◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【3053】ペッパーフードサービス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stockb/1506302395/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
下がるの待ってても上がる一方!今からでもすぐに買うべき。実際に店舗行って繁盛っぷりを見れば安心して買えるよ。
たまたまここの株持ってたんだが
なんで上場後も上がり続けてるの?
仕手株?
業績いいし、テレビでよく紹介されて話題性もある
厚いステーキはインスタ映えもする
テレビで放映していた、ここと串カツ田中買って置いたら
ふたつともドカンと上がった、笑いが止まらん
一体どこまで連れて行ってくれるんだろうな
最後までついていくぜ
上がりすぎちゃうか?
仕手怖いよ
50万で頭打ちだと思ったのに
これまた分割するよな
早けりゃ来月か?
今度は3分割くらいすんのかなあ
拉致監禁レイプ事件
セクハラ&パワハラ事件
O-157食中毒事件
広告宣伝車ひき頃し事件
たむらけんじ事件
店舗全焼事件
首都高は常に死と隣り合わせだからな
いつ誰が死んでもおかしくない
去年に300株優待目的で買って約10倍になったわ…1500株買っときゃ良かったわ
世の中そんなもん
次いいの見つけたら今回の反省を糧としていっぱい買えばいい
ただし責任は持てませんw
そうそう
オレなんか優待株物色していて10万の時に、
行動範囲に店がないので購入見送り
分割寸前の60万で300株買って参戦でした
今も利益出てますが、あの時買ってればとw
http://ikinaristeak.com/news/ikinariohkoku_update/ 「いきなり!ステーキ王国」大幅アップデートしました!
@新機能「いきなりチャレンジ」ミッションをクリアして、いきなり!ステーキ全店で使えるクーポンがGETできます!
※ミッションには、挑戦条件がございます。
Aまた、ニューヨーク店出店にちなんで、ニューヨーク州周辺をモチーフにした新エリアが登場します。
さらに、アップデート記念として、2018年1月31日(火)までに「いきなりステーキ王国」をインストール、もしくはアップロードしていただくと、
「いきなり!ステーキ」で使える500円分の肉マネークーポンをプレゼントいたします!
※チュートリアルをクリアした後、クーポンが取得できます。
http://ikinaristeak.com/news/150-sir7-5yen/ 日頃より、いきなり!ステーキをご愛顧下さりありがとうございます。
いきなり!ステーキは、おかげさまで150店舗達成しました!
達成記念として、サーロインステーキを1g/7.5円(通常8.5円)にて販売いたします。
ステーキけんみたいに
すぐに閑古鳥が鳴く予感
あそこ居ぬきでマスごみが
騒いだけど不味かったな
けんと一緒にするなよw無知かw
ペッパーは営業努力してるし経営に対する意識が違いすぎるw
ステーキけんて何?
そんなマイナーなの言われてもわからんのだけど
ここ行った人が激怒してるの
多いだろ
店の中ガラガラなのに
外に並ばせるって
行列商法なのかよって
激怒している
>>36 あれ(不祥事など)がなかったら
今がないんじゃないか
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1 https://goo.gl/1ntWvZ ダウンロード&関連動画>> https://goo.gl/h1o4eV ダウンロード&関連動画>> 同じ価格帯でペッパーランチと食い比べてみたけど特に変わらんな・・・・・
いきなりのほうは混んでるからペッパーランチでいいやw
下がってきたな
機関の空売りもペッパーの勢いは止められん
買い場をありがとう
最終的にはペッパーランチに客足を戻す作戦でいきなりステーキを設定したんだよな?
並ぶのが嫌な人はペッパーランチに行けば良いだけの事だから。肉の品質や味はそんなに違い無いんだよね
ワイルドステーキで満足できる人は、ペッパーランチで十分だね
ペッパーランチは事件の印象が強いから、看板代えて分厚いステーキ特化でやってみたら
成功できました、ってパターンだと思う
>>39 臭いがつくから雨でもない限り外で待つ方がよくない?
連日爆上げで参加するタイミングがわからないから明日入ろうかと決意してもそのタイミングで下がったらどうしよ〜
時価総額
松屋フーズ 810億
吉野家ホールディングス 1220億
ペッパーフードサービス 1300億
サイゼリヤ 1800億
ゼンショーホールディングス 3090億
時価総額
松屋と吉野家より
上なのは変だな
レイパーらんちごときが、、、
いつまでもレイパーとか言ってる奴は慰安婦像民族とかわらんぞ
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ( | | __) | / うむっ、まったりとしていて、
/ | ≡ /, ――― |ゝ < しつこくなくうまみも逃げてないっ
/ | | L ___」 l ヾ \こ、この海原雄山をうならせるとはぁ!
_ミ l ______ノ ゞ \ この肉はなんだ!?
| l ヾ ー / | l \_________
| | \ー ‐/ | |
___
/○epper\ おい、アノ肉を使ったんだよな……
|__lunch_|__ ___
/ _ノ \ /○epper\
| u ( ●)(●) __|__lunch_|
. | (__人__) / \ あ、ああ……
| u ` ⌒´ノ /ノ \ u. \ ど、どうするお?
. | } / (●) (●) \ 教えなきゃ帰らないお……
. ヽu } | (__人__) u. |
ヽ ノ \ u.` ⌒´ /
/ く ノ \
>>70 吉野家は優待券あるから行くけど無ければいかない
ここは無くても目に付いたらとりあえず入って食う
その違いはでかい
とある地方都市旅行してきたけど
土曜昼前なのにいきなりに30人近く行列作ってた
すげえわ
いきなりのほうはうちの地元もそんな感じ。
ペッパーはガラガラだな。
___
/○epper\ おい、行列商法しらないのかよ……
|__lunch_|__ __ _
/ _ノ \ /○epper\
| u ( ●)(●) __|__lunch_|
. | (__人__) / \ あ、ああ……
| u ` ⌒´ノ /ノ \ u. \ ど、どうするお?
. | } / (●) (●) \ 店に入ったら店内ガラガラって
. ヽu } | (__人__) u. | 食べログに書いてあるよ
ヽ ノ \ u.` ⌒´ /
/ く ノ \
朝っぱらから+10パー近くって、、
何が起こってるん
バブルか?
分割なしか、年内海外5店舗目標だったのに2店舗目すらできてない
ニューヨーク店は繁盛してるのだろうか
1,000円の時に買っておけば良かったな…
優待が魅力だったけど、自分の生活範囲にペッパーステーキなかったから買わなかった
気がついたら分割直前で6,000円
今5,500円で10枚持ってるけど今後どうなるか?
2020年のNYナスダック上場まで持つべきか?
最近いきなりステーキよく行くから覗いたら、株価凄いことになってるのな
今から優待目当てで買うのはきついなぁ
ヤフ板の売り煽りすごいな
そして、PTS狼狽し過ぎ。
売上げ、70→80→100って順調に伸ばしてるのに、通期335って控えめすぎない?上方修正しない理由でもあるのかな…。
雑魚がナスダック上場とか逝って煽りだした所から
素人くさいのが大量に掴んでる
そこにこのがっかり決算
最悪の展開でしょ
やっぱりペッパー特売りで任天堂特買いだ…
先週に任天堂売ってその金でペッパー買った俺涙目orz
任天堂はまだ29000で買ったのを3枚持ってるけど、ペッパーはどこまで下がるんだろう…
明後日まででどこまで下げるかだな。そこで入って来週のリバ狙いが良さそう。
共同記者会見が期待外れだった時には更に下げそうで怖い
>>108俺もだ、昨日下げた時買ったが、今日まだマイナス
なんとなく今日の全戻しで今までと違う流れになってるような気がするわ
一度6000くらいまでは落ちていきそうやね
寄り高くてザラバでダダ下がり、引け前に少し戻す
これって大人が少しずつ処分するときの典型的値動きだよね
上がるという希望見せられて、高値掴み個人は損切できなくなるみたい
やっぱ上手いわ
去年の今頃の株価と比べると一年で85倍になったとの事です。これは上場企業で今年最高倍率です。
二位はライザップで75倍です。
まだ伸びるか?
一日だけじゃ本物かどうか分かんない。
売り方の誘い水かもしれないし。
去年の今頃約1200円で買ったのが分割されて約7000円*2
ほぼ12倍くらいだな
10年以上前に時価6万くらいで買って、
優待目当てで株価を気にずっと
ホールドっつうかハレンチ事件の
せいで暴落したから塩漬けしていたんだけど、
いきなりステーキがペッパーだと
知った時には時価300万、税金の関係
で今年は売りたくなかったから
そのままホールドしたら今や
時価400万ちょっと
今となっては株価が気になって
本業に集中できない。
早く売って株価を気にせず
働きたい。
レイパーは来期の決算が出ると
下がると思うよ
やっぱ低収益の外食産業だなで
終りだろ?
>>131 ハ、ハゲてねーよ!
あ、そっちのきてる、じゃないの?
昨日の高値からあっという間に-10%
なんだかなー
なんだかな〜って今までがバブル的にあがってただけだからな
7,000台で購入したけど間違えたかな?
8,000いかないかなー
NY上場まで耐えるべきか
何もかもが胡散臭いw
寄りから下げて大引け前に上げるの繰り返しだな
誰が何を狙ってんだ?
>>144 パターン読めてるなら儲けのチャンスでは
ここはもう終わったのか、それとも単なる調整の範囲内?
個人的には、どんどん伸びるイメージはないかなぁ。
競争激しいし。
今からここ買うより、二匹目のドジョウの宮ステーキのアトム買ったほうがいいでしょ。
客はステーキが食いたいのであって、いきなりステーキが食いたいわけじゃない。
幸いまだたいして値上がりしてない。
え?
コロちゃんもう買ってから5倍以上になってるで?
アトムも似たり寄ったりだけどw
>>150 アトムはやめとけ。
だったらまだコロワイドだ。
この間の3Q決算で完全に流れが変わった
その後の月次200パー越えでも反応しなくなったし、
逆に次の月次で170-180あたりだったら売り込まれる気がする
そろそろ都内でもガラガラの店舗出てきたし、このまま来期200店舗増なんて正気の沙汰とは思えない
俺はそーせいパターンと見ている
創業4周年感謝祭開催
期間:2017年12月7(木)〜2017年12月14日(木)
・通常リブロース(マイリブ) 6.9円/g → 6.0円/g
・トップリブ 7.3円/g → 6.4円/g
・ミドルリブ 6.6円/g → 5.8円/g
※ランチの定量カットも同様です。
※期間中、肉マネーのアプリチャージボーナスは3倍となります。
>>152 その後、じわ上げし続けてるよ。
俺の予想どおりにね。
>>159 加速度がついてきた。ここで儲かった人が、利益確定して買っているのだろう。
この株価にしてはちょっぴりプレゼント程度の優待だから
優待目当てでここを買うやつなんていないだろうに
グロース株に投資していると思ってたら、とんでもない仕手株だったでござるの巻
ペッパーフードフランチャイズ契約つながりで
フジタコーポレーションはどう思う?
時価総額約25億しかないし、まだあんま物色されてないよね。
幸楽苑はされたけど。
苫小牧カジノ思惑銘柄でもあるし
フジタコーポレーションの代表取締役社長である藤田博章氏は、
苫小牧統合型リゾート推進協議会の会長を務める。
いきなりステーキで絶好調のペッパーフードサービスと
「ペッパーランチフランチャイズ契約」(2010.7)も締結してる。
すごい!
まさかS高になるなんて!!!(れんしゅう
予言しておいたが、やはりアトムが来たな
ペッパーまでは行かないだろうが
これから資金回転でいきたいならアトムだろう
何故、ペッパーフードサービスは不祥事や犯罪を次から次へと発生させてしまうのか?
それは犯罪者を生み出す風土が企業文化として根付いてる可能性があるためである。
事故があっても遺族を蔑ろにする。
https://twitter.com/i/moments/851987438549450752 トップの凶悪犯罪を肯定する様な発言。
犯罪を犯しても反省している様には見えず。
https://blog.qetic.jp/archives/10021 お客を誹謗中傷。
http://sp.starblog.jp/news38/38168.php ストーカーを止められずに暴行事件に発展。
http://blog.goo.ne.jp/halt387/e/403a3c3fec22c8bd6b609a9096ed674c 他にこんなにも犯罪者を輩出する会社はない。
これらの他にも食中毒で行政処分を受けており、度重なる不祥事を続ける同社が、また大型食中毒を発生させないとも限らないだろう。
ハッキリ言って、下の2つの記事くらいの知識と技術を持っていなければ何年も何十年も株式市場に居続けることはできないぞ!!
この2つの記事は本になってもおかしくない有料レベルの内容を教えてくれてるマジで凄い内容だから飛んで読んでおけ!!
【完全版】『日本株式市場で総資産1億円達成!!!』
https://v.gd/jE9Dkd 【完全版】『日本株式市場で億トレーダーをめざせ!!』
https://v.gd/778K5b この2つの記事を頭に入れるだけで株式市場で10年は続けて行けるから、読まない馬鹿はマジで1年以内に退場するぞ!!
