◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

腎臓に良いサプリってYouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/supplement/1174783641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ビタミン774mg2007/03/25(日) 09:47:21ID:ps6qMgol
あ・・・あの・・・ありますでしょか??

2ビタミン774mg2007/03/25(日) 12:29:13ID:???
腎臓大切にしたいならサプリなんて飲まないほうがいいと思う

3ビタミン774mg2007/03/25(日) 15:24:29ID:???
腎臓は何やっても無理
天命だ
諦めて他の要素を考えてサプリ飲め

4ビタミン774mg2007/03/25(日) 22:55:22ID:uQjArSKv
断食

腎臓や心臓は風邪ひいても休むことができない・・
たまには休ませてあげましょう」

5ビタミン774mg2007/03/25(日) 23:25:38ID:???
レシチン、クランベリー
以上

6ビタミン774mg2007/03/27(火) 09:22:17ID:???
ただググっただけの情報かよ
(´,_ゝ`)ププッ

7ビタミン774mg2007/03/27(火) 22:49:32ID:???
 もし漢方を摂るなら商品によって全然、感じが違う
原料がもし乾物なら抽出後か前かわからないから注意
 効果はわからないが、もともと脂っこい食事が多い人で食事制限後なら
(酒屋の味付けしてない)ソーダはどうだろう?

8ビタミン774mg2007/03/30(金) 19:47:55ID:???
>>4
心臓を休ませるには身体の冷凍保存しかないだろバカ

9ビタミン774mg2007/03/30(金) 19:56:32ID:???
心臓を休ませるワロス

10ビタミン774mg2007/04/05(木) 11:28:56ID:OFaGHIgG
先ずは朝一杯の水だな

11ビタミン774mg2007/04/05(木) 11:50:23ID:???
水は(ある程度)飲みまくった方が腎臓にいいの?
それとも負担かけないように水は極力飲まない方が腎臓にはいいの?

12ビタミン774mg2007/04/05(木) 12:13:37ID:QOE+Swn3
飲んだほうがいいっていう意見のほうが多いよね

13ビタミン774mg2007/04/05(木) 12:22:56ID:???
糸球体でろ過する量が増えたら糸球体の寿命が早くくるような気もするが…

14ビタミン774mg2007/04/05(木) 12:51:41ID:???
いや、つまるというなら洗い流すと言う事で
水分たっぷり(?)の尿がいいかも。

てか糸球体に高濃度の有害物質が触れると言う事が
だめなんじゃないの。

15ビタミン774mg2007/04/07(土) 00:56:16ID:x7GFZWBn
確かイチョウ葉と、スピルリナの色素が腎臓に良かった気がする
       

16ビタミン774mg2007/06/13(水) 03:34:21ID:OQl4fP5/
age

17ビタミン774mg2007/06/13(水) 05:54:48ID:???
腎臓の特効薬は、何よりもアズキ。
煮た小豆(砂糖入れない)を主食代わりに食べる。

マクロビオティックとか、自然健康食好きの人たちがよくやる方法
だと思うが、効果があるので試して損はない。

18ビタミン774mg2007/06/14(木) 16:09:01ID:???
小豆煮るのまんどくさいので、
『あずきーの』を飲むのでも構いませんか?

19ビタミン774mg2007/09/15(土) 16:31:55ID:???
よい情報ないですか?

20ビタミン774mg2007/09/15(土) 16:54:49ID:???
あずきと黒豆がいいと聞いて試したがタンパク質が多いため腎臓が弱っているとき
には腎臓の負担になって逆に良くない。
毎日ヤマイモを100g程度食べると腎臓機能が向上し体調が良くなった。
利尿効果などてき面に向上する。
漢方薬にもヤマイモ起因のものがあり有効らしい。
これは人の症によって合う薬が違ってくるため何とは言えない。

21ビタミン774mg2007/09/15(土) 18:05:13ID:???
アボガドって肝臓に良いんジャマイカ?

22ビタミン774mg2007/09/15(土) 18:46:33ID:???
肝臓と腎臓悪くなると、どんな症状がでるの?

23ビタミン774mg2007/09/16(日) 18:26:55ID:???
プロティンはNGなんかな?

24ビタミン774mg2007/09/16(日) 19:21:16ID:wOMFshzk
質問攻め

25ビタミン774mg2007/09/16(日) 19:24:59ID:???
医者には行ったのかよ。

26ビタミン774mg2007/09/17(月) 19:39:50ID:RKe3SpYn
すずめばちの焼酎がきく

27ビタミン774mg2007/09/26(水) 15:32:13ID:RuWwB6PJ
いちょう葉、スピルリナ、ビール酵母あたりは腎臓に良かったはずだよ

28ビタミン774mg2007/10/20(土) 15:04:30ID:vGrHFiVN
アスタキサンチンがいい。
おれは腎不全がなおった。
脂溶性だから飲みすぎはNG

29ビタミン774mg2007/10/20(土) 18:51:42ID:FS7gmexw
銀杏を1日10粒喰え!

30ビタミン774mg2007/10/31(水) 18:11:04ID:???
手足が黄色いって腎臓ですか?

31ビタミン774mg2007/10/31(水) 19:39:32ID:???
みかんの食べすぎか肝臓が悪い。

32ビタミン774mg2007/10/31(水) 19:54:01ID:xThnblwg
アスタキサンチンて高いよな

33ビタミン774mg2007/11/01(木) 21:14:22ID:???
アスタキサンチンで安いのはDHCぐらいしかない。
海外から買ってももっと高い。

ビール酵母はプリン体が上がるから良くない面もある。
腎臓にいいとされる黒豆もタンパク質が多くて腎臓に悪い場合がある。

34ビタミン774mg2007/11/03(土) 20:34:55ID:QGZdZA6y
蒸留水がいいのではないかと思う


35ビタミン774mg2007/11/09(金) 00:46:05ID:TgaM9AIO
クエン酸は?

36ビタミン774mg2007/11/10(土) 08:16:34ID:???
クエン酸は、腎臓にいいかわからないが結石予防にはなると思う。
半年に1回くらい結石で苦しんでいたがキレートレモンをたくさん
飲むようになってから結石が出来なくなった。

37ビタミン774mg2007/11/11(日) 14:56:24ID:trHTlxOi
腎臓悪くなると顔がむくんでほっぺがちょっとはれる

38ビタミン774mg2007/11/11(日) 19:40:01ID:ajAVU2hi
>>37
俺もそうなんだが医者に行ってもはっきり悪いと認定されない。

39ビタミン774mg2007/11/11(日) 19:50:39ID:ZNEPyjtM
アサイーなんて良さそう

40ビタミン774mg2007/11/17(土) 09:55:12ID:maHdZ7Ek
腎臓にいいサプリなんて無いよ。

41ビタミン774mg2007/11/17(土) 12:32:46ID:???
アスタキサンチンは腎臓に効果あり。
効果が言われだしたのは最近のことだから、しばし様子を見ては?

42ビタミン774mg2007/11/17(土) 18:33:27ID:???
サプリ自体が腎臓に負担をかける気が・・・・

43ビタミン774mg2007/11/25(日) 06:16:33ID:ozq/mZ5V
近所のドラッグストアでシジミエキス+クエン酸のサプリが有ったよ

44ビタミン774mg2008/01/29(火) 03:06:28ID:???
http://www.iherb.com/ProductsList.aspx?c=1&cid=2415&p=1&sr=0
一応、あるっちゃあるんだな。
試しにクランベリーとジュニパー買ってみるか。

45ビタミン774mg2008/02/28(木) 16:08:31ID:mpFjDYE7
すっぽんだな

46ビタミン774mg2008/03/08(土) 20:22:08ID:???
クランベリーがいいみたい

47ビタミン774mg2008/03/14(金) 23:25:54ID:???
レントゲンで診たら尿管が折れ曲がっててその曲がった所を砂?等が通過する時に痛むらしい…石は無かった…ちなみに行った病院は泌尿器科専門ではなかったから詳しい事は判らず「また痛む様なら泌尿器科を紹介します」との事だった

【尿管が折れ曲がる】
で検索したら俺なりに症状等を考えたらどうやら【遊走腎】らしい…
脂肪や筋力が低いと腎臓が下がってしまうらしい…
治療としては腹にコルセットを巻いたり体脂肪を増やしたり(とにかく食って太る事)や腹筋や背筋を鍛えるといいらしい
体脂肪は増やしたくないからコルセットを巻きながら少しずつ鍛えるかな…
この中に遊走腎の人居るかな?

コラーゲン(タンパクも含む)や鉄分やビタミンCとかのサプリって効果あるのかな?

48ビタミン774mg2008/03/18(火) 08:54:06ID:F3bXp7Z9
【医学】ES細胞使って腎臓・膵臓再生 マウスで実験 東大教授グループ[08/03/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205366677/

49ビタミン774mg2008/03/18(火) 11:13:39ID:BgA2KHxu
一般に高血圧、糖尿病が腎臓には大敵。


50ビタミン774mg2008/03/21(金) 15:37:01ID:???
遊走腎はあまり心配いらないよ。
病気のうちに入れない医者も多いくらいものだから。
自分は学生の時になったけど、ほっといたら知らないうちに治ったよ。

それより、タンパク質が多いのは腎臓に悪いのか・・・
自分は小食で痩せ型だから、他のスレで高タンパク質(プロテイン?)
みたいの飲むといいわれて飲んだから、なぜかいつも翌日腎臓が張るので
おかしいと思っていたけど、、負担がかかっていたのか・・・
最近は東洋医学でいう「胸脇苦満」みたいな圧痛が両腎にある。

拒食気味だから食事から栄養が摂れなく、サプリを摂れば腎臓に負担がくる
一体、どれすれば?もう先が長くないかもしれないな('A`)

51ビタミン774mg2008/03/22(土) 02:04:23ID:acSUKjTQ
肝機能が低下すると腎臓にも負担がかかるからミルクシスルを飲む。http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1089217897/
高血圧も予防したいのでタウリンも飲む。この2つは継続して摂るに足る。http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1142384784/
水は浄水器を通してから飲む。浄水器はピンキリだから自力で選べ。http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1093333360/
マクロビでは焙煎した小豆(ヤンノー)を用いるみたいだ。http://blog.livedoor.jp/macrobi/archives/50806141.html
三石巌の著書では、腎不全でないなら蛋白質は多く摂るべきとある。自然治癒の健康相談とかに。詳細はぐぐれ。
甲田光雄の著書では、半日断食で内臓を休ませることが必要とある。これも詳しくはぐぐってくれ。

52ビタミン774mg2008/03/22(土) 06:13:21ID:???
http://jinzo.fine-existence.com/
腎臓に良い食べ物

53ビタミン774mg2008/04/17(木) 17:42:42ID:???
もともと水はあまり飲まない体質で
水分をたくさんとるようにと医師から言われ、
とったら下痢に…orz

54ビタミン774mg2008/04/19(土) 01:40:14ID:???
[腎臓にいい食べ物]
豆類(小豆、黒豆)、きのこ(マッシュルーム)
ねばねば(山芋、オクラ)、魚介(鮭、海老、こんぶ)

[腎臓に良いかもしれないサプリ・薬]
アスタキサンチン(鮭・海老・蟹などの赤い色素に多く含まれる)
六味地黄丸(強い。精力がつく。ヤリすぎちゃって逆にやばい。)

[石灰化対策]
クエン酸(梅干し)
水(飲みすぎない。多めに..くらいで。)

[腎臓に良くない食べ物]
たんぱく質(腎不全でない限り気にする必要はない)

55ビタミン774mg2008/04/23(水) 10:08:53ID:o+iIQzwb
ギャバはどう?

