◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
牛乳飲んで健康になろうYouTube動画>12本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/supplement/1218262693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは、酪農家や牛乳業者、牛乳愛好家が集うスレです
頑張ってくださいw
悪書、「病気にならない生き方」を斬る
やはり、牛乳はカラダに悪い!は間違っていた。
腸内細菌の権威、辨野先生が日本に蔓延している牛乳悪者説を徹底検証
「病気にならない生き方で、なる病気」 1300円
http://www.gyunyu.asm.ne.jp/news/un.htm
■目次
第1章 牛乳やヨーグルト悪者説は正しいか?
第2章 牛乳、ヨーグルト断ちが招く病気の危険性
第3章 腸高齢化社会が始まっている
第4章 プロバイオティクス・ヨーグルトが健康の要
第5章 病気にならないためのヨーグルトの食べ方
第6章 ウンチはみんな知っている カルシウムが精神安定に効くってのは魚の骨を使った実験から出たデマ
まあ、卵のコレステロールと同類の都市伝説だ
この板の住人なら大半は知ってる
勉強し直してこい
カルシウム量1日1500mg
毎日1ヶ月継続なら効く
牛乳悪玉説があるけど…。
実際の話。
私は物心ついてから20年以上、毎日牛乳を最低500ml以上、最高
2?くらいは飲んでいる。
理由は単に「好きだから」。
ただ、病気と言えばアトピー性皮膚炎くらいで、かなりの軽度。
人には言わない限り気付かれたことがない。
また、食物アレルギーでも私は牛乳は反応が出なかった。
で、先日あるサプリメント販売会社の知人から、「牛乳を飲むと
骨粗鬆症になる」と言われ、かなりビビッてたのだが、
そこの骨密度計測器で計測したところ、骨年齢は16才と言われた。
他の人も検査したが、ほとんどの人は実年齢より+10歳以上で、
一番ヒドイ人は実年齢40歳⇒骨年齢78歳と診断された。
何がいいたいかと言うと、体にいいかどうかは分からないが、
少なくとも飲みすぎと言われるほど牛乳を飲んでいる私は
他の人よりも健康的だということなんだが…。
ほんとに牛乳って関係あるのか!?と思う。
牛乳悪玉説は腸相がどうたら言ってる一部の学者のトンデモだと思う
でも、学校給食にまで出されるほどの善玉でもない気がする
あれは畜産業者のプロパガンダなんじゃないか
味覚には五味の他にカルシウム味がある。
甘味、酸味、塩味、苦味、うま味、に加え“カルシウム味”の存在可能性あり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219898879/ 牛乳味とも言う。
即効性はないが
牛乳続けて飲んでると
{ピー}のとき具合良くなるな。
硬度も持続力も上がる。
確かに腹の調子には影響がある
漏れは元々ゴロゴロしないけど
市販タバコは違法毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない毒ゴキブリです。
喫煙者は、本物の毒ゴキブリです。
日本中がタバコ臭い毒ゴキブリだらけで汚いです。
日本の喫煙者は、猛毒です。
駆除して下さい。
★【健康】牛乳などに含まれるたんぱく質「ラクトフェリン」に内臓脂肪を低減させる効果
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223546994/ ライオンは9日、京都府立医科大学の西野輔翼教授らとの共同研究で、
牛乳や母乳などに含まれる多機能性たんぱく質「ラクトフェリン」が、
内臓脂肪を低減することを、人間を対象にした実験で実証するとともに、
胃ではなく腸で吸収すれば、脂質の蓄積を抑制する効果が大きいことを
世界で初めて突き止めたと発表した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008100900873 牛乳は発癌性の物質がある。
小さい頃から嫌いな人が無理矢理飲まされてるのは
かわいそう。
>36
横槍だが、どう日本語になってないのか分からない。
別人だが1行目が変と言えば変。
「牛乳には発癌性の物質が含まれている」とでも書くべき。
まあな、特に、2ちゃんには非日本語が
あふれているからな。あの程度なら「良く出来ました」の内か?
ww
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1055843521&owner_id=3043865 責任転嫁? 2009年01月18日21:38 花粉症は、会社に入る前に、既にかかっている症状じゃない?
とは言っても、お気の毒はお気の毒。
ところで、学校給食を経験しないで成人した人たちの世代では、「花粉症」・「アレルギー性鼻炎」とか「喘息」など知らずに成長しているのをご存知だろうか?
あれこれ試してがっかりする前に、牛乳や乳製品を取るのを完全に止め、しばらく獣肉を食べるのをやめてみたらいかが?
「牛乳」・「乳製品」・「獣肉」を食べなくても死にはしないし、それらに変わる食品は沢山ある。
まず、3ヶ月、完全に断って、様子をみたら、何かに気がつくはず。
>>41 「牛乳」・「乳製品」・「獣肉
絶っても何の変化もなし。
俺が人柱。
まあ正直に言って完全絶ちで無かったが
それまでと比べて激減と言っていいやり方をやったが、
その年のとび方・量に比例する変化しか無かった。
それより唐辛子とかカレーとかの刺激物を無くして
にがり水を飲むほうが効く。
>>43 いや、下痢するほど飲まない。>にがり水
にがりの効いてる時間は3−4時間ほどだから
また鼻がぐずって来たなとおもったら、即飲むと
10分くらいで止まる。
食事の統計的根拠。 牛乳は10代のニキビを増やし、がんリスクを高め、飽和死亡が7割の乳脂肪は肥満や心臓病のリスクを高める。
がん予防および、がん患者の食事。
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年
http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER ●玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究
http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』約317万人の女性の調査結果から
http://www.alpsair.co.jp/cancer/ ●玄米などの全粒穀物にし、肉は控え、大豆製品を食べ(α-リノレン酸を摂るも含む)、カルシウムを多く(ごま、海藻、葉野菜)、飲酒量を減らす。
「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。
WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」
http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm ●玄米などの全粒穀物にし、砂糖控え、肉控える。
ハーバード大学の病気を予防するための栄養サイト
http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/ ●玄米などの全粒穀物にし、豆が最良のタンパク質源、肉は控え、砂糖控え、牛乳すすめていない。
著書『太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド』
付:日本人向けレポート
http://www.hondafoundation.jp/library/pdfs/hofrep106_j.pdf アジア系は全粒穀物でII型糖尿病になりにくい。
動物タンパク質を科学的に批判した『The China Study』(そのうち邦訳される)の要旨
http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study ●動物性の栄養は少ないほど望ましい。
↓おまいら、コレよく読んどけや!!!
http://www4.nsk.ne.jp/~s2000rb/milk.html つまり、市販の牛乳というのは最悪の食品なのです。
703 名前:ビタミン774mg メェル:sage 投稿日:2009/07/24(金) 04:04:08 ID:???
