◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【復活】15戦●●●●●●●●●●●●●●●全敗 その9 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sumou/1599888149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【歴代達成者】
(幕内)
桂川 昭和17年 1月
清勢川 昭和38年11月
佐田の海 昭和63年 3月
板井 平成 3年 7月
【歴代達成者】
(十両)
双ッ龍 昭和35年11月
清王洋 昭和63年 1月
鳳凰 平成元年 1月
星誕期 平成12年 7月
Y司 平成17年11月
前スレ
15戦●●●●●●●●●●●●●●●全敗 その8
http://2chb.net/r/sumou/1511067807/ このスレが立つまでの間の避難所
【白鵬は】ぬけぬけ○●○●○●○●○●○●○●○ 2.5(再々)【解雇!】
http://2chb.net/r/sumou/1536894199/ 過去スレを貼ろうとしたら2レス書き込んだだけでパソコンが規制食らったw
「その8」に過去スレは載ってるので、どなたか保守がてら書き込んでくれませんか
相撲板の仕様がよくわからないんだけど、20くらいレスつかないと落ちると思う
過去スレ
15戦●●●●●●●●●●●●●●●全敗 その7(七月場所中に立ったものの即死)
http://2chb.net/r/sumou/1499873870/ 服部桜がいなかった頃の幕下以下の参考記録
284 :待った名無しさん:2013/01/24(木) 23:13:16.05 O
関取の全敗とは違うんだが、幕下の渡辺が九月場所の七番相撲から14連敗中。
明日、取組があり、負けたら15連敗。
285 :待った名無しさん:2013/01/25(金) 21:37:37.21 O
渡辺、達成しちゃったぞ
286 :待った名無しさん:2013/01/26(土) 11:36:02.76 O
24年名 東三9や○○やや○○や○や○や○やや 優
24年秋 東下13や●や○○やや○●やや○やや●
24年九 西下7●や●やや●●や●や●や●やや
25年初 東下43●や●や●や●やや●●や●やや
一生に一度お目にかかれるかどうかの変則15戦全敗ww
http://2chb.net/r/sumou/1331987274/284-286 >>11の翌場所
25年春 西三18や●や●●やや●●や○や○やや
20連敗でストップ
>>11 290 :待った名無しさん:2013/01/29(火) 05:06:29.63 0
地位が違うとはいえわずか半年前に全勝していた者がこんなんなっちゃうとは
恐ろしい世界だな
291 :待った名無しさん:2013/01/29(火) 22:57:30.84 0
しかも13枚目ではそこそこ勝ってんのに、そこから負け出して43枚目ですら全敗とかポイント高いな
http://2chb.net/r/sumou/1331987274/290-291 ちなみに直近の未遂者、大道についての話題が、↑このスレの360あたりから延々と続きます
服部桜、2度つっかけて3度目の立ち合いであえなく押し倒される
全敗しそうだった嘉風は板井をタブー扱いしてなかったし
今の力士からすりゃ八百長力士ってのは関係ないのかもな
朝乃山の名前が出たのはそんな前じゃないな
ぽっと出だし
朝乃山、隠岐の海、豊山、琴恵光脱出
残ったのが炎鵬、松鳳山、千代鳳、王輝
王輝はそのうち勝ちそうだが、あとの3人は元気がない
服部桜が引退後で幕下以下の8番相撲で全敗記録達成者は50〜100年ぐらい先にならないと出て来ないと思いたい
六日目現在
●●●●●● 松鳳山 王輝
松鳳山は三月、七月と2ケタ負けで、今場所も絶不調
王輝が勝てないと錣山親方の心労が心配……
七日目現在
●●●●●●● 松鳳山 王輝
両者とも脆い……
八日目現在
●●●●●●●● 松鳳山 王輝
松鳳山は勝機はあったのだが……
「切り替えてがんばります」とのこと
王輝は序盤のような出足が全くなく、どこか痛めてるのか?
九日目現在
●●●●●●●● 王輝
左肩から腕にかけて大きなテーピングをしており、左がほとんど使えてない状態
これは休場してしまうかも……
十日目現在
●●●●●●●●●● 王輝
肩は六日目から痛めていたそうで、相撲を取れる状態ではないような……
>>41 年6場所制以降のレコードは8連敗ですか?