56ビタミン774mg2008/04/23(水) 14:20:28ID:???
ギャバはタンパク質だ

57ビタミン774mg2008/04/24(木) 07:14:30ID:???
宇宙刑事

58ビタミン774mg2008/04/24(木) 21:13:35ID:???
ギャリバン

59ビタミン774mg2008/05/09(金) 19:50:17ID:???
こっそり教えたる。田七人参。

60ビタミン774mg2008/05/27(火) 06:41:42ID:eyLtARJ3
 なた豆に含まれるコンカナバリンAは唯一腎臓を回復させるたんぱく質というのは
本当ですか?なた豆茶を飲むとよいと聞いたのですが、ナタ豆茶でググってみると
たしかに腎臓機能を回復させると書いてあるホムペがいくつかあるのですが、誰か
真相をしっている人いたら情報プリーズ!!

61ビタミン774mg2008/05/27(火) 09:57:45ID:t17hZrLO
質問
普通のサプリ飲んだら肌が荒れてしまって、アレルギーとかもあるんですけど
これって腎臓が悪いからなのかわかる人教えてくださいお願いします 

62ビタミン774mg2008/05/27(火) 10:24:53ID:???
>>61
何を飲んだのか知らないが、内臓疾患に関係なく合わない成分てあると思うぞ。

63ビタミン774mg2008/05/27(火) 22:54:29ID:???
肌荒れにサプリが関係あったのか。
まずはそこからだ。

腎臓が悪いかどうかは検査しないとハッキリ言ってなかなかわからない。

64ビタミン774mg2008/05/30(金) 00:09:18ID:1E9tzQLd
腎に最も良いとされる物は、まず間違いなく冬蟲夏草が一番だよ!
(カリウム・クレアチニンの数値で数人に試してみました抜群です)

65ビタミン774mg2008/06/02(月) 12:15:59ID:PIMsDfCK
烏骨鶏の骨髄が抜群に効く
ちょっと高価だが

66ビタミン774mg2008/06/03(火) 19:15:32ID:c54w9Jhm
( ^ω^)今夜の『ほんとは怖い家庭の医学』で腎臓やるお
必見だお

67ビタミン774mg2008/06/06(金) 00:36:52ID:???
クエン酸はどう?

68ビタミン774mg2008/06/06(金) 00:37:24ID:A4o1D7nM
>60>64
まじ?尿が少ないだけなんだけど。試したい!

69ビタミン774mg2008/06/06(金) 00:42:01ID:A4o1D7nM
風邪でむくんだけど、食事をあまりとらなかったら治った次の日にむくみが出ませんでした。
痩せたのではなくあきらかにむくみがないのです。

70ビタミン774mg2008/06/06(金) 15:01:26ID:???
食事をあまりとらなかったからじゃね?

71ビタミン774mg2008/06/10(火) 10:55:33ID:qVWPiFmK
クコの実がいいらしいね。焼酎に漬けて飲んでる。

72ビタミン774mg2008/06/10(火) 15:38:56ID:2MOSHHKy
それスポーツ紙で読んだ。

73ビタミン774mg2008/06/10(火) 15:51:52ID:???
チコの実

74ビタミン774mg2008/06/11(水) 19:07:54ID:xvFFUEFd
田七人参
これって前に6ヶ月飲んだけど効果ある?
冬虫夏草の方がいいんでないかい?

75ビタミン774mg2008/06/13(金) 12:10:15ID:???
>>74
聞くところによると田七は透析導入を遅らせることが出来るらしいから腎臓に良いんで内科医?

76ビタミン774mg2008/06/21(土) 13:19:49ID:MBqul7vD
なた豆と冬虫夏草とクコの実と亜鉛とクエン酸とシャケのブレンド

77ビタミン774mg2008/06/22(日) 15:11:37ID:???
クエン酸はどうでしょうか?

78ビタミン774mg2008/06/22(日) 19:34:07ID:???
クエン酸は血をキレイにしてくれる

79ビタミン774mg2008/06/23(月) 13:39:36ID:???
いや、代謝を良くするだけ>九円産

80ビタミン774mg2008/06/24(火) 05:15:35ID:???
>>1

> あ・・・あの・・・ありますでしょか??

81ビタミン774mg2008/07/16(水) 14:14:31ID:daJeCxxj
あすたきさんちん

82ビタミン774mg2008/07/16(水) 14:54:23ID:nTACjsXi
>>9
休ませたら死んでるじゃんね。

83ビタミン774mg2008/08/10(日) 14:56:59ID:qXe0VqSf
明日多木産珍

84ビタミン774mg2008/08/11(月) 08:59:54ID:2mi3ZtiQ
腎臓の健康関連栄養素

腎機能低下 ビタミンD
腎結石   ビタミンB6 葉酸 カルシウム マグネシウム
腎結石予防 ビタミンK
腎炎    ビタミンA ビタミンC セレン レシチン
ネフローゼ レシチン 

85ビタミン774mg2008/08/11(月) 09:10:33ID:2mi3ZtiQ
オススメサプリ

ビタミンAとD
http://www.supmart.com/search/?pid=19189
ビタミンB6と葉酸
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2210
カルシウムとマグネシウム
http://www.supmart.com/search/?pid=7798
ビタミンK
は納豆がおすすめ
ビタミンC
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2147
セレン
http://www.supmart.com/search/?pid=7382

レシチンは生卵一日2〜3個

86ビタミン774mg2008/11/26(水) 12:45:53ID:JT/AZ25i
あげ

87ビタミン774mg2008/12/05(金) 18:35:09ID:Kwk6Wy+A

●ウーロン茶

【腎臓を労わろう!!】

腎臓は体の臓器の中で一番早く老化する
臓器なのだそう。腎臓は機能が70%低下
しても自覚症状がほとんどないため、機
能低下をより早めるのだそうです。
夏は汗で老廃物の排泄が40%ほどされま
すが、今の時期は汗をあまりかかないた
め、その処理を腎臓が行うようになり、
より負担が大きくなる上に、老廃物を処
理する時に出来る酸により、多くの活性
酸素が発生し、腎機能修復に必要なタン
パク質の発現を抑えてしまい、古い細胞
のまま老化を早めるのだという。
そこで、必要なのが活性酸素を消去する
飲み物。
半発酵茶のウーロン茶ポリフェノールは
活性酸素を半減させる能力がお茶の中で
最も高く、体内の脂肪を燃焼させる効果
があるため、食事時に温かいウーロン茶
を2杯程度飲むといいそうです。

88ビタミン774mg2008/12/06(土) 21:15:47ID:Ov+g5sYr
透析暦1年、透析前のクレアチニン数値3回連続9以上冬虫夏草を1日2グラム
ずつ飲用、半年後にはクレアチニン数値は7未満まで下がったよ。

89ビタミン774mg2008/12/07(日) 11:57:49ID:???
最近冬虫業者の活動が活発だな〜

90ビタミン774mg2008/12/07(日) 15:51:39ID:v5ZPAsGR
(;´Д`)ハァハァ

91ビタミン774mg2008/12/23(火) 02:15:54ID:N19lDqrK
あげ

92ビタミン774mg2009/07/08(水) 10:44:08ID:???
内臓(腎臓)を休ませるって意味でプチ断食はどうかな?
一食だけ野菜ジュースとか豆乳とかカロリーメイトに替えるってやつ。
一日二食食べればバランスは悪くならないし、内臓も休まるし。

93ビタミン774mg2009/07/08(水) 10:45:57ID:???
保守

94ビタミン774mg2009/07/08(水) 11:06:40ID:???
腎臓の健康に関連する栄養素はこのスレッドが参考になるかも
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244931340/

95ビタミン774mg2009/07/08(水) 11:33:21ID:???
↑害虫専用スレ

96ビタミン774mg2009/07/11(土) 16:26:10ID:???
腎臓が悪い場合は半断食がとてもいいと思われます。半断食であれば断食の排毒を進めながら、腎臓に必要な食事を取っていただけます。
http://www.ip.mirai.ne.jp/~patomos/nyousann.html

コピペでごめん
半断食って一食だけ、野菜ジュースとか豆乳とかカロリーメイトに替えるってやつ。
一日二食食べればバランスは悪くならないし、内臓も休まるしってことだよね?

97ビタミン774mg2009/07/12(日) 15:33:22ID:???
確かに、殆ど食事しなかった日の翌日って尿の調子がいいな。ずっとやってると
内臓の機能低下するだろうけど。たまにあるといいのかな

98ビタミン774mg2009/07/14(火) 00:30:56ID:???
一日抜きだとカラダに負担だろうけど、一食だけなら内臓が休まっていいんじゃないかな?

99ビタミン774mg2009/07/18(土) 08:45:15ID:???
肝臓悪くなると腎臓にも悪影響ということで、ビタミンサプリ全般(マルチビタミンetc)
は腎臓に良いと言えるでしょうか?

100ビタミン774mg2009/07/19(日) 18:22:49ID:5zUCtpWY
3食きちんと摂るんだけど、2食を小食にして1食好きなものを存分食べるのが
いいみたい。
ストレスを緩和するので。

ブックスダイエット..っていうらしいですよ。

>99
クエン酸と亜鉛がいいのではないでしょうか。

101ビタミン774mg2009/07/23(木) 00:24:46ID:???
とうもろこし マッシュルーム はとむぎ茶

102ビタミン774mg2009/07/23(木) 04:02:47ID:IRImcIQf
たんぱく質を少なめにして、その分アミノ酸でとったら
腎臓への負担が軽くなる?

103ビタミン774mg2009/07/23(木) 05:58:20ID:???
>>96
腎臓の病気には色々な症状があり、その症状で制限が変わってくる
医者からたんぱく制限を言い渡されていり人が半断食した場合
カロリー不足になりそうな気がする

と言うか、確実にカロリー不足になるぞ
カロリー不足は腎臓を悪化させます

104ビタミン774mg2009/07/23(木) 17:19:38ID:IRImcIQf
残っている腎臓が弱るからだよね

105ビタミン774mg2009/07/31(金) 17:07:00ID:???
【健康】炭酸水素ナトリウム(重曹)の摂取で慢性腎疾患の進行を遅くできる可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249024375/

重曹を使ったレシピ その1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1125802723/
塩洗顔・塩浴・にがり・重曹 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1224120082/
魔法の粉 重曹 スレPart4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1225666054/

106ビタミン774mg2009/09/03(木) 04:54:08ID:/OEJGzbR
吸炭剤どうよ

107ビタミン774mg2009/10/07(水) 20:21:12ID:???
やはり冬虫夏草と田七人参の漢方系が最強らしいよ。
国内サプリでも安いのあるよ。

108ビタミン774mg2009/12/16(水) 01:45:24ID:???
去年の今頃、結石になった自分が言う
ビール、いくら、牛肉などのプリン体は×、ラーメンのつゆとか恐ろしくて飲めないw
1日2?の水を飲む(ビールはダメ)
これだで予防できる
尿酸値が7.5⇒6.5に下がった、もちろんでかい錠剤(尿酸値を下げる薬も)2ヶ月ほど処方されたけどねw
寒い冬だから飲みたくないけど、水をたくさん飲もう!

