◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
株主優待の食事生活 37日目 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1650771067/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
優待銘柄を買って豊かな食生活を楽しみましょう!
外食産業の銘柄だけでなく、食品小売や優待で送られてくる食品など、優待を広く活用していきましょう!
割引優待は優待ではないと主張する方は他スレでどうぞ。
※このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
※前スレ
株主優待の食事生活 36日目
http://2chb.net/r/stock/1646342178/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
自分にとって飲食で最強の優待は安楽亭に変わってきた。
前はクリレスだったけど、店舗が減ったり、メニューの値上げがあったりで利用しにくくなった。
行ったことなかったけど、安楽亭の株主になって利用してみたら特別美味しくはないけど、使い勝手がいい。今月はモッピーとpaypayグルメと優待券と金券ショップで買ったジェフグルメカードで何度も実質ほぼタダ飯かプラスだった。フォルクスも同じ。ずっとランチタイムに利用していたが、最近は3時過ぎに行ってpaypayグルメのポイントを稼いで楽しんでいる。
sfpも店舗がかなり減って微妙な感じ。
酒飲まないから磯丸はランチ利用だけど、あまり品質が良くない。海鮮こぼれ丼を食べるならきづな寿司のバラチラシ丼の方が断然美味しいよ。磯丸が全店きづな寿司屋になってほしい。鳥良商店もおもてなしとりよしも工夫が足りないと感じる。ニーズとズレてる。メニュー見て食べたいものが無いのは残念。あまり教えたくないけど鉄板200℃はいいよ。ランチの煮込みハンバーグ千円ピッタリで美味しい。
田舎にはイオンにクリレスとガストしか無い
人生何があるかわからない
この2名柄は必ず押さえるべき
>>男の人は皆アナル舐められるの気持ちいいのですか(´-`).。oO?
>肉体的には「ただ、ちょいくすぐったい」という感じですね。どちらかといえば69や
>飲尿もそうですが、精神的満足ではないでしょうか。「他の人とは絶対にしないよう
>ような事ができた」というお互いの開拓意欲や信頼関係かと思います。家族でさえ
>しないような事を素っ裸でしてしまっている圧倒的信頼感満足感ですね。
>>11 >家族でさえしないような事を素っ裸でしてしまっている圧倒的信頼感満足感ですね
おまいはアホか!
どこのバカが家族でアナルなめなんてするかよw
今日は福岡ひみつの旅で
ホテル予約入れて
初めて串家で食事した
食べ放題だとそんなに食べれないし
時間使い切ることないな
串揚げもいまいち
デザートもいまいち
毎度おおきに食堂の方が好印象でした
おまけにホテルにチェックインしようとしたら
ワクチン3回目接種済証がないと割引できない
通常料金頂きますと言われブチ切れてキャンセルw
凄く気分を害して帰宅したよ
福岡まで2時間近く掛かるのにな
ブチギレてって、やべーやつじゃん
ホテルのフロントかわいそう
まぁ当日キャンセルは全額支払いのところ
全額返金してくれるということになったので
交通費だけ3千円くらい損した
凄く損した気分w
ブチ切れて少し得したかなw
マイナンバーカード使ったデジタル接種証明書で代用できたんじゃ?
>>13 個人情報晒すの嫌だから
マイナンバーカード持っていない
だから接種済みアプリは使用出来ない
ワクチン1、2回目接種済み
3回目を予約した画像見せても
駄目と言われた
>>19 3回目は3週間以上前に接種したよ
証明するものが無いから
予約の画面を見せた
(6)利用条件
ワクチンの接種歴(3回接種済)又は陰性の検査結果通知書の提示
この文言を見て3回接種済であればその証明書はいらないと解釈したのかな
アスペって大変だなw
ワクチン3回未接種だけどって言ったけどダメだったわ
イミフ
ごはんチキンタツタ食べた
美味かったけどこれに優待券を使うのはもったいないと感じたわ
久しぶりに見たやべーやつw
ID:gsDZCNNJ0
いきなりステーキで優待使いました。
期間限定メニューでベリーレア
>>29 昨日わいもテイクアウトしたけど
たまに食うと旨いんだよな
ワシ丸亀飽きてきた
140円天丼とさすがに+なんか天丼で200ちょい
140円天丼はちょっと前にJKの間で流行った0円カルピスと同じノリを感じる
>>26 レギュラーメニューの夜マックでの優待消費に慣れるとパティ一枚の商品は割高に感じるよな
>>29 なんで最初から切れてるんだろ?
安い肉?
>>38 300gでも優待券で余裕だな
セットで3000円ぐらいか?
>>39 忘れたけど150gを嫁と2つで3000円くらいだったかな
>>40 それはもったいないな
300g頼んで二人で分けたほうが安くね?
今日から発売のカットステーキのハッシュドビーフを早速貰いに行ったら「優待券のお客様お待たせしました」って呼ばれた件
>>43 恋人同士なら一緒に食べたいでしょう
終わった夫婦ならそうなのかな?
肉は倍になるけどライスとサラダ付かないんだから意味無いじゃん
150g 1390円×2=2780円
300g 2290円 (ライス、サラダ、スープ無し)
--------------------------
差額 490円
サラダとスープはゴミみたいなものだから
300gの方が得では?
肉の塊が大きいと表面積が小さくなるので肉汁の多い美味い部分が圧倒的に増える
イキステはだいぶ変わってたぞ
ちょっと前まで入り口で優待3,000円分でって言ってカットしてもらってたが
最近は客席で頼む客が増えた
>>49 ども。サービスw
>>52 ステーキ食べたことないなんて可愛そうだな
ステーキ食った事あるけど、上に乗ってるのが何か分からん。
ピーナッツバターか? 食パンじゃねーぞ。
>>53 こんなうんこ乗ったステーキ食べたことないな
トニーローマ
アウトバック
ハイズ
どこもこんなうんこ乗っかってなかったけどまじで気持ち悪いんだが
250円で買った東京チカラめし損切りのタイミング待ちなんだが
>>57 ペッパーフード常に含み益ですが?
>>59 今日までの暴落で、、、マイナス100万を超えてると思ってたのに (笑)
>>62 1枚ばっかりなんでどうにかなるっしょ
>>33 俺も丸亀飽きてきた。田舎は辛い
系列のコナズかビーフン屋近所にほしい
ガストデリバリー新中野店が2月に潰れてた
数年前に新業態にチャレンジって、盛大にニュースになってたのに
他のガスト&ウーバー勢の前に用済み扱いか
>>63 こんだけ分散してんならインデックスでよくねえか??
>>67 趣味です。助かったら下がったときに500株くらい買って売ってとかしたいっす
考えたらもっと若いうちからこの趣味持ちたかったな
昔は株こわってイメージだったから
持株会を除いて株式売買を始めたのは30歳くらいの頃だったかな
初っ端から御食事券の優待がある会社狙いだった
30早!ってそうでもないのかな
自分は40から
25くらいから余裕あったのに普通預金で寝かしてたバカだわ
大阪はヤバい風俗多いよな。
「親子丼」って書いてる風俗があって、指名してみたら40代中盤くらいのおばちゃんが出てきて
(まぁさすがに19歳・38歳とかは無理だよな。25・45、いける)って思ってたら
そのおばちゃんが奥に向かって「おかーさーん、ご指名よ」と声をかける地獄。
モイとクリアルでx万円利益が出ても、鳥良商店でタダメシやで。何の経済貢献もしとらんな俺。。
コピペも下手に要約されるとクソつまらなくなるもんだなw
安楽亭ランチが値上げしてたわ
実は株主優待券が使いやすくなった
晩飯 テイクアウト
イベント会場
グルメカード今は残ってない。
お釣りがもらえるそうだな。
テイクアウトして電車に乗ったあと、
ホッケの臭いがキツいことに気づいた。
やらかしてもぅた。
優待消費しようと思ったが、自分の地元の浜勝、ラストオーダー20:00だった
もう少し開いててくれよ
今月末期限の優待は持っていないけど
今日行っておくべきところある?
とりあえず、かっぱの1000円以上100円OFF券を使っての飲食の後
ココイチで、海の幸カレー+フィッシュフライ+2辛食べてスタンプ1つ押印してもらう予定
ここには2年と書いてあるが、
優待ポイントは延長されないよな?
ラパウザ、こないだ来たときと随分メニュー減ったように感じるな
もともとあったお得感がだいぶ減少したような
>>97 基本バリューとは別管理でそうなるな
丸亀吉野家はなまる時々マクドナルドとガストのローテは飽きるね
>>99 安心しろ
それにカッパ、宮、サイゼ、まいどおおきに、ケンタ、松屋、すき家、大戸屋、かごの屋が入っても早晩飽きるから
山岡家エビ始まったヤッター前回の見送ってよかった
でも今冬はモツやらなかったなぁ
>>99 吉野家(牛丼)は飽きてたけど、メニューに親子丼が増えたから嬉しいわ
>>99 肉と寿司ないと飽きるだろ
クリレス買って、きづな寿司、磯丸水産、しゃぶ菜、かごの屋、ステーキの店をローテに加えたほうがよいよ
吉野家とかマクドナルドとか入ってるのに肉とみなされてないのが笑える
わかるけど
吉野家はネギダク
マクドはパテなし
優待使って注文してみ
リスト先頭のカッパが寿司で、2個目の宮がステーキ店やろが
コロワイド系列は幸い近くの居酒屋がランチやってるからそちら優先だわ
>>108 甘太郎でランチやってるから
自分もそこで消化してる
モッピー経由のペイペイグルメで
400Pもらえるのもデカい
>>105 ワシ丸亀でセルフねぎだくだく
写真みた嫁はネギ臭そう気持ち悪い言うけど不思議とあまり臭くない
マクドナルドでバンズ抜きを頼んでる人いたわ
美味いのかな
岸田の政で優待が無くなったら
ここの住人はどんな顔をするかな?
フハハハハ!!
すかいらーく
全面的にロボットが配膳するようになったな
テーブルの奥まで入ってこないから結構取るのが大変だった
通路を完全に塞ぐからノロノロ動かれると邪魔だし
客がトイレから戻ってこないと、そこでロボット止まるから
その下のトレイの俺の料理も止まる
課題は多いな
提供じゃなくてバッシングできるロボットができたら相当助かるだろうに
そのうちできる時代になるのかもしれないけど生きてるうちには無理だろうな
新聞購読を止めて、月3400~4900円、年間40800~58800円の節約
新聞にそのような金を払う価値はない
積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ
それではいつまで経っても経済は良くならない
それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
>>118 楽天証券口座あれば日経無料だし、
チラシはトクプラあるし、
新聞要らないよな
違うの?まあ良いやもう申し込んじゃった
2000ポイント還元もあったし
新聞はあの紙に価値があるんだよ
というか、取らなくても毎日ガストモーニングでパクってくるんだろ?
>>125 ガストの朝の読売新聞無料サービスは終了したけどパクる人とかおるの?
>>120 テキストだけの記事なんか意味ないじゃん
俺は日経電子版買ってるよ
>>127 テキスト版では不十分な人は
毎月4000円課金すれば良い
ミニストップのマンゴーソフトは得盛でも優待利用可能?
5枚得盛にしたけどワッフルコーンついてないから微妙だよ
かごの屋は悲しいかなGWでもすいてるな、延長されているの知らなくて来ちゃったよ…
ミニストップ、ソフト50円引きか
余計なことを…
しかしたまにはハロハロ食いたいわ
>>132 あり得ない
どこだよ?
