◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
バーチャルYouTuber総合#170 YouTube動画>23本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/streaming/1551930680/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
────────────────────────────────
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは
>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
─────────────────────────────────
■前スレ
バーチャルYouTuber総合#169
http://2chb.net/r/streaming/1550205948/ ■専用スレ
固有名で話題が長引きそうな時は専用でスレがあるVYtuberの場合
そちらでお願いします(検索方法は関連スレ参照)
■関連スレ
多数あるので「バーチャル」や「(名前)」などで検索すること
http://egg.5ch.net/streaming/ ■ニコニコ大百科
http://dic.ni covideo.jp/a/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AByoutuber
■vtuber.jp
http://vtuber.jp/ ■Virtuber.net
http://virtuber.net/ ■バーチャルYouTuberランキング(企業運営)
http://virtual-youtuber.userlocal.jp/ ■Vtuber Insight
https://vtuber-insight.com/
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) えあああああああああああああああああああああああああああ
03.01 滋賀県湖南市公式VTuber「Minami」がデビュー
03.01 斗和キセキ「ガンダムアストレイレッドフレーム改系Vtuber」がデビュー
03.03 なちょこ(CV:阿澄佳奈)「昔話を創作するアルバイト」がデビュー
03.05 アズマリム「けものフレンズ2出演」パフィン役で声優デビュー
03.08 DDくん「復活」配信
03.09 YuNi「大阪コスプレ&アニソンDJパーティー2019」出演
03.14 輝夜月×電脳少女シロ「LUNA TV」配信
03.15 にじさんじ「にじさんじバトルロワイヤル(マインクラフト)」配信
03.19 ヒメヒナ、ミライアカリ、月ノ美兎、ピーナッツ君「1周年!ヒメヒナ大感謝祭2019」配信
03.22 「コンプティーク4月号増刊 Vティーク Vol.3」発売、様々なVtuberの情報掲載
03.24 朝ノ瑠璃「朝ノ瑠璃VRライブ in cluster」配信
04.19 ときのそら、猿楽町双葉(新人)、響木アオ「テレビ東京ドラマ、四月一日さん家の(わたぬきさんちの)」放送
有栖ちゃんとメイジーちゃんの姉貴分が増えた。
御伽原 江良 / Otogibara Era @OtogibaraEra
https://twitter.com/OtogibaraEra?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>8 大学4年だと? 誰が見てもJKである有栖ちゃんがお姉さんイキリできないじゃん
えのぐ@VRアイドル @rbc_geino (2019/03/08 13:40:34)
【お知らせ】
本日20:00ごろ、大切なご報告があります。
#岩本町芸能社 #えのぐ
http://twitter.com/rbc_geino/status/1103878148419026947 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
にじさんじとサンリオがコラボだと
シロに続いてまさかのにじさんじ
情報遅いかもだが、別の掲示板でガリベンガーとお願いランキングの樋口Pが別界隈からタレント見付けて引っ張り上げるのが得意と聞いてビビる
川越シェフとか今でしょの林修が樋口Pの手引きで芸能界入りしたらしい
これマジならシロちゃんこれから芸能界で戦ってく事になるんか
このまま閉じコンやって業界が衰えていくより、外に出て新規ファンを引っ張ってくるのはいい手だと思う
実際シロちゃんだけじゃなく、他の上位陣もいろんな業界に関わるようになってきている
えのぐは素材いいのにプロデュースの仕方が下手って初期の頃きいたような
NGの正規表現に
.+(ワッチョイ\s[0-9a-zA-Z]{2,2}73|アウアウカー\s[0-9a-zA-Z]{2,2}49)-
入れとけば投票弾けるので使いたいかたどうぞ
フブロナチカコンボよかったね。
次はにじさんじの八朔ゆずちゃんも加えてビルド特集をやって欲しいね
にじさんじはサンリオコラボ
えのぐは一人休養か
1年経つといろいろあるな
ボチボチ休止する個人出て来てるが企業ごと撤退は無さそうで安心したわ
岩本町芸能社は技術力あるし頑張ってほしい
>>19 VT黎明期にイベントで400人集客したってのは相当凄いんだけどな
会場が1万人規模の箱でなければ
渋谷ハジメってわりとガッツリ下がり始めてるんだな
改めて見るとにじさんじで長くやってる子でも伸び悩んでる子もいるんだな(アキ君は事情があるけど)
ハジメとは関係ないかもしれないが、
ここ最近Youtube側で
おすすめ表示などのアルゴリズムに変更が入ったので
チャンネルによっては
その影響をモロ受けてしまっているらしい
そりゃにじさんじは後から後からとメンバー増やしまくってるし客流れも起きるわ
ディープなファンを掴めなかった子は続々と辞めるんじゃね?
>>24 VTがバズったタイミング的に今撤退するようなのは
年末あたりに撤退済みだろうからねえ
長崎のしま×VR シンポジウム
2019/03/09(土) 開演:13:00
https://live.nicovideo.jp/gate/lv318637884 NEO GAME CONFERENCE DAY1【つくり場「次世代ゲーム大集合スペシャル」】(2019.3.9)
2019/03/09(土) 15:30開始
https://live.nicovideo.jp/gate/lv318898913 【一周年】ロボ子さんの1年間を動画で振り返ろうか【全身生放送】
3月9日 21:00
【Vケット2】バーチャルマーケット2で未来を先取り!あと近況報告とか【VRChat】
3月9日 21:00
Vtuberの特集記事だけでできている内容、グラビアとか沢山のVtuberの紹介コーナーとかある
あと特別付録がつく、委員長クリファイル、名取さなマウスパット、ときのそら楽譜風ノート
ヒトガタ200万再生突破
劣等上等694万再生、700万再生まであと6万
>>34 もともとリアルユーチューバーで去年の夏からVも始めた
14万はリアル主体の数字だと思う
単に登録してないだけでは
うらやましい数値持ってるな
もしヒカキンがメインチャンネルで本格的にV活動初めて
「キズナアイより数字持ってるからヒカキンがVチューバーのトップな」って言っても誰も納得しないだろ
登録サイトのほうで除外しているんだと思う
界隈で閉鎖的な考えのひとが多いのが問題だね
ゲーム部とかガンダムのとか外部からたくさん雪崩れ込むと黙るけど
>>34 ありがとう
昔の動画さかのぼってみたら、サムネに実写写真らしいものもあったわ
動画内では顔をださないゲーム実況者だったのかな
>>35 多分個人だろうし、14万て何気にすごいね
Vtuberで個人で14万てケリンくらいだよね
こんだけ登録者数いる個人なら一生これで食っていけるんだろうなぁ
↑ あー レス番間違えたw
>>34 →
>>35 >>35 →
>>36 でした
Vチューバー名乗ってるし普通に登録申請してないだけだろう
あとゲーム実況者の事務所に所属してるのでガチガチの個人ではない
>>31 vtuberだけがのってる雑誌
もう2冊出てるよ
>>46 そういう雑誌だったのか、買っておけばよかった……
>>48 今からでも買えるぜ
自分は電子版を買ってるけど
>>41 閉じコンが危惧されてるのに厄介ファンがテリトリーを主張して追い出しにかかるってなかなか末期的だな
Vを守ってるつもりなのか知らんが正直邪魔でしかない
誰だか忘れたけどインサイト(
https://vtuber-insight.com/)で
中堅Vtuberが載ってなくて不思議に思ったことがあったな
あのランキングって登録制なのか?自動掲載じゃなく?
東雲めぐちゃんとかが昔「自分ではVチューバーだとは思ってないののに勝手に掲載されている」
って嘆いていたみたいだぞ
VTって閉じコンなのか?という疑問と
閉じコンで何か問題があるのか?という疑問があるわ
視聴している層が固定されててなかなか増えなく、その中で生きていこうとすると閉じコンになると言う話じゃないか
一般受けを諦めたら終わりだ
>>54 現時点であまり稼げていないのに閉じコン化したら金が尽きて潰れていく
ファンの総数がそこまでじゃないのも危ういけど
その一方でネームバリューはあるから後ろ暗い人がわんさか寄ってくるのがまた…
1万の壁、5〜10万の壁、30万の壁があるな
30万がアクティブ視聴者数で、委員長がすっかりここで止まってしまった。
+α何かがないとこの上に行けない、ゲーム部であれば、演劇とポケモン、ヒメヒナであればMV
委員長は2D勢で最初にバズったってのがデカかったな
本来3Dしか見ない層も取りあえず委員長だけは登録してる。
その結果かなり早い段階で30万近く行ったけど、その後あらゆるイベントに引っ張りだこな割にほとんど伸びてないんだよね。
ゲーム部、ヒメヒナ、ヨメミ、そして次はユニに後から抜かれて行ってるしね。
ちなみにVT活動で利益を出すには
どのくらいの数字が必要なんだ?
>>59 委員長はあの配信頻度で毎月1万以上増えてるんだから充分伸びてる方だぞ
これでほとんど伸びてない扱いされるなら殆どのVが伸びてない事になるわ
委員長が悪いという話ではなく、界隈の人口が30万人くらいしかいないって話
界隈以外のところから、リスナーを引っ張ってこないと閉じコンのジリ貧になる
界隈の成長と委員長のリスナーの数がイコールだと考えると、成長スピードが遅い
界隈を活気づかせようと考えるならYouTube発でデカい動きがないと難しいんだろうな
去年で言うと年間通じてもうちょい大きな動きがYouTube発で起きてほしかったかも
猫宮ひなたと輝夜月が一時的にでも動きがニブったのは痛かったなと思う
アニメも良くも悪くもファンにしか需要ないものになってしまったしな…
なかなかムズイ問題やで
最近はいい意味でYouTuberではなくなってきてるしいい方向に向かってると思うよ
地上波バラエティに毎週のように出るようになったりリアルの人たちとコラボ曲だしたり外に向かって行ってるし
これまで失敗続きだったバーチャルタレントとしてVTuberが浸透してきてる
【バーチャルYouTuber】アクティブに活動しているのはズバリ●人!?【♯005】 - YouTube
ダウンロード&関連動画>>@YouTube Vtuberのリスト作ってた人の動画
毎日投稿している人が一ヶ月以内に投稿していないのと
月イチ投稿の人が一ヶ月以内に投稿していないのでは全く意味合いが異なる(=アクティブの定義が曖昧)から
若干検証が甘い気はするけど収集データそのものはかなり有益
実写顔出しでも本人がキャラ名名乗ればvtuberだしな
>>67 高評価しといた
投稿時間的にチャンネル登録してるんだろうが
そのクラスにまで手を伸ばしている姿勢に頭が下がるぞ
収益化されてるVTuberをリアルタイムでまとめてるサイトってない?
収益化されたり外されたりする人がいてなんかもうカオスというか
なんとなく気になっただけ
特に意味はない(´・ω・`)
収益化はつべの気分次第というか
気にするだけ無駄だと思う
剥がされた剣持、ゴリラ、蒼月、話しとしては面白い
本人にとっては死活問題だが
Vtuberも増えてきたからtube側から見たら数を絞って質を上げたいところだろうな
つべ側はもっと広告とかスパチャ取れるやつ増やして収益増やそうとは思わんのかな
>>78 俺が登録してるyoutuberでも数人いたよ
vtuberだけでは無いのかも
それ以上に全体のクリーン化が当面の課題なんだろう
多少まともな投稿者が引っ掛かろうがやむなしってスタイルでゴミを排除している
>>77 Vtuberってコンテンツを過大評価してない?w
金欲しさにわざと過激な動画やエロイ動画とか上げる馬鹿がいるからだろ
視聴者側もそういうの好んで見たがるのも良くないんだろうけど
>>26 渋谷カフェは成功してると思うんだけど減ってるのか
ホストとしてトーク力が弱いとは思うけど、あんだけ意外なゲストを次々投入していて減られるのは
本人つらみハンパないと思うわ
ニコニコで専用タグが出来てるぐらいにはかなり表立って叩かれてるぞ
フンイキの変化に気付いたのは先月辺りの立ち絵騒動からだけど
アンチスレを見る限り(食い殺す騒動を除いても)相当前から火種があったっぽい
何か最近は荒れるニュースばっかだな
早く新年度になって良いニュースがバンバン来てくれることを願う
渋谷本人の問題ももちろんそれは問題だし身から出た錆だけど、今叩いてるのは某団長や某敗北者云々で騒いでるような叩ける要素あるなら幾らでも好き勝手扱って良いって連中だからそう言う意味ではかわいそうではある
アフィが食いつく=PV稼げる反響あるって事なんだろうがいい迷惑や
vtuberがどんどんメジャーデビューしてます!
…とかプラスなニュースは無視するから質が悪いわ
劣等上等今日中に700万再生行きそうだけど、
にじさんじの新人がちょっとキナ臭くて困ったな。
この新人ライバーの影響がヒメヒナの方に来なければいいが
>>90 そんなの載せてもPV稼げないからな
見る方が悪い
なんかトレスバレて引退するやついるな
結構見てた(仕事の方)けどなんだかな
ツイも粗探ししまくる人ばっかりになったよな
そんな事ばかりして楽しいのか?と思うが…
結局は見る側(俺ら)がそういう荒れるネタが好きなのが原因だろ
vtuberだってちょっとやらかしがちな奴とかやべー奴系の方が好きだしな
ぶっちゃけファンアートの殆どは模写でしょ?
トレスとそんな変わらんし気にしたことなかったわ
トレパクは燃えやすい要素の1つだから
許可を取らずに1から描いたかのように自分の絵として公開してたみたいだし
模写とトレースは全然違うんだが
とは言え模写もそのまんまだったらオリジナルだなんて言っちゃだめだろ
>>102 パクの方パクってるのにへったくっそやな
このレベルの糞にも
>>95みたいな擁護マンがシュバってくるのほんと気持ち悪い
じゃあ別の話題を…
何か笑えるネタ曲教えて…
響木アオちゃんの青汁の歌みたいなのが好き
ユロは歌劇団の中では害悪リスナーとして有名だったけどようやく尻尾出したか
ヘルネス見たいに半年もしないで戻って来そう 優しく暖かい世界の力でお帰りなさいって祝福されながら
>>102 あらあらこれは
ロゴとか結構好きだったのに
>>103 下手だからパクるんだよ
素の実力で勝負できないクズってこった
「Vチューバー」、最近よく見ますよね。去年あたりから流行しはじめ、すでに7000以上が登場!
「Vチューバ−」でビジネスが変わる!? NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011843831000.html 下手な個人や怪しい企業に依頼して変なものを掴まされるより
GREEみたいな大企業に制作依頼したほうが安心できるよなって目線になってしまった
>>102 草
有産って言われてる奴らもこんなんやってるんやな
浅田カズラ?バーチャルブロガー@asada_kadura_vb
また最高に"やべえ"案件が出てきた
"バーチャルYouTuber 説明会"
https://seminar-labo.net/vtube_cr1t この説明会で手に入るものは何か?
● これから成長するバーチャル YouTube動画の制作市場に参入する方法が手に入る
● バーチャル YouTuber ビジネスで起業するときに役に立つ人脈を手に入れられる!!
●
現在、圧倒的に人材が不足している未来のスキルが手に入る
● 一つの制作で30?70万円の制作依頼される営業術が手に入る。
● 500円で動画に出演するキャラクターを作成する方法が手に入る。
●
バーチャル YouTube動画を制作し月300万円?マネタイズ方法が手に入る!!
●
バーチャル youTube 動画クリエイターの専門家(第1人者)としての地位が手に入る
●
バーチャル YouTube 動画クリエイターとして年収1000万円を得る方法が手に入る。
wwwwwwww
そういやもちひよとぽんぽこが出会った微妙な説明会っていつのなんだろ?
もちひよが「『面白い動画作ればウケます』って当たり前だろ」って言ってて笑ったんだが
>>112 総数で語るのホント止めた方が良い…w
半分がもう1ヶ月更新してないんだぞ
一ヶ月更新してなくても
丹精込めた動画出してくるつぐちゃんマリーちゃんや乾は休止状態とはまた違うと思うんだ
ドル部プロバスケチームとコラボか…
アプランは相変わらずよう分からん方針やな
>>120 アカリちゃん→レースチーム
葵ちゃん→Jリーグ
だからそこまで訳わからんコラボでもないけどね
>>121 なるほどな、いずれにせよこう言う拡大はええことやと思うで
遂にバーチャル情報商材詐欺まで出てきたか…
ちょっと目立つと直ぐにこの手の奴現れるよなぁ
どっかの専門学校でもバーチャルYouTuberクラスあるんだっけ?
