◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生123】 YouTube動画>34本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/streaming/1597827165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
供給過剰の現状、過疎配信が大量生産されている実況プレイ動画。
そんな過疎・底辺実況者が集まって罵り合ったり嫉妬したりするスレッドです。
※この板はワッチョイがデフォルトなので本文一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」は必要ありません
画質や音質関係の質問はまずこちらを読んで↓
【実況参考サイト】VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki
http://www18.atwiki.jp/live2ch/
次スレは基本 >>970 が立て、その間は無駄に埋めない事
>>970 が次スレ立てられない場合は安価指定して誰かに頼む事
【要注意ユーザー】
曜日時間帯を問わず同じことを書き続け、会話は成立しません。荒らしなのでスルーしましょう。・
強制コテハンは変わることがあります。また他のユーザーと被っている事があるので以下に挙げる特徴に・
注意して、触れないようにして下さい。・
通称 sag
特徴
・「動画にコメントがまったくない」「糞ニコ」「YouTubeは糞検索」「オワコン」等の表現を好む。
・うっかり相手してしまうと「もうそういう次元じゃない」「お前は何もわかってない阿呆」とお決まりのレスが返ってきます。
【 niconicoでのお約束 】
・「実況プレイ動画」タグをつけよう(できればロックを)
・「プレイ動画」タグはつけちゃはダメ!
・タイトルや投稿者コメントに「実況」という単語を入れる
(実況動画が嫌いな人もいます マイナス検索を有効にしお互い住みよい環境を作りましょう)
・part1には「実況プレイpart1リンク」タグをつける
【 過疎/低評価の原因一例 (と対策) 】
★喋らない、喋れてない
(コメントが来ないとほぼ喋らない、コメントあっても素気無い応答して黙る等も)
★画質悪すぎ or 音質悪すぎ or エコーひどすぎ(マイクがゲーム音拾ってる)
★マイクとゲーム(やBGM)との音量バランス悪すぎ
★タイトルや説明で言い訳して逃げ道確保(セルフ・ハンディキャッピング)
★タイトル名・説明欄・チャンネルTOPの記載に全くやる気が見られない
★(シリーズ毎に)マイリスト・再生リストを作成&提供していない
★滑舌が悪かったり、ダラダラ喋りで声が聞き取りにくい
★発言がネガティブ(愚痴・文句・ボヤキが多い、声が暗いなど)
→自分が心から楽しむか、視聴者を楽しませる意識を持つ
→文句や悪態発言がネタでも、視聴者が本気に取らぬような喋り方が必要
★くだらないプライドに拘り、言動が上から目線
→自分は特別だと思ってないか
★指摘や批判を受け入れない
→伸びないのは運ではない。必ず原因はある。指摘は真摯に受け止めよう
★スルースキルが無い
★あらゆる点が他人のパクり
→パクリ要素はあっても良いが、何とかオリジナリティを見出して表現する
★KYな常連が常駐
★ゲーム目的じゃなく、自己アピール第一
→だとしても、その空気が視聴者に伝わらぬよう注意
★言動がひたすら空回り、「ウザ面白い」を超えて「ウザイ」化している
→自分の才能を超えて、無理に面白いことを言おうとしすぎない
こうなっていないかいつも心に留めておく
※前スレ
実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生120】
http://2chb.net/r/streaming/1580014909/
実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生121】
http://2chb.net/r/streaming/1587205766/
実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生122】
http://2chb.net/r/streaming/1591786125/ インプレッション数増やすのに、サムネ、タイトル、広告以外の方法何かあるの?
ゴミみたいなタイトルサムネ概要欄でもクリックされてる動画あるけどあれはどういう仕組みなんやろねえ
人の多いジャンルに移動してみたらマジで検索に出なくなったわ
アップロード順でソートしても再生数足切りで出てこない
アップロード日で並べ替えると出るけどすぐ流れる
人気のある人が再生される仕組みだからねえ
自分で企画立ててその動画でバズるっていうのはそうとう運ないと無理っぽいわ
そろそろそっち方面狙うの諦めた方がいいのかもなーと考えてる
そもそもYouTubeユーザーの殆どは検索使わないしな
強いて言えばなんかの攻略とか解説とかそんなのくらいにしか使われん
ここは愚痴スレなの?
情報交換できるとこはないのかな?
そろそろ俺って見せる側じゃなくて見る側だって気づいてきた。悲しいけど受け入れないとな
>>10 情報交換っていうかもう今までのスレで伸ばし方は結論出てるしな
・タイトルサムネ概要欄タグで釣る
・SNS使って登録者と再生回数水増し
・参加型
・人気ゲームの攻略動画
・エロ
・新作ゲームの変な遊び方
単に収益化したいだけならこの中から好きな奴どーぞって感じ
なぜ愚痴ってるかというとそういう方法で収益化したくないからよ
いきなり今売れてる実況者みたいなことがしたい人って多いと思う(自分含め)んだけど、それは無理なんよね
彼らを衛星軌道を回る人工衛星だとするなら我々は地表にいる人間だからまずは衛星軌道まで打ち上がる必要がある。その方法は解説動画、攻略方法動画を上げるための企画とか、サムネとタイトルの工夫とか、自分のやりたいことではないことであることが多いわけだ。正しい方向修正と莫大なエネルギーが必要だし。
運も絡むし一人一人持ってるものが違うから情報交換するにしてもなかなか難しいよね。自分で頑張るしか無さそうだと思うようになったよ。
なんにせよこのスレに居ついて悩んでる奴はフェアプレー精神があると思うよ
手段を選ばないならあっという間に収益化までいけるからな
フェアプレー精神があるから、早々に収益化した人たちを妬んでここで愚痴るのか。
なんか男らしいのか女々しいのかわからんな。
どういうのがフェアプレイなの?
しんすけみたいに、わざと動画タイトルをSEO対策しなかったり、流行りじゃないゲームをノープラン実況すること?
>>16 ここは匿名だから()
>>17 @編集動画ほぼ無し
A参加型生放送ばっか
B人気ゲームだけ追っかけてる(そいつがやりたいゲームが見えない)
この辺当てはまるとやっぱ乞食に見えるね 特にB
収益や貪欲な承認欲求よりもクラフトマンシップを大切にしたい
それは分かるが見てもらえないと存在しないのと同じだよなあと思ってしまう
youtubeは公開する以上は視聴者ありきで動画だすんだから、少なからず人気ゲーム扱ったり、企画とか考えるはずだけど、そういうのも乞食になるの?
なんかこのスレの住人の美学がよくわからん。
大手でも中堅でもなんでもいいから、このスレの住人が認めるチャンネルを教えてほしい。
住人の美学とか気持ち悪いからやめて
ひとりひとり違うから
いやyoutubeで、収益よりもクラフトマンシップとか言うぐらいだから美学としか言いようがないでしょ?
>>21 そもそもその考え方の時点で俺とは違うって感じあるな
視聴者ありきとか言ってるならゲーム実況である必要もないんだよね
だってそれなら実況以外の事やった方が伸びるもんw
ゲーム実況をやりたいから始めたはずなのに「視聴者に求められるものを〜」て言ってる時点でおかしいんよな
>>26 「視聴者に求められるものを」って一度も言ってないよ。
そもそも26はどういう動画あげてるの?
なんかニュアンスが違うんだけど、好きでやってても視聴者のことは考慮にいれないのってこと。
youtubeってモロに再生数や登録者数に影響でるから、やってて惨めじゃない?
めっちゃ面白い動画見た時に「負けた!」はあるけど惨めにはならんかな
良い動画つくろうとしてるし乞食と自分を比較してないから
つーか再生数と登録者目的なら俺は実況やらないかな…効率悪すぎ
ここは底辺から抜け出す努力を貶す場所でも
底辺でもいいから好きなことをする奴を蔑む場所でもない
双方そこまでだ
つまり好きなゲーム実況して伸びるの最高!!
でも伸びねえ!!アォン!オォン!!!てことよ( ;∀;)トホホギス
つーかわざと同じこと言い続けてレス誘ってるこいつsagだろ
新作とか人気ゲームやってる奴批判してるの多いけど
ゲーマーほど新作やら人気ゲームに目がないと思うんだが
そういうゲームしかやらんやつが乞食って事
そもそもガチのゲーマーなら初見プレイで実況なんかしない
検索に出やすいようにと説明文頑張ると
ゲームタイトル以外で検索する人にとっては検索妨害になるのか
低評価めっちゃ押される
SEO対策の正解が分からん
低評価もyoutube的にはプラスだからいいんじゃない?
アンチコメも集まると動画がおすすめに上がるし。
ゲーム実況黎明期はレトロゲー中心だったからか、なんかストロングスタイルのゲーム実況者は流行り物やらないって感じなの?
>>36 視聴者維持率も下げられてる気がするんだよね
低評価押すためだけに開かれると
>>38 維持率は広告つくようになるまでは殆ど関係ないよ。評価やコメントの数の方が重要。
広告つくようになったら1動画平均数百再生になるから、一人の行動にそこまで左右されない。
それより低評価ボタン押されたことのほうが良いから、実質悪影響なし。
アクティブなアンチはお客様w
やっぱコメントの数って重要なんかな
うぽつです!みたいな内容絶対見てないだろってコメントいらんのやけどなー
>>39 なるほど
毎回配信に低評価押しに来てるっぽい人は熱心なファンだと思っとくわ
底辺を見るのは底辺だけだから底辺の頃は底辺向けの動画で底辺をターゲットにするといいぞ
動画勢はまあyoutubeなんだろうけど配信してる奴ってTwitchとか使ってる奴いるんか?
低評価はもう慣れた
登録者が減るのも少しだけ慣れた
登録者減るのも低評価付けられるのも未だに経験してないけど初めては落ち込みそうだな
>>46 最初だけやな
半年くらいしたら「はいはい」って感じになる
これまでの流れ的には伸びたいけど底辺から脱せない人らのスレって感じだったな(1人以外は)
白石まいはなんとなくバッセンいった動画上げるだけで百万再生、一方その頃の我々
信者とアンチが適度にいるぐらいがコメ欄が活況になりやすくて、youtube的には一番いいんだよね。
低評価もアンチコメも、チャンネルの評価に繋がるから。
だから炎上系や迷惑系がはびこる。
>>44 バックアップも兼ねて同時配信してるわ
YouTubeたまにおかしくなるときあるから
そういうときはツイッチのアーカイブで動画作れる
ツイッチは配信タイトルを日本語にしててもチャットに外国人がよく来る
白石麻衣がyoutubeで〇〇したっていう時点で企画になるからな〜
無名が対抗するならそれなりの企画を用意しなきゃね
なんとなく動画内で「ナルト」とつぶやいたら、上位の検索キーワードにナルトがランクインした。
ゲーム内容もナルトと関係なく、もちろん動画タイトルや概要欄、コメ欄にもそのワードはない。雑談の中で何気なく言った言葉。
おそらくyoutubeが音声認識していて、動画のメタデータに入れてると思う。
実況中に検索キーワードを意識した小話とか入れるのはアリだと思った。
>>50 白石麻衣自体がキラーコンテンツだからね。googleトレンドで調べてみると面白いよ。
我々はニッチなところからコンテンツ探していくしかない。
お前ら白石麻衣と勝負してる気かw身の程知れよホント
バカなんだなって体現してる迷走っぷりで見てる分には面白いからそのままでいて欲しいね
コメント来たらやっぱり嬉しいものなのかな
半年以上やってて1回も来たことないけど
>>58 ファンなら嬉しい
それ以外の一見さんのコメントはぶっちゃけどうでもいい
何様というか一見さんは名前が〇〇チャンネルみたいな事多すぎてね
あー宣伝ねみたいな感じ
13 15
>>16 実際やってみて収益化できてから言えよ
あくまで机上でできるっていってるだけで
実際にお前が収益化できたわけじゃないよな
図星だからってそんな怒るなよ
乞食なのはバレバレなんだからさ…
結局UepoF以上の悪行で名前売らないといけないしそんなんで収益化できんだろ
目糞鼻糞を笑うとはこのこと。
収益化基準すらクリアーできてない底辺が他の底辺に乞食乙とか言ってるのは滑稽でしかない。
twichみてると普通に日本語と英語混ぜ込みで話しててすごいなって思った
英語しゃべれるなら絶対twitchがええよな
外人ニキに日本の事喋るだけでフォロワー爆増しそう
そこからyoutubeに誘導すればええし
英語ってどうやって喋れるねん
普通に日本で暮らしてたら発音含めてまともに喋れんぞ
>>71 基本的にリアルで外人と友達になれるくらい陽キャじゃないとアカンな
留学とかも平気で出来るタイプというか
勉強で身に付けようとするタイプはよほど頭良くないとあんまり喋れないと思う
英語ろくにできないけどtwitchで同時配信してるわ
外人さんは勝手に外国人同士でチャットで会話して盛り上がってるから
英語上手くしゃべれないって言ってあとは放置しても問題なし
読み上げはかなり鬱陶しいことになるから切った方がいいが
自動翻訳の精度上がるから勉強するよりそれ待ったほうがいいやろ
Twitterで告知しても仲いい奴以外全く見に来ないけど他のSNSだと見に来てくれる人多いな〜
あそこだけ陰湿度がマジでやばいと実感するw良いねだけは多いのにな
インド人とゲーム実況始めたわ!
底から実況盛り上げていこうぜ!!
日本のTwitter界隈は完全に悪い意味で「村化」してる
全体としての空気から偏屈で病んでて幼稚
まぁ、まともな人間も居るけどねシステム上目立たたないだけで
そもそもまともな人間は商売目的以外で頻繁にTwitterを起動しない
2016年からやってるがもう実況者が多すぎる
当初は64やGCなどの古いゲームばかり実況していたのが悔やまれる
あのとき新作ゲームをしていたら未来は変わっていたかもしれない
底辺辞めたい
>>77 あれなんなんだろうな〜
自分を拡散してくれる奴以外は絶対に伸ばしてやらねえっていう姿勢があるよな
めちゃくちゃキモイ
底辺はだいたい3、4ヶ月で投稿止まってるのが殆どだな。見切りつける期間がそれぐらいなんだろうな。
>>78 http://2chb.net/r/streaming/1222713957/ 2008年の底辺:
現在飽和状態にある実況プレイ動画。俺たちは始めるのが遅すぎた。
Twitter民「ゲーム実況者さんと繋がりたい!!チャンネル登録して下さい!!相互登録はNG!!!」
草
Twitterは〇〇迷言集とか〇〇botの画像やまとめを見て楽しむところだな
自分を拡散してくれる人の面白くもねえ呟きだけをお返しにリツイート
しかも自分はロクに動画も見に行かない
そういう奴らの集まりなんだよねwあれは酷いわ
ツイッターで底辺実況者同士でフォローし合うのがダメなら
誰をフォローするのがいいの?
それとも自分からフォローに行かずに待ってたほうがいいの?
>>85 経験から言うと
youtube経由じゃなく向こう側からフォローしてくる奴は99%アカン奴
こっちからフォローするにしても実況者も95%くらいアカン奴
やってるゲーム同じで実況者じゃない人と繋がった方が良いと思うw
YoutubeLiveのアーカイブが中々アップロード動画に登録されないわ
底辺だから冷遇されているんだろうな
あと底辺の動画って読み込み遅いイメージある。よく止まる。
大手だとそんなことないのに
昨日の分はなかなかアーカイブされないね
普段は3時間配信しても終了後2時間くらいでアーカイブされるのに
Twitterの宣伝は底辺だと意味無いから
やらない方がマシまであるぞ
YouTubeオンリーの方がファンは嫌でもつくし
底辺の足の引っ張りや馴れ合いもしなくて済む
底辺がTwitterで宣伝しても意味ないの当然だろうに底辺なんだから
Twitter活用しろと言っても何も下地がない底辺じゃ拡散力は無いし
フォロワー増やし目的でフォローしようにも底辺実況者くらいしかフォローできる相手いないから無理だよ
内輪でやれればいいならそれで全然いいけど
伸ばしたいならコンテンツをちゃんとしなきゃ
一昨日の配信は再生2回とかだったのに帰ってきたら50回くらい再生されてインプレッションも400くらいあった
昨日の配信は再生5回とかで帰ってきたら10回再生。インプレッションは34
なんの差だ
人気ある人って音感良い人多いよなぁモノマネも上手いし
底辺がTwitterに行くのは藁にもすがる思いなんだろうが慰めあってリツイート爆撃の嵐見てると慰めあってる馴れ合いだけの場になってるから意味は無いと言える
主「おはようございます!動画アップしました(動画のURLペター)」
↓
リプ「おはようございます!(動画は見ない)」
リプ「おはようございます(・▽・)(もちろん動画は見ない)」
こないだ書いたインド人ゲーム実況だけど、これから底辺YouTuberコラボ企画しようと思う。
興味あったら来なよ
もう三人から依頼頼まれてる
https://www.youtube.com/user/infinite9studio >>96 これなぁ
自分は割と人の動画見に行くタイプだからドン引きしたw
動画投稿ツイートにいいねだけする奴らなw
再生しねえのに何がいいねだよwww
底辺実況者周辺のツイッターは闇だね
わざわざ底辺の戯言に反応してくれてるだけ感謝しろよ
動画見るだけならお金かからないし、それくらいやって当然って思ってる奴多いけど
底辺の動画とか見るだけでもかなり苦痛だし、時間だって有限なんだからちゃんと対価支払ってでも見たいと思わせるもの作れ
コンテンツ力で集まったフォロワーじゃないのに再生に貢献してくれるわけがないよ
再生数が増えないとyoutubeの検索に出ない
それは分かってるけどそもそも検索に出ないから再生数が増やせない
Twitterにリンク貼るとちょっとはクリックされるけど焼け石に水
>>102 アナリティクス見るとわかると思うけど、動画投稿後48時間は必ずブラウジング機能(オススメ動画)のインプレッションが増えるようになっている。
動画が面白ければ、再生数やクリック率が上がるから、数字が良ければ検索上位に上がって、検索のインプレッションが増えていくよ。
初動で数字が悪いのは動画のせいなので、そこは改善すること。
配信アーカイブだから投稿後ってのはよく分からんけど
翌日に検索しても「今日」とかでソートしないと出てこないわ
一昨日のやつが未だにアーカイブ不良を起こしてるのも気になるが
コメント貰いやすい配信サイトってなんですかね
やっぱツイキャス・ミラティブ・ニコ生辺りでしょうか
登録者3万、そろそろここも卒業だわ
インド人強すぎw
>>107 好きじゃなきゃ一緒にゲーム実況しねーわw
サムネのインプレッション率高すぎてやばい、みんなインド好き過ぎ
よくしゃべってる人はコメントしやすいよ
配信サイトはあんま関係ない
>>110 何言ってんだ?
>>97の動画一覧見てみろよ
半分くらい100回未満、多いので450回だぞ
不自然に登録者だけ増やしてるが、何やったらこうなるんだ?
バグったのをスクショして友達が送ってくれた
ほんとはお前らと変わらんよw 日本人真面目だな
ニコ生使ってる奴いる?
マルチコメントビューアー使ってるだがニコ生だけ繋がらんわ
同じ
だからニコ生で同時配信するときは
ニコニコだけ別のビューア使ってる
厳しいのは覚悟してたけどまさかここまでとは…
時間かけて編集して再生数一桁はつらひw
コメ見てきたけど全体的に暗いなーw
そこだけで動画も喋りもつまんなそうってなる。
運営がーとか色々思うことはあるかも知れねーけど、文句言う前にまず本気でやってる?
おれは朝6時に起きて夜0時過ぎに寝るまで、仕事と食事以外全部動画作成に充ててる。
今日も編集やってて今から寝る、そういうとこよw
なんでこんなここで喋ってるかっていうと、底辺YouTuberコラボしようと思ってるから。
もう三組頼まれてて今日も撮影。
お前らも気が向いたらコメントしてきな、いじり倒してやるよw
一人二人の視聴時間とか大して変わらんと思ってたけど
人がいない配信に比べて、ちゃんと見てくれてる人がいる配信だと
アーカイブのインプレッション数も数倍変わってくるから結構大事なのかも
なんか最近短期間で爆伸びしてる人の分析してみた
ゲームはApexで、Twitter見る限り最初期はここの人達と似てる
で、TikTokもやってるみたいでそっちで軽くバズったみたい、そこから視聴者を得て生配信を続け、有名配信者の参加型とかで人脈を作ってコラボ、一気にバズる
みたいな流れだったみたいだね
ただ、喋ってるの聞いてる限り明るくてハキハキしてるし黙るタイミングもかなり少ない。素質はあったんだと思う。
SNSとかを駆使していかに人脈とか作ったりバズったりするかが鍵を握るのは間違いないね
やっぱ、最初は生放送しまくってひと集めなきゃならんのかな
数時間かけて動画作っても誰にも見つからず再生されなきゃ意味ないし
関連性0とまでは言わないけど、
視聴者の求めるものが全く違うので効果はないよ
生放送は時間が全てだよな
仕事やってない奴にはどうしても勝てんわ
仕事してないやつは必死だろうな
生活がかかっているし仕方ない
時間決めて数日置きに定期配信とかしてる人もいるけど
生放送はとにかく数だと思う
仕事やめて1年くらい専念したい
生配信のゲーム実況なら本業と同時でもできるだろ。仕事から帰ってきてゲームやる時に実況するだけなんだし
平日の昼間に生配信しても恩恵薄いからやめたほうがいいよ
ひたすら配信が効率良いんだろうけど、そのタイプで面白い奴はほぼ見た事ないわ
あとそういう奴はシリーズ始めてもバズらなかったら途中で打ち切るタイプ多いし
数字しか見てないから信用できない人ばっか
俺も同じ印象だし自分というキャラを好きになってもらわないと行けないのもわかるがいい人面白い人を演じるのも大変だし伸び率考えるとコスパ悪く感じる
まぁ、各々で許せる範囲で視聴者獲得の方法を使えばええんよ
結果がすぐでないとモチベ下がるのはわかるけど今売れてる配信者なんてほとんど10年くらいやってるんだし
みんな最初の100人や1000人集めるまでがほんと大変だったって口そろえて言ってるからまぁ試行錯誤しながらゆっくりやろうや
とりあえずゼロの状態からYoutubeLive始めて
一週間で登録者10人になった
あと9週で100人になるわけだな簡単だ
>>137 ニコ生で100人以上の視聴者いる生主がyoutube同時接続視聴者たったの2人でワロタw
チャンネル登録者100人未満がゴロゴロいる中で、100人以上1000人未満が極端に少なくなる。
このあたりが、なんとなくボーダーラインかもな
>>138 YouTubeLive視聴者0の時ばっかで増える気配ないんだけどどんなゲームやってるん?
