◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【9432】日本電信電話【NTT】Part5 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stockb/1605862901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l 俺が押し目作ってる間何してたんだお前ら?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄
携帯イジメしか出来ない政権。
感染拡大に会見もしない無能政権
菅の携帯への執着、いったい何があったんだろうね
国民も大して求めていない、私怨としか思えないのだが
それとも失政のスケープゴートとして利用しているだけなのか
ドコモTOBで儲けるための相場操縦だったんだろ。
TOB価格が法外なのがその証拠だ。
TOBの発表前は明らかに買う価値のないドコモがすげえ勢いで買われていたからな。
4割削減なら紙屑なのにも関わらずだ。
総務省、5G電波を携帯1社に追加割り当てへ 料金値下げ狙う
審査では、基地局の整備状況のほか、総務省が10月末に公表した携帯電話市場の競争を促すアクション
プラン(行動計画)に対する達成度も評価する。携帯電話会社を変えても同じ番号を使える
「番号持ち運び制度」(MNP)の利用手数料の原則無料化や、オンラインで契約情報を書き換えられる
「eSIM(イーシム)」の促進、中古端末を含めた端末流通など、総務省が求める競争促進策に協力的に
取り組んでいる事業者には有利になる。
また、今回の割り当てから年間31億円を下限に負担金を徴収し、その提示額を審査項目に加える。
携帯会社4社はいずれも新たな電波の獲得を目指しており、各社が競って高値をつけることも予想される。
携帯会社にとっては、政府に携帯利用料金の値下げを求められる一方で、コストが膨らむ形となる。
各社からの申請は来年1〜2月に受け付ける。各社がどのような経営判断を下すのか注目される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89466e05ab63f4942661a3b781ac8e42178b323c 菅政権はKDDIやSBの「なんちゃって5G」はどうでも良くて、欧米に輸出できる「本物5G」のNTTさえしっかりやればいいんだよ。
NTTには「本物5G」と「セキュアな通信」をデジタル庁で成功させて世界中にアピールしたいところ。
>>8 単純に国民共通の敵を作り、支持率上げるためだけ。
あとは>12かな
ここの株価の下限が全くわからない
普通に考えればドコモとのシナジー見込めるんだけど思いの外株価は揉み合ってる
首相がGoToトラベルの一時停止表明
やっぱり火曜日は下窓だな
来週中に下窓の2320円買いの指値待ち
>>18 いち早くいじりだした機関もあるちゅーことやろ。
2200円の時に買ってた連中が正解
NTTのリスクを考えていたが核融合研究のリスクはどんなもんかな
事故ったときのリスクは原子炉より遥かに低いようだが素人には分からん
NTT、量研と核融合の共同研究 次世代通信を活用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65954980W0A101C2916M00/ >>19 > 首相がGoToトラベルの一時停止表明
ますます携帯新料で虐められそうだな
>>22 ボンクラどもの失政の尻拭い、批判から目をそらすために利用されてるからな
とりあえず2200まで落とせよ
そこまで全力で空売りするから
買い方も中途半端なところで買うより底値まで落ちてからの方が買いやすいだろ
あげる理由はない
>>21 核融合発電は40年前から今年まで投資回収率ゼロだったそうですね
もう無能内閣って吹き荒れてるなw
早く辞めろ、菅と武田
>>29 そらお前が見てる板はそういう人しかいないから。
たしかに菅の介入と自社株買いが拮抗してヨコヨコが一番つまらんわ
国内外で負けるない為、今回のドコモ完全子会社化がある
澤田社長期待してる
>>27 悲壮感溢れるコメントありがとうございます
さすがに2200は、しばらく無理じゃね。
アメリカも今の状態じゃ金融緩和無理だろ。
コロナのワクチンもしばらく先。
オリンピック中止なら少し下げるかもね。
2200は無理でも2350くらいにならないか。買い増やすんだけどな
火曜からはドコモマネーが動くからなぁ。
まぁ半分は普通にNTTに再投資だろ。
配当ドコモよりいいし。
菅はなんなんだ
自社株買いを応援してるとしたら
これは訴えたら勝てますね
>>21 核融合は基本安全だから問題ない
ただ生きてる間に成功しないと思うぞ
>>44 自社株買いのどこに問題があるのか
わからないので解説いただければ
ありがたいです。
自社株買いは各社の自由でどこにも
不当な点はないように思うのですが。
>>46 自社株買い自体は問題ない
でもねNTTが安価に自社株買いが出来るように
NTT大株主である政府が株価安になるように株価操作してると取られると大問題よ
大株主が利益率高すぎって文句言うって異常だな
まあ国だけは何でもアリなんだけど
法的根拠や正当な理由もなく権力で値下げを圧迫強要するパワハラは法律違反だから、実際に値下げして業績悪化したら損害賠償訴訟に発展する恐れもあるような。
規制で値下げになるようにすれば合法なのに。
スマホ販売価格が上がったから、可処分所得は減ったのかな。
通信会社が国に喧嘩売るんですね
気持ちは分かるけど下手に刺激しないでしょ
ソフトバンクGは現金8兆円を用意したから、ソフトバンクの業績が悪化しても経営に問題ないけどね。
ソフトバンクは大胆な値下げをして、NTTやKDDIからユーザを奪う戦略に切り替えてくる可能性もある。
ソフトバンクはNTTやKDDIとちがって大胆なリストラ(固定費削減)も可能だからね。
>>57 そういう意味では何が起こるか分からないから
しばらくはリスクの取り過ぎに注意ということだね
資産の半分に抑えてるからだいじょーび
下落したら買い増し!
澤田社長の発言から推定すると、
ドコモは20GBで4980円などに値下げをしてくるのだろうけど、光回線パックで優位になればいいのだけど。
KDDI
UQモバイルで20GBで3980円
ソフトバンク
ワイモバイル20GBで4480円
>>61 政府に忖度して値下げした場合、NTT経営陣は株主から代表訴訟を起こされるのではない?
>>62 菅総理がドコモの値下げに満足したら、忖度で売っていた年金GPIFが買い戻してくると思う。
>>63 NTTの筆頭株主は財務省で、
KDDIの筆頭株主はトヨタなので、
株主訴訟はないと思う。
>>57 孫さんならこれからの国内の携帯は儲からないと判断すると思う
ここは配当性向も高い
どうだろう
禿や三木谷は儲からなくなったら事業売却とか撤退とか平気でするやつら。
日本の通信インフラを担うのはNTTとその競争相手としてのKDDIだけでいい。
>>67 携帯業界は間接社員が多いから、値下げで減収になっても、リストラ(固定費削減)すれば増益にできる。
孫さんはリストラをスピード判断できるが、NTTとKDDIはリストラできないので、値下げ競争になったら、ソフトバンクがシェア拡大すると思われる。
>>71 孫さんは驚くような値下げを仕掛けてシェアを奪う戦略が得意だったからね。
リストラできないNTTは要注意だな。
>>69 これが正解。実は値下げ競争になったらソフトバンクが一番有利。
5,000万円
レバレッジ2倍で運用してるから運用額は1億くらい
「本物5G」はNTTしかやらないから、そこではNTTの独占市場になる。
デジタル庁とトヨタMAASに期待ですね。
ADR2530円だな
米国投資家は武田大臣の発言を無視しててワロタw
菅の馬鹿の小言に付き合ってるだけで
大臣も総務省も格安simと競争促す方向なんだろ
菅総理と安倍前総理は日本産業を発展させるために、トヨタとNTTに大きな期待を寄せていると思う
あー
三連休は暇だったぜ
(´・ω・`) waku waku
...| ̄ ̄ |< ドコモマネーは ま だ か ね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ..|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
日経が3万になろうが大して上がらんだろうな
悲しいけど
ここはこれで良い
輸出の大型株が逝ったとき
上げてくればよろし
ふと思ったんだけど、ドコモが安いプラン出しても
NTT関係あるの?
KDDIは利益が下がるだろうけどNTTの利益は変わらんのでは?
ドコモ株主に現金300円プレゼントしちゃったから、2500円でも御の字だわ。
このままヨコヨコでいてくれれば十分。
>>103 何かあった時には現金化しなくてはならないから2500ラインはキープして欲しい
ドコモ買収にお金を使ってもメリットはあるだろう
倒産寸前の赤字会社を買収したわけじゃないんだから
儲かりまくってるドコモ、ドコモが値下げをして
莫大な利益が多少減ってもマイナスにはならん
持ってるお金がドコモになったダケ
本来2800円〜3000円なんだから2800円は行って欲しいな
配当出ればいいと思いつつもちょっと株価も期待してしまう
売り方が頑張ったら、お値打ち価格で買える人が多くなる
まぁ一日一日に一喜一憂しても仕方がない
3年持つ気でいるから気絶して待っておこう
大幅上昇すると売りたくなってしまうのが人情だから、そこそこで良いかもな
まあポジトーク以外の何物でもないけれど
米を作っている農家は田んぼの値段に一喜一憂しない(気にしないだったかな?)
っていうのをどこかで読んだ気がする。
菅総理はNTTにデジタル庁という飴を渡すのを邪魔されないように国民に値下げという飴を渡そうとしているのかな?
もし本格的な値下げ競争になったら、迅速なリストラで損益分岐点を下げられるソフトバンクがシェアを大きく増やすと思われるのだが、
それでNTTが業績悪化して「本物5G」投資できなくなったらトヨタMAASも潰されてしまう。
安倍政権が東芝に米原発会社WHを買収して原発輸出するように要請したが、財務が苦しくなって、東芝は虎の子の医療事業とメモリ事業を売却しなくてはならなくなった。
NTTも菅政権で東芝のようにならなければいいのだが。
日経700円近く上げてて、終値以下で前場終了とかさぁ
いくらディフェンシブ銘柄とはいえいい加減にしろよ
>>116 そこで文句言うなら日経が下がってる時にここが上がっても文句言えよ?
5年間ずっと2000-2900のレンジだったけど
5年後も3000すら一度も超えてなかったら笑えないな
ディフェンシブをお求めなんでしょ?
そりゃ攻撃力はないからあきらめな
>>117 下落相場での上げをNTTはどれだけしてきたの?
よくそれ言う奴いるけどw
まあ一般的に高配当銘柄は長期では成長株に負けるからな。
それでも高配当銘柄を持つ理由は下げに強い事と持ってればいつかは配当で取り返せる事。
高配当は必要条件だが十分条件ではない
将来性が無ければ日産みたいになる
まぁNTTなんて貯金くらいにしか思ってないから
あと30年は2200円で31年後に5000円になったくれれば満足です
菅さえ死ねば株価は上がる
これは10年以内にはあり得るだろ?仕込み時だ
NTTは株式投資の終着駅だからな。
インカムゲインを享受するための銘柄。
キャピタルゲインが目的なら他の銘柄の方がいいと思うよ。
株急伸、7000億円の買い需要 ドコモ上場廃止、他の銘柄に恩恵
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HE7_U0A121C2000000 ドコモマネー、NTTとKDDIには流れてきてないやんけ
だめだこりゃ〜
>>125 新規参入した養分コジキに与える情報は無いと思っててくださいな(ニッコリ)
>>129 菅ショックがなかったら流れてきたろうけどね
元ドコモ株主からしたら、暴落を味わったわけでもう二度と通信株触りたくないと思う
少なくとも菅が死ぬまでは
2413円で買ったんだけど、これじゃあ売れないわ
ドコモの株主も今からでもぜんぜん間に合うじゃん
今買っても俺と全然差がない
午前中売っといて正解だったな
バカがいらん事言わなきゃ今日は下じゃなくて上のトレンドでもっと利益取れたのに
またバカが数か月後しょうもない発言して下げるのバレバレだし当分上がらんだろうなあ
>>135 俺はトコトンツイてない男だからな!
利確した途端に騰りだすんだわ
だから動けんのよw
本日の自社株買いの分が終わったから一気に下がったのかな?
売るほうも計算して適度に売らないと損するだけだぜ
14:12からの落ちに騙されないように、頑張りたいと思います!
昨晩のADRではNTTやKDDIは上がっていたので、
外国人はNTTやKDDIを買ってきていたと思われる。
だけど、GPIFや地銀は忖度でNTTやKDDIだけを投げ売りしてきたので、マイテンして安値引けで終わったのですね。
GPIFや地銀が投げ売りできるのは、今週と来週前半までなので、下窓の2320円で指値待ちでいいと思う。
菅さえ死ねば株価爆上がりなんだから今が買い時だよ
コロナ頑張れ
>>142 信用買いでヘッジしておいて、現引きすれば良いのではないか
>>142 なる程、アドバイス有難うございます。でも家訓で株式売買は現物のみ、という縛りがあるので無理かな…。
>>145 カードローンで現物ヘッジ買いしておいて、賞与で返済すれば良いのではないか
>>148 あ、そうか!なんて言うわけ無いだろ!
