◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MVM】マルチビタミンミネラル総合59【個人輸入】 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/supplement/1627919426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは海外のマルチビタミンミネラルについて語るスレです。
前スレ
【MVM】マルチビタミンミネラル総合58【個人輸入】
http://2chb.net/r/supplement/1613386059/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
栄養の基礎を学んだ人の言ったことを、栄養のプロの知り合い(管理栄養士)に聞いてみようっと。
>>5 ベースとなるMVMに不足分をプラスする方が効率的だよ
それにはTPDが最適
メーカーもベースサプリという位置付けだから割安にしてるみたいだし
セレン少な目のオススメ教えてください
自炊でよくパスタ食べるからTPDだと過剰になりそう
100円ショップ(多分ワッツ)で買った文庫本くらいのサイズのパーツケース
中段・下段は一週間分のサプリ
左上はイベルメクチン(2週間ごとに服用)
右上は外で食事するときの分を入れるチャック付き袋
ツーパーデイ初めて飲んだけどビタミンすごい
おしっこ今までにない黄色さで口内炎も治った
でも精液の量とチンコの勃ちはDHCの亜鉛飲んでた時の方が良かったわ
>>16 まじか、DHC買ってから風俗行こうっと。
いつもはテンガのゼリーみたいなやつ買ってたわ。
マグネシウムは皆どこの買ってる?
俺は今まで「Doctor's Best」(オレンジ色のフタのやつ)飲んでたけどそろそろ在庫がきれそう。
「21st Century」「Now Foods」いろいろあるけど皆はどれ飲んでるんだい
★☆★マ グ ネ シ ウ ム 総 合 6☆★☆
http://2chb.net/r/supplement/1625304948/ 変なの湧いてるからこっちがよいのかもしれないけど。
>>18 ドクターズベストがよいかと。
他にもnowとかあるけど、キレートの方が吸収は良いよ。
やはりサプリ系は国内よりも海外がオススメ?
含有量が全く違うし、含有量も日本だと適当書いても良いんだよね?
多いほうがいいってもんじゃないぞw
海外製か国産かよりも品質の良いメーカーを選ぶべき
>>21 ドクターズベスト リピートしました
>>25 にがりはちょっと…
今のLEMって、水溶性とはいえビタミンB系などでありえない量配合されてるけどここの人的には大丈夫なの?
一応医療系にいるので、コロナワクチンと同様に長期的な影響がわからないメガビタミン療法は否定派
昔LEMからnew chapterマルチビタミンに移行したらハーブ系も満遍なく配合されてるからか初めて効果実感してそれに落ち着いてたんだけど、効果品質重視で他にいいのがないか探してます
他の候補はソーンリサーチのマルチビタミンエリート
TPDなどコスパ系サプリは候補から外してます
ソーンリサーチのマルチビタミンエリートもLEMと同じく不安ではあるけど候補にしてるという段階
100歳まで生きてる人の食事を見ると
卵・豆腐・牛乳なんよな マルチビタミンなんて飲んでない
好きなものを食うのが1番栄養バランス良くなるよな
もし全部の食事がカプセルで済むようになったら胃潰瘍になりそうだしな
>>34 ありがとう早速買った
高ポイントは今日中だからもう一度注文したいんだけど
そうすると一つとみなされて関税かかっちゃったりしないかな?
>>20 なんか別スレ立ってたので参考まで。
★☆★マグネシウム総合6★☆★
http://2chb.net/r/supplement/1630841001/ よく見たらタイトルのスペースがなかったり。
今朝飲み忘れたが体調が普段と全く変わらなかったんだが
信者のみが救われる
まだまだじゃな
レッドブルでも飲んでおれ
ソースナチュラルズのメガワンというのを数年間ずっと飲んでたんだけど実感できるプラスの効果は無かった。
逆に飲んでる間は指の爪が不自然に柔らかくなっておかしかったけど飲むの辞めて治ったわ。ちなウェイトリフター。
違いを体感できるもんなんかな?
ワイの場合は安物すぎるやつを飲んでるときは口内炎の治りが遅いけどそれぐらいやな
アナバイトとかギャスパリの製品は全て辞めといた方がいいぞ。
ギャスパリは会社の成り立ちからヤバいし薬物意図的に混入させた製品作り続けて来たからな。
アナバイトは競技者がドーピング引っかかって可哀想だったな
>>40 最近はツーパーデイ人気じゃない?体感ある?
>>45 私はADAM飲んでます
まだ1ヶ月経っていないので体感はありません
朝起きたときはスッキリしてるかな、午後に眠くなるのも減った気がするから睡眠の質は良くなったのかもね
ナイアシンとオメガも合わせて飲んでるから近々献血でもして血液関係の変化を確認しようと考えてる
LEMの話題が最近少ないけど、あれ良いの?
必要なハーブとか一通り入ってるならユンケルとか毎日買うよりは安上がりかなと思うんだけど
中国関係はよく調べないとやばいかも。
496 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/28(火) 09:12:0
【GearBest】 という中華通販サイトがあったが、
最近営業停止したらしい。
中華モバイル関連通販ではかなり有名だった。
詳細は知らん。復活の可能性も知らん。
長年カルシウム摂取してても害は出てないですか?ウエハースですが(´・ω・`)
>>49 300mgとか500mgなら長年摂取しても害は無い。
1000mg以上、10年以上採り続けたら死亡率が2割上がったという研究があるので過剰摂取は注意。
>>40 安いからTPD
セールとかで安くなってたらADAM買うこともある
アライブって人気ないのかな?
成分は文句ないんだが。
ネイチャーメイドのマルチビタミンはどうなんですか?
量的には少ないですか?
>>53 俺はずっとアライブ飲んでてこのスレでやたらTPD人気だから
数ヶ月飲んでみたけど口内炎2回出来たからアライブに戻した
口内炎以外の体感は変わらない
>>54
自分も今それ飲んでる
過剰摂取にならないように平均よりちょい少なめな感じかな
ただビオチンなんかは充足率100%だし成分ごとに多めに入ってるのもある >>56 ありがとうございます
ネイチャーメイドのマルチビタミン購入してみます
ウォーキングし終わった後、ふとももの裏とか足の筋肉が数分間ピクピクするんだけど
どの栄養素が不足するとなるとかってありますか?
>>59 運動不足、マグネシウム不足、ステの使用とか。
あと、クレアチン飲んでて水分が足りてないと攣りやすくなる。
tpd、Mg、VC、フィッシュオイル、整腸剤、プロテイン
この6匹に助けられてるが
最近tpd一粒でよくね?と疑い始めてる
Life Extention Mix昔流行ってたよね
野菜ジュースとか他に健康食品買わなくて良いと思えば意外とリーズナブルかも知れない
あれは高価だと何度も言ったじゃないか!
>>65 ほいっす
なんやかんや言われてるけど結局アナバイトが一番いいんだよね
トレーニングやりすぎた時とかの次の朝がかなり違う
しなくなってた朝立ちもするようになるし他にこんなの無いよ
そんな効果あるのまたステロイド混入してんちゃうの。アナバイト。
前もかいたけど、ギャスパリは当初から法律ギリギリの真っ黒な製品で売ってきた会社だから普通の人は使うのやめといた方がいいよ。
1度会社が身売りされてから変わるなりするかと思ったけどそうでもなかったからな。
常識的に考えて、たかだかMVMで70が書いてる様な効果が普通は体感出来るわけないからな。
ギャスパリニュートリション自体が元々ステロイドを合法的にサプリとして販売する会社だってこと、何度か違法薬物混入で製品の回収騒ぎが起きてること、アナバイトでステロイド陽性判定が出た選手が実際にいること。
これだけ考慮して使いたいなら使えばいいがヤバい製品なことが理解出来ないなら知的障害やで。
>>69 フィッシュオイルって体に良いっていうじゃん?欲しくならないかい?缶詰は買うのめんどいし
フィッシュオイル飲むと半端なく魚臭いゲップが出るから健康に悪そうなんだよな
だからやめた
魚分をとりたい時は鮭でも焼いて食べる事にして
>>75 魚食ったって魚臭いゲップが出るから
魚は身体に悪いのか?
フィッシュオイルは胸やけして辛いゲロが出る
生鮮魚とは違う胸やけがするのよ
フィッシュオイルに使う魚って底辺中の底辺らしいし、たまに刺身買うくらいでいいだろ
秋刀魚とか青物の魚をよく食うようにすれば十分なんじゃないの。
>>73 でも勃起薬買うくらいならこれのほうがましじやわないなか
日本の安いペットフードは
廃棄用の肉かそれに近い肉が使われてるからな。
だから誤魔化すために色を着けてる。
でもドイツやイギリスのペットフードは人間が食べても大丈夫な肉をペットフードにしているらしいけど高い。
色々飲んでたどり着いたのは、食事の時に強力わかもと
一日の充足率にはほど遠くとも、消化酵素やその他の
バランス良い気がする
サプリは勿論飲んでるけどそれに加えて毎日野菜250gとってる俺は最強では?誉めてくれ
アライブには各種オメガが入っていますが、どう思いますか?
いくつかサプリ飲んでたらミネラル過剰で男の夢精につながってしまいました
海外のMVMは気を付けないとちょっとヤバイよ
微量ミネラル、特にヨウ素とセレンとクロムの過剰摂取には要注意
ヨウ素なんて日本人は普通の食事(海産物に糞多い)だけでも余裕で限界オーバーしてんのにMVMや他サプリでマシマシすると甲状腺ぶっ壊れる可能性が高まる
亜鉛で異常でた人いるん?
無気力でさ最近(´・ω・`)
セレンはやばいよな
どのmvmにも200ugぐらい入ってて上限が400だから
卵やパスタやパンなどの小麦やマグロなどの魚をどれかがっつり
食うと一気に超えるからな
クロムとかも一粒で耐容限界突破してるMVMあるからな
あんなの飯食えない人用だろ
セレンは過剰症ばかり警戒されてるけど不足するのも怖いんだけどな
特にガンの原因になる活性酸素を消去してさらに免疫力を上げる作用もあるから重要
普段の食事で足りてるという意見もあるけどそれは人にもよるよな
サプリで多少上限超える事もあるかもしれないけど
俺はそれよりもガンになる方が怖いわ
国民の二人に一人がなるんだもんな
いやセレンは過剰摂取の方がコワイわw
普通に飯食ってたらまず不足はしないし
>>107 まあそんな所だろう
>>106 実際に過剰摂取で害が出たという実例は全く聞かない
そういう人周りにいるか?
セレンで禿げたとか
>>89 アライブ良いよ
値段の割に含有量多い
ただ同じ値段で上位互換のツーパーデイ買える
dhcは駄目で、nowなら品質がいいという根拠あるの?
>>112 成分含有量を比べてみろ
さらにGMP認証マークが付いてるかどうかもチェック
>>113 含有量は多けりゃいいってもんじゃないでしょ?
>>114 その前に具体的なサプリの種類をまず言えよ
じゃないと比べようがない
話はそれからだ
>>116 含有量がNOWは50rで8か月分が約千円
DHCは15r含有が1ヶ月分で300円位
両者とも成分は同じグルコン酸由来
コスパ悪いけど含有量と値段に納得出来るのならDHCでも良いと思うが
俺ならnow一択だな
>>117 いえ、含有量ではない部分の安全性などに違いがあるのかなと。
耐用上限は20mgなので、50は多いですね
なかなか割れないし
安全性ならDHC一択だろ
社長の思想に問題はあるが
ナウは何度もリコール出してる
つい最近もローヤルゼリーから抗生物質が見つかってるし
ナウに限らずアメリカの衛生観念は総じて低いからどこも似たり寄ったりだけど
ここは低レベルなのが多いから含有量が多いと
品質が良いとか思っちゃうんだろうw
>>120 放射能汚染が怖い
関東や東北工場で安全性なんかあるわけない
>>119 アメリカではFDAによる抜き打ち検査も入るし製造ガイドラインも日本と比べ物にならないほど厳密に設定されてるが
日本は基本サプリの品質チェックは野放し状態でその仕組みがなく
実際表示通りの含有量が含まれてるのかも疑問
余程の健康被害が出て初めて厚生労働省が重い腰を上げる程度でメーカーのやりたい放題
調べてもらえば分かるがDHCも過去にベンゼン混入で回収騒ぎを起こしてる
NOWはリコール出してるという意見も上にあるけどそんな多くはないし
それは日頃のFDAによるチェックが機能してる証拠でもある
その都度ちゃんと正直に公表して改善策を提示してるのでむしろ安心出来る
日本ではそのチェックする仕組みすら無いんだからどんな物が売られてるか分かったものではない
あと容量が多過ぎると思うのなら2つに切って半分量にすればさらにコスパが良くなって千円で1年4ヶ月も持つ
今はセリアとかの百均にもサプリカッターが売ってるからそれを使えば簡単に真っ二つに切れる
国産は外部チェックがないから何かが判明するとしたら内部告発しか無いんだよね
しかも物が流通して手遅れなことが多い
直近だとサクラ印のハチミツが発がん性の農薬まみれでしたとかショックだったな
>>126 国産のサプリでリコール騒ぎが少ないのは
品質が良いからではなくて
それをチェックする制度すらないから発覚してないだけ
稀に発覚するのは氷山の一角なんだろうな
日本のサプリはいまだにお菓子扱いだからなw
バカ高いぼったくりサプリもいまだに野放し
>>129 それだけ向こうは品質チェックが厳しい
例えGMP認証取得していてもFDAによる抜き打ち検査で問題が見つかれば公表されてしまうからな
その上アメリカは何かあればすぐに訴訟に持ち込まれるから下手な事は出来ない
>>130 gmpだけで安心ではないのですか?
dhcはgmpとhaccp認証の工場らしいけど。
>>131 もちろん認証取ってるメーカーは信頼度が高いが
それとは関係なくきちんとチェックが入るという事
それだけアメリカはチェック体制が出来てる
日本の製品は安全で高品質みたいな信仰があるけどそれは幻想に過ぎない
現に偽装や虚偽表示のオンパレードだからな
サプリも言わずもがな
>>123 サプリなんて摂取量を考えたら仮に汚染してても健康被害が出るとは考えられない
それを気にするなら食品を気にすべき
安いサプリはゴミみたいな油使ってるから身体に悪いよ
FDAに幻想抱いてるやつがいるが、FDAはそんな暇じゃないからw
エフェドラみたいに健康被害の報告が出てからは動くが、基本的には自己責任でどうぞって立場
サプリメントに必ず書かれてる免責条項を読めばわかる
だいたい日本の厚生省を見ればわかるだろ
健康被害も出てないのに、お役所がいちいちサプリの品質を調べてくれるわけないってw
現にアメリカ製のサプリの問題を(成分がラベル通り入ってないとか、
きちんと溶解しないとか、重金属汚染してるとかetc)暴いてくれてるのはほとんど
消費者団体であって、FDAではない
消防査察ってのを知ってると思うが、あれと一緒で無意味
査察入るときだけきちんとするだけだから
この辺は「代替医療の光と闇」を読めば分かる
なにより日本もひどいけど、それとは比較にならないレベルの食品偽装が横行してる上に、
年間4800万人も食中毒を起こしてる国の衛生観念はさすがに信用できないだろ
あ、食品偽装に関しては「その食べ物、偽物です!」がソース
あとベンゼンに関してはもともと含まれてるものの基準値がオーバーしました
ってのと、入っててはいけないもの(サルモネラ菌や抗生物質)が検出されるのでは
話の次元が違う
>>126 あれは全然気にする必要はないぞ
基準値の5倍含まれてたとのことだが、そもそも
基準値とは、かなり安全に振った数値だから
こんな式↓
実験動物の無毒性量÷100 =ヒトでの安全量
つまり安全とみなされる量のさらに100分の1を普通は基準値にする
だから基準値を5倍オーバーしてても、ほぼ確実に安全だろうと考えられる
メーカーとしては自主的に回収すべきだったんだろうが、数学的には不要
そもそも海外のサプリって容器とかカプセル、タブレットのクオリティーめっちゃ低くね???
ソーンやライフエクステンション、カントリーライフのクラスになると割と良いけど値段の割に高品質とか言われてるジャローとかかなり酷い様に見えるんだけど…
本当に中身のクオリティーは高いのか???
必死になってる海外サプリ否定厨がいるな
だったら高い金払って全部国産で揃えればいいじゃん
国産サプリが最高なんだろ?