習う意味とかあんのかねぇ…
アップランドのVTuber勉強会も最初は壺買わされそうとか言われてたな
蓋を開けば半分くらいはウチの子自慢だった気がするけど
>>117 YouTubeって打ち慣れてないテキストワロタ
去年の今頃も勝手に四天王の画像使ってVTセミナーの宣伝してたのが叩かれてたような
公式ニコ生から
通常8000円で販売されている音声マルチエフェクトソフトウェア「Audio Input FX」のニコニコ限定Ver(Audio Input FX LE)が2019年10月30日まで無料でダウンロードいただけます!
http://site.nicovideo.jp/audioinputfx/ 見積もり聞いて答えたら音沙汰なしとか
トレパク常習とか
Vtuber界隈ってくずしかおらんな
>>130 限りなく個人に層が広がってしまったからもうVtuberが〜のくくりは意味ないと思う
YouTuberはクズって言ってるようなもん
3Dモデル盗作したり他人キャラ使ってグッズ作ったりとvtuberの著作権意識はガバガバ
名乗れば仲間入りできる界隈なんてどこもそんなもんよ
クズの存在を許すわけではないが
>>131 クズが紛れ込むのは避けられないから仕方ない
だがVtuber界隈がそれを許してして擁護するようではVtuber界隈がクズと呼ぶほかない
戻って来てくださいとか言う奴がわんさかいたり、実際同様の問題起こして戻ってきてる奴が許されてるんだから仕方ない
クズしかいないって事はないがクズが現れた時に
きちっと対処しないのは甘いしクズを増長させるだけ
なんで法に触れるような事してんのになぁなぁで済ましてんだよ
そう言えばマニアだかアニマだかって奴がファンを生放送でクズ共呼ばわりしてるけど 嬉しいのか?
他人のキャラでグッズ作った奴はupd8から制裁されてたし
トレパクvtuberも企業から取引停止など対処されてるし十分では?
一部の狂信者が庇うとかはもう仕方ない事やろし…
ヘルネスの時は確かにこの界隈ダメなんじゃ…って思ったわ
今なにしてるかしらんけどあのクズ
ネットで叩いて炎上させたところでただの私刑だからな
被害者との話し合いやら法的処分が終われば個々人的にはシカトするぐらいしかねえだろ
クズにたかるハエを見て界隈全てから許されてると思うのは勘違いもいいところ
>>128 叩かれてたというかその日のうちにアプランが動いて一撃で叩き潰した
まあ版権元が無断使用されたんだから当然なんだけどね
前よりはまともな判断で企業が動けるようになってる印象はある
リアルアイドルと絡むことも増えてきたなぁ
“響木アオ(バーチャル)”と“たこ虹(リアル)”が送り出す楽曲「七色の風」―次元を超えたコラボの裏側とは?
https://www.inside-games.jp/article/2019/03/11/121014.html 男の娘vtuberを自称するなら女性が声をあてて(怒)
>>118 亀だけどそのクラスのやつが参加したんなら去年の夏頃のYouTube主催のやつじゃないの?
一部のvtuberが「自分達が最先端を走ってるのに何故アドバイスを受けにゃならんのだ?」って反応したやつ
え、委員長じゃなく詩子お姉さん・・・・
03.19 電脳少女シロ、ときのそら、ミライアカリ、鈴鹿詩子「ばーちゃるわいど」配信開始
>>145 謎の人選やよな
内容が詩子お姉さん向きなんか……?
単純に委員長が忙しかったから他のライバーに仕事まわしただけじゃ
委員長が忙しかったにしても、でろーんかしずりんに回すやろ
詩子姉さん最近3D化したらしいし、せっかくだからそれ使おうってことじゃねーの
いつまでもJK組ばっかじゃ代わり映えしねーしな
>>149 ゴメン、まだ詩子姉さん3Dなってなかったわ
ただJK組以外も推したいだけではないかとは思う
トレパクどころかオフパコもいるのか
たまげたなあ…
大人数になるとメリットもあるけど、こういうことも起こるのな
トレパクは犯罪だがオフパコは未成年に手を出さなければ合法だから…
しかしこの界隈キナ臭過ぎだな
ちょっと界隈が心配になるわ
ルキロキの姉の方って中の人鬼頭明里?声が似過ぎな気が
>>160 契約違反っぽいから前世の素行が悪かっただけじゃないんじゃね?
ただ特定厨とかがガイガイムーブではしゃがれるとウザイな
アイちゃんチーズおかきラップすげぇなw
何でこんな本気だしたしw
ラップて何がいいのかわからない
リズムに合わせてダジャレを言って最後にYOをつけるだけじゃないの?
>>153 ユーザーからの指摘、しかも隠すべき中身を特定された挙句の指摘されたんで解雇しますってのはズサンすぎだろう
初めから登録させんなよって話なんだよね
同じようにオフパコ目的みたいなやつも平気で雇って活動してんだろうなあ、バレてないだけで
アイちゃんのラップは素人目にもレベルが高いな
テンポを遅くするのは下手なやつがやるとノリ悪くなるんだが普通に上手い
よくVT指して「この界隈」っていうけど
いろんな既存コンテンツの一部が参入流入したもんだからそこまで特有のアレさってないと思うんだが
飽きた奴が界隈sageやオワコン連呼するのもいつものことやな
>>171 普通に考えたらそうなんだけどファンもvtuber本人もそう括りたがるよね
たぶん他のYouTuberとか見ない層が結構な人数でいるんじゃね?
いやこれからもなにも…
企業所属として採用するならこれまでの活動はある程度は調べてから採用してしかるべきなんだがね
他は最低限ちゃんとしてるし、にじさんじが雑なだけ
あと人見クリスwithまくたんとかもあったか
契約で対処するのが現実的な範囲だろうな
よほど大きなところでもない限り芸能事務所もそんなもんだ
非現実的なべき論よりも違約のペナルティを強化するほうが早い
>>174 たぶんっていうかその通りだろうな
独特の閉じコン感がある
実際このスレにも「リアル人間の汚い顔なんて見たくないぃぃっ!!!」とかほざいてた奴いたし
異様に横のつながりを重視するところや
みんな同じゲームするところなんかはモロに「特有さ」が出てるでしょ
中の人がたくさんいたニコ生なんかの風潮なのかなこういうのって
>>184 いやプレイングタイトル横並びなんてゲーム実況カテゴリの普通じゃん…
(ややチョイス古い傾向はあるけど)
まあ横のつながりを重視するってのはむしろいいことだろ
むしろVTはゲーム実況界隈特有の「アレ」な部分(主に視聴者の言動)をかなり解消したと思うよ
>>184 いや逆にニコ生は横のつながりは嫌うイメージあるなぁ
24時間LIVE配信してる子BGMなしで寝息のみにしてくれると捗るんだけどなー
>>187 そうなのか どこからきた文化なんだろう…?
>>183 YouTuberの事を髪の毛カラフルに染めた若い男性がなりふり構わず大騒ぎしてるってイメージだから見ないって層は視聴者側に多そうw
んでvtuber側はそういうヤツらを相手にする方が楽だからそっちに先鋭化しちゃってるのかな?ってイメージがある
夜枕ギリー式を意識してない(できてない)っていう感じかなぁ?
えらちゃん急上昇1位だけど、ロアや千歳と比べると勢い全然ないな、幸薄いイメージになっちゃったよパコライトのせいで
可哀想に
企業なんだから調査するなり契約で縛ったりしないのかね
>>192 設立から1年半程度、社長は現在20代前半
最低限の企業倫理や基盤ができる前に勢い任せで膨張拡大したから、こうなったのではないかと
vtuber企業の多くはベンチャー故にフットワーク軽いって利点あるが危うさもやっぱあるね
まぁ次に生かせばいんじゃない?
上位vtuberが大量に案件もらってたテクテクテクテクが死んだwww
んでもって輝夜月と日清が再びコラボ
相変わらずいろいろあるねぇ
ありゃテクテク6月で終了か
なかなかうまくいかないね
ドワンゴこれを境にVtuber界隈から手を引きそう
最近のドワンゴで成功しているのはVtuber関連だけなのに手を引くかな?
今後は赤字垂れ流しの超会議も黒字化を目指すと言ってたから早めに損切りするのは評価したいね
>>203 円盤の売り上げ次第やろ
クオリティより結局はマネーよマネー
テクテクは悪くはないけど課金する必要性を感じないゲームだったからなあ
アニメも正直事前番組なかったら悲惨なアンケート結果になってるだろうし
ドワンゴはこれを機に余計なことやらずVTuberはイベント関係を取り扱う感じでやって欲しい
ゲームとかアニメはいいキャスト使っても結局作りての腕が全てだけどイベントはキャストが何とかできる場面多いからね
ドワンゴやべぇwww
バーチャルさんはみている
Amazon 売れ筋ランキング: DVD - 741位
164位 ─ ブルーレイ アニメ
211位 ─ アニメ (DVD)
けものふれんず2
Amazon 売れ筋ランキング: DVD - 751位
214位 ─ アニメ (DVD)
445位 ─ ブルーレイ
けむりくさ
Amazon 売れ筋ランキング: DVD - 65位
19位 ─ アニメ (DVD)
48位 ─ ブルーレイ
ちょっとドワンゴとVtuberが運命共同体みたいで怖い
アニメと違ってそれが不評でもライバーは問題なく活動できることかな
そもそもホームグラウンドTVじゃなくYouTubeだしね、そこで評価されるなら無問題
スクエニもやべえのになぜかメインの情報発信をニコニコにしてるジェムカンがやべえ
>>197 これ日清の方にびっくりだわよくまあ再度使う気になったなあ
しかしパコライト騒動の直後とか日清はVTと関わると呪われるのか
カワンゴの清算されてるんだろうけど、Vtuberも道連れにしないでほしいな
というかドワンゴはVtuberやめて何が残るの?
>>207 この前今後は黒字化できないイベントはやらない方針になったって言ってたから、手を引きはしないだろうけど慎重にはなるだろうね
>>213 グッズも販売されたし結局騒いだのは外野だけでしたってオチだったかな?
大手がちゃんとやってくれるのはありがたいことだ
https://www.moguravr.com/kadokawa-2018-03/ 去年の今頃の発表によると「vtuber市場成長を加速させ、収益を囲い込み」する算段だったようだが
今んとこvtuberにお金をばらまいてるだけに見える
ドワンゴがvtuberで儲ける方法はバーチャルキャストぐらいしかないように思うんだが
https://virtualcast.jp/archives/ まともに人が集まる配信ほとんどないし
アーカイブもプレミアム入ってないと見れない超閉じコンで人が増える見込みもなさそう
VCIという新機能を用意してるけど、VRChatでええやろ感あって無駄機能になりそう
ドワンゴのvtuber推しもう無理やろ
コラボ動画は問題なかったっていう意思表示も込めてありそう
あれだけきっちり動画作っておいてチェック不足とか実際ありえないし
>>218 毎回四天王がゲストに来てるLUNA TVは?
>>218 バーチャルキャストのシステムでテレビ用の収録とかいろいろしてるの知らないん?
NHKと技術面で繋げてるんやぞ
主にみゅみゅ教授のところの技術だけど
そういう技術持ったところに金出して抱え込んでる時点で一歩進んでるんだよ
将来の採算性を見込んで技術に投資するのは現時点で収益化できなくても問題ない
テクテクテクテクは将来的にも無理そうなので赤字が膨らむ前に切って正解
>>220 LunaTVのアーカイブの再生回数を見る限り、そんなに儲かってるとは思えない
https://imgur.com/3ijzZXY >>221 こういうのはモーキャプに20年くらい研鑽を続てけるゲーム会社なんかが
既に圧倒的な技術力持ってるから、今後儲かる領域になったら簡単に負けるぞ
https://www.moguravr.com/cedec-2018-banacast/ 先行投資なんて余裕がある時にするべきだろw
ニコ動のシステムが批判されてる時にやるなんてどうかしてる
ドワンゴは7年以上前からVRに投資して実績作ってきたら今活用できてるんだぞ
>>222 バーチャルキャストの肝は
ヘッドセットと両手のコントローラーだけで多数のキャストを簡単に呼び出せる点だぞ
全身用モーションキャプチャーでライブやる技術とは使い道が違うし
そっちは岩本町が力を入れてる方面な
なおドワンゴも初音ミクライブ関連で実績積んでるのでシロちゃんのARライブとかやってる
ニコニコはあとから興味持っても基本アーカイブ予約してないと見れないし見れても金払えだから
無料でいつでも見られるつべに勝てる要素ない
殆ど人は技術より利便性
ていうか
>>222の記事は前半ドワンゴで後半バンナムの技術を紹介してるので
すごくこいつ記事読んでない感ある
>>225 バンナムって多分日本で一番VRゲームに力入れてて
バーチャルキャスト方式なんて用意するのもすぐだと思うが
結局バーチャルキャスト方式って精度が低いから
バチャみてぐらいの低クオリティ映像になってしまうが
あれが全国放送で儲かるぐらい沢山使われるようになるとは思えないね
>>228 バーチャルさんがだめなのは脚本・コンテ・演出まわりで、映像的には元ネタになったであろう他のフル3Dオムニバス形式アニメよりもはるかにいい出来だよ
ドワンゴが撤退するとなると、四月一日さんに期待するしかないのか
ヘッドセット方式には他にもAniCastなんてのもあるんだが
CGWorldのインタビュー記事でメインプログラマーが
そんなに難しくなかったと書いてることもあって
そんなに希少性の高い技術だとは思えないね
>>230 あとガリベンガーな
あれが早い時間に進出して一般層に受け入れられればVTに居場所がでてくる
>>228 バーチャルキャストはライブやダンス用じゃなくてトークイベント用と言えば理解できるか?
ちゃるみての前後の生放送みたいに司会とゲスト数人を簡単に集められて
空間に必要なアイテムを都度出現させられてホワイトボードに絵も描ける
安価に安定して運用できるシステムを構築するための基礎だよ
そのためにドワンゴっていう基盤が必要なわけで
同様のシステムだとclusterがあるけど大型イベントになると落ちたりして不安定だし
VRCは配信するためのシステムじゃないから音声回りをディスコードで補ったり手間が掛かる
AniCastは多人数配信向けのシステムじゃないから別な
>>233 トークイベント?
そんなの需要どれくらいあんだよ
実際そんなにないから、10ヵ月も運用してきて今の状態なんだろ
VRoadCaster、V番連なんかの再生数見てみろ
Vトーク番組なんか視聴者は求めてないんや
と言えば理解できるか?
みんなマイクラやるってのは、まだバーチャルキャストとかじゃ
機能的に足りないってことなんだよな
>>235 にじさんじのくじじゅうじご存じない?
テクテクテクテクに親でも殺されたん?
ネットのトーク番組的なのってそもそも全体的に需要あまりないよね
wwwだけどローカルラジオ的な扱いというか
>>237 >にじさんじのくじじゅうじ
つまり、3Dのバーチャルキャスト技術や
ホワイトボードに絵を描ける機能なんていらんかったんや・・・
>テクテクテクテクに親でも殺されたん?
お前もテクテクテクテク否定してたろw
>>239 3Dで運用してる番組やぞ
NHKのバーチャルのど自慢もバーチャルキャストだから覚えとけ
ドワンゴに何の恨みがあるかしらんがしつこくてキモイなって言われてるだけだと気付かないのか
愚かだね
>>240 結局バーチャルキャストじゃないんやろ?
他にもclusterとかあるし競合技術持ってるところ多すぎるな
テクテクみたいに損切り対象になってもそんな不思議じゃないと思うが
つっかかってきてるのはとりあえずお前ひとりだと気づかないのか愚かだね
なんか変なの湧いてるなw
昔からいるドワンゴアンチの人かな
>>219 まあどちらかの責で仲違いしたわけじゃなかったって事だからこれ以上ヘンに騒がれなくなったらいいのにね
つかここの住人が求めてた明るい話題なのになw
バーチャルキャストは既にドワンゴとは独立してみゅみゅの会社になってるよ
インサイドちゃんとかが毎週やってる番組はドワンゴがやってるけどバーチャルキャスト社はノータッチ。
あとバーチャルキャストは店頭モニターの商品説明とかで使われてるね
そういえば、バーチャルのど自慢って2回目があるんだっけ?
検索してみたけど見つからない
NHKで次やるのってのど自慢じゃなくて別のだっけ?