>>702 また、質問に答えられなくて逃げた人ですか。
>>693で紛砕されてるのに。
>>48 うむ。牛乳ってどうも鼻に対する影響が特に強いと思う。
鼻づまりには牛乳断ちが一番効いた。
下痢は良くないみたい
腸内細菌、大腸のがん化促進 米グループがマウスで解明
http://www.asahi.com/health/news/TKY200908230205.html 乳製品摂取と大腸ガンの相関ってここら辺も関係してるのかな
以前聞いた話では、分子細胞の小さい牛乳のタンパク質から侵入して
免疫システムの攻撃を受けるが同時に腸壁も傷付くって話だったが
癌に関しては腸内細菌絡みの方が本筋っぽいね
今後の研究に期待
気管支炎や、
喘息で困っている人は、
牛乳を止めたら治りますよ。
妊娠前半まで搾乳した牛乳に含まれるエストロゲンが前立腺がんの原因ってきいた
エストロゲンががん細胞の持つエストロゲン受容体と結びつくとがん細胞が成長するそうだ
そういえば前立腺がんで亡くなった父はよく牛乳飲んでたような
でエストロゲンが受容体に結びつくかわりにエストロゲン様物質がくっつくようにしてあげるといいそうだ
大豆に含まれるイソフラボンとかがそう
>>22はどうして自分を「他の人よりも健康的」などと思えるのか!
世の中ではアトピー性皮膚炎になったことがない人の方が多数派なのに。
…もしかして牛乳を飲みすぎると知能も低下がるのかな?w
骨密度に関しては生まれ持った体質とか運動・睡眠と関係が深くて
個々人については牛乳だけで左右されるわけではないだろう。
でも統計的に見ると牛乳沢山飲んでる国の方が骨粗鬆症が多いんだよね。
スゲー
【乳業】牛乳の賞味期限が10日から数カ月に…大阪のベンチャー企業社長(71歳)、食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術で特許
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298811107/ 食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。
「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。
年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い食品の輸出機会が拡大するなどの効果が
期待できそうだ。
大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは中山製鋼所の
元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水
の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。
井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、有害なオゾンを
発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電位差のある空間(高電界)に細菌を含む液体を通せば、細菌の細胞膜の
内外に電圧の違いが生じ、細胞膜が破れて死滅する−と想定。
31 :ビタミン774mg:2011/02/28(月) 01:18:33.42 ID:???
手軽で安眠効果の高いものとして、牛乳がある。
牛乳には、カルマグ、ビタミンB群が豊富なので、神経を落ち着かせる効果がある。
トリプトファンは、セロトニンに変わるので、安眠効果が高い。
これは別に寝る前じゃなくても、牛乳を飲むと、セロトニンが出やすくなり、神経も落ち着く効果がある。
手軽な食品なので、お勧め度は高い。
牛乳にはメチルスルフォニルタンが豊富に含まれているから関節・腰痛の酷い人は楽になるよ
牛乳飲むとガンになるという本を読んだのですけど・・・
日本中、いや、世界中で
みんな毎日のように飲んでる
欠かせないネ(o^-')b
でもバカみたいに乳製品の摂り過ぎ
は当然良くないけどね
長く続いてきた習慣や伝統には、それ自体に内在的価値があると思い込み、それを墨守すること」を
「惑溺」と呼び、そうした「惑溺」を一掃することが誠実に健康を求めることなのです
牛乳って美味しいね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
柏崎刈羽原発 牛乳からストロンチウム!!
実は震災前からあるから、安全です
ストロンチウム事故前と同程度 柏崎の原乳
県は22日、柏崎市で4月に採取した原乳に含まれる放射性物質のストロンチウム90を調べた結果、
東京電力福島第1原発事故の発生前と変わらない水準だったと発表した。
専門家は「健康に影響のないレベル」としている。
ストロンチウム90は、核燃料が核分裂した際に生じる放射性物質で、体内に入ると骨にたまりやすい。
県によると、調査は県などが東電柏崎刈羽原発の建設後に毎年4回程度行っている。
福島事故後の4月25日に柏崎市で採取した原乳を調べたところ、ストロンチウム90は1リットル当
たり0・02ベクレル(速報値)が検出された。
測定値が確定している直近の04〜09年度の調査では同0・01〜0・051ベクレルが検出されており、
同じ程度だった。
放射線に詳しい新潟大の今泉洋教授は「このレベルなら問題ない。福島事故の影響かどうかも分
からないほど小さい」としている。
新潟日報 2011年6月23日朝刊 26
>>62の技術って
食品の殺菌だけじゃなく
生きた人間の殺菌にも使えるんじゃない?
エイズとか治せそう
今、牛乳は放射能が生物濃縮されて、猛毒になっている。
東京では、チェルノブイリのときに子供に喉頭がんが多発した倍の量の
放射能が検出されている。
あらゆる口に入るもののうち、牛乳がもっとも汚染されている。
危険だから、飲んではいけません。
給食で子供が毎日毎日飲んでいるかと思うとかわいそうだ。
なんでこんなことになっているかというと、ICRPという甘い基準を使っているからで、
ECRRという基準を使うと、少なく見ても東北関東の牛乳はぜんぶ破棄するレベル。
東京は、キエフ以上の汚染になっているから、マスクをするとか、食べ物とかいろいろと気をつけたほうがいい。
気づいて、避難できる人はどんどん引っ越してる。
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1313655918/490 490 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 21:01:41.89 ID:25mXNvN80
牛乳とお茶のみで普通に生活してる人を本で読んだ。
52歳だが25歳の彼女がいて向こう方から近づいてきたらしい。
10歳位若く見えるとの事。
食った後に胃もたれや下痢してたからエビオス飲んでたんだが、毎日牛乳飲むようになってから胃もたれも下痢も無くなった
前は牛乳で下痢になってたはずなんだがここまで体にあっているとは
あと、牛乳の甘味は砂糖の甘味のように後味が悪くならないのもいい
今ではジュース飲むと甘過ぎて飲む気にならない
牛乳を毎日飲むようになってから肌がキレイになったわ。
やっぱり根拠がない妄想だった牛毒説w
「病気にならない生き方」の著者 新谷弘実氏への「公開質問状」について
http://j-milk.jp/topics/8d863s000007j0p1.html こんなところで議論するぐらいならWIKIみればはやいじゃん
それより豆乳が最高です
毎朝飲んでもおなかが痛くなくなった
紀文の豆乳は飲みやすいが豆腐屋のは飲みづらい、しかし、
豆乳として摂るなら豆腐屋のがいいみたい。
牛乳はシカゴ大会で優勝しチャンピオンになったこともある男を打ち負かすほどの飲み物
>>92 もう帰っていい・・・ 報酬はテーブルの上だ・・・・・・
牛乳は体に悪いらしい。小学校の1年生の時は脱脂粉乳が給食に出た。
2年生からは牛乳(名糖の薄いやつ)になり、義務教育中は牛乳を飲んでいた。
自宅では父が牛乳嫌いで一切なし。ただし、小学2年からビールは飲んでいた。
http://twitter.com/#!/yamanekoann/status/161253420009922560 正直、今の放射能まみれの日本では牛乳は危険だろね。
チェルノブイリでは、牛乳を介してセシウム等を被曝したらしいし。
とりあえず牛乳を調整豆乳に変えた。
調整豆乳はほぼ牛乳の代わりに使える。
一日に3-400ミリリットルくらいならイソフラボンも大丈夫だろうし、被曝よりは良いかなと。
世界中で人類が永き歴史にわたって動物の乳を飲んできている。
バカみたいに飲み過ぎたりしなければ、飲み物の一つとしてや
栄養源として全く問題はない。
人類という括りは大雑把すぎる
民族によって食文化は全然違う
日本人が牛乳を飲みだしたのは敗戦後
冷蔵庫が発明される以前には、ほとんどの人類は動物の乳を飲んでいない。
農耕用に牛を飼っていても常に妊娠させて乳を取ることなどしていない。
ごく一部の牧畜民が発酵させたものを少量摂取していただけ。
ラクトースの人が牛乳飲んで下痢すると亜鉛まで流れる。
世界中の人間が白米を食べてるがこれが最も身近な糖尿病の原因。
だけど白米にはリジン以外の必須アミノ酸8種が含まれているし
過度の摂取を防げば糖尿病にもならない。
牛乳は百害あって一利なし。海藻や小魚が一番。
誰も知らないサプリメントの著者、高田明和氏は著書の中で
「欧米人は大腿骨の頸部が長く、だから足が折れやすい。
また住んでいる土地柄、日光の照射も少ないので
骨の沈着を助けるビタミンDの生成も少ないのである」
と牛乳有害論を擁護しているが、牛乳による下痢については一切触れてない。
>>100 長く続いてきた習慣や伝統には、それ自体に内在的価値があると思い込み、それを墨守することを
「惑溺」と呼び、そうした「惑溺」を一掃することが誠実に健康を求めることなのです。
牛乳には女性ホルモン多く含まれてる。男性が習慣的に飲むと免疫力さがり不治のアレルギーやらに悩まされるらしい…
>>106 アレルギー>花粉症に関しては
少なくとも4−5年、牛乳飲まないくらいではなおらんな。
だからもう飲むようになった。
でも悪化もしてないから、カンケーないんじゃね?
