2017年11月18日にメガデッキ【暁ノ忍法帳】/【双黒ノ龍皇】が発売予定です。
2017年10月28日に煌臨編 第3章:革命ノ神器が発売予定です。
2017年9月30日にコラボブースター【デジモン超進化!】が発売予定です。
2017年9月9日にバトスピダッシュデッキ【鉄壁ナル龍ト神】が発売されました。
2017年7月29日に煌臨編 第2章:蒼キ海賊が発売されました。
2017年6月24日にコラボブースター【ウルトラヒーロー大集結】が発売されました。
2017年4月29日に煌臨編 第1章:伝説ノ英雄が発売されました。
◆次スレは>>950の人が立てていきましょう。
できなかった場合は速やかに他の人に託しましょう。
ワッチョイ適用はスレ立ての際本文一行目に「!extend:checked:vvvvvv::512」を挿入すること。
==================================================================
※スレを立てられない人は>>950が近いときは書き込まないようにしましょう!※
==================================================================
・sage進行。メール欄に「sage」と入れましょう。
・コテハンお断り。名前欄は空白にしましょう。
・荒らし煽りは烈神速にスルー。 触った人も同類です。
・カードの種類やルールは公式サイトやwikiを熟読すること。 ルールの質問は質問スレへ。
・バトルスピリッツ公式サイト
http://battlespirits.com/
・新バトスピwiki
http://batspi.com/
◆前スレ
【BS】バトルスピリッツ 446コア目【バトスピ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1504221310/
◆関連スレ
【BS】バトルスピリッツ ルール質問 36【バトスピ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1502701439/
【BS】バトルスピリッツ開封報告スレ【バトスピ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1305265775/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured Q.初心者なんだけど何買えばいい?
A.全くのゼロから始めるなら、「バトスピスタートデッキ」と名前がついているものを購入するのがオススメ。バトスピの基本を学びやすく、値段もお手頃。
最新のものは2017年9月9日に発売されたバトスピダッシュデッキ【鉄壁ナル龍ト神】。この商品にはコアが入っていないので別途で手に入れる必要があります。
去年発売されたスタートデッキ【十二神皇降臨】/【異魔神襲来】もオススメできるが、最新のものに比べると手に入りにくい。
やはり手に入れにくくなってしまったが、2016年11月19日発売のメガデッキ【獄炎のブラム・ザンド】も優秀なカードがたくさん入って強力。
過去シリーズのデッキは古いものや人気のものはもう売ってるとこ少ないかも。
2015年3月までの商品には「ソウルコア」が入ってないので注意。
Q.普通にプレイするのにいくらくらいかかるの?
A.最低ラインは2000円程度。
シングル価格はネット検索やヤフオク参照。
Q.○○ってカードが当たったけど強いの?
A.使ってみて自己判断を。
Q.必須カードって何?
A.デッキ、戦法や環境による。
すべてのデッキに必ず入るカードはないが、CS優勝デッキなどで多く採用されているカードは必須に近い。
Q.最強のデッキって何?
A.オールマイティは存在しない。CS優勝デッキやショップバトルで使われるデッキを参考に。
Q.デッキの組み方がわからない。
A.ネット上のデッキレシピや構築済みデッキのコスト・種類配分を参考に。
コンセプトを絞って構築し、何度も回せば要不要が見えてくる。
あとは構築スレで。
Q.どこにも説明が載ってないルールがあるんだけど。
A.まず公式サイトやwikiなどを見て、ルールやカード内容を自分で調べる。
どうしてもわからなければバンダイカードダスルールナビに問い合わせること。
あとは質問スレで。
Q.初心者がショップバトルに行っても大丈夫?
A.構築済みデッキ付属のルールブックを読んでおけば大丈夫。
込み入ったルールはジャッジもしくは店員に尋ねれば教えてくれる。
元気に明るくプレイすれば対戦相手も気持ちよく対応してくれる。
Q.ショップバトルに初めて出るけど注意することある?
A.ステップ宣言、フラッシュの確認はハッキリと行うこと。
持ち物はデッキ、コア(30個程度、ソウルコアも忘れずに)があれば大丈夫。
いちおつ
1000書いてから気付いたけどムゲンドラモンはバトスピじゃややこしいな
あそこで容赦なくトール出すのが良い意味でマヌガスらしいというかなんというか
デジヴァイスあるときにリミテッドバリアを3コスで撃ってたからもしかして白シンボル?
メルトモンは新しいデジモンかな?
レアリティなんだろう、めっちゃ強かったね
復帰勢だから久々にマヌガスのバトル見たけど相変わらずみたいで安心する
デジヴァイスあったから完全体いくらやられても復活出来るけどねww
...次のターンがあれば
カブテリモンって召喚/アタック時に疲労、アタック時に疲労スピリットデッキ上と超進化だっけ?
デジヴァイス 3(軽減不明) 全色
Lv1・Lv2 アタックステップ開始時
成長期がいるとき、このネクサス疲労させて1枚ドロー
Lv2
成熟期がアタックした時、トラッシュの完全体か究極体1枚を手札に戻す
カブテリモン 緑
召喚時に1体疲労
アタック時にスピリット1体デッキトップにバウンス
超進化
パロットモン 赤・緑
召喚時にBP5000以下のスピリット1体を破壊することで2コアブースト
>>1乙テリモン
しかしデジモンコラボから始める人は今の環境から入るんだよな…
ものすごい精鋭部隊が産み出されそうだ そういえばワープ進化の再現を考えたら成長期のコスト+3か成長期につけられるブレイヴでるのかな?
紋章系がそういう効果持ってそうだけど
>>1,>>2-999
“ 口先だけでクソの役にも立たない盗人の 池田 芳正[スタジオ池っち代表] @ikettitencho ” とは違い、
超天才ヒヨコ戰艦とデュヱリーグ(デリグ)公式 Twitter は、以下の具体策を持ってるww(クス
この 『 Tuneup-Card-Game WORLD GRAND PRIX ( TWGP ) 』 が標準化すれば、
デュエマ含む10タイトルで 「 対戦相手が見つからない 」って事態には陥らないww
デュヱリーグ公式 Twitter アカウント @dueleague にて無償テストプレイヤー募集中。
ヴァンガード , ウィクロス( WIXOSS ) , バディファイト に近い要素を加えるか検討中。
デュエル・マスターズ専用 『 Tuneup-Card-Game WORLD GRAND PRIX ( TWGP ) 』 ベータテスト版
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20160501/
【 固有コスト 】 - 各社TCG毎のインターフェースに記載されている固有ステータス値
【 召喚コスト 】 - 以下に定められた数式で算出するTWGP専用の数値
[ 異種タイトル戦 ] 数式コンセプトをザックリ言ぇば、召喚コストゎ1桁 に、パワーゎ1000刻み に揃ぇる。
ウィクロス( WIXOSS ) : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000
ゼクス( Z/X ) : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000
ディメンション・ゼロ : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000
デュエル・マスターズ : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000
ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000
ポケモンカードゲーム : 攻/防それぞれ 召喚コスト = HP÷10 , パワー = HP×100
ファイアーエムブレム 0 : 攻/防それぞれ 召喚コスト = 戦闘力÷10 , パワー = 戦闘力×100
ライブオン : 必要な色コストを無色の召喚コストとして扱う
バトルスピリッツ : Lvコスト = 自陣マナゾーン見せ置き場札の召喚コスト ⇒ 見せ置き無し = 1換算
マジック:ザ・ギャザリング : 進攻のパワー = パワー×1000 , 防衛のパワー = タフネス×1000
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】42
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1504666966/l50
http://desktop2ch.net/tcg/?old=&w=DUELEAGUE&b=tcg
>>1,>>2-999
将棋の藤井四段のように次はキミが “ 輝くヒーロー ” に成る!!!
メジャー選手の年収300万円以上 報酬制 TCG デュヱリーグ で!!!
↓
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】42
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1504666966/l50
http://desktop2ch.net/tcg/?old=&w=DUELEAGUE&b=tcg
デュヱリーグはマルチ商法ではない普通の販売も行う。
だが、
「 マルチの マルチによる マルチの為のTCG 。 」
それが
デュヱリーグの本質。
似たり寄ったりの(マルチではない)泡沫TCGが出ては消ぇ出ては消ぇしてく中で、
世界に1つぐらい「 マルチ商法のTCG 」が在っても善ェと思ゥんょww
だから正々堂々、合法にマルチ商法で時代を切り拓く!!! m9(・∀・)ビシッ!!
デュヱリーグ選手の「 プロ登録 」は、マルチ商法に参加することを意味する。
で、他者にマルチ商法で商材を販売するか否かは個々の判断の問題。
マルチ商法が嫌ならば、「 アマチュア登録 」 で参加すれば済む話。
5枚入り1パック 税込 ¥1,000 だが、
そのパックを剥き続ける資力が有るならばアマチュアでもプロ相手に勝てるわけだし。
コンビニのフランチャイズと全く同じ 「 自宅をSOHOの事業所とした契約 」 で、
販売形態が 《 通常販売取引 》 と 《 連鎖販売取引 ( マルチ商法 ) 》 との2通り有る。
「 メジャーリーグ 」は年収300万円以上〜600万円以内の条件で兼業が可能。
デュヱリーグ公式が指定したカードの通常版or特別版どちらかを持ってる場合、
そのセット全種類のカードを所有(コンプリート)してない限りは、
繰り返し購入するパックから当該指定カードが「 重複しないように出る 」仕組みも用意される。
コンプリート状態でなければ、デッキに入れられる枚数指定1〜4枚以上には重複しない。
新しいセットの最初の10パック以内で、公式による指定カード1枚以上の入手も保証される。
株式会社設立資金の積み立ても順調だし、 起業 ⇒ 未公開株販売 ⇒ 融資に頼らず資金調達完了。
この図式でデュヱリーグ成功は既に決まった未来。
[ 仕様 ]
@.枚数指定あり 〔 = 通常の構築制限枚数よりも減らす例外指定 〕
A.スタン制 〔 = 使用期限制 〕
B.クラン制 〔 ≒ 陣営ワールド制 〕
C.重複パック防止機能あり
新規イラスト再録マジックは各色1種ずつ計6種か
緑は何だろう?
ハンドリバースかトライアングルトラップあたりかな
ラピッドモンの技が確かゴールデントライアングルだったからトラトラが再録されるならテイマーズの方で・・・
メタルガルルモンはどんなデッキにどんなカード入れて使ったらいいんですかね?
三重県、ナウマンとかでしょうか?
白紫あたりで使ってみたい気もしましたが、重ねる対象がグリフォンくらいであまりうまくいかなそう。
煌臨効果じゃないからジオシルフィードからバラ撒いてもいいぞ
強いかは知らん
あーデジモンスルーしようと思ってたが
デジモン関係なく強いなぁ
というかメタルガルルモンいるならグリフォンいるのかという気はせんでもない
カブテリモンはコスト5、デジヴァイスはやっぱ白シンボルだったな ワープ進化はマジックで煌臨させる時コスト加算とかじゃないかな
マジックやネクサスでコストを上げるより普通にブレイヴしたほうが手っ取り早くて強いからなぁ
ウォーグレイモンが赤白でのカードbェ01ならガルダモンは赤青なんじゃねぇかな?
青との混色だったらゴマモン系からの進化・超進化出来るけど
リリモンは緑黄の可能性もあるかも
アグモンとガブモンのデッキにはペンドラゴン入れとけば両方の軽減とりながら成長期から究極体までワープ進化できるな
コラボカード以外で言い出したら白噛ませればワグナー1枚でサーチから煌臨までやってのけるゾ
デジモンのデッキの話でペンドラゴン良いなって言ってるのにワグナーならデジモン要らないは的外れ
でも究極体以外要らんよな
成長期の進化も維持コアきついし
オメガモンの元2体以外究極体じゃないしそれはどうかな?