>>245 合弁会社だから関係ないわけじゃないでしょ
03.01 滋賀県湖南市公式VTuber「Minami」がデビュー
03.01 斗和キセキ「ガンダムアストレイレッドフレーム改系Vtuber」がデビュー
03.03 なちょこ(CV:阿澄佳奈)「昔話を創作するアルバイト」がデビュー
03.05 アズマリム「けものフレンズ2出演」パフィン役で声優デビュー
03.08 DDくん「復活」配信
03.09 YuNi「大阪コスプレ&アニソンDJパーティー2019」出演
03.13 ドワンゴ「ゲームアプリ「テクテクテクテク」を6月17日で終了」と発表、月ノ美兎、電脳少女シロ、ミライアカリ、猫宮ひなたとのコラボも中止
03.13 宗谷いちか、日ノ隈らん「3Dモデル公開」配信
03.14 因幡はねる、宇森ひなこ「3Dモデル公開」配信
03.14 輝夜月×電脳少女シロ「LUNA TV」配信
03.15 にじさんじ「にじさんじバトルロワイヤル(マインクラフト)」配信
03.19 ヒメヒナ、ミライアカリ、月ノ美兎、ピーナッツ君「1周年!ヒメヒナ大感謝祭2019」配信
03.19 電脳少女シロ、ときのそら、ミライアカリ、鈴鹿詩子「ばーちゃるわいど」配信開始
03.22 ハッカドール「1号2号3号3人共演生放送」配信
03.22 「コンプティーク4月号増刊 Vティーク Vol.3」発売、様々なVtuberの情報掲載、ときのそら&富士葵「ロングインタビュー」、ときのそら「楽譜風ノート」
03.24 朝ノ瑠璃「朝ノ瑠璃VRライブ in cluster」配信
03.30 NHK総合「バーチャルさんといっしょ ―V tuber60秒サバイバルゴングSHOW―」放送
04.19 ときのそら、猿楽町双葉(新人)、響木アオ「テレビ東京ドラマ、四月一日さん家の(わたぬきさんちの)」放送
これもいれとこ
03.12 にじさんじ「新人ライバー真堂雷斗」解雇報告
>>248 おおこれだありがとう
30分番組か
これはバーチャルキャストなのかな?
のど自慢はドワンゴの持ち込み企画だったそうで、制作・著作:NHK・ドワンゴと書かれているけど
http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=5195 バーチャルさんといっしょはドワンゴと書かれていないし
検索しても情報出てこないし別の可能性あるね
コラボ中止ってのがな、ドワンゴ内ではかなりやばいことになってるってことだよな
今のゲーム系って、採算取れないと判断したらそうそう撤退なのよ・・・
ちくわのわ? #10
2019/03/13(水) 開場:19:50 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318855567? 直感アルゴリズム出張版 麟麟家-LinLin HOUSE- #08
2019/03/13(水) 開場:20:50 開演:21:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318851730?ref=qtimetable&zroute=index
あとこれ
ニコニコ動画の新しいランキング 解説生放送
2019/03/13(水) 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318978038?ref=qtimetable&zroute=index
バーチャルキャストはニコ生のVR版みたいなイメージだったのに、SHOWROOMでも使われたり意外に応用範囲の広い道具になりつつある。
>>255 ShowroomはAniCastなのでは?
今年に入ってからニコ生の公式番組でShowroom配信者紹介しまくってるし、
Showroomで普段の配信でバーチャルキャスト使ってるのはちょっと驚いたな
交流深まってるのはいいことだな
AniCast使わずにバーチャルキャスト使ってるSHOWROOMERって誰よw
まぁ本当に誰かおるんかもしれんけど
とりあえず東雲めぐやがんばるぅ子、バーチャル蟲毒組、バーチャルジャニーズといった
有名どころはみんなAniCastだよw
>>258 ああ、アプリの出来が酷くて配信者まともにいない配信アプリSHOWROOM Vが
バーチャルキャスト社のシードオンラインと連携したことを言ってるってことか
>>259 バーチャルコドク組はLuppetとバーチャルキャストで、AniCastは使わせて貰えないと愚痴っている。
【第一回】AVATAR2.0 Project 唐突に女子会
ダウンロード&関連動画>>@YouTube これもバーチャルキャストでVCI使って遊んでいる
>>264 最近見てた子がアップランド関連で荒れてた
調べたら多分その漫画の件にいいねつけたらこいつ漫画描いたやつなんじゃないかみたいな感じになって活動休止
なんかしたんか?とか言いながら自分で説明してるの草
よくわからんけど仮にその漫画描いた奴だとしたらなんかダメなのか?
大企業 → 問題起こさない 売れない
ベンチャー→ 売れる 問題起こす
こんなんばっか…w
地雷原かよ
>>268 流れを作るために大体知ってる上であえて聞くやつだろ
>>269 ドル信者「アップランドに迷惑かけた クソ野郎が…」みたいな感じ
アップランドとB子どっちが悪いとか知った事じゃないが現在進行形で迷惑かけてるドル信はさすがにクズだわ
B子疑惑の子がいる箱は連帯責任で荒らされても仕方ないよね何て言ってる始末
にじさんじ最近委員長くらいしか見てなかったけど運営に対してライバーも絵師も相当不満がたまってるのな
>>272 うわぁ…胸糞悪いな
てか攻撃されてんのかよ、屑すぎる
まだ本人と決まったわけではないが
本人だとしたら誰もAB関係者だなんて疑ってなかったのに
自分からゲプラン漫画いいねしたりしてアピールしだすとか相当な馬鹿だな
>>276 それ以上に活動を阻害しまくってる方がクソだとは思うけどね
そういやアイドル部嫌いじゃなかったけどリスナーの熱量がアレだから
シロちゃんしか見なくなったなぁ
どこのファンだろうと
アンチスレにいるような奴がまともなわけがないだろう
無しカスを代表例に出して
これだから○○のファンは〜って言い出すのもどうかしてるわ
女だと変な擁護が沸くのな
どっちも馬鹿だなって話にどっちの方が馬鹿だとかどうでもええやろ
擁護もクソも勝手に落ちぶれていくのはどうでもいいがどういう理由であれ才能や環境以外の第三者の妨害で活動が阻害されるのは違うんじゃね感
疑惑かかってる奴以外のメンバーも操って
利用しようとしてたみたいだし恐ろしいわ
>>280 擁護されてんのが女だからと本気で思ってるなら頭おかしい
性別引き合いに出してくるのはめちゃくちゃ気持ち悪いよな
ネットに毒されすぎたオタクの末路
https://colopl.co.jp/vt_audition/ >バーチャルタレントを活用した新しいエンターテインメントの開発プロジェクト
これ、新しい配信ツールでも作るのか?
それともでっかい箱でも作るのかね
この界隈うさんくさい運営も多い中で漫画をいいねしただけで
当事者扱いで嫌がらせして休止させたとかは流石になぁ
似たような事例なんか表に出ないだけでわんさかありそうなのに
確定後に休止においこんだとしてもマナーの悪さにドン引きだが
そんな迂闊な事を誤操作でもないのにする時点で信者ファンネル飛ばす気満々だしいずれ別件で炎上起こしてただろから休止は箱のためにも良かったじゃん
ほとぼりはそのうち冷めるだろうしここ以外で全く話題になってないから目立たないうちに終わってよかったね
同じ箱の別の子の配信になだれ込んだとか聞いたしホントなんだかな
無しスレの住民はVtuberへの嫌がらせが生き甲斐だからな
このスレは仄めかされるだけで誰のことかハッキリ言ってくれないから
何の話してんのか理解しようとすると結局そういうスレ見に行かなきゃならなくなる
童田明治のけいおんカバーすげーな
チャンネル登録解除してたけどちょっと見直した
Vtuberやるやつって何かしら一芸持ってるんだな
>>287 箱所属の人間が
他企業を貶める内容にいいねするのはマナーがいいのか?
燃えなくても俺が運営ならクビにするが
朝ノトレス、パコライト、B子いいねってお前ら頭の切り替え早いな、三日前のこととかもう大昔の出来事か
その貶めるって表現が正しいかどうかすら我々にはわからん
本人がアプランのオーディションに落ちて感情的になったって言い訳してるから
ABでも別人でも悪意があると思われても仕方ないかな
AB子さん達がVになれたなら喜ぶ所だったんだけどな
漫画の件はどう見てもアプランが悪かったし
どっちも悪かった…で済ます訳ではないが、双方納得いってるようだしこれ以上掘り返すのもどーかと思うな
雨が降っても地面が固まるならそれでいいやん
あにまーれの3Dモデル出来が良いな
元絵とほぼイメージ変わらない
ただ3Dお披露目してもあんま使わないとこ多いよな
大変なのかな
>>299 機材の問題もあるのかもしれないし、そもそも普段の配信にいうほど3D必要なくない?
たぶん3Dはバーチャルキャストとかでやるイベント出演用なんだと思う
生放送でも3Dで動きながらの方が眺めてて楽しいんだけど
事故る可能性あるから難しいんだろうなとは思う
みんな大好きゲーム実況に3Dなんていらんし
トークにも3Dなんてあんまり関係ないんだよな
2017年末のvtuberブームの時は
新しい3Dバーチャル世界動画が溢れると思ったがもうその夢も終わった
今、3Dモデルの価値って、2Dで活動している人が
クラファンのネタにするか、ご褒美としての中間目標と設定されてるかぐらいしかないと思う
みんなどれくらいvtuber追いかけてる?
自分は
生配信メインの子 2人
動画メインの子 10人
歌メインの子 5人
こんくらいだな
前はもっと多かったけどアニメもやっぱり多少見るようにした結果こんくらいしか見れない
ドワンゴが後ずさりしたことによって、急激に界隈がヤベーってなってるのね
四月一日さんが上手くいくと、持ち直せるかな
そういえば、リスペクトしているやっぱり猫が好きも、最初深夜で、好評でゴールデンに引っ越したんじゃなかったっけ?
そうならないかな
ドワンゴも、うまくいかなかった原因は何かはっきりしているんだから、手を引くことはないと思うけどな
マツコの番組の影響力もそこまでじゃなかったし
TVに期待するのはなんか違う気がする
今いる人気YoutuberのほとんどはTVに出ないで人気になったわけだし
親分の圧倒的登録者数はTVの影響もあるでしょ
ネットだけだとやはり限界がある
>>308 TV出演前から登録者はたくさんいたよ
登録数なら海外に認知されてるかが重要でしょ
>>304 ・ほぼ見る(同じ箱所属が複数いる場合その箱数も表記)
生メイン:8人(2箱+他)
動画メイン:5人(1箱+他)
・時間あって見れたら見る
生:十数人(上記箱の他メンバー)+数人
くらいかな
ネット主に見ててTVほとんど見ない人にTV番組の宣伝してもあまりみないのと同じようなものでは
知名度はアップするかと
TVに取り上げられてチャンネル登録者数伸びても
中身が面白くなければ再生数は一時的にしかあがらんのよなー
多くのvtuberに必要なのは知名度じゃなく面白さなんじゃないかとちょっと思う
チャンネル登録はただのブックマークにすぎないし動画なら再生数、生なら視聴者数が右肩上がりに増えてないとファンが増えてることにならないと思うわ
あにストの3Dはスタジオ撮影だからイベント限定だよ
何か大きなイベントでも用意してんじゃないかな?
チャンネル移動しても付いてくる人は実際少ないからなぁ 旧チャンネル600人 移動の際動画や概要で伝えてリンク張っても新チャンネル半月で100人とかだし 夏前に動きが止まったチャンネルも1000人居たのが970人位まだ居るとか有るし 視聴者側の放置も結構あると思う
普段YouTube見ない層がバブルの時登録してYouTubeごとアンストしたとか
エイプリルフールにはまだ早い思ったらマジでミソシタ映画やるのか…
「TVなんて」と三下り半を突き付けていたネット界隈が
TVへの出演をステータスにしているのはなかなか皮肉な話だとは思う
>>314 VtuberをきっかけにYoutuberも見るようになったけど
これ言ってる人多いから百理ぐらいある
のばん組も3/22で終わるんだな
一度進出してうまくいかず撤退したら
再進出は一回目より困難になるぞ
どうなるvtuber業界
>>320 普通に満了じゃねーの?紆余曲折あったけどそれでも一年続いた番組だぞ
それと業界憂うならすぐ上にある輝夜月に反応してやれよ
今までの中でも一番の大躍進じゃねーの?の番組やガリベンガーよりはるかにすごいことだぞ
とりいPのツイッターからは、力及ばず感を感じた
輝夜月ってなんかvtuber「業界」とあんまり関係ない人な認識
四天王ぐらいしか絡まないし、月ちゃんが躍進しても
恩恵は月ちゃん所属の人しか無いというか
還元されなきゃ意味がないって考え方おかしくないか?
バズるかどうかなんてvtuber本人の力量次第なのにそれすらファンが放棄してるようにしか見えないが
VTuberという言葉と経済効果が知れ渡るだけで恩恵あるよ
今のVTuberはバーチャルタレントとして認識され始めてる時期だからVTuberは普通のYouTuberより広い意味を持つ肩書になりつつある
関係がないと言ったのをそう捉えた
誤解があったのなら謝る
少なくとも中堅どころと比べたら全盛期ほどではないにしてもまだまだ輝夜月はだいぶ界隈に影響力あると思うぞ
>>324 移動時間、拘束時間、化粧などの準備時間を考えると使いやすいタレントといういちづけが定着すれば経済的な理由で徐々に広まるか
結局中の人は存在してるわけで
移動時間、拘束時間、セッティング時間がそんなに変わるとは思えないが
>>321 バチャみて「ようやく俺と比肩する奴がでてきたか」
>>328 バーチャルキャストで自宅から接続とかやっているので
トラブルあり得るので本人が現場にいた方が安心だけど、ネットを介して遠隔配信なら移動時間と拘束時間は緩和できるね
ただ、本人でなくてもスタッフひとり、機材持ち込みになるならふたりは送り込むことになるだろうから、人件費は同じか割り増しになるかも知れない
機材扱えるスタッフなら誰でもいいって点では柔軟性あるが、パソコンつければ配信開始ってわけには行かなくて面倒は多いだろうね
電話感覚でVTuberと接続できるサービスでも始まればその辺は楽になりそうだが
キズナアイさんはモーションキャプチャースタジオにスタッフがいて、そのスタジオからリモートかもしれない。
スタジオへの移動時間はかかるかもしれないけど、1日の間に複数地点の各地イベントへ出演はリモートならできる。
移動時間などの節約って、番組制作者側のメリットじゃなくて、タレント側のメリットなんだよな
番組制作社としては実際に現場に来てもらえたほうが使いやすいってことになると思う
実際NHKのバーチャルさんといっしょでも収録は東京都内のスタジオで、となっている
>>334 拘束時間で金を払うとすると、
収録現場は集まってもらった方が良いけど、
お金の都合ではリモートの方が良いという可能性が。
だから「安い」が売りになり得る。
あくまでも可能性で業界のことはわからないけど
ガワがオタク向けのアニメキャラの時点で一般には受けないだろ アキバで商売するには良さそうだけど 一般のゴールデン進出ならチコちゃん位デフォルメされた見た目と中身が必要
>>335 世の中のタレントさんは、家からの移動時間を含めた時給で支払われてると?
普通に考えてなくない?
>>337 勘定では移動時間入っていなくてもタレント側にしてみれば1日に何件仕事出来るかで採算を考えるでしょう。
でも、売れっ子でなければ関係ないか?
おまえらVTのメリットの本質がわかってないな
一人一台VRの時代になったときにVTの存在がどれだけ大きなものになるか
でもVRが一人一台の時代なんて、まだまだ全然来そうにないぞ
2Dvtuberの方が多いのになんで大きいと思うの?
