一世が4区とか8区で80点+誰かが5区を50点で走るなら、
誰かが4区とか8区を60点+一世が5区を70点で走る方がトータル的に見たらマシって感じなのかも
過去に大学の駅伝でてなくとも
日々の練習をみてれば、監督が箱根の距離に対応できるか
判断できるって云うなら
U20で世界大会とかもでてるわけだから
4区 黒田起用 なんかも有りなのか?
3区横田、5区一世でサンドウィッチすれば
可能性もありなのか?
>>511 今日の結果がポジポジすぎてワシは全く気にならんw
気になるならNGすればok
岸本、中倉、太田は今日の結果からみて
これからの調整で、箱根復路なら十分対応可能でしょう
もしかして、田中は4区もできるか?
>>512 それよりも往路で先行するしか勝ち筋が無い中で
脇田だと駒澤國學院に離されて往路を終えることになるのが嫌なのだろうね。
であれば岸本を7区から4区に回して
佐藤を4区から5区にコンバートすることで
駒澤の背中を追う方が見せ場を作れる
復路は岸本がいなくなるけど
太田田中中村中倉でなんとかなるかも
という選択では
>>516 岸本は元気そうだが
中倉は宮古と同じく垂れたし
太田は宮古よりも内容悪くて厳しいかもね
黒田を7区に使って、4年の岩盤に風穴あけておいた方が来年以降のためにいいと思う
>>515 NGにしてると、笑えるくらい大量にコメントしてる。
中倉も太田も距離が長くなると、もっと、ランクアップできる
これから箱根まで1ヶ月あるし
そもそも、復調明けだから、10K位が一番こたえるはずだ
それでも、28分台で走れたんだから、箱根で走れる希望が出てきた
いつも思うけど近藤ってレースで外すことほぼないよな
実力あるのは勿論だけどピーキングが上手い
>>516 田中4区は無いな。
田中は7番手だからね。
ただ復路は必ず走る。
8区決まりで良さそう
>>521 富津合宿恒例の30km走あるだろうから、そこでどれくらい走れるかで大体分かるでしょ
>>521 いやいや夏に走り込めてないのが、どのレースでも後半に出ちゃってるよ。
経験者よりも新戦力を試した方が来年につながるよ
若林が本当に5区走れる可能性はないの?新聞にも出てるくらいだし、ワンチャンないかな?
若林が山で去年くらい走れれば優勝が近づくのだが。
中倉も太田も、サーモンハーフもマーチ10Kも走ってるわけだから
現時点での昨年との差はだいたいハッキリしている
夏の練習がうまく行ってなくとも
彼らにはその前の夏以降の練習の貯金があるだろうから
復調すれば、去年ほどとは言わないまでも
かなりの水準の力を発揮するはずだ
いつも思うけど来季のための経験とか全く意味ないだろ
初出場でも強い奴は強いし経験積んでも弱い奴は弱い
その時々で1番強い奴使うのがベスト
実は若林が5区走れて
一世が5区を準備するためのマーチ10K欠場だったとしたら
箱根は、もの凄く有利になるんだけどなー
今日の若林の走りを観てると
なんだか、そこそこいけそうなきがするんだけどなー
練習してみたら、一世や脇田より軽く凌いでたりして
>>530 私もそう思います
いつも、怪我であんまり練習できてなさそう
だけど、岸本はレースで外さないんじゃないか?
今日上位だった目片近藤横田岸本が1〜4区
往路のスピード勝負にこの4枚を注ぎ込み
かつ5区佐藤とし駒澤を追うしかない
問題は復路がやや手薄になることだね
目片4-近藤4-横田4-岸本4-佐藤3
西川4-太田2-田中2-中村4-中倉4
来年度を考えると4年が多すぎる
7区黒田で良いかもよ
太田や中倉は今からさらに上げていける感じかな?それなら期待もてそう。黒田は6区?爆走してほしいな。
原先生は、7区に1年で駅伝初出場の選手を出したりしないよ
往路で負けていた場合、7区はかなり重要だから
宮古ハーフの上位者が、今日は微妙でしたので
前回ほどの戦力の有り余る状況ではない事がわかりました
宮坂の今回の結果を受けて、原監督が就任以来初めて16人エントリーに主将が入らないということにもなるかもな。
中村は、今日は微妙だったなー
というか、出雲も全日本もピリッとしない
なんかあるんか?
中村の2位を予想していたんだけど
現状まとめ
平地区間6本柱
近藤岸本目片横田中村田中
5区佐藤or脇田 若林はPM
6区西川or野村
残り平地2枚必要
5区脇田なら佐藤が平地
宮古トップ太田
本調子でないが実績で中倉
MARCH好走の黒田
>>538 宮坂は奥球磨~全日本~MARCHと結果出せなかったからほぼ無理でしょ
結局、往路平地組の4名(目片近藤横田岸本)がスピードの力試しをしたのでしょう、今日は。
コピペ野郎は高校駅伝スレにまで貼りまくってバカじゃねぇの 相手にされてなくて草
太田・中倉はまあ想定内って感じだけど、中村がイマイチなのはちょっと痛いね
これから調子上げてくれるといいんだけど
このレースにピーク持ってきたわけじゃないからそんなに悲観しなくてよくね?披露度合いでも違うだろうし
ところで
>>499の記事の足底の骨折ってどこのこと?厄介な箇所ではないのかな?
98回箱根に出走した10人で前回MARCHの最低タイムは志貴の28分50秒
このあたりが基準になるかと
>>549 箱根ではそれより速いペースで21キロ走れるんだから不思議なもんだ
一世、若林、鶴川、志貴、太田、中村、白石
宮坂、新戦力
目片-近藤-横田-岸本-一世
西川-太田-田中-中村-中倉
これで一応10枚は揃った
ただやっぱ脇田登って欲しいなぁ岸本一世どちらか復路回したい
脇田が5区出走して、好走したらマジで色んな人に夢与えると思うんだよな
青学の後輩たちにも青学だけじゃなくて他大の箱根走れないような人たちにも
>>534 この往路は鉄板だけど原監督は絶対やらないよな
近藤、目方、横田、岸本、中村と強い4年生をみていると
実は、脇田も相当の強くなってたりしないんだろうか?
今日のマーチ10Kでは、少なくとも4年生上位4人には
下級生は誰も先着できなかったわけだし・・・
一世vs脇田で30秒も違わないんなら、脇田5区の方がよさそうだ
目片強くなったなぁ。須磨学園卒はほんといいな。広内にも期待
5区は◎一世○脇田△若林
みたいな感じか。大穴で田中、黒田もアリ?
>>554 それはそうなんだけど、今回は駒澤・國學院・創価に往路で先行されると逃げられてしまう恐れもあるから
今回はその鉄板メンバーで行く可能性も結構あると思う
青学がMARCH対抗戦のツイート動画で誰か近藤を倒して下さいってお願いしてたけど奨学金の額面で黒田が部屋人の近藤に勝ったというオチなのか
目片近藤横田岸本一世
野村黒田田中太田中村
黒田ハーフいけるんか
原が全日本白石2区みないな迷采配をしなければ箱根は勝てそうだな
黒田は親父さんの血を引いてれば余裕で行ける
徳本曰くセンスの塊らしい
青学
目片ー近藤ー横田ー岸本ー佐藤
駒澤
篠原ー田澤ー佐藤ー鈴木ー金子
もしこれだとすると1区で駒澤に少しでも先行されるとキツイな。
91回以降1年は7人起用されてるが全員5位以内だ
黒田も好走するかもしれない
>>426 0938 スポーツ好きさん (ワッチョイ c730-XKJF [202.91.62.23]) 2022/11/25(金) 20:13:56.92
>>924 大丈夫ですよ。佐藤、野村は出場しないor調子完璧には遠いでしょうから。
駒スレに書いてあったけど、青学も応援してるならなんでこんなこと書くのかな?