武雄山が7連敗で、それが記録だと思っていました。
今までの記録をご存知の方、教えていただけると嬉しいです。
新十両の初日からの連敗記録って意外と思いつかないや。
武雄山は盛り返して6-9だし、5連敗した清の富士は5連勝で7-8と、意外と挽回してるイメージ
昭和47年夏 國見山 7連敗
昭和55年初 翔鵬 7連敗
昭和59年夏 富士の里 8連敗
平成元年夏 貴闘力 6連敗
平成12年夏 武雄山 7連敗
平成17年春 千代白鵬 7連敗
平成22年秋 仲の国 6連敗
こんなところです
ちなみに59年夏の富士の里は8連敗から3連勝して最終的に4−11で終わっている
ただ正直この状態だと王輝は1つ勝つのがやっとのような…
>>45の力士の中だと國見山が2−13だったがそれに並ぶのも厳しいだろう
>>47 貴闘力は意外。5連勝して6-9まで持っていったあたり、さすがというところですね。
千代白鵬、観てました。後のエピソードが満載なので、記憶から抜け落ちてましたw
王輝は万全なら10連敗する力士じゃないので、今場所は厳しいでしょうが心が折れないで復活してくれると信じています。
スレチだけど、これまでの新十両最少勝利数は國見山と双筑波の2勝であってる?
5連敗とかでも意外にも持ち直して勝ち越してることもある
貴闘力は意外だったが6連敗後5連勝して、結果6勝だった
新十両力士の星取見てると連勝、連敗が結構多い。序盤好調でも9勝ぐらいだったり
ちなみに初日勝って6連敗以上はもっとたくさんいる
幕下の7日からいきなり15日だからペース配分が難しいんだろうね
>>49 1-14は記憶にない。
春日錦も2勝13敗。まだいるかも
>>49 大石田は初日勝利、13連敗、千秋楽勝利の2勝
早速ありがとうございます
2-13は結構いるんだね
>>52 新十両の13連敗は記録ですね、おそらく。
>>49 皆勤って意味だろうけど、あくまで最少勝利なら、
全休でその後関取に戻れなかった楠ノ海が0
あと北桜も全休ですね。公傷だけど。
あと琴別府は1-7-7休、慶天海は1-2-12休
スレ違いスマヌ
輪島が横綱になった頃に前頭2枚目まで上がった若ノ海という力士がいたが、
彼も新十両の時2−13の成績を残している
新十両で2勝止まりで一番上まで上がったのは若ノ海じゃないかと思う
>>54 鷲羽山も公傷で新十両場所全休だな
新十両の公傷適用力士第1号だ
1962九州 大文字
1971初 若ノ海
1980初 大徹
1984九州 伊予桜
1985秋 大獅子
2勝は後はこんな所かな
>>55 大徹が小結で新十両2勝だった。
3勝は結構いるみたいだ。多賀竜とか佐田の海、玉龍も
王輝は10日目もすぐに敗れてるし、肩のテーピングもすごく全く勝てる感じがしないが
立ち合い変化ぐらいしかないんじゃないか
>>56 1950秋 豊登
1957秋 五ツ潟
も追加で。
1949年に十五日制復活以降少なくとも戦後では2−13が新十両最低成績だな
十両は実力が拮抗してる分1−14でもけっこうなレアケースだけに
幕下から上がってきた力士が1勝以下はさすがに考えにくいか
(再十両場所だと1985秋に栃赤城が1−14を記録してるが)
>>57 大徹がいましたか
そこから十両に復帰するだけでも2年半かかったのに
良く小結まで上がれたもんだと逆に感心する
>>59 1950年代は十両も23枚とかの場所もあるね
十両でも上位と下位は実力差が大きかっただろう
五ツ潟も終盤上位の不調力士(平鹿川とか)と充てられてるが敗れてる。今より大変だったかも
新関脇でも新入幕でも1-14はいない
新小結ならいるけど
十一日目現在
●●●●●●●●●●● 王輝
皆勤全敗か途中休場かのレベルだな、もう
王輝は左腕が棒のようだからな。あんな状態で出場してる力士も久しぶりのような
王輝は新十両昇進で三本の化粧まわしを贈られたそうだけど、今日から三つ目の錦鯉の化粧まわしに変えていた
錦鯉の化粧まわしは、青狼も阿炎も彩も使っていたので、王輝もこれを使わないことには休むわけにはいかなかったのかも、と思ったり
>>54の慶天海は十両たった二日でケガしてしまって、NHK中継の新十両紹介もないまま今に至る
再十両が叶った時には、ぜひ紹介コーナーを設けてあげてほしい……
慶天海は徳真鵬に潰されたな。妙義龍もすぐ休場で新十両紹介してないままのはず
>>68 慶天海は勿体なかった。
怪我しなきゃ勢か琴恵光くらいの力士にはなれてたかもしれなかったのに・・・
