◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
駒澤大学陸上競技部スレ Part207 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1726489551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
★NG必須★ 荒れるもとなので関わらないこと
相手にする者は同類なのでそちらもNG推奨
202.58.145 通称富山
オイコラミネオ (青学スレのレス転載荒らし)
106.72.163.1 (オイコラミネオ固定回線)
217.178.44.181 (オイコラミネオ固定回線)
プーイモ
220.158.124.58 (プーイモ固定回線)
101.111.66.16(青スレ住民の駒澤アンチ)
160.237.154.166(中央スレの荒らし)
49.104.4.22(中央ヲタの駒澤アンチ)
14.12.35.32(厄介大和オタの駒澤アンチ)
118.4.26.87
121.111.138.109
180.197.222.140
1.72.8.182
246.194.165.30
182.251.29.94
106.129.227.137
246.235.216.108
2400:2411:4fc0:b100:*
106.146.124.75
2400:2200:441:49f9:*
49.98.133.108
126.147.26.69
2400:2200:595:d3be:*
240b:10:a301:eb00:*
240a:61:12d3:b9f0:*
2001:268:9885:376e:*
2001:240:2475:4ecc:*
240d:1c:14e:9500:*
160.237.145.241
202.243.81.22
119.25.229.203(連投青ヲタ)
240f:75:7f20:1:*
2001:268:c287:5eb4:*
103.84.124.47
中立とそれを構う者
本庄ボディケアの選抜合宿写真で選手名分かる人いたら教えてほしい
1枚目の伊藤(か山川?)、桑田といて3人目の選手が分からない
2枚目は安原、金谷、帰山、島子、村上響、谷中、庭瀬?、吉本?は分かった
先頭の長身は誰だろう?
本庄ボディケアの合宿写真って15日までの菅平での選抜合宿の時のだから、篠原もありえなくはないんじゃないかな?
圭太は大田にリベンジして欲しいけど、怪我大丈夫?後駒澤ってEVO1使えるの??
>>11 安原兄が箱根7区で履いてたから全く問題なし
ただし接地のキレイな選手でないと厳しいらしい
>>13 3年連続で往路の勝負所で太田にやられてるんだぞ
とうでも良いわけないだろ
大八木さん長女が30歳、広報兼マネージャー
次女ももう社会人かな、
>>12 evo1は安定性に目を瞑って極限まで軽量化を図ったモデルだからな
とにかく反発力が欲しいならアルファフライ1択
>>14 箱根を見ることないから結果がどうであれ関係ない
優勝しようがしまいが興味がないよ
>>18 イライラくんのお気持ち表明の方がどうでもいい
本庄さんの1枚目の写真、2番目を走ってるのが安原に見える。
>>20 見えません。伊藤です。安原は2枚目2番です。
フォームで分かるやろ
>>13 こういうのって逆張りでしかないよな
ヤフコメやつべのコメントでも稀に見るけど醜いからやめろよ
お前は圭汰レベルの選手が箱根で簡単にやられてかませ犬にされるのは嫌じゃないの?
桑田は同時期比較で芽吹以上田澤未満ぐらいのイメージなんだが合宿明けて今どのくらいのレベルなんだろうか
出雲3区で1年次田澤くらいで走ってくれないかな
>>11みたいな圭汰を圭太と書くやつって大抵駒澤と関係ないやつらだから無視しとこ
田村も桑田からエース級の風格って言ってるからかなり強くなってるんじゃない?
2枚目後方から3人目のスパッツが谷中であってたら1年生では2番手かな
あと1枚目3人目は篠原だったね、教えてくれてありがとう
>>23 学年も異なり箱根にだけかけてる人間があれだけしか差をつけられないんだと可哀想になりました
以上です
>>27 あれだけの差って4秒だと勘違いしてない?
22秒差を追いついてるから26秒差つけた訳で結構大きい差だと思うけどね
区間記録しか見てないが26秒でしょ?
箱根だけに集中していて割と強いとされてる選手がそれしか差がつけられなかったんだと驚きだよ
太田は勝ててるからまだいいけど3区で箱根仕様で練習してて圭汰より遅い選手ってもはや陸上辞めた方がいいレベルじゃない?
NumberPREMIERの動画よかった
山川への内容がとくによかった
>>14 太田被害者の会
安原兄3区
鈴木芽吹4区
佐藤圭太3区
安原は太田以前の問題だったし、芽吹は中央に追いついてペースが落ち着いたところに来てもらえて、結果中央を突き放せたからむしろ良かったのでは
次女は医療系の仕事してるとかなんとか
長女は会社辞めて親の年齢考えたら5年続くかどうかの家族経営会社に転職ってすごいね
谷中が走り込めてそうで良かった
入学時に期待されてた菅谷の写真は全然出てこないね大丈夫かな?
付属の選手はあまり合ってないのかな
夏に野尻湖で走りこんだり
大学のミニサイズみたいな練習してるから
順応しやすそうだけど
良し悪しなんだね
先輩金谷、田丸は最後頑張ってほしい
むしろ中学で実績のない子を高校で大学のミニサイズみたいな練習で叩き上げてるから素材的な限界が見えてきてるんじゃない?
早実だと中学トップクラスの選手もよく入ってきてるんだけど
國學院、立教、帝京、中央学院、専修と行ってるけどサンショーの立教内田くらいじゃないか伸びたのは
金谷が駒高出身者で一番伸びてる
最近だと皆木とかも高校14分40くらいで力がなかったけど箱根16人エントリーまでは行ってたし
皆木も途中で辞めちゃったね
金谷はなんやかんや駒高出身初の13分台&28分台とかだから頑張ってるよ
金谷は、駅伝メンバーあるのでは。
夏合宿で距離どれだけ踏めたか。
金谷は全日本は大いに期待できる
箱根も16人入りはあるだろうけど出走まではなさそうな思う
円みたいにハーフも強くなってたらいいんだが
>>12 芽吹圭汰が黒田大田に差を詰められたのも、赤星が前年から+12秒だったけど安原は-5秒だったのも全部靴のおかげにして全員でEVO1履かないか?
>>51 ありやね
それで「靴ガー」とか言ってくる奴らが黙る
>>51 そんなにEVO1が凄いなら夏合宿なんてしないでバイトしてシューズ代を稼いで店頭なりネット使うなりEVO1を部員分かき集めた方が良くないか?
>>53 夏合宿は継続して靴はお金持ちのおじさんに買ってもらう方がいいに決まってる、少しは頭使え
今年に入ってevo1履いて快走した日本人選手は黒田兄太田蒼と吉田響の3人しか聞いてない
共通点は学生トップ級のロード走力があることか
それ以下だと安原兄のように効果が薄いのかね
会社の住所が大八木家の自宅だからでしょ
さすがに寮に突撃する駅女も大八木家には行かないでしょ
>>55 女子のアセファが2時間11分で走るんだからペースが落ちると効果が薄いことはない
上尾で白鳥庭瀬に負けた安原が追う展開で前年のタイムより縮めてるんだからEVO1のおかげで箱根出れたとも言える
ただ短い距離だと重さを削ぎ落とした分スピードを出しにくいのか安原も黒田も都道府県では別のシューズに履き替えてる
海外のハーフ以上のレースでもEVO1を履いている(手に入れられる)人数の割にEVO1着用者が上位に来る確率がとにかく高い
もちろんその中には失敗レースの選手がいるけれど、それはどのシューズを履いていてもあることだ
いまだにシューズを敗因にしてる奴はアンチ
篠原が発売前のアルファフライ、圭汰が非売品のOnプロトタイプ使ってたと他ヲタに反撃させる糸口を提供してるだろ
敗因ではなくEVO1の性能について言及してるだけよ
NumberPREMIERよいね
圭汰、藤田監督、伊藤、次は山川
>>61 onの非売品はともかくアルファフライって8万するんか?
金額の差があるってことは性能に差があって然るべきだろ
>>59 使用するレース選んでるのは当時の入手難易度と耐久度が紙レベルなのもあると思うぞ
圧倒的に優れてるシューズなら外野が騒がなくても一時期のナイキの厚底と同じく寡占状態になるよ
靴代100万円で箱根優勝できるならコスパ良すぎる
>>58 あーそういうことか
てか寮に突撃とかやばいね
伊藤六区はもったいない気するけどな、でもまた年末にかけて誰がインフル、コロナにかかるか分からないわけだし頼もしいけど話し半分くらいの期待にしといた方がいいと思う
>>69 伊藤を6に置ける選手層ではないよね
帰山もいるし
>>70 帰山はないんじゃ今年見ても
失敗したとこに置かないでしょ箱根走るとしても
帰山も結果的には箱根で失敗したけど最近の監督のコメントからも自信を持って配置してるんだよね
もう一度6区のチャンスあると思う
帰山は1年の時から6区本命でずっと下りなら伊藤と互角以上って評価なんだから伊藤は素直に平地走ればいいのにな
>>58 いやーどうだろ?ホームページ見てどこの住所なんだろうと思ってグーグーマップ見たら普通に家出てきて驚いた
谷中が1年時の山川くらいに走れたら全日本5連覇も可能性跳ね上がるんだがなぁ
もちろん篠原圭汰山川伊藤桑田が万全という前提だが
今年の駒澤がハネるとしたら想定外の選手が戦力化すること
出雲はまだしも全日本と箱根は戦力が不足してるから
膝の大怪我で最悪マネージャーも覚悟だった谷中が戦力になるなら大きい
>>76 田澤とか芽吹が今でも大八木家でご飯食べてるようなら駅女突撃もあり得るよね
伊藤が6区54分台で戻ってこれるなら平地に回さなくてもOK
>>0076
同じく試しに調べたら普通に家でびっくりしたわ
寮に突撃するような頭おかしい人ならどこにでも突撃しかねんわ
伊藤
箱根までにハーフを走ると思うが60分台は出しておきたい山川はそれよりも少し速いと60分30秒では走ると思う
2人のライバル関係いいね
三冠の年かな?年末に差し入れ手渡したいからって寮に突撃して箱根エントリーメンバーに対応させてたのは近所住んでるおばさんだったはず
あそこらへん住んでるなら既に大八木家の場所も知ってるだろうから今更な気もするけどね
うーん、ガチで良識とかない奴いるからな。
99回大会でウチの優勝の瞬間見たくて現地ゴール手前まで行った。
そしたら青学や東国大の報告会に出会したんだけどさ、青学の選手の大部分が号泣してんのに、サインや写真求める駅女いて引いたわ。
流石に弁えろよと。
東國大の方も丹所や四年がシード逃して泣いて後輩ハグしてんのに声かけしたりとか。
ウチも芽吹とかヤバいぞ。
谷中5000mは好きではないみたいなこと言ってたけど1万とかのが強いんかね
伊藤は頼もしいし期待してるけど、箱根6区に関しては?
平地ガラ空きな次回大会で往路レベルの伊藤を6区に回す余裕ないし
第1候補帰山、第2候補谷中、第3候補小牧と
なんなら2年なら工藤も狙うなら6区だろうし
各学年なぜか5区と違って6区は候補に困ってないからなぁ
今年の1年は圭汰世代ばりに期待できそう
1年が突き上げてくれるのはありがたいね
圭汰ポジ=桑田 出雲から出走
山川ポジ=菅谷 全日本から出走
伊藤ポジ=谷中 箱根から出走
ってなったら最高だなって思ってたけど、
予想外に菅谷がうまくいかず谷中が急速回復してる感じか
伊藤って来年のキャプテン候補だよね?
もうちょっとチームのこと俯瞰して見れるタイプだと思ってたんだけど今の状況で6区区間新に拘っちゃうのは現実見えてるんだろうか
箱根復路は黙って頑張ってきた4年生に期待したいです。 田丸とか密かに期待して 応援してます。
>>95 4年生吉本選手も当日区間変更を3度も味わって悔しさを味わってきた分最後は期待したいですね。
山川個人は去年より良い←ほーん、いけるやん
チーム力は上がっているが去年と比べたら全然力は無い←おお、もう
むしろ去年より強いチームって言われたら正気疑うかな
>>90 6区で2分他大と離せるなら6区でいいんじゃね
6区で区間新出したって下りのスペシャリストが58分強で纏めてきたら1分も差がつかない
と言うか近年はどこも復路レベルの選手は揃ってるから、復路じゃそんなに差がつかないんだよな
往路の、特に3〜5区で差がつく
>>99 本当に56分30秒台で走れたら伊藤ひとりで前回のタイムを3分以上縮められるから6区はありだと思うよ
山川って前回の箱根の際に両恥骨が折れてたと言ってましたが、走り出した時点で折れてたのかな?
山川って前回の箱根の際に両恥骨が折れてたと言ってましたが、走り出した時点で折れてたのかな?
山川って前回の箱根の際に両恥骨が折れてたと言ってましたが、走り出した時点で折れてたのかな?
ggoatのホームページもできたのに、合宿の様子全然出ないな、メンバー勢揃いの合宿とか気になりすぎるのに。菅平から直で新潟入りするのだろうか
>>102 山川は区間6位なのに4位と言ってるな
悪夢過ぎて1年次の5区4位と勘違いしてる?
帰山の区間12位はしっかり覚えてるのに
みんな大好きな愛してやまない田村がまた不穏なツイートしたぞ
離脱(再度アメリカ修行)とかだったらおもろいけどな
もう駒澤はシードを目指す大学になるだろね。圭汰がいないということは往路エース区間のアドバンテージをゼロにするようなもんだもん。
>>117 圭汰離脱か
全日本まで休むなら箱根も休みたいやろが篠原や同期のために合わせるんかなー
全日本は5連覇挑戦したいけどなー
金谷-桑田-伊藤-安原-帰山-スーパー吉本-篠原-山川
21年よりは速いか?
