806 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd1f-jlNY)[sage] 投稿日:2018/04/18(水) 14:46:43.90 ID:GPrWh6HUd [1/2]
最新スレの博識な皆さんがウィザーズ日本法人に入れば解決じゃん
これだけ文句垂れるんだから今すぐやれるレベルの素養あるんだろ?
810 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd1f-jlNY)[sage] 投稿日:2018/04/18(水) 14:53:18.09 ID:GPrWh6HUd [2/2]
>>809
やれる自信ないくせに批判してるガイジオブガイジどものほうがだせえわ べナリア史は買っとけよー
仮組みで回したけどあかんカードだわ
単体は強いけど・・・ってカードはこれまでもあったしなぁ
環境次第としか
>>1乙の凄さで記念碑が建つわ
べナリア史は強さはともかく、絵の綺麗さで買うわ
はあ〜今回欲しいfoilが高額カードばかり… ラノエルからニターン目に5/4出てきたらさすがに強いよなあ
2以下にブロックされないし
べナリア史は戦ゼンのギデオン枠
6000までいくからはよ買っとけ
ヴラスカビ〜ム!(@u@ .:;)ノシ
で除去されるから弱いよ
グリクシスエネルギーがtier1とか言ってるガイおるやん
エアプどころか環境追ってすらいないのかよ
グリエネとか相克環境初期に注目浴びたぐらいのイメージ
一番の課題のマナベースが土地1種でどれほど改善されるか
べナリア史はクソゲー量産してまたプレイヤー減らしそう
つい最近のGPでやっと赤青ギフトが出て赤単も盛り返したぐらいで
その前のGPやPTQ、MOCSがどうだったのか簡単に忘れちゃうんだなあ
ちょっとメタが動いたくらいでいかにもザコデッキに成り下がったかのような物言いどうにかならんか
まあメタが硬直してる、ウィザーズはクソと言いたいだけには良いカウンターにはなる
だがイクサランブロックはクソ
>>17
え?3月あたりからずっとグリエネ勝ってないじゃん 個々のカードだけ見ればグリエネ糞強い
ただ使えばわかるけど回らなすぎる
赤緑モンスターもほぼ同じ感想だった
ベナリア史はリリースノート出た時から注目してたから通常レアにして欲しかったゾイ
お財布的な意味で
脳筋緑単を抑えられるのが次の覇者
つまり青白複葉コン
>>23
そしてそれを食えるアグロが隆盛してそれを食う緑単が勢いを取り戻し…みたいな感じでメタが回りそう べナリア史は普通の白単で試したが、全体除去とかデッキへの対応策がそのままべナリア史にも刺さるというのが気になったな
フェニックスやハゾレトみたいに手軽に使えて幅広い対応を迫るカードとは違う
騎士に寄せるとデッキが弱くなるけど騎士に寄せないとベナリア史が弱くない?
プレリ行くか迷うな
晴れる屋とかは深夜やってないんだっけ
>>27
せめてシャネルの5番くらいつけときなさい ライラピンで除去れるカード少ないし連打すればいけるじゃろ
ベネリア史は戦ギデの0を2回出来る時点で強いかは分からんが弱いとは思わなかった
テフェリーはそれを否定した。「ウルザに友達はいなかった、君や私にいる友達のようなそれはね。あったのは実験対象と、知性と十分な強さを持つと彼自身がみなしたもの、実際に人ではなくともね。けれどあの頃、私達にはあの人しかいなかったんだ」
草
単色で唯一PT制覇してない緑単
PTドミナリアでワンチャンあるかな?
>>28
一応護衛と軍司令官はすんなり入る騎士だと思うが、それくらいか
軍司令官積むなら黒足したくないしなぁ 白単だと弱体化する白騎士に、白単でないとツラいトリシンと、よくよく練られてんな騎士のプール
アルイェールに至っては2/2製造機と考えれば、部族よりもコントロール的素材感ある
全除去からのリカバリーエンチャを有し、2マナ5マナロード、除去兼トークンを有する苗木こそ
ゾンビの後継者たる器の部族よ(なお金属ミミックの効きは悪い)
日曜に風邪ひいてまだ咳が少し出る所に花粉症始まってワンツーパンチくらってるんだけどプレリどうしよう
べナリア強い派だけどべナリア自体壊されたら警戒持ちとは言え急報以下の効率、全体火力でトークン流されたら3が何もしないのはどうカバーするかが問題
花粉ってもうあんまり飛んでないんじゃない?
まあプレリに出てきてほしいし、でたらプレリのカードは開封しないで、それをヤフオクかなんかに出品しといてほしい
花粉のピークは今週末までなのでギリギリでプレリと被るんだよな
>>36
残念でもなく当然
ウルザらしいと言えばウルザらしい >>42
杉は平気なんだけど、別の何かに引っかかるみたいで、毎年ゴールデンウィーク終了くらいから酷いんだ…
今年は風邪ひいたせいか転勤して環境が変わったせいか、いつもより少し早い チャンピオンをテンポ良く除去る方法が少なすぎる
不可解な終焉しかないのか
排斥とイクサランの束縛がメインからブロントドンで割られるのが辛すぎる
ナベリア史高騰しまくりなんだがいつものショップ談合値上げ?
これくらいの価格だと白入ってるデッキならまず入るレベルのカードってことだけど…
>>35
2体で打ち止めになってくれる上に本体が殴ってこない同盟者ギデオンってそれあんまり強くない 大人しく白黒でつかえ、って事でしょ。
ドローもある吸血鬼のほうが安定しそうだけど
3T目べナリア史
4T目白トリシンのあいつ
つよそう(適当)
緑単ばっかり注目されてるけど白単も大概な強化で環境とれそうやもんなあ
俺は獣群の呼び声と比較して強いとは思うがそこまでの値段にはならない派だな
殺戮の暴君コースになると読んでる
ベナリア史は無条件で強い、ただ周りを固めるカードが微妙。
っていうのがいいところじゃない?