>>68 妙義龍はケガから復活後、三段目で優勝同点、幕下と十両で優勝とインタビューの機会はあったしね
慶天海も王輝もなんとか復活してほしいな
>>70 慶天海も陥落後序ノ口、序二段と連続優勝してるのでインタビューは受けてる。
優勝インタビューは受けてるけどね。新十両紹介とはちょっと違うよね
王輝も全敗ならどこまで落ちるか
>>73 落ちるとこまで(幕下10〜15枚目)落ちた方が全勝優勝して早く帰ってこれそうだが、
来場所は白石も救済されずに落ちるなら、そっちの方が最有力だな。
>>74 流石に玉ノ井勢は番付据え置きで救済だと思うが
事情が事情だけに仮に降下させたら間違いなく一般からの非難の対象になる
十二日目現在
●●●●●●●●●●●● 王輝
マジック3
今日はテーピングじゃなくサポーターにして、その下にも何かつけてたようだが、下がる時に審判に何か言われてたな
相撲取れるような状態じゃないな
今は怪我するとすぐ休む力士が多いから、出場し続けるのは立派と思うが
慶天海は怪我から復帰してあと1勝で十両復帰、というところまで行ったのに千秋楽負けて負け越し、その後また怪我して幕下で低迷中
もう王輝は不戦勝以外勝ち目ないんじゃないかとさえ思えるわ
一気に持ってく力もないから立ち合い変化しても見られて対応されるだろうし
勢い余って髷掴みの反則や勇み足やるような体勢になるのもなさそうだし
片腕を手術して使えない状態で15戦全敗喫した佐田の海父を見てるようだわ
ただこんな状況でも休場しない根性だけは評価したい
新潟人として王輝が恥ずかしい…こんなんが毎日県内ニュースで再放送されるんだぜ…
新潟と言うより村出身だからな
田舎モンは農耕でもやってろっちゅうことだ
ここまで来たら皆勤全敗狙ってもらいたい
ヨプ司は千秋楽不戦敗だったので
13、14くらいになってくるとさすがに相手も気を遣うのか全敗っていうのはそうそうないな
大道・豊真将・武雄山とかは千秋楽で全敗回避してるし
あと水戸龍、旭秀鵬でフィニッシュと行ったところか・・・
そういえば明日の勢は先場所阿武咲の14連敗を阻止した実績があるから要注意だな
最近12連敗以上の力士は特別ひどい怪我だからというのがいないか
勝ち運がないことも多いはず。大道、豊真将はしばらく現役(豊真将はここからのほうが全盛か)
王輝は明らかに腕が使えないからな。あの状態で勝てれば人情相撲だろう
スレチになるが
>>81 >>82 長い間、関取の出ていない県がどれだけあるかわかってるか?
ふたり関取がいるってだけで贅沢な話なんだぞ
しかし明日の相手は勢なのか
痛くても休まない同士の対戦か……
>>61 新小結の小城ノ花は2‐13だったっけか?
王輝は関取を堪能したいのかねぇ。しかし今日の勢戦落としたら本当にヤバいぞ。
>>90 小城ノ花はそもそも平幕止まりで三役に上がってない
(小城父は三役経験者だが新小結7−8)
新小結1−14は霧島。ただし先に関脇を経験しており新三役ではなかった
新小結で2−13は陣岳や舞の海、大鵬の45連勝を止めた羽黒岩(戸田)とか
けっこうな人数がいるな
現役だと霧島と同じく一度関脇に上がってから新小結になった琴勇輝が記録してる
>>92 まさか十両の結びの一番取るはめになるとは
記憶違いかもしれないが孝の富士も1勝14廃じゃなかったか
>>96 1991年の3月場所(西前頭4枚目)で1勝14敗記録
補足
孝乃富士は1勝14敗に加えて、2勝13敗、3勝12敗もやったことがある
孝乃富士は2勝、3勝が在位の割に多い
基本的に上位では全くダメという力士だったな。九重部屋なのを全く生かせてない
十三日目現在
●●●●●●●●●●●●● 王輝
勢、空気を読んでいた
マジック2
巴富士も初日の相撲で腰を痛めて休場。小結では1日しか出場できなかった
王輝13連敗か
>>104 今日も全く相撲にならなかったからこれは楽しみだな
故障してるらしい
親方は寺尾ですから最後まで全敗であっても取らせると思う
白鵬ですら9敗しかできなかった
十両で15敗もできてよかったともいう
>>106 厳しいな
不調気味とはいえ幕内経験者で十両では実力者だし
過去に十両は30年程で清王洋、鳳凰、星誕期と皆勤で全敗してるがどんな感じだったのか
鳳凰、星誕期はベテランだったし清王洋が一番年齢、地位が近いが
星誕期は次の場所6勝してるのは極端だ。優勝したら面白かったが