圭汰がいないし、山川が万全ではないとするとシードも危ういね。稼げるのは篠原と伊藤、後は桑田ぐらいだけど、伊藤は繋ぎで稼げるレベルで圭汰のようにエース区間で稼げるレベルではないから結局伊藤を2区とかにまわしても区間中位レベル。桑田は1年だし過剰な期待は禁物。4区デビューがベストだけどね。
唯一稼げる篠原の使いどこだが、7区とかじゃもう手遅れだと思う。
もともと厳しかった全日本はともかく出雲に圭汰を使えないのは大打撃
フルメンバーなら出雲だけは今年度も優勝狙えたよ
ケイタが全日本2区いないとなれば、誰になるのだろう、
近年2区はエース区間になりつつあるから、
他大は箱根予選会パスで全日本直行の吉居弟や、
青学は黒田、鶴川あたりだろうし、、
それ以外の大学もチーム内トップや2番手あたりの選手を起用すると思う。
ここで篠原使ってしまうとトップで3区に繋げても残りの後半区間が不安でしかないからな、、
篠原だって7区走るなら稼げないだろう
そこはエース区間なんだし、区間賞争いの一角であることは間違いないが
7区田澤みたいな爆発力はないと思う
気になるのは伊藤と山川が箱根までにハーフ走りそうって情報
となると全日本でこの2人を後半区間に置けなくなる
(7区伊藤8区山川とかやったら絶対故障して箱根が終わるから)
となると全日本後八王子10000でタイム狙う圭汰篠原の方が
連戦の疲労軽くなるだろうから、この2人が後半区間になるのかも
〇〇―伊藤―山川―桑田―△△―□□―圭汰―篠原
とかになるのか。考えたこと無かったけどこれ一番強いかもしれない
〇〇:金谷 帰山 小山
△△:谷中 帰山 金谷
□□:吉本 海晴 村上
って圭汰離脱!? 一大事だな
新潟走りそうだけどチーム内で揉めたんだろうか
>>109 別の個所では
「結果的に区間6番という情けない結果になってしまって」
って言ってる
>>123 金谷<<条二
桑田>>青柿
伊藤>>佃
海晴<赤星
帰山>東山
スーパー吉本=太陽
篠原=田澤
山川>>>花尾
間違いなく速い
4区が穴になってるからここなんとかしたい
谷中が全日本間に合ってくれたら形勢逆転しそう
>>126 誤解してるよ
「無双の駒澤が独走態勢になった時点で勝負が決まる、だから
圭汰で抜け出されないようエース使ってなんとか食い下がるしかない」
っていう駒澤対策の結果が2区エース区間比重増加の要因
圭汰がいないなら2区重視する必要なくなるから、また234でバラける
最強時代の一強駒澤で脳を焼かれて忘れちゃってるみたいだけど、
駒澤無双じゃない全日本って2区や3区時点で1位になる必要はないの
全日本だけは駒澤確変して前追えるから、無理な前半偏重は悪手
次は51〜53回までのように6区まで乱戦が続いて7区勝負だよ
育成の年と割り切れるからとりあえず今の1.2年生が戦力になれば来年の四年生世代でまた優勝狙える
2年の伸び次第だなー
>>105 Numbers premierの記事かね。
箱根駅伝後に恥骨が「真っ白」になったとある。多分疲労骨折してレントゲンとった時の様子のことなのかと。
え、圭汰離脱なの?
秋はトラックに専念で休むとかならまだ良いけど、でも走れる状態なら駅伝も走るか…
出雲全日本はワンチャン優勝もあり得ると思っていたが
さすがに圭汰抜きでは厳しいな。
圭汰離脱、山川も万全じゃないなら2年生に頑張ってもらうしかない
出雲
小山ー安原ー桑田ー伊藤ー山川ー篠原
全日本
谷中ー桑田ー小山ー山川ー帰山ー安原ー篠原ー伊藤
もう田村ネタは一切NGで。
あの自己顕示欲のバカはもう身バレしてんのに、懲りもせず繰り返してる。
このスレのやつらが騒ぐからあのバカは調子にのります。
自分達の大学の情報が漏れて喜ぶやつらも田村と同じくバカ。
あのバカを信奉し、有り難がり、ネタにするのも荒らしです。
出雲でお通夜になり
全日本でオタクが発狂して誹謗中傷の嵐
どん底からの箱根で掌返しを見たい
大八木はまた圭汰壊したのか?
ここまで学習能力無いくせに世界世界とかマジ老害
>>135 故障でもないのに離脱(出雲全日本回避)なら来年も圭汰抜きになる可能性が高いね
出雲駅伝の時期にトラックの重要大会に出るってことでは?
>>145 この可能性もあると思うけど、「全日本まで休む」って言い方が気になるな
最も可能性が高いのは軽い故障だろうね
とりあえず大事をとって1ヶ月半後の全日本までの回避は確定したというのが昨夜のツイート
陸上に対して
向き合い方、修行でしばらく離れるのか?
練習継続しながら?箱根1本に絞るか。
>>131 スーパー吉本をそっとしておいてくれてありがとう
>>148 アメリカまで行ってたのに積極的に箱根一本は一番ありえないだろ
怪我で全日本走れそうもなく、間に合うのが箱根だけっていう理由ならまだあるが
まあ箱根まで温存ならそれでいいんじゃないの
出雲全日本で圧勝して2冠でも、箱根さえ勝てばそれだけで10冠ぐらいの扱いをされるって現実を見せられたからね
ただ駒澤が箱根で勝っても、原みたいに芸能人をまじえた番組で自分の持論を気分良く語る機会が藤田に与えられるかはわからんが
>>151 そもそも箱根を勝てる戦力は圭汰がいたとしても無いから。
そもそもチームレベルで出雲軽視してる節があるからなぁ
インスタのタグも出雲関連はつけてなかったような
三冠狙う年でも無ければ無理して出るような大会でもないんだろう
逆に全日本は本気で獲りにくるだろうね
>>152 あの年はみんなコケたからね
どこが勝っても「よく勝てたよな」って大会だった
東京国際が真面目に区間配置してたら出雲から連続優勝してたかもしれない
出雲なんて本気で調整して勝ちに行く大学なんてないでしょ。
>>159 2年連続3冠狙ってた去年の駒澤はかなり仕上げてたと思うよ
実際にタイム差や区間順位を比べると3大駅伝の中では出雲が明らかにベストレースだし
でも藤田も言ってたようにトラックシーズン良くなかった分、早めに1つ勝っときたいんだよな
負け癖つくとほんとに勝てなくなるし
>>150 ヤコブのハーフマラソン見た感じだと、1500、5000mで勝負しようとすると箱根の距離のテンポが合わないっぽいからね。全日本まで無理だと箱根も出ない気がする。
圭汰も走ってる写真と皆万全な状態で当日迎えられますようにってGgoatインスタに投稿されたけどどうなんだろう
大八木は止めろよ。何人故障させてんだ。藤田がかわいそうだ。
今の10,000m上位10人平均が7位
これも圭汰と篠原が持ち上げてるだけで、二人を除いたら13位相当まで落ちる
こんなに層が薄いんだから箱根での離脱は致命的だよね
>>165 圭汰篠原以外全く記録会でてないから実力的にはもう少し上でしょう
>>166 出ていないではなく、出るだけの練習が積めていない、または調子落ちで出ても結果が見込めないの間違い。
単にチームとして結果が出せる環境に無いってこと。実力だよ。
>>168 トラックに専念という意味の離脱も可能性高くなってきたかな
>>137 圭汰抜きでもどっちもワンチャン優勝あるよ
伊藤山川は昨年より強くなってるし谷中の予兆もあるから
出雲
創価30 國學院25 城西20 青学10 駒澤5 大東5 早稲田3 その他2
全日本
國學院30 創価30 駒澤25 青学10 早稲田3 その他2
くらいはある
特に全日本は確変するから一番可能性ある
勝率1%あるかないかだった53回全日本でミラクル連覇した駒澤を信じろ
やっぱ圭汰新潟走りそうなんだよなぁ
>>158 それは無理な話
東京国際は出雲に1年のピーク持ってきてたから
Λが終わりちょうどVの時期だから、あれが限界だよ
丹所は出雲後故障で6区なんとか走るレベルだった
ヴィンセントも調整うまくいってなかったけど
丹所がいない分前半で出遅れする可能性が高かったし
箱根に響くといけないから前半区間投入
箱根で優勝できるなら出雲全日本負けても全然よい
今年の戦力は全駅伝シード落ちあり得るから
>>175 本当だ圭汰とおそろいだね
田澤崇拝してるからNIKE貫くのかと思ってた
そのうちユニフォームまでonになったりして
9月20日更新のエントリーリスト何度見ても
Gチームからの欠場は太田兄だけなんだよね
現時点だと何が起こってるか分かんない
田澤も復帰レースどれだけ走れるか楽しみだし、このまま圭汰走って欲しいな
>>152 あれは大八木監督が天才すぎた、まさに逆転の駒澤
2区に7・8番手の選手持ってきて全日本の常識を覆す妙手
あの戦力で勝つなら後半逆転しかなかった
>>170 そういうことだったのか。新潟で4人見られるのが楽しみだ
末松−山下−渡辺−湯地−馬場
物江−我妻−太田−神戸−高橋
圭汰がどうしても走れないから全日本までお休みなのか、それとも全日本までは圭汰抜きでも戦えると現場が判断したからなのか
>>180 藤田は使いたいけど大八木が無理って言ってる可能性
>>178 そうだとしたら、箱根こそ走らせない(→今年度、来年度と駅伝全休)気がするのだが…
無理して箱根はダメがデカい。最悪翌年のトラックシーズンまた全休みたいなことになる。来年は世界陸上だし、ちゃんと狙うなら箱根はスキップでも良いと思うがね。正直、トラック強化には邪魔な大会。
大八木さんがもし他の大学で指揮取ったらそれは脅威になるだろけけどもう年齢的にそれはないかな
海外合宿からあまり間を開けずに菅平で合宿したのが良くなかったのかな、もう少しゆっくり休んで新潟のレースは出雲の調整の延長みたいな感じが良かったな
>>188 そもそも出雲>アスレチックチャレンジという考え方が間違えてる
なんでアスレチックチャレンジが出雲への調整という考え方になるんだ?
箱根は都道府県駅伝の調整だねって言ってるようなもんだぞ
24日が出雲駅伝のメンバー提出期限なので、新潟は25日以降に欠場届かね?
やはり欠場か。丈夫でハードな練習に耐えられると本人も言っていたが、変わってしまったかな
駅伝とトラックは全く別の競技。
世界陸上目指すのであれば、参加標準(13:01)切るのはほぼ非現実的だから、ワールドランキングで順位を上げないと厳しい。世界陸上はターゲットナンバー42枠で、日本人最上位のホンダの森ですら62位。
ランキング対象の大会で順位、タイム両方揃えないとダメだから、狙った大会にピーク合わせないと厳しい。練習の一環なんてレベルでは13分一桁や10秒台で走れる訳無いんだから。
田村は推し選手には故障とは言わないのかね
2年前:芽吹の箱根直行(真相は故障)
今年:圭汰の出雲全日本離脱
花尾が怪我してるのに出雲エントリーに入れたりしてたから走らなくてもエントリーしてきそうだけどね
山川の箱根骨折見てると芽吹を箱根で破壊したときから全く反省していない
白鳥とか赤津いるのに、、
怪我や調子悪い選手使うのやめたほうがいい
選手は無理して走ると言うだろうから最後は監督がコントロールしないと駄目でしょ
>>120 シード余裕か??箱根と違って8位だぞ?
全日本の8位、何なら6位より、箱根の10位のほうがハードル高いと思うが
出雲はリクルートや宣伝効果、費用対効果的にも無理して優勝を狙う必要もないでしょ。
主力は休ませて、箱根駅伝で戦力になりそうな選手たちで戦ってもいいくらい。
>>200 出雲で國學院が優勝してリクルート良くなったんじゃなかったっけ
【過去5年間の3大駅伝 國學院の平均順位】
出雲:2.5
伊勢:5.0
箱根:5.8
出雲や学生ハーフなどニッチなレースで結果出すのが國學院の戦略
逆に箱根は優勝候補に挙げられても必ず期待を裏切る
>>203 それ駒澤もじゃね、全日本、学生ハーフのユニバ選出、丸亀ハーフとかに強くて箱根にピークがあってない。今はトラックも結果出してるけどやっぱり箱根はあれこれレース出ないでハーフに絞ってピーク合わせにいかないと厳しい
>>204 ハーフに絞ってピーク合わせてきたはずのメンバーが結果出せてないから厳しいのでは。
>>203 温情采配が目につくが、それが良いところ。
>>204 出雲はともかくハーフは篠原個人軍やんけ
進路スレで衣川駒澤になってるけど今まで噂なかったよね?
>>209 菅平から直接新潟らしいからまだだろうね
出雲で優勝狙うなら、このままダラダラ暑さ続いて
例年より暑くて1区スローからのラスト勝負になれば
〇〇―桑田―山川―伊藤―△△―篠原
で優勝ワンチャンある。まだ諦めるには早いと思う
戦力が足りてない以上、前回の青学や中央みたいに
1区に3大駅伝デビュー選手か出雲デビューの3大駅伝経験選手
(金谷・吉本・工藤・島子・海晴etc...か帰山)
を使ってなんとか10秒負け以内で耐えられたら
2区桑田が区間1〜4位、3区山川が日本人1〜4位で総合5位以内、
4区伊藤が区間賞で追って5区△△が上手く流れて
6区篠原までにトップと20秒差以内ならワンチャン
>>199 >>201 この人2のN ・ G対象ぽいよ
IP9桁連続一致なうえ全日本の駒澤を理解してない
>>210 え、大学もう始まってるだろ??
いいのか?
全日本の駒澤と箱根の青山はバフすごいからな
ちょっと調子いいだけの大学が勝てると思ったら大間違いやぞ
>>68 去年の八王子でロングディスタンスで寮の車にまで押しかけた人ですかね??