ちなみにこちらはApexとかARKなんだけど
>>141 そのあたりは人気ある人が絶対やってるからみんなそっちに行っちゃうわな
SFCのレトロゲーだとわりと底辺でも人が来る
任天堂ゲームの参加型が一番やぞ。
名前に自分のチャンネルプラス配信やようつべとつける。
そしたら、対戦した人が検索して対戦ありがとうとコメントが来る。
そこで楽しそうに喋ってたら気に入ってくれて常連になる。
ただ、この手法は対戦したので記念に登録とかあり得るので翌日等や、別ゲームやり始めたら登録解除されやすいかもしれない。
みんなはコレコレの動画大賞に出したの?
あれに出してたチャンネルは普通に数百登録者増えてたぞ。
>>141 FallGuysしかやってない
有象無象のサムネとタイトルじゃ多分誰もこないからそこで差をつける必要はある
無料ゲームのおまけコンテンツ実況で登録100人集めたけど、界隈の母数少なすぎてライブで10〜20人相手に喋っていても、これからどうすんのって感じ
タイトルとサムネか、やっぱり
タイトルとかってわかりやすいのがいい!って言われたりするじゃない?
でもわかりやすいだけだと魅力はないよなあ
タイトル単品で軽く笑いが取れるくらいのセンス欲しいわ
検索足切りあるからなあ
底辺の配信は検索結果に出ないから
配信アーカイブを編集して動画として上げ直して認知してもらうとか
動画なら48時間は底辺でも検索に出るらしいじゃん
ほんとかどうか知らんけど
投稿後48時間は検索ではなくブラウジング機能のインプレッションが増える。
アナリティクス見ればわかる。
YouTubeやTwitchで視聴者1人や0の人って
心折れないの?どうやって精神保ってるの?
男はどうでもいいんだが、
女性だと応援したくなっちゃうじゃん……
>>151 そうなるから女性は強いよな
勝手に支持される
女性というだけで物凄いゲタ履けるの見ると
ネットやってるのは男性が多いんだなぁって思うわ
それとも男性向け(変な意味ではない)コンテンツばかり見てるからそう見えるだけなのかな
結局女は男をツラで判断するから声だけで伸びるなんて考えないほうがいい
でも男は女の声だけでチンポ反応するやろ?
だから女は楽に伸びるんや。乳さらけ出す羞恥心が欠如してればさらに伸びる。
女を武器にすれば初動の伸びはいいが、動画内容が弱いと途中で伸び悩むし、セクハラのコメントが増えて広告剥がされる。
この辺でモチベが下がるか身バレが怖くなってフェードアウトする女性チャンネルが多い。
結局、PDCAサイクル回してコツコツとコンテンツを作り続けてる男性チャンネルが残っている。
乳さらして再生数稼いでるけど広告剥がされてる女投稿者は何で続けてるの?
ただ自己顕示欲満たしたいだけ?
動画投稿始めるが再生数上がらない
↓
胸を強調した服で再生数増える。味をしめて、あざとい動画を増やす。
↓
収益化クリアー
↓
さらに露出度高めになって、再生数爆上げ
セクハラコメントが増えまくる
↓
セクハラコメントの多い動画の広告が軒並み剥がされる
↓
動画の健全化をするが、再生数激減。健全な動画でもセクハラコメは止まない。
↓
コメントオフにしてさらに再生数下がる。完全にオワコン化。
↓
モチベ下がりまくってフェードアウト
収益化できずに消える男の動画よりはマシだよね
俺ら底辺相手にマウント取るだけの数字は実際に取っちゃってるわけで
つまり俺もバーチャルで女の子になればいいのか?
女だしガワ付けてるけど登録数も再生数も2桁止まりのガチ底辺ゴロゴロいるぞ
ガワつけて伸びりゃ苦労しないわな
JK JDだと普段着でもセクハラコメ増えてウゼエってなるからな。
伸びてるのに、それでモチベ下がってやめるやつ多い。
男はそういうのがない分、動画内容で結果がでるから、白黒ハッキリしている。
男は実力主義
女はメンタル耐久レース
どちらにしても世知辛い
実力主義に運も絡んでとても辛い
でも、「最近になってはじめた後発組だけど人気投稿・配信者になる」って夢を追いかけられるのは楽しいと思えるようになってきた
人の夢は!!!終わらねえ!!!!って黒ひげのセリフがこれ程ありがたかった時期もないからなんか感慨深い
ニコ生やったら指示厨に粘着されてキモいから辞めるわw
なんか他に手軽に配信できるとこないかなー
女を武器にすると再生数は上がるが広告剥がされる危機があり、逆をすると男と同じ再生数になる。
なんせ、セクハラコメだらけのチャンネルなんてリア友にも言えないし、収益以外のメリットはないw
広告剥がされでもしたらモチベは0になる
結局、男も女も一長一短で、性別だけで有利とかない。
男でも、そこそこのコンデンサーマイクとオーディオインターフェース買ってくれば、イケボじゃなくても不快感なく聴いてられる。
底辺ってそこらへんの中華製ヘッドセットとかイヤホンマイクとかで録音してるのか、声が籠もってるんだよね。しかもホワイトノイズを除去してない人も多い。
大手を聞き慣れてる視聴者からすると、それだけで違和感ある。
視聴者は金払ってるわけじゃないから、面白くなくても、違和感取り除くだけでそれなりに観てくれるよ。
なんか芸能人のエロシーン寄せ集めとかテレビの転載とかでもりもりPV稼いでるアカウントあるけどなんで規制されねーんだ
自分とたいして変わらない登録者数のやつなんだけどさ急に増えたな〜と思ったら
プレゼント企画してたよ。 金で登録者買うのって規約的にありなの?
こんなの登録してくれたら応募できるよーって乞食キッズが群がるじゃん。
こういうのが当たり前になって欲しくないから報告するわ
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/LpEDlqAfGEo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/LpEDlqAfGEo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/LpEDlqAfGEo/2.jpg)
@YouTube >>171 プレゼント企画で応募条件が登録だと完全にアウト
youtubeの規約に書かれてたはず
YouTubeで動画にコメントしやすいようにするには
どうしたらいいんだろう?
底辺配信者なんだけど、確かにコメント0だと
コメントしづらいだろうなと思うわ
自分で1コメになにか概要ぐらい書き込むべきかな?
男も女も変わらんとか言ってるま〜ん(笑)さんおるな
自分で気づいてないかもしれんけど女ってだけで圧倒的に有利なのは事実
女なのに伸びないってのは女という要素一切使えてない上に実力もゴミって事やw
>>171 これは通報されたら一発アウト。
チャンネル内で登録者買うなんて自殺行為でアホすぎるw
こういうのは、ツイッターとか別垢でプレゼント企画告知して誘導するのが常識。youtube運営はツイ垢と同一人物か証明できないから、ワンチャン逃げられる。
同時配信ってどうなんだろ
一応コメントは画面上に表示するようにしてるけど、省略されることもあるし
視聴者側からしたら気になるものなのだろうか
読み上げソフトも画面表示も無しで同時配信して複数サイトのそれぞれのチャットに応答してるけど
特に視聴者が困ってる感じはしないわ
拾うコメントの内容を自分で読み上げないと意味不明になるからそれはしてるが
SNSとか一切やってないから宣伝も何もしてないのに低評価だけが付く
なんなんだこれ
低評価押しに来るだけマンの居るジャンルがある
人気ゲーは特に
>>180 見ないとなんとも言えんが、どこかに不快要素があるんだろう。
底辺で低評価しかつかないのは、サムネ詐欺、低画質・低音質、内容が薄い、話し方が横柄のいずれか。
サムネ詐欺や話し方が横柄だと、アンチコメがつくからわかる。
コメントもなくただ低評価なだけならば、低画質・低音質か、内容が薄いのどちらかだろうね。
Heisei30 / Video Production が制作した4KビデオUPしてるChannel
↑
Heisei30 で検索したら出る。登録1000目前だから
チャンネル登録したらもれなくチャンネル登録返ししてくれる。
ノーコメでおk。登録1増やしたい奴、チャンスだぞ
相互は規約違反だけどな
それが自分のチャンネル見に来てくれるわけでもないし
再生数と登録者数の伸びには相関性があるから、単純にSEO対策して再生数が伸びる施策をするのが一番有効。
アンチコメはつかない、
というかアンチつくほど再生されてない
画質音質は確かに悪い
正直収益化できるかどうかもわからんものにそんなに金もないかけたいとも思わん
あ、わかった
投稿用のアカウントと普段使いのアカウントで分けてるんだけど
いつも見てる有名な人のとこに投稿用のアカウントでコメントしてた…
一気に萎えたわ
なんでこんな一銭にもならないことやってんだろくだんな
正直、底辺のうちは楽しくないと続かないよなぁ...楽しくないのに継続できるやつは普通にすげぇわ
アカウント間違いとかおとぎ話だと思ってたわ
まぁいいや普通にコメントしただけだから変なの来てないっぽいし
ただアカウント名みて気まぐれで見に来た奴が低評価押して帰ってく流れになってしまった
まぁ低評価作ってことはつまらんてことだし
潮時かな
数字しか見てないやつは伸びないとすぐ辞めたり萎えたりしてるよな
そういう奴はやりたい事も全く見えない
正直配信だけはつまらんと思うわ
ボイロ実況とかでゴリゴリ編集すると完成した時の達成感が気持ち良くて続く
くだんな
結局やったところで無駄だな
金も時間も無駄にしたわ
最近マイナスなこと言う人多いね
少し前までは結構みんな前向きにアドバイスし合ったり研究結果教えあったりしてたのに
ちなみに自分は8月は毎日シリーズ系投稿して3人だけ登録者増えた
視聴維持率50パーセントくらいだし全部消そうか悩む
伸ばす方法は皆もう分かってるからなぁ
それに手を出すかは人それぞれなんよ
>>195 毎日投稿凄いやん
自分はここ数ヶ月NiconicoもYoutubeも週1人増える感じ
ちなみにVOICEROID+ゆっくり実況
低評価ばかりついて登録者数も再生回数も伸びません
肥溜めと化してます
高評価ばかりですが、
コメントしにくい空気が流れています
どうすれば……?
まず女になります
勝手におっさんがコメント打ってくれるので解決です
>>195 前向きなことを書いても、収益化する意欲がない人がチョイチョイ水を差すから、ここで書くのも無駄だと感じて去っていくというパターンかな。
俺は5月からチャンネルを新しく作り直して再スタートした。
ツイッター巡りながらお手本になりそうなチャンネルをピックアップして、チャンネルコンセプトをがっつり練り直した。
台本作成・編集に時間がかかるやり方だから、週2本しか投稿できないが、チャンネル登録者数は5月+9人、6月+9人、7月+20人、8月+39人と伸び率が上がってきている。
底辺はマジでシンドイが、少しでも光が見えてくると、モチベ上がるわ。
夏休み中は結構投稿できたけど、仕事始まるとしんどいわな
どこ改善すりゃいいかもわかんねぇし
そもそも直したところで検索されないから結局意味ないっていうね
糞
>>202 どんどん増えるのスゲー
自分は7月中旬に始めて41人チャンネル登録増えたけど8月はまだ16人しか増えてない
配信ばっかしてるけど動画制作に力入れた方が後々伸びるのかもね
>>207 配信はなかなかアーカイブ開いてくれないから、リアタイでチャンネル登録促さないといけないしね。
伸びてるチャンネルは、投稿頻度が低くても一本一本の動画のクオリティが高い。
面白さはそこそこでも、テンポやナレーションや効果音とか、映像作品としてそれなりにできていればチャンネル登録してくれることがわかった。
動画数は少ないけど、最近は投稿すれば確実にチャンネル登録してくれるようになってきている。
昔のyoutubeは量産すればよかったかもしれないけど、今は確実に質の方が大事のようだ。
伸ばす方法ははっきりしてるっていうけど具体的にどうすんの?
そんなのみんなやってて今さら意味ない気がするけどどうなんだろ
やるだけ無駄さ
上の奴らも伸びてるとか言ってるけど収益化には至ってないわけだし
やめちまえ
>>209 できない奴ができてる奴を「あいつら〇〇してるだけ」と嘲笑うのは常套の言い訳。
できない奴は全く向上心がないし、改善しようとしない。
>>210 人生で何一ついいことないんだろうな
ご愁傷さま
ええなあ、俺まだ19人・・・
動画が週一とかそれ以下なのが原因かな・・・
配信しても0人だからチャンネルに人を呼ぶのにも繋がらないし
なんか維持率のグラフ見ると初めの3秒とかで激落ちしてて針みたいにとんがってるし
だれかリロード連打でもしてるんか・・・?
特に配信に関しては「来たけどつまらないから切る」なら改善できるけど「そもそも誰も来ない」から改善もクソもない・・・
一瞬来た人を引きつけようといつも明るく喋っているけど、0って何事だよ
>>213 俺は底辺で配信はそもそも人来ないから、前チャンネルで諦めた。向き不向きもあると思う。
現チャンネルでは動画のクオリティ上げることに集中していたから、週2で投稿して15本目ぐらいから再生数のアベレージが上がってきた。それに比例してチャンネル登録者数も伸びてきた。
前チャンネルは動画のクオリティ低かったからか、今の何倍も動画数あったが再生数も登録者数も全然だった。
時間かかってもいいからクオリティ上げたほうがいい。
1000人超えればそれまでの苦労がアホみたいに登録者増え出すから、真剣に伸ばしたいならスタートダッシュは死ぬ気で頑張るべき。
YouTubeは如何に速く底辺脱出できるかが肝心だと思う。
しかし一本の動画を作るだけでも結構時間かかるもんだな。
撮れ高のあるプレイをするだけでも2〜3時間潰れる。
滑舌悪いから、後付でゆっくり実況にしているんだが、
原稿考えたり実況音声を付け加えるのも時間かかるな。
ちゃんとやろうとすると、週2回投稿するだけでも相当きつい。
週末の暇な時に時間全部費やして作りだめするくらいじゃないと
ペースが間に合わないと思った。
ライブ配信が主で二年間がんばってあと10人ちょいで1000人までってところまできた。
でも990人から上がなかなか増えない。
やっぱり1000人に行かせたくないとかいう心理になるのかな
何人になったらチャンネル登録者数表示する?
1000超えたら?
登録者数隠してるようなやつを登録するわけないやろw
>>219 そのくらい登録者だと配信の同接数ってどのくらいなの?
>>222 基本的にいろんなゲームを触る放送。
どんなゲームやってもゴールデンタイムなら10人〜20人が平均。
最新のゲームやって競合があまりいなかったら50人ぐらい来たりする。
最近は検索から人が来やすくなって埋もれにくくなってる気がする
>>215 動画作るペースあげるか・・・ありがとう!
8月中旬から毎日配信してる
ライブは常に5-10人程度見てくれてる
毎日一人はチャンネル登録してくれてもうすぐ50人
日本人の実況者が全くいないゲームだから、底辺でも来てくれてる
ありがたい
登録者買っても配信みにこないからなぁ
ぼっちでやるのがつれーから配信してんだけどそんな都合よい視聴者なんていないのがね
【ゲーム実況の基本】
■他ライバー既プレイのゲームならその実績で選ぶ
→自分のキャラに合うかや
どういう撮れ高を作れるか比較して選ぶ
■ゲームサイトなど界隈注目の新作からゲーム選ぶ
→冒険するにもリスナー視点で考えて選ぶ
注目新作は検索で引っかかる新規狙う
■人気実況動画を見て数字、撮れ高、難易度、
配信時間等の下見をする
→「”ほぼ”初見です」でいい
■人が来たらシリーズ化、来ないなら単発で終わらせる方針
→ゲーム実況界隈の基本
最初に明言するしリスナーも納得する
【やってはいけない実況】
■配信タイトルにゲームタイトルがない
「とりあえず何かやるわ枠」
→タイトル検索で引っかかって来る新規リスナーを捨てている
■誰も見に来なかったシリーズものを
いちいち完走まで続ける
→切るとリスナーに怒られるという思い込み
→リスナーは実際見に来ない時点で
誰も求めていないし追わない、誰も重視していない
■やるゲームをリスナー投票で決める
→リスナーは知ってるゲームを選ぶだけ
ゲームが配信向けかを知らない
■操作説明レベルの完全初見でグダる
→イライラさせるだけ
■無言プレイ
→ただの楽しくなさそうなプレイ動画と同じ
リスナーとの会話とライブの意味なし
■「よし」「くそー」しか言わない
→無言じゃなきゃいいと思っているだけ
それを実況と言わない
■配信途中で「終わり?」や
「ここで終わりかなあ」の一言を言う
→ダンジョンの終わりだろうがムービー終わりだろうが関係なく「終わり」発言以降まじでガッツリ人が去り始める
よく分析してるなー感心しました。気をつけます。てかこれ要約して次スレから
>>1に貼った方が良くないかい?(sagの事なんて消してもいいし)
伸ばしたいなら守るべきポイントって点では良いんじゃない
実際シリーズ打ち切るってのは少数でも見てくれてる人にはかなり失礼になるんだけどね
みんながやってる事やるか、だれもやってない事やるか、どっちもやるかとりあえずこの方向性だけ決めてやればいいよ
お前らちゃんとアンテナ張ってるか?
今日はバトロワ新作くるぞとりあえず乗っかれ
新しくチャンネル作り直すなら今の登録者にその新しい方教えるといいとか見たけど
その新しいチャンネルがVでも教えた方がいいのかな?
登録者側としては困る感じ?
>>236 移行の告知動画でも出しとけば
ファンなら付いてくるし興味ないなら来ない
>>236 今のチャンネルの動画消して
チャンネル名変えればいいじゃん
俺はそうした
3年続けててyoutubeのチャンネル登録56人の女性実況者見つけたわ
>>239 そういう奴は逆に一番楽しんで投稿してるからバカにしたもんでもない
面白いかは別だけどな
>>239 先週撮影した相手は二年半やって登録者24人だわww
>>243 また古いゲームを、、
・ぼくなつを名指しで検索してくる新規視聴者が圧倒的に少ない。ゆえにインプレッションが増えない。
・大手も最近ぼくなつをやってるが、ファンしか観てない。よって、関連動画にあがらない限りインプレッションが増えない。そして底辺はそもそも関連に上がらないから結局だめ。
・上記2点から、新規視聴者はぼくなつに興味がない人が大半なので、最後まで続けてみようと思わない。ゆえにチャンネル登録しない。
231をよく読んでみて。
複数のゲームを回してやって、アナリティクスの成績良いゲームをシリーズ化して、成績悪いゲームは打ち切ったほうが良い。
ジャンプだって赤丸で読み切りマンガ出して、アンケート良ければ連載に持ってくでしょ。そんで、連載で不評だったら、サクッと打ち切る。アンケートで不評のマンガを何週も連載してたら、ジャンプ潰れるわw
チャンネル運営も伸びないシリーズは冷酷に打ち切って新しいのやった方がいいよ。
ゲーム実況するってことは、ゲームが好きで、たくさん持ってるんだろうし、色々やったら?
>>244 なんか想像以上にマジなアドバイスもらえて恐縮ですわ…
薄々自分でも感じていた点を指摘されたので、確信にかわりました。
ゲームは好きだったけど学校やら仕事やら忙しくなってしばらくやってなかったから10年ぶりくらいかなw
今回実況やる為に機材揃えだした感じです
特に上手いわけでもないし、喋りが上手いわけでもない…
どうしたもんか
>>246 喋りやプレイは撮影繰り返してれば嫌でも上手くなる。
231に描いてあるようにやりながら、アナリティクス見て分析・改善していくしかない。
何が自分にハマるかは、やってみないとわからないから、一つに絞らずに色々やったほうがいいよ。
俺も配信・実況・解説・企画とか色々やって、一番ハマったやつを本腰入れて動画のクオリティ上げたら、伸びてきたよ。
>>237 地声知ってる人が美少女萌え声になったの見て引かないかなぁと思ったんだよね
それでも興味あればついてきてくれるのかな、かなり恥ずかしいが…w
>>238 今のチャンネルの使い回しは選択肢にないなぁ
ともあれ二人ともありがとう
このスレには地声からVに転向した人って居ないのかな
居るなら転向告知したか教えてくれると嬉しいな
おれ昨日ハッとしたんだけどさぁ
つまんない動画や配信にコメントや高評価してくれなきゃダメなんだよねぇ
それが多分ファンって事なんだと思うわ
そんなことに気づいたら何作ったらいいか分かんなくなっちゃったわw
いっしょうけんめい面白い動画つくってそれだけにコメント付いても意味無いのかもなー
面白い動画が無ければだれにも見向きもされず消えていくだけだぞ
「視聴者のこと考えずに、自分の作りたいものを作りたいように作って、それで高評価とコメント欲しい」
というならそれは無いものねだりでしかない
たまーにそれが出来ちゃってるっぽい投稿者もいるけど
マジで幸運な才能の持ち主か、さもなきゃ裏で(もしかしたら無意識下に)視聴者のウケを分析できてるハイスペック投稿者のどれかだ
>>214 >一瞬来た人を引きつけようといつも明るく喋っている
明るく喋っている のではなく
表面上だけ陽キャの真似して、明るく喋っているつもり の間違いでは?