>>113 幻の幕内鳥羽の山を思い出したわ
出場しただけマシかな
>>114 十両互助会でもガチ党寄りだし、胸から来るから変化でゴロンも期待薄
千秋楽の朝便器にかけるしか
いつも思うけどなぜか15連敗を阻止する力が働くんだよな
豊真将や大道なんて15連敗確実だったのに
お情けの人情1勝より、全力での全敗のなんと美しきことよ
大道は変化で勝ったな。その後転んでいたが
十両の皆勤全敗は星誕期が最後だね。よう司は千秋楽引退で不戦敗だった
今場所の好調さからはウソのようだが、明瀬山も1-14やってて1勝は変化だったんだよな。千秋楽じゃないけど
明瀬山は新入幕で4勝、十両1勝で幕下に落ちてもう終わりと思ったけどね
約2年で十両に復帰して定着、優勝争いまでするとは
千代の国のレベルが高いからだけど11勝は普通に十両優勝の成績だからな
1-14で幕下に落ちてまた十両に戻れたのは明瀬山と高濱だが、他にもいるかな?
県内ニュースでアナが毎日「今日は王輝勝ったんでしょうか?(;^_^A」ってのがなんとも…
>>128 大道は幕内、星誕期は十両でそれまでは安定した成績だった
やはり全敗、1-14は怪我や体調不良じゃないと難しい
幕内上位に場違いな奴が上がってきて初日から12連敗くらいしても13日目くらいから幕内下位で負け越して十両落ちる奴と当ててくるから難易度が高い
せっかくの記念を邪魔する人が居るんだよな
いつかの佐田の富士とかな
>>136 千秋楽の割、発表された。
王輝の取組相手は千代丸。
ここへ来て千代○か…流石に全敗確定だろうね。これで勝ったらどーみても協会の手回しとしか思えん。
全敗する人間は辞めるつもりの人間だけ
確実に協会が絡んでます
明日負けたらパーフェクトゲーム。新聞や雑誌は幕内優勝よりもこちらに紙面割きそう。割いてほしい。
栃赤城も最後の十両の場所1勝だったな
13連敗で14日目勝利のみだった。その後十両復帰のチャンスも何度かあったけど結局ダメだった
かつての名関脇としては寂しいものだった
>>149 再十両の場所は腰痛が酷くなっててまともに相撲取れるレベルじゃなかったんだよな
初日から全く勝てないから幕下力士とも何度も当てられてたがそれでも連敗は止まらず
全敗が現実的になってきた14日目にようやく幕下の貴ノ嶺(後に幕内に昇進)に勝って
なんとか15戦全敗は免れた
幕下陥落後も3場所連続で負け越して三段目寸前まで落ちてたし、
正直ここで嫌になりそうなもんだがよく辞めなかったと思う
この一年前の昭和59年秋場所は十両優勝して幕内に復帰してたのが信じられない
栃赤城は足も悪くして、糖尿病でもあったからね
急な衰えも昔のツケが一気に来たのかも
十両で全敗した鳳凰とかもそれまで関取を維持してたのに一気に落ちてるな
14連敗1勝の武雄山もずるずる落ちていったはず
十両の全敗は2度と十両復帰できてない、幕内全敗も同じ
王輝には全敗したとしても初の復帰関取になってほしいが
栃赤城の親友だったんだよな、鳳凰
一門も違うのに手が合うのが不思議だった
鳳凰の全敗は幕内→幕下→幕内復帰を達成してから半年もしないうちだったから凄い印象に残っていた
この時全敗して幕下に落ちた事で翌場所貴花田と対戦し、花田親子から勝利という希少な経験もできたのだが…
鳳凰は地味だった
関脇が最高位で三賞制度ができて以降三賞なしは鳳凰だけ
十両優勝4回とか。出世は早いほうだったのだが
同時期の最高位関脇の闘竜、高望山、多賀竜とかどうも被るところがある
鳳凰は取り口の地味さとは対照的に珍記録の宝庫なんだけどね
15戦全敗に最高位関脇なのに三賞受賞なし、三役複数場所在位ながら三賞なし、
幕内→幕下→幕内→三段目という浮き沈みに
貴ノ花貴花田親子と対戦し勝利、十両優勝4回に2ケタ勝利8回、
そしてもう二度と生まれない現役中学生力士でもあった
波乱に富んだ相撲人生を淡々と全うした印象
>>155 鳳凰は腰が重くて相撲が遅いという点で巨砲と被ってたイメージ
清王洋も印象に残ってる。
引退後にテレビに出たりしたべ
>>155 間垣部屋のコーチも務めた
現役時代は若乃花キラー
北の湖にはまったく勝てず
蒲郡のデブ
板井は俺らしい思い出を作るために全敗するって言ってた
若手の全敗はこれまでないんだよな。皆引退間際のベテランばかり
星が上がらなければ休場するからだろうけど
>>163 あの状態で休まないのは何でなのかねえ
部屋に全敗未遂の豊真将がいるからか?