109ビタミン774mg2009/12/16(水) 13:30:40ID:???
うる星やつらのBeautiful Dreamerかと思ったら
ケイゾクのBeautiful Dreamerだった・・・
どっかにないかな

110ビタミン774mg2009/12/16(水) 13:31:21ID:???
誤爆

111ビタミン774mg2010/01/13(水) 06:09:19ID:???
はじめて見たけど良スレだなぁ・・・ケンカにならないのがエライ。参考になります。
腎臓が気になるってことはみんなけっこういい年の大人なのかな(失礼)
俺も30になって気になり始めたのでいろいろ調べてる。

>>108
牛肉とかラーメンとか大好物だからヤバイわ。
俺もしばらく水2リットルやってたんだけど、どうやらいいことばかりじゃないらしいよ。
毒も出すけど、一緒に栄養が流れ過ぎてナトリウム欠乏症になることもあるそう。
 ほんとか嘘かこんな記事もあった→ http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2928.html

最近コンビニで読んだ本によると、普通にご飯を食べてるなら、それで水分もとれるから
一日に白湯(湧かした水)を6〜700mlぐらい飲めば毒は十分排出されるそうな。

112ビタミン774mg2010/01/14(木) 04:14:24ID:???
重曹すげえ。

ちょっとスレチだとは思うんだけど一応お礼を兼ねて報告を。
オレが飼ってる猫が慢性腎不全で、食欲はないし、たびたび吐いて大変だったんだけど、
このスレで腎不全に重曹がいいってのを見かけてネットで調べたら、特に大きな副作用もなさそうで
吐き気も抑えると言うから、食品用の重曹(35gで70円ぐらい)をここ3日ほど与えてみた。
一日に0.3〜0.5gぐらい飲ませたんだけど、半日後には吐くのが止まって、次の日からすごい食欲旺盛になった。
(ほとんど食べなかったのが、ガツガツ食べる)

病院で胃酸ブロックの薬をもらってもあんまり効かなかった(というか長続きしなかった)し、
食欲は戻らなかったから、重曹はすごい効果だと思う。みんなどうもありがとうm(__)m
ただ、下の記事によると、胃酸を中和した時に炭酸ガスが出て、それがまた胃酸を誘発するから
続けて服用すると胃酸過多や胃潰瘍の悪化にもつながるというので、長期連用にはご注意を。
http://www.akiyaku.or.jp/hyakuyaku/hyakuyaku.html?pmid=50

今日はアスタキサンチンのサプリを買ってきた。ネイチャーメイドで人間用30日分2000円ぐらい(ちょっと高い)
猫に効くかは分からないけど、こっちも大きな副作用はなさそうだから重曹の合間ぐらいにちょっとずつ与えて
様子を見てみたいと思う。長文失礼

113ビタミン774mg2010/01/15(金) 01:03:18ID:o3TUEQ8P
アスタキサンチンなら鮭の方がいいんじゃない?

114ビタミン774mg2010/01/16(土) 11:29:11ID:???
鮭のとか区別があるのか。探してみる。

115ビタミン774mg2010/01/16(土) 14:15:02ID:???
そうじゃなくて、アスタキサンチン摂らせたいならサプリからではなく鮭食わせろってことでしょ

116ビタミン774mg2010/01/16(土) 15:23:28ID:???
なるほど。でもそれだとどれだけ食べたらどれだけアスタキサンチンが
摂取できたか分からない。

117ビタミン774mg2010/01/17(日) 02:27:29ID:kpkHnHQU
2.5-3.5mg/100g

118ビタミン774mg2010/01/24(日) 20:45:03ID:nbixjapL
自分の体感ですが、しじみエキスに興味があり
3ヶ月前から、オルニチンを飲んでます。
DHCのアウトレット品、一月1400円程
店員さんが、体を動かした後と、寝る前にお飲み下さいと
教えてくれたので、しっかり守ったら、尿の回数増えました。 
寒いってのもあるけど、夜中にトイレで起きるって
今までなかったので、仕事がきつそうな前日は飲むのを
控える癖がつきました。 体重は1kしか減ってませんが
ムクミがかなり取れましたよ。

119ビタミン774mg2010/02/21(日) 21:18:05ID:OKos7CLx
>>118
アルギニンはどうよ。
ま、アルギニン⇔オルニチン なんだけどね。

120ビタミン774mg2010/02/25(木) 00:15:38ID:tUPg4m4C
結局キレートレモンが最強?

121ビタミン774mg2010/02/27(土) 19:36:00ID:???
>>118
DHCで買うならシトルリンも良いよ。
まあ、シトルリン⇔アルギニン⇔オルニチン なんだけどさ。

122ビタミン774mg2010/04/02(金) 14:13:03ID:ZD2rEZ7a
なた豆茶

123ビタミン774mg2010/04/10(土) 19:17:16ID:???
ナタ豆茶は止めておいた方が良いぞ。
奴らの謳い文句が体は「3ヶ月してから全ての細胞が入れ替わる」だ。
でも、電話で詳しく聞いてみると4ヶ月してから
全ての細胞が生まれ変わるとか情報があやふや。
ナタ豆茶飲んでから返って体調わるくなった。

124ビタミン774mg2010/04/13(火) 18:02:54ID:???
俺の注文したナタ豆の原産地が鹿児島だった。
しかし、鹿児島の人(従兄)にナタ豆の事やナタ豆の事を聞いても
?状態だった。マジで地元の人ナタ豆茶飲んでんのかよ?

125ビタミン774mg2010/04/20(火) 11:04:29ID:???
test

126ビタミン774mg2010/06/26(土) 18:01:33ID:???
補腎薬って効かないかな?

127ビタミン774mg2010/08/23(月) 22:35:54ID:???
保守
さといも、ごぼう、そらまめ

128ビタミン774mg2010/12/18(土) 14:55:03ID:???
私は、なた豆茶を鼻づまりが取れるので冬場に利用している
ただし、なた豆を乾燥させて保存したものを自分で蒸留したもの
この効能は昔から知られてることだが
腎臓にいいという話は聞いたことが無い

129ビタミン774mg2010/12/20(月) 02:43:15ID:UdjF/UQY
このスレの住人的にティノスポラはどんな評価なの?
タイの伝統的な漢方薬らしく、腎臓と肝臓に効くといううたい文句なんだけど。。。

130ビタミン774mg2010/12/20(月) 06:31:01ID:???
ほうれん草入ってる野菜ジュースはやめるように。

131ビタミン774mg2010/12/20(月) 06:35:17ID:???
なぜ?

132ビタミン774mg2010/12/24(金) 00:05:46ID:???
おしっこがジャージャーたくさん出るのは腎臓弱ってないってこと?

133ビタミン774mg2011/01/29(土) 05:46:00ID:???
尿路結石になって治ってからしばらくは何かやたら頻尿になったなぁ

だから頻尿はやっぱり腎臓も弱ってるっぽいなぁ

腎臓弱ってると目の下のクマも濃くなる印象

134ビタミン774mg2011/01/29(土) 13:19:28ID:???
頻尿は膀胱とのの関係があるから一概には言えないよ。

膀胱は鍛え?ないと容量が少なくしか、ためられなくなるから、
結石時の少量の尿になれてしまっているのかも。

あるいは渦活動膀胱とかね。

135ビタミン774mg2011/02/04(金) 14:36:13ID:???
過活動膀胱って初めて知った
こういう症状もあるのだなぁ

136ビタミン774mg2011/03/28(月) 10:28:35.75ID:???
やっぱりプロテインは腎臓を痛めるよなぁ

137ビタミン774mg2012/02/04(土) 16:31:36.42ID:SSUqLNOL
身体が求めるだけ水を飲んだら、腎臓の数値が良くなった

138 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/04(土) 16:42:00.16ID:???
良いサプリメントより先に良い水を求めるべきですわ

139ビタミン774mg2012/02/04(土) 17:08:23.07ID:???
尿路結石治ってから、しっこしたいっていう感覚なくなったな…お腹痛くなってはじめてしっこしにいく。ほうれん草バターばかり食ってたから結石なったよ

140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/04(土) 17:09:10.88ID:???
ほうれん草バター旨いよね

141頭がフットーしそうだよおっっ ◆4aH6a11ZwA 2012/02/04(土) 19:43:59.29ID:???
ルチン
シトルリン
レチシン

142ビタミン774mg2012/02/05(日) 00:04:49.05ID:???
腎臓にはサプリメントより、柑橘類が一番いいよ。

143ビタミン774mg2012/02/06(月) 21:50:33.59ID:???
>>141
品のないコテ名だなw

144ビタミン774mg2012/02/09(木) 18:43:18.53ID:???
蒸留水

145ビタミン774mg2012/02/18(土) 18:45:49.15ID:rlS9Tfag
すげーことだぞ

名前:ビタミン774mg :2012/02/18(土) 03:33:07.23 ID:8rlQY2ER
人工甘味料は危険らしい

ダウンロード&関連動画>>



グルタミン酸も危険なのか?

ダウンロード&関連動画>>

&feature=related



146ビタミン774mg2012/03/16(金) 22:53:09.96ID:???
腎臓の弱った猫には、活性炭サプリを与えるのが基本だが、人間に対してはどうなんだろうか?

147ビタミン774mg2012/03/24(土) 02:04:17.17ID:???
行きつけの病院で推奨されてた唯一のサプリがアスタキサンチンだった。
その病院で販売はしてないけどそれが返って信用できた。
慢性的な炎症の抑制効果が認められただのとかいう医学系ポスターと共に。
だから腎炎患者なんかには良いのだろうな。

148ビタミン774mg2012/05/23(水) 01:28:14.43ID:JYNRaetw
へぇ

149ビタミン774mg2012/05/25(金) 05:15:39.28ID:???
ううう苦しい腎臓動いてない感じ
昨日トイレ1回だった
水飲めばいいのか?

150ビタミン774mg2012/05/25(金) 07:11:27.59ID:???
やっぱカイロ最強だわ

151ビタミン774mg2012/05/25(金) 10:41:07.75ID:???
5時間動けず

152ビタミン774mg2012/05/30(水) 21:38:56.20ID:???
>>149
腎臓は足つぼと睾丸マッサージしかない
メッチャクチャいてぇけどな・・・
食事サプリ生活習慣では治らないのが腎臓
その代わりマッサージは驚くほど効く。でも痛い。腎臓のツボはそこそこ健康な人でも激痛だから・・・

153ビタミン774mg2012/06/02(土) 12:45:18.64ID:0TMEmlw0
痛いよね・・

154ビタミン774mg2012/06/06(水) 12:35:09.62ID:???
血液検査でeGFRが77で尿素が9.3でクレアチニンが0.88で尿酸が6.3だったんだけど
腎臓ヤバいのかな?
最近尿の出が悪くて貧血気味なんだよね…。

155ビタミン774mg2012/06/08(金) 02:10:22.21ID:???
>>154
全然大丈夫だから(笑)

156ビタミン774mg2012/06/11(月) 21:11:45.21ID:???
頻尿と尿が出ないのとどっちが腎臓ヤバイんだ?

157ビタミン774mg2012/06/12(火) 12:47:54.80ID:???
でないほうに決まっているだろ。
即死に近いぞ。


158ビタミン774mg2012/06/15(金) 02:11:29.23ID:BFtqtr/1
腎臓弱るってどんなふうになるんですか?

出ないほうがヤバイらしいですが
劇的に変わりますか?

159ビタミン774mg2012/07/12(木) 22:58:31.22ID:UQLFVYD9
先週酒のみすぎて、3日間緑色のゲロを吐き続けてたんだけど
今週になって顔や手足が浮腫みでパンパンになってんだが、これ
腎臓やばいのかな?幼稚園の頃腎臓弱くなって入院してたんだが
関係あるんだろうか?

160ビタミン774mg2012/07/13(金) 02:00:36.23ID:???
全体的な体力なくなって性欲も失せてきたから腎虚を疑い高いけどナンパオを飲み始めた
まだ4日目だけど腰のなかった毛髪が元気になって来た気がする
気のせいかもしれないのでまた報告します

161ビタミン774mg2012/07/13(金) 02:06:05.77ID:???
>>160
髪にはビオチンがびっくりするくらい効くぜ

162ビタミン774mg2012/07/13(金) 02:35:58.06ID:???
>>161
全然禿げてないんだけど髪の毛がぬいぐるみの毛のように柔らかく細いんだよね
それがトリートメントしてるわけじゃないのにふんわりし始めた気がする

163ビタミン774mg2012/07/14(土) 10:29:58.10ID:???
>>159
医者行けよw

164ビタミン774mg2012/07/15(日) 10:47:43.67ID:???
>>159
チンポと金玉もパンパンになったのか?

165ビタミン774mg2012/07/16(月) 01:58:37.97ID:ZJ9pcp2r
筋トレしてプロテイン、クレアチン飲むのは腎臓に悪いんですか?