例えばウェーイという言葉でも、陽キャが言うのと、陰キャが言うのは全然違うぞ。
陽キャのウエーイは、ウェエ↑エ↑エ↑イ↑ィ↑みたいな感じで、アッパー系だけど
陰キャのウェーイは、ウェエ→エ→エ→イィ↓みたいな感じで ダウナーなんだよね。
>>250 悩んでるのはそこなんだよなぁ
現実にはつまらなくても参加型や高評価&コメント連動型で伸ばすやつが大多数なんよね
俺も本当によくできた動画にはコメント高評価つくんだけど、クソみたいな作品も支持してもらうならそっちに手を出して無理やりファンを作るしかないんだろうなぁ
はぁぁぁぁぁ幸運な才能が欲しいぃぃぃ
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/818258816/ 社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/983944804/ >>257 実況なら合成音声使え
配信ならゆかりねっと導入しろ
>>257 全部見たわけじゃないが、特にキモいとは思わない。良くも悪くも普通(滑舌・声質ともに平均的)だと思う。
声が普通なら解説系もあり。
ツイッターでイラストレーター探して、アバター作ってもらって動画やサムネに差し込めば、声が普通でもキャラが認知されていくかもしれん。
吉田製作所とか、声も見た目もキモいが、あかね大佐のイラストのお陰でキャラ化されて認知されてるしな。
>>260 自分で自分の声聞いてるっていう謎なバイアスがかかって余計キモく聞こえてるだけなのかな
解説かぁ・・・なにか人に教えられるような特技があればよかったんだけどなぁ・・・
フォロワー1000人前後の駆け出しイラストレーターなら仕事の実績欲しさに、アバターデザイン五千円前後でやってくれる。
アバターができると、キャラ付けできてファンが付きやすいし、キャラをイメージしながらアテレコもしやすくなる。
顔出ししないなら、いくらでも人格変えれるんだから、そういうのも効果的手法。
解説系とか何処を向いてもラスボスみたいな奴が跳梁跋扈しててYoutubeすげえってなるよな
>>252 ウェイ陽キャ的喋りはあんまり好きじゃないから、自分は伊集院光をなんとなくお手本にしてる。深夜ラジオ好きだし
動画見て声とか喋り方キモイなと思ったから多少のトレーニングみたいなのもして改善中・・・
でもそもそも「誰も見てない(生放送)」だから意味が無いんだよな
1人でも2人でもいいから人来て欲しいわ
欲を言えばコメントしてくれる人
>>264 ジャンル何だっけ
ゲーム出来るなら発売日のゲーム買ってライブすれば、少なくとも誰も来ないなんてこともないだろ
>>264 トレーニングって何してる?
発声練習とか?
>>247 端的にコメントのセンスが悪い。
いとこか何かと一緒に寝るか聞かれた所で、内容や言い回しがキモい。教室の隅でぶつぶつ言ってる気持ち悪い奴な雰囲気出てたよ。
貴方は普段の会話で狙って人を笑わすこと出来てる?
実況と言っても、初対面の人に自分のことを知って貰わないといけないんだから、面と向かって会話するのと同じくらいに気を使った方がいいと思う。
次にテロップの挿入テンポが悪い。
クドイ。
根本的に音量調整が出来てない。
効果音に被って声が聞こえていない。声の音量は良いので、ゲーム音量下げるか喋るタイミングをずらすのを心掛ける。
あと、もっと笑いな。笑い声出せるテンション維持できれば、面白く聞こえるから。
>>269 キモさを出そうと頑張ったからそこは伝わったみたいでよかったw
チー牛感出したくてめっちゃおちょぼ口にして話たよw
低評価あざす!
あとめっちゃ早口で話したテイクもあったけど自分でも何言ってるか聞き取れなくてボツにしたわ
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/484483506/ 社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/661244414/ ついさっきリリースされたゲームのライブ配信検索してみてるけど
100件くらいあって笑える。供給過多すぎる
ほんとだな
しかも大半が視聴者1人って面白過ぎだろ
>>265 ジャンルはアクション・FPS系だね
>>266 そんなに本格的にはやってないけど、1人で実況してるとどうも独り言感が強くなって、なんかモゴモゴし始めるんだよね。現実で顔合わせてしゃべるときってお互いに盛り上げるから、1人だとハツラツさも無いし
ということで口をハッキリ動かすのと、ベロをしっかり動かすように意識しながら喋るようにしはじめた
録画して確認、改善の繰り返し
上でも言ってるけど笑ってられるテンションってどうやって維持するんだろね。特に1人だと難しくない?
あと、笑える動画作りたいんだけど難しすぎて禿げそう
二日連続でゲーム実況動画がバズる夢見て目を覚ますの笑えるわ
その度にもしやと飛び起きて確認するけど相変わらず再生回数8とか10
ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった
http://tysoc.asiatoys.net/news/09/014012681/ 「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
http://tysoc.asiatoys.net/2020/09/187621733/ >>279 10日に1人ぐらいしか登録者数が増えない俺は
1日で10人ぐらい登録者数が増えて大歓喜する夢をたまにみるわ
夢でさえしょぼいのは負け癖が染み付いてんだろうなー
上で言うような 僕の夏休みのような
マイナーなゲームを どのタイミングでやるべきか悩んでいる。
有名になってからのが良いのか どうか。
俺自身は、気に入った実況者は過去動画もあさって見ることが多いんだけど
皆はどうなのかな? おすすめに出てきたりだとか、最新動画しか見ない感じ?
もし、有名実況者になったとしてもおすすめに上がったものや、最新動画しか見てくれない人が多いんだったら
伸びること優先で、旬なゲーム8〜9 マイナー1〜2の割合でやって
有名になってから旬なゲーム5〜6 マイナー5〜4の割合でやるし。
過去動画も見てくれる人が多いなら、
最初から旬なゲーム5〜6 マイナー5〜4の割合でやる。
自分がやりたいゲーム 6
まあ順番の問題やね。時期系列で簡単に書くと
マイナーゲームをする(←有名になる前の、これを見れくれるのかが問題)
↓
メジャーゲームする
↓
メジャーゲームする
↓
有名になる
↓
マイナーゲームをする(←有名になった後なので、これは見てくれるのは分かる)
実現可能かは置いておいて、1つ具体例をだすと
ゼルダ ムジュラの仮面でノーミスクリアする(←有名になる前の、これを見れくれるのかが問題)
↓
フォールガイジで1位を10連続する
↓
有名になる(とする)
↓
ゼルダ 時のオカリナをノーミスクリアする(←有名になった後なので、これは見てくれるのは分かる)
有名になり方で変わってくるかもなぁ
おしゃべりが認められて人気になったのなら他のゲームも見てもらえるだろうけど企画で集まった客はその企画以外興味ないんじゃない?
全然再生されないくせに全動画に低評価するゴミがいて完全にキレた
もう俺も悪堕ちして、底辺チャンネルを漁りまくって低評価しまくる機械になるわ
もう引き返さない、お前らすまん
喋りながらゲームするのが好きで始めたから企画より喋りの方が得意なんだけどさ、そもそもどうやって喋りを聞かせるんだろうね
>>286 まぁYouTubeのシステム的に低評価もプラス側に働くらしいし、気分は悪いけどwinwinだしいいんじゃない?
平均視聴時間29秒でクソワロタ
もうどうしようもねぇなこれw
低評価を押して回るなどという暇人に心を左右されるのはなんかムカつくのでそういう低評価はその変に落ちてる石だと思うようにしてる
下ネタ多発で付けられたマイナスとだれた動画のマイナスは真摯に受け止めました・・・
低評価とかそもそも評価数が50超えててかつ50%以上とかじゃない限り気にする必要全くなし
見る前から高評価押しました〜とか女ってだけで高評価・男ってだけで低評価みたいな世界やし
10秒で人を惹き付けないといけないってのはよく言われてるよね
冒頭の10秒は気合い入れろと
確かに映画の予告とかって2分とかしかないのにとんでもない密度だよな
スレ上がると>280みたいなマルポが来るからsageて
低評価だろうが何だろうが反応有るだけで嬉しいわ
殆どの奴は評価ボタン押す前に去ってくからな
>>277 自分のキャラ設定して、徹底的に演じるしかない。
作り笑いできないのは、素の自分が出てくるから。
キャラ演じていたらだんだんスイッチのオンオフができるから、必要なときに笑えるようになるよ。
それだわ
素の自分が出ると確かに変な笑い声になる
まあ素の時めっちゃ笑うといい笑い声出るけど、普段は完璧に演じてた方が良さそうだな
動画でキャラ演じてる奴って配信いくとビビるわ
配信だとめちゃくちゃ暗いこと多い
演じるてwそんなんでやっていけると思てんのかw素の自分に魅力ないってわかった時点で趣味にするか他の事に時間使え
演じるって言っても別人格に成り済ますとかじゃなくて「こういう感じの雰囲気を常に演出する」ってことを意識するってことだと思うよ
飲み会とかで盛り上げるためにテンション爆上げしたままキープするようなもんでしょ
プライベートでは無口で人見知りだけど職場いくと仕事スイッチ入って同僚とも顧客とも自然に会話出来てる感じかな
自然と切り替えれる人はいいけど、たまに「無理してテンション上げてんのかな?この人」って動画もあるね
ニコニコにも動画上げてるけど初動はニコニコの方が圧倒的にいい
あと年齢層がニコニコのが高め
女性もつべより多い
ただ伸びない
>>299 ていうか、youtuber全員、動画の感じが素だと思ってんのかな?w
少なからず、キャラ演じるのは当たり前でしょ
あんまり乖離しすぎると精神破綻するがなw
サンシャイン池崎になれとは言ってないがなw
ただ、家のテンションで来られても底辺動画を見る気がしない
ライブ配信で同接2人の過疎配信者のチャンネルをみたら
再生数1万に対してコメントが0の不思議アーカイブがあった
他にもいくつか再生数1万超えの動画があったどコメントも高評価も殆どなし。ちなみにチャンネル登録者は1000人くらい。
間違いなく買っているんだろうけど、現状見るとなんも意味ないなこれ
登録2万超えだけど再生数100とかのチャンネルも買ってるのかな?
再生数の平均が登録者数の10%以下なら確実に登録者を買っている。
じゃあ底辺の我々は健全なチャンネル運営をしてる事か証明されたな
再生数と登録者数には相関性がある。
累計再生数を登録者数で割ったときに
10以下なら確実に登録者を買っている。
例えばキッズラインが登録者を買ってる疑惑が流れてるが、あれは買ってないと思う。
ただ、再生数にムラがありすぎるので、Trueview広告にウン億円使って特定の動画のインプレッションを爆上げさせているんだろう。
>>287 そこが企画力なんじゃないかな
めちゃくちゃな縛り付けてやってるやつでも喋りがくそなやつはやっぱ伸びないよ
>>310 試しに割ってみたら、250超えてたわ
俺は買ってないって証明されたな!
>>283 youtubeの特徴は既存の人気動画の関連性が高いもののインプレッションを上げる傾向がある。
例えば俺の経験だが、動画内で大手youtuberの名前をチラッと出したら、動画タイトルにも概要欄にも書いてないのにその名前が検索上位のキーワードに含まれた。AIが音声認識して、動画の仕分けをしてるっぽい。
youtubeのAIまじ最先端だわw
ゆえに底辺は、今が旬のゲームの旬な遊び方に乗っかってマイナーチェンジするのが一番伸びやすいかもね。
自分の動画を客観的に評価する能力が欲しい
面白いのか面白くないのかわからん
面白さと再生数や登録者数って関係ないしな〜その辺むずいよね
>>314 少なくとも時間を無駄にしたと思わせない動画を作れば登録者数は伸びるよ。
例えば、画質悪くて内容が薄い動画を10分見せられたらムカついてチャンネル登録する気にはならないでしょ。
不快要素を取り除いていくうちに、アナリティクスの数字がいい動画が出てくるから、それを深堀していけばいい。
>>312 俺は500もあったわ
85万回1680人登録
終わっとる
20個目の動画を上げたけど、登録者数2のワイはどうすればいいんですかね…
>>318 累計再生数を教えてくれない?
動画20本で累計再生数が1000以下なら視聴者がチャンネルに辿り着けてない。
ゲームを変える必要がある。
つぎに、累計再生数を登録者数で割ってみる。
底辺の場合は50-100が平均的。
50-70が理想で、視聴者の満足度が高い。
100以上だと視聴者の満足度が低い。
100以上の場合は画質、音質、編集のテンポや音量など、不快要素をなくして見やすくすること。
配信だけど色んなゲームやって現在16本の総再生453、登録者14だ
見られるゲームってなんだろうな最新作とかレトロゲーやってきたけどそんな変わらんわ
普通の底辺YouTuberのスレって無いの?
いつもここに紛れて話してるけどさ……
なんかニートが長文で自分の配信者学を語ってるだけだしなこのスレ
収益化審査が昨日開始した者だがライブばっかりで審査に時間かかったり落ちたりしないか不安だ
>>322 ほんそれ
そんな自信満々に説教垂れてるんならさぞかし伸びてるんだろうなと思うがそいつも底辺なんだよなw
アナリティクスのスクショでも貼り付けりゃ多少信用度は高くなるんだがな
ニートとかレッテル張りしたり、スクショないと信用しないとかいってるなら見に来なければいいだけ。
底辺同士で情報引き出して、参考になるならそうすればいい。
金とってるわけでもないし。
>>326 ガチでアドバイスしていいなら言うわ
まず3秒くらいのop作れって冒頭で今回やる事の説明15秒以内でやれ
あと周りの枠いらんから編集で消す。代わりに隅っこに自分のアバターでも置け
全体的に内容が薄く見えるからもっとカットして8分以内にしろ
テロップ入れるのめんどいのは分かるけど冒頭くらい頑張って「何をやるか」サクッと分かるようにしろ
以上〜
あ、ガチでアドバイスしてなんだけど女だったら今の編集でも見てもらえるよ
同じぐらいのクオリティで毎回1000回以上再生されてる人知ってる
>>326 ガチのアドバイスするけどこのシリーズは打ち切って新しいの始めるほうがいいよ
自分でプレイする分には面白いけど動画にするとつまらないゲームってあるよね
>>331 これな
しかもそういうゲームの方が神ゲーっていうね
なんかチャンネル登録される時って連続で何人か入ってくるんだよな
別に特別その配信が伸びてるわけでもないしなんなのだろうか
みんなめちゃくちゃ苦悩して頑張ってるんやね....
登録者3人(1人はリアル友人もう1人はもちろん自分)視聴回数基本0人のガチ底辺やけど全然苦悩も頑張ってもないわ....
マイクは近所のTSUTAYAで2000円、 PS4から直投稿で編集無し、サムネは工夫してるけど元々お絵かき好きだから楽しんで週20本動画上げてるわ。
しかもヤニカスだからしょっちゅう咳払いしながら地声実況。
ワイみたいなマイペースオナニー実況者ってあんまおらんの?
そいともこれから登録者が増え始めると浮き足立って苦悩し始めるんやろか
>>333 視聴者変わらないなら、そりゃあその配信が気に入ったからでしょう
>>334 Twitchとかには沢山いるよ
コメには反応するけど、基本マイペースで
工夫とかも少なく、ただ繋いでるだけって人
視聴者0や1なのに、モチベーションなんなの?と思うけど
気張らないから続けていられるのかも
Youtubeライブのバグに気づいた
配信をOBS側で切って、ライブ管理画面で配信終了ボタンを押さずに放置すると
アーカイブがライブ配信状態になったまま残るな
このバグが起きると、ライブ検索で引っかかり続けるからか再生数は伸びるけど視聴維持率は10秒切るわ
>>338 バグというより仕様だと思う
SHOWROOMもYoutubeも他の一部の配信サイトもソフトじゃなくサイト側で配信を終わらせないと、OBSから信号が途絶えてもサイト側がずっとOBSからの映像を探し続けるから真っ黒の画面がしばらく配信されることになってしまう
>>338 それはバグではなくて、338がyoutube側の設定をしてないだけ。
youtube Live側でobsの配信を切ったら、youtubeも連動して切れるように設定してないと垂れ流しになる。
ニコ動時代のレジェンドのしんすけやはるしげもyoutubeだと全然だからなあ。
ニコ動は編集適当でも、視聴者のコメントで補完できるけど、youtubeは動画自体の完成度が高くないとだめやね。
ゲーム実況で声質って重要だと思う?
それともオマケ程度の要素だと思う?
>>342 内容によるんじゃね?
個人的には
RTAとかTAS動画の解説ならゲームがメインになるから、聞きづらくなければ何でもいいけど
ホラーゲーム初見実況とかで実況者がメインになるタイプなら、キモいボソボソ声出てきた時点で視聴終了するわ
sagが居着いたあたりでこのスレ見なくなって
久々に来たけどすっかりYouTube収益化スレになったのね
>>334 数字気にしない人も結構いるだろうけどわざわざここに書き込んだりしないからね
声質は第1印象決めると思うし大事だと思うね
受け付けない声なら即閉じされるぞ
正直、声質より音質の方が何倍も大事だわ。
大手配信者も声優並みに声質いいってわけじゃないしな。
滑舌悪くなければいいって感じ。
それより、音質悪いのはマジでだめ。
声とゲーム音のバランスが悪かったり、籠もってたり、ホワイトノイズがあると即切りする。
収益申請してるチャンネル見たけど別におもろくはないな
それでも1000人突破してるんだから面白さとか声質なんて関係ないなこりゃ
>>347 こんな底辺が集う場所でせっかく晒してくれてるのに、表面だけ見て切り捨てる言葉吐くとかマジで人間性疑うなw
そんなやつのチャンネル見たいと思わんわw
337は配信頻度がエグい。
毎日エグい時間ゲームしてる。
リスナーの気が向いたときにいつでも参加できるぐらいの頻度で配信やってるからチャンネル登録に繋がってるんだろな。
配信は質より量だと思うわ
基本的にリアルタイムで観て登録するもんだろうし、とにかく目にする機会を増やすことが大事
時間が無限に欲しい
>>36 その通り!
TMB Network ベス レイカ 宜しく!
ちなみに、337の件、自分から晒したんじゃなくて晒されてるからな。あれ書き込んだの僕じゃない。
あと、自分はニートじゃなくて仕事しながらやってます。
気にしなくていいよ。収益化されてるってことは結果的にしてない人よりは努力したってことだし。ニートだとか乞食だとか要すれば力のない人の嫉妬だよ
再生数伸ばしたいなら箱の力を得る為、事務所に入るのが一番手っ取り早い。
そして、事務所に入るには個人としての実績が無いと駄目。
匿名掲示板だからって、同業で頑張ってる人をニートとか面白くなくないとかよく言えるなと思うわ。
職場でもこういう仕事できないクソいるわw
伸びないのはお前の性根のせいだよw
こんな風に嫉妬したガチ底辺がイミフな言いがかりつけてきて嫌な思いすることになるから
誰も自アカを晒したりしないんだよな
俺は
>>337好きだよ
意見として受け入れるかどうかは本人次第だから、周りがとやかく言うのはやめてスルーしよう。
このスレ見た人が有益な情報を落としにくくなるし。
337のチャンネルの者ですが、収益化とおりました。
かかった時間 ほぼ二年
ライブ配信9割、動画1割
ライブは主に参加型やったりオンライン要素あるゲームのプレイ。
オフゲーはたまにやったけどチャンネル登録者減ることが多いので頻度低め。
名作ゲーム。主に任天堂だと来る率高し。
収益審査開始から丸3日で収益通りました。
土曜夕方開始の月曜夜終了です。
情報として残しておきます!
おめ!
まぁ良い意見も悪い意見も聞く耳もたなくていいと思う
自分含めてここ見てるほとんどの人間があなたより下だと思うから…w
自分もいつになるかわからん収益化目指してがんばるよ
>>359 チャンネル登録者数の推移ってどんなもんなの?やっぱある一定数超えたら増えやすくなるもん?
>>361 タイミングがよかったかもしれません。
スマブラSP発売日から生放送やってたので対戦相手や検索で来た人らが登録してくれました。100〜400ぐらいは直ぐでした。
500ぐらいから全然伸びなくていろんなゲームやったりしました。
ファイナルソードを初めてライブしたときに200にんぐらい登録者増えてそこぐらいからいろんなゲームしても来てくれるようになりましたね。
基本ライブですのでライブしてる時以外は再生もあまりされず登録者も増えることは滅多にありません。
ただ、常連さんがいつもきてくれたので10人以上はいつもいて、初見の方が見にきやすい環境ではありました。
見てねえけど収益化を第一に考えてる奴らは参考にしたらいいんじゃないの
前から言ってるけど面白さと収益化は関係ないし伸ばすための戦略は正しかったって事
>>362 スマブラはまあ分かるけどファイナルソードで200人は凄いな
とりあえず糞ゲーでもなんでもトレンドが大事だな
だれも聞いてくれないからこのスレに書き込んでるの?
インプレッションのクリック率1%でワロタ
一瞬バグかと思ったわ
動画投稿した直後に限って登録者が減るのは地味につらいぜ
新着に出てきて「そういえばこんな奴登録してたな、もう観てねーから外しとこ」ってパターンなんだろうけど
Twitterでもそうだけど女に群がる男ってパターンが多すぎてしんどいな
男のおはよーには反応はほぼ無いけど女がおはよーと言ったらリプ5個とか付いてる
気持ち悪いけど無理にでも媚びていかなきゃ男はリプやコメントも貰えないんやな〜
配信ばっかだと収益化難しいみたいな話もあったけど
そうでもないのな
337も言ってるけど、配信はオンラインゲーム中心にやって、プレイ仲間としてチャンネル登録してもらって、常連を増やすのがよいよ。
youtube Liveは常時10人ぐらい常連がくれば、初見がとどまってくれるから、チャンネル登録に繋がりやすい。
337のチャンネルを作業BGMがてらに何個か見させて頂いたけど、リスナーは同時プレイヤーが大半で、フレンド申請とチャンネル登録がセットになってるんだな。
リスナーにとって337は「やりたいときに一緒にゲームしてくれる人」って存在がメリットになってるんだろう。
こういう、メリットがハッキリしてるチャンネルが伸びやすい。
俺も何度も作り直して、今運営してるチャンネルは、無駄を省いて特定ゲームの解説・攻略のみに特化してから登録者の伸び率が上がってきた。
逆にメリットが中途半端なのが一番伸びづらいんだろう。
男は割り切ってひたすら無駄を省いて効率厨の奴の方が伸びる(宣伝込み)
女は逆に好きな事やってるだけで伸びるパターンが結構いる
いままで見てきた中ではそういう印象だな
配信ばかりだと収益化通りにくいって前に誰か言ってたなって話だったけど
書き方が悪かったな
また語りたがりの人が来ちゃった
スマンね
自分動画ばかりだったけど配信も考えた方がいいのかな
配信向きのゲーム探すのと機材揃えるところからスタートだけど…w
さっきあげた動画も再生ゼロだぜ!