>>41
1ww 2/2
対戦相手はカード(ディッチャ)を一枚すて、土地を2つタップする。
って書くと強く見える。 オレ無能だからプロの評価を信じてべナリア史だけは買っちゃったわ
>>48
チャンピオンなんか再鍛剣握った俺のダニサちゃんが追い払ってくれるから
5/4?こっちは6/6↑先制警戒絆魂じゃ!
まぁ殴り出しは向こうのが速いにしても警戒で止めながら絆魂でライフは戻せるでしょ() >>56
青黒色のアーティファクト絡みのデッキにも期待してる 最鍛の黒き剣は伝説に装備してもまだ装備コスト3マナもかかるのがなぁ
トモハルさあ >>67
そんな低い確率の話するのはどうかとおもうけどな
連続でおくとしたら後攻ですら15%程度でしかないし >>69
それだけ確率あれば十分じゃね?
複数枚引くだけでブン回りになるんだから、
4枚採用するだけでブン回りパターン一つ確保できるのは大きいと思う 4枚中2枚が序盤に手札に来るのって言うほど低確率か?体感だと結構あるけどなあ
それより明らかに確率低いコンボの話は盛り上がるのに
>>69
まぁ2枚までならまぁ
個人的に、べナリア史は良くも悪くもウィニーの主力カードの域は出ないと思う
ミッドレンジやコントロールならギデオンの方が べナリア史は遅いって意見聞いて、白系ミッドレンジのデッキが序盤のライフ守る&サイド後Bプランのビートダウンに使えないかと思ってる
ベナリア史は遅すぎるからウィニーには入らないよ
ウィニー以外にも居場所がない中途半端なカードだしライラの方がまだミッドレンジに入るだけマシかも
まあドミナリアの白の神話はハズレだね
万が一どちらかが活躍したときは俺があああ
ベナリア史、瞬間で見た時のパワーが低いから評価別れるんだよな
守り向いてないのは明らかだし
>>74
存在を知らないと思われる
ザンチャがセラの領土で死ぬ
↓
ウルザがドミナリアに帰還、アカデミーでカーンを作る
↓
テフェリーがアカデミーに入学、カーンと友人になる
って流れなので、「カーンにファイレクシア人の心臓が使われてる」ことは知ってても「その心臓の元の持ち主」のことまでは知らなくてもおかしくない
ウルザとしてもわざわざ話すことでもないだろうし でたらめな砲撃って別のでたらめな砲撃が乗っけた照準カウンターもカウントするのん
明日初めてプレリ行きます
下手くそだけど当たった人よろしく
確かにウィニー的部族的思考を捨ててみて3ページ目は無視の運用も良いな
3マナで2/2警戒が2体だけでもトークンデッキとしては垂涎
エレンダ、アルイェール、選定された行進と共に白黒トークンの中堅を担当させれば
終盤フィニッシャーに回る事もできるし、トリシン孔明も3ターン目着地にさえ拘らなければ採用してみても良い
しかしマナカーブと誘発順序から行くと、
3tベナリアでトークン1体
4tベナリアアップキープにトークン1体、行進置く
5tベナリア奥義
て流れで3tのベナリアには行進影響しないんだよな
5tにベナリア奥義撃ってから2枚目のベナリア置いてようやくトークン増えるってのはいまいちかみ合ってない気がする
3,4マナにべナリアと行進だけなわけじゃないだろうしそこは構築とハンドで変えればよし
赤単はボーマット、ケンラ、チャンドラと長期戦でも戦えるパーツ揃ってるが、白単はそこまでではないから、アーキタイプとして成立するか不安
クロックの早さ求めるなら余計にべナリア史など入れてる余裕はない
1,000円ちょいなら買ったが、2,000までは出せないかなー
ベナリアは白ウィニー用のカードじゃないよ
遅めのトークンデッキとかミッドレンジのカード
>>85
細かいことだが英雄譚誘発はアップキープじゃなくドローステップなドロー後な 優勝したかは覚えてないけど黒信心は?
まあハイブリッド含むけど
>>87
トークンデッキなのにベナリアも行進も置かないなら何するんだ? うーむ、青白コンを強化しそうなレアはテフェリーとライラくらいか?
単色ならビックレッドが一番強そう
ヤヤの焼身猛火は平成のかがり火になれるし鎖回しは防御的に使ってもクッソ強い
ライラとか5点火力2種類あるしどうでにでもなる
ギャンコマのおかげでずる賢いゴブリンが無駄なく使えるからなあ
トレジャーレッドは未来を予見していた……?
>>98
これコモンなのにすごい値段するんだね
さっさとマスターズ再録してどうぞ 古いカードは何も無いのに騰がったってパターンも少なからずありそうでなぁ
テンペストはまだエキスパンションシンボルがレアリティで色分けされてなくてな ストロングホールドもだっけ?