あれだけ手軽なバーチャルキャストが普及してなお一部の人間が遊ぶものってイメージ拭えてないからなぁVR
ただでさえPC離れが進んでるのにハイスペPC&VRゴーグルを揃えないとできないなんて流行るわけがないよ
セカンドライフと3Dメガネで痛い目みてるから・・・
Oculus創業者のパルマーが
大規模なマーケティング調査から、今は無料でもVRは普及しないと知っている
っていうぐらいだからな
vtuberが交流しようと思ったらVRCより
マイクラのほうが良いっていう現状
>>347 何でバチャみてに出ているのかと思えばこういうことか
ドワンゴは幸子にせめてこのレベルのモデルをやれよ、あの出来じゃあ可哀そうすぎる
>>339 誰もがみんな自分専用のアバターを持つ時代はすぐそこに来てるとおもう
そうなるとvtuberって特別なものじゃなくて自分専用のアバターでyoutubeやれば即vtuberだよね
>>304 生配信 6
動画はキズナアイ1人ww
最近生配信追っかけてるだけで動画まで手が回らないな時間がないわ
にじさんじマイクラしか最近見ていない、歌動画も減った気がする、ヒメヒナくらいのクオリティないと伸びないと考えているのかな
THE MOON STUDIO presents 「LUNA TV」 第7回生放送!ゲスト:電脳少女シロ
2019/03/14(木) 開場:19:30 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318836223?ref=qtimetable&zroute=index
ひらい・瑠璃のVtuberさんようこそ!? #10
2019/03/14(木) 開場:19:50 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318855681?ref=qtimetable&zroute=index
【3/14(木)20:30〜】あいえるらいぶ #054【ゲスト:アメノセイさん】
2019/03/14(木) 開演:20:30
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318976181?ref=qtimetable&zroute=index
>>347 あの一回だからウケたのになーと思ったり思わなかったり
22/7計算中は4月以降も続くのね
これで4クール確定、2年目突入も見えてきたな
>>352 去年後半に歌動画をYoutube広告して登録者伸ばす手法が流行って増えて
みんながやりだしたから広告効果が大きく減ってどこもやらなくなった感じがする
専用機器である限りVRが1人1台になることはないし
複垢や作り直しがある限り1人1アバターになることもない
頭ん中ふわふわかよ
あとVRとVtuberって共有集合であって直接的な関係ないよね
VR万歳の人はなんか誤解してるけど
トークとゲーム実況に3Dは要らない
仮想空間の生活を見たいならマイクラがいい
歌はヒメヒナのクオリティないともう目立たない
アイドル売りは過剰供給過ぎる
結構追い詰められてるな、あとは演劇の方を開拓していくしかないのでは
企業や商品の広告にするにもVtuberは費用対効果がメチャクチャ悪いって話も見かけたな
一気に増えすぎて視聴者が分散してしまった弊害か
ノムさんほど頑張ってやっと75000だからなあ
今からだと大企業がめちゃくちゃ力を入れても伸びるかわからん
それにノムさんがサントリーの宣伝に
なってる気があんまりしない件
うーむ宗谷さんのop素晴らしいな
他のvtもあれパクったほうがいいわ
四月一日さんのニコ生が始まらないんだが…
折角の忍者デビューががが…
動画内で飲み物出すだけでも十分宣伝になってると思うがな
元々知られている企業だから知名度アップ的な効果は薄いってんならその通りだが
ノムさん広報部以外のサントリー社員には存在を知られてなさそう
iPhoneで投票できないと言われたので規制を緩めました。これで投票できるはずです。
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)
あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec ・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/ エモい歌うまバーチャルユーチューバー
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec 今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec 3/7〜3/13までのハルカス式一週間Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=1433662440 2/1〜2/28までのハルカス式一ヶ月Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1338804881 f2f23d23d
おすすめに出てきたからあにまーれの3D配信二個見たけど出来良すぎてビビるわ
にじさんじのクソ3D化しか見たことなかったから余計に
ねるちゃん、めちゃくちゃクオリティー高かったやんけ
正直可愛いぞ
>>368 今見てきたけど良いね
アップになった時とか、顔のモデリング美しくていいわ〜
ハニストの3D化と同じモデラーが作ったんだろうか?
ハニストとモデルのレベルや方向性近いと思うんだけど、あにまーれの方がちょっとデキがいいような気がする。
同じモデラーさんだけど腕・技術がちょっと上がった感じかな?
雰囲気からして3D同じ人かチームで作ってるだろうな
初めて3Dになる配信は楽しそうで好き
2Dから3Dにあんなに違和感なく移行できるもんなんだな
にじもまともなモデラー雇ったほうがいいわ
>>373 今ハニストも見に行ったけど確かに似てる
つかどこ運営か知らんが金持ってんなぁ
段々3DCG業界のガチプロがキャラモデリングに起用されるようになったとか?
今後の展開を見据えた運営ならガチプロに外注するのは当然だよなあ
>>377 ゲーム業界やアニメ業界に優秀な3Dモデラーたくさんいるはずだからね
こういう「2Dから劣化していない!」って感じれるレベルのモデルだと本当良い
アイちゃんの新作動画とか見ると3Dいいなってやっぱり思うけど
2D配信見るのも好きだからどっちもあればいい
>>380 ホロライブの2DやにじさんじのLive2D2.0みたいに
斜めまで向ける2Dがもっと一般化してほしいな
普段ホロライブ見てるから、よその2D見ると動かなすぎって感じる
動かなさすぎどころか
全く動かない静止画状態でも
深夜に5000人集める詩子お姉さんはバケモノだ(誉め言葉
あの人はトーク面白いよね
ラジオ感覚で聞くこと多いわ
>>362 ロートもだけど本業は別で安定してるしちょっと金の掛かるマスコットキャラクターとして気長に運営していけばいいと思ってるんじゃねーの
金掛かるっていっても一社提供のTV番組に比べれば屁でもない維持費だろうし
ペコちゃんとか森永のエンゼルマークみたいになれたら成功
上層部はそう思わなくて打ち切る可能性も十分高いと思うよ
ハニストよりあにまーれの方が良く見えたのは最近導入した光学式モーションキャプチャのおかげだろうね
高い機材だけあってアイちゃんの踊り動画とかがグッとレベル上がったし
最近、一周年記念放送が増えて
エモイ気持ちになることが多いのに
一周年でも相変わらずアブナイ放送してる詩子はすごいと思いました
7000見てる中でアブナイ放送してる詩子はなんか心配になるよ
03.15 DWU収益化!!!これは病むやつ大量発生だわ
このスレでもしかすると出てるかもしれないが
期待の新人として 真臣悠香 ちゃんをお勧めする(ダイマ)
https://www.you tube.com/channel/UCapMd6aGXJxhLeMEaIdZMcw
とりあえず見るだけみてくれー
動画に雑談しかないやん… 声は嫌いじゃないけど
モデルが気になってもチャンネル見てゲームや配信1時間垂れ流しばっかだと初見バイバイだぞ
今日は最低でも7窓かな、リオン緑ドーラ、千歳ひまわり椎名シスターって感じで行くかな
複窓なんて好きにすりゃいいけど
漏れなくミサワみたいな口調になってるのはなかなか笑える
ロア初めて見たけどめっちゃ訛ってるなウケるのもわかるわ
にじさんじバトルロイヤルは必然的に複窓したわ
あいつら殺し合いエモくする才能あるな
親分のマイクラさ、せっかくだから言うけど、超技術を見せつける匠配信か、初見のリアクションを見せつける配信か、どっちかにした方がいい
>>405 無限に時間のある生配信者じゃないとそういうのは無理だと思うよ
作ってもらったから紹介っていう美味しいとこ取りはよくある
親分さんなら、ヒカキンとか赤髪のともに直接マイクラを教えてもらって初見プレイとかできるんじゃないか、そしたら他と差別化できて、取れ高も高くなるんじゃないかね
作ってもらった街もいいんだけど、親分さん自体がマイクラの知識が無いのが目立っているので、シラけているように見える。
ボイチェンで結構いい声出す人出てきてから
ふぇありすはクロちゃんにしか聞こえなくなってしまったな
ボイチェン使ってて、本当に女の子かどうか判別付かないレベルの人っている?
そもそもボイチェン使ってる人ほぼ見ないから、とまりまりくらいしか知らない
最近、ホロライブよくリアルイベントやってるね
トークイベントとか売り子?とか
箱が違うと戦略に個性があって面白いわ
あにまーれも全員一気に3D化したし後発箱が熱いねえ
ボイチェンの性能は何十万もかかるのでもそこまで良くない
ボイチェン使う使わないは別としてバ美肉勢はVRChatとかVキャスで集まって内輪でやってる人が多い印象
本日予定していた朝ノ光引退配信は運営と朝ノ光が喧嘩してなくなりました。
>>418 Twitterみたけど、もうめちゃくちゃだな
運営と揉めて引退ならわかるけれど引退生放送すら中止ってわけわからない
文面からの推察だが
本人は3月いっぱいまで活動したかった、運営は月半ばで終わりにしたかった
そのあたりのすれ違いじゃないかな?
朝ノ光ってなんか不安定な人なの?
つい最近ゲスト予定だったのが変更になったときも朝ノ瑠璃が尋常じゃない謝り方してたけどドタキャンだったのかな
引退そのものは本人の意思によるものだけどそれ以降一気に会社からの待遇が悪くなったんだろう
仕事辞めるとか契約切れるときにそうなるのは結構よくあること
悪意がなくても扱いが雑になる
残る瑠璃姉が多忙なのに、辞める光に構ってられないってのはしょうがないんじゃないか
手っ取り早く作られたものは失われるのもまた早いってオレの彼女が言ってた
瑠璃姉は今、NHKのやつに出ようと必死なんじゃないのか、NHKに出るとでかいし
まあ朝ノ光がぽんぽこ24に出てなかったら多分名前すら知られてなかっただろうし功績を認めてやったほうがいいよな
最初は朝ノ光ぷろじぇくとだったのに姉に乗っ取られた感あるし
姉のおかげで乗り切ったところでもあるのでややこしいな
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190315146/ 22/7(ナナブンノニジュウニ)ブースがAnimeJapan 2019に登場!
世界初のバーチャルチェキ会や、キャラクターデザイン・堀口悠紀子イラストギャラリー展示、描き下ろしステッカー配布も
ブース内大型モニターには3月23日(土)24日(日)正午ごろに藤間桜が生出演する番組「桜の部屋 in AnimeJapan 2019」を放映
リアルタイムで、皆さまからのご質問やリクエストにお答えするとのこと
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) どうせ運営が悪いんだろうなと思って見に言ったら
運営が悪くて駄目だった
出てる情報からはどっちが悪いかなんてわからんけどな
#桜色に染まる 〜栗原桜子17歳記念誕生祭〜
2019/03/16(土) 開演:13:00
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319038057 「アイキャラ 3周年記念バースデーフェス」ライブ・ビューイング
2019/03/16(土) 開場:16:30 開演:17:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318732239?ref=qtimetable&zroute=index
話題のVtuberアメザリ、バーチャル劇場から漫才生配信!「アメザリノライブイアール」
2019/03/16(土) 開場:20:50 開演:21:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318858271?ref=qtimetable&zroute=index
姉妹という設定を生かし、ごく自然にガワをより才能のある人間に移行させる天才的な運営手腕
朝の光の引退再放送に対する呟き削除したんか(´・ω・`)
あそこ技術スタッフが運営してるようなもんだからねえ…
「こういうことやりたいんだな」ってのが感じられないというか
企画やマネージメントが微妙なんだよね
姉のほうだってオリ曲販売がBOOTHのみとか内心どう思ってるやら
>>435 類似プラットフォームの乱立ひどいな
しかもこういうプラットフォームって売り上げの3割AppleやGoogleがとるから
アプリ会社もピンハネしたらライバーには1〜3割程度しかいかないらしい
1万投げ銭しても1000円〜3000円しか届かないのによく投げる気になるよな
今はCDとか売れないからライブ等での物販の収入が結構大きいのよ
だから昔はあまりライブをやらなかった大御所達も積極的にやる様になったしな
投げ銭はyoutubeのスパチャですら4〜5割で企業勢ならそこから運営と折半だからなぁ
本人により多く渡したいならグッズ買うのが一番なんだろうね
個人勢なら欲しいものリスト経由でやり取りしてる人もいるからそれが一番だろうけど
>>443 いやYoutubeの取り分は3割だけど
>>444 複数の人の検証で実際に入ってくるのは5割前後って言われてる
規約にも書いてあると思うけど還元率は変動制で決まった割合ではない
今広まってる7割還元されるってのは昔webサイトのアドセンスでサイト管理者の取り分が7割くらいと規約に書いてあったのを誤解してるんじゃないのかな
>>444 PCのブラウザからなら3割だけだけど
スマホのアプリ経由だとAppleやgoogle(自社サービスだけど多分取られると思う)にも取られるから…
ああそういえば登録者数とかペナルティ具合によって割合変わるんだっけ
だとしたらもう完全にブラックボックスだな
本人に1番還元されるのはボイス販売の売り上げじゃなかったかな?
アレならプラットフォーマーへの払いなどが無いだろうし…
朝ノ姉妹の運営は放送中普通に声出して来るから嫌い
でしゃばりすぎ
BOOTHグッズは金額の中に製造費も入ってるから1500円のマグカップやアクリルを買っても本人に200円くらいしか入らないぞ
BOOTHはDL商品が一番還元される
あとFANBOXな
企業やサークル系だと売上から更に分配されるかも
BOOTHは販売手数料3.6%、BOOTH倉庫出荷はそれに発送手数料26円、月額費用なし、らしい
変更になってなければDL販売は販売手数料のみ
他に比べると安いのかな?
>>452 物販品はBOOTH以外でも製造原価は考えないと行けないのは変わらないから、そんなもんじゃない?
BOOTHの製造原価が高かったりはするかも知れないが
アプリ内で課金する機能があるものはapplegoogleに必ず3割持ってかれる
そこかプラットフォームごとの手数料が引かれ、事務所なら事務所の手数料が引かれて残りが本人に、て感じ
BOOTHのアクリルスタンドとかは本人に入るの1個100〜200円くらい
一番本人の取り分が多くしたいならBOOSTで支援したい金額を突っ込むのがいい
ただ事務所みたいな企業がやってるBOOTHだと本人の取り分はわからない
>>443 グッズ代の3割も本人に行くわけないやん
グッズ本体の原価から運搬費、販売費用、製作コストやらいろいろかかってくるし絵師や運営してる企業のロイヤリティも当然あるから
中の人に分配される金額は販売価格の1〜5%ってとこだろうよ
最近ちょこちょこ出てきてる待遇面での揉め事やらはその辺りの取り分やらでも揉めてるんじゃないかと予想
運営全体であまり儲かってない割に演者の拘束時間が長いとかだと互いに不満は出てきそうだが
バズってないタレントや芸人なんかもバイトしないと喰えないのが普通だしなあ
>>436 あそこも売り出し方微妙だけど、その分技術的な部分の方向性はしっかりしてるから
特に肩入れして見てなくてもなんとなく「頑張れ」って思えるんだけど
朝ノプロジェクトはバズり狙いばっか多くて何がしたいんだろうってことのほうが多い
100曲チャレンジだってよく考えたら毎週定期的に歌い続けてる人のほうがすごいわけだし…
アズリム運営にあんだけイキった発言してた所が似たような問題起こしてるの最高にギャグだなぁ
そういや初期は四天王含めた上位陣に自己紹介リプ爆撃何度もして売名してたよなぁ
てか姉の方1年で約35000ツイとかやべぇな毎日100ツイとかよく活動に支障出ないなそこはソンケーするわぁ
>>462 あれは機材の耐久チャレンジでもあるでしょ
運営体制が不透明だったり公平性に欠けるのは界隈あるあるになりつつあるな
ガバガバ企業だらけだけどVの方も急に投げ出す子がいたりするから事情は個別に見た方が良いんだろうけど
こんなんじゃ応援する方は気疲れする一方だぞ
日雇いさん久しぶりに更新きてるな
ここあの打上花火止められてるけど、このレベルのやつって、事前に許可取ってんじゃないのかよ
素人みたいのかっこ悪いな
そもそも許可要らないんだけど
Youtubeの著作権について調べてから言え
バチャみて参加VTuberの多くが話題が減ってんな
視聴者少ないアニメの収録に時間割かれて配信頻度落とすんだから当然といえば当然だが
とんだ疫病アニメになってしまったな…
>>470 止められてるのは権利主じゃなくてYoutubeだろ
演奏のレベルが高すぎるとがばがばアルゴリズムに「本物」扱いされて停止食らう
富士葵も一度されたのでわざわざ演奏のリズムを本家とズラして回避してる
今週一週間界隈よく燃えたな、もう疲れるわ、朝ノ衆がんばれよ
朝ノトレス炎上
パコライト炎上
B子いいね炎上
朝ノ光炎上
>>474 若い界隈だから演者も運営も稚拙なのが多いのだ
ネット越しの契約も多いから素性が分からないまま採用して酷い目に合うってのは今後も度々あるよ
>>472 なんじゃその間違った認識
お前もYoutubeの音楽の著作権について調べ直せよ
後発組なのに圧倒的な安定・安心感を兼ね備えたバルスを信じろ
>>476 認識もクソも富士葵自身が歌動画NG食らった時にそう言ってたんだが
歌うなら原曲に寄せるんじゃなくてVTuberの個性を出した歌い方でやって欲しいわ
真似して上手いってのはちょっと違うんじゃない?って多々思う
真似する以上YoutubeのAIに引っ掛かって面倒になるだけだしな
作詞作曲の権利を正しくクリアしている歌ってみた音声が、
Youtubeの運用する原盤丸ごとコピーをチェックするツールに引っ掛かるってことか
>>477 あそこは「なのに」というか「だから」の強みだね
つよつよ撮影環境に実績持ちの演者・スタッフ擁して通信とライブスペース確保して…って
方針も動きもある意味最適解だからな
岩本町やActive8、カバーとかアップランドのアプローチを見てないと
さすがにあそこまでピシっとはいかないんじゃないかね
>>478 それ伝聞の伝聞じゃねーか
全然理解できてない
まず本家見ろ
https://creatoracademy.youtube.com/page/lesson/copyright-usage?hl=ja#strategies-zippy-link-1 そして最後の 理解度チェック
カバー曲にはどのように著作権が適用されますか?説明として正しいものを選んでください。
・作曲者や音楽配信会社から許可を得る必要がある。
〇か×かチェック入れてみろ
>>482 いやお前がにわかなだけだから
ちなみに歌ってみた系だけじゃなくてゲームでも
映画コラボタイトルなんかのプレイ動画だとYoutube側に自動で無音にされたりする
(Twitchだと問題ない)
>>483 Youtube本家のわかりやすいページ教えてやったのにそれも読めないのか
まず既存の音楽をネット上に流す場合権利が大まかに
・JASRAC等が管理してる作詞作曲の権利
・CDの音源そのものの権利(原盤権)
のふたつあって、作詞作曲の権利に関してはYoutebe側がJASRACと包括契約結んでるので、ほとんどの楽曲が許可とる必要がない状態なわけ。
一方で原盤権に関しては各レコード会社等が権利持ってるの個別に許可とらんといけない。
で、原盤権の許可なし動画探すのにレコード会社がいちいち探す手間をかけたくないのでgoogleに音源わたして削除の委託をしていて
google側は音源をAIに登録して削除処理している。
なので元の音源と似ている演奏を行った場合、AI側が元の音源と一致しているとして誤削除がおきる。
というお話やろ
なんで今更カバー動画の仕組みすらわからんアホが沸いてるんだ
>>484 それは利用と権利の話、いわゆる「べき」の話であって
違反した場合どのような処置がなされるかって話じゃないでしょ
後者の話をしてるのに頓珍漢な話してるぞってことだよ
>>484 youtube様がyoutube規約どおりにBANや凍結を執行してるなら
誰もこんなに困らねぇよ
面倒そうな相手だと思ってスルーしたらフルボッコにされててな、涙が出ますよ…
なんか最近暗い書き込みが多いな
もっと明るい話題話そうぜ
4日から始まるそらちゃんの番組とかさ
昨日は久しぶりに男性Vakatuber学力テストの2回目があってかなり笑ったわ
そろそろ男女合同やってほしいな
司とはねるが司会だとしたらやりやすそうだけど
年度末までは「区切り」の話題多いだろうから4月になれば
言うて春休み終わったらまた少し元気なくなるからなー
ハニストも今月に全員の3Dモデルを発表するみたいだな
超会議とかには出ないんかな?