まん延防止でも混んでいたぞ
JTとっくに来てるだろ
どうせ安いカップラーメンだ
テーブルマークのカップ麺工場は寿がきや食品へ譲渡されてる
イオンのトップバリュー58円で売ってるカップ麺がソレな
ホームラン軒より数百倍美味かったぞ
今年のJT優待は期待して待ってろ
58円のカップラーメンくらいの味は保証されてる
期待して待ってろ
早く食べたけイオンにGO
今食ってる優待のホームラン軒の表示見たら寿がきや食品群馬工場製造だった
JT1名義は4月に届いたがもう1名義はまだ来てない
HPみると4月から7月発送と期間が長い
気長に待つか
>>138 JTは今回で優待廃止じゃないの?
そう案内されてたと思ったが
正確には今年の権利で最後
来年も優待はあるんじゃね
知らんけど
今蕨の吉野家で喰ってたんだが、TOで「親子丼子供割りで」って頼んでる乞食がいた ビンボーくせぇー!
ここでそれを言うか?
なんなら優待に差額をジェフで払う猛者ばかりやぞここ
>>148 いやいやここの乞食嘘ついてまで金拾わんだろ あいつは明らかに嘘ついてた
嘘はあかんね
外食で正規料金払ったら負けやけど
ペッパーランチ美味そうだけど眺めてるだけなのがココの住人やで
TOってテイクアウトか親子丼のみの注文ならそうやろな
コンビニコーヒーでもRの値段でL押したら詐欺かなんかになるのに数十円でよーやるわ
子供同伴でなくても子供割り頼めると認められてるけど
見るからにそれお前食べるだろって恥ずかしくて出来ないわな
2個頼むのならいいけど
セブンの700円くじで当たりだけ選んでるのはセーフ
ハズレくじをボックスに戻すのはアウトや
>>150 だよな 優待をうまく活用して持ち出しを1円でも減らすように注文するのがここの乞食であって人を欺いてまでっていうのは真の乞食ではない
優待乞食はケチちゃいます節約です
正規料金払うのがバカで節約するのは賢者です
賢者は自ら株で儲けた話しなどしまへん
親子丼子供割4人前で
子供だけしか食べないんですか??www
お得な情報
KFC価格改定、オリジナルチキンは10円の値上げへ ケンタッキーフライドチキン
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6425738 クロスの方が取引増えてええやろ
株価的にも流動性が高い方が良い
>>162 例の常務取締役は既に解任されてたね議決権行使して否認したかったわ
あの程度で解任とかよくわからん
吉野家も吉本と同レベルでは?
言い方はダメだったんだろうけど、着目は合ってるよな
吉野家500円券って20年振りくらいやな。昔はお釣りが貰えた。
並400大盛500特盛650の頃?
生娘を牛丼漬けにする企業から優待来たぞ!!
親子丼でも食べに行くか・・・
吉野家
優待券🤗
画像
ドトールのミラノサンドB
サーモンとアボガドが減って、ほぼ玉子サンドになってた(´・ω・`)
価格転嫁できない会社は損切りした方がいいで
スシローみたいな100円均一売りなら様子見だけど
ステルス値上げと客離れのスパイラル始動するから
>>174 どこも価格上げたり量減らしたりしてるから当たり前になって改悪してもダメージは少ないと思う
むしろ百均とか100円寿司みたいなところは厳しいのでは?
外食に限定すれば悪評立った段階でアウト
マクロ的には日本全体でステルス値上げ始めたら深刻なデフレになる
本来は岸田が先陣切って価格転嫁を主導すべきなんだけど
岸田じゃ無理かw
マクドとか緑肉で悪評立ったけど元気に営業してるし、
レイパーランチも元気に営業してやん。
>>179 どちらも致命傷で済んでたな
食中毒でも赤字転落くらいだから気にしない人は持ち続ければいい
吉野家の200株5,000円はなんだかんだ拡充だよな
以前の100株3,000円だと足りないし
>>184 それじゃ優待改悪じゃん
9万で買った株を今の株価で買い増す気にはなれないな
24万だろ?
今日使った吉野家で
>>188 この額でグルメカード使わないとかワイなら憤死しそう
グルメカード使うのはいいが小銭溜まってウザいんだよな
駅でICカードに入金してるけど
ゆうちょ銀行しかないド田舎住まいの人は大変だよな
俺は三菱UFJのATMに小銭入れてるわ
>>196 支店直結のは入れられる
元中の人だけど、ATMに硬貨をジャラジャラ入れられると後ろの硬貨容器が満杯になって一度機械を止めて裏から取り出さないといけない
その度に行員は他の仕事の手を止めてメンテに向かうから業務全体にしわ寄せが来る
一度5台あるすべてのATMに硬貨を何掴みずつか入れて止めたBBAがいてATMは全てストップ
客からの苦情は殺到するし人手を何人も取られて出納もスムースに機能しなくて地獄絵図だった
それ以来ATMに大量の硬貨が入れられないよう声をかけることになった
今日は丸亀夫婦で1600円
嫁いわく、焼き牛丼は味が濃いからもういらないらしい
確かに親子丼も味濃かった
ワイも中の人だったことがあるけど賽銭とか持ってくる神社とかあった
そういう時は予約して持ってきてたな
ジョナサンで俺が食事していた15時半から18時の間1人で何も頼まずに居続ける女史がいた
少なくとも3時間はいると思われる
俺が来る前にドリンクバーでも頼んだろうが、他に行くとこないのか?
>>202 まずは少なくとも3時間はいたそのブーメランをどうすんだよ
>>203 俺は2時間半だよ
食事してたから時間がかかる
俺の来る前からいて帰るときもいたから比較にならん
>>204 そうかもな
だが2時間半何も頼まないってすごいな
サラダバーも無い店舗に食事だけで2時間半もいるのも「居座ってる」部類なので大きなお世話だと思う
テーブルに何も無いのは店員に食器下げてもらったんじゃねえの?
さんざんなジョナサンだな同時に居座りが2人いるなんてw
>>209 ATMによる
日立製だと4000~5000枚くらいや
>>210 なるほどね
うちの近くは支店閉鎖された代替で
近くのスーパーに硬貨入れられるATMができた
俺の常識からすると支店外にあるATMは硬貨は蓋してあるからビックリ
満杯になったらATM自体を閉鎖しちゃうのかな
2台あるから1台死んでも大丈夫
>>211 別に満杯になってもとまらんよ
硬貨収納部が満杯になると、ガイダンス表示されて硬貨だけが入金不可になるだけ
>>199のBBAの件は多分だが一度に入金できる枚数は○枚までって書いてあるのに枚数数えずに大量に突っ込んで詰まらせただけ
ジョナサンはデザートをソフトクリームからホイップに変えて
さらにお変わりソフト110円をプラスすれば最強
すいてるなら居てもいいだろだからハゲなんだよ
他の客もお前の事も同じ目で見てるわ
ジョナサン店員「今日15時半から18時の間1人で居座ってたおっさん、他に行くとこないのか?」
みんななんでそんなに他人のことが気になるの??自分に何かメリットあるの?
ずいぶん前のことだが、コメダ珈琲に行ったとき、レジ近くのテーブルが一つ空いていて座れた
その後に来た人は空いた席が無かったので諦めて出て行った
自分が食べ終えるまで誰もレジに行かなかったので、最後に来た自分が最初に出て行くことになった
ちらと見ると、おばちゃん達が飲食というより、おしゃべりをしているテーブルが多い
これで経営がなりたつのかと思ったが、コメダ珈琲は元気です
食事したら2時間ぐらい普通だろ?
早食い癖になると病気になるぞ
昼休み時間内に給食食べ切れなくて放課後居残り確実な愚図
食べ放題とか提供されるまで時間がかかるコース料理とかならともかく、
普段のファミレスの食事に2時間もかけるのは全然普通じゃないわな
「わかるぅ」「ほんこれ」みたいな共感が欲しくて一所懸命体験談を書いたのに全否定されて意固地になってるんだろうな
>>218 コーヒーごときに500円とか取るんだろ?
あれは儲かると思うわ
サイドメニューあれこれ頼むと客単価高くなる
パリのラーメン屋はワイン飲みながら2時間かけて麺を食べるのが普通ってひろゆきが言ってた
コメダやパリのラーメン屋には純粋に食事を楽しむ客しか来ないからな
長時間居座って他の客をキョロキョロ監視してるガイジは居ない
コメダはご休憩料金が500円ってイメージでコーヒーが目当てというより身体の休憩所
てか、お前ら「お金」は払ってないやろ
居座ってるおばちゃん以下や
コメダ行ったら少なくとも2時間はいるわ。
その代わりモーニングを2回以上頼む
ここはバイトが多いのね
客が長くいると困るのかな?
客の方は気にしていないのに
はいはいバイト乙
ここまでテンプレな反応する奴今時珍しいw
バイト的には閉店まぎわじゃなければ回転悪くなって助かると当時思ったけどな
経営者だと困るのかも知らんが
コーヒー如きで行列作るのはアホ
コメダやスタバ行く連中は意識低い系の溜まり場
若いお姉さんの集まるサンマルクで優待カードをドヤ顔で使うと欲望まで満足できる
サンマルクってただの折り込みチラシレベルのカモカードやん
使えば使うほど損してる気がして手放したわ、サンマルクは安かろう悪かろうでパフェとかもろコーンフレークとジャムがほとんどの子供騙しだし
マクドとコーヒーで車道に渋滞起こすのが真のアホ
恥ずかしくて見てられないわ
持ち株食事券で食う店なら長いせずに
食い終わったらさっさと出ていくのが優待族のたしなみ
からやまとかで長居するアホ高校生とか、皿撤去されるレベルだし帰れよ…
>>239 このピッフィーとかいう奴すげーなw
290円で朝昼晩と居座って3食まかなうとかこのスレにいる優待乞食も真っ青な所業
ジョナサンで2時間半とか3時間とか言ってる
>>202とは次元が違うw
乞食でも
>>202みたいなダブスタ下衆野郎では無いから好感
今の相場は知らんが一時期95%を下回ってたよな
偽造掴まされるリスクは自己責任な、特にバラでの購入は
そういえばVVって今は冊子買い取りと販売になったんだろうか
自分は普通に使うから関係ないけど
>>242 ガラガラの店で長居に文句言うのは下っ端のバイトぐらいだからな
売上に貢献しているからリーダー格だと文句は言わない
バイトがいちいち売上なんて気にするかよ潰れそうならまだしも
バイトの意見とかどうでも良いけど
株主としては長時間居座るような客のことをよく思うはずがないよね
正論を言うと長居してくれた方が売上が高くなるから
株主としてはありがたいよ
いちいち店の売上だのバイトが~だの自分以外の人間の気持ちになってああだこうだいうのって日本人くらいやろ
長居に文句言う人の心理を考えているのだと思う
いちいち文句言ってもしょうがないと思うが
>>261 それを考えると
バイトは仕事しているところをずっと見られるのがやなんじゃないの?
だから文句言ってあらしている
売上どうのこうのより
長時間居座って女性客をキョロキョロ視姦してるアスペキモ客に来て欲しく無いだけじゃねえの?
居座りおじ
あーとかうーとか呻きながら2時間半かけてミックスベジタブル一粒ずつ食べてそう
おじいいちゃんが文句言っているようだね
若者が長居するのが気に食わないらしい
ちな俺は20代
「おじいいちゃん」
指が怒りでプルプル震えててわろたw
ID変えて1人で連投みっともない
ファミレスで爆食いが気に入らないで荒らす乞食w
>>176 スシローが120円に値上げすると発表したな
自称20代「ファミレスで爆食いしながら女性客を視姦してる俺かこいい(自慢)」
2.5時間居座りを正当化する為に続々追加され後付け設定わろたw
短期間に3回しゃぶ葉行ったら毎回同じ席に案内されたが
向かいのボックス席に毎回同じ女の人が寝てたわ
靴脱いで寛いでて印象残ってたから流石に憶えた
>>273 ゆっくり食事するなって誰得?