倉敷ケーブルテレビはこれから合宿のエア観戦や調子が悪い情報を出してくるだろうから無視で
>>573 ですねー。ホント毎年毎年変なのが湧いてくるけど良くやるなーとしか。
年末に向けて暇なんでしょうね。老人か学生かニートかな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65741de84c4f6cf582badb7251a4ab1c970b0faa 黒田5区希望してたけど原監督から適正見出されてたみたいだな
夏から準備してきたって言ってるしマジで5区ある
それならハーフ走らなかったのと辻褄合う
>>575 これは山登りあるかもね
そうなると一世を4区に入れて岸本か横田を復路に回せる
>>578 黒田は3障メインでハーフも走ってないから距離対応できるのかって意見あったけど、夏から準備してきたならその心配はなさそうだ
>>575 3000msc→6区と、当初は勝手に思ってたけど、昨日の走りを見て踵から着地するフォームが下りには合ってない気がしてた。
とはいえ、3障選手の5区といえば法政青木となるか神大荻野となるか、まだビビってるところはある。
黒田は3000m障害やりながら高2から駅伝1区の10キロ任されて岡山予選や中国大会で区間賞とってる
今年もU20コロンビアから帰国して途中参加の1次合宿最終日のフルマラソンも完走してる
黒田はメンタルも強そうだし、岸本や一世のように「駅伝男」と呼ばれるようになるかもしれない
黒田メンタル強いだろうね
じゃないとサンキョーで毎回飛び出すレースはできん
5区の秘密兵器的な存在になるかもな
若林も来年からもうかうかしてられんぞ
あと、昨日のMARCH見て畦地が偉いと思った
毎回試合後に箱根に向けて〜って言ってるが1%の可能性にかけて頑張ってるってことだよな
諦めないのが本当にすごいというか偉いというか
皆渡はフォーム綺麗コメント上手イケメンやね
来年は出走間違いないな
>>580 そうなると5区走るとラストの下りがちょっと不安あるな
過去,1年生は箱根では好走確率100%じゃね?
タムカズから始まった伝統?
横田母が昨日のMARH記録会での写真をのせてる。
最高の二年生として。また、皆んなに1人ずつコメントも書いてる。が、若林だけ写真もコメントもない。
その場にいなかっただけでは?
というか、保護者のsnsを見るのはまだいいとしてそれをこういうところで発言するのはどうかと思うぞ
一応一般人だし
黒田がハーフ走ってないのは、何故なんだろう
宮古ハーフとかで走ってれば、太田よりも先着する可能性はなかったのか?
去年の太田のように3区激走も、あり得たような
そう考えると、5区か6区にエントリーを考えてるのか?
>>593 逆に考えるとそれだけの力がなければ1年で箱根起用はまずないでしょ
田村・小野田・飯田・岸本・一世・太田・若林とメンバー見れば納得
それと箱根1年起用は「田」の付く選手が多い。で今回の候補は「黒田」
目片ー近藤ー白石ー宮坂ー若林
志貴ー岸本ー佐藤ー中村ー田中
昨日28分台の黒田皆渡は世田谷宮古走ってないね
世田谷で好走した塩出も撃沈してるし1年生が中11日でハーフと10000m走るのはハードなのかも
はーーーー
黒田ここに来て夏から山準備発言かいな
じゃあ脇田黒田体制で若林も一応待ち
佐藤は普通に故障、と
1年生好走多いのは原さんが1年生走らすの相当慎重なのもあるでしょ
>>600 昨日のMARCHを当初エントリーから一世だけじゃなく脇田も欠場したからまだ故障とは断定できないんじゃない?
>>602 エントリー後に何かあって抹消、でもそうなるやん
あと大前提基本原さんは夏から準備してない人に5区行かせない通例があるし
もちろん断言は出来んけど
黒田が調子良いと以前から何回か発言した時にバカにされたが本当に良くて良かったです。
出雲駅伝スタート前に目方が少し体が重そうと発言したら叩かれたけど、昨日のレースを見て、本来の実力が出せてなかったの分かって頂けましたかね。
>>604 誰もバカにしてないし誰もお前の話聞いてないから二度と書き込むな駒オタ倉敷
>>604 おはよう倉敷ケーブルさん
一緒に名前を挙げてたのが宮坂白石なのはスルー?
>>605 そんな事言われたら書き込みたくなるじゃないですか。別にあなたに制限される道理はないですね。
あなたは自分が対した事ないから蹴落としたくなるんですよね?可哀想。
>>607 それは全日本前ですよね?実際に8人に選ばれたのだから調子良いのは当たってますよ。逆にその3名とも当てたって事です。
>>607 実力がレギュラークラスとは言ってませんしね。実際調子が絶好調だったから8人に選ばれたと思います。好調くらいなら昨日のレース見ても走れないですし。
>>611 そんなことより
>>572についての弁解は?
>>609 ここでは言ってはいけない事になったので、、
他の掲示板で同じように情報知ってたり、考察して当ててる人いるので探してみてください
>>611 青学アンチなのに黒田を高く評価してるのは同じ岡山県人だから?
>>612 そんなことよりってあなたが質問して論破されたからスルーって(笑)まぁ、情報が当たってるのは信じてくれたんですね。
そりゃあ駒澤スレで心配したから、駒澤ファンに対しては大丈夫って事ですよ。
ここの掲示板で同じ事言ったら荒らしですが。
何か違う事言ってますか?
ストーカーみたいで怖いですよ。わざわざ過去の違うチームの掲示板を見るなんて
>>615 あなたが怖いですよ
アンチしてる大学の選手の練習ストーカーしてるなんて
そもそも倉敷に練習に来るのかは謎ですが
>>614 いや、普通に練習見て明らか調子が良かったので。10月中旬には頭角あらわしてましたよ。実際宮坂、白石、黒田の3名だけの名前をだして、その3人とも事実だったのは適当では当たりませんよ。
16人メンバーでも12〜16番手だと思ってた人が多数でしょ。
>>616 まぁ、私が適当に言ってると思うならスルーしてください(笑)適当に言ってこんなに当たるわけないですけど。
うわまた倉敷アンチ来てたのかよさすがアンチしつこい
ここでは言ってはいけない事になったのでと言いながらこっちくるのは何故なのだろう?
昨日のMARCH対抗戦の時、
アップしてる青学選手にサインと写真の突撃したり出待ちしてるやつすごいいたけど、どう思うの?みなさんは。
>>621 言ってはいけないのはまだ発表されてない新しい情報を言わないって事ですよ。別に言って良いですが私が自粛するって少し前に発言したので。
しかし昨日の宮坂と志貴は調子悪いにしても悪すぎだったな
箱根16人入りも厳しいんじゃないか?
>>565 弟の方がポテンシャル高いとかなんとか聞くな
来年どこ行くかは知らんけど
>>608 嫌がられてるから書き込みたくなるとか愉快犯アンチやんただの
一生駒澤スレから出てくんなよカス
>>627 兄貴が箱根で颯爽と走る姿見たら青学に行きたいと思うかも
荒らしは構ってもらってなんぼだからな
沢山リプもらえてうれしょんが止まらないね
まさかだけど徳本ジュニアがきて、黒田ジュニアと襷渡ししたりしたらすごいけどな
黒田弟も若林弟も田中弟もみんな青学来たらおもしろいのに
やっぱ血は争えないしな
法政ニ高3年の神林弟が800mでインハイ決勝進出してたけどさすがに長距離は無理だよね
>>580 ちなみに駒澤のゴローニャこと花崎君は踵接地だった笑
でも彼のロード強そうなフォームから山登りも面白そうだよね!!