ここは個人輸入のMVMのスレだからそもそもスレ違いなんだよ
アメリカと日本の品質管理の違い
>>145 それ、食品と同じことなんだから、サプリでも品質管理はされているのでは?
>>146 例えば、2番目の項目に関しては、食品を製造する際の決まりごとを守らなければいけないでしょ?
>>142 ジャロウが高品質なんで初耳だわ
シラジットが重金属汚染してたからそれ以来避けてる
ライフエクステンションはラベル通りで不純物なしという点では高品質
だが、いかんせん含有量が過剰なものが多くて残念
特にビタミン剤が顕著
カントリーライフはキッコーマンの子会社だから品質は高いだろう
>>142 ジャロウが高品質なんで初耳だわ
シラジットが重金属汚染してたからそれ以来避けてる
ライフエクステンションはラベル通りで不純物なしという点では高品質
だが、いかんせん含有量が過剰なものが多くて残念
特にビタミン剤が顕著
カントリーライフはキッコーマンの子会社だから品質は高いだろう
マキシヘアお気に入りなんだけどあんまり話題にあがらないな
マキシヘアを3年飲んだけど
育毛というよりも茶色い髪が黒くなるよ
すでに白い髪には効果はなかった
ツーパーデイ飲んでるんだけど、カルシウムが足りなくて困ってる
大抵のカルシウムサプリってビタミンDが含まれてるからツーパーデイと併せると過剰摂取になりそうで怖いです
どなたかビタミンDの入ってないカルシウムサプリでおすすめを教えていただけませんでしょうか?
>>155 カルシウムを飲む時はむしろマグネシウムが不可欠
マグネシウムを同時にとる事でカルシウムの溶解度を高めて沈着を防ぐ作用がある
NOWのカルマグはビタミンDは入ってないと思ったけど
あとビタミンDを摂るときはKも忘れずに
ツーパーデイには何故かKが入ってないから
>>159 カルシウム単独で摂るのは良くないけど
マグネシウムを合わせて飲めば大丈夫
だからアメリカのサプリはマグネシウムが一緒に入ってる
カルシウムとマグネシウムは2対1の割合で摂るのが良いと言われてたけど
最近では一対一の方が良いとも言われてるので足りない場合は単独で補うと良い
ネイチャーメイドのマルチビタミンのサプリデカすぎてマジで死にかけた。喉につっかえて窒息する所だった。これって全部ピルカッターで3等分ぐらいに切って保存しても大丈夫なのかな?品質が落ちたりとかあるのかな?
>>162 ほんと大きいよねぇ。口の中で噛んで割ってる。
>>162 ネイチャーメイドのビタミンCも凄くデカイよ
アサヒのディアナチュラは小さい
なんであんなにデカくするのかね
2錠に分ければいいのに
ライフフォース2粒からメガフード1粒とスムージーにしたら一週間で体感できるくらい調子良い。
ライフフォースは俺にとって過剰だったかな。
三年も飲んでた。
よく市販の野菜ジュースは栄養がゼロですとか主張する人がいるが
確かにある程度減っているのは事実だとは思うがゼロは言い過ぎ
そんなのは確証もないのに感情論で言ってるだけだろ
アマのレビューとかでもそう主張するのが多いけど
そこまで言うなら根拠となるデータを示せよという話
自分で検査機関に分析依頼して報告書を開示するのなら分かるが
もともと野菜のビタミンはわずかなのでジュースじゃなくてもほとんど期待できない。
消化酵素はともかく、野菜に含まれるなんだかわからない酵素は人体で何にも使わず消化される。
野菜をそのまま食べれば食物繊維が期待できるが、ジュースだと取り除かれてサラサラにされる。
たとえゼロではなかったとしても、宣伝文句の100分の1以下のメリットもないと思われる。
>>179 だから確証もないのに100分の1以下とか具体的な数字まで出して決めつけるなって
それ憶測と感情論で言ってるだけだろうが
いやいや、こだわってるところがおかしいって話よ。
ゼロかどうかじゃなくて、有効量かどうかが重要でしょ。
有効量に達しないことをゼロと表現するのは間違いじゃないでしょ。
感情はどこにも入ってないし、憶測なのは入ってるという証拠の方でしょ。
あ、俺は余計なことを書きすぎて突っ込みどころをいっぱい作って難読化したな。
すべて訂正する。
俺が悪い。
>>173 じゃあスムージーってよりメガフードがいいのかな?
でも高いよなぁ
酵素はそもそも死んだりしないが、不活化してようがしてなかろうが、
摂取したところで何の意味もない※消化酵素は除く
ところでほとんどの野菜ジュースはトマトが主原料で、他の野菜は
ごくわずか
比で言ったら50:1くらいだから、アライブに添加されてる微量な野菜と一緒で何の意味もない
嗜好品としてならともかく、野菜不足を補いたいなら青汁のほうがマシ
>>182 そもそも有効量入ってないという確証はあるのか
あると言うならデータを示せ
>>185 その50対1という割合はどこに表示されてる?
これもちゃんと確証はあるんだろうな
>>187 そんな不都合なことわざわざ表示するわけないだろw
比は製造工程を見た時の目分量だからひょっとしたら100:1くらいかもしれん
正確な値は分からんが、大樽に入ったトマトジュースにバケツ一杯分の野菜汁を
足しただけだったから、極端に少ないことは確か
気になるならお客様相談室にでも掛けて聞いてみな
教えてくれるかは知らんけどw
成分表示通りには入ってるやろ
入ってなかったら詐欺
しかし全部野菜から作ってるを謳う伊藤園の1日分の野菜でもビタミンはAEK葉酸だけあとからC添加
>>189 そもそもあんたはトマトも栄養豊富な野菜だという事を忘れとる
>>189 ほう
ちなみにどのメーカーの何という製品の製造過程を見たのか教えてくれ
言えないはずないよな?
つか、アメリカのらサプリが厳しく検査されてるとか品質が良いとか思ってる奴は頭おかしいんじゃないの?
法に抜け穴あるからラベル通りに入ってないとか薬物紛いのものが中に入ってるとかザラの世界なんだけど
>>192 いや、忘れてない
何十品目入ったとか謳った野菜ジュースも
トマトジュースと大差ないと言ってるだけ
>>193 伊藤園かカゴメだったと思うが、詳しくは覚えてない
10年近く前だから
こんな微量しか入れてないのかと衝撃を受けたことは覚えてるが
>>195 そんな伊藤園かカゴメかすら覚えてないような人の言う事は信用できんわ
大体大樽に入れたトマトジュースにバケツ一杯の野菜ジュースを混ぜてたとか
大手メーカーがそんな作り方してるとか有り得ませんがな
痴呆か健忘症ですかな
カゴメと伊藤園の区別も出来ない位ですからな
カゴメの工場で従業員がトマトジュースの桶にバケツで野菜ジュースをジョボジョボ入れてる光景を想像したら笑えるなw
作り話はもう少し上手く作れと言いたい
番組名は覚えてないが、くりぃむが司会の確かテレビ朝日の番組でやってた
俺がテレビを見なくなって10年近く経つからおそらくそれくらい前のこと
うろ覚えだが、スタッフか誰かがそれくらいしか入れないんですかと聞いたら、飲みやすい味に
仕上げる為にとかなんとかメーカーの人が答えてた気がする
まあ微量しか入ってないことは実際に野菜ジュースを飲んでみれば分かるんだがw
nowのadamの中身どんな感じになってるか知ってる人いる?
TPDのカプセル飲めなくて中身出してゼリーとかに包んでお薬飲めたね状態にして飲んでたんだけどadamもできるかな?
ここ10年くらい、mvmは死亡率を上げるってデータが出てるらしいけど、mvmって健康に悪いのかな?
mvm が新陳代謝を活発にすることで、ガン細胞も活発にして死亡率が上がってると予想してるけど。
>>206 あれ医療利権側が出してるネガキャン論文だから信じる必要ない
むしろちゃんと摂るべき
いまのところはMVM摂取することで寿命が延びたり老化を遅らせたり
各種疾病を予防したりする効果は認められないというだけで、
TPDみたいなメガビタ系でなければ明確な悪影響はないと考えられてる
強いて言うならビタミン剤を摂ってるからと食生活がおろそかになったりしたら、そのせいで死亡率が高まることはあるだろうけど
ただそれは野菜果物をしっかり食べる層はMVMをわざわざ摂取しない
食生活が悪くて栄養バランスが心配という層はMVMを摂る
という違いであって、MVMが悪いわけではない
あとMVMが新陳代謝を活発にしたりはしないからw
>>206 わざわざ喫煙者を集めてやった謎調査でしょ
>>209 いや、悪影響は喫煙者だけではなかった記憶が。
>>208 身体のあらゆる代謝には、タンパク質+ビタミンミネラル が関わってる。
実際、mvm摂ってると、代謝の促進を感じる(シモ的にw)
>>207 そなのかね?
その判断はつかないが
いずれにせよ、メガビタミンは怖いから、一日の推奨摂取量の50%前後を目安に、各成分を摂ろうとは考えてる。
55kgしかないからTPD1日1錠でちょうどいいと思ってる
推奨摂取量の50%を目安にしてるけど、サプリに書いてある推奨摂取量ではなく、FDA とか厚生労働相の【日本人の食事摂取基準】の推奨摂取量を参考にしてるよ。
普段みんなどこで買ってるの?ビタコスト、アイハーブ?
アライブ1.5錠飲んでる
チビッコの日本人には、流石に規定量の3錠は多すぎる
アダムからバランスのよいドクターメルコラに切り替えた
一日8粒のところを2〜4粒だけ飲んでる
それと強力わかもとも一日分の1/3くらい
あくまでも補助だからこんなもんでいい
ツーパーデイ0.5錠とわかもと1錠噛み砕いて飲んでる
規定量飲んでたら左下の脇腹が痛みだした
小粒で飲みやすいのはありませんか?
TPDは無理でした
俺はタブレットはキツかったけどカプセルは楽に飲めたよ
タブレットは噛み砕いて飲めばいい
たいていクソまずいが
サプリクラッシャーというタブレットを粉々に砕く道具も売っている
小粒がいいって言うやつに限って、今度は小粒を何錠も飲むのが嫌だって言うんだよな。
必要成分をギュッと濃縮して小さく1錠に出来るのは日本で売ってる偽サプリだけだっつーの。
マルチビタミンじゃないけど、megafoodのKids Bコンプレックスはかなり小粒でお勧め
何より過剰症が心配なAやセレンが含まれてないし、逆に不足しがちな亜鉛が含まれてる
CやEは含まれていないが、そもそも食事から必要十分量摂取できるし
そしてなにより品質が信頼できるメガフード
銅もセレンもヨウ素もいらん
なんでiHerbにNutricologyのMulti-Vi-Min without Copper & Ironが無いんだろう
メーカーがマイナーでくそだから?
現状で、銅&セレン&ヨウ素フリーのMVMってある?
ないとしたら、それぞれどれくらいの量までは許容範囲かにより、選べるMVMが決まるかな。
俺は、
・日本人の平均摂取量
・推奨量(これ以上摂ることが推奨されてる量)
・耐容上限量(これ以上摂ると健康リスクが高くなる量)
・ビタミンB2、B6、B12、葉酸ビタミンE等のガン促進データ
等を参考にして、低用量MVMの半日分を一日で飲むくらいにしてる。
そうすると、
食事も含め、ほぼ推奨量以上で耐容上限量以下になるし、ガン促進の可能性も高くならない。
あともちろんセレン、銅、ヨウ素の日本人の平均摂取量、耐容上限量、推奨量も参考にしてる
ビタミン類によるガン促進は論文を精査する程怪しいから信用してない
裏に何らかの意図があるように思う
それよりもセレン不足の方が余程ガンのリスクが高まると思う
最凶の活性酸素であるヒドロキシルラジカル発生の素となる過酸化水素を除去するという大役を担ってるからな
日本人は足りているという意見もあるけど
皆が伝統的な和食の生活をしていればそうだが実際は人によりけりだし
日本の土壌に豊富とは言っても今や輸入食材に頼ってるのが現状だしな
ビタミンB2.6.12. 葉酸辺りは、全て細胞分裂に関わってるビタミンなんだよね。これは偶然とは思えない。
で、その細胞分裂促進効果がガン細胞の増殖に加担してる可能性を強く感じる。ので、あまり取りすぎない程度にはしてるかな。
伝統的な和食の生活してないからTPDを1日1錠採ってるわ
セレンに関しては、耐容上限量もしくは医学的データの根拠なく『ハゲる』とか言ってる一部の丸ハゲがいるだけっしょw
ビタミンというのは生命維持に必須な栄養素なわけで、不足しないように
気を付けるのは当然だが、だからといって大量に(RDAの何倍も)摂取することには
なんの効果も認められてないんだから、普通に適量摂ってれば、がんのリスクなんか
恐れる必要はない
セレンは肉や卵、穀物にも含まれるから、ほとんど食事を摂らないとか
果物しか食べないという変人でもなければ不足はあり得ない
セレンに関して心配すべきなのは過剰摂取のみ
山本義徳はセレンの過剰摂取で禿げたんじゃないかな
ビタミンAのせいかも、あるいはその両方かも知れないが
一時期はプロペシアで持ち直してたのに、、
そういえばメガビタを長期にわたってやってる人はハゲ率高いような気がする
毛のせいかも知れないけど
あとハゲを抜きにしても老けてる
やっぱり酒飲みと一緒で内臓をやられるんだろうな
>>237 『メガビタを長期にわたってやってるハゲ』って具体的に誰?
>>241 白髪が増えてきたがフサフサだお(´・ω・`)
ハゲは毛根があるうちにミノキシジルとフィナでケアしないと手遅れになるからな
Life Extensionの
Advanced Essential Core Kitの組み合わせを軸に足したり引いたりするのがよいような気がする
>>250 どちらもクルクミン(ターメリック)が入ってるのは何故だろう
そんなに必須な物とは思えないのだが
>>252 なるほど
読んだら必要に思えてきた
ありがとう
Nature's Plus, Source of Life GOLD って色々入ってて凄いな
銅さえ少なければよかったんだが
男性用マルチビタミンマルチミネラルなら
オプティマムMENとかアナバイトが数年前は
一番人気あったのに今は状況かわったのか?
アナバイトはなんか問題起こったよね
アライブ鉄なし飲んでるけど、飲まないと数ヶ月に一度口内炎できちゃう
てか、血液検査で鉄不足指摘された
鉄ありを常用して過剰摂取になったら怖いから鉄だけ別で取ってる
運動してると男でも不足するんだね
ギャスパリは経口ステロイドで世に出た会社。
何度も確信犯やってるから競技やってる人は使っちゃいけない。
>>258 走る日は必ず鉄取ってる
筋トレの時は取らないけど
鉄取ると本当にばてない
カルシウムサプリは危険って言われるけど
スープやカレーに溶かして飲むのもやばいんすか?
危険とされる理由は
調べてから聞いてるよな?
聞かなくても答え出るよな
>>266 カルシウム単独で摂るのが危険なの
日本のやつはほとんどそうだから良くない
ナウフーズのカルマグ (Ca500mg.
Mg250mg)をスープに溶かすのはどうすか?
何でわざわざ溶かすの?w
そのまま飲んでも効果変わらんのに
>>272 接種時の濃度を薄めれば、血中濃度とやらも薄くなるかなと。血管にこびりつくリスク軽減になるかなと。
>>275 逆に聞くが
あなたは身体に良くないと思ってるの?
もしそうなら体に悪い理由は何だと思ってる?
カルシウム単体で摂取はあかんの?
マルチビタミンだけだと足りないから時間を離して単体で飲んでたんだけど
mgとか入ってないcaのみのやつ
>>280 マグネシウムと合わせて飲まないと良くない
でないと沈着しやすくなってしまう
寝る前にチロシンは興奮作用があってよくないのですか?
