◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場227【NASDAQ】 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1564367680/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
米国株・欧州株を中心他世界株式のスレ
個別株を中心に指数、投信、ETF、REITなど全ての話題をどうぞ。
おすすめのポータルサイト
Seeking Alpha
https://seekingalpha.com
Investi
ng.com
https://m.investing.com
MarketWatch
https://www.marketwatch.com
4-traders(決算カレンダーが便利)
https://m.marketscreener.com
Yahoo Finance
https://finance.yahoo.com
finbox.io
https://finbox.com
おすすめアプリ
investing marketwatchなど
※前スレ
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場226【NASDAQ】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
例外的に許されたWi-Fiだお;
プチ (^○^) 富裕層
◇ 前スレ
http://2chb.net/r/stock/1564116116 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場226【NASDAQ】
コイン相場が運営するビットコインが貰えるサイト!!
今なら年会費永年無料の楽天カード発行で7000円相当のビットコインが貰えるよ!
https://coinpoin.coinjinja.com/?invite=Mzwe22ZV MGK順調なんで押しで買い増し隊
利益成長率18%あるねん
暑いですね💦
106.171.85.226 🏢 Tokyo
tullys_Wi-Fi
106171085226 kddi.com (°▽°)v
>>12 今日の大阪都心は暑いわ💦
橋下 ▽°) 徹が
>>12 のような子供部屋おじさんをシベリア送りに希望。
で、結局VTIと楽天VTIはどっちの方がいいの?
SBIでNISAで買うと手数料0だし、今は為替手数料も0だし。
楽天VTIは外国税額控除は使えないらしいし
再投資するにはVTIは配当分全額使えないとかいうけど
給料と合わせて株数合わせるとどうなるのかとか
そもそも配当分は別の株を買う方に回した場合とか
いろいろあってどっちがいいかさっぱりわからん。
>>15 商品がどうと言う前に、積立nisaの方がいい。
20年後以降に資産の最大化目指すなら積立nisa
>>15 そんなことも分かんないようなバカはマジでやめた方がいいよ
どうせ含み損出たら騙されただのなんだのわめき散らして退場してくのが目に見えてるわ
肉235ドルからの一気に206ドル、その後5分で8ドル上げてて吹く
ジェットコースター過ぎやべーな
>>23 どこの証券会社使ってる?
sbi では取引出来ないのだけど
買い増しする
毎回暴落時に買わずに後で後悔してるし
積立てNISA的には楽天vti一択ですね!
slim全米でもいいけどお好みで!
年間投資額が常に40万以下の人は積立てNISA埋めてからこのスレにどうぞです!
通常NISAはオススメとは言えませんが、どうしてもやるならインデックス系よりリターンを狙わないと意味ないです!
グロース狙いなりarccpsecの高配当狙いなり刹那に生きる方向で!
先週まで、zmとcrwdでウハウハだったのに…\(^o^)/オワタ
つーか気がついたら
一ドル109円台に近づいてるとか意味わからん
ヨーロッパもアメリカも利下げさるってのに
なんで円安なの?
本格的に日本終わるの?
AMZN1920で利確逃げ。
途中リバりそうになったけど、まだ下がるね。
逃げて正解だったかな。
saasも酷いけど大麻も偉いことなってんな
しかもここ最近ずっと下げ下げからのこれはホルダー死ぬわ
おい、株価もドルも上がってるから全然買えないんだが
どうしたらいいんだ?
AMZNどうしようかな
俺が売ると底打ち反転するからな
参考までにVTIとJNJ保有してる人どれくらい持ってるか教えて
まさかと思うけど、明日の利下げ決意させるための…、あれ?こんな時間に来客?ちょっとまってね
利下げ予想が0.25%になってんだが、この間まで0.5%が大勢を占めてなかったか?
その割には株価に影響してないんだがw
今日のビットコインチャートは割れ目が艶めかしい。もうすぐ見えなくなってしまう
ハト派のセントルイス連銀総裁が0.25%って言ってから、7月の0.5%の確率は15%くらいになったよ
>>15 ヴァンガードは投資家ファーストを社是にしているけど
楽天さんはしてないだろ
ちょっと考えてみればわかるっしょww
利下げの必要性がないだろこのGDPで
ここで使い切ると
来年鬼がくる
プォオオオオーーーーーーン!!
__________
/━━━━━━━━━ \
|┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [広瀬]┃|
|┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
|┃|__||______|┃| 人生オワタ
|┃ JR ┃|
|┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
| ━━ ━━ ━━ | ( ) ミ
| [SLACK.特快] | └└ ミ
| \(^o^)/ |
| 〇 ━━━ 〇 |. ┌────────────
|___________|. │
│ │[=.=]| |.. │
└─────────┘ │
/ \ │
/ \
うちのSaaSたちはマイナス3.9%
なかなかの下げですわ
フルポジだから買い増しできないのがつらい
>>67 いや、こんなもんやろ。
みんな怯えてるだけで半年後には爆益やでこれ。
昔から持ってるから買い増ししたJNJが値上がりしててちょっと嬉しい、130以下はさすがに安かったか
えええ あと15分だろ。 AMDは明日だし。
ええかげんや、もういろいろ
アッポーの決算も明日のはずだが
今日のナスはなぜ下げた?
いや、理由を問うな。
災害のようなものなのだ。
Intel買い場だったのかよ
53ドルで買った俺はまだまだ含み損だけど
AMDは5日線越えたら買って陰線つけたら売るを繰り返せば儲ける
でも今日は5日線超えてないし決算でどうなるか分かんないから様子見
50日線が全然追いついてないんだな
HDとDHRとMSFTで迷ったけど
DHRグンと上がるのは予測できないよ
MSFTは美味しそうに見えて首つりっぽいし手を出しにくいなあ。明日上がれば買いかな
ランダムウォーカーは最新12版の翻訳出たけど、
シーゲルの最新5版は全然音沙汰ないな、売れないという判断なんかね?
5版が2014年だから6版が出た時と考えてんのかね?
肉って良いらしいのはわかってたけど、この数字って予想よりよかったやつ?
CNBC
35s
Beyond Meat reported mixed Q2 earnings and revenue. The highs? $67.3 million in revenue, vs. $52.7 million expected, and a raised 2019 outlook.
The lows? A loss of 24 cents per share, wider than the expected loss of 8 cents per share.
競合他社が出てくるし増資しないと負けるし仕方ない
このクソ高値で決算ギャンブルしたヤツは一生助からんな
ビヨンドミート全力持ち越して挽き肉になるヤツwww展開きてるね
時間外-10%落ちか
マイナス10%で済むとか万々歳じゃねえか
IPOからどんだけ上がってると思ってんだ
>>95 ここ2.3日で買った奴は自業自得としか言わざるを得ない
増資ってことは配当出すのかな。売り上げとガイダンスはかなり良いし面白いかも
今起きたらBYNDマイナスでびっくり。売り損ねたわー。
アメ株の増資ってどんな感じなの?
日本で言うワラントみたいな市場内で売ってくるの
プォオオオオーーーーーーン!!
__________
/━━━━━━━━━ \
|┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [広瀬]┃|
|┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
|┃|__||______|┃| 人生オワタ
|┃ JR ┃|
|┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
| ━━ ━━ ━━ | ( ) ミ
| [BYND.特快] | └└ ミ
| \(^o^)/ |
| 〇 ━━━ 〇 |. ┌────────────
|___________|. │
│ │[=.=]| |.. │
└─────────┘ │
/ \ │
/ \
経営陣もバカみたいな高値で資金調達できて最高だろうな
食べてみないとわからんが
マクドナルドのハンバーガーよりひどい味だと思う
思うだけだが
ビヨンドは昨日の底で拾えてたら絶対に持ち越してたわ、危なかった
大麻と同じでしばらくしたら沈むだろうけど、短期では鬼リバと暴落を繰り返しそう
決算が良い分大麻よりは期待できる
まあ短期で上げ過ぎだ
偽肉の次は偽SEXが来るだろうな。
TENGAやVR風俗嬢か。
>> 114
そういうのって、GPIF投資できるのかな。
挽肉になった人達が悲鳴すら上げてなくてワロタ
挽肉になったから当然か…
IPOすぐに増資って、それじゃなんで上場時に盛り込まなかったんだ?
ロックアップ期間内で追加て許されるのかよw
偽肉230から一気に190かw
まだ下げそうだなwwwww
>>105 MA(Master Card)のこと???
>>85 ランダムウォーカーは仮想通貨バブルの章だけ読みたいわ
他は大した変更ないだろ?
Anonymous1 hour ago
Oh my hubby bought 200 for sons college 226 per share i'm mad what I do now?
ワロタ
Bynd 350万発行
既存株主300万割当って
これ金払わんといかんの?
ひき肉超えてミートパウダーになった
10株だけで助かった
偽装肉に特別な技術があると思えない
100社くらい乱立して
10社生き残るイメージ
まさかの挽肉ワロタ
余力があったら買ってしまうところだった
ワイのmsci ndaq cme なんで不調なんな!
何気に自社株25万株を売るのも笑うわ
会社の方から割高やでと教えてくれてるぞw
IPOで高値つけたら即増資、ついでに手持ちを売って換金とか
清々しいほどの上場ゴールに見えるけどまだまだ上を目指していそうではある
一応売り上げは1年で4倍になってるから・・・
なお、赤字で同業他社が参入してくる模様
おい小田急飛び込んでんじゃねーよ!
