ウエストホールディングスから、配当278,898円の入金きた〜!
ってか日産法人に対する立件と民事制裁課徴金とかいろいろあるだろ
ルノーの利益の半分は日産から配当だってwww
そのための高配当
日産は自社株買いでルノーの議決権を無効化して
提携解消までは既定路線
その後 配当の減配が来る
皆さん1億で配当金生活は無理ですかね
それくらいなら投資出来るけど
月の生活費は25万くらいです。
東京地検特捜部は日産の虚偽記載が50億円と巨額なことから日産の法人としての立件も視野に入れて捜査を進めているということで
課徴金罰金などを取られて決算は悪化するため株主責任も問われるわけだな ゴーンの金稼ぎの後始末
>>14
日本株はリート
米国株は債券系ETF
で合わせて、今、年利5.6%ありますよ
5000万円もあれば年280万円ですから月収28万円ですね
もし年280万円程度の配当金なら、確定申告で総合課税を選べば
控除を積み上げることで、税率は源泉20%より下げられますね >>18
23.3万円の間違いでした
25万必要なら、あと月に5万円ぐらい働けばいけますね 言ってみればルノーは日産から分け前貰って成り立ってる会社
過去に救済してくれた礼とすればまあ我慢できる
ただし合併して日産を丸々乗っ取るというのは話が違うだろうということじゃないかな
>>22
ゴーンが嫌いで日産車に乗ってないが、日産の配当は毎期取ってる
日産も日産車も好きでないが、日産とルノーの経営統合は絶対に反対
フランス資本のルノーに乗っ取られることは、日本の国益に反するからだ 日本人なら日産倒産してほしくないし
株主が訴えるなら日産じゃなくゴーンでしょ
日産を食い物にしたゴーンは、ルノーとの合併も画策した
日産社員だけでなく、この国を愛する日本人も敵にした
闇株新聞によるとルノーは投資分は全て配当で回収してんでしょ
もう日産側も義理立てする必要ないし提携解消で良いんじゃねw
>>24
日本のメディアはもっとフランス人に反論してほしいわ たしかに日産はルノーに助けられたが
その義理は配当ですでに返してる
もう義理立てする必要はない
米国は戦後 日本に多大の食糧援助をしてくれたと日本人は恩に感じてるが
実は後から請求してきて、日本は返済してたらしい
そういう事実をマスコミは全然報じない
>>29
そこはルノーへの義理じゃなくて恩じゃね?
ビジネスライクなルノーの有望な会社への投資だとしてもね
>>14
自分はようやく配当優待が80万円になりました
株式資産は2500万円ほど
配当80万円と貯金年100万円切り崩しとバイトで100万円年間の
年280万円で暮らせないかなーと夢見てますw 日産やNTTもそうだけど個別銘柄てやっぱりリスク高いね。
何あるかわからん。
高配当ETFのがいいのかな?
>>32
集中は避けて分散が基本かな。欲に目が眩むとろくなことがない。 すまんが配当利回りのランキングサイトで豚のキャラクター使ってた所ってもう無くなりました?
>>32
> 日産やNTTもそうだけど個別銘柄てやっぱりリスク高いね。
> 何あるかわからん。
東電こけてJTもやばそうな昨今 唯一安パイと思ってた三菱UFJがこんなことに
↓
三菱UFJが北朝鮮マネーロンダリング疑惑で米検察から捜査って三菱UFJ週明けはストップ安? >>35
なんで来週やねん
昨日すでにマネロン情報で下がったぞ 三菱UFJは1000株だけある
たいして下がらなかったね
NTT、ドコモ、KDDIの通信株が痛い
糞官房長官を恨む
>>32
自分で分散した方が信託報酬ないからいい
分散20すれば分散効果マックスらしい。
俺は20以上分散してる。リート500、高配当1000、海外300、国内成長500ぐらい リート1000だったのを減らして国内成長にシフトしたが、
結局リートのホールドがよかったかもしれない。
倍株いくつか当てたがじり貧で含み益ほとんど消えてきた。
>>38
菅ちゃん発言の後に株価戻して配当貰ったうえに高値売却できたんだから
恨むのはリスクオフできなかった自分だと思うよ 分散投資の基本は8〜16銘柄だよ
それ以上は分散のリスク低減効果もないし管理が行き届かなくなって売買手数料がかさむだけ
銘柄が増えると株主総会通知が大量に送られてくるのが難点だよ
電子通知が実演しない限り精々20銘柄が限度
生活するスレって事は配当だけで200万円以上は固い?
>>45
あれ、読みきれずに送る期限過ぎてから見たりするから困る。
リーマンやって20超の銘柄分散してるから時間的にはきつい。
早く配当生活したいぜ。
>>47
俺は配当100万前後+給料200万だから
配当の割合がでかい 自分は単元未満株で分散し過ぎてるよ
6月と11月後半以降は郵便受け爆裂するよ
税引後の手取は
給料180万+配当60万
配当は国内株メインで10万は香港市場
給料は沖縄では良い部類ではある
もっと安い人も多いが物価は本土より高いものも多い
しかしファミリー向けマンションが4000万とかで売られてたりする
ローンだと月10万以上
しかし結構売れてる
悪いことしないと買えないと思う
いろいろ法律の緩い沖縄だから裏技あるかも
俺も単元未満株で50銘柄超買って郵便受けパンクしたから処分した
早く決算通知電子化して欲しいよ
>>49
100株ずつ100銘柄以上持ってる
郵政とか日産は1000株以上
バンダイなどの優待に株数必要なはは100株以上持ってますけど
沖縄良いですね
2年ほど住みましたが暖かくて良いです
暑さは1年で慣れました
沖縄は免税効果で物価が安い印象を受けましたが
子供も増えてる県なので将来住むのも良いかも 優待品は隣人に盗まれるわ 不在宅配便まで隣人宅に転送指示入れるはひどいところらしいぞ
もちろん優待品郵便物もキチガイ隣人が窃盗するらしい まあ沖縄でもキチガイ1号が住んだ隣にもキチガイ2号が住んでただけを
キチガイ1号が沖縄全島の出来事のように書き込んでいる可能性も高いが
>>49
香港は何持ってるんですか?
ETF?
中国株個別は頻繁に売買停止するから怖くて
以前は取引してたけど >>46
聞いたことないな。8から16の
ソースプリーズ >>48
しれ、配当金じゃなく給料で生活してんじゃんw 配当金通知とかも地味にうざいな
ETFだと議決権のとか決算報告とかはないんか?
ETFも報告書くるよ、
最近うざいのは優待とか新設して
そっちまで送ってくるようになった会社がいくつかある。
そんなのいらないから増配してくれ。
年金も近いうちに70歳支給になるだろう
家の職場も65歳定年が決定した
60歳で貰えるはずだった退職金も定年延長の時に60歳で辞めたら定年ではなく率の低い自主退職で退職金が計算されるんだろうな
早めに辞めて配当金+収入落ちるけど気楽なバイト生活をしたいもんだ
日本株が30年後に騰がってるのは想像できないな、、
30年後なら、アメリカか中国かインドだろうな
米中は貿易戦争の勝者
あと人口ボーナスはアメリカはまだ10〜20年続く
中国は10数年、
インドなら数十年、しかも人口は世界一になってるだろう。
日本は人口比で独居高齢者が主流になってるだろうから、
そういう株だけは上がってるだろう。
>>62
老人ホームその他のヘルスケアリートは少し持ってる 日本個別株半分、米国株VTI半分のポートフォリオだな
分配と値上がり益両方狙う
>>61
中国の一人っ子政策による人口急減少知らねーのか >>63
俺も、ただ老人ホームやリートだけじゃなく
冷凍食品とか宅配サービスなんかも、すでに伸びてるよな。
>>65
だから10数年と書いた、
全部人口ピラミッド定期的に見てる。 >>47
一番多い口座でこれかな?
全部で年間300万円ぐらいの予定
>>63
団塊が死に絶え、氷河期がヨボヨボになった後は
高齢者減少社会がやってくるぞー。
施設にも需要減の波が押し寄せて空室率が増えるだろう 福祉はビジネスにならない。財政悪化で切り捨てられていく飲み
>>68
団塊世代はしぶといから長生きするよ
まだまだヘルスケア系リートは売り時じゃないでしょ 氷河期が施設入るのが20年か30年後だから
それまでは老人の数が増え続けるんだぞ
ぶっちゃけ東京五輪の前年の来年はリート全体を減らす気だったけど
2025年の大阪万博も決まったし何だかんだ持ち続けても良いのかもね
俺は今年リート半分に減らしたが持ってた方が正解だったな
ローソク足を見ただけで勝率98%以上のトレード実績!拍子抜けするほどシンプルに、10万円、20万円、30万円と毎日利益は増えるばかり!?
そんな「ほぼ負けなし」のFXロジックが、
今だけ【10分間限定】で無料公開中です!
http://jumptmp.com//269
※こちらから無料で見られます
世界初のビジネスモデル先行募集開始!
毎月70万円の収入保証付!今の収入に毎月70万円を希望される方はこちらからhttp://jumptmp.com//267
あなたは〇〇のたびに、1万円を毎回損しています。http://jumptmp.com//268
この〇〇が何か?今回こっそりお教えいたします。
それは『食事』です。あなたは『食事』のたびに、毎回1万円を損しています。
「そんなはずはない、そもそも私は一回の食事に1万円も使ってない」とおっしゃられる方もいるかと思います。1万円も使ってないのに、どうして1万円を損するのか?
実は、この損とは、お金を払う方ではなく、お金を受け取れたのに受け取っていないという意味なのです。いわゆる、機会損失が毎回の食事で1万円発生しているということです。
「食事をするだけで1万円も貰えるなんてありえない!」とおっしゃられるかと思います。
確かに、そんなこと”ありえない”と思います。
あなたが何もしなければ、食事をするだけで1万円も貰えることはありません。では、貰うためにどうすれば良いか?その秘密は、こちらのサイトから確認することができます。http://jumptmp.com//268 >>73
ポートフォリオの25%〜30%をリートにするのが理想系。 >>77
そうなんだ
リート…不動産関係は全然手をつけてないわ
楽天で投信に毎月5万入れてるけど投資先を変えたほうがいいのかな >>78
投資信託は止めたほうがいいよ
外れ馬券訴訟の人もそれで5千万円損したんだよ? リスク分散の意味で投信もやり始めたけど良くないのかな
1年ぐらい継続するつもりではあるけど
リスク分散なんてリーマンショックで死語になったわw
>>78
投信をキープしつつリートも買えばいいじゃん。 >>80
あいつら、信託報酬貰うだけじゃなく成功報酬もガメるんだぞ?
自分で全部運用したほうが勉強も成長も出来るし何より納得がいく うーん。考えどころですね
自分は基本バカですからw
リートは名前の出た福岡リートとかみたら凄い乱高下するんですねw
それとも今が底値あたりですか
リーマンショックの時はリートは利回り30%ぐらいまで下落したらしいから
金融危機があれば下がることは覚悟しないといけないね
ただし、不動産の価値と言うのは無くならないので、あっという間に回復した
下落しても持ち続ける
下落したら買いあさる準備をしておく
これが大事と思う
むしろ大きく下落することは儲かる大チャンス
すでに買ってる分も戻るんだから
そう、リーマンショック前に買った人は地獄だったが
リーマンショック後の安値で買えた人は天国だもんな
そこで大事になるのは>>85の言う時間分散だよね。
誰も未来の事なんて予測できないんだから、
今が底なのかピークなのかなんて誰にも分からない。
でも定期的にコンスタントに買い増していけば
高値掴みもあれば安値掴みもあって、長期では平均化されていく。 でもバブルが弾けた原因が総量規制でしょ?
あの頃、俺は株やってなかったし日本でもリートは無かったよね?
もしあったら倒産してたリートも多かったんじゃないの?
80年代まで遡るのかw
不良債権をどうにかしようとして生まれたのがJリートらしいから
むしろバブルがはじけてやっとリートの存在意義が出てくるというか
>>83
時代遅れだな
今の主流はVTI(楽天VTIでも良いが)だろ
そこにSMT J-REITインデックスでも加えておけば良いだろう 不動産の価値はなくならない…
金や白金に近いものがありますね
勉強になります
バブル崩壊の方が、リーマンショックよりキツかった
地価も暴落し、銀行や生保がバンバン潰れたもん
リーマンの時は、国内で金融危機が起らなかった
>>89
野村証券がアメリカを参考にしてバブル期前後にREIT導入しようと動いていたとの記載を見たことがある
たしか「検証バブル―犯意なき過ち」日本経済新聞社だったと思う 2515は買ってる
低コストなグローバルreitはありやと思う
>>77
リート50%ぐらいあったから、不動産集中が怖くて他の高配当株や小型成長株に買い換えた。 >>93
サブプライムローンに関しては国内の銀行は一切手を出してないからね
日本では金融危機は起きなかった
ただ、世界の金融危機に巻き込まれた
その大きな原因は、世界不況の時に金融緩和をしないで
引き締めをしたからだよ
先進国で唯一日本だけが。これがリーマン後の日本の不況の原因
バブル崩壊も不要な金融引き締めをやったのが原因 >>97
バランスが目的なら米国株もいいよ
俺は債券系ETFを持ってるけど利回り6%超えてる
不動産じゃなくて中小企業に貸し付けてるリートでARCCは
利回りが9.21%ある 利回り6%超えETFだと
PFFやJNK、HYGあたりを買ってるけど今米国利上げの影響で
下がってきてはいるけど
10年チャートで見るとかなり底値に近い水準で
FRB利上げは来年で終了だから
今は買うにはいい時期と思う
俺は高配当分配狙いで投資してるので、
J-REITと米国高配当ETFに投資するスタイルでやってる
ここの所のハイテク暴落の影響もほとんど受けなかった
VTI、MSFTも多少は持ってるけど
>>100
利上げが来年で終了なら後暴落じゃね
2005〜2009 のチャート見てPFF今買えるか?そのへん理解不能なんだが >>101
暴落と言ってもPFFの値動きはほとんド無いからね
リーマンショックを引き合いにだされても
それだったら株なんてまったく変えないだろ
株と債券・PFFのリーマン時の暴落率を見れば
圧倒的に株の方が下がってるし、回復も遅かった
PFFが怖くて買えないなら定期預金しかないと思う PFFが買えないぐらいチキンなのになんで株やREITのスレにいるんだろう?
不思議だ
>>102
PFFなんてS&Pより下がったろ。
一年で利上げが止まると読んてるなら一年後には逃げるのがまともな思考。今買い煽るとか意味不明
あと一年な。俺もそのくらいに株式はキャッシュにするわ つかニワカ増えすぎだな。
次の金融収縮でそいつらパニック起こすのミエミエ。
>>98
日本は教条主義バカが最悪のタイミングで勝つ国
戦前は金本位制に最悪のタイミングだろ復帰して死亡した
とにかく最悪のタイミングで最悪の教条主義バカが最悪の決定を自信満々にやる国
だいたい大蔵省のキャリア官僚 【年収3000万円を世界一カンタンに稼ぐ方法!】
片手間のスマホトレードで
58連勝、65連勝、118連勝の実績!
ローソク足"2本"をパッと見るだけの
【世界一カンタン】なFXロジック!!
http://web01.biz/su/hqdw
18連勝や22連勝なんて、
もはやカワイイもの。
トレードをすればするほどに、
負け知らずで勝ち続けている実績!
奇跡のような連勝を体験したい方は、
今すぐコチラをチェックしてください!
http://web01.biz/su/hqdw
※10分限定でロジックの情報が無料公開中です!
合わせてお薦め!!
2年間無敗を誇るわずか半年の運用で
利益360万円を生み出したFX自動売買システム
3日間限定!!今だけ無料ダウンロード実施中!!
http://web01.biz/su/hlbf
【美味しい食事をするだけで毎日1万円稼げる前代未聞の副業!】
必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)
必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)
勤務場所:在宅OK
報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)
こちらの副業です
http://web01.biz/su/amqh >>104
俺も半分はキャッシュだから何の問題も無い
S&Pもpffも天井から10%落ちたとしても毎月高配当出るからいいんだよ
ここは高配当のスレだから
どうせポートフォリオの10%しか持ってないし
この程度の下げで狼狽する奴は高配当で寝てても稼ぐのは無理
どうせハイテクでも買ってるパチンカスだろ >>108
それで半分キャッシュてwしょぼすぎだろ。
だったらS&Pに突っ込んでほっといたほうが遥かにパフォーマンスいいわ。 PFF HYG HRZN TCRD.
このへん持って気絶してる
PFF HYG HRZN TCRD.