牛乳の女性ホルモンはそれほど多くないとさ
大豆の方が多い模様
大豆のイソフラボンは女性ホルモンと比べて1/100の効果しかないらしいから、
更年期障害の緩和とかくらいしか、表立った影響ないらしいぞ。
3度の飯に大豆大量食いしてるとかなら判らんがなww
高校は言ってアトピー治ったのは
牛乳飲まなくなったからかな
まあ 牛乳飲もう!!」ってのはアメリカの酪農家がおしつけた食文化 価値観なんだよね
まず 酪農製品を売る事が前提で あらゆる効果 効用があとで足された
ヨーグルト常食してる地域の平均寿命が短いのに
必死で 長寿の秘訣!!なんて言ってる企業と同じ
ググればわかるが、女性ホルモン多い牛乳と少ない牛乳があるみたい。子牛産ませてからの搾取物に多い…環境ホルモンの原因のひとつ。
つか、人間の女の尿が最強の環境ホルモンという説はあるね
>>109 ml,g換算だと大豆の方が100倍以上含まれてるみたいだけど
まあ大豆が大した問題が無いということは牛乳も女性ホルモンに関しては
大した問題が無いということかな
力価が全然違っても量が全然違えば同じように又はそれ以上に影響あるからな
1/100の効果でも量が100万倍なら効果は強い
植物エストロゲンに比べて作用は数万倍と言われている。
そりゃあそうだ。同じ哺乳動物なんだし。
食品安全委員会のPDFによれば大豆イソフラボンと比べると
最小で10倍、最大で10000倍だな
量は妊娠牛で1000ml中女性ホルモン1,000,000pg
納豆1パック50g中大豆イソフラボン65.0mg(65,000,000,000pg)
牛乳は飲まなくても別に問題ない。
学校給食で強制的に子供達に飲ますことはないかと。
もう害のほうが気になるから飲んでない。
ただ料理に使う分が困る…
今後は東北の放射能汚染瓦礫の焼却を全国あっちこっちでやるから
九州も北海道もどこの牛乳も危険になると思うよ。
焼却で気化したストロンチウムが地面に落ちて、土壌を汚染。
牛が食べる牧草に溜まるわけだから。
マグネシウムの多い外国の水だとミルクのんでもおけだけど
日本の水はマグネシウムが少ない。
食事からとれるマグネシウムも平均200くらいだから
ミルクでとるカルシウムはコップ1杯くらいが良いと思う。
それ以上とるとマグネシウムがたりなくてカルシウムパラドックスに陥る。
沢山 乳製品とるなら 外国の水からマグネシウムしっかりとるか
それは無理だから マグネシウムの錠剤を買うしかない。
牛乳やめたら太ったわ・・・
肌荒れもひどいのでまた続けるしか無い
牛乳をやめる以外、他が全く同じ条件なのに太るというのなら、出る量が少なくなったと考えるしかない。
しかし、それはイメージしにくい。牛乳が減った分だけ他のものを食ったのではないか?
牛乳は、別に食生活において必要なものではないですよ。
>>126 そういうことか。
にがりの効用がまた増えたな。
やめて太ったとか、やめなくても太ってたことにきづけよw
牛乳飲んでたときは胃や腸壁に膜が貼って
カロリーの吸収が穏やかになってたと考えてる
あとお通じも良くなかった
また飲み始めたら体重が減って戻ってきた
生まれつきの視力は悪くなくて
小学校高学年くらいから視力が落ち始め
中学に入るころにはメガネになった人が周囲に何人かいたんだけど
彼らは牛乳をよく飲んでいたのが原因かも
「牛乳 視力」でググるとたくさん出てくるんだよね
もちろんトンデモ理論だと批判されてもいいけど
他の病気は判らんが、悪くなるというのが
単に視力で、その人の年齢が35歳以下、
症状が水晶体ピント合わせの問題だけというなら
単なる仮性近視。
定焦点なものばかり見る生活でなる。
昔言われた酷使するとかは関係なし。
遠いものも近いものも色々見る生活していたら
どんなに酷使しても他の病気になっても仮性近視にはならない。
毎日 1杯の牛乳が、記憶力や脳機能を向上させる!
http://www.rda.co.jp/topics/topics5712.html 毎日グラス1杯の牛乳を飲むことは、
骨の健康に重要なカルシウムを摂取するためだけでなく、
脳機能と知力を高めるためにも役立つようです。
新しい研究は、牛乳と乳製品を摂取する習慣をもつ人々は、
記憶力と脳機能を評価するテストの成績が有意に高いことを発見しました。
ドイツのマイン大学のクライントン(Crichton GE)氏らの研究結果が、
International Dairy Journal誌1月号に掲載されました。
乳脂肪は心臓発作や脳卒中のリスクを下げる!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics5934.html 驚くことには、乳脂肪の高摂取は、
心臓発作や脳卒中などの心血管疾患のリスクの増加につながらないばかりか、
むしろ、このリスクを低減することを、新しい研究は発見しました。
しかし、この研究でも、牛や豚のような赤肉からの飽和脂肪の摂取の増加は、
心血管疾患のリスクの増加につながりました。
米国のハーバード大学のマルシア・デ・オリヴェイラ・オットー(Marcia C de Oliveira Otto)氏らが、
The American Journal of Clinical Nutrition誌電子版に3日付で発表しました。
プロテインを牛乳に混ぜて飲む時は、低脂肪乳にしている…
体調いいならいいけど、乳脂肪3.8%なら、1Lで脂質38gであることも忘れずに。
ポテチ100gとほとんど同じ。これを毎日なんてね。
こないだ牛乳をこぼした。
いいかと思って放っておいたらとんでもない悪臭に。
牛乳はよくないと改めて実感した。
液体でたんぱく質がすごいからそうなるだけ。
たんぱく質の腐敗・変質したものはなんでも臭い。
肉汁でも魚をつけた水でもこぼしたら…
やっぱすごい臭いになるでしょ
初乳はどう?