なんで必死なの?
できるだけ手早く食べて出るようにしてる
持ち帰りも多い
コロナ対策もあるから、人がいるだけで店に負担かけるだろ
コロナ対策だけなら客が入れ替わらない方が店の負担は小さいだろう
人それぞれだろ
他の人に強要することではない
俺はごゆっくりどうぞと言われたらごゆくりするけどな
客を怒らせる事態って…
不祥事続きの吉野家、さらに客を怒らせる事態に…株主優待券(100株の場合)が3000円から2000円の鬼改悪 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652101931/ 自分が持っている銘柄の優待内容も把握してないマヌケじゃんw
使いにくくなったとはいえかいあくではないんだよなぁ
これが改悪ならヴィアなんて
>>281 金券ショップ「ヴィアとワタミは100円以下でも売れんクマッタ」
それより、くら優待マダー?チンチン
>>282 ヴィアなら15円で売ってたわ買値いくらなんだろ
>>279 色々問題起こしてるし、吉野家は様子見るかな
>>285 200株で5000円出来たのは良かったと思う
スシロー、テレビでやってた動くアワビとかほとんど何もなかった
昼行ったのに…
スシローも値上げだってな
これじゃカッパ行くわ
きゅうり三本で1日中働くカッパはえらい
かっぱ寿司は今新キャペーン品が軒並み300円だからなぁ
最大手の1社が値上げしたら、他の会社も安心して値上げするだろ。
カッパ、くら、はま、、、
多少の値上げは全然いいよ。カッパ半期で10000円でいつもタダ飯頂いてるし。
>>279 ???
届いて初めて知ったようなこと書いてあるけど結構前だよなアナウンス
これはただの情弱では
>>294 カッパの報酬きゅうり二本に減らしたんじゃね
このご時世に美味しくなる訳がない
http://2chb.net/r/news/1652167776/1 くら寿司パワハラを従業員が提訴 社会保険加入拒否…「死ねやカスが!」寿司の皿やハサミ投げつけ [687952158]
♪───O(≧∇≦)O────♪くら寿司暴落確定
優待糞だから持ってない
>>297 汚いとか、食材がヤバい系じゃない奴、人の人格的なブラック系は下がらないのが過去の事例
タマホームはワクチン打ったら解雇とか言い出して普通に株価上がっとるからな
>>285 今までの主流の牛丼が400円切ってるとかならまぁ改悪だとは思うが
改悪ってのは
[名](スル)物事を改めて、かえって悪くすること。
そもそも(しゃぶしゃぶの前から)知ってて持ちこして、いまさら騒ぎ立てるのはウンコ
枚葉タイプは家族持ちは高額なほうが使いやすい
SRSとか寿司喰うと6000円の支払いで12枚だからレジでのお互いの枚数カウントが大変なんよ…
トリドールみたいな切り取り線で複数枚セットにしてくれたらカウントし易いし使い安いんだけどね
>>279の記事だと吉野家の優待受け取った奥さんが崩れ落ちるそうだが
もし優待廃止だったら白目剥いて泡吹いて失禁レベルかな
&海老2尾の定食が安くなるキャンペーンやってんのか
優待券渡すだけで変わらないから損した気になるな
1尾増量とかにしてくれたらいいのに
おまいらみたいに普通は目を皿のようにしてIRなんて読まないからな
半年に1度の吉野家の優待きてみたら1000円減ってたという感じなんだろ
>>306 投資してるという感覚を持ってなさそうだよな
優待減ってることにすら気付かないかも
10年後の自分…
突然来るから気がつくのは無理だろ
たまに株価見て急落しているから何だろうと調べてみたら
半年前に優待廃止とか良くある
いわれて見ればIR見てるのが当然で優待減りますよって案内すらこないもんな
ごちゃんの株板いればすぐにわかるな
リンク貼ってくれるし
昨夜、有効期限のせいで 仕方なく食べた。
通常のパンの在庫無いから 硬いのに変更された。
もし 一般的なレストランだとすると、
さらにコーヒーとデザートが付いて800円くらいの内容だわ。
>>311 嘘つけ、コーア商事の記念優待ダレもおしえてくれなかったぞ
居酒屋北海道ランチで久しぶりに優待カード仲間見たわ
でもランチカード使って無かったのはもったいない
オリックス廃止だってよ
この記事の妻は数年後また泣き崩れるな
この前優待続けるって株主総会で言ったという記事見たばかりだからなぁ
さて
今日も仕事頑張ったからこれからゆっくり食事して休息する
2時間程度で文句言って荒らすやつはいなくなればいい
>>317 「優待は(あと2年間は)続ける」という意味じゃないの?
>>318 自分が居座り迷惑客なのに女性客を視姦して晒すダブスタクズ客がいなくなれば全て解決
多い時は週3、4回、客席で行為を…ガスト店長39歳とパート主婦37歳の“危険な情事”
銀だこ
売ったわ
何年もタダでたこ焼き食わせてくれてありがとう
円安でタコの高騰で明日の決算は悪いと予想した
愛着あるも含み益のあるうちに処分
>>328 長年持ち続けていたから売るのは辛いものがある
だが、どう見ても下がる気しかしない
明日の結果が間違っていればよいが
リンガーハットの通知で今回のから偽造対策施してホログラムとか付くらしい
転売じゃなくて売却じゃないかと思うけどなぜ企業は転売というのだ
企業からタダで貰ったものを売る事は転売ではないな
てん‐ばい【転売】
[名](スル)買い取った物を、さらに他に売り渡すこと。またうり。「土地を転売して差額をもうける」
出典 小学館デジタル大辞泉
>>335 最近は、有償譲渡は不可って書いてあるところが増えてますね
安楽亭春の宝くじ凄いことになってんな
メニュー値上げだけに止まらなかった
少し前の新聞で、証券会社が金券ショップを呼んで、入札の記事出てたね。口外するなと言って。
きょう1日で持ち株カドカワ2000株の含みが100マン減りました
コメダ来たら結構並んだけど、中入ってみたら満席じゃなくて割と空席あるのな
手が回ってなくて待たされただけなのか
機会損失してるよなあ、でもこれくらいが利益は出しやすいのかもしれないけど
ココイチでテイクアウト、エビあさりカレー2辛400g・メンチカツ・ココロッケ・ココデチキン・レトルトのポーク・ビーフ・キーマ各1
でちょうど優待券5枚、今月末期限があと15枚あるけどいざとなったらレトルトで消費できるの助かる
>>346 マクドナルドとか混雑時はレジを一つにして並ばせる手法
土曜日なのに 客が居ない。
あとで見たら 1人 居たわ。
税込2840円 高いわ!
>>349 サガミの系列か
サガミの方は土日曜日の夕方は結構混むけれど、味の民芸は違うのか
味の民芸は県内に無くて行ったことがないから知らないが
サガミの株主優待は年間3万円だから高めの料理も注文できる
そう言えばテイクアウトばかりで1年くらいサガミで食事をしていないなぁ
>>353 警官の親父の遺産で生きている人だからな
民芸は個室みたいでいいな
岡山の店は潰れそうだなw
>>356 TO小うどん
「TO」はテイクアウトだよ。
>>357 両親は生きとるわ。
親父の見た目、俺より若いで(笑)
>>358 調べることが多すぎて、面倒くさいから 情弱になった。
比重は 優待よりも アイドル週末イベント情報の検索だ。
>>364 それは「ステーキ御膳」に含まれてる。
レシート記載の小うどんは 別。うなぎ弁当に付けた。
抽選で当ったらしく凛々子が届いた
畑に植えたよ
スレチではないぞ
マンガワン見てたらスシローのあわび絶対密漁品やなって思ったわw
ダンダダン餃子に行ってきたがやばいことになっている
餃子がない
餃子定食と持ち帰りの餃子販売が停止
餃子不足で店内単品でしか注文できないとのこと
餃子も作れないってなんかおかしいくないか?
>>368 流石に偽物は材料でつかってる系とかじゃね?商品名ついてる寿司で企業のは即バレ拡散するやん
>>370 えっじゃあ今店で何出してんの?
優待の餃子目当てで株買ってみようかと思ってたのに残念だ
なんか最近、もうこれ以上協力金貰えそうにないからの判断なのか知らんが
周囲の個人飲食店が一気に閉店しまくってるからその一環かね?
金沢ご当地グルメ・第7ギョーザ「休業」続き コロナ影響で作り手不足、主力の留学生家族が入国できず
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/722366 こんなニュースがあった
他に色々原因はあると思うけど手作り量産も大変なんだな…
>>375 餃子定食が無いから麻婆豆腐定食頼んだら今一だった
どろどろして甘くてくどい感じ
みんな餃子単品とライスを頼んでいた
留学生の家族頼りってのがすごいな
そもそも留学生の家族って就労出来んのか?
留学生の就労時間自体が週何時間以内とか決められてたような
ヴィアが決算発表したがまだ潰れない不思議
もつね~
>>380 たまに優待使いに行ってたとこうなぎが合体して昼も営業始めたみたいだから自腹で久々に行こうかとレビューみたら酷すぎて行く気がなくなった
なんでまだあるんだろあの店…
ぼちぼちのが好きだった
優待券いくらあっても行く相手がいないから何か物足りない
家族や友達がいれば、ただ優待を消化しに行く毎日の義務感がなくなるんだろうか?
優待で飯でも奢った日には
友だちからタダ券を持ってる便利な奴隷に降格するのがオチ
深夜の日高屋でモリモリ券使い切ったぜ(ノД`)シクシク
W餃子定食に半額味玉つけて500円優待と220円でゴチだぜ
>>384 それはよく言われるな
単なるタダ券と思われるので感謝も薄い
家族の好き嫌いと、優待券をたくさんくれる店は一致しない
効率が良い店メインにする事はできなくなる
クリレスきたー延長分がだいぶ溜まってるのでかごの屋で食べ放題飲み放題行くでw
https://togetter.com/li/1887137?page=2 吉野家ダメじゃね
見た目でしょっぱい感じしかしない
高血圧のジジイをぬっころす計画なのか
>>384 俺は 地下アイドルステージの現場で
名前の知らない隣の人に 500円券1枚ずつ配ってるわ。
イベントのお得な情報を教えてもらったり、
トイレに行くとき 最前列の席確保とか 三脚を見張ってもらうため。
ダンダダン月初めのころは餃子テイクアウトNGだったけど今日はOKだったよ
バーミヤンの冷凍餃子はイオンで売ってるよ
餃子ぐらい自分のところで作れよ
自家製じゃないなら意味ない
仕事休みで、昼からかっぱ寿司
最高だな。このあとスパ銭いってくるという贅沢
丼シリーズいいよな
2つ食ったらお腹いっぱいになった
レギュラー化して欲しいわ
15時ごろ昼飲みしようとガストに行ったらゲロ込み、こういう時はカッパに限るんだけど
生大2日本酒3他で5280円、やっぱハッピーアワ^か飲み放題あるとこで飲まんと金掛かるw
そうだね、今日はウチココSとCoCodeチキンをテイクアウトして家飲みするわ
すかいらーくは他に使い道多いから呑みには使わないなぁ
贅沢な使い方だ
すからーはガスト日替りか?改悪前は、たまにしゃぶ葉、グラッチェガーデン、むさしの森珈琲に行ってた。基本的にステガス行ってたな。
>>384>>386そんな奴ほんとに居るの?
今まで親戚や同僚に奢ったり譲ったりしてもそんな経験一度もないけど
ほんとに友達だったの?