>>374 男で動画メインはよっぽど運が良くないと伸びない
宣伝と相互登録しまくるなら別だけどな
好きでやってるんじゃないなら配信メインに切り替えろ
動画で再生ゼロならまだいい
配信で誰も来ないとマジで心折れるよ
放置してたチャンネルを
動画消して編集方法変えてリスタート。
放置時には毎月平均30増えてたのが、リスタートした今月-1
やっぱり動画ストック数は重要か?つらい
編集しまくっても、無編集でぼそぼそ喋ってる動画にすら再生数で勝てねえのきついな
数こなしていくしかないか
嫌儲で中津ってやつがいて
毎回動画や配信ごとにスレ立てしてたけど
半年で登録者1000人ほどいってたわ。
動画は普通に面白い。再生数が数千いってる。
というか声が並以上なので、動画自体も良く見える。
配信もしてるけど、再生数は300未満。
動画のように、あらかじめ台詞が考えてあったり
リスナーからのコメントがあると喋れるけど
何も無しのアドリブだと喋れないタイプ。
本人は配信のが(楽なので)良いみたいだけど
動画向けの人だね。
Twitterの奴らどうせ動画見に来ないから整理したら一気に動画に低評価付けられて笑った
陰湿さ極めすぎだろやべーなw
拡散したいけどTwitterやりたくねぇんだよなぁ
>>385 youtuberは「99%の奴が利用し合う事しか考えてない」から注意な
・相互に拡散、視聴、コメント、高評価の送り合い
・少しそういうのをサボった途端に一切絡んでこなくなる
・サブチャン使って疑似的に相互登録してるくせ相互登録はダメとプロフィールに書く
マジでこういう奴らしかいないからビジネスだという割り切り必須
逆にyoutuberやってない奴は割とマトモだから普通に友達になりやすい
>>386 まぁそんなもんだよねw
そんなとこに入ってくなんて絶対いやだからTwitterやらないんだけど
宣伝できないからつらい…
逆にもし女なら絶対Twitterやった方がいい
フォローしまくって顔をちょっと出して日常のつぶやきと告知してりゃ何もしなくても男が勝手に見に来て宣伝してくれる
この辺も男女の格差すごいからな
実態を知れば知るほど女はマジでイージーモードって思うよ
客が基本的に女との雑談目当てだから何のゲームしてもクソ動画あげてもいいからな
めちゃくちゃ宣伝下手か失礼じゃない限り収益化までいけるはず
まぁまぁw
妬んでも仕方の無いことだよ性別なんて
とりあえずTwitter以外で宣伝拡散できる場所探すか
女は女で男はブスでも面白ければうける!ずるい!!って言ってるからDD論だろ
女をいくらイージーモードだと羨んでもそういう状況にしてる要因はそもそも男(自分)なんだから諦めなさい
顔出し無しの配信なら女はブスでも問題無いだろ
その女がブスだろうが中卒だろうが女声ってだけで、多くの男配信者と比べても大きなアドバンテージがあると感じる
もちろん暴言やモラルに欠けた発言を頻繁にしてるというなら話は変わってくるが
vtuberは上位がほとんど女性、でも上位の規模が数十万
普通?のyoutuberは男性が多くて数百万規模
底辺の構図と同じで、初期にコアファン?がつきやすいけど、
そもそも対象視聴者が限定的で少なめなので全体のトップにはなかなかなれない
少し昔は簡単に登録者数増えるんだろってvtuberに嫉妬するyoutuberが割と目立ってた
>>399 俺もだが
youtuberはほぼ男性しか見ない
vtuberはほぼ女性しか見ない
そこは次元の問題かと
vtuberも探すと底辺な状態なのが沢山出てくるよな
動画の数にもよるが、登録者10万以上目指さなくても、5万以上で底辺サラリーマンぐらいの広告収入得られるから、今を辛抱して続けていれば副業として最高の環境が得られると思う。
とりあえずそういう心持ちで底辺脱出まで頑張るわ
いきなりヒットする奴って
明らかに企業の力だよな
1から始めたやつは、そもそも発見されないから
数ヶ月で〜万人登録!とか一般じゃ有り得ないよ
とりあえず今は、5月+9 6月+9 7月+20 8月+39 9月現在+23でやっと100人
伸び率上がってるから良しとする
人気実況者はほとんど男っていうのは「女はそもそも人気がある奴に群がる」っていうのが大きい
男と違って過疎配信や動画をほぼ見ない奴が多い
キャーキャー言ってるけど相手にされない状態が好きなんやろなジャニーズ的な
だから女視聴者の偏りが一部の男実況者に更に乗っかってるんだと思う
>>403 企業は先行投資でtrueview広告打ってくれるから、初動で爆上げする
餅月ひまりは個人だが、自腹で600万投資して広告打ちまくって、半年で10万登録者達成した
俺はそこまでは出来んが、動画がある程度溜まったら、広告打って収益化ラインまで水増しさせるつもり。とりあえず収益審査通ればインプレッション上がるらしいし。
>>403 例えばホロはそこら辺のアイドルになるより倍率高いオーディション通らないと入れない
企業の力がもらえる奴はそれだけの力がある
>>409 この前のよりだいぶ見やすくなってるしテンポも上がった
基本的に喋りをそのままテロップにする方が良い
これは冒頭の挨拶だけでもいいから頑張れ
解説テロップも枠とか付けて喋りとは別にして分かりやすくする
これも開幕はもっと力入れた方が良いよ
>>410 わお、いつもアドバイスありがとう
そっかオープニングはフルでテロップいれた方がいいのか…
>>411 めちゃくちゃ基本的なアドバイスしかしてないけどやる気あるみたいだから頑張って
一言でいうと「開幕をいかに賑やかにするか」が全て
昔のレトロゲームの動画をYoutubeに投稿する際の質問あります。
昔のレトロゲームは4:3になってるせいで
今の16:9に合わせると、左右に黒帯が出来るのね。
で、その左右に黒帯あるのは勿体ない気がして
左右の黒帯に、発売年月日や、その時々の町やモンスターの裏設定みたいな
何か情報を書くのはどうかな?って質問です。
ここで私が危惧しているのは、情報量が多くなるせいで、敬遠される恐れです。
色々情報が知れて、ありがたいって人 や
動画の面白さが一番大事。左右の情報は気にしてない(見てない)って人はまだ良いんだけど、
情報量が増えて うざい。見にくい。視聴者辞めたって人が出てくるのが最悪なのね。
客観的にはどうですかね?
自分的には、他の人のそういう動画を見た場合
動画の面白さが一番大事。左右の情報は気にしてないってタイプなのね。プラスにもなってないけどマイナスにもなってない。
でも、他の皆さんはどうなのかなって?
>>413 続けられるならいいんじゃない
プロゲーマーなんかは余白がなくとも
余白作ってスポンサーペタペタ貼ってるし
>>413 俺はいいと思う、ただその余白部分が実画面と違う内容だったり、びっしり書いてあったり、切り替えが早かったりするとちょっとウザイかな。キャラ絵のくらいなら変わっても苦にはならないと思いますが(キャラ絵がコピーの場合は著作権で何か言われるかも?)
情報を載せるのは前提として、新たに疑問が出てきました。
A 左右に空白を作って そこに情報載せるのと
B 左右どちらかと、下部分に空白を作って、そこに情報を載せるの
どちらが良いでしょうか?
Aは、
>>413で述べたもの。
動画を主体としている為、動画として見やすさを重視するなら、こちら。
ただし5〜6文字ごとに、改行しないといけなくなり
文字の情報量によっては、おかしなとこで改行しないといけない可能性が高く
動画としての見やすさは良いけど、全体的なバランス間隔ではBに劣る。
Bは、全体的なバランスや、文字の読みやすさを重視したもの。
動画だけを見た場合、Aより画面が小さくなるので少し見にくい。
構成としては、よくVtuberがやってる感じをイメージしてくれると良いかな。
広告動画は低クオリティじゃなければ低評価そこまでつかないんだよね。
まあ低評価つけてくれるだけでもありがたいけどw
>>416 Bは通称biimシステムといって支持されてる形式だから普通にあり
Aで左右両方に情報入れるのはポケモン対戦みたいに左右の配置が活きるゲームじゃない限りは視線が散るからやめた方がいいと思う
動画が広告されてるの一度も見たことないわ
メンズ商品やダイエット商品の胡散臭い広告ばっかり流れる
>>420 普通にあるよ
個人勢は広告予算が少ないから頻度が少なくて見たことないだけ。
個人勢は広告に月数万程度だから、月1-2万再生ぐらいしか買えない。
日本の月間累計ログイン視聴者は6200万らしいので、個人勢の動画広告を見る確率は単純計算で1/6200。
視聴確率約0.016%の超レアだから大事に観てあげなよw
情報量が多い動画って人を選ぶからアドバイスしようがないね
そういう動画ってゆっくり実況が多いイメージもあるし 情報量だと生声よりゆっくり実況なんだよね
>>413 とりあえずniconicoでBiim式動画で検索してみて
それで文字を見る暇がないとかゲームに集中したいっていう感想が出たならゲームだけにすればいいし、反対も然り
マイナーゲーやレトロゲーがメインなこともあって登録者なんて1週間に1人増えるか増えないか程度なんだけど
たまーに有名Youtuberや企業系Vtuberが同じゲームをやると1日で一気に5人ぐらい増える時がある
こういうの見るとやっぱゲーム選択って大事なんだなーって思う
まあ、そのチャンスに5人程度しか増やせないのがゲーム選択以外にも問題だらけの底辺ってことなんだけどw
最近は解除されないってのが1番重要だなと思うようになってきた
既に見てくれてる人からは飽きられてないって事だから割と自信になる
新規も多いけど解除も多いって人は引き出しが無いって事だからいずれヤバそうだよね
>>422 もし死ぬまでに見ることができたら高評価押しときます…
ディスカバリ広告に金かけてみたけど、確かに再生数は増える。
しかし、チャンネル登録者数には結びついていない。
>>426 一年くらい登録者3人増えたら3人減るみたいな感じでループしてるわ
一つだけ言えるのは1000人超えたいなら動画投稿休むまず続けるって事だな
半年以上動画出さない期間があったがその後から全く伸びなくなったわ
まあ広告出稿は元々チャンネルの動画の質が良いのが前提で、ブーストかけて収益化を早めるのが一番効率良いからねえ。
動画の質が低ければ、ただyoutubeにお布施するだけになっちゃう。
やりたいゲームの名前で検索して底辺の再生数みると怖くてできなくなる…w
「あなたへのおすすめ」に出るにはどうしたらいいの?
待つしかない?金払うの?
金を出せば確実
Niconicoなら金の枠を貰って目立つし、Youtubeなら嫌でも強制的に動画を見せることが出来る
キャラが見えないから
多少の身出し考えてるんだけど
身バレのデメリットって何? ちな正社員
みんな動画あげたらインプレッション数大体いくらぐらい?
自分は700ぐらいが平均なんだけど。
>>435 男は童貞とかニートとかマイナス面を肩書にしてる方がウケるイメージある
あとイケメンなら顔出しすれば多少は女の囲いができるね
マトモな男の身バレはメリット無いんじゃね…?料理人とかならまぁアリかもだけど
>>435 万が一上司にバレた際に
「ゲームする暇あるなら仕事に集中しろ」
って嫌味を言われる
Facebookとかで、顔出し実名の世の中だし
顔隠す意味って大してない気がするんだよね
イケメンで華奢じゃないし、
積極的に見せようとは思わないけどさw
登録者数百人の底辺Vと数十万クラスのトップクラスのVの視聴を比較したんだけど
やっぱトップクラスのVは違うなぁと思った。
今回新たに顕著に感じたのは、ゲーム進行で悩んだり迷ったりする時のテンションの差が全然違う。
底辺Vは、聞き取れないぐらいの小声になったりする。
例えば バトルで技選択を迷った時、トップクラスのVだと
そういう状況でも、大声か普段通りの声が出てるけど
底辺Vは、普段テンション高くやってる人でも、迷う時はぼそぼそした小声になったりする。
顔出しは炎上したら実生活に影響あるのが最大のデメリットだな。
よくあるのがSNSでファンの女と出会ってオフパコしてるのがバレるとかな。
炎上の内容によっては会社をクビになりかねない。
Facebookと同じく、節度ある運用心がけたら良くね?
でもまぁ、何が有るか分からないし
「半出し」が理想って感じか?
視聴者維持率150%ぐらいになってる動画があってバグかと思ったら巻き戻し再生されるとそうなるのね
まあ、2分ぐらいのおまけ動画だからチャンネル全体の底上げにもならんけど
貼り忘れ
やっぱ顔出し大事
>>443 まあね
ただ、いい歳した大人が
ゲーム実況しているって事実じたい
あまり良い印象を抱かれないよね
陰口言われんように仕事や勉強は
真面目にやりたい
顔出しした方がメリットある職業かにもよる
男のサラリーマンが顔出ししても何一つ良い事ないと思うわ
OLとかは需要あるっぽいけど
>>450 もうあきらめて打ち切るほうがいいよ
伸びないシリーズはすぐ打ち切って次から次と新しいのやるほうがいい
実況して編集してこの頻度で投稿して3人か
無言動画のクリップいらないとこだけ消してps4で動画あげて登録者50人超えててすまんな
やるゲーム選びは重要なんだなあ
>>450 アドバイスしてた者だけど内容はめちゃくちゃ良くなってるよ
最初に貼ってたやつに比べたらマジで見やすくなった
伸びなかったら打ち切って次シリーズってのも正解だけどクオリティは一気に上がってるから頑張ってね
数でどうこうしかアドバイス出来ない奴は実力はないからそのうち抜ける
いやいや何言われても仕方ないよこればっかりはw
とにかく動画上げようって見切り発車で始めたのがよくなかったわ
しっかり考えてから始めるべきだった
さすがにチャンネル削除して新しくはじめたほうがいいんじゃないか。
とりあえず任天堂のゲームやればぼくなつやるよりいいだろ。
ちなみにゲーム実況はもう無理ゲーだからバグ技紹介とか解説じゃないときついと思うぞ
>>450 俺もレトロゲーメインだからわかるけど、ゲーム選択の可否は置いておくとして
ただでさえニーズが少ないレトロゲーは長期パートでやらない方がいいと思う
単発か短期パートで抑えてどんどん新しいタイトルをやるか、長期でやりたければ複数のゲームと平行した方がいい
そのタイトルが好きで検索してくる人を狙うしかないんだし、まずはタイトルを増やすべきだと思う
>>450 10年以上昔のゲームをタイトルにpartつけて
何のひねりも無くただエンディングに向かって初見実況してるような動画は
絶対に伸びないんだってことをいい加減認めるべきやで。
このスレにいるってことは少なからずチャンネルを伸ばしたい気持ちはあるんだろうけど、
もしなぜそのやり方では絶対に伸びないのか分からないくらい
「YouTubeにおけるゲーム実況の伸ばし方」の知識が不足してるなら
まず伸ばし方を調べるところから始めることをオススメする。
偉そうな物言いになってスマンがセオリーに則った方法で半年で
登録者2000人くらいまで伸ばしてきたから間違ったことは言ってない自信はある。
>>457 いやいやマジでその通りだと思うわ
しっかり調べてから次に移ることにするよ
PS5を発売日に手に入れて、解説動画をする方が伸びそうだな
基本的に最新作のゲームを我慢してやるしかない
>>456 せやなぁ…
今流行ってるわけでもない古のゲームやったところでずっこける確率のが圧倒的に高いしね
数打って当たりを探す旅に出るしかないかな
>>460 君はしゃべりがつまらないから何をやっても無理だよ
根本的に向いてない
>>460 今の流行を教えてあげるよ。
クラフトピア と フォールガイズ
>>460 後、トーク力以前に声が小さく聞き取りにくい。
耳を傾けないといけないぐらい。もっと大きく声を張って喋った方が良い。
ヒカキンあたりの声の大きさを最低基準に声を出すようにすれば良い。
ボソボソ聞き取りにくくて、内容面白いよりも
ハキハキ聞き取りやすくて。つまらない内容のが、まだ受ける。
しゃべりのつまらなさはどうにでもなるよ
動画はリアクション面白くても生配信だとめちゃくちゃつまらんやついるし
アニメ声女子が半年とかで普通にシリーズゲーム配信して2,000人とかいってるわ、真似できねえなあ…
>>460 もう1つ 今マリオ35周年なんで、それを記念した何かやると良いかもね。
9/18に期間限定でフルHDリメイクしたマリオの3Dゲームが出るんで、それやるのも良いし。
マリオメーカー2あたりで何かコースを作るのも良いかも。
ゲーム実況だと登録人数1000人ももう無理な時代だろ
ゲーム実況観る側としても数打ちゃ当たるみたいな、中途半端に色んな最新ゲームぶつ切れで投稿してる人見るの?
自分は、自分がクリアゲームしたゲームを他の人はどんな風に遊んでるかなって観るのが主だし、編集や見やすさよりgdgdでもボソボソ声でも本人が楽しんで最後までやってるような長編好きだけどなぁ....
自分が見たいような実況を自分もやるって感じ。
だから底辺なんかぁ
色んなゲームやるっていうのはわかるけど、投稿して伸びなかったらパート1でやめるってこと?
なんか自分もそれはできなくてついクリアまでやってしまう
伸びないゲームを途中で上手く終わる方法を教えて欲しい
単発にする(part1とかつけない)か、RPGみたいな長々やるやつを選ばない
>>468 新しいの始めるときは古いシリーズは削除するのが基本
>>469 別に上手く終わらなくていいよ
いきなり全削除でいい
自分も基本シリーズものをぶつ切りする人は見ないわ
っていう自分も数シリーズ抱えちゃってるんだけどね...
最悪続きはライブで一気にやってしまえ
途中で全削除よりいいだろ
そもそもゲーム実況にこだわらずにいろんなジャンルやってみたらいいんだけどね。
レッドオーシャンのゲーム実況をこれこら新規でやるなら余程の差別化ができる要素がないと伸びないのは明らか。
>>475 これね
実況以外の方が明らかに面白い人いるもんなw
登録してまで動画見ようと思えないわ
気になるゲームを検索してトップを少し見るくらい
もうゲーム実況に目新しさが無くなった
まぁだから女が強いんだけどね
見てる奴の9割がゲームとかどうでも良くてその女との雑談目当てだから
普通に実況プレイする人のTwitterってそっちから入ってくることほぼないよね?有名な人もほぼ逆だろうし
なんか言いたいこと言えてなかったからちゃんと言うとTwitterアカウントっていると思う?
>>462 アドバイスありがてぇ
その2つは知ってるんだけどどこみてもそればっかだから埋もれるだけだと思ってやれてないやw
余計なこと考えずやっときゃよかった
>>481 まあ君の実況を見た感じ、通常プレイだと実際、埋もれてただろうね。
縛りとかプレイ方法で何か魅せるやりかたじゃないとね。
少し訂正
>>481 まあ君の実況を見た感じ、通常プレイだと実際、埋もれてただろうね。
縛りとかプレイ方法で何か魅せるやりかただとワンチャンあったかもね。
4、5年前に定期的に投稿していたけど伸びなくて止めちゃったペットチャンネルが
なぜかここ半年で海外でバズって100万再生されたり、外国人の登録者やコメントが爆上がりなんだが、
この動画を全削除してゲーム実況動画チャンネルに乗り換えちゃったら
外国人から低評価食らいまくるかなぁ…
>>484 削除する必要ある?
収益化できてるなら、そのままゲーム実況やれよ。
もしくは別チャンネル立ち上げれば良いだけ。
なるほど全削除か。
方法としては投稿側だとなるほど!ってなるけど、もし観てた側だったらショックだなw見てたのにぃって。
でも本人が楽しく無くなった飽きた詰んだってならしゃーないよね。
>>1 の自分が楽しむか視聴者を楽しませる努力ってあるけど、個人的に観る側としては本人が楽しんでるやつが1番見てて楽しいから投稿者がいかにストレス無くずっと長くやってくれるかだな。
どんなやり方でもとにかく継続は金成りだと思うよ。
みなさん頑張らないで頑張ってください
>>484 羨ましい
前のファンを維持するためにも、
消さんで良いでしょ
>>484 続けりゃいいじゃん
死んだのなら仕方ないが
新しい子迎え入れりゃ良いし
俺も使ってないアカウントの動画が1本だけ急に再生され出してよくわからん
何が起きてんだ
バズってる関連動画になぜか選ばれるパターンやろ
そういうラッキーパンチがあるから動画の本数が多い方が良いんよね
その時にチャンネルの内容があかんかったらチャンスをものにできないけどな
登録?記憶に無い、非常にしつこい
みたいな感じなんだろうな、ムカつくぜ……
アクティブな底辺の奴を登録しては解除する嫌がらせを思いついた
YouTubeアナリスティクに張り付くのは良くないな
一喜一憂して精神衛生上良くない
>>484です
みなさんありがとうございます
ペット目的で見ているのに突然ゲーム実況を上げ始めてたら迷惑かと
思いましたが、とりあえず消さずに一本だけ上げて見て様子を見てみます
なんやかんや言ってるけど面白かったり参考になる実況なら再生数や登録者数も伸びていくやろ
伸びないっていうことはそういう事なんやないんかい?
>>497 今のご時世、無名の人間が投稿してどういう動画が評価されるかというと
ちょっと面白い動画<<<(超えられない壁)<<<ちょっと役に立つ動画<すごく役に立つ動画<すごく面白い動画
だからちょっと面白い動画ではまず評価されないんよな。有名ユーチューバーはちょっと面白い動画を量産すればめっちゃ評価されるから、勘違いして「(ちょっと)面白い動画を作ったのに伸びない」と愚痴る底辺があとを絶たないんや・・・
>>497 その辺は俺も分からん
現にちゃんと編集してトークも面白い動画作ってる女でTwitterもやってるのに伸びてない人いる
一方でボソボソ喋ってるだけのおっさんが伸びたりするからな
ほとんどの人は自分の価値観しか認めたがらないけど、
伸びてるなら多くの人が興味持ってるんだろうし伸びないならその逆ということ
その理屈はHIKAKINが最強に面白いって事になるから俺はあんまり好きじゃない
実際個人的な尺度を取り除けばHIKAKIN最強になるだろうよい
こんなにも登録者を抱えながらまともな炎上もなけりゃマネージャーからも聖人と言われるほどの完璧人間だからなぁ...