コロストラムってサプリを試そうかなと。
ムキムキなんだけど、最近IBSになってしまった。
上で牛乳の悪臭は蛋白質が元なんて言ってる奴いるけど間違いだよ。
牛乳の蛋白質は3.3%だけど、白米の飯ですら2.5%もある。
もちろん蛋白質の分解過程でアミンが発生すれば匂いの原因にはなるが量が少ない
こぼした牛乳やら牛乳雑巾が別格に臭いのは、低級脂肪酸が主な原因なんだ。
これは脂質の分解によって発生する。牛乳は脂質が多いから。
牛の赤ちゃんの飲み物を人間が飲むなんておかしいだろ
>>154 赤ちゃんの飲み物を大人が飲むのもおかしいな
牛の赤ちゃんは大人になると絶対に牛乳を飲むことはない
どんなに牛乳の栄養価が高くてもな
肉だって人間に食べられるために肉やってるんじゃないよ
セシウム混入が怖いから豆乳で代用か、外国産のスキムミルクにするかも。
>>161 新谷批判、牛乳擁護の書き込みしたら即座に削除された
でもまあしかし
この一年、牛乳でヨーグルト醸して毎日300グラムほど食べ続けてて、
いい糞は出るようになったけど
屁の臭さは増すばかり
ヨーグルトの腸内環境改善効果も言われてるほどではないな
ちなみに牛乳ヨーグルトに限らず、豆乳ヨーグルトでも同様だったし、
キムチ食っても腸内異常発酵して激しい腹痛と強烈に臭い屁がでる。
牛乳のんだだけならそんなことは起きないから、やっぱり牛乳が悪いわけではないね
健康食・サプリ板で今だに牛乳飲んでる奴なんか流石に居ないだろ。
まだ10代とかで、身長をできるだけ伸ばしたい人は
たくさん飲むべきかと。ただ、それ以外の人は飲まない方がいい。
牛乳では身長のびないよ、骨太になるだけ。身長ほしけりゃ十代のうちに三食高タンパク質摂取してればいい。あと牛乳はあちこちポリープできやすい、鼻炎も牛乳好きに多い
牛乳の身長促進効果は科学的に立証されてます。
俺も、牛乳やめて急ブレーキかかったのをびっくりするほど体感してる。
でも牛乳が毒ということは否定しないけど。
どうもチーズのスレがないからここと重複してんのか?
それともその解釈はまずいのか?
>>164 ヨーグルトは胃を冷やすから実は胃腸には良くないと聞いた
自分でブルガリアとかカスピ海とか作って常温で食べるのは良いかもしれない
久しぶりに牛乳飲んだけど体の調子いいよ
そういや小中学生の時は毎日飲んでたもんな
牛乳で背が伸びるわけないww骨を丈夫にするだけ。牛乳嫌いで190センチの友達いるよ
そんなもの、何の証明にもなってない。
身長にもっとも影響を与えるのは親からの遺伝。
体重、体脂肪が落ちたけど最近飲みだした牛乳なのかな?
低脂肪乳うまい
それに牛乳のタンパク質でなのか明らかに精液が増えてる
Hの時いっぱい放出して気持ちい
いいことずくめ
牛乳は白濁液つながりってだけでドバドバにはあんまり関係ない
乳糖不耐症・カゼインアレルギーなので牛乳は私にとっては劇物
牛乳は子供のときに
飲むと将来アレルギーになりやすいらしい
だから現在、花粉症とかが多いのだ
大人になってから飲む分には、さして悪影響はない
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > )
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ|  ̄ |/
\ /
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o > ) プロとして恥ずかしいよwww
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'
平成20年に株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(小内 浩社長)が運営
する高齢者向け共同住宅ハンズ(札幌市東区)で起きた死亡事故の原因は次
のどれ?
A.感電
B.溺死
C.暴行
D.火災
牛乳と薬は相性が良くないよなw
一緒に飲まなきゃいいのだろうけど
一時期、牛乳悪説が広がったが
今は良説となえてる論文もちらほら・・・
どっちが正しいのかわかんねえ
ミルクティーをよく飲むので
スキムミルクを常備してる
コーヒーなんかによく入れるクリープとかスジャータとかは問題ないんでしょ?
>>200 カゼインの発がん性は世界的に常識
>>201 トランス脂肪酸の塊らしい。
>>202 ミルク系は飲まないほうが良さそうですね
牛乳は健康によくないというのもデタラメなら健康に問題ないというのもデタラメです
本当のところは「分からない」というのがホントです
お前らそんなことが本当に気になるの?ウソでしょ?どうでもいいことなのに
健康に良いということだけは証明されてるけどね
活動的な高齢者や長寿者の牛乳、乳製品摂取率は非常に高い
世界屈指の長寿地域とされる地域の人たちも
たいてい牛乳をよく摂っている
そういや、ド田舎の親類宅の高齢者たちは
コクのある牛乳毎日飲んで健康だべさ
もうすぐ90歳になるぜよ
その牛乳うまいんだよ ほんとに 濃〜〜い牛乳だった
牛乳・乳製品の毒性は酒くらいと考えてよい。
好きなら一週間に一度、たしなむ程度がベスト。
毎日飲むのは愚か者。
毎日、水代わりにガブガブ飲んでる
日に1Lくらい二十年以上飲んでるが
体に異常は全くなく健康体だわ。
アミノ酸のサプリ飲むんなら牛乳飲んだほうがずっと安上がりだ
牛乳が悪いとか良いとかそりゃあるだろうよ
砂の成分調べてこれはミネラルだから体に良いとかこれは吸収されないから体に悪いとか言ってるのと同じ
>>217 あなたがデブじゃなく、かつ若いなら問題ないだろう
中年以降だったり、デブだったりしたらまた違うと思う
>>218 ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube;sns=em
まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6136612 牛乳の飲みすぎは健康に悪い?スウェーデン研究という記事
チーズには含まれないD−ガラクトースだかは老化を促進し寿命を弛じめるとか
まっ、牛乳でも飲みながら「牛乳 害」とかでググってみて下さいな
>>223>>226 怖すぎでしょ・・
これって、アイスとかでもマズいのかな。。
そんなもんググっても似非科学のデマしかみつかりまへんでー
そういや子牛に牛乳飲ませると死ぬという説があるね
もちろん酪農業界は全否定だけど、容疑者が否定したって意味がない
第三者機関が実験しないと真相は分からない
牛乳有害説は以前から根強く言われてきたけど、今回の発表は
改めてそれを裏付けるものになった。
酪農家の方達は大変だろうけどな・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00010002-agrinews-pol 牛乳有害説に農林議員困惑 正確な情報発信求める
酪農家がいちばん困るけど酪農業界には利権が絡んでるから有害であっても
有害でない事にされてしまいそうだな?