166ビタミン774mg2012/07/22(日) 08:12:59.42ID:???
腎をさすると100%健康になる 1日1分。さするだけで免疫力が上がる
http://www.amazon.co.jp/dp/4904708059/

167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/25(水) 23:49:59.68ID:???
100%とかないから

168ビタミン774mg2012/07/31(火) 20:07:27.45ID:???
サプリ大量摂取で腎臓・肝臓を悪くして死ぬ奴は自業自得、本望だろう

169ビタミン774mg2012/07/31(火) 22:49:06.77ID:1xveJ0RE
富田雪 昭和44年生まれ は、

性悪な女で、男を騙してばかりいます。
そして嫌われ者になり、ノイローゼになりました。
男達と性的関係を持ちまくり、性病もちです。

精神疾患があるので、ストーカーもします 。
たちが悪い愚劣な女だと有名です。
皆さんも要注意


170ビタミン774mg2012/08/01(水) 20:21:49.64ID:???
>>166
君、バカですね

171ビタミン774mg2012/08/02(木) 21:32:07.67ID:???
腎臓は基本マッサージしかないよ
足つぼと睾丸マッサージおすすめ

痛いけどな、ほんと涙も出ないくらい痛い

172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/08/02(木) 21:51:11.00ID:???
睾丸よりはチンポをマッサージしたほうがマシ

173ビタミン774mg2012/08/03(金) 16:50:45.75ID:???
腎臓悪くしたら、一生医者通い…

174ビタミン774mg2012/08/03(金) 22:25:13.15ID:???
それはわかってることだけど、問題はこれといった予防策がないことだな
水分を多めに取ることとマッサージくらい?

175ビタミン774mg2012/08/05(日) 20:54:26.97ID:???
わかっているならサプリを大量に飲んで腎臓悪くして死ねば?

176ビタミン774mg2012/08/05(日) 21:13:57.03ID:EEk0zHD3
シイタケが腎臓にいいって聞いた
シイタケ特有の成分「エリタデニン」が腎機能障害を緩和してくれるとか

177ビタミン774mg2012/08/06(月) 01:59:52.06ID:???
しいたけ、どんどん食え

178ビタミン774mg2012/08/07(火) 07:42:50.28ID:???
> あるラーメン店。そこは行列のできる人気店として有名だった。
> しかしそこのラーメンは、化学調味料たっぷりのスープに、豚の脂が一センチ
> も膜をはって浮いている。さらに、冬場でもさほど湯気が立たない。湯気は脂
> の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ。

> 常連の客は、ニンニクや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らし
> て飲み込んでいく。主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写
> 真を撮る事がある。壁に飾られたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。

> 「みんな死んじまった。」おじさんは真新しい写真を指さした。
> 「この人は肝臓ぶっこわして、ついこないだおだぶつだ。」
> 「こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるから、もうじきだろうな。
> ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを週に
> 四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されたり 
> 身体に蕁麻疹が出たりそれでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている。」

> 「これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさん
> いるわけだ。」 おじさんはさらに続けた
>
> 「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ。
>  手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
>  身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう。
>  結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ。憶えてももらえないんだよな。
>  変な連中だよまったく。銭払ってまで毒食いたがるんだから」

> おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
> 「外食してもラーメンだけはよせよ」

179ビタミン774mg2012/08/07(火) 15:14:06.13ID:???
あ〜暑いですね…

180ビタミン774mg2012/08/08(水) 13:33:49.19ID:???
>>178
外食しても****だけはよせよ

俺は働いていた者の証言として
****に入るいくつもの言葉を知っている。


181ビタミン774mg2012/08/08(水) 15:38:47.34ID:???
ほう

182ビタミン774mg2012/08/08(水) 22:18:11.17ID:???
>>180

大量消費社会においては、「食」はただの食「品」になっているんだよ。
これは所謂資本主義の弊害。
資本主義社会における「食」というものは所詮一種の「商品」に過ぎない。
我々は工場で作られた商品という「食もどき」を食ってあらゆる病気を誘発させてる
資本主義社会の奴隷でしかないのだよ。
しかし、このような社会においては、それらの弊害を受け入れると、文明特有の恩恵を受けられる。
便利さやその他の欲求の充足、物質的なものや性的なものまで。あらゆるサービスを享受できる。

183ビタミン774mg2012/08/09(木) 14:28:36.71ID:???
ほう

184ビタミン774mg2012/08/21(火) 05:31:10.37ID:???
サプリメント大量摂取者の行く着く先は、尿路結石→透析

185ビタミン774mg2012/08/29(水) 16:30:58.62ID:???
レモン汁で腎臓結石予防
http://toujyou.com/ekisyoku/news/201201/news1201041.htm
http://japanese.cri.cn/119/2008/05/14/[email protected]
レモンに含まれているクエン酸塩が尿液の中のカルシウムを排出する事が出来、
カルシウムの沈積で結石の形成に防止ができ、また更に多くの結石の形成を予防できると発見した。
クエン酸塩の摂取にさまざまな方式があるが、レモンの中の含有量が特に豊かである。
薬物耐性に問題がある人にレモン汁の飲用が最も適である。

186ビタミン774mg2012/10/05(金) 03:49:47.20ID:???
腎臓にはスイカ糖がいいみたいだね。

川端のすいか糖エキス
http://review.rakuten.co.jp/item/1/193677_10143822/1.1/?l2-id=item_review

187ビタミン774mg2012/10/09(火) 14:44:11.19ID:???
りんごダイエットで腎臓復活
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/joseinobigaku/2012/07/post-199.html
りんごには、腎機能を復活させる効果があります。3日間は余計なものは口に入れず
りんごだけを食べるようにして下さい。これによって復活した腎臓は血液と体液の浄化にかかります。
新鮮な水によってドロドロ血液がサラサラになり、暴走していた血管も落ちつき始めます。

188ビタミン774mg2012/10/09(火) 19:12:08.63ID:???
>>185
梅干しじゃダメなのかな?
梅干しってクエン酸大量だよね・・・

189ビタミン774mg2012/10/09(火) 21:05:37.77ID:???
塩分も大量だけどね・・・

190ビタミン774mg2012/10/28(日) 18:56:41.89ID:???
ごぼうの効能
http://www.tfk-corp.co.jp/food-health/gobou.htm
http://www.healthy-mylife.com/shokuhin/archives/2006/12/post_82.html
ごぼうは昔から利尿剤として広く用いられてきました。それは、ごぼうに含まれるイヌリンという含水炭酸が、
腎臓の機能をスムーズにする働きがあるからで、「毒消し食品」といわれるのもそのためです。
腎臓機能の働きを高め、老廃物の排せつを促し、発汗作用を強め、血液をきれいにします。
その上、細胞内の余分な水分を排出させるので、むくみも自然ととれていきます。

191 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) 2012/10/31(水) 19:02:47.31ID:???
ごぼうって良いんだな
食べにくいからゴボウ茶でも飲むか・・・

192ビタミン774mg2012/11/06(火) 10:01:29.58ID:???
ほんとの病人はこれ飲んでる
ヤマハ発動機だってよ、なんという変わり種・・
http://www.j-tokkyo.com/2006/A61K/JP2006-008720.shtml

193ビタミン774mg2012/11/06(火) 18:40:14.17ID:???
<透析患者死亡>誤って器具取り付け 京大医師ら書類送検

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-00000048-mai-soci

194ビタミン774mg2012/11/13(火) 10:55:26.48ID:39k/Ktmk
保守

195ビタミン774mg2012/11/13(火) 17:44:15.50ID:???
サプリメント一年くらいで尿路結石なったなあ…石はグレープフルーツジュースや柑橘類で防げる

196ビタミン774mg2012/11/13(火) 17:57:08.03ID:???
NOWのエイジアック カプセル Ojibwa Herbal Extract を注文した
ごぼう(Burdock)が入ってたから、腎臓に効くかと思ってさ
尼には売ってなかったからほかの輸入業者でポチった
尼もNOW全部売ってる訳じゃないんだな

197ビタミン774mg2012/12/05(水) 12:06:27.05ID:???
保守!

198ビタミン774mg2012/12/24(月) 19:02:28.87ID:???


2g/1日

199ビタミン774mg2012/12/25(火) 13:09:05.20ID:???
そんなに飲んだら冷えて仕方ないんだが・・・逆に浮腫むよ(´・ω・`)

200ビタミン774mg2012/12/25(火) 13:14:38.12ID:???
むくむのは、カリウムがないから。
あるいばタンパク質とビタミンB1不足。

201ビタミン774mg2012/12/25(火) 14:05:17.59ID:???
腎臓悪い人はカリウムとっちゃダメだろw

202ビタミン774mg2012/12/25(火) 17:49:42.93ID:???
何なんだよこのスレは…

203ビタミン774mg2012/12/26(水) 22:20:01.34ID:???
腎臓悪いとタンパク質もダメだよね

204ビタミン774mg2012/12/28(金) 09:41:17.59ID:???
西洋医学的見地と東洋医学的見地でかわるわな

205ビタミン774mg2012/12/28(金) 18:55:41.20ID:???
猫腎には重曹がいいのか、重曹たっぷり入れてお焼きでもつくるか・・・

206ビタミン774mg2012/12/28(金) 18:57:25.23ID:???
ナトリュウムチャンネルでカリュウムが入るとナトリュウムが細胞から排出されるんだよね。

207ビタミン774mg2012/12/28(金) 20:52:41.74ID:???
カルシュームは?

208ビタミン774mg2012/12/29(土) 22:20:28.78ID:???
タンパク質と塩をとらないようにしたら、随分おしっこの状態が良くなった、基本は大事だね。
味噌醤油の塩分って凄いね、代わりにネギ刻んで味付けにしてるw

209ビタミン774mg2012/12/31(月) 03:37:45.14ID:dpPq0Iau
六味丸が良いです。冬虫夏草ちゃんと効果あるやつは高過ぎるよね…。

210ビタミン774mg2012/12/31(月) 05:28:06.78ID:dpPq0Iau
むくみが悩みの人なら、腎仙散って薬局で買える生薬もいいですよ。即効く。
自分はこれ飲むと小顔になる。笑

膀胱炎ってでっかく書いててはずいけど、JINSANSENって下に書いてておしゃれだよ。笑

211ビタミン774mg2013/01/14(月) 14:48:30.86ID:???
予防策ならあるぜよ
炭食え
医療用活性炭のクレメジンを腎機能軽度低下の段階から飲み始めると
腎不全に至るまでの時間を稼げる
とはいえ腎臓病でもないのにクレメジン処方してくれる医者はいないし
三牧薬局とかで買うにしても高価だから
海外から食用活性炭を取り寄せて食うのがいい
なんで海外かって言うと国産はボッタクリだから
それだけ
金があるなら国産でもいい
食用備長炭でもいいけど、活性炭に比べると表面積がずっと少ないから効果が劣る
クレメジンの後発薬であるメルクメジンも性能が格段に劣るので避けた方がいい
吸着炭と同じような働きをするゼオライトでもいいかもしれない
高価なくせに1瓶に数mg〜数十mgしかゼオライトが含まれていないマルチ商法のいかがわしい液体ゼオライトではなく
食用の粉末ゼオライトをグラム単位で摂らないと効果は期待できない

212ビタミン774mg2013/01/16(水) 10:05:25.19ID:???
水分の摂取量が少なかったみたいだ、水多くとったら尿が良くなった。

213ビタミン774mg2013/01/18(金) 18:30:09.54ID:???
利尿作用のある物を摂るのもいいよ
サプリならビタミンC

214 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) 2013/01/19(土) 23:35:04.49ID:???
シジミ系サプリって効果あるのか

215ビタミン774mg2013/01/20(日) 00:27:32.76ID:???
オルニチン?

216ビタミン774mg2013/01/20(日) 01:45:36.13ID:???
ビタミンcに利尿作用があるとは初耳

217ビタミン774mg2013/01/20(日) 02:37:51.50ID:???
いや
肌が白くなる以上に広く知れ渡っている事だと思うが

218ビタミン774mg2013/01/23(水) 10:45:34.26ID:???

