◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
●ブドウ種子エキス(グレープシード)●
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/supplement/1103169309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コエンザイム・ピクノジェノールより安くて効果は同等
>コエンザイム・ピクノジェノールより安くて効果は同等
これは全く同意出来ませんが。
>>6 価格にだまされてるんじゃん?
グレープシードとピクノ、花粉症に効く度合は同じだよ、俺は。
>>7 キミの花粉症に効く度合が同じだから
他の人の花粉症以外の様々な症例に効く度合も同じと言えるのかね?
現実に、
http://www.healthysource.com/comparative_analysis.html というデータもある。
抗酸化作用において、フラヴェイ(日本名フラバンジェノール)とグレープシードエキスとでは
非常に大きな差がある、というものだ。
それどころか、グレープシードエキスなのにOPCを全く含んでいない製品すらあった、
というのだよ。
どうしてスレストしたがるんだ?
重複スレッドがあるわけでもないし。
もしかして、GSEが売れちゃうとピクノが売れなくなって、
困る業者がいるってことか?
抗酸化作用を求めるのならアルファリボ酸で事足りない?
最近、気づいたんだけど。
>>12 なんで?
抗酸化物質って一種類取ればそれでいいのか?
>>1や
>>12みたいなのは、作用に「抗酸化」ってかいてあればみんな同じだと思ってんだよ。
「目の抗酸化ならビルベリーがいいよ」
「あ、コウサンカだったらCoQ10飲んでるから。CoQ10って何にでも効くんだよ。」
「( ゚д゚)ポカーン」
こんな感じ
ブドウ種子エキスは抗酸化作用だけじゃなくて
発毛効果も期待されている。
アルファリポ酸で毛が生えるという報告はまだない。
>>1 釣りですか
ぶどうなんてビタミンC取ってりゃ不要と思われ
酸としてもそんなに強くないしフルーツでたまに食べるだけで十分
お金の無駄だよ
グレープシードエキスなんていうと聞こえがいいが
ただの葡萄の汁w
ピクノジェノールとぶどう種子エキスの価格が逆だったら、
みんなピクノはだめとか言うんだろうな。
>>22 ブドウの汁はまったく使用していませんが、何か?
>>24 ぶどう種子エキスだって良い物も悪い物もあるからね。
ピクノやマスケリエのが高いのは、その方が有効性があるというデータがあるからでしょ?
ピクノはブランド物だから高値が付いているだけ。
素材はぶどう種子と同じOPCで出来ています。
>>31 素材が同じならみんな同じだと思ってるの?
めでてーな。
抽出方法とかでエキスの有効成分なんて天と地ほどに差が付くんだよ。
だけど、ピクノとマスケリエがぼってるのは事実だ。
だからピクノやマスケリエ以外で良質な製品を探すのは意味があると思うね。
とりあえず、抽出方法が他と全く違うのは、ACTIVIN。
これは、お湯で抽出する(お茶じゃねえか)というもの。
他はみんなアルコールなどの有機溶剤で抽出してる。
FLAVAYがお薦め。
ちょっと高いけど、やっぱ本物はいいね。
釣りレス多すぎ
グレープシードエキスにはそれ特有の良さがあるんだろうさ
全く同じなら神サマは葡萄なんて創らなかったよ
マスケリエのエキスを使った商品一覧
FLAVAY 100mg 60Caps 44.50ドル 0.74ドル/100mg 本家本元オリジナル送料高い
MATOL OPC+II 100mg 60Caps 25.50ドル 0.425ドル/100mg ベータグルカン入安い
Life Plus Proanthenols 50mg 240Tabs 91.50ドル 0.763ドル/100mg マルチまがいで高い
Source Naturals OPC-85 100mg 60Tabs 43.79ドル 0.730ドル/100mg betterlife.com扱(送料安い)
やっぱりSource Naturalsかな。MATOLってのはなんかマイナー過ぎで不安がある。
めいらくのグレープジュースが安かったから買ってきますた。
>>39 じゃあこのスレッドと関係ないと思いませんか?
プロアントシアニジンが含まれているのは、
グレープジュースじゃなくてリンゴジュースだぞ。
間違えるな。ボケが。
>>43 へ?あれってブルーベリーとかの色素じゃん。林檎?種とかか?
もろブドウ色素にも入ってますけど、わざとですかい?
>>46 違います。
プロアントシアニジンは無色透明。
ブルーベリーに含まれてるのは、アントシアニン(紫色の色素)だよw
プロアントシアニジンからアントシアニン(アントシアニジン)が作られるが、違いは、
プロアントシアニジンは強力な抗酸化作用をもつことだ。
Nature's Way のTru-OPCも、マスケリエのエキス100%と確認。
50mg 90Tabs 14.24ドル 0.316ドル/100mgと割安なのでお薦め。
iHerb betterlifeでは扱いがないようだが、Vitaminshoppeで購入可能。
HBC Protocolsの製品も、問い合わせにたいし
100mgのMasquelier'sOPCを含んでいるという回答があった。
100mg 180Caps 67.50ドル 0.375ドル/100mg
しかも、Buy3Get1Freeだから4ボトルが3ボトル分の価格になる。それを考えると、
100mg 180Caps x 4 202.50ドル 0.281ドル/100mg となって、最安だろう。
ただしこれまでの比較は送料別なので、実際には送料も含めて検討する必要がある。
また、HBC Protocolsは、ウェブサイト上のどこを見てもInternational Shippingの送料が
記載されていないので、要注意。あらかじめメールで送料を問い合わせた方がいいだろう。
OPCが食品で摂れるのはぶどうじゃなくてりんごなのね。
>>57 それはグレープシードエキス(ブドウ種子エキス)じゃないよ。
>>58
種子エキス+皮のエキスだからリスベラトロールも入ってて体にお得なのでは?
>>59 そういう考えもあるだろうな。
人それぞれの目的によりけり。
俺の場合、種子エキスというか、OPCをたっぷり摂取したいので、
皮エキスだかリスベラトロールだかで水増しされたBIOVINは俺には適していない。
リスベラトロール?赤ワインのサプリ?OPC?
全然わかんないや。初心者に分かるように教えて偉い人
>>62 何も知らないのになぜその製品を良さそうだと思ったの?
>>65 あまりにも知らなすぎ。
上のは赤ワインエキスで主に心臓病用、リザベラ〜はその有効成分。
(詳しく知りたければ「フレンチパラドックス」でサーチしよう)
OPCはグレープシードエキスを買おうと思ってるなら自分でサーチして調べよう。
>>66 フレンチパラドックスでぐぐってみたけどよく分かりませんでしたorz
>>67 http://www.iherb.com/grapeseed6.html これですか?見落としてましたorz
>>65=57
なにが欲しいのかがいまいちよくわからない。
http://www.iherb.com/grapeseed.html
はグレープシードエキスという名前のもとに並んでいるものの、
中身は大別して5種類に分けられる。
1. ぶどう種子エキス(グレープシードエキス、OPC(オリゴメリック・プロアントシアニジン))
Tru-OPCs, Nature's Way, 75mg 90Tabs
Grape Seed Pytosome, Natural Factors, 50mg 60Caps
OPCs +95(Grape Seed), Jarrow, 100mg, 100Caps
OPCs +95(Grape Seed), Jarrow, 50mg, 120Caps
Grape Seed Extract (Proanthodyn), Source Naturals, 100mg, 120Tabs
OPC-85, Masquelier's, Pine Bark Extract, Source Naturals, 50mg 60Tabs
Pycnogenol and Activin, Dr. Linus Pauling, Omni Nutraceuticals, 50Caps
Activin, Grape Seed Extract, Paradise Herbs, 125mg, 90V Caps
2. ブドウ種子エキス+抗酸化物質・フラボノイド
Grape Seed Antioxidant, Now Foods, 60mg, 180Caps
Grape Seed (Standardized Extract), Now Foods, 100mg, 200Caps
Grape Seed Extract, Nature's Way, 100mg Extract, 60Vcaps
Grape-Seed Supercomplex, Rainbow Light, 90Tabs
3. ブドウ種子エキス+ブドウ果皮エキス(レスベラトロール)
Best French Grape Extract, Doctor's Best, 90Caps
Grape Complete, Country Life, 90Vegetarian Capsules
(H)Resveratrol Synergy, Jarrow, 60Tabs
4. ブドウ種子エキス入りマルチビタミン
Visual Eyes, Source Naturals, 90Tabs
5. ブドウ種子オイル
Grape Seed Oil 100% Pure, Now Foods, Net 16fl oz (473ml)
こんなに中身が違うものをただただ量と値段で比べても、意味があるとは思えないのだが・・・ ヨーロッパ人の自己讃美的商品だから、実際は糞。
そのうち、朝鮮人が犬の糞サプリを売り始めるぞ。
(昔朝鮮半島では、犬の糞を薬として使っていた。)
>>72 そういうこと言い出したら・・・
緑茶サプリや納大豆サプリは日本人の自己賛美的商品。
ヨーグルトや乳酸菌サプリはトルコ人やブルガリア人の自己賛美的商品。
ビタミンCはハンガリー人の自己賛美的商品。
>>72 世にあるもの全て病に効く、ってのが古今東西共通の考え。
>>72 朝鮮半島は犬の糞が薬か。
富山県では鼻くそ丸めてマンキンタンだったな。
>>71 ビタミンバイブルを読んだ程度の知識ですが、抗酸化のために摂りたいと思ったんですが。
種子エキスを一日50mgくらい摂れればいいと思うので
>>69のでいいのかな。
マスケリエっていうのがいいからNature's Wayのほうがいいのかな。
>>75 朝鮮半島から近いせいだな。
工作員から犬のクソから鼻くそにかわって広まったんか。
>>76 ブランドや品質の確かさという意味では、マスケリエのモノを使った製品がよい。
そうすると、Nature'sWayとSourceNaturalsOPC-85になる。
それ以外で原料製造メーカーがハッキリしているのは、NaturalFactorsのGrapeSeedPhytosome
イタリアのIndena社で、これも悪くない。
>>78 レスサンクス!