何らかのリアルイベントとかあったらいんだけどなぁ…
そしてこのタイミングで本田翼がAPEX配信始めるのか
ツイートもハッシュタグも使わず、ゲリラでAPEX始めて、この同時接続数、もうVtuber絶望するな
>>494 投票ガイジ73-やアンチスレキモオタ0c-はNGしといたほうがいいぞ
ネガティブな話題の半分は消える
「オナニーのやり方」
「初体験で必要なテクニック」
「包茎は手術するべき?」
などという動画がメインのupd8所属vtuberが
一週間前からチャンネル登録者激増してて、ますます上昇率上がってて
このペースだと再来週には10万超えそうってのは良いニュース?
乾殿怒涛のファンアリプ凄いな
RT出来なくてすまんとか言ってるが反応貰える方が嬉しいだろうな
>>505 別にいいんじゃないの?
お前にとっちゃ悪いニュースなの?
>>507 良いニュースだと思うなら
「中イキの仕方」って動画が1番人気だから見てきていいよ
vtuberって歌、壺、マックスエンド、マイクラ、ASMRなど
数字が伸びたやつの真似が基本だから
これからこういうvtuberが増えるかと思うとちょっと楽しみ
>>508 見てきたよ
よくあるtips動画じゃないの?
そこそこいろんなYouTuber見てるけどオススメに出てきたこともないぞ
性的なやつは収益化がな・・・
DWUが収益化したのは奇跡だし
>>511 そりゃ視聴履歴からオススメが決まるんだから
見てるうちに出てくるようになるよw
>>513 良いニュースかどうかで言えばやっぱり良いニュースじゃん
そんな悪い事か?箱推しドル売りよりよっぽど健全な気はするが
話題になれば収益化しなくてもいいってVtuberはいるのかな?金持ちの道楽でやってるような?
>>514 悪いとは言ってないが
前から思ってたけど喧嘩腰のやつ多いな
一言いうならゆーぎりさんはcandee所属でupd8参加中ってとこですね
>>516 良いか悪いかをはっきり言わないし、悪いニュースって結論ありきのように書いてるし
wつけるし
喧嘩腰なのはどっちだよっていう
>>515 案件で稼ぐ手がある
風俗系、おとなのおもちゃ系とか、YouTubeに削除さないのかはわからんが
>>518 また喧嘩腰でくるし
wをつけるのは文章柔らかくする手段でもあるだろ
ありきな文章じゃないだろ?
穿って見過ぎなんじゃないの?
明るいニュースってもこの過疎りはどうにもならないね 仕方ないね
由宇霧はコロンがメインだし収益化云々は何も問題ないでしょ
規制だらけのYouTubeでは出来ない事が別のプラットフォームならOKなのは有難いね
由宇霧さんは確かに取り上げてるものが性についてだから
一見見ただけだと勘違いして煙たがられることもあるかもしれんが
活動内容はめちゃくちゃ真摯に性知識について向き合ってる人だぞ
この人に関してはただ外面だけで邪険に扱うのはあんまりだわ
DWUが収益化した今youtubeが何に反応すのかわからない
マイナーな子がバズるのは良いニュースだよな
今のトコこの子はバズると思ってるのはmemexやな
529じゃないがほれ
memex / Cloud Identifier: 集合知に偏在する残滓による自意識の再構成
ダウンロード&関連動画>>@YouTube
この人らも映像のクオリティとこれを1発撮りで作ったりとかで話題になったと思ったが...
オノデンCMにも参加してるぞ
すまんURLの貼り方知らんのや…
貼ってくれた方ありがとう
>>532 このクオリティで登録まだ1200ちょっとなのかよ
本当レッドオーシャンだな
1000ちょいくらいだと兎目まるちゃんって可愛くておすすめ
明日りんちゃんアメちゃんmk2とコラボ
いきなりコラボデカすぎてよくわからん
半年位前は皆が良質な底辺を発掘するスレとか有ったんだけど過疎って落ちてそれっきりなんだよな
「良質な底辺」から芽が出た例が皆無に近いからな・・・
俺の知る範囲だと万に達したのMZMくらいだ
すでに興味があって、チャンネル登録しているチューバーのアーカイブだけですら消化しきれない状態だからね
さらに発掘なんて到底手が回らない
コラボとかで見つけてよほど魅力的なキャラならあるいは、なレベル
底辺と言えば、ゆーはむ8000まで来てるけど、わからんな、これだけのことやって、ハードル低いのもどうかと思うけど
5万以上のVすら追いきれないくらい増えて
底辺発掘する必要が無くなったからなー
ゴールデンタイムに何か面白そうな配信してれば見て、それ以外はにじ鯖内で面白いことが起きていないかずっと見てる
レッドフレーム改みたいなことしないと、底辺は去年よりかなりきびしいんじゃないかな
企業勢で年度末引退はもういないのかしら
たまにスレで貼られる知らんVのライブ見に行くじゃん?
登録者数や視聴者数が寂しい数字だったりするじゃん?
共感性羞恥なのか知らんがVの者のテンションが悲しいものに見えて見てられなくなってすぐ帰る
大きいところはまとめとかすぐ上がるから1000〜5000あたりの頻度高い人たちメインで見るようになった
追ってるVtuberの中に登録者数1万人以下の子とかいるの?
リアルYouTuberは数十万再生しても登録数千とかあるからまだまだVは伸びる方
登録者少ないのは知られてないってだけで面白くないわけじゃない
ドル部のちえりちゃんとか
個人の頃はあんまり目立たなかったからね
そういうのも居るんだろうが如何せん手が回らん
>>537>>540
別に登録者数と面白さは比例してるわけじゃないから
登録者少ない人でも面白ければ見るし発掘する意義はあるよ
問題は収益化するかどうかって最近思う、個人であってもいつまで収益化せずに耐えられるか
初期は見た目が良ければバズりの波に乗ってたから
登録者多いけど面白くないvtuberが上位にも多くて
その上位の面白くない人基準で考えると
この人このクオリティなのにこんなに少ないの!?
って感じる底辺が多い
でもやっぱり面白くないんだから
本来この程度が正しいのかもと思う
>>547 オススメ貼っても構わんぞ
無理にとは言わんが
オ◯ホの企業案件がきたyui tamakaが最近好き
今名前を確認するまでtanakaだと思ってた
>>555 登録者数と面白さは関係ないと言いつつ
面白いよと紹介する際に叩かれる心配をする
な?順当に埋もれてるってそういう話なんだよ
> Vtuberは先鋭化しており顧客特性が媒体としての安定度を損ねている
> Vtuberは広告の閲覧回数に比べてクリックされる割合が低い
> Vtuberの登録者数に比べて広告の閲覧回数は伸び悩み、アクセスにはちょっと悲惨な数字になっている
> 他の作業をしながらの視聴が多すぎて、バッと聞き流して終わりという行動が定着してしまっている
> あまり筋の良くないVtuberが淘汰された後で、何か新しい勝ちパターンが出てきてくれることを願う
> 文化としてはVtuberが流行すること自体は歓迎ですし、盛り上がるのは必然だと思いますけれども、
> 話題ありきで登録者数を盛ったり、言うほど見られていない動画の再生回数を前面に出して広告を売られても、
> そういう地雷を踏んだクライアントが担当者ごと大爆発して天高く舞い上がった状況は他社も「あっ(察し」となる
https://lineblog.me/yamamotoichiro/archives/13218970.html なかなか面白い記事
一例として出しているのが底辺も含めた「配信」の状況なのがややアヤシイ感じだけど
書いてある事自体は割と的を射てる
>>557 どっちかというと鑑賞対象じゃなくて「媒体」としか認識してないクライアントへの警告だわな
ブログのPVなんかと一緒にすると痛い目みるぞっていう
YouTuberは個人レベルとはいえ結局企画・ネタ重視の映像コンテンツだけど
VTuberはそれ以上に広いアプローチで活動してる人がいるって話だわな
まあ視点が完全にアドマン視点だから、いち視聴者的にはどうでもいいっちゃいいんだけど面白いね
個スレないやつここに書いてたらステマ扱いされたから書かなくなったわ
最近、そんなことあったっけ?
あちこちにマルチポストしてたやつがステマ扱いされたのなら見たけど
>>557 話題性で釣られた人や箱や横の繋がりで登録してそのまま一切見ない人が他分野に比べて大勢居る傾向があるから、登録者数を参考に案件出したらそりゃ担当者詰められますわ
YouTuberのように広告や案件動画で食ってくには何かと難しいけど
グッズやイベントやメディア化に関しては手広くやれるコンテンツだと思うけどな
ファンを動かすにはうまくキャラに絡ませる案件にする必要があるって感じだな
チャンネル登録したけど結局動画見なくなったVtuberめっちゃおるわ
でもイチイチ整理するのメンドイからそのまんま放置
>>549 でも登録者数伸びないと活動しなくなるじゃん
>>560 ヒメヒナと銀河アリスの宣伝は連日書き込まれてて、ステマなんだろうなあと思っていた
急に始まるのはまあ分かるんだが、やらなくなるのもある日を境にプッツリだったからな
>>565 動画主体だと本当に手広くやらないと厳しいとは思う
ただ生主体ならスパチャがVtuber界隈は多めなんで、普通のYouTuberよりかはハードルが低いはず
ただそっち方面は参入しやすい故に、新規は生たまに歌動画のテンプレパターンしか居なくなってるから、どっちにしろ厳しくなってきてるけど
再生速度10倍とか100倍とか出して欲しいわ 基本2倍で見てるけどそれでも長く感じるし
そんなのただ見ただけで内容なんて把握出来ねえだろw
>>570 ファンを名乗ってるから見たという実績が欲しいだけで
本当はもう見るのをやめて離れるべきときじゃないのそれ
1.25倍がちょうど良い
1.5倍は聞き漏らしが多い
にじさんじは見るの強いられてる感じの奴が多そうなイメージだわ
だから
>>557の記事に指摘されている様な事になっているんだろ
> 他の作業をしながらの視聴が多すぎて、バッと聞き流して終わりという行動が定着
マジでこれじゃんw
義務感で見てる人が疲れていなくなったらかなりヤバそ
配信って新規客つきづらいし
にじさんじは強いられている人もいるかもしれないけど個人的にはラジオ代わりかなぁ
なにか作業しながら聞くのにちょうどいいゆるさというか
運転中にラジオ感覚で聴ける生配信のアーカイブばかり消化していく
>>568 銀河アリスやヒメヒナの話題は良く出してたけど
他の人は知らんが自分は別にステマではないなぁ
話題を出さなくなったのはここが過疎ったからっていうのがでかい
あとヒメヒナが人気出てわざわざオススメする必要もなくなったし
最近はこのスレでわざわざにじさんじの雑談みたいなこと書き込む奴がうっとおしい
たまに生放送見たりするけど癖で右上の…をタップして早送りしようとしてしまう プレミアも早送りできないから終わったら見るようにしてる
>>573 たまにリアルタイムで見に行って
こいつこんなに喋るの遅かったっけ?ってなる
そら話題に出すからには多かれ少なかれそれを知ってもらう為にレスするのに
ただのステマだろうって思われて一蹴されるんじゃ呆れて推しやおすすめの話なんてしたくなくなったわ
そもそもチャンネル登録という概念がV見るまで希薄だったわ 時系列や時事関係なしに見れる動画は見やすいんだけどvtuberはそういかないからムズいんだよな
そういやVの話題も出さずにイチャモンだけつけてくる奴が
異様に多かった時期あったなあ
https://www.showroom-live.com/event/tensei_3dmodel バーチャル蠱毒の落選組14人が"公式転生"
さらにSHOWROOMイベントで1位になった者には3Dモデルが与えられる
2倍とかで再生するならもっと短い動画出してる人を等速で見たほうがいい
声変わっちゃうし倍速なんて使ったこと無い
>>557 > 話題ありきで登録者数を盛ったり、言うほど見られていない動画の再生回数を前面に出して広告を売られても
正ににじさんじを始めとした長時間配信勢のことじゃん…
広告代理店からも地雷として見られてるってもう終わりだろ
倍速で見てるやつの気がしれない
そんなの見て(聞いて)楽しいか?
って言うのが動画勢しか追わないやつの言い分
にじさんじって登録者数は右肩上がりだけど、箱は全く伸びてないのにメンバー増やし過ぎてパイ喰い合ってるし、そろそろ潮時な気はしないでもない
にじさんじが薄まるって言うけど同じぐらい配信勢が薄まるだけで
いちから視点で言えばシェアは確実に奪えてるから別に引く理由はないんだよなぁ…
>>590 もなか組の3人ってこれ結構有名な絵師じゃない?
>>588 こっちも人数増やす方向だけど、初回のオーディションでの切り方が悪評だった汚名返上的な面も。
Vに限らずYoutuberは今後も参加者が増えていく流れだと思うけど、運営が募集して増やすのはそういう自然な流れとはチョッと違うように思える
https://twitter.com/umakoshi_dream/status/1107567454081830913?s=21 【大発表!】
馬越の生配信が決定!!
えのぐ出演!ゲストフレンドも登場!!
馬越の生私物生オークション。
生馬越じゃんけんなど。
見ない奴はモグリ!大モグリ!!
乗り遅れるな!!
『 #生馬越生配信テレビ生 』
3月21日(木)
19:00〜
馬越YouTubeチャンネルにて!
馬越が生配信か
このまま消えるかと思ったら
裏でこんなのを仕込んでたとは
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まぁ現状 無限増殖してないアイドル部とかでいいんじゃない
にじさんじだけじゃなく連日新人は増えてるから追っかけるの大変だよな
まぁにじさんじもビリビリに進出しだしたし総視聴者数が増えるのはこれからでしょ
がんばるぅ子のるぅ子のお部屋? #11
2019/03/18(月) 開場:19:50 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318927396?ref=qtimetable&zroute=index
【えのぐ生番組】えのぐはお話ししたい【19/3/18】
2019/03/18(月) 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319077414 新規参入にしちゃ数が多すぎる
箱ごと爆死しないことを祈る
いま新しい箱作っても追う気力のある奴っているんかね?
引っ張っていく奴(シロちゃんとかそらちゃんポジ)がいない箱って成功する見込みあるの?
にじさんじは全員新人だったけど委員長クラスなんて奇跡に近いし、あのときとは状況が違う
エロネタvtuberの由宇霧、伸びがさらに加速してる
伸びたおかげでおススメにさらに乗りやすくなって伸びるパターンだ
おそらくvtuber視聴者層と関係ないところからの流入だから
10位以内の食い込みもありうるかも
エロメインならFC2の方がよくね? 底辺が何人か昔エロ配信してたし fc2なら普通のエロライブ見た方良いか
何だかんだ少数登録な箱でも太い客さえ付けば安泰だからなぁ…
流星群もプニキ好きな子がCF300万集めたり金払い良い客多いんだよね
ソシャゲハマってた層が流れてきてんのかね?