黒田はそもそも頭数に入れてなかった。
昨日好走したた5区候補という記事になった。
佐藤は山候補のままだろう
黒田はハーフが未知数なので7区かもね
>>637 >箱根駅伝では山上りの5区を志願しており、「入学後から原(晋)監督に適性を見出していただき、夏からしっかり準備してきました」と言う。
>>638 原監督が全日本後に、山には自信があると言っていたが登りについては早くから黒田の目処が立っていたのかもしれないな
>>638 山に自信と言って、先に脇田の名前を出したのはなぜだろうか。
若林はオフに洛南の寮を訪れた時に弟と仲良さそうにしてたし、去年の世田谷ハーフ後に原監督が田中の実家を訪れて弟にも挨拶してたというし、黒田父も原監督を評価してるような趣旨のコメントしてたし、全員くる可能性はあると思う。
そういえば今日は青学のスポーツ推薦面接日で昨日のMARCHでは中京織橋の目撃情報があったらしい
絆記録会は出てたし伊藤コーチの後輩だし噂はあった
大学陸上界をグループ化にしようと腹黒い原が自己満足のために作ったMARCH対抗戦だが、賢い大学からは主力を出さない等早くもほころびが出ている。はした金もらうより、箱根のため怪我させたくないの当然だろう。
早稲田、順天、駒、東国、東京国際、創価らで、反MARCH対抗戦を作ると面白い。
MARCHってあくまで受験における括りでしかないからな
モヤる人はモヤる
小遣い程度の奨学金が出るんだろ
そういうの大歓迎だよ
ワールドカップ並みの視聴率を稼ぐ番組の主力選手に何も歓迎されない方がおかしい
>>627 おたくらのほうが駒スレに常駐してる奴だらけじゃねーかよ
出雲全日本とまったく幅立たないから駒澤コンプだらけで辟易してるわ
目片→近藤→一世(横田)→黒田→若林
誰か→岸本→中村(田中)→横田→田中
こんな感じでも良さそう
>>644 あの黒田の息子なんだ。もうそんなに経つのか…。法政じゃなくて坪田ショックだろうな。
>>653 そりゃ相当ショックだろうよ
状来は世界を目指せると期待してたのに
箱根至上主義で出涸らしにされて卒業させられるんだから
ウザい奴らぜーんぶ非表示にしたら、ほとんどいなくなった。土曜の昼間からどんだけ暇なのよw
大学陸上界をグループ化にしようと腹黒い原が自己満足のために作ったMARCH対抗戦だが、賢い大学からは主力を出さない等早くもほころびが出ている。はした金もらうより、箱根のため怪我させたくないの当然だろう。
早稲田、順天、駒、東国、東京国際、創価らで、反MARCH対抗戦を作ると面白い。
サンショー経験者で箱根の山登りで快走した選手には、法政・青木、國學院・浦野、東海・西田らがいるが、
そういう意味では黒田には期待しちゃうな
MARCH対反MARCHの2グループによる対抗戦、やはり田沢、圭太、井川らがいる反MARCHグループの方が強いべな
>>627 Fランはモテモテブランド大学が羨ましくて羨ましくて夜も眠れないんだよ、この真実指摘してやると逆上するからな、語るに落ちるとはまさにこのこと。
じゃあアンチに聞くけど昨年のネガ情報だと駒澤一強だったはずだよな、それがフタ開けたら惨敗だった言い訳と説明は?
とにかくFランとは相手にならない事だよ
>>654 徳本ジュニアって農二でしょ
選ぶのは本人としても農二から青学に来るってイメージないな
農三なら祐也や宇田川とか来てるけど
さいつよメンバー
目片近藤岸本横田中村中倉
一世
田中太田
黒田
裕也は27分台だな!
ところでチャットに中立って人がいたんだがあの中立か?
昨日のMARCHの時に思ったことなのだけど、
青学ファンの出待ちがすごいのと、ウォームアップ中にもサイン欲しいと突撃する人がいるよね。これに対してみんなどう思っているのだろうか。
吉居弟が28:05
MARCH対抗戦のトップより上
中大がMARCH対抗戦を屁と考えている事が良くわかります。
>>683 昨日原監督が5組のレース中にペース落とせって指示出したのも知らないよね
吉居弟 > 青学近藤
すなわち
吉居弟 > MARCH対抗戦参加者全員
>>687 監督のジェスチャーはそうであっても
選手は喘ぎ呼吸でいっぱいの走りだったよ
練習の一環で本気じゃないアピールしたいのだろうね。
青学の選手は、ロードで20K以上を走る箱根の前哨戦として
マーチ対抗戦、トラック10Kに出場している
トラックの1万メートルに合わせている選手の記録と
比較しても意味ないでしょ
本気じゃないアピール乙
近藤は「全日本のダメージが大きくて、本当にきつくて負けるかと思った。なんとかまとめたという感じ。もう意地だけで走りました。」
と言ってますので。
>>688 吉居弟は、箱根レベルのロードでは
青学の平地8番手にも勝てない
と思う
なんせ、8番手は、復活した中倉になるだろうから
10000mと箱根は相関があるからMARCH対抗戦には意義があるんじゃなかったっけ?
中倉は4組のペースで遅れていったけど、吉居弟のペースは近藤よりはやい。計算あってるよね?!
青学は前回レベルを目指しているようだが
他大学はすごいスピードで伸びてるんだよね
>>697 吉居弟は故障明けの一世よりも区間タイム遅かったね
吉居弟は、出雲や全日本の距離で、中村や一世に後着しているわけだから
20K以上の箱根では、青学の平地8番手にすら勝てない と思う
田澤出なかったから吉居駿を代わりのダシにしてるのが小物感満載。
駒澤が箱根のために、八王子ロングに出なかったとしたら
ある意味、脅威を感じるけど・・・
でも、太田や中村が箱根までに復活するなら、十分勝負になると思うけどなー
天才羽生の大復活で八千代松陰の後輩一世の箱根爆走フラグが立ちました
黒田選手さっそく取り組んでるな。あと1ヶ月でどこまでいけるかだな。
羽生の激走は嬉しいな。きっと羽生のこと応援してる陸上ファン多いよな。
中村は夏から長期離脱今んとこないし箱根には合わせてくるでしょ
太田が外せるくらいのチーム状況だとありがたいが
唯翔は急に遅れたしお腹抑えてたから差し込みか何かなんじゃ?
去年は怪我で走れない時期あったけど今年は1年間を通じて順調に来てるから期待してもいいと思う
羽生マジですごかった
バチバチのライバルだった東海だけど羽生はずっと応援してるぞ
飯田が尊敬してる先輩だしね
東海OBの1万ベストが、青学OBの1万ベストを超えたかな?!
>>682 2021年5月フラッグスタッフ 27:58.58
2021年11月八王子LD 27:59.14
2022年11月八王子LD 27.51.26PB
3回目だろ
>>704 それなwこの前の吉岡が爆走したり今日の吉居弟が爆走したり、駒澤にちょっとでも不利益なことがあると毎度こちらに八つ当たりに来るのをやめてもらいたいわ
9つも必死に書き込んじゃって
>>715 超えた
というか、なんなら日本人歴代4位だぞ
今日発売の箱根駅伝完全ガイドでは隠れた6区候補西川、目片は箱根1区でも戦える、横田は往路で勝負できる力があると書いてあったよ
>>719 西川の6区はこのスレでは全然隠れてなかったけどなw
目片と横田については昨日のMARCH見てもその通り
隠れてたのは、黒田かな
黒田5区出場、区間賞は有りうる
>>722 1年生で山登りってなっても前回の若林や東海・吉田が結果出したし、原監督も起用しやすいかもね
5区について、1年生小野田も、3年生貞永も
それまでの駅伝実績もなく、いきなり箱根の特殊区間に選出されている
確認したら、小野田も貞永も、5000m14分台前半の実績
適性を判断した上で練習を積ませて、原先生が状態を判断して
出場させているみたいだ
だから、5区にいきなり黒田が出てきても、不自然ではないようだ
もちろん、脇田が強ければ、それでいいし
去年の若林より現黒田のが上はないでしょ
伸び代は黒田のがありそうだが若林は部員からも大絶賛されてるくらい強かった
昨日のMARCHでもペースメーカー務めた立教上野監督が今日は日体大最終組で日本人トップの13分39秒
>>726 黒田は町田寮で近藤と同部屋だけど、その近藤が黒田は強いって絶賛してたよ
目片―近藤ー太田ー横田―黒田
小原ー岸本ー田中―中村―中倉
円ー田澤―佐藤―鈴木―山川
帰山ー篠原ー赤星―山野―花尾
山本ー伊地知ー青木―中西―平林
島崎ー高山ー藤本―鶴―坂本
三浦ー伊豫田―浅井―野村ー四釜
油谷ー石井ー海老澤ー西澤ー平
一世がケガで間に合わないと言う前提ですけど
目方 近藤 横田 田中 黒田
西川 岸本 太田 中村 中倉
あとは、太田の回復が、かなりのものなら往路もあるか?