挽肉になんのは資産だけにしろやボケ
ゴールドマン氏はボディーガードつけるべき
6月にビヨンド・ミートの投資判断を「中立」に引き下げたJPモルガンのアナリスト、ケン・ゴールドマン氏は先週のリポートで、「近い将来の取引を視野に」ビヨンド・ミートを保有するべきだと顧客にアドバイスした。
同社決算が予想を上回る確率は「その反対が起きる確率より高い」としている。
Bynd 350万発行
既存株主300万割当って
これ金払わんといかんの?
株主も挽肉にする会社
しかし挽肉だけじゃなくステーキを作ったらまだ戦える
ビヨンドミート(ダンキンが採用)
インポッシブル・バーガー(バーガーキングが採用)
インクレディブル・バーガー(ネスレが開発・マクドナルドが採用)
名前がアメコミヒーローみたいなのばっかり
>>141 売れなくてマクドナルドがビヨンドミートに切り替える事もあり得るな
>>141 水道水じゃなくてミネラルウォーター飲むようなもんかね?
安全基準が一桁悪いのにw
fomcたのしみね。サプライズ利上げだったらええのに。
肉の話題ばかりだなぁ
皆さんFOMCに備えて利食いしたり買い増ししたりしたの?
肉って名前使うなって団体が訴えてるって昨日の朝やってたわ、ビヨンドミートって名前使えなくなるんちゃうか
>>144 今の肉CEOは前にマクドナルドのCEOだった人じゃないかな?
そこら辺が色々あると思う
とりあえずSPXL売っといた
ビヨンド買わなくて良かったw
あそこまで糞上がったのJCしたアホはそうそうおらんだろ
おらんよな?
>>151 その危険があったからBYMTにならなかったんかな。
>>156 買うか悩んだ結果、寝落ちして正解だった
俺は225ドルで売り抜けたけど
そもそも190ドル超えてんだから大騒ぎするほどかなとは思う
増資引受の価格や支払い方法の話かな?
ビヨンドマックス
増資→増資資金全部使って畜肉ネガキャン→売れる→株価上がる→増資→以下ループ
必勝法やん
今日明日の利下げでまた爆上げ間違いなし、昨日仕込めなかったアホはいないよな?
>>160 久々に見たがガイジが連投してるだけじゃねえか
>>164 >ビヨンド以外に代替肉だしてるとこどこだろ
こんなレベルで株を買うのが凄いと思うw
BYND時間外かなり下げてるなあ。
売り抜けた人は勝てる人だな。俺は売り抜けできなかった
俺も売り抜けできなかったな
このままでは手数料負けする
銘柄のティッカーだけ連投するような盛り上がりを見せたら天井だな
アマゾンしかり大麻しかり
BYNDなんて大したことねぇ…NSPは50日高値更新からの50日安値更新や
ビヨンド3日で30ドル上がったのになんで売らんかったんや。
日本株やめて米国株にしたのに暇で昨日、
日本株のデイトレを久しぶりにやったら負けた..
米国株で貰ったせっかくの配当金ぶんくらい負けた..
もうやめよう。
肉10%下げとか1週間前に戻っただけじゃん。うちのALGNなんて半年前にワープしてるんだが…
俺も日本株で2万負けたけど、今日のビヨンドを見て元気だすわ
先週はALGNで殺されTWTRで生かされ
今週はMDBで殺されJNJで生かされてる
差し引き死んでる
MGK ええなアマゾン、Google、V、MA 、BA と欲しいけど個別では今更手が出せない銘柄全部入ってる。
比率1位のマイクロソフト個別で持ってるけど気にすることないよな。
MA一瞬クソ下げしたらしいけど何が理由だったんだろ。今日の寄りで同じ事が起きたら死ねるな…買い場とま言うのかもしれないけど。
RNG買おうと思ったら暴騰しとる・・・・・
下げるまで待ってたのに!!!
赤字企業がPBR20倍まで買われたらそりゃ増資するわ
普通に半値以下になると思うよ
リクーム
爻爻爻_/)
| ・_ロ|//
∠ヽ_ノイ
\二つ|/
_∠ヽニノ ̄|
(_(_/~ ̄ヒニ)
バータ
(\|\/三ヘ
\ヽ(`_ロ)_
V 全\_>
Г ̄⊂二ノ_
(ニフ ̄\__)_)
ジース
⊂ヘ ノ⌒ヽ /⊃
ヽ\ノノノ人ソ//
ヽ (`_ロ) /
ノY 全 人
(((⌒ヽス)))_ロ_
ヒフ ̄L_) | | |
\|_|
グルド
⊂(\/⌒ヘ/)⊃
ヽO ・・ Oノ
(>元イ)
>ーイ⌒)
(_ノ ̄ヒフ
ギニュー
(⌒/ ̄ ̄\⌒)
V⌒)_(⌒V
/ /ヒ三ノ\∧
/-O(ロ ̄・)O-ヽ
(二ノ VV ヒ二)
実際利下げ発動したら下がるんじゃないかと思ってる
いくらなんでも楽観しすぎ買われ過ぎだわ
買われ過ぎなのも承知でみんな買ってるんだろ
世界経済の先行きは暗いとしても短期で見れば相場は延命処置され続ける
どこまでいけるかチキンレースだよ
チューリップの誰が見てもおかしい
破綻は近いが今日より明日は高いだろう
ってやつですね
IBやFTでやってるやつ申告してる?
5000万以上なんてすぐだろ?
税務署に確定申告してるだけじゃダメみたいだ。外国資産なんちゃらも出さんと捕まるようだ。
海外資産課税逃れで調書未提出
大阪国税局、制度開始後初の告発
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190730000052 所得税約8300万円を脱税し、海外の口座などに7300万円の預金があったのに国外財産調書を提出しなかったとして、
大阪国税局が所得税法違反と国外送金等調書法違反の疑いで、京都市山科区の家具輸入販売仲介会社の中村英樹代表取締役(49)=同区=を京都地検に告発したことが29日、分かった。
国外財産調書の提出制度が始まった2014年1月以降、制度に絡む告発は全国で初めて。
同制度は年末時点で5千万円を超える国外財産を保有する国内居住者に対し、
財産の種類や金額などを記した国外財産調書の提出を義務付けている。税務当局が把握しにくい海外資産の課税逃れを防ぐのが狙い。
>>200 仮想通貨は申告してない人わんさかいそう
株だと流石に意識しそうだけど仮想通貨ならありそうだな
ていうか仮想通貨で、まともに申告するほうが変じゃないの
風俗が申告しないのと同じ
>>203 向こうがそう思うとは限らないよ
一度でも利確すればそこで発生するはず
>>200 すまん、楽天VTIとかは日本の財産でいいんだよね?
本家バンガードのVTIは海外資産扱いになる?
国内証券会社経由で米国株を持ってる分には、5000万以上でも提出しなくていいんでしょ?
源泉徴収有りにしとるなら問題ないはず
一般口座だと知らん
今みたいに話題になっていない頃にNVDAを買うと良いんだけどな
靴磨きには難しいか
ああ メビウスの輪から 抜け出せなくて
幾つもの含み損 繰り返す
高配当やろうぜ
BDC銘柄4つ+BTで配当リバランス
案外悪くないと思うの
LK調子良いんだけど誰も話題にしないね。
中国だからか。
なんかこの感じだとPYPL100$近くまで落ちそうだな…
利下げ0.25で終わるのかな?
常識的に考えて利上げなんだけどさ、常識が通用しないからなアメリカンは。
しかし市場も酷だよな、
利下げを正当化させるために株価下げてあげればいいのに
しかし市場も酷だよな、
利下げを正当化させるために株価下げてあげればいいのに
7月23日にヒンデンブルグオーメンが点灯してたらしいよ?
何があってもアメリカ株は年スパンでは絶対上げ続ける
利下げなんてきにするひつようない、買えばよい
ITバブルで買って、リーマンショックまで持ったら、7年ホールドして、為替込みで株価半分以下だからな
こういう時に、ホールドし続けられる金銭的余裕がないと、含み損に耐えかねて、投げ売りしてしまう
でもすぐ戻った、3年単位だと負ける方が難しいレベル
何でアメリカってこんなさいきょうなの(´・ω・`)
今日はウエスタンディジタルが決算悪くて爆下げしそうだから仕込みたい(´・ω・`)
暴落に備えて高配当株を何割かは持っとくべきだろう
配当があれば握力は増えるし落ち目のグロース株を安値で買える
アマゾン、グーグル、アップルで含み損を結構抱えている人もいそう
まあ数年内にくるだろうドイツ銀行が逝ったら当分戻らんぞ
暴落の時って米国株スレでもコピペになるような発狂レスしたやつっていたの?
バナナうんこレベルのやつ
ここは所詮5ちゃんねるでしかないことを忘れてはいけないよ
AMD期待
上がれば良し、下がったらなお良しの二段構えじゃ!
上がれば利益出てラッキー
下がれば買い増し出来てラッキー
fomcまでヨコだと思ってたらこれかよ
なにもトリガーねえだろ
>>237 ドイツ銀行はドイツ連邦銀行ではないので別に
買収されるだけだ 世界経済にたいして影響はない
いまさらこんな中途半端な中華ねたで下がるのかい
上手くいくはずないのはわかってんだから期待上げするなよなそもそも
PG時間外で買われてるな
今まで上げっぱなしで、あの程度の決算でよくまだ買おうと思うよな
結局、最初にわけもわからず買ったPGやKOの成績がいいんだなぁ
>>255 そういうこと言うと高配当叩きの培養肉野郎が来るぞ
この為替と先物、利下げ0.25がリークでもされたの?