>>611 それって個人なら安泰なんだけど
社員数人いる会社なら月300万の売り上げでも結構厳しい
まあ社長1人の会社ならいいけど
YuNiちゃんも引退騒動(?)がかつてあったけどあれは一体なんだったんだろうな
あれ以降いろんなところに顔を出すようになった
>>614 どう考えてもただの演出だろ
当時本気で心配してる奴が結構いたのが怖かった
>>616 俺は今でも思い出すと腹立つけどな
リスナーをバカにしてる
YuNiではなく運営がムカつくわ
二度としないでほしい
普通に見たらどう考えてもただの茶番だけど
復帰後の煽り記事からして、どうも運営の狙いは本気で心配してくれる方だったみたいなんだよな
だからリスナーバカにしてるというのは実際合ってる
そもそもオリ曲出すから消失しますって、普通にその期間宣伝するよりメリットあるとは到底思えないし
けっこうな運営無能案件だと思う
なんでや感動したろ?
心配する人少ないからupd8勢がわざとらしいツイートしたりと涙ぐましい演出やった
お銀の消失演出は滑ってたな
それがあった事を知る人さえ少なそう…
YuNiチルですら本気で心配する奴ろくにいなかったのに絡んだことすらないupd8組が一斉に心配し出すのほんま草
ヘタクソすぎるやろ
要は採算が取れなきゃ撤退するしかないんだから金出してくれって遠回しに言ってる
それでも代わりがまだ出てくる状況だから茶番にしかならないんだよなぁ
お銀のはスタッフがスタッフだから注目してた人はかなりいるけど
滑るというかアトラクションのノリだから、あれでホントにどうにかなると思った人なんていないでしょw
由宇霧の上昇率はもう壊れてるなw
やっと1万行きました!
↓お祝いリプ殺到
1000プラス
↓注目度上昇
1500プラス
↓
3000プラス
↓
7000プラス
↓
13000プラス
やべぇよ…
>>623 バカな運営だな
あのくそ寒い茶番がなければ俺も書き込んでたのに
ゆうぎりはマスターのバズナイで知ったな
またあの番組やってほしいな
懲役太郎もまた投稿してくるであろう
>>626 豆知識系は一度火がつくと強いのかもしれんね
内容が内容だけに同接は全く伸びないけど切り抜き動画がめちゃくちゃ伸びるパターンとかになりそう
まぁ茶番はあったけど、今のYuNiちゃんは前よりずっと配信者ぽくなって良くなったわ、喋るし、コラボするし、ツイッター外交するし、乙女丸もサポートに徹してるし
お銀のストーリー編あそこまで凝ってるなら端から見てても面白かったがな
ああいうエンタメができるのなんて正にキャラクター性とyoutuberが合わさった特権だと思うぞ
>>630 代償としてバーチャルシンガーの冠がとれてしまった感じだけど
普通の歌手がテレビやラジオに出るようなもんだと思うから別に
そもそも自称だろあれ
>>631 伸びてるのが嫌ならハッキリ言えばいいのに・・・
>>633 性的なコンテンツって認められたらキッズアプリから検索除外とかじゃない?中イキで検索したら解説動画はいくつかあるよ
>>636 別に嫌じゃないけど
性的なサムネで伸びるのは常識だぞ
豆知識で爆発的に伸びるわけないだろw
拒絶反応も分かるが、ビデオデッキがエロビデオで伸びた歴史もあるし
界隈に新規層を取り込むことを考えれば受け入れるべきだろう
エロASMRで釣るのに比べりゃ遥かに健全だと思うなぁ
外部の女性から見ての嫌悪感によるヘイトとか
厄介なオタ抱え込む可能性がどちらが高いか考えたらエロASMRの方がヤバイだろ
そんなん個人の主観やろ
規約違反じゃなけりゃ別にいいよ
エロネタで釣るのは視聴者側が生涯独身童貞が多いから商売としては間違ってないと思う
>>638 規約で大丈夫ならもちろんウェルカムだよ
それよりいい加減受け入れろって思うのは転生組かな
ランキングから除外してたり言外にハブってるよね
このスレの声のデカい奴に嫌われる事やれば伸びるって事だな
登録者を伸ばす手取り早い方法はやっぱツイ芸だよな
由宇霧もupd8内で急上昇アイちゃんを抜きました!って画像ツイがバズって一気に認知度上がったし
認知度低い新人vtuberはまず色々と工夫した動画をだすよりツイを頑張るべきと思う今日この頃
登録者伸ばす一番の方法は配信頻度だよ
Twitter営業はその次
ツイ芸特にしとらんやろ、抜いた画像だからバズったんやで
>>645 当たり前過ぎな上に気づくのが遅い気がするけど…
カルテちゃんとか最初はコレで伸ばしてたろ
知名度勝負の客商売なんだから同業者にしろファンにしろリプ絡みやファボり・RTしない人が伸びにくいのは当然や
というか排他的手段でも優先度をもたせるほどの手間でもないんだから全部やるのがいいに決まってる
ツイッターに特化してるVはフォロワー数の割にYouTubeのチャンネル登録者数は少ないイメージ
あとチャンネル登録者数は多くても配信の同接数が少ない
1周年!ヒメヒナ大感謝祭2019
2019/03/19(火) 開場:19:45 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318864066?ref=qtimetable&zroute=index
JAM GEM JUMP!!!? #11
2019/03/19(火) 開場:19:50 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318927624?ref=qtimetable&zroute=index
由宇霧って非公式wikiまであるのなw
バズったきっかけはエロネタ動画のおかげだろうけど
ここまで伸び続けてるのは動画制作・生配信・ツイッター活動を根気よく続けた結果だろうなあ
機を逃さずに新衣装配信してるのも上手い立ち回りだし
>>651 登録者が伸び始めた5日ぐらい前からちょっと追ってたけど
ツイッターや生配信はほとんど話題になってなかった
話題になり始めたのは昨日ぐらい
全てはYouTubeのおススメにのったことと
あとはエロネタのサムネの動画制作のおかげだと思われる
動画のコメント読んでもそれがわかる
>>653 伸びてるのが嫌ならはっきり言ったらいいのにw
>>634 「(自称)世界初バーチャルシンガー」とかいう、運営のおっさんがハナクソほじりながら考えてそうな冠なんて
今更とれても別にデメリットないだろ
自称世界初バーチャルシンガーはYuNiちゃんも名乗ってるから
同じupd8だから色々あるのかもね
正直ミギナナメのメンバーがバズるなんて予想出来た人は皆無でしょ?
いくらupd8でもこのメンツは厳しくね?と思ってたわ
>>648 カルテの最初の伸びはニコニコのよくばりセットだろ
よくばりセットで認知度上げたVtuberは相当いるからかなりの功労者だと思う
今だとにじさんじの切り抜きやってるやつら(ゲス糖とか)が凄いな
社員かな?って思うレベル
今年の町会議もにじさんじ固定なのか
今年は全員が参加対象みたいだから去年の後半みたいなマンネリ感はないだろうけど他の箱も見たかったな
バーチャルYoutuberとは言っても流行りの中心部は結局ニコニコなんだよな
いろんな企画やイベントを用意してくれるのがニコニコってだけだろ
YouTubeが用意してくれることなんてVに限らずほとんどないぞ
まあソフト・ハード問わずVR関連の記事扱ってるPANORA自体が
もともとニコニコと関わりの深いライターだったわけだし
初期は確実にVR業界団体・VTuber関連ベンチャー・ニコニコあたりでスクラム組んでたのは間違いない
イベントでなんとなく察せられる「外様」を拾ってるのがupd8じゃないの
普段の配信がYouTubeでニコニコでイベント以外で配信してるのどれだけいるのかでどこが中心かわかるだろ
ニコニコは案件来たらやる程度
キズナアイもゲーム部も撤退した閉じコンのニコニコがVの中心とかギャグにしても酷いねw
どういう見方してんだろ…?
中心はないと思うけどたまに起爆剤になってるな
Vtuberの知名度上げたのも月のハム太郎関連ニコニコ動画が一因と思うし
ニコニコの十年をこの一年で使い潰してきたという意味ではVはニコニコ文化を土台にしてるとは言えるな
バーチャルおおみそかみたいな季節系イベントや、ヒメヒナ一周年みたいなお祝い系イベントにも
親分や月ちゃんが登場しないのはなんでなんだろう?
それぞれバチャみてのOPや、ルナTVをやっているからドワンゴと無縁ってわけでもなさそうだが
逆に出たら出たでなぜ出たんだろ?って言われるような活動方針のように思えるけど
>>672 運営的に大勢の出演者の中のひとりという扱いで出したくないんだろ
親分と月ちゃんもその方針だと限界見えはじめてるから
そう長く続かないと思うけどね
閉じてたり落ち目って言われてもニコニコの文化圏自体はクソ広いから
使えるものは使った方が良いだろう
一緒に落ちる必要はないけどw
>>669 中心でないが中核の一つではあると思う
つべ以外のサイト群が次点としていまひとつだし
ニコニコでチャンネル作ってたりMMDを公開しているVも多い
ヒメヒナがドワンゴべったりなのが怖い
カワンゴとかの道連れにしないで
リスクはどこでも大なり小なり背負ってるからアキラメロン
何も考えず楽しむのが吉よ
こっちからじゃ黒か赤かすら分からないんだから
stadiaの時代になると、配信の仕方も変わるんだろうな
obsの機能もyoutubeに付くんだろうし
stadiaのゲームには配信モードとか付くんだろうな
配信するのに問題になる部分は自動でカットとか
>>672 親分は大晦日はcount0にでてたやん
ホロ関係で知ったが、中華規制が解除されたかでここ数日で一部の登録者数が急増してるみたいだ
急上昇ランキングでは
由宇霧がすごいことになってい以外
あまり変わっているようには見えないが
PS4案件見てて楽しいな
まさかって所にときのそらがいる違和感がすごい楽しい
斗和キセキまたバズってんな
ツイッター芸人に転身するのかお前…
>>686 日清のCMもそうだけど何気ないところで急に出てくるからビビるな
Vティークのバフがキセキに入ったからな
異例の新人で特集やるとか
>>687 ひと手間かかった案件動画が増えてる気がする
チーズおかきラップとかも
>>681 count0はドワンゴ関係なくね?
カヤックだと思う
count0はカヤックだね
どこかでドワンゴとつながってる可能性は否定しないが、見えるとこではない感じかな
見てないからよくわからんが、count0って年末のイベント失敗してから動きなしなのかな? 大丈夫か?
>>690 年末にニコ生イベントに出なかったのはcount0があったからって意味でしょ
>>689 キズナアイで言えばイヤホン案件の動画も無駄に凝ってて良かったよね
ああいう案件動画は大歓迎だ
>>658 夕霧もYuNiと同じところが運営してるんだっけ?
なんだかんだでここまでバズるVTuber複数プロデュースできるのはすごいなぁ
中華制裁で消された分っぽい数字が何故か戻されてるな
纏めて制裁したけど、その後中国ユーザーが対策後申し立てでもしたのかね
星空学園(アッシュ)が終わった
やっぱ迷走感あるところは結局ダメだね
>>700 サンクス
こうやってファンに挨拶できたのはせめてもの救いだな
朝ノ光はどうなったのかすらわからん
なんかよく分からんけど星空学園内のアッシュというユニットが解散して箱からも脱退するということ?
要はアマリリスったって事でいいのかな?
運営は撤退してかんなとおこめは個人として独立
シシはそのまま休止と
流れぶった切るが、めめめが10万到達したな
オリ曲作るらしいが、どうなるんだろうな
そりゃあ目出度い
めめめは歌上手いから心配はいらんだろう
アズリムがテコ入れを拒絶したからこうなったとも言えるが
いちおう全員10万突破が条件ではあるけど、
当然の様に無かった事にされそう
結果だけ見れば拒絶して正解だったんじゃないの
半年後同じような結果になるかもしれんが
あ、勘違いしてたわ、星空学園てこの3人しかいないのか
じゃあ完全に解散かよ
>>706 アズリムが加入していたとしても運営のかじ取りが下手なら、もろともに沈んでいたかもしれんし
その辺りはIFだから何ともいえんよ
事実なのはアズリムは生き残り、星空学園運営は消えたってことだけだ
ア組はなんていうか、ライバーの扱いに不慣れな感じのほうが強かったけど
星空学園は酷かったからなあ…
スパムで登録者数稼いだのなんて可愛い話で、その登録者10万背負おって演者は同接100人程度の配信する羽目になったり
生配信中、視聴者にもっと人呼んで来てって言わせたり
ダンス見せる配信なのに3Dモデルがバグバグで、しかもバグってもカメラ切り替えないとか
アットホームでPがアツいAltが好きなんで、対照的すぎて逆にこっちのメンバーも応援(?)してたわ…
かんなってアッシュより、パンディやマスターと活動してる方が記憶に残ってる
某ネット声優だってある界隈で少し話題になった直後に解散か
もう結構前から分かってたんだろうな
光ちゃん引退も去年に決まってたし
最近動き悪くない?っていわれてたそらちゃんはTV収録あったとか
基本的に視聴者がリアルタイムで見てるのは残像みたいなもんで
動き自体は数ヶ月前に決まってるんだよね
>>715 光ちゃんの引退自体はいいんだけどね
引退生放送のドタキャンと、そのときに出した声明が……
>>691 count0の後の決算発表でVRライブへの投資は続けるよとカヤックは宣言してる
後、カヤックはactive8と資本業務提携してる仲だからVキャスのドワンゴとは別方向
今度のYuNiのライブはclusterだしそっちが主流になる流れかも知れんがまだ分からんね…
あまねひよ子や由縁姉妹や天音マホや星名こむは一応きれいに引退できてたんだな
>>677 ヒメヒナの運営なり技術提供がドワンゴや
もう道連れは確定だから諦めろん
>>716 いいんだけどねっていうけどほんとにそうか?w
「朝ノ光」ぷろじぇくとで始動してること考えたら引退騒動抜きにしてもかなり酷い運営でしょ
>>720 だなw
あと俺らが見ているのは残像ってのは上手い例えだと思う
運営とのゴタゴタっつうと牡丹きぃ思い出したが、あれ1月の事なのか
一年前ぐらいに感じる
>>705 やや出自の異なるめめめだけが頭一つ抜きんでてるんだな
閃光の彼方へ消えた伝説の軍団バーチャライズ 転生して元気にやってるのかね?
>>723 他の娘はプロがデザインしたものなのに、めめめだけは自己デザインでトップをとるってね
靴下ださいけど
ちくわのわ? #11
2019/03/20(水) 開場:19:50 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318927792?ref=qtimetable&zroute=index
VTuberが解説☆【伝統×テクノロジー×ネット】江戸糸あやつり人形inニコファーレ
2019/03/20(水) 開場:20:20 開演:20:30
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319004752?ref=qtimetable&zroute=index
直感アルゴリズム出張版 麟麟家-LinLin HOUSE- #09
2019/03/20(水) 開場:20:50 開演:21:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318978941?ref=qtimetable&zroute=index
3月20日 20:00
AHS公式生放送 第144回
花譜もう復活するのか、受験終わったのか?早くね?
ま、忘れかけてたけど
花譜やっぱり復帰タイミングでオリジナル曲か
またカンザキイオリ作曲だとしたら、カンザキイオリのオリジナル曲6曲目の提供になるね
リアル中学生でこの待遇ってのは凄いな
無辜の怪物と化した斗和キセキがどこにたどり着くか見届けたい
動画ろくにあげてないし実写ネタだしワケわからん
何がおもろいの?
twitter
これからは動画勢、配信勢に続いてtwitter勢の時代が来る?
YuNiがオールナイト日本のメインパーソナリティか
>>732 名前の後ろにVTuber準備中の文字をぶら下げたまま意識高いツイートをしつつ半年経過してる奴とか一杯いるし、
なんならブーム初期からバーチャルツイッタラーとか名乗る奴らさえ居たから、来るというかもう通り過ぎたレベル
最近エイレーンとゲーム部仲良いな
こんな頻繁にコラボするとは思ってなかったわ
YuNiヤバいな…
webラジオの冠番組を持つとかこんな展開は予想外すぎる
初期の頃の全然しゃべれないイメージ払拭したとはいえマジで意外
なんかホロライブ軍団がめちゃくちゃ爆上げしてるけどなんかあったの?