>>406 居るよ、っていうか
俺もだけど
優待で奢る方が、いちいち気を使われたくないから
優待でタダで手に入った食事券だから気にしなくていいで
って言うからな
株興味ない奴は、優待=タダ券と思ってるわ
図々しいやつに一回でも優待券で御馳走したら最後
他の友達に言いふらされる
>>408 ほんとに図々しい奴は
人に言ったら自分の分け前?減るから黙ってるやろ
>>407 タダだから気にしなくていいでって言ったんだろ?
ならタダ券だろ
意味がわからん
最初に
>>407さんから奢られた人が
次に
>>386さんに奢って貰ったら、タダ券と思い込んでるから感謝は薄いだろ
それが続くと
>>384さんみたいになるんだよ
>>406さんの周りは
金融リテラシー高い人に奢ってるか
感謝されたくて、わざわざ説明してるかのどっちかや
サークル仲間が俺の知らない友人いきなり連れてきて
予算オーバーだろと思いつつも優待券充当したら残りの金額を割り勘ね!と言われたときは半分キレた
優待券利用やっぱ辞めるわ、全額から割り勘なとして一悶着、
それ以降絶対に他人に出せねぇよと誓った約15年前
ちなみにシダックスの優待ね(室料にしか使えな買った時代)
タダじゃなくて価値はあるんだけど
タダ同然で手に入れた利益なわけで他人と利用するときは見せるもんじゃないわな
割引券ならともかく
なんで団体で優待出すのかわからん
なんで?
割り勘にして、会計担当引き受けてこっそり優待券使うのが正義。
>>417 そうか?
いつもはワッフルで食べてるが
この前のGWに初めて特盛ソフト頼んだら、全然食べ応えがなくて
もう特盛は頼まなくていいかと思ったぞ。
得盛カップにコーン突っ込んでほしいわw
コーンなしでアイス食うと舌が冷えすぎて味を感じなくなるんだよね
かごの屋の寿司ってどう?
何気に寿司屋として利用するのもありなのでは?と思ってる
>>423 そのつもりで聞いたよ
100円寿司よりクォリティ高いならコスパ良さそう
かごの屋の食べ放題
2名様からって文字が消えてるけど
一人でも良くなったんやろか・・・
ずっと前から一人食べほ注文おkだったみたいだね
http://blog.livedoor.jp/taidatenshi54416828/archives/9632011.html >焼きしゃぶ食べ放題は税込3.218円、一応凄く小さい字で「※ご注文は2名様より承ります」って書いてあるけど一人でも全然無問題だね\(^o^)/
かごの屋は店の端末からは普通に1人でも注文出来たな食べ放題
コメダのポイントが切れそうなので仕方なく行ってきてんだが、これだけで1000円くらいしたよ。。飲み物入れたら1700円超えてしもた。
コメダの価格は席料みたいなもんだよ
おばちゃんが2~32時間粘る
>>428 あそこは何でも1.5人前だから
値段も
飲み物のほうが後に来たり、ミニサラダがマジでミニだったり、中ガラガラなのに待たされたりと、なぜ持て囃されてるのか理解不能。
飲食チェーンというジャンルだと、サイゼリヤのが10倍位バリューがあるよな。
ワイも同じような感じでコメダでランチしてきたけどドリンクとランチプレートで1250円くらいだったかな
店もガラガラだったしもうダメだろ
あそこは休憩するところだぞ
歩き疲れたりとか
そのための全席ソファー
>>428 残飯だな
飲み物入れて800円が出せる限度
今年の10月にコメダ珈琲のポイントが切れるな
前に行ったときは、アイスコーヒーとくまモンのシロノワールを注文したような気がする
優待来たから久々に磯丸に行ったが結構混んでいるね
客は戻っている
あやしいカップルがこちらの視線をやたら気にするので疲れたorz
訳ありなのだろう
蟹チャーハンは味がしない感じだった
鶏ラーメンは少し麺が延びた感じしたがまあまあよかったよ
朝食食いに来てネコちゃんロボットに初めて出会った
確かにあれが全部提供してくれるのは助かりそうだな
俺にはおばさんが持ってきてくれたのは株主様待遇というわけでなく単に厨房の目の前の席だからなんだろう
>>443 磯丸の値段調整、俺は海鮮サラダを頼む派
店舗数がコロナ前を超えるってすごいな
外食産業はまた元気が出てきた
株価も上がるだろう
外食4年ぶり出店増 主要社22年度、店舗数コロナ前超え:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2559Y0V20C22A3000000/
立地条件のいいテナントもやめたところ多いから
そういうところを狙って出店増加してるだけじゃないのかな
磯丸は磯定食べてお金を払うか
マグロ丼で釣りはいらねえぜのにたく
>>447 コロナ前を越えたということだから
居抜きだけじゃないでしょ?
磯丸は刺身定食がしょぼくなったから
1000円の6点盛り頼んでいるよ
来月までの第一興商おすすめ教えろください。
一杯あるみたいなので横浜あたりで消化したいです。
磯丸はモッピー経由のpaypayグルメ予約で
ランチ利用かな。
株主優待とジェフグルメで支払い。
ランチ代が抑えられるわ
>>443 SFPの優待来たの?
ウチはまだ来て無いや。
クリレスは来たんだが…
SFPは6月発送だろ
クリレス優待を磯丸で使ってんじゃね?
>>455 クリレスで食ってるよ
500円ごとの方が使いやすいわ
>>457 去年いつ来たか覚えてないけどクリレスが来た時にSFPいつだっけ?と思って調べたんだよ
>>460 ウチは去年はクリレスと一緒に届いたんだよ
昼過ぎにかつやの大人食いに行ったら売り切れてた
しょうがないから別の注文したけど
その後に入ってくる人もほぼ9割注文してて拒否られ
謝罪する店員も、注文に困る客も、どっちも悲しみにあふれた店内であった…
丸亀で何も考えずに注文したのに会計1000円だった
持ち出しがないと旨く感じるな
>>466 1000円も食うんか
俺なんか、かけうどんと天ぷら1個しか食わんから
500円いかないわ
ワシ140円だわ
たまに10円値上げした温泉たまご
トリドールはとん一のサービスデーにかつ丼並を500円で食べる
不二家の優待をどうやって使うかな
1人で不二家レストランで食事するか
ケーバイ一択。
超絶ね上がりパフェ禁止されたから限界突破で1万円分食べてこい。
塩もってってなめながら食べると味変して戦えるらしいぞ。
もしくは昆布茶のもと+お茶で偽装とかがええか。
ポテトは入ってない。
単品で頼んでる富豪は見たことある。
日本海庄や行ったら
優待の期限近いからか、1500円の刺身定食ばかり出て刺身が足りなくなってた
板前さんがボヤいてたわw
最新は日付間違えたチムニーが6月なのにまだ大量に残ってて焦る
>>464 昨日食べたけど優待550円に200円も追加で払うことになるから微妙なんだよね
>>480 変なもの注文しなければ問題ないだろ
刺し身は低カロリー低塩分で健康にいいぞ
俺はわさびたっぷりつけて醤油はちょこっとしかつけない
>>480 検診だからこそ普段通りの生活をしていないといけない
って会社の先輩から言われてる
そのせいか毎年高血圧症と脂質異常症と高コレステロール何とかの3つ
大庄の優待キター!!
家の町どころか県に店がなかったorz
大庄は家から歩いて7分のところにある
債務超過がひどく潰れそうなので売ってしまったが
嫁がまだ持っていた
>>488 都会の人裏山
自分は980の時に買ったのでなんとか黒です
わが町どころか県庁所在地にも店がないとは見抜けなかった
カバーの無いスシロー負けたのか?
伸びるくら寿司、伸び悩むスシロー。回転寿司2強時代、勝つのはどちらか?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427256
>>487 自分も今日大庄来たわ。
会社の近くにランチやってる店があるから
昼飯代削減に貢献してもらう
この株価で3000円x年2回はかなりいいよね
カッパはネタが薄いもん
昔に戻った感じ
優待が無かったら行かないな
きずな寿司はいいんだけど
一気に優待が無くなる
高い
基本あそこは食べ放題の店と思う
食べ放題なら安いのだろう
きづなすし
SFP優待一気消費で使うけど
季節限定ネタとか無いから飽きたな
似たような内容で価格もほぼ同じ雛寿司のほうが満足度高い
きずなより少し落として魚屋路ぐらいがちょうどいいか
庄屋近くにあるけど優待使えない店だった
使える店は車で30分で駐車場なしだ
駅前に車停めたら1時間500円じゃねーか!
車で45分の距離に行くわ
お刺身定食食ってくる
イオンモールの近くに発見!
ダンダダン参戦してみた
そんなに餃子食うかな?と不安しかない
>>501 そんな店ある?
最近はFCのかんなん丸でも使えるぞ
昔はできなかったが常連なので店長にやってもらってた
近隣のエリアでFCも直営も店長会議を一緒にやっているから
その時に交換するようだ
庄やの煮魚定食は子持ちカレイだた
腹ん中が卵ぎっしりの大当たりの身が出されてきた
新しい優待券はオバハンには浸透していなかった
かっぱ寿司のアプリ会員の新特典皿に「店内飲食限定」って書いてあるんだけど、自分で詰めて持ち帰れるん?
大戸屋で閉店時間が近かったとはいえ最後の客になって晩飯食ってたら店員が
「もうひとりしかいなーい」
ってでかい声で会話するのやめれ
株主様だから大人しくしておいたけど怖いおじさんだったらどうすんだよ
>>511 それ録画してツイッターに上げればヒーローになれるやん
来月はグランドビッグマックや
ギガは数量限定だから例によって使えないか
>>510 税10%払うんなら何を詰めようが個人の自由だろう
>>516 ニラックスの優待使える店リストに載ってないから使えない
大阪王将って優待の交換期限短すぎね?
今議決と一緒に申し込もうとしたら
申込み期限が明日までしかなくてビビったわ
>>518 丼名前入れ炎上については謝らなかったとな
https://www.sankeibiz.jp/article/20220526-NXEWWB3GWBMNZMEFSOZXRP2H2E/ 吉野家ホールディングス(HD)の河村泰貴社長は26日、東京都内で開いた株主総会で、傘下の牛丼チェーン吉野家の幹部による女性蔑視発言や、採用説明会における外国籍を理由とした大学生の排除について謝罪した。公の場で河村氏が謝罪したのは初めて。
>>524 かっぱの場合は
自分で詰めたら店内飲食扱いになるんだよ
当然、消費税も10%だ
ニワカは黙っとけよ
それ消費税の話だろ、自分で詰めたら店内飲食扱いだからたべほーで詰めるわとかできねーよ
>>527 お前がニワカだろ
俺は毎回頼んでいるが、あれは直接店員に頼むことしかできない
真正ガイジなのか?
>>528 俺も、自分で詰めたら店内飲食扱い、ってお前と同じ事を言ってんだよボケ
>>527 店員に頼んだ物を自分で詰めて持ち帰ったら
店内飲食扱いになるんだよ
ニワカに加えて大マヌケかよ
>>510 俺が通っている店舗ではアプリ限定のアレを持ち帰っているやつをたまにみかけるが
店員から注意されているのをみたことはない
なおその店舗ではタブレットから普通にアプリ限定の550円セットを注文できた
かっぱは色々と微妙に店舗ごとに対応が違ったりするのでどうしても持ち帰りたいなら聞いてみたら?
優待客は店員に手間掛けさせないように気を使い、他の客からは目立たぬよう、視線からは完全に外れるように振る舞うこと
どうせただなんだから贅沢めに使って、他の客の呼び水になれればベスト
>>531 ネットで粋がってるやつって対面ではしどろもどろだから、店員に聞くとか難易度高すぎだと思うぞ
>>510です
皆さんご意見ありがとう
実は前回店内でクーポン見かけて店員に頼んで自分で詰めて持ち帰ったんだけど、
今回、クーポンまじまじと見たら、「店内飲食限定」という文字に気がつきまして
あれ、もしかしてダメだったのかな?と思って質問した次第です。
多分、OKなんですね。これで心おきなく店内飲食して来ます!