このへん持って気絶してる
余剰資金が1億くらいあるけど
手取りで年300万欲しいな
皆さんならどんな感じで投資しますか?参考にしないのでアドバイスお願いします。
>>117
米株ETF、日本高配当株、J-REIT、米債、インド株など新興国
日本成長株などに分散。 日米高配当株とリートに分散しとくだけでもいい。
株10銘柄、リート10銘柄ぐらい。
一点集中しなけりゃどうにでもなる。
しつこい。家の外からの音声送信、まだ、やっている。生活妨害、睡眠妨害、殺傷行為。
やっぱりリートもやるべきなのかな
リスク分散のために
下がっても不動産は消えないは感銘受ける
NISAもやってるけど国内株ばかり100社は見直すべきか
俺はニーサ口座はリート主体だわ
値上がり益もあって高配当も非課税
ニーサ初年度からリートにすべきだった
リーマンショックを経験してるかどうかでREITに対する思考は全然違う
nisaがあって2006年にREIT 買えば死んでたからな
俺は2002年から株始めてリーマンショックも経験してるけど
その頃リートには全く興味が無かったわ
でもリーマンショックで倒産したリート1社だけでしょ?
その後持ち続けたら株価持ち直したんじゃないの?
なら他の株持ってたケースと同じじゃん
>>131
あんたが好んで買ってるような低信頼高分配REITは軒並みアウトだよ。持ち直してすらいない。
低利回りのビルファンドとかは持ち直してるけどな
ニワカはそれがわかってない あ、倒産したリートは70倍に化けたぞ。
一口4000円で買ったNCR俺まだ持ってるけどね。大和ハウスリートに化けちゃってるけど。4000円で買ったから結果70倍に化けたけどNCRの公募価格50万で買ってたら完全アウト。
>>132
リーマンショック後に株価持ち直して無いリートってどこよ? >>134
チャートぐらい確認しろよ。あほか
ソーセイ馬鹿は何年目株見てんだよw。
アセマネ、ダヴィンチ クリード、日コマ 日レジ、それぞれのリートどうなった?
MIDはまだ名前残ってるけど回復もしとらん。 もし不動産価格が下がってLTV急上昇したら
物件売却でLTV下げる→減配の恐れがあると聞いた
>>136
規約で売らざるを得ない仕組みになってるからな。で赤字。ー借入金利急騰ー利益圧迫ー減配ーそのスパイラル リートで目先の分配利回りに釣られるのだけはアホの頭。
それだけは覚えとくといい。
INVが10倍になったろ
あと配当維持銘柄いくつもあっただろ
>>140
底値からの話だよな?
公募価格いくらだよ。inv >>140
Inv分割換算後値
リーマン前9万
いま約半値な >>42
へぇ知らなかった
俺は80銘柄ほど持ってるよ。
一億五千万円を分散させるのに8銘柄だとどうかと思うけど?
それ以上だとリスク低減効果が無いなんて初耳
俺が仮にタテルとスルガを2000万円ずつ持っていたらかなり死んでたと思うけど ま、俺も20以上に分散してるから今年もまだ含み益維持してる。
かなりマイナスの銘柄もいくつかあるから、分散率低かったら今頃マイナスかもしれない。
でも「ツキの法則」って本によると分散すればするほど収束もする
競馬だと還元率の75%に近づく
日経平均の指標に近づきたいなら分散しまくるのも良いけどね
10社ぐらいで十分じゃないの?
問題は00電力ばかり買っても意味がない
電力、銀行、不動産、自動車、新興市場その他、万遍なく分散出来るかどうか
リーマンショックの前では分散なんか無意味。
現金あるのみ。
そりゃ俺だって今現在3.300万円ぐらいは現金だけど
インカムで生活したいならなるべく余力も株にしたほうが収入は増える
>>154
それは売買で儲けたい人でしょ。
passive investorとは目的が違う。 >>155
だって配当だけが目当てなんて投資家知らないもの
例えば誰? 自分が管理できるなら何銘柄でもいいではないか
儲かればいいんだよ
目的と手段がごっちゃになっている。
色々な生活形態や事情、個人の性格もあるのだから
むしろ「何銘柄でないといけない」決めて絶対視する方が間違っているのではないかと考える
本の読みカジりで、統計的に実証的分析もせずに、何銘柄がベストとは言えない筈
分散する銘柄数云々より、投資する業種や、銘柄選びの巧拙の方が肝要だよ
銘柄の分散と同時に、時間の分散も大切
投資は同じ銘柄でも、買いと売りのタイミング一つで投資パフォーマンスに大きな差が出る
>>148
さすが淫売と知恵遅れを両親にもつと
そういうオカルト本で人生回すしか無くなるのかww
サッカーくじで400万円当てたのがお前の人生のピークだよww >>152
また嘘言ってるな
3.300万あればもっと人間的な生活が出る。
お前の生活はホームレスと大差ない
>>165
一億以上持ってるけどいちいち豪華な飯食わないぞ
お前が貧乏人だから飯ごときで貧相な発想になるんだろうけど、、 >サッカーくじで400万円当てたのがお前の人生のピークだよ
↓
そーせいくじで現在の財産のほほ総額当てたのがお前の人生のピークだよ
ふむふむ
2億あれば夢の配当金生活できますか?
生活費は月30万くらいあれば充分
>>166
豪華な飯を食えと言ってるんじゃないよ
もっと普通の飯を食えよと言ってるんだよ
全く朝鮮人はオールオアナッシングだから困る >>167
3年前本当に2億をつかんだのなら
現金化して終了のはず
それをやらずに3年念仏を唱えている状況を見れば
オークボがあのとき何かをしくじったからw
そうでなければ
毎日薄汚れた食器でコンビニ飯とインスタント漬物しか食べられない毎日にはならないw
ホームレスでもこの季節はカニ鍋くらい食べているだろうww >>168
出来るよ
つか月30万円って贅沢過ぎじゃねw 娯楽・旅行・交際費も含めたら月平均30万は行くよ。
そういうの一切しない人?
ライフスタイルは人によりけり
金かかる趣味持ってる人とそうでない人の差は激しい
旅行…あまり
車…いらない
食事…週一で外食ぐらい
趣味…園芸、ジョギング、自転車
>>173
金掛かる趣味持ってる人ほどお金貯まらんよね
俺は2億円超えてから旅行は多くなったけど貧乏性はなかなか直らんw 腐れ縁でけんかしてるケンジと閉経婆は相性絶好調だから結婚したらどうだ?
男 女 ではなく 女 女 だという指摘があるが、それでもいいだろ LGBTの世の中だ
ここまで喧嘩できる相性ってそうはないぞ 墓場の中まで喧嘩してろ
>>175
いや、こいつは風俗嬢の精子婆ってのに成り済ましてた冴えない爺さん
マジでキモいw あっ!!園芸!!!
昔に連子さんも園芸が趣味だって言ってた!!
その時は男なのに何故園芸?って疑問だったけど
やっと謎が解明された
それからジョギング=近所走りですよね?
>>169
お前面白いやつだな
日本語が不自由なんだな >>173
クルマや旅行が趣味の人はカネを使うよね
高級車を買ったり、年に何度も海外旅行し買い物三昧の人は特に
オーディオは一度機器を買い揃えれば、維持費はソフトと電気代だけ
国内盤は相変わらず高いが、クラシックの箱物CDは@100〜200円と激安 >>180
オーディオマニアも結構金掛かるんじゃね?
部屋も改造したがるしSP盤とか高いでしょ >>181
家を新築した時に専用オーディオルームを作った
初期投資はカネがかかるが、維持費は固定資産税だけ
昔のSP盤なら持ってるが、今は全く買わないし聴かない
アナログは最近流行ってるようだが、贅沢は偶にSACDを買う位
今、Blurayオーディオを聴いてるが、それほど高価ではない >>174
あー、わかった。
あれだ、30万のうち、奥さんの趣味が25万なんだなw 20で慎ましい生活かな。子供いると20じゃ切り詰めた生活。
30で贅沢すぎとかいってるのは独居底辺生活が長すぎなんだな
リゾマンに引っ越した当初は月14万円で生活してたしなw
その後、1億2,000万円だった資産が2億円超えて旅行も増えた
昨日も善次郎の牛タンをネットで注文したり贅沢もするようになったわ
別に年金貰うほどの年齢じゃないからw
それに20代で億万長者になってもロクな事ないでしょ?
平尾昌晃の三男とか三田佳子の次男みたいになるのがオチw
俺は普通に30代で億ったけど家族持って子供いてまあちゃんと生活してるけどな。
60にもなってド田舎のボロマンションに一人住んでる奴はまあ
>>189
三田佳子の次男みたいになりたくないと寝言言ってるようだが
例え自体が意味不明 普通は、20代で億万長者になったら良いことばかりだろう
>>176
つい先日まで精子婆精子婆と喚いてた本人が
また嘘言ってるなw
そんなものになりすます理由がないだろアホか
>>178
えっ、お前ほどじゃないよw >>187
お前の言う旅行って、Pokémon GOで近所を散歩することか?
今ではネットで食器も買える時代なのに
なぜか燃えないゴミの日に拾ってきたような食器で
飯を食うなんて、不憫でならないよ俺は。 >それに20代で億万長者になってもロクな事ないでしょ?
こう言うのを嫉妬と言います^^
>>115
HRZN、TCRD って何?
Ticker Code にそんなのないけど。 平尾昌晃の三男とか三田佳子の次男
谷村新司息子 事務所盗撮←new!
>>192
友人知人にタカられるんじゃね?w
孤独に派手な生活してもつまらんしな
早めに親孝行できるのはいいけど。 そう、知人や友人に知られたら、たかられる
毎晩、呑み屋をハシゴしたら、いくらあっても足らない
ギャンブルやブランド物の浪費もまた然り
カネの使い方を知ってれば別だが、若くしてカネを持ってもロクなことない
相続で20代で億単位のカネを握って、散財した人を知ってる
「ソープおごってえ〜」が決まり文句の馬鹿ともだちがいた
>>201
ダニ村の息子w
母親が経営する事務所に可愛い子でもいたのか? >>203
20代で金作り方(投資、仕事)を知った人と宝くじ、相続にあたったのは違うだろ
若いうちに成功するにこしたことはない。 >>207
20代で投資や仕事で成功してる人間なぞ、超レアケースだよ
投資は種銭がいる、1億成す人間も仕事で種銭を積み上げ、20年位かかるのが普通
仕事だと、プロ野球などスポーツ選手以外にいるかな、いてもマスコミで騒がれるレベル >>208
俺が億ったのは30代だわ。運用10年で行ったけどな。
タイミングさえ合えばあっという間だよ。 すかいらーく毎日が上場来高値! 1,976円+26円
だから なんだかんだ言わずにすかいらーく持っていればOK
_i^i__i^i_ i^i ._i^i_ __, -―- 、___
|*||*| ∩___∩ i^i _i^i_ | | |@ll|(_/,,,, ,,,, ヽ_)
|≡||≡|| ノ ヽ ([])|;□;|.(≡)|_| |● ● |
. 二二/ ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) ミ
| ミ ) ) / ` ''∪'' / ヽ
彡、 _ノ Gノ'フ= ___ / /i ` ー '" iヽ |
/ ヽ / / | ! / / | | | .l. i
..──|ヽ ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
___ヽ /ヽノ └-┘ ┴ ..└┘ . ̄
1000株優待6月33000円 12月36000円 買うなら すかいらーく
配当も6月16円 12月22円 すかいらーく最高´
リーマン後に始めた人なら、テンバーガーいけた
総悲観の中で買うのは、勇気と度胸が要るけどな
いちごインフラって来年以降の8年分の分配金足して8で割って今の株価で割ると
利回り7.07%もあるけど予定通り分配金出るんかね?
つうかミンス時代に3000万有れば日経ETF買って売買ゼロで鼻くそほじってるだけで誰でも億れてるわけだからな
だから結局は不景気のドン底でどれだけ金があるかだよ
今から積立とかやってる奴はキチガイだと思うわ
>>219
実は、高値で買っても底値で買っても積立の場合あまり違いはない ミンス時代にはミンス時代が永遠に続くように思えてとてもそんなことは出来ない
いままたミンス時代カムバックとか言ってる池沼がいるが本当にその後に株高になるか分かったものじゃない。
ギリシャみたいな長期低迷もあり得る。安倍ちゃんが三期で辞めてもう一度再々登板は可能だけど
>>222
ミンス時代は全ての株が死んだんだよ
ドコモの有価証券報告書を見てみろ
リーマンショック〜ミンス〜原発
ずっと同じ利益だ。
同じ価値を持ち続ける株が景況感の巻き添えで暴落した時が買い
222が言ってるのはよく分かんない糞株の事だろ?そんなのは端からいじらないからな普通は >>217
太陽光の買取額が下がってるし信用出来ないよ
10年先まで分配金予想出すこと自体がナンセンス 買取が固定でも、電力会社の要請で出力停止されたら、買取はゼロになるよ
玄海原発を再稼働させ、電力が余った九州電力が太陽光の出力を停止させてるからな
買取額下がったのは未稼働分でしょ?
インフラリートは10年先まで分配金予想出せるぐらいだから全部稼働してんでしょ?
すかいらーく1000持ってたから300だけ利確
ランチもいいかげん飽きたし
すかいらーくの優待だけは便利だから手放せないわ
その他にも150万ぐらい優待来るから食いきれないんだが
優待かぶで実質利回り6%ぐらいなら
リートで現金貰った方がいいかなという気がしてきた
優待使うために出かけるのが面倒くさい
すかいらーく系は店がどこにでもあるから便利だけど
しゃぶ葉は池袋が便利で行ってる
>>235
すかいらーくのお持ち帰りメールが届くとパーティーセットや今の時期ならローストチキンをお持ち帰り
宅急便が大勢届くけど実は負担になってる当方としては〇時〇分頃来店でテイクアウトくらいの距離感がちょうどよい >>202-203
そりゃーお前みたいな無能の場合はね
若くして金を持ったら散財するだけだろうねw >>239
ハハハッ
無能と言われたバカが怒った怒ったww 在日か? 竹島? 日韓関係? 差別? 継続 しつこい
>>228
10年後、そのインフラリートの原資産が今と同じだけの価値をもってると思う?
固定価格買取期間が終わったら、どうすんの? そんなこと言い出したら投資なんてできないよ
定期預金でもすれば
>>244
だね
太陽光は地球的にも意義ある事だし電気自動車もどんどん伸びる
買取価格だって5年後10年後は再度上昇してるかも知れんしね 別スレで1億超えたと言ったら全く相手にされず、証券口座を晒しても、捏造だの
と言われて全く信じてもらえませんでした。
このスレでは、そういうことはないですよね。
4,000万円すら無いじゃん
あとボカシとかみっともないよ?
>>252
金額の多寡じゃないんだよ
1億円ある事を信じてもらいたいくせにアップした画像は4,000万円足らず
しかもボカシはあるし高配当株やリート持ってる証拠も一切ナシ
もうアホかと まあ、あの一部で有名なサトウカズオ氏も3700万ぐらいですね。
皆さんは何故、配当が高く安定しているアメリカ株を個別に買うのではなく、1557を買うんですか?
理由を教えてください。
俺は米国株個別買ってるよ
ETFの方が保有金額は多いけど
>>257
今は米国株個別は、MSFT V PFE 今年一年でマイナスが2000万だけど
配当は500万だからまあイイかって感じ
俺は6300で配当200
そこから察すると1.6億くらいと見た
四季報に名前が出た誰かさんだという事を信じてもらいたいくせに
アップした年賀状画像は宛名も差出人もない
しかも2016年のが混ざってるしテレビの保証書や男だという証拠も一切ナシ
もうアホかと
>>260
私は配当1千万で売却損が1500万位出そう、この地合いでマイナス500万は仕方ない
配当で天引きされた税金は全て還付されそう、損失も3年繰り越せる、来年は更に厳しいかも 配当1千万レベルの試算があるなら、
景気の浮き沈みに影響されないような
投資すればいいと思うのに
1500万円も損が出るような投資なんでやってるの?
もったいない
10年物国債で3%くらい取れる時代が来たら、債券に半分以上投資すると思う
この、低金利が続くかぎり、株への投資は、それほどリスクとは、思えん
ミンス党時代の糞円高で投資した米国株が、円建てで考えると13%くらいの配当金になってるよ。税引きで10%くらい。
時期さえ間違わなければ1億で1000万ゲットは全然有り得る
俺はその時800万くらいしかなかったからかなりしょぼいから残念だが、結局は大不況のどん底でいくら持ってるかだと思うわ
今みたいな好況期にいくらあるかじゃ無くて、大切なのは大不況でいくらあるか
3.4億円持ってて1500万も損出すとか
3.4千万で150万円損出すってことだから下手くそじゃん
それは中卒の考えだと思うわ
配当投資家なら分散して保有と言う戦略なわけだから、トピベースで考慮しないと。
トピは去年の大納会から16.3%くらい下がってるので、3.4億なら5000万くらい損しててトントン
1500なら上出来
日経平均ベースでも7.8%下げてるから、2600万くらい減らしててトントン。
お前らは株式いくら持ってて、年間配当いくらなのか聞こうか
>>277
俺は今年の配当総額は税引き後で280万円ちょいかな? 『オレの一生使えない心の優待券』
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は八郎の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられたものではなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね… 」と言い、それから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
あるときから手の震えが止まらず上手く玉子焼きが焼けなくなってしまった、
ウィンナーでウサギをつくろうとするとブタになってしまうなどなど。
そして日記はあの日で終わっていた…。
後悔で涙がこぼれた。
「母ちゃん、ごめんな。そして、ありがとう。
俺が天国に行くときにはまた弁当を作ってくれよな。
今度は残さず全部食べるからさ」
ソフトバンクは貸株金利3%付くぞ
総合的にインフラファンド並に旨いわ
夢の中でおっパブ行ったら女の子が同時に2人ついて
両方の胸を同時に揉んでたら
左側は自分より10歳上のババアで、芸能人の知り合い自慢を延々されて
右を見たら超美人ハーフだったんでテンション上がったら
郵便局でーすってチャイム鳴って目が覚めた
>>275
君は株を買ったことないだろ
ベンチマークを知ってるかい?