セントジョンズがいいかな
クルクミン飲んだらなんか調子良くなった
肝臓数値はずっと良かったし酒も飲まないのに不思議だ
2012年2月、日本医師会が劇症肝炎の症例を紹介しながら、
ウコンの安全性に警鐘を鳴らしました。
2017年8月、国民生活センターも「健康食品の摂取により
薬物性肝障害を発症することがあります」と注意喚起しています。
>>285 ウコンでの劇症肝炎発生を警告するのは良いけど
肝心な事が抜けてるから単なる脅しにしか見えないな
つまり通常のウコンの成分自体に肝臓を侵す成分が含まれると言う事なのか
あるいはその症例のウコンにたまたま肝臓を侵す有害物質が混入していたのか
その辺が全然分からんだろ
ウコン自体が有害ならそれが多量に含まれるカレーなんか食ったらアウトだし酒の後にウコンの力なんか飲んだら駄目と言う事になるだろ
あと、薬物性肝障害は健康食品でも起こる事がありますって言っても
普通に考えて薬の方がよっぽど起こしやすいだろ
>>281 沈着って何?教えて><
もう数年飲んじゃってるし怖いわ
>>289 カルシウムが沈着して結石等の原因になると言う事
カルシウムのみ単品ではそうなりやすいから溶解度を高めるマグネシウムと合わせて飲まなければという話
海外のカルシウムサプリは必ずマグネシウムも配合されてるでしょ
国産のはそうじゃないのもあるから要注意
単純に取りすぎにも注意してね
結石もそうだけど動脈の中でも石灰化するから
サプリ買ったことないけど調子が悪くて買いたくなった
ディアナチュラの49種入ってるやつが楽そうだし買いたいけどやっぱり国産は大したことないのかな?
それただの末期ガンかもしれないから医者行った方が良い
>>292 ただだだ楽しようと思って
マルチBM飲んでたらろくなことないよ
サプリは不自然で身体に良くないから飲まない!とか言ってる人に限って
ある程度の歳になると病気になるケースが結構あるな
そりゃ毎日完璧な食事が出来てるのなら良いけどそんなのはごく一部でしょ
やっぱり日々の栄養は大事だよ
サプリを利用してでもちゃんと摂るべし
1日分というより1錠で計算してライフフォースのタブレットがコスパ最強と思って飲んでますが
よりよいオススメがあれば知りたいです
アライブってどのアライブ?
デカイやつなら、
ビタミンの形も、ミネラルの形もイマイチだし、高いけど何が良いの?
カントリーライフが良いよ
ツーパーよりちょっと高いけど
自分もアライブ飲んでる
細かい成分の違いより、長年飲んでる安心感がある
ツーパーディもオプティメンも飲んでたけど、特に違いは体感しなくて、結局アライブに戻ってきた
全部を網羅はしてないし、ライフフォース基準で申し訳ないけど、ライフフォース/TPD各1錠な感じです
バランスや個々の品質が大事だと思うけど、一粒基準でみるとライフフォースってなってる
TPDよりも高いからコスパがよいというのと違いますね、だけど色々幅広く入ってるということで
ビタミンA:1875mcg/750mcg
ビタミンC:250mg/235mg
ビタミンE:67mg/38mg
ビオチン:75mcg/150mcg
カルシウム:47mg/-(あれ、ない?
マグネシウム:50mg/50mg
N-アセチルL-システイン:150mg/-
コエンザイムQ10:10mg/-
アスタキサンチン:50mcg/-
こういう科学的根拠の不確かな成分が入ってるMVMは信用できない
> N-アセチルL-システイン:150mg/-
> コエンザイムQ10:10mg/-
> アスタキサンチン:50mcg/-
>>306 それはMVMに入れるべき成分ではないから余計だよな
カルシウムは入ってない方が正解だし脂溶性のAやEが過剰なのもイマイチ
よってツーパーディの方がMVMとしては正統派でコスパも高い
そういうおまけがいっぱい欲しいやつがライフフォース飲むんだろ
比較すべきはLEM
>>305 良く読んでみたら
N-アセチルL-システイン:150mg/-
コエンザイムQ10:10mg/-
アスタキサンチン:50mcg/-
って冗談みたいに量が少ないよ
これなら入ってても入ってなくても変わらんレベルだわ
アライブの野菜果物エキスと一緒で意味ない位ほんの微量入れて
こんなのも入ってますよ!とアピールして客を呼び込む作戦だな
ヨドバシ、アマゾン同時に注文して比較
ヨドが先に到着 紙袋配達員手渡し マチのある
防水紙袋を立体的に折ってたので他の荷物に押されにくい
納品書兼保証書入ってる
アマはヨドの5分後に到着 置き配なしに指定してポスト投函されてた
平たいボール紙に入ってるので他の荷物の圧縮受けやすい
納品書などの紙は何も入ってない
ディアナチュラ ブルーベリー×ルテイン+マルチビタミン
ヨド2023.12/AB +SKM パウチ袋に折り目凸凹無し
アマ2023.10/CH +AIE パウチ袋に折り目凸凹あり
DHC カルシウム/マグ
ヨド24/11/+DH/K パウチ袋に折り目凸凹無し
アマ24/11/+DH/I パウチ袋に折り目凸凹あり
小林製薬 ビタミンC
ヨド2023.11.4/K105 V パウチ袋に折り目凸凹無し
アマ2023.11.4/K105 R パウチ袋に折り目凸凹あり
総合するとヨドバシの方がいい感じ
>>311 書き忘れ
ヨドバシ 袋に貼ってある宛先伝票にゆうパックと書いてある
アマゾン 袋に貼ってある宛先伝票に配達会社名書かれてない
>>311 アマゾンの方がポイント10%分だけ上乗せ先払いのヨドより安いことが多いけど配送はヨドの方がいいね
アマゾンも楽天も遅いし質も悪いし注意しないとヤバイ業者から買ってしまいそうになるし
ヨドはだいたい高くて最近じゃあんま使ってないけどw
Mix capsules って一日12粒だから粒が小さいのかと思ってたが結構デカイな
どんだけ成分詰め込んでるんだ
>>318 それだけ飲んでれば他はいらない感じ
そう考えればコスパは良いかも
>>317 スレ違いですまん
ヨドバシ、アマゾン同時に注文して比較
ヨドが先に到着 紙袋配達員手渡し マチのある
防水紙袋を立体的に折ってたので他の荷物に押されにくい
納品書兼保証書入ってる
アマはヨドの5分後に到着 置き配なしに指定してポスト投函されてた
平たいボール紙に入ってるので他の荷物の圧縮受けやすい
納品書などの紙は何も入ってない
ディアナチュラ ブルーベリー×ルテイン+マルチビタミン
ヨド2023.12/AB +SKM パウチ袋に折り目凸凹無し
アマ2023.10/CH +AIE パウチ袋に折り目凸凹あり
DHC カルシウム/マグ
ヨド24/11/+DH/K パウチ袋に折り目凸凹無し
アマ24/11/+DH/I パウチ袋に折り目凸凹あり
小林製薬 ビタミンC
ヨド2023.11.4/K105 V パウチ袋に折り目凸凹無し
アマ2023.11.4/K105 R パウチ袋に折り目凸凹あり
総合するとヨドバシの方がいい感じ
>>321 スレタイ読んだけど俺が言いたいのは要するに、
ヨドバシ、アマゾン同時に注文して比較
ヨドが先に到着 紙袋配達員手渡し マチのある
防水紙袋を立体的に折ってたので他の荷物に押されにくい
納品書兼保証書入ってる
アマはヨドの5分後に到着 置き配なしに指定してポスト投函されてた
平たいボール紙に入ってるので他の荷物の圧縮受けやすい
納品書などの紙は何も入ってない
ディアナチュラ ブルーベリー×ルテイン+マルチビタミン
ヨド2023.12/AB +SKM パウチ袋に折り目凸凹無し
アマ2023.10/CH +AIE パウチ袋に折り目凸凹あり
DHC カルシウム/マグ
ヨド24/11/+DH/K パウチ袋に折り目凸凹無し
アマ24/11/+DH/I パウチ袋に折り目凸凹あり
小林製薬 ビタミンC
ヨド2023.11.4/K105 V パウチ袋に折り目凸凹無し
アマ2023.11.4/K105 R パウチ袋に折り目凸凹あり
総合するとヨドバシの方がいい感じってことなんだ
>>326 客寄せのための無意味な微量成分が余計なんだよな
野菜果物とかキノコエキスとか
あんなのミリグラム単位で入れたって意味ないよ
>>326 TPDが良い人もいればアライブが良い人もいる
俺はこのスレで評判がいいTPDを半年試したが
2ヶ月に1回くらい口内炎が出来るのでアライブに戻した
アライブは口の中噛んで出血しても口内炎にならない
疲労回復とかは体感分からん
でかいけど慣れたら全く問題なく飲める
俺はいつもこれ頼む
>>330 恐らく抗酸化物質であるビタミンCの量の差によるものでは?
Aliveは1000rだけどTPDは500弱だから
だとしたらビタミンCを別に追加すれば良いはず
違ったらごめん
> 俺はこのスレで評判がいいTPDを半年試したが
> 2ヶ月に1回くらい口内炎が出来るのでアライブに戻した
> アライブは口の中噛んで出血しても口内炎にならない
これ同じ体験した
ワイの場合は逆でアライブからTPDにしてみた
アライブ飲んでるときは口内炎が出来始めても痛みが出る前に治り始めていたのに
TPD飲んでる間は口内炎ができると1週間くらい痛い
サプリによって効果が違うなんて初めて体験した
もともと口内炎できない体質のワイ
オプチやTPDやその他有名どころのMVMをいろいろ試して比較してもも一切体感の違いはなかったわw
そうすると最終的には
・過剰摂取に繋がりかねない脂溶性ビタミンやミネラルはないか
・コストパフォーマンスは良いか
という観点が重要になって、おのずとAlive! もオプチも高すぎてあり得ないという結論に至る
× 過剰摂取に繋がりかねない脂溶性ビタミンやミネラルはないか
○ 脂溶性ビタミンやミネラルが1日の耐容上限量を超えていないか
マルチビタミン、マルチミネラルサプリで自分なりにコスパの良いメーカーを探したら
ネイチャーメイドでした
ネットで安く買えた場合、1粒(一日)あたり8円とか9円です
日本ではこれが最安値のメーカーだと思いますが
海外メーカーでこれより安いメーカーはありますか?
DHCもネーチャーメイドも中身入ってないから買っちゃダメ
>>339 虚偽の情報を書くと偽計業務妨害で訴えられるぞ?
誰も検査しないんだから笑 やりたい放題言いたい放題 あの内容をまともに創ったら販売価格では無理
>>341 規模の経済で価格が決まるのが大部分だろ。
成分自体を仕入れて製剤化するものばかりなんだから。
要するに売れているほど安い。
>>337 一見安いけど日本仕様になってるから海外製品とは単純に値段だけでは比べられないな
日本仕様は成分含有量が少ないしミネラルはキレート加工されてないから吸収も良くない
iherbで売ってる海外版のネイチャーメイドのコンプリートマルチやメンズマルチやウィメンズマルチなら買う価値があるかと思う
それで一錠10円〜15円程度だから内容を考えたらこっちがお得だよ
>>344 ありがとう
それを買ってサプリカッターで半分に割って
1日に半分飲めば1日あたり7円くらいに抑えられるし、そのほうが良さそうだな
日本のサプリもここ5年くらいはGMP(だっけ?)取得だよね?
風邪きたかな?ってときにアダムとビタミンCと葛根湯飲んだら即回復できる
コロナにも効果ありゃあいいんだけどね
始めて体感があったサプリがアナバイトだから、色々興味はあるが中々変えられない、、
コロナ対策ならビタミンDも
まあMVMに含まれてる量で充分だと思うけどね
ひさしぶりにMVMのスレ見に来たけどGarden of lifeってあんま話題に出ないのね。
海外MVMを少なめに摂ることと日々西日本〜九州産の野菜やら肉を中心に料理するのが基本
以前はツーパーデイ、アライブとかいろいろ試したのちカントリーライフのビヨンドフードに落ち着いて愛用してたけど今はいろいろジプシー中。
Garden of lifeのビタミンコードが気になったのは海外MVMにしては低用量なところ、今のところ吹き出ものも落ち着いていい感じ。
少し高いけど社会人が気にするような値段差じゃないからいいかな。
西日本九州産の野菜云々の記述で科学的思考ができない奴だと分かったから
お前のオススメ情報も信頼度ゼロやで
TPDのカプセル買ったけど、タブレットのほうがカットできるからよかったな
イオンで売ってるトップバリュのマルチビタミンとかは製造元ってどこなんですか?
DHCやファンケルに比べて品質やコスト面ではどんな感じなんでしょうか?
スレタイだけだと「個人輸入もここですよ」と解釈する人がいるかもしれない。
だからスレタイを読めという指摘には賛同出来ない。
けど
>>1に「海外の」と書いてあるわけで、むしろ
>>1を読めと指摘するべきだと思う。
たしかにスレタイが分かりづらいな
↓こうすれば誤解する人も減りそうだが…
【MVM】海外マルチビタミンミネラル総合59【個人輸入】
>>355 なんでここで聞くんですか?
ラベルに記載がないのなら販売元のお客様センターに電話して聞くしかないと思いますが
>>355 メーカーは備前化成株式会社
コスパはDHCの方がマシ
MVMのスレあったのか。初MVMはディアナチュラの49種からLifeExtension Mixにステップアップにステップアップしたけどスレのオススメはalive max3かTwoPerDay?
TPD調べたけどヨードもセレンもこんなにいらない…
LifeExtension Mixを自分に効果がありそうな分だけ飲めばいいんじゃない?
>>363 いるかいらないかは飲んでみなければ分からないだろ
>364
知識ないけどなんとなく用量の半分くらいで行ってみます!
最近のはやたら高用量だから
用法用量の1/2〜1/4飲むようにしてるわ
こういうのはあくまで補助的に活用するのが賢い
長持ちするし
TPDを割って飲んでいるが飲みづらくて
オブラートに包んで飲んでいる・・
そのオブラートも安い丸い形のやつを半分に破って包んでる
外国の人はあの大きさのが飲み込めるのだろうか・・
>>369 TPD含めて15錠程一気飲みしてるけど
サプリがデカくて飲めないというのは全て心理的にそう思い込んでるだけ
普段はもっとデカい状態の食い物を飲み込んでるだろ
意識しなければデカイサプリを十個くらい一気飲みする事なんか普通に出来る
自分も服用してる薬が多くて、普段は水無し一気飲みとかしてるから丸飲みは慣れっこだったが
一回だけ、いつものようにMVMをピルカッターで1/4にしたものを普段のように丸飲みしようとしたら
食道の途中に刺さって(?)だか、張り付いてだかで取れなくなって死ぬほど焦ったことあるわ
>>372 食道の太さと喉の筋肉の強さには個人差がある
勿論年齢でも変化する
>>374 それはそうだが
TPDのタブレット一つも通らないなどあり得ない
あの大きさが喉を通らないのなら咀嚼したご飯だって団子だって通らないだろ
食物を飲み込む時はあれより遥かに大きい塊で飲み込んでるはずだから
タブレットってかなり硬いから、同じ大きさのご飯や団子の飲み込みやすさと比較するのは間違ってる
比較するなら堅焼き煎餅だろ
煎餅の塊を噛まずに飲み込むのは難しい
水の使い方が下手くそなだけだろ
錠剤を喉の手前まで落として清涼飲料のCMみたいにごくごく飲めば簡単だろ
>>376 せんべいはザラザラしてる上に割り口が尖ってるから丸飲みしたら喉に通らないのは当たり前
タブレットは通りやすいような形にしてあるし表面もツルッとしてるから引っかからない
タブレットは割った方が飲みにくいよね
そのままの形で十分な水と飲めば途中で止まることは無い
国立健康・栄養研究所の研究員にサプリメントについて質問したとき
医薬品と違い、サプリメントは崩壊性試験や溶出試験が義務付けられていないので
硬く固められたタブレット錠剤は消化されず、もちろん吸収もされずに排出されている可能性があるとのことだった
それを聞いてから自分は錠剤1錠丸ごと飲まずに
必ずピルカッターで割ってから飲むようにしてるんだ
そうすると食道で引っかかりやすくなるので水無しでは飲めなくなる
コストコのカークランドブランドのサプリってどうなん?