他ならそれはそれでまた迷惑オタが増えますが
出雲エントリー予想
篠原庭瀬or金谷
圭汰山川伊藤帰山
海晴島子
桑田谷中
圭汰が故障してないなら出雲不参加でもいいわ
逆に圭汰抜きでどこまで戦えるのか見てみたい
篠原ー桑田ー山川ー帰山ー谷中ー伊藤
優勝はともかく優勝争い出来たら言うことなし
やっぱり田村は根っからの駒澤ファンだよな
芽吹は箱根直行で圭汰には離脱なんてオブラートに包んで都合よく解釈できる余地を与えてる
他大の選手みたいに○○やっちまったと言うべき
>>224 一個人のアカウントなんだからそれはいいでしょう
誤情報流しまくって誹謗中傷してるわけではないし
圭汰はGGOATのインスタ練習みると一番苦しそうな顔してる
>>224 去年の夏合宿はバチくそに藤田叩いてたし
その前の箱根はオワタ状態言うてたけどな
>>227 そうそう、田村はマジでクソ
恐らく、このスレ民の反応を見て、
笑い転げる悪趣味な輩だよ
>>223 伊藤のスピードの磨きにも期待。
新戦力が、どこまで台頭するか。
帰山、谷中は、果たして
1区伊藤ニキには申し訳ないけど出雲涼しくなりそうやん
>>229 2年誰かは走るんじゃないの?
安原や小山
いよいよ明日出雲エントリーか
篠原 金谷
伊藤 帰山 山川
工藤 島子 安原
桑田 谷中
走らさないならちゃんと圭汰外して欲しい
もう2年時芽吹みたいなのは勘弁
>>232 エントリーだけはする気がするけどね。新潟のレースに出るかどうかでわかるというケースかと。
>>233 大八木監督なら10枠どころか8枠にすら100%入れたと思う
けど藤田監督はそんな枠の無駄はしないんじゃないかと願ってる
海外合宿ばかり行って、トラックと駅伝にでないシーズンになってしまったらさみしいな
奈良のレースで西脇の誰かとレース後も話し込んでたけど誰なんだろ?
顔がわからないんだよね
ローカルレースのことこんなとこで分かるわけないだろ
今年は出雲と全日本がちかいから、3つ走るやつが消耗激しいし、去年の駒沢より無理じゃないかな。
>>227 でも後からみたら全て事実なんだな
関係者でもなければ現地にいるわけでもないのになんでチームの状況がわかるの?
青学と東洋だけ出てるね
青学は1年生ゼロ
東洋は松山、石田、梅崎、松井が外れてる
東洋は松山、梅崎、石田、松井、岸本、薄根が外れてるのは流石にやばいな😅
>>244 本当にいつも思うのだが怪我の情報とかやけに詳しいので本庄さん辺りから情報を得ているのか?
スポーツマッサージ師さんは高校大学実業団と幅広いチームの担当してるし情報入手先どころか田村自身がマッサージ師ってのはありえるかもね
複数チームの合宿の内容知ってるのもコロナ禍で無観客だったはずの日本クロカン出入りしてたのも説明がつくし、施術中ならスカウトのこととか話ちゃう学生はいそう
3日前の本庄ボディケアのインスタの投稿でも田澤と芽吹しか写ってないからなぁ
例年通りなら青学は三冠狙う本気年は出雲に1年使わない
近藤・岸本世代4年時なんかハナから1年1人もエントリーしてなかったし
今年も同じくらい本気で勝ちに来てるんでしょう
このエントリー見ると青学も優勝候補有力になるなぁ
口だけ三冠で出雲1年お試しするだろうし、どうせ勝てると思ってた
青・國・創の三強に対抗は城西、
ワンチャン狙いが駒・大・早
ノーチャンが帝・東・法の三弱
>>246 東洋本当に酷いことになってるね
梅崎―松井―松山―岸本―薄根―石田
外れた選手だけで組んだ方が強そう
今年は青学が優勝やな
このメンバーなら他大学は太刀打ち出来ない
東洋は箱根に照準絞ってるからむしろ狙い通り
結局出雲全日本ぶっちぎりで優勝しても全部箱根で持ってかれるのは昨年で実証済み
優勝目指さないならシードとかない出雲を試しの場に使うのが1番賢い選択よな
今年はスピードある選手がいないから距離を踏んだといってたから箱根は期待できるんじゃない?
青学が箱根で強いのも魔法でもなんでもなくしっかりと箱根用の練習をしてるから
良い悪いは置いといてね
>>256 青学に対抗できるの万全の駒澤ぐらいだろうからな
圭汰亡き今、対抗馬筆頭は國學院だろうがパンチに欠ける
太田-鶴川-黒田-野村-若林-白石
篠原-桑田-圭汰-帰山-山川-伊藤(万全)
上原-青木-平林-後村-辻原-高山
伊藤-桑田-篠原-工藤-帰山-山川(圭汰抜き)
山形まるごとマラソンの招待発表されたけど小山は出雲じゃなくて今年は地道に距離踏む方針なのね
新谷はハーフよく出てたけど1年の林がハーフ走るのは意外かも
去年の村上みたいなレースプラン想定かな?
>>255 東洋は問題ない。
北海道マラソンからの連戦を避けた梅崎、u20世界で夏距離踏めていない松井、軽度な怪我で出雲パスから全日本が発表されている石田。別ハーフ出走が予定される薄根。出雲から全日本の間隔が短いからなおさら、青学の出雲に全員主力なら、3かんはきびしいんじゃないかな。それでも青学に勝てるとは簡単には言えないけどさ。
駒澤vs青学
1区篠原vs太田
2区桑田vs鶴川
3区山川vs黒田
4区帰山vs野村
5区金谷vs若林
6区伊藤vs塩出
箱根てを青学に勝てればどうでもいいけど厳しそうだな
層が薄いんだからトラックとか
大八木組以外出てる暇ないだろ
せめて全日本は勝って欲しいけどな駒澤のアイデンティティだし
金谷-桑田-山川-帰山-谷中-海晴-篠原-伊藤
宇田川-鶴川-黒田-野村-白石-若林-太田-塩出
全日本はちと厳しいな
>>269 勝てるとしたら、けいたありきの出雲しかないだろ
青学は2,6区らへんでちょいちょいやらかすから可能性はありそうやけどな
今年度は最もチャンスあるのが6区間の出雲
圭汰もいないのに8区間の全日本は勝負にならんだろ
過去の相性だけで勝てるほど甘くない
なんか黄金世代が卒業した後の東海大似てる気がする。エースはいるけど、中間層以下がボロボロ
駒沢のエントリーにけいたがいるのかが、大会に与える影響が大きすぎる
駒澤は去年のチームより5分~6分は遅いけどな。芽吹、圭汰、赤星、安原、山川(絶好調)が抜けてるから。
ロング区間と圭汰だけで5分は遅れそう、先頭効果も無いしね。
藤田の監督としての力が試される年でおもしろいじゃないか。
藤田はちょっと怪我したくらいだと強行させるから、駒澤のがブレーキの可能性ある。
>>280 反対だよ。
藤田はすぐ休ますから大八木が怒って
走らせて故障だよ。
>>282 駒澤は1週間前に主催者が発表するまで何もしないよ
レーススケジュールとかも全部主催者発表されてからHP更新だよね
忘れないように貼っとく。
箱根駅伝101回目のSTORY
箱根に挑むシード校10校の物語
10/25(金) 日テレG+
19:30 駒澤大
>>283 高林いなくなって大八木が暴走しだしただけ。
順天堂と一緒だよ。
大東のエントリーも出た
駒澤の浮沈は地味に大東次第だと思ってたけど、これはますます読めなくなったなぁ
ワンジル外しでエヴァンス確定、この切り札エヴァンスをどう運用してくるか
A:入濱―小田―西川―大濱―中澤―エヴァンス
B:入濱―大濱―エヴァンス―西川―大谷―小田
C:エヴァンス―西川―小田―入濱―大濱―大谷
駅伝で結果出せない入濱も1区専にすれば戦力化しそう。となれば試すAかBが濃厚
駒澤のワンチャン優勝は暑い出雲になって1区スローからのラスト勝負展開しかない
けど暑いなら1区留学生で大荒らしに来る可能性が、大東にだけはある
駒澤がワンチャン狙った時にCパターンとかみ合うとたぶん7位になる
藤田は箱根勝てば名将だよ
箱根に全集中してるはず
逆なシード落ちしたらどれほどの誹謗中傷に見舞われるのか
國學院はオーダー完璧だし前田監督から「万全です」が来たし、これは本命クラス
まともにやったら勝てないチームがまた増えた
>>293 07〜08の感じで、今年度はなんとかシード確保。
来年度優勝できればいいんじゃないか
太田も若林も、田中も野村も鶴川もいなくなるし。まあこちらは篠原がいなくなるが。
青学の4年ほぼ全員戦力でやばい
最近俺は深津や堺の走りを繰り返し見て、ついでに翌年の1年柏原の5区を見てる
早稲田がかわいそうになる
9/29日体大
19組 杉田、林
22組 植阪、宮城、島子、工藤、帰山、安原、金谷、山口
23組 伊藤、吉本
NCG 桑田
宮城そんなに練習できてるんだ
去年の唐澤と違って夏消化できてるなら5区ワンチャンあるかもね
桑田ー篠原ー圭汰ー山川ー宮城
帰山ー安原ー吉本ー伊藤ー森重
小山と同じく山形ハーフにエントリーしてる林が日体にもいるから小山新谷はガチハーフ、林は連戦でどれだけ走れるかのテストかな
去年の村上も9月末に記録会→山形ハーフのスケジュールでそこそこ走れてたはず
山形ハーフっていつ?山形ハーフでる選手は出雲はでれないということかな?
>>306 篠原は新潟走ること考えると、山川が回避するなにかしらの理由があるんだろう
>>308 山川はナンバーのインタビューで出雲前の記録会出場の有無について聞かれて消極的な雰囲気だったよ。
本音は出場したいがどうしても怪我をしてしまうからちょっとわからないと答えてた。
桑田以外の1年生は一体どうなってるんだろう?
ドラ2以降の谷中菅谷舩津などがレースに出なさ過ぎる
>>311 この時期にハーフ走る選手は箱根の復路に全集中でしょ
高校駅伝スレから見つけてきた
214 ゼッケン774さん@ラストコール
2024/09/26(木) 07:04:54.77 ID:M9wMhXKn
新妻は調子がいいからこそ故障が怖いな
絶好調で練習もガンガンハードにやるからこそ故障と紙一重
佐藤圭汰も春、秋と海外すごい練習をやり切った代償でどちらとも日本帰ってきて1週間足らずで故障が判明してる
出雲も出られない
>>304 一関に小松とエントリー
一昨年の赤星、去年の庭瀬と一関で好成績は全日本からメンバー争いして箱根復路の有力候補になるからこの2人はかなり練習できてるはず
>>313 素人で申し訳ないんやが、つまり新妻は駒澤に来るってことでええんか
>>314 ありがとういい結果が出るといいね
>>313 やっぱり圭汰は故障で離脱なのかね。出雲走らないってことは新潟も走らないかな
>>317 圭汰はピンピンしてて新潟も出雲も走るんだよね?
ホームページで試合予定更新されたけど、新潟誰も出ないん?
新潟はまだスタートリストが公開されてないからじゃない?
基本エントリーリストじゃなくてスタートリストのタイミングでHPも更新されるはず
>>323 明日の18時にyogiboもスタートリスト公開だし、それからだよね。
>>321 関東新人選手権に出るならまだ分かるけど、そっちも出ずぶっつけ本番みたいなことするかな?
伊藤、金谷、帰山、桑田ですら日体大に出場するのに
札幌マラソンに森重庭瀬がエントリーしてるけどDNSだろうね
マイボトルランの大会になんでエントリーしたかも謎だが
出雲は今年はどうでもいい
全日本もどうでもいい
箱根だけに合わせればいい
出雲はどうでもいい
全日本もどうでもいい
箱根もどうでもいい
篠原が笑顔ならいい
噂にすらなってないけど、庭瀬マジならショックすぎる
てか駒澤は主力クラスの退部が多すぎだろ
皆木や酒井や条二に休部だったとはいえ唐澤も
思いとどまらせたりせず選手の意向そのまま通すマネジメントしてんの?
皆木は事情知らんけど酒井は家の事情、ジョージは素行と体調不良、そこにちゃんと復帰して実業団行った唐澤挙げるくらいなら花崎だろというツッコミ
庭瀬が辞めたかはしらんけど箱根前までは実業団からも声掛かって競技継続前向きだったのに箱根後しばらくしてから継続しないって聞いたな
週末の日体大出る宮城も寮出てた時期あったし、部にいたまま辞める辞める詐欺で雰囲気悪くするくらいなら一回休みたい選手は無理に引き留めず戻ってきたけりゃ場所あるよって今の方針でもいいんじゃない?
>>339 退部なんて駒澤に限ったことでもないし、他の競技でもあること。
自分の限界を感じて新たな目標を立てる人もいるからな。
10区4位かつハーフ62分10秒台の持ちタイムがある復路のエース候補。正直、かなり痛いよね、選手層が超絶薄いだけにね。青学だったら痛くも痒くもないが。
マジで東海コースまっしぐらという感じなんだが。篠原と圭汰離脱だと主要区間で稼げず、桑田、伊藤、山川頼みだね。かなりキツイ。
田村様からの答え合わせきたやんけ
拓殖の井上監督も教え子が母校でやらかしたら頭痛いだろうな
こんなんになるなら去年白鳥か赤津が走ってるのを見たかったなあ
城西の1500の青木も辞めたらしいな、これもほんとに意外やった
Numberの藤田監督のインタビューでも名前出てたのにな
辞めたのは最近なのかな
辞めさせられたは自分の意思関係ないやろ
追放ってことなんやから
>>359 責任を感じなきゃいけないキャプテンに対して気の毒?