動物を工業製品のように扱い始めた時点で有害になってしまった
記事を読めばわかるが研究チームも
今の段階では偶然の可能性を排除できてないと注意を促している
牛乳だけではカルシウム不足に 米研究 (CNN 2005/03/09)
牛乳ばかりたくさん飲んでも、骨のじょうぶな子供には育たないという研究論文が
7日、米医学誌ペディアトリックスの3月号に掲載された。
乳製品以外にもカルシウムの多く含まれる食事をバランスよくとり、適度に運動することが重要だという。
ワシントンにある「責任ある医療を求める医師会(PCRM)」は、
カルシウム摂取と骨の強度の関係を調べた37の研究内容をまとめた。
その結果27の研究が、牛乳を飲む量を増やしても骨の強化にはつながらないと結論していることが分かったという。
このことから、研究を主導したPCRMのエイミー・ラヌー会長は
「乳製品の摂取量を増やせば、子供や若者の骨の石灰化が進むと主張するような栄養ガイドラインは、
現存データに裏付けされていない」と話している。
PCRMの報告は、牛乳1カップと同量のカルシウム摂取源としてほかに、
カルシウム強化オレンジジュース1カップ、ゆでたケールまたはカブラ菜1カップ、
インスタントのオートミール2パック、豆腐2/3カップ、ブロッコリー1カップと2/3、
などを例として挙げ、牛乳だけでなく多種多様な食品からカルシウムを摂取するよう提唱している。
また一部の研究は、カルシウムの摂取量を増やすよりも、適度な運動を続ける方が、
じょうぶな骨づくりには効果的だと指摘している。
一方、米政府はこれまで、健康な骨づくりのと骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の
予防を促進するため、1日あたりのカルシウム推奨摂取量を徐々に増やし、
800〜1300ミリグラムを主に乳製品から摂取するよう勧めてきた。
乳製品の摂取量は、米国児童の肥満増加とも関係しているとされている。
米国の子供の食事の内、乳製品はエネルギー摂取量の18%、脂肪摂取量の25%を占めるとされる。
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれは奴の前で階段を登っていたと
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 思ったらいつのまにか降りていた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 催眠術だとか超スピードだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『リベリアから帰国した糞野朗が
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | エボラ出血熱に感染していやがった』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 山田だとか佐々木だとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
反日アンジェリーナ・ジョリー39歳
もはや魔女ババア
【拡散】東日本大震災で民主党が逃げ回ってる間、安倍首相が何をしていたか知っていますか?
長野の地震のニュース観てて思い出したんだけど、
東北の震災の時、
安倍ちゃんはすぐ物資持ってったのよね
マスゴミは総スルーだったけど
●菅が「避難所は汚いからスリッパ用意しろ!」とわめき
鳩は逃げて行方不明になり
他の民主党議員が
アロマを焚いて英会話の勉強をしたり
ガソリンを小学校プールに備蓄しよう!と言っていた震災直後…
↓
3月27日(日)【安倍元総理と被災地に救援物資を輸送:南相馬市、相馬市、新地町を激励訪問】
2011年03月28日 | Weblog
安倍晋三元総理と私とで被災地の避難所に救援物資を届けた。
運送会社の協力で10トントラックと4トントラックを用意し安倍さんと私以外には安倍事務所の秘書一人とトラックの運転スタッフのみ。
警護のSPも同行させず、事前告知も行わず、あくまでも個人として救援物資を届けるという目的で訪問した。
訪問先は地震、津波、原発事故の三重苦に見舞われている福島県南相馬市、相馬市、新地町。20キロ〜30キロ圏内の屋内退避地域にも足を踏み入れた。
地元で活動する現在落選中の亀岡偉民・前衆議院議員が案内役を買って出てくれた。
物資は安倍事務所と世耕事務所が手分けをして企業等に依頼して集めた物や、安倍さんが地元下関で行った募金活動で集まった義援金で購入した物だ。
事前に入念に調査を行い、避難所で真に必要とされている物を用意した。
主な物資はおむつ、女性用ナプキン、トイレットペーパー、ウェットティッシュといった紙製品。
靴下、下着、トレーナーといった衣類。ミネラルウォーター、あられ、菓子パン、カップ麺といった食品。
マスク、タオル、歯ブラシセット、綿棒といった衛生関連用品、等々だ。
http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/81299beb2a0824af5bbf3d15a559fbb8 不整脈ってカルシウムのせいだと思うんだよね
カルシウムサプリとか胡麻とかたくさん食うと出る
その証拠に、余計なカルシウムを排出する作用があるマグネシウムを摂ると改善する
人体実験中のみなさん、あけましてご苦労なこってす
暇なら余命の勘定でもしておいて下さいなw
【食】 牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420316855/ ★3/3(火)21:00〜21:54「マツコの知らない世界 美味しい牛乳&プリントシール機の世界」TBS
「牛乳」の世界
牛乳にもこれだけの違いが!?
全国380種類以上から選んだ個性派牛乳をご紹介!
スーパーで手軽に買える牛乳!
牛乳を入れるだけで美味しくなる“ちょい足しレシピ”を一挙大公開!
「プリントシール機」の世界
21歳&19歳のギャル系姉妹がススメる最新機種にマツコも大興奮!
テンション高めのギャル軍団登場で、マツコがタジタジに!
【MC】マツコ・デラックス
【ゲスト】<牛乳の世界>ミルク料理研究家 小山浩子さん
<プリントシール機の世界>大賀彩貴さん、彩絵さん姉妹
冷凍食品の焼きオニギリにとろけるチーズをのせ牛乳をかけレンチン
すると美味しいリゾットの出来上がり
トライしてみよう
「毎日骨太」みたいなカルシウム強化牛乳にはマグネシウムも強化して欲しい
そしたら買うのに
犯罪者 中野隆一「なかのりゅういち」
美容室 ブルーム コスタ 赤羽 デコラ 池袋 カレン 川口 社長
上記人物はお客様の事を偽証申告して逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔「えんどうこうすけ」
意識の革命家 ザーマスターキーIII
美容師 美容院 中野隆一の店 フジテレビ 荒川区在住
散髪 ヘアメイク ホットペッパービューティー とらばーゆ
タウンワーク アシスタント レセプション
間違って牛乳に塩レモンが入ってしまったんだけど
飲んでみたら癖になりそうに旨い
酢とオリゴ糖を牛乳で割って飲めば飲むヨーグルトの様になる
牛乳は俺にとっては最悪な飲み物
下痢するわ痒くなるわで
万人にとっていいように宣伝するのが間違い
年齢を経ると日本人の半数以上が乳糖を分解できなくなる
乳糖不耐症の人は牛乳からカルシウムも吸収出来ない
今日のヤフーニュースで牛乳有害説は科学的根拠無しと
記事書いた人は乳糖不耐症知らないんじゃないか…
年齢を重ねるほどに不耐の人は増える
育毛食品「きな粉」の凄い威力とは?