219ビタミン774mg2013/02/10(日) 22:00:10.74ID:???
>>211
海外の食用の活性炭ってどこに売ってるんですか?
あと食用のゼオライトも

220ビタミン774mg2013/02/14(木) 16:08:20.63ID:5nB8mxVi
キトサンが有力だな 老廃物濾過する臓器だから老廃物排出するものとれば負担が減る

221ビタミン774mg2013/02/27(水) 08:54:37.32ID:TZM9Zyk8
食品添加物のはいったコンビニ弁当を豚に食わせたら、豚が不妊や流産になったと
新聞記事で読んだ

222ビタミン774mg2013/02/27(水) 17:44:29.80ID:???
人間でも毎日3食コンビニ弁当だったら、ヤバイだろうな。

223サプリ大好きさ2013/03/01(金) 23:09:23.52ID:yjF1yrA6
おなかすいたぁ

224ビタミン774mg2013/03/22(金) 04:30:22.25ID:Q1b0JNkM
メチオニン

225ビタミン774mg2013/03/24(日) 01:42:54.31ID:Lmcsq64L
セサミン

226ビタミン774mg2013/03/24(日) 08:37:52.01ID:???
>>221
レンジ猫と同じガセだけどね

227ビタミン774mg2013/04/12(金) 02:54:40.10ID:???
水素が腎臓にいいとさ

228ビタミン774mg2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???
腎臓は血管が細いので鮫生肝油だろ

229ビタミン774mg2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>195
サポニンも良いらしい

230ビタミン774mg2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>184
結石の原因は悪玉コレステロールらしい

231ビタミン774mg2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>108
尿酸値を下げるのは酢らしい

232ビタミン774mg2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???
水は血液サラサラ食品

233ビタミン774mg2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>99
肝臓に良いのはシジミ汁

234ビタミン774mg2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???
腎臓が弱って腎臓の代わりに肝臓が働くとLDL値が高くなるので青魚だろ

235ビタミン774mg2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:???
緑茶

236ビタミン774mg2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
分子が小さいアントシアニン

237ビタミン774mg2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
善玉コレステロールが良いような気がする

238ビタミン774mg2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???
茎ワカメが良いような気がする

239ビタミン774mg2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???
茎ワカメのフコイダンが良いような気がする

240ビタミン774mg2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???
腎臓が原因のむくみが消えるサプリは効果があるかも知れない

241ビタミン774mg2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???
魚油が良いような気がする

242ビタミン774mg2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
腎臓が悪くて蛋白質を再利用出来ない人はアミノ酸を摂ると良いかも知れない

243ビタミン774mg2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
らしい、気がする、かもしれない

244ビタミン774mg2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
牛乳 アミノ酸 シジミ汁 オルニチン酸 納豆

245ビタミン774mg2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:S7qC1YQl
前レスにあったが炭がいいのであれば炭の力を利用した便秘薬クレンジルで

246ビタミン774mg2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:S7qC1YQl
前レスにあったが炭がいいのであれば炭の力を利用した便秘薬クレンジルで
代替え出来そうだが・・・

247ビタミン774mg2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:63MbiZLF
クルクミンは腎臓に良いらしいな

248ビタミン774mg2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>247
肝臓の間違いだと思うけど

249ビタミン774mg2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:RktFyszB
ビタミン剤やサプリメントは
ドーピングと同じです。
その時はよくなっても後の反動が怖いです。
通常ではありえない量を不自然にせっしゅするわけですから。
5年後10年後は劣化を覚悟の誤魔化し薬みたいなものです

250ビタミン774mg2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>249
じゃあ、どうすれば良いの?
栄養価の下がった見かけだけ立派な野菜や食べ物では良くならないかと。

251ビタミン774mg2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>248
それが、腎臓にも良いとか

252ビタミン774mg2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:2rCejHsd
言われている

253ビタミン774mg2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
血液中の尿素を増やせば足のむくみは無くなるかも知れない
血液中の尿素を増やすのはオルニチンかも知れない

254ビタミン774mg2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
むくみの原因は足の弁が劣化して機能しなくなるのが原因

255ビタミン774mg2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
分子が大きな遊離アミノ酸

256ビタミン774mg2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:???
それは静脈瘤だろが>>254

むくみというのは血管外体組織の水分が
様々な原因で循環不全状態になり
吸収されず貯まってしまう現象。

257ビタミン774mg2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
イワシ

258ビタミン774mg2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:???
善玉コレステロール

259ビタミン774mg2013/09/01(日) 11:03:26.11ID:7xI7jr0z
クエン酸

260ビタミン774mg2013/09/04(水) 14:39:29.17ID:???
納豆 イワシ シジミ汁(オルニチン)牛乳(アミノ酸)

261ビタミン774mg2013/09/08(日) 09:26:46.33ID:???
血液ドロドロの糖尿病患者は腎臓が悪くなるので血液サラサラ食品だろ

262ビタミン774mg2013/09/29(日) 04:11:10.03ID:???
>>247
カレー食えとな

263ビタミン774mg2013/10/12(土) 02:03:21.72ID:???
クランベリーが効くよ

264ビタミン774mg2013/10/15(火) 02:00:20.80ID:???
遺伝性の病気で腎障害持ちだけどゴボウは毎日食べてる
血液検査でクレアチニンなあど少し改造されてて嬉しかった

265ビタミン774mg2013/11/03(日) 19:33:44.32ID:???
>>226
関西か四国あたりでコンビニの残り弁当をエサにしてた養豚場の豚が全滅したって話なら聞いたことあるぜよ

266ビタミン774mg2013/11/05(火) 23:04:18.95ID:???
人間と動物じゃ全然違うんだから当たり前
犬にチョコレートを食わせると死ぬし猫も人間がいくら食べても平気な成分でころっと逝ったりする
実験用マウスで大量の食品添加物を与えたら癌になりやすくなるといってるようなもんだ
まぁそれを除いても残り弁当を主食にしているホームレスが糖尿病になったりと
極端に偏った質の悪い食事である事には変わりないが

267ビタミン774mg2013/11/10(日) 23:55:13.86ID:???
クランベリーがいいよ!!!

268ビタミン774mg2013/11/30(土) 02:22:20.58ID:???
サプリとり過ぎで肝臓悪くしたんだけどそれはすぐ治ったんだよ。 さすが臓器1回復早いわ けど尿蛋白止まらなくて焦って病院いったら遊走腎だと 今は+-になったけど最近いつも腰辺り痛い きのこ食べるわ これがもし腎臓病になったらどうしようかと心配

269ビタミン774mg2013/11/30(土) 11:39:46.94ID:???
>>268
どのくらいサプリ取ってたの?なんのサプリ?

270ビタミン774mg2013/11/30(土) 11:43:57.84ID:???
まずナイアシンアミドをかなり あとはアミノ酸とかハーブだし原因はナイアシンアミドかなと

271ビタミン774mg2013/11/30(土) 14:05:01.91ID:???
>>270
ナイアシンアミドはよく言われるね。200mgくらい摂取してたの?

272ビタミン774mg2013/11/30(土) 14:18:52.84ID:???
それくらいじゃなんともならないよ 500〜1000くらい。 200以上からは運動による代謝しなきゃだめなの知らなかった・・

273ビタミン774mg2013/11/30(土) 14:20:23.40ID:???
>>271
どこで聞いたの?

274ビタミン774mg2013/11/30(土) 16:14:05.74ID:???
>>273
ナイアシンのスレがあるよ

275ビタミン774mg2013/11/30(土) 23:27:45.26ID:???
うんまあ肝臓が1番気にしてたから治ってよかったよ。 腎臓は長い目で様子見てく

276ビタミン774mg2013/12/02(月) 13:55:19.34ID:???
アーモンドは?

277ビタミン774mg2014/01/13(月) 12:16:58.95ID:???
自分、鬱病で気分悪いと思っていたら、腎機能が低下していることが、気分に影響しているらしい。どおりで抗鬱薬効かない筈だ。
これからこちらの住人になります。よろしく。

278ビタミン774mg2014/01/13(月) 17:26:12.16ID:???
腎臓が悪いって自分でわかる見方は例えば何?顔がむくんでるとかは定番だけど別に寝すぎたとか違う理由の時もあるしむくみは参考にならない

279ビタミン774mg2014/01/19(日) 22:03:45.36ID:???
>>276
食べ過ぎるとカリウム過多に

280ビタミン774mg2014/01/25(土) 14:12:47.36ID:???
つ オスモライト

281ビタミン774mg2014/02/26(水) 21:40:14.25ID:???
腎臓って回復報告あんまり聞かないね。

282ビタミン774mg2014/03/29(土) 04:14:26.22ID:???
最新真・チャイナフリーミシュラン
☆ ヴィタミンCがCF
☆ その他がCF
☆ 取り扱い商品全CF
と☆を増やしていくシステム
全て会社からの回答を元に公平かつ中立的に判断

☆☆☆ onelifeusa
☆☆? Food For Health International 9 a Day-Plus
☆☆? NSI Synergy Series
×☆? Life Extension Two Per Day
×?× Nature'sWay Alive!
×?× NatureMade
??× Natrol
?×× NOW
?×× Enzymatic Therapy
?×× Jarrow Formula Multi 1-to-3
××× Life Extension Mix

問い合わせ無視の為、除外
 Douglas Lab UPX
 Source Naturals

283ビタミン774mg2014/06/12(木) 12:55:34.82ID:???
牛乳 野菜 魚

284ビタミン774mg2014/06/29(日) 20:51:32.52ID:???
29食→腎不全

285ビタミン774mg2014/07/08(火) 18:07:19.88ID:FZ2p9SGk
アスタキサンチンで改善した人いますか?
ブログだと結構いるんですけど。
自分はこれから試してみるつもりです。

286ビタミン774mg2014/07/08(火) 18:51:45.05ID:Y8WZ09NQ
何もしなくてもウマー
http://cgi-r.net/cgi-ren/dmxc/10afrieit/regist.cgi?Tk=20&i=772014142330

287ビタミン774mg2014/08/01(金) 15:58:39.00ID:v9KKdVaw
              |  おしっこしゅわしゅわ〜しゅわしゅわ〜♪
        しゅわしゅわ〜          \____ ____________/
                しゅわしゅわ〜          V 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ       -==三=-        -==-
   /  犬 作 命  ヽ   . イイ HUSER トト.     / バ カ ル トヽ
   |   ==ミ  イ=== |   ||  ヘ   / トトi     !::: =≡ ≡=ヽ
 ≡ f_┌‐‐ュ__r―┐ ||/⌒))-[-o-]-[-o-ヽ::/⌒)) (6-(。)〜( ゜)-彡/⌒))=
-=≡/⌒)●)/ ヽ(●T| .|  /⌒) ̄ 八  ̄ |リ| .| /⌒) 六- -六ヽ| | .| ≡
 ≡/  /  ̄(!__!  ̄  | / / / / (i i)ヽ  || / / / ヽ┌―┐ノ . / )≡=
≡(( ヽ .__/┌‐┐( /| ((  \.Y.┌‐┐ Y|/  ((  ヽゝ.. |::::::/| //)≡=   :,∴・゜・゜・:,∴・゜・
 ≡\ \__ !:::/ノ_∠    \ \ !ヽ:ノ .|/    \    しw.┐ /=   :, ・゜・・∴~・:・∴・・,.∴・~・:,
  ≡/      /  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜ U / ,.:∴~・:,~゜・~・:,゜    /  ,.:∴~・:, ・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・。 ゜・~・:,゜・
=≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~ _ つ~~~‘∴・゜゜・・∴~ _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・ ~・: ゜・~・:,゜・
,  ≡|  /UJ\ \    ~・:, /UJ\ \    ~・:, /UJ\ \≡    ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・゜・~・:,゜・゜・~・:,゜・
=≡(| /     )  ))    ・:/     )  ))    ・:/     )  ))=         ・゜ ・・∴~・:・!゜・~・:,゜゜・~・:,゜・・
  =(∪     (  \    ∪     (  \     ∪     (  \≡         ゜∴・゜・・∴゜・~・:,゜・゜・~・:,゜・
          \_))         .\_))          .\_))≡=         ~・:,゜・゜・~・:,゜・゜・~・:,゜・゜・~・:,゜・

38 :(仮称)名無し邸新築工事:2014/06/30(月) 17:12:11.49 ID:O29Dg9PE

288ビタミン774mg2014/10/27(月) 20:23:42.76ID:???
オルニチン アントシアニン アスタキサンチン インドメタシン 最高

289ビタミン774mg2015/02/21(土) 06:35:37.71ID:???
>>17
赤飯がいいってことかな?