平時夜中の2時にカキコする人間は底辺の証
マトモな社会人なら、深夜2時に起きてないわw 息をするように嘘をつく!在日朝鮮人(母親は従軍慰安婦)疑惑濃厚なウンコ大久保がついてきた嘘まとめ
婚活スレで有名なキチガイ大久保って
http://2chb.net/r/market/1475928065/170-171
>170 :名無しさん@お金いっぱい。2017/01/12(木) 19:01:33.08 ID:OVcjdMX00
>すげー
>本人じゃん
>訴えろよ
>171:名無しさん@お金いっぱい。2017/01/12(木) 19:07:30.39 ID:fQxWNjbl0
>うん
>色々調べたら半年かかるってなってた
>警察経由と裁判所経由
>
>2億円あるし暇だし後学のためにもやってみるかなw
【結果→嘘】もう二年経とうとしてますけどー??ww
昭和38年4月2日〜昭和39年4月1日生まれVol.13
http://2chb.net/r/cafe50/1482485468/
>560 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 18:34:29.40 ID:4/TKaeg5
>株やってるなら年賀状とか来てるだろw
>ああいうの格好の証拠になるのにな。
>ちょっと偽造に手間がかかるけど。
>610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 15:10:23.22 ID:q9mWNzzg
>年賀状を出せと言われた時、すぐに出せずに逃げ出した馬鹿ハゲw
>加工するのに時間がかかりそうなものを出せと言われると、いつもそう。
◆こう言われて引くに引けなくなったオークボが
年明けて3ヶ月もたってからうpした年賀状の画像がこちらです◆
↓
2017年の正月に株取引している企業からの年賀状のつもりw
これをうpしたのはうpしろと言われて3ヶ月も経ってからw
2017年のをうpしろと言ったのに、2016年のものばかり
郵便番号が違うw差出人の名前も住所もないw
なぜ名前だけしか見せられないのかw
自分から四季報に載った某氏(住所も明記)は自分と言っていたのに
はがきの住所を全部隠さなければならなかったのはなぜなのかww
【結果→嘘】オークボは渡辺なにがしと言う人物ではないし大株主でもない。
大方、株取引のうまい誰かに金を預けて運用してもらってるだけの守銭奴ババアってとこではw 資金の一部をエスビーアイのソーシャルレンディングに使おうかなと思ってる
株は下げ基調だしリートも高配当のやつは値段下がるし
ソーシャルレンディングww
分配が滞るのが沢山出始めてるのに
これからきっと大問題になるぞシェアハウスの比じゃない
>>284
へたくそが論破されたので
感情論で反論w
おいらは一人会社の社長だから
通勤しなくていいので
早寝早起きする必要ないのよw 一人親方(ひとりおやかた)とは、建設業などで労働者を雇用せずに自分自身と家族などだけで事業を行う事業主のこと。
元々は職人をまとめて仕事ができる能力をもっているという職階をしめす。
しかし現代においては労務管理上の問題として取り上げられることが多い。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>284 は優待ワッチョイスレのくず 社畜6Cのにおいがするな 一人親方は個人事業主だろ
俺は法人役員だから全然違う
そんなことも知らない奴が
>ベンチマークを知ってるかい?
こんなアホなことを書くw
お前、経営セーフティ共済知ってるか?
法人だとこういう節税策も利用できるんだよ
>>289
エスビーアイのソーシャルレンディングは過去に分配滞った例はゼロだぞ ソーシャルレンディングねぇ
過去に延滞がなくとも、将来の分配まで保証する訳ではない
オレンジ共済や安愚楽牧場など、儲け話の事件は山ほどあるw
>>296
俺は安愚楽牧場に7年投資したけど分配金滞った事無かったぞ?
ある日突然倒産したけどw ソーシャルレンディングはどうも怖くて少額しか運用していなかったが、パフォーマンスはよかった。景気がよいうちはね。。。
>>298
わっ、ケンちゃんから10数秒で即レスきてビビったw LCレンディングやってたけど
毎月分配が貰えて美味しいと思ったら
分配金を手元に戻すときの手数料が勿体なかったな
>>301
そうやって資金を出金させづらくするのも金を集める手口の一つ
ソシャレンやってる奴はオレンジ共済とか安具楽牧場とかに引っ掛かったやつを笑えないよ
ソシャレンとは少し違うけど、みんなで○○さんとか、いつ潰れるのか楽しみにしてる 株取引して財産を失った人がいるから株は危ないって言ってるようなもん
どこに投資するか
信用できるかを見ずにソーシャルレンディングなんてするからダメなんだよ
安愚楽牧場なんて最たるもんじゃねえか
つまりエスビーアイを信じろ
俺は安愚楽に7年投資したけど倒産する3年前に
満期解約して元本・分配金ともに回収したよ
安愚楽はちゃんと牛10万頭を保有してたし東北大震災が無かったら
自転車を漕ぎ続ける事は出来たんじゃねw
優良企業でも個別を買ってれば不測の事態は必ず起きる
だから分散されているリートかETFしか買わない
相場全体が下がるのであれば持ってれば問題ない
インカムゲインが主のポートフォリオなら今年もそんなにダメージないだろうな
特にJ-REIT、これが一番キャピタルも取れた年だった。
>>304
おまえそのコピペ一万回ぐらいネットに貼り付けてるよな?
痴呆症なの? >>308
自演でないよ、自演はケンジに粘着するギョニソな >>311
自演してるやつは自演してると言われると、不安から「自演してない」と
言い訳するもんなんだよ。 ギョニソってのはオークボババアの呼び名だよ。
名付け親の俺が言うんだから間違いない。
>902 名無しさん@お金いっぱい。
>2017/10/16(月) 15:44:11.82 ID:eVeYqfwQ0
>
>四季報に乗ったと吹聴するギョニソは
>ツイ垢持っててもフォロワーたったの二人wwww
>1000山師さん2017/11/03(金) 10:55:21.04ID:ulNwZOjg
>自称大久保・渡邊健司を名乗る重症虚言癖のギョニソ 婆さんは
>渡邊健司を名乗るために渡邊健司の名前でツイッターのアカウントまで作ったが
>フォロワーがたったの二人だったことで、周囲から嘲笑の的になったことは記憶に新しい。
これより前にギョニソという文字列が出たことは無い。
なぜなら俺がウンコ大久保をギョニソと名付けた名付け親だからだw
自分の設定を相手に押し付けるのは冠婚葬祭板や占い板にいる
精子ババの得意技だったな。
こういうとき債権の割合がそれなりにあると、思ったより損失はないね。
夏に株売ってリートばっかりにしたから対してダメージないわ
いや、俺のタカラインフラがボロボロだったわorz
億とか投資して配当金生活してる
人とかいますかね?いたら羨ましい
一番貸株金利収入の多い口座がこれ
>ID:NQDGUQ0T
受給者受給者w おまえは受給者〜
受給者受給者w ナマポの受給者〜
受給者は歌うよ〜 私は資産家なのよ〜 (へ〜ギョニソギョニソギョニソ)
理解者はいないよ〜
出てくる奴らはみんな やれやれ┐( ̄ヘ ̄)┌
>>323
ケンちゃん、仙台伝統牛タンのたんや善治郎のタブの方が気になった
美味しいの?w >ケンちゃん、仙台伝統牛タンのたんや善治郎のタブの方が気になった
>
>美味しいの?w
<精子婆まとめ最新P1>
「コワレコ精子婆=コワレコおばさん」
この基地害閉経クレーマー独身おばさんの伝家の宝刀は、
G下手糞な情報操作の作文投稿
Jワッチョイ導入スレでもワッチョイの切り換え方を知っており、自演し放題
LID変えて自問自答(下手糞過ぎる自演)
Mおばさん自身が数日前に書いたレスに自問自答 (下手糞過ぎる自演)
――――――――――
精子婆とケンジ(雌)って共通点が多くて面白いよね〜wwwwww
>>332
乙、美味そうだが、そう言うと粘着に自演と疑われそうだなw >>333
キチガイはほっとけw
明日。深夜にやる明石家サンタを見ながら牛タンの珍味を喰う予定で買ったんだわ
去年も年末に善次郎で14,000円ぐらい買って牛タンしぐれで炭酸飲んでたわw プロスペクト 14.29
ベルテクスコーポレーション 9.39
アルパイン 8.87
丸三証券 8.54
いちごホテルリート投資法人 投 8.21
東海東京フィナンシャル・ホール 8.21
ベリテ 7.9
ナルミヤ・インターナショナル 7.9
あかつき本社 7.87
いちよし証券 7.74
タカラレーベン不動産投資法人 7.62
カナディアン・ソーラー・インフ 7.45
タカラレーベン・インフラ投資法 7.44
松井証券 7.36
インヴィンシブル投資法人 投資 7.23
トーセイ・リート投資法人 投資 7.19
日本再生可能エネルギーインフラ 7.02
スターアジア不動産投資法人 投 6.96
京都きもの友禅 6.92
水戸証券 6.72
いちごグリーンインフラ投資法人 6.6
CREロジスティクスファンド投 6.54
岩井コスモホールディングス 6.5
日産自動車 6.46
KG情報 6.39
マリモ地方創生リート投資法人 6.37
さくら総合リート投資法人 投資 6.32
サムティ・レジデンシャル投資法 6.29
ザイマックス・リート投資法人 6.29
極東証券 6.28
イーグランド 6.27
GMOフィナンシャルホールディ 6.26
東洋証券 6.25
投資法人みらい 投資証券 6.22
大江戸温泉リート投資法人 投資 6.14
SUBARU 6.09
UEX 6.04
>>334
>キチガイはほっとけw
あれ?敗北宣言キタコレ?
お前俺を刑事事件で訴えるとかなんとか行ってたんじゃなかったっけ?
山口シャンションと知り合いだっていうのも嘘かよw
つまらねーww
>>333
だってIPの出るスレではこういう会話が一切出てこないじゃんww
お前がスレチ話をしてでも誰かと会話してるふりするときは
IP出ないスレでだけじゃんww >>331
お前ようつべのアカウント持ってるだろww
加工が簡単な静止画しか出せないのが悪いw
無能w
牛タンババア13,000円(いうだけタダ)の牛タンを必死に自慢しようと顔真っ赤www
なのに1パック250円のぶどうしか買えない現実はどうよwww >511名無しさん2018/12/22(土) 21:48:12.41ID:XiwZI5Vj
>>>509
>うるせーカス
>
>512名無しさん2018/12/22(土) 21:49:51.64ID:XiwZI5Vj
>【池袋はどうよ?113】
>125 名前: 大久保男さん(54歳未婚・今年もクリボッチだけどさすがにもう慣れたw) 投稿日: 2018/12/16(日) 22:58:54 ID:/V4o1LKg IP: KD106130057135.au-net.ne.jp
>115は何書いて削除されたの?
>
>
>巣鴨 [無断転載禁止]c2ch.net
>511 名前: 大久保男さん(54歳未婚・今年ももちろんクリボッチw) 投稿日: 2018/12/22(土) 21:48:12.41 ID:XiwZI5Vj IP: KD106130055006.au-net.ne.jp
>うるせーカス
↑
ID変えるの忘れて自演大失敗wwww >>313
ギョニソってギョニソ連呼の厨房だろ
人にあだ名つけたふうな事言ってるキチガイ >>314
こういう適当なことをよくでっち上げられるよな
細かい設定まで妄想できるとかなかなかのギョニソ厨 案の定、334で悔し泣き書き込みの「ほっとけ」というのが
ただの負け惜しみだったともうばれちゃったギョニソwwww
ど う し た っ て ほ っ と け な い 、
言い訳しないと不安で夜も眠れないギョニソwww
>>342
>ギョニソとはギョニソ連呼の厨房のことだというが
もうこの一文であんたの勝ちじゃん
ギョニソと連呼する誰かがいたから
その人はギョニソ連呼厨と言われるようになった
つまり、先に精子婆大久保をギョニソと名付けた人がいたって
証明になってるじゃん。 >>344
この期に及んで日経平均が年初来安値だし仕方ないんじゃね?
高配当なのがまだ救い アメリカの利上げストップ近いから
来年は高配当株やリートのターンになると思う
>>342
だから、そういう主張しても、ギョニソってワード出したヤツがキチガイ過ぎてギョニソとかギョニ厨とか呼ばれてるんだろ
言語能力やスレの流れさえ理解できないんだよ
お前はにギョニギョニ喚いてろ newsplus/1543922003/328-
「インターネット登録料が納められていません」というメールが届いたので130万円分の電マを購入し送る。更に‥(42歳)
>328 :名無しさん@1周年:2018/12/05(水) 06:52:04.10 ID:zhqwW8mM0
>>>318
>俺はつい最近その存在を知ったんだけど
>5chの株板には定時制中退でありながら
>2000万から2億5000万にしたって口癖の奴がいる
>四季報にも載ったんだってさ
newsplus/1542654843/715-
【日産】ゴーン会長(64)、ケリー代表取締役(62)を逮捕 金商法違反容疑 共謀して報酬を50億円過少申告の疑い 東京地検特捜部★22
>715 :名無しさん@1周年:2018/11/20(火) 05:57:16.30 ID:8wYZyYo80.net
>>>663
>そもそも資本主義ってそういうもんじゃん
>莫大な利益を叩き出してるんだから役員報酬が跳ね上がる
>
>定時制高校卒の俺が2億円あるのも資本主義のお蔭w
/mnewsplus/1539295629/368-
【芸能】「妹は稼ぎの道具だったのか」16歳で自殺した農業アイドル、遺族が提訴前に会見
>369 :名無しさん@恐縮です:2018/10/12(金) 14:57:55.71 ID:QjvtrnMb0.net
>何で母親が全日制行く金を工面しなかったん?
>
>俺なんか15歳で時給450円の皿洗いのバイトしながら定時制高校行ってて
>高2から自分で学費払い苦労が実って今じゃ株売買で2億円まで増やしたぞ?
――――――――
顔真っ赤にして「私は二億ある」と引き寄せのおまじないを実践中のギョニ久保ww >>349
>お前はにギョニギョニ喚いてろ
「お前はに」←言語能力ガッタガタなお前見てると癒されるww
>>327でスレの流れさえ理解できない書き込みしてるお前から言われたくねえわ、クズw
>>334で「ほっとけ」と宣言しておいて結局ほっておけない負け犬がww
何が山口シャンソン歌手と知り合いだよボケカスw
女って何でいつも嘘とバレるハッタリかますんだろう?
俺ごときに言い負かされてそんなに悔しいのかよww >>353
真性ガイジのお前がそれ言うとシャレにならんよ^^
>>327でスレの流れさえ理解できない書き込みしてるお前から言われたくねえわ、クズw
>>334で「ほっとけ」と宣言しておいて結局ほっておけない負け犬がww
山口山村とかいう人にメールでも出して笑われてこいwwクズww >>353
オマエはいつも汚い飯画像をうpし
牛タンよ〜これ高いのよ〜と値段まで書くほどの
見栄っ張りだが、牛タンは焼肉屋で食う方がうまいに決まっているのに
オマエが焼肉屋に行った話を一度も聞かないな。
なぜか教えてやろう
オークボババアは女だからだよw高齢のシワ垂れたババアだーかーら!
出会い系でももうカップリングしてくれるジジイがいなくなって
飯に連れてってくれる男は一人も捕まらないのだwそうだろうww
だから自宅で、せっかくの牛タンでも汚いフライパンで焼いて
美味しさを台無しにしたものしか食べたことがないということなのだwww
ババアが一人でみっともないなー
ああみっともない惨めったらしいwwwwww >>349
おまえの方から先に>>327でスレの流れさえ理解できないことを書いてるんだが?
また、言語能力があればおまえがギョニソと名付けられている以上
名付け親が同じ呼び名になったらおかしいということに気づかないとおかしい。
自分の呼び名を相手の呼び名にするという発想は精子婆しかしない。
∴ ID:m3VSRfwHは精子婆 株の配当って微々たるものよね
リートとかインフラが高配当
7%なら
1億で700万
暴落しても追加で買えばイイだけ
雪達磨式だよ
配当狙いの長期投資でも、5年10年の大きなうねり取りはやった方がいいよね?