利下げで上がると思ってたんだけど直前で妙な動きしてるな
利下げ思惑で下駄を履いていた分がなくなって来たか?
>>263 ダウもさほど動いてない、とにかくナスがズタズタだ
何が起こるかわからないからとりあえず利確ってことかねぇ
期待先行で上げ過ぎたからなぁ
そもそも300超えるとは思わなかった
amznはもうちょっと下げるんじゃないの(ふいんき)
>>274 BYNDは肉屋じゃなくて、無理矢理押し込んだら乾物屋じゃねえの?
ビヨンドって名前はゾンビ映画のイメージあって
あまり食べたいと思えないんだ
https://www.cmegroup.com/trading/interest-rates/countdown-to-fomc.html FedWatchだと0.25%利下げが25%、0.75%利下げが75%、
年内だと2〜3回の利下げ予想が多い。
イギリス以外の欧州株が下げている
P&G1年間調整なしで一本調子で上がってまだ窓開けてあげるのか?
すげーな
>>279 あれって先進国ETFとか投信に組み込まれてるだけって印象しかないなw
先週水曜に逃げるって言ってたひとは慧眼だな
迷ってたが結局おれは逃げ損なったよ
>>283 逃げるほど下がってねえだろ
せめて10%下がってから言え
>>279 TURならヨーロッパ株みたいなもんだろ
>>280 ここのスレの人が去年は散々終わりゆく会社とDisってたからしょうがないね・・・
本当におまえら短期だな
このスレの大半が肉じゃん
長期でガチホしようよ
マイクロソフト買いたいけど、円安だから買いにくい(´・ω・`)
なにこれ 結局 0.5じゃねーのかよ ってチクタクチクタクキムタク
大統領が圧力圧力って世界中でマスゴミも言うだけで、FRBにはもう
フォワードガイダンスを言う先見性は残ってねーんだなショックへチクタクチクタクキムタク
>>295 俺の日本ランクが下がる
まともな米株や投資信託なんて知識付けられたら困るじゃん
森永やミツカンあたりで、「この程度の肉なら日本のメーカーでも余裕で開発できるんだが…?」
って突然発表して市場を凍りつかせてほしい
面白いから
日本人に対して米株メディアが勧めだしたら
それは米株の天井を指す
>>298 いつでもそうだけど、作れても売るセンスないじゃん
マジでビヨンドミートがウケてる理由がわからん
大豆肉なんて昔からあったやん何故今更
技術的に可能かどうかはさて置いて
技術がある=売れる
ではないのはこのスレにいる人なら分かるだろ
>>300 アメリカの肉チャネルなんて一から開拓するの絶対無理なんだから、大人しくHRL辺りに卸せばよろしい
スカパーの日経チャンネルで自前雑誌のやってるんだけど、GAFAって何?から始まった。
私の知らない銘柄がアメリカにこんなにも、というおっさんが実は解説者で、これから入る人は詳しい専門家の勧める銘柄から買ってみては?とのこと。
下落の割には円が買われていない
下げからの反転とみた
BYNDはベジタリアンの方がポリシーを持って設立したから意味があるし、共感されて広まってるんでしょう。日本の会社が味を真似するとかそういう問題じゃないと思う。
HUAWEIの決算絶好調やんけ
ファーウェイ 上半期 前年比23%増 米による締めつけも成長
2019年7月30日 20時18分
そうだよな
どれだけ味で上回る同成分の謎肉がいっぱい出回っても、みんな脇目も振らずbyndの肉食うよな
なぜならポリシーがあるから!!!!
wwwww
ていうかまずフェイクミートて何だよ
肉に未練あんなら肉食えよもう
いやブランドって大事だろ
ジャップだってリンゴ大好きじゃん
平均142ドルのBYND
売ったことない
売る気もない
食う予定もない
>>309 中国国内向けは水増ししてるかもしれんぞ
さすがだよ、これでこそアメリカ人だわ
どんな下げ地合いでも買いに来る馬鹿共
肉よりはましだな
大豆肉屋は米都市部の若者に流行り過ぎだから終わる
いきなりステーキ、チーズハットグ、今のタピオカミルクティーみたいなもんや
流行り過ぎるとカッコいいからダサいに変わるのが早い
上がったり下がったり忙しいなー
一旦落ち着けよ株価
FOMC発表前なのにこんな動くもんなんだね。
シロートだからよくわからないけど、機関投資家が揺さぶりをかけている??
ナスは下がってるけど、appleというネタがあるから一発逆転も普通にある
VTIが120ドル近辺で買えることってもうないのかな?
>>341 なるほど…
これが市場から資金を引き上げるってやつですか。
中途半端に上がったり下がったりでボックス相場から抜けないから買い増し出来ねー
上がるなら上がる、下がるなら思いっきり下がってくれ
買えないって言ってる奴は一生買えないな。
そしてどんどん上がる米株
下がらないから買えない
↓
円安だか買えない
↓
気づいたら買えないまま金のないハゲた爺になってた(´・ω・`)
こうなりたく無ければ買え!
永遠に株買いたいと思うやつが出なくなるまで下げてアメリカ経済ぶっ潰れてくれねえかな
多分もうないだろうけど去年RNG教えてくれたイケメンマジサンキューな
アメ株は下げがとどまるところを知らねぇ日経平均とまるで逆だな
アメ株→下がらねーから買い時がわからねー
日本株→これだけ下がったら底値だろ、買ったわ!→まだ下がるのかよ!?
これで利下げするとか狂気だなパウエル
利下げしなかったら暴落だしかわいそう
積み立てるか、現金比率半分くらいで運用すればいいのに、なんでここの無能は0か100かで一発決めようとするのかね
>>356 日本時間で8月1日の午前3時ごろだそう
ベジタリアンって偽肉でもいいから肉を食べたいと思うのかね?
健康上、肉が食べれない人が偽肉を食べたいのは理解出来るけど
動物愛護とかゲップのCO2とかで食わない人がいるからね
まあ消費者のほとんどはなんとなくその方がクール(モテそう)だから選んでるだけ
23:03 【速報】米・7月消費者信頼感指数は予想を上回り135.7
23:02 【速報】米・6月中古住宅販売成約指数は予想を上回り+2.8%
>>371 PMの連想で上げすぎてた分の下げだろうね
FOMCすら知らない奴が米国株やってるってどんなギャグだよ
>>349 そんな時に自分だけ平気で買えるとでも?
三流国はともかくEUまで利下げとかみんなMMTじゃん
>>240 とにかく売り豚に焼き尽くされたのを思い出した。
そろそろ皆んなで買い転しようと思っても、毎日毎日売り仕掛けられた。
それが3年ぐらい続くと感覚麻痺して、あー株って売るもんなんだ、でもそんな技術ないって自暴自棄になって退場した
明日の暴落のネタは・・・
ECB 据え置き
日銀 据え置き
FRB たった0.25で次回は指標次第
思ったより世界的にタカ派だ → 暴落
MMTって国の経済政策は財政政策が主導で金融政策はその補完という考え方と理解してんだが、これで合ってる?
>>378 建前でも出口を考えているか、最初から出口なんて無くてもいいと放棄してるかの違い
PGの上げがPFEの下げで相殺どころかマイナスだわ
MMTは触り程度しか知らんがそれでもやべぇやつって印象
なんであんなのが流行ってるんだ?深く知ると違うのか??
いややあああああ、fomcにビビって先週全部現金に替えたけど、ナスダック大暴騰やん!くっそおおおお
やっぱ寄り底だな、朝には買わなかったことを後悔するパターン
あああああああ売り豚とか煽って悪かった!
お前ら買ってくれ!俺の手持ち全て含み益消えてマイナスだよ(;_;)
買ってくださいお願いします
>>394 今年の相場で何に手を出したら全部マイナスになんだよ
ぼくはMMMとXOMとLYFTとBTIと最高値で掴んだAAPLとAMZN!!
>>394 それは流石に嘘だろ
6月の中頃入場の俺でも、まだプラッてるのに
もっと前からやってるなら
この程度ではマイ転せんやろw
BTI含み損だけど狂ったような配当金出てるから実質プラスっていう状況だから扱いに困る
配当性向がなぁ
6月初旬に入場して勉強させて頂いているが、尼が予想外のマイナス。
予想外の「wintel」がプラス。
尼のマイナスを帳消しに。
株って難しいっす…
現金欲しさに、GIS とHSBC をなんとかプラス圏内で売却。
今週入って、下がり始めてから売るとか下手過ぎる。
売却自体は1ヶ月位前には検討してたのに、機敏に動けなかった。
>>394 これからは銘柄選定のセンス無いの認めて全部手仕舞ってからVTIとかにしよう
長い目で見たらこれだけでたぶん個人投資家上位20%ぐらいの成績にはなれるぞ
ほんとに利下げすんの?昨年末の利上げは異常だったけど、今回利下げしたら異常どころじゃねーよ。
アメリカは今中国と経済的に戦争状態だからな
異常なことが普通に起こる
しかしまぁWMの安心感半端ないなw
アナリスト予測の株価127ドルも普通に達成しそうな気がしてきたわw
手持ちのポジよら肉が気になる
今後の食生活を変えるものなのか
>>211 国内証券会社で買えば、国内資産扱いになるよ。
>>255 配当につられて買ったAZNが思いのほかリターンが良い
BTIはご察しの通りだが
国内証券会社ってUSREIT買えないんでしょ?カワイソ
このシャツを販売しないCEOの無能さよ
今日のAMDの決算がワクワクが止まらない
明日の値動きは上がるにせよ下がるにせよ激しそうだな
おやすみなさい
AMD全力だが怖くてたまらないのでryzen絶賛記事ばかり見てるわ
>>416 社員専用は緑で一般用は白とかでもいいのにね
僕のVDCちゃんは無傷です!