5852
実績PER4倍台 PBR0.34倍
自動車軽量化関連銘柄 テンバガー候補
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
31KHH
ハッキリ言って、下の2つの記事くらいの知識と技術を持っていなければ何年も何十年も株式市場に居続けることはできないぞ!!
この2つの記事は本になってもおかしくない有料レベルの内容を教えてくれてるマジで凄い内容だから飛んで読んでおけ!!
日本株式市場で総資産1億円達成
http://www.net-business.co.uk/kabushiki/index.html 日本株式市場で億トレーダーをめざせ
http://www.net-business.co.uk/kabushiki/2index.html この2つの記事を頭に入れるだけで株式市場で10年は続けて行けるから、読まない馬鹿はマジで1年以内に退場するぞ!!
株で億万長者になりたければ必ず読んでおけ!
ハッキリ言って、下の2つの記事くらいの知識と技術を持っていなければ何年も何十年も株式市場に居続けることはできないぞ!!
この2つの記事は本になってもおかしくない有料レベルの内容を教えてくれてるマジで凄い内容だから必ず読んでおけ!!
日本株式市場で総資産1億円達成
http://www.net-business.co.uk/kabushiki/index.html 日本株式市場で億トレーダーをめざせ
http://www.net-business.co.uk/kabushiki/2index.html かつて、ここまでカッコ良く、
参考になる記事があっただろうか!!
この記事は読んだ人間に衝撃と革命をもたらすだろう!!
読まない馬鹿はマジで1年以内に退場するだろうから、億万長者になりたければ必ず読んでおけ!!
懇親会くってきた
揚げ物は最初の10分で消えた
カレーを食ったのは失敗だった
カレー食わずに
もう一度ステーキに並ぶべきだった
デザートは走った
最近見てなかったのですがいつから売り禁になったんですか?
原価率58%ですら既存店前年比割れ、肉の質も個人的感想で落ちていると感じる。客離れが続けば赤字転落まで早そう。
クロスされても三千円
その上の千株優待をクロスできる奴なんて滅多におらんし
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
ダウンロード&関連動画>> 営業企画本部長まだ空席だろう
下落の原因はコレが半分か
たまたまちょっと見てみたら、PBR19倍とかだった
冗談みたいな数字でワロタ
PBRは低いけど、ROE59%、ROA25%って凄いよな。
アメリカでしっかりビジネスの基盤を作ってから上場するかと思ったけど、中途半端なまま上場手続きしちゃったな
業績が伴わない材料だけの上昇はすぐ戻りそうだね
NASDAQに上場する理由は
北米市場での資本調達はもちろんのこと
ヨーロッパ市場へ進出する上でのハードルを引き下げる意味合いをもつ
ステーキの最大消費が見込まれる商圏はヨーロッパである
いきなり!ステーキ、NYで「苦戦」 全米展開へ改善中
朝日新聞デジタル
あ〜だめだこりゃ
3500円タッチからリバ成功だと思っていたがまた3500円まで落ちそうだ
ナスダック上場を買い材料にしているバカが投げたらどこまで落ちるのか未知数すぎる
https://twitter.com/syas/status/1050310937255673856?s=21 いきなりステーキがセールなので食べに行ったらいつもより明らかに硬くてジューシーさも無い。
ふと厨房を見たらセールのワイルドステーキは一度焼目をつけた作り置きが用意されていてそれを熱した鉄板にいての提供だった。多客対応だろうけど、もうセールの時に行くのはやめようと思った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
プラチナ特典で生ビール頼んだら、品切れだって。飲食店で生ビール品切れは初めての経験でした。
家族がいきなりステーキの広告宣伝車に轢かれました。
任意保険に加入していないトラック所有の広告代理店の役員から、「金で解決するから口を出すな」と言われてはや2年9ヶ月
https://twitter.com/sakamakih/status/1103639136458567680 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
YJFX! (Yahoo!グループ)
口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/ https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/ 対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み
※取引コストは60円
※4口座作れば合計20,000円
好調のヨシックスがステーキ業から足を引くらしい
ペッパーのカレーもそうだけどいくら食品業でも
別業態に食い込むってのは簡単なことじゃない
パクリックスでも失敗するような厳しい業態を調子こいて
店舗増やしまくったらどうなるか
小学生でもわかるのに
なぜ誰も社長を止めん
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら
久々に店いってビーフペッパーランチM頼んだけど、肉の量が写真の半分以下
終わってる
>>240 しかも二食頼んでどっちもドリンクつけてたのに、二回ともドリンク付け忘れ
7月の月次もやばいな
前年比7割とか普通の企業じゃありえねぇだろw
ステーキの他にもいきなり焼肉といきなり牛タンといきなり牛モツやればいいのに
牛の一頭買いしてコスト下げてさ
和牛じゃあるまいし、輸入で一頭買いとか聞いたことない
ここの問題は、コストじゃなくて客離れだからな
創業時の値段に戻せれば客も戻ると思うが無理かね
リブロース1g5円
地味にゴールドの年1リブロース300gプレゼントが悪影響だと思うわ
カードの維持なんて誕生月プレゼント回以外に年一回行くだけでいいし
もうそれしかやってない人かなり多いだろ?
とうとう無配か…
一時はアメリカ上陸上場を目指していて
株価も60万あったのに
定番にしたい商品を、限定3日間なのに値引きが130円と190円て
どこまでもセコい レイパーランチ
創業時のリブロース1g5円に戻せないのかな
創業当初はそりゃ流行るわ…て感じだったけど今は微妙に高いと思うわ
リブロース1g5円でかなり美味かった
土日ランチ実施店もっと増やしてみては
まあいきなり焼肉やってほしいが
一人〜少人数向け特化店でな
いきなりの既存店が酷過ぎて目立ってないけど、ペッパーの既存店も売上落ちてるのがな
つまり根本的な商品開発で劣ってるという事
ペッパーの牛肉の仕入れ先はアメリカだけ、アメリカはTPP加盟国じゃないから関係無いのでは?
そもそもここの業績を悪化させたのは無理な出店と飽きられた結果の来客数の低下だからちょっとやそっと関税が安くなったところでどうにもならない
まずはこの状況を招いた独裁者とそれに対して何も言えない無脳な経営陣の刷新だろ
ポイント
消費増税で生活費の無駄を削るなら・・・ここだな
肉マイレージのアホ同志の競争に飽きられた
他にゆっくり食べれて安くて美味しいステーキの店あるし
テレビで150人くらいいる従業員に点呼で
1.2.3..150!
って返事させてた時点で
ヤバい会社とわかったわ
社長が悪い意味で表に出てくる会社の傾き率半端ない
そうは言うけど、これが急成長中での
撮影だったら、
やっぱリーダーシップあって規律正しい会社だなぁとか良い方に解釈してんだよ、
しかしステーキと牡蠣とかホントに当たると思ってんのかね大丈夫かここw
牡蠣は当たった時の苦しみが半端ないよね
一回ぐらいオイスター行っとくかな
出店による共食いが原因というのは間違ってるとは言わないけど原因のほんの僅かだろうね
「大して安くもなく、大して美味くもないステーキ」というのがバレてしまったのが急降下の原因
肉の値段をよく知ってる主婦の常識
いきなり既存店売上10か月以上連続で20%以上減 10月前年比58%とか こんなんでよく新店出せるな
これから開業するフランチャイズオーナー アホちゃいますん
遠藤商事か東京チカラめし 好きな方を選べって状態じゃないかな
ブームは完全に過ぎ去るらとともにライバル店増殖で実はコスパ悪いことがバレた
ガイアでステーキと牡蠣で挽回しようとするやってたけどあの店今客入ってるん?
いきなり 昨年10月341店舗 今年10月487店舗
前年より146店舗増えてるのに、前年同月比売上80%って 完全にビジネスとして破綻してる
>>276 ワロタ
近所のいきなりステーキ、一度も行くことなく潰れそうやな
「いきなりステーキ」を運営するペッパーフードサービス<3053>が債務超過寸前にまで追い込まれています。
2019年12月期第3四半期に19億2200万円の赤字を計上。その影響で資産の合計額260億円に対して、負債が246億円に迫りました。
純資産14億円という首の皮一枚で債務超過を回避していますが、負債比率は1757%。600%を超えると早急な経営改善が必要と言われる中、軽く1700%超えるという胃に悪そうな数字に。
通期の純損失は25億300万円の見込みとなっており、さらなる悪化が懸念されています。
いきなりステーキの過剰出店により、退店を加速すれば資産除去債務の特損、放置しても減損に陥るという絶望的な状況に見舞われてしまいました。
いきなり開店したと思ったら
いきなり閉店するんですね、
肉マイレージ300万突破の時まではゴールド以上の会員数(約18万)を公表してたけど
そこから公表しなくなったのは何故だ?
ゴールドの年一利用だけのタダ飯食らいが、増殖し過ぎて公表出来ないのかな?
既存店売上−23%以上が10か月以上連続のほんとの理由はココにありそう 太っ腹クーポンでマイレージ会員増やしまくり600万突破あたりから既存店売上が前年比割れて来た
これだ悪いと逆に希望が持てる
どこかに吸収学校されないかな
増資はあっても吸収はないだろうな
大型減損見えてるのに買収しないだろ
>>285 すたみな太郎は引き取り手がいたが いきステは無理じゃね とりあえず社長交代しない限り
ペッパー:肉を立ち食いで安く出せば客は来る売り上げヤベーwww
客:肉マイレージでランクアップ修行すればただメシ権利ゲット!
ペッパー:どんどん出店して脳みそも筋肉バカを集めろ(笑)
ついでに便乗値上げしちゃえwww
客:料金値上げしたし消費増税で生活費の無駄を削るならペッパーだな
ペッパー:あれ?なんか出足が鈍いな!でも脳みそ筋肉は来るだろwww
客:肉マイレージのアホ同志の競争に飽きたし
他にゆっくり食べれて安くて美味しいステーキの店あるしサラダバー付きも
ペッパー:ヤベー!マジで潰れそう
これからゴールド年イチただ食いが大問題になってくると思うぞ
維持するのは年一回ハンバーグ食うだけでいいし…モーニングあるとこだと最安モーニングだけでいいし
ていうか誰かなんとかしろよマジでw
乱切カットステーキとリブロース(安い時)だけは認めてるから近所から無くなったら困るしもっと頑張ってよ…
てかリブロース1g5円に戻せないの?
1000万以上の会員数の5%がゴールド以上として50万会員以上
そいつら全部が無料ステーキ食うと売上10億円以上の損失 クラスUPで1000pとか大盤振る舞いのツケやばいで
ゴールドただ食いへの最短ロード
チャージ貸与ポイント5倍の日に1万1000円チャージ(もしくは10倍デーに1万とか)→ ワイルドハンバーグ300ℊを10回で12100円
11000×115%=12650 −12100 =550残 リブロース300g+ボナp1000ゲッツ
残1550pなので期限以内にワイルドバーグ食えばまたリブロース300gただ食い 1万1000円でリブロース300g2回ただ食い出来る
とにかく人件費がヤバすぎ
高級レストランきどって高給で集めた大量の社員どうすんの?
値下げすらできないからさらに経営悪化
1年以内に返済予定の借入金66億円なのにキャッシュ55億しかないんだけど
どうするんだろうね 払えないと借入利息上がっちゃうね
ずっと隠れてた社長がメディアに出まくって
春ってのは短いもんだね
>>279 どうなるんだろうな
アメリカ進出はなぜ失敗したのか?
兆しというか 債務超過待ったなしだから
普通に考えても増資が既定路線
赤身200gブロック肉を熱した溶岩石で自分で焼いて、スープサラダご飯食べ放題1000円の
沖縄発やっぱりステーキが店舗拡大してる 夜に行っても同じ値段
こんなの出て来たら、そりゃ大負けして売上も激減しますわ
やっぱりは乞食臭が強いから嫌やわ。
マカロニとか山盛りするし、飯も何度もおかわりしとる。
ほんと見苦しい。
>>307 ステーキ立ち喰いする低層民に言われる筋合いないわな
5営業日連続で年初来安値更新してるのに誰も書き込まないのは
実はみんなホルダー止めてたんだな さすが株板の皆さん
ていうかなんか動かないもんなんか
危機感が足らなさすぎ
>>311 株板でコメする時は余裕がある時。
そういうことじゃないかな。
ちょっと東京ではやったからって地方に大量出店したのが運の尽き
もう倒産しかないだろw
しかしいまだに出店を続けてるのは完全にキチガイだなw
16万で勝って既に13万台
ペッパーが黒こげになるまで付き合うか…
2018年8月 310店舗 → 2019年8月 478店舗(店舗比154%)売上95.4%
2018年9月 326店舗 → 2019年9月 481店舗(店舗比147%)売上93.3%
2018年10月 341店舗 → 2019年10月 487店舗(店舗比142%)売上80.1%
>>321 売上ガンガン減ってる
二ヶ月で15%
この計算だと1年後にはほぼ売上ゼロ
どうすんの?