600錠で3000円もいかないから安いなあとは思ってるんだけど
ダグラスラボラトリーズのupxってどう思います?評判いいけどiHerbから弾かれてる理由も気になる。
optimenって酸化亜鉛とかゴミなのに何でこんな高くなってんだ
オプティメンだとカルマグが別に必要になるから最初から選択肢から外れるな
マルチ買ってる意味がない
>>387 それもゴミだよ
マグネシウム入ってないし、ビタミンKも入ってない致命的
水溶性ビタミンをアホほど詰め込んでるだけ
ディアナチュラのストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル
ツーパーディ
どっちが有能なんですか?教えてください
iHerbの日替わりセールでMVM30%オフに今リーベイツ15%付くから高いの買ってみようと思って悩んでたんだけど、MegaFood, 男性用マルチにした。
1日2粒目安だけど1粒だけにして足りないのを足す予定。
歳取ってから高容量のケミカルっぽいのを飲み続けるのがきつくなったわ。
>>393 ツーパーディ
それぞれの成分を一つずつ比較してみな
>>393 どっちもゴミ
ツーバーディなんてマグネシウムもビタミンKも入ってないのに
マルチビタミンもか大嘘付いてるし
>>396 マグネシウム入ってましたよツーパーディ
>>397 もしかしてこれの事言ってるのか?
マグネシウム(酸化マグネシウム) 100mg 24%
糞の役にも立たない酸化マグネシウムで、それもたった24%
ハッキリ言って無意味
>>398 酸化マグネシウムは文字通り糞の役に立つのだがw
質問です、宜しくお願いします
全体的に栄養不足の者です
ビタミンもミネラルもたくさんの種類の入ってる
良質のサプリを探してます。
ごくごくオーソドックスなMVMを探してると
どうしてもネイチャーメードが目立つ気がするのですが
海外のMVMのおススメはありますか?
カルシウムとマグネシウムは
別途買わなきゃならない、と覚悟はしています。。。
カルシウムマグネシウムを追加したかったら
アーモンド食えばいいんじゃないかな
うんこモリモリ出るし
ミネラル補給にいいと聞いてニガリを飲み物に混ぜてるけど、実感があまりないのでおまじない的になってきてる
そもそもマグネシウムの体感って何?
普通は感じないと思うんだけど
>>407 横だけど便通かな
サプリが増えすぎてしまったので自分もマグネシウムはにがりに置き換えようかと思ってる
糖質制限ダイエットで便秘がちだったので、便秘解消になるかなと思ってたけどあんまり効果なかったなって感じ
あ、でも花粉症と肌荒れには効いてるかもしれないな〜
>>408 >>409 便秘解消目的なら酸化マグネシウム一択でしょ
医薬品の便秘薬になってる位だし
あと、サプリではないけど黄な粉を毎日25g摂取している
業務スーパーで1kg320円で買えるから1日25gなら40日持つ
1日8円でこの栄養素は世の中で最高クラスだと思う
>>405 ありがとうございます、
アーモンドは日頃からよく食べてます
お陰様でウンコもスムーズに出てます
と言うことは、MVMだけ買えばいい感じですね。
ここではlife extension mix辺りが人気ですか?
>>404 やはりライフエクステンションのツーパーデイでしょ
内容からすればコスパ良すぎる
話題のビタミンDや亜鉛も単独サプリに匹敵する位入ってるし
ビタミンB群も日本では医薬品グレードの活性型が使われてる
ただしどのMVMでもそうだけどカルシウムとマグネシウムは別途買った方が良い
ツーパーデイはアイハーブが売り切れだからもう日本で買ってる
>>413 ありがとうございます。life extension やはり良質なんですね。
LEMも人気ありましたよね
そうなんですよ、カルマグはどうしても足りなくなります。
でも,アーモンド好きでウンコも良く出るから
少し様子見る予定です。ありがとうございます。
>>414 そうなんです,アイハーブってよく売り切れてますよね〜
オオサカ堂で購入してる人はいませんか?
Life extension Mixとツーパーデイ併用してる人っている?
さすがに過剰摂取かな?
Alive!をiHerbで検索したら色々出てくるんですけど
どれが代表的なやつなのですかね?
ちなみに男です。
40代以下なら無難なのは3(6)デイリーの鉄なしかな
ポテンシーってさっき知ったけど何が違うのかわからん
アナバイトは1回3錠にアスパラギン酸マグネシウムが200mg入ってて、1日6錠で400mgになる。
マグネシウムのせいで錠剤がデカくて1回摂取量も多い。
別途マグネシウムも飲んでる人はひとまとめに出来るから便利。
けど二酸化チタンとタルクが添加されてるので、そういうのが怖い人はやめた方が良い。
いえいえ、3錠は1回分でTPDの1錠分とほぼ成分が一緒だよ。
TPDと同じくらいのビタミンミネラル量を飲むなら3錠を2回でお願いします。
>>420 デイリーからポテンシーにリニューアルされたのかな
と勝手に判断してマックス3ポテンシー買いました。
ありがとうございます。
lem飲んでるけどメチルガードプラスも追加したら異端か?
アライブを飲み始めてから明らかに肌が綺麗になった。
透明感と弾力が。
成分表示が多過ぎてどの成分が効いてるのか不明だが。
ALIVE飲んでたけど、21のメガマルチ沢山飲んだ方がいい気がして乗り換えた。
どっちがいいんだろう。ALIVEの方がやっぱいいの?
>>431 安いのは安いなり
理由も無く安い事など有り得ない
ビタミンB群が活性型じゃなかったりミネラルもキレート加工されてなかったり
ビタミンEは効果の薄い合成型だったり等が考えられる
ネイチャーメイド(大塚製薬)のスーパーマルチビタミン&ミネラルはどうですか?
>>434 1日8円くらいで経済的だよね
俺もそれを愛用している
でも海外製で良いのがあれば乗り換えたいからここで質問したのだが
ここの住人ってコスパについてはそれほど詳しくないみたいだ
アッパーミドルの人が多いっぽい
>>432 これなんですが、一応人気だし、21のってそこそこ売れてるし、ダメですかね?
多分、これの方が成分でアライブよりコスパかなりいいよね。沢山飲んでもいい
alive有名になって値上げしたんじゃないかって。
21st Century
Mega Multi for Men, Multivitamin & Multimineral, 90 Tablets
>>43 値段の安さを追求するのなら
iHerbで売ってる21stのSentryマルチビタミンミネラルを勧める
一日一錠のが300錠も入って1200円位
一日分たったの四円だ
しかも内容は国内版ネイチャーメイドに引けを取らない
>>437 個人的にはイマイチかな
理由は各成分安いのしか使ってないし
何より一日ニ錠だから45日分で千円ってこのブランドにしてはコスパ悪過ぎ
それならツーパーディを一日一錠にして4ヶ月もたせた方が内容も遥かに良いしかえって安くなる
>>438 同じ21だけど
>>437との違いって何?
ビタミンCだけ66パーセントと少ないけどどっちがいいのかな?
>>440 ツーパーデイみたけど、少しお高め?
なんか、数年前は昔はアライブ一択みたいなスレだったと思うけど、これもいいんだね。
ちょっと無くなったら買ってみる。
今セールしてるから買いたいけど、10個まとめ買いしたから、1年間は切れない…
>>438 これは良いことを聞いた
公式サイトで確認したが定期的に注文すれば
2500円以上なら送料無料になるみたいだな
>>441 メガマルチは成分が段違いに沢山入ってる
特にB群は1000〜2000%単位で入ってるからかなりガッツリ
それと高麗人参とかニンニクエキスとかのおまけ成分が入ってる
でもコスパは良くない
安い方は含有量が全て100%位に抑えてあるしビタミンミネラル以外のおまけ成分は入ってない
メガマルチ飲むならツーパーディを一日一錠飲んだ方がかえって安い
>>443 ストック買ってしまったんだけど、
いまからツーパーデイに21の1粒過剰摂取だけど飲むってあり?
Life Extension
Two-Per-Day Multivitamin, 120 Tablets
これもやすいし気になってしまったよ
>>440 ちなみに安い成分ってどうやったらわかるの?それで効果減るとかあるの?
今まで聞いたことないんだけど
国産サプリは成分の詳細が書いてないから買えない
例えばビタミンB12がシアノコバラミンなのかメチルコバラミンなのかとか書いてない
あと、見たくれや味をよくするための無駄な添加物が入ってるのもダメ
>>445 >今まで聞いたことないんだけど
今までっていつからだよwww
>>444 本来ならツーパーデイは一日ニ錠だから
それ一錠と21stの一錠なら何ら問題はない
ビタミンの含有量が多ければ多いほどいいと思ってる人がいるみたいだけど、なぜそう考えるのか理解できない
小卒?
オプチメンのMVM240錠が値段倍近くになってる
去年の11月5698円が9715円に・・・
何があったんだ!
>>454 それに限らずあらゆる物が値上げされてる
円安だから多少上がるのは理解できるけどそういうレベルじゃないしな
ビタミン剤切らしたけど面倒で1か月くらい摂ってなかったら肌が綺麗になってきた
なんでかと思ったけど、ビタミン云々じゃなくて単に季節的要因かな
手も綺麗になってきたのを見て気づいた
肝臓の負担が軽くなったからかな。
アライブのでかいタブレットを毎食後飲み込むのが嫌になって1週間くらいやめてたら身体が軽く感じるようになった事ならある。
マッスルテックのプラチナマルチビタミンってどう思う?
アライブから変えようかと思ってるんだけど
肝臓のためには2つに割って1日2回に分けて飲んだほうが良いのかな?
2つに割って1日半分量だけ飲むといいよ。
それで体調に変化が無いか良くなったら実は食事で充分足りてたって事だよ。
自分はMVMをピルカッターで2つに割って朝食後と夕食後に飲んでる
1番の理由は水溶性ビタミンは1度にたくさん摂っても排出されてしまうだけだから分けて飲みたいってこと
2番目の理由は、単純にアメリカのMVMは1錠が大き過ぎて飲みにくいから
どの成分を肝臓で代謝しようとしてるのか考えてから言えよ。
サプリ初心者なんだが友達がVITASというの勧めてきたがどうなん?
>>469 含有量が少なすぎて話にならないほどクソ。
1日分でVC100mg VE3mg VA400mcg VB1,2,6が1mg VD5mcgとかだよ。
同じ値段で60日分のツーパーデイがVC470mg VE67mg VA1500mcg VB1,2,6が50-75mg VD50mcgで各種ミネラルも入ってる。
その友達って、これ売ると手数料が入る仕組みになってるとかそういうんじゃないよね?
>>472 そもそも飲み比べるとアライブは効いてる感じが薄いというかそんな良くないと思うので他の高評価のに変えてみるのはいい事だと思う。
>>473 またここでも報告しようと思ってるけど内容的にはどう?
>>475 これスポーツやる人向けのブランドなんでしょ?
これを買う人はビタミンミネラルというより成分表下半分のアミノサポートとかも入ってるから選ぶのではないかな。
単にMVMならツーパーデイの方が内容は良さそうに見えるんだけど。
必要な栄養は運動量によって違うだろうしブランド毎に品質も違うから飲んで試してくれ。
専用スレがないのでここに書き込ませてもらうけど、サプリメント専門家の皆さんは「コリン」ってサプリで摂る必要があると思う?
「意識して摂取しないと不足する」っていう意見と「体内で十分な量が生合成されるから食事から直接摂れなくても欠乏しない」っていう相反する意見があって迷ってるんだけど
>>476 特に運動行ってないんだけど髪が気になってセレン入ってないやつの方がいいかなとお持ってね
単純にマルチビタミンアンドミネラルとしてどうかなとおもって
髪爪の脆弱化の予防のためにアメリカではセレンの耐容上限摂取レベルを成人で400mcg/dayと設定されてるね。
各種サプリメントのDaily Value(%)だと55mcg/day=100%となってる。
ちなみにアライブで158mcg、ツーパーデイは200mcg、私が飲んでるMVMは70mcg。
食事で充分採れるようなので気にするなら含有量ゼロの物を選ぶといいんじゃないかな。
実際にセレンで剥げたという人を見聞きした事すらないのはなぜだろう
もともとハゲかけてたのにセレンのせいにする奴は知ってるけどw
セレン欠乏時の症状にも「髪の毛が抜ける」という項目があるんだよね。
つまり体内の必須ミネラル量を過不足なくキープしなさいという事。
セレン中毒になるにはmg単位で長期間採り続けないといけないと思うよ。
>>477 肉食過多の人間がコリンを摂ると腸内細菌の作用で毒になる
コリンか スマドラ全盛の時キメてた
脳の燃料なんだよね
朝からコーヒーと卵と焼き魚と白米スタックすれば
違法ドラッグもメじゃないレベルで脳活性化する
野菜多め、炭水化物少な目、
タンパク質は大豆系と魚、玉子は月20個程度
時々、海藻類とナッツ類
あとはマルチビタミンミネラル
これを守れば男性90歳女性95歳くらいまで生きられると思う
運動は3日に1日は完全に何もしていない
でも2日は自転車20分×2回、ウォーキング20分している
合計1時間、有酸素運動しているからそれなりだと思う
>>490 寿命を語るのに遺伝的要因はガン無視ですか?
個人差や体質はあるかもしれないが、アライブを飲み始めてから明らかに肌が綺麗になったんだが・・・。
弾力が増して、くすみが減少した。
>>494 MVMを飲んで明確な効き目を感じるという事は、特に肌という事は今までよほどビタミン類が欠乏していたという事だよ。
サプリは欠乏状態からの底上げと考えて、普段の食生活もできる限り見直した方がいいよ。
>>493 ガン無視だよ
だって仕方のないことで、変えようがないんだから考えたって意味無い
>>497 遺伝的要因を無視して生活習慣改善と栄養摂取のみで平均年齢以上まで生きられると思ったなら
残念ながらそれは間違いだよ
平均レベルの知能がある人なら普通わかるだろ
願望が書きたいだけなら「そうなるといいな」と書きなよ
>>498 遺伝的要因は確かにあるにしても
何もしないよりは栄養摂取とか気を付けた方がマシなのは間違いないのでは?
だからやる価値はあると思う
>>500 何もしないよりはマシなのはその通り
けど「これを守れば男性90歳女性95歳くらいまで生きられると思う」は言い過ぎ
>>498 そんなこと思ってないぞ
決めつけないと何も書けないのか?
>>505 遺伝的要因を無視しているとは書いていないぞ
しかし遺伝的要因も栄養も全て平均しての寿命が平均寿命なわけだから
そこに栄養面を強化すれば平均寿命があることは想像に難くないはずだ
馬鹿でなければな
レスバになるような話かな・・・
ちょっと冷静になってみない?