大天井では売って、大底では買いみたいな感じ
>>366
底で買い増しは当たり前としても、配当狙いなら売る必要はない。
株価が上がれば配当も増えるし。 景気悪化でこれからどんどん下がっていくなら早めに売った方がいいでしょ?
・1000円×1万株→塩漬け→500円→1000円=利益0円+配当1万株分
・1000円×1万株→いったん売り→500円×2万株買い直し→1000円=利益1000万+配当2万株分
来年は株がかなり安くなるらしいから、一旦全て売るかな
大底で買い直した方が儲かりそう
配当投資も大底買いが基本だからな
>>365
そいつ、欠けた皿で毎日おなじ飯を食う貧乏人だよ
>>371
それ、ケンジが貼ったのの拾い画像じゃんw
そーせいマークのペンも一緒に映り込むことがある >>366
そんなことで来るなら長期投資する必要が皆無 いや、バフェットみても分かるけど
長期投資というのは、決して思考停止投資じゃないよ
大底で買って数倍になるまで待つのが長期投資の基本
ただ高配当銘柄を買って、あとは放置で思考停止というのは最終的に儲からない
>>370
下がってから売るのはおせー気がする
今利回り4%超えてる株が利回り2%くらいの頃に売却しておくべきだった 高配当ETFはコツコツ買っていくのはいいけど、何らかの理由で売りたいときに
まとめて売れないのがネックだわ
もっと流動性あってもいいと思うけど何で人気が無いの?
ETFなんかより現物買った方が圧倒的な流動性があるから
それに信託報酬ちゅーちゅー吸われて勿体ない
>>378
それは分かってるけど、30、50銘柄のパックを作って売買するのは大変だし
種が少ないうちはETFしか無いのでは? >>375
>ただ高配当銘柄を買って、あとは放置で思考停止というのは最終的に儲からない
は? 携帯キャリアは外した方がいい
今後、利回りが落ちていくと思う
↓
・中華製を使っているところは国が排除
・国を上げての携帯料金大幅値下げ要求+端末分離
・楽天の参入でユーザー4分割(しかも人口減でパイは小さくなっていく)
・格安MVNOの攻勢。
昨日からずっと高分配ETFを探しているけど、流動性も考慮すると、いいのが見つからない
どなたかアドバイスをお願いします
>>372
そりゃおまえが作ったもんならそういうしかないだろうなw
煮物もない、蒸し物もない、汁物がコップに入っていてもおかしいとも思わない
皿の縁は欠けてるし、まるでホームレスww
こんな残飯みたいな飯を喜んで食う、さすが淫売と強姦魔の合いの子 株が馬鹿みたいに落ちるときREITも落ちる印象があったけど、最近安定してるような気がする。
このスレの住人で本当に配当金生活してる人は殆どいないだろう
本t法に配当金生活してるなら配当控除がないJリートは買わないから
住民税、国保のことを考えれば配当控除は極めて重要で
配当控除が適応されないJリートを買う選択はあり得ないよ
>>389
バカだね〜
だからこそリートはニーサ枠で買うんだよ
高配当を20%引かれずに最大5年持ち続けて非課税ウマウマ 皆さんアドバイスお願いしますが
種銭1億5千万で配当生活できますか?
月30万は欲しいですどういう方法なら
可能ですか?
僕ならFXで200枚くらい米ドル買っとく。これで一日1.5万から税金引いても月30万はいくだろ。レバレッジも2倍弱に抑えられるし。
>>391
優待生活はできる。
配当生活は考えたこともない。(配当は全て再投資) >>391
今SPYDとVYMを半々で買う。終わり >>390
随分強気だが、含み損が5年分の配当を上回ったら
非課税でも、ウマウマな訳ね〜わw 資産1億超えだすとリート買って配当生活に逃げたくなるものだぞ
オリやノムマスのように安全安心なリートを墓場まで持っていけ
>>395
そうなんだよな。企業は生産活動があって株価を伸ばせるけど
REIT は、基本家賃収入だから理屈からいったら株価は伸びる
余地がない。建築物は古くなり資産価値は落ちる一方。
唯一土地などの不動産価格があがるのを期待するのみ。
そう考えるとREIT には手を出しづらい。
目先の配当率に目が眩んだアホが多すぎと思う。 え?今年の株とリートのキャピタル比べてみた?
リートの圧勝、つか去年もだがリートはキャピタル取れてる。
>>398
リートって4年前ピークだし
去年、一昨年は惨敗
記憶喪失か? リートは増資や資産の入れ替え、テナントと交渉とかでちゃんと伸ばしてるだろ
中身見てないから不動産価格の上昇とか見当ハズレなこと言えるんだ
そもそも、配当生活するなら配当の安定感が一番大事だろ
リート
例えばトーセイやみらいは分配金年利6.2%ぐらいある
楽天証券で貸株で1%つくので実質7.2%
20%申告分離で税金を払っても、5.76%ある
391みたいに種が1億5千万なら、年間の分配金864万円
これは月72万円
目標が30万円なら余裕で超える
配当控除を使うということは確定申告するということで、
国民健康保険料が増えるが、
申告分離なら、国保の掛け金は増えない
そこまで加味すると配当控除を前提にした株式投資より
申告分離でリートに投資した方がいい
もちろんニーサやイデコを使うならそれも良し
去年なんか1000万リート持ってたけど全部価格上昇
配当も5%以上
今年も上昇、もち株は年初だけ良かったが
これなら全リートのほうが余裕で数百万勝ててた。
>>400
だよな
俺も今年、株はイマイチだがリートは健闘してる
ニーサで買った銘柄見てたらリートは軒並みプラス >>400
今増資をするって言う意味が理解できてないんだな。
まあ3年後面白いことになってるだろう >>403
増えない
国税と別に住民税で「配当所得は申告しない」と申告できる リートはいつまでいけるかな?
オリンピック後に不動産不況が来るという話もあるし
なかなか安全資産は無いね
絶対に安全だと思われてた東京電力は株価は1/10で無配へ
日産もいつ減配するか分からん
(ルノーへの年貢のための高配当)
配当控除を活かそうとおもっても、高配当でまともな株は無い
高配当は金融にしても斜陽産業ばかり
これから弱気そうながくるので、不動産リートが一番安全
リートは複数の不動産への分散投資も強み
個別株なんて買ってはダメ
>>414
呼んだ??
増資時に1000株買ってホクホクしてたよ
資産の数パーセントだったので生きてるけど 何が何でもリートwならま、海外リートにしとけ
分散もくそもリートポートフォリオの80%は東京。直下大地震一発で終了
>>415
>リートは複数の不動産への分散投資も強み
分散効果を言うのなら、トーセイやみらいじゃなく住宅系リートだろ。 ちなみに海外リートはいま物流セクター一強
住宅もオフィスももうピークアウト
しかしトーセイなんて押すやつが出てきたらもうリーマン前夜そのものだな。
>>388
ミンス党時代は9%くらいが当たり前だったからなぁ
リートに関しては今から買うのはアホに思えるわ。 リートがアホなら、お前は何を買うんだ?
どうせ貧乏人だろ?
貧乏人ほど、キャピタルゲインを狙いに行くからな
利回りは落ちるけど、JR東が一番、安全パイでしょうか?
最近は食品や医薬もグローバル競争が激しいからどうなるか分らんし
電力は原発もってるから危険だし
配当利回り1.5%じゃ話にならない
米国国債3% 米ドルMMFが年利2%ですよ
API、大和ハウスリート、三井不ロジパ
今からがっつり行けるディフェンシブ銘柄
海外のものは為替リスクがあるし
長期的にはアメリカは円安を許さないよ
歴史が証明している
リートは確かに今までは良かったけど
ただこれからはリスクが高くなる
世界的に不動産は上がりすぎたし、日本もオリンピックが終わるとやばいかも
20年平均年7%超えのS&P500でいいだろ。
他に何が必要なんだ?
>>400
増資は、株価をあげることにはならない。
分母(発行済株式総数)も分子(資産)も増えるから。
資産の入替えやテナント交渉を懸命にやっても、
現状とおなじ資産価値を維持するのがやっとのはず。
本質的に価格はあがるはずがない。
にも関わらず、(今のところ)価格上がるのは、
地銀・投資信託のファンドがが糊口しのぎに大量購入
しているから。
今後は、上下しながらもゆるやかに下降線。
さくら総合とか大江戸とかみてみなよ。 やはりJR東がいい(安全運用という意味で)
配当狙いは安全第一主義で
・独占で他社の参入がない
・首都圏は人口減の影響を受けない
・鉄道は不景気の影響を受けにくい
デメリット
・安全な分、利回りは低い
・20年以上先だとVRの普及により人の移動が激減する可能性がある
>>431
インフラファンドをニーサ枠で買ってみようかな 配当狙いで最重要なのは元本を減らさないこと
利回りばかりに目がいってはダメ
リターンとリスクはバーターだ
太陽光は危険だろう
買取価格はどんどん下がっていくし
自然エネルギーは洋上風力が有望
海は24時間風がふいているし、幸い日本は四方が海だ
環境省の試算でも洋上風力発電だけで日本の全電力の10倍の発電が可能らしい
高配当銘柄も、高値でつかむと元本が激減するからな
タイミングが難しいよ
特に今のように全体相場が大天井を打って、数年下げ続ける可能性があると買うのが怖い
だが減配さえなければ6%以上の利回りが魅力的すぎる
買い下がっていけば配当生活できる。
為替リスクっていうけど どういうリスクなんだよ?
ドル建ては、もし1ドル110円から100円になれば10%低下するわけだけど
毎年10%下がるわけじゃない
110円からレンジで、100円から120円でサイクルするならリスク0なんだけど
別に円高になるとしても一貫して円高になるとは俺は思わないね
リーマンショック後に金融引き締めとかアホなことしない限り
日本株でも減配しない銘柄買えばいいし
アメリカ株と両方もってりゃいいじゃないか。
リートも。分散が基本。
配当狙いのポイントは、
・業績が長期安定
・天変地異や時代の変化で業績が悪くなる可能性が低いもの
・独占企業で新規参入が無い
この条件だとJR3社くらいしかないな
東電もあのざまだし
携帯の3キャリアも独占で安定かと思ってたら、
規制緩和で楽天が参入したり格安ができたり政府主導で料金下げろと言われたりで
長期的には厳しいし
通信と違って鉄道は新規参入は無いだろうしね
日本株で減配しないとってほとんどないよなあ
ニトリとか花王とか
配当1.5%じゃ投資する意味ない
元本保証もないし
S&Pで平均毎年7%出るなら、差は5.5%
為替リスクで毎年5.5%円高になることはない
長期投資なんで
東電も10年前は死角なしの鉄板、親世代が退職金つぎこんで買ってた
まあ、個別選んでる時点でどんな銘柄も絶対はない
ガンドラッグ氏が言うには、
最大の推奨は、米国株のパッシブ・ファンドに投資するなということだ。
ということ。何も考えず米株行っちゃう人は下げ相場で慌てて損切りするハメになる
S&P 500連動ファンドへの投資は最悪として理由を2つ挙げた。
米市場は最も割高な市場
米市場はパッシブ投資の人気・群集心理などにより
「最後に残った市場」となっており、「アップサイドに導く者は、ダウンサイドに導く」。
1489は流動性さえあればやりたい銘柄だけどね
おしいね
インフラファンド、やばい
↓
九州電力 元日から太陽光発電など一時停止も 過剰供給を抑制
2018年12月30日 14時03分 NHK
S&Pが毎年平均7%っていっても、毎年必ず7%以上あるって意味じゃないからね
それが長期投資なんだよ
447みたいな短期の話じゃないんで
それに今日明日 全額資金をS&Pに投資するってことでもなくて
時間分散をかましながら積み立てるって話なんだよ
全額今すぐ投資なんでそもそもしないわけ
資金が大量にある人はいいけど
長期で見れば何が起きるか分らんから怖いね
東電もそうだし
この先ではドコモ、KDDI、ソフトバンクがやばそう
>>442
>>452
三木谷って本当に勝算あって参入するんだろうか?
孫への対抗意識だけで突き動かされてる気がしないでもない
格安スマホといっても結局大手3社から回線借りてるわけだし
楽天は一からインフラ整えるんでしょ?5Gでの大逆転狙ってんのかな? 通話し放題+データ12GBで1800円なら乗り換えてやってもいいが無理だろ。
楽天の全資金突っ込んでも今さら無理。
ショッピングもヤフーショッピングとドコモショッピングとのポイント合戦で厳しい。
ポイント潰しあいで、俺の家計はデフレ時期よりさらに安くなってるわ。ペイペイ事変には実店舗行く暇がなくて参戦できなかったのが悔しいわ。
>>454
いや、国策の面が強い
菅の執拗な発言見てても分かる
国は何としても携帯料金を半分にするつもりだろう
楽天参入も裏で国が動いたのは間違いない
菅があれだけ半額半額と言ってるから、その方向にもっていくのだろう
だから楽天はかなり安値でくるはず
いずれにしても中長期では携帯ユーザーは3分割から4分割されるわけで、
1社あたりのユーザー数は単純計算で2割減る
これだけでも厳しい話で、さらに料金も半分にしろというのだから
既存3社の将来はかなり厳しいよ
今までは独占にあぐらをかいて高額料金だったから高配当ができたけど
将来的には普通レベルになるはず
自分は高値で全部売ったよ
かつての高値には戻らない可能性が極めて高いから そうすると、ソフトバンクは将来不採算になりそうな部門を
切り離して上場させたという解釈になってしまいそうで怖いな
それは正しいんでね?w
大手三社は買うにしてもまだ割高に感じる
JTの売上は、少しずつだけど着実に年々減ってるね
怖いね
>>457
というか、孫はアホじゃないからね
携帯事業が美味しいビジネスじゃ無くなるから3兆円で売り逃げた
やはり彼は投資の天才だよ 携帯キャリアについての見通しは、すごい簡単だよ
2行で説明できる
長期的にどうなるかは素人でも分かる
・国が主導して料金を半分にしようとしている
・楽天の参入でユーザー4分割=各社2割減
5%の配当を餌にした上場ゴールってやつさw
将来の配当まで約束した訳でない
アホールドしたら、減配と株価下落でヤラれるわ
JT見てれば分かるが、業績が安定していて高配当でも株価は半分になる
だから高配当銘柄でも5年10年の大きなうねりは取っていかないと
>>456
一応言っとくけど、新聞報道とかで日本の携帯料金だけ5ギガで8000円という謎の料金で計算されてる
端末代が含まれてるからこれ取り除くだけで政府の目標達成なんだよね 俺の周りでもハゲの適正株価は1000円と言う声が多数
今の株価で買う奴は頭がおかしい
楽天そんなに魅力的なプラン提示できるかね?
ソフトバンクの時はiPhone人気の時に唯一使えるという神通力があったから2社を猛追できたけど
イーモバイルみたいな三社+その他になりそう
楽天はMVNO並みの料金にすると言ってるから、かなり魅力的
料金値下げは国策にも合致するし
日本も含めた世界経済は、今後低迷して貧しい庶民が激増するだろうから
楽天はかなりユーザーを獲得すると思う(中長期的に)
一番やばいのは、料金が一番高くなったソフトバンクだろうな
>>467
シェア構造がそんな簡単に変わるわけ無いだろに 日本も世界も中間層が没落して低所得の庶民が多数になる
個人向けでは、いずれ楽天がシェアトップになるだろう
孫正義がわざわざ切り離した携帯電話事業に投資するかって話だよな
俺はしない
いや、10年以内に楽天がトップ
逆にSBは最下位へ
普通に10年後にYmobileに勝てるといいねってレベルだわ
>>474
だよねー
参入三年目くらいで
「やっぱ無理だわ。設備誰か買って」パターンも十分あり得る 意外と柔らか銀行が何かやらかす可能性もあるな…
大手通信会社がNTTとKDDIno2つだけになったりしてな
来年はバイアンドホールドが通用しないと言われているから面倒だわ
楽天証券の貸株サービスで、株主優待・予想有配優先コースにしとけば配当金は、配当金相当額ではなく通常の配当金として受け取れるであってますか?