>>322 いきなりの国内全店舗の前年同月比だが 売上ゼロとかはあり得んよ
見るべきは前年比142%〜154%の店舗増で売上が100%割れしてるという所
自己資本比率と手持ち現金みてるとお父さんまっしぐらなんだかどうなるんですかね
近所にいきステ建築中
12/6にオープン予定らしい
建てるのも壊すのも金が掛かるんだよ
>>327 FC加盟料2500万(店舗費用別) 改装込み30坪店舗でおよそ5000万の初期投資
ロイヤリティー月売上の3%+販促費1%
今からFCやるやつは地獄だな
すかいらーくに乗り変えときゃ良かった
後の祭りじゃ
和民がミライザカ、鳥メロに改名したように、ネームロンダリングが必要かもね
どうなるのかペッパーランチ
1人で気軽のステーキ食えるで好きな形式なんだけどね
自分で焼くのも楽しい
確かに!
社名ロンダリングで次々変えたらもうどこの会社か
忘れられる・・・かも
ペッパーから例えば→いきなりステーキ→なんちゃら商事→なんちゃらフード
配当優待と財務考えたらそんなもんかもな
ネームバリューで200円くらいなら買うかな
>>334 せめて600円って事にして!
500円でも高いじゃん・・・
16年 12月 100%とすると
17年 12月 200%で
18年 12月 400%で倍々ゲームで絶好調
そして・・・
19年 12月 約−480%
株価が適正で底だと思うならどんどん買って上げてね
いきなり11月の月次も悪かったら、また債務超過へ近づくので底なしやで
というか、1年以上業績改善してないとか ハゲ無能過ぎじゃね
ここのレギュラーいきなりサラダショボすぎ
これのスモールもあるってびっくりだわ
レギュラーとスモールを間違えて出してんのか?って思ったわ
優待欲しさに銘柄監視してたけどもう投資してやんね
>>346 税抜 330円て
サイゼリヤのレギュラーサイズサラダより税込み価格でも高いのに、ボリュームも内容も貧相だな
この業績だと、総合利回り7%くらい行ってくれなきゃ買えないわw
こういう倒産が見えてきた会社空売りすると
どこかが買収したりしてやられることがあるけど
さすがにこの会社をを買う奴はいねえだろ
いきなり!ステーキ、急失速に見た積極出店の罠、マイナス続く既存店売上高、見えない打開策
https://4hp.jp/pfs 店減らせば客がまた来るとか対策が付け焼き刃すぎ
田時代のマックがそれで失敗したやん
潰れかけてたペッパーランチの業績が改善した大きな理由が、300g1000円でライス付きステーキの投入
いきなりが大流行した理由もほぼ同じ 1g5円リブロースと300g1050円ワイステでお得感があったから
そこからかなり逸脱してるから客の激減が止まらない
いきなりステーキの牡蠣で食中毒被害
被害者全国に多数
こんなニュースが流れて更に暴落せんといいけど
創業当時の値段なら踏ん張れた
ていうかあの値段だったから一気に広まったかと
でも度重なる値上げでかなり微妙な価格帯になっちまった
戻せないのかな?
今の価格だとステーキ屋松と思いっきりかぶる
松屋は別に出店急がないじっくりするスタイルだから競合するとやばい
とんかつ松屋も好評だった割に実にのんびりとした出店ペースだし
この間乱切カットステーキ食べに行ったけど満足なクオリティと価格だったが
客は少なかった
近所から無くなったら猛烈に困るのでなにか対策打ってよ…なにも出て来ないけどたまにやる値下げと店舗減少以外まさか無策?
牡蠣は美味しいのだが当たると悲惨
絶対にトラウマになる
近所のいきなりステーキは平日でも並んでてアホかと
思ったが最近は平日夜に店員さんの車のみで待ち時間0
どころか貸切状態
週末でも並んでない・・・・
ほんとに大丈夫か?
イオンでオ−ストラリア産
厚切りステ−キ牛肉買って
家で焼いて食えばいい
500g700円ぐらいだし
>>367 全店前年前月比
8月310店舗→ 478店舗 売上95.4%(店舗数154%
9月326店舗→ 481店舗 売上93.3% (店舗数147%
10月341店舗→ 487店舗 売上80.1% (店舗数143%
いきなりそんなに景気が悪くなるはずが無いだろw
粉飾や飛ばしを疑うべき事案
こりゃ、何か変なのが発覚した時はパニック売りとかあったり?
>>370 別にいきなりじゃないよ 既存店売上19か月連続前年同月比マイナス
12か月連続10%以上マイナス 9か月連続23%以上マイナス 3ヵ月連続30%マイナス
既存店前年同月比
2018年 4月98.3 5月90.2 6月90.5 7月89.8 8月97.2 9月90.7 10月96.8
11月86.9 12月86.2
2019年 1月80.5 2月75.1 3月73.3 4月75.2 5月73.4 6月76.2 7月70.4
8月64.8 9月66.4 10月58.6
そりゃ空売りする奴が絶えないわな
空売りは失敗すれば青天井で命まで奪われるけど
こんなアホ会社はターゲットにされるわ
月末までなんかやれよ
この時期こそステーキ食うイベント貼るべき
イベントやる余裕すら無い
ひたすら赤字を積み重ねる毎日
今年もテレビでステマし続けてたり、10円ドリンクや月数日のしょぼいセールとかやりまくってるけど
既存店売上の激減が止まらない
根本的にマーケティング戦略が間違ってるのを、イケイケで攻め続けたインパール作戦
あれだ、平日昼間限定でワンコインランチでもやればいいじゃん
お茶碗ご飯1杯とスープとミニサラダにステーキの切れ端100gとか
追い詰められて、とうとういきなりステーキでペッパーライス売り始めたという
じゃあ、いきなりステーキもういらねーじゃん
最寄りのいきなりステーキ、なくなりそうだな
一度行ってみたかったのだが
残念
不採算店畳むどころか売上激減中の最中いきなり500店舗達成しました
ペッパーの名は出しちゃダメだろ
女性はアレルギーあるでしょ
いきなりホールディングスとかに社名変更すればいいんじゃね
店によっては未だに十分客いるけど
ほぼ大型の駅前店だな
ていうかステーキ屋松が増えたらやべーよ
松屋ってだいたい駅前だし
大企業の経営者が自らの失敗棚に上げて「このままでは店が無くなります 店に来て」とか貼り紙
出すようになったら終わりだな
個人商店の閉店やるやる詐欺かよ
問題は他の外食より無駄に高い人件費の経営圧迫だって
店舗急拡大する為に店長候補を最低40万で集めまくった代償
役員はもちろん全社員給料大幅カットせんと手遅れになる
客単価下げれんから安売り路線に変更も無理
貼り紙で一時的に延命してもここにメス入れんことには解決にはならない
命乞いするようになったら終わりだよなぁ
吉野家みたく『食べたくない人は食べなければいい』くらい言う自信が欲しいわ
>>393 だからイの一番で配当を無配にしましたやん
今後、株主には大増資という第二弾が待ってる訳やけど
いきなりステーキの厨房にネズミだとさ
ダウンロード&関連動画>> 泣きっ面に蜂とはまさにこのこと
肉マネー、まだ6000くらい残ってるんでそれ使い終わるまでは一番近いいきステもって欲しいんだが
肉マイレージとかなんだったんだろうね
散々テレビで特集して注目集めてたのに
今じゃマイル持ってるほうが恥ずかしいわ
ずっと隠れてた社長がテレビでまくり 調子乗りまくりでおかしいと思ったんだよ
>>398 肉マイル0ポイントのゴールドやプラチナカードがヤフオクやメルカリとかで売られてるし
管理も甘々
>>399 すかいらーく買いましたよ
1900円で買ったから心配だったけど含み益出て、もうすぐ36000円の優待券貰えるなんてラッキー
ステーキガストはいきステより旨いと思う
今日ここの株全力手前まで買ってみた
来週底打つとみた
店舗行ってみてからにしたほうがいいよ
もう遅いけど
週末に月次が出る予定だから11月の既存店売上が100%超えてたら一旦は下げ止まるだろうけど
また−30%以上だったら、もう債務超過へ向けて一直線 優待廃止も視野へ
株式会社串カツ田中ホールディングス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:貫 啓二) が、2019年11月の月次実績を発表した。
既存店売上前年比88.1%。上場後の2016年9月から月次実績を発表しているが、最低の前年比となった。
串カツ田中も結構やばい
>>403 来週底だと思ってるのになんで今日買うのw
ツイッターにあった閉店情報は
誉田店 1/13閉店
大分駅前店12/22閉店
石岡店12/31閉店
あと都内で2店が閉店
いよいよ閉店ラッシュか?
俺あの泣き言最初はコラかと思ったわw
そしたら渋谷のはマジでさらに全店とかかわいそうを通り越して引くんですけど…
いや近所の店行ってるよ?乱切カットステーキ大好きだし
でもドン引きですわ
誰か幹部は止めなかったんかよ…
>>414 止める奴いたらこんなに大量出店は普通やらんやろ
>>417 いきなりのチャージ肉マネーって、1年間利用無いと消滅します
他の自社専用マネーに比べても期間が短く設定されている
>>419 そうなんだよね
8月に10倍でバラ巻いた10億も何%かは失効して利益になるんだろうな
通常、チャージ分は負債に計上されるから
肉マネー全部消滅させたら、債務超過にならずに済むかも知れん
どうしてヤフーファイナンスのペッパーフードサービスには掲示板がないんでしょうか
あっ、そうなんですね 自動的にあるものと思ってました すみません、ありがとうございます!
>>423 え?ないの?まああったら荒れまくりだろうがw
いきなりステーキが今度は全従業員に怪文書を配りだしたんだが…
https://twitter.com/lTfC8qI4PATLiaC/status/1204692435042852864。
そこで『10月の社長の言葉』を皆さんのご両親、兄弟、友人にもお店に来られる様に進めて下さいと書きました。
これは、私のお願いでもあります。
皆さんの会社に勤めている全員でこのことを共有して下さい。『いきなりステーキ』も『ペッパーランチ』も全国に展開しています。
実家が地方の方にも、同居されていない方にも、是非美味しいステーキを食べに来て頂きたいと連絡してみて下さい。社長からのお願いです。
ハゲとうとう従業員の家族や親戚一同みんなで食い来させろ、と御触れを出す
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほんとイエスマンしか居ないんだな幹部も
かわいそうとか同情とか通り越してドン引かれるだろ何してくださりやがりますか
渋谷の一件ですら うわぁ.....なのにこんな怪文書きたら無理だわ
>>427 本当にこの社長はひどい
救いようがない
来てくれ来てくれお願いしてるところじゃねえだろ
あれだけ店内でも貼り紙で募集しておいて
そんな人材しか集まらなかったんだ
でも、もう年初来安値では見かけなくなったね、まあ、株は買えないが。
200円位になったら買う!
ってか事件後は何処まで落ちたっけ?
会社がピンチなのでみんなの働く場がなくなるから、親戚にも連絡して家族一同みんなにも食べに行かせろとか
その例えに真逆の近江商人の鍋蓋商法を持ち出すとか(鍋蓋を売って来いと言われ親戚を頼って売りにいくと、そんな売り方じゃアカンと怒られる)
ハゲの経営感覚おかしくね?
レイプ事件はたまたまおかしな店長だったと思っていたが会社の方針がアレだからおかしな奴が居着きやすい土壌なのか
11月月次 前年同月比
全店舗 87.9%(前年363店舗→ 489店舗) 既存店 67.2%
前年比全店舗売上4か月連続100%割れ
前年比既存店売上20か月連続マイナス 10か月連続−23%以上 4か月連続−30%以上
既存店前年同月比
2018年
4月98.3 5月90.2 6月90.5 7月89.8 8月97.2 9月90.7 10月96.8
11月86.9 12月86.2
2019年
1月80.5 2月75.1 3月73.3 4月75.2 5月73.4 6月76.2 7月70.4
8月64.8 9月66.4 10月58.6 11月67.2
20か月連続マイナス記録更新中
13か月連続−13%以上 11か月連続−19%以上 10か月連続−23%以上 4か月連続−32%以上
いきなりステーキ既存店売上前年比
左:2018年 → 右:2019年
1月 +7.0% → -19.5%
2月 +17.0% → -24.9%
3月 +16.8% → -26.7%
4月 -1.7% → -24.8%
5月 -9.8% → -26.6%
6月 -9.5% → -23.8%
7月 -10.2% → -29.6%
8月 -2.8% → -35.2%
9月 -9.3% → -33.6%
10月 -3.2% → -41.4%
11月 -13.1% → -32.8%
12月-13.8% → ???
2019の10月がすげえけどなんかあったっけか
台風?
財務見てみたらほぼ死に体でワロタ
300付近で待つ
張り紙とか余計な事するから
肉マネー10倍でチャージしたぶん春まで持つか心配なってきた
解決済み案件
10倍キャンペーン1万円で1万3千円チャージされた場合
資産→ 現金1万円増える 負債→ 引当金1万3千円増える
肉マネー1万3円千消費される→ 原価率59%として原価7670円で5330円の儲け→ でも実際に受け取ったのは1万円
1万3千円売り上げて、実質2330円しか儲からない
肉マネーが使用された場合→ 売上計上できて、負債は減る(使用されずに1年経過すると消滅もあるが売上は計上されない)が現金は増えない
>>452 やめてくれ、すかいの株価が1000円切っちゃうよ
消費増税も地味にきついのでは?