カッパは以前から食べ残しを自分で詰めて持って帰ることができる仕組み。これは当然店内飲食。余した分を持って帰るわけだから
そこから解釈が分かれるのが最初から持ち帰るつもりで自分で詰めちゃう客の扱い。せめてフリでもいいから食べ残しを詰める体でやりゃいいのに詰めるだけして会計する客もいる。これがクーポン対象の店内飲食かどうかってこと
店からすればだったらテイクアウト頼めって話かもしれんし、手間変わらんからお好きにどうぞって話かもしれんし
そこは店としては、はじめからお目溢しのつもりなんじゃないかな。
店に来て、席で提供した時点でもう食べようが持ち帰ろうが気にしてないと思うが。
食べ放題でもなければ代金分は充当してるし後は自己責任でどうとでも…
すかい系でも注文マシンから持ち帰りパックもらえるし、
食いきれない時は夕食用に持って帰ってる。
そもそもgotoイートの時に
1000ポイント付与の適応が
店内飲食のみが適応、テイクアウト対象外って時に
自分で詰めて持ち帰るのは「店内飲食扱い」でポイント付与対象って、かっぱが認めてたからな
チムニー系列で優待使ったら
今まで割引との併用不可と書いてあってもラインの1杯無料とかが使えたのに
割引との併用不可だから割引適用するなら優待使えませんって急に言われたわ
無料キャンセルして千円くらい高くなったからはめられた気分
クーポンに優待との併用不可と書いといてよ
かごの屋も優待券だと誕生月割引できない、と言われた
先に言ってくれ
クリレスの割引不可、無料は可もOKだったり不可になったり統一されねぇ
過去の実績レシートも認めんし
今までは店員や店舗の独自判断で黙認されていたけど…
それだと「他の店だと~」・「以前は~」とゴネる奴がでるせいで一律駄目にされる
ってのは、あるあるだよね
ガイジ「併用不可って書いてあるけど併用できますよね?」
マクドの優待も混雑時はセットのみ注文せい
トマトだチーズマシマシとか優待無くす後述されるで
一時期ソース抜きにはまってた頃があるんだが
作り間違いに気づいて舌打ちしながらゴミ箱に放り込んで作り直してたクルーがいたな
株主様が原価率ダウンに貢献してやってるのに酷いもんだ
>>546 一律駄目なら仕方ないけど
対応が店や店員で違うから不満が出る
会計になってからやっぱり使えませんでしたはないわ
アルバイトのときそれで客に文句言われたなぁ
店長でもないベテラン主婦が常連に融通効かせたせいで
他人に一歩譲られた時に感謝するのではなく
それが自分の当然の権利だと思う奴っているからなぁ
すき家でスパイシートマチ牛丼肉2倍盛頼んだのに
肉が並盛りだった(´・ω・`)
ひどい
すき家はランチ一択、先日中盛大盛りが値上がりしたので据え置きの並盛りだな
皿もらってきても
邪魔だ言われるから
もうどうでもいい
正直 しんどい
6月1日よりマクドナルドから、ビッグマックの1.3倍超えのビーフパティを使用した「グランドビッグマック」と、
さらに2倍の4枚のビーフパティを使用した「ギガビッグマック」が復活発売されます
優待をオクで売る分にはいいよね
勝手に使えると勘違いした情弱が買う可能性
これ目的じゃなくてもマクド優待券は需要あるんじゃないの?
期間限定は使える、数量限定は使えない
マクドの優待は全部これだから分かりやすい
シェイク、フロートには使えるけど他のスイーツには使えないよな?
バリューセットのドリンク枠につけられる商品ならおk
松屋でプーパッポンカレー食ってきた、マズくはないけど普通のカレーのが美味いわリピなし
しかし食券機とキッチンが連動してセルフになってたから優待券ますます使いづれーしワンオペだからおせーし
松屋は新メニューアプリで100円引きだから優待券は使わないな
今日は、SFPとハイディ日高とジュンテンドーの優待が来た〜 @千葉
>>577 マルチすんな無能
お勧めメニューくらい書け
ガストで皿もらった
注文して2000円超えるとタッチパネルで皿いるか聞かれる
一人だから今日はやけに早いなと思ったが酒が値上げしたせいだな
2000円超えアラームとして使えるわw
滑り込みでコメダ行ってきた~
あみやきチキンサンドとコメチキで1540円
狙ってなかったのにギリギリで笑う
そういや数年前に
ここにガストの皿をもらったと書き込まれる度に
「関係者が何度も工作してる。画像を上げてないのが証拠だ」とか喚いていたな
あの頃の皿は今よりも条件がユルユルだったのに
前は会計でクーポン券出さないと皿をもらえなかったから皿は余っていた
今はタッチパネルに出てくるからみんなもらうを選択するだろう
だがガストで2000円以上食う奴は少ないかも
磯丸軒並み100円値上げかぁ
会計したらビビりそう
6月1日から書いてあるけど先日見たメニューと同じだな
刺身定食も1099円のままだし
外食チェーンのワンオペとか低賃金のお陰で、俺達かフリーライドさせてもらってると思うと複雑な心境やな。
倍ビッグマックとグランドビッグマックって優待券で頼めると思うけど
どっちの方が満足度が高いのかな
>>591
重量 カロリー
グランド 303g 783kcal
ギガ 402g 1073kcal
倍ビッグマック 285g 724kcal ギガビッグマック交換できないんだな
急遽よるビッグマックにしてきた
ビッグマックなんて初めて食べるわ
ギガビッグマックは優待券不可だから
グランドビッグマックを優待券で頼めばいいんですよね
トマトトッピング3枚も出来ますよね
ビックマックのパティ1枚約100kcalでグランドのパティは1枚約150kcalか
夜マックでパティのみ考えたら倍ビックマックのが肉量は多いんか
そう思ってグランやめて夜ビッグマックにしたよ
ただし半分にして残りは明日食べるが
>>592 なるほど、重量とカロリーかぁ。
残り2枚しかないわ。
今月はすかいらーくとフジオフードか。
どっちを買い増しするかな。すかいは客数で不安だし、フジオは不味いし値段が高いけど、ワタミみたいに店舗変更とかして誤魔化して情報弱者から搾取している感じがして微妙だしな。
昨日は食べ終わって会計するときになって杵屋持ってきたつもりが間違えてクリレス持ってきたのに気づいた
久しぶりにやらかした
自腹で売上に貢献してやることになったとは
松のやで弁当テイクアウトして家飲みじゃーご飯は冷凍しておこう
飲食優待系なんか手を出さなかったらどれだけ資産増えてたんだろう
レジでフジオの優待券出すところを間違えて吉野家出した事ならある
>>608 認知症ガチ勢から言わせてもらうと間違いだと気づける時点で認知症ではない
初めて磯丸水産食堂に行ったけど普通の磯丸水産との違いが分からんかった。
クリレス爆上げ来てるね
コロナショックで急落した時に買った飲食株が軒並み利益出しているわ
天狗とか危ないところは上がってないけどな
優待生活で認知症予防だー。
栄養バランスは注意な。
>>614 コロワイドでさえコロナ初期の暴落のときの水準に戻ってきたからな。
居酒屋もわりと客いるし。
>>617 ウクライナばかりでコロナやらなくなったからな
マスコミが不安を煽っていた
居酒屋でノーマスクなのに路上マスクとか一種の宗教やね
日本人はもともとマスクで顔を隠す民族だからな
外せと言われてもマスクをする
グランドビックマ頼んでみたけどクッソ食いにくかったわ
てりやきかダブチーが一番うまいよな。期間限定なら月見バーガー最強
>>623 高級バーガー()なんだからナイフとフォークで食うんだよ
冗談でもなんでもなくナイフとフォークはかどるよ
あとは竹串を二箇所にさすと固定されるからかぶりつくことも出来る
持ち帰りだったから後半は箸で食べたわ
確かにあれはナイフとフォークだな
北海道は高いな
一人で6000円以上取られた
優待消化にはなるが無駄な気がした
お前ら、ナイフとフォークを使うときはナプキンを使えよ
持ってなかったら、スーパーか薬局で買えるからな
>>628 コロワイドならラパウザの方が安いな
休日は割高だけど、それでも前菜、サラダ、メイン、ドリンク、デザートで3500円くらいだた
>>629 床に落としたら自分で拾うのはマナー違反だから店員呼んで拾ってもらうんだろ
>>628 やきとりセンターとかカッパ寿司とかラパウザとか安い店もたくさんあるやん
コロ系は近所ではラパウザも三間堂も甘太郎もコロナ死して北海道しか残ってないわ
コロは500株がネックで買ってない
潰れそうな店ばっかだし
今日はサンマルクで昼メシ
ランチセット740円
優待割引148円
thank youクーポン300円
支払い金額292円
コーヒーの味はどこも劣化酷い
吉野家の親子丼テイクアウト
対なか卯で不評だけど吉野家のラインナップからしたら結構ありだな
牛丼の肉無しに当たること考えると安定感高い気がする
>>640 そりゃ不評と言ったって
不評言ってる連中の多くのその根底にあるおのは味に対することではないからな
>>641 いや、そんなものは耳にすらいれてないけどなか卯のが旨いやん言う話があるけど、そもそも親子丼ってハズレないからな、寸胴鍋で作る給食以外で
>>643 根底って、叩いても絶対に反撃されないところは徹底的に叩くという日本ネット民の行動パターンのことな (特に政治家相手とか犯罪容疑者とかそうだよな)
でその流れで、そんなものは耳にすらいれてない という発言をするってことは耳に入れてるってことだよな
×耳に入れてない→○意に介さないだったわ
ネットの国語の先生だりーわ…
てかお前が徹底的に叩いとるやん
重箱隅は止めよう、みんな仲良くな。
あと優待利用のくせに、不味いとか高いとか・・ お互い株主の自覚を持ちたいもんだ。
さて6月優待期限
ゼンショウ まだ1冊ある、以前は華屋与兵衛で利用していたが無くなった。はま寿司か・・
ライドオンE 外でランチも面倒なので、「銀のさら」でネットから出前注文した。
そこそこ上ネタのにぎりセット 極に、金目、赤貝、桜エビを追加して2500円で収まった。
流石に回転ずしとは違って、ネタの大きさ厚みがあって幸せな気分になった。
磯丸はテイクアウトのアジフライ弁当に使うのがベストだな
生魚と鰻はあれだ うん
>>623 頼めば包み紙を別につけてくれるらしいぞ
https://sirabee.com/2022/06/04/20162868936/ 「ギガビッグマック」を注文するとき絶対にやりたい裏技 満足度が全然違う…
グランドビッグマック食べたけどパンが大きくてパンばっかり食べてる感じだったわ
これは倍ビッグマックの方が肉たっぷり感があっていいわ
食事とは関係ないが、西武の内野スタンド引換券騒動にウケた
1万5千弱の株主優待引換券が全部同じシリアルコードってあーたバカですか?個人株主舐めてますか?w
>>652 ちゃんとトマト3枚トッピングとソース増量を発注しなかったからでは。
悲報。岡山に出店してたサードバーガー潰れてた。
立地がどんな店が出来ても潰れる場所だし、まあ流行ってなかったからな。
サードバーガーは、あんバーガーやクリームバーガーが結構美味しい
アンパンやクリームパンみたいなもんだけど、パンズに合ってる
西武は、西武球場券を引換えにライオンズストアに行かないと行けなかったのが、今回からネットでも出来るようになったんだから、大改善だよ
去年は、コロナで使えなかった西武球場券をライオンズストアでの買い物券として使えるようにしたし、対応がいいと思った
北海道でチムニーの優待券使い切って一安心
地元の品食べられるから居酒屋優待は良い
近場に店ないんで取り寄せにしたY’sコーポレーションからサーロインステーキ肉500gキター!