ボーナス入るまで、大人しく待つわ。
ブラックフライデー、サイバーマンデーみたいに、公務員のボーナス出たら株価急騰とかあるんかいな?
あったらびっくり。
ちなみに、パソコンオタク間では、公務員ボーナスに合わせた(11月27日頃)ブラックフライデーセールで
パソコンパーツが軒並安売りされまくるという事象がありますw
SSDとかクッソ安くてありがたいの。amazonとNTTX中心だけど。
この日経的ビッグウェーブに乗れる気がまったくしねえゾ
>>153 他に乗り換えたい気もするけど、ここまで高騰してたらどれも怖くて買えねぇわ
第三波に頼りにならん内閣で実体経済は悪化するリスクの方が高いのにいつバブルが弾けるか分からん
いや、ほとんど上がってる
デイやってりゃわかるが怖くて入れない
日経225で下がってるのは通信くらい
日経が下がってる時上げてりゃなんの文句もないけどね
昨日はKDDIとともに日経マイナス寄与ワンツーフィニッシュ
そろそろリバーサルしようぜ
東京コロナパンデミックになったほうが株価あがるだろ
ワンチャン菅がコロナになったら株価倍
私ゆいましたよね
お前らの思う通りになんか絶対上がらないって
爆笑
昨日の後場の売りは酷かったからな
売ったの誰だよw
長期だけど落ちるのは気分悪いわw
>>166 あれは自社株買いができない引け前30分から狙われたね
ドコモが値下げしようが莫大な利益を稼いでるドコモの利益が減るだけで
赤字にならない限りNTTに利益の一部が入ってきてNTTは儲かる
払った金も長期の投資とみれば悪くはない
そもそも財務省がNTTから入ってくる莫大な金を減らすわけがないので
株主は過剰にまで心配することはないのだよ
>>176 よくドコモの利益がNTTに上乗せされると言う人がいるけど、昔からドコモはNTTの連結決算の中に入ってるので稼ぎ頭だったドコモの収益が減ればNTTの収益もグッと減るんじゃないの?
連結利益の話とNTTに帰属する利益の話は分けて考えないと
何の話をしてるのかわからなくなるよ
全株取得した分の配当金とドコモの利益の減った分
どっちが多いんだろうか?
ドコモが新プランで大幅値下げをしてNTT株が下がったら
俺、決算発表前に爆買いするわ
TOBによってドコモの利益がNTTに上乗せされるっていうのと、
ドコモの収益が減ればNTTの収益も減るっていうのは
どちらも正しい。
現時点の会社予想の値をもとに整理するとこんな感じ。
ドコモTOB前
NTTに帰属する利益 8600億円(EPS230円)
そのうち、ドコモ分は4000億円(EPS100円分相当)
ドコモTOB後
NTTに帰属する利益 10600億円(EPS280円)
そのうち、ドコモ分は6000億円(EPS160円分相当)
最後の行が間違ってたorz
×160円相当
○150円相当
営利は変わらないけどEPSは押し上がるわな
さっさと150円くらい配当出せば嫌でも3000円超えるだろ
3400円で買ったアサヒ株が3200円まで落ちて絶望していたんだが
そこから3600円まで一気に上がって喜んで売ったよ
でもまだまだ上がり続けて今は4200円ぐらい
少しぐらいの利益で喜んで売ったらいけない
>>186 バリュエーションと地合いによるけど売ったら負けは多いな
>>185 いきなり150円にはしないだろうけど、
TOB分のドコモの配当(120円×10億株)をNTT株主(40億株)で分けると
1株あたり30円になるので、せめて130円にはしてほしい。
そうしないと実質的には減配したのと同じことだからね。
auは株価が結構な上がりようなのにこっちは上がらんね。
ドコモが無くなる分配当で少しプラスが欲しいなぁ
配当利回り10%でよろ
日本人がみんな買えば
菅は手出しできなくなる
NTTの優待のdポイントって
100株でも10000株でも貰えるポイント変わらないの?
総理
gotoは経済を回していく為、理解を求める
携帯料金高い…これかwww
森行氏 ただ、利益を犠牲にして、まず価格で差をバーンとつけて失地回復というような戦略は取るような感じではないという感じですね。
澤田 もちろんそうですが、利益を確保していかないといけない中で、シェアを広げたり、そういうのでバックが来るのだと予定できるなら、それは織り込む可能性はあると思います。
---
公式に質疑応答があるけど澤田社長が利益を確保する意向であることは非常に重要
政府の意味不明な値下げ要請にただ従うような無能ではないのであまり心配はしていない
2月の第3Q決算発表ではドコモ完全子会社化などでの上方修正と増配予想が期待できる
決算発表後3,000円を突き抜けていきそう
NTTが3500になる頃には日経平均が4万円になってるな
いやいくねんで!3500.
売りバカが焼かれまくって電車止めるねん。
どんどん止めて。
ワイ自動車通勤やねん
>>207 わいもや
TOB待たずにうっぱらって、NTT買ったわ
>>206 澤田社長じゃなかったらヤバかったかもな
有能社長だから任せられる
あれ?
下げ相場でこそ光を放つ銘柄と聞いて買ったのですが、
どうしたのでしょうか?
2500円で売ろうとするアホがいるから困る
しみったれた金を稼いでどうするんだ
ドコモを飲み込んだことでPERは切り上がってくるだろうね
15倍程度をつけても違和感なし
280×15=4200
長期線Gクロスしそうだね
これは2500では利確出来んよ
2320円の下窓を埋めに行ってくれる様子がなくて残念無念。
大型株の微下げにNTTの微上げでヘッジ
逆も然りは仕方なし
配当付き大型株インバース
レーティング情報
野村證券 NTT 新規(再開) 「Buy」、3150円
新生NTTの価値が分からないと3000円以下で安売りしてしまう
そんなに2500円で売りたいのか?
誰かが2500円で売れと言ってるんだろうか?
そいつ無能すぎる
上がろうとしている株を無理やり抑え込んで何がしたいんだ?
なんとか2500キープ出来たな
今朝の寄り…どうなるかと思ったわw
昨日の大引け同様頑張ったとのでは?
信用買残 5,677,500株(11/20)
前週比 -1,444,800株株(11/20)
株価上がってないうちに信用買いが減ってくれるのはありがたい
どんどん売ってくれ
ご褒美にKDDIの株を買ってあげよう
その前に2998円まで下げてくれ
期末配当で10円増配して年間配当金110円になるといいのになあ。
KDDIは全国CATV光回線網を持ってるから、NTTを除けば圧倒的なサブスクリプションを持ってるよね。
ソフトバンクは全国ADSL網を持ってるけど、来年に事業閉鎖するから、サブスクリプションを失う。
>>246 JPHONEの頃は電車が運営してたんだっけ?
まぁわかる
こことKDDIは持ってるけど、禿は買おうとすら思わない
投資家的にはそういうのダメなんだろうけど
「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた
KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」
携帯料金見直し
2020年11月26日 0:00 [有料会員限定]
KDDIの高橋誠社長は25日、日本経済新聞の取材に応じ、
政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、
即座の対応を否定した
「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。
追加値下げは、値下げ策を出していないNTTドコモの動きをみて判断するという。
関連記事
KDDI、「UQ」で大容量割安プラン ソフトバンクも
携帯値下げ、大手主力ブランドにも対応迫る 総務相
「矛盾している。主力ブランドで安くしろと言った瞬間に人は(乗り換えに)動かなくなる」。高橋社長は政府による主力ブラン...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
このまま底上げして欲しいな
前回ここまでいい調子で来たとこで邪魔入ったからなぁ
つい最近買ったポジションがもう含み益80万円になってるわ
3000円以下で売ることは考えてないけどね
>>264 行ったね
2530の厚い枚数ぶち抜いたわ
とか言ってたらきてやがったー
総務相、携帯大手に主力ブランド値下げ要求
2020/11/27 11:48 (JST)
©一般社団法人共同通信社
武田良太総務相は27日、携帯大手の料金引き下げが傘下の格安ブランドにとどまっており「メインブランドの価格を下げるしか国民に実感を持ってもらえないと判断した」と改めて強調した。
メインブランドに親でも殺されたとしか考えられん執念だ
気配はまだ良い…
菅と武田は携帯会社に親でも殺されたのか?
メイン下げたら、他社からDOCOMOに乗り換え殺到するわ
>>268 今のところ悪い動きはないようだがみんなもう織り込んだのか?
なんかもう新プラン発表しないでシカトで良いんじゃないの
高いと感じてる人はuqとワイモバと楽天あれば十分でしょ
もう無視してるな
電波制裁されるにしてもNTTはあり得ないし
KDDIだけ死ぬ
武田総務相 携帯電話料金の値下げ さらなる対応が必要との考え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012733771000.html 他へ乗り換えたくても手数料が高すぎて諦める人も多いから、それならメインブランドを
値下げしろと言ってるみたいだね
確かにMNP転出料と転出先での事務契約手数料で6,600円もかかったんでは積極的に
乗り換えようとは思わないわな
これらを無料にしたらメインブランドを値下げしなくても許してもらえるんじゃないの?
楽天はどちらも無料になったよね
こんな値段で売るなんて
(・ε・)バッカジャネーノ
って思ってればよろしい
ちょい前までLINEモバイル使ってた。
で、他に移ったけど手数料とMNP番号発行とで4000円かかった。
手数料が高いのは同意。
前禿で契約してた時に出ていこうとしたら
ワイモバにするなら手数料いらんとか言われたような気がしたけど違うんかな。
KDDIの筆頭株主は日本の盟主のトヨタと京セラだから、
あまりにしつこく値下げパワハラしちゃうと経済界や連合が異を唱えだして国が分断しちゃいそうな。
値下げパワハラは違法行為だと思われる。
NTTが値下げするのは、ドコモ経営統合の果実が実ってからだよね。
菅政権は日本経済界に「いい加減な経営」を要請したらダメだよ。
>>286 職権濫用なのでアウトじゃないかと思われるが、なんで黙認されてるんだろうね
普通に考えたら、ドコモTOBで4兆使ってるので値下げする余裕は無いよね。
人員のリストラや店舗の削減に本気で取り組んでTOB資金が返していけるぐらいなのでは?
>>288 立憲民主党が国会で違法性を追求しないから黙認される。
サブブランドの値下げで納得できない菅政権に問題がある。
>>289 リース事業分社化や債権流動化を活用するので、返済するのは実質0.9兆円だってさ
澤田社長はシナジーによって値下げ余力が出ると説明してるね
>>289 >普通に考えたら、ドコモTOBで4兆使ってるので値下げする余裕は無いよね。
なぜそれが「普通に考えたら」なのか?
4兆円無駄に消費したわけじゃないぞ。
ソフトバンクは水面下で「メインブランド値下げによるシェア拡大戦略」を準備しているかもな。
今のショップはアナログ過ぎて時代遅れすぎる。AIやDXすれば、大幅なコスト削減できるはずだからな。
孫正義さんは現金8兆円を持っているから、赤字覚悟の攻勢をかけることができる。
ハゲバンクの禿げが存命中なら色々考えられるがポックリ逝くリスク考えたら、禿げは買えないな
孫さんはオーナーだから、定年退職がない。
孫さんが本気になれば、NTTくらいあっさりTOBできちゃうからな。
でも、孫さんは日本国民からたくさん集金して海外で散財してきたけど、日本産業にほとんど貢献して来なかった経営者だね。
孫さんが日本でAIを育てたら日本国民から尊敬されていたのに。
コロナ禍で申し訳無いがドコモからNTTに乗換短期間で5000万の利益が出た菅総理様様。
ソフトバンクグループは優良銘柄だぞ。日本産業に貢献してないけどな。
銀行に入れていた利息の付かない約700万円
今年から株を初めてNTT株を3000株買っらた20万円位プラスになった
何て素晴らしいんだ
>>304 長期保有すれば20万円どころか数百万円の利益が得られる
永久保有にして子孫に遺してやりな
>>306 かしこまりました
あ
配当金入れたら50万円位のプラスだった
何て素晴らしいんだ
親がNTT5000株くらい残してくれてたら少しは人生楽になるな
>>307 君は自称初心者とのことなので言っておくが、株価の上下は機関の揺さぶりだから無視してガチホして配当をもらい続けろ
いちいち気にして売ってたらその後上昇して損する
>>304 ただ、一銘柄だけだとリスクもあるよ。
複数銘柄に投資分散も考えては?