まだ俺は見つかってないだけ
って思わないとやってられないよ
というか本当に面白い人ってファンが付きにくいイメージがあるんだよな
Twitterとか漁っててもちゃんと作りこんでる人はなぜか伸びてない事けっこうある
無能のフリした方が「しゃーないなぁ」って感じで応援してもらえるんかもね
人気は面白さだけじゃないよ
つまらなさも突き抜けるとバカにしたい奴ら(?)には逆に面白くて人気になったりする。あとは炎上芸とか
興味持たれる、って言い方したのはそういう事
まあ人気と正比例してるって事はないけどね
たぶんそういう事なんだろうね
「この人推してます!!」みたいなツイートでリンク踏んだら「ええ…これが…?」みたいなパターンがマジで多い
実況や解説のような音声のある動画全般に対する課題なんだけど
字幕をどうしたもんかと思っている。
電車の中で見て貰うことや、耳の悪い人でも楽しんで貰うことを思えば
字幕を付けるべきやし、国際的なことを思えば英語翻訳も付けるべきやと思う。
動画としての完成度を重視するなら、間違い無く付けるべきやろうけど
付けることによって投稿頻度を落としてしまう。
皆はどうしてる? どう考える?
底辺の状態で限定的な視聴者に向けた取り組みする必要はないと思うけど、
そういう特化視聴者に向けたのを作りたいっていう考えもありだとは思うよ
特に考えなくあれもこれもってやってもそもそもモチベ的にも続かないと思うよ
身も蓋も無い事いうと解説・情報なら
ブログとかにまとめられてるのが一番見易かったりする
ソシャゲ系(あつ森とかも一応含む)のキャラ評や攻略情報とかはすぐ情報古くなるので、
定期的にやってるのは見たりする
キャラ愛とかこだわりとかの雑談も好きなので
でもそもそもマイナーだからか需要がないせいか、探しても見つけられない(もしくは情報が古い)ことが多い
ただ確かに文字媒体の方が向いているな…
>>508 字幕はあると助かる。
イヤホンしたくない状況もあるし。
>>509 確かに、英語翻訳まで含めてやって3倍労力かけたところで
3倍登録者や視聴者が増えるわけでもないですもんね。
人気出てからやった方が良いのかなという思いと
少しでも人気出す為に今からやった方が良いのでは?という2つの思いがあります。
>>510 解説言うても、静止画メインじゃなくて
ちゃんと動きの有る動画ですよ。
>>513 YMMを使えば自動的に字幕が挿入されるからご検討を
>>508 解説・攻略系は全文文字起こししてる。
リピートされる確率高いから。
雑談や実況はリズムづけとしてポイントだけ文字を入れている。
youtubeの字幕機能はつけるに越したことはないが、今のところ俺のチャンネルではアナリティクスに影響がなさそう。なので、動画タイトルと概要欄だけ翻訳している。
検証するためにとある動画を投稿数週間後に3カ国の字幕を入れたが、インプレッションはまったく増えなかった。
>>518 めっちゃいいやん、俺なんかが改善点言える動画じゃないわ
実況スレだから実況してる動画を中心に見たけど
これは続けてたら実況の方でも伸びると思うよ
なんかやっぱこういう感じで攻略スタイルにしないと伸びないんだなって思った
普通の実況との再生回数の差がやばいな〜
めちゃクオリティ高いし声もいいのに…
ゲーム実況マジで無理ゲーに感じてきたよ
こういう人が作りこんでるのになぜか応援してもらえないパターンなんだよね
実力はあるから攻略とかだと見てもらえるけど普通の実況だと何故かヒットしない
よく分からんよなー本当
攻略動画は情報求めに来てるだけだからね
誰が話てるかなんて興味もたれないよ
用が済んだらポイされるだけ
やっぱり優秀過ぎるとリスナーが劣等感を感じてしまうのだろうか
実況はバカの方がいいのか
518さん、初期はパート分けゲーム実況してたんだね。これは未だに2桁再生っていうところが興味深い。
それに対して攻略解説みたいにコンセプトがハッキリした動画は伸びてる。
ある種、このスレの底辺プレイ動画実況者を奈落の底に落とすような結果を見せつけられたと思うわw
レッドオーシャンどころか死海じゃんこんなん
YouTubeてどこもそんな状態なの?
>>518 このチャンネルが今のゲーム動画界隈の全てだわ。
・普通の実況はまず伸びない
・伸ばしたけりゃ攻略動画作れ
でも攻略動画が情報だけに特化してて投稿者の個性があんまり出てないから
再生数の割には登録者(ファン)はあんまりついてないという結果になってる。
もし他の投稿者と差別化できる個性を織り交ぜつつ
攻略動画作っていったらめっちゃ伸びると思う。
FFCCの攻略系の動画以外のゲーム実況し出したりしたらどうなるかだよな。
現状はFFCCの攻略解説上げてくれるから登録しとこうって感じだから、ジャブ打つ感じで普通の実況動画も交互に上げて行ってみたら?
それで登録者が減ったりするなら諦めてFFCCだけのチャンネルにするか、いろんなゲームの攻略だけのチャンネルにしてサブチャンネルに自分がしたいゲーム実況上げていくか
>>528 いや、累計再生数からみると、登録者の数は別に少なくない。
518はここ一ヶ月以内に上げた動画だけが爆上げしていて、それまでの動画はほぼ二桁台になっている。
ちょっと極端すぎる気がするんだけどもしかして広告出してる?
攻略系はいったん手を出すともうそれ以外の動画は登録者が減るだけになるからなぁ…
しばらくは攻略動画に特化して減っても構わんって神ゲーが出た時だけ実況したらいいかもねー
実況動画にこだわって、ずっと終わらない沼に沈み続けるぐらいなら、攻略で伸びる方が何万倍も良くないか?
ここ一年でyoutubeって完全に検索エンジン化したよ。目的が曖昧で視聴者の役に立たない動画はインプレッションすら与えてくれない仕組みになってる。
作ってて楽しいなら攻略で良いと思うよ
俺は伸びるけどつまんねーってなって無理だった
目的、目標しっかり持ってて進んでるなら他と比べてどうだろうとモチベは問題ないね
PS5の実況でも上げれば初動は品薄で買えない人も多いし伸びるんとちゃうか
手に入れるのが至難だが
実況がしたいけど伸ばす為に攻略動画作るって辛そうだよな。
ただの実況あげた時に登録者減ったりしたらやる気なくなりそう。
FFCC以外の攻略を上げたりしても減る可能性あるしね。
役に立ちました!と面白かったです!て違うんだよね
前者だとコメント貰ってもそんなに嬉しくなかったんだよな
役に立ちましたってコメントでやったぜ!てなる人は攻略動画に向いてる
配信と攻略動画並行してやりゃいいじゃんと思ったけど
プレイに限りがあるコンシューマだときついよなー
動画投稿者ではない通りすがりだけど
ぼくも年収103万だし為になる動画有るかなと思ったら
全部勘違いだった
攻略動画も大変だよ
鮮度が命だから常に最前線を走らなきゃならないし
普通にプレイして動画編集して上げてなんかやってたらとてもじゃないけど追いつかないわ
働いていないならまだしも社会人なら尚更
確かに、通常プレイの攻略動画なら、鮮度が大事だから
働いている人には無理だろうね。
でも縛りプレイならワンチャンあるかもよ。
ゲームにもよるけど
ノーダメージでクリアする
低レベル(LV1等)でクリアする
特殊なジョブ(職業)でクリアする
これらの攻略動画なら、最速じゃなくてもいける可能性ある。
いや〜
そんなのよりサンドボックス系ゲームで面白いことした方が楽だし再生取れるよ
見てる側だが毎回同じ人からコメント貰って嬉しいものなの?
最初は嬉しいと思うけどそのうちウザいと思われそうだから躊躇するわ
マイクラとかもそうだし
最近出たクラフトピアとかでもいいのでは
>>544 分かる
コメ欄に4人くらいしか居ない時、あんまり連続でコメントしたらおかしいかなと思って躊躇するわ
>>544 最底辺的には荒らし以外のコメントは全部ありがたいけどねえ、あんまり頻度高いと一々全部拾えないけど
見てる側としても話す内容によるな
ゲームと関係ない話でも笑える馬鹿話なら見てても面白いが
過度な自分語りとか知らんがな・・・相手しなきゃいけない配信者が気の毒で
居たたまれなくてブラバw
ゲーム実況も攻略も普通の人は難しいよな
底辺を抜け出す機会はなさそう
攻略とかしなくても、ゲームニュースで語るのもいいかもしれないな
解説しながら、FF16の動画を流しているとこはたくさんあるぞw
俺は実況が好きだからどんなにレッドオーシャンでも実況で頑張るわ
>>549 これな
俺は自分語り多い奴と上から目線は容赦なくスルーか注意してるわw
>>536 もう黙認の時代は終わったからメーカーもガチガチに規定してくんじゃね
PS5ソフトはもう収益化出来ないと予想
FF16までに登場する歴代シヴァの動画を作りました。英語字幕にも対応しております。
最終的にはYoutubeで稼ぎたい思ってるので
内容に限らず サムネ タイトルともに何かアドバイスがあれば教えてください。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/3Rbp9yQAzsM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/3Rbp9yQAzsM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/3Rbp9yQAzsM/2.jpg)
@YouTube 字幕が消えるの早いと思うかもしれませんが、字幕はあくまで補足で
一番はシヴァの登場シーンを魅せることだからです。
実況じゃないしアドバイスしようがない
強いて言うならゆっくり付けた方が見る気になるかな
>>556 数ヶ月前に過去スレに来てた人だよね?
あれだけ立って登録者2人、、、
お疲れ様です、、
こんだけ編集して登録者2人なんか
やっぱ最新ゲームやるだけの方が楽だし伸びるな
>>558 色々あって、あれから全く投稿してなかったからね。
しょうがない。これから本腰入れます。
youtubeは確か投稿して2週間は優先表示されるけど
その間に、再生数や登録者稼いでおかないと、優先表示されないんよ。
ヒカキンさんが終らないマラソン言ってたけど、まさにその通りだね。
>>561 やっぱそういう事なのね
前から新規チャンネルの方が明らかに優遇されてる気がしてたから作り直そうかな
わいの一桁再生動画に一瞬だけ見ていいねつけてったお客さん一体何だったんだろうか…謎…
おい、これを見てくれ。
【自己紹介】天居ひかる、始まります!【新人Vtuber】
43,231 回視聴•2020/07/23
2回目以降 ほぼ1000再生以下ばかり
https://www.youtube.com/channel/UCORH-VrhMk_S24HzI0jSQEA/videos 天居ひかるチャンネル登録者数 1510人
登録者1000いってないやつは、とりま女子Vやれ!
マリオ35周年で、デイジーの歴史みたいなの作ろうとしたけど
2か月前に、先駆者いたから辞めた。しかも普通に面白いしw
18万再生納得の面白さだった。
マリオ35周年で、デイジーの歴史みたいなの作ろうとしたけど
2か月前に、先駆者いたから辞めた。しかも普通に面白いしw
18万再生納得の面白さだった。
忙しくて動画挙げられてないから切り抜けたあとのこと考えてるんだけどさ
雑談系のラジオとかって市場どうなってるんだろう
攻略→情報だけ/実況→誰も見にこない
のループだと自分にファンをつける機会ってあんまないと思うからゲーム実況以外でなにか露出したあとに実況に引っ張るっていうルートがあるんじゃないかと思ってるんだけど・・・
過酷な現実を言うと過疎な男なんか誰も興味ないのよね
だからSNSで宣伝しまくったり参加型で媚びるんよ
ラジオやるにしても内容を情報系にして死ぬほど宣伝しなきゃ無理だろうね
俺この間ただの雑談配信したらちょっと伸びたよ
ほんのちょっとだけどただのゲーム配信よりは数字取れた
いろいやってみんのがいいのかもね
なんか某ゲームの建築動画で再生回数少しバズってコメントでも参考になりますとか綺麗ですねとか言われるしいいねも付くんだけど、なんかそうじゃないんだよね
普通の実況が50再生行った方がなんか嬉しい
伸びる需要とやりたいことが被ってない時にどっちを取るかって話なんだろうけどさ
やっぱり自分の話を聞いて面白いとか笑えるって思ってもらえるときのほうが嬉しいんだな
ちょっと雑談放送も考えてみるよ
当時は滅茶苦茶最高傑作って思って投稿しても、
一か月ぐらい経って見るとクソつまらんな
やっぱり達成感とか期待とか要らない感情が邪魔してるんだろうな
下手したら今の動画もクソつまらん可能性があるから気を付けないとな
ちょっと思考がまとまったというか、時間を置いて具体的になったから聞いてみる
上で雑談ラジオってどうなんだって言ったけど、それに限らず自分の話というかトークを聞いてもらえる場所ってどこがあるんだろう
それこそ今思いつくのはラジオをやるとかなんだけど。ブログとかnoteとかの文字媒体とか?相性は良くなさそうだよな・・・
まんまこれやん
なぜ男は冬富士に向かったのか? 〜ネット生配信の先に〜 - NHK クローズアップ現代+
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4365/index.html これ最後そこヤバいって声を無視して進んでったとかで結局死ぬ気だったんじゃないかとか言われてたな
まあわかる部分とわからない部分とあるね
でもあまりにもエンタメ性がないよなこの人の放送。見てた人につまらないって言われてしまうのは。雑談って言っても自分のイメージは深夜ラジオ寄りの感じだなあ。こういう日常そのまま写しても面白い人ってそうそういなさそう
>>549 >>553 自分語りしないで、どうやって登録者を増やす個性出せ言うんよ!?
プレイ内容で個性だせってか?
>>577 やってる本人たちは面白いと思ってるけど傍から見たらめっちゃ寒い
って言うのの典型みたいになっちゃっている気がするから
まずは一人で実況する練習した方がいいんじゃないかな
>>578 見てくれてありがとう
練習不足ってことかな そういうのって一人で実況する練習すれば改善されていくのかね
内輪ノリの寒さを凝縮した感じで草
おっさんの馴れ合い見たい奴がいるか?
>>574 俺も芸人のラジオとかが好きで雑談配信もしてるしラジオ動画もしてるけど、そういう配信を探してる人もおるから割といいかもよ。そっちのほうが実況よりも盛り上がって楽しいときあるし。
>>579 俺もアドバイスできるほどの人間じゃないからあれだけど
やってる本人たちが面白いのと視聴者が面白いのは必ずしもイコールじゃないので
その辺りの塩梅はある程度動画出していると客観視できるようになってくると思う。
他人はコントロールできないから、まずは一人で試行錯誤する方が良いかなって思ってるわ
>>518 この人凄いな
このレベルでやっと登録1000超えるくらいなのか
518みたいな不当な評価受けてる人はめちゃくちゃ多いよ
ほとんどの人は攻略や紹介とかには手を出さずにサクッと引退してるけどね
明らかに他の有象無象とは作ってる動画のレベル違うのに伸びない人
ちなみに女はほぼそのパターンはいないっていうね
>>577 こういうゲームってまず検索されないんじゃないか?
あと、もし一覧にこの動画が出てきてもクリックしないと思う。
サムネが全体的に暗くてクリックしたいと思わない。
まずは有名なゲームから入るべきなんじゃないか
>>577 いま見たけどテロップも丁寧だし普通に見れるわ
別にゲーム内容を話してて内輪ノリでもないし
登録者数千人のやつとの違いも無いと思うけどよく分からんね
>>577 あと、これはしょうがないとは思うけど二人の声似てるってのは二人実況をやる上で厳しい気がする
>>518さんは、
ニコ動からYoutubeに移り登録者10万以上行ってそこそこ成功している
古き良き実況者達と同じ匂いがしていいよな〜
解説とかじゃなくてマジで実況続けて欲しい、絶対伸びる
>>577 俺は別に良いんじゃね?と思った
人気ゲームでやれば登録料増えると思うけど
女に嫉妬して拗らせた奴は正当な評価出来てないから書くなよ
>>577 こういう動画を作ってる全ての投稿者が気をつけるべきことを二点挙げる。
1・
まず動画を見るほとんどの人はうp主とその仲間たちや
そのチャンネルについて全く予備知識のない初見の人間であるから
見ず知らずの人間が楽しんでいる様子を楽しめることは少ない。
2・
初見の人が動画を開いて開始10秒でその動画の面白さ(価値)を
理解できるような構成で作っているかどうか。最後まで見てくれれば
面白さが伝わるハズだから最後まで見ろというのは傲慢である。
RPGとかのパート分けシリーズモノが伸びにくいのもだいたい同じ原因。
見ず知らずの人間が楽しんでいる様子は楽しめないってのは性格の問題じゃね
それもはや実況自体を否定してるじゃん
577は冒頭でちゃんと「今からがホラーの本番ですよ」って説明してるから2も満たしてると思う
夢のない事を言うが、動画の質の問題じゃなくてゲーム自体がレッドオーシャンなのな
喋り方は優秀だし態々稼げないゲームに拘る必要はないよね
大体、何の能力もない人が夢見でゲームを選ぶけどそりゃあ無理
自分の能力を生かす事をしないとね
まー結局才能だよね
なにやってもダメな奴はダメだし
どんなゲームやったところで面白くない奴は面白くないし
ニコ生とかでガイジ晒してるヤツ見たいな自虐一発芸でも無いと伸びんよどうせ
才能ってのは確かだよね
正直伸びてるやつも自分が伸びてる理由分からんってのがほとんどだと思う
クオリティは関係ないからなマジで
577もぼくなつやってる奴も結局伸びてないってのが全てだ
どんなゲームだろうと関係ない
伸びる人間か、伸びない人間か、それだけだろう
あと今まで見てきた限り大げさなリアクションとか喋りする奴はウケる事多い
完全に素の自分じゃないパターンね こういう奴はキャラ演じてるから疲れて引退も早いけど
普通に喋る実況で伸びてる男は本当にレア
でもいる事はいるしそのタイプは凄く息が長い
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/SNqJnkW_XmQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/SNqJnkW_XmQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/SNqJnkW_XmQ/2.jpg)
@YouTube;list=PLaYvT6XkqbZ4tXvJpQfcCS2H8LcvxVYK4
編集の改善点とかあったら教えていただきたいです。
下ネタが多い動画なんだけど、やっぱり控えた方がいいだろうか…
>>598 下ネタ以前じゃね?
MCやってる人以外はダメやね
>>599
書き込み慣れてないのでアンカーミスってたらすみません
そうか…
なるべくかじ取りできるように頑張ってみます!
>>598 これは上で貼ってた人と違って身内ノリでキツすぎやね
アキって人が編集もやってるなら可哀想なレベル
他のメンバーが動画を面白くするっていう意識すらなさそう
みんなチャンネル登録者の総再生数時間割合ってどれくらい?
自分は直近28日だと55%なんだけど、これってチャンネル登録者が継続的に動画を見てくれてる認識でいいのかな…
>>598 ただゲームやるんじゃなくてゲーム➕αの要素つけた方がいいんじゃないかな
よくあるのが上に出てるような攻略要素なんだろうけど、動画のタイトル見る限り大相撲が好きなら、相撲要素出すのがいいかも
相撲のゲームやりながら、実際の力士の紹介をするとかさ
ゲーム見る層と相撲見る層が被らないから、伸びなさそうではあるけど、唯一性は持てる
>>601 これは完全に僕の撮影時のミスだ。
うまく誘導できてない。精進します!
>>603 相撲要素かぁ。確かに唯一性は入ってきそう!
活かすも殺すも自分次第。頑張ってトークスキル磨きます!
Fall Guys繋がりで昨日投稿した動画を晒させていただきます
Fall Guys#13【ゆっくり実況/VOICEROID実況】
https://nico.ms/sm37542301?cp_webto=share_others_androidapp やっぱり淡々とし過ぎですかね?立ち絵付けるのも考えたんですが立ち絵がゲームを圧迫するから要らないってコメントもありましたし、何より動画編集時間や立ち絵提供者の規約とかが大変で...
個性の無さと情報量が強みなんだから普通にプレイするならゆっくりじゃなくて良くね?
それこそ攻略か解説かネタ動画にした方がいいと思うが
>>604 それ以前だよ
内輪話過ぎるのは上で指摘されてたけど、芸能人でも内輪話は余程面白くないと怪しいのに素人が伸びる訳ない
飲み屋で隣が騒いでてうるさいなあって感じた事あるでしょ?騒いでる彼らは物凄く楽しいけど周りは不快
それが今の君のチャンネルかな
リアルでゲームのYouTubeやってる人に聞いたけど、友達とプレーしている感覚が楽しいと思うんですなんて言ってたけど、主観的でそう思いたいだけだよって話
自分が他人のそういうの見たい?見たいと思わないでしょ?
>>598 ボーリング行った時のとなりのレーンのくそうるせぇ大学生の集まりって感じ
自分達は楽しいんだろうけど周りからは白い目で見られてるのに気付けないタイプの人間かなって印象
顔出ししてるみたいだしそっちでがんばれば?
その方が身内ノリも出しやすいからあなた的にもやりやすいのでは?
ツベ始めて、もうすぐ1年になるんだが
登録者数600超えたあたりから伸び悩んでるんだが
いつになったら1000いけるんだろ?
まぁとりあえず何も考えず続けてるけど
>>605 個人的にはタイトルとサムネは拘ったほうがいいと思うなー
何が見どころなのかが分からないから、クリックしにくい
編集大変でもサムネにはゆっくりの画像貼っておいたほうがいいかな
タイトルよりも視覚的にゆっくり実況だとわかるほうがクリックされやすいと思う
動画内容はここのアドバイスよりも伸びてるゆっくり実況動画パクったほうがいいんじゃないかな…
>>598 声もいいし普段は話も面白いんだろうし編集もテキスト色分けしてて分かりやすいけど
やっぱり複数でやってる事で逆に・・・と思ってしまう
今後もチームで行くなら、互いは積極的に名前で呼んで視聴者に覚えて貰わないといけないと思うよ
>>605 淡々としていると感じるならせっかくじっくり台本考えて話せるボイスロイドなんだし
状況の説明だけじゃなくて面白い事を言ったりするのをテストしてもいいかも
タイトルゆっくり実況だし冒頭の機械音声注意はなくてもいいと思った
合成音声は英語読めないとかの話は、合成音声が変な読み間違いをした場面とかで話した方が良いかも
視聴者としてはそう言う動画作成上の話ってあんまり興味なかったりするし
ゆっくりはクォリティが安定する反面、個性とかを出しにくいと思うから
プレイで魅せるか台本頑張るかしかないんじゃないかな〜
そもそも君たちはいったい1日あたりいくつの登録者数1桁2桁のチャンネルを検索して登録して継続的に見ているんだい?