>>662 最初そう思ったけど
北海道にあるチムニーの店舗ってことだろうね
地元のものが食べられるって書いてあるし
>>663 地元のものなら余計北海道のことでは?
まあ北海道は高いだけで質はそこらへんと変わらない気がするけどな
海鮮居酒屋 北海道 はなの舞(店名)の事かと思ってたけどそういう解釈もあるのか
札幌で使ってるよ~
大庄とコロワイドも結構消費
そもそもコロワイドの居酒屋北海道が紛らわしいのが悪い
店名に地名が入ってるチェーン店がその土地と特に関係ないの割とよくあるような気はする
きづなすしの食べ放題コースでSFPの優待使い切ろうと思ったけど
ぐるなび予約で千円引きクーポン使えたんで一枚余った
まあ地元に磯丸も鳥良もあるから問題無いけど
SFPの優待はいつもクリレスの500円と組み合わせて
無駄なく磯丸で使っている
丸亀製麺の7月期限の優待が5000円以上余っていて嫁に渡したが
今夜の夕食は丸亀の天ぷらとうどんいなっている
当分続くだろう
>>678 さっきからもうちょい落ち着いてnとiを打てよ…
2日ほど引きこもってたら郵便受けに一杯届いてた
口座にも配当金が入ってたから日が明けたら肉でも食うか
どこぞのギフトでもらった海軍カレーが今2つ
海軍のレシピなんだからどこも同じ味にしろや!
木に実るのがフルーツ
ナッツ類は豆じゃなくてフルーツな
但し、ピーナッツは豆でジャイアトコーンは穀物
>>692 この時期、自転車で用水路につっこんだら気持ちええで
>>692 青森・山梨・福島・岡山・和歌山などは農業・、特に果物の生産地として有名なイメージだな
果物狩りとか楽しそうじゃね?
リオグランデグリル六本木
ランチで行って一品(グリルチキン)付きサラダバーランチ食ってきたけどなかなか良かった
品数はそれほど多くないけどクリレス系総合ビュッフェよか質が良くて満足度高い
カレーにシェラスコ肉からの切り落としらしい肉がゴロゴロ入ってた
メインのグリルチキンも美味かった
1300円にドリンクバー200円付けて1500円
吉野家でアルコールキャンペーンやってた
30%OFFだと
瓶ビールと生ビールジョッキが248円
>>696 俺のくらが連想売り食らった(ノД`)シクシク
あと上場回転寿司チェーンで不祥事起こしてないのは元気寿司くらいか?
スシロー、くら、ゼンショー、かっぱ(コロワイド)、銚子丸はやられたよな
>>699 くら寿司は決算が悪かったからでしょ
原材料高で半端ない減益
グランドビッグマックにトマト3枚トッピングして食べたらサンドイッチ食べてるみたいで美味かったよ
あとはま寿司もあるけど
毎日が不祥事みたいなもんだな
強い
いきなりステーキ行ってきた。ワイルドステーキが200gが1400円ぐらい。
以前は、噛み切れない肉だったが、食べやすくなった。
そんなもんですかねえ
俺も50過ぎだけどワイルドステーキの500g程度ならランチセットのライス大盛りでもペロリだな
40代から牛丼屋は行ってませんが
あとカレーも年に2回くらい食べるだけ
ガストじゃショボい海鮮丼食ってる
ファストフード系全般、苦もなく食えるが
マイカリー食堂の煮込みダブルビーフカレー大盛り4辛は、さすがに堪えたわ
36歳だけど最近カレー食ったあとがキツいわ
あれラード入ってるからか胸やけする
牛丼は普通にいけるが、丸亀の野菜かき揚げはきつい
三光マーケティングフーズがカレーいっぱい送ってくるが
あのカレー不味くて食えない
>>716 まさかご飯にあれだけかけて食べてんのか?
あれはカレーソースだぞ 見りゃわかるだろ
カツや唐揚げや野菜炒めご飯にのっけてそれにかけて食べるんだ
実際あれほどカツ・唐揚げにあうカレーは少ないぞ
>>718 そうだったのか
それにしては量が多いな
マジ
去年のNIISA枠余ってたので買っちゃたよ
100株だけ潰れても痛くもないし
カレーが不味いんじゃポイするか
>>720 マジだよ
やたら辛くて甘いので食えない
具は無く、玉ねぎのカスだけのスープカレー
かっぱ寿司きた。おれはあちこちいくのめんどくさいのと飽きてきたので、今はアトムのみ
かっぱ寿司で手巻き寿司セットをテイクアウトしたことがあるけれど
これは面白いと思う
>>718 三光のカレーってチカラメシで出してる奴だろ
トッピング無しのカレーがデフォなのにそれが不味いってどうなん?
>>725 不味い言うやつって基本的にイメージで言ってるだけだから
全く同じものでも食べる店変えるだけで評価180度変わるぜ
もしくは吉野家みたいに同じ店でも不祥事起こした瞬間180度変わるぜ
あのカレーは結構好きだけどな
まあカツカレーか、別に肉とか具を入れたカレーうどんにして食べてるけど
うちもカレー好評だったわ
なんか時間がたつと味が変わる気はする
社員が必死過ぎるだろ
なら家の売ってやるから買えよ
カレーなんてどうでもいいから
サンコーはせめて50パー引き券にしてほしいわ
30パーだと行く気にならん
>>726 近所の松屋は昔カエル混入事件とか店長がクレーマーを刺殺事件とか立て続けに起きたけど
牛丼の味は変わらんぞ
まあ事件のあった店舗は閉店して別の場所に新しい店が出来てるけど
株主は出資者であって社員ではないわ
生協とかJAも出資者・組合員であって社員ではないわ
相互保険会社の加入者、それは社員だわ
会社法的には社員だぞ。
雇用者は従業員又は使用人な。
>>694 うちの親父が 警官を退職後に、
果物や野菜を 「道の駅」に出荷してる。
つまり ほぼ農家みたいな者だから!
ジョナサンのメニューシステム直せや
売り切れ表示が出てるやつと、在庫有りだけど注文確定画面で売り切れ表示が出るやつの2つも紛らわしいんじゃ
いつも通り最後で注文通ったとおもたら、通ってなくて20分無駄にしちまったい
>>735 つまり自宅で果物狩りをやればタダじゃん
タダで食い物をゲットできるなんてこのスレ住人が一番好きなことだよな
>>737 今の旬は「びわ」で、
売り物にならん傷物を飽きるほど食べ放題だわ。
しかし 金にならん雑用が多くて 全く割に合わんで。
害虫対策の袋かけは、親父の担当。
俺は 急斜面の草刈り担当。
知り合いから農作物をいただいて優待券でお礼していたけど
猿やらキョンやらに横取りされるばかりだから、もうやめるらしい(´・ω・`)
道の駅でしか買えないような野菜や果物を直送していただくのは、ありがたかった。
野菜はイオンでしか買わない
道の駅やスーパーは当たり外れが多いし
少々高くても美味しいの食べたいやろ
Gテイストの6月終わった
あとは松屋フーズ5枚
なんでこう無計画に残すんだ俺は
ビックエコーどうしよう。
唐揚げ持ち帰るか。1時間で喉潰れるから。
第一興商?
じぶんどき、MARUNOUCHI_BASE、銀座珈琲店で飯
>>742 旧ジーテイストだが
テイクアウトできる店舗が近くに無いのが痛い
近くにある店舗しか調べていないので、テイクアウトできるグループ店があるかどうかは不明
松屋の優待消費するのがつらい。松のやでロースカツ海老二尾ご飯大盛食べてきた。どうしても高いメニューのある所に行ってしまう
松屋併設のカレーでダブルビーフを優待で使おうとしたら
店員にダブルは対象外ですって言われて松屋のWと扱いが違うのを説明して疲れた思い出
>>747 受け取り口に優待券持っていって店員に口頭でメニュー頼むだけだぞ
(優待券の裏面に頼むメニューを予め書いておくとベター)
店員がレジにメニュー打ち込んでレシートくれる
受け取り番号はそのレシートに書いてある(優待券だと500番台の番号になるっぽい)
俺はトンカツが好きなんだけど、
昔は松屋F系でトンカツやってる店が少なくて新宿に行くたびにチキン亭で松屋Fの優待使ってた
今は周りにも松のやがポツポツ出来てきて使いやすくなったよ
ホールド決定だな
吉野家で500円を少し超えるメニューのおすすめはありますでしょうか
松のやの、ささみかつが販売終了に向けて、どんどん縮んできてる(´・ω・`)
もうロースでええわ
超特盛丼は追い飯がつく
まず半分食べあとでもう半分 ようするに2食だ
これでサラダ付きで一食当たり500円ちょいだ
山岡家の海老塩美味かったから今回はつけ麺のライスセットにしたら普通盛りなのに死ぬかと思った
ラーメンのときはこれなら並も行けると思って危うく増量仕掛けたわ
山城しんご
香取しんご
柳沢しんご
ウ~、ウ~、警視庁、警視庁、こちらパトロールどうぞ
>>753 吉野家で酒飲んだらあっという間に3000円分消えたぞ
焼酎3杯日本酒2本頼んだかな
広い店舗でテレビ見てゆっくりできる店舗ね
別の階でガラガラなので6人席一人でゆったりしてたわw
バカバカしくてスシローには二度と行きたくないよな
詐欺行為を続けていたとはね
こういう会社は他でも悪さしていると思う
今日スシロー行ってきたら反省したのかきれいで形の整ったウニが出てきた
最初からこれ出しとけば
スシローのCM
数量限定を強調するようになったね
気分悪いわ
>>766 数量限定じゃ開店1時間で売り切れでもいいわけね
ヒューカードで桃鉄2がでた頃は
まさかハドソンがこんなことになるとは思ってもいなかった
山城しんご
香取しんご
柳沢しんご
ウ~、ウ~、警視庁、警視庁、こちらパトロールどうぞ
甲子園
旗が
かっぱ寿司で週末だけ200円クーポンくれるっていうから行ってみたら、2000円以上で使える200円クーポンだった
気を付けなはれや
かっぱ寿司行くと2000円は食うから良いけど条件きつめだな
飲みホは客層悪くなるのでダメです。家族連れも来るので。
かっぱはデザートを食べに行く所。
ガストより充実してるぞ。
基本的に交通機関は車なので、外食では酒は飲まないな
家族で食べに行ったときも、免許証を持っているのは私だけではないのに、習慣で飲まなくなった
コロワイドは1000円で無きゃ優待取りに行けない
潰れそうな店ばっかだろ
コロワイドは3ヶ月に一回1万円分来るから使い切れないな
コロワイドは寿司か肉系の持ち帰りで余裕で使い切れる
持ち帰り不可のチェーン店の優待券だと使い切れないものがあるな
カッパの寿司ってポロポロこぼれやすいよね
いつも自分で詰めて持ち帰ってんだけど、綺麗に持ち帰ることができないんだよな
箸の扱いが下手くそな外国人がポロポロこぼして醤油皿をしゃりだらけにしているのはたまに見かけるけど
日本人っぽい人がポロポロこぼしているのは見かけないなぁ
>>788 綺麗に持ち運ぼうとして、自分で運んでも崩れるだろ?
ウーバーイーツで注文して自転車配達員が運んできたのを開封したとき怒りを通り越して目を疑ったわw
河童なんて
シャリロボットにシャリ玉つくらせて
流れてきたシャリにネタ乗せてるだけだろ。
そら握らないなら崩れるわな。
バイト君がすし握れるとでも思ってんのか。
さすがに回転寿司だと職人が握ってんのか?