配当 130円になったら、税引き後100万になるわ
>>308 受け取るなりすぐ現金化しても1200万超だな
配当毎年受け取るのもアリ、売っ払って家の頭金にするにもヨシだな
ふと思ったんだが、ドコモで信用で空売りしていた人ってどうなったんだろう
TOB発表日、
ドコモスレ見に行ってりゃ良かった
面白いものが見れたはずなのに
>>312 (^_^)v
ポートフォリオにいくつかの個別銘柄があったら楽しそうですね
NTT中心でいきますが、良いのがあれば、少しずつ他の銘柄も買おうかなと
菅さえ死ねば爆上げ確定だから長期目線ではかなり安い
菅総理には日本再生のために元気に仕事を続けて頂かないと困る。
一時的に株価が下がったが、デジタル庁の大型案件という飴をもらうための鞭なんだよ。
>>304 700万が余剰資金の一部ならいいがいくらNTTと言えども一銘柄集中投資は絶対に絶対に止めとけ。
9年前、貯金のほぼ全て東電株に突っ込もうとして証券口座開設手続き中に大震災を迎え冷や汗をかいた俺が言うんだから間違いない。
日本全国の自治体の公務員にLTEとPCを配布する物件が出てくるぞ。
システム全体でのセキュリティ対策が万全でないと困るので、NTTに一括発注すると思われる。
>>321 ある意味運が良いな。
自分も震災すぐ前に口座開設して電力株買おうとしてたわ。
このスレにいる連中は分かっていると思うが新生NTTの価値は3年後4000円を超えてくる
初めて買った株が東電だった。野村に電話をかけて注文。
そのときの記録によると、売買代金約80万で手数料約9400円だったようだ。
売るときにも同じような手数料。
でも手数料が高い代わり税金は安かったな。配当にかかる税金も10%だった。
一旦2000まで下がってくれたらボーナス全部入れるのに
>>325 売買の手数料が2.35%もかかった時代があったのだね。恐ろしい。
菅総理は年始に選挙をしないで仕事を進めるらしいので、1年後には全国自治体デジタル庁化の計画が発表されているだろうな。
デジタル庁ってAmazonに取られたんじゃないの?
デジタル庁のデータセンターはたぶんNTTデータに一括発注されると思う。
アマゾンAWSは規約が無責任極まりないから、長期的には大企業は逃げていくので中小企業向けになると思う。
菅総理の有能さを理解できない人は仕事ができない無能な人というものだよ。
>>321 (^_^)v
かしこまりました
株投資は資産1/3以下でいきます
配当金で買い増し予定
安全保障の観点が重視されるのでNTTが一括受注すべき
新生NTT、さあ新しい時代の幕開けだ
昨日、澤田純NTT社長と井伊基之NTTドコモ次期社長は総理と何の話しをしたのかな?
約10分間か
>>332 国からの依頼ならぼったくれるだろう
どれぐらい株価が上がるのか?
>>332 ドコモ口座で不正利用のあったゆうちょや地銀のシステムもNTTデータだろう
縦割りで古くさく気が利かない気がする
全庁にまたがる作業ができるのかね
システムダウンとかじゃあるまいし、不正利用されたのはデータの責任は微塵も無いだろ
そもそも生活必需品でもないスマホの値段を下げろ下げろ言ってるのが意味わからん
生活に困ってる人はガラケーで良いよね
頑なに通信契約と端末販売を切り離さなかった結果だろうなあ>「スマホの値段」
もし、切り離せていればiPhoneが高すぎるだけで一蹴できたんじゃないかね…
格安スマホ台頭時に政府が全面支援したPOMを、キャリアがPOMより安く品質の良い「サブブランド」作ってブッ潰したからな
顔に泥を塗られたエリート官僚の私怨だよ
必要性のない値下げは株主への背任行為になるからできない
NTT経営陣は菅と株主の板挟みになっている
だから上場会社に対する口先介入は本来してはいけない暴挙なんだよな
NTTが3980円使い放題とかやってくれたらうちは速攻でMNPする。
だからNTTは値下げ絶対やってくると思うが。
でもできても4980円使い放題だろうけど。
俺もNTTはクソプラン(株主にとっての)ぶっ込んできそうな気がしてなあ
2500でポジ減らしといたよ
>>350 永久ホールドの間違いでは?
これからが面白いのに
下がったら買おうと思っていても、いざ下がると買えないものだよ。
この前の2200割れのときは、2000割ったら買うって言うやつが大勢いたな。
政商のパソナの利益率ふまえると菅総統に従うがマストになるとどんどん株価は下がりそうな気がするのが怖い
いざ下がると買えないのを避けるため、
ずっと指したままにしてる
結局ガツンと下がるとまだ下がるからもっと下で…て考えちゃうからな
NTT優待のdポイントは、ドコモユーザーでなくてもアプリをダウンロードしてれば受取れる、と思ってるんだがあってるかい
プラン発表で下がれば買い増すだけだしな。
むしろ置いてかれることを恐れてるわ。
>>341 そんなことないぞ
地銀は財政的にセキュリティーあげられない
だったらこうしたらいいと提案するくらいでないと各省庁串刺しシステムなんて無理なんよ
>>361 それはその通り
悪いのは銀行なのは明らかだけど
ユーザー視点で開発出来てないのはマイナス
銀行側の設備投資なくセキュリティ担保出来るとすれば
それはメリットだからアピール出来ればそれは利益になる
>>360 私も同意見。12月に入る配当、賞与、小遣いを全て投入する。だから、新プラン発表は12月中旬以降が望ましい。
>>361 提案したやつで事故ったらそれこそ賠償責任問題になるわ
自社株買い発表は一気に上げたけど、大臣発言で下げ。
今は上げてるけど、まだ弱い。
新プランは世間が喜ぶ内容だと株下げるかもな。
5Gで負けて、この時価総額
6Gで勝ってしまったらどうなるんだ
GAFAMの時価総額は600兆円だから、NTTの時価総額の10倍以上あるよ。
>>372 んじゃ2030年のNTTの時価総額600兆円か
値下げ競争だと部が悪い
2000まで売られても不思議じゃなくなる
それだけ今回の新プランの発表は今後を左右する
ある意味決算ギャンブルよりヤバイ
澤田社長はプレゼンの訓練されてないのかな。NTTグループ内では逸材なのだろうけど。
人類や日本に貢献するという熱い情熱が伝わってきて、その熱い情熱に感化されてファンになってしまうようなプレゼン。
全身を使わずボソボソしゃべるので、展示会や学会のシステム開発者や研究者のプレゼンとあまり変わらないと思う。
トヨタ社長みたいに、日本産業を支えている責任感や気概を社員たちに伝播させる存在になることを期待しちゃいますが、創業者一族とサラリーマンは異なるので、
今の澤田社長は日本のサラリーマン社長の中では素晴らしい経営者だと思う。
澤田社長には秘めた情熱と誠実さを感じているので信頼している。
菅総理も澤田社長を安心して国事を任せられると感じたと思う。
今年から投資を始めたよ
澤田社長だからここに投資したよん
投資先の選定においては社長の人柄・能力は重要だと改めて感じる
それがダメだと怖くて持ってられないからね
固定費の高さは日本トップクラスだから、サブスクリプションビジネスでもベアアップのたびに利益が減っていくからな。
リストラしたことがない横並びの社風だからな。
↑
わざわざ個別スレまできてこういう書き込みするやつってやっぱり売り豚なのかな?
>>384 そいついつもいるキモいキチガイだから。
NTTの欠点は高い固定費だから、光回線やLTE回線の値下げはそのまま減益に直結する。
いつも妬まれてるから誹謗中傷の個人攻撃には慣れてるよ
澤田社長がパワハラに忖度してドコモ値下げを発表しても、菅総理や武田大臣がさらに値下げをパワハラしてきたら、減益リスクで暴落するかもな。
ID変えて誹謗中傷の個人攻撃までしているのこいつ。
NG設定してたのに。
凄い勢いで下げてるな
下げ相場に強い、ディフェンシブ銘柄ってなんだったんだ
今日は年金のリバランス売りだからどうしようもない
明日は反発するだろ
しかしGPIFは大量に売って下げた後また買い戻すんだろ?
もうなんでもありだなw
【悲報】NTTのインターネッツ(1Gbps) 200Mbpsしか出ない これもう半分詐欺だろ [515426125]
http://2chb.net/r/poverty/1606741034/ 本体ブランドにも言及しているが果たして
(無料では読めん)
激安3000円プランキターーーーー!!!
格安スマホユーザーは震えて眠れ!
菅総理バンザイ!キャリアバンザイ!
キャリア以外は倒産手続きを開始せよ!
しかし、本体ブランドの値下げは武田の主張するユーザーが実感すほどはさげないんじゃないか?
記事が読めないからよくわからんが。
下手したらネットウヨからは、
利益に打撃になるにも関わらず
下がってねーじゃねーかと大ブーイングになるのでは
NTT社長の目的は楽天潰すことだからな
楽天をローミングで救ったKDDIも潰す
NTTは菅政権のもとにNTT法も独禁法も適用外になったから最強
ドコモが日経の記事に
当社から発表したものではない
さまざまな検討をしているが、決定したものではない。
決定すれば速やかに発表するとコメントしてるぞ。
>>422 この早さで反応できるってことは報道されるのを知っていたってことだ。
ちなみにTOBのときは、
前日の夜にネットニュース
当日朝、新聞報道
適時開示情報で否定
夕方正式発表
の流れだったかな。
配当性向に余裕のある利益出せて配当金出れば何でもいいよ
減配駄ダメ絶対
ドコモが正式にプランを出して全然だったら爆上げするから
買い増しする準備だけはしておこうぜ
なんとなく、しょぼい気がする
本体の廉価ブランドを新規作成するそうだが、廉価だからもしかしてMVNOじゃないのかなあ。
それなら、KDDIとSBと実質的な差がないから、自滅的な値下げ競争に陥らないで済みそう。。
ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入
NTTドコモは本体ブランドのデータ大容量プランを軸に価格体系を見直す。
データ容量20GBが月額3000円前後の廉価な別ブランドも新たに導入する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66833950Q0A131C2MM8000/ >>432 ニュース本文にKDDIなどが追随すれば国際的に割高とされた日本の携帯電話料金の下落につながる。とあるけど携帯電話料金の下落に繋がるじゃなく携帯業界全体の下落に繋がるじゃないか?
開発、投資から小売り、サービスまで
PTS
上昇:NTT
下落:KDDI、SB、楽天
NTTが下がったら買いなのはもちろんだけど、
KDDI、SBが下がっても買いだと思う。
>>434 ユーザーはサブブランド(MVNO)をメインブランドと同じようにメルアドやSMSを使えたら満足すると思われる。
たぶん携帯3社の業績や中継に影響しないと思う。
だけど、楽天モバイルは事業撤退あるいは事業売却だと思う。
口汚くイライラしてるやついるな
最近買ったのか?ディフェンシブって聞いてんのに含み損出て泣いてんの?
>>434 >国際的に割高とされた日本の携帯電話料金
これがおかしいんだよな。
日本、アメリカ、韓国は高価格高品質
ドイツ、フランス、イギリスは低価格低品質
違う物を比べて割高とか言ってる
NTTは、デジタル庁DXと5Gと再エネとスマートシティのテーマ株だから、超優良銘柄なんだよね。
>>443 日経新聞の技術的な記事をあまり信じない方がいい。
菅総理と武田大臣の要請に真摯に応えようとしているし、
ユーザーもMVNOをメインブランドと同じように使えて満足できるし、ショップ縮小で固定費削減できるし、研究開発や設備投資も計画通りだろうから、
空売りは早めに買い戻した方がいいね。
デジタル庁案件、カモーンだな!!