まあウォーグレイモンメタルガルルモンぐらいしか汎用的には要らないけどね
一番コストでけえカード早く出せばいいってもんでもない
今は特にアタック時効果が手堅いコス4とかも重要
煌臨システムにより思考が青く染まりつつある人、割といると思います。
効果やコストの問題ではない
必要な時に必要な仕事ができるカードを出せればいい
それが一番難しいけどな
大型だろうが小型だろうが
使えればいいんだ
今更黄色北斗が足りないという予想外の事態
バルムンクの追加合体効果活きるし北斗は煌臨元として優秀やな
ジョグレス進化は2体のスピリットを重ねて煌臨…ってそれもうエクシーズ召喚だな
02の場合はインペリアルドラモン(ブイモンの青ワームモンの紫)だから期待できない
色は青だけど竜だし赤でしょ多分・・・
パイルドラモンは竜と昆虫の特性を持ったデジモンだから普通に赤緑だろう
メタルガルルモンさん煌臨したらそのアタックではアタック時効果使えないから壊れなかったね。
コスト踏み倒し効果で普通に出すとか、北斗でガンズバルムンクをスピリット状態で出して北斗のアタック時に装填するとか、そんなところだな
煌臨する必要皆無だし、ナウマンシティーとかで出せばよくね?
ムゲンドラモンいるならやっぱダークマスターズいるのか
tri産究極体はいなさ気だし
ズドモンはメタルシードラモンに進化しちゃうしアトラーやリリモンはピノッキモンに進化しちゃうんだな
最近始めたんだけども皆コアの量とか持ち運びのケースとか何つかってるんやろ
ゲームボーイのカートリッジケース
厚みがないとデッキケースに仕込めて何かと楽
コアはとりあえず30もあれば足りなくなることはほとんどないけど デッキ次第
>>57
公式の巾着みたいなのを100均のプラケースに入れてる
ソウルコアは巾着に入れずにプラケースに転がしてる メタルエテモンが居るってことはサーベルレオモンも期待していいんですかね
これやっぱズドモンからメタルシードラモンなんだろうか
どうせ煌臨条件が色+コストになるさ
ただ、メタル系は白混じりの傾向があるから青白の可能性も捨てきれないな
ピエモンはラジオで黄色って言ってたような
イラストの発注側にメタルエンパイア好きな人でもいたんだろうか
80枚超だしまともにメイン級だけ入れると枠が全然埋まらないのはわかるけど
>>72
コラボだから違うかもしれないけどメインどころにイメージに合う色割り振ると白の数が少なくなったから均等くらいに収録するためにメイン級以外は白に分類されるメタル系の割合が多いとかじゃないかな 発注側にというかそもそもメタル化する奴らが多いんだよなあ…
>>57
ホームセンターに売ってるネジとか入れる小さいBOXが頑丈でお勧め
カブテリモン普通に強いなやっぱり テントモンのラインは堅実に纏まってるから後はパルモンのラインがどこまで使えるか
カブテリモンはレベル2だったらアタック宣言時に相手1体披露させてさらにバウンスも出来るってこと?
ヤバくない?
アトラー除去っても
デジヴァイスあれば復活されるからキツイな
デジヴァイスは効果発揮できるタイミングまで手札に握って起きたいな
白軽減ある成熟期なら先出しでもいいが
カブテリ→アトラーで4枚バウンス?
ノブリスの居場所なくなってく…
>>82
相性がいいっていうかそのために作られたカードでしょこれは 本当に効果やシナジー見れば強そうなのに田村少年は残念だったね...手札事故は付き物だとは言っても
最近バウンスメタも多いからそこまででもないとは思う
ハグルモン→タンクモンの進化ラインの完全体はアンドロモンかな?
>>91
ハグルはガードロでタンクはメガドラでしょ >>92
進化:白、超進化:白で全部白のスピリットなら進化ラインとか議論するだけ無駄でしょ
「正しい進化なんてない」ってのが初代の結論だし 進化ってシンゴジラみたいな一直線かと思いきや
緩い系統指定で パートナー以外の収録が意外と多いから多彩なコンボできそうだな
アンドロモンはいるだろうけど
ガードロモンは無印出てないから駄目そうだな
そんなこと言い始めるとハグルモンはガードロモンタンクモンどっちにも進化出来たしその内メガドラモンにはガードロモンしか進化できませんでしてね
ダークマスターズは
メタルシードラモン:海首
ピノッキモン:樹魔
ムゲンドラモン:新生・極竜
ピエモン:四道
かな
>>96
クワガーモン、レオモン、オーガモンあたりは入ると思うけどなあ
エテモンいるしナノモンもいるのかな 購入スルーは失敗だったか…
コラボ物が汎用性あるってなんか複雑。
バトラゴモラの件があったんだから今回も例外は無いんだよなぁ…
デジモンで久々にバトスピ買いたいんだが、この手のコラボブースターって封入率どんなもん?
箱買いの参考にしたいんだけども
コラボ先知らない人にも知ってもらえてむしろコラボとしては正しい姿のような。環境がコラボ一色になるようなのはアレだけど汎用ならね
>>106
ブースターによって違うから何も言えませんいやマジで
前回のウルトラマンと同じなら良いな… >>108
ウルトラマンはXレア3枚だったのか
ブースターによつて違うのは知らなかった、サンクス あと出そうなのは
オーガモン、レオモン、デビモン、ピコデビモン、デジタマモン、トノサマゲコモン、ヴァンデモン、サーベルレオモン、アポカリモン
あたりかな
満場一致でレオモンが破壊時効果持ってる前提で話が進むのはほんと笑う
俺もレオモンといえば真っ先にそう考えてるけども
>>110
1/2になっちまうからそれはまずないな レオモンはゾフィーみたく手札から飛び出してきて助けてくれて死んでいくイメージ
ダークマスターズ、アポカリモン、ディアボロモン、ヴェノムヴァンデモン、デビモンのボス勢で8枠のMレアが埋まる感じなんだろうか。半分ぐらい紫になりそうだが
ファイル島のボスとはいえ成長期のデビモンはこのメンツだとちょっと格落ち感あるけど
デュークモン(赤白・竜人勇傑)
メギドラモン(赤・滅龍)
セントガルゴモン(緑白・機獣)
サクヤモン(紫黄・霊獣導魔)
ベルゼブモン(紫・魔神)
デ・リーパー(赤紫緑白黄青・虚神)
あたりもいつか頼むよ
デュークモンは赤白っぽいけどクリムゾンモードだと赤のダブルシンボル感あるよね
デジモン初代→メタルエテモンの攻撃で死亡(サーベルレオモン)
02→出番が死んだ
テイマーズ→ベルゼブモンに会話中に攻撃され死んだ。次回予告でレオモンが死んだ。と連呼される
フロンティア→カイザーレオモンだからセーフかと思ったら死んだ。ついでに色違いの完全体パンジャモンも死んだ
セイバーズ→サーベルレオモン(究極体)なのに人間?に牙をおられた挙げ句死んだ。バンチョーレオモンも出てきたがラスボスに潰されて死んだ
Xrevolution→なんか知らない間に死んだ
クロスウォーズ→マッドレオモンが死んで転生してレオモンになった。ちなみに漫画にマッハレオモンがでてやっぱり死んだ
trx→復活したのに死んだ
こんだけ死ねばレオモンは破壊時持ちもなっとくよ
tryでローダーレオモンも死んでたよね
あれをレオモンにカウントするかどうかは別として
>>122
これじゃ自壊デメリット持ちレベルなんじゃが ジャスティモンは青・闘神、進化前のサイバードラモンやモノドラモンは同じく青で異合かな?
リョウのパートナーはミレニアモン(異合・機竜)以外ありえない(ワンダースワン世代並の感想)
ゼヴォのレオモンはラーメンタイマーとか言われてて笑う
>>106
ウルトラマンコラボと同じなら一箱で
コモン3枚づつがだいたいそろってしまうので注意 >>128
種類増えてるから一箱だと大体2枚じゃないかなって にしてもみんなデジモン詳しくてすごいな…
見ていたはずの自分全然名前やら設定覚えてないのに
>>130
見ていたと好きだったじゃ全然違うからね
俺も殆ど覚えてないや ゴツモンパンプモンウィザーモン…
みんなヴァンデモンにやられたデジモンばかりじゃんよ
コラボで汎用と言ったら、デストロイアって今どの程度のレベルなんだろ?
環境的に中堅位だろうか?
完全生命体デストロイアが序盤で来るかどうかにかかってる
デストロイアは汎用どころか完全に専用構築必要でしょ
コラボで汎用といったらバトラゴモラオルガサンダスーパーXIIみたいなその色ならシナジー考えずに差しても機能する奴ら
やはり中堅か、何とか環境デッキにワンチャン作れる様な構築作りたいなぁ。
環境にないデッキでSB行く事多いけど
煌臨デッキにボコボコにされるわ
アウレリウスとか赤魔神で早い段階から多シンボル作って殴れるから割と勝てるよ
レオモンがまさかデジモンデッキの潤滑剤になるなんて…
散々な事言ってスマン
絶対破壊時効果持ちとか言ってた奴謝れよww
俺ですすいませんでした
ガルダモンは赤なのにシャドーウィングは緑なのか
デジモンからの復帰勢の自分には特別相性よさそうにも見えないけど
というかブレイヴの頃引退したから当たり前だけもみんなカードパワー高くてほんとにビビるわ
超究極体とでもしないとレオモンからオメガモンが出てきてしまうのではこれは…?
2体疲労はもう珍しくもないが今でも死因になり得るし
ガルダモンはワンパンで高い打点出せるから十分相性良くないか
レオモンさん破壊時効果だと勝手に思っててすんませんでした…
エンジェウーモンがまさかの天霊サポートとは
多分今までのコラボブースターならエンジェモン指定とかになってたんだろうな
究極でやめてデジモンで復帰しようとおもってるんだけど
なんかやたら強いことかいてる気がするんだけど実際の強さ的にはどうなの?
シャドーウィングはブードラだと取り合いになるな。ピンポイントだからこその無茶苦茶な性能
最近のレオモン死亡ネタは悪ノリが過ぎるから
安易にネタに走らないのは評価高い
ジュレイモンの破壊時効果って相手疲労させてもいいんだな
ここまで完全体が安定して強いと、アトラーカブテリモンの追加ダメージ効果の期待値も上がる上がる
今回ほんとにレギュラーパック並に強いな
>>164
ちゃんとみてなかったから対象は自分のスピリットだけかと思ってたわ
ウォッチーノ思い出す効果だ リリモンのイラストかんくろう氏かよ可愛い女の子もいけるやん!
進化超進化でぽんぽん踏み倒せるんだから維持コアの高さには目を瞑るべきよ
まさかサーベルレオモンへのワープ進化を再現してくるとは思わなかった
・・・・いやマジラーメンタイマーとか言ってすみませんでした
リリモンの自身への系統サポートを殺して能力へと変換した感すごい
しかし樹魔はもう完全にコラボパック用の系統になったな
>>168
そもそもあの人バトスピで描かないだけで可愛い女の子良く描いてたような… 緑の4コス帯はトゲモンとクワガーモンなんだろうなぁ
書いてる事がよく分からないんだが
リリモンって2回殴って4コアブースト2体重疲労って書いてる?
下手すりゃテントモンから後1で出るのに
緑結構頭おかしいなぁ
これは何色を軸にするか悩む
パロットモンが赤緑の多色だし成熟期にも多色出たら楽しそうだけど強すぎるか
やべえ、ブースタードラフトがやたら楽しそうなパック
ブードラ用マジックまであるし
>>181
確かに二種類いるもんなファイル島の時は成熟期だったと思うけど2回目出てきた時めっちゃ強かったし2回目は完全体かな
完全体はズドモンとメガシードラモンいるから成熟期だと嬉しい 今に至るまで誤植情報が出ないとか本当にデジモンですか…?
なぁに、次のウルトラマンパックはデジモンの爪の垢を煎じて反省してくれるさ(震え声)
やっぱ四コス汎用が収録されるのかなー
それはそれで嬉しいが財布がね…
緑だけ再録マジックが見えなかったけど緑だけ新規マジックってことなのかな?