>>360 気の毒だよ、同じ4年なら篠原のサポートもせなあかん立場なのになんで篠原が全部の責任背負わなあかんねん。まぁ全部他責の5ch民にふさわしい書き込みやとは思うけど
単純にチームとして終わってるね今の駒澤は酷すぎる
田村の言う通りどうしてこうなったのか考えないと終わるぞ
とりあえず佐藤が新潟欠場は確定。全日本までは欠場ってのが本当っぽいね。
正に東海のように転落コース待ったなし。圭汰が予選会を走る姿は見たくないな。
ほんとだ、エントリーリストから削除されてる
やっぱりアメリカ合宿がたたって怪我したのか…
夢で出雲、全日本駄目で、不満と期待が高まった箱根で5区に人員不足の中で色物選手を使い、脱水により途中棄権を見た
田澤が暗黒期から黄金期へ引き上げた駒澤を1年足らずで崩壊させたとオタクが大発狂し、藤田監督が叩かれるという悪夢だった
そうならないことを祈る
圭汰が故障したことについては藤田さん何も責任ないのにな
>>372 全休だからそうなるな。
全日本も箱根もシード争いか
正直庭瀬退部についてはそこまでショックではない
出雲全日本に出る可能性はなかっただろうし、箱根はそもそも怪我人なくても3位以内も無理だろうし
>>373 全休と田村がつぶやいて既に消したw 10分もしないうちに消すのね
佐藤圭汰は強度の高い練習だけでは強くなれないことを学ぶ必要がある
練習は継続することが大事
もっと故障の予兆に敏感にならないと
海外トレの場合、意志疎通にある程度齟齬が生じるから、練習強度の調整の面で難しい点はあるんだろうね。
まあ、糧にするしかないわな。
元々今までが強過ぎただけ。大昔に戻ったと思えば気が楽だ。他大学のように施設やお金の支援のない中で、よくやってくれたよ。
圭汰故障確定かぁ
春といい秋といい、圭汰の故障って
海外単独武者修行頑張りました!
↓
帰ってきたらなんかおかしい、検査
↓
故障
って流れに思えてならない
いくらなんでも帰国してから故障までが短すぎる
どうすれば防げたんだろう
圭汰がいないとなるといよいよ箱根も危ういな。篠原も万全でないとの情報もあるし、シード落ちかもね。
篠原不調説ってさ
篠原まで出雲離脱なのかって杞憂した
>>322に対して
嘘は良くないって言った
>>326のレスを、
庭瀬退部を匂わせた
>>324が自分に向けたレスと勘違いして
嘘ではないって返信したせいだよね
そんな見事なすれ違いを誤解して篠原不調説を広める人まで出てきたのが今、と
海外だとコミュニケーションが上手く取れなくて細かい不調とか違和感を伝えられないのかもね
>>385 そう、実業団決まってたらしいけどどうするのかな。
寮も追い出されて
庭瀬、圭汰がいなくなり、次は誰がいなくなるか?!伊藤、桑田、山川も連戦に強い方じゃないから、3つ全部好調は望み過ぎ。誰かは離脱すると考えた方が無難。
来年の新入生にとってはチャンス
篠くん、橋本くん、牟田くんなど有力選手多いし新しく黄金世代を!
篠原、海外合宿とかジーゴートとかやってる場合じゃなかったね
不在が多いキャプテンとか誰がついていくの
>>394 主力に故障者なし、例年以上に順調に来るみたいだからどうかな。明日の記録会の結果次第ってところか。
田村
悪いのは練習量じゃなかったってのが判明したのは良かったんじゃないっすかね
後は開発次第かな
Onのシューズが原因みたい
そんなにすぐ開発できるもんだろうか?
練習量が原因の方が良かった気がする
>>397 國學院も平林最終年だから全日本か箱根優勝
に期待してる
>>398 プロトタイプ提供って実験台の意味合いもあるけど
まさか頑丈な圭汰が壊れるものを提供されるとは……
>>399 山本完調なら出雲は國學院が最有力だと思うよ
欠けちゃいけなかった小池が駄目そうで創価が一歩後退した
全日本は駒澤が5連覇するので諦めてください
>>398 えー 篠原も最近on履いてたじゃないか
篠原も不調ってそのせい?
先取りしすぎたのか
>>400 優勝争いすらできなさそうな感じだけどな。
>>398 前後の文脈がわからないけど、練習量か靴かの原因って何をもって判断されたのだろうか。故障の原因なんて単独要因で判断できるようなものではないように思うが。
これは可哀想
プロトタイプのモルモットにされたのか
まあ先行して靴提供される代わりにやったのかな
圭汰故障かよ…
サポートも不十分で単身海外行かせてぶっ壊されてりゃ世話ないな
まぁこれで全日本はともかく箱根のシード落ちは確定か
駒澤にとってGgoatは百害あって一利なしと分かっただけでも収穫かね
佐藤圭がエントリーされていたらどういう理由を言うのだろ
佐藤圭がエントリーされていたらどう言い訳するのだろ
なんでみんなレースに出ないだけで故障と決めつけるのだろ
>>398 折田の不可解な脇腹の疲労骨折とやらも関係してるのかな
26日付けのエントリーリストから圭汰が消えてる
篠原はそのまま出走予定
圭汰の欠場理由に注目だね
>>415 tkdのよしきも脇腹骨折してなかったっけ?
意外と脇腹骨折するもんなんかな
理想オーダー
桑田ー篠原ー圭汰ー山川ー宮城
帰山ー安原ー吉本ー伊藤ー森重
現実オーダー
安原ー篠原ー植阪ー吉本ー山川
帰山ー金谷ー小松ー伊藤ー宮城
基本どこも主力が2枚は走れないのが相場だから、圭汰以外にもう1人走れないだろう。
肝心なタイミングでいなくなる男圭汰
12月くらいに復帰→箱根回避→室内無双→4月にぶっ壊れる
怪我のサイクル的にまたこうなりそう
篠原も使えなくなったら、エース区間を走れる人材ゼロ。今年の悪い流れを考えるとそれもあり得るだろう。
怪我のサイクルを把握できてないのに溢れ出る願望が抑えきれてないな
>>421 17-8-11-12-8
6-5-6-4-5
希望的観測で5位くらいか
>>421 流石にもう伊藤は往路だろうな
山下りは工藤あたりに任せて帰山は1区3区7区
全日本5連覇はもう諦めたわ
シードすらヤバいのではと思うようになってきたわ
全日本予選会回ったら初めてだな
てか圭汰いなくなったら、もう優勝確率は極小だから、逆に往路はない
それよりも、六区のリザーブとして待機しつつの本命九区が一番
優勝夢見て先頭効果を目指して、前半トップになることより、現実見て着実に3位以内、最悪でもシード保持を狙ってくるよ
圭汰が序盤で流れ作れないなら全日本も下手したら総崩れになる
全体的にチーム状況芳しくないし序盤で崩れたら
最悪のケースとして去年の東洋みたいなパターンもあるのでは
圭汰いなくて篠原不調とか
最早全日本でもシード争いだろ
低迷期でも4位以内確保出来てたけどダブルエースが機能しないなら
相性もクソもないわ
しかし一年でここまでチームって崩れるもんなんだな
よく2008年度と比較する人いるけど
あの年度は全日本獲ってるし別物よ
今年度は本当に覚悟しないといけないのかもしれない
大八木さんが来て強くしてから最悪の成績のシーズンになるかも
篠原不調は想像でしょ?ヨギボー13:35ぐらいで走ってくれるよ。
篠原1枚いてもシード争いからは逃げられそうにない。それだけ中間層が弱い。
全日本は篠原と山川が好調なら7、8と並べりゃシードは取れる
もしどちらか不調or欠場ならシードも無理
圭汰不在の時点で5連覇の可能性はゼロだからシードは死守してくれ
金谷ー桑田ー伊藤ー安原ー帰山ー吉本ー篠原ー山川
>>440 全然上位争いできるオーダーで草
青学國學院には分が悪いくらいか
もう駒澤は大東大とか城西とか立教にも箱根は負けるね
闘う相手は国士舘とか山梨学院とか、いや、駿河台とか
藤田監督はメンタル持つかな
>>440 弱い。特に1区出遅れ、2区は力以上に突っ込んでバテる未来しか見えない。桑田は力があるけど、2区デビューは荷が重い。伊藤もつなぎで力が上位なだけで、序盤のエース区間だと並でしかないから。後は4から6は低位安定で7区時点で手遅れになる。
分かる。
首位で移動中継車の力借りてだだけ。
全部の駅伝で1かバチか1区から並べて首位に立つやり方しかないよ。
今年の青学の箱根凄いよな。
1区出し渋ってもシノラーが36秒しか開けられなかった。
出雲
篠原ー桑田ー山川ー帰山ー吉本ー伊藤
全日本
金谷ー篠原ー桑田ー帰山ー吉本ー安原ー山川ー伊藤
箱根
桑田ー篠原ー圭汰ー山川ー宮城
帰山ー安原ー吉本ー伊藤ー森重
圭汰はここ2年の出雲全日本の圧勝の象徴だったな
今年の戦力で圭汰抜きは詰んでる
まあここ2年6戦5勝してるんだから、気長に観ようよ。まずは明日の新潟と日曜日のハーフと日体組を応援しましょう!
なんかすごいネガなやつばかりだなw
少しは信じて前向きに応援しましょうよ
>>448 圭汰は全休だから。いい加減、圭汰頼りは卒業してな。圭汰無しの区間配置をしてくれ。
田澤が調子どのくらい戻してるか楽しみだな。出場するからには勝算はありそう
今年は駒澤クソ弱いから駅伝つまらないな
去年と違ってほとんど見てない
出雲と全日本見ないと箱根のオーダー予想無理だろ
チーム全体で出てるレースが少なすぎるわ
>>455 田澤は6区かな
3本柱に成長した唐澤と覚醒芽吹がいよいよお披露目!
インタビュー見る限りこの2人は相当期待できそうだ
>>450 ほんとにね
9月の日体大だと31回出雲の時みたいな
田澤 13:41
大聖 13:55
山下 13:56
伊東 13:57
大成 13:57
神戸 13:58
加藤 14:00
小林 14:02
酒井 14:03
石川 14:05
14:00前後の調整走ができるかどうか
桑田だけは40切り狙える組だからPB更新狙いガチ
伊藤&吉本の組は50切りくらい狙うかな
って感じで応援すればいいと思う
>>451 シード落ちどうたらや篠原故障するとか言ってるヤツは
100%他大ファンかアンチの荒らしだよ
あからさまなんだからスルー
もしくはいつもスレ立てしてくれてる人に
N ・ G対象として
>>2へ追加してもらう?
吉本は広島出身だから出雲走りたいだろうなあ〜
地元近いし
>>442 関係大ありでしょ
使えるコーチ誰いる?
実質藤田監督1人で遣り繰りしてるようなものでしょスカウト含めて
現状こうなるのはむしろ当然かと
一刻も早く監督の片腕になってくれるOBで有能なコーチ連れてくるのが大事
話しはそれからだ
原嶋とか来てくんねーかなあ
佐藤慎吾が1年だけど度胸ある走りを見せてくれてるよ。
上級生の田中、塩川もうかうかしてられないよね。
2年生の星創太が急激に力つけてきてる!
宇賀地、深津、高林の2年生トリオもうかうかしてられないね
藤田幸則って選手が力をつけてきてるし
河合が下り適性がありそうだってよ。
一応スカウト担当はいるけど別の仕事と陸上部の仕事の掛け持ち、佐藤コーチも別の女子チームと掛け持ちでいつもいてくれるわけじゃないからねぇ
駒澤のヘッドコーチは次期他校の監督候補だからそれなりの人見つけてくると思うけどそれにしても早く招集せんとな
呼ぶのなんて監督の藤田の仕事だろ
高林みたいに有能な奴だと無能なのバレるから取らないか
高林有能だったんだな
立教でも頑張って欲しいわ
國學院、立教、駒澤の優勝争いが見れる日が来るかな
>>473 コーチとかを呼ぶのは監督の仕事ではないわな
そりゃ協力や要望は伝えるだろうが、コーチを呼ぶのは監督の仕事ではない
>>476 あら、いつの間にやら辞めてたのか。
ちょうど良い人材に感じるが…。
藤田もそろそろ結果ださないとキモオタに叩かれる
手始めに箱根駅伝でシード落ちするかも
松下は素行悪くてクビじゃなかったっけ?確か上野と同じような理由だった気が。
田澤芽吹篠原のマッチ最高だな
八王子の興奮を思い出す
芽吹はあと塩尻レベルのロンスパがあれば日本記録狙えそうだけどなぁ
篠原は不調だから本気出せば13:05くらいで走れる…ってコト?
芽吹つよいなー
駒澤さん篠くんもよろしくお願いします
まーたコエチさんがナショナル記録をサポートしてしまった
篠原大分不調だったな
引退した田澤にちょっと勝ったくらいか
篠原はこれで5000とハーフの学生記録保持者になるのか
凄いことになってきたな
芽吹と篠原はタイムもだけど今日のレースの傑出度がエグい
まあ篠原は不調やね
いつもならこのペースで40k走してるのに
田澤ピーク過ぎたかなこれは。
ジーゴートで1番弱いんちゃうか。
地味に来週辺りに篠原も含めた4年生の面々の来季の所属実業団とかも分かるかもだな
毎年大体この時期に出るし例の記事
篠原スカウト成功した実業団関係者はこれウハウハだろう
篠原がこれなら伊藤と桑田も期待できる
今年の問題はそのあとだが
>>528 吉井弟に5kmで30秒離せるのは強いよな
>>540 Ggoatはこれまでもずっと良いニュースをくれる
問題はその他よ
あとは八王子LD→2024箱根みたいにならないことを祈る。青、國に勝てそうだ
普段の篠原ならジョグペースのタイムだが今日は苦しんだな
>>543 3人は箱根でも100点の走りをしてるでしょう?
駒澤はチーム事情がどうでも、個人の圧倒的実力でねじ伏せそう
出雲1区は桑田使ってみて欲しい
いけると思うんだけどな
篠原は3区と6区どっちが良いだろうか?
山川の調子にもよるが
>>552 篠原本人が出雲6区、全日本7区、箱根2区は譲らないと言ってるから出雲は6区だと思うよ
>>550 ピーク合わせてないだけ
太田にはもう騙されない
漢篠原6区10.2km30秒以内から確実に1分以内なら平林以外だったら逆転しちゃいそうだな
今期ベスト
篠原5000m13分15秒 太田蒼生5000m14分01秒
10000m27分35秒 10000m28分53秒
ここから出雲全日本とタイトなスケジュールだね
大丈夫かな
ピークとかじゃなくて太田君はスピードがあまりないだけ強い子ではあると思う
伊藤や桑田の相手しながらで夏合宿も余裕持ってしてたんじゃないの
アメリカでハードな練習を積み重ねた圭汰が帰国即故障発覚、夏合宿は伊藤と桑田の面倒をみながら菅平のGOAT練で仕上げた篠原が13分15とは皮肉なもんだ
英語ができないと細かい練習強度の意思疎通ができないからオーバートレーニングになってしまう
吉居兄がBTCで練習して毎年トラックシーズン不調になるのが、圭汰の場合だと故障に置き換わる感じ
>>562 ピークだろ
いくらロードとはいえスピードないやつが27分30秒相当で追いかけてくるのは無理があるわ
篠原不調って言ってた人は他大オタの印象操作なのか、不調で13:15なのか
圭汰はインスタで見ると調子は良くないかもしれないけど、練習はやれてるみたいだから大怪我とかではないんじゃないかな。
展開の悪さもあるが7月まで満足に13分30秒切れなかった篠原が学生記録って地力が上がったとみていいの?