鉄壁ディフェンシブ
そして景気減退時には市場平均を大きく超える!
ここで教えてもらったMy stocks Portfolioってアプリ使ってるんだけど、みんなどんなアプリ使ってるの?
AMD底堅いやろこれ
最高値付近で1ヶ月もみ合ってる
>>421 去年はこの決算から爆上げが始まったんだよね
がんばれ。
おれは昨日HDに逃げたけど今日陽線で20日線で反発してるから期待できるよ
おちても30.5〜31位と思う
きょうの決算の出来で明日INするか判断するよー
クラフトハインツに一ヶ月程投資してたがこれではさほど上がらないと考えUBerに変えて長期投資した。短期投資ではこの株そこそこだが長期だとやばい株だわ
ケチャップ作って儲かる理屈が理解できん。
ケチャップ漬けでラリってる奴に高値で売りつけるのか?
SLACKは俺は定期で買い続けるよ
ここは伸びるってほぼ確信して買ってるわ
インテル逃げれる手前だったのに、ギリで反転して下げやがった
バフェット銘柄から厳選して唯一買い時だったのがクラフトハインツってだけの話 ただバフェットも大物投資家とはいえITに乗り遅れててる点を考え乗り換えた
一時期のAMDコテ連投がいなくなったけど、
利確できたんかね
誰かlk買ってるやついない?
なんでこんなに下げるの…
Intel買うって8月の配当権利落ち狙い?
泥舟でしょ
逆にUber批判しないということは、、、そういうことだよな?ますます確信もてたわ。
これはもうAMD決算ポジティブサプライズで10年の最盛期に突入という事でよろしいか?
ビヨンドミート食べてみたいんだけどどしたらいい?
輸入できる?
やべぇー、帰りの手数料を失念して撤退してしまって手数料負けしとる
往復41ドルって結構つらくない
日本に入ってくるときは初物価格でさらに割高になってお試しでは買うかもしれんが肉の代替品として日常的に買われるものになるだろうか?
週末にスーパーで6割引だった国産うなぎを食ったけど、定価で買った人は割に合わない味だなあと思った。やっぱうなぎは店だな。
偽肉は100gで300円+輸入コスト
日常的に使うには高いわ
日本の証券会社やばいな
赤字転落と大幅減益で誰も息してない
夏休みで減る時期とは言え出来高も低すぎるしいよいよ日本市場が見捨てられた感がある
うなぎは吉野家で食った。
一枚盛だと寂し過ぎるので二枚盛にした。
本当は三枚盛にしてビールも飲みたかったが自重した。
若くて可愛い女とすっごいエロいハプニングおきて欲しい
日本は高齢者と女性が働かないと食べていけない貧乏な国になった。日本国民に投資をする余裕なんてありません。
決算でイナゴが集まってる割にはイマイチ伸びないのはPER高杉だからだな
>>439 Intelは買収した子会社のMobileEye事業の方が将来性ありそう
吉野家株主としては言いたくないが、吉野家のうな重は値段相応だな。安いだけのことはある。
満足しようとすると3000円くらい出さないとダメだ。
>>425 Yahooファイナンス
ベタですが、これが一番使いやすいです
>>445 しかし株価上がってる
手持ちマイナスの中で
一人張り切って上げてます
肉の今後はわからんけどチャート的には下落だねこれ、上髭がでかい
AMDホルダーだけどあまりにも決算怖いんでオナニーするわ。
ほな。
んん?P&Gみんかぶのニュースだと
四半期決算ここ10年で最高と書いてある
なんだかわかんないけど、
上がってるからいっか
>>474 現地時間16:00ってアフター暴落してるけど
>>476 -8%まで出てたけどなにかのエラーなのかな
ペイパル111で拾ってたけどそれより下で拾えた奴うらやま…
悪いのか
どこでみられるのか
ファッ?!
逝ッくウウウウゥゥゥゥゥッ!!!
amd出たの?アフターなのに凄い勢いで売買されてるな
上に行くのか下に行くのかわかんないけど絶好の買い場と思う
CNBC
Apple's iPhone sales miss estimates, down 13% versus last year
CNBC
Apple's services business grew 13% in the third quarter, as device sales dropped
@CNBCnow
AMD plunges after reporting EPS in line with expectations and slight revenue beat, but light Q3 revenue guidance
AMD決算読み違えてるのかな
これでこんな時間外に下がるの?
減益予想が微増になったのにこんな下がるのかよ
米国株怖すぎやな
時間外買えるなら少し手を出したい値段だな買えるなら。
いまAMDを売ってるやつはや何を期待して買ってたんだろう
まあいい。
好きなだけ売り込んでくれ
>>503 そんなのあったか。これは仕方ないね。
塩漬けするか。
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気で株をやっている
AMDは12/8と3/8も引いたラインが下値支持線で10/25と11/28に引いた上値抵抗線のボックス相場になってる…と思う
今回のアフター下落もそこらへんで踏みとどまってるしそこらへんで始まるなら明日買おうかなー
5日線上回って買おうか迷う
うー
amdで長期はマジでないと思ってるから入るとしたら秋までの勝負だな。。
CNBC
Apple beat on earnings and revenue in Q3, reporting $2.10 EPS and $53.40 billion in revenue.
アップルはどうなった
着実にハードからソフトに行ってて羨ましい
アップル、3四半期ぶり増収 4〜6月
ビジネス 国際・アジア5:40
米アップルが30日発表した2019年4〜6月期決算は売上高が前年同期比1%増の538億900万…続き
日経
アップル底入れキタ━(゚∀゚)━!
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48000020R30C19A7000000/ アップル、3四半期ぶり増収 4〜6月
2019年7月31日 5:40
iPhoneの販売減などが響き、最終利益は13%減の100億4400万ドルと3四半期連続の減益となったが、1株当たり利益は2.18ドルと事前の市場予想(2.09ドル前後)を上回った。
市場の想定よりも業績回復が進んでいるとの期待から、30日の米国市場の時間外取引でアップル株は終値を上回って推移している。
>>511 だってAMDおいしい
チャート通りの動きしてるんだもん
これほどスイングに向いてる銘柄ってそうそうないよ
>>461 毎月五万VTIに投資するだけで数千万円になる
先進国で貧乏=バカ
相殺されて昨日から1.39%ダウンくらいか
FOMCの方が重要だな
コイン相場が運営するビットコインが貰えるサイト!!
今なら年会費永年無料の楽天カード発行で7000円相当のビットコインと最大7000円分の楽天ポイントが貰えるよ!
https://coinpoin.coinjinja.com/?invite=Mzwe22ZV appleいいじゃないすか 多少研究コストかかってるけど売れ行きは良い
中国でも普通にアイハン置いてあるし
ありがとうAAPL
AMD買ってるやつ多いな何考えてんだ
全銘柄最後の方に2%ぐらい上がったんだけど何があった
AMDは次回の決算で利益数十倍になりそうって期待
2〜3年はおそらく天下が続く
なお、その後はどうなるかわからない上に配当も出さない模様
リース5年目のCeleronでも困るヒト少ないのに、天下どうやって取るん
AMDは今夜か明日仕込んで秋までホールドで良いでしょ
マイクロソフトとインテルの動向を見てそれ以降握るかどうか決断
Apple去年のクリスマスセールで買いすぎたから少し整理しちまった悲しい
Appleってどこかのヘタクソ証券会社がレーティング下げてなかったけ
売れ行きが悪いとかいう理由で
AMDとintelって似たような展開くり返しすぎだろ
時期CPUはAMDが圧勝とかintelがCPUの欠点をいつまでも改善できないとか今の話なのか10年前の話かわからなくなるわ
AMDは思ったほど下げなかったな、これで秋まで握れる
vtiとvoo
俺は安いからVTI買ってるんだけど、ぽまえらどっち?
フルタイム非正規の可処分所得がゼロに近いから、中高年の正社員を投資の世界に引き込まないと、外国人様のエサが枯渇する。
>>544 アメリカはそんなことないだろ。
大学生でも借金しながらETF買ってるようなお国柄だよ。
JNJ売ってIBMとAppleを買ったバフェット爺さんを呆けただの
耄碌しただのディスってゴメンなさい
>>535 これ言ってるやつamdの天下が続いたところで、インテルが逆転のビジョンを示した時点で賞味期限切れになるのも考慮してんのかね
米中貿易交渉だけどさ、最終的に中国が耐えに耐えて逆転勝ちしそうだよね。
トランプはオバマと同じように、中国に少しづつ妥協していくしかなくなっていく。
AMD!
>>インテルが逆転のビジョンを示した時点で
いつどんなビジョンを示すことが確定してるんだ。
利下げ0.25ポイントで妙ながっかり下落したら、わしは株を買い増す
一度切りの利下げだからね!