星誕期は35歳で十両で全敗してからも3年幕下で相撲取り続けていた
しかも基本的に幕下上位〜中位を行ったり来たりしていた
力士としては年齢のわりには強かった
>>163 板井が負け越しても出続けた理由はお察し下さい(笑)
嘉風みたいに最後休場で落ちて引退した力士は、部屋の力士が大変らしいし(笑)
板井は引退後のこと考えて星返済してから辞めるつもりだったのかねえ?
結局協会残れなかったけど
現前頭佐田の海の父である、元小結佐田の海の印象も強かった…
星誕期だけ翌場所6勝もしてるね。殆どの力士は落ちる一方なのだが
幕下に3年以上いて勝越しも多いし他の力士とは異質だ
>>182 幕下とも似たような星とも当てたうえでこれだからな
編成する方としても万策尽きた感じ
うーん、ベテランならともかく新十両なら休場させるべきだったんじゃないか
休場しなかったし、変化もしなかった
馬鹿正直なんだろうが何だか感動してしまった
過去の達成者は全て晩年なのだが、王輝はまだ若い
これを糧に関取で活躍してほしい
wikiの15戦全敗のページに、もう王輝の名前が追加されてて草
まあ全部負けたっていうのは全部戦ったって証拠だからな
なんら恥じることはない立派な記録だわ
ただ関取の実力はまだなかったということ
それにケガも重なった
0-15初めて見た 美しい 感動
めげないで頑張ってくれ
15年ぶりにリストが更新されたか
【歴代達成者】
(十両)
双ッ龍 昭和35年11月
清王洋 昭和63年 1月
鳳凰 平成元年 1月
星誕期 平成12年 7月
Y司 平成17年11月
王輝 令和2年 9月
まあ全敗すりゃ歴史に名前が残るからな
下手に幕内2場所で6-9が2回で関取通算15場所で十両優勝なしとかだと記憶にすら残らない関取に可能性もある
新十両全敗はインパクトでかいな
今後の実績次第では引退時にも取り上げられるやつ
>>170 二十山親方に
のち辞めて
北天佑→栃ノ花が二十山に
北の湖は7戦全勝の翌場所7戦全敗やっている
歴代横綱で
7戦全敗経験した力士は北の湖のみ
>>193 鳥羽の山
新入幕で
1敗14休みの全休
不戦勝になったのが
高見盛
序の口で初めて番付に掲載
育盛が
最初の取組不戦敗
あと引退
なんてのもあった
>>208 新十両での全敗記録達成者は今後現れるかな?