>>506 自分でも認めてるように
「想像」というか「願望」だよね
肌が綺麗になってきたのは単に厳しい寒さが和らいできたからじゃないのか
ビタミン剤どうこうじゃなくて
アライブ1瓶だけ試したことあるけど肌状態の改善とか少なくとも自分はなかった
他の人も書いてるけどMVMが著効するような人は、普段の食生活が酷すぎて
ビタミン欠乏症だった人に限られると思うよ
肌のターンオーバーはおおよそ28日周期だから
3ヶ月かけて変化したなら、やはりMVM以外の要因(紫外線などの外的刺激要因)によるものかと…
>>454 オプチメンがめちゃくちゃ値上がりしてるな
昨夏に240粒6000円台でも高くなったなあと思ってたのにさっき見たら9000円台よ
誰が買うねん
ちなみに2021年1月は240粒は4748円
今日は9819円…なんだ?この値上がりは
アライブも60粒で2000円もまあまあ高いな
1日1粒で2ヶ月分か
オプチメンは1日1粒飲用派だったからな
240粒だと8ヶ月は保ってたわけで
2017年2月に2094円で買ったオプチウーマン120粒は4237円になっとるw
同じく2017年2月に1024円で買ったAlive! Women's Energy 50粒は現在1272円だわ
ザッと見てみた感じ、全体的に価格は上がってるけど商品によって値上げ幅が違うね
人気商品ほど値上げ幅が大きい感じがする
オプチもAlive!も、もっと価格の安い他のMVMとなんら体感は変わらなかったので
こんな価格じゃ二度と買うことはないだろうな
MVMに1日100円弱も出したくない
結局2000円ちょいを維持してるツーパーデイはコスパが良いな
CoQo10以前は千円ちょいだったのが3千円代とか倍以上じゃん
マイプロのアルファメンが240粒定価4500円だからしばらくはあっちに切り替えるわ
マイプロは割引コードとか恒例のセールがあるだろうから定価で買うことはまあないだろうから
>>490 映画リミットレスみたいな薬があればいいんだけどね
どれでもある期間飲み続ければ体内の必要ビタミン量は保持されてるだろうから、キープするだけなら身体の負担が少なそうなやつで容量も少なめのに変えてもいいんじゃないかな。
個人差とか体質とかあるのかな。
ツーパーデイでは効果を実感できなかったけど、アライブは実感できる。
だから、ある程度高くても飲んでいる。
職場に地味で無口な女性がいてほとんど目立たなくてあまり気にしたことなかったんだがデスクの隅ににツーパーデイが置いてあって最近ちょっとドキドキしてる
>>530 作り話乙
朝晩飲むのに何で職場に持ってくる必要があるのか
>>530 ツーパーデイって鉄がまったく入ってないから
妊娠可能年齢の女性向けMVMとしては不向きだとずっと思ってたんだけど、そうでもないのかな
>>534 鉄は合わないやつだと胃とかの不快感が強く出る人もいるので、自分に合うのを別で飲むんだよ。
MVMで鉄無しバージョンが併売されてたりするのはそういう目的もあるのだ。
作り話ってw
俺は夜に飲んでるが他人の飲むタイミングなんてわからんよ昼食後なのかもしれないし
飲んでるとこ見たわけじゃないしずっとデスクに置きっぱになってるから気づいたのよ
もしかして空容器を別の用途で使ってるかもしれん臭いからまあそれはないかな
>>535 たしかにヘム鉄だと胃腸症状は出にくいと聞くが・・・
MVMに入ってる程度の量(だいたい6〜18mg/day)で胃腸症状が出る人もいるんだねぇ
処方箋医薬品の鉄剤だと100mg/day
しかもヘム鉄でなく、耐容上限量をはるかに超える量で、こっちはかなりの人が胃腸症状が出るらしい
ちなみに、女性向けを謳ってるMVMで鉄なしバージョンって言ったら50歳以上向けってラベルに書いてあるヤツ
つまり閉経してる人向け
>>537 容量じゃなくて組成の問題というかどういう化合物の状態かという方の問題。
>>538 あのさあ、それ年配の女性向けの配合ってだけじゃん。鉄の有り無し関係ないじゃん。
アライブでも他のメーカーでも鉄有り無しバージョンでたくさん出てるでしょ。
>>540 いや、ちょっと調べてみたが非ヘム鉄の胃腸障害は容量依存性があるみたいだけど
摂取量が関係ないというのは何の根拠に基づいてるんだ?
>>541 若い(妊娠可能年齢)女性向けのMVMのポイントは葉酸と鉄が多めってところ
なぜなら毎月必ず出血があり、鉄もそのぶん必要となるから
毎月の出血が無くなったら、むしろサプリから鉄は摂らないほうがいい
高齢女性が鉄剤サプリを摂取すると死亡率が高くなるというエビデンスもある
だから「女性向けMVM」を謳ってて鉄なしの商品ってのは大抵が50歳台以上向けなんだよ
>>536 管理方法がやばいって忠告したほうがよいかもな
俺は防湿対策として密閉容器にシリカゲルと保存している
アメリカで売ってる鉄はヘム鉄じゃなくてキレート鉄が主流だな
>>542 話題をすり替えてレス返されても困る。
オッペケが嫌われてる訳が分かったわ……
酸化してくるんだがなんか良い保管方法ない?
自分はニトリの珪藻土の棒入れてみたりして効果はあったんだが、ネイチャーメイドとかに入ってる防除剤的なやつの方が長持ちしたので
>>546 いきなりレッテル貼って相手を誹謗中傷するほうがよっぽど話題のすり替えじゃね
本論で言い返せない奴がする行為やん
フラフラして平衡感覚がない
味の素摂りすぎたのが原因かと思ったが季節の変わり目だからだわ
温度変化についていけない
>>549 なんで味の素とりすぎるとフラフラになると思ったの?
ただのグルタミン酸ナトリウムじゃん
>>550 味の素かける→何食ってもうまい→同じものしか食わなくなる→ビタミン欠乏→フラフラかと思った
ビタミンCよりBの方が肌が綺麗になる感じがするね。
1日にツーパーデイ2錠とアリナミンEXのジェネリックのアリナロングEXを2錠かツーパーデイ2錠とベンフォチアミン300mg1錠、どっちが体が軽くなるかな
TPD120粒入りを6本購入したら、同じ物なので16000円未満でも税関で引っかかりますかね?
容器に書いてある用法用量だと、1日2粒1本2カ月として1年分という事になりますが、
同じ物なら1回の注文に2ヶ月分以内の摂取可能な数量の制限があるとサプリ会社の規約に書いてありましたが、
2カ月ルールは実際厳しいものなんですかね?
個人輸入で税関検査引っかかって薬監証明出せってのは処方薬の話であって、
薬事法の外のサプリは半年分とか1年分一気に買っても何ら差し支えない
>>556 ありがとうございます。
TPDを購入する際、 1度に購入すると18000円程度になるため、
購入日を1日ずらして2回に分け購入しようと思っていますが、
2回分の買い物合計金額が2万円ちょっとの場合、
2回分を合算すれば16666円ルールをオーバーする事になりますが、関税は掛かってくるのでしょうか?
何カ月以内の購入は合算されるのでしょうか?
薬事法に定められた個人輸入の制限数
・要指示薬(日本国内では処方が必要)|1ヶ月分以内
・医薬品(ジェネリック医薬品を含む)|2ヶ月分以内
・ビタミン剤などのサプリメント剤 |4ヵ月以内
サプリメント剤の制限個数4カ月分と書いてあるサイトをいくつか見つけたのですが、
やはり制限があるのでしょうか?
【医薬品または医薬部外品の輸入の数量制限】
外用剤(軟膏、点眼薬など) 標準サイズで1品目24個以内
毒薬、劇薬または処方箋薬 用法用量からみて1ヵ月分以内
上記以外の医薬品・医薬部外品 用法用量からみて2ヶ月分以内
サプリメント剤 用法容量からみて4か月分以内
この様に書いてあるサイトもありました。
4ヶ月分とは言っても
一人分を買うとは限らないだろ
家族四人で飲むなら4倍買っても4ヶ月分だ
>>561 先輩怒らないでくださいよ!
先輩の言った内容に誰も反論しないし、先輩のお詳しそうだから間違いないとは思っていますよ。
ただ、さっき調べた瞬間はもしやと思って投稿しただけです。
よく見ると、薬事法とか
個人ブログなんていい加減で論文作成の参考文献にできない事は重々承知です。
それがなんとか病院の院長だったり、理事長が自身の病院のHPで述べている事も。
よく見ると、まえがきに、【医薬品または医薬部外品の輸入の数量制限】
や薬事法に定められた個人輸入の制限数と書いてあるので、やはり関係無いんでしょう。
書き方が紛らわしい。
つまり、4カ月の制限というのは、医薬品または医薬部外品として指定されているサプリメントって意味でしょうか?
そもそも、医薬品または医薬部外品にサプリメントなんてあるのかも疑問ですが。
(´・ω・`)】もしもし?いつものMVMスレなんですけど
昔インターネット無かった頃は電話とFAXで個人輸入やってたけど、税関から「これ何なん?分からんから関税の計算ができんわ」みたいな電話はよくかかって来た。
ていうか税関まで支払いと受け取りに行ってたな。
別に逮捕される訳じゃないし関税払うか破棄すればいいだけだよ。怖くないよ。
>>569 コラーゲン
タンパク質とビタミンCから合成される
>>571 じゃあ必要なのはタンパク質とビタミンcじゃん
>>574 そういう事
>>573 だから材料であるタンパク質とビタミンCを豊富にとって体内で合成させるのが得策
>>576 ふつう
>>571を読めばそう理解出来るだろ
ただタンパク質とだけ書いてもなんでか分からんし
経口摂取でコラーゲンそのものは吸収されないが、コラーゲンの材料となる各種成分を効率よく摂取するためには有用と
爪の筋は老化だから何やっても治らない
ケラチンのサプリもあるにはあるね
コラーゲンが効くなら安いゼラチンでいいじゃんと思う
ビオチン10000mcgと体重×2gのタンパク質とリポソームビタミンCと混合トコフェロール+トコトリエノールビタミンEを摂ってるけど爪の筋やへこみは多少マシくらいにしかなってないよ。
前より滑らかにはなったよ。
爪割れに劇的に効いたのがあるけど
答えたら負けな雰囲気だな
カルマグ亜鉛ビタミンD飲んでた時が爪の伸び早かった
ツーパーデイはミネラル入ってないから爪割れる感じ
ツーパーデイ、あと100円くらい値段上がってもいいからマグネシウムはリンゴ酸キレートにしてほしい
>>592 どうせ微量しか入ってないんだからマグは別に買えば良い
クエン酸マグネシウムがお手頃
要らん
グリシン酸マグネシウム取るし少量はむしろ邪魔
>>596 少量とはいえカルシウムが入ってる以上
それとバランス取る目的でマグネシウムを配合するのは普通
サプリでのカルシウム単独摂取は良くないからな
今TPDとビタミンC単体摂ってるけど他にこれ摂っとけってのある?
マグネシウムかビタミンE
もしくはベンフォチアミン
>>600 Eはいらんしマグネシウム考えてみるわありがとう
>>602 カフェインは交感神経を優位にして腸の蠕動運動を活発化するからね
ネイチャーメイドだと1日分のミネラルが足りないんだけども、一日分のミネラル補給出来る強力なサプリ無い?
ネイチャメはビタミンはともかく亜鉛マグネシウムクロム銅鉄カルシウムが少ない
俺が前飲んでたので全部盛り盛りのこういうのがあったけど、MVMは控えめにして単体を組み合わせて摂るのをオススメするよ。
https://jp.iherb.com/pr/3263 カルシウム(炭酸カルシウム・クエン酸カルシウム)1000 mg 100%
鉄(鉄カルボニル)24 mg 133%
マグネシウム(酸化マグネシウム・グリシン酸マグネシウム)600 mg 150%
亜鉛(酸化亜鉛・クエン酸亜鉛)40 mg 267%
銅(銅グリシネート)2.5 mg 125%
クロム(クロムポリニコチネート)300 mcg 250%
ただし1日量は8タブレットもあって、飲むのがつらくてやめた。
カルシウムとマグネシウムだけでも%Daily Value で100%超える量を摂ろうとすると増えちゃうよね。
Alive! Max3 Potencyでも1日3タブレットでカルマグは325mgと130mgだし。
これNACが100mg入ってたんだけど、今はグルタチオン入りにリニューアルして、他の成分は全く同じなんだけど何故かラベルの1日量の記載が4タブレットで成分量も半分に変わったのが売ってる。
https://jp.iherb.com/pr/105916 値段は240錠で5919円だけど前のNAC版も5000円超えてたから値上げしたとかじゃないよ。
カルマグや鉄、亜鉛は例えばグリシン酸キレートがいいとかクエン酸・コーラル・ヒドロキシアパタイト、ピコリン酸・ビスグリシン酸、色々な形態があって人によって効きが違うので、単体で自分に合うのを探すのがいいと思うよ。
MVMみんな飲んでるけど、コスパにこだわるなら野菜ジュース飲むべき
リコピンいっぱい入ってるしビタミンもとれる。
1本200円しないから毎日200ml飲んでも5日もつ。
あとはカルシウム入りの低脂質牛乳とか。
他のミネラルはサプリでとるならわかるけど。
マルチビタミンやオメガ3はサプリメーカーの柱だからな。とくにマルチビタミンの内容でサプリメーカーの実力がわかる。
>>615 マジレスすれば
野菜ジュースはMVMの代用にはなりようがない
ミネラルは他のサプリで、あくまでコスパにこだわるならって書いてるでしょ
>>619 コスパも最悪じゃん
まともな量を摂取しようと思ったら毎日一リットルは飲まないといかんしな
それでも足りない成分が多過ぎるが
>>619 ミネラルも別にとらなければならないならかえって高くつくでしょう
どこがコスパ良いのですか?
>>622 ミネラルの話はしてないよ。
コスパにこだわるなら野菜ジュースの方がいいって言ってるだけだ。
まあ若いうちはある程度は体内作られてるけど、ビタミンCだけは外せん
要するに野菜ジュース摂ってればビタミンに関しては問題ないってことね
野菜ほとんど食べないから野菜ジュース飲んでたけどMVM飲み始めたからやめようと思ってる
ただカリウムだけ不足しそうなんだよなぁ…そんな高くないしサプリで摂ろうかしら
基本的なビタミンとミネラルをそれぞれ個別で取った方がいいだろ
MVMなんてどれも含有量低くて気休めにしかならん
カルシウムサプリを味噌汁に溶かして、「にがり」も混ぜて飲んでるんですが、私ってあほですか?むしろ液体だから危険だったりする? 一応比率は2:1守ってます
にがりにもカルシウム入ってるからにがりだけでいいでしょ
21stの製品って関係ないのにもやたらとカルシウム配合されてるな
ビオチンもナイアシンアミド買ったけど何故かカルシウムが結構入ってる
知らないで飲んでると過剰になるわ
カルシウムとったらマグネシウムを同量とった方が良いらしいから買わないとな
大塚製薬のスーパーマルチビタミンとカルシウム毎日とってるがすこぶる調子が良い
粒がでかいのが難点だが
粒がでかいなら、割ればいいじゃない。
それでも喉につかえるなら水に溶かして飲めばいいじゃない
カプセル、持続性錠じゃないから問題ない
TPDとかやたら推されてるけどビタミンとかが過剰すぎてあたおかとしか思えん
ミネラルにキレート加工なくても日本版ネイチャーメイドのスーパーMVMでええやんと
あれ一日一粒だから普通に割って2回にしたほうが吸収効率考えてもいいと思うんやけど
>>647 ツーパーデイはオーソモレキュラー的な考えに基づいて設計されてるような気がする
日本では分子栄養学的な
要するにメガビタミンを旨とするからな
厚労省の定める必要量ってBMIが標準的な範囲で一般的な行動をする人の97%が不足して病気にならない量だからな
運動量多かったり、体格がデカかったりしたら必要量は変わるし、目的によっても変わる
>>653 > 厚労省の定める必要量ってBMIが標準的な範囲で
> 一般的な行動をする人の97%が不足して病気にならない量だからな
それ必要量じゃなくて推奨量やぞ
日本人の食事摂取基準(2020年版)- 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf TPD1日1カプセル飲むとすごい体調良くなるけど、半月くらいで元に戻る。この場合、2日で1カプセルに減らせば良いのでしょうか?
4per day 作ってくれないかな?
4/dayだと1日4カプセルな。
本来2/dayなのを半分量の1/dayで摂ると体調がいいけど、そのペースを半月続けると効果が薄れて飲み始める前の状態に戻ってしまう、しばらく休止期間をおいてまた1/dayで飲み始めるとまた半月で効果が薄れる、というサイクルを繰り返してるという事なのかな?
>>656 効果が薄れるのではなくて
良くなった状態に慣れるから体感がないように感じるだけで
効いてはいるんだと思う
なので継続が良いかと
そもそも常にいい体調を維持するというのは不可能に近い(波があって当たり前)のと
たとえ半月という期間であってもTPD1錠で明らかな体調の変化を感じるなら食や生活の習慣を
見直した方がいいかもしれない
その上でやはりTPD1日1錠で半月は体調がいいというならオンオフ期間を作る
オンの期間はとりあえず半月として、オフの期間は自分の体感で試行錯誤して決める
オフの期間に体調が多少悪くても甘んじて受け入れる
まあ、自分だったらそうすると思う
ちなみに自分もTPDを朝1つだけ飲んでる
肌の調子は飲んでないよりいい気がする
週1回はサプリ全部やめるようしてる(今はTPD含め3種類しか飲んでないけど)
そうかなぁ
TPDの過剰すぎる栄養素は逆に健康リスク高めると考えてる。
ここだと馬鹿にされるけどネイチャーメイドの日本仕様みたいな1日必要量を超えない含有量サプリのほうがまだマシ
過剰摂取は自覚してないだけで腎臓、肝臓とかに負荷かかりまくってるよ
tpdを1粒にして、追加でVC、VB、亜鉛を1粒飲む方法どうすか
単体のほうが効果ありそうだし(偏見)
tpd2粒ってなんか多すぎる気がするんすよね
ビタミンはいまのネイチャーメイドみたいな含有量で、ミネラルはキレート加工のMVM欲しい
メガビタミンの観点からするとTPDって別に栄養素多すぎるわけではなく最低限だよね
自分がTPDにサプリを追加するとしたらマグネシウム、亜鉛、ビタミンC、ビタミンD5000iu( +K2)、アスタキサンチンだな
>>666 同意
分子栄養学的にはあれは必要最低量に過ぎないと思う
ALLMAXのビタフォームっての飲んでる人いる?男性用の方
有能っぽいですかね?