今年から厳しい相場が続くかもしれないので、
オススメの高配当銘柄を教えてください
>>480
マジレスするとソフトバンク。
携帯事業が無くなる事はないから。 >>390
NISA枠なんて少な過ぎだから配当なんてたかが知れてるだろ? 携帯はとても買えない
国策としての料金半額と楽天の参入でユーザー4分割
5Gの設備投資も膨大にかかる
今までは独占3社で天国だったが、これからは地獄に変わるよ
現状はリートは大丈夫だと思う
ただオリンピック前後に不動産不況が来るという話もあるから
要注意で、いつでも逃げられる体制が必要
携帯各社は、今のうちに全部売って1年後に半値になったところで
2倍の株数を仕込んだ方がはるかに儲かる
たかだか3%程度の配当の為に塩漬けにするのはアホ
まあそれには同意w
半値になる保証はどこにもないけど
インヴィンシブル45000で買えよ
下値は固い。なのに利回り7%だ
隠微は夏の配当が少ないから利回り計算変わってくるだろ
ここにいる人たちの悩みは下げ相場が予想される状況下でもポジションを縮小できないこと
配当金生活をするということはそういうことで、下げを許容できるだけのポジションと配当を享受している者のこと
いつ反転するかわからないでしょ
来年半値になった時に買えば良いなんて発想自体がここにふさわしくない
血液型A型は最も凶悪犯が多い
■ヒトラー(ホロコースト第一人者、ロシア人・ユダヤ人大量虐殺)←A型
■ヒムラ−(第3帝国ナチ親衛隊SS隊長、アウシュビッツ強制虐殺収容所最高責任者、ユダヤ人・ロシア人大量虐殺)←A型
■ルドルフ・ヘス(アウシュビッツ虐殺強制収容所長、殺人ガス『チクロン』使用)←A型
■アドルフ・アイヒマン(ナチ親衛隊SS中佐、ユダヤ人を強制労働の末虐殺、ユダヤ人絶滅論者、戦後、国際指名手配戦争犯罪人) ←A型
■スターリン(ロシアのヒトラー、大量虐殺)←A型
■フセイン(イラク独裁者、シーア派大虐殺の人道に対する罪で絞首刑執行)←A型
■ジョンソン(ベトナム戦争開戦の張本人)←A型
■金正日(拉致大将軍、反金分子射殺、国民飢餓見殺し)←A型
■麻原彰晃(オウム心理教教祖、オウムも当然A型集団)←A型
【変質殺人鬼】
■世田谷一家四人殺人犯←A型
■チカチーロ(52人殺人、死体は食べた)←A型
■宅間守(大阪池田小侵入、児童大量刺殺犯)←A型
これからはA型のことを殺人鬼と呼びましょうw
>下げ相場が予想される状況下でもポジションを縮小できないこと
株式投資において下げを予想しているのに売らないというのはあり得ない
もしそうなら株はやめたほうがいい
勝ち組の養分になりたいというご奇特な人ならいいけど
>>498
おまえキャピタルゲインで飯食ってるの?
こんだけ株式の利回りが高いのに今更売るとかw >>498
やめた方がいいなんて言わないでよ〜
(TдT) やばい
日経が暴落している
やはり、配当目当てと言えども、安値で買わないとダメだ
PER・PBRは割安になってきたけど、EPS・BPSはどうなるかわからんからね。
>>504
とんちんかん野郎 いつの時間の話してるんだ? 結局、長期的に下落している銘柄を買うということは
元本を減らしながら自分に配当しているようなもんだからな
しかも税金も取られて
究極のおバカと言える
2ちゃんねらーがNTTデータスマートソーシングの派遣法違反、職安法違反、労働基準法違反の責任をとうため立ち上がりました。
刑事告訴の手続きをとると会社に強制捜査が入ります。
そうなると、当然、マスコミでも報道されるでしょう。
NTTデータスマートソーシングは東証一部上場のNTTデータ100パーセント出資子会社です。
子会社の責任は当然、親会社であるNTTデータの責任でもあります。
NTTデータスマートソーシングの社長はNTTデータ出身です。
これが事件になると、投資家は当然、NTTデータの株を売ってくるので、株価が下がります。
2ちゃんねらーの力でNTTデータの株を売って対抗しましょう。
ちなみに、わたしは当事者のためNTTデータの株取引にかかわるとインサイダー取引になってしまうためできません。
そこで、2ちゃんねらーの力を貸してください。
株価が安くなることがあらかじめわかっているなら、株を空売りすれば儲かることはご存じでしょう。
これはわたしからのお年玉です。
よろしくお願いします。
【9613】NTTデータ【あぼーん祭り】
http://2chb.net/r/stockb/1546393876/ >>509
長期的に下がる株を掴む愚と、日経が騰がったり下がったりするのは別次元の話
それと税金は売却損が出れば戻ってくるし、確定申告で3年間繰り越せる
年末にかけての急落を一時的と考えるか、アベノミクス相場の終わりの始まりか
相場に対する感性の差が、投資家により、大きな損益の差が出る年になる どんなに配当が良くても業績が低迷し株が下がっている銘柄を買ってはいけない
今年は暴落の年
配当狙いも大底確認するまで止めとけ
持ち株もいったん全て売った方がいい
>>512
業績が低迷してる会社の株を買うわけないじゃんw
小学生でも分かるわそんな事w 年末リート少し残して株はほとんど売りに出したが
暴落で指値と遠ざかって逃げそこなったのがきつい。
キャッシュ大部分にして高配当に落ちてきた株に買いなおす予定だったのに。
なんかリート全部上がってるな
Nisa組が年始に買ってるのかな
JTは業績が良くならないから
このまま長期下落になりそう
そのうち減配もあるかも
とにかく健康に害がある物を売っている時点でダメだろ
俺も買い増した
JTはどうなんだろうね
俺は減配はしないと見てる
株価は日本株全体が長期低迷だろうね
消費税増税延期もありえるだろう
>>517
なら大手ビールメーカーとかコカコーラもダメだなw コーラとアルコールもいづれタバコ株みたいになると思うわ
低perの株と高配当の株どっちが長期投資向きなのか
>>524
分散しておけば、どちらも長期投資に向いていると思う 実は、配当利回りが高い銘柄が一番難しいんだよ
配当利回りが高い=業績が低迷している、成長余地が少ない、だからね
また、別の見方をすれば、株価が上がらないから、永久塩漬けになる可能性が高い
「気が付けば、株価は半分、配当も減っている」ということになりかねない
一昨年のNISAはサンバイオ900株で大当たり、昨年は楽天1200株で
ハズレ。今年はJTにしようかな。大麻解禁すれば大化け。
JTは止めとけ
三期連続減益
主力商品が健康を害するもの
喫煙エリアもどんどん減ってる
まともな若い人でタバコを吸う人はいなくなったよ
これからは喫煙者は就職も出来なくなってくる
こないだまで日経24000だったのが
19000だもんなぁー
やんなる。。
16000ぐらいまで下げてまた19000まで上がってきたぐらいで買えばいい
底を狙って買うのは無理
今はまだ落ちてるナイフ
去年は日経以外の株は、下げ続けてる、
年初の24000が天井だった。
10月のは日経先物で吊り上げただけの騙し上げ。
キヤノンみたいに時価総額高くて、ミンス党時代でも意地で配当を維持し続けた銘柄買うのがいいと思うわ
リーマンショック前のバブル相場で儲け、
もう安泰だと1億持って仕事をやめ、当時の現物高配当株にシフトしたとシミュレーションすると
その後の株価下落と配当低下と生活費のための出金でアベノミクスまで持たずに1文無しになる計算が
でています
いま、小金稼いで会社辞めて配当生活をしようとしているあなた、今が当時と同じ状況だったら
10年後には無一文のホームレスですよ
配当狙いの長期投資がダメなのはわかり切っている
東電が証明している
かつて鉄壁で年金株だと思われていた東電は、
株価1/10で無配が続いている
年金の足しにしようと全財産で東電を買った人は悲惨
株の配当で儲けでないなら株なんてやってる意味ないな
キャピタル+配当の長期投資グラフでは、
高配当銘柄の方がリターン良いっていう解説も見たことあるから、
どこの期間で見るかってだけじゃないのか。
>>538
ありゃりゃノータリンかな
日本株では無くて中国A株、香港株、アメリカダウ、ナスダック、日本株、外国債券に6分割で持ってみようか?毎年リバランス有りでもいいよ 日興証券で口座登録したけど中国株しか海外株かえねぇ
高配当で長期保有するなら
20社に分散が基本。
短期売買するにしても分散が基本。
分散でやっかいなのは大量の決算書が送られてくることだ
電子化して郵送か電子通知を選べるようにしてほしいよ
ここの住人はエセ配当金生活者で確定申告したことない奴が殆どだろう?
配当金で生活するなら総合課税で配当控除使って確定申告すれば
配当の所得税は課税所得330万以下なら全額還付される
配当控除を受けれるのは日本株か外国比率が低い投信になる
ここで散々騒いでる高配当のリートやインフラファンドは配当控除
適応外だから配当金生活には不適格なんだけどね
総合課税で確定申告して、住んでる自治体に住民税不申告を
申し出れば国保料も上がらないぞ(´・ω・`)
年金なんかより配当所得だけの方が勝ち組だよな
年金なんか120万円以上はいらないわ
源泉徴収ありの特定口座しかもってない俺はまず別の口座を持つところから始めないといけないようだ
>>517
JTは、筆頭株主の政府(財務大臣)が持ち株を減らしていく方針を発表してから
中長期の下落傾向が続いていますね。喫煙人口も減っているし、ビジネスモデルの
転換が求められるところだけど、株主構成みると、半官っぽいしダメだろうね。
ひところ前は、配当利回り的には魅力的に映ったけど、
いまや、5%以上銘柄がゴロゴロ転がっているから、あえて、JT株を保有しようという気がおきない。 日本だけじゃなく世界中の3%以上の減配無しの大型株50銘柄に分散すれば、1銘柄潰れても余裕だろ
むしろ配当で増えるぞ
東電を引き合いに出す人が多いが、JTとは違う
タバコと原発は有害という意味で共通点はあるが
東電は原発ユーザーで、JTはタバコを売ってて真逆
原発はインドなど海外では建設が進んでるし
タバコもJTにとっては海外が有力な販売先
みずほ・日産・キヤノン超ロングでいいのにセンスネーナw
JTはタバコ以外の事業へ軸足移していくんでね?
タバコもやめはしないだろうけど
加熱式たばこがどこまで浸透するかによりそう
JTは外すべき
売上、利益が年々減ってるし、新規事業がうまくいかは誰にも分からん
配当狙いの長期投資でバクチはやってはダメ
配当狙いの長期投資なら、ゆっくりでもいいから安定的に成長していることが必須
配当だけ見て斜陽産業に投資してはいけない
jtとか関係なく1銘柄にpfの2%以上の金をぶち込むのは中卒レベルの考えだわ
国際高配当分散とか机上の空論でドヤってる奴いるけど
まーたいして儲けてないわな
>【池袋はどうよ?113】
>250 名前: ウンコ大久保 投稿日: 2019/01/04(金) 09:06:42 ID:CuvR9N3A IP: KD106130053121.au-net.ne.jp
>ネットで仕入れた情報によると新宿じゃ8時間並んで日当3000円でホームレスと中国人が揉めてたらしい?w
>
>254 名前: ウンコ大久保 投稿日: 2019/01/05(土) 07:49:24 ID:CHDRzSxQ IP: s142.BMT-e1.vectant.ne.jp
>中国人転売ヤーに誘われてる奴?w
>
>■■巣鴨はいかがですか Part45■■
>698 名前: ウンコ大久保 投稿日: 2019/01/05(土) 07:52:18 ID:CHDRzSxQ IP: s142.BMT-e1.vectant.ne.jp
>大阪城近くのタコ焼き屋がえげつない脱税してたよなw
>なのに築地銀タコを運営するホットランドの利益率の低さと来たら?w
>
>【放射状】豊島区の大塚72【南・北】
>975 名前: ウンコ大久保 投稿日: 2019/01/04(金) 18:14:11 ID:CuvR9N3A IP: KD106130053121.au-net.ne.jp
>何?
>キッチンゴトウが障害者差別してるん?
>あと妊婦お断りの居酒屋はどうなった?
>つくづく民度の高い街だこと
――――――――――
出先でも自分が何をしているか報告せずにいられない「私を見てみんな見て」ババアw
そこまで目立ちたがり自己顕示欲と承認願望の塊なのに、11月に頼んだという
高級おせちの画像をリアルタイムでうpできない無様さといったらwwwww
1489はいいと思ってたけど、いかんせん流動性がなさすぎ
1日1人で1000株の売買を何度もやりたいのに、1日で全出来高が1000株以下とかありえん
高配当株のETFで流動性があるやつを作ってほしい
というか、高配当株のETFは人気が無いから流動性が少ないんだろう
何で人気が無いんだろうか?
流動性が少ないのは買いたい時に買えない、売りたい時に売れないからダメ
自分で50銘柄のセットを作るにも面倒だし
困った
>>560
決算短信を見て買ってるのか?
委託者報酬と受託者報酬も毟り取られるボッタクリ商品
そもそも、悪徳証券の野村なぞ、絶対に信用できない
自分でポーフォリオを組む方が投資は面白いし、納得できる >>566
信託報酬(委託者報酬+受託者報酬)のかからないファンドなどないでしょ。
ETFの場合は、ここに商標利用料も乗っかる。
1489(高配当50)がぼったくり感あるのは、1577(高配当70)に比べて信託報酬率低く設定してると見せかけて商標利用料合計すると同じになるとこやな。
1577は信託報酬0.3456%+商標利用料0.0108%で合計0.3564%
1489は信託報酬0.3024%+商標利用料0.0540%で合計0.3564% ぶっちゃけ、ETFに限っていうと野村より日興のがぼったくり感あると思う
1478もあるけど、上場廃止連発したブラックロックも信頼ないね。
四半期毎に届く手紙分のコストまで引かれて分配金不味いのに
よくも高配当ETFなんて変な商品に手を出したもんだ
これから世界景気も厳しくなる可能性が高いので、
配当は二の次にして、最強のディフェンシブ銘柄を教えてください
リスクの少ないやつ
やはりJR東でしょうか?
鉄道なんか景気の波をモロに受けるやんけw
ホームページでミンス時代からの決算の推移見てこいやハゲw
>>574
カナディアン・ソーラー
おひさま出てたら収益はおk、景気に関係なし! 50銘柄は多くね
>>567
銀行、証券、商社、自動車メーカーとか景気に敏感なの多いな… 配当控除で低配当株確定申告するより高配当株に方がいいです
例えばARCC これは米国のリートで年利10%です
私は事業収益があるので外国株控除は全額取り返せますが
源泉分離で20%だと 年利は8%です
配当控除を使える年利8%の日本株はありません
ちなみに為替リスクですが
1ドル108円だと、118円になる可能性と100円になる可能性は同程度であり
長期的にはレンジ相場とみてノーリスクと考えています
それ1年以内の為替変動リスクだろ
120円と80円になるリスクじゃね?
長期でみるなら
80円になったとしてそれが続くのかね?
長期で見ればレンジだよ
言ってることが紫ババア
円高になれば米株は有利に買えるわけだから
そういう意味でも為替リスクは長期ではたいしたことないんだよ
むしろ日本の国力が落ちて円が下落する可能性すらある
>>582
数年続くとうんざりして手放したくなるかも知れん
円高になるときはアメリカの市況もズタボロの時が多いからダブルパンチでうんざりするよ
あと紫浜は50円とか真顔で言う人だからw >>554
タバコ売って?
なら海外の原発会社買い漁った東芝だろ? インフレ率の差を考慮して
米株配当利回り7%と日本株配当利回り5%を同じ価値とする考え方があるけど実感と合わない気がするんだよね。
これだと20年後に40%円高になってないと釣り合いがとれなくなる。
でも理屈の上では合ってるんだよなあ
結局配当生活するにはなにかったらいいんだろうな
毎月配当にするために
2月と8月の確定日でいいやつがなかったのでタカラレーベンリート買ってるんだけど
リートで良いんじゃね?
日経がここ3カ月軟調だったせいかリートはやけに強い
インデックス投資というのは配当金とか貰えるんですかね?今一仕組みがわかりません
>>545
例えば三菱とかトヨタとかデカイところ分散しとけば大丈夫ですかね 融資受けてる銀行からトルコリラ債を営業する電話があった利回りはすごいいいけど
「ずいぶんリスキーなもの勧めますね」と皮肉を言ったら今が底値うんたらかたらで先月お勧めした方からは喜ばれてますよと言われた。
「それはここでドンと下がったからでしょう」まで返答したが、その次に「先月の人が喜んだなら安値から高値になったんだろうし今月の私は喜ばないでしょう」
と言いかけたら、相手はインド債の話に移ってた。どっちも却下した。
>>591
何故21%って何故考えない? >>546
分散投資に徹しているとはいえ、6月と12月の郵便物の量はちょっと凄い こんなに立派な報告書や郵便代はやめてその分配当増やせよと思うわ
1489は中身を見たらJTとか日産とかが組み入れトップにきてて
やめた
いくら配当が高くても落ち目企業はダメ
更に組み入れ下位には配当利回りが低い奴が多数入っていて意味がわからん
忙しい兼業投資家なら、1489はアリかもしれないが
投資に自信があれば、自分で高利回りポートを作れば十分
証券会社の営利目的の投信なぞ、到底使う気にならんわw
>>603
それで信託報酬引かれてるんだから投資してる奴アホ過ぎ 1489は配当加重だから配当利回りが高い銘柄ほど保有率があがる。自然と他の高配当ETFより配当利回りは高い。
まさに逆張りの中の逆張りETF。
>>607
1489買うより日産買うほうが断然お得 >>610
ルノーと日産でお家騒動やっているからこういう株に手を出したらいけない
最悪、ルノーの持ち株比率を落とそうとして日産が増資する(新株発行)可能性もある
そんなに可能性としては高くないとは思うけどニュースが出ただけで2割とか3割下がる ここは
なかなかいいスレですね 参考にします
リタイアしている爺さんでした
一周回ってメジャーな株式指数のインデックスファンドを分散して買って数%ずつ取り崩してくのが一番無難で堅実な気がしてきた
配当生活のために株を全部jリートに変えてるけど果たして大丈夫だろうか
>>617
少ないけど400万
ここ最近配当生活目指し始めた
最初は優待生活しようとしても株買ってたんだ
>>614
ファンドって手数料払う分無駄じゃね
自分で買ったほうがいい 南海トラフ巨大地震が来たらどうするの?