>>564 ハードな練習してたのは春で夏はロードのトレーニングしてただけなのに何を言ってるんだか
436 名前:スポーツ好きさん (ワッチョイ 830e-i443 [114.186.160.198])[sage] 投稿日:2024/09/27(金) 15:43:35.86 ID:kgJXBklo0 [2/2]
篠原不調は想像でしょ?ヨギボー13:35ぐらいで走ってくれるよ。
ロードの練習ならなおさらリッツの元でやるメリットなかったんじゃ?
距離走の練習相手も故障明けのクレッカーと女子のオビリだったし
大八木さんが、佐藤は故障って答えてるな。
箱根には何とかって言ってるけど、無理させない方がいいよ。田村氏が発狂しそうだ
報知に圭汰の記事出てるね
恥骨の故障だと
総監督が箱根だけは何とか間に合えばって話してるけど無理しないでほしいわな、、
>>580 箱根は注目度高いから圭汰が万が一でも足引き摺りながら走る事になったら駒澤の印象が高校生に悪くなるから絶対無理はダメだ。
圭汰を壊したら大八木さんの晩節を汚す
まだまだ先だろうけど芽吹はマラソン転向したら相当強そう
というか圭汰の情報って少なくとも出雲エントリーまでは隠すべきだと思うんだけど「大八木さんが」喋っちゃうんだぁ
しかも箱根はなんとかって…この時期に恥骨骨折なら治ってから中途半端に距離踏んだらまた故障するんじゃ…
学生時代ケガと隣り合わせだった芽吹が実業団に行ったあとは順調に記録伸ばしてる一方で田澤らケガばっかりで本調子にはほど遠いしなんならピーク過ぎた感もあるしほんと分からんよな
>>584 大八木氏の前に田村がばらしてるじゃん笑
あいつ何者なん笑
まじかよ。2年の箱根までは故障なかったかな?春くらいにも海外遠征で怪我したんだっけ?
そんな現時点での結果論は誰でも言えるわ
芽吹は今は絶好調だけどこの先100%故障なくいけるかは分からないし
田澤だって上がってくるかも分からん
田澤はまだ痛いって言ってるからそんなもんだろう
ただ練習だと芽吹を圧倒してるみたいだから謎でもある
>>586 非公式な存在の田村が喋るのと監督コーチが喋るのが同じだと思ってる?
篠原学生新おめでとおおおおおおおお
>>212で5区終わりで20秒差以内なら6区篠原でワンチャン
と書きましたが訂正します。30秒差までならワンチャン勝てます
篠原を舐めてました申し訳ございません
快復を願うけど無理に箱根走らせて2年次芽吹の二の舞になるのはやめてほしい
伊藤が夏合宿で篠原に全く歯が立たないってのがちょっと心細いなと思ってたけど篠原がバケモンなだけだったな
箱根なんか走らんでええって
もう三冠してるしええやろ
青学太田は本当に出雲選考落ちなの?
太田が出雲走らないなら対青学の勝率グッと上がるし
相手は創価國學院になるから嬉しいっちゃ嬉しいけど
あと田澤復帰レースな事忘れてる人大杉
腰痛治らないなら走行フォームから大改造しないといけないし
田澤のリハビリはまだまだ長引きそう
>>552 優勝ワンチャン諦めないなら6区一択
>>553 昨年よりマシっぽいから期待していいよ
1年時も完璧じゃなかったし夏上手くできた方が
駅伝シーズン故障で全休しそうなのが山川
今年のメンバーだと篠原6区じゃ手遅れになりかねない
おまえら的には圭汰に箱根走ってほしい?
俺は断固反対だわ
無理して走って区間下位に沈む圭汰とかみたくない
山川の状態が本当に気になる
彼が出場出来ればまだワンチャンある
2年次の芽吹の事もあるし箱根も無理させない方がいいと思うよ、、
あれは見てて本当に可哀想だった
>>600 鶴川、黒田、太田ら主要選手の区間はほぼ決まっていて今回は本番を想定したペース確認だったら怖いな。彼らラストスパートもしてなかった
恥骨は石原、岸本の例のように長引くし、無理するとまた怪我する。確か、山川も恥骨だったはず。山川も再度山登りにチャレンジさせるのは相当リスクが高い。
>>603 骨折の程度関係なく部位が時間のかかる場所だからね
焦って箱根仕様に仕上げる必要性もメリットも一切無い
強行したら大八木は老害確定だわ
今日の記録会太田蒼生は走り終わった後死にそうになってたけど、、、
明らかに彼は調整ではなくて全力だった
鶴川とかは調整だと思うけどね
黒田と鶴川はまだ余力残してそうだった
太田蒼生は走り終わった後きつくて倒れ込む勢いだったから明らかに全力疾走だった
たぶん太田は外れる
まあ箱根以外弱いから関係ないけど
圭汰が走れなかったら、そのままシード落ちして4年生の年にハーフ2回も走らせる事になるのが怖いんよな
太田は前日40キロ走をやってたらしいよ
箱根以外弱いのは箱根以外は全く調整しないから
太田ってそもそも箱根とそれ以外で別人だから
出雲にいるかいないかでそんな大差ないと思うわ
>>608 厚底になってからよく怪我するところだからね
石原も岸本も1年レースに出れなかったし、岸本は箱根復路で区間賞だったけど石原はあんな結果だったからね
しかも痛みが無くなったからといって練習し過ぎると再発するから厄介な箇所
田澤も検査したら骨折でしたパターンじゃなければ良いけど
佐藤圭汰は箱根はやめとけ
篠原が箱根で区間新出すから大丈夫
篠原なら箱根2区で1時間切り行けるだろ
圭汰は箱根のことだけ考えて休ませ調整させて、本来の走りができる状態になるなら是非出てほしい
そうでなければ全休でお願いしたい
どんなエース級でもレース中に何かあったら20キロ超えの箱根では特に取り返しがつかなくなる
馬場とか芽吹の場合はまだ良くて、最悪徳本みたいになる可能性もある
圭汰は100%完治させてから走らせてちょ
それで調整間に合うんなら箱根に出てもいいと思うよ
箱根まで約3ヶ月なのに恥骨炎を完全に治して練習再開してハーフ走れるよう距離を踏んで太田と勝負できるまで仕上げるとか可能なのかね
箱根もやめとけ
4年で競技人生ラストとかなら急ピッチでも間に合わせて欲しいと思うけど、まだ先があるんだから
>>626 大八木さん指名で、7区なら行けるとか言って無理やり走らせそうで怖いわ。
>>624 今日1年9ヶ月ぶりのレースだよね
富士通行ってからの初レース楽しみ
圭汰はCT撮って確実に完治したと言える状況なら箱根走ってもいいと思うよ
田村のいう「1ヶ月後の結果」ってそういうことだろうし
ロング系のポイント練習の一貫で走って3区5位とかでいい
完治した状況でオフを続けるのも良くない
結果的に春秋と日本に帰国後1週間以内に故障が判明するのはOnでのオーバートレーニングだから、自分の体のマネジメントとコミュニケーションを取るための英語力だよね
ただでさえクレッカー、ビーミッシュと故障者続出してるんだから、英語をあまり理解できてない状況でリッツに言われた通りにガンガンやってたらそりゃあかんよ
駅伝至上主義大学に入ってなけりゃ
今頃、オリンピック出れて5000mの
日本記録保持者だったのに勿体無い
アジア大会→出雲
箱根→5000m
の日程がゴミ過ぎてこうなるのは目に見えてた
これは完全に指導者がごみ過ぎた佐藤は被害者
>>633 トレーニング強度由来の故障だから日程関係ない
そんなん言ったら高校生で1500予選決勝5000予選決勝で4日連続レースのインハイの方がやばいわ
箱根なければボストンで13分05くらい出せたと思うけどね
>>634 トラックとロード一緒にする馬鹿まだいたのか
トレーニング強度を言い訳とかますます無能アピールしてるけどいいの?指導批判か?
その2つのレースがどう故障に直結したか教えてくれよ
今はシューズが厚底だから昔と違ってアメリカの選手でもトラックシーズンでもロードでロングランするし
未だに厚底が無敵の万能シューズと思ってる馬鹿がいて愉快だな
そんなに良いなら佐藤はなんで怪我してんですかねw
日程がゴミで故障するならハッサンなんてとっくに引退してるわな
つい最近ヤコブもDL1500→ハーフマラソンをやっていたけど
>>637 無敵の万能シューズなんて誰が言ったんだ?
トレーニング時点で海外の選手も同じことをしてるんだから、君が理由付けする駅伝至上主義で故障したことの関係性が不明だな
ハッサンとかいう特別枠と比べる馬鹿w
佐藤はハッサンなのかよw
ヤコブ?ゴミ過ぎてハーフ途中で歩いた雑魚のこと?
ロードとトラックで大幅にフォームが変わって故障するというならまだ分かる
でも圭汰のフォームはトラックでもロードでもメカニックは変わらないからな
ハッサンはなんも言えねー
ガチレース三連発(予選いれたらもっと)で怪我しないのは特異体質?
田中希実もそう
ヤコブのハーフマラソンはネタだろうw
中5日あけて5km前後の距離を2本走る日程がゴミとは
とりあえずトラックとロードを一緒にするなという発言の真意を教えてくれよ
意味があって発言したんだろうし
箱根3区の下りでハーフ60分切るペースの限界値で
最後、歩様おかしかったのに
その1ヶ月以内で5000m日本記録並で走り
その後1万、無理矢理走った結果が今の佐藤の惨状だろ笑
自分が少しおかしいと思ったらその後はDNS しないとね
そのTHE TENは確実に余計だったと思うけど駅伝至上主義との関連性が分からない
THE TENの出場を提案したOnのリッツは駅伝至上主義なのか?
オリンピック目指してるのに駅伝とかいうお遊びに本気で
走ってるとは思わんだろ向こうも笑
だから全てをまとめるとトレーニングに回帰するわけよ
トレーニングの量、強度がキャパを超えるから体に不具合がでるわけで
日程に関してアジア大会→出雲なんて距離ほぼ同じだし、中5日あくから世界大会の予選決勝くらいのノリなので
インターハイの高校生のほうが2日連続で5000全力というとんでもないことをしてる
THE TENに関しては出場自体は大八木が決めたことだけど芽吹篠原と一時帰国せずにアメリカで練習し続けたのはリッツが大八木に頼み込んだからだしな
とりあえず圭汰はCT撮って問題がなければ時期によるがポイント練習感覚で箱根走ってもいいと思うし
問題があるならトラックシーズンに備えて全休してほしい
CT撮って問題なくても全力で箱根に合わせることはしてほしくないかな
朝からヒートアップして申し訳ない
このくらいで終わっとく
>>650 結局本人のキャパ・・・
確かアメリカのフィッシャー
オリンピックで5000と10000メダル取ってたよね?
出雲・全日本厳しいって、このタイミングで、しかも大八木さんが明言するとは
全日本無理して出たら本当にぶっ壊れて棄権も有り得るな
全日本どころか箱根も回避して今シーズンは休んでいいかと
GGOATでは一番下っ端でやりずらいだろうし、Onもシューズが合ってないとか短期間で2度の故障誘発するとかいろいろ問題ありそうで圭汰にとっては災難だな。
指導者2人が故障者製造機というのがなんとも、、
2区圭汰が過去2年機能しすぎてて他チームの心をへし折ってきたけど
今年はそれが使えないから全く戦略がかわってくるな
チームの底上げに繋がってくれればいいんだけどそう簡単にはいかないか
駅伝はもう駒澤は今年はひどいから諦めて篠原の個人記録を楽しむくらい
>>614 今回は特別に教えちゃうね!
田村のXアカウントは@muratakazusamaだよだよだよーん!😄😁😍
田村古参オタのワイからadviceなんやけど、田村は重要な投稿は早くて1分遅くて10分くらいでツイ消しして逃げるからこまめにXをチェックしたほうがいいんですよ〜🧐😎🥸🤩👍👍👍
スマホでXの通知オンにしてると見れるみたいな裏技もあるけどね〜🙀😽😹
ちなみに田村が出した情報をすぐに鵜呑みにする🫚🧑⚕がこのスレにはウジャウジャ🪳のように溢れてるけど信憑性そんな高くないから信用しちゃダメよ〜ダメダメ😍🥰😘
>>654 庭瀬は?箱根10区で好走してるんだが?
>>649 ん?今年の箱根にジョーダンドネリー来てたよね?