とは思うけど、去年の太田ができすぎかも知れないし・・・
田中は、ハーフの距離になると、かなり強いと思う
岸本が、ハーフの距離でも、昨日のマーチ10Kのような強さを
出せるなら、往路もありか?
いずれにしても、今後のケガとかがなくて、太田と中倉の回復が順調なら
駒澤と互角には戦えるだろう
>>731 対駒澤だけじゃなく國學院・創価・順天堂も含めてどのチームも実力的にはそんなに差がないので、勝負以前にいかにピークを合わせられるにかかってると思う
一世がマーチ10Kに出なかったのは、ただの不調で
箱根時には、完全回復するというなら
目方 近藤 横田 一世 黒田
西川 岸本 田中 中村 太田(中倉)
これなら、中倉か太田が余ってしまい、相当強い
一世が微妙な状態なら一区で使ってみるのはどうかな?
一世だったら大きく遅れることは無いし、一区なら状態悪くても一世なら対応出来そうな気がする。
そういえば昨日GIONに一世いた?
去年は故障でレース欠場でも会場にはいた
いなかったとすると脇田と一緒に山対策だった可能性もある
今の高速化駅伝、まして箱根1区超重視の原体制で不安要素ある奴を1区は無い
脇田は見え見えで黒田が夏から準備宣言してる以上もう一世の山は無いと見ていいでしょ
そもそも山TTでも上位来たこと無いし
かと言って往路走らんのも困るがな
目片近藤横田一世で確実に先頭争いをしたい
>>738 仮に往路一世抜きでも岸本が今28:20で走れたので4区行けるくらいに合わせてきそうだけどね
そうなると全日本に続いて横田との同郷リレー実現できる
目片ー近藤ー横田ー岸本ー黒田
西川ー一世ー田中ー中村ー太田(中倉)
>>738 黒田はMARCH対抗戦で結果が出たから騒がれ始めた。それまでは構想外の選手。
>>739 芽吹は27:41だから10kで40秒差
20kで1:20秒差に抑えられるね
>>743 10キロのトラックの記録で
20キロ以上のハーフの記録の推定は
難しいよ
10キロのタイムからは
先日の全日本の7区(17.6K)の近藤と田澤のさが14秒だった
というのは、説明つかないでしょ
>>742 それはファン目線の話でしょ?
書き込み見るにファンですら無いんだろうけど
第一ファン目線だとしても
9月の絆で最終組に入ってたり合宿Aチームでやってたり色々透ける物はあったやん
>>743 毎年日テレで「○○の1万mのタイムは28:30、対して先を行く△△は29:30、今この2人の差は1分なので10kmくらいで追いつくということになります」というガバガバな実況を聞いて、蓋を開けると逆に3分差に広がるというオチがつくのはよくあるよね。
>>735 一世くんは絆練習会でも元気には走ってたみたいね。
>>743 今年1月の箱根で持ちタイム差が1:31ある津田(29:12)とほぼ一緒によーいドンでスタートして、結果ほぼその2倍強の3:18差(64:29~67:47)になったし、わかりみがある(白目)
じゃあ一世はちょっと不調だとかちょっと違和感があったから休んだくらいのことなのかな?
一世の1万の記録が中途半端すぎるのがすごくもどかしい
一世は完全に逆タイム詐欺やなw
本気で狙ったらどれくらい出せるんだろうか
>>753 とりあえず全日本3区の記録を10km換算したら28分27秒
28:11吉居駿恭、28:17の中西、28:19の野村とは差つけてるし、一世がロード向きであることを考慮しても28分10秒前後は出せるんだろうな→
>>744 じゃあMARCH対抗戦は1万の記録会だから
箱根に向けて何も推定できない無意味な大会になるかな
>>739 1万のタイムは無意味な指標だとするとこの主張も無意味になるね
>>751 他大学も主力を出してないんだから、青学も怪我あけとか、ちょっと疲れてる選手は出す必要無いでしょ。4年生は最後だから記録を出したいのと、一応ホストチームだから見せ場を作ったのでは?
富津での強化合宿は今週から始まるのかな?
16人メンバーの当落線上にいる選手はこの合宿が最後のアピールの場になるな
まずは故障のないよう頑張ってほしい
ここにきて黒田が山候補として急浮上してきたけど、仮に脇田が登ることになったとしたら黒田の平地はあるのかな
今の調子なら十分行けると思う。飯田の1年時と同じく8区なら特性活かせそう。
>>765 太田と中倉が去年ほどの調子じゃないので、状態によっては十分平地もあるでしょ
目片近藤横田岸本一世
だいたい去年ぐらいはいけそう
>>767 普通に強いなw
けど高校までのロードとハーフは全く別競技みたいなものだからどうなのだろうか
この前の世田谷宮古も出てないし分からんが今思えば去年の若林もそうだったし、意外とハーフ対応できてるかもね
>>773 黒田は夏から山の準備してきたということだから、当然ロードの距離も踏んでるでしょ
>>774 そりゃ当たり前だけどどれくらいで走れるのか分からないよね、という話
うーん
目片→近藤→横田→田中→脇田
誰か→岸本→一世→黒田→(中倉、中村、太田の仕上がり良い人)
もし脇田が5区なら優勝は無理でしょう(ごめん)
5区、黒田が昨年の若林位走れたら優勝の可能性があるし、実際走れると思う。
何となくだけど黒田は安定感あるし10区間どこでもいけると言われてるので安心感はある
基礎走力プラスお父さんの実績の期待感
あと気持ちも強そう
脇田の1発にかけたい
4年間積み上げてきたものと1.2年積み上げてきたものは違うぞ
ラストラン爆走してみんなに夢を与えてくれ脇田よ
岸本戻ってきたなら2区で近藤3区がいいと思うけど原の言い方からして近藤2区で決まりなんだろうな
箱根2区はエースというのが原監督の基本的な考え方でしょ。一色や森田の系譜
もちろん岸本も強いんだけど、チームのエースは近藤なのでここは不動
前期シーズンの調子で岸本が来れてたら2区の可能性もあったが夏過ぎあたりに故障疑惑あったり調子落としたりあったので2区は適性関係なく近藤一択やろな
岸本は仮に夏から練習フルで来ても近藤から2区奪うのは相当キツいよ
それくらい近藤が強くなりすぎた
>>779 来年の5区はまた若林に戻して黒田には近藤の後継者として2区を走ってほしい
新谷と廣中の戦いくらい近藤と田澤も僅差になると最高だなあ
岸本は4区で他大学との差を詰めるもしくは逆転という役割を期待したい
岸本7区大田8区中村9区なら盤石の布陣
10区は中倉か西久保がピクニックラン
>>788 黒田は小柄なのにスタミナあるところといい國學院の平林と被る
平林は今回5区予想もあるし2区も走れると思う
黒田もポテンシャルは平林と遜色ないと思うので期待したい
2020年のような権太坂まで先輩方に引いてもらえるなんておいしい展開は無さそうだし
2区は箱根1か月前から準備に入るから一人で田澤並みに走れる近藤でしょう
資生堂 駒澤
積水化学 青学
日本郵政 國學院
豊田自動織機 順天堂
ダイハツ 創価
近藤、岸本はスピードランナーではなく距離型で下りより上り適正。2区岸本、4区近藤だとチームは強い。岸本の調子がもう少し上向けば実現するかも。
忘れてしまったのだけど、今年の一年生でドラ1的な存在ってだれだったっけ?黒田じゃなかったよね。
>>798 塩出荒巻
あとロードでは佐藤有
順調には来てそうだけどイマイチ突き抜けた結果は出んな
塩出は世田谷良かったけど
>>784 対抗って言っても大差つけて勝つ見込みはないから、3区が重要になる。
二区の差を岸本で最小限にとどめて、3区近藤でもいいと思うけど。というか、田澤2区なのか?芽吹が2区とか言われてなかったけ?