なかなか条件が厳しいし普通は休場するだろうから難しい
そもそも新十両で皆勤1−14すら今までいなかった
新十両全敗は空前絶後の記録になるかもな
休場すれば済んでしまうからね
初日勝利13連敗千秋楽勝利の大石田ぐらいか
3勝でも前半白星が多いし
もし今後十両上がれなかったら休場以外で15日間皆勤して、一勝も出来ず引退した力士になるな
>>222 そりゃ寺沢の表彰式とお疲れ様魁渡さんだろ
Y司全敗の時って東十両14枚目だったけどそうだな、思い出してみたら
西十両14枚目は新十両の20歳鶴竜だったな。因みにこの時鶴竜は5勝10敗で出直し
Y司と鶴竜は14枚目同士ということで初日当たってる
Y司は前場所も3連敗で結局18連敗だった
1960年双ツ龍の6連敗と15敗の21連敗が関取の連敗記録らしい
>>213 7-0と0-7を繰り返したら番付は上がるんだよな
鳳凰が平成元年に15連敗した翌場所1番相撲も敗れ16連敗となったんだが、
2番相撲で17戦ぶりに白星を挙げ連敗ストップ
その連敗を止めた相手がなんと貴花田
前の場所幕下優勝で番付が一気に42枚上がり流石に家賃が高かったか、
この場所幕内に昇進するまで唯一の負け越しを喫している
来場所は兄弟子も十両で0勝だから錣山は十両30連敗かw
いや、錣山は彩が1-6-8休だったから44連敗かw
>>229 鳳凰が親子対戦を達成したの、全勝後と全敗後の力士が番付で近くなって実現したのか。
力の落ちた鳳凰が、飛ぶ鳥を落とす勢いだった貴花田に勝ったことも趣深い。
過去の全敗力士は最晩年の達成が多かったが、星誕期は例外で達成後に幕下上〜中位で21場所も取り続けている。
全敗の翌場所に幕下8で6-1と健闘したのも異質。東十両11で陥落相当の6-9だった智乃花との比較で再十両もありえたが(当時は十両13まで)、
やはり智乃花残留で星誕期はその後関取に復帰できなかった
王輝は、史上初となる全敗した地位への復帰をしてほしいね。怪我さえ治れば大丈夫なはずだ。
>>233 初日の新十両同士や怪我してない前半もダメだったよ
9日目から休んで当然の身体だった
>>170 佐田の海の親父さん
輪島と対戦がある
同期入幕の
北天佑は輪島と対戦なし
>>231 ニワカか?
休場は負け扱いにならない。
「相撲」もさらっとしか書いてないし、やくみつるの漫画も15年ぶりの大事件に触れてない
>>251 そのへんは15日付けて出れたしなぁ
慶天海みたいに早々に休場してそれっきりの方がより残念
そもそも十両以上の力士個人スレが全部必要だってのは、一人の俺様ルールだけどね。
別に力士スレあってもいいんだけど、数日毎に大量保守age邪魔で仕方ない。
毎日大量一行レスとか、やってることは荒らしと何ら変わらない。
本場所中もそれやらなきゃ維持できない力士スレとか誰得?
自分が立てたスレを並べて自己満足に浸る荒らしと変わらん自己満足だ。
俺はドコグロキャラが口癖の無職引きこもりだ
まで読んだ
>>254 令和が終わるまで王輝スレとして機能しかねないな、
熊坂学スレが最弱棋士を語るスレとして機能しているかのように
あのコーナー前回は25歳以下で引退した関取特集とかなかなかネガティブな所も攻めるよな
>>249 週刊ポストのやく連載まんがに王輝が出ていた。実際阿炎との関係が気になる。
ここの親方は本当に無能だよね、上っ面の教育しかしてない
16連敗したぜ、どこまで行くか数えとこう。無能親方休ませてくれないの?w
四日目現在
●●●● 阿武咲 碧山 炎鵬 逸ノ城 富士東
五日目現在
阿武咲不戦勝で脱出
●●●●● 碧山 炎鵬 富士東
>>279 相手が舐めてあんまり突っ込んで来なかったら?