とにかく直観はレアです しかもこいつ地味に再録禁止になってたのね
直観コモンニキはニキマスターズに入れるには小粒すぎるな
再録禁止カードが特に大会とかで結果出してる訳でもないのに色々なやつがジャンプしまくってるって噂は聞いてたけど凄いな
コレクター需要ってやつなんかな
流通量自体が少ないから意図的にせよ偶然にせよちょっと買いが入ると大きく反応しそうではある
ニキマスターズの神話レアってなーに?(すっとぼけ)
一人コンスピニキは神話レア筆頭だと思うけど、現状並ぶ存在いないからマスピ限定ぐらいのほうがいいかな
>>92
じゃあ火山が噴火してるやつはアップキープにマナ使えってこと?弱すぎるでしょ 神話だからといって犯してはいけない領域のカードを作ってしまったは割と好きな
>>118
なにいってんだドローはアップキープのあとだろうがよ >>123
>>92がそもそも間違えてるわドローステップの次に誘発な
スキップとかされてなければ通常はメイン開始時になる >>125
ドローステップの後ってそういう意味か勘違いしてたプレリ前に気づけてよかった
つか戦闘前メインフェイズの開始時って書いて欲しい 通常プレイでは同じことなのになんで戦闘前メインって書かなかったのかよくわからんね
その表記避けてるのかと思ったらルクサの恵みで使ってるし
>>111
リスティックの研究みたいにEDH需要とかもあるよ 英雄譚ってドローステップをスキップしたら誘発しない?
>>125,126
うわああ、同じように勘違いしてた。
ここを見てて良かった。 >>127
ドローでページを捲る動きを表現しててフレーバーたっぷりだろう?って言ってた >>131
自己満で統一感損なうってマローが散々駄目出ししてたやつやんけ カウンターを乗せるのがスタックを使わない特別な行動だから戦闘前メイン開始時に乗せると他の誘発とスタックの処理順で面倒だからじゃない?
今の処理だと英雄譚の効果はちゃんと戦闘前メイン開始時に誘発するからな
アンコ英雄譚の評価はどうなるだろうな
リミテの氷河期なんかは台パン級だと思うけど
>>134
ジェラードの勝利なんかは悪くないんじゃない?
もっともこいつは3〜4t目で複数クリーチャーが並んでるタイミングがいいだろうから、
マナカーブ計算にいれなかったり、2〜3積みの方がいいとおもうけど 英雄譚はどれもリミテなら大概つよいんじゃないかなと推測
構築はシャライ使うのは決めたんだが何色をタッチするか悩むなあ 楽しい
英雄譚のカウンター追加ってドローと戦闘前メインのどっちに紐づいてるのかよくわからない
どっちのステップを飛ばしたらカウンター乗らなくなるか?とか
カウンターが置かれたとき誘発だと言ってるんだから戦闘開始時でしょ
戦闘フェイズが飛んだら誘発しないはず
本当売り上げやばいから久しぶりの目玉を広告出しまくってなんとか売上回復したいんでしょ
>>140
広告とか地味なことやってないでコミカライズを載せるべき 鉄葉で久しぶりに勇者じゃなくてチャンピオンって訳語が帰ってきた記念
昔MTG専門誌あったよね
表紙の女の子が可愛かったやつ
>>138
それは>>137へのレス?
だとしたら何か読み間違えてないか
@あなたの戦闘前メイン・フェイズが始まる際(Aあなたのドロー・ステップの直後)にカウンターを置く、とあるけど、
この2つは例えばどちらかのステップ/フェイズが飛ばされた場合はイコールではない、
では@とAのどちらが大元の基準なのか?って話よ
@が基準なら、戦闘前メインが飛ばされたらカウンター乗らない
Aが基準なら、ドローが飛ばされたらカウンター乗らない
て事になると思う >>111
カードが店とプレイヤーの間で動く度に買取から利益乗せる為に値段が上がる
下がる材料もまだ表面に出てきてないしな チャンピオンの広告見てドミナリア買うかってやつがどれぐらいいるのか気になる
チャンピオンに広告出すくらいならコロコロだけじゃなくボンボンにも広告載せなよ
コロコロで初期デュエルマスターズ読んでた層なら或いは
そういえばコロコロアニキの続報はいつくらいなんだろね
なんかやばいけどとりあえず広告出しとくか感があってかわいい
週刊少年漫画誌で一番安かったんじゃない?真剣にマーケティングしてチャンピオン選んだんならどうかしてる
コロコロアニキの時も思ったけどMTGって誰でも知ってる代表的キャラクターがいないのがきついなぁ
ドミナリアが下手に売れてまだまだいけるな!と踏んだWotcが糞乱発するまでが血清の幻視
ロウクスが飛び出してくるCMあったな。スターターに入ってたロウクスのfoilどこにいったんだか・・・
ただ、女の子がきゃっきゃするんじゃなく
むさいおっさんと最近筋トレに目覚めたオタクと200歳越えていてロリババアでもないおばさんとかが
カマキリやハゲや触手とかと戦うカードゲームの宣伝を受け入れる週刊少年誌はチャンピオンしかない気はする
やはりGWには美少年キャラが必要だな
ドムリ君を推していけ
ジャンプだったら、ティアナとジョイラが水着を着てる扉絵が出てるわ今頃
漫画ジェイスはまだよかったけど、燃えチャンドラはマジでないわーと思った実際あんなキャラじゃないし
合法リョナ路線を武器にしていくスタイルのMTG
誰でも知ってるキャラを作ろうとしてウザい集団が完成したのがGWです
ボーラスとインベのレジェドラ
あとはアポカリプスのボルバーサイクルだっけ?DMで名前が知れてるの
ブラックロータスと神ジェイスってどっちが知名度上なんだろう
ヤンジャンなら不死身のギデオンとスケベなガラクを使えたろうに
ビキニになってくれたぞ、さすがウェザーライト艦長は話が分かる! >>134
フレイアリーズの歌はガンガン売れてるって聞いた。
アレ、延々使うのでなければ謎の石の儀式より使いやすそうだもんな。 各TCGの顔
遊戯王:青眼の白龍、DM:ボルバルザーク、ヴァンガ:ブラスターブレード、バトスピ:ジークヴルム・ノヴァ
遊戯王以外エアプだけどこんなイメージ
そこいくとMTGはなんだろな?ボーラス?ジェイス?シヴ山?セラ天?