マスケリエで安いNature'sWayにしてみます。
http://www.muscle-elite.com/shopexd.asp?id=1275 これ気になるけどどうですか?
>>80-81 井筒屋工作員ウゼー。
誰も開封済み商品なんて買いたくないよ。
しかも聞いたこと亡いメーカー。
粗悪品売って、2ちゃんで宣伝するな、ボケ。
>>82 妄想厨ウザイ
開封済みの商品なんて着た事無いぞ
>>83 化粧板ではちらほらそういう話聞くよ。
ていうか、井筒屋最近値上げが激しいから買う気がしない。
>>86 どういう意味で一緒だと言ったかだよ
違うものである以上同じ秤にはかけられないはず
http://www.nogizaka.co.jp/opc/opck2.html ピクノのことは知らんが、ぶどう種子エキスで充分だな。
マスケリエさん信じるわ。
>>89 どうでもいいけど、怪しいホームページにリンク貼るな。
だまされる初心者がいたら、どうするんだ。
マスケリエ博士は、グレープシードエキスとかパインバークエキスとかOPCとかと
称しているのは品質のばらつきが激しく、まったく信頼性に欠けると言ってますよ。
>>89 そのページで売ってるのは普通のブドウ種子エキスじゃなくて、
マスケリエのOPCですよ。
しかも高い。
一粒あたりOPC25mg入りで、120粒入って6800円。
俺の買ってるFLAVAYはマスケリエのOPCが一粒当たり100mg入って、
それが60粒で約5000円だもん。
グレープシードエキスって飲む化粧水って言われているので、
半年ほど試したが特に効果を感じなかった。
最近では二日に一回180mlの赤ワインを飲んでるが、すごい肌きれいになった。
やっぱサプリで摂っても吸収されないのかなぁ>OPC
>>93 どこのを飲んだの?
メーカーによって差が大きいみたいだよ
>>94 そうそう
グレープシードエキスはどれでも一緒ではない。
>>94 LEFのやつです。
製造元はIndena社らしいですけど、やっぱマスケリエの方が信用できるんですかねぇ?
>>97 違います。
マスケリエとIndenaのブレンドです
ちなみにIndenaはイタリアの会社で、
ハーブエキスでは結構定評のある会社です。
96がLEFにはマスケリエが入ってないような言い方するから。
>>100 すくなくともLEMにはマスケリエは使ってないね。
>>97 すいませんマスケリエでした。
でもマスケリエでも特に効果ない。赤ワイ飲む方が効果感じる・・・
LEM摂ってる人で、
マスケリエにこだわる人は、
ブースター(スーパーじゃない方)を摂るといいかも。
>>109 製造元書いてないし、アメ通評判悪いよ。
>>110 まあまあ、いいよ。
マスケリエには劣るけど。
>>110 アクティヴィンは、他のブドウ種子エキスと製法がまったく異なるのが特長。
他は有機溶剤でエキスを抽出しているが、アクティヴィンは熱湯や蒸気で抽出する。
おそらく抽出される成分に違いが出ると思われる。
出来れば、マスケリエのものとアクティヴィンと両方を一日200mgずつ(合計400mg)摂るのが
いいと思われる。
>>109 うさんくさくないだろ。Nature's Wayだし、Masquelier'sだし。
ピクノジェノールは胃が痛くなるんですけど
グレープシードエキスは大丈夫ですか?
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=12104 なんかうさんくさいけどこれ買ってみた。成分書いてないやん。
↑これ届きました。使用書と容器に詳しい成分書いてました。
1粒ブドウ種子乾燥抽出50mg、95%ポリフェノール、65%OPC
マスケリエの特許製法だよとのこと
>>122 正直大差ないと思う。
どちらもマスケリエ博士の開発。
強いて言えばマスケリエブランドの方がより改良されてるかも。
誘導されました。教えて下さい。
いつも使ってるオリーブオイル(エキストラバージン)が切れたなぁと思ってたら
グレープシードオイル(フランス産)ってのに替わってたんだけど
体にはどっちが良いの?
ネイチャーズウェイのマスケリエのOPCって、安すぎないか?
マスケリエの物にしては、あまりに価格に差がありすぎ。
そりゃ、安いに越したことはないが、この値段は信用できない。
>>128 じつはそう思ってメールで確認したんですよ。
そしたら、
(
>>51参照)
ちなみに、
>>54にも書きましたが、
HBC Protocols という所のはさらに安いです。(送料不明ですが)
FLAVAYの在庫が切れたらそっちをトライしてみようと思ってます。
HBC Protocols に送料を聞いた。
USPS(アメリカ郵政公社)のEMSで送るので、
1ポンド8454グラム)までは21ドルということになるらしい。
ちなみにOPCをBuy3Get1Freeで四つまとめ買いしても送料は21ドルとのこと。
グレープシード(OPC)って、脳関門通れないんだ。
しょぼいね。
グレープシードオイルってオリーブオイルより体に良いの?
>>131 脳関門って脳血液関門の事だろうけど、
通れたらなんか良いことあるのか?
俺にとって脳血液関門を通れるかどうかは、正直どうでもいいんだけど。
サプリのグレープシードとグレープシードオイルを区別してない人が居ますね。
>>131 BBB通過させたいならリポ酸やギンコ、カルノシンでも摂れば良いじゃん
>>133 脳の抗酸化が期待できるだろ。
そんな事もわからんの程バカなの??
>>136 脳の抗酸化なんて不要。
逆に脳にアルミなど有害金属を運びこんでアルツになるぞ
1 名前: ビタミン774mg 投稿日: 04/12/11 19:32:12 ID:IfV1QI24
また、OPC(ピクノやグレープシードなど)で花粉症を抑えるメカニズムは、
簡単に言えば、免疫力を落として、過剰反応しないようにするから。
4 名前: ビタミン774mg [age] 投稿日: 04/12/11 19:43:12 ID:???
確かに抗酸化と免疫力は相反するんだよな〜。
抗酸化物質は老化を早める
私なりに調べてきた結果をまとめます。
>>35,51,54129-130あたりがこれまでの報告。
マスケリエOPCで最安は
Nature'sWayのTru-OPCである!!!