富士東、明日は勢と対戦か
勢も不調だがどうなるか……
十日目現在
●●●●●●●●●● 富士東
期待出来そうだ…
ここんところ前代未聞なことばっかり起き続けてるから富士東が2場所連続15戦全敗を達成すると思ってる
実は2場所連続は既にある
昭63初 清王洋(東十13)
昭63春 佐田の海(西前10)
条件としては久しぶりに十両復帰して負け越して次の場所というのが清王洋に似る
十両全敗は二度と十両復帰がないけどそうなりそうなのも
富士東は7月に初日から3連勝して残留まで決めたのが奇跡的だわ
今場所みたいな星取りになるかと思ってた
2016九州に幕下陥落してからすぐに1場所戻っただけで4年近くずっと幕下
常幸龍、北はりまもだけど最近の幕下上位の若手がイマイチ元気がないのも助けられたか
昨日きわどい相撲で取り直しになって、勢に負けたのは大きいな
勢は一時期、星並ばせストッパーだったが、今は関取陥落の危機だから必死だった
富士東は今日は千代鳳と対戦だが、この先、勝てそうな相手が……
東筆頭4-3で八番相撲の例は昭47春が最後だからなあ。
十一日目現在
●●●●●●●●●●● 富士東
M4
lud20250214193906このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sumou/1599888149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【復活】15戦●●●●●●●●●●●●●●●全敗 その9 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】ウクライナ国内の親ロシア勢力、次々に壮絶に散っていくウクライナ国防戦士に敗れ去る
・【サッカー日本代表】 みじめな3戦全敗の可能性大。 ファンたちにとって史上最悪の大会へ。 スポーツマスコミにも危機感。 ★3
・国政選挙前哨戦で自民党全敗★2
・【卓球】石川佳純3大会連続五輪代表、平野と壮絶枠争い制す 平野美宇初戦敗退
・【終戦】サンシャイン、失敗に終わりμ'sに泣きつき完全に崩壊 残党狩りへ
・【パヨク妄想】山口二郎氏「コロナ敗戦の責任を選挙で問えなかったのが野党の敗因」←この妄想こそ敗因
・【サッカー】<W杯>「韓国は3戦全敗」と前代表監督が断言、韓国ネット「分かってるから。もう言わないで…」 ★2
・【米空軍】意外と負けてる、空の支配者F-22「ラプター」 練習機や電子戦機に敗北、それでも最強のステルス戦闘機といえる理由
・【サッカー】<俳優の石田純一>W杯決勝を生観戦へ!優勝予想は「フランスの2−1」「全体的にフランスの方がタレントがそろっている」
・【ナゴルノカラバフ紛争】完全停戦で合意 アルメニア、事実上敗北/ロシア軍ヘリ撃墜を謝罪 アルメニア領でアゼルバイジャン [どこさ★]
・【惨敗】小田さくらハロフェス歌合戦をブログで完全スルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・三国志大戦4は何故大失敗したのか★16
・全盛期の全日4天王vsギニュー特戦隊
・全国が千葉に憧れを持つのはなぜか? 2回戦
・鳴梁海戦、何故豊臣軍は李舜臣に大敗したのか
・全盛期の木戸修がUFCに参戦していたらどうなった?
・福永騎手 作戦を無視して大魔神の馬から全て降ろされるwww
・動画配信の無料期間でアニメに挑戦してるんだが全くまともに見れない
・【悲報】特別戦のモレイラさん、5回乗って全て人気より下の着順wwww
・【敗戦処理】犬夜叉・半妖の夜叉姫アンチスレ13【やっつけ脚本】
・機界戦隊ゼンカイジャー、『ジェットマン』の最終回を完全再現してしまう
・【ラグビー】歴史的大勝利から4年、日本代表対南アフリカの再戦は7-41で日本完敗
・F15戦闘機の改修、全面見直し 費用膨れ日米協議難航(朝日) [夜のけいちゃん★]
・【芸能】 舘ひろし 「太平洋戦争は日本のエリートたちが犯した失敗の宝庫だ」★2
・日テレ、プロデューサー「anoneは大失敗。広瀬すずの不人気が全ての原因」
・1000万円 亀田の挑戦者4名決定! 全員素人でプロボクサー無しwwwwwwwwwwww
・【サッカー】柴崎岳、途中出場も見せ場を作れず。ヘタフェはPKを外し終了間際の失点で敗戦
・【NURO】グロ荒らし完全敗北!JcastにNURO宣伝文変更の件を拡散されてしまう… Part2
・【ボクシング】井上尚弥 ドネア戦で右の眼窩底など2カ所骨折していた 全治は現時点では未定
・あの敗戦以来の損害 新型肺炎による損害3.8兆円以上 東日本大震災を超える戦後日本最悪の大打撃
・【女子サッカー】なでしこジャパンは屈辱の3連敗。岩渕真奈がゴールも米国女子代表に1-3敗戦
・【全仏テニス】全米覇者ティエムが準々決勝敗退 2連勝ならず ナダルは4強へ [首都圏の虎★]
・【ロシア】ラブロフ外相 日本は「第2次大戦の結果を完全に認めることができない唯一の国」 ★2
・【高校サッカー】“福島のアンリ”、尚志の187cmCBチェイス・アンリは初戦敗退も目を引く動き
・【サッカー】<韓国メディア>“日韓王者”対決の「致命的」敗戦に衝撃! 退場者2人出し「未熟さ露呈」
・【ボクシング】辰吉の次男・寿以輝 3回TKO勝ちで10戦無敗「来年はランカーとできるように頑張りたい」
・【ACL】先発全員を入れ替えた神戸は、終盤にイニエスタを投入するも、セットプレー2発で広州恒大に敗れる [首都圏の虎★]
・【オワタ】 政府クラスター対策班代表 西浦博教授が敗北宣言 「戦争状態になっても冷静でいられる気持ちの準備をして下さい」 ★2
・【サッカー】<W杯アジア最終予選>言行不一致選考のハリルジャパン UAEに敗戦ならJリーグ不満爆発も
・【東京パラリンピック】学校連携観戦10万人の裏で学校行事中止に泣く親子「完全に矛盾」 [爆笑ゴリラ★]
・【共産党】 赤旗新聞記者、「安倍首相の街頭演説で日本の国旗が大量に振られてて異様・・・全体主義だった戦争出兵と似てる」
・【相撲】大相撲七月場所初日 大荒れの初日…稀勢完敗!日馬も後ろ取られ土! 大関全滅…新大関高安初日土!照・豪栄も敗れる
・【野球】先行き不安?!阪神新外国人 エリック・キャンベル内・外野手(29)は敗戦時にメッツファンの糾弾標的だった
・【TVアニメ】『機動戦士ガンダム00』のTVシリーズ全50話と劇場版と特別編を収録した『コンプリートBOX』が発売決定!