東日本大震災の時の電力株のようにならないか、心配。
株でもjリートでもいいんじゃないの
そんなに変わる?
>>620
地震がきたら上がる株も買ってる
あとリート減らして高配当株に分散した。 >>621
ずっと両方持ってるが、価格変動の動きは全く違う >>619
おいおいお前が突っ込んでるリートがファンドであることすら理解できてないのかよ。
そんな脳みそなら投資やめとけ real estate investment trust
不動産等信託
売買手数料とは別に当然信託報酬が各リート毎年抜かれてる。
>>625
ファンドじゃなくて個別の銘柄だから報酬は引かれずまるまるもらえるぞ
言い方で意見が不一致になってる可能性はあるが >>625
じゃあ運用報酬下げてくるいちオフや株価連動でボーナスカット中のGLPが買いか? >>619
そうか、俺は5000万円ぐらいリートだ。 >>626
本物のあほか?手持ちのリートの運用報告書ぐらい目を通せよ
資産運用報酬で家賃収入から何%抜かれてるかぐらい把握しとけ リートのメリットは法人税が無いことだろ
手数料抜かれるのは当たり前だよ
どうやって生活するんだよ
無茶苦茶言ってんなよ
なぁ、職場のかわいい同期の女にクロス優待やってるって言ったら鼻で笑われてうちはリートやってるって言われたんだがリートってそんなにすごいの?
俺は嫁子供四人学費貯めるのに必死、向こうは独身。俺資産は国内個別、S&P500で1500万くらい。服はGU。
国内リートって、やっぱ地震やばいの?
国内リートは地震がこわいと思って2515にしたが
時々派手に下がるな
分配金めあてで保持しようと思うがどうなるか
職場で投資の話できるって凄いな
貧乏で貯金も全然ないと言ってる。
リートは減らしたから500万ぐらいかな、
株が1500万(高配当株が半分ぐらい)
>>631
そりゃクロス乞食と揶揄されることもあるクロス取引なんだから仕方ないんじゃないかな
俺は優待株は安いところで買った現物ホールド
リートはNCR破綻の時に大量に買い込んで数倍になってる
配当優待かなり貰ってる
妻子持ちはそれはそれで幸せなんじゃない
人それぞれだろ 嫁、子供四人か、羨ましい
それだけで何億、何十億の資産に変え難い
大切な存在だよな
>>629
家賃収入から引かれるのと運用手数料(信託手数料)として引かれるのじゃ意味が違くねぇか? 高配当株って一般的にどういう基準?
利回りだけ考えて?
そう、利回りだけ
配当性向の事じゃない。
たまに勘違いして高配当株は減配リスク高いと言う人がいるが、
減配リスク高いのは配当性向が高い会社。
いろいろ試して見ないとわからない事だらけだろ
全部うまく行く事なんてそうそううまい話は無い
配当性向は一株利益と比較したら分かる
利益超過配分の会社もあるから、それで高配当だとやばい。
でも利回りとは関係性ないから、
高配当だけど配当性向低い会社なら少々減益しても増配してくる。
ただし配当性向低くても、
配当に力入れてなくてすぐに減配する会社もあるから、
一概には言えないけどな。
配当性向は方針で%決めてる会社も多いから、
そういう会社は業績見ておけばいいだけ。
日産やスバルが利回り6%だけど不祥事株はあかんか?
ちょろっと検索したていどだが
1489は利回り3%ちょいっぽいけどなにがいいのか教えてくれ
ETFは分散されているのがいいんだろう。
どんなに堅い銘柄だと思っても、ブラックスワンがあり得るからな。
配当だけでjReitリサーチオープン買ってみようかと思ったけどどうかな
>>638
はあ?
もう一度いう。運用報告書ぐらい一度は見ろ >>616
リートは配当控除がないから専業で
総合課税で確定申告するなら不向き
総合課税で申告して配当控除使えば課税所得330万までなら
源泉された配当の所得税分は全部取り戻せる
専業なら住民税申告不要制度を使えば
住民税ゼロで国保7割減免扱いになるからお勧め >>616
ついでにJリート最大の欠点は多くの上場リートが
地震保険に入ってないことだからね
地震保険に入らない理由が保険料が高すぎて分配金を
減らすことになるからそれなら地震による災害が起きない
ことに賭けて入ってないところが多い
イオンリートが地震保険に入っていなかったため熊本地震の際に
分配金の大幅減額をしたのは記憶に新しい
PML10%以下なら地震保険入らなくても大丈夫と言ってるけど
この10年での自然災害状況みれば過去から導き出される
被害リスクなんて当てにならんからね >>653
配当控除があってもそもそも利回りが低いから意味がない
みらいやトーセイみたいな利回り7%銘柄だと(楽天証券貸株利回り1%)
税金引いて80%でも、5.6%ある
別に貧乏投資で配当金が少ないなら、
基礎控除、扶養控除、社会保障控除、iDeco、Nisaあたりで対応できる 配当控除で高配当なまともな日本株が無いんだよ
日産みたいな株はとても買えたもんじゃない
日本株で高配当なんて、右肩下がりの銘柄しかない
Jリート並みに投資価値がある銘柄があるなら教えて欲しいぐらいだ
外食の優待銘柄しかないと思うけど
できれば、金で欲しいわけよ
もう外食優待は余ってるから
日産!JT!スバル!日産!KDDI!ソフトバンク!
KDDIなんて利回り3.5%しかない
配当控除使ってもそもそも利回りが低いなら税金20%払って7%の方がマシ
しかも、携帯電話は今後もぼったくり批判されて利益が減る公算が高い
車は景気に左右されすぎて生活するための保守的な投資に向かないし
そもそも利回りが低い
生活する=長期投資なので、このへんの株は選択肢にならない
JT? 健康に被害を与える株を所有するってことは、健康被害の共犯者
話にならない
リートも災害リスクとか考えたらなんとも言えないし両者のメリットデメリット書き出して自分が良いと思った方買えば良いと思う
>>655
お前、ちゃん書き込み読め
俺が書いてるのは専業が前提の話だ
配当金のみで生活してる専業なら
総合課税で配当控除受けるのが一番いい
専業で配当金生活してると基礎控除、扶養控除、社会保障控除は
全く意味をなさない 配当とperでバリュエーション見るのは分かる
製造業中心ではない今の時代にpbrで割安度測るのって意味ある?
リートも草創期は酷かったよ、リーマンショックで急落したし経営破綻もあった
私は配当控除が受けられる株に一票だが、リートを買うのは個人の好みだよ
それぞれ言い分は正しいと思うし、リート価格が将来どのようになるか関心はある
>>656
あるよ、常時高配当な株じゃなく
何かの原因で一時的に株価下がっていてリバウンドする銘柄、
業績が伸びて増配したばかりの銘柄。
ずっと配当ランキング見てると、一瞬だけ上位に顔出して
すぐに利回り下がっていく(株価上がっていく)
今も良い奴ある。 配当控除受けた方が得な所得の貧乏人でも会社にばれるのが嫌で確定申告できない人もいそうだ
>>660
わかんないやつだな
いくら節税しても肝心の利回りが悪いなら意味がないだろ
節税が目的じゃないんだよ、いかに金を残すが目的なの
節税は手段でしかない 具体的な数字で計算してみろ
配当控除がーって言ったって絵に描いた餅だから
米国株のARCCは利回りが10%ある
外国株税額控除を受けず、源泉分離だったとしても、7.2%も利回りがあるんだよ
配当控除でがんばって税金0にしたととして
利回り何%あるんだよ?
お前の投資先の利回りを言ってみろ
>>663
そういうのを必死に見てるような労働収入には興味ないんだわ
今買えるのかよ?
そういうタイミングとか運によった投資先を言われても
買えないだろ
不労所得が欲しいんだよ
市場にはりついてたら労働所得だろ キャピタルだろうがインカムだろうが、投資って運とタイミングが主だろうに…
>>667
いやー高配当ランクのチェックなんて
毎日もやってないよ。俺も仕事してるから。 トーセイ、みらいあたりが配当6%で
貸株で1%加えて 7%
20%源泉分離で5.6%
配当控除で節税するなら、最低でも5.6%は利回りないとダメなんだわ
配当控除で株がーと言う奴は、まずその利回りを超えてるのか教えてくれ
そんなたまたま下がった時にしか買えない株でどうやって生活できるぐらい
配当を得られる投資するんだよ?
悪いけど、そんな特定の銘柄にタイミング良く数千万円どんと投資できないわ
配当利回り低くても良い様に資金を増やせば解決じゃん
セコイ上に無い物ねだり…私は無能ですと言いたいのか?
地震とか不動産価値低下のリスクを負えるかどうかってことだろ
株と債権の比較のようなもん
投資先に困ったら1489買うことにするわ
海外株も念の為買っときたいけどな
お疲れさまっす。
クロス優待で同機の女にディスられた俺様ですがリート買ってみようと思います。
タカラレーベンみたいな築古高配当と、森ビルや汐留東京ビルとかの優良物件揃えてる森シリーズみたいなので悩んでおります。やはり両方に分散しときますかね。
リートの分配が高利回りであっても、将来のリート価格が急落する可能性だってある
投資には、手数料や様々なリスクが付き物だよ
株もリートも、インカムゲインだけでなく、キャピタルゲインかロスも必ず発生する
トータルの利回りがどうなるかは、投資のタイミングと運にも左右されるわな
今何かったらいい?バロンズでは、ジャンク債推奨してたね
>>653
これは課税に対して意地でも払わないって思想なら実利無視で形而上判るけどさ
リートで20%税を払ってもアロケーションが違うんだから総体として見たら有りなんじゃない? >>676
株というか企業のほうがその要素は強いぞ
トリドール、ライザップ、一時期のマック
そして東電、、、
あなたの主張を補強する反論を、楽しみにしてるぞ 草草 >>397 の通りで、REIT は物件からあがる家賃収入。
生産財の建築物は古くなる一方だから、理屈の上では価値は下がる一方。
90%還元ルールがあるから、内部留保もできないし、キャピタルゲインはない。
運用会社が物件の売買で儲けを出したとしてもたかが知れてる。
もう東京なんて、土地開発の余地はないだろ。
地震やテロ、戦争で資産価値0になる可能性はあっても、
キャピタルが2倍になる可能性はほとんど皆無。
そこへいくと株は、業績を伸ばせば、大きなキャピタルが得られる。
テンバガーも夢じゃない。
2012〜2016 のスバルを見てみな。 >>670
俺が買ったリートSIA、日本リート、みらい
キャピタルまで取れまくってる。
スターアジアはキャピタルとって利確した
トーセイ、サムティも。
さくらは7%超で取ったから下げてるがまだ持ってる。
ほんで株、今なら5%超たくさんある。2016もそうだった。
そういう株は値上がりしていった。
数千万じゃなく、分散するんだよ。 最近だったら東エレ、113万とかだったから拾えばよかった話
あとヘリオステクノとか。
高配当ランキングたまに見て、あれ?見かけない優良株が入ってる
買え!っていうだけの単純な作業。
アサヒとかも買いだと思ってたらあっという間に値上がりした。
キャピタルも取りたいならポートフォリオ考えないとな
米債、米株指数、ベトナム、インドネシア、インド、米リート、Jリート、日本高配当株
こういう分散は必要よ
米株(VTI) 50
日本高配当 25
日本低PER 25
キャピタルとインカム両方狙う
>>679
反論も何も、東電は散々言い尽くされてるし
株もリートも、投資に絶対はないということに尽きる
株はテンバガーみたいなグロース株や、割安なバリュー株など、幅広く投資できる
リスクの志向と好みに合わせ様々なポートを組めるし、リートも一緒に組めるだけの話 >>683
スターアジアは分配金大きく下がってなかった? そこそこのリートを割安で買うより、素晴らしいリートをそこそこの値段で買ったほうがいい
金持ちケンカせずなのに、
やけに相手に食ってかかる人が多いね。
このスレに金持ちはいなさそう。
リアルの金持ちって直接的な殴り合いしないだけで、テーブルの下で蹴り合うみたいな事とかは平気でやるよ…
このスレにリアルの金持ちがいるかは知らんけどね
金持ちていくらくらいから?
利息の利息で生活できたら金持ちとか、そういうレベル?
ARCCかPFFでいいんじゃないか。
なぜここではあまり話題にならないの?
>>700
そりゃ資産がまだ少なくアクティブに投資したい若い世代はリート買わんでしょ?
それなりに資産あってインカムゲインで十分生活出来る層が多いんじゃね めちゃたくさんあった5%超の高配当株が激減してきた。
よりどりみどりだったのに。
>>700
もっと上でも不思議ではない
配当で暮らせるレベルは数千万円以上で、若い人はカネがない
1,800兆円の個人金融資産の過半は、高齢者に偏っているからだ 5000万円あるならARCCやPFFに投資したら?
金がない奴はこのスレになんでいるの?
リートじゃキャピタル取れないとかいってるやつは、
配当金で暮らすスレになんでいるんだよ?
普通に投資のスレにいけばいいじゃん
意味がわからん
株でそんな簡単にキャピタル撮れるなら苦労しないわねえ
>>709
ARCCは米国のその手のETFの中では最大規模だから安心感はあるんだけど
別のリートだと利回り11%の奴もあるんだよね
今、ジャンク債が急激に戻ってきて、ARCC当たりのリートも安心感が出て来たよね
俺は安値でかなり買えたからかなり有難かった >671山師さん2019/01/14(月) 18:07:59.84ID:Zfl9IbvU
>配当利回り低くても良い様に資金を増やせば解決じゃん
>セコイ上に無い物ねだり…私は無能ですと言いたいのか?
なに言ってんのこいつ?
配当控除の方がリートより節税になるってセコイ自慢してた奴に反論したんだろ
無いものねだりなんかしてないだろ
無いと解ってるから、リートを買ってるって言ってんだろ
配当控除の方がリートより得だって言ってた奴
だんまりかよ?
どっちか得か証明して見せろよ
どうせ貧乏人だろ?
ニーサ枠でリート買おうと物色してるけど全然下がらんね
5月11月確定で高配当がタカラレーベンインフラと大江戸温泉リートしかないな
6%ぐらいのはほかあるかな
リート1000万以上持ってたときは毎日そこ見てた。
去年、半分売ったが早すぎたな
>>714
昨年末のNISAの最終日に買った人はホクホクだったな。
今年は、2月の公募2銘柄が公募割れしたところを狙うのいいかもね。 ソートすればいいだけなのに、自助努力すらしない馬鹿
ソートした所で並びが変わるだけで
5月と11月の6%超えが増えるわけじゃないぞ増えないぞ
日本語読めないのかな
ゆとりに親切にすると韓国人みたいに図に乗るよ
どっかで切る必要があるよ
>>717
どっちも最低賃料とるから配当が安定するのが良いよな ダイヤモンドZAI最新号によると2018年、日経平均は13%下落したものの
東証リート指数は7%上昇だってさ
>>730
その前の3年日経にボロ負けしてるからREIT 不動産系はいつ逃げるかだな
オリンピック前後に不動産が暴落するという話もあるからいったん外す
昨日 アパホテルの社長が DTの浜田に
今が底値買い時よ! と言ってたぞ
根拠は不明だがw
REITの平均利回りが6パーになったら本気出す(´・ω・`)
jリートは高利回りで分散してるが
キャピタルが一番乗ってるのはマリモだな
日本リート、ONE、平和は利確した。
高配当株も日本、米国両方やってるが、キャピタルの
ブレが大きすぎるわ、PMなんか一日でマイナス20%くらい
いったからな。jリートは精神安定剤
高配当じゃないとキャピタル取れなかったときに精神的ダメージでかいわな
jリートは高利回りで分散してるが
キャピタルが一番乗ってるのはマリモだな
日本リート、ONE、平和は利確した。
高配当株も日本、米国両方やってるが、キャピタルの
ブレが大きすぎるわ、PMなんか一日でマイナス20%くらい
いったからな。jリートは精神安定剤
>>734
俺は、早めに減らしすぎて失敗した。
去年リート減→高配当株増
高配当株が足引っ張ってくれた。
逃げなくてもいいのかもしれない。 みんなが下がると予想するときは上がる
上がると予想するときは下がる
そういうもの
高配当は年末下落してもホールドしてれば今戻ってきてないか
年末に株価が下がった故に、高利回りになった銘柄も多い
怖いのは減配、減配と株価下落がスパイラルで来るか否か
タマホームみたいに、逆に増配が来ると、キャピタルゲインも取れる
会社に問題があって下げた時以外は
下がってもホールドが良いのかもね
焦って売っても損するだけ
戻るのをじっと待ち配当を淡々と受け取る
だからそういう株を狙って買えと数回書いたけどな
年末にも今なら高配当株がゴロゴロしてると。
>>751
東京エレクトロンもえげつない含み損がいつの間にか含み益に 18/10/26 に初めて約定しましたプレミア118,000*4 の分配金2.696*4 10,784がでました
他の株は見るに堪えないありさまですが、、、、
サムティが高配当ランキングにこんにちはしてる
今からでも買えそうだな
サムティは11月に一括配当、増資も平気でやるし、今から持つのはリスクが大きい
東証リートインデックス、もうちょい利回りあってもよくないか
三菱ケミカル 東京エレクトロン
どちらも中国ショックで逝った日本電産 安川電機の後を追うんじゃないか?