タイムは荒巻、強さなら佐藤有だったと思う
佐藤有は夏までは良かったけど、距離適応に苦労してるかね
岸本で最小限って
近藤と田澤舐めすぎでしょ
岸本が仮に夏からフルで来ても厳しいって話なのに
今回の田澤は66分切りを目標にするんじゃないかな
となると近藤は66分30秒くらいで走らないと苦しい(1区はほぼ差がないとして)
前回は1分差付けられたがヴィンセントが遅れたことで3区で太田が丹所に付くことができた
今回追って行くには30秒程度で凌ぎたいところ
全日本の近藤ならどんな位置、どんな展開からでも100%力を発揮できる
>>804 234区が
近藤横田岸本vs田澤圭汰芽吹
ここが主導権争い
9、10区は意外に差がつくかもね今年は
中村太田vs花尾円
1区目片vs篠原
2区近藤vs田澤
3区横田vs圭汰
4区岸本vs芽吹
5区佐藤vs山川
6区野村vs小野
7区黒田vs山野
8区田中vs赤星
9区中村vs花尾
10区太田vs円
>>809 往路で勝てたらそのまま勝てそう
往路で負けたらそのまま負けそう
相手のことも重要だけと゛、まずは自分たちがブレーキしないことが大事
初優勝した91回以降田村が脱水症状になった時を除くと、
二桁順位区間がないと優勝、二桁順位区間があると優勝を逃している
復路勢が追う展開でも強いかは分からんしな
先頭効果もシャレにならんし、プラス三冠へのマインドでしょ?
監督が山に自信あるとの発言がハッタリでなければ5区、黒田しかいないと思うけどな。
東海の吉田響と勝負。
>>813 早くから登り適性見い出だされて夏から準備してきたなら若林クラスなのかなとは思うよね
>>811 結局それだよな
ブレーキして負けたら後悔が残るだろうけどブレーキなしで負けたら仕方ないとしか言いようがないしやり切ったってなるだろうからとにかく万全で挑んでほしいわ
>>815 それな
故障者いるのはどの大学も同じだし、今のベストメンバーがアクシデントなく精一杯やって負けたらしゃーない
とにかくピーキングしっかりして、今の状況での自分の目一杯で走って欲しいわ
>>809 原先生は
7区に一年生おいたりしないよ
7区にはかなり自信のあるランナーを配置する
>>817 そう考えると7区は田中かな
8区は一世で
>>818 難しいですよね
7区は、仮に6区まで劣勢でも、逆転に望みを託せる
ランナー
私は、岸本とか一世が入るような気がしています
ところで黒田って海外から帰ってきた後山TTは走ってないんだっけ?休んでた?
TT走ったか気になって過去スレ見たけど10位までの新聞記事しかわからなかった
1脇田、2近藤、3若林、4中村、5目片、6野村、7荒巻、8畦地、9岸本、10横田
岸本ー近藤ー太田ー目方ー一世
中倉ー横田ー黒田ー中村ー西久保
全日本見てると20キロになったら目片は駒澤に捉えられそうだし、1区岸本はあり
ただ、原さんはしなさそう
俺は黒田の5区には?だ
原もつい先日までは脇田を担ぎ上げて
しかも若林と競わせると言っておいて
この期に及んで黒田とかないわ
これが本心なら脇田が余程おかしな状況になって
若林が無理だと判断したからに他ならない
じゃなきゃ脇田はただのピエロにされてしまっている
なんだかんだ言って最終学年にかける脇田が5区で好走すると踏んでいる
>>820 黒田は7月26日に現地入りしてて、少なくとも決勝の8月7日まではコロンビアにいた
公式インスタ見る限り8月8日かそれよりちょっと前に坂TTしてると思うから走ってないと思う
>>822 捉えられるってそれは全日本のように飛び出した場合でしょ
箱根の距離だと吉居クラスじゃなければ誰だって逃げられないよ
箱根1区は吉居は別とてして基本集団走でラスト勝負だろ
>>826 目方の今の調子なら
近藤や吉居、外国人留学生以外には
1区でボロ負けすることはないでしょ
山野や篠原、円が来ても、引っ付いてって
ラスト勝負に持ち込める と思う
目片がミスる要素が無さ過ぎる
橋詰の上位互換だぞ現状
>>828 倉敷ケーブルさんが頼りにしてる青学ファンのSNSって具体的にはどれのこと?
箱根駅伝では山上りの5区を志願しており、「入学後から原(晋)監督に適性を見出していただき、夏からしっかり準備してきました」と言う。青学大は前回、当時1年生だった若林宏樹が区間3位と好走しているが、「前回の若林さん以上の成績を残したい」と1年目から主要区間を担うつもりでいる。
と言う記事が出ているけど、ちょっと、悪意感じるな
選手の発言をいろいろつなげて、そういうことにしちゃったんだろ。この記事は・・・
>>823 そういうこと
MARCHまでは黒田以外の選手を挙げて山に自信と言っていた。
黒田5区構想が前からあったとは思わない。
突然作った話だ
>>827 吉居兄の調子が不安定なので、1区に来ない可能性が高まった。
中央1区は千守だろう。
大東ピーターワンジルは28:30ぐらいだから前回の60分台のぶっ飛んだペースにはならない可能性が高い。
おそらく61分台前半のペースで六郷橋からスパートの切れ味勝負になる
>>831 この月陸の記事は原監督のコメントを載せてないから悪意というより裏が取れてないよね
いわゆる憶測記事
報知の記事は黒田は10区間どこでも走れる力があるという原監督のコメントをキチンと拾ってる
目片去年16人メンバー漏れしたとは思えないよね
ほんとに強くなったし頼もしい限りだわ
5000の記録も10000の記録もダブルエースの間に割って入ってるのは目片だし
>>836 目片と横田がこの1年で頼もしくなりすぎ
中村も安定感ついたし岸本も復活したしあとは後輩たちが着いてくるのみや
>>831 もともと1年生は今年は駅伝出すつもりないとか言ってたくらいだし、来年度に向けて適正見出したと思うが意外と故障者とか増えて黒田の可能性も高まったくらいだと思う
若林は監督個人としては再降臨あるかも、って実況してたし本命は脇田の気がするな
目片、1区は動かない。全日本の展開も俺的には素晴らしかったと思う。
かつての橋詰のように走ってくれるはず。
志貴が調子落として3年はエントリー一世だけになりそうだ
何せ他の学年が強い
来年は小原が出雲で衝撃デビューかな
小原、中学も高校も駅伝出られなかったから、出してやってくれー
小原、中学も高校も駅伝出られなかったから、出してやってくれー
小原、中学も高校も駅伝出られなかったから、出してやってくれー
>>840 山内といい小原といいいつになったら距離対応できるのか
>>844 小原は宮古ではまずまずだったから来年はやってくれるんじゃない?
山内は20キロでレギュラーになれるタイプじゃないよ
小原、6区まだ俺は諦めてないよ。3障コンビ?wで5,6区 黒田、小原
もちろん他の選手だったらその選手を応援します。脇田、野村とか。
脇田応援してる人が多いのも理解できる。スラダンの木暮ポジw
小原に関しては宮古の結果が悪くなかったので、今後の調子次第で復路平地区間の可能性は残ってるかな。
駒澤にかつための配置(;^_^A
目片、近藤、横田、岸本、黒田
野村(小原)一世、田中、中村、中倉(太田)かな?