75mg90tablets 8個iherb購入だと、116.57ドル+送料20ドル=136.57ドル
100mgあたりに直すと0.240ドルとなり、さらに安い。ただしタブレットなのが少々引っかかる。
カプセルで最安は、
HBC Protocols、100mg入り180CAPS4個で202.50ドル+送料21ドル=223.50ドル 0.310ドル/100mg
ブドウ種子抽出物(GSE)は0.2gを毎日摂取するのが基本だよ。
美容食品としてのブドウ種子ポリフェノール(プロアントシアニジン)の抗酸化作用とし
み改善効果
山越純, 徳武昌一(キッコーマン 研究本部)
Fragr J31巻12号 PAGE86-91(2003.12)
要約:抗酸化作用を持つブドウ種子ポリフェノール(プロアントシアニジン)の経口摂取
による女性特有の肝斑等の改善効果について報告し、そのメカニズムをポリフェノールの
抗酸化作用の面から解説した。プロアントシアニジンの特徴を紹介し、プロアントシアニ
ジンを多く含むブドウ種子抽出物(GSE)0.2gを毎日、6ケ月経口摂取した12人の日本
人肝斑女性のうち10名が肝斑を改善した。老人性色素斑に対してもGSE0.2g経口摂取は
しみの改善効果を示した。モルモットの紫外線誘発色素沈着をGSE経口投与により、ま
た紫外線による皮膚メラニン細胞のDNA酸化障害を減らし、メラニン細胞の過剰な増殖
を抑えたことから、プロアントシアニジンの色素沈着抑制効果は過剰なメラニン色素の生
成とメラニン細胞の増殖抑制の2つの効果によるものと考えられた。
>>144 >ブドウ種子抽出物(GSE)は0.2gを毎日摂取するのが基本だよ。
そうだね、普通は100mgのサプリを一日2回摂るよね。
>>145 いや、200mg/dayでいいんだよ。
なんなら倍の400mg/dayでもいい。
>>143 マスケリエのOPSで
Nature's way の Tru-OPCs が Source Naturals の OPC-85 より大幅に安いのは、
原料が、前者がブドウ種子なのに対し、後者は松樹皮だからでは?
>>142 >抗酸化と免疫力は相反する
>抗酸化物質は老化を早める
これってどういうことなんですか???
抗酸化と免疫力アップはほとんど同義(抗酸化することによって免疫力アップする)
と思ってた私(素人)にとっては、超驚きなので、誰かどうか詳しい説明をお願い致します。
>>148 血管に侵入したウイルスや細菌に対して免疫系が持っている武器は活性酸素だからね。
抗酸化物質を摂るとウイルスや細菌に対しては弱くなるってことですか?
どんなに抗酸化物質を摂っても、玉切れ(活性酸素切れ)になる事はないので大丈夫。
230 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 05/01/08 23:04:16 ID:???
女性は白髪が劇的に増えて、男は禿げが進行する
>>153 それってリポ酸スレからのコピペだね。
その白髪や禿げは、αリポ酸についてのことであって、
グレープシードについてのことでもなければ、抗酸化物質全般についてのことでもない。
そしてリポ酸による白髪や禿げも、リポ酸摂取によってビオチンが足りなくなるから起こるのであって、
リポ酸の抗酸化作用によるものではない。
またビオチンを一緒に多量に摂取すれば防げる。
グレープシードとノコギリヤシは育毛サプリナンバーワンだよ
ブドウ種子エキスって動脈硬化とか心臓に効くの?
>>71の製品ではどれがいいのかな?
グレープシードエキスの有効成分ってのは、OPCってことでいいんですか?
そして、どのグレープシードエキスにもOPCは十分に含まれているんですか?
例えば ActiVin はどうですか?
ActiVin 200mg あたり、OPCは何mg含まれてるんでしょうか?
ライフプラスのOPCは100%の「吸収率」で特許があるらしいですけど
それでもマスケリエのほうが良いですか?
>>163 上と下では含有量が違う。
50mgと75mgだね。
おれもこのOPC飲んでるよ。
>>164 OPCの特許そのものは、ライフプラス社の特許ではなく、マスケリエ博士(とINC社)所有の特許です。
米国特許第4,698,360号になります(ホーファ社との特許係争では通常「360号」と呼ばれる)。
これは、FLAVAYを始めNature'sWayのTru-OPCなどどの製品にも明記されています。
例えば
http://store.yahoo.com/iherb/grapeseed1.html 参照
「吸収率100%」の元となるのが上記とは別の特許ならそれはライフプラス社独自のものでしょうが、
それ自体はOPCとは何の関係もなく、こう言っては何ですが、
大した特許ではない(失礼)と想像します。
これ花粉症に効くね。
1粒(100mg)で、翌日桧がピタッと収まった。
Nature'sWayのTru-OPC、錠剤が赤くにじんでるような色なんだが
これで普通なの?
ボトルの表の錠剤の写真は黄色だから気になる。
一日3錠225mg摂ったけど、花粉症に効果なかった・・・。
質問です。
飲む時間は、食前・食後
どっちが効果的なのですか?
>>176 どちらでもそれほど違いはありません。
好みの摂取方法で結構です。
あーあ。
まともな説明も出来ないのにレスか。
ちゃんと説明できる識者の方お願いします。
サプリは基本的に食後、ダイエット関係は食前に飲むのもある
脂溶性サプリは油物を食べた後か牛乳で
ミネラル系はクエン酸の入ってるもの
そうか? 違う気がするが…。
脂溶性のものとミネラルは食後じゃなきゃ吸収されにくいから食後だけど、
それ以外のサプリは基本的に空腹時のほうが吸収がいいから食前。
これが俺の理解なのだが。
どっちが正しいの?
>178
だからよー、ことブドウ種子エキスついて言えば、
どっちも大差ねーってことだ。わかんねーか?
脂溶性だのなんだの無関係。
>>180 空腹時の方が吸収率が高いものもあるようだけど、
基本的には食事と一緒に摂る方が吸収率が高くなるんじゃないか?
>>182 いや…。
すきっ腹に酒を飲むとアルコールの吸収がよすぎて酔いも激しい。
これと同様に、基本的には胃に何も入ってない時のほうが食物(当然サプリも)の吸収は良い。
だからサプリは基本は食前。
その例外として、脂溶性サプリとミネラルは胃内で他の食物と混ざった方が吸収されやすいから食後。
また刺激の強いものは食前だと胃を荒らすから食後。
しかしこれらはあくまで例外であり、基本は食前。
だろ?
>>183 たとえば、ビタミンB12(コバラミン)の吸収には胃内因子蛋白質が必要不可欠。
つまり胃液の分泌が必要と言うこと。
こういうこともあるので、必ずしも「一般に空腹時が最適」とは言えない。
>>183 たとえば、ビタミンB12(コバラミン)の吸収には胃内因子蛋白質が必要不可欠。
つまり胃液の分泌が必要と言うこと。
こういうこともあるので、必ずしも「一般に空腹時が最適」とは言えない。
>>183 多くのサイト(日本語、英語を問わず)では、
一般に食事と共に摂取することで消化酵素の活動が活発になるため、
サプリの吸収率も高まるとされている。
アルコールが空きっ腹で効くことと同一視することには疑問がある。
>>183 多くのサイト(日本語、英語を問わず)では、
一般に食事と共に摂取することで消化酵素の活動が活発になるため、
サプリの吸収率も高まるとされている。
アルコールが空きっ腹で効くことと同一視することには疑問がある。
>>185 ビタミンB12はミネラルのコバルトを含んだ物質だから、
ミネラルと同一に理解して、食後がいいのは当然。
つまりビタミンB12はあくまで例外であるので、例としては不適切では?
>>188 なるほど例外ですか。
ビタミンCも、空腹時よりも満腹時の方が1.6倍吸収されますが、
これも例外ですよね。
>>188 なるほど例外ですか。
ビタミンCも、空腹時よりも満腹時の方が1.6倍吸収されますが、
これも例外ですよね。
サプリ全般の一般論はいいからさあ、
具体的にブドウ種子エキスはどうなのよ? 食前?食後?
あるいはもう少し範囲を広げて「植物のサプリ全般」でもいいよ。
植物のサプリ全般、そしてその中のブドウ種子エキスは、食前がいいの?食後がいいの?
どっちがより良く吸収されて効果を発揮できるかという観点からお願いするよ。
2ちゃんではあれが普通で、なんら問題ないだろ。
むしろいちいちそれにケチつけてるお前の方が2ちゃんでは異質だ。
>>191 ビタミンCやビタミンAは植物のサプリに含まれる?含まれない?
>>194 含まれない。
あそこで言った「植物のサプリ」とは、ハーブ類とか種とかを念頭に置いて言ったもの。
>191ってメル欄見るとこれと同じ人かもね。
ピクノジェノールについて
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1081587985/395 395 :ビタミン774mg:2005/05/24(火) 12:43:03 ID:???
質問です。
飲む時間は、食前・食後
どっちが効果的なのですか?