そして普段どんな動画を何時間見ているんだい?
自分がやってもいないことを他人に求めても仕方ないでしょう
LIVEにはあまり来ないのにtwitterだけはやたら絡む人って何なんだろう
ゲームの実況ではなく農業の実況チャンネルなら見てる
たまにしか更新されなくて登録者数も500いかないくらい
ひたすらコンバイン乗ってる目線の稲刈りとかトラクターて草刈りとか
ゲームとか実況とか抜きにして単純にコスパのいいジャンルって何だろう。
料理動画とか?
>>618 やってるけど
血で血を洗ってるからやめとけ……
結局は、続けて検索に引っかかるのが全て
>>618 料理研究家か巨乳ならワンちゃん有りそう
>>618 仕事の裏側を映した動画かなあ
バーテンダーの丸氷の準備とか車の整備とか面白いよ
>>618 もう掘り尽くされてると言いたいがゲーム実況よりは活路あるだろう
ゲームやバラエティもどきはレッド通り越して死の海
>>615 チャンネル登録数少ない動画ってどうやって検索したら出てくるんだ?
動画投稿数を増やしても、検索に引っかかることがないというyoutubeの仕様に泣いた
皆は、動画内での小ネタはどうしてる?
例えば、ヒカキンさんの顔芸だとか、ゆっくりの掛け合いだとか ああいうの。
個性を出すなら、入れるべきだと思うんだけど
ゆっくりの掛け合いうざい。早く本題に入れみたいなのを見ると
小ネタはいらないのかなぁと思うし、こういうセンスが問われるところって難しい。
>>518 他の動画も伸びててすげえ
登録者もっと多いかと思った
死ぬ気で動画作らなきゃ上がれないのにいつの間にかvtuber見てるって生活が2年続いてる
>>616 これほんま謎よな
何考えてるのか分からんから不気味
別に謎じゃないだろ
趣味は同じだから喋るだけで動画見たいとかいうレベルではないだけでは
そんなのいくらでもいる
むしろ仲良くしてるだけでつまらない動画見てもらえると思ってる方が不気味
投稿数100 総動画再生数 3000 こういう人は何のためにやってるんだろうかw
1週間動画投稿サボっただけでインプレッション数の下げ幅えげつねえな
>>630 いや普通はちょっとくらい覗くだろ
どんだけ普段の人間関係ギスギスしてんねん
>>616 >>629 視聴側の意見でゴメン、LIVEはそもそも時間が合わないと生で見れない
けど、アーカイブあれば見て高評価押すしTwitterに何かあればそっちで感想とか言う
逆に昨日今日で4人増えたな
やっぱ連休が伸ばすチャンスなのか
最近、登録者が1人増えたら数時間後に1人減るってのが多いなあ
地味にヘコむし登録者増えても疑心暗鬼になって素直に喜べなくなってきたわ
更新少しサボったら解除する登録者なんかファンでもなんでもないし気にすんな
残ってる奴しかいらん
ようやくパソコン手に入れたからゲーム実況したろ!って思ってたけど、スレ見る限りめちゃくちゃシビアなんか、、、
やっぱ再生されんもんなん?
このさヒカルゲームスのマリオのサムネとかどうやって作っていたか分かる?
https://www.youtube.com/c/HikaruGames/videos png画像を組み合わせて加工したものっては分かるんだけど
その元になる画像が見当たらないんだよね。
アナリティクスでbing.comが9割だったけどなんだこれ
Twitterは8%でGooglesearchは1%未満だった
実況してみたいなというゲームがあるんだけど、他人の配信チラチラ見てたら
コメントで (おそらくやりこみ勢の視聴者) 食いものにされてる…
やっぱり初見プレイで実況やりたいなって思うと、リリースされて随分間があるゲームはダメだわ
どいつもこいつも… お前らみんな指示厨かよ
>>646 そういう場合は配信者がアホな場合がほとんど
マトモな奴はブロックなりで対策取る
>>646 コメントしやすい配信の方が伸びるから良いじゃん
馬鹿になり切ってどんどんコメントしてもらいなよ
ただ配信したけりゃブロックしたほうがいいが、
登録者伸ばしたいならそれくらいしなきゃ伸びるもんも伸びないんじゃねーかな
そういう奴らは指示して自己満に浸るタイプだからブロックしてもいいんじゃね
元々居なかった存在だと思えばいいよ
昨日の23時から現在9時まで一度も書き込みないって
どういうことよ?
>>632 投稿数20 視聴回数6400 登録者数120だけど、これって普通?
ここ2ヶ月で70人ぐらい増えたんだけど、今のところバズる動画が一つもないんだよね。どれも3桁台で突出した動画がない感じ。
クラフトピアのMOD調べてたらそれ系の動画上げてる人が4桁再生取ってたわ
1か月前から動画投稿し始めてるみたいで最初のほうの動画は殆ど一桁
やっぱ解説なんだなあ
>>598 最初はあれだったけど見始めれば意外とおもろいやんw
初見離脱率高そうだから周りには途中から徐々に入ってもらうようにしては?
登録者そのままで全消しチャンネルリニューアルして2ヶ月目だけど
登録者がこの連休で3人減ったわ
チャンネル登録画面から解除されてるから
連休でチャンネル整理してる人が多いのかな
(逆に増えるのも然り)
リニューアルして
見やすくはなってると思うんだけどなぁ
こっから頑張るしかねぇ
たまたまオススメに流れてきた動画見てたんだけど、
登録者が100万人を超えてるチャンネルで、
だいたい2日おきくらいには動画アップしてるハイペース具合で、
1日前にアップされた動画でも40万再生とかになってて、
リアルタイムでたくさんの人に注目されてるんだなって思った。
と同時に、こうなるともう動画投稿止められない大変さがあるよな・・・
登録者100万人なら動画やめるより仕事やめた方が良いから動画投稿やめられなくても問題ない
それを一生続けなくちゃいけないなんて無理ゲーだろ。ここって配信で食っていきたい人多いの?
>>660 過去のヒット動画が再生されまくるからよゆー
趣味なら好きなときに好きなものを作ればいいだけ。
本気で食っていきたいなら、時間を割いて視聴者ありきでやってかないとレッドオーシャンで伸びるはずがない。
まあ、100万登録超えてるところは専属スタッフがいるから、それを食わしていかなきゃいけないという責任もあるだろうな。
登録者12人の俺ですら仕事辞めて実況に専念したいレベルだからな
文句は言うけどなんだかんだで楽しいよね
逆に趣味でやってるから伸びなくてもいーんだ!なんてやつがここに来て何語るわけ?w
登録者100万いってるならそのまま10年もやれば余裕で一生分稼いで早期リタイヤ出来るやろ
一年後の俺は収益化できてるだろうか
挫けてないことを祈る
既婚者には動画編集無理そうだよね
かと言っていきなりLIVEやっても人が来ないだろうしさ
>>669 しゃべってなさすぎ
たまにしゃべるじゃなくて
たまにしゃべらないようにしないと。
ゲーム実況ってハキハキ喋れたらいい感じ?ちなトーク力はない
>>671 ハキハキ喋ってトーク力あるのが一番だけど
ハキハキ喋る>トーク力かな。
>>518 実況じゃなく解説動画で視聴数も高評価も高い動画を見せて「改善点を教えて欲しい」ってどういうこと?
自慢じゃなくマジで悩んでたら視聴数も高評価も少ない動画を見せようとするだろ
そんな人間性だから登録者が少ないんだろ
昨日から配信はじめたんだけどどうやって視聴者増やすの?
今日5時間くらい生配信したけど数人が1分ほど入ってきたのみ
1人だけコメントくれた人いたけどその人もすぐ出てしまった
収益化とか大人気を望んでるわけじゃなく配信すれば2,3人はだいたい見てくれてるってくらいになりたい
>>675 配信一本でやるならyoutubeよりかはオープンレックやミルダムで人気のゲームやると人は来る
例えばOpenrecのシャドバだったら俺でも最大10人くらいは来てた
好きなゲームで伸ばしたいないなら頭絞って考えるしかない
配信で面白いクリップを切り抜いたり解説動画作ったり、まずは視聴者が自分を触れる機会を増やすしかない
>>675 ・mildomやニコニコなど 最前線じゃないところで配信。母数が少ないからこそ目立つ
・視聴者参加型やおみくじなどの視聴者に利点があるゲーム配信を行う
・格ゲーやFPSで強くなって、プロのラウンジに絡んでいく
・目を引くサムネ
配信してたんだけど、ずっと同接7人前後だったのに一時間くらいコメントなかったわ
まあ見てくれてるだけありがたいけど
ニコニコにも上げてるからたまってたチケット全部ぶっこんで自演まがいのことしてるけど、まぁ伸びんね…
芸能界みたいなもんなんじゃないの
おもしろくてもゲームのほとんどが自分の趣味と合ってて更新スピードが早いと登録しなきゃと思うけど
追っかけみたいな気質を持ってないと特にしたいコメントもないし生放送見ようとも思わんし
>>675 有名ゲームだけでなく誰も知らないようなマイナーゲームもやる
どんなマイナーゲームでも誰かしらやってる人間はいる
他に実況する人間がいなければその一ヶ所にリスナーが集中する
見てるのにコメントしない人すごい多いよな
去るわけでもないし たまに指示コメみたいな感じで「〇〇ですよ」って打ってくるし
よく分からん
Youtubeはニコニコと比べてコメントするのが めちゃくちゃ敷居が高い。というか勇気がいる。
何故ならニコニコはコメントに完全な匿名性が保たれているが
Youtubeはアカウント名が表示される。
>>672 やっぱそうよな!
とりあえず死海に飛び込むわ!!
底辺同士でチャンネル登録し合うとかSNSでフォローし合って拡散していくとかないの?
ひとりでやってても元々の知り合いとか多くないときついだろ
>>675 まずは5年間、週5感覚で配信し続けます。話はそれからだ
>>686 底辺はそういう立ち回りからして下手くそだからな
有名ユーチューバーがなんでこぞってコラボしてるのかとか考えたことないんだろう
>>687 今人気の人って何年もやってるしな、、
数字に惑わされんようやっていきたい!
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/6uXMBQf6WaE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/6uXMBQf6WaE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/6uXMBQf6WaE/2.jpg)
@YouTube しょっぱなからゲームの選択ミスった人だけどとりあえず終われた
次はしっかりリサーチしてからやるよ…
アドバイスしてくれた方ありがとう
完全初見でやってたけど途中から謎のネタバレ厨が出てきてびっくりした
全部録画し終わってたからノーダメージで済んだけど、色んな人がいるもんだね
なんかすごく駆け出しなのに大物とコラボして急に伸びた人見たんだが、元々知り合いかなんかなのか?
大物に絡みに行っても普通「また弱小が絡みに来たな」で一蹴されそうだけども
あの人は伸びてるから同じようにしてみよう、あのバズった人を参考にしてみよう
じゃなくて、そいつらは初の試みだから伸びてるってことに気付こうな
そうかな?伸びてる人の真似するのはいいと思うけどね
それよりこのスレだけでも相互フォローとかしたりしないの?
ジャンル全然違うだろうけどやろうぜ
ったく俺がいねーとすぐに愚痴スレになっちまうな…おめーら
甘かったわ・・・配信してれば誰かしら来てくれるもんだと思ってたしその程度でよかった
その程度が難しかったんだ・・・
Vtuber化すれば、まだ生配信も来てくれると思うがなあ。
俺はもともと絵が本職だから、自分でイラスト描いてLive2DでVtuber化したら前より食いつきが良くなった。
この際バ美肉おじさんになった方が伸びるかもしれんがまだ一線は超えられない、、
ツイッターでフォロワー少ないけど絵が今風の素人イラストレーター探せば、1万以内で交渉すれば、Live2D用のイラスト描いてくれる。
モーション制作はランサーズで公募すれば、基本的な動きなら2万以内でしてくれるかな。
Vtuber化した方がキャラ付けしやすいし、視聴者の食いつきも良い。
探さなくてもvtuber用のガワなんてたくさん売ってる人いるよ
多少手間がかかっても量産より一点物の方がいいよ。量産してるとこのイラストは絵が硬いからなんか愛着湧きづらい。
Vtuberも過疎ばっかだぞライブ検索してみろ
バ美肉してるけど女の生声には劣るし、別にアイドルになりたいわけじゃないからもう地声でやろうかな
でもガワが女で声が男って好きじゃない。かと言って男アバターを作るモチベーションもない
ガワ付ければなんとかなんだろ、と思ってたけど3~4時間配信して来場者数3人とかのvもいて(しかも女)でここも死海と化してるのかと絶望したわ
ここにいる方々は原神やるの?実況難しそうだけど攻略系はかなり伸びそう
今日は2回目の配信やったけどおわる間際にひとり入ってきてくれてしかもコメントくれたから寝ずに延ばしちゃったわ
その人とずっとコメントでやりとりしながらゲームしてたまに1人か2人無言の人がいた感じ
昨日みたく入ってすぐ抜けるような感じではなかった
正直このくらいで充分かもしれん
人気背神者にコラボ持ちかけたけど返事もこない、というかdm多すぎて見てもないんだろうね
結局知ってるメンツで駄弁るだけの配信になるのあるあるだわ
こんなはずじゃなかった系は上澄み(成功者)しか見てないからなあ
ゲーム実況だけはやめとけ
君らが超絶美少女なら有り
わかってるよ。自分がマイノリティだってことは。
でも何かの役に立つかも知れないから書かせてくれ。
私が開始5秒で閉じる実況動画のパターン
・ガキ声(不貞腐れ気味の思春期の奴みたいな)
・女性実況で媚びた感じのアニメ声
・男でも「イケボ」て言われたいだけちゃうんかと思うくらいの作り声
・小芝居系ゆっくり
・「はじめましてのかたははじめまして」←これ誰が言い始めたんや
・レトロゲームをエミュでスムースフィルタかけとる
最後まで観つつも、次回からは見ないパターン
・「少しでも面白いと思ったかたは高評価・チャンネル登録〜云々」
特に、小芝居ゆっくりに関しては
「これ絶対ウケるだろ、フヒヒ」とか思いながら
シコシコとテキスト書いてんのかねと思うと憐みすら感じる。
>>713 もう声なしプレイ動画見てろよってレベル
逆に好きな実況者は誰だよこれ
前置きもキモいし
言ってる事もキモい
シコシコとテキスト書いてんのかねと思うと憐みすら感じる
必要な情報がすぐ欲しいってタイプだろ
俺もレタッチソフト講座とか開いて外人が顔出しで「ヘーイエブリバディなんたらかんたら」とかやりだしたら即閉じるから気持ちはわかる
ゆっくりでクソ詰まらん漫才やってるのは即閉じ分かるわ
確かにどんな面してシナリオ書いてるんだって想うと吐き気するな
問題なのはゆっくりじゃなくて「つまらない」という点では
賛否両論ありがとう
一個書き忘れた
・「ここ笑うとこですよ」的にジングルを多用
余談
批判ではあるけども
>>716みたいなレスけっこう好き
>>713 あなたの動画を見てみたいかも
それらの不快だと思う要素を排除した動画を見てここにいる人達がどういう反応するのかも興味ある
FF7Rの発売から数ヶ月経ってから出した こちらの動画は視聴維持率は60%で
再生が伸びてないのはFF7R発売から日が経ってるからというコメントあがったので
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/n4uv1L4ywiU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/n4uv1L4ywiU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/n4uv1L4ywiU/2.jpg)
@YouTube 今度は、FF16発表から3日ぐらいの割とすぐに出した こちらの動画は
上記の動画にFF16の要素や、英語字幕を付けた改善版なのに
前回より視聴維持率が落ちて40%になってるのは、どういうわけ?
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/3Rbp9yQAzsM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/3Rbp9yQAzsM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/3Rbp9yQAzsM/2.jpg)
@YouTube 動画を投稿するタイミングも、内容も以前より良くなってるのに
視聴維持率が落ちている理由は?
以前見た人なら、あまり内容が変わらないので 途中で視聴を切るかもしれないけど
見た人が皆 既存の視聴者じゃないでしょ。
ちなみに今35周年記念でマリオの動画作っている。
>>722 結局好みの問題だと思うのだけど、
私はあまり文字やら字幕やらでごちゃごちゃしてるのはあまり好きではないので
全部を通しては見れないかも・・・
文字の部分と映像の部分を分けてくれてる動画だったら結構見れるんだけど・・・
ところでなんでシヴァなん?
>>723 シヴァを選んだ理由は
FF世界に召喚獣が登場して今年で35周年なんで
何かしらの召喚獣をピックアップして特集組もうと思って
リサーチしまくったら、シヴァが一番人気って判ったんでシヴァを選んだ。
ちなみにシヴァおばさんにはこれっぽっちも興味ない。
>私はあまり文字やら字幕やらでごちゃごちゃしてるのはあまり好きではないので
それは判る。判るからシヴァの登場シーンは極力文字や字幕は出さないようにしているし
出すことはあっても、出来るだけシヴァにかぶらないようにしている。
文字や字幕を出すのは基本的にウィンドウ枠や詠唱中とかだけにしている。
>>724 気にすんじゃねえよ
無心で迷わずどんどん上げろ
結果どんな動画でも万再生なら少しは見て、1桁再生なら
「再生する動画間違えたわ」
ですぐ閉じられるだけ
普通に利用しててチャンネル登録ってなかなかやらないよな。
広告入ったタイミング、チャンネル登録お願いしますって声聞こえてきた瞬間に画面閉じてるわ。
1動画だけ見てチャンネル登録しようって思うこと少ないよな。
同じ人の動画をホーム画面でよく見るようになってきたら登録しようかなって考えるレベルだわ
再生数のわりに登録者少ないな
3桁再生数を登録者10人以下で出すのは普通にすごい
あとお前らが嫉妬低評価押しすぎ
自分もチャンネル登録してねって動画で言ってるけど
実は他の人のチャンネル登録したこと一度も無いw
でもチャンネル登録促さないとなかなかしてくれないらしいじゃん
俺はチャンネル登録したことないけど
時間を浪費してYouTube見てるだけの完全消費者、
見てるだけの何も生み出さない下郎は
ちゃんと俺のチャンネル登録しよろ…ムカつくぜ
俺もほんとに好きなチャンネルしか登録しない
チャンネル登録者を自分に置き換えてみるとよく俺のチャンネルを登録したなと思うわ
人によっては何百と登録する人もいるだろうし、狙っていくべきはそういう層なんだろうな
チャンネル登録催促で切るとかいう訳のわからん層に合わせる必要はないと思う
>>733 逆にチャンネル登録する層は
ぽんぽん登録するけど、気に入った動画しか見ないからな
アナリスティク見るとよく分かる
俺はそのポンポン登録する層だが
その分析は間違っちゃいないね。気に入った動画しか見ない
逆にその人の動画ならどんなゲームだろうと見るという人の気が知れない
実況者が異性でゲームより人に興味を持っちゃった層か?
みんなは再生数どんな感じ?
自分は少しずつ増えてはいるんだろうけど、伸び率と大元が少なくてまだ1年で累計1万再生行かないわ...
ここに動画貼れよ
俺がチャンネル登録してやるし再生数も増やしてやるよ
もう金使おうかな
フォローとRTで1万円を10人に配ってチャンネル登録してくれれば確率アップみたいな
はじめたばっかでフォロワー自体10人くらいしかいないから無理か
終わったら解除されるし何も再生数に貢献しないけど良いのかい
youtubeからの評価も悪化して排除されるかもしれんよ(誇張)
またやるからチャンネル登録は解除しないでって言えばいいんじゃね?
金もいいかもねやれることはなんでもやっていけばいい
ところで俺ネットに知り合いとかいなくてリアルの知り合いには教えたくないから完全に0からのスタートなんだけどどうやって拡散してけばいいんだろうな
低クオリティでも毎日動画あげてるけどみんな存在すら知らんやん?
これやり続けて動画100本とかなってきたら再生数少なくても表示されやすくなったりすんの?ないよね
そんなお金あるなら全額Google広告に使った方がいい
1円で3再生は稼げる
再生数4桁がいくつかあるんだけどチャンネル登録者16人だ
どうしたら登録されるんだ
4桁がいくつかあって登録16人ってことはしゃべりが壊滅的につまらないか動画自体がつまらないかのどちらかだ
Google広告でチャンネル登録数を稼いだからの
再生数を稼ぐという黄金的なパターンか
>>748 お前みたいなむさい男に糞の価値も無いという事
新作やソフト人気で釣っても無意味
そもそもゲームで付着物の実況者に金が入るのは全面禁止にすべき
>>751 むさい男無意味兄貴久しぶりに見たわ
元気そうで何より
初見プレイはリアクションを楽しみたいからテンション高めでやって欲しい
淡々と喋るなら事前にやり込んで解説トークして欲しいかな
水曜どうでしょうみてて「うるさいのが良い訳では無い」って気がするな
感情が伝わるのがいいんだな
なんで虚しいん?
すごいと思うけど自分で再生しまくったとか?
そんな糞無駄こと今時するやついないだろw
回ってもコメントもつかないしチャンネル登録もされないから虚しくなったんよ
>>754 え、俺動画投稿したら毎日セルフ再生してるんだが
つべにリピート再生できるプラグイン入れて、一日中垂れ流している
自演再生って確か普通に一日くらいでリセットされなかったっけ
そういや動画編集ソフトって何使ってんの??
GC550Plusについてくるソフト使おうと思ってるんやけど、初心者はとりあえずそれでいいかな?
後、ヒカキンが使っているAdobe Premiere Proとか
編集ソフトはもういい物を買わないとダメでしょ
最初から道具にこだわるタイプってうまく行かないのを道具のせいにするよね
HIKAKINさんは最初から最高のものを用意してるな
逆に言えば言い訳できないんじゃない?