>>732 準備中のまま活動してるヤツで動画伸びた人いないし
斗和キセキでバズってるのもあくまでTwitterでだけだからどっかで切り替えないとダメだろう
Twitterなんてほとんど毎日ネタが切り替わるんだから
>>738 ビリビリ進出した時に減らされた分(YouTubeのミス?)が戻ってきたみたいよ
そう言えばスクエニ産のヤマダのチャンネルがいつの間にか名前が変わってて活動方針も変えたみたいだね
これからは週2配信でキャラを演じる事を止めて魂解放していくみたいだが
ひだまりラリアットの存続が絶望的な現状、竹達はこっちで生き残れるのか
03.01 滋賀県湖南市公式VTuber「Minami」がデビュー
03.01 斗和キセキ「ガンダムアストレイレッドフレーム改系Vtuber」がデビュー
03.03 なちょこ(CV:阿澄佳奈)「昔話を創作するアルバイト」がデビュー
03.05 アズマリム「けものフレンズ2出演」パフィン役で声優デビュー
03.08 DDくん「復活」配信
03.09 YuNi「大阪コスプレ&アニソンDJパーティー2019」出演
03.12 にじさんじ「新人ライバー真堂雷斗」解雇報告
03.13 ドワンゴ「ゲームアプリ「テクテクテクテク」を6月17日で終了」と発表、月ノ美兎、電脳少女シロ、ミライアカリ、猫宮ひなたとのコラボも中止
03.13 宗谷いちか、日ノ隈らん「3Dモデル公開」配信
03.14 因幡はねる、宇森ひなこ「3Dモデル公開」配信
03.14 輝夜月×電脳少女シロ「LUNA TV」配信
03.15 YuNi「4月よりニッポン放送【YuNiのオールナイトニッポンi(アイ)】放送開始」発表
03.15 DWU「本人も驚き!まさかの収益化!!」発表
03.15 にじさんじ「にじさんじバトルロワイヤル(マインクラフト)」配信
03.16 朝ノ光「運営と交渉決裂し引退生配信中止」発表
03.17 周防パトラ×皇牙サキ「ギャルとオタクはわかりあえない?!」配信
03.19 ヒメヒナ、ミライアカリ、月ノ美兎、ピーナッツ君「1周年!ヒメヒナ大感謝祭2019」配信
03.19 電脳少女シロ、ときのそら、ミライアカリ、鈴鹿詩子「ばーちゃるわいど」配信開始
03.20 アッシュ「グループ解散」発表、個別に活動していくことに
03.20 花譜「活動再開」発表、3月22日新曲配信
03.22 ハッカドール「1号2号3号3人共演生放送」配信
03.22 「コンプティーク4月号増刊 Vティーク Vol.3」発売、様々なVtuberの情報掲載、ときのそら&富士葵「ロングインタビュー」、ときのそら「楽譜風ノート」
03.24 朝ノ瑠璃「朝ノ瑠璃VRライブ in cluster」配信
03.30 NHK総合「バーチャルさんといっしょ ―V tuber60秒サバイバルゴングSHOW―」放送
04.19 ときのそら、猿楽町双葉(新人)、響木アオ「テレビ東京ドラマ、四月一日さん家の(わたぬきさんちの)」放送
>>738 ホロライブだけじゃなくてパリプロやホモライブ勢(たまき、めあ、ひなこ)も急に増えてるから
過去にyoutube側に不正登録と判定されて消された数字が戻されてるみたいだな
中国国内の規制でyoutube見れないから
見ようとすると特殊な接続方法をする必要があって(VPN)
それをすると同じIPから大量に登録や視聴をしてるようにyoutube側からは見える
ある程度以上の数字になるとyoutubeの自動処理で不正と判断されてその日の登録まるごと消されてた
どういう理由で消された登録数が戻されてるのかは不明だが
別にVPN通してyoutube使うことは不正ってわけではないし
中国国内の法律的には不正だが
万遍なく話題が出る程人が居ない
1日20レスくらいしたいのに
>>746 ここ一部を除いて2017年組には冷めてる傾向があるからね
総合なのにねw
2017年組に限らず、個別スレ持っているなら普通はそっちに書くだろ
話題性のある外部コラボや外部メディア進出は別だが
>>746 他板だけどVtuber総合うたってるけどにじさんじの話題ばっかりでウンザリするスレよりマシ
ケムリクサが今週の話で仕掛けて来たのか、ノープランのバーチャルさん存在すら忘れられてるんだろうな
何て言うかここ最近、アイドルに清純を求めるようなVtuberの厄介ファンが増えたような気がする
以前、えねきがゆゆうたと親交があったことを告白して今はどうでもいいと言うツイートに対して
「あなたも『Vtuberの敵』みたいなもん」ってクソリプを送ってるやつがいるし
今後Vtubarでアニメ的なことやるときは是非ともたつき監督に携わってほしいものだ
2017年組の馬越の初生放送が今日の19時からだぜ
たつき監督日清繋がりで月ちゃん主人公でアニメとかできないかな
むしろ手さぐれ部でやってたようなアニメーションがモーキャプで済まされちゃうんだからVTとは相性わるい気が…
アニメ板で今ケムリクサすごい勢いだしな、うらやましいわ
ま、たつき監督は他のVtuberに構ってる暇あるんなら、直感アルゴリズムなんとかしって会社とかドワンゴに言われるだろうけど
このスレ他の深夜帯3Dアニメ見てる人少なそうだけど、バチャ見は映像的にはクオリティ高い方だからプロの作家と監督雇えば充分いい感じになるはず
まぁそもそもVtuberはストーリーもの向いてないと思うけど
どっちかというとたつき監督よりダテコー式のアトリブ形式の方がそれぞれの個性は出る気がする
もこめめ
GTA5生で危うくエロ字幕を読み上げそうになって
ケラケラ笑う
>>761 誕生日+10万人突破配信だから雑談とか振り返りかと思えば、バイオとGTA5ってのがもう草
視聴者参加型マインクラフト【ヒメヒナ女児女児帝国】サーババージョンアップ完了
最新版マインクラフト(1.13.2)で誰でもアクセス可能
親方ァ!@田中工務店(ジョジ建設連絡網)
マイクラのランチャーが以下のようなボタンになっていれば「プレイ」を押してからマルチプレイで
「himehina.orz.hm」というサーバーを追加して入国できます!
職人登録をすると建設ができるようになりますが、おさんぽはJAVA版をお持ちならどなたでも行なえます!
#ヒメヒナ #ジョジ建設
>>749 専用スレある子はできるだけそっち使ってるってだけだろ
ひらい・瑠璃のVtuberさんようこそ!? #11
2019/03/21(木) 開場:19:50 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318927843?ref=qtimetable&zroute=index
【みんながママ】バーチャルの肉体を決める放送【Vtuber準備中】
2019/03/21(木) 開演:21:30
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319126593 【03/21(Thu)19:00〜】アンナ&アリシア★真空管ドールズLIVE配信!【バーチャルYouTuber】
真空管ドールズChannel
開始日: 2019年3月21日
馬越天才だわ
岩本は最初からもっと馬越使ってればよかったのになあ…
まープロの音響さんのお眼鏡に、掛かってるんだろうし
歌はそれなりに歌えるんでしょ
馬越は面白いけどあくまでイロモノだから
それに頼り過ぎると一発屋で終わる可能性もあったし無難な判断だったかも
えのぐは閉じコンなのに、馬越はバンバンVtuberとコラボってなんなの、えのぐがかわいそうだわ
>>769 ここでも散々もっと馬越を上手く使えって言われてたからねえ
しかしゲスト有りとはいえ同接2700まで行くとは思わなかった
>>773 普段のえのぐの数倍だからなあ
上手く使えばえのぐにも相乗効果あるだろう
でもえのぐってVTuberの文脈とはちょっと違う気がするんだよね
あれはあれでブレずに活動してみてほしいわ
えのぐはバーチャルyoutuber文化が流行る前にコミケで空気やらかしてるからな
速すぎたんだ
今さっきアーカイブ見たけど馬越めっちゃ面白かったわ
まだ見てない人は見た方がいい
YUAの所と岩本町はブームの初動で対応をミスってたのが痛いな・・・
方や『次世代』を推して、方や『アイドル』を推して
外部との絡みに無頓着
他の所みたいに最初から
『Vtuber』を推して外部とも積極的に絡んでたらバズってたんだろうな・・・
>>775 俺は逆に今回の生みたいに馬越と大々的に絡みながら
Vのイベントにどんどん出て来て欲しいと思う
まあ事務所とファン次第だけど
みんな同じゲーム配信ばかりになるのは何とかならないのかねぇ
今度はSEKIROとか配信増えそうですねぇ
やりたきゃやりたいで良いんだけど
大抵は推しの1シリーズだけだと思うから中小Vは…ね
「なんで数字とれるのに、他の箱はマイクラやらないの?」
とか言ってたやつがいたけど頭おかしいと思った
ゲームがしたいというより配信のネタとして最新ゲームやるって感じがあまり好きじゃない
意外となかったなと思ったのはvtuber同士のダクソマルチとモンハンマルチ
PSID映っちゃうんだっけか
クリアまでしない人が多いからそう思われてもしかたない
最新ゲームは嫌だとか
Pづらやっかいファンなど総スルー
ダクソ3を生と動画、スタッフの支援と視聴者参加でやってた真空管ドールズは、相当時間かかってたからなぁ
動画にするのは手間かかるし、生配信でやると途中でハマったとき何度も同じとこやることになって飽きられそうだよね
時間かかってると新しいゲーム出てトレンドが移るし、途中はしょるにしても忙しいとクリアまでゲームやってる時間なさそうだしな
>>784 このスレでマイクラ連呼してるヤツなんて投票ガイジしかおらんよなw
>>782 人のやらない名作の古いゲームとかやった結果
再生数3桁とか2桁とかになってる人も多いんですが…
そりゃ再生数稼げる話題のゲームを触りだけでも配信するだろ
アップランドはサーバ建ててマイクラやってほしいんだがな
共通項が多いからネタは多いはず、
問題は一人一時間リレーの配信スタイルと相いれないこと
ホロライブくらいまで緩和されればいいのだが
でもにじさんじマイクラで満足してるから、別に今更いいけどね
ホロライブは配信被り緩和しすぎだろ…
ホロライブだけで5枠被りが今まで何度もあるという酷さ
配信者と運営にとってはアップランドの方が統制が取れててやりやすいだろうけど、ホロライブの方も成功してるしな
リスナーとしてはどっちがいいのかな
エイレーンとアカリがモンハンしてた動画なかったけ?
あれヨメミだっけ?忘れた
運営的に箱であってもリスナー的には結局ひとりの配信者に過ぎないから別にどっちでもかまわんな
>>803 エイレーンとアカリで体験版だったかな?シリーズものだと野良マルチがシロとかね
単純にvtuber同士でストーリーを進めていくのがなかったなぁと
ソウルシリーズを友人とSkype越しでギャーギャーやったの思い出して配信向きなのかなぁと思ったけどどっちも繰り返しの要素があるから時間かかるかぁ
古いゲームをやるなら、みんな知ってるレジェンド級の名作かつどこから見ても楽しめるものでないと
見るほうがついて来れないよな
そうなると結局マイクラが最適解に近いってことに
Steamとかインディーズ発掘企画好きなんじゃが…
0時に仕事終わるんだけど1時くらいに配信してる子中々いねーな
>>807 アイドル部のカルロ・ピノがSwitch版のXXやってたな
>>815 アレは良いものだ…
割とデカイタイトルでマルチもあるのにワールドがVtubarでイマイチ流行らないのはワールドは敷居が高いってイメージでもあるのかねぇ?
>>813 YuNi頑張ってるなあ
マスターも懲役もいるのかよwww
バズナイ思い出すな
>>813 馬越がここまで出て来るようになったのは
じーえふくんが岩本町に協力するようになったからなんかな
じーえふって人を良く知らないので(斗和キセキ関連も含めて)イマイチピンとこない
どんな人?
じーえふくんを語るには色々あるんだけど
彼の功績は馬越を深層Webから発掘した事と
じーえふママを産み出した事だな
>>823 語ると非常に長くなるが一言で言うとツイッター芸人かな
音楽もやるようだけどそっちはよく分からん
じーえふはキャラはあれだけどVのことは色々理解してるやつなイメージだな
会社首になったのか携帯借りてるのか知らんが投票ガイジブーイモからオッペケに転生したんか→オッペケ Sr03-2pwm
折角転生しても書き込むスレと内容とブラウザ変えないと意味ないぞ
にじさんじ本スレでも複数端末使って一人で会話してるガイジいたけどああいうのって何でブラウザ変えたり書き込む時間空けたり文体変えたりしないんやろ?
家ではPC外では携帯が普通の感覚だと思ってたけど今は家外関係なくPC携帯両方使って書き込むのが常識なのかな?
NHK出演者めっちゃ濃くて期待度上がったわ
ツイの募集をサラッと見たらイマイチかなぁ…?思ってたがこんな濃い奴らばっかり採用するとか素敵
>>830 俺は逆に濃すぎてドン引きなんだが
正月のVのど自慢みたいのを期待していたから有名勢がでてくるのかと思えば、YuNiくらいで知らんかうさんくさい奴ばかり
こんなんNHKで流していいキャスティングゃないでしょ、コア中のコアファン向きすぎる
NHKだから売れ線の本流から外れた人もしがらみなく取り上げたり冒険しやすい面はあるんでない
のど自慢とかVに大分ソンタクしてたけど本来は素人に希望持たせて歌わせといて容赦なく謎基準でぶつ切りにするような番組だし
コンセプト的に短い時間で切られて行くスタイルだから
マイナーだが一芸ある人の方が都合がいいのだろう
のど自慢は広く知ってもらうのが目的で
今回はこんな人たちもいるよというのが目的なんだろ
パコライト氏による反論ツイート
私はやってない潔白だだそうですw
https://twitter.com/hqqu_tama_0 戻って来ないでね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
パコライトクラスはそんなにいないだろうけど脛に傷をもってるやつもうごろごろいるだろうな
有名勢と言う名のいつもメンツとかもう飽き飽きなんだよなぁ…
ドワンゴとか何かする度に毎回似たようないつものメンツ集めるから救えねぇわ
それにぶっちゃけ有名勢ってもう数字持ってないやろ
現にバチャ見は誰も見てないレベルやん
そう言えば
ばちゃみて録画したまま放置してたwww
生配信追ってくんで精一杯なんやわ
最近3D化多くて盛り上がってるしな
事前放送で毎回トレンド入りしてるしアニメが糞なだけでゲスト呼んだ番組自体は需要あるんだよな
ドワンゴならこれでアニメがまだ需要あるって勘違いしそうなのがアレだが
チャンネル登録者が減る理由を考えてみたら本来の目的が見えてきた話【VTuber/バーチャルYouTuber】 - YouTube
ダウンロード&関連動画>>@YouTube たまに考察動画も上げるVtuberの動画
自らの動画傾向すらもサンプルとして検証するのは草
>>841 飽き飽きしない面子で打線組んでみてくれ
どのへんが見たいんだ?
>>841 前回の放送もニコニコの本放送だけで来場者数:60235人コメント数:63636
あるんだが?
これで「誰も見てない」は無理があるぞ
このスレニコニコの話になると露骨な擁護湧くね
ドワンゴ関係者?
言ってることが極論すぎるから諌めただけだぞ
バチャみては俺も残念な出来だとは思っている
ほぼ同じ面子でやるガリベンガーがどうなるかには興味があるな
>>841 誰も見てないっていうけど案外見られてるんだよなぁ(俺は見てないが)
俺の好きなガーリーエアフォースよりはるかに再生数高いよ……
TVアニメを見てるというより
VTuberのコラボ(脚本付き茶番)を見てる感じだろう
>>832 馬越を知らないとかさてはモグリだな
ってのはさておき、ブームの初期から見てたら大体のはわかるでしょ
ニコニコ動画の再生数(更新日時順)
primeビデオとかだとまた違う結果だろうけど参考程度に
クソであることは変わらないけど
誰も見てないってのは間違いだと思う
出てるメンツ的にもっと見られる作品を作って欲しかったよ
まぁ一定数のオタクは囲えたからその人達向けのコンテンツにはなったんじゃない? 一般には受けないよこれは
まぁあれを「面白い最高!」って言ってるやつは脳みその障害を疑うが
>>851 お前の中では1か0なの?
もしかしてバーチャル的な存在?