>>195 えーと、ビタミンAが含まれないということはカロテノイド類は含まれないってことだよね。
ってことはつまりフラボノイド類やポリフェノール類も含まれないってことで、そうなると
アントシアニンやプロアントシアニジンも当然含まれない。
つまり、ピクノジェノールも含まれない。
そういうことでいいんだよね?
マスケリエ博士がFlavayについて、公式に
The capsules are best taken in two equal doses,
preferably after breakfast and again after dinner.
と、食後に飲めと言っている以上、食後が正しい。
ビタミンAはカロテノイドじゃないじゃん。
だからそれ以降も全部違う。
なんだこのピクノジェノールスレと全く同じ展開は?
と一応つっこんでみる。
>>199 ホーファ社もPycnogenolについてのパンフレットにおいて、公式に
Pycnogenol should be taken with meals to avoid gastric irritation.
と、食後に飲めと言っている以上、食後が絶対に正しい。
以上。
>>200 その答えを封じるために、
ピクノスレにはなかった
>>196をわざわざ加えたのに…
>>204 「が」が「も」に変わり、
「絶対に」が加わってるね。
>>206 だってマスケリエ博士とホーファ社が一致してるんだもん。
この一連のレス群の意味をわかる人は一体何人いるのだろうか…?
なんにせよ食後という結論が出て良かったな。
感謝しろよ
>>174 だからよー、ことブドウ種子エキスついて言えば、
どっちも大差ねーってことだ。わかんねーか?
脂溶性だのなんだの無関係。
体重45kgだけど、一日225mg摂っても大丈夫かな?
75mgを2錠ぐらい飲めばいいっぽいんだけど、
でもそれじゃ微妙に少なくて、でも3錠じゃ多すぎみたいな感じだったので。
>>214 natures wayのかな?
あれは2つで充分でしょう。
>>215 そうです。2つで充分ですか。
お答えいただきありがとうございます。
ボトルに書いてある説明には、摂りはじめて2週間後には
体重30キロにつき1つじゃなかった?
なんでだろうね。
俺はNature'sWayのマスケリエを一日8錠だから、600mg飲んでることになる。
>>218 まじ?
体の調子は、やっぱいいの?
1月、1万くらいかかりそう。
ていうか、ネタだよね。
>>219 全然ネタじゃないです。
ハゲ防止にOPCを一日200mgから500mgのむと良いというデータがあるので、
それを実践してるだけ。
カラダの調子?べつになにも変わらないよ。
悪くないけど、特にすごくいいという感じもしない。
つうか、俺、サプリで調子よくなったと感じたことないな。
LEM飲んでるし、CoQ10も100mg飲んでるし、リポ酸も250mg摂ってるし、
フィッシュオイルも4000mg摂ってるし、Lカルニチンもトナリンもギンコもノコヤシもリコピンもルテインも飲んでるが、
体感するような効果はま〜ったく感じない。
ちなみに、マスケリエOPCは90錠で16.19ドルだから、一日8錠1ヶ月240錠として43.17ドルだよ。
送料を考えても1ヶ月5000円くらいでしょ。
>>220 キミは普通だよ、俺とそうかわんない。
ハゲを防止したいんならbiotinも摂れよ、リポ酸と競合して不足するよ。
>>222 ビオチンもたっぷり取ってるよ
俺の経験から言うと、サプリで凄い効果を感じたって話は基本的に信用出来ない。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ このスレはほっしゅほっしゅが . ┃
┃ はりきって保守しております。 ┃
┃ ┃
┃ o ,,,,.,.,,, 。 o ┃
┃ 。 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ┃
┃ o "''''''" 。 ┃
┃ . ┃
┃ . --NOW HOSSYING-- o ┃
┃ . ┃
┃ 無表情ですが何ら問題はありません。 . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ピクノ飲むくらいならグレープシード飲めばいいのにね
安いし
なんで健康食品を服用する(食べる)とき、食前とか食後とかこだわるんだ?
まさか、吸収が良い悪い、効く効かないを考えてるんじゃないだろーな?健食の
ビタミンの表示みればわかることだが、含有量なんか非常にあいまい、食べ物だからね。
一粒一粒、含有量が違う。食べ物だからね。ダイエット食品でも、キトサンだっけ?
食前だっけ?うそに決まってるじゃん。効かないんだから、あれは。どっちでも
効かないの!試験管の中だけ!!包むのは!!売ってる薬剤師たちも洗脳または
だまされ、または、ノルマの厳しさに、自分をだまして売ってるの!!
効くわけねーだろ!効いたと実感したのなら、別の(たとえば運動)効果が
出ただけなの!!
>>228 取りあえず深呼吸して下さい
誰かお茶持って来て
種有りブドウを食べりゃいいのか?
でもこの頃店で売ってるのは種無しブドウばっかりだなあ
>>233 ブドウの種をそのまま食べても消化されないから意味無いよ
ブドウの種を搾ったオイル(グレープシードオイル)は効果があるらしいが。
ブドウ種子エキスだけでなくOPCって書いてあるのがいいの?
>>236 Masquelierと書いてあるものがいいのです。
じゃやめたら?
サプリに体感出来る効果なんか期待されてもねえ
>>239 ちょ...普通体感できる効果を期待して買うだろ?
んじゃお前さんは何に期待してサプリメントにお金使ってんだ?
>>241 あ、分かったわ、”効果”ってもんの受け取り方みたいなもんが違うんだわ。
俺の中では”効果がある”って時点で”体感できてるモノ”になるわけよ。
つまり”体感出来ない効果”ってのは俺の中では矛盾してるわけ。
俺には”体感出来ない効果”ってもんがどういうものなのかわからんけど、まあがんばってくれや。
こうか かうくわ 1 【効果】
(1)ある行為の、目的にかなった結果。ききめ。
内臓が良くなったりっていう”目には見えない効果”の事を体感出来ない効果と表現してるのかなぁ?
ま、いいか。
>>243 どこかが悪いからそれを良くするためにサプリを飲んでるの?
俺は、どこも悪くないからその状態を維持するというか
まあもっと良くしたいと思って飲んでる。
どこも悪くないから、特に体感することもない。
まあ、きっと効いてるんだろうと思ってはいる。
アンチエイジングみたいな効き目も期待してはいるが、
ホントに効いたかどうか分かるのは何十年もあとのことだし。
>>246 俺もサプリメントに短期間で劇的に変化するような効果は求めてはいないよ、薬じゃないんだし。
>>アンチエイジングみたいな効き目も期待してはいるが、
ホントに効いたかどうか分かるのは何十年もあとのことだし。
って事なら、241が効果を実感するまでにおく期間が長いってだけで
体感できる効果を期待してサプリを買ってる事に違いはないと思うよ、
強いて言うなら”10年後に体感出来る効果を期待して買っている”って感じか。
>>238を見る限り、即効性を期待してるレスに見えたんじゃない?
どっちの言ってることも、もっともだし、お互いにもう理解してるよね。
グレープシードもピクノも
水溶性だよね?
こまめに取ったほうがいいってことで、おk?
>>249 こまめというか、一日2-3回に分けて摂取すべし
これ飲みだしてから、風邪ひきやすくなったんだけど関係ありますか?
ある。
老化(酸化)の根源のようにいわれている活性酸素に関わってくる。
抗酸化物質を摂ることで活性酸素の発生を抑えられる。
しかし活性酸素は細胞が癌細胞になる前に消去したり、
体に入ってきたバイキンや、ウイルスを退治するありがたい物質だ。
傷口にオキシドールをつけるとシュワシュワ泡が出るが、
あれは活性酸素そのもので、殺菌をしているわけ。
だから抗酸化をしていると、風邪にかかり易く、癌になり易く、傷の治りも遅くなる。
医療現場だと癌患者に抗癌物質で治療を施す場合は、抗酸化物質の摂取を避けるように注意事項がある。
テレビ番組は悪と決め付けて、事ある毎に悪者に仕立て上げている。
活性酸素が無ければ人間は生きられないのに。
>>252 そうそう、俺もオヤジがガンで放射線+抗がん剤の治療を受けている時、
その間はビタミン剤や抗酸化物質の摂取を抑えるように話した。
せっかくガン細胞をやっつけようと活性酸素が活躍してくれるんだからね。
>>252 では坑酸化サプリはどのくらいの間隔で摂ればいいのかな?
一日おきくらい?