290ビタミン774mg2015/03/06(金) 10:22:45.55ID:???
iherbでKidney Bladderって腎臓のためのハーブサプリ買った。
とりあえず4本買ってみたので2ヶ月くらい飲んでからレポする。

Ginger (root), Juniper (berry), Marshmallow (root), Parsley (leaf),
Uva Ursi (leaf), Cramp Bark (bark), Goldenseal (root)

生姜、Juniper berryにしろCramp Barkにしろkidney stimulant(腎臓刺激物)
だそうだし、強制的に動かすタイプか。危険性も感じるので、継続するかは慎重に決めたい。
Uva Ursiは腎盂腎炎のハーブとして使われてきたらしいが。

291ビタミン774mg2015/04/01(水) 13:19:12.46ID:???
>>11
いや
たくさん飲めば飲むほど腎臓にいい

たくさん飲めば腎臓がろ過しなくてはならない物質が血中で薄まる

薄まると少しずつ物質をろ過できるので腎臓に負担がかかりにくくなる

292ビタミン774mg2015/04/01(水) 13:21:24.09ID:???
腎臓にはオオバコがいいと言われてるな

野草でよくそこら辺に生えてるよ

293ビタミン774mg2015/04/16(木) 11:42:48.73ID:???
●▲■ 慢性腎炎 16 ■▲●側に書き込んだらオカルト扱い(笑)されたので、
こちらで質問させて下さい。まるぽ申し訳無い。
「猫 腎不全 水素水」でググればわかるけど、猫の腎不全に水素水が効くみたいで、
実際、死に掛けた叔母の飼い猫に“復活の聖水”並の効果があったのですが、
どなたか人間様で腎不全に水素水を試された方はいません?
効果はあるが、猫にならともかく人間サイズならサイフがもたいないのか‥
それとも人間の腎不全には効果が無いのか‥

294ビタミン774mg2015/05/03(日) 19:40:51.69ID:???
>>291
腎臓病になっちゃったら水分制限あるよ。飲み過ぎは腎臓に負担かかるから。
私は膜性腎炎で1.5L/1日。

295ビタミン774mg2015/05/04(月) 06:29:43.00ID:???
>>294
俺も膜性腎症と診断されたが、今のところ水分は取ったほうが良いと良われている。

296ビタミン774mg2015/05/05(火) 10:12:07.97ID:???
 やはりどのお医者様もネフローゼ症候群で尿が出るのであれば、
一日に食事以外に1.5Lは水を飲んで、
少しでも膀胱に溜まったたんぱく質を洗い流しておきなさい。って
アドバイスするよね。自宅の母もそうです。

 それとこれからは汗をかく季節だから、
腎臓の代わりになるから水気を採ってじゃんじゃん汗をかきなさいと。
(かといって、あまり積極的に体を動かすとクレアチニン値が上がるらしい‥)

297ビタミン774mg2015/05/13(水) 15:19:49.69ID:Zg+N/lNr
神戸市伊川谷の井出クリニックは 看護師長(婦長)を解雇せよ。

医療人として失格だ。 
caloo.jp/hospitals/detail/2280014320

患者には人権があり、プライバシーがある。

それを守らない医療機関は許されない。

何故、単なる一患者の職業、思想の自由、営業の自由にまで
医療人が 土足で 入り込むのだ。

298ビタミン774mg2015/05/13(水) 19:23:16.82ID:???
俺が急性腎不全になったときは水分制限あったし
水分補給はOS-1からのみに制限された。
サプリメント飲むならば腎不全は大抵まねがれないだろうし
日頃からスポーツドリンク飲んでるよ。

299ビタミン774mg2015/05/18(月) 09:44:08.46ID:DMNXQt/Q
>>290

レポハヨ

300ビタミン774mg2015/05/18(月) 18:55:03.73ID:???
OS-1とか生理食塩水って不味いよね…
人間は必要なものをおいしいと感じないのか

301ビタミン774mg2015/05/30(土) 18:57:12.80ID:ud+coG9O
>>297
正気か?スポーツドリンクは塩分多すぎて有害
汗を書いても塩分の99%は再吸収される、スポーツマンほど再吸収率が上がる
特に内陸の少数部族なんかは塩を取れないので99.9%以上の塩分を再吸収し汗で塩を出さない体質だ

塩分の再吸収が間に合わなくなるのは瞬間的に大量の汗を消費した時だけ
汗を書き慣れていないと塩分を含むベタベタしたアルカリ性の汗が出る
水分補給なら水で十分、塩分より鉄分の補給のほうが大事
一番いいのはミネラルも含むココナッツウォーター

302ビタミン774mg2015/05/30(土) 19:02:52.78ID:ud+coG9O
>>300
そんなもの飲むようにはできていないよ、タダの水で十分
ちなみにカリウムとナトリウムを両方とりたくなるようにできている
例えばカリウムを大量に含むスイカは塩をかけるとおいしい


人間の味覚は「調味料」の登場で破壊された
例えばポテトは糖質を多量に含むので美味しくないし沢山食べれないが
フライドポテトにして人体に重要な「油」と「塩」を追加することで味覚をごまかし過剰に食べてしまう
ダイエットするなら調味料ゼロ(特に塩はNG)、糖質ゼロの食べ放題にするだけですぐ満腹になるから激痩せするよ

303ビタミン774mg2015/05/30(土) 19:04:54.42ID:ud+coG9O
あと腎臓によいサプリという考えがすでに間違い
ビタミン剤を飲むと尿が黄色くなるが、イコール腎臓に負担がかかっているということ

腎臓を休めるには1日程度でいいので「断食」すること
もちろん水を飲むのはいい
本来自然動物は1周間に一度程度しか食事を食べられない
毎日、しかも一日に何回も食べるのが異常

304ビタミン774mg2015/06/02(火) 20:40:07.53ID:???
>300
OS-1は身体が普通の状態だと不味い
しかし脱水状態になるとアレが美味しく感じてゴクゴク飲むようになる
逆に言えば、OS-1が美味しいとしたら脱水してますよ、というサイン

305baku2015/06/20(土) 10:52:20.89ID:???
健康に良いサプリを探してみよう! 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/

306ビタミン774mg2015/07/19(日) 13:23:58.81ID:???
エビオスは腎臓に悪い?
一日20粒位取ってる
クレアチニン1.5位

307ビタミン774mg2015/08/01(土) 21:48:25.94ID:???
エビオス錠は腎臓に悪いよ。
古い書き込みで申し訳ないが、今でも2chまとめサイトに残っていると思うから、
以下の文面を検索サイトで調べて前後の書き込みを参考にしてみ。

>478 :ミネラル:2009/12/29(火) 08:12:10 ID:eUTpWvlg.net
>尿酸値下げるならマルチミネラル、
>尿酸値上げたいならエビオス、
>もう一つ、尿酸で壊れクレアチニンの上がってしまったときは

308ビタミン774mg2015/08/02(日) 00:34:49.05ID:???
もし、上記の2009年の書き込み内容を信じるのなら、

現在の306氏のクレアチニン値は芳しくない様だが、
306氏が尿酸値も芳しくないのであれば、エビオス錠は休薬したほうが良い。

309ビタミン774mg2015/08/02(日) 10:31:35.40ID:???
>>308
ありがとう
腎臓に良いサプリメント何かご存知ですか?
ブラックジンガーとかどうかな

310ビタミン774mg2015/08/02(日) 11:50:27.29ID:???
昨今、糖質制限が流行っておりますが
間もなくこのスレにわんさかと転がり込んでくるのが見えます

311ビタミン774mg2015/08/02(日) 13:50:31.91ID:???
は? 糖質制限が流行ってる、っていつの話だよ。

3123082015/08/02(日) 14:41:13.20ID:???
309>ブラックジンガーとかどうかな

私は腎臓に良いサプリは腎臓の残された機能(腎臓の悪化の程度)
によって変わると考えてます。

「腎臓をいたわる食事法 - 健康体力研究所」の
「健康と長寿を約束する食事法「腎臓をいたわる食事法」」に
丁度、クレアチニン値1.5mgで腎機能が約38%に低下している方の注意が載っていますが、
腎機能が約38%に低下というのは、上記サイトに反対する意見ですが、
そろそろコーヒーやブラックジンガーみたく、カリウムの濃い食品は控えるべきだと私は考えます。

313ビタミン774mg2015/08/03(月) 13:13:35.66ID:???
>>312
ありがとうございます。
甲田式の生菜食は不適かもしれないですね。

314ビタミン774mg2015/08/06(木) 12:25:08.49ID:wBYD7x3/
腎臓悪くもなんともないのだが
尿が泡立ちまくるのでサプリ探してて
試しにリンゴ酢を毎朝15ml水で薄めて飲むようにしたら
泡立ちが全く無くなった、劇的に無くなったので逆に不安
これが良いのか悪いのか、なんでこうなるのかもわからないのだが
誰か生理学的に説明してくれ

315ビタミン774mg2015/08/06(木) 21:00:52.28ID:???
俺が透析寸前の急性腎不全になったときはOS-1で回復したけど。
参考までに。

316ビタミン774mg2015/08/06(木) 21:56:00.40ID:???
糖化には興味有るが糖質制限する気なし
やっぱり腎臓のサプリメントは水分だね
os1は不味いが

317ビタミン774mg2015/08/09(日) 10:12:36.26ID:???
生玄米食べたら体が全然怠くならないし調子が良い。
食後の怠さや頭がボーとする事もない。
今後は水に付けた生玄米を主食にするわ。

318ビタミン774mg2015/08/19(水) 10:47:26.23ID:???
4種類の青野菜の青汁と生玄米中心の生菜食でクレアチニンの数値を正常にするぞ!

319ビタミン774mg2015/09/03(木) 01:38:44.60ID:???
青汁500cc生玄米の食生活もなれてきて調子が良い
多分腎機能の数値は来月には正常値になる

320ビタミン774mg2015/09/05(土) 19:38:54.63ID:???
↑腎臓を構成する主なタンパク質はコラーゲンで、
コラーゲンを合成するための必須ビタミンがビタミンCで、
ビタミンCは人間は体内で合成できないから、
腎臓を病んでいる人が青汁を飲む場合には、
排出の為に腎臓に負担をかけない程度にはビタミンCはちゃんと採ってね。

321ビタミン774mg2015/09/07(月) 14:51:09.63ID:???
私は水素水が効いた(ような気がする)。蛋白質摂取制限と兼ねて、
クレ値が2月12日に2.38mg/dlだったのが8月27日に1.97mg/dlになった。
毎日1リットル以上を2ヶ月以上続けて飲むことが必要(一時期クレ値上昇する)。
尿酸値は飲み始めてひと月で基準値内に収まった。水道水ならどうなったかは不明。

322ビタミン774mg2015/09/12(土) 15:43:13.70ID:???
>>320
ありがとう。
青汁にキウイを入れてます。
水素水と青汁で体調は劇的によくなってます。
今検査しても数値は正常値な気がします。

323ビタミン774mg2015/09/30(水) 19:10:08.55ID:v4B2taRC

324ビタミン774mg2015/10/08(木) 15:25:51.03ID:???
過去ログ読んで思ったのだけど、甲田式とかエビオス錠があったけど、
もしかして甲田光雄氏の著書にある「仙人2号」こと森 美智代氏の食事法を意識してる?
私は9月1日のマツコの知らない世界に出てきた中野瑞樹氏の方が腎臓には良いと思う。
「マツコの知らない世界 フルーツ」にて「動画」をググるとヒットします。
但し中野氏は動物性脂肪が不足してる感を受けるので、果物食に血液検査の
遊離脂肪酸や脂質に注意しながら必須脂肪酸をサプリで取ったら良くないかな?