>>838 私は止めません消えませんだって
ふーん(・ω・`)
【四月一日さん家の】「あにてれ情報局 Z」AnimeJapan2019出張所 @
2019/03/23(土) 開演:11:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv319153298 ”エブリバ”AnimeJapan2019出張版
アニメジャパンはアニメ関係ないブースが意外と多い
ゲームとかよく分からんコンテンツとかいろいろある
>>857 わからないでしょ
お前や俺みたいに中小個人勢までチェックしてる糞バチャ豚(あえて蔑称)ならともかく
ブームの初期から見てるってだけじゃ、さはなや馬越すら全く知らん人とかザラもザラ
それ以外の人らの認知度なんかもうお察し
むしろ初期のブームで入ってきた人が知らなそうな人ばかりだわYuNi含め
ばあちゃるが切り落とした首から下が再生して、自立行動し始めたのが馬越
えのぐのとこの馬、本体より馬の方が人気あるのが辛い
>>870 最初期にばあちゃるや乾と並んで一線張ってた男Vだよ
まともに活動しなくなってから1年近く経つし
知らなくても無理はない
>>870 劉備の部下になって五虎大将軍になった人だよ
まあ俺も馬越の存在は知っても見てないしな…
個人的には数人追うのだけで精一杯っす
>>876 へええ
キズナアイ初年度から追ってるけど
知らんかったわ、さんくす
馬越しらんのはキズナアイ初年度アピールが虚しくなるレベルなんだが
多分新規だとそういう空気自体わかんないんだろうな
よく考えたら2Dライバーへの風当たりもだいぶ弱まったよね
はじめてVティーク買ったんだけど
なにこの氷が全部溶けたあとのオレンジジュースみたいな薄さ
>>883 vtuberの動画、生配信もそんなもんだから
雑誌なんてそんなもんだ興味がなければ薄くも感じるだろうな
むしろこの薄さがいいんだよってのがvtuberファンだろ
馬越って天才俳優なのに主に披露される能力は歌とダンスだよな
約束のネバーランドだか見たんだが、
やっぱりVtuberの中の人と、実力のある声優の演技力の差はかなりあるな
厳しい言い方をすると、箱の閉じコン内輪ネタで演技力がないのをごまかしている
役者の方に進んで行きたいvtuberはもっと真剣になりきる演技しないとダメじゃないかな
女だけだった箱に男来るとやっぱなんか違和感わくなぁ…
役者になりないならvtuberやってる暇なんてないでしょ
まあ確かに芸能人がアニメ映画の声優に抜擢されるような感覚っていうのは少なからずあるかもな>Vの声優挑戦
とは言えアレも極端に酷くなければなんやかんや受け入れられるし、これもそんなもんってことでいいんじゃねーの
>>890 けもフレにアズリム出てたけど特に問題無かったよ
まああのアニメ自体全体的な演技力が高くないけど
本当は声優目指してたんだけど、売れなくてvtuberやってると言うのが半分くらいいそうな気がするが
声劇も楽しかったんだけどさ、同時に約束のネバーランドを見ちゃうと、全然違うなと感じた
そもそも普通のアニメと演技力で同列で語るのがおかしいんだけどね
Vtuberに近いのってgdgdフェアリーとかてさぐれだろ
最近は人気声優がVやってたりする
宣伝でやってるだけなんだけど
ドラマCD版とアニメ版って括りがあるように、vtuber版ってガチな声劇も出来ないかな、今の声劇も面白いからあれはあれで続ければいいし
求められるも資質が違うからね、声優とVチューバ―
どっちが上位互換とか下位互換とかでもない
vtuberの人口比率として声優>ゲーマー>生主>歌手、こんな感じかなと思っている
>>895 それは絶対多いな
声優なんてなりたいけど仕事がなくてバイトで食いつないでる層がすごいたくさんいるしね
明らかに声のレッスン受けていたような人がこんなにゴロゴロ出てくるのはちょっとゾッとしない話ではある
声優業界の話は興味ないなりに多少は聞いてたけど
いくらなんでも需要と供給のバランスが崩れ過ぎでは?
>>890 演技力があれば採用されるってわけでもないし
声優として成功するのは門戸が狭すぎる
Vtuberも成功するための門戸の狭さは似たようなもんだが
YUAは奇乳を切除しない限り無理
何時まで拘ってるんだろなさっさと切ればいいのに
YUAは巨乳にこだわるなら
いっそエロ方面に突き抜けていけば
ワンチャン?
声優の仕事が決まったからVtuberやめたって人いなかったっけ?
メタな話になっちゃうけど
VTuberって人生とアニメ的な皮が合わさった面白い形態だと思う
だから、もう少し休業と再開が気軽にできるようになると声優さんもやりやすいしいい意味で気楽にできるから面白くなるんじゃないかな
声優さんも繁忙期があれば仕事が少ない時期もあるだろうしね
ただ、事務所が必要となるとなかなか難しいんだろうね
ごめん約束のネバーランドって、vtuberになんか関係あるの?
アニメ声優マイクラが大好きな投票くんは
今日もみんなに構ってもらえて嬉しそうね
>>911 「夏休みなので○週間おやすみします」みたいなアナウンスしてるVtuberがいたけどアレは良いと思う
>>908 YUAが伸びきらないのは見た目云々じゃなくて
運営の立ち回りのせいだと思うの
>>912 俺も調べたけど分からなかった
Vtuberが声優としてキャラを演じてたのだろうか
>>912 ガイジがきなくわないから叩く棒にしただけやろ
声優だって俳優で食えない落伍者だったのに今は最初から目指すのがいるくらいだし
Vtuberに声優の実力(演技力)って必要?
活舌良く聞き取りやすい話し方さえ出来ていれば基本1人1キャラだから演じ分けとか別にいらないよね
(中の人の知名度やコネは武器として使えるけれど)
洋画の吹き替えはヘッドフォンの片方から原語、反対から演者の声聞いて
さらに台本やスクリーン下のセリフ字幕みてアフレコしてるから生配信で要求されるマルチタスク的なことにはアドバンテージあるんじゃないの?w
多くの人の目にふれる存在になると確かな技量を求められるようになるから
声優のそれに限らず企画に応じた様々な技術はあるに越したことはない
ただ趣味で続けるなら必要なものはやる気だけだな
売れてるVTuberは受け応えとか
とっさのアドリブが上手なのが多い
これは声優とはまた違うスキルだよ
声優よりも雛壇芸人的スキルの方が要求されてる気がする
声優みたいに声使い分けて演技できる必要ないからな
魅力的な声が1パターンあれば武器として十分
Vが売れるかどうかは運営9割
6V厨ポケ揃えてもトレーナーがヘボじゃ勝てまへん
というわけでゲーム部40万おめでとう
最近気になってた子が1周年と聞いて驚き
登録者が800人ということで更に驚き
よく続けてくれたなぁ
ヒメヒナ 40万達成
ゲーム部 40万達成
静凛 20万達成
富士葵 20万達成
今日はとてもめでたい
>>897 てか今まさにバチャみてが放送されてるわけだけど
アレはやっぱりキツい
なんで普段の動画だと全く問題ないのに、あのアニメだと途端に悪い意味でのド素人臭さしか出てこないんだろ
>>922 …マジレスすると、むしろアドリブ力こそ声優に求められるスキルなんだけど
ネタで言ってんのかな?
単にアニメと配信や動画に求められるものが違うからとしか…
いくらそういうものとしてみても、どうしてもアニメとしての面白さを求めるんだと思うよ
いくら素材が優れていてもそれ相応に向けた調理や工夫が無いと素材だけで出されてもしょうがないって感じ
逆にいうとそこらへんをうまくやればいくらでも良くなる可能性もあるが、こればっかりはノウハウないから色々試すしかないな
でも、声優とVTuberは切っても切れない関係にあると思う
皮と声が大きな武器だからね
声優出身が一番多いと思うし、演技がうまいはずなんだけどな
ゲーマーはゲーム実況がうまい、生主はトークがうまい、歌手は歌がうまい
当たり前のことじゃないの
>>928 バチャみてのことを言うのはやめろ、あれは不幸な事故だったんだ
今季、地上波のVチューバー番組はガリベンガーVだけだ、いいね?
ばーちゃるみたいな糞でも自分のチャンネルだと絶賛される
あれはファンにだけ見せるものでTVで放送するもんじゃない
バーチャルさんは脚本とキャラクターが合ってない違和感と言うか噛み合わない感じが出てるから本人らの演技力の問題だけじゃ無いと思うけど
VTuberはアマチュア版の声優ラジオだと思ってる
DWUの神姫の生放送出演ってどういう経緯なんじゃろ
>>918 ゲーム部みたいな寸劇だといるんじゃないかな
ここあちゃんみたいな棒な演技はギャップがあってなんか好きだけど皆あれだと流石に見てて辛そう
>>933 配信さえしなければゲーマーにゲーム実況スキルは必要がないと思うが
>>938 わかるけど、声優ラジオは聞かなくなったよ
絵がある分Vtuberの方を見るようになったので
声優ラジオは大打撃受けてるんじゃない?
>>941 配信で食ってるゲーマーと言うべきかな
海外では賞金で食ってるゲーマーもいるんだろうけど
>>939 あんまりいい噂聞かないゲームだけど大丈夫なんかね
30超えてからvtuberにハマり出したんだけどファンって10代多いなw
>>942 そういわれると、聴かなくなったなぁ
アニメは見てるけどそれに関連したラジオすら聴かなくなくなってしまったなぁ
>>944 3周年迎えたゲームみたいだし大丈夫なんじゃない?
30過ぎって初音ミク世代だろうし普通なのでは
>>947 言われてみればそうだな
Azkiがリアルライブやるってよ
tubeoutしかり、最近リアルライブ増えたな
>>942 2DVtuberの既視感が何かって考えたらぶるらじだったわ
個人勢のスレってもうないんだっけ?
2000人以下くらいで面白い子いないかな
>>950 声優とかもそうだけど興行イベントは稼げるんだよ
だから集客が見込めれば収益に繋げやすい
あと次スレよろしく
ガチのアイドルプロデューサーに訊いてみた【前編】 - YouTube
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 興業といやこれが面白かった
後半も楽しみにしている
イベが稼げるは言い過ぎだな
チケット代だけだと借りる箱代や機材の代金で赤字になるくらいだし
確実にチケットがペイできてしっかりグッズを売れる下地がないと話にならない
>>895 アカリとシロ、DWU、民安とみあぞー、もそんな感じだしな
そもそも元祖である親分がそれじゃなかったっけ?
声優として売れていたら、こんな業界ができることも、教科書に載ることもなかったんだから感慨深いよな
>>959 え!?アズレン出てるの?
キャラなに?
>>961 テラーとヴェスタル
アニメは出てくるかかなり微妙
>>962 ヴェスタルって誰だっけと思ったら
白髪の補給艦のこか
さんくす
Azkiのライブはエンタスみたいやな
今後小規模なライブはエンタスで中規模なライブはバルスでとめっちゃ頻繁にやるかもね?
ななみんと言えば、最近ハッカドールがんばってるから伸びるといいな、邪神ちゃんも伸びてるけど
宣伝じゃないアニメVtuberはみんながんばってほしい
それだと猫宮ひなたとハッカドール3号、二人のVチューバーを同一人物が演じていることになるな
別に反則ではないからいいのか
さすがに名指しで言うようになったら無しスレと変わらんな
>>969 キャラクターコンテンツ化してきたら当然そうなっていく
中の人かぶりネタとかもやってくことになるだろ
グーグルからクラスターに転職した人が出たらしい。
この前の瑠璃姉さんのクラスターライブは成功したみたいだから、がんばってほしい
受験終わって暇だからお前らの推しを聞かせてくれ、動画勢はそこそこ見てるが生放送勢はぽこピーアカリくらいしか見てない
>>973
静凛 鈴谷アキ 剣持刀也 赤羽葉子 竜胆尊 宇志海いちご 物述有栖 夕陽リリ
白上フブキ ロボ子さん 湊あくあ 夜空メル
生勢ほぼノータッチって事で生勢中心に
ライバーもいけるなら箱単位で探すと捗るぞ 超会議2019 第2回発表会
2019/03/25(月) 開場:17:50 開演:18:00
lv318345291
>>973 ライバーならにじさんじのどれかを選んどけば誰かしら合うのがいるんじゃないか
にじさんじ以外で探すなら登録数上位から順に見ていけばええんじゃない?
にじさんじという強大な箱び恩恵を受けずに伸びてるなら、伸びるだけの理由があるだろうし
>>973 箱ごと追う時間があるならドル部や元にじさんじゲーマーズ達(ひまわり椎名笹木を中心に)
JCJKの不安定なクソガキが好きならいちご、シオン、はあと
淫夢と個人勢が好きなら犬山たまき
まったり追いたいなら(?)ジェムカン
いつやめるかハラハラしながら見たいなら登録1万以下でかつコストかかってそうな3Dモデル持ち(Altやぴぐまりおんとか)
収益化したDWUもうBANされるような危険な配信はやらないんだろうな、寂しい気もするけど、ぶりっ子のDWUもちょっと好きだからいいかな
ゆーはむが1万超えたってやってるが何があったんだ?
数日前までこれは無理って流れだったのに
登録者買ったか?
>>973 ぽこぴーだけ追ってればいいぞ(おともナッツ)
ゆーはむ1万超えたのかよ・・・
先週ニコ生にゲスト出演してたのはチラ見したけどまさかそれだけで増えたわけじゃないだろうし何でだろうな
箱追いは沼だからあんまり勧めたくないな
コラボブームだけど個人で完結してる生勢の方が入りやすいと思う
>>982 俺も推したかったけどおめシスは生勢じゃないのよ
誰かアカリが生放送勢扱いなトコにツッコミ入れようぜ(小声)
ありがてぇ…!やっぱにじさんじが人気なんだな〜ロリ組あたりから観てみる
懲役太郎こないだから見始めたけどなんなんだあの人
体験談も面白いんだけどしゃべりがうますぎる
懲役太郎の声のよさと喋りのうまさは役者・芸人くずれなのではと思ってしまう
まぁ何かに崩れた人だらけだろうねこの業界
萌え系は声優崩れ
トーク系は役者・芸人くずれ
歌うま系はシンガー・アイドル崩れ
懲役太郎は俺太郎名義で活動してるマンガ家や
昔ヤングアニマルに読み切りが載ったみたいよ
>>995 積み上がることすらなかった人間が偉そうにw
漫画家なら犬山と同じなのか
日雇さんはがちぽいけどどうなんだろ?
-curl
lud20241221164804caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/streaming/1551930680/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「バーチャルYouTuber総合#170 YouTube動画>23本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・バーチャルYouTuber総合#180
・バーチャルYouTuber総合#160
・バーチャルYouTuber総合#160
・バーチャルYouTuber総合#175
・バーチャルYouTuber総合#171
・バーチャルYouTuber総合#169
・バーチャルYouTuber総合#181
・バーチャルYouTuber総合#158
・バーチャルYouTuber総合#176
・バーチャルYouTuber総合#166
・バーチャルYouTuber総合#156
・バーチャルYouTuber総合#177
・バーチャルYouTuber総合#178
・バーチャルYouTuber総合#183
・バーチャルYouTuber総合#165
・バーチャルYouTuber総合#178
・バーチャルYouTuber総合#182
・バーチャルYouTuber総合#163
・バーチャルYouTuber総合#159
・バーチャルYouTuber総合#157
・バーチャルYouTuber総合#179
・バーチャルYouTuber総合#173
・バーチャルYouTuber総合#172
・バーチャルYouTuber総合#174
・バーチャルYouTuber総合#164
・バーチャルYouTuber総合#168
・バーチャルYouTuber総合#190
・バーチャルYouTuber総合#210
・バーチャルYouTuber総合#186
・バーチャルYouTuber総合#187
・バーチャルYouTuber総合#189
・バーチャルYouTuber総合#196
・バーチャルYouTuber総合#195
・バーチャルYouTuber総合#185
・バーチャルYouTuber総合#194
・バーチャルYouTuber総合#199
・バーチャルYouTuber総合#193
・バーチャルYouTuber総合#188
・バーチャルYouTuber総合#198
・バーチャルYouTuber総合#184
・バーチャルYouTuber総合#197
・バーチャルYouTuber総合#191
・バーチャルYouTuber総合#209
・バーチャルYouTuber総合#204
・バーチャルYouTuber総合#209
・バーチャルYouTuber総合#207
・バーチャルYouTuber総合#208
・バーチャルYouTuber総合 #10
・バーチャルYouTuber総合 #100
・バーチャルYouTuber総合 #130
・バーチャルYouTuber総合#203
・バーチャルYouTuber総合#209
・バーチャルYouTuber総合 #110
・バーチャルYouTuber総合♯140
・バーチャルYouTuber総合♯150
・バーチャルYouTuber総合 #20
・バーチャルYouTuber総合 #50
・バーチャルYouTuber総合 #90
・バーチャルYouTuber総合 #80
・バーチャルYouTuber総合 #60
・バーチャルYouTuber総合 #30
・【YouTube】 - バーチャルYouTuber総合 #40
・バーチャルYouTuber総合 #16
・バーチャルYouTuber総合 #11
・バーチャルYouTuber総合 #17
04:02:23 up 19 days, 5:05, 0 users, load average: 9.47, 9.98, 10.88
in 0.57508087158203 sec
@0.57508087158203@0b7 on 020118
|