>>258 抗酸化サプリなんて百害あって一益無しとみんなが言ってるだろうが。
私自身は毎日摂取することには同意しかねます。
週末にまとめてたまった活性酸素を消す!
みたいな感じでとってもいいんじゃないかと。
何を期待するのかが重要。
見た目の老化を抑えたいなら、抗酸化よりも日常から肌への配慮が大切。
日常的にUVカットの日焼け止めを塗り+黒い長袖服+黒手袋+黒帽子。
紫外線をカットして、肌トラブルを未然に防ぐ。
洗顔や風呂は肌に負担をかけないように、優しく撫でるように軽く、しかし念入りに洗う。
拭くときはゴシゴシ拭かず、軽く押し付けるようにして水滴を拭き取る。
後は3分以内に保湿液等でスキンケアして皮膚乾燥を防ごう。
当然だが、加湿器は常時365日つけておく。
日常から肌に対して気配りが必要だ。
ある程度の脂質は肌に必要だが、油を摂り過ぎてニキビの原因にならないように食事にも注意。
食事は蛋白質もしっかり摂って、コラーゲンの生成を促したい。同時にビタミンCも必要なので忘れずに。
ビタミンCは水溶性で、3時間程度で排出される性質なので、毎食後摂るのが効果的。
肌トラブル気味ならビタミンB群を摂るように意識するといい。
空腹時はアルギニンを摂ることをオススメする。
男の場合、できるならオナニーやSEXを控えてアルギニンを無駄遣いしないこと。
日焼け対策に万全を尽くしたいなら、小麦胚芽を食事等に取り入れたい。
それが難しければ、L-システインのサプリメントを摂ろう。
それ以上できるなら、一重項酸素対策にリコピンやベータカロテン、アスタキサンチンの摂取を心掛けよう。
リコピンはトマト、カロテンはニンジンから摂りやすい。
脂溶性故に油で調理して吸収力を高めたい。
ジュースの場合もオリーブオイル等を混ぜるように心掛けたい。
ニンジンは生だとビタミンCを破壊するアスコルビナーゼという酵素がある。
過熱調理で酵素の働きを失わせるのが望ましい。
生で食べる場合は、時間をおくとビタミンCが失われていくから、食べる直前に調理。
トマトは日本で売ってる生食用はリコピン量が少ない。
リコピン摂るならトマトジュースが手軽で、それ以外ならホールトマト。
トマトジュースは100g中6〜10mgと明記してあるのを選ぶ。
ホールトマトはそれよりも多いのを使いたい。
アスタキサンチンは鮭の身等に含まれるが、熱によって失われてしまうので、サプリメントが摂り易いだろうか。
名前:名無し@たまりヴぁ。 投稿日: 2005/11/21(月) 07:32:38 [ bEgOSR2I ]
↑もぐろがいなきゃ普通だったじゃん
2年飲んだがOPC、俺には花粉症に効かなかった・・・
今度は何試そうか・・・
OPCは一日どれくらいとったらいいのかな?
150か200mg程度だろうか?
おれはいま、150とってるのだが。
ネイチャーズウェイのOPC1年飲んだから今年の花粉症大丈夫かな?
100MG1日1回で、1ヶ月。
ウンチョスが良く出ます。
グレープシードは血管も丈夫にしてくれるそうですが、
大腸がんの予防にも良いんですよ。
まあ、大腸がんの人の摂取はすんごい量ですけどね。
一時期、ドラッグストアや健康食品売場で普通に
赤ワイン粒
売ってたのに一気に姿消しましたね。
今は市販で買える所はないのかな?
DHCの赤ワイン粒はどうなんだろ?
ピクノはプロアントシアニジンが約60%。
グレープシードは約40%。
でも値段はピクノのほうが3倍くらい高いかな。
どっちが特か一目瞭然。
グレープシードって名前だけで美味しそうだな
サプリは水で飲み込む作業って感じだから
口が寂しいんだよな
>>271 俺のグレープシードエキスはプロアントシアニジン65%だよ
グレープシード、一日500mg摂ってるけど取りすぎですかね?
水溶性だから過剰症の心配は無いと思うけど。
>>275 ピクノのスレの以下の人ですか?
まあ、別に問題ないでしょ?
禿に聞くらしいけど、
そういった目的ですか?
>579 :577:2006/01/04(水) 18:15:44 ID:???
>>578 >OPCはNature'sWayの75mgを一日に8粒だから600mg
>ピクノはVitacostのを一日に2粒だから100mg
NaturesWayのOPCを半年くらい飲んでたけど効き目は分からなかった。
やめても特に変わらず。
最近ピクノジュノールと他社のグレープシードエキスを買ってみた。
どっちから試そうかな・・・。
ピクノは50gで12ドルだし
ピクノのほうが効く。
一日300mg摂ってるよ
>>281 ピクノとGSEの違いがよくわからない。
安価だからGSEとってるけど・・・
グレープシードオイルが最近売られてるけど、これにはそれっぽい成分は含まれてないの?
ピクノはADHDに効くと言われてますが、
グレープシードもADHDに効果ありますか?
NaturesWayのやつの飲み方ですが、はじめは2錠/35kgで
二週間後に1錠/30kg、って事ですか?
すいません。書き方が悪かったです。
体重30kgにつき1錠って意味です。
サプマートのネイチャーズウェイのOPC
75ミリグラム×60粒が1600円弱だったのに
今日見たら、2300円くらいになってた。
これだけ一気に値上げするとは・・・
やってっれない。
>>293 今が旬とかそうでないかとか、季節ものだと値段も変動するでしょ
ハゲは偉くなってもハゲの一言で台無しだからカワイソウ
マスケリエのOPCって確かに純度とか吸収率いいんだろうけど
高すぎるー プロアンセノルズっての見付けたんだけど
知ってる人いる? 良さ下男だけど なんか いかがわしいのだ。
くわしいひとおせーて
プロアンセノルズはコスパがわるい。
ライフプラスって会社も信用性が低い。
いかがわしいって印象はほんとそう。
他社のにしなさい。
JarrowのOPCs+95
摂ってる人いますか?
なかなか安いので気になってます。
>>299 プロアンセノルズの方が遙かに高いボッタクリ価格なんですけど?
ずっと安いマスケリエOPCを買いましょう。
LIfePlusはくず。
サプリ板ではNOWやSourceNaturalsが
たたかれることが多いが
LIfePlusはそれらよりはるかに下のメーカー。
語るに値しない。
ネイチャーズウェイのTru-OPCは良いね。
75mg錠を朝3錠夜3錠で、一日450mg飲んでる。
肌はスベスベだし、血行も良くなったようで、
心肺機能も改善したように感じる。
最大心拍数も数年前より15くらいアップした。
>>304 けっこう量飲んでるね。
おれもTRU-OPC飲んでるけど
一日、150mgだな。
>>305 >けっこう量飲んでるね。
実は以前は朝4錠夜4錠で一日600mg飲んでたw
Tru-OPCは循環器系の改善には絶対の効果があると思うから
スポーツ選手とかにもお勧め。
僕も自転車ヒルクライムレースで毎年記録を大幅更新中。
>>301 摂ってます。でも、他にもアライブやらQ10やらわんさか摂っているので、
効いているのかどうかよく分かりません。
瓶のラベルには「LeucoSelect indena」というロゴが入っていて、
そこが元々の製造元らしい。含有ポリフェノール100mg中の
およその成分内訳は次のとおり。
Catechina, Epicatechins ・・ 10mg
Dimers ・・・・・・・・・・・・・・・・ 15mg
Oligomers・・・・・・・・・・・・・・ 67mg
Gallic Acid・・・・・・・・・・・・・・ 3mg
結論:よく分かりません。
Indena社のLeucoSelectは品質では折り紙付き
マスケリエと並ぶ高級ブランド原末
>>309 へえ、それなら
JarrowのOPCs+95 買ってみようかな。
価格も高くないし。
Indenaって、LEMにはいってるGSEが
確かそうだったようなきがする。
JarrowのOPCs+95
ワンボトル、注文してみた。
ネイチャーズウェイのOPC使ってるんだけど
たまには違うのも摂ってみるよ。
俺はOPCで効果あった。
持久力が大幅にアップした。
心肺機能向上にはかなり良いと思うよ。マジで。
ピクノなんかと比較しても仕方ない。あれは糞。
松の皮は製材所で産業廃棄物として大量に出る。
ブドウの皮と種はワイン作るときに搾りかすが産業廃棄物として大量に出る。
金を貰って引き取ってエキス作って売るわけだ。
原料は只以下なのだ。
JarrowのOPCs+95、
今日とどいた。
しばらく使ってみます。
JarrowのOPCs+95を使って3週間。
これはカプセルなんですね。
なんとなく、Tru-OPCみたいな
赤いタブレットの方が好きだな。
キューテンは粉末より液体のが吸収率高いようだけど
OPCはどうなのかな
結局さあ、これもあれもどれも抗酸化物質なわけでしょ?