鶴川がいないのが寂しすぎる><
>>854 青学ならメンバー入りすら出来ないカスやんけ
>>854 何で駒スレよりこっちに報告してくるの?しかも連呼しすぎ
報知のガイドブック読んだけど4年生は
保手濱主務含めて14人誰も辞めずに
来てるんだな
途中退部数
吉永世代0
森田世代1
鈴木世代4
神林世代1(転学)
飯田世代3
宮坂世代0
佐藤世代0(暫定)
鶴川世代1(暫定)
記憶が曖昧なところもあるがこんな感じか。
>>861 塁人世代はあれは仕方ないけど退部者少ないな。
>>851 箱根で田中が爆走すれば,
鶴川も黙っちゃいられんでしょw
>>861 すごいね退部者少ない
一世世代もここまできたら卒業まで退部者0になりそうだな
去年は太田若林世代だったし今年は田中世代だし来年は野村喜多村世代になって最終的には鶴川世代になるとみた
大学駅伝の今年サッカーに例えると
駒澤ブラジル、青学フランス、國學院スペイン、創価オランダ
中央ベルギー、早稲田イングランド、東洋アルゼンチン、順天堂ドイツ で正しい?
>>825 そうか、ありがとう
とりあえず5区第1候補は脇田なのかな
初出場の4年が好走のパターンだといいなあ
5区脇田6区西川両方そうなったら熱すぎる
ぶっちゃけ1万で駒澤の1年の伊藤に確実に勝てるのって近藤だけじゃね?
まさか鶴川が2年まで1度も出られないとは思わなかったな。
3年から出てくればいいけど。
若林は走らないのか マーチでペースメーカーで走りみたけど軽やかだった
最近影を潜めている原監督の策士っぷりをみせて欲しいね
秋山隊長3区そのままで酒井監督朝からビックリみたいな
>>874 前回の3区太田をそのまま走らせたのも他校からしたら驚きあったんじゃない?
駅伝経験のない1年生でしかもリザーブに岸本と一世いたんだから、普通どっちか交代で入ると思うでしょ
>>874 ラジオで生島さん?も言ってたけど、トップ層をそれなりに取れるようになっておとなしい選手が多くなったというか、だから原監督もとがった選手を求めてるのかもしれんが
前回は他校ファンもうちらも騙されたもんなあ
太田もだし7岸本8一世も誰も予想出来なかった
しかし今は4年が強すぎるから諦めてて、4年がいなくなったら俺にもチャンス来るはずって来年から頑張る下級生もいそうな気がする
本当は4年にも勝ってやるぜ!みたいな子が多いといいんだけど全体的に感じないよね(それはそれで怪我増えるかなあ?)
>>877 ひとつ前でも言われてるけど、青学の選手はおとなしいタイプが多くなってるね
そういう意味では黒田なんかガッツありそうでガムシャラに走る姿見ると近年青学に入ってきた選手とは少しタイプが違う感じする
近藤は実力素晴らしいが田澤みたいに俺様キャラ半分でもあるといいね。謙虚なとこあるから
>>879 それが幸太郎のいいところだと思うけどな
オレがオレがって感じが全然ないのに速いって素敵やん
まぁそうなんだけどね。ガツガツしてる近藤も見たいというのもある。
>>882 この間のW杯ドイツ戦の堂安が「俺が決めてやるって気持ちで入りました」って言ってたけど、
近藤だって駅伝のアンカーで前を行く相手を逆転すれば優勝という状況なら同じような気持ちで走ると思う
横田知の母穴井夕子がブログで鶴川について
鶴ちゃんは強すぎて何を書いても漏洩になってしまうと綴ってるけど未発表の最強エピソードがあるのかも
MARCH当日は野村に対して次(箱根?)はテレビで応援してると声をかけたらしい
ただし若林を除く2年生全員集合写真はなぜか野村だけ私服姿なのが気になる
12月1日の箱根本ってどんなこと書いてある?
5区、6区の候補とか?
そういえば横田は来年から裏方になるのかね14分台もでてないでしょ
>>885 4年生にしか言及されてないけど
西川が隠れ6区脇田が隠れ5区
畦地が隠れ10区になってた
>>884 単純に野村だけ走ってないからじゃない?
あのブログでの、息子から恐るべし衝撃の今後の話が電話きましてってやつは、まっまっまま。。。って言ってるしいよいよマネ転向だろうね
>>882 近藤は内に秘めてるタイプだよ
内心は意外とガツガツしてると思うぞ
駒澤の元主務の青山さんが近藤くんの走る前の目が怖かったって去年の全日本かなんかのときに言ってたし
>>884 深読みがすごいwそういう意味だったのか
野村6区疑惑濃厚だし鶴川の最強エピはなんだろう、楽しみだ
>>889 えっ、そんなタイプなんだ!サンクス
心配ご無用だったね。
>>890 野村のはその後、根拠はないけど言いたくなりましたってってあるからそんな深い意味はないんじゃない?
インカレは2000で勝つと思いましたとか
伊豫田と平林の真ん中割って抜いてくあたり凄い俺様だろw
近藤は内に秘めたるプライド型
尖った選手が増えると問題が起きたり内部分裂があったり、予期せぬ方向に進む事もある。
藤川と川崎みたいにあからさまな喧嘩とかしないでほしい
他校のOBだけど中島と郡司みたいな陰湿なのも避けてほしい
>>896 どこが陰湿やねんwあれは仲良いでしょw
>>894 ワイもそう思う
今みたいな良い子で真面目で育ちよさそうな青学の子たちの雰囲気好きだけどな
部内の人間関係は仲良しクラブみたいにはならずに、上手く切磋琢磨できる環境が作れればいいけど中々難しいな
>>882 今日も休日返上でフィジカルトレを早朝からしてたり内に秘めた向上心は半端ないと思う。1年の夏から継続してるらしいよ。外に対しての表現が柔らかいだけで、かなり尖ってると思う
今のままの近藤がいいよ。内に秘めたる闘志いいよね。後輩とも仲良いし試合前ツイートも毎回明るい。あのキャラに救われてる人たくさんいると思う。
>>895 ここ最近ファンになったから知らないんだけど、どんな仲でどんな喧嘩したの?
川崎が3年生のころ気が抜けたようになって遊びふけってたことがあった
藤川はストイックだから注意するのはいいんだけど言い方が酷くて川崎がぶち切れた
それ以来まったくもって相受け入れず
>>903 4年時の箱根、川崎は藤川の給水やってたけどその時は和解してたの?
march見返してたんだが、宮坂ってスタート時はペーサーのすぐ後ろにいて、気がついたらどんどん下がって行ってて最終的に最下位。
前回の箱根ではエントリー漏れした目片の躍進を見ると立場逆転しちゃったな。
箱根の16人にも入らないんじゃないかと思う
近藤目片横田岸本中村西川脇田西久保関口宮坂
一世
田中太田白石
黒田塩出
こんな感じじゃないかね
白石→小原はあるかな
宮坂は1年の時の箱根の後のハーフで
好記録出した記憶がおる
>>908 いくらなんでも3年が寂しすぎる
小原倉本鈴木とか惜しいよなギリ入らないくらいなのか
山内が6区に備えてるとかないのかね
あと5.6区のリザーブ疑惑の若林野村あたり入る可能性もある
>>911 倉本は関口に負けてるからなぁ
小原は撃沈したし中倉は実績がある
4年が厚すぎる外れるならキャプテン( ノД`)…
最近のギリギリ感考えたら学年バランスとか考えてる場合じゃない気がするし3年は一世くらいだろうなあ
山内関口辺り最近空気だけど故障だっけ?
>>914 世田谷ハーフ走ってたよ
関口は10位ちょい下くらいで山内は66台分だった
倉本は撃沈
宮坂頑張れ!富津合宿で走れたら、まだチャンスあると思う。応援してるぞ
宮坂はキャプテン枠で16人に入るのか?