って言い出してるから
50も無くはないような気がする。
まぁ25だろうけど。
セクター分散は必要だね
上がってるセクターはPER上がってるだけだから死ぬる
分散しとけば、どれか下がってもどれか上がるからね。
じゃあVOOでいいだろって話だけど、落ちた株だけ買い増せるのが個別の強み。
個別を機械的に買いますのが最良だが
それが1番難しい
出たばかりだから、ryzen売れてるけど、あと3ヶ月ほどでIntelから新しいのでるだろうから、そうなると、やっぱCPUはインテルだよなってなって売り上げ落ちそう
>>548 普通この規模の差でAMDに数年もリードを許すなんてあり得ないんだよ。
会社の中で何か質的な変化が起こってると見られてる。
会社が病気になってるんだよ。
>>559 それはね。2年ほどは無理なんですよ。
インテルにできるのは値下げだけ。
値下げするとインテルは利益を失うのです。
ところがAMDは同じ価格で利益を積み上げることができます。
製造プロセス面でインテルの優位性が確保出来無くなった点で10年前とは違うのだよ
ファブレスになったAMD はTSMCのみならずsumsungだって選べるし
ARCCせめて18切ったら買おうと思ってたらこれかよ
買い時がねえ
この板AMDの話ししかしてねぇ
ARCC以外にもMAINとか類似銘柄も爆上げしてるから大口が入ったかなんかあったんじゃね
>>425 俺も教えてもらったmy stoks使ってる
個別もETFも見やすくて使いやすいけど英語…間違いなく機能使いこなせてない
slim先進国やグロ3も1つのアプリで見られたら楽やったんけど
mytradeのベーシック会員なら
投資信託も海外株も一括でみえる。
有料なのが惜しい。
AMDの決算結構良かったのにこんな下げるんだな
期待が大きかったからだな
明朝のパウエルが0.25%しか利下げしなかったら、ダウナスは暴落だよね
>>564 Ares Capital Q2 net investment income rises 28%
>>573 16ドルから18ドルを往復する銘柄かと思ったけど少しずつ上昇はしてるのかな
16ドルで買うつもりだったけど17ドルで買うに引き上げるか
AMD結局1ドル落ちた程度か
すぐ戻りそうで良かった
Intel手数料を考えると44ドル売れないといけないけど助かる気がしねーわ
あっぽーiPhoneの売上減をサービスで凌いだのか
鉄板株になりつつあるのか?
>>559 それは出ない。マジで数年出ない。
が、性能で勝っても売れないと分かり切ってるAMDが、この数年でどこまで巻き返せるか
頭可笑しいと思いながらも
55.02で買ったSPXLを
流石に怖くなって55.15で売ったんだけど。
抱えてる間はずっと怖かった割りに
儲けがショボくて我ながら笑える。
どうせなら利下げまで持っとけばって思いつつも、俺には握力が足りなかったわ。
1600ドル程度しか突っ込んで無かったが一応プラスでお別れできたわ。
AMDが下げてるのはこのせいやろ
「何十倍」も「天下」が「数年」とここでも見られる期待とは全くかけ離れた現実的な見通しが出た
PERを考えるとヤバすぎる状況
>Current Outlook
AMD’s outlook statements are based on current expectations. The following statements are forward-looking, and actual results could differ materially depending on market conditions and the factors set forth under “Cautionary Statement” below.
For the third quarter of 2019, AMD expects revenue to be approximately $1.8 billion, plus or minus $50 million, an increase of approximately 18 percent sequentially and approximately 9 percent year-over-year.
The sequential and year-over-year increases are expected to be driven by Ryzen, EPYC and Radeon product sales. AMD expects non-GAAP gross margin to be approximately 43 percent in the third quarter of 2019.
For full year 2019, AMD now expects revenue to increase a mid-single digit percent over 2018 driven by significant sales growth of our new Ryzen, EPYC and Radeon processors,
partially offset by lower than expected semi-custom revenue. Revenue excluding semi-custom is expected to grow approximately 20 percent year over year. AMD expects non-GAAP gross margin to be approximately 42 percent for 2019.
翻訳
>AMD
現在の見通し
AMDの見通しは、現在の見通しに基づいています。以下の記述は将来の見通しであり、実際の結果は市場の状況および下記の「注意書き」に記載されている要因によって大きく異なる可能性があります。
2019年第3四半期のAMDの収益見込みは、およそです。 18億ドル、 プラスかマイナス 5000万ドルこれは、前年同期比で約18パーセント、前年同期比で約9パーセントの増加です。
経常的および前年比での増加は、Ryzen、EPYC、およびRadeon製品の販売によるものと予想されます。AMDは、2019年第3四半期の非GAAPベースの売上総利益率が約43%になると予想しています。
2019年通年では、AMDは新しいRyzen、EPYC、およびRadeonプロセッサの大幅な売上増加により、2018年から一桁台半ばの増加を見込んでいますが、予想を下回るセミカスタム売上を下回りました。
セミカスタムを除く収益は、前年同期比で約20%増加すると予想されています。AMDは、2019年の非GAAPベースの売上総利益率が約42%になると予想しています。
>>587 手数料分も含めて
大丈夫だったぜ!
ほぼトントンだっけどw
ドル転させたのが107円台だったから
助かったわ。
円転させないので意味ないけど
>>535 こんな感じで今の株価になっちまってるAMD
>>587 ちなみに手数料コミコミで
1.46ドルのプラスw
アホかと思うわw
>>588 普通の事務用パソコン選ぶのに、性能とかCeleronとかで十分だしな
>>594 プラスなだけマシ
手数料往復42ドルって高すぎるよな
日本円にして5千円とか
入るタイミングミスると相当な期間、資金拘束されるわ
>>586 俺は52.4で300掴んでるSPXLを58で売り抜ける予定
リスクの割にはあまり儲からないのは同意
x86自体が斜陽産業なのにAMDイナゴ多いなw
金が無いやつはパチンコ打つしか無いし がんばってくれ
うーん、アメリカがこれからインフレってありうると思う?案外ある気もしてきた
>>597 SPXLっていうより掴んだ位置のせいだと思うけど、自分は今含み益3000ドルだけどとうしようかな
手数料負けしないのって4444ドル以上の含み益って聞いたからそれまで待ってるつもりだけど…
KOとヤクルト比べれば日本株も捨てたもんじゃないなって思うけど
それは日経平均を大幅にアウトパフォーム出来る自信がないと無理なわけで…現実問題アメリカ1つで十分だなって買ってから気がついた
>>603 コイツらもだった。
ZUO 、BGS 。
>>603 TOPIX100の配当利回り上位銘柄の中でも、ポートフォリオに入れたくない2銘柄がありますな…
いくら配当利回りよくても日本の高配当株はオールド過ぎて嫌だ
>>608 アレはもう終身刑っていうか島流しやろ。
まあ日本株がポンド円のように暴落しても誰も困るひとおらんし
投資家やGPIFは増税を恨んで死ね
閑散&下落すぎて米市場関係者からは日本株はデッドマーケットだといわれてる。ボラティリティは高いがリターンが低いので信用で儲ける人以外投資する価値がない
>>611 金持ちの団塊世代が株から金を引き上げてGAME OVER
ブログで高配当株ってJTが推されるの見るけど
高配当でも株価が右下がりじゃな
他の分野の収益あってもタバコのイメージ強いし戻る事あるのか?
>>602 すいませんこれって往復で手数料4444もかかるってことですか?
JTがvape用ニコリキ量産してブン撒けばいいじゃん
1パック100円くらいでさ
そうしたら喫煙率爆発的に回復して紙タバコの消費も増える、政府はタバコ税も増えてホクホク
どうや
インカム狙うなら債券とかリートだよ。
株のインカムなんて狙うもんじゃない。
>>592 この状況で増税とかセルフ経済制裁まだまだ続くからじゃね?
>>567 日本語化パッチあるといいよね(´・ω・`)ねー
アメリカはまた先物上げてるね、調整下げすらこの程度
安泰すぎる
半導体は割高かなと
5Gは庶民には4,5年関係ないから需要高まらないよ
>>615 手数料は片道20ドル+税だよ
SPXLを買うきっかけになったブログで書いてあった気がする
たしか、現金対SPXLを50対50で維持して4444ドル越えたらリバランスするんじゃなかったかな
spxsを買ってみたいのだが今夜あたり仕込めばいいんか?
SPXLやらSPXSやら買うならCFDでS&P指数にロングショートする方が手数料安くないか?