どれか一個とり続けりゃええやん。
振り回されんなよ。
>>326 ほんとそう。
GSEとかピクノは
タブレットとカプセルだとどっちがいいのだろうか?
OPCの本質を理解するにはこの本を読めば良い。OPC;21世紀の生体
防御物質(フレグランスジャーナル社、バート、シュビッター、ジャック、
マスケリエ著)。OPCに関する全ての疑問が氷解する。Dr.Mこそノーベル
ル賞に値する学者だ。
NSIのACTIVIN飲んでるよ。
200mg/100capで15ドルと安いが、他のACTIVIN製品と中身は同じなので。
ACTIVINは化学薬品を使わない抽出法と分かっている分安心感がある。
まあ、金に余裕があればマスケリエを3倍飲めばベストだろうが。
ところで、マスケリエはどういう抽出法なんだろうか?
>>330 OPCは確かに素晴らしい
マスケリエ博士はもっと認められて然るべきだろう
でもプロアンセノルズだけは避けること
>ヘルペスにも効くと聞いたんですが
ビタミンCなら効くみたいですよ。
>>339 レスありがとうございます。
ということはGSE自体は効かないんですね・・・
ビタミンC飲んでみます。
抗酸化サプリメントの摂取は死亡率を高める可能性も=研究結果 (AFP=時事)
ワシントン28日】ビタミンA、E、その他の抗酸化サプリメント(栄養補助食品)の摂取は死亡率を
高める可能性があり、しかもビタミン剤メーカーが主張しているようなはっきりとした健康上の
効果はないことが、広範囲にわたる新たな研究で分かった。しばしばダイエットと結びつけて
考えられるように、こうしたサプリメントの持つ健康的なイメージにとっては打撃になりそうだ。
この研究はデンマークの研究者の主導で行われたもので、18万938人の患者に対する47の
臨床試験の分析に基づいて、ビタミンA、E、ベータカロチンは死亡率5%上昇と関連があると
結論づけている。研究結果は28日付の米医学協会誌に発表されている。
同研究によると、ベータカロチン、ビタミンAおよびビタミンEは単独もしくは他の抗酸化サプリメント
と結びついて死亡率をかなり上昇させるという。同研究を主導したコペンハーゲン大学病院臨床
治療研究センターのゴラン・ブエラコビッチ氏は「われわれの研究結果は、抗酸化剤は健康を
回復させるという観察研究の結果を否定するものだ」と指摘している。
同氏は、ビタミンCについても寿命を伸ばすという証拠はないとし、「生存に対するビタミンCの
マイナスの影響の可能性を覆す証拠はない」と述べている。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/supplement/story/20070301afpAFP011244/ 育毛効果あるって書いてあったけど誰か髪増えた人いる?
ピクノの成分も発見したマスケリエ自身がブドウ種子の方が優れてるって言ってるよね。
近くのスーパーに
グレープシードオイル(調理用)売ってた。
なんだかタブレットとかより効果ありそうなので買ってみた。
変化あれば報告します。
俺も調理油にグレープシードオイル使ってる。
サラダなんかのときには、野菜にかけてその上から醤油をたらすとウマー
これは美味しんぼでオリーブオイルに醤油たらしてフランスパン食ってたのにヒントを得た。
あと、リンス代わりに使うこともあるよ。
まあ目に見えた効果は今のところよくわからないけど。。
ピクノジェノールとマスケリエOPC、
結局どっちが効果が高いか教えてくれ。
おれは両方とってる。
一日にマスケリエOPC75mg、ソースナチュのピクノ100mgだな
同じマスケリエOPCだが価格の差がでかい。
ブドウ種子と松樹皮、
ネイチャーズウェイはブドウ種子だからか安く、松樹脂を採用しているところは高い傾向がある。
だが、
>>351が言っているのはブドウ種子以来のOPCの方が優れているって意味でしょうか?
すると、
マスケリエOPCブドウ種子由来 > マスケリエOPC松樹脂由来 > ピクノジェノール
ということになりますか?
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?
最近、マルチ勧誘、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
急激に板の治安が悪化してきました。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。
こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。
↓
健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/ 広く意見を集めたいので、普段ご自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
\ | /
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< hage
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
JARROW FORMULAS
OPCs + 95はマスケリエではないの?
MegaNaturalってどうですかね?
Healthy Originsのやつを購入しようかと思ってます。
>>370 一度買ったことあるが
あれはINDENAとかいうやつだよ。
別に悪いもんじゃないよ。
1535年フランスの探検家カルチェの乗った船が冬の凍ったカナダのローレンス川で
座礁した時、壊血病にかかっていたカルチェたちを助けたのはケベックインディアンたちだった。
彼らは、カルチェたちに松の木の皮から作った紅茶を飲ませたところ、船員たちは
一週間以内に治ってしまった。カルチェがこの時の体験を「カナダの旅」という本にまとめていた。
当時、フラボノイドの研究をしていたマスケリエは、ケベック大学の図書館でこの本を偶然発見したという。
マスケリエは、ビタミンCがわずかしか含まれない松で病気が治癒できたのは
松の木にフラボノイドが含まれており、それがCの作用を増強したと考え、結果、
松の皮のフラボノイドにプロアントシアニジンと呼ばれる強力な抗酸化物質が大量に含有されてることを
発見した。
>>373 Indenaなら悪くないな
マスケリエじゃないが一流ブランド原末と言えるな
LEFもマスケリエとIndenaとをブレンドして使っているくらいだし
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
FLや信者と一緒にいてもマイナスやなあ
そんなの勧めてくるのはバカか頭のよいロクな奴じゃないね
何年後かにきっと後悔するよ 早く縁きろうね
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
グレープシードオイルが健康に良いって?
で,どれかがブランドで,効果が他のより高いって???
あほか.ステーキでもご飯でも健康によいわ.
バランスが大事なだけで.
こんなのバカなおばさんしか引っかからないよ.
そういうのに限って,健康食品とジャンクフードバリバリ食って,
サラダにドレッシングどばどばかけて,ごはんをちびっとだけ食べてんだ.
それでタンパク不足で顔の色つや悪い癖にぶくぶくに肥えてんだぜ.
それでダイエットしてもやせなーいとかダンナに当たりちらしてんだよな.
>>389 マジ通報しました
秋葉原の件があるのでマジ捕まるよw
Nature's Wayのを摂ってる方に質問です。
タブレットとのことで、大きくて飲み辛くないですか?
アントシアニン、プロアントシアニンの違いを教えてください。
最近目がかすんで真剣に悩んでいます。
フラボノイド、マスケリエ、ルティン、何を基準に買ったらいいのでしょうか?
http://www.yawata.tv/free-contents/blueberryja/index.html ↑
これはだめ?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
nowのグレープシード250mgでもいいんでしょうか?
なにか種類があるのでしょうか?
グレープシードはレスベラトロールも含まれてるからピクノジェノールよりええかもしれない
puritan's prideのヤツって良くないですか?
皮も入ってるし、45%がポリフェノールだし、シトラスバイオフラボノイドも入ってるし、安いし
puritanのは昔母親に死相が現れたとき飲ませてたな
死相が消えるまでの1年間ぐらい
いまも元気です
母親にpuritan飲ませてたときはメーカーの良し悪しについて知識がまったく無かった
でもpuritanでもグレープシードエキスは悪くは無いと思うよ
puritanはハーブ製品は一部を除いてそんなに悪くない
いまはCountry LifeのResveratrol Plusを自分用に購入
グレープシードエキス、グレープスキンエキス、パインバークエキスが合計100mg
レスベラトロールも100mgも入ってる
一日2〜3カプセル飲ん$
色々飲み比べたけどマスケリエの商品に結局落ち着くな。
>>408 なんだよ死相ってw
あんまわらかすなw
その頃は自分もピューリタンであれこれ買って飲んでたんだよ
その後年寄りにサプリを飲ませて思いがけない害があったら悔やむに悔やめないと思って止めたんだよ
natures wayのTru-Opcsかっとけばいいでしょ?