格安SIM業者のような低品質MVNOじゃなくて高品質MVNOにすれば、たぶんメインブランドと使用感はあまり変わらないだろうな。
少し遅くてもユーザーはすぐに慣れる。
auからuqモバイルに変えた口だけど、通信通話含めて何ひとつ変わった感じはしないぞ
他のMVNO使ったことないから比較はできないけど、よく言われる昼休みに遅くなるとか感じたことない
メインブランドで値下げをーって散々言ってるけど、碌に調べもしないでメインブランドを使い続けてる消費者の問題だと思う
>>447 その通り。
総務省の官僚は高品質MVNOとMNOには実用的に差がないことを知らなかったと思われる。
>>447 UQは別格で速いんだよ。
クソなのはドコモ系のMVNO。
昼休みには0.2Mぐらいしか出なかった。
だからOCNとiijは辞めてUQへ移った。
ワイは昼休みにポチポチトレードしてるからドコモだわ
スマホ代なんて大した金額じゃないし
auからドコモに乗り換えようかな
kddiも慌てて値下げするだろうけど、そんなスタンスじゃ信用ならんし
値下げが本当なら一時的に株価下がる可能性もあるけど、長期的には好材料だよね
下がったら買い増ししよう
サブブランドはOCNになるのか、それとも
新しい名前を出すのかどっちだろう?
>>443 つうかこれ携帯本体の値段も含まれてるだろw
どういう契約したらこんな値段になるんだよw
>>422 それは事実上決定という事だ。
ガチで違うなら「事実無根」と言う言葉がよく使われる
NTTは継続割引を無くして表面価格を値下げるするらしいので、売上高も営業利益も変わらないで済むらしい。
NTTが光回線とのセット割引を新しく出せばシェア奪還できる。
ADRもPTSも上げてるってことはザラ場は下げてきそうな気がする
下がっても空売りの買い戻しで必ず上がる。
リバランスが終わったので、もう現物を投げる機関はいない。下がったとしたら、それは空売りだ。
パケ死続出で消費者保護しろと言いだし公衆Wi-Fi拡充させられるまでがセット
ダメそうだな
どうせならまた2100まで下がってくれ
普通に日経と連動してんじゃねぇかw
今やシクリカルだな
無症状で自主検査するならPCR?抗原? 精度が高いのは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f929725df3c8f81232846d5beb7b771c1964f731 「症状がない人は、ウイルスが少量でも判定できるPCR検査をするべきだ」。
溝口充志久留米大教授(免疫学)は呼び掛ける。
PCR検査は「陰性」と誤判定される人が10%以上出るものの、厚生労働省は「どの検査よりも精度が高い」
(結核感染症課)としている。
両検査とも鼻や喉の奥の粘液を採取して行う。
PCR検査は検体の中にウイルスが5個以上あれば感知し「陽性」と判定できるのに対し、
抗原検査で一般的な抗原定性検査は100個以上ないと難しいとされる。
米製薬会社のワクチン開発、安全性と有効性は? 加藤官房長官は「俺は打たねーよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1a5c4b9bba5fe5bf2f19484118ae0406f63431 厚労省の幹部たちも一様に、“ワクチンを打つほうがリスクは高いでしょ”と話します。
彼らの頭にあるのは、2009〜10年にかけて新型インフルエンザが流行った際、ワクチンを接種した133人が亡くなったこと。
五輪を開催するためにもワクチンは必要だが、こと日本人は死亡率も低いので、
効果がわからず副作用が出るかもしれないワクチンは、必ずしも必要ではない、というのが厚労省の本音でしょう」
お前らかわいそうだから10枚拾ってやったぞ
\(^o^)/
今でもドコモ月3000円だから安くしなくて良いのに
他が下がるときに下がらなければまだいいんけど、下がるからなあ・・・
>>476 自社株買いには一日で買える数の制限があるから自社株買いだけじゃない
普通に下がるって思ってる人が少ないってことじゃないかな
ドコモのプランもサブブランドを作ってくるには驚いたけど
逆に安心した。ドコモは下げないってことだから
ああ、下げないって言っても少しは下げるだろうけど
大幅な下げではないってことね
>>350 配当って2年以上保持のポイント還元でそ?
dポイント申し込み用のID/PASSって総会決議通知に付いてたの?
捨てちゃったかも・・・
12営業日で1800万株ということは1営業日あたり150万株
取得額は約450億円なので期間で案分するとちょうど良いペースか
コロナで国民の生活が苦しいから携帯代値下げしろ!は意味不明だわな
食うや食わずやならともかく、携帯代払う余裕があるじゃん
うわっ、株主総会の封筒見ないで捨てちゃった…
dポイント4500損した…
NTTは、LINE(韓国)やZOOM(米国)に代わる安全なシステムを作れないのか。
技術はあったのにビジネスにできなかったものが多過ぎる
>>497 書き込んだらエラーが出たんだよ
再確認の為のテストだな
KDDIよりは頑張ってるな
シェア拡大期待が乗っかってるのか
今日のひるおび!でNTT特集やるぞ
ドコモ本体で値下げへ
上場廃止で反転攻勢か
NTTの歴史と野望は
当面の目標株価はKDDIと並ぶことだな。
次の決算でEPSとBPSはKDDIとほぼ同じになるからあとは配当だけだな。
時価総額がKDDIの7兆円に対してNTTが10兆円は安すぎだろ。
ホワイトハウス直々に来たー
よろ
https://petitions.whitehouse.gov/petition/japanese-people-want-investigation-japanese-government The Japanese people want an investigation into the Japanese government
The Japanese government's refusal to disclose the nationality of its politicians and draft a spy law, which the Japanese people have repeatedly demanded, calls for an investigation into the possibility that spying is already widespread.
Policies are in place that favor foreigners over the Japanese. They refuse to listen to the voice of the Japanese people. The Japanese government has a kinder policy towards anti-Japanese education in Korea and China.
日本政府が政治家の国籍を明かすことや、日本人が繰り返し要求しているスパイ法を起草することを拒否したことは、スパイがすでに広まっている可能性についての調査を要求している。
日本人よりも外国人を優遇する政策が実施されています。彼らは日本人の声に耳を傾けることを拒否します。日本政府は韓国と中国での反日教育に対してより親切な政策をとっています。
無症状で自主検査するならPCR?抗原? 精度が高いのは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f929725df3c8f81232846d5beb7b771c1964f731 「症状がない人は、ウイルスが少量でも判定できるPCR検査をするべきだ」。
溝口充志久留米大教授(免疫学)は呼び掛ける。
PCR検査は「陰性」と誤判定される人が10%以上出るものの、厚生労働省は「どの検査よりも精度が高い」
(結核感染症課)としている。
両検査とも鼻や喉の奥の粘液を採取して行う。
PCR検査は検体の中にウイルスが5個以上あれば感知し「陽性」と判定できるのに対し、
抗原検査で一般的な抗原定性検査は100個以上ないと難しいとされる。
溝口教授は「無症状ということは、持っているウイルスが少量であることを意味する」と指摘。
抗原定性検査で陰性と誤判定されて、人に感染させるリスクがある期間に出歩いてしまう恐れがあるという。
米製薬会社のワクチン開発、安全性と有効性は? 加藤官房長官は「俺は打たねーよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba1a5c4b9bba5fe5bf2f19484118ae0406f63431 厚労省の幹部たちも一様に、“ワクチンを打つほうがリスクは高いでしょ”と話します。
彼らの頭にあるのは、2009〜10年にかけて新型インフルエンザが流行った際、ワクチンを接種した133人が亡くなったこと。
五輪を開催するためにもワクチンは必要だが、こと日本人は死亡率も低いので、
効果がわからず副作用が出るかもしれないワクチンは、必ずしも必要ではない、というのが厚労省の本音でしょう」
>>501 なぜ割安で放置されているのかは謎
菅リスクだとしても安過ぎる
メインブランドで20G 2980円だってよ。SBもKDDIも下がりそうだし一旦様子見か?
しかしめんどくせぇな
底値付近で買えたのはいいとして特に当たり障りなく上がっていく銘柄だと思ってたのに
毎日株価やニュースチェックしないといけなくなるなんて
>>509 終わったろこれ
株価はなぜか無反応だけど
NTT株はどうせ100年後に売る予定だから問題ないわ
>>514 いくらでも指値して死ぬつもりなんだよw
NTTが楽天モバイル事業を買収してあげないと、楽天がやばいと思う。
【NTTドコモ】メインブランドで月額2980円に値下げ
を2021年春に導入する方向で調整しているという。
ソフトバンクとKDDIは、割安のサブブランドで20GBの料金プランを新設することにしている。
https://www.fnn.jp/articles/-/114386 5G対象外の新プラン発表して一旦総務省の顔立てるだけでしょ
今発売されてる新機種は5Gモデルで使えない、4G端末持ちは少しずつ減るから影響は少なくなっていくって目論みじゃね
分割費用一括支払いしてSIMロック解除してキャリア移行する手間を惜しまないユーザーならキャリアのメインに縛られずとっくにMVNOに移ってると思う
楽天モバイル事業を子会社にすれば、ドコモ事業の固定費を大きく希釈化できる。
ひるおび おわた
「docomo子会社化で世界と戦う狼煙を上げた」
もう眠ったままの巨人だと思っていました
2450円で2000株
ひるおびありがとう
KDDIを損切りした分の補填でここを半分売った(´;ω;`)ウゥゥ
菅と武田は絶対に許さん
靴をペロペロ舐めたNTTは上げ
お国に逆らったKDDIは下げか…
>>528 損切りしなくてもKDDIは戻ったのに。
>>530 明日の寄りで2930円以下になってるよ
まだドコモのニュースを知らない人が大勢いる
明日になれば正式発表でさらに下がる
ただこの値下げがすんなりいくとは思えない
何かあるだろう。それで上がる可能性も無きにしも非ず
西村大臣が経済3団体にテレワーク徹底を再要請したが、
武田大臣みたいにしつこく要請するだろうから、法人契約の特需が来るぞ。
3000円相当の株式が2500円で売り出されている状況
早晩修正される
反撃 NTTドコモ 28年ぶりに再結集 「主力」値下げで顧客奪還へ/NTTドコモ携帯値下げへ 大手初「主力」ブランドで/NTTドコモを完全子会社化 技術力融合 世界に対抗へ
ドコモの完全子会社化について解説。田崎氏によると、NTTドコモはメインブランドの値下げを明日にも発表する見通し。
三上氏はコスト面からネットでの申込み限定になる可能性があるなどと指摘。
NTTドコモは携帯電話の契約数のシェア率が1位にも関わらず、営業利益で見ると大手キャリアの中で最下位。
9月にはNTTがドコモを完全子会社化すると発表。
発表時点でNTTのドコモ株保有率は66.2%で、TOBで約34%取得を目指した。
買い付け総額は約4兆2500億円と国内企業へのTOB過去最大。
11月に成立。コロナ禍を受けた金融緩和による低金利で資金調達がしやすかった一面もある。
NTTは政府が約34%出資している企業で、グループ全体では売上約11兆、子会社は979社。従業員は31万人。
グループのうち、NTTコミュニケーションズなどは100%の株を持っていた。
今回NTTドコモは12月25日に上場を廃止。
今回の買い付けのメリットについて三上氏によると、株主への配当金を支払わなくて良くなることで値下げなどに向けることができることなどがある。
近年はKDDIなどに顧客を奪われている状況で、6月からNTTの社長は副社長をドコモに送り込んだ。
この2人は11月27日に菅首相と会い、副社長のドコモ社長への昇格を報告している。
田崎氏は「経営効率を良くして海外などを視野に入れている。一企業の社長交代で総理大臣に挨拶に行くのはめずらしい。」などとコメント。
八代氏は「銀行としては見合った融資先。6Gに向けたものではないか。」などとコメント。
アメリカではGAFAと呼ばれる巨大IT企業が通信に参入。
アマゾンは今年7月に通信衛星の打ち上げ計画を発表。
人工衛星3000基以上を配備。約1兆400億円を投資する。
これにより固定通信回線の届かない山間部などでも高速で大容量の通信サービスができるという。
中国ではファーウェイも台頭しており、NTTの存在感は薄れていた。
そのため今回ドコモを完全子会社化することで次の高速通信規格「6G」での復権に向けて始動。
社長はIOWN(光技術を使ったネットワーク構想)により日本などを豊かにする営みを推進したいとしている。
現行の5G整備では日本は遅れており、IWON構想が実を結べばネットワークの世界展開につながり世界と戦えると見ている。
三上氏によると携帯電話ビジネスは2月、3月が繁忙期で、明日発表されるプランは年明けにスタートするのではないかとしている。
現在言われているのは使用したデータ量に応じて課金する形になるプラン。また、KDDIなどは光ファイバー独占などでNTTが強くなりすぎることから今回の動きに抗議の声を挙げている。
https://datazoo.jp/tv/%E3%81%B2%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%81%B3%EF%BC%81/1421828 決算発表を待たなくても分かる話だが、正式なIRがないと動かないのかな
先回り買いしそうなものだが
docomo新プランでたら下がるよな
そこで買い増ししたい
しかし長期でみればNTTにはいると官僚化して劣化するのか、NTTグループ恩恵がましてコスト競争で有利になるのが上かようわからんね
アマゾンは3000基以上の通信衛星を打上げて光回線のない山間部などでも高速大容量通信サービスを提供する。
一方、NTTドコモは、光技術と無線技術が融合したIWON技術で対抗する。
>>538 >docomo新プランでたら下がるよな
>そこで買い増ししたい
あなた、株式投資下手くそでしょ?