半年くらいはどうやってもインプレッション数が優遇されないけど
続けてればある時を境にポンッとあがるから継続が大事なんやなあ、と
>>746 広告視聴単価というのがあって、最低でも1再生1円はかかる。国内で広告するなら単価はもう少し高めだと思う。
ただし再生されなければかからないので無駄はないというのがメリット。
広告された動画を見てもらってインプレッションされた他の自分の動画を続けてみてもらえる可能性考えれば、1円3再生というのも可能性としてはあるけど。
編集ソフトはYMM4が楽
・導入超簡単
・UIがシンプルで分かりやすい
・軽め
・完全無料
今はまだβ開発中だけどね
なんかひねくれモンばっかやな。
チャンネル登録促したら即閉じするとか、面白くない漫才したら閉じるとか、同族嫌悪でこじらせてるだけやんw
youtubeの視聴者は基本惰性で観てるんだから、そんなこといちいち気にしないし、細かいことを理由に閉じるのも面倒くさい。
加点方式で思ったことはどんどんやりゃあいんだよ。
なんちゃらGAMESってチャンネル名だけでキモいから見ない
>>765 premiereなくても、正直、youtube程度の編集ならフリーか安いソフトで十分。
premiereの利点って他のAdobeソフトとの連携が便利なことだから、ガチの映像クリエイターじゃない限り宝の持ち腐れ。
それよりも、コンデンサーマイクとオーディオインターフェースとか、音響機材揃えたほうが何倍も良い。実況の声の音質悪いと不快感しかない。
Vtuberなら、有名イラストレーターにガワを描いてもらうこと。
ガワが良くて、音質よかったら、期待で見に来てくれる人も現れる。
ウン万円使うならそっちに金かけたほうが良いよ。
コンデンサーマイク気にはなるけど、今使ってるのがRazerのKrakenだからマイクが悪いんじゃなくて俺の喋り方の問題なんじゃないかと思ったりもする
滑舌練習かましたろうかな・・・
>>776 声がキモくなるのは、喉だけで喋ってるから。
ラジオとかイヤホンで聴いてみるとわかるが、声がいい人は、息を大きく吸い込んで、吐きながら喋っている。
腹式呼吸で発声すれば抑揚もつけやすくて、滑舌よく聞こえるし、余程特殊な声じゃない限りキモくなくなる。
ゲームじゃないが、吉田製作所とかキモデブのおっさんだが、音響機材が良いので声も聞いていられる。あと、あかね大佐の絵のおかげで独身引きこもりの悲壮感が薄まって、キャラとして定着している。
金かけるならセルフプロデュースに必要なことにかけるべき。
>>772 お前みたいに常識人ぶってる奴って基本つまんないんだよな
即閉じるのもわかる
>>779 ひねくれすぎ草
お前はよっぽど面白いやつなんだなあー
視聴者維持率見せてくれよ
>>780 指摘しただけでその反応
そのくせ他人にアドバイスだけはしたくてしょうがない奴
昨日上げた動画が14回再生
はじめて1週間だが心折れそう
ツイッターもフォローしたら返してくれるが誰も見に来てなさそうだわ
>>781 指摘つうか、あんたの主観だけでただの暴言なんだよw
根拠があるならなんか例をだせよってこと。
>>782 ツイッターでフォロワーが数万いる人気者でもユーチューブでゲーム実況やります!って言って始めたところで再生数3桁の世界なので
>>784 あれが暴言だと思うならメンタル弱すぎ
自分の話を聴いて欲しいなら自分の動画でしゃべれよ
即閉じられて聴いて貰えないからここにいるんだろうけど
>>782 次の動画が14回再生以下なら引退
増えてるなら今後も続ければいい
俺気付いたわ男は男に興味ないからまず女にアピっていくわ
イケメンでなくても宣伝しまくれば誰かには刺さるかもしれん
動画のおもしろさよりも人が重要だから俺を気に入ってくれる女を探す
間違えて別スレに書いてしまったw
>>789 これ真理なんだよな
結局ファンになってくれるのは異性が多い
配信でコメントは貰えないけど、なぜか同接は増えてるから総再生時間が1000分とかいってくれるようになった
育成ゲームで淡々と同じことやってるから垂れ流しに向いているのだろうか
腹式呼吸参考なるわ
確かに友達と騒いでる動画とかと声違うんよね
座りっぱで一人で喋ってるから腹から声出てないからなんかくぐもった感じになるんか
試してみるわ
登録ボタンをつけた後にすぐはずしたら、登録者減少数って増えるのかな?
登録者が減ってるように見えないのに減少数だけ増えてたから疑問だわ
しゅうゲームズって人ほとんど動画編集してないのに登録者70万くらいいる
トークだけで伸ばしたのかな
加藤純一が今回の件で死ねばもこうが天下とるのかなw
>>800 知らない奴だから見てみたけど人気なのわかるわ
トーク力というより愛嬌があるな
マジレスすると天下は普通にHIKAKIN GAMES・2bro・Pocky Sweets・キヨ・赤髪辺りなんだろうけどね
昔はしゅーや1強の天下だったのに今や見る影もないな…
>>800 幼児を相手にしているからだよ
日本で初めて1000万人登録を超えたのも幼児相手のチャンネル
しゅーやが70万?ってちょっとびっくりした
しゅうゲームズとしゅーやは別人やぞw
>>803 マジレスするとvtuberがかなり食い込んでる
これあのvtuberがやってたゲームだ!という会話をかなり聞く
>>806 でもしゅーや37万たいしたもん
ニコニコで天下とった囲炉裏さんという人がまだ現役やっていてだなあ
>>808 マジか!と思って見て見たらスパークさんと一緒に実況とかしてるじゃん
10年くらい前にニコニコの有名実況者だった人たちが
今や俺たちと同じ底辺実況者やってんのか・・・
編集始めたてなら、編集ソフトはdavinci一択
無料だし、動画作る上でだいたいのことは実現可能。
編集効率とかは有料のソフトにはかなり劣るだろうけどね。
しんすけやはるしげも今や底辺実況者だからなあ。
ニコ動時代のスタイルから抜け出さないと伸びないんだろうね
つわはすも復活直後はちょっと騒がれたけど速攻で空気化したよな
というかバーチャルYoutuberってなんだよ...
よっぽどゆっくり・VOICEROID・VOCALOID・CeVIOの方がバーチャルなんですがそれは
底辺が実況動画はもう死海すぎて、趣味じゃない限りやめたほうが良いな。
youtubeは毎分500時間分の動画がアップロードされていて、視聴者の一日の平均視聴時間は11分24秒だそうだ。
この時間に底辺が食い込むには動画の内容を濃くするしかない。
大手の下位互換みたいな無駄に長い実況動画作っても一生報われない。
どんなジャンルも先駆者がいるけどゲーム実況の死海っぷりは群を抜いてると思う
ゲーム実況の方がゲームの力借りれる分楽じゃね
普通のYouTuberなんかそれこそ検索にすらかかりようないしゲーム実況ならしっかり作り込んでればたまにバズるし圧倒的に伸びる新人多いイメージだけど
ボイスロイドすごいなと思ったけど自分でやろうとは思わないなぁ…
>>816 楽ってのは動画作りや配信するのが楽ってだけだな
ゲームじゃない動画の方が再生や登録者は伸びる
伸ばすために攻略や解説すると労力が数倍になるから結局ゲームじゃない方が良いんだよね実は
楽な方にみんな群がるからなw
ゲーム実況なんて誰でも簡単に始められるから、凡人は当然埋もれて再生数は一桁。
強力な付加価値(有名人、有益情報、雑談の達人、おっぱいなど)がないと無理!
まあ俺はゲーム実況諦めて、他ジャンル始めてるんだけどw
でも実際に動画を見比べたら大抵の底辺実況者は底辺である理由は判るけどな
声の貼り方とか底辺とトップで全然違うし。
個人的見解だけど
トップクラスの実況者たちが100点としたら
かろうじて登録者1000人〜2000あたりの実況者60点
ボイスロイド 50点
底辺実況者 20〜30点
これぐらい差がある。
なんか1人だけ毎回動画見てコメつけてくれる人ができた
配信初めて1週間でようやく・・・・・・
>>817 正直大変だけど、可愛いとかボイロが好きって理由だけで何とか耐えてる
セリフ入力→調声→VOICEROIDで出力→YMM等のタイムライン上に出現 って流れだからゆっくりとかの比じゃないくらい時間かかるしね
>>822 いやその作業をやる根性がすごいよ
ワシにはとてもじゃないけど無理だわ
やっぱ好きだから、ってのが一番の原動力やね
人気もあるみたいやし伸びるチャンスは普通の実況よりあると思うからがんばって!
>>823 ありがと
もしニコニコでコメント貰いたいなら【立ち絵有り】のVOICEROID実況者に転生してみたら?
ほぼ必ず100再生・1コメント以上が保証されるよ
>>825 生声ではniconicoでも20再生くらいでコメント0って動画もあるからセーフ()
まぁ【結月ゆかり実況プレイ】タグの中央値は確か800再生くらいだったから、並のセンスがあればそのくらいは期待できるんじゃなかろうか
youtubeというタイトルの死にゲーをやってる気分だ
労力に見合うようになったとしても何年後の事やら
タイトルとか概要欄で初見謳っているならブロックした方がいいんじゃね
指示コメで埋まっている配信なんて誰も居座らんぞ
ほめられたもんじゃないけどテスト配信の時に来た指示厨にその後しばらく粘着されてキレて怒鳴ったら来なくなった
指示厨て結構ガキンチョが多いのかな
もう動画編集面倒になった
だれもこないけど配信ばっかしてよ
配信した後にダウンロードで再編集して投稿ってありなのか
>>834 全然ありだと思うし、配信見る時間ない人にとっては(編集で短くまとめられてたら)ありがたいんじゃないの?
2週間前に動画投稿始めたけどなかなか見てもらえないもんなんだな…
人が増えたらストーリー物の配信でもしたいなと思ってたけど考えが甘かった
大手配信者に対して知ったような口でマーケティング指南してる奴を一人ずつぶん殴りたい
なんかさ サムネとタイトルさえ拘っておけば視聴して貰えるみたいな意見あるけど
サムネに拘ってるのに 全く視聴されないのは何で?
詰んでるんだけど、再生数が二桁の動画って見られないんだよな。
少ない=つまらない動画って見られがち
再生数が1000回超えてたりしたらそこそこ評価あるのかなと思って見てしまう。
サムネにこだわってるつもりでも実際は興味を惹かれないサムネなんだろ。
思わずクリックしちゃうヤツってYouTubeに限らずネットには転がってるでしょ?
あれを参考にすればええんよ
>>840 再生数が数十万再生のサムネを
参考に(というかパクって)付けたんだけどねぇ。
最近はサムネ頑張っても意味ないよみんな頑張ってるし誇張するのがデフォだし
サムネでクリックしてしまうやつなんて前ほど多くないやろ
配信は同じ時間に毎日やるのが大事ってのはよく聞くんだけど本当なんですかね
なぜ大事なのか理由考えればホントかウソかだいたい分かるし現状の自分にどれほど有効なのかも分かる
>>841 その数十万再生の人は既に大量の登録者を抱えてるんじゃないの
どんな神動画を作っても結局それを最初に見る人が少なければ埋もれるんだよな
1本だけならそうだけど神動画を量産できる人ならいずれ誰かが見つけるよ
>>841 そもそもインプレッション数が低すぎてそのサムネが表示されていないとかもありえるから
クリック率を聞いてみないとなんとも
>>844 配信というより動画投稿では?
底辺が配信しても見に来ないから意味ねー
まあそれでも俺は動画作るの面倒いし配信のほうが好きだからやるけど同接4がMaxやね
ゲームじゃないけど、知り合いがチャンネル始めて、物置をDIYで作る動画をいくつか出したらバズって、登録者もすぐに4-500人増えた。他の動画は2-3桁の再生数のままだけど。
一つに絞らずにいろんな切り口でやってみるのが良いんだろうなあ。
サムネも内容と同じでそもそも攻略とか解説方面でこだわらないとクリックされないよ
上で書いてる人もいるけどエンタメ方面のサムネはこだわっても無意味っぽい
伸びてるのはもともと登録者が多い人がこだわってるだけだったりする
>>851 それに関して質問
俺もそう思って、ゲーム実況の合間に別分野のコンテンツ始めたんだが、
突然違う分野始めると、インプレッション(関連動画にオススメされる率)が下がらない?
別分野の動画が全然伸びない
>>853 俺もいろいろ上げてるけどインプレッションは下がってない気がする
ジャンル絞っているときに比べたらインプレッションのクリック率はかなり下がった
ブロリーの声を抜き取って実況に使えばいいやと思うようになってきた
色んな意味でやべえw
動画投稿したアカウントでは検索引っかかるのに別のアカウントだと全く引っかからないの笑った
既存アカウントの登録者誘導してーって思うけどどれだけ来てくれるかも心臓痛いけどw
そういえば新規アカウントブーストってどれくらい?2週間くらい?
そもそも既存アカウントと紐付けてたら新規とは言えないのかな?
>>843 いや普通にサムネはかなり意味ある。
動画投稿したらすぐに検索してみて、検索結果の他の動画との比較でサムネを修正する。
これでクリック率が改善することはよくあるよ。
赤っぽいサムネが多かったら、補色の青にしてみるとか、差別化すると良い。
48時間以内にサムネを最適化するのがミソ。それ以降になると動画の評価が決まってしまって、検索順位下げられるから、サムネ改善の効果が激減する。
>>857 前スレだったかいつだったか忘れたけどそういうことが書いてあったの見たからさ
眉唾なのかな
情報だけ見てほーんそうなんだー、では伸びるわけがない
再生数かさ増しで電気屋の目立たないとこにあるタブでプレイリスト一日垂れ流してるのは俺だけじゃないはず
配信の設定とかでクソ手間取りそう、あと自分の話してる音声ってどうやったら確認できんの???
>>861 いいねそれ
そう言う小技みたいなの他に無いかなー
>>861 電気屋に展示されてるpcやタブレットって、ネット繋がってないんじゃ?
>>867 店によっては普通に繋がってる
ようつべ垂れ流してる店だってあるし
>>859 ブーストかかるのは新規動画に対してじゃないか?
新規アカウントにブーストかかるなんて聞いたことないぞ
>>859 まず、新規アカウントにブーストなんてない。
youtubeにはgoogleのアルゴリズムが入っている。googleサーチエンジンだと古いドメインで尚かつ頻繁に更新しているものの評価ランクを上げるから、youtubeにおいてもそのような評価基準を持っていると考えるのが妥当。
また、新規投稿後48時間はブラウジング機能のインプレッションが増えるから、オススメから視聴者が観に来る。
すなわち、2日に1回のペースで動画投稿するのが最も効率が良い。
同じテレビ番組上げてる奴も検索トップに出てくるのとその他じゃあ10万単位で再生数違うもんなぁ
>>871,873
動画の方か、ずっとアカウントだって思い違いしてた
なるほどなぁ古いドメイン云々なら随分前に作ったアカ再利用で更新頻度上げた方が少しはマシなのか…
新規投稿48時間てのはライブのアーカイブにも適用する感じ?
だとしたらライブ頑張れるなら編集に数日かけてるよりそっちの方が楽だな
あー悩ましい…
>>875 いや、ライブのアーカイブにはブーストは適応されない。
しかし、ライブ中はブラウジング機能のインプレッションが増えるようになっているから、引きのあるサムネと動画タイトルや概要欄を充実させることが基本。
>>876 そうかぁアーカイブにも適用されるなら美味しいって思ったがそんなおいしい話はないか
動画にしてもライブにしてもサムネとタイトルが重要なのは変わらないんだな
タイトルはともかくサムネのセンス壊滅的だからなぁ…悩ましいのも変わらないわw
いろいろありがとう
まだyoutube Liveは試験運転中。
専用のプラットフォームが用意されてないから、他の動画に埋もれるし、アーカイブの再生数も上がりづらいから、検索にも乗りにくい。
したがって、ライブは現状では動画投稿よりも評価されづらい。アーカイブがショーとして楽しめるレベルのクオリティならまだしも、ふわっちやニコ生のような垂れ流し系の品質なら、視聴者は立ち止まらないし、登録者は増えない。
動画と配信 どちらかという考えでは無くてさ
視聴者や登録者を取り込めるか考えずに、とりまライブ配信やって
後でそれを編集したものを出せば良いんじゃ無いの?
これなら無駄にならない思う。
要は、有名配信者がよくやっている。
配信→(ファンによる)切り抜きを、自分で完結させるって事ね。
なぜ多くの人がそれをやらないのかは自分がやってみればわかる…
配信を外部サイトでやってる人だとそれやってる人割といるよね
Mildom配信の切り抜きをYouTubeとか
自分で切り抜きやると切り抜く所探すの難しいよな。
めっちゃ神展開があればいいけどそんなに印象なかったら切り抜けない。
切り抜くって事は何かあるって事だからな
視聴者のガッカリ感を考えると無理に出さないほうがプラスまである
クリック率あげるのってどうすればいいんだ・・・
サムネもタイトルも考えてるけどなかなか上がらない
そもそもインプレッション数がないからって言うのもあるけど
>>885 2本出せば、足して1本の2倍になるよね?
簡単じゃん
>>885 クリック率上げたいなら、インプレッション数を下げることを意識すれば簡単
例えば、FF16の最新情報まとめのタイトルにTGS2020を入れると
インプレッション数は上がるけどTGS2020の他のゲームに興味ある人はクリックしないから
クリック率が下がる
でも不思議なのが新規アカウントでもコネとか無しで1本目でめちゃくちゃ伸びてる人いるじゃん
あれってYoutubeのアルゴリズムから言うと埋もれるはずであり得ないんじゃないの?
1本目から伸びる人の仕組みがわかんねーんだけど
検索からきてないんじゃね
もともとツイッターとかでフォロワー多かったりしたらYouTubeはじめましたで一気にいくやろ
使うシーン以外は休憩したり、撮り直しや選別の出来る実況動画なら良いけど、
常に晒されてるLive配信で無理矢理テンション上げてキャラ作るの辛すぎるな…
やっぱりアリのままで行くべきか悩みどころだ
>>888 以下に分類される
1.もともと他所で人気者だった
2.ビギナーズラックでたまたま動画がバズった
3.広告出稿した
1は有名チャンネルの登場人物がチャンネル開設した場合。Vtuberの中の人が有名配信者など。
2は言わずもがな。
3ほボカロPや企業系Vtuberに多く、金の力でブーストかけた場合。
>>893 俺が言ってるのはAのパターンだと思う
チャンネル登録者0人の状態から1本目でバズるってアルゴリズム的に可能なの?
48時間ブーストでたまたまクリック率が異常に良かったってこと?
サムネとかゴミでも1本目から伸びてる人たまに見るからその辺ほんとに不思議なんだよな
そういう事が起こりにくいようにyoutubeは作られてるけど、
別に人力チェックしてるわけでもないから普通に起こり得るわ
実績なしを何が何でもバズらせないって機能じゃないんだし
あと1と3もあなたが気づいてないだけってこともあるでしょ
間違っても俺も狙おうとかは思うなよ?
Twitterの日常
配信でキャラ作るのしんどい→ありのままが1番ですよ!
ありのままだと登録も再生も増えない→インプやサムネを意識しましょう!
サムネ頑張っても人が来ない→多少演技も必要ですよ!受けのいいキャラ確立させましょう!
スタートに戻る
>>894 バズるのってyoutubeのアルゴリズムの隙間にハマった感ある。
俺の知り合いもチャンネル開設して数本目の動画で急にバズって万再生になった。内容は特に普通で、ただの物置をDIYで作った動画。物置DIYなんてすでにたくさんある。それ以外の動画は再生数2-3桁のまま。ただ、バズ動画のおかげで一発で4-500人登録者が増えて、今も増え続けている。
youtubeはそういう確変みたいなのがあるから、いろんな方向で動画作るのが良いと思う。
あと俺が気づいたことだけど、FF7Rがリリースされた頃、クラウドにフューチャーした動画だけ一時期爆伸びしたときがあった。他所のチャンネルもクラウド特集だけ再生数が異常に増えていて、エアリスやティファでは大して増えてない。
多分youtubeは非公開で特定ワードを確変させるアルゴリズムが入っていると思うわ。
だから、ある程度幅広くいろんな方向で動画を作ったほうが良いという結論になった。
たまに超過疎動画が関連動画扱い?でオススメに来る事はある
普通は見ないけどぼーっと見てると間違ってクリックしちゃう
>>898 これはありそうだな
過疎チャンネルなのに急に伸びてる動画のタイトルに注目するのアリだな
マリオ35周年記念にマリオメーカー2で作成したコース2つを
解説付きで動画に撮りました。日本語と英語字幕に対応しています。
内容に限らず サムネ タイトルともに何かアドバイスがあれば教えてください。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/A4LqxRTB-H0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/A4LqxRTB-H0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/A4LqxRTB-H0/2.jpg)
@YouTube >>901 ・全身映す意味ある?動かないし違和感
・英語字幕の意味は?
タイトル日本語だからヒットしないでしょ
弱小チャンネルが海外からヒットする目論見は?
俺はアリだと思うぞ?これは
伸ばすための要素をかなり取り入れてるから固定客をつかみやすそう
>>902 英語字幕ですが、マリオは世界的に人気あるので
将来性を見込んで付けました。タイトルの後半に英語付けてます。
次に字幕を見やすくさせる為、画面と字幕を分けたのですが
右側に空白が出来てしまったので、そこを埋める為に全身を表示させました。
また空白を埋める以外にも、ファンはコンテンツではなく人に付くので
それを可視化できるキャラ表示は悪くないと思っています。
一般的な例えで言うと、農作物は顔写真があると誰が作ったのか分かって好感が持てる
ってやつでしょうか。
動かない事に対しては誤ります。将来的には動かしたいと思ってるのですが
現在は資金不足ゆえに動かす事が出来ないのです。
強いて言うならもうキャラに名前つけてチャンネル名からVtuberみたいにした方が良いかもね
かなりビジネス感覚で動画作ってるっぽいし
キャラ名は生田目(おだめ)黒(クロ)です。
動画の終わりの方で言っていますよ。
ちなみにオダメという名前の元ネタはガワを使わせてもらっている
カスタムオーダーメイド3D2の略称「オダメ」から来ています。
>>906 なら「おだめちゃんゲームス」とかにしてアイコンもそのキャラで良いんじゃない
可愛い女の子が実況してるってのを売りにしたいっぽいし
長く見たいと思わないんだよなあ
やっぱり声が電子音で違和感しかないし
英語やれんなら英吾喋らせて日本語字幕にする俺なら
英語勉強したい層も取り込む
>>901 前よりは視聴者を掴みやすい要素がたくさんあると思う。
登録者が増えないのは、動画数が少ないだけだから、気にせずやってけばいいよ
女の子はやっぱり動いてたほうがいいなあ。これパーツ分けされてる?