http://www.asagei.com/excerpt/54367 「生え際が驚くべきスピードで復活した!」
「ハゲにはきな粉」
「きな粉には多くのタンパク質やビタミンやミネラルが含まれている。
髪の生成に欠かせない亜鉛や銅の含有量が多いことが特徴です」
そのきな粉の取り方だが、きな粉ミルクが一番だと言うのだ。
作り方は簡単で、牛乳にきな粉を混ぜるだけ。きな粉の量はコップ1杯の牛乳に
大さじ1杯が最適という。
わざとデマを流して長期的な健康被害を誘出
気づいた時はもう手遅れ
ざまぁwww
膠原病、リューマチ、アルツハイマー、パーキンソン病の人は牛乳(免疫)を飲め
乳糖不耐症だと乳糖が吸収されないので乳糖の老化促進作用の影響は受けずに済むね
乳糖不耐による下痢はオリゴ糖摂りすぎて下痢するのと同じ現象なので無害どころか腸の健康に良い
アレルギーはまた別の問題で、牛乳が悪いのではなく特異体質が悪い
牛乳飲めなくて残念ですねというだけの話
牛乳は牛の子供が飲むもんだから人間が飲むと毒だという説をよく聞くけど
子牛にとって栄養になるものが人間にだって栄養になってもおかしくないと思うけどなぁ
牛乳を摂取すると脳みそがスカスカになるのだそうだ
東大現役合格者の78%が牛乳アレルギーと判明
>>306 牛乳飲んでたらからか、京大しか入れなかったわ。
飲んでなければ東大理三狙えたかもしれないのに残念。
牛乳悪玉説を信じてしばらく牛乳断ったことがあるけど、
特に変わりなかったからやめたわ。
牛乳は、心の病を持っている人にとって、良い食品だよ。
>>306 俺は30歳くらいまで牛乳を大量に飲んでいたけど東大に合格したよ
飲まなければもっと天才になれたんだろうなあ
フルタの「低脂肪 乳酸飲料」を飲んでみた。加工してるから味が薄いとかは
仕方ないが、栄養は普通の牛乳なみに入っているのかと思ったら普通の牛乳より
はるかに少ないのにビックリした。
次回からは買わない。
下痢ピーにならない人だけ飲めばいいよ
下痢ピーの人は牛乳飲めなくて長寿無理、オワタになるわけじゃないw
日本にはすぐれた発酵食品がある
特に梅干と納豆はすばらしい
117歳モラノさん 90年間毎日タマゴ3個
http://bunshun.jp/articles/-/2443 究極の長寿食
「卵以外は、朝食にビスケットと牛乳か水を摂り、
昼食は小さめのパスタを入れたスープと生のひき肉、
夜には牛乳だけ、というメニューを続けたそうです。
果物は主にバナナを食べていた。
牛を使わずに3Dプリンターで牛乳を製造
http://karapaia.com/archives/52238911.html 合成ミルクを作るにはイースト菌が使われる。しかし、そこらのイースト菌ではなく、
3Dプリント技術で乳牛へと作り変えられたものである。牛のように働くことから、
バターカップという愛称で呼んでいる。
具体的には、牛のDNA情報から3Dプリンターで配列を再現し、そのDNA配列を
イースト菌に注入。こうして作られたバターカップが通常のイースト菌のように糖を
発酵させるとき牛のように機能し、本物の牛乳タンパク質が作られる。これを
植物由来の脂肪と栄養に混ぜれば乳糖が入っていない牛乳が完成する。
牛乳は牛の赤ちゃんが飲むものであって人間が飲むものではない
【イオン・ダイエー・西友・ヨーカドー】ネットスーパー 20店目
http://2chb.net/r/shop/1517923173/754 754 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2018/04/02(月) 19:48:04.18 ID:6ntXmxky
半年くらい使ってなかった西友でひさびさに注文してみた
ヨーグルトだけはヨーカドーの安売りのときの方が安いな
牛乳を数本注文したけど賞味期限によっては配達のその場で突っ返す予定
社員とピックアップ担当はせいぜいがんばれw
>>320 だよねー
その割にそういうこと言う奴は、親は食うんだよね
>>316 梅干しが発酵食品…?
>>315 牛乳スレで乳酸飲料の話とは
日本で唯一、殺菌なしで出荷(できるほど衛生に気をつかっているという)
想いやり牛乳を飲んでみた
美味しいことは美味しかったが、東京だから?
普通の低温殺菌牛乳との違いがほとんどわからなかった
百姓貴族に出てくる作者の子どもみたいな体験がしてみたい…
均質してない低温殺菌の牛乳は臭みがなくて濃厚でうまいよな
値段は高いけど市販の牛乳よりは飲みたいわ
まだまだ超高温牛乳が多数だけど牧場直営店では低温殺菌やノンホモ牛乳が増えつつあるからうれしい
ノンホモ牛乳を賞味期限か1日過ぎたら濃厚になって旨いぜ
不自然な均質化した牛乳や乳製品入れたより旨いよ
日本の大部分の牛乳が偽物だったのは事実だな
欧州の大部分の牛乳が本物の牛乳だしな
>>330 偽物の牛乳って、人工合成された、牛から搾乳されたのではない牛乳のことかな?(すっとぼけ
こういうことを言う人は正直、他の物でも宗教的なドグマにはまってるよなあ〜
無殺菌の想いやり生乳は製造日に飲むと豆乳のようにしゃばしゃばだった
動物性豆乳だったわ
生乳はラクトフェリンや乳酸菌や酵素が完全に死滅してない(低温殺菌ですら死滅してる有益な菌がある)からな
日本で販売されてるのが想いやりファームだけから搾りたてを直接味わえるのは牧場関係者以外は買うしかない
>>1生乳飲めたら健康かもな
低温殺菌(62〜65℃30分、72〜75℃15秒)も身体に悪い牛乳ではないけどな
乳酸菌、ラクトフェリン、酵素が完全に生きてる無殺菌の生乳がもう少し増えたらいいのにな
食中毒問題さえなければ非加熱牛乳イケるんだけどな
ジャージー牛の非加熱牛乳とか飲んでみたいな
こんな記述を見た。牛乳のメリットってこれか?と思った
下のサイトはさすがに牛乳売りたい人の自画自賛すぎるかな?
水素を出すから良いって言うけど乳糖不耐症が逆に良いみたいな言い方はどうか?