>>537 オレもそれが不思議なんだが、
小規模なファンドとかは独自で分析して動くけど、
大規模なやつは正式なIRが無いと動けないのかなあ。
あと個人投資家も大部分は四季報やネット上の情報が最新だと思ってるんじゃないの?
そんなのわかってただろっていうようなニュースの新聞発表で簡単に株価が動いたりするし。
俺はKDDIの値下げプランが出たらKDDIの株を買うよ
>>535 このまま2500のわけないわな
3500が適性株価
>>536 さすがNTT
明日14時に新料金発表みたいだが株価はヨコヨコか?KDDIとソフトバンクは下げそうだが
市場が開いてるときに新料金発表かよ
よほど自信のあるプランなんだろうね
KDDIとソフバン死ぬなこりゃ
ドコモの井伊社長、前に見かけたことがあるんだが、デカくて妙な迫力があった
正直、ヤ◯ザみたいだった
20GB 2980円ってことは、単なる楽天対抗プランの前倒し発表か。解散!
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8c3759ee0e6132d7256070e07f694be9f537e0 関係者によると、ドコモは、サブブランドは新設するのではなく、20GBで月額2,980円というプランを軸に新料金を検討していて、2021年春にも導入する方向で調整しているという。
>>547 アメフトやってたみたいだからな
澤田社長もアメフトだったか
でかっw
株を枚で数えるやつって何なの?
通ぶってるの?
先物じゃないんだから素直に1500株って言えばいいのに。
2時から上げるか下げるかだけど、とりあえず上げて落とすんじゃないかな?
お前らNTTだけが安くなるとでも思ってるの?後出しジャンケンの方が有利じゃね
>>557 そんな所に引け目感じてるとか笑える
かわいい
>>557 SBIとかLINEの1枚から買えるやつじゃないかな?
いちいち単元なんか覚えてねーからだよ
まぁ、安月給からコツコツ貯めた小遣いから必死の思いで買った最低単位を後生大事に抱いてるならまた違うのだろうけどな
爆笑
単元憶えてなかったら株で数えるだろ。
言ってることが支離滅裂で笑える。
>>556 1枚って100株のことなのか。
1000株のことかと思ってた。
>>560 総理にほめられるんじゃね
メインの引き下げに貢献したとして
体力勝負のダンピングならNTTは負けない
ソフバンと楽天は死ね
ptsはここ以外の3社は落ちてる
アテにはならないけど
>>570 NTTのシェア50%以上になったら独禁法に引っかかるから、トヨタが筆頭株主のKDDIにはシェア30%くらいに伸ばしてもらった方が良い。
SB(中国)や格安SIM業者のLINE(韓国)は全滅してもらって、楽天モバイルが生き残ってくれると理想的なのだが。
持ってる株数が少ないやつほどちょっとした上げ下げに右往左往してションベン漏らしながらビビリまくってる件
独禁法は菅独裁政権により黙認される予定です
そもそもNTTがドコモ買収も菅独裁政権の黙認なければ達成さらなかったのです
値下げの新プラン発表したら、普通はみんな下がると思って売るよな
しかし、株はその反対に動くのはみなさんご承知の通り…
値下げったって、今まで割引きでやってたのを定価にするようなもんなんじゃないの?
>>573 格安simのLINEモバイル自体はソフトバンクの子会社。ソフトバンクが買いとって名前を借りてる。
auにとってのbiglobeと同じ役割かな。
>>576 菅総理でも独禁法やNTT法などの法律は守らないとダメだよ。でも、日本国民への貢献が認められたら、来年にNTTに関する法律変更すればいいのか。
これからもNTTが日本国民のためにやる仕事はたくさんあると思う。その結果、NTTはGAFAMのようになる可能性がある。
グーグルやツイッターやフェイスブックやアマゾンやテスラなどのハイテク企業は反米企業(中共活動)になってきたから、
米国政府や日本政府はIBMやマイクロソフトやNTTやNECや富士通のような国のために動く超ホワイト企業に同じサービスをやってほしいと思うようになってきている気がする。
>>578 ビールと発泡酒と第三のビールみたいに分けるのさ
ADRは上がってる。メニューの割引を削除したら、20Gが月2980円になっていたという感じだろう。
ドコモ新社長の井伊社長が菅総理と面会していたことは、全力突破ということだろうな。
>>585 > ドコモ新社長の井伊社長が菅総理と面会していたことは、全力突破ということだろうな
今回の会談は30分くらい?
前回より長かったね
会見内容の情報が漏れてたら、14時までにはそのように株価が動くのではないか
なんか条件がありそうだけどね
あるいは一日の一定容量使かったら速度規制するとか
NTTとKDDIが同じ動きしてる
機関が遊んでるのか
同セクター銘柄の動きがシンクロする時は投信が触ってる
キター、電話と直接関係ないけどごめんね、そして週間ポストのネタだが
菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」
2020/12/03 07:00
そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。
内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。
「NHKの分割・民営化はいっぺんにはできない。
まず手をつけるべき改革は、教育チャンネル(Eテレ)の売却です。
同じ時間帯に原則1番組しか放送できないのに、視聴率が低い。電波という公共資源が有効活用されていない。
そこでEテレのチャンネル(周波数帯)を売却して
携帯(通信)用に利用すれば、
通話だけではなく、もっと多種多様の映像コンテンツを同時に配信できる。
NHKは国会の予算委員会の一部だけテレビ中継しているが、国はすでに国会中継を全部ネットでライブ配信しているわけです。
これほど技術革新が進んでいるのに、視聴率が低い番組をわざわざ電波を占有して放送する発想は時代錯誤。
Eテレの電波を通信に再分配したほうが公共のためになるし、NHKの膨張にも歯止めをかけることができる」(高橋氏)
携帯電話システムには500MHz〜1GHzの周波数帯が使いやすいとされ、
とくに「700MHz〜900MHz」は電波がより遠くまで届くプラチナバンドと呼ばれる。
現在、このプラチナバンドに近い「470MHz〜710MHz」の周波数帯を
NHKと民放の地デジ放送が40チャンネルに分割して利用している。
テレビ局で地上波を2チャンネル持っているのはNHKだけ。それを半分に“解体”するプランだ。
チャンネルが半分になるのだから、受信料も半額。地上波契約は月額1275円から600円くらいに値下げをしないと国民は納得しないでしょう。
鞭(値下げ)が終わって、飴(NHK電波、再エネ、デジタル庁など)が次々と出てくるぞ
テレビが使っている周波数をNTTやKDDIが使えるようになるとスマートシティ化が急速に進むね
アハモ開始って
ネーミングセンスゼロだな
考えた代理店と担当者を首にしろ
株価が反応しないという事は織り込み済み?
他通信も反応してないのが不気味だ
NTTドコモ、20GB 2980円は結構安いな
収益大丈夫か?と思うけど、ドコモは経営が厳しくなる方が
NTTグループの保守本流からすると無線屋ごときがでかい顔
できなくなるからこれがベストと思ってるのかもしれん
それはともかく、プレゼンしてる20代のデジタルネイティブ(?)の若手、クソ緊張してて0点だな
社内のプレゼンでも駄目だろ。新入社員かよ
今の契約者にはあまり魅力的で無いし、他社と比較しても特別安くも無いから、影響軽微かな?!
しかし自民党政権は、競争で価格を決めろと言った以上は、楽天やKDDIが倒産しても不当競争とか言い出すなよ
>>614 かなり練習してるのか、あんまり噛まないね
将棋見てて記者会見見逃した!
どっかで録画で見れるとこある?
でも売上げ落ちるんだろ?
それともシェアをKDDiやうんこバンクから奪う気なのか?
キャリアメール無しだから、既存ユーザーからの移行はあまりすすめないんじゃね
他キャリアへのMNP阻止として、提案するくらいで
まあ、auも最初はあうあうwwwって言われてたからな。
これ他から客を奪い取れるレベルじゃね?決算次第でうなぎ登り?
うまく考えたね。
完全に新規向けで、社内サブブランドという感じ。
ネーミング以外は良いw
今、ガラケー+OCNで2000円ぐらい払ってるけど、
通話料入れたらもうちょっとかかってるから
5分無料付くならこのプランにしてもいいような気がしてきた。
キャリアメールなしだから、乗り換えるユーザは多くなさそう。
5Gのメインブランドだけど、電波は高品質MVNOの可能性はないのか?
楽天モバイル2980円や格安SIM業者を殲滅するためのプランだな。
KDDIとSBも大喜びして上がってる。
KDDIとSBも追随するのかな。
楽天は終わったな
3大キャリアに対してIIJの強さが目立ってたがもう天井つけたな
お友達にドコモ締め上げてもらおうとしたら自分の首が締まった三木谷w
4Gなら20GBでも足りるだろうけど5Gが普及してもっと大容量通信しだしたら全然足りなくならないかな?
kddi、SBはチラ見しながらあわせてくるからシェア変わらず
売上げは下がるが効率化して何とか利益を落とさないようにガンバる
ドコモ買収もこのプランも最初から筋書き通りだったかな
三木谷さんは総務省に踊らされて気の毒だけど、早めにモバイル事業をNTTに売却した方が良いような。
HUAWEIやLINEなどの外資に売却するのは国家反逆罪だからな。
>>645 菅総理の有言実行に日本国民は驚いたろうね。
>>649 減税の代わりとなる携帯料金の値下げ
通信各社には美味しい飴をあげて欲しいとリアルに思います
バーターでオリンピック関係者用のレンタルsimをドコモ一括受託だったりして
>>646 プランはどうだろうね
KDDIとソフトバンクが怒られたから変えたのかもしれないし
>>649 サブブランドを用意してたのを、プランに変更させたあたり、政治力を感じるね
KDDIはどうするんだろう?
これに追随したら社長の面子丸つぶれだな
「値下げ効果による加入者増」と「MVNOが支払う接続料減少・ARPUの低下による利益減」
短期的には親の株価にはどっちが大きく作用するだろう
KDDIやソフトバンクや楽天や数多のMVNOへのネガティブインパクトになりそうなのはわかるけど
値下げしてもユーザーの移動なさそう、楽天が無料とかやってそんなにユーザー獲得できてないでしょ
これからデジタル庁やリモート勤務やIOTが広がると、契約数がうなぎ登りになっていくよ。
ならんと思うけどな、全体の携帯電話利用者数は減っていくわけだし
>>660 ビジネス用途で携帯回線使ってたら20GBじゃ全然足りないでしょ
お前らの会社だと、出張用LTEやテレワーク用LTEを社員に配布してないの?
増やす方針の会社ばかりだぞ。
>>662 企業はアハモなんて使わないよ。
アハモは一人暮らしの学生や非正規のために設計されたのではないのか。
>>664 そんな感じだよね。
武田がMVNOじゃダメだって言ってくれたおかげで
MVNOの客層を堂々と取り込める。
>>666 武田大臣はMVNOではダメだと言ってくれたが、実際は安い1980円のMVNOでも何も困らないのに、それよりも高い2980円のMNOを買うように誘導してくれた(笑)。
NTTは攻めに変わった。
・TOBでドコモの配当金、約3800億円が払わずに済む。
約11年で(利子は考えず)買収資金を回収。
・ドコモ支配率64%から100%で、NTTの1株利益が増える。
これから、5Gで世界から遅れた分を6G開発で挽回する。
10年後にはアメリカに負けない日本の代表企業になっている。
とりあえず今やってる都市対抗野球決勝、NTT東日本を応援しようぜ!