それなら下級生にと男を見せて欲しい。
宮坂と西久保は前回7区8・区にエントリーされたが当日変更
代わりに入ったのが岸本と一世だからまあ仕方ない面もあるが、今思うとふたり共この時が箱根出走の最大のチャンスだったな
>>918 キャプテン枠で16人に入れるでしょ
辞退はしないでしょ
>>920 キャプテンだからこそ自分が17番目以降の力だと判断すればチームのことを考えて辞退するんじゃないか?
>>918 キャプテンということを抜きに数字だけ見ると小原と変わらないくらいかと思うが、じゃあ小原がメンバー入りするかというと、うーん…って感じ。
強くなってから、ここまで当落戦上のキャプテンも珍しい
>>924 吉永の方がまだ全日本も一万も結果良かったよ。
結果論だけど、あの年は少し不調でも橋間じゃなく吉永アンカーでも優勝出来てたと思う。4連覇かかってたからしょうがなかったのかもしれないが
>>906 3年がピークでは。別府大分マラソンでは飯田選手とかよりも走れてた。3年に箱根出られなくて3大駅伝なしで主将になって、トラックシーズンも怪我などで出場できなくて、奥球麿、全日本で外しての今回のmarchだった。。かなり厳しい状況だが、合宿での学内選考で結果を残して欲しい
>>927 富津合宿での状態がよければ5区あり得るかもね
>>923 4年を中心に10人目まではいいけどそれ以降が薄い感じ
今期は故障者も多くて仕方ない部分もあるけど
>>908 西久保関口宮坂
白石
塩出
このあたりの出走は無さそうだね 中倉忘れてるけど
宮坂より中倉だろうね
キャプテン枠で入れても下級生の不満も出る
結局選考レースで駄目なら駄目だろMGCと同じ
>>932 平地メンバー8人のうち田中も含め7人はほぼ決まりでしょ
残り1枠を中倉と太田で争う感じかな
二人共去年に比べると状態は落ちるけど、残り期間で調子上げた方が入りそう
>>925 でも今橋間がいても走れなくない?
あんまり薄くはないよ麻痺してる
>>934 おそらくラスト1枠は太田で中倉が外れる
宮古ハーフの結果が根拠になるだろう
>>923 近藤岸本横田目片が主力で平地確定
佐藤は平地と5区と両睨み
ここまで5名
中村も主力にカウントされるが前回9区の快速は難しそう
田中は世田谷トップで主力の仲間入り
ここまで7名
MARCHで名を上げた黒田が5区なら佐藤は平地
ここまで8名
6区は野村か西川
ラスト1名ないし2名が太田と中倉
ここまで平地は9名
あまり替えが効かないのが特徴だね
>>919 宮坂は絶好調だったけど岸本には敵わなくて交代だっていうツイートを当日にしてたね
>>938 岸本は故障明けで万全じゃないから7区に回ったのにそれで区間賞取るんだから諦めるしかないよな
宮坂は復路6日後のハイテクハーフで1時間5分台の撃沈だったから当日変更は大成功だったと思う
>>936 レース結果を比べると
宮古は太田が63:05、中倉が63:57
MARCHは太田が28:53、中倉が28:47
宮古の差で太田に分がありそうだけど、直近レースのMARCHでは中倉が勝った
いずれにしてもそんなに差がある訳ではないので、これからの調整次第になりそう
1年前のこの時期ってここはどんな空気だったっけ?
MARCHが良かったから行けるぞ!って感じだったっけ?5区が微妙だなあって感じだったっけ?
ネガな自分の記憶ではMARCHが良くても所詮10キロだし岸本一世が怪我っぽいから厳しいなって感じだった気がするんだが、みんなはイケるぞ!って感じだったっけ?
>>942 全日本が僅差の2位だったのと
世田谷と宮古で62分台が出てたのと
原監督が28分台20名以上で史上最強の選手層とアピールしてたね
10番手を8区に置くなら太田、10区に置くなら中倉かなあ
>>944 田中もしくは佐藤が 8区に入りそうなので
10区中倉が残るのかな
太田は3区は厳しいので7区かとも思うが
出番ないかも
>>943 行けるぞって感じだったか
ネガな自分の当時の予想メモ見直したら青学5位になっててひどすぎた
>>947 去年の今頃予想できなかったこと
・太田が3区で丹所に競り勝ちここでトップに立つ
・5区で若林が区間3位の快走で往路優勝のテープを切る
・MARCHを欠場してた岸本と一世が7区8区とはいえ区間賞と2位の快走
・9区で中村が区間新
・10区で中倉が区間新
・チームが総合新記録で優勝
>>949 今回も黒田より脇田派が多い感じかな
でも黒田には爆走する期待感があるんだよな
>>947 2022は本命だったね
箱根は青学でしょうという予測が多く
その通りになった
>>950 5区はメンタルも強いし黒田だと思う
6区は西川or野村どっちかよめないけど
>>952 野村と予想
出雲駅伝後に、野村も出場選手と同じレベルで走れていると近藤のコメントあり
>>953 野村は奥球磨でもよかったし下り適性あると言われてたから期待したいところだけど、ここにきて故障説もあるからそこは心配だけど…
岸本MARCH欠場はここだけじゃなくいろんなとこで青学のネガ情報として出回ってた気がする
>>954 駒吉君 心配してくれてありがとう
ネガキャンする時間があるなら 大好きなサバゲーでもどうぞ
5区黒田って、すごく期待してしまうが、脇田は4年生だしブレーキは無さそう。
平地区間に自信があるなら無難に脇田がいい気もする。
>>957 駒澤に対して、平地で負けているのであれば、5区はハイリスクハイリターンの黒田
駒澤に対して、平地で勝っているのであれば、5区は無難に脇田
>>958 こんなオーダーだと若干分が悪いかも
となると5区は黒田で勝負か
青学:目片-近藤-横田-岸本or一世
駒澤:篠原-田澤-圭汰-芽吹
MARCH前に5区佐藤の名前が上がったのは、1〜4区で分が悪いと判断されたからだと思う
>>958 脇田って無難かね?初箱根だし平地のタイムも持ってない山特化タイプだし、黒田も脇田もハイリスクハイリターンな気がする
無難なのは一世とか田中だと思う
この2人が走る可能性はなさそうだが
>>959 それだと
1区1分勝ち 2区20秒負け 3区1分勝ち 4区芽吹小鹿で2分勝ちやん
>>960 MARCHの確定版で山候補の脇田がエントリーから外れて一世も外れたからじゃない?
>>964 2人が外れた理由は山の準備と考えられたのでは?
黒田が賭けなのはわかるけど、脇田は賭けじゃないの?無難に走れる可能性の方が高いの?
>>966 脇田も賭けだよな
正直黒田も脇田も若林も賭けでしょう
>>966 初めての山登りは適性あると言われてる選手でも実際走ってみないと分からない部分はあるよね
山に自信あり、のはずが
山は未定、なのかもね。実際は。
まだ決まっていないけど、有力な候補は複数いるということかもね
ライズの記事で2区、5区、6区は11月末には決まってるって言ってたから誰かしらは決まってそうだけどね
>>972 11月末ということは富津に入る前には決まってるってことだね
去年の若林はいつ頃決まったんだろう?
全日本後かMARCHの走りを見てなのか?