TPDに足すのはアスタキサンチンとコエンザイムQ10かで悩むけど、俺はとりあえずアスタキサンチンにしてる
mvm飲んで性欲が回復した人いる
40過ぎて性欲がほぼゼロになってたのに、急に思春期みたいになった
mvmが原因かはっきりしないけど
>>671 実際に全ての脂溶性ビタミンと亜鉛(正確には50mg以上から)はアロマターゼ阻害の効果があってすなわちテストステロンが増えるから性欲が増えるのは理屈としてあり得るよ
特に男性向けをうたうMVMの中には精力剤として使われるハーブ、抽出物が含まれるものもある
セレンを過剰に取ると禿るとの事ですが、
TPDを一日4錠のみ続けると禿ますかね?
>>675 4錠だとちょうど耐用上限量に達するね
それ以外に食事でも摂取するかもしれないから危険かも
っていうかなんで4錠も飲む必要があるんだ?
2錠にしては足りないものだけ単独でプラスすれば良いじゃない
>>676 朝起きてまず1錠飲んでおり、2錠だと次の摂取までの間隔が12時間以上空く為、
1錠を6時間毎に一日3錠飲んでいるのですが、4錠だと4時間間隔になってしまうし、
セレンのみならず、ビタミン全体が過剰摂取になりますかね?
セレンは普段の食事から十分な量を摂取できると聞きました
セレンがない、あるいは含有量が少ないオススメのマルチビタミンがありましたら教えてください
追加の質問になって申し訳ありません
ここでよくオススメされているTPDのセレンの含有量は200mcgと書かれているのですが、これは2粒に対する量でしょうか?
1日1粒程度の摂取でしたらセレンの過剰摂取にはならないということでいいのでしょうか?(ここで聞くようなことじゃなかったらすみません)
>>675 それ違う。
禿げるのはセレン欠乏時の症状。
セレンが過剰だと髪の毛が脆くなってちぎれるようになる。
>>681 一日分2錠あたりの含有量だね
ちなみに耐用上限量は400mcgだからそんなに危険ではない
食事で摂取出来るとは言ってもそれぞれの人の食生活による
ちなみにセレンは過剰よりも不足する事の方が怖いと思うけどな
強力な抗酸化作用でガンの原因にもなるヒドロキシルラジカルという悪質な活性酸素を消去してくれる
なので少ない程良いというわけではない
>>683 なるほど…それならセレンの過剰摂取を心配する必要はあまりなさそうですね
ありがとうございます
オプチメン240粒がついに10000円を超えてるな
さようならオプチメン
5年間ありがとう
>>685 90粒が3719円で1粒41.322円
150粒が6445円で1粒42.967円
240粒が10153円1粒42.374円
少しだけ90入りの方が安くて240粒換算だと9917円でギリギリ1万円超えてない。
何であんなに値上がりしてるんだろうな
プロテインで信者増やして他の製品でぼったくるスタイルなんかな
アルファメン240粒をほぼ半額セールの2300円で買った
だからもうオプチメンは要らん
そもそもJarrow FormulasってMVM出してないよね?
ネイチャーメイドの上位互換MVM欲しいな
ソーンとかTPDはいろいろ過剰で健康害する
>>692 実際健康を害したのか?
それともTPDを飲んで健康を害した例を知ってるのか?
あるいは想像で言ってるだけ?
TPD飲んでたら性欲増えて困る
VEが効いてるのか亜鉛が効いてるのか
過剰なビタミンは内臓に負荷がかかる。
自覚症状ないだけで小便も真っ黄色になるし
そもそもTPDは全くビタミン過剰じゃないし分子栄養学的には最低限だろ
小便が黄色くなるのが身体に害のある証拠って情弱にも程があるな
TPD信者こええわ
TPDが害かどうかはしらんけど栄養学なんて発展途上だし
武器にする言葉が分子栄養学ってほんとに大丈夫かよ
まあTPD摂り続ければいいんじゃない
吸収率考えてもあの量は常軌を逸していて腎臓やらの寿命縮むと思って俺は避けてる。
余った栄養素は排泄されるだけといっても濾過したりする内臓器官に負荷かかるからね
考え方は人それぞれなのになぜか煽り出す人居るからな…
TPD信者というわけじゃなくて過剰になるって根拠が曖昧すぎるし現段階何を調べたらそう思うのかがね
栄養学だからとか分子栄養学だからみたいな逆権威主義みたいなのもイメージ論で話してるだけに聞こえるし
どういう根拠で過剰になるって思ってるのか純粋に気になるよね
医者の薬は何の疑問も持たず何種類も喜んで飲むのに
たかがビタミンサプリで身体を壊すだの寿命が縮むだのと大騒ぎする不思議
こういう人は薬の説明書の副作用の欄にどんなに恐ろしい語句が並んでいてもガン無視で飲みまくる
で、ちょっと濃いビタミンサプリは身体を壊すとか言って避ける
こういう人周りにもいるわ
一応薬は一応医者と薬剤師のチェックを経てるからね
プロテインを飲むのを止めたら腎臓の数値が良くなったなんて話があるけど定期で健康チェックしてるなら良いんじゃね
>>703 なにを持ってと言うか…
色んな国が出してる推奨栄養摂取量を基準にしたら当然過剰だろ…
>>699 あらゆる学問はある意味で発展途上と言えるんだが
発展途上を根拠に信用できないから自分のイメージ論だけを信じてるのあなたは?
典型的な科学に疎い人じゃん。。。
少なくとも分子栄養学の生理学的根拠って従来的な反駁をかなり跳ね除けてるよ。
普通に金勿体無いしイメージ論でしか考えられないならサプリ飲むのやめときなよ。
>>707 少なくとも引用数50以上かインパクトファクター5以上の雑誌の論文紹介してくんね?
>>706 君自分で栄養学は信用できないとか言ってるけど大丈夫そう?
推奨摂取量って従来の古典栄養学が根拠で定められてるものしか見たことないんだけど。
>>705 うちのバアさんはいつもだるいだの動けないだの食欲が無いだのと具合悪がってんだけど
ある日飲んてる薬を見せてもらったら十種類以上も飲んでんの
しかも似通ったのが重複してたり意味不明な痛み止め常用してたり薬の副作用を抑えるためか胃薬まで飲んでる始末
これ絶対薬のせいだと思って次の診察の時に付いて行って医者にいくらなんでも多過ぎるし本人も負担になってるみたいだから減らしてくれと訴えたらなんと3種類に減らされたw
それからしばらくすると嘘みたいに食欲が出てきて俺が飲んでるTPDを飲ませるようにしたらさらに元気になり散歩までするようになった
TPD飲みだしてもう5年になるけど年取るどころか逆に若返ってハツラツとしてるわ
>>709 あー俺が悪かったわ
俺が言いたいのはMVMでなんでそんな攻撃的になれるのかってことだよ
>>711 専門板なんだから違うと思った意見に対して論駁を試みようとするのは当然じゃない?
そこに正当な論駁があれば認めて自分の肥やしにするわけで。
少なくとも君は根拠の薄いイメージ論を展開してそれに反論されたことを攻撃的に思ってるだけじゃん。
>>713 ”情弱にもほどがある”
これが攻撃的じゃなかったらなんなんだよ
>>714 確かにそれは口が悪かった。
ただそこは瑣末な部分であくまでも議論のつもりだったから嫌な思いさせたならすまんかった
発端はID:l4q6loD80だから君らが喧嘩すること無いと思うが…
根拠も無しにこんなこと書かれたら摂ってる人からしたら気分悪いわな
ID:l4q6loD80とID:Zk/PbfwRaが喧嘩を売ってるだけだと思うが…
メガビタや分子栄養学みたいなトンデモを信じてる人からすれば大したこと
ないかもしれんが、TPDは普通に過剰だろ
セレンが過剰すぎるのは言うまでもないが、B群も健康を害するほどに入ってる
あれだけの量を配合した医薬品は確かにあるけど、摂り続けられるのは1か月が限度だし
そもそもああいったハイドーズなビタミン剤は危険だからとFDAが規制に動いた歴史がある
サプリメーカーの猛反発に遭ってとん挫したけど
煽りとか抜きに
分子栄養学が一学問として確立してて
健康のために当然則るべきかどうかだけは教えて欲しい
もしそうなら無知な身を謝罪するし金輪際レスしないから
>>719 そんなもんググれば一発だろ
一応言っとくと、ホメオパシーも学問として確立してるからな
そもそも前提として栄養が過剰かどうかは相対的なもの。
体質として平均よりもビタミンを過剰に消費してしまう人も居れば少ないビタミンで健康に過ごせる人もいる。
そして現代の食だと加工や添加物、農薬等の影響で昔よりもビタミンミネラルの添付量が下がっているのは事実でその影響で現代病(質的栄養不足)が増えている。
従来の古典栄養学を根拠に絶対量的な過剰量があると信じるのも勝手だし、権威が自分の中で確立していない学問を信じないのも勝手なんだけど
科学ってそういう事じゃなくて、あらゆる研究結果を比較して論駁して暫定的な正当性を信じればいいのにここの人たちって何が権威的かで正当性を判断してるよね。
古典栄養学だって統計的な生理学として一定の価値は認めるし、分子栄養学だって従来の栄養学を生化学的に反駁する新しい見地を沢山持ってるのも事実。
何が言いたいかというとろくにお互いの立場を調べようともせずにイメージ論で主張し合うのはやめて欲しいね
>そして現代の食だと加工や添加物、農薬等の影響で昔よりもビタミンミネラルの添付量が下がっているのは事実で
こんなおバカなこと言う奴がいるなんて、このスレのレベルの低さがうかがい知れる
>>723 どういう理屈でおバカなんですか?
その反論の仕方だと明らかに論客としてレベル低いのあなたなんですが
>>724 事実じゃないからだよ
どこでそんなデマを信じこんだんだ?
どうでもいいけど質的栄養不足って何?
普通の栄養不足との違いは?
そしてこれこそどうでもいいんだけど、明日朝早いから寝る
お休み
事実を提示出来たら明日の夜反駁してやる
>>725 横からだが野菜の栄養素が昔と比べて減少してるのは事実だよ
ググればいくらでも出てくる
>>725 そんなあなたが愛用してるサプリを教えてください
>>725 野菜の栄養が減ってる事とか家庭科でも習う常識だろ
そんな常識すら無いのか…
>>725 ツッコミどころ多すぎてめんどくさいけど、現代人がよく食べがちな食べ物ってとりあえずカロリーは取れるように加工してある食品が多くて糖質脂質過多になりがちなのは常識的な話でしょ、、、
野菜の栄養減少は上でもう出てる通りだし、逆に現代の一般的な食生活で栄養不足にならないって主張出来るなら根拠を交えて主張してみてくれん?
マルチビタミン飲んでたら風邪引いた時の症状軽くなるんだな
>>729 どれ、反駁してやるかと思ったら、事実の提示がまったく出来てない上に
論点ズラしてごまかしてるだけじゃん
ところでお前の言いたいことって野菜の栄養素が昔より減ってるってことだったのか?
そしたら添付量じゃなくて含有量じゃないのか
野菜の栄養素が農薬等の影響で昔より減ってると思い込んでるなら
美味しんぼに騙されてるなw
まあググれば自分の間違いにはすぐ気づくだろうし、気づかないならリテラシーなさすぎ
だけど、もし万が一事実を提示出来たらきちんと反駁してやるよ
>>729と
>>735の議論追ってみたけど
今どき、色んな科学文献を簡単に読める時代にツーパーデイぐらいのサプリを過剰とかセレンの過剰量の認識とか内臓に負担掛かるみたいな一昔前の意見を平気で言う人って本当にヤバい人多いんだな
>>722の主張として、端的に現代の食事は栄養不足になりがちって簡単に読み取れるし文脈的にスルー出来るところなのに
議論の本質よりも言葉の瑣末な部分で揚げ足取ってて
>>735は読解能力も科学的リテラシーもない昔の栄養学を信じてるただただ痛々しい人って感じできついな
>現代の食だと加工や添加物、農薬等の影響で昔よりもビタミンミネラルの添付量が
下がっているのは事実でその影響で現代病(質的栄養不足)が増えている。
質的栄養不足とかいう聞いたこともない謎の現代病が増えてるのは、農薬等の影響で
現代の食のビタミンミネラルが減ってるからってことじゃないのか
その根拠となるビタミンミネラルが減ってるというのが間違いだと言ってるのに
瑣末な部分ってw
主張の根拠の部分なんだからむしろ最重要だろうに
それにしても昔の栄養学とか言ってる時点で無知って分かるわw
栄養学は医療と一緒で日々新たな知見を得ながら進歩してるんだよ
強いていうなら、ポーリングのおかげて一時的にブームになったけど
何の効果もないばかりか有害ですらあるということで廃れたメガビタこそ昔の栄養学と言えるわ
そもそも昔の人の平均身長知ってるのか?
150cm台だったのが170cm台になったのは栄養状態が改善されたからだろうに
昔より食の栄養が減ったから身長が高くなったって?
斬新すぎる意見w
というか答えがないけど質的栄養不足って何?
>>738 あの…そんなあなたのおすすめのサプリってなんですか?
教えてください(´・ω・`)
>>738 平均身長の伸びは単に安定的な高カロリーとそれに伴ったたんぱく質摂取の増加の影響だろw
ビタミンミネラルの摂取量が減ったことによって現代病が増えていることと平均身長が伸びていることを混合している時点で栄養学の議論を追えていないのが自明だなw
代わりに俺が答えよう
ライフエクステンション…メックスキャプソー
>>737 というかあんたは現代の一般的な食事でビタミンミネラルが十分ってどう言う根拠で言ってるんだ?
現代の食生活は簡単にカロリーが取れて餓死しない代わりにビタミンミネラルのような栄養素を相対的に犠牲にしているってのは農業戦略だったり食品戦略を考えたら当たり前のことだよw
>>739 いいよ
>>740 カロリー摂取量が増えればそれに伴って微量栄養素の摂取量も増えるだろ
それよりビタミンミネラルは減ってないっての
減ってる前提で話すなよw
>>742
そんなこと言った(書いた)覚えがないんだけど、誰かと勘違いしてないか
>>743 ありがとう
じゃあ教えてくださいどのメーカーの何を飲んでますか?(´・ω・`)
現代のカロリー摂取量と微量栄養素増加の比例関係はないぞw
逆にどう言う根拠で微量栄養素とカロリー摂取量の増加に比例関係があるって判断したんだろうなw
今までのレスを読み返してみて一昔前の一般書を読んでるだけの人って印象しか湧かないからあまり期待できないけど一応根拠を聞いておきたいわw
>>737 医療利権によるネガキャンに簡単に騙されている情弱
栄養足りてても脳みそ足りないってことでよろしいか?
>>748 恥ずかしいことじゃないから
教えてください(´・ω・`)言えないの?
>>753 言ってもいいけど恥ずかしいって
色々摂ってるから全部羅列するのも面倒だし
そもそもなんで他人の摂ってるサプリを知りたがる?
でも特別に1つだけ教える
ローズマリー
私もそう思ってた頃があったわ。
今は別で追いEを2種類、朝と晩に摂ってますのよ。
TPDは亜鉛の量がキチガイ。
25mgも要らんって・・食事で10mgとるとして35mgはやばい
上限近いとはいえ、15mgくらいから悪影響でる人もいるだろうし
ビタミンCをメガ摂取する人は多めのEが必須だからな
Cのみが突出するとフェントン反応によって逆に活性酸素が増えてしまって危険
それも一番たちの悪いヒドロキシルラジカルを生じてしまってガンの原因にもなりかねない
ライナス・ポーリング氏も最後は夫婦揃ってガンになって亡くなっているのはこれが原因だろうと三石氏が言っていた
そのヒドロキシルラジカルを消去してくれるのがビタミンEだから重要
>>758 普通だろ
なんでそんなにビクビクしてんの
普通なら15mgくらいで十分でしょ
1日の必要量がそれ以下で食事から摂取する分も10mg前後あるから
>>758 ビタミンBなんかは12500%とかあるけどそっちは気にならんの?