>>151
ぎゃざガール好きだったな
サプライにプレミアついてるし手に入りにくいんだよね。 >>151
あのぎゃざガールグッズ、数年前に再販されたスリーブ以外は
かなりのプレミア付いて取引されてるらしい。
今手元に残ってるの紙製のストレージケースだけど付録で大量に出回ったからか
欲しがる人が居るかさえ検索に引っ掛からないや…。 ヴェンセールが生きてさえいればMyGが今のようになることはなかったのに…
かもしれない
>>189
ファーストアルバム
頂上会談
命の川
小枝踏み折りし者
インベイジョン
スカイシュラウドとの同盟
破滅的な行為
裂け目を塞ぐ フレイアリーズいつの間にYouTuberだか歌い手になってたの。
ファーストアルバムでデビューから引退まで行っちゃってるじゃん
ギャザガールサプライ未開封で手元にいくつかあるな
ライフカウンター何かもはや使うことねえし売れるなら売りたいわ
ま、姿まで真似るロックミュージシャンみたいな追っかけ多いし歌い継がれていくやろ。
盗んだバイクが走り出す人みたいな感じで。
>>27
普通7日前で全裸待機
ドミナリアに行けないぞ メインボード完成したけどサイドボードが全然まとまらねぇ
入れたいカードは沢山あるのに代わりに抜くカードを見付けられない
>>164
それにするつもりでゲートウォッチ作ったんだけどなぁ >>201
とりあえず対ミッドレンジ、コントロール、ウィニー用で5枚づつ選んだら?
あとは回してて使わないやつからどんどん削ったらいんじゃないんすかね >>204
サイドボードに入れるカードに困ってるんじゃなくて
サイド後にメインから抜くカードを中々見付けられなくて困ってんだよ
メインに置いてあるカードがどれも必要に思えて来てしまう 抜かないのもルール上適正だけど
まあ新環境序盤は仮想敵もおぼろげだしそんなもんでしょ
>>203
こういう口ぶりの人ってゲートウォッチがボーラスに敗れたのは俺達の苦情が届いたおかげだとでも思ってんのかな
当初アモンケットはカラデシュより前に来る予定だったってのに ゲートウォッチ不評ってよく聴くけど具体的にどんな感じに不評だったの?
>>205
自分がこのデッキ相手にしたらどういう対策するか考えて
対策されたら弱いなってところを抜いて思惑を外すとか >>205
まあMOのリリースが先だからその内カードの取捨は分かるっしょ
本格的にレートが動くのもこれからだし キャラもストーリーも投げっぱなし
そもそも誰もまともに読んでない
状態からゲートウォッチ定着でめっちゃ改善されたわ
ストーリー出すようになったのはタルキールからだけど
おぶさんとかGW入ったらマーベルっぽくていいのにな
アメちゃんはGW好きなのかな
展開がアメコミマーベルまんまなとこ見るに大受けなのか
昔コラボしてた魔法使いの弟子はディズニー映画
映画のマーベル作品はディズニー映画
つまり
主要キャラクターの大半が続投するせいでせっかく次元が変わったのに代わり映えしない感じがするんだよ
イニ影で「えっ、すぐまた全員揃うの?」カラデシュで「結局全員行くの?」でアモンケット〜って感じだから
何人かを持ち回り制にしてブロックごとに出ないGWがいても良かったんじゃないかとは思う
もしくはアーリンやソリンやナヒリ、或いはドビンやサヒーリみたいな現地枠PWの影が薄くなったり
「GWを正義にするためにわざと馬鹿にしたんじゃないの?」って思う人がいるレベルで過去の描写と違ったりした
或いは環境で使われるPWが殆どGWだらけになって辟易してた(現地枠の影が此処でも相対的に薄い)のもあるかな
GW集団メインから路線変更したイクサランはストーリー的には成功なんじゃない
ヴラスカ海賊団が恐竜と戦い黄金の都を目指すというパワーワード溢れる次元だったのもあるけど、ちゃんと消化したし(?)
…またジェイスかよ!ってのはまあ、おいといて…
ゲートウォッチの何が嫌って人数が増えれば増えるほど個々が弱く見えるとこ
とくにチャンドラは今までどうやって盗賊稼業こなして来たんだよってくらい戦闘以外で無能なのがな。盗賊らしい観察眼や情報収集力のかけらも見られないぞ現状
ドビンか…最初は嫌味な雰囲気だったけど、
途中からイケメン過ぎてプレリの未開封買っときゃ良かった…って後悔してるわ
まっ、ゲートウォッチ好きよ
たとえ多くの人に嫌われてたとしても、ギデオンには幸せになってほしいわ
チャンドラの盗賊稼業は燃え尽きぬ炎で描写されてたでしょ
適当な変装で旅行客装って目当ての物を見つけたら強奪して火力ぶっぱなしてPWで逃走
バーチャルYoutuberに金積んで宣伝してもらったら
若い人釣れるんちゃう?(適当)
>>208
公式はジャスティス・リーグやアベンジャーズみたいにしたいって意気込みで作ったけど
いつでもどこでも集団行動してるせいで戦隊ヒーローにしかなってない
で、戦隊ヒーローとして見ると個々の我が強すぎてツギハギチグハグっぷりが目立つというしまつ
結局、ヒーローチームものとしてもチームヒーローものとしても中途半端な出来になった所にスタン環境の荒廃っぷりが重なって「マジックの象徴となるキャラクター」のはずが「クソつまんないスタンを象徴するキャラクター」になってしまった >>218
ただ強盗して逃げるだけならプレインズウォーカーには次元渡りという超チートがあるからな >>218
だってストーリー作ってる人たちがアメリカ人だもの
MARVELやDCを見てごらんよ、一体どれだけ同じキャラクター使いまわして何度も何度も似たような代わり映えしないストーリーを繰り返してるのか
一体どれだけスーパーヒーローをうじうじナヨナヨ⇒立ち直って活躍!とかテンプレ展開を繰り返してきたか
主要キャラ死にました!新ヒーローが次の主人公です!