レバも自分で決めれるし
XLYよさそうやな
しかしスタバやデポが株数減らしてるのになんでアマゾンは毎年増資してるんだ
負債も増えてるし
>>628 こいつ本当に一日中張り付いてて気持ち悪い
とっとと死ねよ
>>627 JTが医療事業wwww
ウケるwwwwwwww
まずヤニ売んのやめろや
AMD怖いからMVPとMSFTの鉄板にしておきます。
>>630 ニコチン売ってニコチン中毒治す医療グッズを売るという高度な戦術だ(´・ω・`)
Apple Payの取引高と新規ユーザーの増加がPayPalを上回ったとTim Cookは言う
https://9to5mac.com/2019/07/30/apple-pay-transactions-users-paypal/ Appleの2019年第3四半期の業績発表のなかで、Apple Payの取引数が毎月10億件にのぼっているとの報告がありました。前年同四半期と比べて約2倍の数字です。
Apple Payの取引数の成長は凄まじく、PayPalよりも多くの新規ユーザーを獲得しており、月ごとの取引数もPayPalの4倍の速さで成長しているとされています。
>>592 日本がだめじゃなくて、アジアがダメ。
年初からのパフォーマンスでは
上海 > 日本、香港、台湾、シンガポール、インド > 韓国
JTがさいきょうなのは 絶対潰れない ってことだけ、あとは知らんw
AMDもヤバいが、MUもヤバそう
フッ化水素の件で日本側がひよりそうだ
>>639 あそこまでフッ化で対立してヒヨッたら世界から笑われるわ
>>640 米が横やり入れるとか入れないとか
それがどこまで本当か知らんが、二日に閣議決定だけして実施をずるずる引き延ばしつつ有耶無耶するとかありそうな気がする
>>641 そのロイターのニュースはガースーに否定されたぞ
>>641 横槍も実施引き伸ばしもないだろ
流石に今回の件は日本がどれだけ根回ししてきたのかがよくわかる
近いうちに韓国は買い叩かれるよ
>>623 そんなに儲けなくても手数料負けしないぞ
いまは最低手数料撤廃されたしね。
最近はロイターの朝鮮人記者が不明確な情報ながすから半導体は難しい。
そもそも今回の件は
韓国半導体が煙たい米国の差し金と思ってるんだけど
事前に米にも伝えてあるだろうからな、トランプあたりはすぐOKしたんじゃないかと思うw
>>648 そもそも日韓の仲が悪いのは両国のアメリカへのヘイトを逸らすために
アメリカ自身が仕組んでるという陰謀論が
配当利回りいいからアッヴィ買ったが将来性微妙だよな
指標良いから利下げ無くても買って良いぞ
むしろ0.50とかやったらマッハで売り
パウエルが会見始めるあたりで利確売りされて下がるよ
更に迂闊なこと言うとその度に下がるよ
>>656 アラガンの頑張りかどっかおっきいとこに買収してもらうのを待つ
配当銘柄ならサブプライムショックをまたいで増配を続けてきた実績を持つ銘柄を選びたいね
0.5%のサプライズなら、本当に将来的にヤベェんだろな。
絶対株価は上昇するんだろうが、それで素人は嵌め込まれて…
と、まぁ0.25%の下げがほぼ確実なので、そんな心配もいらんか。そうなると逃げるタイミングはまた難しい。
配当性向が100超えることになる
するとクラフトハインツみたいに配当下げるし配当目当てのやつは売るわでえらいことになる
連続増配は爆弾みたいなものだ
連続増配銘柄と無配銘柄が30年後に何割生き残ってるか比較したら面白そうね
とりあえずは朝4時に目覚ましかけるわ
1時間も経てば方向性も決まるでしょ
連続増配銘柄は今現在時点の配当貴族
無配銘柄は今現在時点の無配企業
倒産したら脱落
買収されたら買収元が引き継ぐ
どっちが脱落率高いと思う?
予想
セルザファクトで本日下落も、更なる利下げ期待により後日高値更新
>>664 そりゃ間違いなく連続無配当企業のほうが潰れていると思うわw
儲からない企業はそもそも連続無配当なのだから
FOMCの発表まであと8時間やで〜
0.25で株安になる方にうまい棒100本賭けるわ
とりあえず今日はSP500投信を3800円分程注文しておいたわ
今年はまだ楽天ポイントでの投信発注を毎月3000-4000円と、
クレジットポイント狙いの国内債券5万/月、確定拠出年金位しか投資してないわ
楽天ポイント減っちゃったから、毎月買う投信金額は減っちゃうな
0.25で下げたら引け買いでいいよな
ある程度シミュレーションしないと動揺してチャンス逃すわ
ここでアップルをこき下ろしてた素人評論家たちの見る目のなさよw
みんな全財産の何パー米ドル建?
俺7割なんだけど円高になるの怖くない?
批判はしてなかったけどアップルには脱帽だね
iPhoneの一本足打法かと思いきや
比率半分以下に落として売上維持とか大したもんだわ
>>675 ここはグロース博打するスレだから仕方ないね
>>676 85%くらいだが円高大歓迎
リタイアする時に円安でさえあればいいんだから
今資産が目減りしようが入金する一方である今円高がいいに決まってる
含み損出ようが最終的な資産は増えるわけだからな
さて、今日のひっどい日本株の負けを取り返すぞ
アップルかもーーん
0.25%の失望売でも年末までには上がるだろ
米株はしばらく買い場が続くと思えば大したことないけど日本株と中国株は大変だろうな
>>683 我慢できなくなって買った途端に落ちる奴
)、._人_人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 広瀬隆雄じじぃ! お金返してっ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
日本株を損切りしようか上がるまで待とうか迷うな
マジで日本株は糞
>>690 悲しいかな
投資資産の3分の1しか国内株に投資してないのにここ半年は米株より国内持ち株のほうがパフォーマンスいい
これ資産配分逆にすると糞まみれになるんだろうな
俺も逆張りだから勝手に上がっていく米株より日本株のほうが勝率いいわ
思いやり予算5倍よこせやこらああああ(トランプの家来
こんな落ちぶれた国の通貨が重宝されて円高になる仕組みが全然理解できない…
北朝鮮のミサイルは短距離やからアメリカは関係ない
近所の国がなんとかせえや(トランプ
利下げをすると相対的に利回りの高い商品に資金がシフトする 株であり、リートあたりに
また投資マネーが流れる 密かにARCC, WBKなどの高配当株もジリジリ株価を上げている
国がばバンバン出す借用書を国民がぜんぶ買ってるのが日本
アホみたいな自家発電で国の成長は止まったままやけど
国家予算が破綻することがありえないのは子供でも分かる
高配当株は下落局面における弾性は確かにあるが結局売られるときは全部売られるし、リバウンドする時は元々強い銘柄のほうが早い…データで見ると
世界には今日の相場にレバかけまくって人生賭けてるやつもいるんだよな
>>706 そんなの分かりきった上で高配当戦略選ぶんじゃないんだろうか
ディフェンシブどうこうも、あれ下がる時は下がるくせに上がりが悪いのも分かってんだろか
>>696 このスレには珍しくイケてる銘柄を買ってるね
結局aapl強いのか…
なんで160ドルで売ってしもうたんかなあ…ワイ
>>702 破綻しない無限の予算など存在しないのはボクでもわかりますよ!
破綻したら二本じゃなくて三本って名前の国にして借金ちゃらや
SPYはせめてトラッキングが0.1にならないもんかね?
0.2とかならIVVに乗り換えてまうで、手数料高いし。
個別では下げてる銘柄の方が多いのに指数全上げってどういう事かと思ったら林檎が指数牽引してるだけっていう
またビヨンドギャンブルやりたくなってきたが今日は静観
過剰なリスクは取りません
ビヨンドマックス
誰だよAAPLはアイフォン売れてないからもうダメだねとか言ってた無能は
勘違いしないでよね
Appleの利益は3四半期連続でマイナスなのは間違いないんだからね
何だかんだと言って最高値の233ドルにはかなり遠い
またバフェット爺ちゃん大勝利か、どうなってんだあのご老体は
ゲイツがいなくなってもジョブスがいなくなってもスゴいって
本当にアメリカ企業はスゴいですよね!
なのでApple利確したくなるが我慢かな
10年は持つわ
これからは有り余るキャッシュで株主還元
アマゾンは210十億ドル、つまりは23兆円の現金同等物があり
配当および自社株式購入で株主還元強化を打ち出している
PERも18倍前後とSP500前後だしとっくに割安株の仲間入りしてだわな
よーし、アップル来た!
次は新商品発表で爆発頼むぞ!
しかしAMDマン大丈夫か
ネタじゃなきゃ結構ホルダーいたろw
>>745 いないやろ流石にノンホルなのに買い煽って遊んでる愉快犯だよ
>>733 このスレは、去年P&GもAPPLも下げてた時に得意気に終わりゆく会社連呼してたね
結果は御覧ください
AMZNとAAPLホルダーだが互いの上げ下げで含み益が相殺されてる
アマゾン欲しいけど
今のは落ちてくるナイフってやつなんだろうか
偽肉なら225ドルで売上発表前に売り抜けたわ
ビヨンドマックス
>>746 愉快犯絶対ゆるせねぇ…
ナンピンしたぞ…
去年の秋のAMD決算後の暴落に比べりゃ屁でも無いよ
今年度の収益見通しからは次の次の決算は調子良さげだから、気にせずガチホ
偽肉を今買うのは全くお勧めできない
脆弱性は一度見せた分上がりは利確圧力により限定的になる可能性が高いと見る
Netflixみたいに既に安定的なキャッシュフローがあるわけでもないしね
とか言ってて300ドルとか言ったらごめんなさいね
とか偉そうなこと言ってるけど
Netflixはしばらく低迷するとか思ってたら
だいぶ戻してきてますね
ビヨンド・Netflix・マックス
>>753 あのさぁ..
AMDは$10前半でもってるやつがゴロゴロいるんだからやめとけって何回もいっただろ
AMDは次の決算でzen2の売上が反映されるから
落ちてる今買っておくのは正解
>>762 なんかZEN2反映されても大したことなさそうなことを説明資料で見て絶望してる
>>588これ
>>697 それまでに、第2のプラザ合意がないとも限らん
でも、30年後、株価が倍になってれば損はしないよ
あー、AAPL利確してQQQかVGTに行きたいけど決断出来ない
>>747 つまり、こんな所いない方がいいということか。
AMD買っちゃったけどヤバいか?そしてMCDとPYPLだだ下がりで死にそう。
>>766 待てるのなら、アップルカードと
多分9月の新商品発表まで待ってたら
また上がるはず。外れたら、ゴメン
リブラってそんなにやばいか?
ペイパルが下げる理由わかんないわ
日本だの韓国だのの三流国の株なんて買う気にならん
仲良く喧嘩して仲良く没落してください
そっちのが投資が捗る
AMDは直近の3000系zen2の売上げで見るより、年末から来年以降のEPYCや次世代ゲーム機用統合プロセッサの売上げを見込んだ買い方した方が良いんじゃないの
AMD高値掴みしたやつマジでどういう気持ちで買ったの?
ZUOガイジと同じ層なの?