>>658 20GB+通話5分無料込みでこの値段だぞ
正直すげーよ、俺のプランは3GB+通話だけで2000円だから
乗り換えはしないけどな
俺のプランに3分かけ放題+600円や10分かけ放題+830円
にして比べたらどれほどお得かわかるだろ
6GB+3分通話かけ放題だと、ドコモより高くなる
格安SIM使ってる人は乗り換えると思うわ
菅はまず新プランを理解出来ない
大臣はたぶん新プランじゃなくて今すぐ4割値引きしろという
>>676 NTTの社長とドコモの社長が先月ガースーに挨拶に行ってるからその時に今後の料金プラン諸々は説明済みだろ。できれば1月から新料金スタートにしてSBとKDDIに新料金の準備の隙を与えず一気に客を奪って欲しかったわ
949 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6b2-jrSk) sage 2020/12/03(木) 21:07:56.60 ID:6UicczUM0
>>943
今日発表したのはNew(中容量)アハモだけ
Premier(小容量〜無制限)と
Economy(小容量超低廉)も今月中に発表
他にもあるようですよ
禿が苦言を呈しただけで株価下がるのにいざ新プラン発表しても上下しないんだね
謎
>>678 エコノミーがOCNモバイルoneで格安プランかな
NTTは本気でシェア49%をとるつもりだな。
KDDIやSBや楽天も持っているから心境は複雑だが、含み益があるうちに比率を変えるしかなさそうだな。
菅と武田が年寄りはネット分からんからショップ経由でもやれとか言い出さないか不安だな
流石に無いとは思うけど
アハモに切り替えしようとした年寄りがドコモショップに殺到する未来が見える
菅が問題視するのまでがセットだと最悪だな
ドコモでシェア49%、OCNでシェア25%、KDDIでシェア25%
これが理想
>>676 あの禿はツイッターやメディアが安い安いと絶賛しているのを
見ただけで判断するから関係ないよ
>>685 ワロタw
OCNをサブブランドにしなかったことにこんな深謀があったとはw
>>676 菅総理と澤田NTT社長と井伊ドコモ新社長の3人で会談していたので、菅総理はアハモ提案に内諾したと思われる。
economyでガラケーのSSプランの値段で、3G翌月持ち越し有り、キャリアメール有りなら個人的には最高
今のガラケーとの二台持ちをやめて、economyプランと楽天でスマホ一台にまとめられるし、楽天回線の保険として使ってたiijmioを解約出来る
井伊ドコモ新社長って、安政の大獄・桜田門外の変の井伊直弼の子孫なんだな
井伊直弼
幕末期の江戸幕府にて大老を務め、開国派として日米修好通商条約に調印し、日本の開国・近代化を断行した。
また、強権をもって国内の反対勢力を粛清したが、それらの反動を受けて暗殺された。
マイクロソフト創業者のビルゲイツは武漢ウイルスで終わらないと言っていたそうなので、
対面販売のショップを減らしていくことは、パンデミック非常事態でも「止まらない経済活動」を実現するためにとても大切なことだ。
そうでなくても、ショップのキャッチセールス的な店員さんにもう会わなくて良くなるのかと思うとほっとする。
新料金思った以上の反響の良さだな
総理もニンマリしてるしドコモの一人勝ちだったかもしれん
携帯はこれで手打ちにして次はNHKをターゲットにしてくれよ
20GBって需要有るの?
5GB 750円とかやれよ
産経新聞の記事、ステマかと思うレベルの褒め方だなw
ドコモの新プラン、国際比較でも最安値に肉薄
https://www.sankei.com/politics/news/201203/plt2012030039-n1.html 1カ月のデータ容量が20ギガバイトの料金プランを国際比較した総務省の調査で、
世界最高値と批判されたドコモが最安の英ロンドンに一気に肉薄する。
しかも、郊外ではつながらないようなロンドンとは比べ物にならない世界最高水準の通信品質も兼ね備える。
ニュー速見たらドコモスレ多いな
インパクト大、さっさと3000円超えてくれ
>>691 ほぅ
って事は御先祖様は家康に抱かれたのか
信用買残が半分近く減ったけどまだまだ多いから
上がるのが大変そうだな
あと1〜2か月はかかりそうだ
>>701 もしかしてだけど、大老と大奥を勘違いしてる?っていうか、幕末なんだが。
KDDIとSBを寄りの跳ねたところで処分できた。
楽天は昨日に処分したが、楽天ホルダーはようやく今日になって事態の深刻さに気づいてきたようだな。
通信セクターはNTTに懸けることにした。
自己レスだけど、
>>698の記事、「ロンドン」を「楽天」に置き換えても通じるなw
下窓の2330円で指値待ちすることにしたのだ。 KDDIとSBを売却した資金で。
このまま上昇して刺さらなくても別に構わない。
KDDIやSBや楽天は下落しているが、NTTホルダーは儲かって仕方ない感じになりそうだなwww
他社も似たようなプラン出したらまた元の数値に戻ってきそうだから
今のうちにでももっとズガーンと上がって欲しいんだが
NTTがシェアを取り戻すことを日本政府が容認したのが大きい。
NTTは日本国民に利益還元する姿勢を鮮明にアピールしたからね。
自社株買い→焼却の繰り返しで5年後に5000円になれば良いなあ….
そこら辺で二分割になれば良いなあ…
売らずに、気長に待ちます
今までが禿とKDDIに甘すぎた
NTTが本気出せば駆逐出来るはず
マーケットはNTTがシェア拡大することをようやく理解してきたので、
ベネフィット、楽天、IIJなどのMVNO事業者の株価が大きく下がってきたなw
NTTを自由にして、GAFAMに対抗しないと、日本の通信業界も外資に掌握される予想が多かったからね。
先月は波に乗ったと思ったら大臣発言の横やりでたびたび停滞
景況株の高騰をぐぬぬと眺めてたからこれは嬉しい
NTTは、日本をスマートシティ化する大本命だからね。
業者が語るテーマの中にスマートシティが含まれていないけど、スマートシティ化は日本列島を大改造する国策なのだけどね。
>>695 それ本丸だと思うよ
携帯キャリア苛めは陽動作戦
政府はいびつになった電波使用利権をこの際整理しようとしてるんだと思う
そういうことだな。
海外のように、テレビの電波を減らして、通信の電波を増やしたら、日本のデジタル化は海外レベルに追いつける。
市況かぶ全力2階建ては記事がワロエてコメに感心する
NTTドコモ、楽天モバイル涙目な本気の値下げプランを発表
4. 全力で名無しさん2020年12月03日 18:33
MVNO優遇しろ
メインブランドで値下げしろ
5G、6G競走中華に遅れてるぞ何とかしろ
一貫性が無さ過ぎて草。一度焼き尽くして電電からやり直すつもりなのかね?
11. 全力で名無しさん2020年12月03日 18:40
>>4 5Gはテレビ局がガメてる帯域を開放しないと、実用にならない。
48. 全力で名無しさん2020年12月03日 20:12
>>4 わし台湾在住なんやがこっちでは799元(約3000円)でLTE使い放題プランが出ていて、
モバイル環境でもアメリカや日本とzoom等で会議を繋げながら仕事したり等、
大きく仕事環境が変わってきてる。
PS5の生産現場をオンラインで立ち上げたってインタビューもあったよ。
スガ首相含む官邸は日本人全員がこういうテザリング含めた使い放題LTE環境になると
日本でもイノベーションを起こせるのではないかと考えてるんだと思うよ。
逆に通信会社に利益を与え続けるとどうなるかってのは
ドコモの買収連続失敗やKDDIの迷走なんか見てるとわかりやすいでしょ。
60. 全力で名無しさん2020年12月03日 20:48
>>48 民主党政権時代、仙谷由人が電波オークションを計画。
ところが孫社長と桜井局長が電波オークションの計画を潰し、今も実現していない。
もし実現していれば、日本も台湾と同じようになっていたかもしれない。
67. 全力で名無しさん2020年12月03日 21:34
>>48 台湾は5キャリアあるでしょ。旅行何回も行ったけど台湾之星と亜太はちょい安いし。
他キャリアやMVNOの参入による市場競争で下がるべきで、MNOの官製値下げは違うと思うけどな。
>PS5の生産現場をオンラインで立ち上げたってインタビューもあったよ。
ちなみにスクエニはオンライン永久社員制もつくったとかで
社内政治と声の大きい者が上がっていく日本的会社システムより
結果出したやつや創ったやつが勝負できる
社員でありながら外注みたいなことをやってで戦わせるらしい
社長の松田洋祐の経歴は
東京大学教育学部卒業
三井生命保険相互会社
その後、公認会計士試験に合格し、
アクタス監査法人等で勤務した[1]。
1998年に株式会社スクウェアに入社するも2000年に退社。
しかし2001年にスクウェア社長に就いた和田洋一の招聘により再入社
これは興味深い。孫さんには先見性がなかったww
60. 全力で名無しさん2020年12月03日 20:48
>>48 民主党政権時代、仙谷由人が電波オークションを計画。
ところが孫社長と桜井局長が電波オークションの計画を潰し、今も実現していない。
もし実現していれば、日本も台湾と同じようになっていたかもしれない。
あとNTTとNTTデータの投資で応援しているのは
インディというアメリカ最高峰のレースのメインスポンサー
F1は石油エンジン逆風で
バイオエタノールの、何と言っても アメリカ かつ世界三大という最高峰に位置する競技
ラスベガスのスマートシティもいいけどね
アメちゃんにお金落とさなきゃファーウェイみたくボコられる
お前らほんと三木谷とハゲ嫌いだよな
しかしよく上がるな、グロース色々買ってるけど昨日今日酷いわ
ここだけが一筋の光状態
ソフバン死んで楽天が業界三位になったらかなりええな
IIJとかも昨日から酷いことになってんな
ボンクラ政権の被害者だな
楽天はどーでもいーが
>>736 この3年、真面目に通信事業やる気無いのに禿気取りのダンピングで通信市場荒らしだけしていったからな
仕事でNTTやソフバンと関わるといかにNTTが仕事しやすいか分かるわな
まぁ良くも悪くもなのか分からんが、キッチリしてるからダントツで一緒に仕事しやすいわなNTT
NTTと比べるとソフバンなんかだらしないように感じるが、あれでも他の有象無象の企業と比べれば断然キッチリしてるんだろなとも思うがw
独裁政権はどこの企業を潰すかも自由なのです
正常な競争とか言ってたのに
NTTの超絶資本パワーでドコモ買収してダンピングとか
冷静に考えて楽天と格安simは政府訴えて良いだろう
ドコモの買収から値下げまで誰得なんだ?
誰も得していない
菅とユーザーだけ得して、企業側は何ひとつメリットがない
菅が邪魔をしていなかったら今頃3000円まで行っていただろうに
今回の件だけで被害者いっぱいだぜ
>>743 ユーザーは得するならええええがなw
docomoユーザーやから嬉しいで
NTT株も保有してるけど結果良かったけど
ユーザー>株主
こんな簡単なことにも気づけないのか
経営陣にNO!を突きつけるなら株を売却すればいいだけ
>>743 モバイル通信会社としてはメリット無いかもしれないが
NTTくらいの企業になると政府の心証は莫大な利益になる可能性あるからね
NTTデータとかデジタル案件優先的に振られるかもしれんしね
他の企業は政府との付き合いが金にならないなら本当に損しかしないな
お前ら今は若干上がって喜んでるだろうが
KDDIやソフトバンクが新プランを出したら下がるぞ
前以上に下がっても知らんど
あのとき菅が邪魔をしなかったらと後悔する日がきっと来るからな
>>749 別に後悔とかせんで。配当貰いながら放置するだけやし。
お前らに絶望を与えてやる
2550円で指値を入れた
俺が買ったら下がる法則の始まりだ ククク
結局、3000円になっても利確せず、また2200を拝むはず
みなスレチすまん
>>705 井伊直弼の先祖は井伊直政やん
そりゃ長い間には養子等あるがな
ここの株は今売ったら損なの?
ちなみに2300円でインしました
菅政権じゃなかったらこのプランは普通に公正取引委員会に訴えられる
ただのダンピングですね
今日の会見で鞭が終わったので、飴が出てくるのだね。
携帯料金、ごちゃごちゃ言わなかったのなら収束かなw
NTTには次があるんだからw
>>764 直接恩恵あるのは親TTじゃなくてNTTデータの方かな
なんか中田とかの影響で馬鹿が株やりだしてんのか?
まぁ養分になるから良いけど
昔はうちのプロバイダはIIJだぜってちょっとドヤ感あったな
MVNOはじめてからはイメージ落ちてた
>>774 12/8振込予定だからその前日か当日あたりじゃね?
トヨタAA株は当日に来た
>>776 ご返答ありがとうございますm(_ _)m
そろそろなのにまだ来ないと不安になってました
管や武田の発言に翻弄されてもIIJは強かったが2日で10%下がったな
4000円割るんじゃないか
ソフトバンクやKDDIが対抗策出して来たら株下がるから利確していた方がええぞ
>>779 そんなデイトレをこの動きの鈍い大型株でやってる時点でそもそも馬鹿だからセーフだぞ
値下げの悪材料を折り込んだと思うぞ。
次はNHK受信料を値下げさせるようだが、これはキャリア3社には好材料だぞ。
もし押し目があれば買いたいものだ。
2021年度以降も自社株買いと増配を続けていけるといいのだが、日本通信や楽天がさらに値下げプランを出してきたけど、どうなるのだろう?