安いとはいえ、2000円くらいの10%だもん
貧困層にはきつい
ま、出店戦略がクソだというのはもちろんのこととしてさ
外食産業は、人件費・廃棄費用・テナント代のウェイトが高い。
お前ら余裕ないなぁ
含み損は精神的にも悪影響だからいやだねぇ
一方すかいらーくの3倍に飛び乗った人達は今・・・
>>462 何?
すかいらーくのホルダーを苦しんでいるの?
ペッパーも株主優待3倍にしたら、株価上がるんじゃね?
その前に大増資して経営陣変えないと潰れる可能性高いけど
かつやを見習え
天と地の差だ
誰でもできるただ肉を切って焼くだけの調理
商品開発やらない手抜き経営の末路
>>466 テレビ観たろ?w
大戸屋にしてもそうだけど
結局、叩き上げのアホがトップに
なってもろくなことがないってことだ
閉店44店の減損処理額17億円 つまり1店舗閉めると4000万近い固定資産が消滅し減損処理をしなければいけない
100店舗閉めると40億ほどの減損が生まれ一気に債務超過になるので、一気に店仕舞い出来ないのであーる
プラス、撤去にかかる費用が1閉店1000万ほどかかり、100店だと10億ほど現金がぶっ飛ぶのであーる
>>468 FC店は出血しながら続けてるの代わりに合わないな
>>470 幸楽苑の月次がかなり酷い事になって来てるから
少なからずいきなりステーキの影響が出てきてると思われる
幸楽苑はアホやな
あそこも経営苦しいから、なんとかしたかったんだろうが
ステーキみたいな人気商品で失敗するとかありえんだろ・・・
経営者10人いたら9人は余裕で黒字営業でしょこれ・・・
社長交代すれば間違いなく黒字転換だと思うけどね・・・
俺はここの社長嫌いじゃないよ
ちょっと厳しい面があるけど会社愛あっての言動だし、店舗拡大やアメリカ進出なんて急成長している会社なら当たり前だと思う。
何よりもカリスマ性がズバ抜けているので社長交代なんてあり得ないだろう。
周りが畑ばかりで
自動車必須の郊外にまでバカスカ
店舗作ってんだぞ。
家族でたまーにサイゼとかで外食
する地域の誰があんな高いもの
食べるんだよ。
馬鹿すぎて話にならんw
>>474 当たり前じゃねーよバーカ
クソガキはクソして寝てろボケ
原価率50%超えの商品売るのに、1万円チャージで1万3千円肉マネーとか
そんな事ばかりやってたら値上げ値上げになるわな でもチャージビジネスやらないと現金足りないしか
まずはペッパー今回から株主優待100株で3000円とかにすればいいよ
そしたら株価上がって、優待ついでに肉マイレージシステム参加者増える
結果的に売り上げが上がるだろ
お願い張り紙したって値上げしてる方が悪いんじゃボケ!!となる
500円ランチすればいいじゃんw
500円だとハンバーグとご飯とスープ
750円でサラダプラスと肉の切り落とし変更とか
>>489 生野菜とか 無理だろ
葉物って足速いし
ペッパーランチにしてもそうだけど、切った肉を客が鉄板で焼くだけだから
新商品の開発力が全くないよな
というか、社長の思い付きそのままやるだけで、商品開発部署すらないだろ
社長「よし、これからはステーキと牡蠣のコラボだ!」
社員「イエッサー」
https://president.jp/articles/-/31580 財務状況がいきなり悪化
自己資本の激減で、債務超過の危機 2019/12/19
アホの極みみたいな会社
賢い株主は2000円くらいの時に買って5000円くらいで売っている
アホはいつまなでたっても陽文でしかない
>>501 有頂天になってたな
僅か2年でこうも変わるか
助けるつもりで、来店してみた。
13時頃
待たずに入れた。数分後には行列ができてた。客の入りは特別悪い様にはみえなかった。
ワイルドステーキとワイルドハンバーグを注文。
ワイルドステーキは相変わらず、筋が多く噛むのが大変。ハンバーグは普通に旨い。
ちなみに、株はもってない。
今でも人気店は混んでるよ
アホな出店計画が無謀すぎた
出店計画もだがあの張り紙もだし未だ誰も止められないんだな…と思った
せめて店舗を今の半分以下にしないと続けられんな
まず、その撤退費用ためにまた借金しないといけないけど 債務超過で貸してくれるかな?
クリスマス直前の日曜日で18時に国道沿いの
いきなりステーキをチラ見してみた
駐車場には約20台分のスペース
眩しく光りライトアップされたお店の中は・・・・
お客1人で貸切り状態
駐車場店員1台(常に停めてる)
お客1台
大丈夫か?
>>505 あの爺さんが独裁してる限り未来はないなとは思うけど 怪文書 張り紙 役満すわ
いまだにワンマンなんだろうな
この閉店も独断だろう
本決算目前なのに、投資家にIRで公表する前に閉店店舗一覧をダイヤモンドに掲載とか
1部上場企業としてどうなの?
>>512 ここ株持ってる奴ってギャンブラーくらいしかいないだろ
まだまだ株価高すぎる
3桁は行くわ
あと絶対増資来るぞ
また追加で閉店すんの?オイスターのお店も閉店すんのか。
>>519 他スレにあったので拾ってきた
北海道地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ苫小牧店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキイオン釧路店 2020年1月13日(月・祝)閉店
東北地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ米沢万世町店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ山形東根店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ 山形江俣店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ秋田横手店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ フレスポ一関店 2020年1月13日(月・祝)閉店
関東・甲信越地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ虎ノ門店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ銀座6丁目店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ国立店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ新橋店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ横浜元町店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ足柄店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ鶴ヶ峰店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ我孫子店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ千葉こてはし店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ佐倉店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ千葉誉田店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキアクロスプラザ三芳店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ行田店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ浦和埼大通り店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ 石岡店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ新潟青山店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ三条東新保店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ飯田店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ川中島店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキフレスポ大町店 2020年1月13日(月・祝)閉店
東海・北陸地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ静岡駅前店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ浜松プラザフレスポ店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ浜松三島 ※閉店日不明
いきなりステーキ福井種池店 2020年1月13日(月・祝)閉店
近畿地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ和歌山永穂店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ神戸北泉台店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキヒルステップ生駒店 2020年1月13日(月・祝)閉店
中国地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ倉敷中畝店 2020年1月13日(月・祝)閉店
四国地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキフレスポ大洲店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキフレスポ西条店 2020年1月13日(月・祝)閉店
九州・沖縄地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ大分駅前店 ※2019年12月22日閉店済
>>520 五反田の店も閉店してくれ。店の前に品のない車が止まって恥ずかしいねん
国立閉店かよ
つい最近国立に用があって立ち寄った時はランチタイムだけど結構客居たのに
立川と国分寺が亡くならなくて助かった
「ハズレはなし」というその景品の中には、気になるものが。
お店で使える500円のクーポン券やトッピング無料券などが並ぶ中、
なんと「一瀬社長と握手 & 記念撮影(笑)」なる景品が。
一瀬邦夫社長
「うれしいお客さんもいると思ったの。 うぬぼれてるかもしれないけど」
常連客「いや...もらえてもなー。まぁ、記念になりますよね」
社長の秘策で、“いきなりV字回復”となるのか。
一瀬邦夫社長
「新たな魅力をどう創出していくか、 それはお客さまが求めてるとは限らない。
でも僕が一生懸命考えて自分が魅力を感じたものは、 お客さまの理解が得られると思う」
ダメだこりゃ
>>521 立川南はいずれ閉店するんじゃないか?ガラガラだぞ。
立川南は北口さえできなければ…
あれって南は直営なのかフランチャイズなのかすげー気になる
南がフランチャイズで北が直営だったら闇が深いってレベルじゃねーぞ北は客入ってるし
また今月も10倍きたら本格的にヤバそう
自転車操業モード
>>529 客が損してもいいからでポイント使い始めてるからなぁ 肉損ショックとかネタにするくらいだし
肉マネーだけ急いで使っても客は損しないだろ
肉マネーのみだと負債は減少するけど、現金が入らず店のお肉が減り続けていくので 肉損ショックと言われている
当然売上は上がるけど、キャッシュが入って来ないので借金払えません
今期債務超過になろうかという会社
なのにまだこの株価とか奇跡
権利日が明日だからだよ
株主優待廃止したら一気に半額になるよ
>>532 まともな会社なら、肉マネーチャージ時ではなく、肉マネー使用時に売上げ計上するはず。まともな会社ならね。
ランチ再開したらマネー消化に行くか
肉の日チャージばら撒きで
もう少しは持つはず
駄目な店というレッテルを跳ね返す前に
資金は尽きる
テトリスで言えば完全に退路がなくなった状態で
最後のワンピースを待っている状態
告知来ないと言うことは
当日に10倍来るな
いよいよだな
ペッパーランチの店舗運営はその大半が海外でのFC店 国内でも直営店は1/3ほどしかない
だがペッパーの客単価は低いので、海外含めた全500店舗ほどあっても売上は大したことは無い
そこで客単価の高いいきなりステーキを、ペッパーの様に仕立て左団扇でロイヤリティー経営しようと
FCへ売りさばく店舗ガンガン増やしてけど、計画半ばに大コケしたので、今回はもろに直撃弾を食らってるという
https://nikkan-spa.jp/1633109 「いきなり!ステーキ」大量閉店で、“肉マネー”パニックが続出
まるでこのスレを記事にしたような。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 乱切カットステーキ食べてきたけど満足だったんで近くから無くなると困るわ
幸い閉店予定じゃないぽいけどさ
>>544 増資なんかしてねーだろ
いろんな銀行からつまんで借金41億円増やしましたという報告
3年間で最大69億円の資金調達は大きい
最近潰れるとかボロクソ言われてたけど、これで会社存続確定です
株式の希薄化ひどいけど会社無くなるよりマシ
3年間で財務改善よろしこ
当然銀行は金なんて貸してくれないから残りは新株予約権になるわなw
こういう時の為に天下りを引き込んどくといいんだよな
JDIとかほぼ無尽蔵に融資受けれるけど一般企業は赤字になった途端厳しくなる
>>549 35億くらいしか調達できんじゃろ
しかもMSCBなので株価はだださがりで
担保価値も減る
>>532 この金あまりでも借りれないと
モウダメポ
やってくれた喃…
半分利確済みとはいえさすがに株価対策してくれると思って残り半分は権利越ししたら
逆方向への株価対策してくれるとは…
やってくれた喃…
☆ >>557
|\ チョットオクレタケド
∴∴∴ X'mas プレゼントダヨ
(´・ω・)
(_つ□O
|_[:]_|
(__)_) >>557 チョットハヤイケド
∴∴∴ オトシダマプレゼントダヨ
(´・ω・)
(_つ□O
|_[:]_|
(__)_)
>>427 病院も経営行き詰まってくると
家族入院させろ!というが
そんなヤバイのがわかってる
病院に入院させる
医療従事者はいないという
悪材料全て出尽くし未来に繋がった
月曜はたぶん大幅プラスと妄想
東京チカラめし
2012年 104店舗
2013年 160店舗
2014年 124店舗
2015年 46店舗
2016年 18店舗
2017年 16店舗
2018年 10店舗
2019年 7店舗
MSSOって引き受け手が行使しなと金が入らない
つまり日興が安値で買える状態にしてから発行するまで1円も入らんという事だ
悪材料は出尽くしたわけじゃ無くて、むしろ始まったばかり
MSワラント、、、新興市場のバイオベンチャーの常套手段やん、、、ペッパーに20倍100倍の伸びしろあるのか?
こんな年末に増資とかどんだけヤバいんだよ。もう死にかけじゃん
>>567 ワラント代が入るだろ、2000万弱
>>570 増資すら出来てないんだぜ、銀行は融資もしてくれないし
閉店を年またぎにするのも、年内だと減損で債務超過になるからだろ
しかもこのへぼなプランのせいで、身売りもしにくくなった
結局ヤフー掲示板じゃあ
MSCBとか騒いでるけど
MSワラントなんですか
まあ泥棒と万引き位の違いですが・・・・・
MSCB… 社債なので発行した時点で資金が入るが、後の株価変動により発行枚数が変わる
MSワラント… 引き受け手が行使しないと発行出来ないのでそれまで資金が入らない、想定資金をかなり下回る可能性大
今回のペッパーはMSワラント
増資や資金調達の内容などもはや問題ではない
客が来ねぇからOWARI
やったね
お肉も企業活動も焦げ付かなかったね(´・ω・`)
株主が一番不利益になるMSSOを躊躇なくやって来るという事は
権利取り終えてからの、いきなり優待廃止もあるで
>>573 丁寧な回答ありがとうございます
でも、ここも終わりですね
吉野家にTOB期待するしか・・・・
まったく客が入ってないのに500店舗も作っていまだ新規出店をやめないキチガイ振り
その程度の金を集めたところで焼け石に水w
1.既存店売上落ちる
↓
2.ならば更に店舗増やして売上カバーする!