AMZNようやく含み損から開放されたと思ったらまたマイナスに
この一年投資で全く儲かってない
パウエル議長ハトマジックおなしゃす
おやすみなさい
疑似肉と行列なしコーヒー買ってみた
2年は塩漬けにしても良い覚悟
今、どんな気持ち?
AMD 高値掴みしてどんな気持ち?
∩__∩
/⌒ ⌒ヽ ♪
(●) (●)ヽ
ハッ |(_●_) |
ハッ ミ、|∪| 彡__
♪ / /ヽノ __/
\_)\ ヽ
(>――、 \ ヽ
/ つヽ. /⌒_)
:| ー:|: | へ |
>..::ミU(● (ノ U
:f .|:イ゚。
:|| :|:|:
:V :ヽ_):
:| :
アマは1700ぐらいで買って、2000超えたら売ればいい
この繰り返しでいける
qqqやvgtよりmgkのがよくない?
コスト安いしいい銘柄多いイメージ
ARCC高くなったから、なんかいいBDC ないか探しててCGBD 見つけたんやがマネックスで扱ってなくてがっかり。
代わりにBGS 125株買い増しした。
>>779 うっせーよアンチ 氏ね!
と思って警告をスルーし続けました・・・
MU持ち直すかどうかわかんねえなあ
一旦利確はしたものの
AMDは…もうこれは…
AMDは決算前に高値圏に何回か来て逃げ場があったから利確して逃げた
48くらいであやしー動きしてたから狼狽売りして珍しく成功?したわ
日本のホワイトリストの閣議決定ってプラス材料になるのかなあ
PFE捕まってるから買い増すか悩むわ
配当日近いから、権利落ち後にもう1段下げそうだと思うんだけど
AMD、出尽くしでしばらく材料らしい材料ないんだよね…
>>802 スパコンに入札とか色々あるけどね
ないと思うならないでいいけど
26まではショートが仕掛けるからその時買うぐらいの感じでいいんじゃね
>>804 日本じゃねえんだから株価で判断するわけねえだろ
>>779 AMDファンなので1株だけ高値記念で買ったw
いま今の5G規格策定方式では非現実的。つまり、まだまだスタートラインに規格が未達
全部を5Gで置き換える必要があるものかという消費電力のネガが駆逐されるのに5年はかかりそう。 つまり全固体電池パワーでの、最終端末上での処理との相乗効果で、
経済効果、便益、意義のある5Gソリューションの目処に、5年はかかりそう。
5G基地局は一般に、4G基地局の約3倍の電力を消費すると予想されている。
5Gネットワークでは、スモールセルと呼ばれる小さなエリアごとに基地局を設置する必要がある。
このため、設置数は4Gネットワークの基地局に比較して約100倍に上ることから、
基地局1つ1つの消費電力の削減が重要な要素となる。
ナショナルインスツルメンツのJames Kimery氏は、5Gの運用費用にはバッテリーの損耗費用の影響も影響するだろうとしている。
BAどうするかな。
一週間出張してたから、完全に逃げ遅れた。
年末までに発表される「3GPP Release 16」
次世代携帯電話・携帯通信規格(5G)の基礎となった「3GPP Release 15」では、現行規格でらう4Gからの
ホールドオーバーを可能にする直交周波数分割多重(OFDM)を符号化オプションの一つとして選択した。
一方で、年末までに発表される「3GPP Release 16」では、3GPP Release 15の代替案を検討するための調査結果が
含まれる予定となっている。代替案が必要となる理由としては、5Gネットワークの基地局の消費電力があまりに高いという
懸念に対処するためともいわれている。
なお日本企業は技術力不足のためすべて下請け孫請けの見込み
科学製造技術の集大成はやぶさでもまだリチウムイオン電池での成功。
「はやぶさ」の電気推進エンジン(イオンエンジン)は、マイクロ波を使ってプラズマを作るのが大きな特徴です。
イオン化した推進剤のキセノンガスを、強力な電場で加速、高速で噴射させることによって推進力を得ます。
燃料と酸化剤を燃焼させる化学推進エンジンと比べると、推進力は小さいですが、非常に燃費がよく長時間加速し続けることができます。
また、イオンエンジンの加速電極板に、耐久性にすぐれた炭素の複合材を使用し、従来に比べて3倍ほど寿命を長くしました。
このイオンエンジンの実用化に成功したのは、「はやぶさ」が世界で初めてです。
最近の学者は結構株価気にするようになった気もするけど
ファーウェイが中国モバイル技術が5Gの基地局側技術をすでに席巻し、知財・特許も
手中にしている
とかいうのは、規格がままならない5Gで、ロイターやブルームバーグやWSJさえ
超故意の超フェイクニュースってことで。 やっぱりどうしても4Gの先に5Gにきまってら
>>753 この価格はAMDマンじゃないな。
彼は33.8の男だ。強い男だ。
後から振り返った時、
持続できないような配当性向時代
とか言われないのかなぁ
なんかつまんねえな
0.5ポイントの大幅利下げか利下げなしで相場荒れて欲しかった
うーん、噂で買って事実で売る、のそのままの動きだな
0.25は予定通り中途半端って感じで反応して無いな。
今話題の社会主義者が間違ってアメリカ大統領になったらバブルから一転暗黒の時代が始まるな
買おうとしたら楽天銀行メンテナンス中で買えないふざけんなしね
確かにサンダース派が勝ったら米国株は一気に売られるだろうな
サンダース本人はジジイ過ぎて絶対勝たないだろうが
30代の若いイケメンで有能そうな見た目の左翼が出てきたらマジで勝ちそう
そうなったら米国債もアカンな(MMTなんてデフレの日本だからできてるんであってアメリカでやったら普通にインフレがやべえことになる)
そうだこれは夢なんだ。
ぼくは今、夢を見ているんだ。
目が覚めた時LYFTの株価は広瀬隆雄先生の予想通り、
初日に指値さして寝て起きたら33%爆上げ、
UBERがIPO申請したら話題沸騰で爆上げ、
UBERが上場したらつれ高で爆上げ。
広瀬隆雄先生はtwitter界のレジェンドになってるんだ
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
普通に期待外れで下げてんね
これトランプのアホがまたうるさくなるぞww
AMD…10パーセントダウンの衝撃・・
前回は毎日凄まじい下がり方したね…
>>837 あの決算と予想ではさすがにper100超えを正当化できないだろ
amd俺が買ってからryzen発売までのたった数日でも毎日1ドルずつ下げて来やがったし、今からこんなんじゃ秋まで持つかね?
前の暴落と違って出尽くしだし20$また割るかも…
今度はしばらく好材料何もない。期待してて見通しも大したことなし
理性では損切りすべきなのはわかってるんだが…
パウエルFRB議長「今回の利下げは、長い利下げサイクルの開始とは違う」
これっぽいな。もう利下げはない、って言ってるようなもん
急落すぎて日足のグラフだけ見てるとほとんど上下してない様に見えるのが笑える
>>849 当たり前のことなんだが、これからどんどん利下げしていくと思ってた馬鹿共は頭膿んでる
アメリカの景気が良いのに継続的に利下げするわけねえじゃん
ZEN2が10年に一度レベルの傑作で数年間Intelはひっくりがえせない
それだけに、そのZEN2を折り込んだ見通しが大したことなくてもはや夢も希望もない
Intelが突然逆転出来ないのと同様に、AMDもここから短期間で革新的なものは出せない
2年半暴落し続ければいいよ
ナスダック2000位まで落ちてくれ
>>855 所詮シングル性能が並んだに過ぎないからな。しかもその微勝もインテルが10nmで苦戦しているからだし、AMDは賞味期限付きだろうね。
AMDばっか見てたらNVDAも急落してるし何なんだよ…
ほんとだわ
ミッドレンジアジャストメントなら0.5でないと、昨年の0.25失敗利上げ分しか
利下げしてない(失敗を消しただけで)予防的措置になってないって言われだしてる。
って まあ金曜の雇用統計がまた途方もなく上振れしたら、結果オッケーって
すでに知ってるんじゃないか
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
今はまだ懐疑フェーズだけど米国株バブル来るなこれ
チキンレース開幕や
上がるにしても下がるにしても中途半端なんだよなぁー
思いっきり下げてくれれば買い増しだし上がってくれたら一部利確だが
どちらにもならず…中途半端な下げ…これじゃ動くに動けん
PER170倍の株なんて成立するわけありませんでしたね。
これどこまでさがるのか。
金利が下がるということは株価は上がるもんでしょ
一時的に下がってる今こそ全力で買いが正解
FRBがどんだけまともな対応しても
トランプが煽る限りはどうもならんな
AMDだめだったね
明日回復しなかったら50日線が抵抗の下降トレンド入りかな
その意味の金利が下がるの高い金利は6~7%のころのことでしょ。
逆イールドもステイープニングもすべて、金利幅が今の5−6倍あった時の
リーマン前の話。今日は12年らいの記念すべき利下げ
>>879 上がりすぎてたからしばらく調整だろ。
前みたいにV字回復はしないと思う。
ものすごい会社のものすごいタイミング良い時期だから10%下落しても心が揺らがない。
何年か待ってみるわ。
NYダウ月足で最高値更新はひげで終わりました
だましのブレイクアウトで暴落のサイン点灯
(FRB)は30─31日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF
)金利の誘導目標を2.00─2.25%に25ベーシスポイント(bp)引き下げることを決定
した。利下げは2008年以来初めて。FRBは世界経済を巡る懸念のほか、国内インフレの
低迷に言及し、必要に応じて一段の利下げを実施する用意があることを示唆した。
https://jp.reuters.com/article/july-fomc-rate-cut-idJPKCN1UQ2G0 利下げと同時に、バランスシートの縮小を8月1日付で終了することも決定。従来の計画
から2カ月前倒しした。
直近の指標も良かったし、利下げ0.25は順当でようやく指標が良いとちゃんと上げる相場になるかな
相変わらず決算は好調な企業多いし、少し仕込んでもいくか
米国の過去の利下げを振り返ると、景気後退に伴うものとしては1989年、2001年、07年が、