325ビタミン774mg2015/10/12(月) 19:17:04.90ID:0rGcgcMV
n?

3261991/11/21 山梨県富士吉田市2015/11/25(水) 18:20:42.70ID:???
上小澤健介 効率的 エネルギッシュ 自信家 意思が強い 戦略家 カリスマ性がある 奮起させてくれる
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~yoshiken/dsc01140kao1.jpg
https://twitter.com/chaosweiss

327ビタミン774mg2015/12/29(火) 15:52:00.38ID:Bi2gkKDn
タウリンだろ
尿の濁りや泡、褐色尿まで綺麗になるし慢性疲労も楽になったわ

328ビタミン774mg2016/01/19(火) 16:41:32.38ID:???
クレアニチン値が高くなって
ノコギリヤシのサプリ飲み始めました
どなたか飲んでいる方いますか?

329ビタミン774mg2016/01/23(土) 21:01:18.57ID:???
ネトルが良いよ

330ビタミン774mg2016/02/10(水) 21:46:22.39ID:???
クレアニチン値が0・2下がった
サプリ25日目
今日の血液検査

来月には健康体に戻れるといいなぁ

331ビタミン774mg2016/02/19(金) 12:36:32.31ID:???
>>330
なんのサプリ?

332クリスチャノ水戸2016/05/18(水) 19:06:50.90ID:Xy322n4B
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

333ビタミン774mg2016/07/21(木) 09:21:17.44ID:58MWQlVs
血液検査でクレアニチンが1.07だった
サイトによっても基準値が違うけどどうなの
↓でGFRというの計算したら66で軽度低下の瀬戸際みたい
なんか出来ることある?
http://www.h-nc.com/cat38/post_105.html
http://www.kyowa-kirin.co.jp/ckd/check/check.html

334ビタミン774mg2016/07/24(日) 13:14:02.04ID:6xCCUxDd
アスタキサンチンが最強かな。
動物の腎臓(ホルモン抜きサプリメント、病院のステロイド(コートリル
ホメオパシーの腎臓、クランベリーを試した中での感想。

怪我の治療でステロイド長期使用により、働きが悪くなってしまった。症状は背中の痛みと、異常な疲れだった。

335葛飾区青戸六丁目・千明2016/08/01(月) 19:57:36.58ID:ZhWNpCg+
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

336ビタミン774mg2016/08/01(月) 20:17:49.45ID:xmrfQP4i
悪玉コレス○ロール→血液ドロドロ

337ビタミン774mg2016/08/30(火) 10:03:21.16ID:AaUPDMgN
腎臓の数値が悪いです
サプリの摂りすぎ?
水の飲み過ぎ飲まな過ぎ?
タンパク質の摂り過ぎ摂らな過ぎ?
色々あって分かりません

338ビタミン774mg2016/08/31(水) 08:09:30.75ID:???
炭水化物抜けよ

339ビタミン774mg2016/08/31(水) 10:48:53.85ID:???
>>338
真逆の事教えて殺す気か!タンパク質は制限するけど
炭水化物制限したらクレアニチンは上がるとの事

340ビタミン774mg2016/08/31(水) 15:13:29.85ID:???
タンパク質減らした分炭水化物食ってたら今度は糖尿病になるぞ

341ビタミン774mg2016/11/05(土) 22:41:15.85ID:1vX3b/c6
腎臓にすごくいいとされるアスタキサンチンのサプリが11月10日まで15%オフセールやってるね
今のうちに買いだめしとくかな・・・
https://goo.gl/KN6NZY

342ビタミン774mg2016/11/05(土) 23:44:03.66ID:???
>>341
お前では買わん

343ビタミン774mg2016/11/06(日) 08:11:48.59ID:???
ノーモアアフィカス

344ビタミン774mg2016/11/10(木) 20:08:35.82ID:???
アスタキサンチンて効くんですか?
40才で初めて健康診断で引っかかり、来週再検査に行きます
今まで腎臓のことなんて意識したことないので、良いサプリがあったら試してみたいです

345ビタミン774mg2016/12/03(土) 18:21:59.40ID:BOymMMo0
米医学誌(※2)はつい先ごろ、ビタミンB群のひとつである葉酸に関しても、注目に値する報告
をとりあげています。中国の研究施設のレポートによれば「降圧剤が必要な程度に血圧が高い、60歳
以上の腎臓病患者」1万5000人に葉酸を毎日0.8mg投与し、4年超の経過観察を行ったところ、病
状の進行が非投与群に比べて抑制されることがわかったのです。
細かな数字はここまでにするとして、その抑制率は約10%。さして高くもないと映るかもしれませんが、
現代の医薬で腎臓病の進行を遅らせるのは困難なテーマだとされている中、画期的な報告ではありました
血中の「悪玉アミノ酸」とされるホモシステインを、葉酸は腎臓でメチオニンという別の物質に代謝させる
働きを促進する。それによる効果、だと考えられます。

346ビタミン774mg2017/01/04(水) 19:28:46.49ID:???
丹参(Salvia miltiorrhiza)が良いらしいけど使ってる人いない?

347ビタミン774mg2017/01/11(水) 22:40:52.25ID:???
>>339 ckd ガイドラインみて確かめたらいいやん。
俺は一応、タンパク質を標準体重の1.3倍gまでにすることにしたけど。
糖質は一日60から85グラムくらいかな。

348ビタミン774mg2017/02/24(金) 02:34:21.00ID:???
水素水w

349ビタミン774mg2017/02/27(月) 11:35:55.83ID:???
アホか
糖質そんな少なくしたら死ぬわ

350ビタミン774mg2017/04/27(木) 12:42:32.50ID:???
腎臓って良くならない臓器ってのがショックだな
何をしたら効果的なんだろうか

351ビタミン774mg2017/04/27(木) 13:13:04.54ID:???
分からん。しかし毛細血管の血行を良くするのは良いんじゃないか
ビタミンEとかEPAとかかな

352ビタミン774mg2017/06/21(水) 19:39:04.21ID:???
あっちこっちのアフィサイトみたいなとこで
腎臓ならコレ!って感じで推奨されてるノコギリヤシって実際どうなの。

353ビタミン774mg2017/06/21(水) 20:02:06.26ID:???
ノコギリヤシと言えば男の頻尿を止めるものでは

354ビタミン774mg2017/06/21(水) 22:55:21.99ID:???
タウリン

355ビタミン774mg2017/07/10(月) 03:52:45.69ID:jzYIW2Ia
サプリではないがキクイモ
粉末のやつは、味噌汁だのなんだの、いろんなものにいれて摂取できるから便利だ
粉末のほかに、菊芋茶も飲んでるね
糖尿病方面で効果があると言われてるけど、腎臓にもいい
学会に発表されたのかは不明 クリニックの患者に効果が見られたって程度
どの程度かは試してみたらいいんではないかな

356ビタミン774mg2017/07/21(金) 10:39:07.45ID:???
副鼻腔炎にいいと聞いて白刀豆のサプリ飲み始めたんだけど
「腎臓を強くしたい方に」とも書かれてたからちょっと期待してる

357ビタミン774mg2017/08/24(木) 21:22:47.77ID:75ZkF2LO
>>349
死ぬわけないわw
糖質って意外と肝臓に負担かけてるんだよ
これ医学常識

358ビタミン774mg2017/08/27(日) 00:54:54.69ID:???
シトルリンが良いのでは?
明らかに血管拡張するよね
そのせいで頭痛くなること多いし
腎臓の血管拡張すれば濾過もしやすくなるのでは?
腎臓に汚いものが溜まりにくくなるような

359ビタミン774mg2017/08/27(日) 03:14:19.22ID:luL2m5v0
【エフェドリン】ブロン総合★41【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1498138146/

【だって夏よ】ブロンを楽しむ20【水飲めブロラー】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1500288651/

360ビタミン774mg2017/09/02(土) 19:48:52.15ID:???
チロシン最強

361ビタミン774mg2017/09/03(日) 05:29:39.51ID:???
まじで?

362ビタミン774mg2017/09/09(土) 13:00:00.84ID:???
>>351
結局、毎日入浴して体を温めて隅々まで血流を流せばいいの?

363ビタミン774mg2017/10/07(土) 21:20:12.78ID:???
この間NHKで山中教授とタモリの番組でやってたけど
腎臓が血液と酸素のコントロールとか各臓器との連携とか役割があって
腎臓が寿命を決めるらしい多臓器不全の原因は薬で腎臓がやられてなるんだとか
http://www.nhk.or.jp/kenko/atc_457.html

体の酸素が欠乏した時に腎臓が出す物質「EPO(エポ、正式にはエリスロポエチン)
という物質で慢性腎臓病の人はEPOの量が減ってくるそうで薬では注射で補うらしい

でサプリで代用できないか探したら酢酸サプリメントがカギ
http://www.skincare-univ.com/article/014302/

酢酸サプリメントで腎臓機能が復活するかも

364ビタミン774mg2017/10/08(日) 15:42:19.35ID:???
>>352
腎臓の機能アップのために飲んでいますよ、女性です
ノコギリヤシ中心でいろいろと栄養が入ってるサプリです
もう2年になるけど画期的に良くはなっていないけど極端に悪くもない
塩分減らしたり、ふくらはぎ揉みしたり冷やさないようにしたりしてサプリ飲んでいますよ
現状維持、今はこれが一番ですもの

365ビタミン774mg2017/11/24(金) 11:04:23.52ID:???
重曹または炭酸水素カリウム

366ビタミン774mg2018/01/31(水) 18:25:10.65ID:???
クレアチニン0.81から0.69に下がってたー
この一年炭飲んだり腎臓に良いハーブのサプリ飲んだりなたまめ茶飲んだりしてたけど
多分サプリが良かったのかなと思う
アイハーブで買えるやつで安くて続けやすかった

367ビタミン774mg2018/02/01(木) 15:12:33.74ID:???
>>366
サプリの名前教えてください

368ビタミン774mg2018/02/01(木) 16:51:43.33ID:???
>>367
ネイチャーズウェイのキドニーブラッダーってやつ
腎臓に良いハーブの混合サプリで
多分腎臓サプリだとアイハーブで一番売れてるっぽい
似たようなのナウとか他にも色々あるので
キドニーとか腎臓とかのワードで探してみると良いよ

あと一緒に肝臓に良いミルクシスルも一時期取ってた

効果無かったら次はケルセチンとかシトルリン取ろうと思ってたんだけど
きっちり基準値内に下がったからほんと良かったよ

369ビタミン774mg2018/02/02(金) 10:20:37.15ID:???
>>368
有難うございます
腎臓対策ページ上位のHealth Plusスーパーキドニークレンズを飲んでますが
少し高いなと思ってたので助かります

370ビタミン774mg2018/02/02(金) 12:19:08.72ID:???
>>369
それ一本飲んだあとキドニブラッダーに変えたよ
半年に一回くらいやるやつだよね
キドニブラッダーは毎日飲んでも大丈夫みたいなんで毎日朝晩1カプセルずつ飲んでるよ
続けていきます

371ビタミン774mg2018/02/02(金) 13:54:50.69ID:???
スーパーキドニークレンズって割りとマルチVMぽい処方だね
それ以外のこれらがどんな効果をもたらすのか?