あれ見て遊びでやってるって思う人いないと思うけど
onはちゃんと認識してるはず
態々馬鹿村のツイなんて教えなくていいよアホ信者が増えるだけ
今日の日体大の結果次第ですが、現在の出雲の区間予想です。
桑田(1)⇒吉本(4)⇒伊藤(3)⇒金谷(4)⇒帰山(3)⇒篠原(4)
>>661 終わったの時は優勝だったし
まあ普通にやれば優勝でしょうの時は青学に負けて2位だった
ネガな情報はやめた方がいいと思いますが個人的に。
>>665 去年までとは逆に2区で心を折られるパターンかね
【第43回一関国際ハーフマラソン大会】
5位 小松聖 (政2) 1:03.45
7位 村上響(地2) 1:05.26
そういえば篠原大躍進で書き忘れてたけど
芽吹もPB更新おめでとう! 素晴らしかった
>>668 小松すごいな! 昨年1位が64:15の大会だったから
今年はかなりコンディションが良かったんだろうけど、
それでも前回の自己タイム(65:05)から大きくタイム短縮できてる
村上は小松とこんな差がつくとは思わなかったな―お疲れ様
ポールクイラ62:25
作田直也62:59
レダマキサイサ63:35
小松聖63:45
小松は箱根復路ほぼ確定だろうね
条件良くて序盤ハイペースで進んだところについていったけど10kmあたりで離されてからよく粘った
前が外人作田、優勝した市民ランナーは東洋で箱根エントリークラスだから悪くはないと思う
荒生は交通事故で狂った元天才ランナーだよな
中学では青学の横田と世代トップ争い、高1までは田澤と互角だった
懐かしい
日体大記録会 9月29日(日) 5000m
19組 18:20〜
杉田(1) 林(1)
22組 19:08〜
金谷(4) 宮城(4) 帰山(3) 山口(3)
植阪(2) 工藤(2) 島子(2) 安原(2)
23組 19:24〜
吉本(4) 伊藤(3)
NGC1組 19:40〜
桑田(1)
小松は爆発力に欠けるが復路で淡々とキロ3分で刻むことはできそう
どこ走っても区間7位くらいでうまくいけば区間4位とか
小松は良くも悪くも安定してるな
今の駒澤にはすごく需要あるタイプだけど
チームもまとまってきてるっぽいな
>主将として春先から危機感を募らせ、トラックシーズンでも「勝負できていなかったり、(試合に)出るべき選手が出ていなかったり」という苦しいチーム状況だった。夏合宿を経て「駅伝に向けて一人ひとりが意識し出しているのでうれしいです」。今回の結果も「明日、日体大記録会もあるので、チームが勢いに乗れば」と胸を張った。
今日は組分け的にも吉本に注目かな
実力十分なのにあと一歩で駅伝走れないことが何度も続いた青学西久保枠だけど
>>674 区間4位て赤星花尾クラスじゃん
それだけ走れるなら充分過ぎる
桑田-伊藤-山川-帰山-金谷-篠原
金谷-篠原-桑田-山川-帰山-吉本-伊藤-小松
桑田-篠原-伊藤-山川-宮城
帰山-海晴-吉本-小松-小山
ハーフ1本の叩き上げ選手なので赤星花尾というより佃かな
10人くらい突然変異出てきてくれないかな
見てる方は青学圧勝すぎてつまらなくなる
>>677 3回も当日区間変更を経験してるから今年はほんと頑張ってほしい
大八木さんが退任して藤田さん。名将の次の監督はあまり良い成績を収めないんだよな
篠原昨日タイム出過ぎたから出雲は調子的に落ちてそうだな
小松は上尾ハーフあたりで61分台で走れるか注目。
青学の復路は全員61分台で走れる選手だから往路で粘っても復路で早々に終焉する
いちいち青学を基準にしなくていいよ
今のスカウト状況で青学に勝つようなチームを作れるなら藤田の育成力は神クラスだ
対青学は勝てなくて当然、相手のブレーキ待ちでいい
青学も箱根はここ10年は安定して強いけどそれ以外はそこでで良いっ成績じゃないしな
圭汰は選手生命に関わる怪我だと思うのになんとか箱根はと言ってるところが故障者製造機たる所以だよな
>>692 馬鹿だなあ
箱根も大事をとって休ませます、全休ですなんて言ったら圭汰は何を目標にリハビリすんのさ
まだ箱根には間に合うかもって希望があるのと無いのとじゃ心の持ち方が全然違うんだよ
しかもそういうやつほど駅伝で主力欠いて勝てなかったら何やってんだって騒ぐもんなぁ、主力不在ならどの学校も勝つの難しいってのに。他責で自分の思い通りにならないとギャーギャー騒ぐ、子どもやでほんま
箱根に大した思い入れがない圭汰には当てはまらないね。恥骨炎は3ヶ月から半年で競技復帰可能だが、これも個人差がある。保存療法だから再発のおそれだってある。
そもそも箱根は世界陸上の選考に何ら影響しないし、彼にとっては無駄なレース。
今年実業団に行きそうな選手は何人?
来週辺りにそろそろ毎年恒例の実業団先の予定記事出るんじゃない
ハーフと5000で学生記録を作った篠原が実業団の所属先を田澤とかと同じにするのか実業団の所属先は違うのか楽しみにしてるわ
今の駒澤のチーム状況でも相澤がいた頃の東洋だったらガッツある走りで、せめて全日本優勝、往路優勝したり見せ場は作ると思う
そもそも佐藤は再発だろ
2回目やった以上は時間かかるだろうな
>>699 相澤時代の東洋は全日本は獲れてないけどね
往路は2回獲ったけど
相澤が強くなるほど他が弱くなる現象だった
>>693 分かる。
残り3キロでスパートされてもくらいつき、4秒差に押し留めたのに、太田に先着されて、駒沢伝説は終わった。
チームの一員だし、箱根の借りは箱根で返したいだろうね。
>>703 酷い自演
箱根とかいう害悪競技をキャッキャっと楽しんでいる病人
>>697 インスタの裏垢では度々言ってるよ。選手で許可されてるの洛南の数人だけ
>>705 なんであなたがその裏垢の情報を知っている
>>706 嘘だと思うなら証明してみせてくれ
特定はできてるけど許可されてないから真実かどうかは分からないけど嘘だと言うなら証明を
千葉出身の1年生2人めちゃ伸びてるな
高校PB
杉田14:39→14:12
林14:44→14:17
杉田はいい練習積めてるんだろうな
林は来週のハーフでどこまで走れるか
八千代松陰の控えだった林が伸びてるのもいいことよ
八千代松陰、市立船橋で千葉の高校とパイプ強めていこう
篠原のおかげで千葉の高校からイメージいいだろうし
正直なところ去年の箱根青学と同じ作戦でいけるやろ
すなわち、青学の鶴川黒田太田をこちらの桑田伊藤帰山で抑えてしまえばよくて、そしたら出雲も普通に勝てる
帰山ラスト1000m単独走で2分32?笑
後ろの組なら13分35出せたろ
帰山と金谷は仕上がり良さそう
ラスト1000まで14分フラットのペースでラスト1000を2分35秒を切るような上げ方をしてるからもっとタイム出せる力ある
金谷相変わらずラストはすごいな
スロー読みなら去年の赤津みたいに使えるんだけど
>>729 さすがに出雲とるには13:40切りを6人揃えないと厳しい
金谷宮城で全日本1区箱根5区を埋めてくれると優勝はともかく見通しが明るくはなる
>>701 ホームページから情報消えてないし出るのでは?
>>733 金谷もラストのブチ上げ方を見ると13:40切れるくらいの能力はある
13分50前後に密集しているから桑田に抜けてほしいな
伊藤もうちょい行って欲しかったけどペース展開に恵まれなかったか?
吉本は13:50でいい感じ
よく考えると伊藤を差し置いてNGRになっている桑田凄いな。
伊藤は想定通りなんじゃ?タイム狙うならNGCの方行ってただろうし
これで出雲と全日本の優勝が見えたとは思わないけど、箱根のシード権への見通しは大分明るくなった感じがする
ここから順調にいけば上位も狙えそう
>>737 退部騒ぎがスレで話題になった時は大学陸上部HPのスケジュールに札幌マラソンがまだ掲載されてなかったけど、今は載ってるね(庭瀬出場の情報も)。
取り敢えず夏の成長は感じられて良かったわ
圭汰いない時点で厳しいのは分かってるからそこは仕方ない
宮城が復活してくれたことで箱根のシード獲得が見えてきたぞ!
帰山13:46
金谷13:47
島子13:49 PB
伊藤13:49
吉本13:51 PB
海晴13:53 PB
宮城13:56 PB
山口13:59 PB
杉田14:12 PB
林林14:17 PB
とはいえ2区圭汰が居ないのは痛いよ。
山川も走れるか分からないし出雲も全日本も優勝は難しいだろう。
1350くらいなら他大学でも走れるのゴロゴロいるわけだし。
全日本、箱根シードも希望見えてきたな
まだわからんけど
と言うか昨日の篠原ってこれより30秒早いんだよな
なかなかに狂ってるな
桑田ー篠原ー圭汰ー山川ー宮城
帰山ー金谷ー吉本ー伊藤ー森重
変にピークが来るより今日くらいのタイムの方が出雲に向けて良い感じな気がする
青学國學院創価は強いけどこの面子でどこまで戦えるか面白くなってきた
23組はそれなりに有名な名前の実業団選手もいたからそこで2着は普通に好成績
どれだけDNSがいたかは知らんが
>>752 伊藤、帰山は青みたいに出雲に向けたペース走ってことかな
小山−篠原−桑田−圭汰−宮城
帰山−伊藤−山川−小松−金谷
山川がある程度状態よければ、3区山川6区篠原で優勝争い出来そう。(1区次第だけど)
ある程度向かい風が吹いたら、3区のコース、走り方的には山川が適任。
6区までに30秒以内なら篠原で逆転
桑田以外はマネージャーが追い込みすぎるなって何度も声かけてたからペース走だね
伊藤も先頭引き始めた瞬間に抑えろって言われて最後かなり余裕あった
>>722 余力持ちながらこれだけ走れてるのはかなり良いな
箱根はあとはスターターだな。
個人的には小山に期待してるんだが…
高校時代から集団走うまそうだし、1年次からハーフの距離にも対応してた。
本当はトラックで記録出して欲しかったけど、怪我が長かったから仕方ない。多分夏合宿ぐらいから練習積んでる感じだから箱根一本で合わせて欲しい。
桑田は自己ベストなら青学の折田、飯田、中央岡田の次くらいまで上がってきたのか、この半年で川原とか七枝とか一気にごぼう抜きしていったな
>>776 小山が高3のときの都大路と都道府県すごかった
目立たずに走るけど安定していい位置で繋いでる
出雲に関しては優勝以外すべて負けとするならギャンブルで6区篠原しかないと思うが
青学國學院創価あたりを一つでも喰うって言うなら3区篠原で先頭争いにいたいよな
覚醒(一気にエース級)しそうなのは帰山かな。
ポテンシャルはすごいと思うから、あとはスタミナがつけば、1万もハーフも一気に記録出そう。
今年の箱根の凡走も緊張とか突っ込みすぎとか言われてるけど単純にスタミナ不足だと思う。
5千の記録からして一気に27分台だしても驚かないし、全日本までなら主要区間で走って欲しい。
>>772 安心した。確定選手が2週間前に全力出したらいかんと思う。箱根でいうと12/20に全力だしているのと同じだから
PBラッシュいいね
特に篠原が言ってた中間層の底上げが進んでそうなのが嬉しい
>>778 大2世代のドラ1小山こそ桑田みたいな王道の使い方をすべきなのに何故にハーフの裏街道走らせて箱根の復路専用機みたいな扱いなのか?
出雲の当確は篠原、桑田、伊藤かな、1・3・6区の主要区間は抑えられるからなんとか戦えそうではある
日体大記録会大成功だねーお疲れ様でした
>>460で書いた通りドンピシャの
完璧な調整走でした
むしろコンディション良かったのか
帰山・金谷・島子は予想を超えてきました
舐めてました申し訳ございません
これ、出雲優勝争いできます
桑田40秒切りおめでとー!
同時期の田澤が13:41だったから田澤超えだよ!
田澤の時ほど戦力に困ってないから、2区か4区でデビューできるし期待しかない
桑田はロードの単独走が持ち味だから1区は勿体ないな
個人的には一年時だけ、桑田の9区は見てみたい。
元々ロード、単独走、下り強い。
高校駅伝でも追う走りが出来ていたから、
一年時の平林ぐらいの記録では走れると思う。
まあ、佐藤が欠場or万全じゃない可能性大だから恐らく往路走る事になると思うけど。
>>790 箱根4区なら
佐藤一世くらいで
走るのでは。
>>729 ありまぁす!
>>758 この流れは31回出雲の時より良い!
(田澤デビュー戦で6区大聖が大逆転食らった回)
31回は2時間10分想定で敗れたけど
大聖を篠原に置き換えれば今年は-1分以上見込める
1区しくじらなければ優勝狙えるよ
宮城はここまでスピード出せるようになってるなら箱根は5区もあるかもなあ
相手はMAXではないけど山本唯翔に激坂で2秒差だった実績もあるし
>>782 藤田監督の箱根後のインタビューで
帰山は最初の上りの時点で普段起きない差し込みが来て伸びなかったって言ってたから今年は期待できそう
伊藤-桑田-山川-金谷-帰山-篠原
山川の調子次第では優勝できそう
桑田はラストのペースアップについていけず最後石丸にかなり詰められたな
故障続きだった山口がしっかり夏合宿消化してメンバー候補に挙がってるのもいい傾向
島子はかなり期待していい
大東は未知数だった1年留学生エヴァンスが思ったより強くなさげ
これだと大東ノーチャンだし、1区留学生ぶっぱされても今の駒澤なら心配ない
東洋・帝京・法政・大東には勝てるから最低保証6位
逆に早稲田が予想以上に強くなっててワンチャン優勝もあり得る
山口智を前半に使って先頭を体験しつつ3位狙いみたいだけど、
急に気が変わって6区山口智で一発狙いにくるかもしれない。警戒対象
雰囲気が完全にエントリーメンバーの調整だったからここにいない山川は外れてるはず
去年の花尾みたいな枠をつくる余裕もないし篠原桑田伊藤吉本金谷帰山山口島子海晴工藤or植阪と予想
出雲は前々から予想されてた通り例年より気温は高くなりそうだけど、
運が良いのか悪いのか、雨や曇りばかりの10月になりそう
たぶん当日も曇りか雨で上がっても25度。結局いつもよりちょっと暑い程度
となると暑さに激強なムチーニ&吉田響で3区6区W区間賞濃厚だった創価に向かい風
雨になれば吉田響がどこまで弱体化するか底知らずの不安点も発生
2区耐えられる強さだった小池が駄目そうなのも追い打ち
本命クラスから一歩後退かな
駒澤は、圭汰と山川が万全だったら、出雲の優勝は、結構、硬かったかもしれない
圭汰、桑田、山川、伊藤、帰山、篠原
おしい・・・
安原はPBとはいえ元の期待値的にはもっと良いタイムで走って欲しい気がするんだがこんなもんなんかね
気温ぼちぼちなら留学生の優位性が薄れるし、
暑さに強い城西斎藤と創価吉田響の優位性が低下
逆に暑さに強いわけではない國學院平林と青学若林が本調子になる
形勢逆転が起こる
國學院・青学が本命、創価・城西が対抗、駒澤・早稲田がワンチャン
の2―2―2くらいな情勢かな
>>804 9割方優勝してた年も同じ時期に日体大記録会走ってて、
>>460参照
あの年と同じ調整走だし13分台出してPB更新なら十分だよ
むしろ40秒台出しちゃった伊藤桑田以外の3人はピークアウトが心配なくらい
伊藤が推している谷中は全日本辺りからデビューかな?