安いし品質もいい。
田舎生活、プロアンソシアニジンが少な杉。所詮安かろう(ry
マスケリエでいいだろ。良質安価。
ピクノは糞高い。
パインバーク抽出物とグレープシード抽出物の効果、目的の違いってなに?
ポリフェノール入ってるだけ。
プロアンソシアニジンの含有率が品質の差になる
OPC飲んでると頬のたるみがなくなるな
飲んでる間だけ若く見られる
カントリーライフのノーブランド原料OPCのやつを1日100mgほど飲んでるけど
弛みに効いてる感じしない
やっぱりブランド原料のやつがええのかの
安いやつは有効成分少ない。
それなりの価格はそれなりの商品ってこと。
ネイチャーズウェイを150mgで目の下のくすみと弛みが無くなってきた。
あとは花粉の季節に期待
>>435 いいな〜。どれくらいの期間摂ってるの?
俺は150mg2ヶ月目だけど全く変化ないよ
今ネイチャーズウェイ飲んでるんだけど、ジャローのOPC飲んでる人いない?
次NOWにするかそれにするか迷ってる。
puritan's pride飲み始めました、セールで半額で買いました
1日何mg飲めばいいんでしょう?150mgでいいですかね?
>>438 2、3週間ぐらいは多めに一日300mg〜500mgとか飲んで、
効果感じたら効果が消えないぐらいまで減らしていく
>>440サンクス
なるほど、しかしもったいない気が。。。
これ飲むならプロアントシアニジンA型のクランベリーサプリの方が効くよ
natures wayとjarrowを4ヶ月ずつ飲んだけど体感無しだった
でもキッコーマンのぶどうの恵飲んだら肌がすんごい白くなってきた
それ以外は特に効果感じないなー
風邪も引いたし
マスケリエ先生75mgぽっちじゃ効果出るわけないか・・・
健康葡萄買った人いない?
よさそうなのにぐぐってもレポがほとんど出てこない
今はキッコーマンで効果感じてるけど高い
周りの人はかなり鼻じゅるじゅるきてるのに自分はまだ何ともない。
目もかゆくない!
10歳からずっとじゅるじゅるじゅくじゅくだったのに。
このまま快適にシーズンを乗り切れたらいいなぁ。
健康葡萄買ったよ。そのうちレポする。
今は3日目で朝晩3粒飲んでる。
2粒でプロアントシアニジン285mgらしい。
なにか体感あればいいなぁ。
安いから続けやすいし。
2週間ほどで目のクマがなくなり、頬がふっくらしてきた。
髪のために飲んでいるけど、いまのところ髪には変化なし。
k製薬のだから成分は少ない。
親切丁寧な街の電気屋のイメージで年配の人が頼んで
年寄りがきて手伝わされて値段は高いのなら意味あるのかこの電気屋w
このサプリメントがヘルペスに効くと聞いたんですが本当でしょうか?
えっ?俺の事?
俺は他じゃ聞いてないけど。
ちゅうか他に聞くようなスレあるの?
ホルモン補充療法してて下半身(太もも)のむくみがひどくて
FLORAの買ってみた
www.iherb.com/Flora-Grape-Seed-Extract-Plus-60-Capsules/3048?at=0&l=ja
マスケリアOPC98% 50mg
効けばいいなあ
今流行は、幼虫チョコレート。
手作り限定生産だから、
プレミア転売されているよ。
大雑把に計算して、
マスケリエTruOPC-75を1日3粒で60円、 メイン146mg
マスケリエOPC-85を1日3粒で 119円、 メイン127mg
倍以上かよ
安いピクノでも高いもんは高いなw
これ両方飲んでるマスケリエ信者いるか?
75飲んでるしちょっと85も同時摂取してみるか
値段だけを考えたら、NSIのパインバークが一番だな
効くのかどうかは知らんが
NSIのやつ意外に効くよ
親父の眼底出血予防に買ったんだが
とりあえず飲み始めてから新しい出血が無くなった
NaturesWayのOPC摂ってるけどマスケリエじゃない方のやつ購入してる(紫蓋のやつ)
精神障害にはパインバークじゃないとダメらしい
ADHDなどにブドウ種子エキスは効かないという評判
いま、悪玉コレステロール値を下げようとグレープジュースを飲んでいるんだけど、
サプリのほうが安いかなー?
なんかオススメのサプリない?グレープジュースよりポリフェノール含有量が多いヤツで。
>>479 金あるなら大手ブランドのピクノジェノールで
フルッタフルッタのアサイージュースが最強
真っ黒でポリフェノール含有量が桁外れ
イチロー選手とかアスリートやモデルは皆さん飲んでます
子宮筋腫があります。
子宮筋腫がある場合、女性ホルモン作用がある食べ物は
食べないほうがいい聞いた事があります。
Nature'sWayのTru-OPCで子宮筋腫が大きくなる可能性はあるでしょうか?
飲まないほうがいいでしょうか?
それはたぶん悪徳業者が体育大学学生寮で集めた腋油で作った偽グレープシードオイルだよ
本物はグレープシードオイルっぽい匂いがする
マジでワキガ臭いの?
買ったことないから分からん。
グレープシードオイルに含まれるプロアントシアニジンの量を調べようと思ったら
ちっとも見つからんかった。食用油業者に電話するしかないか…
ダイエット系の成分って、ネット検索しようとするととたんに販売サイトの
胡散臭い宣伝文句ばかり上がってきて、全然調べられないよね
グレープシードオイルの脂肪酸組成は、リノール酸の含有率が60〜70%と、
その点については、あまりお勧めできません。
現代人はリノール酸の摂取過剰が指摘されているからです。
ちなみに、なたね油のリノール酸含有率は20%、オリーブオイルは10%以下です。
NSIのActivin
カプセルを空けて湯に溶かして飲んでみたら
くっさー
腐ったブドウの種って感じの臭い
安物NSIだからなのか、Activinの臭いなのか
どっちじゃろ?
グレープシードだったかレスベラだったか忘れたけど
とにかく臭いもんだとサプマートが言ってたよ
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
てことは話題と関係ある広告なら投稿してもいいってことか
こんどから2chでどんどn宣伝しよう♪
ただし話題と関係ある広告かどうかは運営が判断し、無関係と判断された場合は
億単位で請求されるから気をつけろよ
Tru-OPCs 75mg 3粒/日を3年なんとなく続けてる
まったく効果はわからないけど病気しないのはこれのおかげだと信じたいw
久しぶりにTru OPC買って飲み始めた
とりあえず花粉症には全然効かない
>>1 プロヴェックスCVが効きますよ、と。
一日四カプセル中
ブドウ種皮抽出物 760mg
ブドウ種子抽出物 190mg
GSEまだ飲んでる人いるのかな?
色々サプリ試したけど、それなりに効果ある方だと思って戻ってきました。
サラダ油をグレープシードオイルに変えてみようと思う
効果は同じはずだよな
ぜんぜん違う
むしろオイルとった後のカスじゃないかと思われる
ショップのラインナップも消えつつあるしなぁ
抗酸化サプリの争いに敗れてパインバーク辺りに移行したんじゃないかね
色々と空気過ぎた
グレープシードのサプリげっとんしたー
抗酸化に期待して飲むよ
>>513 ガイア
>>514 メンタルは全然効果ないよ
なんとなくビタミンCより効いてる気がする…
とりあえず被曝予防で飲み続けてみるよ
グレープシードとピクジェノールって
呼び方が違うだけで中身同じなんでしょ?
>>516 呼び方が違うし中身も違う
主成分がOPCという点だけは同じ
ピクノは主成分以外の副産物が大きい
無駄に高いのにはそれなりに理由あり
最近はシベリアカラマツ樹皮エキスちゅーのが売り出しちゅーぞ
神秘のロシア医学の驚異
ジヒドロケルセチンちゅーのが神々しいほど効くちゅー触れ込み
でもswansonのレビューは芳しくない
飲むと胸痛があるんだけど、このサプリと関係あるのかな?