予防的なものとしては1984年、95年、98年がある。これは、利下げ後18カ月以内に景気後退に陥ったか否かで定義分けしている。
今回は前者な気がする
これで真っ当な相場になりそうね
指標もいいし数日下げてからまた上がり目になりそうだ
サイクル的に7−8月は大きく上昇するというよりは、機関投資家やヘッジファンドの
動きで変動が出やすい 年末に向けての業績相場で回復する
アマゾン決算発表前に売ってVとPGに引っ越して、成功成功、なんて思ってたが買うの早かったか。
ポジポジ病なんだよなあ、キャッシュになると買わなきゃ買わなきゃとなってしまう
朝起きてなんかチャートがみんな一瞬ビクンとしてんなと思ったら利下げ発表されたのか
0.25で市場予想通りなのにこんなに落ちるのかよ
バカかよアメリカ人
ダウもナスも1%ちょい下げか
どうせなら5%くらい下がらんかい
期待が株価を支えてるんだな。
それが壊れると実態が良くてもゴリゴリ下げていく。
理不尽なまでに。
買い増しチャンス来たな
指標はいいんだから上げてくよ、フルポジだ
>>912 秋には中国のクソ決算と指標が来るぞ
ホントにヤバい奴が
アメリカの経済は好調で利下げ025も分かりきってたことなのに何故か下がるny ダウ
増収増益なのに株価が下がる日本株
株の世界は全く読めないぜ(´〜`)
◇ 次スレ
http://2chb.net/r/stock/1564610119/ 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場228【NASDAQ】
立てました。
期待が高かったのはわかるがほとんど毀損してない結果でも大きく下がるな
玉にキズがつくと過剰に売り込まれる
ヒステリック相場だわ
おはぎゃー
追加利下げ否定かー
どこでなんぴんするか
最近株は順調に上がってたから下げの要因が欲しかっただけな気もする
勝手に期待して勝手に失望する
投資家とは身勝手なものだ( 。’ω’)y─┛
調整がない相場なんてないからね。
理由はなんでも良い。
タクシー業界って戦前からの老舗が多いんだよね。結構手堅い。
Lyftも100年後もつぶれずに稼いでるに違いないわ
それにネットワーク効果の代名詞みたいなもんだし
今が買い時だと思うのよね
>>918 決算もパーフェクトじゃないと売り込まれるからヒステリックな感じはするな
強欲極まれりというか
>>932 ごちゃごちゃいっとらんと買えばええやん。
こういうときに、自分のPF(12銘柄)を採点する。
NYダウ -1.23%
S&P -1.09%
My PF -1.15%
まずまずと見るべきか、VOOで良いじゃんということか。
>>935 ヒステリックじゃないよ
期待が大きいと上昇し決算が期待を上回らないと下落する
株価は予想通りじゃダメなのは昔から
決算が良ければ上がる、悪ければ下がるというのが本来の姿だろう。
アナリストや世論が言うことなんて関係なく。
今日リバらんかったらヤバいね
1度トレンドに乗るとなかなか反転しないし
単にボラが欲しいだけな気がする
ボラ大きければAIが稼ぎやすい
>>938 個別リスク背負ってトントンだとやる意味ないわな
>>939-940 そうなんだけど。
反応が極端に感じるんだよな。
上げてたから当たり前だが。
>>941 本来の姿なんてないよ。
ずっと本来の姿とかけ離れた状態が継続する。
幻想の上にあるからね。
新規に金入れるにはまだ早いか
しばらく配当再投資で我慢しよ
手数料安くなったからこれでいい
今夜から爆上げ
昨日全ポジなれなかったやつは残念だったね
>>932 >Lyftも100年後もつぶれずに稼いでるに違いないわ
10年以内に自動運転タクシーがアメリカで走ってると思う
上げる感じしないなあ
上げて欲しいけど
これから最近のバブルの後遺症を癒す時期になる
SPXLとSPXSの両建てって儲かるかな?
SPXSを逆指値入れて、両建てチャレンジしてみようかな
自動運転タクシーって、UBERやLYFTと相性よさそう。
儲かるかな?ぐらいの考えしかないのに両建てすると後が大変になると言っておこう
将来性はもちろんあるだろうけど、はるか先の妄想レベルまで株価は折り込んでしまっている
3M ?
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/e2bff836f0401059.html 欧州化学品庁、化学品の登録移管窓口をEU離脱日まで維持(英国)
2019年4月1日
JETROビジネス短信
規制物質等 JETROでチェック ^ - ^
◇ 次スレ
http://2chb.net/r/stock/1564610119 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場228【NASDAQ】
手数料って気になるかな?税金と比べたら微々たる物で、手数料は気にしたことないな
デイとかスイングトレードしてたら気になるんじゃない?
今、保土ヶ谷バイパスだけど、カメラ付けたアップルカーが走ってたw
アップルもストビュー始めるのか
これから大統領選まで右肩上がりだね
悪くなってもまたトランプがFRB脅迫するから安泰
V,MA,MSFTが下がるとほんと厳しい
少ない赤のうちに切ってしまうか・・・
>>967 俺もその3銘柄比率高いから痛手だったけど、まだ売り時じゃないと思うで
>>967 傷が浅いうちに損切りしたほうがいいで。高値での大陰線はヤバイ。
msftみたいな好決算で下げてるならむしろ買いでは、いつ買うかはまだ様子見だけど
利下げバブルも終わったから指標が悪かったら普通に下げる様になってしまうな
ダウ平均下げたから買いと思いきや、円安だから買いにくいなぁ…お得感が薄い
アマ2018高値掴みのアホやがナンピンのタイミングに悩む、5月末みたく1700迄下がるんかな
>>945 AMDに600万突っ込んでたやつかw
ようやるわ
金利なんて長期でやってりゃ上下するもんだし株価も変動するわ
大事なのは企業の業績とアメリカ全体の経済(消費)だ
短期で儲けたいならショート積めばいいし、上か下かも予想できないなら運に金を委ねてりゃ良い
俺は長期でSP500を積むだけ
こんな小さな押し目には反応しないが、年始のような皆が怯えて株を投げるときにはちょっと多めに積む
君らは短期で現物個別やってるんだろ?
銘柄間違えなきゃ懲役は短いはず
>>965 トランプが利下げ幅で注文付けまくったのに
利下げは今回限りだって脅迫に屈しませんって言ってるやんけ
急激にいますぐ儲けようとすれば難しいが
ゆっくり少しづつ儲けるのは簡単
バフェットの言葉
強欲は人を滅ぼす
残念な方達のニュースです
【日経速報】
日韓外相会談 輸出規制発表後で初の協議
30分前
>>982 七つの大罪
avaritia?
2008年から「過度の裕福」に変わった?
◇ 次スレ
http://2chb.net/r/stock/1564610119 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場228【NASDAQ】
ネトフリかアマゾ※か「有料動画配信」第2の波(AERA)
〜外資系〜
Ama Prime Video(圧倒的シェアを誇る外資系巨人)
主な料金プラン:4900円/年 500円/月
国内有料会員数:非公表
作品本数:数千本以上
無料お試し期間:30日間
Netflix(世界1億4800万人が視聴 オリジナル作品で攻勢)
会員数:非公表
作品本数:非公表
無料お試し期間:30日間
*国内で受けられる主な遺伝子検査サービス
MYCODEヘルスケア / DeNAライフサイエンス
29800円
GeneLife Genesis2.0 / ジェネシスヘルスケア
29800円
ジーンクエストALL
29800万
遺伝が (°▽°) 収入に与える影響は年代で変わるw
https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/aera/2019072400072.html 数学は87%(^O^☆♪
IQは66%ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/
収入は59% (((o(*゚▽゚*)o)))
が、遺伝の影響 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
働き盛りに最も【遺伝に依る影響】が出てワロタ
アーえら
配当金ヽ(´▽`)/譲渡益ヽ(´▽`)/にかかる
税金 ( ゚д゚) を減じる為に 110万人に及ぶ
といわれる劣悪なる「ひきこもり」親子に
鐚一文与えないように (^з^)-☆ホンマ害悪
>>953 何回かやったけど難しいわ。
ヘッジファンドなんかそんなことやってんだろーが
Please change hereヽ(´▽`)/ for the next thread.
-curl
lud20250120070234caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1564367680/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NYSE】米国株やってる人の溜まり場227【NASDAQ】 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・テスト
・わ
・報告
・石井
・る
・ん
・
・瘍
・t
・n
・鯉
・珈琲
・も
・0
・a
・t
・ロ
・暇
・幾何
・d
・
・肴
・)
・
・ん
・非
・
・肛門
・も
・.
・酒
・#
・て
・,
・.
・32
・ん
・上
・わ
・
・なんJ
・肛門
・ゆ
・
・も
・尼
・を
・|
・も
・苦
・愚痴
・
・酒部
・
・∫
・ら
・^
・澤
・ん
・_
・珈琲6
・南
・ノ
・わ
・:
・空牙
15:07:58 up 40 days, 16:11, 0 users, load average: 57.53, 45.47, 61.57
in 0.07594895362854 sec
@0.07594895362854@0b7 on 022305
|