⇒実は死んでたのは偽者でした!(又は死んだ振りしてました!)本物は生きてます!
そんなバカストーリーを毎年刷り続けてとりあえず悲惨な展開とかやっとけば向こうの人たちは満足なんだよ
あの国の人たちにまっとうなストーリーなんて期待できるはずがないんだよ… サヒーリはゲートウォッチよりも、同郷のラシュミが相当目立ってたのが痛恨だな
囚われのラシュミ救出に向かうサヒーリ主役回でもあるのかと思ったらラシュミ自分から脱出しやがるしw
女が全員抜けて女人禁制になって、これからはゲイとウォッチになるよ
今更フルスポ見たが
実質カンスペと実質稲妻があるではないか
サヒーリは後付けキャラだから大筋に絡めなかったのはしょうがない
でもファートリとの会話は和んだ
GWが出てから他のPWが目立たなくなったのはあるな
>>229
見た目なら個人的にコスが好き…
あえて言うならちょっと腹がたるんでても良いのよ? 普段はそれぞれの生活しててピンチの時に何人かかけつけるでもよかったとは思うんだけどね
それやろうとして失敗した三人組もいたけど
むしろゲートウォッチが毎回いるおかげで他のプレインズウォーカーは出番増えてきたと思うがな
アショクドムリヴラスカタミヨティボとか、他のプレインズウォーカーと絡む機会無かったやつら悲惨
結末が大体わかってて出来レース感あるのが問題な気がする
前回のジェイスと今回のギデオンはいいキャラしてると思う
まあ余所者のアゾールとジェイスで勝手に決着つけて
現地の人おいてけぼりなのはどうかと思ったが…
>>238
ガラク対リリアナみたいにイラストだけだとどっちが勝つかわからないようだといいよな キャラが悪いんじゃなくて群れてるのが悪いんだと思う
ジェイスメインのイクサランのストーリーは面白かったし
ギデオンもリリアナも好きだよ
ゲームの顔役になれるポテンシャルならウルザが持ってたと思うけど
どうにもあの人死ぬのが前提みたいなキャラだったからな…
まあナイン・タイタンズがあちらさんの負の部分を詰め込んだような展開だったからね…
そういえばテフェリーさんはGW入りして故郷どうするんだろ
そらもうテフェリーさんも帰省よ
なお無色占術1土地
>>245
むしろベルゼンの集めた宝物の中に次の手掛かりが有って、
ボーラスの持ち逃げしたそのアーティファクトを追うためにGW入りしそう。
あくまで目標は故郷への帰還と贖罪で >>170
チャンピオンでTCGといえば、カオシックルーン 便座如き倒すのにPW+α集合しまくってるのに違和感
ぽっと出の起源主張マンなんてサクッと片付けろ
五人に別れたりする故郷に帰れない最強の?プレインズウォーカーとかもいたような
>>252
プレイヤーの品格向上の為、私はゲートウォッチになる 『この味がいいね』と君が言ったから七月六日、私はゲートウォッチになる。
ウルザが現代MTGのキャラであのまんまストーリーに関わってたら10秒に1回は叩かれてるだろうな
ニッサはほんとなんのためにゲートウォッチになったんだか
ゲートウォッチになってから一度も主役のブロックなしで退場とか
そもそも結成の場のゼンディカー救った時点で役割終わったからね仕方ないね
ストーリーでもなんか目的なくてやる気出ない(超意訳)みたいな独白はちょこちょこあったような気もするし
ヤヘンニさんとちょっと良い雰囲気になったところがピーク
秋のセットでローウィンに回帰するからそのための離脱だよ
アモンケットでニッサに青マナ入ってたのはなんでだったっけ
久しぶりにアンコに良いカード多いからFNMプロモ楽しみだけどもう近所の店はFNM開けないんだなぁ
久しぶりに復帰しようと思ってるんだけどヤヤバラードいてテンション上がった
強いかな〜
ん?黒き剣にばっか注目しちゃってたけど先祖の刃も相当強いなコレ今更気付いた
重いのは気にかかるけど修正もいい感じだし1度つけさえすれば後は自動でつくのはかなり良さそう
これも試しにダニサに握らせてみるかな
赤白副陽ってサイド後否認取ってくる相手にどうやって戦うん?クリーチャーマシマシプラン?