ビタミンは上限超えても問題ない
過剰な亜鉛は銅と鉄の吸収阻害、欠乏になるからやばい
成人の男は大体40mgが上限だけど、それ以下は全く悪影響ないわけではない
半分でも銅、鉄関係のパラメータが有意に下がったりする
>>759 そもそもヒドロキシの心配が必要になるほどのC摂ったところで吸収できなくて下痢すると思うが
TPDはマグネシウムが酸化タイプなのと、亜鉛とセレンの含有が多いのが難点
それ以外はコスパいいとはおもうんだが
あと鉄と銅を少しは入れてほしいかな
日本版ネイチャーメイドMVMくらいの
TPDはある程度バランスの良い食事をしていれば最高のマルチビタミン
バランスの良い食事してたらビタミン剤要らないだろw
TPDをワンパーデイでよくね?
2錠は過剰だと思う。亜鉛とか含めて。
あんなの2錠も律儀に毎日飲んでる人いるの?
ソーンリサーチのMVMも含めて向こうの基準にあわせてるからしゃあないとはいえ分けても過剰
マグネシウムとカルシウムはあそこまではいらん。
セレン、亜鉛が特に過剰。
これらを抑えつつ、鉄と銅を日本の1日必要量の3分の1くらい混ぜるといい感じなんだけど、日本人の状態にあわせた質の高いMVMほしい
過剰摂取を恐れるならもっと高品質な製品を選べばいいだけだろ
そもそも向こうの基準というが、アメリカでの売れ筋はセントラムのような
RDAを超過しない適量なものがほとんどだぞ
ツーパーデイ今買うと安いのどこですか?
アイハブまた値上がりしてない?
亜鉛は亜鉛元素で見たら25mgも取れてるわけないしセレン過剰って昨今誤解生みすぎだと思う。
ツーパーデイはあくまで補助にしかならんよ
ビタミンCの酸化予防にビタミンEはよく聞くけど、ビタミンEの代わりにアスタキサンチンかコエンザイムQ10じゃだめなんかな
>>778 吸収率低いとされる食品からですら平均8-11mg摂ってるから、TPD2錠で余裕で30mgクラス
1日2食で、炭水化物中心みたいな食生活だとTPDとかソーンのMVMだと鉄がやや不足するのが痛い。
でもビタミンBのために妥協
鉄だけのサプリは量が多すぎてな
そんなあなたに
Cardiovascular Research, フェリチン、 5 mg、 60カプセル
1682円。
偏食してると鉄も銅も不足するけどTPDとかに入ってないから困る
鉄は牛乳とかシリアルなんかでとれるけど、銅は無理
肉とかカキなんて食わないからサプリしかない
あとはくるみとかナッツか
30gで半分くらいはとれるけど
>>784 男は瀉血しないといけないレベルで要らない
ライフエクステンションのTPDかソーンとかのバカ高いのか迷うだろうけど、ビタミンは大差ないとしてミネラルはキレートで良質だからそこを重視するか
コスパ重視はTPD選ぶけど、結構吸収いい亜鉛が25mgも入ってて銅が不足しそう
TPDの価格は内容からすると奇跡と言えるほど良心的だと思う
あくまでベースサプリという位置付けで採算度外視で売ってるみたいだな
みんなはカルシウム、鉄不足してたらサプリか牛乳とかの食品かどっちにしてる?
TPD派は銅不足した場合、手軽なのはナッツ類だろうけど、銅は耐用上限結構余裕あるからサプリで摂ったり?
マグネシウムはサプリが手軽か
アニマルパック1回分を2日かけて飲みたいけど、全部割るのきつい
1日おきに飲むのでもいいかな?
米国だと特に鉄、銅は食品に添加されてることが多いから不足しないけど、日本人の特に偏食してる俺みたいなのは不足しがち。
牛乳飲めとかチョコ食えっていわれるけど、サプリで済ますことも可能なら・・
あとTPDは亜鉛はまだしもセレンが多すぎる
上限が300-400mcgで食品から100mcg前後とっていてさらにTPDで200mcgはないわ
笑えない「カントリーリスク」。
>>800 セレン過剰で実害が出た例が全然見えて来ない
さんざん言われてるが都市伝説かネス湖のネッシーみたいなもんじゃないのか
TPD飲んでる人なんか全世界に山程居るはずだが
銅は偏食してても不足しないと思うが、鉄をサプリで摂るのは危険だぞ
何より老化を早めるリスクがある
偏食してても不足しないセレンのような栄養素はビタミン剤にまったく含まれてなくて問題ないんだよな
アメリカの売れ筋製品はどれもわずかしか含まれてないけど
どうでもいいけどキレート加工みたいな無意味なもの重視してるやついるんだな
相変わらず低レベルな
>>801みたいな低レベルなのがいるとレスする気も起きなくなるわ
というわけでお休み
>>800 セレン多すぎっていうレスを今まで何度か見たけど、みんなTPDを名指ししてるよね。
全部同じ人なのかな。
同じくセレン200mcg入ってるのはざっと見ただけでThorne Research各種・Alive! Max3Potency Men’s・Opti-Men・NOW Foods ADAM,EVEなど色々あるんだけど、なんでTPDだけしか取り上げないのかな?
>>803 高レベルなお前はもう二度と来ない方が皆の為になるんじゃない?
>>803 君高レベルみたいだからお願いしたいんだけど
セレン過剰症の実際の症例見せて
>>804 きっとTPDに親でも殺されたんだと思う
特定のビタミンなどがガンリスクを上げるのはわかってる
>>806 俺が高レベルなわけじゃない
たんに一般教養を身に着けてるだけ
お前
>>801のレス見てどれほどバカ丸出しか理解できるか?
たとえば乳がんになった人が喫煙者だったとする
それでもその人はタバコが原因で乳がんに罹患したのかかは分からない
同様に、禿げてる人がセレンを過剰摂取してても、それが原因かどうかわからない
山本義徳はセレンの過剰摂取で禿げたんだろうと思うけど、実際は違うかもしれない
といっても、怖いのはハゲだけじゃない
まずはこれを読んでくれ
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4am.pdf セレンのように欠乏症状がまずありえない上に、多めに摂ることの
メリットが何一つ見出されてない(むしろ有害性が示唆されてる)現状で、
サプリでわざわざ摂る必要性が皆無であることは誰でも理解できると思うんだがな
Iherbのレビュー見てると男性用マルチビタミンはほぼ妻や娘が代理レビューしてるな
夫(父)が調子がよいと言ってます、みたいなのが多い
男性はあんまりレビューしたがらないのか、それとも余程拘る人以外はサプリ自体に関心がなくて買ってないのか
>>812 男は筋肉好き以外はまず健康に興味がない
女はコスメやらで肌に敏感だからな
体にガタがくるオッサンなんてたいてい健康ドリンクでどうにかなるとか思ってるアホが多い、だからあんな一時的なドーピングでしかないものが売れる
サプリとか健康食品みたいな怪しい物に頼るのが女の方が多いんだろ
栄養なんて飯でどうにかしろって話
アリナミンドリンクとか
一本200円以上でこの栄養だからな
ネイチャーメイドとかのMVMからソーンやTPD摂るとほんとに尿の色が変わる
プラセボとしても活性型のビタミンB摂ってるんだなーって気にさせてくれる
ビタミンCとかマグネシウム摂ったらいっぱい下痢便出たから効いてるみたいな発想じゃん
あと鉄はキレートは良くない派なので入ってないのがいい
鉄不足は牛乳かDHCかディアナチュレのヘム鉄で
日本人は不足傾向で、これを取れば体によい変化がでてくる!って成分ありますか?
私は40♂で、個人的には亜鉛と思って今取り始めたところです。
他にあればお願いします。
ミネラル 鉄、銅、マグネシウム、カルシウム
ビタミン 全般
>>820 マグネシウムとビタミンD
とりあえずはこの2つでかなりの事がカバーできると思う
マグネシウムは200mgがいいかな?
偏食してるなら100mgだとちょっと足りないかも
推奨は1日300mg以上
あと、ミネラルは互いに拮抗するから同時に摂ると吸収効率悪いとされるが完全には証明されてない。
仮に事実でも空腹時とか食間、就寝前とかに分けて摂ると余計に水分摂る羽目になるしと胃腸に負担かかるのを覚悟の上で
>>820 まず、自身の食生活を見直せるレベルの食・栄養知識を身に付けるべきですな。
日本人とかくくり大木杉でしょ?
ハーバード大がマルチビタミンには効果ないと言っているそうですが、これは何故ですか?マルチビタミンだけ何故なのですか?マルチビタミンの中に色々なビタミンが含まれているなら効果あると思うのですが、他のビタミンは問題ではなく、なぜマルチビタミンだけなのか分からないです。教えてもらえますか?
>>828 CDCが毎年やってる健康調査アンケート(医師の検査による診断では無い、自己申告方式のアンケート)で2012年に解答があった世帯の内容を見比べたら、MVM飲んでるよって書いてた人も書いてなかった人も歳を取れば皆んな平等に、癌になったり心臓が悪くなったり糖尿病になったり関節が痛み出したり花粉症を発症したり風邪ひいたり記憶喪失になったり捻挫したり虫歯になったりしてたよ、っていうやつな。
でもMVM飲んでる人は自分が健康だと思ってて失業率も低くて子供がいる家庭が多く、幸せな気分にはなれるよというデータも出た。
ハーバード大のどこかの研究室がウチもビッグデータ活用してますよって言いたいだけの発表をしたように一見見えるんだけど、結果として「統計で見れば病気になるならないは確立の問題であって、MVM飲んでても患う人は患う」「MVM飲んでる人の肌の色・性別・年齢・収入などの人口統計学的サブグループを特定した」という点では評価できると思う。
そもそもこのレポートには「MVMは効果ない」とは書いてない。
「MVM飲んでる人は自分は健康だとポジティブに考える傾向があるけど、自己選択バイアスかかりすぎじゃないかな。金かけた割には利点はないよ」と書いてある。
マルチビタミンのように知名度の高いサプリにイチャモンを付けると話題になるしね
マグネシウムとビタミンDは、足りてない栄養の共通認識みたいですね。
この辺りを狙ってみます。
一般的に不足しがちなマグネシウムを食後2−3時間以内、以外の時間帯に100-200mgとるとあっちの機能も含めて劇的に変わるといわれる
>>828 効果というのが抽象的すぎる
疾病罹患リスクを下げて健康寿命を延ばすという意味ならそりゃなくて当たり前
日本や欧米先進国など肥満が年々増えてるような飽食の
国でビタミン欠乏など、極端な偏食してない限りあり得ないから
欠乏してない人がビタミン剤摂ったってなんのメリットもないのは言うまでもないだろ
ただし高齢者の場合はメリットあるかも
TPDの酸化マグネシウムっていらないよね
100mgだから下剤的な効果は低いとはいえ、吸収も微々たるものだし、なんで含有させてるのか謎
100mgくらいのマグカルはMVMにそもそもいれるべきじゃない。
TPDにマグネシウム追加くらいがちょうど良いのかも。
マグカルは胃酸中和して消化を邪魔するし他のミネラルと同時だと拮抗して吸収されにくくなるといわれる。
だからMVMの多くはマグカルを抑えてるんだが、TPDはなぜか質の低い酸化マグネシウムを100mgもいれちゃってる
TPDはタブレットとカプセルあるけど、後者のほうが吸収率いい
でかいけどねw
>>839 なんでカプセルの方が吸収率が良いって分かるの?
タブレットはでかいと喉にひっかかると粘膜とかを傷めるから好きじゃない
ジェル、カプセルはひっかかってもそのままや少量の水でぬるっと飲み込める
>>845 水溶性ビタミンはむしろ溶解が遅い方が良いよな
わざわざタイムリリース加工するのもあるくらいだから
>>846 そんなことはないと思う
そもそもタイムリリース加工に何の意味が?
今までタイムリリースの有効性を見聞きしたことがないし、
栄養学の見地からも無意味と言わざるを得ない
>>847 ビタミンCやB群などの水溶性ビタミンは尿と一緒にすぐに排泄されてしまうから
なるべく体内濃度を維持する為にこまめにとれと言うだろ
一気に溶けてしまったらすぐに排泄されてしまうけど
タイムリリースみたいにゆっくり持続的に放出すれば長時間キープ出来る
ソーンリサーチもMVMはカプセルのみ。
あっちはとても小さくて飲みやすいけどTPDはバカでかいんだよね
>>847 そこまで言える学術的な素養があるのかい?なら頼もしいんだが。
アリナミン等はB1のタイムリリース効果が効能のエビデンスの一つじゃないのかな?
B1でそうなら他の水溶性ビタミンにも想定できるんじゃね?
タブレットはカプセルに比べてバイオアベイラビリティが劣ると言われるが本当にそうなのかという問題は、結局メーカーや製品で全く違うので一概に言えない。
医薬品で被験者を使って実験した例がいくつか英文サイトで読めるけど、ほぼ変わらなかった物と1/2程度しか数値に出なかった物があった。
タブレットには崩壊性の良し悪しという問題があって、最近はなくなったけど昔はそのままの形でウンチに混じって出てくるようなガチガチに固めただけの低品質な物もあったので、タブレットの評価が低いのはそういう時代があったせいではないかと思う。
NOWはその辺の事をサイトで説明してる。
The Tablet Vs. Capsule Controversy: Which Is Better?
https://www.nowfoods.com/healthy-living/articles/tablet-vs-capsule-controversy-which-better ・多くの人はカプセルの方がタブレットよりよく吸収されると信じている。
・他のメーカーはそうかもしれないけどNOWは違う。
・NOWは製品のあらゆるロットにおいて、特殊な機器で胃液・腸液をシミュレートし、崩壊性の検査を行い続けている。
・NOWのタブレットは消化管で吸収されるのに充分な時間がある。
カプセルの中身は粉
タブレットはガチガチの固まり
薬の場合は早く効果を出したい薬剤は粉を出してる
人間の場合、
ゆで卵より温泉卵の方が吸収率が高い、
とか軟弱な事言ってるからな。
野性のワニなんか、亀を丸呑みにして、胃の中で甲羅溶かすんやぞ。
見習え。
つかTPDって昔はタブレットオンリーじゃなかったのか?
TPD1日2錠どちらも朝食抜きで摂るとして、
1.朝、夕食後
2.昼食後、夕食後
これビタミンB群も含めて1のほうが1日に持続的に栄養が供給されるようにみえるけど、朝食抜きで油、炭水化物がないから吸収されにくく2の方がよかったり
>>850 アリナミンはタイムリリースじゃなくてb1誘導体じゃないのか
タイムリリースが無意味なのは体内貯蔵量があるから
常識の範疇だと思ってたが
TPDとかのMVMとカルマグ摂ればあとは基本いらんよな
QOL高めるなら快眠はメラトニン、疲労ならタウリン
カルマグってマグが不足気味と思ってるから、自分はマグのみとってる。
なかなか良いものがないんだよな…粉末のを買ってみようかな。
>>864 nowからカルマグの逆転タイプが出てた気がする
カル1マグ2のやつ
カルマグって大体カルシウム多くて酸化マグだから、酸化マグじゃない単体マグネシウムサプリ飲んだ方がいいと思う
プロテインとか飲んでたらカルシウムだけ入ってるしな
カルシウムとマグネシウム入ったサプリがソーンからでとるぞ
240粒でコスパいい。
確かにマグのやつも出てるけど、カプセルやタブレットが大きい割に、個数も必要なんだよね。
まぁ密度が低いからしゃーないけど。
それなら粉が楽だなーと思ってる。
水に溶かすと苦いのかな??
マグネシウムは多くの食品に含まれてるから普通は不要
むしろ過剰摂取は有害でしかない
とはいえ個々人で食生活は違うから食品成分データベースで
普段どれくらい摂ってるか調べられたい
マルチビタミンにプラス
ビタミンEとマグネシウムはいるからな
>>870 もちろん人によるが、日本人は平均で必要量の1/3は不足しがちと聞いたことある。
不足はしてないというのはあまり見たことないな。
もちろんサプリなどを売るための営業文句かもしれないが。
マグネシウムはいいよね。
iHerbで一番高評価のやつ飲んでるけどやる気出るし頭スッキリするわ。
普通の食事だとカルシウムは少し、マグネシウムは3分の1不足する
偏食してたり1日2食だと半分以下の摂取量の日も多い。
マグネシウムサプリは海藻類大量とか豆腐1丁くらい食う日は不要か1粒おすすめ。
摂取量の上限が大きいから少し過剰になっても問題ない
摂取タイミングは起床後とか朝、13−15時、就寝前がベストとされ、吸収を高めるために他のミネラルや食事とタイミングをずらすことが推奨されてる
マグネシウムは耐用上限が設定されてないんだっけ?