Mレア以下新規71枚+X8+XX1に今判明してる再録5枚では全86枚に1枚足りないから緑にも再録が1枚あるはず
>>185
まあオーブがこのままネタとして定着化するのは嫌なのでなんとか救済はあってほしいと思う。 ガイアフォースやコキュートスブレスなんかの必殺技もマジック化って流れかな
デジヴァイスのNoが63/71だからMAX8枚マジックの枠があるし
それによく考えたらプレバンの再録マジックはデジモンからの可能性もあるのか
エンジェウーモンは煌臨天霊に普通に欲しいなこれ
煌臨スピリットが生存すればアラフィエルに繋げやすいしエアリフェルも除去されずに連パン通しやすくなる
ブレイブトルネードかガイアフォースのどちらかは再録マジックのイラストで再現かなぁ
それか二弾収録
クスッときた
いっそコラボスターターでも出した方が新規入ってきやすいと思うんだけどやらないのかな
まずはパックで稼いでからプレバンとかでデッキ出しそう
>>198
2弾の時にメガデッキ出せば良いんじゃね? そういや今はゲームとかだとメタルガルルモンの必殺技ってコキュートスブレスじゃないんだよな・・・
マグナモンのエクストリームジハードが差し替えられたのはなんとなくわかるがなぜこっちは変わったんだろう
コキュートスってアテナの聖闘士の生首がいっぱいあるとこでしょ
12月は新商品なし?
去年の今頃は十二神皇4章の情報出てたっけ?
つーかウルトラの方を馬鹿にする>>185とかは
オーブを馬鹿にしてるのか
パック全体を産廃扱いしてるのかどっちだ? ウルトラマンに親殺されたやついるみたいだからな
ガタノゾーアつーかデモンゾーア組んでみて使ってみたんだが
主なき古城でフル展開したシビトゾイガーで殴り勝つばかりで
ガタノゾーアが出てこねえ
>>203
調べたら9/23頃だったから何か出るなら今月下旬に公開かな
出るとしたらBSC30は来年で確定、メガデッキの翌月にまたデッキは無さそうだからコラボブースターになりそう 後攻1ターン目にトリプルシンボルνで2回殴ってワンショットが二十数回目にしてようやく決めることができた
さすがに相手も唖然としてたな
ねそなーかっこいいのでしてー
>>206
だから実際に売れなかったんだから叩かれてんだろ、売れてれば誰も叩かねぇよ またウルトラマンに親を殺された男湧いてて草だから売れてなかったらコラボ2回もやんないしバトラーズグッズも出さないって言ってんじゃねーかよ(棒読み)
今度コラボするときはジードが中心になるのかな
ペダニウムゼットン楽しみにしてるよ
売上高で言えば売れてないんだよな
レギュラーと比較すると出荷数が少ないから
でも社内目標はクリアしてるから二弾が出たんだろう、知らんけど
こういうのは相対評価か絶対評価でも変わるしな
販売目標に対する消化率とかもわからんし
自分視点なら単にゼットンやバルタン、魔王獣使ってて楽しいからokとも言える
ウルトラマンはゼロやティガ中心でトリニティぐらいしかオーブ入らないけど
>>217
売上高ってどこで見たの
教えてくだせぇ >>209の言う後1νのギミックがわからん
煌転装でアビスを合体すれば維持コアの問題は解決するけど、バルムンクを3コア以内で初手召喚する方法なんかあるのか? 売上悪いものは叩いてもいいって思考回路の時点でお察しでしょ
>>221
クロムリゼルファー1体であとはフル軽減できる小型2体がいればできるな リゼルファー→クヴェルドウールヴ→バルムンクでもいける
叩くのに許可がいるってのも変な話だが
リゼルファー→三重とかでも行けるのかな
>>217
売上高、最近バトスピは確認手段がほとんどなくて不安になるのでネット上で確認できたなら是非教えてほしいな、 >>220-
使ったのは0コストランブレイセア→オンステージで5コスラン+星華のかんざし→νで神銃宣言、のパターンだよ
オンステージの1ドローでνか星華引き込んでもいいから確率も上がるし、手札も2枚余る >>226 さっきから気になって調べてるんだけど自分の検索能力が無くて見つからないんだよね・・・ >>217 教えてくれよな〜頼むよ〜 >>216
まあまずジード中心だろ、オーブみたいに他のウルトラマンを絡めて出しやすいからな
ただ大雑把に言えば似たようなコンセプトだからその辺システム的にどう差別化するのかだけど オンステージ煌臨面白いじゃない…!
煌臨色魔神と6コス以上の価値跳ねあがってるよな
紫煙獅子さん最高や
今wiki見てて思ったんだけど
アルティメットランスロットって降臨のアタック止められるのかな?
煌臨・毒刃のルールを見直してみたけどなんでそう思ったのかがわからないな。
アクセルに継いで煌臨という流れで地味に信頼度を上げていくメノウドラゴン君。
バトスピは昔から除去耐性持ちか殺意の高いカードぐらいしか環境に入れないゲームだからなぁ
毒刃のwiki見たらバロックボルドーとかいう懐かしいのいてワロタ
あの時はしたに置いたカードがあるスピリットの強化が続いていくと思ってたよ…
真の三巨頭と化したリバイバルバロックボルドーを震えて待て
バロックボルドーデザインはめちゃくちゃ好きなんだけどなあ
煌臨時にトラッシュ辺りから下に3枚持ってきて煌臨時効果で
元の回復で残るのと破壊とボイド送り持ってたら十分強くなれそうなボルドー
ケラモン〜ディアボロモンのイラスト背景も凝ってるし全部めっちゃいいな
カードやってないからずっと同じ過去の売り上げの話してるのかわいそう
ディアボロモン系は背景完全にサマーウォ……ウォーゲーム仕様だな!
何枚も入れられるタイプのデッキなんだっけ?
何枚でも入れられるのに10コストなんだっけ?
事故りそうなんてもんじゃないがどういうシステムになってるんだろう
売れてないようなものきっちり叩いて止めをささないとアホが勘違いして赤字拡大してコンテンツ自体が潰れかねない、ウルトラなんて実際に売れなくてショップ側に大不評くらってんだからね
次が出るかわからない弾のカードをいっぱい積めるのはそれだけで嬉しい
デジモンで調子づきそうだしこの先のコラボも楽しみだな。
ラクッペとかいうゴミは大不評くらってるのになんでここに居座ってるの?
>>235
そうか、、、
毒刃のルールちゃんと読んどくよ 例え売れてなくても売れないだけで店が大不評出す時代とはたまげたなぁ少なくとも赤字ならもうとっくに打ち切られてるでしょ
ゴジラも新作控えてるしウルトラマンも春には終わるしデジモンはいつでもいけるしコラボの体制は万全だな
個人的にはウルトラマンかなやっぱ
知らない身からすると同じの二回目より新規を呼び込める新しいコラボの方が良いな
今の所2回目の収録で形になるコラボテーマ多いから
最低二回はやってもらいたいところ
デジモンコラボでリリモン初めて見た人が可愛いって言ってるのを見るとリリモンの声を聴かせたくなる
パルモン声もかわいいことはかわいいけどリリモン向けのかわいさではない
やはりバンダイ製の方がコラボしやすそうだね
プリキュアか
ラクッペくんケツから属性開眼デッキ【エメラルド】出してそう
ジャンプに次の最強ジャンプのプロモ載ってたけど次は白の煌臨なのね
ほんと売れてない分を買わないくせに、実際に売れてないのに擁護するのはコンテンツ自体を滅ぼす害虫なので死んでくれ、そうやって滅んだのがガンダムTCGとクルセイドって何故勉強できないのか本当に
>>274
5(白3)/白/武装
<1>LV1 5000 <2>LV2 8000
煌臨条件コスト2以上
LV1・2 召喚/煌臨時 ボイドからコアを一つこのスピリットに置く。煌臨していた時さらに相手スピリット一体バウンス
LV2 重装甲 紫黄青 プリアニ速攻にでもいれよかなそれとも調査員かな
うまく使えば凶悪コンボになりそうな気がしなくもないが思いつかぬ
重装甲にしてきたか
ぶっちゃけアルティメットおらんしな
「することで」の処理を把握してないようなカードはすべて記憶から消した
タイタスエルグランデのデッキ組んでみたけど構築難しくね?
ズドモン入れるぐらいならアレクサンダーでいいだろ むしろアレクサンダーだけでいいだろ
>>285
エルグランデは添えるだけだから…
確かにコスト破壊に意識を向けたタイプは見てみたいかも 公式は猛プッシュしてくれてるが煌臨は相変わらず
ソウルコアマジックのような使い方が合ってて攻め攻めのコンボは…
ノーザンベアード的なブロックコアブしてたのがいつのまにか召喚コアブもするようになったイメージ
連鎖の時は本当に活き活きしてたよな
おかげで自属性に使われる強化は最初から放り投げてたし
白夜剣「馬鹿正直に連鎖条件なんて満たしてられっかよ」
他の色が3仕事するカードを刷ったら自分は別ベクトルの2仕事する効果を2つ付けたカード刷る
それが白のやり方よ
>>290
攻め攻めが公式の考え方ですってどこかでいってたの? 今のラインナップ見るにフラッシュが以前とは比較にならないくらい油断ならなくなった現状は想定通りだと思うのだけど。 >>287
アレクサンダーとエルグランデ全く関係ないやん ガンダムウォーでも白は他色の特色をちょっと弱体化させて取り入れる色だったね
>>300
他色の特色をちょっと弱体化させて取り入れる色は黄色だね
白は他色の特徴をそのまま取り込んで、取り込めない色は装甲でふさいじゃう 直接的なデッキ破壊とコア除去以外(コアの入れ替えなら出来る)はほとんどの効果を持つ黄色
大体詩姫のせい
詩姫入れたらコア除去もデッキ破棄もやろうと思えばもう出来るがな
コア除去はダイヤとムドゥーニャいるんだけどな
どっちも色々使いにくくて
実用的なのはトラッシュシュートでダブシンの制服デリスがいたか
デリスはオンステージ持ちがもう1種増えるだけでだいぶ使い勝手変わってきそうなんだがなぁ
煌臨とオンステージを一緒くたにするのは何か違う気がする…
ソウルコア要求してドローが付いてこない以上、劣化版呼びは流石にむりや
むしろ今比較するならオンステ(違)元が戻ってくるデジモン進化の方やろうに
あとはまぁ煌臨時に3コアブ&3ドロー出来る効果持ちが出てからだな!
フラッシュタイミング!【スターライトステージ】発揮!