ぶっ葉エキス 100 mg †
イエロードックルート 50 mg †
ウバウルシーリーフエキス 40 mg †
タンポポの根 40 mg †
刺青の葉

372ビタミン774mg2018/02/08(木) 00:38:38.62ID:???
漢方薬の八味地黄丸はどうかの?

373ビタミン774mg2018/03/04(日) 12:26:27.54ID:???
>>368
キドニーブラッダー465mg注文して到着しました
飲み方教えてもらえますか?
朝晩1カプセルずつですか?
465mgは毎日服用でも大丈夫でしょうか?

374ビタミン774mg2018/03/04(日) 18:05:30.33ID:???
>>373
毎日朝晩一粒ずつ飲んでました
特に期間限定で飲めとか注意事項もないので
今も継続してますよ〜

肝臓のビリルビン値も下がってたので肝臓にも良いみたいです

375ビタミン774mg2018/03/04(日) 20:03:18.65ID:???
>>374
ありがとう!

いい報告ができるように続けてみます

376ビタミン774mg2018/03/11(日) 10:15:46.00ID:???
サプリでは無いけど、ホノミ漢方薬のジヨツキを使用された方おりますか?

377ビタミン774mg2018/05/05(土) 04:43:09.85ID:???
腎臓には
ビタミンKとアルギニンだっての

378ビタミン774mg2018/09/30(日) 17:48:04.51ID:???
アスタキサンチンは腎臓に良いけど肝臓に悪いって言われてるみたいね

379ビタミン774mg2018/10/10(水) 13:40:39.22ID:???
小食が最強

380ビタミン774mg2018/11/30(金) 00:07:19.49ID:???
丹参 刀豆 クコ 西洋サンザシ メチオニン プロバイオティクス

381ビタミン774mg2018/12/15(土) 02:55:03.37ID:???
どれも効かない
結局食べないのが肝臓には一番だった

382ビタミン774mg2018/12/15(土) 20:05:57.12ID:???
R1ヨーグルトとか食べるとすごく便通が良くなるけど
胆汁の排出機能にも良い影響があるんだろうね

383ビタミン774mg2018/12/16(日) 08:25:37.75ID:???
>>382
ヨーグルトは腎臓に良くないと聞いた気がするのだが。

384ビタミン774mg2018/12/16(日) 19:59:46.44ID:???
>>383
まじで…?
糖尿病境界型と診断されたのでヨーグルトが空腹時や食事前に摂取するといいと聞いて食べてる…

385ビタミン774mg2018/12/16(日) 20:19:09.78ID:???
>>384
乳製品全般、腎臓に負担がかかるとお医者さんに言われましたよ。

386ビタミン774mg2018/12/16(日) 21:44:53.68ID:???
>>385
そうなのか、教えてくれてありがとう
なんでも程々ってことだね…

387ビタミン774mg2018/12/17(月) 19:51:54.20ID:MhbGpifF
>>385
余程悪化してからの話じゃない?

最近(今年)のメタアナリシスで、腎臓に問題がなければタンパク質は体重×2gまでは問題ないという話がでてきている。

ただし赤身肉は良くなくて白身肉や乳製品だったら良いという話。

タンパク質や炭水化物が少ないと筋肉を分解→糸球体で拾う→再合成という流れで結局糸球体で濾過される訳だし。

388ビタミン774mg2018/12/17(月) 22:12:11.02ID:???
>>387
乳製品の話は
私の身内が人工透析一歩手前で
病院での食事療法でのカウンセリングで言われた事でしたので
私自身は医学的知識は全く有りません。
素人意見で失礼いたしました。

389ビタミン774mg2018/12/19(水) 17:16:01.86ID:nKLI/v2Y
>>388
いや、私の述べた話は腎臓に問題なしの状態での話。ステージ2とか軽微な範囲までだと思います。

これには重度の障害の場合は含まれていないので、透析を検討するレベルだとあらゆる物が邪魔になるでしょうから、蛋白質はダメだと言われたというのもごもっともだと思います。

腎臓病って曖昧で分かりづらいですね。

390ビタミン774mg2018/12/22(土) 15:16:01.06ID:++bN7p0l
タンパク質の摂取量と糸球体濾過量の変化量には有意な相関関係は示されませんでした

https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/11/30/132021

391ビタミン774mg2019/12/02(月) 10:43:18.18ID:av77oNCl
GFR 26くらいで Kidney Bladder飲んでる人いませんか。

392ビタミン774mg2020/01/14(火) 02:34:06.72ID:A8bhh34B
evian

393ビタミン774mg2020/01/14(火) 06:59:23.72ID:???
>>390
>また、腎臓病の患者を対象に高タンパク質の食事を摂取させた研究では、腎臓病が悪化することが報告されています

ダメじゃん

394ビタミン774mg2020/01/14(火) 13:54:10.94ID:xsWuZ0jO
>>390
期間限定の実験結果による主張だし、
仮にこれらの結果がある程度信用たらものだとしても、すべての実験結果のどのぐらいの割合になるんだろうな。
どんな世界でも異論派はいるわけで、その少数派の主張を「これが最新」と定義づけるのは乱暴だわな。

395ビタミン774mg2020/01/14(火) 17:16:35.23ID:???
腎臓を悪くさせるのは高血糖も原因の一つ
食後高血糖を放置したら、糖尿病+腎臓病で食うものなくなる

396ビタミン774mg2020/01/14(火) 23:04:45.12ID:A8bhh34B
必要もないのにプロテイン多量にとってると確実にからだ壊します

397ビタミン774mg2020/01/29(水) 16:35:02.60ID:/EgYfSGI
タンパク質が腎臓を悪くするのは否定されたんじゃなかったっけ?
まぁ取り過ぎも良くない気はするけど

398ビタミン774mg2020/01/30(木) 06:12:29.04ID:???
>>397
否定してるのは藤川とその一派

399ビタミン774mg2020/01/30(木) 13:19:14.80ID:???
>>398
いやそんなこともないはず
IgA腎症についてはタンパク質制限はあまり意味がないとあるし低タンパク食は過大評価とあぬ
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0003137

400ビタミン774mg2020/01/30(木) 13:20:02.30ID:???
>>398
いやそんなこともないはず
IgA腎症についてはタンパク質制限はあまり意味がないとあるし低タンパク食は過大評価とあぬ
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0003137

401ビタミン774mg2020/01/30(木) 13:20:54.58ID:???
二度カキコしてもたわ
しかも、あぬ→あるの間違いのまま

402ビタミン774mg2020/02/05(水) 11:01:50.46ID:???
炭サプリ
1ヶ月でクレアチニン1.19→1.10
食事制限とか全くしないで肉とか普通に食ってたけど

403ビタミン774mg2020/02/10(月) 23:21:48.80ID:1ORxIDAB
プロテインじゃなくてアミノ酸を大量(一度に10gとか)に取るのも危ない?

404ビタミン774mg2020/02/12(水) 04:33:39.21ID:???
>>402
どれ買ったか教えてくだされ

405ビタミン774mg2020/02/12(水) 10:48:14.12ID:???
>>404
「たべる純炭きよら」
飲み始め2日くらいはおなかゆるくなります。すぐなれたけど。
ダイエットサプリとして飲んでる人のほうが多いかも

錠剤タイプよりカプセルのほうが効果あるって聞いたので
カプセルタイプにしたけど高かったw
普通の安い炭粉食べてる人いるけどこれと変わらないんだったら
カラのカプセル買って詰めたほうがお得なんじゃないかと思ってる

上でおススメされてたキドニーブラッダーとクレンズをアイハーブで買ってみたので
それも試して3月の検査結果出たら報告します。

腎臓系スレあるあるだけどクレ値だけ気にしてても意味ないって言われるが
気にする目安としてはいいと思ってるw

406ビタミン774mg2020/02/13(木) 00:37:54.24ID:???
笑わなくて良いぞ。

407ビタミン774mg2020/02/13(木) 07:35:13.86ID:???
>>405
kwskアリガトン
キドニーブラッダーとクレンズのレポもお待ちしております!

408ビタミン774mg2020/05/06(水) 17:35:09.83ID:???
キドニーブラッダーのようなハーブサプリを活性炭と一緒に飲んでも大丈夫?
それとも、ハーブの成分も活性炭が吸着して、効果なくなる?


lud20200723195058
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/supplement/1174783641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「腎臓に良いサプリってYouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
絶対に良いサプリを挙げていこう
目に良いサプリメントを教えて!5
健胃に良いサプリメント
髪の毛に良いサプリメント 12粒目
髪の毛に良いサプリメント 12粒目
結局スマホの節電アプリって何が良いの? [無断転載禁止]
育毛サプリって
ニキビに効くサプリって何
ダイエットサプリってどうよ?
ニューウエイズのサプリって
スタディサプリってどうなの?
臭活サプリっていう体臭サプリが糞
日本製サプリってやっぱ論外? [無断転載禁止]
二日酔いに良いと思うサプリを教えたまえ野郎共
  三浦和義が万引きしたサプリってどこの?
サプリやプロテインはそもそも健康に良くないって意見もあるけど
血糖値の上昇を抑えたり中性脂肪をつきにくくするサプリって効果あるの?あるなら始めてみたいんだが…
【dandelion】たんぽぽは腎臓にいいのか?
一部上場企業ってそんなに良いか?
一部上場企業ってそんなに良いか?
大日本帝国ってそんなに良いの?
たまに良い匂いの男っているよな。
でもPS無くなって本当に良いの?
青春時計って普通に良い曲だよな
大東亜帝国って普通に良い大学だよな
Xperiaって何がそんなに良いの?
データ大整理するんだけどこれ以上に良いファイルの管理のしかたがあったら教えてくれ [無断転載禁止]
いやぁこの世って本当に良い奴少ないよなあ
すぎやまってそんなに良い仕事したか?
大きなおっぱいってそんなに良いものか…?
桜蔭ってなんで進学実績が異常に良いの?
トマトジュースって身体に良いの?
麦茶か緑茶ってどちらの方が身体に良いの?
榮倉奈々って意外に良い女優になったよな
読書って本当にメンタルヘルスに良いの?
アマゾンプライムってそんなに良いか?
メロキュアのagapeって最高に良い曲だよな
どんなに良い大学入っても高校でセックス経験ないと
VERYBEAUTYって最高に良い曲だな [無断転載禁止]
劇場版サンシャインって普通に良い作品だよな
なんでサンシャイン二期4話ってこんなに良いんだろうな
どんなに良い大学入っても高校でセックス経験ないと
家族が可愛いほどメンタルに良い事ってあるよね
セックス・ピストルズの曲って普通に良いよね
Madonnaの音楽って、そんなに良い???
川本紗矢って本気出すと本当に良いルックスしてるよな
でも譜久村にだってさすがに良いところの一つや二つあるだろ
関西人ってなんで納豆食べないの?美味くて体に良いのに
どんなに良い馬乗ってても特定の騎手だと無条件に切るってやってる人いる?
家で仕事するのってそんなに良いの?時間のけじめ無さそうなんだが。
逆に良いスピーカーとかヘッドホンで聴くべき曲ってなんなんだ?
オナ禁が体に良いって聞くんだが [無断転載禁止]©bbspink.com
家で仕事するのってそんなに良いの?時間のけじめ無さそうなんだが。
職場で30代のおねーさん方に良い相手のアテないかって言われたんだが
助六寿司と納豆巻きって目立たないけどめっちゃ健康に良い脇役だよな
疲労回復に良いと思って毎日クエン酸飲んでるけど意味ある? [無断転載禁止]
【PSO2】このゲームの自キャラってそんなに良いか? [無断転載禁止]
何でクリエイター系の人ってmacのPC使うの?何がそんなに良いの?
ヤクルトとか、ジョアって本当に健康に良いの? 1日何本でも飲めるぞ。 
14:48:11 up 24 days, 15:51, 0 users, load average: 9.54, 9.99, 10.92

in 0.024772882461548 sec @0.024772882461548@0b7 on 020704