それだけ安全なんだな
亜鉛をやたら消費しがちな体質の病気とかって何かありますか?
マグネシウムは過剰分は尿から排出されるから(腎機能が正常な人)取りすぎても大丈夫
TPDはなぜ酸化マグネシウムが100mgも入ってるのか
吸収率悪いし胃酸中和して消化に悪いし邪魔なんだが
酸化マグネシウムって低用量だと胃酸過多に効く成分でしょ
多くの人は胃酸過多じゃないし、デトックス作用より害のほうが大きいのに・・・
カルマグがクエン酸系で1粒当たりのセレン少なめなの
NOW FoodsのTrue Balance、毎日のビタミン(Daily Vitカプセル)、プリネイタルジェル+DHA
他にもあるだろう
8年くらい前から当時自分なりに調べてライフフォースって言うの購入して飲み続けているんだけどiherbとかで見るとランキング低いし良くないのかな
そろそろ終わるから替えようか調べたけどマッスルテックのプラチナマルチビタミンて飲ん出る人います?
>>888,889
ラベルの成分表の内容を見て比較すると普通は選択肢に入らないと思うんだけど、というかもっと安くていいのがあるんだけど、何でわざわざそれを選んだの?
>>888 全く一緒な道のり
ライフフォース中身良さげなのにな。
俺もマッスルテックに変えたけど
小ぶりで飲みやすくて良いよ。
1日2粒と寝る前にマグネシウム今
飲んでるけど体調は確実に前より良い
>>891 おぉ同じとは
当時は確か割と上位みたいな感じだったのに久しぶりに見たら落ちてたから驚いた
安いし試してみることにする
普通にTPD飲むのが正解
カルマグなんか結局どのMVMでも申し訳程度しか入ってないし無くても変わらん位なんだからどうせ別に買うでしょ
>>890 アリナロングは活性型ビタミンBだし、Bの含有量が多い
ミネラルはTrace Minerals ConcenTraceをマイボトルの水に入れて飲んでるわT
>>894 B12がメチルじゃなくシアノで活性型じゃない
B2、ナイアシン、ビオチン、葉酸が入ってなく中途半端
TPDの問題は亜鉛が25mgも入ってるのに銅が入ってないので銅不足になる可能性高いこと
食後じゃないタイミングにずらせばましになるかもしれんが、他の栄養素の吸収率下がるし
妊婦用でもあるまいし、なぜ25mgもいれてるか知りたい
>>897 銅があえて入ってないのには訳がある
銅は肉類や魚介類豆類その他様々な食物に含まれていて食事で充分まかなえるからまず不足することが無い
銅はむしろ過剰になると大量の活性酸素を発生させてしまうので危険だしサプリで摂るとよりリスクが高まる
あと亜鉛の耐用上限は45mgだから全然余裕
15mg程度でも長期で鉄、銅関連の数値が悪化する人もいる
確かに他国は40mgが上限だけど、日本人だと推奨が10-12mg程度だから食事+サプリで30-35mgの摂取は過剰としか思えない
TPDの亜鉛は半分でも十分すぎる
亜鉛のせいかTPD飲んでから体調がよい
TPDの亜鉛って質良いしね
これにキレート粉のマグネシウムとってる
サプリメントはあくまでホジョだからね…
〇〇がないから駄目!は、違うんじゃないかな。他にもいくらでもあるんだし
大して害のない亜鉛のとり過ぎをやたらと気にして
不足し難くてむしろ過剰症が怖い銅を摂る事に異常にこだわる
これって考えが偏り過ぎなのではないか
必要量は人によって違うので、「TPDはダメ」じゃなくて「TPDは私の食生活だと亜鉛が過剰で銅が不足しちゃうのよね」という言い方がふさわしいのでは。
俺もマグネシウムは別に800mg程度摂るようにしたら明らかに筋肉攣るのがなくなった
>>898 そんな思慮深い考えがあるならセレンも含まれてないはずじゃないのか
ライフエクステンションの研究者らはすべてわかってやってるからすごいよな
セレンって異常に害悪視されてるけど分子栄養学的な根拠だとTPD程度なら全然大丈夫じゃん
分子栄養学みたいなトンデモ信じてるやつがTPD飲んでるわけか
TPD信者のせいでこのスレのレベルが下がってるんだし、
そもそも専スレあるんだから信者はそっちへ行けばいいのに
話に出すのはいいけど割り込んでTPDでいいだろ的なことしか言わないのがな…
過剰が良くないというだけの話なのに
何故かそれが摂る事自体が良くないみたいになってる人が結構いるよな
セレンだって過剰症を恐れるあまりもっと怖い欠乏症の事はすっかり忘れてる人が多い
塩分摂り過ぎは良くないと言うのを極端にとらえて
塩分を全く摂らないようにして低ナトリウム血症で倒れて救急搬送される人と同じ思考だな
>>911みたいなダッサイアフィチル感満載のレッテル貼りに逃げるガイジ死ね
まあ訴訟大国の向こうで過剰すぎるビタミンと一部のミネラルを優良なサプリメーカーがだしてるから問題はないんだろうな
腎臓や肝臓に負担かかるといっても不足する害のほうが大だからあえて過剰配分してるわけで
ライフやソーンのMVMはもう何十年とこんな具合だし
不足も過剰もどっちも害だから適量をって考えが無いのが恐ろしい
どうだろうね
10代で白髪のある奴もいるし、体質も関わるだろうけど、老化とともに
増えるんだからアンチエイジングに気を遣えば出現を遅らせることは出来そうだけど
俺は食事には気を使ってるからか40代後半でも白髪は数えるほどしかない
今これを黒く戻せないかとDHCの美髪根ってのと、ビタミンc誘導体と
ローズマリーのフローラルウォーターを洗髪後に塗り込んでる
まだ日が浅いから効果があるかどうかわからんが
ビタミンcを何故塗り込んでるかは17型コラーゲンでググってくれ
一度白くなると戻らないらしいけどもどうなんだろ
生え変わるときに黒くなるかどうか 決まるらしい
白髪ぶち抜いたら途中から黒かったりするしよくわからんわ
TPD一日一錠で十分だな
縦にも横にもデカいアメリカ人向けのサプリなんだから
ライフエクステンションミックス飲んでるのアッシだけ?
>>937 同じ視点で効果あるリストも出して欲しいな
効果ないは無責任に言えるが、効果あるは言えない。
出せないなら責任かぶりたくないのが丸わかり。
全部読んでしまったが、ビタミンCは効果なしがこじつけでワロタ。
>>937 ってか飲み過ぎたらそうなるわっての多いな
過剰に摂るなら砂糖や塩も十分危険だろ
>>937はゲンダイが出どころだからマトモに相手してはいけない
ちょっと読んだらどれもツッコミどころ満載というかお笑いレベル
>>941 「危険性あり」の所読んでみると
どれもその根拠は摂り過ぎると云々みたいなアホなのばかり
過剰摂取による害作用を根拠に否定してたら世の中の食品類全てが否定されてしまうなw
水でさえ過剰摂取したら死ぬからな
昔からあるトンデモ論のお約束の論法だわ
TPDってビタミンK入ってないんだよな。ソーンは入ってるけど
骨にカルシウムくっつけたり、血液凝固作用あるから一長一短だけど
>>937 というか効いたらサプリじゃなくない?
本当に関節痛に効果あるならグルコサミンは医薬品に格上げだろw
あとウコンで肝機能障害ってのは鉄の過剰摂取が要因だろうから
そういった製品を避ければいいだけ
でもビタミンdのような脂溶性ビタミンは紫外線を徹底ガードして
魚介類やキノコを一切食べない人くらいじゃないと摂取する意味がないだろう
>>933 2003年頃摂ってたわ
疲れやすかったり色々と体調不良が出てやめたけど
あのまま摂り続けてたら今よりずっと老け込んでしかも禿げてた気がするw
やっぱりいくら水溶性ビタミンでも過剰摂取を続けてたらヤバいんだなと実感した
亜鉛が白髪に効果的ですか?
一応全部飲んどけってことなんでしょうけども
亜鉛とか危険ですかね
MVM+マグカルは基本だろうけど、カリウムも不足するんだよね
ただカリウムのサプリはどこも1粒100mg程度しかない
10粒以上撮らないととても不足分を補えない。
MVM、マグカル、マグネシウム摂っても体調改善されなかったら残るはカリウムしかない
それでもだめなら疾病持ちってこと
カルマグをやめて、2つをなるべく食品からとるために
マグネシウムはにがりを飲んでるんだけど、カルシウムをスキムミルクから摂るって大丈夫なのかね?
スキムミルクは血中のカルシウムの濃度がグッと上がらないか不安なのだが… 煮干は臭いし、牛乳は重たいし てことでスキムミルクをだな
ネイチャーメイドDHCディアナチュラ小林製薬のMVMに何か成分量と値段以外に特別吸収効率が良いとか長くゆっくり吸収されるとかいう技術差はないっすか?
>>960 にがりは食品じゃなくて食品添加物だよ。
塩化Mgと塩化Caと塩化Kと塩のかたまりだよ。
Mgスレでもにがり飲んでる自慢する人いるけど、塩化Mgと塩化Caなんてクソザコじゃん。
素直に吸収率のいいMgサプリ飲んだ方がいいよ。
プロテイン飲んでたらカルシウムはそこそこ入ってるからな
>>960 そうしなければならない理由は?
そんな心配しながらやるならカルマグ飲んでた方が良い
>>964 基本的に何でキレートするかって話になると思うんだけど、迷ったらとりあえずグリシン酸キレートを試すといいと思うよ。
ドクターズベストから出てるやつはタブレットだとアライブ!並に大きいけどカプセルもあるから飲みやすいよ。
>>965 CaはMgと一緒なら問題ない、とは聞いてはいるんですが、Caをサプリとしてとるのは怖いんすわ
>>962 Mgのサプリ+スキムミルク飲んでもいいですか?
>>967 確かにスキムミルクをビルダー飲みすると洗い物減っていいんだよね。
でも迷うくらいなら明治LOVEにしときなさいよ。
1回で飲みすぎても吸収されないから1日分を2回か3回に分けて飲むんだよ。
>>968 いや、俺はビルダー飲みとか言ってないし 明治loveとか何いってるんすか 理由は?
>>946 足りないビタミンKは納豆で補給してるわ
コスパ最強だと思ってる
>>969 めんどいなぁ。後はググって調べて自分で考えなよ。
>>966 今まさに飲んでるけど何で馬鹿でかい錠剤に100mgしか入ってないんだろうね
他何入ってるのって感じ
>>972 何って大部分がアミノ酸であとは成型用のデンプンセルロース的なブツでしょ。
>>966 グリシンキレートだと就寝前に飲んだら寝つきがよくなるグリシンの効果もあるのかしら?
>>962 にがり飲んで高マグネシウム血症の症状が報告された例もあるんだけど吸収率がなんだって?
>961
吸収率はまったく気にする必要はないが、溶解率は気にしたほうが良い
次スレはこの重複スレを使うことになりました
【MVM】マルチビタミンミネラル総合59【個人輸入】
http://2chb.net/r/supplement/1627985224/ >>977 ワッチョイどころかIDもないじゃないか
MVM+B,脂溶性C,D+肝臓ケアのシリマリン+MVM入りのプロテインとっての長期間ダイエット中でなんか顔半分の肌荒れが治んねぇなぁと思って
ネイチャーメイドのMVMを朝と夜の規定量倍飲み始めたら治ってきた
量でなんとかなるなら海外製のMVM切り替えてみるかな
肌荒れならTPDクラスの活性型ビタミンB配合のMVMおすすめ
肌荒れならマルチビタミン、コラーゲンペプチド、ビタミンE、ビタミンCだけでもええと思う
ライフフォースならTPDに変えて4週間
目に見えて肌が綺麗になってきた。
尿も蛍光黄色からやや黄色い透明に!
タブレット小さくてのみやすいし
最初からこれ飲んでればよかった。
>>986 タブレットデカいと思うけどなあ
だからカプセル飲んでる
>>986 サプリよりメシを気にしたほうがいいということだな
-curl
lud20250129212441caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/supplement/1627919426/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MVM】マルチビタミンミネラル総合59【個人輸入】 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・不老長寿、不老不死情報総合
・●ブドウ種子エキス(グレープシード)●
・【dandelion】たんぽぽは腎臓にいいのか?
・【むくみ】メリロート【解消?】
・牛乳飲んで健康になろう
・vitacost その22
・【イチロー】ユンケル黄帝液【タモリ】
・黒酢は無意味であることを客観的に糾弾する
・●効果があったらとっくに医薬品に承認されてる●
・服部幸之介 新田涼介
・【耳鳴り】耳に効くサプリ3【難聴】
・iHerbから届くまでのスレ 2
・THC-O 14 【THCO HHCP THCH その他半合成カンナビノイド】
・にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart7
・生のさつまいもこそが最強の健康食品であるっ!☆彡
・お前らの笑顔が最大のサプリ
・★イミダゾールペプチド★
・みんなで最強の健康食品を決めよう!!
・糠漬けを食べよう
・【再ブームの】アマチャヅルってどうよ【悪寒】
・【ヤクルト1000】歴史的大発見したんだが、お前らに質問したい件。
・【人にはヒトの】新ビオフェルミンS【乳酸菌】
・★☆★マグネシウム総合6★☆★
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 123■[アフィカスNG]
・【5-ALA】5-アミノレブリン酸【C5H9NO3】
・【AGE対策】抗糖化総合スレ Part4
・【泥】クレイ【デトックス】
・【カサカサ】アトピーなどの乾燥肌に効くサプリメント
・健康食品会社
・【NY1301株】ピルクル400【NISSIN GROUP】
・【SJW】セントジョーンズワート9【西洋弟切草】
・@亜麻仁油@紫蘇油@ 3瓶目
・酵素が凄い 実質500円 詐欺まがい商法でクレーム殺到 TBSのあさチャンなどで叩かれる
・マイブレイクレッドスムージー?、ステマ業者に口コミサイトでレビューを水増しさせていたことが発覚
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 98■
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 97
・◆◇ORBIS オルビス◇◆食品・サプリメント part20
・■iHerb(アイハーブ)で個人輸入 130■[アフィカスNG]
・オルニチン
・サプリさえあれば食事はほとんど必要ない
・THC-O 19 (ID無し)【THCO HHCP THCH その他半合成カンナビノイド】
・レミニール ガランタミン
・成長期後に身長を伸ばす方法 part27
・【アフィカス】広告・宣伝レスを見かけたら報告せよ【短縮URL】
・薬糧開発 株式会社
・【スルフォラファン】ブロッコリー【スプラウト】
・登山最中、後、の膝の痛み
・精神科の薬と併用可能なサプリ・健康食品・自然食品
・【ファイバー】 食物繊維を摂ろう!2【便秘解消】
・【不老不死】TA-65 TA65【細胞分裂永続化】
・DHA イチョウ葉 PS チロシン 結局どれが効いたの?
・【飲んで】飲む日焼け止め【美白】
・【Ephedra】エフェドリン★2【diet】
・【歯が丈夫に】リカルデントカムパワー【咀嚼】
・【効かなきゃ】 実際に効いたサプリ 【意味がない】
・健胃に良いサプリメント
・アカシアコンフサ(アヤワスカアナログ)
・睡眠を助ける健康食品 グリナ
・【意外と】梅干【健康食品】
・高たんぱくメガビタミン健康法Part12
・好きなサプリメーカー
・赤ら顔に効くサプリ
・ローズヒップを語るスレ
・!!!最強の食べ物を教えてくれ!!!
・杜仲茶で本当に痩せられるのかな?
09:10:17 up 24 days, 10:13, 0 users, load average: 7.75, 8.18, 9.46
in 0.064237117767334 sec
@0.064237117767334@0b7 on 020623
|