クリレスとかスカイのしゃぶしゃぶのついでお寿司はそんな感じのばっかだけど。
店によると思うが、かっぱ寿司でシャリが崩れることはほとんど無いぞ
むしろネタが剥がれやすい
箸でつまんでネタに醤油を漬けるときに、ネタが垂れる
今晩丸亀製麺で840円分食って優待券800円使い切って来月期限のは使い切った
来年1月期限が4000円分あってもうすぐ来年7月期限分が来る
>>794 ネタは文字通り乗せているだけだからな
おれはネタだけを箸で取って醤油に付けてその後にシャリの上に戻してから食べてるよ
基本ワサビ無しの回転寿司が増えたな
テイクアウトもワサビ有無か外付けかを選択できるし
>>786 コロワイドは、優待ポイントをカタログギフトで注文出来ないの?
自分はアトムの2万ポイントはカタログで注文してます
出来るよ
コロワイド系は店がたくさんあるからいくら持ってても困らないかな
コロワイド4万ポイント
アトム4万ポイント
カッパ6千ポイント毎年入ってくるけど
大戸屋4万ポイント分も買おうかと思ってるくらい
かっぱのお寿司は醤油皿を使わず、ボトルから醤油を直接ぽたぽた垂らすのが食べやすい。
くらはそのやり方を推奨して醤油皿を廃止にした。
>>800 感謝。コロワイドもまだ安いので購入してみますかね
カッパしか生息してない地方なのでカタログは嬉しいです
KDDIや沖縄、JFLAなどなど
大手回転寿司は全てワサビ抜きだな
スシローはまかっぱは、スーパーの寿司によく入ってる小パックを置いてて、衛生的には望ましいと思うけど、自分はくらの粗挽きっぽいワサビが好み
>>804 オオサンショウウオ絶滅の危機へ
めでたくレッドブック行きに
味の民芸、丸亀製麺
来月の優待期限切れを控えての、うどん三昧
そして冷凍庫には穴吹の冷凍きつねうどん大量在庫(´・ω・`)
ゆず庵が近くにあればね
オーダー式しゃぶしゃぶだからクオリティ高いと思う
今年のカタログ系は缶詰と乾麺系にする
冷凍、冷蔵物は食べるの面倒
吉野家券とジェフグルメの相性がいいわ
額面揃ってるからジェフだけ先に使われることもない
>>807 オーダー式は昼12時台とかのピークタイムに注文品が届かなくてヤキモキする
時間無制限の店ならいいけど制限時間あるところだと待たされた挙句に注文品が終了間際にどかっと来て詰む
リンガーハット行くと優待1枚と100円引きクーポン1枚消費して100円引きクーポン2枚返ってくる
困ったなクーポンばかり増えるじゃん
>>753 昔だけど生姜焼き定食が600円ちょいでコスパ良かったなあ
今アトム100株しかないけど400株買いますか悩むな
全然使うと思うんだけど、財務状況がイマイチ悪いし
外食産業、航空、旅行、観光関係は、生活の変化で、コロナ前程には戻らないだろうけど、今はまだまだコロナからの回復途中だと思うのだけど
アトム、コロワイド、かっぱ三兄弟は財務悪すぎで
破産まではいかなくとも、いつ優待廃止になってもおかしくないレベルだわ
>>810 外食はピークなんて絶対外すから(早めに入る)自分にはない悩みだわ
>>816 ランチだと11時〜11時半開店だからコース後半の注文が滞るのよ
ディナーなら17時入店19時退店でピーク避けられるけど
>>816 おれも株主優待を使う店はピークを外して入るな
>>815 コロワイドは前から優待廃止するのでは?と言われ続けて十数年経つ
株価を維持したいんだろうな
十年くらい前は殺ワイドとかタコ足優待なんて言われてたものだけどなぁ
まさか優待だけでほぼ元が取れるなんて思ってもいなかった
優待目的でスシロー買ったけど1週間で含み損が凄いことに
買うの早まったかなあ
今日、田舎のロードサイド店のガストに行ってきた。
ピークを外して、14:30くらいに入店したが、
ぎりぎり入店できた感じ。
すごい店内は賑わってた
その後、客は減る一方で空いてきたが、日曜の恐ろしさを知ったわ
この調子なら、店はつぶれないなと安心もできた
ガストに随分久しぶりにとんかつが復活してたけど
から好しには持ち帰りにとんかつの単品があるだけに
昔のようにガストにもおかずとしてとんかつだけの単品持ち帰りが復活しないのかなぁ
>>818 自社製品、店舗の食事券は経費にできるし
原価分の負担だけだから廃止される
確率は低そう
自社の商品をアピールする機会にもなるし
廃止リスク高いのはクオカードや
カタログギフトだと思う
特にカタログギフトはギフト案内と
商品発送で2回も手間かかるし、
送料コストも高いので尚更
ビッグエコーいったら1人カラオケは3時間待ちゆわれたわ。
アプリで調べたら3人だったらすぐは入れたらしいわ。
株主優待消化できねぇよくそが。3人分払えば入れてくれたんかな?
映画まで時間あったからしょうがないから
しゃぶ葉でランチしてきたよ。
プリン作成失敗して糞まずかったわ。
3%クーポンしかないしおつり100円ちょっとだしコスパ最悪や。
>>826 土日に行くのが悪いんだよ
お一人様は迷惑だから空いてる平日に行くか優待券を売れって言ってるんだよ
どうせ優待だから3人分払ってアプリクーポンで腹いっぱいになりたかったよ。
>>825 そう思ってても飲食は本気で苦しいから、ガンガン優待改悪してくるよ
ヴィア、ワタミ、サンコー特に居酒屋関連は地獄
>>821 安くなったから買い時と思ったが、空売り機関が入ってくるとは思わなかった
吉野家みたいに直ぐに戻すと思ったから急いで買ったのが運のつき
ヴィアとワタミは両方直撃を食らったわ
ヴィアの全盛期は割引券つきカレンダーをくれたりかなりお得だったのになぁ
日高屋1000円ガチャで11月期限の優待使い切ったゴチ
歳とると食える量が少なくなって
量が少なくて単価高いもの選んだり、
食べきれないリスクを避けるためにあえて食べ放題に少しずつ食べて出たり
優待券使うにしても、得してるんだか損してるんだかわからなくなってくる
牛丼3社を20年以上持っている
たぶん全社とも配当+優待で株購入額越えていると思う
昼メシは頑張って海鮮丼
牛丼なんてゲテモノはムリだな
晩飯はスーパーの刺身とホッピーだし
スーパーの100円割引重宝してます
日本は平和だな
アメリカならスシローなんかとっくに集団訴訟だぞ
同じく牛丼3社を20年以上持ってるが
貸株してたから、いきなりの松屋の優待2年目からの優遇変更のせいで、とりそびれたのが腹ただしい
貸株とか優待を楽しむ個人には向いていないと思う
貰える金も資産家じゃない一般人なら微々たるものだしな
桐谷さん
森六は去年の秋、2000円を切った時に、優待はないけど配当が5%あるし年初来安値だから、そろそろ買い時と思って買いました。
今日、森六から隠れ優待のオリジナルタオルが届きました。
含み損を抱えていても、優待品をもらうと買っててよかったと、にっこり。
優待っていいもんですね(水野晴朗調)
白いトリチ食べてるけど物足りねー
グランドと比べると
あとトマト合わないかと思ったけど
次からつけるわ肉だけすぎる
タオルはわりと宣伝の店舗名入った奴をタダでくれるイメージ。
>>845 今日からシャア専用マクドナルドだけど、なぜ赤いのを食べない?
連邦の手先か?
>>850 辛ダブチにするわこれもあまりだけど
グランドが良すぎたなトマト3枚オニオンのあのボリュームは
つけめんTETSUでテイクアウトしました。クリエイト・レストランツの優待でb
マクドは夜エビフィレオトマト3枚に別注でチキンフィレオとハンバーガーで固定だな
トマトを各バーガーに一枚ずつ移植
ビッグエコーしょうがないから料理一杯頼んでお持ち帰りしくる。
アルミホイルとジップロック持っていけばええらしい。
>>852 つけ麺TETSUはよく行くけどテイクアウトはこんな感じか
優待飯
ロイホで飯食った翌週に、ガストで飯食うと
客層の違いを感じるな
ガストはなぜか、奇声を発して走り回るガキがけっこうな割合でいる
ソファーの座り方も、片膝をあげたりするしな
同意。金がない人は心に余裕がないね。
俺らみたいな優待乞食はその中間くらいだと思う
今回の限定メニューにはバーガー券は使えないな
お得さが足りない
両方ある場所なら棲み分けでそうなるだろうが
ロイホしか選択肢が無いような田舎なら民度は低いんじゃねえの?
ガストはどこにでもあるイメージがあるが…
ロイホしかない田舎って存在するの?
田舎のガストはファミレス少ないから普通だぞ
誰に会うか分からないので奇声を発したり走り回る子供はいない
あまりに酷くて出禁とかなったら田舎では生きていけない
そろそろ銀だこ回数券出してくれないと15000円分の優待券消費できなくて困る
6月期限多いから皆忘れないように
松屋フーズあと3枚
昼丸亀製麺でテイクアウトした。新メニューっぽい
チムニー来たけど最寄りのジンギスカン屋潰れちゃったから残念
花の舞ランチでちまちま消費するしかない
今日のマクド、倍にしてんのに箱に倍シール貼られてるだけで中身は通常版でシングル肉だった…
ウーバーとか自分の金で買ってこれだったらマジでキレとるわ
フロート注文してんのに載せ忘れでフィズになってたり
倍版x2注文してんのに通常版x1しかなかったり
自分とこの近所のマクド、いい加減すぎる
ワイもトマト3枚トッピング3回目くらいでようやくオーダーまともに通ったで。
絶対トマト3枚おじさんゆわれてると思うと悲しいで。
>>872 トマト3倍おじさんのコテ付けてもええんやで
持ち帰りってほんま腹立つよな
文句言うには喰わずに持ってく苦行させられるし
>>870 1320円飲み放題、ひとりでも昼からやれる店舗あるで
チムニーは優待使うとラインクーポンと併用不可と言われるから安べゑの1320円のクーポンは躊躇するわ
>>872 通るだけまだましやん
ウチの近所のはトマト入りメニューは有りませんだもん
>>879 公式HPに一部店舗を除くって書いてあるけど、メニューに無いって言ってきたのはそこの店長なん?
チムニー、優待券入って無いって思ったら
また印刷ミスしたんだな
今度は発送前に気付いたか
鯖目当てで買ったけど量が減ったの?
初優待、8月だけど楽しみ。
>>882 500株以上の冊子だけやらかしたみたいですね
>>881 いや
スマイル0円のお姉ちゃん
ビックマックのトマト3枚追加は断られるんだけど
トマト自体が無くてトマト入りメニューも無いみたい
スーパーの中にある店舗だから何とかせいって言いたい
>>887 ありがとう。鮭は良かったね。
今日コロワイドの交換商品で銀鮭頼んだよ。
7月から2000円値上げするから。
>>871 コーヒーフロート買ったらコーラフロート出してきやがったわ。
色が似てたから飲む迄気づかなかった。
ストローで飲んだ瞬間吹き出したわ
日本管財のカタログは3年で飽きるわ。
品数少なすぎるんよ
少なくとも彰輝カタログとは違うもの選べるから
好きなの選び放題。もう3年はいけるだろ。
最近のマクドナルドはミス多すぎ
店内ならまだいいが持ち帰りなのに違うバーガー持たされた事が何度もある
声だけでなく指差しまでして注文してるのに間違えてくるのなんなのかと
ダブルバーガーがシングルバーガーだった事有ったが持ち帰りじゃ気付かんわ
忘れるのは、まぁいいが
指摘しに行った時に忘れた分の金額しか返金してこんのが許せんわ
ポテト食いながら同時に飲むコーラが旨いのに
その時に単品コーラ代だけよこされても、どーしようもないわ
>>901 優待券で商品もらっていてもお金もらえるのか?