見てる側は情報を欲しがるけど、チームとしては情報は隠したいから様々なガセが流れる。
その上当日変更があるから始まるまでモヤモヤを楽しむしかない。
>>975 これからどのチームも強化合宿に入るが、SNSとかに画像上がって
〇〇がいない、怪我か?というレスで溢れるのが目に見える
まあ、今年の箱根駅伝で襷の寄せ書きでお漏らしされるまでの間に復路で岸本一世を使うなんてほとんど誰も書いてなかったわけで、ここでの情報の信用度なんてそんなもん
>>977 情報の信用度というより誰も分からないということでしょ
部員でさえ原監督のオーダーを完璧には当てられないらしいから
1区 目方 篠原
どっちが勝ってもおかしくない。秒差
2区 近藤 田澤
負けてる方がすぐに追いついて並走。去年ほど差がつかない。駒澤先頭で30秒差
3区 岸本 圭汰
どちらも前半から飛ばす。どちらも若干詰まるか離れる可能性あり
4区 一世 芽吹
ほぼ互角。この時点で15〜45秒差。
5区 黒田 山川
未知数。ただどちらも大きく失速はなさそう。
6区 野村 小野
先頭の駒澤と5〜30秒詰めると予想。ただ向こうも相当自信があるようなのであまり詰められない。
7区 横田 花尾
横田が10kmで追いついて並走。ラストで引きちぎられ駒澤先頭で20秒差。
8区 田中 赤星
田中も7キロすぎ程度で追いつき並走。遊行寺の坂で前に出て、30秒離して青学先頭。
9区 中村 山野
双方前半から飛ばす。中村の調子次第で30秒離すか、詰まられてワンチャン逆転で20秒離されるかも。
10区 太田 円
太田が8キロで追いつき小判。ラスト勝負で刺して優勝。
青学が勝つプラン考えてみたけど、やっぱり田澤圭汰芽吹の大砲連発されるなら、近藤岸本一世の大砲使わないと修正不可まで差つけられそうだで、このオーダーで。みんなはどう思う?
>>979 7区横田は追えそうでいいね
オーダーは現状そんな感じが強そうだと思う
ただ、一世と芽吹は相手が万全なら互角は無理があると思う
山で1〜2分アドバンテージを取るのが青学の勝利条件と見ている
>>980 小野は学生ハーフと関カレ10000で地味に若林とランニングデートしてるやつ
>>979 田中と太田が弱いとは思わないけど、相手も強いから8と10では青学側が覚醒しないとそこまで差つけられないと思うよ
>>981 芽吹そんなに強い?トラックは確実に芽吹>>>一世くらいあるけど箱根なら一世の方が強そう
>>979 4区は鈴木芽吹が上でしょう
自己ベスト27:41ですぜ
>>979 9区と10区の46キロで今シーズンの選手層の差が最も出ると予想
今シーズンは駒澤が上かな
駒澤は一旦置いておいて今年の青学の戦力って過去のチームと比較してどう?
去年より上?下?
本番を見てるからってのもあるけど、11月の内容的にも昨年度(前回)の方が上だと思う
とりあえず原さんを信じるしかない
みんな怪我無しで頑張ってくれ
去年と同じくらいじゃね
例年なら普通に走れば優勝のところ、他大が強すぎてそうもいかないという
俺的に一番望みがあると思うのは
近藤-岸本-横田-一世-黒田
誰か-目方-田中-中村-太田
とかで1区から大逃げ作戦
近藤が全日本クラスの走りで1区で2分近い差つけて、岸本が6分台中盤で走って2区終わり駒澤と1分差が理想
1区で差がつかなかったら終了の博打だが、往路で先頭に立つにはこれしかないと思ってる
去年は太田若林があそこまでできるとは思ってなかったし、一番調子いいと思ってた高橋が区間下位に沈むのも予想外だった
岸本一世も本番まで出られるかわからなかった
という点で今年は割と整ってる方だとは思うけど、駒沢のカタログスペックの方が今のところはよく見える
>>992 そんな賭けにでるほうが望み無くなるよ
そもそも近藤が全日本級の走りをしたところで1区で2分近い差はつかない
吉居も全日本の近藤と同じくらいの5km14分ペースで走っても2位とはたった40秒差しかつかなかった。後ろだって61:30前後で来る力はあるから、たとえ近藤でも1分着くかどうかが瀬戸際だと思う。2分差なんてとんでもない
岸本が2区走っても勝負できるとは思うけど、MARCHの走りはそこまで余裕なさそうだしタイムは67:30前後になると思う、6分台中盤はそんなあっさり出ない
普通に総合力勝負して勝つか負けるかの大勝負するしかないんだよ
>>994 差がつかないかどうかはやってみなければわからないと思うけどな
全日本と前回箱根ではコンディションもコースも違うので通過タイムで比較はできないと思っていて、前回箱根は全体的に力よりタイムが出過ぎ
全日本7区で近藤は平林と1分差つけてるわけで、メンツや展開次第だが後ろが牽制すれば2分差はあり得なくはない
岸本は正直ここから状態が上がる願望込みだけど、少なくとも昨年よりはいいし先頭効果もある
普通に競り合うよりは望みがあるという話だよ、
視界に入らない差をつけて単独走の展開にならないと勝ち目がない
-curl
lud20250117182354caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1668906750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「青山学院大学陸上競技部応援スレ154 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・青山学院大学陸上競技部応援スレ121
・青山学院大学陸上競技部応援スレ194
・青山学院大学陸上競技部応援スレ119
・青山学院大学陸上競技部応援スレ199
・青山学院大学陸上競技部応援スレ130
・青山学院大学陸上競技部応援スレ124
・青山学院大学陸上競技部応援スレ120
・青山学院大学陸上競技部応援スレ125
・青山学院大学陸上競技部応援スレ143
・青山学院大学陸上競技部応援スレ193
・青山学院大学陸上競技部応援スレ192
・青山学院大学陸上競技部応援スレ140
・青山学院大学陸上競技部応援スレ138
・青山学院大学陸上競技部応援スレ149
・青山学院大学陸上競技部応援スレ141
・青山学院大学陸上競技部応援スレ148
・青山学院大学陸上競技部応援スレ111
・青山学院大学陸上競技部応援スレ152
・青山学院大学陸上競技部応援スレ145
・青山学院大学陸上競技部応援スレ104
・青山学院大学陸上競技部応援スレ136
・青山学院大学陸上競技部応援スレ146
・青山学院大学陸上競技部応援スレ165
・青山学院大学陸上競技部応援スレ120
・青山学院大学陸上競技部応援スレ158
・青山学院大学陸上競技部応援スレ134
・青山学院大学陸上競技部応援スレ196
・青山学院大学陸上競技部応援スレ133
・青山学院大学陸上競技部応援スレ91
・青山学院大学陸上競技部応援スレ134
・青山学院大学陸上競技部応援スレ89
・青山学院大学陸上競技部応援スレ159
・青山学院大学陸上競技部応援スレ215
・青山学院大学陸上競技部応援スレ210
・青山学院大学陸上競技部応援スレ80
・青山学院大学陸上競技部応援スレ201
・青山学院大学陸上競技部応援スレ97
・青山学院大学陸上競技部応援スレ217
・青山学院大学陸上競技部応援スレ90
・青山学院大学陸上競技部応援スレ191
・青山学院大学陸上競技部応援スレ86
・青山学院大学陸上競技部応援スレ92
・青山学院大学陸上競技部応援スレ82
・青山学院大学陸上競技部応援スレ188
・青山学院大学陸上競技部応援スレ99
・青山学院大学陸上競技部応援スレ88
・青山学院大学陸上競技部応援スレ211
・青山学院大学陸上競技部応援スレ214
・青山学院大学陸上競技部応援スレ218
・青山学院大学陸上競技部応援スレ212
・青山学院大学陸上競技部応援スレ128
・青山学院大学陸上競技部応援スレ98
・青山学院大学陸上競技部応援スレ115
・青山学院大学陸上競技部応援スレ132
・青山学院大学陸上競技部応援スレ139
・青山学院大学陸上競技部応援スレ219 (545)
・【黄金時代】青山学院大学陸上競技部-1【町田寮】
・法政大学陸上競技部応援スレ
・青山学院大学陸上部応援スレ77
・青山学院大学陸上部応援スレ74
・青山学院大学陸上部応援スレ76
・専修大学陸上競技部応援スレPart7
・専修大学陸上競技部応援スレPart7
・法政大学陸上競技部応援スレ Part7
・法政大学陸上競技部応援スレ Part9
12:00:27 up 41 days, 13:03, 0 users, load average: 65.33, 71.43, 78.57
in 0.13872003555298 sec
@0.13872003555298@0b7 on 022402
|