・神真都Q、全国から集めた寄付金の使途が不明確な上にトップの責任逃れが酷い→支部リーダーの退会者が続出し頭Q界隈で戦争状態に。
・【野球】<プレミア12>侍JAPANを破った米国、豪州に敗戦!!!決勝進出の可能性が消滅…オーストラリア2-1アメリカ
・【相撲】大相撲九月場所二日目 朝乃山連敗!隆の勝はずからもろ差し完勝 貴景勝は万全連勝 正代・御嶽海も連勝 [丁稚ですがφ★]
・【お知らせ】安倍晋三(統一協会の詐欺師)の活躍で日本の検察や警察裁判所などの統治機構は完全に腐敗しました もう永久に元に戻りません
・【原爆Tシャツ騒動】武井壮「日本は原爆の唯一の被爆国だから、こういう思いを抱くのは当然だけど、戦争ではただ単なる被害者ではない」
・【MLB】大谷翔平4打数1安打、第4打席に二塁打 エンゼルス4連敗借金21、7年連続シーズン負け越し(日本時間15日) [愛の戦士★]
・【相撲】大相撲七月場所十一日目 白鵬万全の攻め2敗堅持! 日馬鋭い投げ2敗守った! 稀勢も9勝目 2敗対決は高安豪快投げ制す
・【徴用工問題】韓国政府が韓国企業だけの寄付で弁済推進 徴用被害者側「強く反対」「完全な外交的敗北であり惨事」 [12/26] [昆虫図鑑★]
・「特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター」完成披露舞台挨拶付上映会に川村文乃の登壇決定!全国の映画館で生中継!
・元朝日記者・植村隆敗訴に澤田愛子、妄想全開「安倍に服従の日本司法が正義の判決を出すわけがないと思っていた」 ネット「キ○ガイ
・【ウクライナ】ゼレンスキー大統領「われわれは決して降伏せず、決して敗北しない。どんな犠牲を払おうとも国のために戦い続ける」★3 [スペル魔★]
・【相撲】大相撲三月場所六日目 妙義龍に土…早くも全勝消滅 朝乃山万全、照富士豪快吊り!隆の勝完勝、高安も1敗守る 正代3連敗 [丁稚ですがφ★]
・【サッカー】 CL敗戦のパリSG、韓国代表イ・ガンインの出番なしに母国メディアは愕然!「1分もプレーできなかった」 [5/2] [仮面ウニダー★]
・「日韓8月開戦」へ 文在寅8月4日"全面戦争"に乗り出す構え 日韓の緊張高まる…日本にとって「準同盟国」だった韓国は「準敵国」に★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【野球】パ・リーグ L4-3H[6/28] 栗山反撃打-山川3戦連発は同点弾!そして9回森サヨナラ打!西武3連勝 3点リード守れずソフトB3連敗 [丁稚ですがφ★]
・「日韓8月開戦」へ 文在寅8月4日"全面戦争"に乗り出す構え 日韓の緊張高まる…日本にとって「準同盟国」だった韓国は「準敵国」に★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・ディアルガ 全力3戦目
・そろそろピンクがオカマの戦隊を!
・棋戦情報総合スレッド その184
・競馬板予想大会【個人戦】その6.7
05:39:06 up 32 days, 6:42, 0 users, load average: 90.37, 82.97, 81.23
in 0.70977115631104 sec
@0.22611904144287@0b7 on 021419
|