俺は絵が本職だから格安でLive2Dのモーションつけてあげるけど、どう?
>>908 チャンネル名は、検討の余地ありますけど
アイコンは、既にオダメクロちゃんですよー
>>909 >やっぱり声が電子音で違和感しかないし
ここは私も同意。自分で作っておいてなんだけど
長く聞いていると疲れるのね。要改善ポイントだと思ってます。
>英語やれんなら英吾喋らせて日本語字幕にする俺なら
多少は出来るけど、翻訳内容ほど堪能じゃないんですよね。GOOGLE翻訳です。
>>910 数万円かけて全身トラッカーにするか
Vtuberの「兎鞠まり」ちゃんが最近使っているVDRAWというソフトと連携すれば
毎月500円かかるとはいえ顔の表情とゲームコントローラの指裁きのみ動かす事が出来ますよ。
私が使っているソフトと、一般的なVのLive2D?のメリットデメリットを想像も含めて私なりにまとめると。
まず、一般的なVのLive2Dは、クオリティが高い。服も表情も仕草も。その代わりに中々新しい衣装とかできないイメージ。
私が使っているソフトは、クオリティは普通だけど、衣装も髪型も膨大にあるので変更が容易。
良くないとは思いつつチャンネル名
3回変えちゃったよ、
しかし、これで決定だな
>>911 ある程度パーツ分けされてるならLive2Dで基本的なモーションつけるのは、なんか面白そうだし、5000円でやってあげるよ。ただ、パーツ分けしてないなら、手作業で分割・塗り足ししなきゃいけないから、追加料金かな。
これで、webカメラを使えば、自分の顔や体の動きに連動させることができるし、発声に合わせた口の動きができるよ。
Live2Dは一枚絵を動いてる風に見せるだけで、可動範囲に限界があるから、全身トラッキングはできない。ただ、決まりポーズを作って、キー操作することはできる。
もっとも、解説動画の読み上げ程度なら、全身トラッキングなんて必要ないよ。低予算で下手な3D動かすなら、イラスト使ったLive2Dで十分。
顔出しゲーム実況あげてるんだけど
先日ゲイカップルチャンネルばっか登録してるアカウントにチャンネル登録された
背筋凍ったわ
>>913 残念ながら私のはLive2Dじゃないんですよね。
将来的には移行するかもしれませんが
現状のメリットを信じて、このまま行くつもりです。
今、youtubeで配信者が マリオ35のライブ配信やってるんだけど
本間ひまわり -チャンネル登録者数 51.8万人 約8500人が視聴中
しゅーや チャンネル登録者数 37.6万人 約315人が視聴中
aMSa のゲームチャンネル チャンネル登録者数 1.63万人 約220人が視聴中
登録者と視聴者が全然比例してないね。
本間ひまわりを基準に考えると、しゅーやさんは5000人は視聴者いないとおかしいのに。
>>915 え??ちょっと言ってる意味がわからないんだけど、、
Live2Dは二次元の絵にモーションをつけるためのソフトであって、元絵はフォトショとかで描く。
Live2Dでモデルの衣装を変えたいなら、フォトショとかで元絵を別レイヤーで描き加えて、差し替えればいいだけ。
あなたの言っているVdrawというのは、人間の動きに3Dキャラクターを連動させるためのソフト。つまりは3Dキャラクターを用意しないと始まらない。
ちなみにLive2DでモーションつけたキャラクターもFacerigというソフトで同様の動作をさせる。
あなたが言ってる「Live2Dじゃない」って3Dキャラ作る予定ってこと?
まとめるとこういうこと。
・三次元キャラを動かしたい
イラストを描く→Live2Dでモーションつける→Facerigで人間の動きに連動させる
メリット
絵だから比較的簡単に作れる(工賃が安い)
衣装も差し替え簡単
有名イラストレーターに元絵を頼んでも安くすむ
デメリット
可動範囲が限られているので、自由自在には動けない
・三次元キャラを動かしたい
3Dキャラを作る→facerigまたはvdrawなどで人間の動きに連動させる
メリット
キズナアイみたいに自由自在に動ける
デメリット
工賃がバチ糞かかる(イラストレーターと3Dモデラーの2人分工賃)
高スペックのパソコンが必要
衣装変えたりとか簡単にできない
2Dと3Dでは工賃は一桁違うと思ったほうが良い。解説動画なら2Dで十分!
ちなみにさっきので熱が冷めたから、live2Dは他の人に頼んでくれw
>>919 冒頭に間違いがあった
誤) ・三次元キャラを動かしたい
正) ・二次元キャラを動かしたい
>>917 >Live2Dは二次元の絵にモーションをつけるためのソフトであって、元絵はフォトショとかで描く。
ごめん。ごっちゃになってた。
>あなたが言ってる「Live2Dじゃない」って3Dキャラ作る予定ってこと?
予定っていうか、動画では動いてないんで2Dに見えるかもしれないけど
元々はカスタムオーダーメイド3D2というゲームで作った3Dキャラなのね。
衣装はそのゲーム内にあるものを使っています。
で、カスタムオーダーメイド3D2と、カスタムキャストという制作元は同じだけど別のソフトがあって
カスタムオーダーメイド3D2を使えば全身トラッキングが出来て
カスタムキャストを使えば、VDRAWと連動できるってことね。
>>916 そりゃそうだろ
キズナアイがぺこらの二倍同接集めるかと言えばそんなことないわ
そもそもほんひまとかいう女神と比べられたら男に勝ち目ないわ
そりゃ人気出るわって感じじゃんあの子
虹3時のキャラってなんであんな魅力的なんだ?
ほかの絵のvtuberに比べて可動範囲がやたら広いからかな
目がピクピク動いてるのも可愛いし
2時間配信して視聴回数18で低評価が一つ付いただけだった
最高だぜ
>>925 にじさんじ運営のいちから社が、社内に3Dモデラーを雇ってるから、相当に拘って作っている。お金のかけ方が違う。
企業系は初期投資が相当なものだから、中の人は馬車馬のように働かないと黒字にならないよ。
モデリングも凄いけど中の奴らの能力も選抜されてるからなぁ
マイクラちょろっと覗いたら建築センスすごくてビビったしFPSもAPEXでソロダイヤがゴロゴロいるし
企業系はクオリティが高いのは認めるけど、中の人の取り分は2割以下だからな。
特に、にじさんじは中の人の取り分を年々減らされて、尚かつ企画も丸投げになってるから、過酷な上に見返りが少なくて離脱者が増えている。
企業系Vtuberは結構闇が深いから、見た目ほど華やかとは言えない。
>>930 2割でも一般人に比べたらアホみたいに貰ってそう
後で入った奴らが待遇に文句言ってたら笑えるな
>>931 にじさんじのトップクラスのVtuberで年間2-3000万のスパチャらしい。
だからトップVtuberの中の人の手取りは単純計算で400-600万。
毎日リハと台本暗記、収録・配信で休みなし。
トップクラスでサラリーマンと同じ収入で、それ以上の労働時間だよ。よほど好きじゃなきゃできない。
これを儲けてると見るかどうかは、人それぞれだが。
そういえば、きゃりーぱみゅぱみゅもサラリーマン程度の給料らしいしね。
結局、アイドルやVtuberなんて事務所を維持するためのコマとしか思われてないから、根を上げるまで搾取し続けるのが実態。だから、各々で独自に音声作品とか作って、副収入で食いつないでいる。
知り合いのVtuberはふつうに5割もらってたぞ
事務所によるのかもしれんけど
チャンネルの方針変えてから、登録者が8月+40人で9月+50人。
この調子で上がってくれれば、年明け頃には収益化ラインに立てそう。
まあ、ざっくりと以下の通り
・いわゆるパート分けプレイは一切打ち切り
・〇〇の情報を知りたい視聴者のための動画を作る→ターゲットを明確にする
・同ジャンルで登録者10万未満の監視チャンネルを巡回して、バズってるワードの調査→youtubeはバク伸びする旬ワードが出現するから、見つけたらすぐに動画にする
大体この方針で間違いない。
底辺を見に来る視聴者はほとんど初見。
だからパート分けした底辺のゲームプレイ動画を最初から最後まで律儀に観るなんて奇特な奴は変人以外いないと思うこと。
だから、アナリティクスの数字の悪いゲームやテーマは打ち切って違うことをドンドン違うことに挑戦する。ゲームを最後までやりきるなんて誰も求めてない。
攻略動画とか情報に重きをおいた動画って再生数は増えるけど
結局の所ファン(登録者)は増えにくいんだよね。
あつもりのお役立ち情報動画でバズったチャンネル知ってるけど
ブーム去った今は登録者の割には再生数が少なくなってるし
あつもり以外のゲーム動画に至っては数百再生程度だったりするし。
ファンを増やしてどんな動画でも再生されるようになりたかったら
実況も重要なんだよな、そして多分これが再生数と登録者を
別々に増やせって言われる所以なんだと思う。
そもそも見てもらえない、どうすればいいか(新規開拓)
ってのと視聴者が定着せずすぐ離れる、どうすればいいか(固定客確保)
ってのは別だね
ファンが人に付きやすいか動画(内容)につきやすいかもまた別
全部を楽して万事解決する方法なんてない
ヒカキンさんの場合だったら、ほぼ9割動画ではなく人(ヒカキン)に付いてるよね。
動画内容も面白いとは思うけど、何処よりも内容が深い・役に立つとかいう視点で言うと
全然そんなことないし。
プレイが上手いとそこがラクチンなんだよな
トークが並でもプレイを見に来てくれる固定客ができるんよね
あ〜FPSの才能が欲しかったわ
>>943 ヒカキンの時代とはyoutubeのアルゴリズムが違っている。
昔はyoutubeのボリュームを増やすために、低品質だろうと毎日投稿しているチャンネルを優遇していた。
しかし、今は動画が視聴者のニーズに合っているかを重要視するアルゴリズムに変わっている。
特にここ最近はyoutubeの検索エンジン化が進んでいる。
動画の情報を濃くしていくことと、監視チャンネルの再生数を見て、ニーズを把握することに重点を置いた。
固定ファン獲得は登録者がもっと増えてからでよい。
つまり、現状では固定客獲得のために目縁を広くした動画は目的が曖昧で情報が薄いと判断されてインプレッションを与えてくれない。だから、登録者を増やして、再生数を高めるしかない。
攻略解説を作れというのは、現在のyoutubeのアルゴリズムにとって有効な手段ということ。
google検索エンジンであっても、初期は雑記ブログが伸びていたが、現在は専門性の高いブログが伸びるように変わっている。youtubeにおいてもそういう変化があると考えるのが自然。
まあ、とりあえずこの方針でやっているから、定期的に登録者の変化をレポするわ。
登録者を増やすには間口の広い動画を作る
固定ファンが付いてきたら、専門的な分野も実験的にやる
あくまでも実験的
食い付きが悪いなら切り捨てる
客層がまるで違うから難しいよな〜
図書館でいうなら漫画読みにくるやつと調べものしにくるやつみたいな差がある
調べものしに来てる奴を漫画に誘導するのは至難の業だわ
>>950 それがうまく行かなかったから、逆をやったらチャンネルが進み出したわけ。
googleだって雑記ブログ(間口を広くしたブログ)より専門性の高いブログを評価するアルゴリズムに移行している。
youtubeはgoogleが開発しているんだから、似たような評価基準になって当然。
>>951 ぶっちゃけて言うが、それお前の思い込みだろう?
実況だろうが解説だろうが、基本的に中の人のファンになるんやで
ここ理解してないよな?
勿論登録者増やすための釣りネタから本来自分がやりたい事に誘導するのは至難の技だが、視聴者が全く興味を示さないなら切り捨てるのは当たり前だぞ
とYouTubeで試行錯誤して収益化した俺は思うけどな
間口の広いってのは万人受けじゃないぞ
とあるジャンルの専門的な内容での話だからな
FFなら各ボスの攻略テクニック、必須アイテムなどの解説、各女性キャラのパンチラポイントなどな
ある程度登録者たまったら、実況やって見るとかね
そういう事
>>951 おそらく、youtubeはその漫画コーナー(エンタメ)を減らして、専門書のコーナーを増やす方針なんだと思う。その方が企業側も広告を出しやすくなる。エンタメは広告の効率が悪いから、youtube的には今後減らす予定なんだろ。
今後は既存の人気漫画(有名youtuber)だけで、新規は受け付けてない。
そりゃゲーム実況は死海化するわ。
>>954 いや〜攻略解説では中の人のファンにはならんよw
「分かりやすい授業をする先生」と「面白い先生」は違うでしょ
わからんけど、最近見てた中で伸びたのはApexの団体って人
Twitterで解説動画がバズっていま10万人くらいに登録されてるね
で、ほとんど解説動画を上げてるけどファンもついてるみたい。実況はほとんどやってない。
ただこの場合解説が良かったと言うよりTwitterでバズった方が要因として大きい気がするんだよね
もちろん面白かったからバズったのはそうなんだけど
で、団体さんの動画を見ると解説以外はあんまり伸びてない。やっぱり「解説の人」に落ち着いてる。
これを見ると、普段から実況を作りながらバズを狙った動画も作って、バズった時に一部でもいいから流入を狙うって言うのが正解なのでは・・・
ただ、そうなると今度はパズル方法を知りたくなるよな
あと「作る動画は統一しろ」とも言われてるからそこも気になるよね
流入を狙う狙ったことで伸びないとかもあるのか・・・
でもそうするとなんのためにやるのか分からなくなるしな
面白い解説ができるのが1番良いんだろうね
まぁそうなると情報を集めるのに加えてネタ作りまでしなきゃならん
じゃあもうわざわざゲームじゃなくて良くね?ってなってくるんだわ
楽だからゲームなんだったらやる理由はないんじゃない?
なんでゲーム実況で動画出してるのか?
ゲーム実況である必要性を見いだせない動画なら別でもいいからね。
ゲーム実況でないと駄目な動画を作れたら多少は人気出ると思うけどね。
大手ゲーム実況者が新人時代と今は違いすぎる。
「面白い」がエンタメではなくて、為になる方向じゃないとyoutubeは評価してくれなくなっただけ。
既存の大手はファンが再生数を底上げしてくれるけど、新規参入者のエンタメ寄りなゲーム実況はyoutubeにどんどん冷遇される。
だから攻略解説にシフトするか、Vtuber化してSNSとかからファンを増やしていくかのいずれかになってくる。
少なくとも、「楽そうだから」の理由でゲーム実況するほどyoutubeで報われないことはない。
だから、新規や弱小のゲーム実況なら
ミルダムやニコニコでやれっての
「ゲーム好き」「作るのが楽」「実況好き」
これ以外でゲーム実況を始める人がそもそも稀だと思うんだよね 俺もそうだし
解説攻略動画ほど本来始める理由とかけ離れてるものはないんだよな〜
「ゲームの才能がある(ゲームしか出来ることがない)」
「ゲームは得意(ただの人並み)」
「ゲームが好き(ただの人並み)」
「実況が好き(よく見てるから俺でも出来そう)」
現実はこう。お前は特別ではない。
動画なんか作っても評価されない、現実を生きろ。
>>966 だから死海化してるんじゃない?
youtubeにとっても、長いだけで情報が薄いゲーム実況動画はストレージの無駄だし、冷遇するのはある種当然だろうね。
>>901の動画を訂正して新たに投稿しました。
マリオ35周年記念にマリオメーカー2で作成した2つのコース紹介動画ですが。
ゲーム音を下げ、発音を変更しました。またサムネ・タイトルとも変更しています。
新・旧どちらが良いでしょうか? どちらも日本語と英語字幕に対応しています。
内容に限らず サムネ タイトルともに何かアドバイスがあれば教えてください。
新
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/5Jm0DDTCzXM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/5Jm0DDTCzXM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/5Jm0DDTCzXM/2.jpg)
@YouTube 旧
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/A4LqxRTB-H0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/A4LqxRTB-H0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/A4LqxRTB-H0/2.jpg)
@YouTube ちなみに、前回のサムネはインプレッションが低く、滞在時間も短ったので
(要はおすすめに表示された時にクリックしてもらえる率が低く、クリックして貰えてもすぐ離脱されたって事ね)
今回のサムネはマリメ実況でそこそこ有名な人のサムネを丸パクリして作ってます。
>>970 何も変わってないって印象かな
つーかシヴァの動画を女の子キャラに解説させたらウケそうだけどやってみたら
>>970 このレベルでおすすめに表示されることなんてあるのかね
あなたの動画の再生数はほとんど5ちゃんで稼いだものだから滞在短いのも当然
>>973 まず、サムネは全然違うのは判るよね?
動画内容に関しては、ゲーム音を下げて 発音変えただけなからね。中身は全く同じ。
今、割と旬のネタで動画思いついたのでそれを先にやってからだね。シヴァは。
どっちの動画も見てないけどこのやり取り見てたら伸びないのも納得だな
>>974 えっと おすすめは言い過ぎたかな。
動画を見た時に、右上に次の動画とか表示されるじゃない。
ああいうのも含めたやつね。このレベルというか皆さん誰でも表示されると思いますよ。
もしかしたらですけど私のは他の人のサムネやタイトルを丸パクリしてるんで
パクリ元の動画に、次の動画で、私の動画が表示されている可能性はあるかもしれません。
そういうのも少なからず狙って丸パクリしてますので。
>>975 サムネもタイトルも動画もあんまり印象変わってないよ
まー次回作がんばってくれw
もうYouTubeの検索とかでの流入は考えるのをやめた
もちろんベストは尽くすけど期待は一切しない
そこでやっぱり原点に戻るんだけど面白い動画ってどういう動画なんだろうね
面白い動画が作れれば腐るほどあるメディアで露出しまくって少しずつ人を集められると思うんだけどさ
やっぱフリとオチがしっかりしてるのとか?話すテンションか?動画みて笑っちゃう時って何が原因なんだろう
>>978 マジで?
前の動画は、自分で言うのも何だけど 長時間聞いているとすごい疲れたけど
今回のはめちゃくちゃ聞きやすくなってる思ってるのにw
>>980 発音はそもそもあんまり関係ない(テロップあるし)
シヴァは情報系だったのにマリオでは「〇〇やってみた」のエンタメ系になってる
サムネもタイトルももっとシンプルに釣れるようにした方がいい
頭良さそうだしこれでだいたい分かるっしょ
>>981 >マリオでは「〇〇やってみた」のエンタメ系になってる
うん。だから再生リストもその他扱いになってるw
登録者を増やしたいなら需要あることをやれば良い
実況ってお前他人の見たい?
余程トークが面白くないと見ねえよ
キャプボ欲しくてGC550+買ってみたんだけど、対応ソフトのRecentralがWin10じゃないとインストールできないらしい…(自分のはWin7)
OBS使う予定だけどその場合でもRecentralは必須みたい
GC550+がキャプボ界隈では一強みたいだけど、つまりみんなWin10にアップグレードしてるってこと?なんかWin10ってみんなあれこれ言っててちょっと怖いんだよね
自分がよく見る実況者のトークは教養があって話の引き出しが豊富ってかんじだな
>>986 未だにWin7とか言ってて草
そんな様子じゃ収益化なんてムリムリ……
みんなのお勧めの実況者教えてくれよ
正直、実況でチャンネル登録してまでみたいと思える人がいないんだ。
ウソ、みんな普通にWin10使ってるんだ・・・
まぁあんだけ文句言われてるってことは、逆に言うとみんな移行してるからってことなのかな
この機会にせっかくだからWin10にアップグレードしてみるよ
>>983 その余程おもしれえ人になるにはどうするかって話しじゃないんか?
>>992 世程面白い人は少なくともリアルの人間関係でシラフで1時間飽きさせないで盛り上げられる人だよ
なんか怖いから未だにWin7とか、超保守派の脳みそでyoutubeで底辺脱出なんて無理すぎやろ、、
Win10に変えたところで、無理だよ…
問題はWin7を使い続けちゃう“行動そのもの”
悪いこと言わん、大人しく暮らしていなさい……
今なら広告費と割り切って原神のガチャを20万円分とかぶん回す動画出せば観てくれる人いると思う
ハリウッドザコシショウ面白いのか
一人で喋って面白い人って伊集院光以外にどんな人がいるんだろ
最近参考にするべくラジオとか聴いてるからいたら教えて欲しいな
嫌な言い方するおっさんばっかだな
底辺同士仲良くしようや
俺はしゃべくりだけで金稼いで見せるで
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 6時間 32分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241203124149caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/streaming/1597827165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生123】 YouTube動画>34本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生124】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生121】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生120】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生107】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生112】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生119】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生129】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生114】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生115】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生111】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生110】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生118】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生108】
・実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生113】
・【過疎】実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生102】
・【過疎】実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生105】
・【過疎】実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生104】 [無断転載禁止]
・ニコ動底辺実況者が自分の動画を貼るスレ
・コールオブデューティー新作の先行配信権をvtuberが取った事で底辺実況者が発狂してるの面白すぎwwwww
・女性ゲーム実況者が語るスレ【男性・特定禁止】
・女性ゲーム実況者が語るスレ ワッチョイ有り【男性・特定禁止】
・底辺ゲーム実況者のスレ
・★070718ネトゲ実況「底辺クズ」コピペ荒らし報告スレ
・底辺ゆっくり実況者やけど質問ある?
・底辺ゆっくり実況者やが質問あるか?
・底辺実況者兼VTuberなんだけど質問ある?
・【おっさん幼稚園】底辺実況者LicK
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ296
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ266
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ502
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ582
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ594
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ519
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ360
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ478
・【底辺ゲーム実況者】登録者16人が1万人目指す。
・【祝 底辺合格】DIY道楽テツ・乃万家を楽しく語るスレ99【祝い飯は撮ってません】
・原神実況者、動画投稿者について語るスレ
・【FGO実況者】どどりあについて語るスレ
・【実況者】シンについて語るスレ【たわむれる】
・【ゲーム実況者】最終兵器俺達について語るスレ【最俺】
・【スマブラ】任天堂ゲーム実況者について語るスレ【あつ森】
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ5
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ77
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ55
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ73
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ85
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ65
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ87
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ61
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ89
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ44
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ91
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ15
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ50
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ64
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ63
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ84
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ99
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ49
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ74
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ70
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ97
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ11
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ16
18:18:25 up 33 days, 19:21, 2 users, load average: 20.72, 51.41, 56.51
in 0.15104413032532 sec
@0.15104413032532@0b7 on 021608
|