君子危うきに近寄らずだよ
日本取引所 清田CEOの闇
清田が内規違反で投資していたタカラレーベン投資法人は日銀買いの投資対象銘柄ということを清田が知っていたのではないか?
これは減給3カ月内規違反どころではない完璧なインサイダー取引になるでしょう
ダウンロード&関連動画>>
>>756
加重平均なら日ビルとか
利回り低いやつのウエイトが高い ◎9176佐渡汽船
新潟県が大株主で経営基盤安定。先週末に業績を黒字へ上方修正発表で
一時ストップ高。米朝首脳会談や東京五輪でも観光客増加で注目です。
やべー清田がそんなことしてたらクオカードJPXが暴落だ
>>760
タカラレーベンインフラファンドは
日銀の買付対象ではないよ
REITだとAA格以上が買付対象だけど
ここの格付けはA-だから
適当なこと書きこむと名誉棄損になるから
気を付けた方が良い >>760
それ、約款で買えない銘柄買ってたってニュースになってなかった? >>765
おい、アホ!
おせちの代金ゆうちょ銀行から振込みした時の画像あちこちでうpして回ってたのに
今はうpできないのかよ?w
やっぱりあれは作った画像だとバレちゃったなww >>767
俺は配当利回り6%超えた時にスバル買ってホクホクだわ おいらもSUBARUはホクホクだが
権利前にどうするかだな
>>769
おい、アホ!
まだ持ってもいない銘柄持ってるフリしてんのか?
そんなことよりゆうちょ銀行の加工画像まだ? >>770
権利を取って配当貰うもよし
利回り6%切ったから権利前の高い所で利確するもよし ARCC買うために楽天証券登録しようと思うけどどうかね
ポイントで投資信託もかえるらしいし
先に開設してたNISA枠用のSMBC日興はそのまま予定
なんかアドバイスないでしょうかというざっくりした質問
投資信託の毎月分配型投資信託にチャレンジしてみようかな
>>777
orzに決まってる
どうして上がってくるといつも欲の皮が出てしまうのか 何回失敗しても治らない
底値買いより利確の方が難しい・・・
みんな年いくらで配当金生活してんの?
オレ税引前350万
>>782
1億だとして3.5%で350万だから元本いくら持ってるの? >>785
今は1677とBNDとLQDとNGGとHSBCとPFF
ディフェンシブで配当が長期安泰の銘柄あったら教えて >>787
784だけど個人だよ
本業も株関係ない青色の個人 >>774
ARCCいいよお勧めできる
おれはマネックスだけど >>782
俺は280万円ぐらい
資産は2億円ぐらい >>792
貸株金利の収入も280万円ぐらいある
ちなみに2億円の殆どが株ね >>794
782だけどトータル2億の投資利回りは2.8%ってこと?
貸株って全然知らんかった >>795
あとは株主優待が17万円ぐらいだね>インカムゲイン
他に売却益 >>794
つまり、持ってなくても持ってるふりができるアイテムw
投資の上手い人になけなしの200万円を預けて運用してもらってるだけの婆さん
毎晩夢を語ってるけど、食べてるものはきゅうりwww 貸株の金利がそんだけあると、流石に証券会社が潰れたときのリスクが高そう。。
>>798
こいつは、ケンジに粘着するドキチガイ
そう書くと、↓ 婆の自演といつも発狂するw 場外乱闘キチガイ キチガイの乱闘を読ませられる無関係の被害者のことも考えろ
別にスレ作ってそっちで思う存分やれ
2億投資したいですが比較的安全に
年間配当500万貰いたい場合1番
いい投資はなんですか?
2.5%の配当か。
潰れない会社、
郵便局
JR
電力会社
とかで分散投資したらいいのでは
>>800
朝っぱらから血眼で自演する悔しさいっぱいのおまえ見てると飯がうまいww 稼いで納税して自活している大久保さんの方が
粘着マンよりずっと上等と思うが
いかがだろうか
>>807
稼いで納税して自活w
誰でもやっていることを上等とかいう低能は
もしかして働きもせずナマポなのかな?
だから一日中5ちゃんで愚にもつかないことを書いて回れる暇があるのだろうw
うんこオークボは稼いでも居ないし
納税も親にしてもらってる
自活なんてのは障害者でもやってることだし
何がそんなに偉いのかわからないw >>807
おまえもな、この在日クソ女の擁護をしている第三者を装うなら
まず大久保糞婆のツイ垢@25x987のフォロワーにでもなってからにしろw
それもできないうちから別人ヅラして自作自演するとか5ちゃんを舐めすぎw >>807
上等と言うよりそれが普通。
粘着してる奴が基地外なだけ。 >>807=>>810
見えてないふりをしなきゃならないから別人のふりして俺に絡む
病気持ちババアオークボww
IP出るスレでは死んでも書けない下手くそ能無し貧乏人www 更年期大久保ババアは
「努力しないで人からチヤホヤされたい病」
「普通の人が普通にできることでも高く評価してほしい病」
「特別な才覚があるわけでもないのに才能があると思い込み高望み病」
ヒカキンや他のユーチューバーのように
人気者になりたいんだろうけどなんの才能もないから
金を持ってると吹聴することで現実を忘れたいおまえw
自分で自分にレスすることで
周囲から注目されているつもりの知恵遅れがおまえw
俺はそういうゴミみたいなかまってちゃん人間を釣り上げて
切り刻んだり解剖したりじわじわ痛めつけて泣き声をあげさせて
それを楽しみとする、そういった平和的で人畜無害な遊びに興じる紳士だぞ。
俺のような人間がいるおかげで、おまえのようなつまらない書き込みしか
できないやつでも面白い素材になれているのだから、感謝されることは
あっても憎まれるいわれはないw
法人作ると損が9年繰り越せるし、株の損と事業の益を損益通算できるが
ディフェンシブに配当分配金で収益を得ているなら、
個人で源泉分離20%で納税した方がいいね
キャピタル狙いの投資は法人口座でやってと分けるのもありかも
案の定、キチガイが発狂しててワロータわwwww
定時制卒&自衛隊をカミングアウトしてるケンジを
オンナと粘着する基地外・貧乏人はマジキチだぞ〜w
>>815-816
字幕が読めなくて吹き替えしか見られない低能在日は
日本に住んでる以上は、日本語を努力して読めるようになるのが筋だぞボケ
「のべつまくなし」を「のべつくまなく」なんていうようなバカが
日本語理解できてるとはとても言えないがなww
カミングアウトwwww
アホかwww
お前のは「自称」だよ
カミングアウトの意味くらい調べてからものを言え
自称するだけなら女でもおカマでもできるだろw ケンジが出現するスレ、キチガイを引き連れて来て、皆が迷惑してる
>>815
NGに入れて見てないふりするのを完全に諦めてるお前が笑えるわタコw
結局俺の書き込みを読んでしまう意志の弱さw
そんな意志の弱い子が資産運用なんてできるわけねーっつーのww
寝言は寝て言え更年期障害w
http://hissi.org/read.php/cafe50/20181117/aHNMSGdWUkQ.html
>171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/17(土) 10:15:50.09 ID:hsLHgVRD
>>>159
>依存心を保つ為にそこまで因縁付けて酷くない?
「依存心を保つ」w
他にも色々日本語怪しい書き込みあったよな
「のべつくまなく」w
「趣旨返し」w
「卑屈」の意味を理解できておらず「最低」「イケズ」の意味で使うw
その上小学生レベルの算数も苦手w
↓
http://hissi.org/read.php/dame/20181213/dWcrU2pyU1o.html
>●国民年金&国民健康保険スレッド64●
>428 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2018/12/13(木) 12:21:11.58 ID:ug+SjrSZ
>俺なんか月額10万円超えてるぞw
>430 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2018/12/13(木) 18:56:25.88 ID:ug+SjrSZ
>年金じゃなく国保の月額ね
(年間93万ならどう計算しても月額10万になるわけねーだろバカ )
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180320/NGUvUmpGUXkw.html
>【東京】多摩市、派遣社員女性(26)殺害 出頭の29歳男を逮捕 警視庁
>540 :名無しさん@1周年[sage]:2018/03/20(火) 19:19:38.48 ID:4e/RjFQy0
>頭は良いほうだぞ?
>資産2億5,000万円あるしw
淫売と強姦魔の合いの子は、親の知能が低いのをそのまま受け継いで
日本語の読み書きはろくにできない上に簡単な計算もできない低能そのものw
映画も字幕が読めなくて吹き替えでないと何喋ってるかわからないという
頭の悪さなのに、こんな低能で頭いいと自称するボンクラがいることにも驚愕するw
下には下がいるんだなーww >>807
こういう少年工科学校行ってた証拠見せたら基地外が更に発狂w
あれっ オレをNG登録しているはずの
低能妖怪・薄目ババアがオレにレスを返してるぞwwwwww
ほれ、妖怪薄目ババア、これが今日オマエがNG登録・・・・
あ、してないことがバレちゃったな、お前www
【爆笑】ウンコオークボ、見てないふりするのを諦めるw
>>820
SOSEIのボールペンはケンジの証
ケンジが成り済ましとかオンナと言ってるキチガイが超ウザイ >>823
そんなものが男の証明になるかよ
のしてや渡辺某である証明にすらならねーw
ったくババアはヒス起こすと三歳児でもしないようなごね方するからな
そーせいのボールペンなんてヤフオクで買えるだろ
渡辺某に成りすまそうとして大失敗した年賀状が
こいつが渡辺さんでもなく、男でもないことを証明しているw キリトくんに嫉妬してもうんこオークボ婆さんが
ブサイクな婆さんでナマポ貧乏なのは解決しないのにな
まあ在日特権でナマポもらえてるだけありがたいと思えよ
オークボギョニソが保険証持ってないことも証明されたことだしさ
>>128
リーマン前がそもそもREITバブルだったからな
平均NAV倍率1.7倍で平均配当利回り3%以下とかの状況からサブプライム問題、リーマンショックで冷や水ぶっかけられて心臓発作 >>833
貸株金利目当てでサイバーダイン31,000株持ってるから
昨日は一日でかなり資産が増えたわ >>836
血眼で嘘書いて回ってよく虚しくならないねww
お前が持ってるのはその100分の1だろww
スクショの数字を書き換えても、お前の資産は増えないぞww サイバーダイン、昨日はストップ高だが、ケンジの買い値から半額以下に暴落してる筈
例えば3億持ってたら皆さんなら
どう投資して配当金生活しますか?
やっぱり3億全部投資しませんかね
>>839
2億5000万は株式投資!残りは現金。生活変えず >>839
いや、インフレ対策で大部分は投資する。
それと利息がないから貯金はもったいない。
高配当株やリートや外債に分散、今と変わらないw そう、円を信用してないから投資するってのが理由として高いよな
現金大部分なんて怖い。
>>844
金は変動でかいから225とかと対して変わらないんじゃね? >>847
円建て金価格のチャート見たことあるか?変動少ないぞ 為替と相殺されるから投資妙味がないという、だから俺はゴールドやってない。
ただ金、パラ、レアメタルとかメインにしてる会社は買ってる。
>>847
日銀が買い支えてる株価指標も信用できないからな
>>849
金は長期スパンだから短期の値動きは全く気にしてないよ 金は数年間動きが少ないからパラジウムにすりゃいいのに。
白金はめっちゃ下がってるのと、金は需要減ってる。
ただし中国が金増やして、個人投資家も最近買ってるから少し堅調。
日経なんかすでに指標じゃないNT倍率乖離しすぎ、
それともしかしたら日銀がETFの買い方変える可能性もあるから225は俺はパス。
短期ならいいけど。
>>851
俺の場合、金は子に残す目的で安くなったとき買ってる 俺なんか親に残すために投資してるような感じで嫌だな
>>838
半値じゃ済まないんだけどw
まぁでも20,000株から48,000株まで地獄のナンピン繰り返したから
実は取得単価はかなり下がってるんだわ >>838
お前のその多重人格ごっこって何歳くらいから始まったの?w まだ買い増ししたかったのにタカラリートがどんどん上がっていってしまう
まぁまだ配当利回り全然いいんだけど反動が怖い
はじめてのまともな配当前だから期待上げかね
自営業がしょぼいと、分離課税で確定申告すると税金2割とられないんだな。
>>857
利回りよいけどスポンサーがね
景気後退したら価格が直ぐに30%OFFになりそう 配当に外国税額が加算されてその総額に源泉税払った残りが振り込まれてるんだけど
これ確定申告とかせんといいの?したら戻って来るとか??
源泉徴収所得税=(配当+外国税額)×0.15315
が引かれてる
>>861
配当以外に所得があれば、全額ではないかもしれないが確定申告で税額控除される。
配当収入しかないなら控除されない。 タカラレーベン不動産って言ったほうがよかったか
スポンサーがヤマダ電機だから逆に買いたいんだよね
権利落ちとかやめて保有してた時間分配当金分配の制度にならんかな
>>869
これだけデータ処理が発達したんだから
4日後じゃなくて即時決済にして
差金決済がどうとかのつまらない制限無くして欲しいし
配当も保有日数で決めるべきよね
1日あたりの配当日歩みたいなのを使うべき 株が電子化されたのがそもそも最近だからまだ追いついてないだけかもしれないけどね
封筒はワクワク感あるからそっちは残してほしいな。。
今年から受け渡しがt+2になるやん
アメリカは2年前にやってて去年は東南アジアのどこかの発展途上国がやった。
日本はいつも後手
ペーパーレスなんだから、T+1でやれよ。
日経先物OPはできてるんだから、やれるはず。
何事も変えたくない老害がいるもんだよ
現状維持でコストと責任取らずに甘い汁を吸いたい
2億では配当金生活難しいですかね?
自分月25万あれば生活できるので
年間利回り3%ですがやってみたいです
>>879
2億超えてるけど配当金で生活しようっていう思考がないわ。長期においてキャピタル≫配当が株式の仕組みだから
S&P500をよくよく眺めよう 2億を貯めるは、そーせいみたいな大化け株でリスクを取る必要があるが
サンバイオの暴落を見ると、株は巨大なリスクを内包、そーせいも連れ安してるからね
ケンジババアよ
誰かさんを刑事事件で訴訟起こすとか言ってたのに
もう二年も経つぞw
あの時大見得切ってたけどまた嘘ついてたとバレちゃったね^^
昔俺が粛清して病院送りにしたババアも
しょぼい食い物写真あげてどや顔したり
その無様さを笑われるとキレて逮捕だ指名手配だと
同じことよく言ってたけど
頭のおかしくなった女ってそういう共通点があるのかしらね?
ケンジババアは発達障害で、いわゆる一般的な障害者とは
カテゴリが違うことを嫉妬してるんだろうけど
障害者の人らが年金もらえるのは、きちんと年金納めてたからだぞw
おまえみたいに年金納めなかったクズは
野たれ死にしてればいいの。わかった?
年間の収支みたら配当金年間30万くらいだったよ
優待株メインだから高配当は少ないが
給料一か月分くらいかな?
まあ年間の競馬とかのバクチの負け分だね。
皆は年間配当金どれくらいだった?
>>879
全然難しくない
問題はその2億円を相続で得た奴か自力で増やしたか
俺は後者だからか超余裕w >>887
逆だろ。配当金生活は一攫千金で金を得たやつの発想。俺みたいに自力で増やしたやつはキャピタル≫配当ということを理解してるから配当金生活は考えない
お前は単なる二枚舌 >>886
去年の配当は120万。
でも今含み損が300万あるからトータルでは赤字…orz そのスレ読んで分かったけどリアルで配当金生活してる人は殆どいないね
本当に配当金生活してるのなら住民税申告不要制度の話が出てくるけど
全く出てこない上に配当控除がないリートやインフラファンドばかり推してるからね
配当金生活すればわかるけど如何に税金や社会保障費を抑えるか結構重要だからね
結構重要じゃなくて、それがほぼ全てだと思う
税金は稼いだ以上に取られることはないからな
>>890
俺は国保93万円だったけどそれ以上のインカムあったから余裕
そりゃ無駄な税金は減らしたいけど金持ちがある程度の税金払わなきゃ国が滅ぶ ちなみにこれが2018年度で一番配当収入が多かった証券口座ね
>>893
貴方は優待クロスしてるだろう?