コアステップにコアブしない代わりにボトムドローできるネクサス下さい
なんでもノーコストで使えばコアいらないもんな
そしてソリティアへ…
アイマスは既存の効果に上乗せするだけでパック作れそう
ただ、女性層取り込むためにアニメが始まるMマスの方のコラボが先に出そうで怖い、男用のアイドル系統追加とかな
アイマスコラボって他のTCGみたいにパラレルは箔押し声優サイン、ポイント集めたら直筆サインプレゼントなんてキャンペーンやったらバトスピ始めるプロデューサーかなり増えそう
>>315
ガチの人間キャラは出てこないんじゃなかろうか Mマスはわからんけどモバマスあたりは空とかに出張して戦ってるみたいだし戦闘いけるな
春香さんも天使へと進化してしまってたし系統天霊でも付けとけば大丈夫だいじょうぶ
ロボットかな…
今更だけど天霊ってなんか便利な系統だな
なんか天使っぽかったらとりあえずぶっこんどきゃいい感すらある
遊戯王だとなんだかよくわからない正体不明の何者かも天使族になれるぞ
隣の方のSPYRAL「人間な見た目なんだけど機械族なんで機械複製術に対応してるんすよ」
まぁ龍帝・空魚とかいるからな
空魚って何だろうな本当に
AKBコラボも今なら天霊じゃなくて詩姫だったんだろうなとは思う
なにと勘違いしてるのか知らんが0048のことでしょ
あれはホントいいアイドルアニメだったわ
赤とか青とか緑とか紫・・・?もいるでしょ!黄色はいたっけ?金色はいるけど
>>334
カードの色的にはみんな白単色じゃ
デビルガンダムがギリ緑か紫混ざるくらいで >>332
勘違いしとらんわ
まだ0048の展開してんのかよって聞いてんのよ デジモン第二弾やるならxはインペリアルドラ、インペリアルドラファイター、パイルドラ、シルフィー、シャッコウ、ブラックウォーグレ、マグナとラピッドでXXがパラディンモードかな
>>335
連邦は青でジオンは緑、ネオジオンは赤じゃないんですか!? 02以降のメインデジモンだけでいいよ
インペリアルドラモン(古龍/赤緑)
デュークモン(竜人/赤白)
スサノオモン(神皇十冠/全色)
シャイングレイモン(星竜機竜/赤)
シャウトモンX7(勇傑/六色・金シンボル)
>>338
バトスピって体色より種族で色決まるイメージだったけど陣営で分けるのもありなのか
ならガンダムウォーの色そのままでも割といけそう ダゴモンはバトル時に相手のデッキ10枚破棄する効果あるといいな
>>338
しかしバトスピとガンダムウォーでは色とカラーパイが違うのがな
こっちやMTG、デュエマの赤(速攻や火力を司る)はガンダムウォーだと緑で、ガンダムウォーの赤は一番テクニカルな色(こっちで言う紫や一部の白、黄色に近い)だから、そのまま輸入するとガンダムウォー勢がゴネそう
逆にガンダムウォーを再現しようと頑張ると緑の焼きや青のライフゲインが刷られて取り返しがつかないことになるし難しい
なんだこのキャラ 誰だお前!?
そしてようやくジークフリード以外がパッケージか?
先月あたりのVジャンでもう出てたよ黄ジークのイラストは
何ッ!?今年の推し系統が天霊なら黄ジークは可愛い天使ではないのか!?
>>353
なんっ…でそこまで!
的確に人を傷つける台詞が言えるんだよ
お前はあああああっ!! ぐぐったら確かに黄色のジークフリードか
古竜四道とはまた奇妙な組み合わせ
>>346
本来の色特有の効果を本色よりコスト重めにして多色に出すのって他のカードゲームにもあるし面白くはなりそうではある 3章黄の四道モチーフは不思議の国のアリスってあったし マッドハッターっぽい気もする
アレックスは4章までとっておくと思ってたんだけどな
3章パッケのキャラはカードイラストじゃなくアニメの絵っぽいから
そのキャラ主人公のアニメを何らかの形でやるって事なんかな?
スターターやデジモンコラボで入ってきた人を定着させるのにアニメ続編の情報はアピールになると思うし
>>347
タイトルロゴのマスケット銃っぽいのがなんか気になる。
装填推しってことか。 でも予告ではガンブレイヴは3属性に追加って出てるし
ガンブレイヴに叛逆する黄ジーク!とも書かれてるから黄色にガンブレイヴなさそうという
最近始めたばっかりでよくわかんないんだけど
白のドロソって何があるんすか
相手依存でもいいですけど
ダッシュデッキにラインの黄金ってあるだろ
白のドローできるカードなんてあんなものだ
赤や紫と混色するとドローはし易くなる 青との混色ならブリザードとか
白単色だとリーディングオリックスや機巧魔神とかがお手軽
>>368
共鳴する音叉の塔、 五角形の砦、獣の氷窟、リーディング・オリックス、機巧城
機巧将軍ダイゴンゲン、スクランブルブースター、墜落戦艦遺跡
この辺からどうぞ、だいたい同じようなドロー系だけど ライフが減らなかったら1ドロー!
相手がドローしたらドロー!
ライフが減らなかったら自分で減らしてドロー!
???「あ、5枚オープンしてその中から指定系統2枚手札に加えますね」
異合剣獣のドロソにウリ坊使ってたけど
旋風剣獣に改造したらオープン外れやすくなって悩む
鉄壁デッキ届いたからやっとバトスピ始められる
ニコイチしようと思って2つ買ったんだけどデッキ枚数上限ないってことはスターターの3枚以下のカード足して全部3枚入れてもいいってことなのか
>>378
問題ない。バトスピはサーチがないので40~42枚に収めるのが普通だけどνジークは実質サーチできるしシープFの効果もあるから少し多目に積むのはありだと思うし。 >>378
別にいいがドローソースの薄い白でそれをやるのはなかなか勇気と運が必要だぞ >>378
いいよ
いいけどバトスピはデッキシャッフルがほとんどなくてドローやサーチもあまり豊富ではないから
増えたカードの枚数=肝心なときに切り札が来ないターン数と言っていい
ライフ5しかないバトスピで数ターンは命取りになる
言い換えれば、1枚増やすごとに、相手より1ターン飛ばして強いくらい価値が欲しい 幾らνジークが強くて特定のブレイヴをサーチできるとは言ってもその肝心のνジークが引けんことには話にならんしなぁ…
大体負ける時はνジーク引けない内に殴られて死んでるしドローが弱い白では命取り過ぎる
ドロー2とかないのだな。
防御札が必要な時が多すぎて掘る→特定以外捨てるってのはどうも収まらないんだよなぁ。
とりあえずオススメカードを入れて見ますあざすあざす
今日ショップバトル行ってきたけど参加者12人のうち少なく見積もっても半分がνジーク絡みのデッキだった
発売直後とはいえ心臓に悪い環境になったわほんと
俺が種子島置いてるのに白ジークでデッキ破棄しようとする奴が何人も居た
白以外でも悪さ出来るから常に警戒必要だしね
というか白以外の時の方が割と脅威な気がする(シープFで捲って白目になってる相手を見ながら)
グリズクラッシュから煌臨して煌転装でジュズマルくっつける青中心の型をよく見た
アビアポは自分で召喚時潰すネクサス入れる関係上入れないんだと
グリズラッシュ型は流行りそうだよな。一度レシピ見ておいて損はない感じ。
もう脳死巨顔石でいいや
ってあれ?これいくらでもメタれね?
最近復帰したからよく分かんないんだけど異界デッキバトルって面白いの?
上で出てた詩姫にvジークとバルムンク入れてたって話あったけどアブソリューツとかでもいけるだろか?
私服ローズ→衣装ローズ+星華のかんざし→νで後攻ワンキルだしな
3ドローはさむからパーツも集まりやすいだろうし白よりも楽なんじゃないか?
ローズのオンステが決まる前提ならなにやらしても大体そこそこ強いけどまず安定しない
安定しないから爆アドが許されてるとも言える
>>392
>>394
>>395
コメ感謝。やっぱりローズが鍵かぁ…早く私服増やして欲しいですね本当
詩姫専用ブレイヴもガンブレイヴになるんだろうか… かんざし不要なパターンならリゼ→ミッションニーナ→情熱ニーナ
情熱ニーナで1点通してのν煌臨だな、リゼ消滅しちゃうけど
異界は専用のカードがあるからプロキシでもしない限り個人では難しいんじゃないかね
その発展系がエクストリームカードなんだろうけど
>>398
流行ってた頃はショップの店員に貸してもらって良くやってた、個人的に組んでた人も居た
>>394
青でも後攻ワンキルできるし出来なかった場合のその後の展開が安定してるからなあ >>398
ルール理解して専用カードをプロキシで代用すれば別に個人でもできるよ
ただロボットと戦うようなもんだから公式のデッキのままだとシステムの穴をつくとどうしたって勝てちゃうからつまらない
かといって最近のパワーカードを何も考えずに積むと糞ゲー化するから楽しむのは調整が必要だと思う そっか
試しにやってみようかと思ったけど難しいのか
昔あった2on2もだけどバトスピの異色ルールすぐ消えちゃうんだよな
>>397
色々パターンあるんだね
実際多色に指してる人はvジーク、バルムンクそれぞれ3積みなのです? >>401
なるほど
TRPG的な空気を読むスキルがいるのな
ちょっとルール変更も有りかもしれない >>405
このルールやっかいで店舗用マニュアルはミスがあって進行手順間違ってたりするんだよね
やるならwikiの方が公式より正しくて解りやすいので遊ぶなら公式見ずにwikiの方を参考にして >>401
基本的にはCPU戦みたいなものだからね
初見殺しのチャレンジ企画だったり子供を相手にする時用のものだし >>405
異界側はフルアタしないといけないから公式のデッキならプレイヤーがエンプラみたいなの出すとめくれるカードにいいのがこないと終了
センジュとかの多シンボルでワンショットとか勝つ方法確立してる
ルールいじるなら異界側のコアの配分方法やバトルに関するところとかかな >>409
完全にゲームでCPU潰す時のみたいになってるんだな
とりあえずルール読んで何回かプレイするしか無いみたいだな アビスとかνってそのターンを凌いでも次のターンで押し返せないと厳しいと思うんだけど
どうやって返せばいいの?
>>403
とりあえずν3バルムンク2かな
シャイニーハーツでやってるけど、リリとクリパレイのおかげでブレイヴ運用は楽
ただ青軸の方が安定性高いとは思う、一発ネタい全てを賭ける構築にならざるを得ないし >>412
詳しく感謝です。でもなんか詩姫に白ジークという組み合わせに惚れた…
シャイハもすごい面白そうですね アビスはスピリットを再展開して守るか除去する
νは耐性のないうちに除去するかデッキ破壊で勝利するしかない
青と白はネクサス除去が少し苦手なので
事前に多シンボルメタのネクサスを貼るのもアリ
>>414
やっぱなんとかして除去か
とりあえずアウレリウスでもガン積みするか… アタック時に降臨元除去すれば問題ないけどだいたい二体くらい居る
最速だと合体北斗とかのブレイブ召喚持ちにν乗っけてきたりするから
最良は本体除去か
最低でもブレイブ割るとか出来たらまだなんとかなる
回復メタ効かないのもキツイよな
追い討ちでデッキ破壊してもいいし、破棄メタでもトラッシュメタでも止まるは止まる
ただ踏み倒しに踏み倒しを重ねる動きだからターン数関係なく早いのが対策しにくいのよな
煌臨条件ゆるいせいでどこから飛んでくるか警戒もしにくい
ν特化だと
ν引けてなくても単純に合体スピリット増やされて
それはそれでメンドイ
返しは丑いるしな
アビアポカノンゲロムルシエラとか逆転不可能立ち直り不可能な安心安全の勝利を約束する理不尽なカードは
何度かあったけど白ジークはそいつら他色と絡められて完全耐性あるからからなお厄介
秩序とは
相手が白ジーク主体と判明した時点で
スピリット並べ過ぎるのも危険だな
超装甲持ちで固めてたらピオーズで全滅から手札全損余裕でしたw
νジークが入っていないと悟られないデッキが一番恐怖だと思う
緑煌臨相手しててアウグスターいるから他色のスピリットいないだろとか思ってたらνジーク出てきて押し切られたりとか
あとトノサマゲコモンまで入るのね
クワガーモンとアンドロモンはよ
>>422
パルモンとカブテリモンの間が二枠しかなくてトゲモンとウッドモンが入るだろうからクワガーモン難しいかもな 死竜ヴェールといい増食アビスといいグリズクラッシュνといい
煌臨ジーク一族ってそんなやつばっかやなw
昨日のSBはどうせν流行ってるだろと思ってシベルザや寺院、カイシンとかで徹底的にメタってブラストサーベルで即殺してきたけど毎度意識するのも疲れるしどうしたもんか
>>424
色指定つけなかったんだからそうなる色とは 名刀コレクションの新規って再録しないの?そもそも売ってないんだけど
オールキラブースターが出れば再録可能なんだろうけど冬のメガデッキと紫構築で我慢する形になりそう
なんで日替わり紹介イラストだけになっちゃったんだろう
新規がテキスト見てもわかるわけないからな
他のゲームで強いテキストがこっちで強いとも限らないし
デジモンはアニメ以来触れてこなかったから
名前が併記してあるおかげで
あー いたいた あーーー あーーーw ってなってる
>>427
なんで売ってる時に買わないの?