やめてみればいいだろ
それで胸痛がなくなったら
BSEが犯人
マスケリエOPCは美肌効果を感じたが
少々高価なので最近飲んでないな
コレステロールを1%添加した飼料と、さらにブドウ種子エキス(GSE)を0.1%添加した
飼料をウサギに1ヶ月間与え、大動脈における動脈硬化面積を比較した。
その結果、コレステロールのみを与えた場合、大動脈の約70%に動脈硬化の発症が
認められたが、ブドウ種子エキスを含む飼料を与えたウサギでは、動脈硬化の発症が
有意に抑制された。なお、抑制の度合いは、高コレステロール血症治療薬である
プロブコールを1%添加した場合と同等であった。
http://www.kikkoman.co.jp/corporate/life/research/about/polyphenol/grape.html opcって脂肪吸収阻害効果があるからなあ
せっかくの魚油がすわれないのがつらい
>>528 対象がウサギだと結果が極端すぎてヒトへの応用の推測が困難。
グレープシードオイルのスレって無いのか?
ここじゃまずいんだよね?
久しぶりにOPC飲み始めて3週間
明らかに顔の肌荒れ、ニキビが減ってる
Nowのぶどう種子エキス 買ってみた。だいぶ前に Nowのtrue focusっていろんなののMIXを買ったら
手足の血流改善が実感できて、説明に血流改善用にGRAPE SEED EXTRACTが入れてある、
とか書いてあった。で、あの血流をもう一度と思って単体を買ってみたら確かに抹消の血行改善に効きました。冷え性じゃないけどいい感じ
以上、報告でした。
>>520 >>520 そういうことか、すっきりした
薄毛に効くってから飲もうと思ったがマスケリエくそハゲてんじゃねえかよ
報告
Country LifeのGrape Completeという、ブドウの皮と実にパインバークというのを飲んでみた。
確かに暖かくなる
>>534みたいな感じ。冷え性にいいかも。
ピクノジェノール、OPC、パインバーク、グレープシードって同じなのか?
レスベラトロールや赤ワインエキスとは違う成分なのかね?
lud20250127035425このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/supplement/1103169309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「●ブドウ種子エキス(グレープシード)●」を見た人も見ています:
・米シリコンバレーで「マインドフルネス・バトル」が開催されてしまう
・【野球】ソフトバンク、バレンティンと新加入のマルティネス来日 60試合 .168 9本 22打点 [砂漠のマスカレード★]
・犬はグレーのトイプードルが最強に可愛いわね!!
・ASUKAの入場シーンがCG導入でグレードアップ
・【漫画】「はるかなレシーブ」テレビアニメ化! きららフォワードのビーチバレー作品
・アサシンクリード リベレーション ネタバレスレ
・【自動車】ベーシックグレードを基に装備を充実 「クラウン」の特別仕様車“エレガンススタイル”発売
・マツダ「ファミリア」が自動ブレーキを全車に標準装備。1.5リッターのベーシックグレードが157万円から
・日産「マーチ」に軽自動車より安い新グレード「パーソナライゼーション」が登場。価格は115万円〜
・【テレビ】大悟、ストゼロのWグレープフルーツ味に感激「ええ子じゃのうお前は…」 [フォーエバー★]
・【バレーボール】女性バレーボールファンは、本当に男子選手のヌードを見たいのか? 、DAZNが行ったプロモーションが話題
・バレー男子、強豪アメリカに快勝で世界ランク2位浮上!石川、西田欠場も宮浦18得点&甲斐16得点の活躍【ネーションズリーグ】 [フォーエバー★]
・ハーシーキスチョコレート
・極真空手がグレーシー柔術を倒し、MMAを制した
・グレードを語らうスレ
・ブドウ・GRAPE は体に良い!
・ブドウ糖を補給出来るサプリ・食品
・ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード
・● 聴力が落ちてきたので機器をダウングレードする
・2020の主役は誰だ。高校サッカーの注目選手特集 MFオタボー・ケネス(高知中央) [砂漠のマスカレード★]
・猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)War for the Planet of the Apes-1戦目-
・【環境】ユネスコ、グレートバリアリーフを「危機遺産」に登録する方針 豪政府は強く反発 [すらいむ★]
・お前らwin11にアップグレードした?
・【EV】日産アリア、最廉価グレードは539万円! 66kWh 航続距離470km ※プロパイロット 2.0はオプション [速報★]
・Android11を10にダウングレードしたいんだが
・Office2007をOffice2010にアップグレード
・【RG】リアルグレードシリーズ Part273
・【ポストハーベスト農薬】フレーバーウォーターは危険【大腸菌・黄色ブドウ球菌】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part265
・【チャイナウィルス】フィットネスクラブ(スポーツジム)の苦境。コロナ禍で倒産・廃業が、2020年度は過去10年で最多に! [砂漠のマスカレード★]
・Windows10の無償アップグレードは7月29日まで
・【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 21【コンフォート】
・【ハイグレード車】シティキャブ【少数精鋭】
・【PSO2】リュミエルのアップグレードまだか?
・【PSO2】ドロ限☆14の☆15アップグレードを実装しろ
・【芸能】高橋みなみが渡辺麻友の引退に驚き「心と体を休めてほしい」とエール - ライブドアニュース [砂漠のマスカレード★]
・Microsoft が Windows 10へのアップグレードを強制を開始
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part161【1/144】
・ビジネス書好きな人っているよね マーケティングとかマネジメントとかシリコンバレーとか
・【芸能】片寄涼太&橋本環奈“鼻かじキス”振り返る「汚くならなくてよかった」 「0キス」撮影秘話 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日 A・マルティネス&ロドリゲスが帰国、来季も契約へ 39試合 .295 2本 13打点 [砂漠のマスカレード★]
・【韓国】女子バレー代表チーム内で“格差”?半数だけビジネス席で騒動に=韓国ネット「国の代表をエコノミーに乗せるなんて」[7/29]
・スイッチを入れると自動でオフする『全自動ひきこもり機』がイベントで子供に壊されないように、さらにグレードアップ! 2018/10/04
・【野球】元巨人、ソフトバンクのウォーカー、プロポーズ成功! お相手は日本人フィットネストレーナー [ニーニーφ★]
・【ハードウェア互換切り捨て】スコルピオ、Xboxoneとの互換はエミュレーションで死産確定
・【世界バレー】日本男子がキューバに勝利!グループ2位で決勝トーナメント進出決定/ライブ詳細 [愛の戦士★]
・【プリパラ】ドロシー&レオナ・ウェストは双子可愛い 37
・【プリパラ】ドロシー&レオナ・ウェストは双子可愛い 51
・【東京】今度はセクシーな黒!八王子のブラ+パンツ男 台風前夜のウォーキング
・ボクのカスタムキャストの娘、オレンジ/グレープかわいい(カスメオダメもあるよ!)
・【社会】キャバクラ、ソープランドに「良質な」女の子を紹介 都内最大スカウト集団の「口説き」の極意
・最近コンビニでグレープフルーツ100%のジュースめったに売ってないんだけどどういうことなんだよ俺は1リットル単位で飲みたいんだよ
・【バレーボール】眞鍋ジャパン、パリ切符争うライバル中国に勝利 古賀が最多得点【ネーションズリーグ】 [鉄チーズ烏★]
・【女子バレー】韓国代表キム・ヨンギョン、スポンサー契約している日本製シューズのロゴ隠して「大韓独立万歳」のテープ貼って試合に★2
・【調査】ビールで割ったら美味しいと思うもの…1位コーラ+ビール、2位ジンジャーエール+ビール、同率2位グレープフルーツ+ビール
・前川喜平、ダイバーシティパレード(主催:コリアNGOセンター)に参加 パレードには赤旗、団結、チェ・ゲバラ、連帯ユニオンの旗
・【芸能】週末レースクイーン 大阪オートメッセ所属ブース「三菱自動車」 ヘソ出しレザーをワイルドセクシーに着こなす『星野奏』[03/31] ©bbspink.com
・セリエA第21節 イブラヒモビッチ(39)、キャリア通算500ゴール達成。ミランが最下位に完勝で首位キープ 11試合14得点 [砂漠のマスカレード★]
・麻の実 ヘンプシード ヘンプシードオイル (10)
・MOTHER2トレーシーの最後
・ミドリムシ
・軽度発達障害(グレーゾーン)の悩み
・■【雑談】GREAT RACE (グレートレース)を語る【参戦記】■
・きな粉ドリンク
12:49:25 up 29 days, 13:52, 2 users, load average: 112.95, 138.33, 127.57
in 0.65293908119202 sec
@0.65293908119202@0b7 on 021202
|