ドコモの新プラン、国際比較でも最安値に肉薄
https://www.sankei.com/politics/news/201203/plt2012030039-n1.html 1カ月のデータ容量が20ギガバイトの料金プランを国際比較した総務省の調査で、
世界最高値と批判されたドコモが最安の楽天モバイルに一気に肉薄する。
しかも、郊外ではつながらないような楽天とは比べ物にならない世界最高水準の通信品質も兼ね備える。
2980円ならNTTがいいだろうと普通の人なら考えるだろうと思うよ。
四人家族で12000円なら家計の負担としても大きい額では無いし
アハモ2980円は、家族割などの割引がないのなら、実質的な売上額はあまり変わらないのかも。
一人暮らしの大学生や非正規はアハモ2980円に乗り換えると安くなるのかな。
家族暮らしはアハモに乗り換えてもメリットがない気がしてしまう。
どうなんだろう?
デジタル庁とリモート特需で和製GAFAMになりそうだな。
時価総額8兆円というのは少な過ぎる。
NTT+ドコモになったのにNTTだけだったときと時価総額が変わらないっていうのはどういうわけだ?
NTT 100円 (ドコモ以外50円+ドコモ50円)
ドコモ 80円 (NTT分50円+一般株30円)
↓ 買収
NTT 100円= 130円(ドコモ以外50円+ドコモ80円) ー 借金30円(一般株買った分)
額調べんのもめんどいけどこんな感じやろ
ドコモTOBの会見でデータはTOBしないって発言してなかったか?
まあどのみちドコモ買収の借金返済するまでTOBはしないだろ
>>793 そらその場では否定するだろ
ドコモですら最初は否定してなかったか
スマートシティで活躍するのはドコモ、データ、コミニュケーション
将来的にはデータも組み込んでいくと勝手な予測してる
>>794 ノーコメントはあっても否定するわけないだろ
虚偽の発表は訴訟沙汰になるよ
親子上場を無くしていく方向だから、データをTOBあるいは売却だろうな。
個人的には前者だと思ってる。
売る気持ち無いけどポートフォリオの含み益が増えてると嬉しいぜ
いつになるかな、データのTOB
売却なんて絶対にないから、データを完全子会社化したら近い将来トヨタを超えるな
2020年12月5日 11時19分
*病床ひっ迫深刻に 兵庫 大阪 北海道 三重 ステージ4の指標超え
新型コロナウイルスの感染拡大で、病床のひっ迫具合が深刻化しています。
今月1日時点で、北海道や大阪府など4つの道府県で政府の分科会が示す最も深刻な「ステージ4」の指標を超えました。
東京都と沖縄県もステージ4の水準に迫っています。
政府の分科会は新型コロナウイルスの感染状況を4つのステージに分類し、
このうち最も深刻なステージ4は爆発的な感染拡大で医療提供体制が機能不全に陥るおそれがあるとされています。
厚生労働省によりますと、今月1日時点で「最大確保できる病床の使用率」が、
兵庫県で65%、北海道で51.6%、三重県で50.1%と、いずれもステージ4の指標の50%を超えました。
重症患者に限った使用率では、大阪府が57.1%とステージ4の指標(50%)を上回り、
東京都が49.2%、沖縄県も49.1%とその水準に迫っています。
感染の急増で医療提供体制に大きな支障が出るおそれがある「ステージ3」では、
病床のひっ迫具合で東京都と沖縄県を含めた16都県が指標を超えています。
ステージ3の指標を超えているのは、
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、
奈良県、和歌山県、岡山県、愛媛県、沖縄県です。
*北海道・旭川の病院クラスター拡大 厚生病院最多214人 吉田病院173人
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac3fbfee8bf7eb1231da6fde2796d70663b5075 「赤信号」の大阪知事、自衛隊にも看護師派遣を要請へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/20682deb444c331934c5a8feaea57d7a8d427e56 無症状で自主検査するならPCR?抗原? 精度が高いのは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f929725df3c8f81232846d5beb7b771c1964f731 >>802 私は、データによるTOBに賭けて、XNETを買い増してる。
ドコモ消滅で日経平均株価の時価総額は8兆円も減ったな。
親子上場の解消が進めば、さらに縮小しそう。
選べる外為オプション (国内バイナリ―オプション)
ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、豪ドル円の5通貨
取引時間は 08:00〜翌日04:00
※祝日も取引可能
https://www.fxprime.com/service/binaryoption/ デモトレード
https://demo-bo.fxprime.com/boa/order.do 信用買いなんてやらないで、現物だけを持っておいて下がる前に信用売りするだけにしとけ。
信用売りを利確したお金で現物を買い増せ。
絶対に損しないことが大事だ。
> 下がる前に信用売りするだけ
ならノーポジでいいじゃん
信用取引の金利が損なだけで意味不明だな
>>813 だよな。
両建てとノーポジが同じこと(というか両建ての方が金利と手数料分損)だと
理解できない人がいるのが不思議。
>>816 含み損との調整や利益確定の先送りには使えるけど結局は同じことだよ。
気分の問題だよ
両建てなら必ず利確からスタートできる
あとは反対ポジをいいタイミングで売ればトータル+で終われる
損切りが苦手な人にはかなり有効
>>817 同じじゃねーよ笑
しかもNTTは一旦売ったらおいしい優待も棄てることになるからな
世界の時価総額ランキングでベスト50に入るだろうな
>>820 それなら100株だけ残して100株空売りすればいい
何も持ち株すべてに対して空売りしなくてもいいではないか
>>820 そんな誤差みたいな違いを言われても
ああ、おいしいってことは君には大金なのか笑
ahamoがネット申し込みのみなのは、ジジババを既存プランに留置くため?
>>826 NTT株は100株より多く持つと旨みが薄れるだろ
大金仕込んでる奴は銘柄選択間違ってるぞ
いつになったら3000円超えるんだ?あと30年ぐらいかかりそう
2800円すら10年ぐらいかかりそうな気がしてきた
10年で配当1000円+増配分をもらえればそれでいい
>>841
本当に増配するの?ドコモ買収の借金返済で利益が減って減配とかないん?
ドコモ買収で利益が減ってるために無配にします^^; と言い出したらどうする? >>844 結局は、会社のIRを信用するのかどうかってことなんだろうけど、
株式投資するなら自分の頭で考えようよ。
もし減配になったら会社にプラスになんねえことを何兆円もの大金を払ってしたのか?って
ってことで株主ぶちぎれていいんじゃね?
>>847 もうその他大勢株主のほう見向きもしない
菅のほうだけみれば問題ない
てスタンスかもな
まぁ減配すればの話だからな、減配しなければそれでいい
それより株価がなぜ下がるのかわからん
何かあったのか?
>>849 NTTが買収までしてすることではない
あくまで携帯キャリアの問題だ
このへんは壁あるからあがりにくいだろうなあ
下がる気がしてるが
政府の言うことを犬のように聞いて
政府に媚びたのに株価は下がる ださっ
>>850 今日は日経と連動してるだけでは
>>854 225は上がり過ぎだからこれから急落するのに、NTTは下がる時だけ連動されても困るね
>>854 このスレの合言葉は、
「NTTはディフェンシブ銘柄!日経とは連動しない!」
だぞ
日経平均株価はMSQで大きく下げるよ。外国人が先物ロングを利益確定してくるからね。
下がったなら、今週の配当とボーナスで少しだけど買い足すよ
【悲報】父親が死亡→パスワードわからず半年経っても公共料金やNTTやサブスクのお金が取られ続ける ドコモに電話しても停止拒否 [243251451]
http://2chb.net/r/poverty/1607325296/ >>862 NHKの受信料でも同じようなことあったな、死んだ後の2年間くらい受信料請求されたやつ
>>862 普通の民間企業ならこんな非人道的な利益追求をしないのだけど、
半公的企業は庶民の苦しみを知らないから、非人道的なことでも利益追求するよね。
日本郵政グループも非人道的に高齢者詐欺で利益追求してた。
事業部長クラスの優秀な人材をいっぱい中途採用しないと、社風や価値観や常識は変わらないのかな
NTT株主だけど、NTT社員は大して優秀でもないのに殿様気分でいる企業文化には以前から問題を感じてた。
本当のことを指摘されて怒りだすNTT社員もいるけど、問題を感じて絶えず改善していこうとするトヨタ社員もいるのかな。
>>846 2023年くらいに130円に増配できていそうなのか?
父親が死亡→パスワードわからず半年経っても公共料金やNTTやサブスクのお金が取られ続ける ドコモに電話しても停止拒否
普通の民間企業ならこんな非人道的な利益追求をしないのだけど、
半公的企業は庶民の苦しみを知らないから、非人道的なことでも利益追求するよね。
日本郵政グループも非人道的に高齢者詐欺で利益追求してた。
事業部長クラスの優秀な人材をいっぱい中途採用しないと、社風や価値観や常識は変わらないのかな
NTT株主だけど、NTT社員は大して優秀でもないのに殿様気分でいる企業文化には以前から問題を感じてた。
本当のことを指摘されて怒りだすNTT社員もいるけど、問題を感じて絶えず改善していこうとするトヨタ社員もいるのかな。
>NTT株主だけど、
株主総会でトンデモな質問をする100株株主を彷彿とさせるお言葉
父親が死亡→パスワードわからず半年経っても公共料金やNTTやサブスクのお金が取られ続ける ドコモに電話しても停止拒否
普通の民間企業ならこんな非人道的な利益追求をしないのだけど、
半公的企業は庶民の苦しみを知らないから、非人道的なことでも利益追求するよね。
日本郵政グループも非人道的に高齢者詐欺で利益追求してた。
事業部長クラスの優秀な人材をいっぱい中途採用しないと、社風や価値観や常識は変わらないのかな
NTT株主だけど、NTT社員は大して優秀でもないのに殿様気分でいる企業文化には以前から問題を感じてた。
本当のことを指摘されて怒りだすNTT社員もいるけど、問題を感じて絶えず改善していこうとするトヨタ社員もいるのかな。
いや自分でもちょっとアレかと思ったけど
こんなので大丈夫か?イタズラならどうするんだ?と思うほど簡単に解約してくれるから。
クレカ払いだと翌々月のさらに一月くらい支払い生じるけど。
親類の場合、ドコモショップに死亡診断書などの公的証明書を提出したら翌月から解約できたと聞いた。
水道やガスや電気やヤクルトやパルシステムはすぐに停止できたけど、
ドコモは死亡診断書をもらいに行ってショップに届けに行かないとならないので、辛かったそうだ。
アハモはWEBで手続きできるらしいけど、死亡時はマイナンバーカードなどで解約手続きできるといいなあ。
配当キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
ピンクモバイルだけど、テザリングをガンガン使う人には需要あるでしょ
悲惨なのはふてニャンとガチャピンムック
>【アナリスト評価】日本電信電話、レーティング強気、目標株価3,050円(日系大手)
こういうのって、何を根拠に決めてるんだろうか?