>>807 全日本のチームエントリー締切は10月9日だから大学で全く実績ない谷中は16人のエントリー入りさえ絶望的でしょ
>>808 花尾に水をくれた池田。世界陸上代表おめでとう
>>809 山川も実績なかったからゼロとは言えんやろ
去年の1年生みたいにエントリーだけなら入ることもあるんちゃう
>>807 桑田と選抜合宿に参加してたくらいだからあり得るでしょ
篠原海外行かずチーム残った甲斐があったなぁ、今日の結果は嬉しいだろうな
駒沢全日本
出雲は5位くらいに沈んで
1区佐藤条ニ 6区安原7区田澤8区花尾
みたいに
1区桑田 6区安原7区篠原8区山川
のようにして
篠原田澤の爆発に賭ける作戦に出るのであろう
全日本は勝てそうなんだよね
金谷 帰山 桑田 谷中
吉本 伊藤 篠原 山川
山川がある程度調子良くて出れるなら
伊藤 桑田 山川 帰山 金谷 篠原
山川が居ないなら
伊藤 帰山 桑田 金谷 吉本 篠原
とかかなー。桑田はロードだと想像以上の強さ見せる気がする。帰山は今回の日体のラスト1000みる感じ、かなりスピードあるし、2区向いてそう
>>817 やっとこさシード権を取れて勝てたって事?
>>818 帰山、夏それなりに走り込めた様なこと
何かの記事に書いてたと思う。
平地だと、出雲、全日本2区あるかな。
伊藤吉本はゆとりもちながら走ったっぽい
青学の絆記録会の動画見てもラスト出し切らず淡々とペース走で13分50で走れてたのは鶴川野村くらいだからいいんじゃないかな?まあ黒田は13分40だったが
帰山金谷島子も重ための仕上げ+14分ペースからラスト1000上げるだけの展開で13分46〜50で走れてるのでかなり良さそう
駒大・藤田敦史監督「桑田は最後もうちょっといけるかと思ったがあれくらいで走れたら強い。伊藤などはちょっと調整をかけながら。帰山、金谷らは決めたペースでいって最後2000mフリー。その中で記録が出たのは大きい。練習自体も重く仕上げていた。チームとしてだいぶ力が戻ってきた」
帰山はともかく金谷よりは吉本優先になりそうだとコメントを見て思った
藤田の「力が戻ってきた」って言い回し気になるな
監督が公にわざわざ比較するようなこと言わなくても、「力が付いてきた」じゃダメなのか?
>>823 本来の力はもっと上だって言いたいんじゃないの?
各選手ともスピードが付いたのは間違いなさそう。
あとはスピード持久力があるか。
1万、ハーフでも突っ込んで入って粘れたら箱根駅伝もチャンスあるよ。
公式HPの札幌マラソンの予定が消えてたところに庭瀬が復活してんだけどどういうことよ
10月6日(日)
@真駒内公園発着コース
男子ハーフマラソンの部 9:30 START
庭瀬 俊輝(4)
森重 清龍(3)
>>717 八千代とのパイプは絶対に切らせてはいけない。
八千代のエース級は青山、早稲田、順天堂あたりに行く傾向。
林君がもっと伸びてくるとエース級もうちを志望してくれるはず。
最近はいない仙台育英、大牟田もパイプ復活してほしいところ。
>>829 仙台育英、大牟田は
誰か来てほしいな。
桑田が篠原のために走りたいって言ってるのほんといいキャプテンなんだな
もしかして、「何度もルールを破る選手」っていうのは庭瀬じゃなくて城西青木のことだったりとか??
庭瀬はそんなふうに見えんのよなぁ、もちろん雰囲気からそう見えるってだけだけど
神野が宇賀地リスぺで駒澤志望だったのは知ってたけど、今井神も駒澤順天で迷ってたんだな
大八木藤田の福島繋がりで駒澤にも気持ち揺らいでたみたいなのに押しが弱かったのか残念だったな
まあ今さらだけど今井が駒澤の世界線も見てみたかった
今井は青東駅伝区間賞の記事で憧れの選手として、藤田ファンを公言するくらいでしたからね。原町高校の顧問が順天堂OBでしたので、駒澤に来る観測はなかったですが。
当時は長門にも声を掛けていたと言われてましたね。白石の出入りも有名でしたが、スピードタイプの高井が駒澤というのも驚きでした。
林っていうと学石の林という苦い思い出。
庭瀬はイケメンだからもてるんだろうな
高校四天王が誰も駒澤に来なかったり
服部横手を取れなかったり
塩澤を取れなかったり
>>802 10月14日の天気はまだ分からんやろ、
午前中雨で午後から晴れとかだったら逆にムシムシするだろうし
>>802 10月14日の天気はまだ分からんやろ、
午前中雨で午後から晴れとかだったら逆にムシムシするだろうし
皆木は就職活動に専念するため円満に辞めて大手に就職できたと聞いたな
庭瀬は辞めたというより辞めさせられたんだろうけど、もし戻れたのならば心入れ替えてやるしかないわな
戻れた場合は拓殖の井上監督の力も働いているだろうしこれ以上迷惑かけられないでしょう
>>809 各学年に核となる選手を作らないとダメなので桑田だけではなのでエントリーはさせるんじゃないかな調子が良ければ1年生2人走れたら最高じゃね
卒業まであと半年で実業団も決まってるなら井上さんが大八木さんに頭下げて在籍だけするってのはあるかもね
庭瀬君はインスタ見る限りだとイケメンでチャラくてお調子者っぽい駒澤よりも青学の方が水が合うんじゃないか?ってキャラ
しかし厳しい駒澤の練習を耐え抜いた人なんだし札幌マラソン走ってくれると嬉しいね
onのジョーダンが昨日の日体大のコマスポの記事にGo Mahiro Yamaguchi! ってコメントしてるのなんでだろ?
出雲駅伝の1区は駅伝経験者のほうが良いと思うんだがどうなんでしょう
出雲1区は大事
桑田も伊藤も1区タイプじゃないよね
篠原あるかも
駒澤に限らず出雲1区1年でブレーキしまくってる大学多数なのに
未だに1年1区主張するのは馬鹿か何かか?
スピードあるし1区帰山でいいんじゃないか?
山川使えない前提で
帰山-桑田-篠原-島子-吉本-伊藤
花尾、山下が1区走って好走したんだから同じようなタイプの伊藤が走ってもおかしくないと思うけどな
桑田も伊藤も1区タイプじゃないけどどっちかを使わざるを得ないかもなー
山川使えないみたいな話あるけど夏合宿の後にまたケガしたんだっけ?
日体大出なかったのは監督がセーブしただけな気するけどな
駒澤今年はノープレッシャーで気楽に見れるな
負けてもともとの戦力
出雲1区にスピードなんて要らない
だいたい地力がある選手が上位で走る
>>855 山川はNumbers premierの動画で駅伝前に無理して記録会でないと言っていたよ
桑田ー篠原ー圭汰ー山川ー宮城
帰山ー小松ー吉本ー伊藤ー森重
出雲の天気が極端すぎる
晴れたら10月6日でも31度まで上がるみたいだけど
雨なら10月4日で23度までしか上がらない
とりあえず予想する分には中間のくもり空で25〜27度想定かな
帰山が2区いけるレベルなら伊藤帰山に1区2区準備させて
雨天の高速1区なら1区伊藤2区帰山、晴天のラスト勝負1区なら1区帰山2区伊藤
が一番勝負できそうかな
>>820 帰山が2区いけるレベルまで強くなってくれれば
桑田を別区間に配置できるし優勝がグッと近付くね
伊藤・帰山・圭汰・山川のエース級4人3年カルテット世代になれたら
来年度も明るくなる
>>847 あった方が良いですね
経験者起用だと
実質伊藤か帰山の2択です
>>855 動画見てない人か他大ファンが山川離脱説唱えてるんじゃない?
帰山2区は怖い気が。。。しかし他に候補がいないか。
記録会の結果が思ったよりもよくて当初より期待はできるが
それでも表彰台は言いすぎだろ
昨年なんて13分40秒台50秒台なんて評価もされない選手層だったのに
箱根はあのざま
13分37秒出した帰山ですら箱根メンバーのボーダーの選手層なのに
青学にフルボッコされたからな
この時期の記録会なんか、どこも本気だしてないから、あくまで目安にしかならん
同チーム内での比較位しかできん
どこがどれくらい力を持ってるか正直わからん
少なくとも勝負できるラインには駒澤は到達してる
>>850 そう、今の大学駅伝は牽制せず、有力選手が飛び出すから1年1区は難しい。
箱根なんか特にそうで、1区にエースや主力を使うから、10区がチーム10番目の選手起用するチームばかり。
じゃあ、一年生はどこに使えばいいんだよ。
というか圭汰の怪我を公表する意味ってなんなのかね
去年はほとんど2区だけど圭汰がどこに使われるか分からないから、全日本の中央とか各大学奇策のオーダーで自滅させられたようなもんなのに
桑田の台頭は1年時の田澤を思い出すが、それと別に2・3年に急成長枠がいたら面白いんだよな
田澤の出雲デビューは衝撃だったが、同じタイミングでの小林の覚醒は大きかった
それがなければ翌年2冠はまず無理だっただろう
山口あたりが13:50切れてれば、その枠に入れられたかもしれないが…
小林、田澤、芽吹、篠原、圭汰と今のトラック競技沸かせてる選出輩出してるのはほんとにすごいと思う
>>872 エントリー10人の内に入って無けりゃ遅かれ早かれ分かることだから別にええんちゃう
篠原走って圭汰走らなかったらその時点で察せられるけど
>>874 後ろ4人はともかくこばやんが確変して強くなったのがマジビビったわ
出雲1区の1年起用というと、大八木さんはちょくちょくやってんだよな
思いつくところだと謙太、加藤、篠原
大八木さんは桑田1区を推してきそうだけど、藤田さん的にはノーなんだろうか?
桑田はどこでも行けると思うけど今年は5000mに集中してるしデビュー戦だし圭汰居ないし2区でいいんじゃないかな
個人的には2年生も1人使いたいけどそんな余裕ないか
伊藤は来年キャプテンかな。コメントもしっかりしてる
>>878 6番手が島子か海晴か金谷かだから可能性はあるんじゃない?
>>871 往路走るようなスーパールーキー以外は
1年の使い所は難しいな
9番手10番手が走る事の多い8区10区はタフなコースだし
>>872 公表する予定なかったけど大八木が口滑らせた
有力選手の出走回避は早目に公表しないと各方面に支障が出るよ
現に刷り上がった全日本のポスターは圭汰がセンターを飾ってしまってる
今回のコマスポたくさんの選手からコメント取っててありがたい
宮城のコメントからラストイヤーにかける思いが伝わってきた
宮城は事故だったのか、交通事故かなんかな。色々噂たってたけど実際は全然違うのな、みんなエビデンスのない書き込みは信用するなよ
>>877 1区桑田はあり得そうだし、期待できるけど、
上記3人ともあまり良く無かったのが不安点
出雲1区って短い割にうちに限らずふらふらとかブレーキ級のアクシデントあるイメージ
>>885 自転車かね?
箱根5区目指してると言ってたね
期待だね
山口は金子とハーフ走ったくらいから見てないと思ったら超長期間の怪我だったんだな
山口本当は焼津走るはずだったんだけどね
田村からも実力人柄顔に太鼓判押されるくらいなんだけど怪我が多すぎるのがなんとも
金谷 篠原 桑田 佐藤 宮城
帰山 伊藤 山川 吉本 小松
これは箱根も優勝!!
10月1日今日が今年の内定解禁日だから他大学も含めていよいよ大学4年生の進路が分かってくるね
桑田ー篠原ー圭汰ー山川ー宮城
帰山ー吉本ー小松ー伊藤ー森重
小山−篠原−桑田−山川−宮城
帰山−圭汰−安原−伊藤−金谷
宮城頑張ってほしいけどさすがに山は山川じゃないとしんどい気がする
>>896 庭瀬はやる気なしイキリ4年候補として以前から名前が挙がってた2人のうちの1人だからな
もう1人は紆余曲折あったみたいだけど記録会で好走してるから更生したのかもしれん
>>899 これ良い。8区吉本 10区小松かな
谷中が良ければ1区で
>>889 去年はアイビー選抜のミルナーがその枠だったよな
第一工科大の歴代留学生とか札幌学院大のグレの時とは違って、持ちタイムだけなら後ろにも強いのいたから、一瞬おっ?てなったっけなw
まぁその後の流れは結局同じだったが…
出雲
伊藤B⇒桑田@⇒篠原C⇒帰山B⇒金谷C⇒山川B
全日本
金谷C⇒桑田@⇒伊藤B⇒吉本C⇒島子A⇒帰山B⇒
篠原C⇒山川B
箱根
金谷C⇒篠原C⇒桑田@⇒山川B⇒宮城C
帰山B⇒島子A⇒小松A⇒伊藤B⇒吉本C
出雲
桑田ー帰山ー篠原ー伊藤ー吉本ー山川
全日本
金谷ー篠原ー桑田ー帰山ー吉本ー宮城ー山川ー伊藤
箱根
桑田ー篠原ー圭汰ー山川ー宮城
帰山ー吉本ー小松ー伊藤ー森重
一番比重が多い区間にボーダー圏の実力の選手置くか?
5区なんて一番の実力者に任せても良い区間でしょ
>>907 山は差がつくからわるくないとおもうけどなぁ
桑田ー篠原ー圭汰ー山川ー宮城
帰山ー吉本ー小松ー伊藤ー森重
優勝するぞ!!!!!!