今欲しければ高い金出して単品買いすればええ 実際、今なら名刀コレクションはシングル買いが安定
2箱買って両方ともミツルギツノシゲアルデウスエデンだった俺からの助言
デジモンコラボってxレアのイラスト違いってないの?
>>433
信じられないがもう二年前だからなあ。当時やってなかった可能性もありそう。 どうせ欲しいカードはジュズマルやオオテンタじゃねぇの
メガデッキと発売日近いし三弾でリバイバルジークヴルムノヴァ出るかな
ビッグバンエナジーも
12月のウエハースでジークヴルム入るしリバイバルノヴァへの布石は着々と進んでるように見える
ラグナロックもリバイバルされるかな、最近のニーベルングの指輪押し的に最後に来そうな気もしてるけど
3弾は1弾の探索者の進化が入ると商材に書いてあった筈
星竜の数だけ多くても一部の大型以外クソ弱い問題は今度こそ改善されるだろうか
星竜は4コストのギドラ、スペゴジのおかげで中型不足はある程度改善された感ある
2コストのコクーン、0コストのライトブレイドラ含め、低〜中コストは戦える面子揃っているとは思う
星龍の問題は系統で固めて組む意味がそんなにないのがな
今後煌星使徒達が増えたらまた変わるのかもしれないが、フィニッシャーに星龍が出るにしても、そこにいくまでは星龍じゃなくていいし
リバイバルノヴァにメテオストームが内蔵されてますように
>>443
それよりも竜人を…
UB編であれだけプッシュされてもここまで生き残れないなんて。 ギドラはまだ使っていけるけどスペゴジは無理だわあんなん
>>448
ファンタジスタ先輩にネクサス割と焼き効果付いてたら生き残れたんじゃないかな 中コスながらもエースみたいな動きをするゴッドソードくんすきだよ
破壊神スペゴジはスピリット落としてネクサス拾うから魔王獣には入れてるな
リバイバル八星竜に三王星は無駄に数が多いのが面倒そう
クロノボロスとインフェルドハデス、トライポセイドスとメルクリウスサーペントが合体、他は2体ずつだから20体か
2年も前のものでしかもどこも瞬殺された銘刀コレクションを売ってるときに買わなかった方が悪いはちょっと厳しすぎませんか
銘刀コレクション結構余ってたよ
値段が高かったからかな
系統サポートって1、2枚強いのがあればそれだけで系統デッキになることを考えると星竜に足りないのはサポートの量よりも質だよね
古代都市しか(実用的な)サポートがなかった時代から【異合】は成立してたし
かなり厳しくなってきたけど始甲帝と天守閣だけで何とかなってる殻人とかもあるしな
星竜はもっと攻撃的なサポートが欲しいね
主軸に出来るほどのサポートがあるかは重要よね
それが無いなら優秀な他系統に出張してもらった方が強くなる場合のが多いだろうし
近いショップにRZ7売ってなかった
というかダッシュデッキに足しそうなコモンもなかった
バトスピの封入率って1ボックスどんなもんなの
ムラサメとかオオテンタとか三日月は全盛期よりは値段落ち着いてるな
νが出てからの影響は知らないけど
>>462
νが出てからの影響はジュズマルが値上がりしたくらいでしょ ミカヅキはそうでもないけどオオテンタムラサメは二千越えててやべえと思った
オオテンタはバーストも強いし合体効果はほぼ制限無しのS/Uバウンス
さらに押されてた起動との相性はいいしで安くなる要素皆無だったからね
煌臨判明後もシンジークの効果でソウルコアが簡単に使いまわせるって分かるまでは上がってたな
名刀のおかげで俺のトゥルース・エデンは今でも現役です
召喚楽な多色剣刃ってだけで事故率下がる下がる
フラゲどころか今週の金曜には公式から全リストがくるよ
30日にブードラあるからその前にカードリスト出してくれないと困るからね
30日にブードラあるからリスト早めに公開するにしても来週の金曜とかじゃね、それだと
>>470
9日発売だったSDでもリスト公開が1日だから今週末でもおかしくないでしょ ヤケクソとか言うからクソ投げてるイラストばっかり公開されてるじゃん!
残りの枠的にクワガーモンが混色でないと出てこれない悲しみ
クワガーモンが赤緑でバトラを継ぐ者になる可能性に期待していいぞ
デビモン系のイラストかなりいいな
何箱剥けるか分からんけど楽しみ
>>480
謎の白を混ぜてアタック時ネクサスバウンスがいいです(強欲) >>482
赤混ぜてくれないといやです(機戒神の加護並み感) 赤緑でも緑からネクサスバウンスが生まれる先駆けになってくれればいいだけのこと
クワガーモン、頼んだぞ
ネクサスバウンスとかただでさえ崩壊寸前の光の国が完全に機能しなくなる…
連鎖と強化は出てきた時点で一年後以降どっちが今後も追加されてどっちが消え去るかわかりきっていた
強化はもっと強化を持つスピリットに〜の効果を与える系の効果を前に出していけばよかったのに結局強化が複数並ばなきゃまともに動けないのは辛かったわ
>>489
デジモンにノブナガがいたらな
デジモン以外だとリバイバルノブナガードゼウシスあたりは持ってそう 紫強化は威力凄まじいよな
強化前提の調整だった初期のBP-の悲しさったらなかった
強化はオーバーレイまでやってそこそこ戦えるレベルになっただけなの悲しすぎる
結局、デジモンコラボは白単色の新規カードは出るのだろうか?
メカ系モンの収録は決定しているけど、カードテキストは不明なのばかりだし
赤や紫の混色で収録される可能性もまだ十分あるからなぁ
黄の強化は一つ二つ重ねるだけでかなりヤバイのになあ
紫と黄は除去できずとも弱体化自体が強いわ
デビモン系とガブモン系とディアボロモン系を合わせたら枠から溢れるんだがどういう事だ
ガブモンが紫で度肝を抜いてきたように紫だと思ってるデジモンが紫ではない可能性
特にディアボロモンはコンピューターウィルス系だし案外白枠かもしれない
ムゲンドラゴン・ノヴァからムゲンドラモンに煌臨とか言うネタも出来そうですね
>>500
>>501
ディアボロモン系列はラジオで6色ぽいことが言われてた
青のメガシードラモンの後ろにまだ結構スピリット枠があるからそこに入るんでしょ ディアボロモン6色か
これは調査員の強化フラグ…?
クリサリモンとインフェルモンでぐるぐるできるみたいなこともラジオで言ってなかったっけ
ディアボロモンが究極体で煌臨持ってそうで何枚でも入れられるから煌臨元用に何度も回収して使うデザインなんだろうか
>>508
あー
オファニモンとかブリゲイドガンナーみたいな感じかな?
インフェルモンさえ用意すればディアボロモンいくらでも出せる的な 皆はVジークの対処に何を使ってるんだろう
やっぱ種子島巨顔石安定なのかな
ディアボロモンデッキの勝ち筋にマジック「ピースメーカー」頼むぞ
最近の防御マジックの流行は跪いてエブリワン
4(3)という軽さとνを確実に止められる堅実さが良い
>>510
カトレアとか大口で止めれるからその辺で >>518
νジークのQ7を見る限り、カトレアも大口も意味ないと思うんだが 変に意識せず普通に白重対策で割と通用するところがあると思う。
後攻2ターン位で3×2かましてくるのはそこまでぶん回れば天晴見事なりと思うしかないし。
気づいたらデジモンの収録カードもう70種類ぐらい判明してるんだな
あと16種類か。ネクサスがまだ1枚しか見えてないけどどれぐらい入るんだろ?ブレイヴは・・・?
テイマーズならおなじみ白い羽とか色々あるけど
無印だとデジモンに装備するものって特にないな
子供達は単眼鏡とかホイッスルとかイリジウムとか装備してるが
デジモンのブードラでズドモン大粉砕を決めるのは無理だと感じた リュミエールさんがなんかキングフォームみたいなことになってる
スタートステップ
コアステップ
ドローステップ
アタックステップ
メインステップ
リフレッシュステップ
エンドステップ
煌革命直後のターンはとてもつらそう。
実際どれぐらい決まるかは別として面白そうな効果だな
黃ジークのフィールドのアクセル発揮毎に回復ってどゆこと?
スピリットのアクセルを無限に使って無限に回復するの?
グレイソードなのに白マジックなのか……
黄ジークは命を吸う沼と合わせて使ってみたい
制限行きを食らってもなおアクセル踏み倒しにこだわる黄色の執念は何なのかね
>>536
アクセル発揮後は手元に行くからノーコストで無限アタックは無理でしょ
ロードバシリーみたいに手元から神速っぽく召喚できるやつと合わせればコアが続く限りいけそうではあるが >>539
ああなるほど、既に召喚されてるスピリットもアクセル発揮すると手元に行くのね 虚無の軍勢が煌臨したジーク=双黒ノ龍皇だと思ってたけどこいつなのかな
ここまで来ると
連アタックが特徴と見せかけてジークみんな持ってて、BPも低く、専用ワードももらってない緑ジークくんの貧弱さが際立つ
それとも緑ジークも神皇みたいに進化するのか?
アリスのコスト変更は大きくなれるキノコ食べたときの再現かな
当たり前の顔して新規イラストRジークヴルムとかロロとか入れるのやめろや
黄色ジークからエクレアかなぁ
天霊に入ればなんでもいいや
アニメ終わったからどうかと思ったがCGイラストあるんだな
このロロってハイランカー用イラストの全面版か
何気に全面イラストの「放浪者ロロ」ってこれが初?
>>541
そっちの効果よりアクセル使い回しがメインだろうにオンコットあたりを使い回してひき殺とかな 黄色はデルフィニュートからまた逃れられないのか……アクセル主軸箱だから予想はしてたけど
アリスモン、ワープ進化ー!
オファニモン!!
ができるんだよな。
νジークのおもちゃにされそうだが
前回のウエハースと同じ封入だとするとレアだとしても箱確定じゃないんだよなぁ
フェニキャとかは絞られそうな気がするから値段もそれほど下がるかどうか
煌革命はどっちの〜という記述がないから
プレイヤーAが煌革命を使用してプレイヤーBが入れ替わる→Bが煌革命を使用でAは入れ替わりBはもとに戻る
だよな多分
タイダル・ブルーのソウルドライブに比べればリフレッシュ出来るだけ有情なんじゃ?
>>539
ただ、手元回収のアクセル…、そうか、だからアイツが制限に突っ込まれたのかw
アリスのせいで、黄色特有の全色ジークデッキが組めそうで怖いわw
>>545
フェニックとジークブルム再録が早いw >>569
ただ、煌革命返しをするとコイツの煌臨条件が『自分のアタックステップ』だから、
煌革命返しのターン、自分のリフレッシュとメインを犠牲にしないとアカンのでは?
(アタックステップが元に戻る為) >>570
タイダルはまだ次のターンだけだが煌革命はゲーム中ずっとだぞ 超覚醒でコアを置ききったケープロッカーから煌臨とかやろうかと思ったけどうっかりソウルコア置きそう
>>573
守り固められない代わりに一回凌げば今まで通りなのと守り固められる代わりにずっとそのままの違いかぁ
言われてみれば結構別物だったわすまん。 煌臨編の年間予定でBSC30来年になってたけど年末オールキラブースター出すんだ
烈火伝オールキラかぁ……天下五剣+ムラサメ再録ありそう
あと白晶もそこかなぁ
予定は未定ってことか
販売スケジュールが変更になったなら来年普通に詩姫ブースター出しそうなもんだけどな、なんだかんだ売れるし
>>519
イグドラシルのQ&Aで出てる召喚時効果発揮できない状態下ではイグドラシルの耐性付与効果が発揮されない例が有るからカトレアとかの場合はそっちに従うんだと えっ、詩姫ないの?詩姫のためにバトスピやっているようなもんなのに
ダイヤモンドプリンセスドロシーって価値が上がりしそうな気がする
>>580
νジークはカトレアいても合体アタックすれば耐性発揮されて回復するぞ >>580
その発想はおかしい
νジークの場合
νジークアタック後にνジークのアタック時効果を解決する前にカトレア効果を解決したらνジークのアタック時効果は発揮されないけどそんな奴は居ないだろっていう ユニモンとかメラモンがいるのになぜクワガーモンがいないんだろう・・・
22と23がウッドモンとトゲモンだろうし緑以外で収録されない限りもうクワガーモンの席ないよな?