↓
3.更に悪化!
2の時点でなんで誰も止めなかったんだ?
結果論じゃなくて既存店悪い時に店舗増やして良くなるケースなんかあるのか?
>>581 確かWBSでドキュメンタリーやってたけど社長がアレなんだわ
いきなりステーキ既存店売上前年比
左:2018年 → 右:2019年
1月 +7.0% → -19.5%
2月 +17.0% → -24.9%
3月 +16.8% → -26.7%
4月 -1.7% → -24.8%
5月 -9.8% → -26.6%
6月 -9.5% → -23.8%
7月 -10.2% → -29.6%
8月 -2.8% → -35.2%
9月 -9.3% → -33.6%
10月 -3.2% → -41.4%
11月 -13.1% → -32.8%
12月-13.8% → ???
この数字が全てを物語ってる
こんな状況下で拡大路線続けてた一瀬代えないで立て直しとか、いくら金あっても無理げ
ゴールド以上、年間102.8万人分のタダ食いが発生するシステム
値上要因のひとつは間違いなくコレな
チャージは1人5万までできます♡
今日は5万で7500円分ボーナスが付きます!
肉の日キターーーーーー
でサービスは?
チャージ特典だけ?
今回ペッパーが発行するMSワラントとは?
3年間で日興証券がいつでも好きな時に、市場価格の92%で新株を購入出来る権利(1枚374円)
の予約券(374円× 52000枚(520万株分)= 1940万)
権利行使後のみ発行され、それまではペッパーに1円も入らないシステム(予約券1940万はゲッツ)
MSワラントは主に空売りの現渡に使われるので、発行と同時に大量の新株が市場へ降って来る
第三者と言っても業務提携や買収目的ではないので、市場での希薄化が確定する増資のやり方
今年掴んだ銘柄
JT
日産
ペッパー
-10,000,000
なんで俺ばかり
>>594 公募増資は空売りの現渡は禁止になったのにMSワラントは空売りの現渡できるのか・・・
やりたい放題だな
>>595 タバコ日産とペッパーって投資目的違うのになぜw
>>596 だから「市場を乱さないように市場へ売りさばく為に」プロの証券会社が、第三者割当を引き受けるのです
という建前
1千万溶かして書き込んでる場合か
バイトでもしてろドアホ
5000円@700株
肉マネー残64000円
助かりますか?
>>599
) むしゃくしゃするわ ―〜! (
⌒) ( ̄
/⌒)'⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ、
__
〈〈〈〈 ヽ _/Z_rュ.ロ
___ 〈⊃ } 丶ァrァ/__ _
/ヽ ./\. | | く/レ' >ン>>. ___
/ (;;・;;) (;;・;;) \ ! //. / \
( (__人__) ) / 三 `ヽ、 ノ´ヽ
\ `|lilil|. // , ,,・_ < (__人__) >
/ . └-┘ / .、 ’,∴ ・ ¨ 〉 `─-'´ /
. / __へ / ∵ ’ 三 く
(___彡〉 / . / \
三 /\ / 食べに行ったけど
肉の質がめちゃくちゃ上がって激うまだった
これなら業績すぐに戻ると核心したはw
肉自体はうまいよなw
俺も行く予定だわ
今日行きたくなったw
MSワラントは期間の途中で中止になる場合もある
株価が下限666円を下回ると日興に何のうま味もなくなるので中止
行ってる店だが黒烏龍茶がサントリーとPBの選択になったのは良かったよ
しっかし店舗間の格差すげーな混んでるとこは未だにかなり混んでるのに…
権利明けに発表ってのがすげー萎えたわ…さすがに目も醒める
お前らジャボリブ450g税抜き2800食ってこい
美味かったわ
ほかのステーキ店行かないからほかの店と比べてコスパはどうなのかな?
今日も食いに行く
人減ってるらしいけど、味はまったく落ちてないのにな
そりゃ、一日一書き込みで社長メッセージの代わりだろ
ペッパー巣鴨店。いきなり駒込店、北千住店、亀有店、浅草店、御徒町の近隣店。いつもマイリブ
300を頼むのだが、肉のサイズと肉質が店により違いすぎる。特に駒込店と亀有店の女性スタッフは
客を怒らせる接客・・。駒込店で開店早々生ビールを頼んだら、店長が冷蔵庫からグラスに半分位
入ったビールをサーバーで追加して客に出す始末(席から丸見え)。ユーチューブのネズミ動画を見て
終わった。誕生日クーポン只でも行かないよ。
ひでえw底辺居酒屋以下じゃねえか。ダメだこりゃ��
いきなりステーキの福袋
笑顔が見えるマスクとか閉店の
在庫処分じゃねーかw
いきなりステーキの年末年始間ランチメニュー復活に激震走る
今の社長って創業者の息子か・・・
どこも2代目はアカン事が多いな
>>617 バイトのお姉ちゃんが実際に付けてたもの?
福袋買った一般人が、笑顔の見えるマスクとかいつ使う?
そういう事なんも考えてねーのに、インタビューでは「客の立場で喜んでもらえるものを提供する」とか
平気でのたまうハゲ社長
成功するワンマン社長によくあるタイプ、天性の嘘つきサイコパスなんだろな
https://hbol.jp/209246/2 数十万円の元手を6年で5億にした男が語る・・・・・
「注目しているのは『省力化』の流れ。・・・・・この省力化による経費削減に加えて、9月の
日米貿易交渉で牛肉の関税が・・・・・9%まで引き下げられる予定です。これらを追い風に
できる銘柄が『いきなり!ステーキ』を展開するペッパーフードサービス(東1・3053)だと見て
います」 しかし、ペッパーは上場来初となる赤字決算を発表したばかり。株価はここ1年
下げっぱなしだ。 「今後、出店計画の見直しや不採算店舗の閉鎖など事業の見直しを
行っていくと予想しています。急成長と成長鈍化、事業計画の見直しはどんな会社も経験
するサイクル。省力化や関税引き下げを追い風にできれば、底値買いのチャンスになる
と考えています」
ねえよ。
米牛肉の関税が9%下がるとして、仕入れ値が下がって得するのはペッパーだけか?
な、訳もなく 木をみて森を見ずとは正にこの事 というか、ハメようとしてる?
すでに僕が大量に仕込んだのでペッパーは狙い目です!て意味だろこれ
一年ぶりに行ってワイルドステーキ&ハンバーグ食ったけど普通に旨かったわ
テーブルで注文出来てまともになってて
客がガラガラなのもあってサービスも良かったw
一年前はゴム肉で半分も食えんかったのに
なんか変わったのか運が良かっただけなのか
社長のキャラクターいらんわ。あれでいくきがなくなる
元々ワイルドステーキは当たりはずれでかかったぞ
はずれの時はしんどい
当たりの時はかなり良い
え?肉硬いよ。焼き方もレアと言うより半ナマですやん。
スーパーで買ってきた肉を自分で焼いて食うのと変わらん。
ディナー高過ぎだろ
あれどういう層がいくんだ?
あの値段なら他のステーキ屋でええやん
幸楽苑、51店舗を閉店へ
いきなりのFC契約も止めるだろうな
500号店に行ってきたけどガラガラやで
これはアカン
マジで倒産すると思う
5営業日連続で毎日が年初来安値更新なのに誰も書き込まないという事は
MSワラントで、みんなさすがに逃げたんだな
そらそうだろ
こんなのを持ってるのは、イラクの米軍基地にいるのと変わらんぐらいヤバいし
>>647 当然割れる 520万の新株発行するのこれからだよ
まだ1株も発行されてないし、発行と同時に市場へ流れ希薄化確定
300円切ったら買う
でも待ち切れずに400円代で買いそう
>>648 この仕組みの場合、発行されるとは限らんぜ
減損拡大=債務超過転落のほうが先に来るだろうし
もうここはダメだろ
2600円で買って4900円で売ったから23万の儲け
それでいいじゃないか
株主優待も廃止になって、利回り0になる可能性の方が高いけどな
https://maidonanews.jp/article/13025919 消費冷え込み、ステーキ単価2000円で庶民離れ〜「いきなり閉店」、「いきなりフケーキ(不景気)」
ネタの出遅れにもほどがあるが、弱いところは徹底的にたたくのな。
>>657 広告してればマスコミもスルーしてくれたのにな
>>657 結局は価格ってのは的を射ているな
やっぱりステーキ丸パクリして
スープ,米,サラダ付180gで1000円
とまでは言わんがワイルドステーキに
デフォで米とスープくらい付けろや
ステガス 焼肉ライクが1500円くらいだから
全部つけて2000円は 高め
いま すてーきガスト200円引きで
いきなりステーキ倒すつもりか
1 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/25(月) 10:19:55.05 ID:Y5ZJsK6D
いきなり急成長
6 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/28(木) 18:05:57.19 ID:cGq8A30A
業績いいし、テレビでよく紹介されて話題性もある
厚いステーキはインスタ映えもする
>>661 すかいらーく自体が消費税10%で客数も売上も落ちてるから、自己防衛で値引きしてるだけ
外食産業自体がヤバい
消費税10%でいろんな分野で2%上げた以上に消費落ち込んでて草
34 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/07(土) 10:58:44.19 ID:l9P8Yed9
ステーキけんみたいに
すぐに閑古鳥が鳴く予感
あそこ居ぬきでマスごみが
騒いだけど不味かったな
39 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/07(土) 16:32:37.43 ID:l9P8Yed9
ここ行った人が激怒してるの
多いだろ
店の中ガラガラなのに
外に並ばせるって
行列商法なのかよって
激怒している
43 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/10/08(日) 00:00:49.16 ID:ScnjJDk4
同じ価格帯でペッパーランチと食い比べてみたけど特に変わらんな・・・・・
いきなりのほうは混んでるからペッパーランチでいいやw
65 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/26(木) 11:27:44.18 ID:wui5HBLF
時価総額
松屋フーズ 810億
吉野家ホールディングス 1220億
ペッパーフードサービス 1300億
サイゼリヤ 1800億
ゼンショーホールディングス 3090億
>>666 ステーキけんの社長ムカつくから
一緒に道連れにしてくれ
時価総額
松屋フーズ 810億 → 905億
吉野家ホールディングス 1220億 → 1970億
ペッパーフードサービス 1300億 → 236億
サイゼリヤ 1800億 → 1354億
ゼンショーホールディングス 3090億 → 3839億
2年を経て牛丼3兄弟の圧勝 ペッパーは時価総額1/5.5へ陥落
2019年の8〜9月に41億円の借金してたのを、12月に発表て
しかも権利日の翌日に
そういうところも株主舐めてる
いきなりステーキ失敗の理由が判明。→社長がとにかく1000店舗開店を目指して焦っていたから [585351372]
http://2chb.net/r/poverty/1578975891/ 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/22(金) 10:36:58.55
「いきなりステーキ」を運営するペッパーフードサービスが債務超過に追い込まれています。
2019年12月期第3四半期に19億2200万円の赤字を計上しました。
その影響で資産の合計額260億円に対して、負債が246億円に迫りました。
純資産14億円という首の皮一枚で債務超過を回避していますが、
負債比率は1757%。600%を超えると早急な経営改善が必要と言われる中、
軽く1700%超えるという急展開な数字になっています。
通期の純損失は25億300万円の見込みとなっており、さらなる悪化が懸念されています。
いきなりステーキの過剰出店により、退店を加速すれば資産除去債務の特損、
放置しても莫大な赤字に陥るという絶望的な状況に見舞われてしまいました。
【3053】ペッパーフードサービス【赤字決算か】
http://2chb.net/r/stockb/1506302395/ このスレ最初から見るとこの会社はこうなるべくしてなったんだと解るなぁ
値段、値段と言うが、少々高くても値段以上に美味ければ客は来る。
半年前から急に味が劣化した。バイトも高校生ばかりになった。肉そのものも焼き方も前と全然違う。このスレに来てなぜ急に味が劣化したかよくわかった。礼を言う。
値段以上によけりゃって言うけどこの値段とメニューでリピーター獲得するにはかなりの味が要求されるぞ
>>680 それはね MSワラントがまだ1枚も行使されてないから
最初の方のレス見てると、おまいらのコメは本当に役に立たんことがわかるな。(´・ω・`)
NYのいきステ行った事あるけどテーブルと椅子用意されてたぞ
ここにいる奴らは分かっていると思うけど
いきなり閉店はまだ始まったばかりだろうと思う
業界の類似チェーンの店舗数から考えれば、
まだ300店舗くらいはいきなり閉店させることになるのでは?
止血のために閉店させるのにも金がかかるが、資金がもつかどうか?
期限まえにいきなりポイント没収してからまともな会社じゃないと分かっていたが早く消えて成仏してくれ(-人-
高い
油が椅子に飛ぶのに拭かない
これじゃ来んわあ
ワイルドステーキ油おさまったら持ってこいや
2020/1/10 売残14,400
売れないはずなのに、何故か売りが14000株以上増えるという
日興さんが毎日2000〜3000株づつ小刻みに売ってるのかな?