吉本は最後に意地を見せすごい走りをする気がする 期待してるわよ
宮城の腕振りは神野、芽吹のイメージで、誰がみても登りへの適性がありますね。
結局優勝狙いかどうかでしょ
圭汰が脅威の回復で3区なら山川を平地で使って、先頭効果狙い
圭汰走れないとかで優勝は捨てるなら、先頭効果とかガン無視で適正通り山川5区でしょ
先頭効果を得られないなら、異常に往路に固執してもしゃーない
金子なんかより山川を5区に使えって散々喚いてたわりに、金子があの難しい状況で区間3位の駒大記録で走ったらだんまりだったここの連中には笑ったわ
僕の考えた最強オーダーが1番だー
ここの馬鹿供って圭汰が1区希望したら1区圭汰を確定のように扱ってそれ以外の予想した奴めっちゃ馬鹿にしてたなあ
どう考えても1区圭汰なんてなかったのにな
金谷 篠原 佐藤 桑田 宮城
帰山 伊藤 山川 吉本 誰か下級生
7区8区に区間賞争いできる配置できないと青学に対抗は厳しいだろうな。
宮城の5区適正と維持に期待しています。
2023年脇田、西川を7分離せて青山学院に勝てた。
10人中7人(最強世代)が4年生で抜けて弱くなると思われたが、翌年
2024年若林、野村がしっかり走り青山学院に離された。
今年もまだ分からない。山次第では勝てるチャンスありそう。
>>919 今年の箱根メンバーで手放しで賞賛されていいのは金子だけだったな
2回とも難しい状況でよく走ってくれた
金子にゴールテープ切らせてあげたかったな
桑田は集団走より単独走の方が明らかに強いが伊藤も集団走より明らかに単独走の方が強い
金谷や小山を1区に使うのは不安だし集団走得意だけど篠原を1区に置くのは勿体無い
そうなると桑田か伊藤を1区に選ばざるを得ないが試合での安定感などを考えると桑田になるかなっていう感じ
集団走得意
篠原、金谷、小山
単独走得意
伊藤、桑田
もう箱根の1区はハイペースになっても差がつかないよ。シューズの進化、スピード化、どのチームもある程度調子良くて、力のあるランナー配置するから、多少力の差があっても上手く集団走出来れば10〜20秒差で行ける。青学の原監督はそれにもう気づいてる。今年の篠原と荒巻の力関係で30秒ぐらいだから、金谷か小山が冬の大会で
一万28分30秒 ハーフ62分で走れれば直前に調子が良いほうが1区良いと思う。青学も鶴川、荒牧、折田あたりだと思うし。
>>928 小山はスターター適正が全盛期の東洋西山くらいありそうなんだよな
集団走と勝負どころのセンスは1番高いと思う
今年の1区は伊地知が荒巻を大アシストしてしまったからな。
あれでヤバいと思ったわ。
>>907 これさあ、山を軽視してるのが理解できない。
國學院と中央、前年山を好走してる選手を変えたらガタガタだったやん。
青学も、飯田を竹石にしてコケたし。
神奈川なんかひどくて、破れかぶれに山に無名の10番目の選手よく起用して撃沈。
昔だと、早稲田が6区を軽視して、前日の3分差をスペシャルの藤脇にひっくり返されたり、何で過去から学ばず軽視するの?
>>907 山川を山から外せるほど選手層厚くねえよ
今から箱根のエントリーでそんなに騒ぐことかね
まだ出雲も始まってないってのに
それに宮城も故障明け1年半?ぶりで先日の走りはなかなかのもの
箱根1本に集中したらそんなに悪い走りはしないと思うけどな
花崎佃や金子の時みたいに手のひらクルックルさせてほしいところ
>>931 そうそう。今更たられば言ってもしょうがないけど伊地知がいなけりゃもう少し荒巻離せた気するわ
>>935 逆に荒巻が篠原を追いかけずに第2集団で大人しくしてたら創価城西くらいでは走ってたよな
山重視、山軽視の議論があるようだが、大八木監督時代は5区について、平地ではエース級にかなわないが、登りではエース級と競り合えるような適性ある選手に走ってほしいという考え方であった。また大八木総監督は登りへの強さを見る上で、腕振りを重視しており、宮城のフォームは登り向きといえ、スタミナ面に不安がなければ有力候補といえる。
大塚は四年時に区間賞を獲得したが、平地の方が稼げたというのが複数の指導者の意見であり、エースの山登り配置の難しさを示している。
そのほか、山登りは経験が活きない区間というのが柏原、神野の共通見解もあり、今年は山川5区に固執する理由はないと思われる。
宮城のコメントは金子と被るね
自分が5区を走れればチームは強いみたいな
計画留年してほしい
実際権太や遊行寺、戸塚の壁行ってみりゃわかるけど、山登りだよ。
山川を5区で任せて1から4区を充実させ、宮城が好調なら8区に入ればいいじゃん。
金谷-桑田-篠原-伊藤-試R川
帰山-海晴-宮城-吉本-小松
中立あらゆるスレで暴れてるけど
あれバレてないとでも思ってるのかなw
>>942 今年度は篠原だろうけど来年度からは桑田に箱根2区走ってもらいたい
今のところ出雲の当日天気は26度の晴れ 降水確率20%
雨が降って涼しくなれば創価が優勝争いから脱落してたんだがなー残念
若林が弱体化するから青学には勝ちやすくなりそうだしまあトントンか
小雨だったり雨だったりで気温低かった前回前々回よりは確実に暑くなる模様
26度の晴れに近しい気候条件だったのは30回出雲
(青学がアンカー竹石で優勝した最後の年)
加藤(と青学梶谷と順天堂清水)が暑さにやられてくたばった
29回よりは涼しくなりそう
33回(30度超え)みたいにキロ3完全スローペースからのラスト勝負にはならなさそう
だけど前回や前々回みたいな高速1区にもならなさそう
30回区間賞は青学橋詰で23:15、今年は速くても1キロ02:55推移か
帰山でもいけそうだけど……1区ギャンブルやるか悩む絶妙な気温
1区が2分55秒ペースで進んでくれるなら伊藤でもありだな
>>947 若林は青学エントリーの9・10番手でしょ
出雲の予想オーダーに入れてる人ほとんどいないよ
暑さに強そうな選手って他大含めて誰かいるか?
極端に弱そうな奴は若林伊福あたりでパッと思いつくが
次スレを立てました
大切に使いましょう
駒澤大学陸上競技部スレ Part208
http://2chb.net/r/sposaloon/1727875901/ ここ数年は夏バチクソ暑かったし同じ26~27℃でも結構違いそう
>>948 2018年の出雲って30度くらいあった記憶
1区で地方が痙攣起こしてたし4区くらいで法政も棄権してなかったっけら
ごめんあれ前年の2017年か
あの年は地方の痙攣が衝撃だった
>>947 若林と太田は出雲はそこまで警戒する必要はないかと
箱根駅伝になるとバケモン級に強くなるが
箱根の太田はバケモンだと思う
若林は箱根で先頭以外なら正直怖くない
箱根は怖いのはあとは黒田
>>958 間接的に3区で完敗した圭汰をディスってるのか?
先行したのを太田が追いついてくるのは3年連続の展開だからな
>>960 箱根を片手間でやってる選手にあれしか差をつけられないなら悲しいものあるよね
俺なら恥ずかしくて箱根にかけてるなんて言えない
>>962 またコイツか
13 スポーツ好きさん
(スップ Sd43-18DD [49.96.239.195])
2024/09/17(火) 15:49:42.33 ID:Rx7NE32Wd
>>11 箱根以外ゴミの奴とかどうでもよくね
30 スポーツ好きさん
(スップ Sd43-18DD [49.96.239.195])
2024/09/17(火) 19:14:01.55 ID:Rx7NE32Wd
区間記録しか見てないが26秒でしょ?
箱根だけに集中していて割と強いとされてる選手がそれしか差がつけられなかったんだと驚きだよ
太田は勝ててるからまだいいけど3区で箱根仕様で練習してて圭汰より遅い選手ってもはや陸上辞めた方がいいレベルじゃない?
実際のとこ太田はこれまでの実績では箱根限定のバケモンと言っていいかもだけど若林はちょっといいくらいだろ
妖精にも敵わないくらいだし
>>966 前回箱根5区
城西大学
山本唯翔
◎01:09:14
青山学院大学
若林宏樹
◎01:09:32
単独走で区間新の若林がちょっといいぐらい?
頭腐ってるのか?
競う展開より案外単独トップで走る方が全然タイム良かったりすることが多いんだよな
若林はメンタル弱いから追う展開だともっと全然タイムは遅くなりそう
だから何としてでも5区に襷が渡るまでに青学より前でスタートしたい
だから山川を平地に下ろしたい
>>969 まあ、それが今年の敗因だったな。4区まで全戦力注ぎ込んでリード奪えずでは。
>>961 から
>>971 を総括すると
太田の後ろを走って若林の前を走ればいいんだな
つまり4区篠原か
太田が追えないほど離せしとけばいいんだろうけど2区にも正真正銘のバケモンいるからな
若林は確かに強いけど不安定なところあるし先頭走っても区間賞ってわけじゃないからまだ5区で勝負する方が可能性ある
青学黒田の坂適正がやばすぎる
箱根5区なら山の神、神野よりさらに2分早いレベル
金子山川のどっしり系より若林黒田の軽々系が主流になるのかな
圭汰は太田の後ろに付けば勝ててた。
強気に常に前を譲らなかったのが敗因。
太田は強い選手。
てか山川も山の選手を決めるコースのタイムトライアルで1年の時より2分縮めてたんだろ?
そのまま2分縮められるとは思えんが69分ちょっとは狙えるんじゃね
まあでも戦力は整ってきたよな
日体でしっかり走れた選手たちに小山森重、夏合宿で故障したのかもしれんがいい練習ができていたらしい1年生の谷中菅谷、部員名簿からいまだに消えずむしろ一度消えた出走予定が復活した庭瀬
>>951 ライバル校だと
國學院上原・嘉数、城西斎藤、創価吉田響、早稲田石塚
>>950 >>957 そうなのか
となると若林太田以外目ぼしい6区がいないし
鶴川か朝日を6区まで残せないなら青学とは十分勝負できそう
谷中は夏合宿完走出来てたらしいから悪くはないと思うけど、今年は身体作り優先かな
小山は週末のお楽しみ?
小牧亘理はそもそも長い距離得意じゃないからこの時点で名前挙がってないとキツいわね
>>978 宮城が70分フラットとかで走れるなら山川平地に降ろしていいと思うけどやっぱ難しいよなー
宮城山口が10〜11月と故障なく練習積めたら箱根16人入りは固いかな
篠原金谷吉本宮城
山川伊藤帰山森重山口
安原島子小松小山
桑田谷中菅谷
圭汰は無理に箱根に合わせる必要なしとして
亘理小牧は篠原や藤田からも特に名前も出てこないし結果も出てないしで入れる余地無いわ
4年生の進路発表されたけど、駒澤や平林はまだ出てなかったからこれからだね
太田はGMO、石田はスバル、梅崎は大塚製薬、山本歩夢は旭化成
帰山1区面白そうだと思う派
調整ランの日体でラスト1000を単独2分33で上がるし、スローの上がり勝負なら鶴川にもそこまで負けないと思う
昨年は夏合宿10パーセントしか出来ていなく今年は80パーセント出来ていると言ってるから出雲次第で箱根も1や3もありえる
箱根では正直青学のやらかし待ちだわ
全日本は諦めたとはいえ
やはりまだどっかであわよくばと5連覇を狙ってる自分がいる
篠原が抜けるとはいえ今の2、3年がパワーアップした来年度こそ3冠目標だろうな
>>992 今までの駒澤だとこういう事起きたんだけどね
2018年シーズンとかそんな感じだった
しかし去年から今年の落差を目の当たりにするともう・・・
おれの考えた最強チームでは
伊藤山川小山桑田がSチーム入りして、現2年も安原赤星くらい走れるようになってるはずだったのに
例年通りだと今日の17時あたりに公式でエントリー発表かな
それにしてもGMOの青学化はすごいな。一時期駒澤にGMO からお祝いの花が送られてきたけれどあれはどういう意味だったのだろう。
文化放送の出雲駅伝中継のゲスト解説は高林か
TVの音消してラジオ聴こうかな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 16時間 47分 50秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250212192107ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1726489551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・羽生結弦は嫌いじゃないけど悪質な羽生オタが嫌い11
・法政大学陸上競技部応援スレ Part4
・【こちら総合スレ】大学陸上長距離662スレ目の継走
・【ハマの】田中で(;´Д`)ハァハァ【セクシーフラミンゴ】8
・駒澤大学陸上競技部スレ Part214
・けお坑字交軸違為え湿漆甲賜よめん軸字
・ベガルタ仙台避難所
・【マウンドに】新垣 渚18【輝く!】11
・2014 FIFAワールドカップブラジル大会 避難所
・両角責任とれや!このやろうがあー!!
・【トライアスロン】大谷遼太郎part23【アンチ専用】
・高校長距離選手の進路553
・中央大学長距離ブロックを応援するスレpart290正規
・ホモが多いスポーツはなんだろうか
・なでしこジャパン&なでしこリーグ総合スレ
・高校長距離選手の進路440
・▼2009年Jリーグ降格予想 避難スレ▼
・別館★羽生結弦&オタオチスレ 18929
・【東洋専用】高校長距離選手の進路 Part6
・【WJBL】女子バスケ総合スレ part52【高校・大学】
・わ囲向厚異ひ維嫉持更さにちわわ慈維い挨洪
・大東文化大学part74
・駒澤大学陸上競技部スレ Part216
・サッカー解説者の松木安太郎氏
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart264
・域へ亜すれみみ摯恒璽悪識
・全国高等学校サッカー選手権大会
・「代役・山崎」だった時のやるせない感じを
・飼治圧飼自坑し意甲耕候なか為考壱宛遺
05:21:07 up 30 days, 6:24, 3 users, load average: 128.94, 153.31, 161.03
in 0.97624397277832 sec
@0.030786991119385@0b7 on 021219
|