白ジークのカトレアとか大口の裁定はこの前ちゃんと出たから探すといいぞ
流れ無視してるが昔から組みたかったサジットアポロ組んだ
実践が楽しみ
ジークフリードって悪いヤツなんだなぁ
申やマンゴスティナを制限したのにこのコスト踏み倒しに対する飽くなき情熱はなんなんだ
他の色みたいに別の手段でアクセルをサポればいいのに
踏み倒しは許す、ノーコスト召喚はやめろとおっしゃる
>>584
それもちょっと違うかな
νジークがカトレア下でもアタック時効果発揮できるのは耐性を得るからなので
解決順は関係ないよ マッドハッターとνは煌臨しているのになんで煌臨元消費したり参照するような効果じゃないのか甚だ疑問
>>591
公式が煌臨元参照効果すぐに飽きたんじゃね(てきとう) マッドハッターは手札とフィールドのしか使えないのか
使って手元の置いたのもそのまま使えたら最強だったのに
1アタックにつき踏み倒し1回なら
バウンスで更地にしつつマジック封じて5点ワンパンしてた猿よりはマシよね…
1回のアタックでフィールドのアクセル持ちが減って返しのターンのブロッカーが減るからその辺の使い勝手も今のとこは難しそう
アリス見る限り手厚いサポートが来そうな感じはするけど
超風ダブルドライブしたツイタチで相手のシープがデッキアウトするまで連続アタックしたことならある
ヴァーリン×2はお手軽過ぎたわな
プレバンのスリーブの絵柄どっちの作品もいいなぁ
ウルトラ怪獣の影絵のやつノスタルジックですごい好き
デジモンの方はこれ日本語でなんて書いてるんだ
>>598
デジタルモンスター だな
デジモン文字は50音やアルファベットで設定されててググるとすぐわかるよ 詩姫ブースターは1月末〜2月初旬らへんだから問題ないでしょ
ソウルドラゴンの煌臨版はもう出てるからオールキラの新規はゴッドゼクスの煌臨版来るかな
今日のエクストリームゲームの告知でオメガモンの効果出るかな
公式からデジモンの開封動画上がってるよ
最初からオメガモン出てるw
原作の合体っぽいことはできないけどちゃんとウォーグレイモン達から降臨したら使える派手な効果持ってるのいいな
・・・・レオモンから降臨して回復してぶん殴るでもかなり強いような
オメガモン強いけどわざわざメタルガルルモン使ってまでやらないかなあ
色々あったはずなのにスペシャルマッチに全部持っていかれたわ
メタルガルルモンは煌臨しない方が強いしウォーグレイモン用かなこれは
新井さんのバトル見てて楽しいなぁ……
オメガモンまさかのジーク対応は笑う
メタルシードラモン煌臨しなくても普通に甲竜で使えそうで安心した
>>622
ありがとう!
ディアボロモンはコアの用意をどうするかだな
アポカリモンは撮れなかった? シンフォニックバーストええやん
何がとはいわないけど
アポカリモン忘れてたわ 主人公勢以外はデジモン構築、下手したらVSデジモン以外でしか使えない効果か…
VSデジモンでしか、だった
あとはムゲンドラが気になる
ダークマスターズやっぱりMレア確定か
アポカリモンとディアボロモンにヴェノムヴァンデモンもM確定だから残り1枠はデビモンなんかね?
ディアボロモンの降臨条件がかつて無いほどに狭いw
しかしダークマスターズ半分判明したが今のところ普通に強いな・・・・色がまとまってなくてこいつらでデッキ組むのは厳しそうだが
変なヤツは基本的に6色でまとめられててワロタ
デジモン感があっていいな
ドットパラも面白い
スカモンこれ何からでも後1にコスト6の完全体になるからそっからコスト9の究極体にできるな
かなり昔にやめてデジモンで再開する復帰勢なんだけどアポカリモンの色って六色全部持ってるってことでいいの?それとも外枠はフレーバー程度に考えて無視?
コストの枠も軽減も右下も紫オンリーだけど外枠だけ六色でかなり困惑してる
・・・・御屋形様ディアボロモンとか?
しかしMレアで何枚でも入れていい系って数集められる気がしないな
>>639
六色のスピリットとして扱う
よってすべての装甲で防がれる >>639
6色全部持ってるけどシンボルは紫。
全色のサポートを受けられるけど全色の被害にも合う諸刃の剣 オメガモンの効果ひどいな…
エアリフェルなら降臨いけるかこれ
>>639
カードの色とシンボルの色は別
だから紫シンボルの全色スピリット そういや昔は複数色で単体シンボルのカードはたいてい効果で持ってる色にもなれてたけど複数色持ってるがシンボルのカラーは変動しない1色のみ
ってカードが出始めたのっていつぐらいからだろう
ウルトラと同じ封入率なら1箱に3/4の確率
つまり40枚欲しければ55箱ほど買え
2箱開封してパラレル2枚だったってことは1箱に1枚は確定で入ってるのな
ただ選定基準がよく分からん
2箱でX6枚だったし1箱X3はウルトラのときから変わってないな
コモンパラレルかな?
レア以上にも存在したら戦争になるぞ
スカモンのドットとかマジでまごうことなきパーフェクトうんこなんだけどドットってどれだけ存在するんだろうかね
>>649
とりあえずジークフリード系全種って考えればいいと思う >>648
Mレアであるディアボロモンとアポカリモンには確か16?16サイズのドットは存在しないはずだが・・・ >>630
究極体ばかりだしメタルエテモンじゃね? 今見たらディアボロモンよりもBPが1000高いのねオメガモン
煌臨時にディアボロモンが何千体展開されてても絶対全部殺せるようになってる良デザインだわ
効果読み間違えてた
全部は無理でも絶対殺せるのは嬉しい
>>649
リメイク龍帝達もそうだねコスト9煌臨で連続煌臨してオメガモンに繋ぎたいなあ デジモン判明分見てきたけどおかしいぐらい強いな・・・ウルトラシリーズはどうしてああなったし涙出てくるわ
使い道なかったオリジンにも役割が
ないな
重すぎた
サーベルレオモンって今回入ってんのかな
イラスト紹介今日で全部終わっちゃったけど、もしかしてクワガーモン同様無い…?
いやぁカートン予約して良かったと思えるの久々だわ…
今のとこ最後尾のディアボロモンのNoが60で、イラスト紹介で効果未判明分のデジモン含め全部で58種
あと2種類紹介されてないデジモンがいるってことになるのかな
個人的にはクワガーモンとサーベルレオモンであってほしいけど
>>659
オリジンだったわ間違えた ねぇ、アポカリモンってさ
チョウハッカイと誕晶神でひどいことできる?
そろそろリバイバルトレントンだして樹魔強化しようぜ
コアロックとかイケる
アタック後にソウルコア戻すウォーグレイモンよりアタック中にソウルコア戻せるシンジークフリードのほうが相性いいのはちょっともにょる
デジモンの話題のところあれだけど
ウエハースのジークヴルムめちゃくちゃかっこいいな
今日のエクストリームゲーム、おまけが本編なんですけど!
>>666
オーシンでも良さそうだね、トラッシュ肥えるけど手札0なら何もできないでしょう ウエハースは十二神皇編〜煌臨編のアニメ登場枠からが主な収録か
でも黄は十二神皇編のは全部出たし、
リバイバルもコンセプト付がほとんどないから黄で収録されそうなのがあんま浮かばない…
しいて言えば、煌臨編1章のRイスフィールか?
それとオリジナルイラストのマジックあたりか
>>671
それどうやって「相手のメインステップ」にアポカリだすの? オーシン使うとこいつ思ったより仕事しないなってことはよくある
今ってグリサンと燕返のどっちが採用率高いんだろうか
てかオーシンは調査員以外で見た事ない
ターザニアと並んで調査員用のカードだろアレ
>>675
そりゃああの手の抑止系って実際に効いてるかどうか中々使ってる側からは見えないものだからな あれ? ディアボロモンのカードbェ060でデジバイスがbO63ということは
ネクサス枠が全色ではないのが2種、全色ネクサスが3種ぐらいしかないことに……
>>645
覇王マナカからじゃない。そんな最近でもない。 オーシンは武装だから今の白構築に混ぜて使ってる人は見かける
エメラルドの海に散らばる島々「自分の効果で相手の手札を増やしてもOKなのは数少ない」
たまーにメタ貼られてる時にうっかり自爆する以外は
だいたい手札で腐るから
自分で使っても目に見えた効果は見えにくいんだよな
バトル終わってから相手の手札見せてもらわないと
メタ効いたのかどうかはわからん
オーシンがメインだけなのは知っててもプレイしてるとついつい忘れることありますわ
バトスピカードのはずなのに「Aを0に」とか書かれてる、そんな夢を今朝みた
>>690
それならどれだけ良かったことか
コラボでお金儲けできたらアニメもう一回やって欲しいわ νジークで叩き落とした他のジークを永遠なる神都で回収する一発芸デッキが
なんとなく実用性が滲み出てきたような、そうでもないような
アニメやらずに儲けれるなら
アニメはもうやらないって池っち店長が言ってた
確かにアニメなくて売れるのなら、販促アニメを作る意味がないからな
じゃあもうデジモンがバトスピするアニメ作ればいいんじゃないですかね
池沼っち店長の言ってることを真に受けてはいけない
自分でアニメやってるから沖縄ではバディが人気で遊戯王は人気ないって話した後にバトスピアニメやらないんじゃねとかいうアホやぞ
>>699
ドグマクロスの無限ドローでシンジークをかき集めるんじゃないかな 池沼っち店長って随分前にバディファイトのアニメから追い出されたはずだけどまたなんかやってんの?
>>697
池っちは部外者だし「ガンダムはバトスピ購入者のターゲットではないのでコラボはない」とかお前それゴジラみても言えんの?みたいなことも普通に言ってるから基本話し半分に聞いておくべき。 オメガモンいいと思ったけどよく考えてみたら結構なオーバーキルカードだな
XXらしいっちゃらしいけど
ガンズバルムンク付けられたらなんとかして防がなきゃ死ぬ現実
そーいえばホーリーエンジェモンがコアシュ耐性あったしピエモンはコアシュ効果持ちなのでは?
と思っていたけどBP−効果だったのね
ガイアフォースの範囲やばくね?4コスト10000焼きとか2年くらい前だったら見た瞬間に卒倒するレベル
セイントフレイムのwiki見たら
無条件でブレイヴ破壊とスピリット/アルティメット破壊ができる、シャイニングフレイムの完全上位互換のうちの1枚。
烈火伝以降のBPインフレの結果、同コスト帯の赤のマジックの定番、サジッタフレイム(リバイバル前)の倍の数値まで破壊できるようになった。
とか書かれてるのはちょっと笑った
全く話題にならないけど次の参加賞結構すごくない?
耐性は共通でアタック時はそれぞれ変わるだろうけど全色普通に使えそうな性能になりそう
烈破斬や一兆度の火球で(BP破壊マジックはこのくらいないと使われんな)と気付いた感がある
破壊効果より耐性が圧倒的に強いゲームではあるからな…
生半可な除去はお察し下されレベル
今の状態で強化持ちのスピリット出すとしたら1体で3〜5個は強化持ったやつ(全部同じ色の)になりそう
金色に光ってるのがデジモンカードっぽくもあっていいよなオメガモン
もんざえモンとピエモン、前者は黄の小玩で後者は紫の冥主と思ったら
前者は白かつ完全新規ではかなり久しぶりの巨獣
後者は黄と紫の混同である意味で超珍しい魔人
これで白単のスピリットもいることが判明したが
アグモンやガブモンのようなサーチ効果持ちの白スピは
噂にあるハグルモンで系統は見た目から動器か機巧、あるいは小玩か?