>>271
サイドボードから15枚のクリーチャーを突っ込んでアグロに変形サイドボーディングすれば相手の否認強迫遺産を全部腐らせられて勝てるよって伊藤敦って人が言ってた >>271
青白とかでもやってる一般的な方向としてはやっぱり除去サイドアウト読みのクリーチャー主体プラン
カラカルとかメジャーどころでネザールも1枚差しがあったりする、あとはギデオンとかメインからも入る青巨人とか クリーチャー15枚サイドインとかGPで使えなさそう感ハンパないな
破壊できるやつを選ばなければいけない、って斑岩の節の件でくだ質スレで質問したことあるわ
チャンドラとゴブリンはあんななのに同じ赤単でもヤヤばあさんは賢こいんだな
>>263
メタい話になるけどゲーム上の色バランスの都合でねじ込まれただけでストーリー的にはあまり関係ないらしい >>278
そういえばケフネトとなんか会ってたなって思ったらまーじか 2018/07/02付
スタンダード
変更なし
モダン
■禁止
オパールのモックス
■禁止解除
罰する火
煮えたぎる歌
垣間見る自然
緑の太陽の頂点
梅澤の十手
古えの居住地
教議会の座席
囁きの大霊堂
大焼炉
伝承の樹
レガシー
■禁止
渦巻く知識
思案
定業
ギタクシア派の調査
死儀礼のシャーマン
■禁止解除
神秘の教示者
マナ吸収
大あわての捜索
意外な授かり物
精神の願望
ヨーグモスの取り引き
精神錯乱
大地の知識
記憶の壺
ヴィンテージ
■制限
精神的つまづき
定業
Mishra's Workshop
■制限解除
意外な授かり物
磁石のゴーレム
アメジストのとげ
>>278
そこまでしてゲートウォッチを入れなくてもと思った
特にニッサは直前のブロックにもいたし
それやるくらいなら旅行者枠で適当に青緑の新キャラ出しといた方が絶対にいいのに そんなニッサもM19と秋のセットによってはスタンからいなくなるという
哀しいなあ
生命ニッサ最近お世話になってるのに
コア2019で野生語りのガラク来たら嬉しいけど来なそうだし
セラ天のフレイバーテキスト、色々な意味で悲しいなあ
開発も分かってて書いたんだろうけど
モックスアンバーがくっそ高いな
軽い統率者以外で使い道が大して見えないんだが
誰か俺に使い方を教授してくれないか?
>>285
一応レジェンドさえ出てれば2枚目以降はペタルになるから腐りはしない
ただ、スタンでも下でも活躍する気はしないのは同意 テシャールとかで色々コンボ自体はできるからジョニー気質のローグ需要はある
あと腐ってもモックスだしな
マナ出る伝説10枚くらいはいないと使う気にならないな
そういうデッキあるっけ
放置してたアイマス開けたんだけどさ、マルフェちゃんのテキストだけ色が薄いんだけど何でだ? 青白オーラの2ターン目アダントの尖兵くっそきつい
赤で最速で対処するにはかすむ刀剣しかないんか
破滅の刻が間に合わないから尖兵君が出ないことを御祈りする
緑黒蛇の2ターン目蛇率と青白オーラの2ターン目アダントの先兵率は異常
>>291
ウィザーズに言えや
しょうもないこと書くな 1ターン目霊気拠点調和を散々見てきたはずなのに何を今さら
>>292
4点は一回までなら気軽に払える。
二回は笑えない。
三回目はただのバクチか自殺行為。 >>298
なるほど、どうせお祈りするならチキンレースに持ち込むのはありか
今度やってみるわ >>291
単に何らかの理由でテキスト(他の黒とは別刷り?)を刷る時のインクの乗りが悪かったと思われる
こういうのが一定数報告されるセットは時々あるね 歴史的デッキを色々考えてるが、歴史的シナジーあって強そうと感じるのがウェザーライトと乗艦ぐらいで中々上手く組めない。
ローナ、ジョイラ&使い魔、キャパシェン、トラクソスあたりは可能性ありそうだけど、入れる枠があるかというと微妙かなあ。何か良さそうなシナジーは無いものか。
これ普通にモックスアンバーとカーンを機体に適当に入れておけば環境最速になりそうじゃない?
そうなのか、カーンでもマナ出ないのか
まぁでもナラーとデバラあるしアーティファクトシナジー多いデッキだしかさばったらナラーで投げれるしで悪くないと思う
ライラは評価されてるけどライラを倒せるザヒードがなんで評価されてないの
というかザヒードも別に軽視はされてないと思う
条件緩いしな
ザヒードは結構な数のプレイヤーが強いと見ているが、いかんせん通常レアだし、ファクトなきゃマハモティジンだし。
>>271
先日のGP京都で白単副陽使ってた晴れプロのジェレミーデザーニが、
4/10の記事で相手ごとのサイドプランについて詳しく書いてるぞ ポータルっていつ配信されるんだっけ?
配信後は電子機器の使用に関わる禁止規定も緩くなるのかな?
>>295
拠点調和よりファスト調和の方が強い定期 >>309
バリスタモックスたかり屋機体突っ込んどきゃ出せるだろ知らんけど >>274
なんかこれってすごい違和感なんだよなあ
破壊不能のパーマネントに乗っけても選ばれて、結果的に破壊されないって方が自然では 再生は「破壊される場合、代わりにタップしてダメージを取り除く」だから再生持ち選べるんだよね
MOとかアリーナだと破壊不能クリーチャーだけで殴ったときにメッツァーリ破壊モード起動すると何も選べず進行不能になりそう(偏見)
ということはキャントリップとかを目的に
破壊不能パーマネントを破壊しようとすることはできないのか
こいつも対象と選ぶの違いってことじゃね
新テフェリーの+もアンタップ状態の土地を選べないのと同じで
でたらめはエンチャ選べないのが腹立つわ
カオスとかランダムは赤でエンチャ触る貴重な手段なのに使えそうなもんに限って外してきやがる
スタンダードに混沌のねじれを持ち込むわけにはいかないから仕方ないでしょう
真夜中から深夜プレリリース参加予定なんだけど
はじめての店ではじめての試合怖い・・
そんなクソみたいなメンタルでよく生きてきたな
mtg向いてないから辞めとけ
深夜から朝で知らない店だから怖い
人数が少なかったりしてもやだな
昼の2時から狂暴な人が>>>326の上にいますね…… 深夜プレリは結構多いよ
うちの回りはそもそもショップかほとんどなくなったが
マジレスするけど深夜プレリはいくつか回ったがどこもほぼ身内だけって感じだから初参加ならやめといたほうが無難だよ
勤務終わってそのまま来る人も多いから疲れててプレイング荒い人も多いし
営業職とかでトークやメンタルに自信あるなら止めないけどね
>>333
これな
誰あいつ…^^;みたいな扱いしかされんから辞めたほうがええよ 普段から毎日がテフェリーの防御みたいな生活してるし防衛力だけは自信あるわ
プレリとかリアルだし行けないけど
ワイのボム(意味深)見せつけたいわ
3-0フィニッシュしたる
そもそも何故深夜にやる必要があるんだ
しっかり寝て昼間に行けよ
moは一週間早くリリースだからもうプレリとか関係なく遊べるはず
アリーナはもちろんプレリぽいの搭載するんだよな?!