配当金銘柄をホールドしつつ優待クロスして
総合課税で配当控除を使って還付を受け
住民税申告不要制度を使うのが一番いい >>893
その年に配当の20倍の損失出してる時点で配当なんぞ意味がないことは明白だよな >>893
ケンジ乙、2億5千万から2億に減らさなかった?w >>894
ケンジはクロス乞食でないよ
住民税申告不要制度は昨年申告分からできた制度
実際に申告するとなると、手続きの仕方がよく分からない
そういえば、今日、住民税が引き落とされてたわ >>896
住民税申告不要制度は、無職だけ使えるの? >>894
俺は2002年から投資を始めたが未だに信用口座は開いてないよ
だから破産もせずに済んだし2,000万円を2億円超えまで時間は掛かったものの
今もなんとか2億円を維持してる arcc買おうかと思ったけど海外税金で3割近く持ってかれるから日本の高配当リートとそんな変わらんな
確定申告でもう税金控除されないぐらい引かれてるし
pffはなにがいいんだ?
>>904
昨年は課税所得が1,100万位あった
今年は損失が出ており、配当課税分が全額還付
住民税申告不要制度は意味がないかな >>897
PFFは長期チャートで見るとかなり今安いな
これからあと10%は戻してもおかしくない
>>905
米株は、0.9x0.8=0.72
日本株は 0.8
差は0.08だが
もちろん淫靡よりARCCの方が利回り良いよ
あと、配当以外に収入があれば外国株税額控除は戻ってくるよ
所得が少ないと全部はもどらんけど、俺は全額戻る >>906
給与所得・事業所得を入れても 所得が所得税率10%に収まるなら
所得税だけ申告すれば
所得税10% 住民税5%になるから 多少は節税になるよ 淫靡・サムティ 7%→源泉後5.6%
ARCC 9.6%→外国株控除後8.6%→源泉後6.9%
PFF 6%→5.4%→4.32%
外国株控除後で全額取り返せる奴はARCCは8.6%利回り
PFFと淫靡のどっちがベータ値が低いかの勝負
ARCCとPFFはもちろんよいが、
SPYDもお勧め
>>911
うらやましい!
贅沢しなきゃ生きてけるね! >>912
年初の暴落でspyd買って含み益かなりできたよ
しかも高配当
Hdvの戻りが悪いのが残念だが
>>914
何度計算してやっても湧いて来るなあw
具体的に計算してみ
ARCCどころかJリートにも足元にも及ばない利回りになるから あおぞらは優待があるな。だけど、あおぞらって元はあの銀行だから抵抗はある
年初にSPYDの配当利回りが5%になってたから美味しかった
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
2月1日時点 為替差損発生発生!
3月決算
軒並み下方修正へ
2018年度想定為替レート
ロイター
業種 12月調査 9月調査
繊維 110.14 109.82
木材・木製品 108.12 106.66
紙・パルプ 110.35 109.15
化学 109.70 109.14
石油・石炭製品 110.76 109.80
窯業・土石製品 109.46 106.99
鉄鋼 109.47 110.70
非鉄金属 109.73 107.83
食料品 110.99 110.91
金属製品 109.99 108.25
はん用機械 109.47 108.31
生産用機械 108.47 106.25
業務用機械 108.86 107.67
電気機械 109.01 106.67
造船・重機 109.80 107.98
自動車 109.75 106.80
卸売 109.52 108.77
情報サービス 109.38 109.78 7834マジェスティ
顔のマスクに注力していてインフルエンザや花粉症関連の対策銘柄
2億で3%で600万なら十分暮らせるとしても
それって生きてる意義感じられるかな
やはり社会参加してないとさ
>>922
スーパーボランティア爺さんになればいいよ ARCC 9.6%→外国株控除後8.6%→源泉後6.9%
PFF 6%→5.4%→4.32%
↑配当控除不可
↓配当控除可能
あおぞら 6.00%→4.80%
>>922
単なるウンコ製造人間に成り下がりますからね。 >>922
そう思う人も思わない人もいるでしょう
じっくり考えて自分のしたいように
すればよいと思います 社会と関わるのが煩わしいから株やってるのにw
雑談スレかネットゲーで十分だなぁ
54歳男を自称する還暦越えのババア、ケンジよ
誰かさんを刑事事件で訴訟起こすとか言ってたのに
もう二年も経つぞw
あの時大見得切ってたけどまた嘘ついてたとバレちゃったね^^
昔俺が粛清して病院送りにしたババアも
しょぼい食い物写真あげてどや顔したり
その無様さを笑われるとキレて逮捕だ指名手配だと
同じことよく言ってたけど
頭のおかしくなった女ってそういう共通点があるのかしらね?
ケンジババアは発達障害で、いわゆる一般的な障害者とは
カテゴリが違うことを嫉妬してるんだろうけど
障害者の人らが年金もらえるのは、きちんと年金納めてたからだぞw
おまえみたいに年金納めなかったクズは
野たれ死にしてればいいの。わかった?
>>931
金融資産2,500万の俺の配当金の合計が約100万
単純に8倍で800万
十分に配当だけで生きていける
人にもよるけど月20万、年間240万あれば人間それなりに生きているのでは?
昔の俺の給料なんて手取り10万ぐらいだった >>933
年寄りだと其れに年金が加わるから完全余裕だな
てなわけで俺がいるw 数億持ってる人が投資してるのは配当生活のためじゃなく
インフレ対策だろ?インフレさえなけりゃ資産取り崩しで生きていけるが
万一金融緩和の悪影響でインフレが来るとやばいから。
日銀がインフレ率2%を目標に、異次元緩和を行っても未達なのに、インフレとか頭が膿んでるなw
五輪後ぐらいに不景気、株安、債権安、円安のインフレがくる可能性はあるだろ
>>936
インフレはみんな予期してないときに起こるんだろうな。そして日銀には制御不能 親父の初任給3000円だったのが40歳の頃には年収1000万余裕で超えてたからな、
バブル崩壊後はデフレしてるが、インフレきたら数億なんてカスの価値だ
何故来ないと言いきれる。
>>939
初任給3000円て1952年とかやぞ?
1972で年収1000万って凄すぎるな 桁一つ抜けてたか初任給3万だっけ
給料が公務員並みの会社で貧乏と教わったが嘘つけっていうw
1980年代で1000万だな
でも、当時から物の値段ってほとんど変わってないよな
消費税分ぐらいの上昇。
>>941
親父が1968年頃3万ってことはきいてる。
74年の頃には15万だったらしい いくら金があっても社会参加してないのは耐えられないな俺は
ボランティアもいいだろうが
金を稼ぐということに価値は宿ると思うから
貯蓄代わりと言って国民に戦時国債を買わせて
戦後償還するにはしたが紙幣を刷りまくって紙くず同然にしたのが日本政府だからな
ばーちゃんがその紙切れ持ってたよ
償還するのもアホらしい程のインフレだったんだろう
>>944
せっかく金儲けという行為から解放されているのに他にやりたいことないのか
それとも金儲けという行為が好きなのか >>943
それ間違ってないよ
俺がそうだった
経済成長で超人手不足だったからな
月2万が転職したらいきなり月6万
狂乱物価もあり貯金金利も7%台 >>944
子育てすりゃ当たり前に地域社会参加はついて回る、つながりもできる >>947
住宅ローンが払っても払っても減らなくて
繰り上げに給与全力突っ込んだって言ってたわ >>936
そうでもないよ
インフレは突如起こる
現金では対抗できないし、利回り含めて分散投資は必要
海外投資も為替も含めてリスクヘッジだよ アメリカの金融商品買いたきゃマネックスか
マネックスは国内の手数料は糞だけど米国株だと種類豊富で手数料も最低水準よね
食料品や建設材料などは既に値上がりしてるし
他の物やサービスも含めていつの間にかインフレしてるかもよ?
>>946
金儲けっていうと語弊あるよな
仕事の対価を受け取るってことが大切だと思うんだよ
自分で起業してもいいだろうし
雇用されてもいいが
自分の場合ボランティアに打ち込めそうな気がしないってだけ >>954
じゃあもうすでに地域とつながってるだろ。
知り合いだらけだろうし。
子育て終わった世代は旅行とかゴルフ三昧だよ。隣近所の爺さんたち。自治活動もしてるし。 >>933
俺なんか15歳で国家公務員だったのに3週間で辞めて
時給450円で皿洗いしてたわw
結局、定時制高校卒だけど節約して貯めた金を長期投資して2億円超え
貧乏生活が長かったから俺も月20万円あれば余裕で生活出来る わい今3000万くらい。
ポマエラみたいな億り人になって
リート生活したいお
金融資産3000万なら俺も、もうすぐだが
リートは一昨年ぐらい1000万もってた。
株にシフトして減らしたが失敗だったw
>>961
株と不動産どっちが景気に先に反応するか
考えたら分かるだろ >>961
去年だか一昨年だか忘れたけど、リート稼げたぞ。 >>938-939
ハイパー・インフレはどのような状況で起るか、よく考えてみると良い
ベネズエラでハイパー・インフレが現実に起ってるが、理由は簡単、物資が極端に不足してるから
日本やドイツでも、戦争に負け焼け野原で物資がない状況で、現実にインフレが起きた
あとは1973年のオイル・ショック、1バレル4ドルの原油を11ドルに値上げしたのをきっかけに、トイレット・ペーパーが蒸発
今この国では庶民でも、何でも安価に豊富にモノが手に入るから、インフレは起らない
世界で最もインフレ・リスクが小さいから、円高傾向は続き、大幅な円安になる可能性は小さい
株安と円高はいつもセットで起るが、株高でも昔みたいに360円のレートにはならない
インフレが絶対に起らないかと言えば、日本全土が被災する大震災や、本土を襲う戦争が起れば話は別
戦争や災害で日本中から物資が消える事態にればハイパー・インフレは起る、通貨とモノの需給で物価は決まる >>964
俺は東南海連動m9地震でそうなると思ってるよ。 日本政府の言ってることは
滅亡国家大日本帝国の時代からアテにならんが
総務省の29年
都市階級別2人以上世帯の月間消費支出によると
関東29.6万
東海28.6万
北陸新潟28.5万
近畿27.6万
四国27.5万
九州27.1万
中国26.7万
東北26.6万
沖縄20.6万
だそうです
沖縄以外はそんな変わらないのかな?
独身だと家賃食費もこれから下がるから月20万でも普通に生活できそうではある
TPP、日欧EPA、日米TAGで
国内農業が壊滅したらインフレくる可能性高くなるだろ
54歳男を自称する還暦越えのババア、ケンジ、見てるだろw
誰かさんを刑事事件で訴訟起こすとか言ってたのに
もう二年も経つのにどうしたんだろうねw
あの時大見得切ってたけどまた嘘ついてたとバレちゃったね^^
昔俺が粛清して病院送りにしたババアも
しょぼい食い物写真あげてどや顔したり
その無様さを笑われるとキレて逮捕だ指名手配だと
同じことよく言ってたけど
頭のおかしくなった女ってそういう共通点があるのかしらね?
ケンジババアは発達障害で、いわゆる一般的な障害者とは
カテゴリが違うことを嫉妬してるんだろうけど
障害者の人らが年金もらえるのは、きちんと年金納めてたからだぞw
おまえみたいに年金納めなかったクズは
野たれ死にしてればいいの。わかった?
>>969
生産者の平均年齢が高齢すぎるからな
もうすぐ生産者がいなくなって食料品が高騰すると言われてる。
だが生産者が高齢なのは農業に限ったことじゃない
全人口の平均年齢が45過ぎてる。
実は他業種の生産者年齢も高い、鉱工業生産も減っていく。
数年先まではともかく、その後はやっぱりインフレ社会になるんじゃないかな。 リートって配当高いけど
やっぱリスクがあるから高いんだよね?
天変地異とか他に何かある?
>>968-969
それは一概に言えない、農業の癌は、全農や農協などの上部団体
資本主義といった企業原理の導入で、日本の農業が生き残れる可能性はある
無論、関税の撤廃などで輸入農産物が下がるのだから、インフレになる可能性は低い >>973
会社の方が一般的には配当低いやろ
ってことは一般的にはリスクも低いと考えられていると言うことでは >>97
悪いこと言わないからあなたは
インデックス投資をした方がよい >>976
なんでインデックスの話が出てくるのか意味不明 >>974
組織の問題だけじゃなくて農業に従事している人間がいなくなるのが問題だけど?
どれだけ放棄された農地が田舎にあると思ってんだ?
海外へ輸出したくても作る人間がいなくなれば如何しようも無い
無駄に助成金出して延命してきた結果だし、今でもサヨクが絶賛する農地改革が諸悪の根源 >>972
家賃収入だから企業配当より安定してる(商業系などは一概に言えない)
住居系のリートなら突然半減とか無配転落とかないだろう >>974
数年間は輸入農産物でデフレ圧力になるだろう、
その先、国内農業が崩壊したら海外から安く売る理由がなくなる。
日本には食物を輸出しませんと言われたら、あっという間にハイパーインフレだ。 >>980
一般企業よりも比較的事業自体が安定しているから
配当性向が高くできて、
高配当って理解で良いのかな リートは高配当で企業株より安定
利権食いしてるからかね
>>982
あほか?利益のほぼすべてを分配してるのがリート。
トヨタが配当性向ほぼ100%だったら利回りいくらだよ。 全部配当しているから
リスクに対して備えがない
だから高配当ってことね
>>984
いちいち煽らないと答えられない精神性の低さって何? 煽るぐらいなら答えなきゃいいのにね
5秒で考えて答えが出るなら誰も知識交換なんてしないのだが
もうちょい初心者にも優しいスレにしてくれよ
すぐ答えが出るっていうなら回答しなければ良いのに
煽るバカって何様なんだろう
>>989
教えてもらっておいてその態度なんだ?
だから馬鹿は嫌なんだよ そんなバカが配当で生活スレってのがね
またなんとも
>>993
キチガイにバカと言われてもね
おまえキチガイじゃん >>995
サイコパスかな。しいて言えば。
お前のような低能馬鹿を見るともんとムカつく 人を見下すためにものを教えようとしてる奴に何言っても無駄だよ
仲間を増やすために教えれる人間になってほしいね
mmp
lud20190915150733ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1542626131/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「株やREITの配当金で生活するスレ part 13 YouTube動画>1本 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
・株やREITの配当金で生活するスレ part24
・株やREITの配当金で生活するスレ part 15
・株やREITの配当金で生活するスレ part 12
・株やREITの配当金で生活するスレ part 18
・株やREITの配当金で生活するスレ part23
・株やREITの配当金で生活するスレ part 17
・株やREITの配当金で生活するスレ part 10
・株やREITの配当金で生活するスレ part 17
・株の配当金やREITの分配金で生活するスレ part 11
・障害年金で生活している人 Part49
・障害年金で生活している人 Part52
・障害年金で生活している人 Part55
・障害年金で生活している人 Part70
・障害年金で生活している人 Part64【ワッチョイ】
・金ない奴が配当金生活語ってる奴いてワロタ
・生活保護雑談スレ Part62
・生活保護雑談スレ Part17
・生活保護雑談スレ Part43
・生活保護雑談スレ Part28
・生活保護雑談スレ Part63
・new生活保護雑談スレ Part6
・new生活保護雑談スレ Part4
・本家・生活保護雑談スレッド Part34
・Re:ゼロから始める異世界生活 ネタバレスレ part5
・【嶋田=山田みのる】宮城柴田町在住靴スレ荒らしの糖質を追い出すスレ part 15【生活保護不正受給】
・【嶋田=山田みのる】宮城柴田町在住靴スレ荒らしの糖質を追い出すスレ part 19【生活保護不正受給】
・高配当バリュー part1
・【バリュー・配当】株式長期投資Part46
・【バリュー・配当・シーゲル】株式長期投資Part43
・配当金・株主優待スレッド 526
・配当金・株主優待スレッド 547
・配当金・株主優待スレッド 508
・配当金・株主優待スレッド 525
・配当金・株主優待スレッド 554
・配当金・株主優待スレッド 527
・配当金・株主優待スレッド 77_
・配当金・株主優待スレッド 548
・配当金・株主優待スレッド 525
・配当金・株主優待スレッド 898
・配当金・株主優待スレッド 1271【Lv10大砲有り】
・配当金・株主優待スレッド 1106【ワッチョ
・配当金・株主優待スレッド 1105【ワッチョ
・配当金・株主優待スレッド 969【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 851【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 588【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 921【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 782【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1248【大砲無し】
・配当金・株主優待スレッド 956【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 930【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 530 [アフィ宣伝禁止]
・配当金・株主優待スレッド 936【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 971【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 783【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 821【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 925【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1089【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1269【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1028【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1085【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1081【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1033【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1021【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1034【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1037【ワッチョイ】
15:38:29 up 29 days, 16:42, 2 users, load average: 119.91, 144.25, 150.99
in 0.65838193893433 sec
@0.65838193893433@0b7 on 021205
|