昨日剥かれたパックはアジア版なのでXレアの封入率変わるかもね
>>702
そそシンジーク1枚入れとくだけで機能するしね ガイアフォースやばいな
BP破壊のインフレ速度凄まじい
XXレアってカートンに3枚か4枚らしいけどカードダスの方はどうなの?
1台買い占めれば1枚は出る?
やっぱりBP破壊はブレイブの加算BP無視が欲しいな
ブレイブ割りもできるセイントフレイムは優秀
>>702
それなら俺はνジークでバルチャー呼んで霊廟配置してシンジーク戻すわ
ついでに千年樹林でソウルコア戻して天翼樹でコアブして白晶に使うコア確保する テントモン→カブテリモン→リリモン→シンジーク→オメガモン
手札5枚消費で後攻1ターン目からライフ合計9つ奪えるぞ
(相手が餌となるスピリット2体出してる必要あり)
カブテリモンとリリモンをスカモンとコスト6完全体にしても6個はいける
ガードダス1台って誰も回してなくても二箱分以下なのでは
>>729
後1ストドロ後にグリクラνあればいけるから
次のターン相手がν処理してなかったら戻したシン×2とオメガ降臨してライフ6個トラッシュ送れる なんか急にウルトラマンオーブのデッキ組みたくなってきたぞ
Rのメタルグレイモンにもふつーにパラ存在するんだな・・・
パラレルは何枚あるか気になるな
このままいけば全種類か?
xx一種なのは全カードパラレル版もあるからとかだったら恐怖でしかないんだが
そういえば初代看板デジモンことティラノモンさんの姿がまだ見えませんね
エクスムゲンドラ
エクスドライアン
エクスショコドラ
エクスティラノモン
流石に完全体Xレアにはパラレルないんじゃないかな…
というかたのむからないでいてくれ
オメガモンシングルの値段やばそう
ドット絵版当たったら残念過ぎるな
5000円は最低でもいくかなオメガモン
ていうか予約なしで購入不可だよな駅の近くのGEOとか開店直後狙えばいけるかな
勢いだけで18箱予約した時はやっちまったかと思ったけど予想をはるかに上回る良パックで嬉しい
頑張ってドット絵集めなければ
ローズベリィオンステージスタートからシンジーク→オメガモンまでであっさりワンショットか
つくづくなんでもできるな、ローズ
>>731
餌となるスピリット2体ってなんのこと? オメガモンの回復を破壊することで回復だと思ってるんじゃないかね
>>731
スカモンとコスト6完全体だとコア1個足りなくてシンジークがソウルコア回収できなくない? >>752
すまん、その通りだわ、煌覚醒で1体破壊しちゃうし・・・とか思ってた ディラノス
スーパーディラノス
マスターティラノモン
ワーガルルモン煌臨したメタルガルルモンのサポート出来るようになってるのか
なってるのか? 相手にコア置いてある方が好都合に思うけど
バルムンク付ければキル持ってけると思うし
メタルガルルモンはリザーブのコアも対象にできるからサポートしてるよ
ああ一旦起きればワーガルルからのアタックでメタルの連続アタックかませるってことか
リバイバルトールがどのショップにもなくて手に入らん
きっつ
メタルガルルモンはワーガルルモンから前提なら煌臨するのもありって訳だ
新規28種パラレル12種だそうな メタルガルルモンはバルムンク付けて減らしたコアをそのままトラッシュに送って回復したい
青と紫は切り捨てか この手ので黄色が入るとは珍しい
>>766
青と紫は烈火伝で新規系統もらえなかったからじゃないかね >>764
Xレアが12種だったはずだからパラレルはその12種かな? >>769
そう言う判断基準なら納得だわ 闘神や呪鬼は最近も強化されとるしな
>>770
蒲公英みたいに成長させた本人増やせばいいんじゃね? >>770
歌姫みたいに頭に別の言葉付けた同キャラでおk >>703
新カードゲームの監修したり、古巣のカーキンで騒いでたりする 戦姫っても王位継承権なくてもミオツルとかいるからきっと何とかなる
人気的にはツルっぽいけど
華王蒲公英時代の次期継承者でまた21人出してー
スセリも継承者っぽいんだよな
>>777
リバイバルロードドラゴンの仲間たちとか… 詩姫ってもう新しいブースター出ないんかな
トワゴシの歌マジックを使って色々するギミック感好きだから強化して欲しいわ
初期XXの再録禁止保護期間も終わるしどこでお出ししてくるんだかね
ほしいのリゼしかいねえけど
>>726
業者が入れた後からずーーーーっと出るまで回したことが2回あるけど
2回とも品切れ前に当てれたよ
この前の海賊のやつ 実はトワゴシで一番種類が多いのがジャンヌで5種類、でも全くまとまりなくてデッキにならない
セイナは6種あるけどトワゴシ所属版は4種
ガルダモンからホウオウガモンに究極進化というネタをやりたい
名刀コレクションは新規Xが赤緑白黄だった
烈火伝承もそうなるのか?
今度はガンブレイヴメインの銃コレクションになるのか…
そのうち詩姫用の降臨もガンブレイヴも来るんだろうな
アルティメットは未だラクェルだけだし、来ると思われてた封印も異魔神も来ていない
詩姫はこれからも独自路線を貫くんじゃあないかね
戦国六武将も天下五剣もレアリティ統一されてなかったから四大将軍も1人2人Mレアにならないかな
オールキラブースターの新規Xレア枠をそろそろ青にも譲って欲しい
アブソリューツはフォンニーナ、ローズ、リゼの3人以外でも構築できるキャラが欲しい
衣装でオンステージ持ちって個性のあるヒルダとか枚数増えればキャラデッキ組めそうなんだがな
詩姫界隈はアイドルだからファンが多いほどバリエーション(新規)貰える故…
フレンドのこと、忘れないでね!
前回入らなかった詩姫のパラレル大量に入るとなると大変そう…
>>797
人気投票上位なのに増えないリューネちゃん…… コレクション用に2箱剥こうと思うのですが箱の封入率ってどんな感じですかね?
1箱で残りシングルのが安定します?
>>800
デジモン?
コレクションで全部揃えたいなら1〜2箱買ってシングルでいいんじゃないかな
プレイもするならもっと買ってもいい >>801
プレイはしないのでコモンアンコの事考えて1箱か悩んでました
ちょっと遡った感じだと封入率がバラけてるのとXXレアがカートン3.4枚と考えると2箱だとどちらにしても揃わない感じですね… >>802
そもそもXレア8種の所1箱3枚だから2箱でも揃わないし1箱買ってから決めたら良いと思うよ
シングル買いすると高いカードが当たってなかったらもう1箱買うとかね
余ったカードは適当に市場に流してくれると助かるよ フレンドとか勝手にデッキから呼び出しておいて、疲労で寝てろだからな
フレンドは電話番号知ってるやつに片端から連絡して繋がったやつに今すぐ走ってここまで来いって命令してるイメージ。
疲労で寝てろって感じじゃなく、急に呼び出したから疲れてる感じかなぁ?
いくら暇してようが急に呼び出されたらまぁいい迷惑だよな
その点忍者ってすげぇな クワガタに呼ばれたら即行動だもの
流石統率取れてるわぁ
フレンドは寝てでてくることよりも絶妙に繋がらないようにできてるのがクソ
アタックで寝るだろ
呼び出して寝かせるだろ
もうこれは百合なのでは?
そして体育祭(意味深)
ドキッ闘神だらけの体育祭〜シータちゃんは実況席〜始まるよー
フレンドはメイクアップ等で時間掛かってるためまだ参戦できません的な感じ
えっ?!レ、レイさんと一緒にね、寝られるんですか!!
フレンドで組めたのはリオル軸シャイハだけだな
フレンド、オンステ、トラッシュからの蘇生の三点セットでライフを奪うために
あとはディアナリアスで4、8のフレンドギミックを採用したくらい
フレンドとプリアニの相性の悪さ凄いよね
さっさと追撃したいのにこいつら寝てやがる…
増食という最強効果がすでにあったのにあのフレンドだしな
リアスはどっちも使いやすかったな
制服の方は破壊時にもフレンド発揮できてトワゴシで8出せるのが大きいし
闇姫はフレンドで疲労して出てきても仕事するし
>>817
店で剥いた直後に買うレベルじゃないと無理だろうな
それでも買えるかってレベルだが まあ詩姫に煌臨来られても微妙に困るな
ソウルコア参照にする効果地味にあるし、ソロパートも使えなくなるし
ネクサス触れるデジモンがやっと2枚目か
また召喚時だけど
デジモンはネクサスでディスアドとられやすいデザインにしてるのではなくて?
所詮デジタルの獣よ
白単色なのに緑の同コススピリット並みのコアブできるんだ…
>>826
サイウン「そんな誉められると照れちゃうなあ」 生放送の時は気づかなかったが名前までドットなのか、細かいな
>>826
なに言ってんだ、コストだけでいうなら白なんて初期から似たようなコアブ量のカードは出てたよ
維持コアだの条件だので使われてなかっただけで コスト3(2)アタック時コアブ持ちのウルディーネつおい
大会とかコア落としたりしたらめんどくさいな
皆はライフとかリザーブ置き場にトレーとかおいたりしてる?
コアなんて念じながら「コアステップ!」と叫べば湧いてくる
カードダスあったから15連回したらエンジェウーモンとリリモンとエテモン(パラレル)出た
パラレルアグモンとガブモンに太一とヤマトとかレートやばそうw
進化ってパートナーの特権キーワードかと思ってたけど普通にみんな持ってんのな
>>841
1コスネクサスで俺のνジークがマッハなんだが 成熟期が期待してた性能じゃないなー
コンボ要員が多すぎる
もうカードダス置いてるのか
まぁでも明日多分リスト出るかな
デジタマがあるのにエレキモンいないの悲しい
そして収録されなかったかサーベルレオモンとクワガーモン
パートナーのパラ自体はいいけど中途半端に入れるくらいならドットのパラのみかパートナー8体のパラで良かった気がする
アルティメットストーム
まるでアルティメットバトルの頃のようなカード名だ
パラレル10種ということは俺の光子郎はんは・・・?
よし、とりあえず仕事やめてガチャ探しにいこ
メタルシードラモンの必殺技はアルティメットストリームなのに…
あれ?メタルエテモンは自分のスピリットをデッキ下に戻しうるのか
何か悪さできないかな
>>855
メタグレとワーガル以外はverシリーズの完全体から選出されてるっぽい ケラモン持ってるの進化:クリサリモンじゃなくて超進化:インフェルモンかよ
これも映画再現だな
やっぱクリサリモンに進化はしないんだなケラモンは
好みでクリサリモン入れても入れなくてもいいよってのが良いね
あとこれで未判明なのは緑の再録枠のカードだけか
あ、ほんとだありがとう
クリサリモンR インフェルモンM ディアボロモンMとかデッキがものすごいことになりそう
ケラモンもRだった
ある意味優遇されてるなディアボロモン系列
カートン買いすればオメガモンが3枚揃う上に映画での対戦相手のデッキまで組めちまうんだ
Mレア以下はコンボ用パーツ、X以上は汎用性のある強カードってバランスが素敵だな今回
もしテイマーズのデーヴァが来たら神皇持ち期待だな。
続編が出ればの話だが。
>>876
ここまで反響あって第2弾でないのは考えにくいな デジモンブードラだとメタルエテモンがオメガモンキラーで強いな
デリーパーは系統どうするんだ
なんだかんだで虚神はあの6体だけのものだしなぁ
渋谷系デジモンには初めてテレビアニメで泣かされた思い出
ダークマスターズの中で1枚だけレアリティCのピノッキモンェ・・・
ダークマスターズやディアボロモンデッキの組み方がちょっとわからんね
デビモン系列はわかりやすいのに
デジモン全然知らないんだけど、今回のはデジモンアドベンチャー01登場だけのラインナップなの? これ以降が出るとしても一弾につきアニメ作品ひとつ消化になるんだろうか。
サーベルレオモンを収録しないことでレオモンの死亡フラグを粉砕していくファインプレー
ところで結局ワープ進化を再現するにはブレイヴなりを別から用意してコスト上げないと無理っぽい?