いい加減にアリーナ正式サービス開始日の告知が欲しい
アリーナはちょっと触ったけどテンポ悪すぎてハゲそうになった
正式版では改善されるのだろうか
MtG自体が致命的にデジタル化に向いてないからな
ゲーム的に結構似てるEternalはそんなにイライラしないんだけど
深夜だろうと昼間だろうとガンガン新規受入れていけば良いじゃん。
初めてなのまず話して、手取り足取り腰取り、教えて貰えば良いのさ。
プレリリースは誰だってそのカードに触れるのは初めてな初心者の祭みたいなもんさ。
店が許すなら酒でも飲みつつ朝までヤって、一緒に竿兄弟になろうぜ!
今買っとけと感が告げたからファイレクシア教典4枚ポチった
エンチャ破壊に引っかかるとはいえ、全除去後にこっちがフリーで攻撃できるの大きいよね
たかり屋→黒トリシン→経典
と置ければ、その後に合計12点ダメージはミッドレンジのちんこもげる
>>291正直マスターズ、統率者、DDとかの印刷、状態は粗悪だと思って買った方がいいよ
なおDTKの初期傷 他人と違う事をどう捉えさせ互いに人として生きていくかが重要なのに人権団体が猿のように喚き散らす事しかしないからいつまで経っても差別は消えない
やっぱ田亀源五郎は強いわ
まあホモなんて霞むほど、強烈な個性をお持ちのプレイヤーが多いから、引き返すなら今のうちよ…!ってなる
私もホモだから思うの
私ここにいてもいいんだ…!って
LとTの方々は受け入れ先が定まってないからあまり強くは言えないけど、GかB野郎はレガシースレでやれ
ホモでも別に構わないけど初対面や顔見知り程度でも平気で下ネタふってくるやつら嫌い
>>351
その辺りのカードは傷アリ買取して傷ナシ販売される運命仕方ないね >>356はレガシースレを黒スレ化しようとする狡猾な罠 25thマスターズかなにかのパック開封動画で印刷がクッソずれてたなあ
エラーになるならいっそネタになるくらい盛大なエラーであってほしい
>>346
それはあるな
俺なんかはアリーナどころかMOもテンポ悪くて駄目だわ
インスタントマシマシのパーミッション系とか特に駄目
いちいち優先権放棄するのが面倒臭すぎてやってらんない
だからMOでやる時は全部ソーサリータイミングだけで動いてタップアウトするデッキでしか遊んでないわ
あとインスタントがあまりないリミテッド
相手のターンは毎回F6したい >>362
昔は呪われた巻物日本だけ強くして貰ってたし… >>358
ゲームで使う分ならそれでも良いんだけど
コレクション用だとね…白カケならギリ我慢出来なくはないけど、絵に縦線が入るとゲンナリするわ
ブレイヤのfoilが… SOMの初期傷より酷いパックを見たことがない
パックの密封に巻き込まれてカードの端が段々になってたからな
>>367
アヴァシンの帰還よりも酷いの?
あれも引っかき傷みたいなのが細かくいっぱいに…
あと2ボックス買った時に1パックだけパックの裏の境目?のとこにカードが半分こんにちわしてて、真ん中が思いっきりプレスされた平地が出てきたわ あかん、ゴブリン軸の赤単ミッドレンジ強いわ。ゴブリン生贄→赤マナ これが劇強
>>368
エラーカードは逆に価値がある大当たりだな
スリーブに入れても使用不可能だったからな
段差で少し浮くから >>372
ある意味珍しいけど、もし欲しいカードがプレスされたら嫌ね…
スリーブに浮くってやっだ、イカサマ師まみれになっちゃうー! マスターズと統率者については明らかに普通の奴と違う
何か表面がテカテカしてて丈夫に感じる
エラーに関しては知らんけど、平均的な状態でDTKより悪いのはないと思う
今日深夜プレリくるやつ風呂だけは入ってきてくれよ
毎回一人は臭いやついるからさ
>>376
でもそういう男の匂いもわたしは好きよ? ベレレンと違って弁えてるつもりだけど自分の体臭てわかりにくい気がする
あれはアロマタクティクスの一種だし止めようと思ってもそら無理でしょ
脇にティシュを挟んで10秒置く
そのあとに臭いを嗅いで臭くなければOK
ワシは今日髪の毛刈りに行ったら謎のいい臭いするオーラを付けてもらったから安心ですよ
>>378
分かるけど、その匂いはベッドの時にだけにしてほしいわ
一緒に歩いててその匂いしてたら恥ずかしいじゃない ここんとこ最新カマホモ雑談スレみたいになってんだけど
ヤヘンニさんはFTの口調があれなだけで中身は紳士なんだよなあ
つまりレスがあれなだけで最新雑談スレ民はみんな紳士ってことだな
旧ゼンのストーリーでヘイト集め過ぎたせいか
GW以降のニッサはキャラの方向性見失ってる感があっていいね(他メンバーもあまり安定してないけど)
キャラが安定してないのか精神的に安定してないキャラになってるのか判断できない
深夜プレリの後ちかくの公園でかくれんぼしてたら通報された事がある
公園でMTGしてたら賭博と間違われマンションから水をかけられた藤田さん
「any target/クリーチャー1体かプレ(略」の問題は、ファイアソングとサンスピーカーみたいな2種類しか対象にとれないカードでも目が滑って誤読しやすくなることだと思う
>>404
深夜に隠れんぼする大人共とかヤバすぎるわwポリス以前に救急車呼ばれる 二郎でニンニクマシマシ食ってからプレリ参加してくるわwwwwwwwww
今更スポイラー見てるんだが
キャパシェンつよすぎない?