オリゴ糖の一種であるラクトース(乳糖)はビフィズス菌15種類中14種類を増やし、乳酸菌11種類中10種類を増やします。
https://nurse-to-diet. amebaownd.com/posts/2775216
https://www. meito.co.jp/milknochikara/
最近、1リットルパックがぶ飲みしてたら、結膜炎になった。何か因果関係があるのだろうか。
>>339 あるわけないっしょ
手でこすって傷ができたせいかもしれないし不潔だったのかもしれないし
なんかほこりでアレルギー起こしたせいかもしれないし
まあつまりだいたい不潔だったからだね
結膜炎の原因は基本、埃や花粉によるアレルギー性か黄色ブドウ球菌とかクラミジアとかの細菌・ウィルスによる感染性だから
牧場の均質化してない低温殺菌は搾りたてより賞味期限前後で日にちをかけて熟成した方がコクや甘味が出て濃厚になるぜ
まあ搾りたてもうまいけど
さすがに2リットル飲むと下痢が止まらない。なんとかしてくれ。
牛舎に繋がれて病気の牛かもしれない牛乳を超高温殺菌してるやつが健康な牛乳とはいえないよな
放牧やフリーストール牛舎の牛の牛乳ならまだ健康な牛乳といえるけどほんの小数だもんな
放牧された牛の牛乳は草の臭いするけど味は抜群に旨いからな
ヤギミルク好き
牛より栄養ありそう
しれとこヤギミルク、川添の牧場のヤギミルク、るり渓のヤギミルクは有名
ヤギのミルクなんてあるのか
いつも牛乳しか出会わないからわからないな
低温殺菌牛乳が毎日出るなら牛乳嫌いの子どもは間違いなくもっと少なかった
超高温殺菌牛乳が元凶
・低温殺菌法(LTLT法)
63〜65℃ 30分殺菌
風味や栄養価は維持しやすいものの加熱温度が低いため、食品中のすべての微生物を死滅させることは難しく保存性は劣る面もあります。
・連続式保存殺菌(LTLT法)
65〜68℃ 30分殺菌
・高温保持殺菌法(HTLT法)
75〜85℃15分〜30分殺菌
この殺菌法も低温殺菌と呼ばれることもある。
・高温短時間殺菌法(HTST法)
低温殺菌とほぼ同等の栄養素が残る殺菌法で60℃前後に予備加熱し、所定温度まで加熱して保持する殺菌法。72〜75℃15秒の殺菌が基本。
・超高温短時間殺菌法(UHT法)
120〜150℃で1〜3秒殺菌。
現在の主流の殺菌法で、高温のため風味や栄養価は低下する面がありますが、レトルト食品などにおいてもボツリヌス菌などの耐熱性の芽胞を有する微生物の殺菌目的でもおこなわれます。
ロングライフ牛乳
140〜150℃で3〜4秒殺菌。
ロングライフ牛乳は、光と空気を遮断する目的で紙とポリエチレンコート、アルミ箔を貼り合わせたロングライフ製品用の特殊容器に無菌的に充填することで、常温保存が可能な製品として販売されています。
>>348 国によっては羊乳や馬乳やラクダ乳もあるよ
外国の話だろお?!って思ってるかもしれないけど、国内でも買えることは買える
>>350 150℃なんて高温で加熱したらたんぱく質が変質してからだに悪いものにならないんだろうか
なんか不安
牛乳太りやすいので朝と夜コップに一杯ずつにしてます。(200cc)
心が穏やかになります。
牛乳って結局体にいいのかなあ
日本人は乳糖を分解できないからこそ大腸で善玉菌を増やし水素も発生する
っていう理論が今は気になってる
それを言ってるのは乳業メーカーだから都合よく解釈してるだけと思ったりカゼインの害は一切語らないしね
迷ったら、不安な食品は摂らない方がいいですね。
私は牛乳を長年飲んでいませんが、全く問題ありません。
>>355 飲みすぎるとなんかの癌になるとかなんとか
【幸福の科学】千眼美子(清水富美加)、結婚拒否された醜聞の数々。困った「観世音菩薩」!
https://togetter.com/li/1322561 千眼美子(清水富美加)の父親は離婚、倒産。
借金5000万円!?肩代わりの出家なのか!?
いったい、何処が「幸福を科学」しているのか?
清水富美加を待ち受ける教団の“VIP待遇”、マネジャー呼び出しは「高級ホテルのスイートルーム」
清水富美加 債権者集会に現れた実父の姿、出席者からは怒号
清水富美加の父親が借金5000万!幸福の科学が借金を肩代わり?
https://togetter.com/li/1322561 今放送中のTBS系列の番組で、牛乳だけでは骨粗鬆症に効果が薄いとの報道がキター
マグネシウムのことは言ってた。
361の知見はすばらしい。
このスレ生きてるのかな?
粉末タイプの青汁飲むために牛乳飲み始めたんだけど牛乳飲むとほぼ必ずお腹壊すんだよね
ホットにして食事と一緒に飲んでる。たまにお腹壊さないときもある。
飲むタイミングとか正しい飲み方みたいなのある?青汁が牛乳に溶かしたときが一番飲みやすいかったから牛乳を選んだんだんだけどこのありさま
>>365 完全に乳糖不耐性だから飲まないのが一番
>>365 ホワイトシチューでもおなかを壊す、温めた牛乳200ml以下でもおなかをこわすのなら
>>366の言うように乳糖不耐性だから牛乳はあきらめたほうが…でなきゃアカディ牛乳を買う
乳糖不耐性でも大抵のはラクターゼの分泌が「十分でない」というだけなので
200mlぐらいまでなら消化できる人のほうが多い(でなきゃスタバ周辺のトイレはいつも長蛇の列のはず)
まれに200ml分もない人がいるけど
まずはアカディ牛乳を試してみては?
肝心なこと言い忘れた
「温める」「少しずつ飲む」「食事と一緒に」が飲んでもおなか壊しにくいタイミングとかの見方で
もうやってるみたいだから、もっとゆっくり、少しずつ、をためしてみてほしい
まれとはいえおなか壊さないのならラクターゼそこまで欠乏してる人ではないので
毎日おなか壊さない程度にちょっとずつ飲んでたらそのうちラクターゼ増える
無理はしないでほしいけど
>>366 >>367 >>368 ありがとうございます。まずは200ml以下を目安に試して様子みて徐々に増やしていきたいと思います。
ネタスレと思ってたらちゃんとしたレス返ってきてびっくりしたwありがとう
https://bunshun.jp/articles/-/13105 牛乳を飲むごとに「がん」のリスクが13%上昇する!? 国際がん学会誌が指摘
文藝春秋 2019年8月号 編集部 2019/8/2
パレオ崎谷医師が牛乳は良いと言ってて意外な感じがした
これからのお食事は
バター(牛乳から脂肪分を抽出して高濃度に濃縮)
プロテイン(牛乳からたんぱく質を抽出して高濃度に濃縮)
このバターとプロテインを適切なPF比で摂取して
そのうえビタミン剤を取ればあらゆる万病が治って健康になるという思想だよ
イマドキ普通の食事で栄養をとるのは旧人類
きょうのモーサテでは、"アメリカで広がる脱牛乳の動き"をお送りしました。
>>377 アメリカ牛は肥育するときホルモンをめっちゃ使うから
牛乳に残留ホルモンが多いんだろ
>>379 アメリカも日本も牛の飼育方法は同じ。
ホルモン剤をたっぷり使う。
ホルモン剤ってのは成長ホルモン?