途中送信
>>886
維持コアギリギリでディアボロモン1体だけ出てもどうしようもなかったりな
スパイラルマウンテンでドローしてアド保証するとか?
序盤をネクサスありきで戦うのそろそろ不安だけど ディアボロモンは手元にも対応してくれればプロフェットでだいぶ構築楽になったんだけどなぁ。
あとクリサリモンとかの手札にあるときに無色化ってどう使えばいいんだろ
>>886
ダクマは白紫で組めばいいんじゃない?(適当) ダークマスターズの降臨条件は全員紫&他色で統一かと思ったらメタルシードラモンは白青なんだね
ネクサスに触れてコア増やせる白の冥主と書くと将来役に立ちそうなベーダモン
冥主に踏み倒しとかないしデスヘイズつけてモラックスで割り続けるくらいしかできないけどさ
白単色じゃなくて紫白枠だったら最強カードになれたのに
ブリザードウォール最近割と見るけどな
軽減多くてアルティメットいない環境だから
>>833
おれはジャムのフタをリザーブにしてる
>>873
オタマモン系列が普通の異合として使えるんだがw 青デジモンデッキがレアリティ低い割に実用的にまとまりそうで笑える
召喚時メタ相手のみだから白のデジモンも入れて白青も組めそう
>>893
色指定でのトラッシュからの召喚や手札に戻す効果、デッキオープンして手札に加える効果なんかを受けなくするためだと思うよ ハンマースパークのイラストってもしかしてマントラドローになったのかな
前にG消滅作戦が絶甲になってたし
>>857
メタルシードラモンの必殺技がアルティメットストームになるのはデジモン公式もやらかしたことがあるのでセーフ やっぱ誤植ないとデジモンって感じがしないから必要だな(錯乱)
あと細かなところだとピヨモンのフレーバーの空の苗字が間違ってるんだよね
スーツェーモンとシェンウーモンの位相が入れ替わったんです…
>>906
無色化するの手札だけだから、色指定の進化できなくさせるのが主な目的だと思うの >>911
誤植に対するあの言い訳はマジでトチ狂ってると思う ディアボロモンには無色化効果ないし、煌臨狙うより地下帝国入れての素出しもありだな
普通に使おうと思ったらインフェルモンか輝石十二晶呼ぶしかないもんなぁ
難しいのは煌臨せんと真価を発揮できんとこよな
ただのコストと維持コスの重いドローアンドコアシュとして使うってのもアリっちゃアリだけど
>>918
ディアボロモンの増殖効果は煌臨/アタック時だから別に煌臨必須ではないよ 氷石柱の大地とイマジナリーゲート使って後攻2ターン目にディアボロモン出して次のターンディアボロモン5体並べて勝ち
マジだった それじゃあ白や紫で踏み倒し狙ってった方がいいな なんにせよ難しいデッキだけど
ファンデッキとして組めるように設定されてるだけましだな
>>920
スケープゴートでウィザーモン掘ってブロック時超進化で手札に戻ってレディーデビモンで疲労スピ破壊
とかいう胡散臭い動き 話題に出ないシードラモン系列好きなのだけど彼等は単体だとどう使ったら良いのだろう…
ディアボロモンで2ドローして次のディアボロモン引けばループして勝ちだな!
最初の1匹は地下帝国+ロロで出そう
インフェルモンなんていらんかったんや
2ドローでディアボロモンを引き続けられれば半永久的にアタックし続けられるな
問題はディアボロモンを何枚集められるかなんだよなあ…
何気にデッキに何枚でも入れれるのにМレアだし
無限ドロー芸かぁ
相手のターンに大量展開しようとすると条件狭い煌臨しかないし
ちゃんと並べたら勝てるような能力にしておいてほしかった
別に勝つためだけならディアボロモン並べる必要ないよね
最低2体場に維持できてそのうち1体がレベル2になれるだけのコアがあったら
ドローで補給し続ける限り、アタック済みのやつから維持コアはぎ取って消滅させ連続アタックし続けることできるし
一回でもドローとコア除去してるから言い訳はつくか
ムゲンマウンテンあるしな
まぁ素直に紫に寄せてドロー過多でホロゥ・ウェインから煌臨した方が回りそうねディアボロモン
>>926
メタルシードラモンなら普通に白青甲竜に混ざりそう。 アタックでドローできるのはスパイラルマウンテンの方か
>>926
九月聖者とヤマタノオロチも入れたデッキ作って >>935
やはりそこら辺なのかな…どうにも甲竜ってエンタープライズみたいな古いイメージしかなかったけど今どんなものなのだろう? >>937
エンタープライズ普通に現役で使ってるけどセイバーシャークで強制アタック迎撃4点とかカブトガメでBP補強とかしてる。ただ甲竜はエンタープライズのワンマン感あるから高コスト破壊と回復付いたメタルシードラモンには期待してる。 甲竜使ってるけどエンプラ入れずに切り札はヨルムンだな、あとオニキス
アルティメットそんな流行ってないのにヨルムン機能するのか
バウンス回復だけ使うの?
スピリットの効果が効かんのは今の環境では心強い。
打点は色魔神で稼げるし。
知り合いの甲竜はエンプラメカキングギドラの超重仕様だな
メノウもいるし、今でも充分現役張れるでしょエンプラ
むしろエンプラ珍しくない?
優秀なコス4・5にブレイヴつけて殴るのが主で
大型枠はヨルムンはじめメタができるカードが入る印象
詳しく感謝です
デジモンにも甲竜いくつか他にもはいるみたいだし探してみます
近所でガチャ見つけたけど400円で売り切れたわ
ぬか喜びすぎる
ガチャにオメガモン入ってないのかな?
当てた自慢を見ない気が
おいこらされました…
>>955 次スレお願いします 普段なら業者が、奥に出してる時期なのに全然ない
難民化しそうでやばい
煌転装で直接白ジークにブレイヴ合体した時にコア置ける事を知らない奴が多過ぎる…
ウスバを神速で召喚するときにリザーブのコアまとめてどんと置くことあるから神速使ってる人は知ってそう
近所のおもちゃやが閉店するからパックなんでも詰め合わせ10パックで400円とかあったからあさってみたら怪獣パックとウルトラパックとか色々あってつい買ってしまった
>>956
召喚なら直接合体でもコアを置けるだけで合体で追加でコアは置けないよ Q4. 軽減シンボルを増やす効果を使い、このブレイヴが0コストで召喚できるとき、直接合体でリザーブのコアを使わず【神速】で召喚できるの?
A4. いいえ、召喚できません。リザーブのコアを1個以上使わなければ【神速】は使えません。ただし、直接合体でもこのブレイヴにコアを1個以上置いて召喚することはできます。
スイランホークのQ4から
そもそもこの問題、直接合体時にはコアを追加できないって最低が昔あったのが覆ったんだよね、いつ変わったか覚えてないけど
>>965
直接合体でもコア置けるようになったのは、ルナ友にジェットレイがついてライアポ返り討ちにした頃だから・・・
2011年の6月頃のはず 召喚だから置けるって明記されてなかったのをアニメで質問多くなって明記したんじゃなかったっけ?
最初置けないって書かれてた?
駿河屋ウエハース昨日の昼前には終わってたぞ
24時間もたなかったのは流石としか
まじかー代引き無料になるのを待ってたのが間違いだった
予約できないとなると発売後に近所のスーパーとコンビニに張り付く作業が始まるのか
可能なら別注で取り置きしてもらったほうが手っ取り早そう
>>950
昨日ショップバトルにきてたひとがオメガモンがちゃってたよ >>976
やっぱり出るのは出るのか
ガチャの封入率が気になるから回したいけど周りで見つからん >>978
いつもというのが何を指してるのか
CBナンバーになってからは2つ目だし、コラボブースターにXX入るの初めてだしで封入率がどうなるかはわからんだろう
まあXXが入ってないってことはないだろうけど 別にそんな鼻息荒くして食って掛かることでもあるまいに。
率って言ったのが悪かったな
率はカートンで3枚揃うとここで言われてるようにもう箱の方で判明してて
いきなりガチャからパケのカード抜くほどじゃないよ
とりあえず今回のパックは緑と白重点でピックして行くかな
ちょっと前にアプモンカードの方でカードダス限定と告知してたカードをカードダスには収録してなかったから
カードダス限定では無いけどオメガモンもカードダスに収録されないかもしれないって不安になるのはわかる
あれはカードダス限定とパック限定が逆になってる誤表記だし
その発想はないわ
実は書き忘れでオメガモンはカードダス限定でパック用に別のXXが存在する可能性が…?
カード名がガルルグレイモンになっているかもしれない
カードダス限定が今回無さそうなのはなんでだろうな
新規に優しくないから?
>>993
最近復帰したからそんな事は知らん
煽りたいだけなら黙ってて lud20220819103824ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1505304758/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【BS】バトルスピリッツ 447コア目【バトスピ】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
・ん?
・あ
・やあ
・:
・gx
・鎌瀬正義 雑魚山健太 沢渡シンゴ
・急募 かげろうがリンクジョーカーに勝つ方法
・【ポケカ】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ 168
・【MTG】マジック・アリーナ Magic Arena Part1
・【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1614
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 108
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ180
・【MTG】最新セット雑談スレッド1584
・晴れる屋スレ5
・【MTG】最新セット雑談スレッド1863
・バトルスピリッツのアニメの女の子可愛い!
・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 138
・【MTG】最新セット雑談スレッド1935
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第139章
・【MTG】最新セット雑談スレッド1569
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第148章
・【MTG】コマンダー・統率者戦 その48【EDH】
・【MTG】マジックネットウォッチング 109【ヲチ】
・【BF】バディファイト vs ヴァンガード【VG】
・【DM】デュエマの相場を語るスレ【転売】
・【ポケカ】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ 167
・【MTG】モダン専用スレ146【modern】
・【タカラトミー】WIXOSS-ウィクロス-Part403
・【MTG】最新セット雑談スレッド1705
・【MTG】最新セット雑談スレッド1815
・トゥーンを語る6ページ目
・【MTG】レガシー専用スレ212【Legacy】
・[身内忖度福袋]晴れる屋スレ10[日本MTG業界の闇]
・【MTG】DQについて語るスレ 6
・【ウィクロス】WIXOSS Skype対戦募集スレ Open002
・【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ65【IDのみ】
・【MTG】パイオニア専用スレ【Pioneer】 16
・【MTG】最新セット雑談スレッド1568
・自作TCGに関するスレ 36
・遊戯王 エンペラーについて語るスレwww
・【MTG】マジックネットウォッチング【ヲチ】183
・【TCG】カードショップ店員総合スレおーぷん1【販売】
・【まほエル】魔法少女ザ・デュエル 3【FOW社】
・【MTG】マジックネットウォッチング【ヲチ】174
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 170
・i
・Magic The Gathering Arena 64【MTG】
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 99
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ169
・カードゲーム史上最も嫌われたカード
・【MTG】最新セット雑談スレッド1460
・【推しは】OSICAオシカ【俺の物】
・【BUILD DIVIDE】ビルディバイド part3
・ヴァンガードはなぜ嫌われるのか 80
・【それは】モンコレ質問スレ 5問目【ですね】
・【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1440
・【MTG】黒スレpart204(2やに04笑いの悪魔)
・【MTG】コマンダー・統率者戦 その45【EDH】
・【MTG】ルールに関する質問スレ【旧くだ質】part180
・【WS】ヴァイスシュヴァルツプレイヤーヲチスレ★2
・【デッキメイカー】ゲートルーラー181【お詫び】
・【MTG】最新セット雑談スレッド1547
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 178
・穂乃果「にこちゃんが商品化されて数日・・・」
・【MTG】モダンマスターズ2収録カード予想スレ
13:38:11 up 32 days, 14:41, 3 users, load average: 49.75, 71.05, 73.69
in 0.041601896286011 sec
@0.041601896286011@0b7 on 021503
|