しかし、そんなセコセコしてたらいつまでもペッパーに現金は入らないのであった
NYは撤退してると思ってたけどまだ何店舗か残ってるんだ知らんかったわ
>>691 買い戻しも入れながらなんだろうけど、520万株なんていつになったら行くんだろう?
>>693 昨日予約権振り込みのIR出して、今日から解禁なので
これでハゲから株借りて、今日からバンバン空売り入れて来る可能性が
>>695 後発の比較とか俺シリーズとの比較とかよくされてるな
http://2chb.net/r/newsplus/1579243001/l50 経営難】いきなりステーキ「訳あり経営者になりませんか?」★2
https://twitter.com/goph_/status/1217816215449563137 いきなり経営者になるチャンス!
いきなり社長システム
独自の独立システムでいきなりステーキに
36名の社長が誕生!
訳あり店舗を運営してもらいます!!
開業資金300万円
想定収入 初期月収 70〜100万円
株式会社ペッパーフードサービス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
MSワラントがすべて、いい株価で捌けたら、計算上は約8億円手元に残るんだろう?
でも、思ったより資金が集まらなかったらどうするんだろうか?
お店は客が少ない。落ち着いてステーキ食べたい消費者にとってはいいけど、それだと会社に利益が出ん。
今の流れだと、ワラント代2000万だけの入金で、ワラント行使なし
のケースもありえるからな
>>698 いきなり社長システム
独自の独立システムでいきなりステーキに
36名の社長が誕生!
訳あり店舗を運営してもらいます!!
開業資金300万円 + 持ち出し500万
想定収入 初月のみ収入 70〜100万円
想定収入 翌月以降は 10万前後 ※場合によって人件費持ち出し
株式会社ペッパーフードサービス
な〜んて売り上げ低迷な事は想定出来ても絶対に書けない
>>701 開業資金をあてにし始めたから msワラントで資金調達は諦めたんだろうな
やらかした大塚家具やレオパレス みたく株価は暴落するだけ・・・
>>696 すかいらーくやゼンショーなどの大手と比べて、明らかに店舗数が少ないのに
たかが月次ひとつ出すのが一番遅いって
世間の批判などには速攻で貼り紙対応するのに、会社の情報開示にはルーズとか
一瀬は東証1部上場企業の社長としての自覚が欠落してる
さっきランチにいったら
乱切りステーキがサービスでお得ってなってたんだけど
ライスは別料金でプラスなんだよ
で普段のランチメニューに乱切りステーキにライス無料でプラスのがあるんだけど
そっちの方が安い
サービスメニューでお得ってなってる方がライス付けたら高いって値段のつけ方おかしいだろ
ここはお得なサービスを提供するというより馬鹿共から如何に多くふんだくれるかに全てを賭けているからな
カット場も2,30g多くても断りづらい日本人の性格につけこんだ悪魔のシステム
日本のかなりの大部分を占める貧民の懐事情を甘く見すぎ
創業当時ですらランチはいいけどディナーは万人向けじゃないんじゃ…て思ってたけど今の値段じゃランチでも大繁盛は無理だろ
そりゃ昼も夜も1000円でステーキ食える店に駆逐されるよ
乱切カットステーキが無くなったら困るからとっとと打開案出してよ
さすがになにかやってくれると思ったら謎ポエムだけで引いたわ…
昼も夜でも1000円ステーキセット出した方がいいんじゃねーの
150g〜200gならいけるだろ
今日久々ランチで行ってきたけど、ヒレステーキセットおいしかったよ。
しかもデザ−トに雪見大福2個ついてさっぱりして、後でコンビニでコ−ヒ−を飲む必要がなくなって大満足。
久々だからか以前より肉質よくなっておいしく感じられた
>>708 赤字店フランチャイズと言い
もう株価下げるために
わざとやってるとしか思えんね
関税安くなるけどここ値下げしないかもな
財務状況やばすぎて値下げして経営改善するよりも差額の分前より利益が増えるって考えると思うわ
リブロースステーキ500グラム3人に奢ってやったら2万くらいだったわ。高けー
株価は200円位になるのに
>>710 は?フランチャイズ化はウルトラCだから負債隠すには一番有効な手段だからな
夜はそのくらいするよな、ランチだったから少しやすかったわ。でも高い。
ちなみに株価どこまで下がっててくるかな?
マジ200円もあると思うのだが。
上がる要素ないから行くとこまで行くでしょ
閉店して不採算店切り捨てなきゃいけないのに債務超過寸前で金無くて閉店すら出来ないというドン詰まり
株価自体は売り禁のせいで緩やかにしか落ちないけど
8〜9月に41億円借り換えて、第3四半期ですでに自己資本率5%以下だからな
10〜12月で目に見えて改善してないし、新たな借入れも出来ないからMSワラント仕掛けてきたので
現金が増えてることは無い
つまりすでに債務超過状態と見るのが妥当かな 後はそれを公表と同時に株主優待廃止でS安
>>717 近くにペッパーないからいいよ
藤沢なんか退店したのに
HP上はあることになっている
詐欺まがい
>>717 訳あり店のFc化 例の怪文書 良くなる気配がまるっきりない
肉マネー1万円チャージしたらエラー出てまたチャージしたら2万円分チャージされてたわ
しね
相場を壊さないように日興が売り入れながらジワジワ下がって、年初来安値更新していくだけの相場
これを日興一人勝ち下落チャートという
>>719 本当に営業してる可能性ある
2020年から大手スーパーは、元日に発効した日米貿易協定の影響によるアメリカ産牛肉の値下げを開始した。
日本とアメリカは2019年9月に農畜産品の関税引き下げなどを含む、日米貿易交渉の合意文書に署名した。
2019年までは38.5パーセントの関税がかかっていたアメリカ産牛肉が、100グラム250円だった場合、現在は26.6パーセントなので単純計算だと販売価格は229円になる。
日本は約七十二億ドル(約七千九百億円)分の米国産農産物への関税を撤廃・削減する。米国産牛肉への38・5%の関税は発効直後に26・6%になる。その後毎年四月に下がり、最終的に三三年度に9%になる。
米国産牛が安くなってるころには、いきなりステーキは
もう存在してなさそうだが
コンセプトがここよりマシな競合店のほうが、価格まで
安い状況が続く限り、原価が下がってもあんまり意味ねー
と思うわ
そもそも、ここの手本の「俺のなんとか」系は、バイトに
いきなりやらせる店じゃなくて、いちおうまともな料理人を
使った上で原価率が高いのが売りだろ
成長優先で、肝心のそこを捨てたんだから、話にならんよ
>>728 今年も含め、ここ数年毎年。米国牛が段階的に関税が安くなるよ
>>728 俺のシリーズはシェフの独立みたいなもんだろうからなぁ いきステみたいに大量出店はしてないしな
松屋の実験店舗なステーキ屋松に負けそうになるのなんとかしろよw
とんかつ屋みたく地味に増えて来たらかなりの脅威になるぞ
肉マネー3万チャージで30%、5万チャージで50%お得とかやれば
アホが入れ喰い状態で釣れ資金を集めた所で・・・・肉マネー使えるのは
高級部位で1s単位のみビール頼まないと注文不可で優待券も突然の廃止
とかに改悪しちゃったら大炎上で伝説の会社として語り継がれるな
肉マネーは負債になるから債務超過寸前のこの会社はもうやれない
下がるのは当然として
どこまで下がるかだな
800円くらいならネタで買ってもいいかな
MSワラント行使されてないのに800円なら買うとか馬鹿かな?
いつまで下がるんだよ
普通は悪材料出尽くしで止まるもんだろ
助けろよ
>>733 ステ松が地味にふえて来て対決になる前になくなってそう
ステ松はそんな増やさないと思うぞ
需要には限界がある事を解ってるからな
いきなりステーキは自滅する
俺の大好きな宮が2000点で1000円位だから
利回りとして1000円だから500円が妥当
閉店ポイントを考えると300円くらいかな
>>726 誰かが300万出したの
色んなリスク考えると総合利回り7%くらいないと
ここの株は買う気にはなれないなw
いきなりステーキ既存店売上前年比
左:2018年 → 右:2019年
1月 +7.0% → -19.5%
2月 +17.0% → -24.9%
3月 +16.8% → -26.7%
4月 -1.7% → -24.8%
5月 -9.8% → -26.6%
6月 -9.5% → -23.8%
7月 -10.2% → -29.6%
8月 -2.8% → -35.2%
9月 -9.3% → -33.6%
10月 -3.2% → -41.4%
11月 -13.1% → -32.8%
12月-13.8% → -32.7% ←new
あれだけ炎上ステマで宣伝しても結局売上改善せず 終わってんな
いきなり全店売上前年比 5ヵ月連続 売上前年同月比割れ
8月95.4% (478店舗 前年+168店舗)
9月93.3% (481店舗 前年+155店舗)
10月80.1% (487店舗 前年+146店舗)
11月87.9% (489店舗 前年+126店舗)
12月82.3% (490店舗 前年+104店舗)
13日閉店の店がまだ営業してるっぽい
グーグル先生も営業時間中と案内してる
賃貸契約の途中解約出来なくて違約金払えないとか、撤退の原状回復費用ないとかだろ
もう金借りれなくてMSワラントに手を出すも、まだMSワラント一度も行使されてないしな
4月までに閉店する予定の費用を先に特損として19年期の決算書に計上するのと、実際に撤退する時に現金が手元にあるのとは別の話やん
これから必要な経費なのに、なんで計上したら費用を取って置いてると思う?
含み損が止まらん
そろそろ反転してくれ🙏
あの社長がやらかして500円まで落ちるのもありそう
>>757 なぜ早く売らない?損が増える一方なのは分かり切ってるのに。
ついにステーキ食べ放題をやるらしいな
V字回復するぞ
>>761 ワイルドステーキとワイルドハンバーグのみ ライス カレーは食べ放題 ※野菜は別料金
制限時間60分で3980円(税別)(小学生以下1980円 税別)
お得感が丸でない これじゃダメだ
ステーキガストのステーキ食べ放題の2倍の価格では、ちょっと無理だと思う
4000円台なら、国産黒毛和牛食べ放題の店を選ぶだろう
ガストの食べ放題は、カットステーキなら2199円、ハンバーグなら1599円で
どっちもサラダバー食べ放題付きか
ちょっと行ってくるわ、もちろんガストにw
>>762 ステガスは
テッペン対決とかいって二種類ついて サラダバードリパー全部入りでそれぐらいだな価格
あっという間に大食い系YouTuberに食い荒らされてすぐ終わる予感
制限時間60分で3980円なら初来店で食べてみようかな?
って、軽い気持ちで元が取れなくても気にしない客より
ガチで元を取れる自信のあるボディービルダーや
フードファイターしか来ないだろw
正直ワイルドステーキの質で4000円は本当に数kg単位で食える人達しか行かないと思うわ
通期で月次出たので、総売上をざっくり計算すると
総売上690億円くらいになって、下方修正時より30億ほど多いのだが
プラスの材料としては、これかな 営業利益がどうなるかは知らんけど
サラダバースープバーも来たぞ
ここからV字回復じゃー!!!!
今日は一旦1000円割れて、終値は1010円くらいと予想
資金繰りが最終局面にきてるのに
よー買う人がいるもんだな
"インターネット上の地図を見ながら『ここ、いけるな』と判断していた。(出店基準が)これまで間違いだった。
居住人口を重視すべきだった。"
"勢いで年間200店も出さなければよかった。僕の近くで『だめだよ、そんなに出しちゃあ、社長』といさめてくれる人がいたら、こんなにおかしいことにはなっていないね"
慎重派は干されてやめてるだろうと分析してるやつがいるな
慎重派は干され営業成績悪い店舗へ飛ばされ
人件費と精神を削り病んで病めてるんじゃ?
寄生虫の様なイエスマンしか残らないな
社長に気に入られるといきなり部長になれる会社 今は知らんがね でも役員のメンツ見たらイエスマンしか残ってない
『だめだよ、そんな事を言っては、社長』といさめてくれる人もいないw
そもそも
>インターネット上の地図を見ながら『ここ、いけるな』
と判断していた。(出店基準が)
ダーツの旅や小学生の自由研究じゃない
レベルが低すぎ
>>779 この手の無能ワンマンはイエスマンで周りを固める
やっぱりステーキは成長してるらしいじゃん
いきなりステーキは衰退してるってことはどこか劣ってるんだよ、早急に見直せ
対策いろいろすると思ってた時期もありました…ボケッとポエム出してるだけなんだもん萎えるわ
イエスマンどころかカカシしか居ねえんじゃねえの
やっぱりステーキは肉が約200gで1000円のセットらしいけどやっぱ1000円ラインじゃないと今はあかんみたいだな
ていうかいけるだろいきなりステーキもワイルドステーキ200gで1000円のセット
創業時はそれくらいだったし
ていうかぶっちゃけ肉の仕入れ価格高くない?