>>380によるとずっと妊娠させ続けるからエストロゲンたっぷりみたいですね
牛乳にホルモン剤が!とかいう人って、じゃあ具体的にどういうホルモン剤?って
聞くと日本じゃ使用されていないホルモン剤の名前挙げたりするよね…
デマに踊らされて拡散するのに自分を邪悪とは自覚できてない分、質が悪い
あと抗生物質とか使ったら検出されなくなるまで出荷できなくなるんだけどそれも無視。
>>386 豊田乳業のが圧倒的にコスパもアイデアも上
牛乳どうなんだろね。
妻は私最初医学知ってる!カゼイン体に悪い!飲んじゃダメ!って叫んでるわ。。。
牛乳好きで、毎日自分で作ったカフェオレで飲んでる
体に良い悪いは意見真っ二つだしどれが正しいかハッキリしない
じゃあ自分の好きなもん飲んで食った方がいいわと思ったが気付いた事がある
信憑性疑わしい諸説諸々より、自分の体で実験してみた
毎日カフェオレ大量に飲んでた時は粘着便だった
長年そうだからたまたまそういう体質なのかと思ってたが、一年くらい牛乳を控えてみたら普通の便になった
そして数ヶ月前にカフェオレ飲み出したらまた粘着便に戻った
粘着便はどう考えても健康的じゃない
胃腸はほぼ痛くなった事が無いくらい強い俺だが、やはり牛乳は腸に悪影響をおよぼすのではないか
かと言って完全に好きなカフェオレは止められないのでちょっと控える事にする
>>391 だね。牛の乳だから人間の胃腸に完全にマッチングする事はないのだろうね。
しかし現代まで長期間、健康に役立つとも言われてきてるから、
いきなり、害悪だ、ってほどの悪さでもなさそうだし。
ま、結局、俺は好きでも嫌いでもないから普通に飲む。という流儀でいきまっさ。
嫌いだけど健康に良いはずだから必死に飲む。
大好きだけど健康に悪いらしいからもう飲まないぞ。
どちらにも、属さずチンタラノンビリ生きていきます。
もしこの先牛乳が身体に悪いってことになっても俺は飲み続けるよ
美味すぎる
関連スレッド
牛乳配達68歳、自宅出た直後に電柱にぶつかる事故起こし、出直してまた事故死亡・北九州
http://2chb.net/r/newsplus/1640423614/ https://president.jp/articles/-/66673 牛乳をたくさん飲む国ほど骨折が多発…「牛乳=骨太」というイメージを覆す"衝撃の研究結果"
栄養価が高いからといって健康になるわけではない 2023/02/24
>>399 こういうの別に牛乳がメインの問題じゃないでしょ
貧困酷の方が寿命短いから骨折率低かったり
経済発展した国の方が体動かさなかったりデブになるから折れやすかったり
牛乳三倍以上飲むと死亡率あがるも
牛乳三倍以上飲むやつがその分他のものを減らしてなければ脂肪やカロリー増えるし
牛乳ガブガブ飲みまくるような人はメシもバクバク食ってそうだしね
最近の研究では、すっかり善玉の扱いだよ
乳製品の摂取につき
○骨粗鬆症、高血圧、大腸がん…予防的に働く
◎尿酸排泄の促進(痛風対策)
さらに「低脂肪乳」なら、乳・前立腺がんに関しても実際は予防的
牛乳が糖尿病・メタボ・高血圧のリスクを減少 牛乳はコレステロールを上げない
seikatsusyukanbyo.com/calendar/2021/010488.php
> 牛乳やヨーグルトなどの乳製品を摂取していると、
> 2型糖尿病、高血圧、肥満やメタボリックシンドロームのリスクが低下し、
> 心臓病や脳卒中のリスクの低下を期待できることが、21ヵ国の14万人以上を対象とした調査で明らかになった。
乳糖不耐症だから乳糖処理してる牛乳しか飲めない
高いんだよねあれ
牛乳寒天
オリジナル牛乳出したらいいよ
PBブランド
A_A
./⌒▼⊂ ・ ・つ
*~|● ( (__ん)
.∪∪~U U
>>402 キター☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
タンパク源としてもカルシウム源としても非常に優秀だからねー
乳糖不耐症がない身体でつくづく良かったと思うよ
ちなみに牛乳もヨーグルトも全然摂取しない親父は既に二型糖尿病を発症済みw
父方が糖尿家系だからこれからも予防に努めるわ
>>403 母親が乳糖不耐症だから普通のとは別にアカディ牛乳も買ってるんやけど、値上げが凄くてすっかり贅沢品になりつつある…( ;´Д`)
美味しいよ
学校給食が休みの時は、大量の牛乳を廃棄する
しかし、スーパーでの値段は高くなる一方
酪農農家よりも大手飲料メーカーを儲からせたい日本の闇だろ
lud20250211015027このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/supplement/1218262693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・THC-PO 56 【THCPO HHCP THCH その他半合成カンナビノイド】
・脂質は低く高カロリーな食べ物(食材)とは
・海外のVitaソフトが売れなさすぎて買い取り額が軒並み1ドルになってる事が判明wwwwwwwwwwwwwwwww
・チンチンのサイズをアップする健康食・サプリ☆1
・【Ephedra】エフェドリン★3【diet】
・【チョッパリ】売上操作や工作を行うも格上韓国のkpopなどに一切及ばない劣等チョッパリw
・★★日本製トリプトファン★★
・【MVM】マルチビタミンミネラル総合61【個人輸入】
・タウリンってどうよ???その18
・☆☆抗鬱☆☆バコパ☆☆抗鬱☆☆
・未来も価値も無く出生率も伸び代も0なのがチョッパリw
・THCアナログ 197【新基準対応】
・【認知症】フェルラ酸
・サプリの摂取方法とタイミング
・野菜・果物があなたを救う!
・ビタミンB12
・【国難/原発問題】玄海、燃料装填開始16日を計画 再稼働へ向け九州電力【事故が起これば想定外?】[02/11]
・淑徳与野中学・高等学校 Part5
・ORIHIROってどうなの?
・韓国人になりたいにーにー出ておいで
・目に良いサプリメントを教えて!5
・愛媛県警察官の不祥事・組織犯罪集団の愛媛県警察03
・【芸能】週末レースクイーン ちょいワルチーム、LEON RACING LADYの『南真琴』[09/06] ©bbspink.com
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 130■[アフィカスNG]
・ラストアイドル
・アサヒ ディアナチュラ ってどうよ?
・猿真似で逃げ回る劣等チョッパリ反韓脳死コピペ最底辺チショウサンドバッグスカトロウヨジジイw
・健康食の板なのにキムチのスレが無いのはおかしい
・【ブロッコリー】スルフォラファンのサプリ
13:00:50 up 29 days, 14:04, 2 users, load average: 188.80, 161.50, 140.14
in 0.35445690155029 sec
@0.35445690155029@0b7 on 021203
|