>>889 誰も見向きもしないから、存在価値ないよね
こんなのが当たってたらアナリストとやらはさぞお金持ち
○ < NTTに2600円台はまだ早い
く|)へ
〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
`/
|
|
/
>>831 優待増える可能性もあるので大体の株は300株は持つようにしてる
当面の株価目標はKDDI
KDDIより安い理由は無い
前に誰かが言っていたけど、今は3000円の株が2500円で売られている状態
バーゲンセールだと思うよ。
まあ、ポジトークなんですけどね。
>>898 株価3000円
配当金は120円に増配ですね
>>905 3000円時で購入しても配当利回り4.3%ですね
いいねえ
ドコモと合体したNTTの適正株価がまだよく分からない。
ドコモが2900円でNTTが2200円だったんだから5100円程度だけどまであがる
単純な計算だけど見積もってみたよ
政府要請による通信量値下げ、ahamoの導入等で既存ドコモ部分の収益力は落ちるだろうし、読みきれない
NTTの適正株価は上がったことは間違いないし、本物5Gの成長株として思ったよりも上がるかも知れない。
KDDIやSBとちがって、NTTは2大組織が合体したので、今までの相場感で売るのは危ない。
3Gの頃のドコモの躍動感を再び。
貸借り倍率はようやく一桁になったね
この前までは30倍あったw
○ <おめーに2600円台はまだ早い
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
`/
|
|
/
KDDIが糞プラン発表したぞ
援護射撃ありがとうって感じだったわ
メインブランドのプランだから
今回のは対抗策ではないね。
開始時期もahamoと違ってすぐだしね。
そりゃすぐには対抗できないでしょ。
KDDIこの期に及んで抱き合わせとか国に喧嘩売ってるのかねw
うおー
配当金もらって、放ったらかしらだけで含み益がどんどん増えてきた
私みたいなド素人でも勝てるんだなあ
>>927 昨日配当金もらったのでそのうち買い増ししますよ
キャリア3社は安住してるイメージあるが、
格安スマホ黎明期、先頭走ってたPOMをサブブランド立ち上げてブチ殺したり、そもそも血の気多いよな。
で今回いきなりTOBしてキャリア回線で3000円プラン出すNTTって普段から機会があればKDDIやソフバン殺したかったんだろうな。
どう考えても血の気多いわコイツら。
楽天も葬られたw
KDDIワロタ
所詮は民間企業
官営巨艦企業のNTTは敵わないかあw
優待のdポインヨって、継続保有期間が2年になる時と5年になる時しか貰えないのかよ
対象となる株主さまのところに、2年以上3年未満と5年以上6年未満が対象ってなってるんだが…
一旦手放して株主番号変えろってのか?('A`)
長期ホールド想定だとしてもKDDIはもう怖くて買えんな
通信はNTT一本
>>932 え、そうなの
なんのメリットがあるんだこれ
>>934 貸してどうなる?w
>>935 でしょ?
普通毎年ポインヨ貰えるんだと思うよねw
連中しこたま買いこんでからのターゲットプライス3000↑とか平気でやるからな
買い遅れたノロマや売ってるマヌケは2000↓とか格下げとか出すかもね
>>936 貸したままだと株主権利を失うからリセット出来るのでは
ここが爆上げしてないところから
KDDIはまだ元気だな
今日空売りしたら失敗したわ。KDDIがあんな糞プランしか出せないとは予想もしてなかった
格安SIMよりも良さそうだな
ギガプラン上限オプションを設定すれば、1GBを超過すると通信速度が128kbpsに制限されるため、料金を1980円〜2980円にとどめられる。
同オプションの利用料金は無料で、My docomoから申し込める。
ドコモが1GBの「ギガプラン上限設定オプション」を提供 月額1980円〜を超過せず
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/09/news126.html >>954 今MBOの準備してるっぽいな
でもあそこ現金ないからまた資産売んのか
もう何してるか分からんな
>>955 SBGは現金8兆円を持ってるけどな。
日本国内でしか稼げないから、MBOしたら日本産業に貢献するように方針転換してくれたらいいのだが、韓国(LINE)に比重を起きそうでいやだね。
SBが値下げ競争を仕掛けてきたら、楽天がSBを駆逐してくれたらいいのだが。
1次売り出し価格119万7千円は分割補正後2934円。
今の株価はそれすら超えていないんだな。
ちなみに上場来高値は318万円。分割補正後7795円。
>>959 ドコモに移転ゼロとか言われてたやつかw
澤田社長の経営判断が勝ったようだな。
強すぎるドコモ「アハモ」、KDDIとSBのブランド戦略が岐路に
NTTドコモが格安ブランドではなく、本体ブランドの中に新料金プラン「ahamo(アハモ)」を導入した大幅な携帯電話料金引き下げを表明し、業界内に激震が走っている。
格安ブランドでの新プラン導入を発表していたKDDI(au)とソフトバンクは、開始前から修正対応を迫られる。
「市場に対して一定のインパクトはある」。
KDDIの東海林(しょうじ)崇副社長は9日の新サービス発表会で、ドコモが来年3月に導入するアハモをこう評したが、対抗策の中身には言及しなかった。
本体ブランド内の新料金プランでデータ通信料20ギガバイト、月額2980円の低価格を実現したアハモに対し「すごすぎる」「完全にドコモの独り勝ち」などと、利用者のみならず関係者からの評価はうなぎ上りだ。
競合にとっての懸念はこのまま高評価が定着し、携帯市場がアハモ一色になってしまうことだろう。
KDDIとソフトバンクは、それぞれの格安ブランド「UQモバイル」と「ワイモバイル」に20ギガで月4千円前後の新プランを導入予定。
総務省の求めに応じ、格安から本体ブランドに乗り換える際の煩雑な手続きや手数料をなくせば「ネット手続き特化のアハモより手厚い対応もできるので十分戦える」とする関係者もいる。
だが、それでもアハモが両社の新プランより1千円以上安く、シンプルで分かりやすい内容なのもまた事実。
KDDIやソフトバンクの料金担当者らは「年内に何らかの対抗策をひねり出し流れを変えようと必死だ」(関係者)という。
もっとも、ドコモは月内に既存の大容量プランの値下げも発表する予定で、この全容が判明しなければ、身動きがとりにくいジレンマも抱える。
ソフトバンクはワイモバイルの新プランを12月下旬に導入予定だが、ドコモの動きを見極めるため「先送りする可能性もある」(関係者)。
KDDIやソフトバンクは、多様化する顧客のニーズに複数ブランドで対応してきた。
本体ブランドを大容量プランとする一方、シンプルでお手頃価格の格安ブランドをグループ外への顧客流出抑止やドコモからの新規顧客獲得の受け皿とし、その中で大容量通信を求める顧客がいれば本体ブランドへの乗り換えを促す戦略だ。
強すぎるアハモは、この戦略を機能不全にするインパクトをはらんでいる。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201209/bsj2012091759007-n1.htm >>961の補足。
2012年から消却を繰り返して発行株式数が約75%に減っていることを考慮すると
今の株価はさらに割安。
>>964 >>961 NTTに詳しいですね。
8000円になってほしいものです。
上がっても売らないので株価はどうでもいいです。
精神衛生上、自分の買値よりは高い方がいいけど、高くなりすぎたら買い増せない。
株価より配当の方が重要。
>>966 NTTは不沈空母みたいな銘柄だけど、他の銘柄も買った方がいいと思うよ
米国が内戦になったら、米国株を買うチャンスが出てくるよ。
例の意見書
今回のK社らしくないクソプラン
公取の結論→N社強すぎる
考えすぎか
考えすぎかな?
>>955 ソフトバンクグループは日本最高の利益を叩き出している会社だぞ。
先月までで1兆9000億円。トヨタ以上の利益を叩き出している
【NTTの5G世界挑戦】NEC・富士通「幻の事業統合」に現実味、NTTが仕掛ける日の丸連合
世界の通信機器市場を牛耳る北欧のエリクソンやノキア、中国のファーウェイへの挑戦は大きな賭けだ。
オールジャパンの日の丸連合が、勝率を高める鍵を握っている。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01483/120700004 2021年は需要増加と供給減少で相場に1兆1000億ドル(約115兆円)程度の押し上げが生じる公算が大きい。JPモルガン
2020年12月10日 3:49 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-09/QL2HHGT1UM1301 さっぱり「大躍進」していないから、本当の狙いを実現するにはキャリア3社と資本提携した方が一番早いですね。
楽天モバイル「大躍進」のウラに菅総理の影
三木谷社長「本当の狙いはスマホ電子決済。利用者のカード情報や購入履歴などのデータを入手するにはハードを握るのが一番早い。」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77869 そういえば最近キノコと羊を見かけないんだが引退したのか?
今日はディフェンシブの本領発揮を期待したいところだな
これ世界このまま世界取るだろ
今持ってる株で一番安定感あるわ
これからずっと配当利回り5%もらえるかと思うと胸熱だな。
5G世界シェアを10%を確保できれば、配当利回り10%になってもおかしくない。
なぜかKDDIも上がってるな
NTT ↑↑
KDDI ↑
禿 ↓
楽天 ↓↓
>>986 おまえはマルチポストしてないでさっさとワッチョイスレ建てろよ
米株下げで今日はダメだーと思ったら2600達成ワラタ
5Gデジタル庁で、NTTとNECと富士通とNTTデータを買っておいたが、すごいことになりそうだ。
NTTがNECと富士通の通信事業を買収してくれたら、テクノロジー投資戦略が大当たりなのだが、NECや富士通にとっても中核技術だからそれはどうだろうか。
>>987 それくらい自分で分析したらどうだ? 仮説くらい立てれるだろ
>>984 勃起力維持できないお前らみたいな株価推移
>>991 >NTTがNECと富士通の通信事業を買収してくれたら、テクノロジー投資戦略が大当たりなのだが、
(・ε・)バッカジャネーノw
>>990 自社株買いは本日の高値より上には買えない
>>998 だから底支えてるだけだって事言いたいんやけど
-curl
lud20250129133516caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/stockb/1605862901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【9432】日本電信電話【NTT】Part5 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【2914】日本たばこ産業【JT】Part6
・【3197】すかいらーく10【優待3倍化&高配当】
・【1552】VIX短期先物
・【3656】KLab427【金銭詐取で訴訟トラブル】
・【3825】損チームリミックスポイント 5お花畑
・8159 立花エレテック
・【3656】KLab410【リリース2週目で88位下落】
・【2160】GNI・ジーエヌアイ Phase36
・株でベンツ買います!!!Ver2
・【2702】日本マクドナルド127【ホァーッ!ホァーーッ】
・【9984】ソフトバンクグループ【675】【〓SoftBankGroup】
・【6753】シャープ【復活か?】
・【2809】キユーピー【マヨラーなら絶対買え】
・9501☆東京電力の
・【鯖落ち】指標実況スレ臨時【アク禁】
・【9468】KADOKAWA【カドカワ】ISEKAI
・【2160】GNI・ジーエヌアイ Phase16【絶好の押し目】
・【8909】シノケングループPart2【タテ○とは違うのだよ!】
・【2160】ジーエヌアイグループ【GNI】愛燦々とIR ☆7
・【6166】中村超硬★1【ナノゼオライト】
・【9984】ソフトバンクグループ【601】
・【TSLA】テスラ株について語ろう【テスラ】
・【9984】ソフトバンクグループ【656】
・【9983】ファーストリテイリング 46【UNIQLO】
・【9101/9104/9107】日本郵船商船三井川崎汽船 Part21【画像出入り禁止】
・【7974】任天堂595【Nintendo】
・【2702】 日本マクドナルド100 【にょろが旅に出る理由】
・【4592】サンバイオ★8【SB623】
・【9203】ANA全日空【路線拡大中】
・【9468】カドカワ 角川【ドワンゴ】ニコニコ
・【4911】資生堂
・【7270】スバル 47【SUBARU】
・【〜99円他】低位仕手株速報スレ715
・【〜99円他】低位仕手株速報スレ701
・【6317】北川祐治2【北川鉄工所/メディエント所在地秘匿債務不履行】
・【3556】リネットジャパン
・【塾ナビ】(株)イトクロ[6049]株価情報(塾・家庭教師・予備校・個別)【トライ】
・【9424】日本通信【ポンツー】
・【8058】三菱商事【臨時】
・【3911】Aiming25作目【目指せテンバーガー】
・【3085】アークランドサービス1【かつや】
・【3932】アカツキ★3【ドカバトvsレジェンズ】
・【3760】ケイブ
・【9432】日本電信電話【NTT】Part17
・【3656】KLab437 【蟹】
・【7803】ブシロード【PART3】
・【9984】ソフトバンクグループ【637】
・【3825】損チームリミックスポイント 6お花畑
・【自社株買い】オリエンタルランド4661
・【2914】日本タバコ産業株式会社【JT】Part14
・【6502】 東芝 Part136 【TOSHIBA】
・【6425】ユニバーサルエンターテイメント【カジノ】
・地銀総合スレ
・【9984】ソフトバンク594
・【8698】こんにちわマネックスです★3【コインチェック】
・【4579】ラクオリア創薬★24【CJ】
・【7011・7012・7013】三菱・川崎・IHI ★3【重工】
・【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル8
・【8411】みずほ ぬるぽ ダメポ銀行 1
・【8306】三菱UFJ FG Part9
・東急、東急不動産
・【3356】テリロジー その1
・【3911】Aiming22作目【ドラクエタクト】
・【2678】アスクル【火災で暴落】
・【9984】ソフトバンクグループ【603】
10:09:23 up 28 days, 11:12, 2 users, load average: 119.84, 142.55, 145.29
in 0.044342994689941 sec
@0.044342994689941@0b7 on 021100
|