原価率そこまで高いとは思えないんだが…
原価率60%って事になってるけどそんないい肉には思えない
3桁になったんで定期口座解約して全額突っ込んだわ
3桁なんて財布が落ちてる状態だったからな
こういう底で拾える人間が最終的に大儲けできるんだよ
今拾うのはアホ。まだ下がる。流石に二桁は最悪の場合だか600円までは見えるな。
一緒に昨年来安値を競っていた綿半HD、東京個別は、上げに転じたというのに。
>>800 決算控えてるし、520万株いつ降ってくるか解らんし
買いとかいう記事が17時間前にあるけどペッパーに頼まれてやってるのか?
>>791 買い煽り空しく1日で1000円割れて終了〜
//finance.yahoo.co.jp/cm/message/1003053/3053
株価掲示板 ペッパーフードサービス
ここは業績下がれば優待から配当まですぐ改悪するからまだ底じゃねーな、
この行使の枚数見る限り 全部空売りの現渡し分だな
1週間かけてちょこまか売って57万株とか ゴールは遠いね
日興1週5千万くらい×10週で5億円くらいの利益かな ペッパーも取り合えず5.5億円ゲット
さすが株屋さん 相場乱さず小口で空売りかけて、行使即現渡しで確実に儲け出してんな
一先ず57万株行使で株価6%の下落か
値が下がる毎に8%のうま味が薄くなるから、ここからは一気に仕掛けるのかな?
そろそろゴールドカード年一食維持でリブロースステーキゲット問題が表面化してきそう
これがあるから迂闊に全店舗で朝食メニューできねえんだろうな
年1回ハンバーグ食べれば、リブロースがタダなんて素敵な企画よね
ワイルドステーキ🥩
うまいよね😋
一瀬社長はいらないよね
息子も役員なんでしょ?なにか親に対して助言しないのかな?
>>817 こういうのって何言っても、自分が正しいと思って聞き入れないから黙ってるか似た者同士かだと思う
>>815 それ改悪したら、俺の贅肉が黙っちゃ居ないぞ
ゴールドカード維持の為にはディナータイム
ステーキ300g以上のオーダーで年間10日以上利用と
ルール変更すれば良い
>>820 >>589 総登録会員数1387.4万人 ゴールド特典以上の会員登録数102.8万人
原価率60%とか70%って創業当時のリブロース1g5円の時のしかも肉オンリーの値段だけなんじゃ…
今の値段だと到底そこまで高いとは思えない
創業間もない時点でゴールドカードのリブロース特典は後々やべぇことになるんじゃねえかと思ってたわ
たかが3000gでゲットできるゴールドカードで維持も容易く年1回リブロース300gゲットは経営大圧迫になるだろうとな
ゴールド以上の黒烏龍茶(サントリーの方)も地味に毎回じわじわ効いてそう
Kウーロン茶はこっそり、店で沸かした安いウーロン茶を
グラスに入れて提供すればバレない
幸楽苑いきなりの16店舗は閉めないんだな
というか、契約期間的に閉められないのか?
__-= ' ' 丶
/ U .ヾ:::::\
/ \::::::\
| 彡::::::|
| |:::::::::|
| いきなり!一瀬 |::::::::|
ミ _-=≡彡 ミ≡==- 、 |:;;;;;/
| | /・>| ̄ ̄| <・\ |─´ / ヽ
| ヽ__/ \__/ 〉∂|
/ /( )\ U |__/
| / ⌒`´⌒ \ | 倒産するなら!
| \/ ̄ヽ/\/ / 犠牲者を巻き込む!
\ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ /
/\ |  ̄ ̄U // /\
./ \________/ \
1.ワイルドステーキは固くね〜よ。黙って食え。
嫌ならもっと金出して高い肉食え。
2.経営悪化は社員のせい。俺はちっとも悪くない。
3.店舗を出し過ぎたのも、俺はどうかと思っていたが、
無脳な経営陣が誰も反対しないからこうなった。
4.経営不振店は、いきなり社長に押し付けて逃げたいから、
誰か騙されて300万円払ってくれ
いきなり!一瀬 頭にステーキのせ 宣伝したらいい
http://2chb.net/r/hage/1579893342/ >>519 他スレにあったので拾ってきた
北海道地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ苫小牧店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキイオン釧路店 2020年1月13日(月・祝)閉店
東北地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ米沢万世町店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ山形東根店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ 山形江俣店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ秋田横手店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ フレスポ一関店 2020年1月13日(月・祝)閉店
関東・甲信越地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ虎ノ門店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ銀座6丁目店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ国立店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ新橋店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ横浜元町店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ足柄店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ鶴ヶ峰店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ我孫子店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ千葉こてはし店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ佐倉店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ千葉誉田店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキアクロスプラザ三芳店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ行田店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ浦和埼大通り店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ 石岡店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ新潟青山店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ三条東新保店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ飯田店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ川中島店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキフレスポ大町店 2020年1月13日(月・祝)閉店
東海・北陸地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ静岡駅前店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ浜松プラザフレスポ店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ浜松三島 ※閉店日不明
いきなりステーキ福井種池店 2020年1月13日(月・祝)閉店
近畿地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ和歌山永穂店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキ神戸北泉台店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキヒルステップ生駒店 2020年1月13日(月・祝)閉店
中国地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ倉敷中畝店 2020年1月13日(月・祝)閉店
四国地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキフレスポ大洲店 2020年1月13日(月・祝)閉店
いきなりステーキフレスポ西条店 2020年1月13日(月・祝)閉店
九州・沖縄地方の閉店店舗・閉店日
いきなりステーキ大分駅前店 ※2019年12月22日閉店済
>>829 こんなかで実際は閉店してない店どれだけあるんだろうなぁ
まともな会社ならこんなことやらないというか某紳士服以外で聞いたことない
QUOカードを使用可にして、他社のQUOカード枚数持ちの株主を誘致すべき。
ワラントの行使が終わるのと、バンザイのどっちが早いと思う?
いきなりステーキやばいな
クレカ使えないとか
なんか潰れる前にポイントで食おうってやつが集まって金がないらしい
MSワラントの使い道 48億円が借金返済だけど(1年以内に返済予定分)
48億円すら集まらりそうにないのだが(なお有利子負債は96億円)
>>838 全てのカード会社に手数料払う余裕がなくなってきたんじゃね?
まぁ、JCB切っても、VISAやマスター使えるなら、そんなに不都合があるとも思えんが。
JCBと、その決済網を利用してるアメックスやダイナースでしょ
ここらは手数料が高く店の利益を圧迫するからどんどん排除が進んでる
なので好材料
外食でJCBだけ不可で有名なのがモスバーガーとかスシローとかだね
どれくらいが底だと思う?
1000円が抵抗ラインで意外に底固いのか
日興が週に60万株前後空売るとして
1か月後に700円くらいじゃね
1ヶ月見てただけなんだが山のような悪材料の割に耐えててエントリーが難しい
そのMSXってのが行使されたのは見ててすぐわかるもんなの?
>>845 ペッパーフードのIR待ち
16日以降の分がまとめて出てるけど、次の発表はまた木曜じゃね
https://www.pepper-fs.co.jp/_img/ir/lib/2020/PFS20200123.pdf 第10回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ
利回り20%なら買ってやるけどリスク高過ぎ君で無理
MSワラントやるよIR見て笑えたところ
11月は既存店売上67.2%へ改善しており、とか書いてたところ
そういうの改善とか言わないから
>>833 ワラントの行使日は決まっているのですか
それとも株価で決定?
行使日なんか決まってないよ
ザラ場で取引見ながら場を荒らさないように空売り入れて、即日現渡しの為に行使してるだけ
ザラ場の動きで売る枚数(=行使枚数)変化してるだけの話
MSワラントやる会社は既存株主に平気で損をさせる会社です。
決して手出しをしないように。
簡単に言えば泥船
ペッパー復活の奇跡に
全部飛ぶ覚悟をどれだけ賭けれるかだよね
ホント色々ネタありすぎだろw
他社は張り紙一つで話題になったりしない
オレがここに興味持ったのは張り紙がきっかけだし
炎上マーケティングとしては天然すぎて非常に高度な物を感じた
社長、張り紙期待してる。悲壮感全開で頼む。もっと攻めていい
日本の投資家は張り紙に弱い
いきステの武器はワイルドステーキと社長のお言葉だ
/ U .ヾ:::::\
/ \:::::\
| 彡:::::|
| |:::::|
| いきなり!クズ夫 |:::::|
ミ _-=≡彡 ミ≡==- 、.|:;;;/
| | /・>| ̄ ̄| <・\ |─/ ヽ
| ヽ__/ \__/ 〉∂ |
/ /( )\ U |__/
| / ⌒`´⌒ \ | 倒産するなら!
| \/ ̄ヽ/\/ ./ 犠牲者を巻き込む!
\ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ /
\ |  ̄ ̄U /
. \__ ____/
/(  ̄ ̄ ヽ
// ̄ヽ \_)) ヽ
/ / \ 彡 |
| |⌒\ /\ ノ
|从●) | (●ヽl
( |  ̄ /  ̄ ノ )
|\ V / | いきなり!倒産
| ) ( | 不幸は美味ねっ♪
| \ 〜 / | モグモグ
し___)`ー ィ___J
もうすでに債務超過に陥ってるかもしれん
会社にこの株価がついていることが不思議
いったい誰が買うん?
そりゃ絶対に損をしない証券会社
タイタニック号に自分専用救命ボート持参で超格安券で乗船
いつでも買値以上で転売と緊急脱出が可能
転売なんかしてないよ
極端に言うと、引けで空売って、終値の8%引きで行使して、そのまま現渡しするだけ
100%負けないし、自然に相場に流通してる
黒毛和牛ってこれか
1740円/100g
散々高いって言われてるのに高額商品増やしたり高額商品のキャンペーンばかりやってどうしたいの
低価格帯はステーキけんの時に凌ぎを削った猛者ばかりだからなぁ
高価格帯もレッドオーシャンなのに迷走してるなぁ
好材料来た
>>866 葉物とかよくやるなぁ あれ金かかりまくるのに
いきステは社長首にして
エスフーズなんかの資本入れて
過剰出店しとる不採算店を閉店して
一部はペッパーランチに改装したりしたら
経営は落ち着くんちゃうの
在庫腐ってにっちもサッチもいかんようになった大塚家具ほどひどくないやろ
>>866 ポテサラのディッシャー?みたいなのが見たことないほど小さいなw
1すくいで取れる量プチトマト1個分ぐらいなんじゃないか?
よほど持ってかれたくないんだな
お客に社長直筆で店に来て!とか
借金返すために株価連動の転換社債とか
利益でない店舗を個人になすりつけるとか
JCB使用禁止とか
素人でも火の車ってわかるよね
資金繰りショートカウントダウン
客はこない
利益の出ないワケアリ不良店舗がたくさん
銀行に借金の借り換えは受けてもらえない
カード会社の手数料もケチるほど
爪に火をともさないと資金繰りがヤバい
もう完全に詰んでますやん
>>870 それ以前に迷走し出した時にあっ....だろ
経営が肉を焼く以前に火の車、炭化でガラガラと崩れそうって事か
ディナータイムだと200円で食べ放題か
この中でプチトマトは圧倒的に高い
切らしていかないとやってられないだろう
1株がワイルドステーキより安い会社になってしまった
ここ限定メニューの値段がおかしいだろ
普通なら割安に設定するのに
普段あるメニューより基本的に割高
簡単に仕入れ先見直せないんかなやっぱ
原価率そんな高いとは思えない
おかわりできませんてただのセルフサービスでは…
ていうかバー付いてるのでおかわり不可は初めて見たかも
セルフバーおかわり出来ませんとか、わざと炎上狙いしてるとしか思えん
おかわりできないなら、ボウルごと持って行って食べればいい
おかわりできないとは書いてあるけど、容器の指定は書いてないから
バーと書いてありながらお代わりできない罠のような商品への意趣返し
サラダバーはセルフサービスの意味だから
お替りできないのは語源的には間違ってはいないのかw
一般的には期待ハズレだがw
「サラダバー おかわり禁止」でググってもここしか出てこねー
お代わりできないサラダバーなら
限界まで盛られるだけだよなこれ
限界まで盛るっていっても、この材料だとたいしたことはできない
;h=495
盛れそうなのは、わかめとポテサラ、キャベツぐらいだろ
ポテサラも業務のとかだろうし、キャベツ1玉100円切ってるご時世に
限界まで盛っても元はとれないよ
プレート制限ならロイヤルのシズラーとか有るよ
まあちょっと格が違うサラダバーだけど
ワイルドステーキが硬くて御免なさいの貼り紙は止めた方が良いと思う
>>894 ちょっといいなと思ったがセット付けて税込みで約2000円と考えるとうーんと思いかけたところに
すぐ下のプルコギ定食と鴨うどんの約700円〜は悪意ある記事だろwww
最近消えてるステーキのけんでも、メインの肉を頼めば
サラダバー(デザート有り)が勝手に付いてきて1000円前後
セルフサラダ付きでも高過ぎw
日興さん 上手い具合に暴落しなようにダラダラ売って市場へ流してんな
その代わりに、毎日が年初来安値だけど 今買いで入ると必ず負ける相場
行く末は債務超過でゼロ円エンドだぞ
当然全店閉店じゃ
株下がりまくってるんだけど 今日も20円下がりやがった
上場株は株価が100円近くになったらもう倒産間近だぞ
最近毎日20円ずつ下がってるから
50日で0円だぞ あと50日ぐらいしかないぞ 2カ月でオワコンだぞ
行使価格下限を下回らないように
株屋が調整してるとしか
>>904 ハンバーグパン、あったら一度買ってみたい気もするけど、オープン価格か…
実際には、どれくらいで売られるのかな?