今回のすかいらーくはちょっと高いな
100株2000円分なのに1600円超えは
テンアライドの券を使うために神田屋に行ってきた
席料とられてしょんぼりですわ
神田屋なら立ち席でせんべろセットだろ
おつまみ3品で8杯飲める
神田屋はランチ辞めたとこ多いな
うちの地元も先月辞めちゃった
昼飲みの客が戻って来たからかな
株価も戻れよ
「髪の毛入っていた」ハンバーガー店に53歳男がクレーム 約2000円だまし取ったか 静岡市
https://www.sut-tv.com/news/indiv/16753/ 静岡市のハンバーガー店で、商品を購入していないのに「髪の毛が入っていた」とうそのクレームをつけ、代金の返還だとして約2000円をだまし取った容疑で男が逮捕されました。
はしやで3人でランチしたわ。
クリエイト・レストランツの優待4000円使ってお釣り150円(^ω^)
Hubオペラシティ店でヒューガルデンジャンボ飲んできた
新宿とか渋谷は駅付近にいっぱいあるのに昼はどこもやっていないという・・・開けろ
>>912 優待でお釣り出ないんだから
端数をジェフグルメで払ってお釣り150円とかいうふうに書かないとわからん
>>914 ミスった。お釣りじゃなくて150円足りなくて現金で支払ったのが150円w
暑くなったら鰻でしょうと 6月期限のゼンショーがあったので
「すき家」のテイクアウトをネット注文(モバイルオーダ)
鰻・牛肉・しじみ汁セット 1050円 とろろ 150円、プリン2個 300円
鰻はゼンショー系のは値段相応だがねっとり美味しいと思うのでお勧め。
ところがプリンがどう探しても1個しか入って無い。
ここでもマックのトマトが少ないとか声高に喚く人がいるが控えめに電話した。
各店舗の電話はないそうで掛ったのはカスタマセンターだった。
提案されたのは代わりに商品券を郵送してくれるとのことで、丁寧に応対されてかえって恐縮した。
>>916 おお、すごいな
前に別の牛丼屋でテイクアウトを3人前頼んで、家に帰ってから3人分のサラダが入ってなかった事があったけど、取りに行くのも持ってきてもらうのも大変なので泣き寝入りしたよ
あんま関係ないけど
カプラ特売で8個買ってチャリで帰る途中突然の強風で上の1個が落ちて拾おうとしたけど風でコロコロ転がってってドブにポシャして泣き寝入りしたよ
女神が現れて
貴方が落としたのは音響カプラですか? それとも教育教材のカプラですか?
すかいらーくとカッパとアトムとクリエイトを100株ずつもってます
あと何買えばいいかな
かっぱとアトム持ってるなら
長男のコロワイドと末っ子の大戸屋を買って
4兄弟にしてやらんとイカンでしょ
みんなありがとう
片っ端から買って優待太り目指すわ
自分は基本自炊だけど
平日昼だけは外食してる
会社近くでランチやってるとこの
優待株はほんと助かるわ
大庄、ホットランド、クリレス、
アトム、
トリドール、吉野家、マック
特に最初の4つは株価と優待額の
バランスが良好
あと、
・店が行きやすいところにかるかどうか
・タダ飯になってうれしく思うかどうか
が大切だ
優待民として、すかいは1000株までもっていってくれ
http://yaraon-blog.com/archives/220161 まとめサイト貼る
一人で外食も出来ない男や不愉快に感じる男がこれだけいるってちょっとしたカルチャーショックだわ
まあ、お陰で混まないんだとすれば御の字だけど
>>931 クリレスは1000株まで増やした
すかいらーくは300→100株に減らす予定
桐谷さん
26日はOakキャピタルの6月までの優待券を使いに、ホテルオークラのクリストフルまで自転車で行ってきました。
Oakは今年から優待が変更になるので、ホテルオークラで買い物をするのは今回が最後。
お揃いのナイフとフォークを選んだら、箱にリボンをかけて大きな紙袋に入れて手渡していただきました。
26日も猛暑で、虎ノ門まで自転車でゆっくり行ったのですが、それでも汗びっしょりになりました。
ホテルオークラの近くまでは22日(ラジオ出演)も行ったのに、1回で使い切れる優待は期限ぎりぎりまで使えないのが私の性格です。
シュッピンや第一興商の期限も今月までです。
頑張って使いに行かねば。
>>930 自分も基本自炊ランチは優待外食なんだが持ってるうちのいくつかは会社付近になくて消費がぎりになってしまったりするわ
クリレス、丸亀、アトム系があればなぁ
住んでる場所によるけど早ければ今日来るんじゃないかな。
長期のみだけどね。
総会今日だったから明後日だな。
おそくても来週の月曜日には来る。
ローテーションが必要
今回はクリレス取ったよ感
いつも取るとありがたみがないというか、飽きられる
取れるけど取らない
次は○○取ってねと言わせる
ここ大切
>>934 逆じゃないの?まだ、すかいらーくのほうが暴落はないかと。
クリレスも1000円超えたら600株売る予定
すかいらーくは優待廃止のリスクあるし
どーせオミクロンで今年の冬は暴落するで
時短協力金も来シーズンはでないとみてる
優待利回りで見て効率的な株数まで減らすよ
>>930 裏山
家は近くにカッパしかない…
マックはあるのだが…
株価5070で割高なんだよな
マックを買ってみるか
>>935 いえ、4150円を4000円券で支払って現金150円払いました
>>944 マックの1冊子は800円×6枚で5,000円弱程度の価値と思う
>>940 教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
>>946 年2回だから約1万円、配当は39円で税引き3100円ぐらいか…
マックデビューするか…
カッパとマックで優待三昧
>>944 優待券、paypayグルメ、ソフトバンク
クーポンあたりを使い倒すと
定価で昼飯食うのがアホらしくなるわw
もちろん自炊弁当の方が安いけど、
作る手間、持参する手間、持ち帰って
洗う手間を考えると
優待ランチの方が楽
>>933 赤の他人が1人外食しているのをわざわざ見て不愉快になるって、ちょっとおかしい
大声で喋って飲食している人がいると不愉快になるなら納得できるのだが
やらおんな時点で読む気も起きんわ
ネタに惑わされて不快になるのもね
ゼンショー消化目的で、昼になか卯のカツ丼と担々うどんのセットを食べたんだが、あれで790円はネエな。
現金払いの奴らは、何で好き好んで来てるのか。。
コロは0時10分くらい
アトカッパは0時20分くらいにきたわ
くらアプリのアップデート完了
電子優待どっからでもかかって来いやー
個人店だとカツ丼うどんセットだと1000円超えるしな
少ない小遣いでやりくりしてるお父さん方には嬉しいやろ
物語コーポがどうにも使いづらい
焼肉きんぐならあるけど、なんかHP見ても食べ放題しかなさそうで40代にはつらい
1000円弱でランチとかやってないのかな
>>962 店による
うちの近所の焼肉きんぐはランチは千円前後の価格帯がメイン
ヤクルトの麺食い切った
基本店の優待券中心で家事したくないから食材が届く奴らが消費するマメさに感心する
雪国まいたけの優待が届いたのはいいが、ちょっと量が多い
しめじって冷凍保存できることを、その時知ったわ
ケンタッキーの優待1000円来たけど創業記念1000円パックがぴったりでいいな
そもそも今ケンタはクーポンでチキン5ピース1000円があるんだよ
ドミノピザ祭り参加したからプレーンピザ1/4がまだ冷凍庫に入ってる
今日の昼食はフジオの毎度おおきに食堂行ってきました
お盆に載らないくらいおかず取り過ぎて支払いが1300円超えてしまった
セルフ形式だとおかず取り過ぎてしまうな
夕食食べたらメタボ一直線w
大庄 年初高になったけど、大量閉店もあるんだよな。何処が閉店するか調べにくい。
どっかからカニ缶とかサバ缶の詰め合わせキター
最近は何か来たらビリビリ破いて中身嫁に渡すだけの作業
どこからかも見てないw
>>978
■2022年の決算月別期末権利付最終日
権利日 権利付最終売買日
06月末 06月28日(火)
07月末 07月27日(水)
08月末 08月29日(月)
09月末 09月28日(水)
10月末 10月27日(木)
11月末 11月28日(月)
12月末 12月28日(水) 松屋フーズの優待券来たけど
松屋のおすすめメニューありますか
>>982 カレー屋の
煮込みダブルビーフカレー
ステーキ松
ミスジステーキ150
>>985 煮込みダブルビーフカレーをテイクアウトして冷蔵庫に冷やしたら
とんでもない量の油分が分離して萎えた
それに具が多すぎてカレーとのバランスが悪いんだよな
カレーより松の屋で盛り合わせ頼んだ方が高くないですか?
カレーと松の屋合体してるところ多いし。
>>990 いつもロースカツと海老フライ(2尾)定食を頼んでる
どうも松のやのカツは、パサパサした感じで好きになれないが
海老フライは、タルタルソースもあり、いい
ガストのクーポン最高やん
チキチキスパ焼きと一緒に酒飲みまくるで
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 9時間 30分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215175431caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stock/1650771067/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「株主優待の食事生活 37日目 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・株主優待の食事生活 36日目
・株主優待の食事生活 33日目
・株主優待の食事生活 34日目
・株主優待の食事生活 32日目
・株主優待の食事生活 32日目
・株主優待の食事生活 8日目
・株主優待の食事生活 40日目
・株主優待の食事生活 15日目
・株主優待の食事生活 23日目
・株主優待の食事生活 16日目
・株主優待の食事生活 27日目
・株主優待の食事生活 25日目
・株主優待の食事生活 17日目
・株主優待の食事生活 10日目
・株主優待の食事生活 24日目
・株主優待で見るストリーミング 1話目【アニメ】
・配当金・株主優待スレッド 556
・配当金・株主優待スレッド 552
・配当金・株主優待スレッド 898
・配当金・株主優待スレッド 554
・配当金・株主優待スレッド 553
・配当金・株主優待スレッド 525
・配当金・株主優待スレッド 558
・配当金・株主優待スレッド 510
・【クロス禁止】株主優待スレッド7
・株主総会、速攻でやれよ。 優待がもらえないだろ。
・配当金・株主優待スレッド 1106【ワッチョ
・【~40代】配当金・株主優待スレッド 1
・配当金・株主優待スレッド 923【ワッチョイ】
・【クロス話題禁止】株主優待スレッド【非ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1105【ワッチョ
・配当金・株主優待スレッド 740【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 1246【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 632【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 690【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 633【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 772【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 861 【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 766【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 730【ワッチョイ】
・【~40代】配当金・株主優待スレッド 2
・【非ワッチョイ】配当金・株主優待スレッド 550【隔離】
・配当金・株主優待スレッド 1272【LvIO大砲有り】
・配当金・株主優待スレッド 824【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 528 [アフィ宣伝禁止]
・配当金・株主優待スレッド 950【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 957【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 951【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 934【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 848【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 916【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 786【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 913【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 905【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 970【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 982【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 810【ワッチョイ】
・株主優待と優待株の配当 542 【本ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 783【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 965【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 605【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 949【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 796【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 776【ワッチョイ】
・配当金・株主優待スレッド 938【ワッチョイ】
07:33:46 up 42 days, 8:37, 0 users, load average: 98.06, 93.09, 93.34
in 2.4596571922302 sec
@2.4596571922302@0b7 on 022421
|