944円から953円にとつぜん上がった。(´・ω・`)
レアは表面焼いてかつ中にも熱が入ってる状態
ブルーレアは本当に表面焼いただけで中に熱が入ってない生の状態
結局950円割れで終了か
このペースだと日興が行使終わる前に下限行きそう
300円になって3000円優待がついて
絶対に倒産しないなら買ってあげなくもない
>>920 まだ前面に出ることは控えないのか
まあここまで馬鹿だと人気も出るかもな
>>992 ワンマンオーナーの末路だねー
自業自得で済めばいいけど、倒産させたらエラい目に合わされそう
かつて継続企業の疑義注記がついて資金繰りが悪化した事があったけど、また同じことになるかも知れんな
>>924 その時より、店舗数、社員数、あらゆる規模が膨れ上がってる
小規模だったから、なんとか持ちこたえた苦境であっても、
巨体になった今、全体的に総崩れになっていると仮定したら
とうすればいいのだろうね?
下げたら買いと思うと甘いかも、ここは社長が堪え性ないからすぐ優待も改悪しそう。
>>927 えっどう言うこと?
貼り紙で閉店告知して結局閉店しなかったの?
>>928 そうだよ
1/13閉店で同様に告知してた店の何件かはこんな感じでそ知らぬ顔で営業してる
閉店日まで書いて閉店しなかった店っていきなりステーキが初じゃないかな?
閉店セールを20年間続けていた
靴のオットーというお店がありましてね
そこは日付告知までしてたのか?
某紳士服も閉店セールで有名だけど閉店日告知した閉店詐欺は至上初めてでは
そしてそれで客が減ったとか誰も同情しないな
こういう客商売をバカにしている会社は凄絶な最期を迎えて欲しい
実際は諸経費合わせて2,3千万必要なんじゃなかったっけ
そもそもどんな理由であれ閉店告知しておいて事情説明無しに営業続けるとかマトモじゃないわ
信用買い増えてるけどこのタイミングから上がるって考えてる人多いのかな?
素人だけどここから上がるとは考えにくいような
閉店した店もHPに載せてるとかありえない
企業統治能力
今、ワイルドステーキを頼んで硬いと評判されるとまずいので常連様用の柔らかステーキ出てくるよ
>>940 肉柔らかくするなんて簡単 パパイン振りかけるか、ハンマーで叩けば良い
日興が半月で20%行使して
株価1万下げたってことなの?
一瀬(社長)より皆様へ
いきなりステーキはお得です
・いきなりステーキは高級牛肉量り売りが原点です
・ステーキを低価格、薄利多売、安くて美味しいを実現しました
・行列ができる新事業として全国へステーキを気軽にの食文化発信
・同業者様が当店の売り方の創造を大いに参考にしていただき光栄です
・新興のステーキ店が続々と開店した事でステーキが益々気軽に食べられます
・当店では圧倒的に原価をかけてます
・薄利多売によりお客様が大勢来店される事で成り立つようになっています
・当店原価率は50%以上、他店では30~40%であろうこと推察します
・当店で厚切りステーキ文化の定着に貢献できた理由は高原価を覚悟したからであろうと思っています
・ウルグアイステーキフェアー 200g 1200円です
・全国をエリア別に、多種多様なフェアー企画をローテーションで実施、新鮮なアピールを積極的に進めます
・いきなりステーキの復活を果し、未開の地への展開を熱望しています
健康増進 老若男女の皆様にも愛される店にします
正直リブロース以上の質の肉は類似他店の同部位よりは美味いとは思うが
原価率50%も行ってるなら仕入れ先見直した方がいいんじゃ…
しかも他店よりかなりうまくなきゃわざわざいきなりステーキに来てくれないからなぁ
肉だけよければいいってものじゃない…
牧場と契約して自前の牛を丁寧に育てて自分達で加工すれば
付加価値の付いた商品になる
業者から買って来たのをそのまま切り売りで原価が・・・
アホか!
松屋あたりが本気になったら相当やべぇと思うわ
ほぼ実験でやってる今のステーキ屋松ぐらいですらかなりの脅威度だってのに
ステーキ屋松はそんな展開しないと思うよ
松屋が無い県があるくらいだし出店に関しては慎重にやるはず
どこかのハゲ社長とは違う
>>948 量り売りのステーキ屋って元会社の最寄りに30年以上前からあるけど
いきなりステーキってそれより古いんだっけ?
>>955 量り売りの原点とは一言も書いてない
日本語難しいね
仕入れがエスフーズ頼みじゃいつまで経っても安くは仕入れられないしい肉は手に入らない
まあ昔の恩もあるし思い切った事は出来ないけどそんな事も言ってられないぐらい今はヤバい
結局950円割れで終了か
このラインで落ち着くのか?
>>918 アホか
300円になるわけないだろ
俺なら400円で買うわ
400円とか500円とかランチの話をしているようだ
クリレス、すかいとか2000〜2200で推移してるから、優待三ヶ月分で考えると700〜800くらいが妥当な気がするな
いきなりステーキ既存店売上前年比
左:2018年 → 右:2019年
1月 +7.0% → -19.5%
2月 +17.0% → -24.9%
3月 +16.8% → -26.7%
4月 -1.7% → -24.8%
5月 -9.8% → -26.6%
6月 -9.5% → -23.8%
7月 -10.2% → -29.6%
8月 -2.8% → -35.2%
9月 -9.3% → -33.6%
10月 -3.2% → -41.4%
11月 -13.1% → -32.8%
12月-13.8% → -32.7% ←new
いきなり全店売上前年比
8月95.4% (478店舗 前年+168店舗)
9月93.3% (481店舗 前年+155店舗)
10月80.1% (487店舗 前年+146店舗)
11月87.9% (489店舗 前年+126店舗)
12月82.3% (490店舗 前年+104店舗)
>>956 と言いつつ、他店がうちの創造を大いにマネしてるとかいってるじゃん。いったい何を創造したんだよw
店閉めるどころかこのとおり閉店詐欺して営業してるし新店もまた出るよ
今日のペッパーの株価は、なかなかの下がりっぷりだな。(´・ω・`)
>>973 閉めるにしても金いるんだぜ?
社長が暴走してるから詰んでる
そろそろ優待縮小とか会員特典なくしますとか言いだすかね
>>976 そこでM&Aですよ!
コロワイドさんどうですか?
閉店しなきゃ話にならない店舗が相当あるうちはどこもそういった事してくれないよ
何かしら社長が喋ると裏目に出てパターン、少し前の和民と似てきたな
また何言ってんだよこのおっさんw
いきなりステーキ「 当店原価率は50%以上!他店は30%〜40%であろうと推察します。 」
http://2chb.net/r/news/1581557361/ 朝礼での号令が更に厳しくなるな。
社蓄以下の奴隷が増えるねw
ワイルドステーキの肉質が改善して足元客足が戻ってる感じある
>>991 戻ってないな
去年の実績と比べればはっきり解る
前年比が悪いのは当然としても内容も酷いからな
既存店 2019年1月 80.5% → 2020年1月 66.5%
全店 2019年1月 163.5%(401店舗)→ 2020年1月 80.5%(457店舗)
既存店も酷いし全店56店舗増えて売上前年比80%て 全然改善してねー
売り上げが40億増えて
経常利益が40億減るミステリー
-curl
lud20241206052412caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stockb/1506302395/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【3053】ペッパーフードサービス [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【ペッパーフードサービス】8年ぶり最終赤字 米国のステーキ事業不振で
・いきなり!ステーキ 74店舗を閉店 ペッパーフードサービスが売上回復計画を発表〜「忘れる、飽きる、嫌われる」から脱却を図る
・ペッパーフードサービスがペッパーランチといきなりステーキの計114店を閉店するといきなり発表、200人程度の希望退職者も募集
・【ペッパーフード】「いきなり!ステーキ」NYで急ピッチ拡大 5番街近くに4号店
・フードコートにおけるビーフペッパーライスとかいう飯テロ食品について
・【ペッパーフード】いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦 社長「売り上げもお客様数も少ない」★2
・【ペッパーフード】出店攻勢の続く「いきなり!ステーキ」 2月度実績で大きな伸びを見せる
・【ペッパーフード】ラーメンチェーンの「ハチバン」がステーキ店 「ペッパーランチ」FC加盟
・西日本フードサービスって?
・【天丼】さん天【サトフードサービス株式会社】3丼目
・【予言】カードファイトヴァンガードは来年の6月までにサービス終了になる
・人気バンド「サニーデイ・サービス」の曽我部恵一さん、ラッパーになる
・中部カーサービス
・【告発】日本ペットシッターサービス 世田谷店 ビッキー の不祥事【注意】
・【3053】ペッパーフードSは出直り探る、「やっぱりステーキ」の挑戦受け変化の期待が 2020/06/22 [朝一から閉店までφ★]
・超大作ゲーム遊び放題クラウドサービス「PlayStation Now」が月額1180円に大幅値下
・日立電鉄交通サービス
・非接触決済サービス iD 27
・東京コンピュータサービス Part2
・サービスエリアでオッパイを露出する素人女性たち
・IIJmio モバイルサービス SIM62枚目
・スカパー!プレミアムサービス全般スレ53
・信州最大の発展場「喫茶サンガ」が出血大サービス
・★映画実況13154 ザ・シークレット・サービス #1
・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM48枚目
・【経済】外国人の銀行口座を数日で開設へ セブン銀行が新サービス
・【サービス】DAZN参入で「解約者続出」のスカパー、どう生き残る?
・【関西国際空港】不要のスーツケース、無料引き取りサービス 放置相次ぐ
・【鉄道】東武70090型新造、東武線・東京メトロ日比谷線に有料着席サービス
・Tカードの情報をもとに、AIが相性度を表示するマッチングサービス 2019/10/15
・■ドラゴンクエスト モンスターパレード 1288つまみ(6月24日サービス終了)
・【社会】王将フードサービス、特定の人物との不適切取引で証券会社に虚偽説明…後に発覚し上場断念 [無断転載禁止]
・【うるせーよ。じゃあガスト行けよ】「ステーキけん」の元運営MFS(旧:エムグラント・フードサービス)が破産 代表井戸実氏
・ホットペッパービューティーのCMの有村架純ちゃん可愛すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・二郎はパーフェクトフード
・【画像あり】ひふみん、バナナをほおばって見てる人たちにサービス [無断転載禁止]©2ch.net
・【ワーフリ】ワールドフリッパー ★93【WORLD FLIPPER】
・【ワーフリ】ワールドフリッパー ★41【WORLD FLIPPER】
・【ワーフリ】ワールドフリッパー ★110【WORLD FLIPPER】
・【ワーフリ】ワールドフリッパー ★132【WORLD FLIPPER】
・【詐欺運営 サイゲームス 田中】ワールドフリッパー本スレ ★1【ワーフリ】
・CDの研磨サービスについて
・【訃報】したらばサービス終了★6
・洗濯に墓参りまで…広がる“代行サービス”
・いよいよポケベルのサービスが終了へ
・放課後等デイサービス職員のたまり場2
・【PSO2】俺の人生サービス終了したい
・ワンダーグラビティサービス終了【SEGA】
・【PSO2】2019年4月にサービス終了か?
・【JCサービス】韓国経済崩壊【(*´д`*)ハァハァ】
・【PSO2】サービス終了間近か!?【過疎】
・まさかサービス終了するとは思わなかったゲーム
・【訪問介護】介護事業の経営者16【デイサービス】
・オシッコと料理を等価交換してくれるサービスが登場
・FF14 最新パッチ5.0 7月2日サービス開始!
・車の合鍵出張サービス頼んだら13万円も請求されたんだが
・中国で移植用の肝臓が2時間で届くサービスが始まる
・PSO2海外サービス発表←え?エロコスやばくね?
・艦これとかいうなぜかサービス終了しないクソゲー
・PS4版「黒い砂漠」7月3日サービス決定、4Kにも対応
・いかにもサービスが終了しそうなスマホゲームPart.40
・いかにもサービスが終了しそうなスマホゲーム Part.84
・105歳と76歳の乗ったデイサービスお迎えの車、事故ってあの世へのお迎えの車に
・ソフトバンク再び投資失敗 犬の散歩代行サービス運営会社
・性別変更サービスが1年以内限定で始まったのにお前らはFFか
23:29:25 up 20 days, 32 min, 0 users, load average: 9.05, 9.40, 9.49
in 0.073168992996216 sec
@0.073168992996216@0b7 on 020213
|