>>408
でも大学生の頃にやったクリスマスイブにデートスポットでケイドロは楽しかったぞ。
男女混合だったのに彼氏彼女無しの人間だけだったから誰もホテルに消えないw any target他の新ルールが適用されるのって明日からなのか。
臭い会場はマスクして行くのは当然だからな
長丁場になれば喉もやられるし
本当にファクトを瞬速で出せるって書いてあるの?
念のためテキストを確認したい
弟くんはアーティファクト瞬速だし伝説のソーサリーをインスタントで唱える凄い子だよ
ダサキャパシェンにラフキャパシェンが居るんだから、
フォーマルキャパシェンやカジュアルキャパシェン、ビジネスキャパシェンも居て良いはず。
やっぱ実際対戦してみなきゃ分かんない事だらけだな
今日FNMの後にプロキシで対戦やってもらったんだけど一人回しじゃ気付かなかった事が沢山あったわ
とりあえず先祖の刃はもうちょっとやると思ってたんだけど考えてたより大分ダメだった
明日、プレリ来る人は昼メシ気をつけてくれな
ニンニクは論外だが、ソバ食ってきた奴は意外と分かるもんだぞ
出張で東京来て深夜プレリに参加するもアウェーの空気に負ける
風呂と洗面は最低限するでしょ
洗濯はプレリの後でするからな
英雄譚と《蜃気楼の鏡》の組み合わせが面白そうだけど、何か悪さ出来ないかな…
パワーストーンの破片と蜃気楼の鏡でアホみたいにマナ出したい
>>436
スランの崩落と合わせて戻ってこないラスゴ プレリキット開封動画見て予習してるけど想像以上にボム多くてどんなリミテバランスなのか想像つかねえ
>>437
パワーストーンの破片×蜃気楼の鏡×羽車組立工
で、アーティファクトなら好きなだけコピー可能に! すまん、マスクスインベ期のプレイヤーだったんだけど勢いで評判良さげなチャレンジャーデッキ買ってしまった。
これどれか少しいじったら使えそうなんあるかな?
>>441
ごめんゲドンだった
英雄譚同士の相互作用さがしてみたけどきつそうだなー。
何かで1を乗せてからケルドの炎の2を誘発とか、そんなちゃっちい事しか思い浮かばなかった >>443
完成度で言えば機体や蛇がよく出来てる
機体に赤単デッキのハゾレト&チャンドラぶっこみが安定か 赤単のチラレンジヤーデッキはいくらなら買いですか?!
「○○に対する呪禁」のテンプレート導入するなら、シャナは「能力に対する呪禁」って書けばよかったのになー
これでも機能するよね?
>>448
新しくルール定義が必要では?
702.11b パーマネントが持つ呪禁は「このパーマネントはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない」を意味する。
で、(色)からの呪禁なら、途中に(色)をいれればいいだけだけど、
能力ってなると、
「呪文の対象にならない」っていう部分を抜かなきゃいけないし
ネメシスに個別の項目が作られてる事を考えれば1枚の為に作るのはちょっとって感じがする >>449
あー、そういう定義なのね
ナマ言ってすいません >>452
あんまりパック弱いとただサンドバッグってことも割とあるし、それなら昼に備えてとっとと休むのもありだろ プレリfoilがジョダー2枚重なるとかウィザーズ仕事しろ
>>453
そういう意見も分かるんだけど、使ったり使われないと分からない強カードってあるじゃない
ボム引けたらそりゃ楽だけど、いかにクソプールで勝つかもシールドの腕の見せ所だと俺は思ってるしね 世の中フルボッコにされてでも上手くなるために残るなんてガチ勢ばっかりじゃないってこった
特に深夜プレリなんてお祭りなんだから楽しめそうにないならさっさと寝るが吉
むしろ引き悪いからドロップする方がガチ思考だと思った
プレリんときはプール弱くてもキャッキャ言いながら遊んでるわ
ヤヤの焼身猛火とかいうクソカード
3つ対象選ぶ火力じゃないわアレ
深夜プレリ行ってきた
英雄譚が強くて楽しい
PWもこの形式でよかったのに
白の伝説アンコどもがクソ強い
装備品つけるとどいつも手がつけられない
そしてセラオーラもお手軽で強い
飛行戦力が少ないのでセラオーラ特に暴れてた印象
>>439
戻った来ないゲドンってそれただのゲドンでは? 《もの悲しい詩人》と《最古再誕》をループさせるコンボが強かった
3ターンに1回とはいえ生贄強要+手札破壊を延々続けるのは暴力だった
英雄譚適当にエンチャントレスで試そうとしたじゃん。
独房監禁がドローステップ飛ばすじゃん。
めっちゃ混乱するんだけど「飛ばされたドローステップの後」ってある?なんでメインフェイズの開始時にしてくれなかったのか。
初深夜プレリリースは店員さんも常連の人も親切で楽しめました。
ものすごく疲れたけどw
>>465
リリースノートには、
あなたの戦闘前メイン・フェイズが始まる際(あなたのドロー・ステップの直後)にも、あなたがコントロールしている各英雄譚の上に伝承カウンターをそれぞれ1個置く。
ってなっているから乗るんじゃない?
多分(あなたのドロー・ステップの直後)って言葉はカウンターを載せるタイミングじゃなくて
戦闘前メイン・フェイズはあなたのドロー・ステップの直後に発生しますって書きたかったんじゃないか
カードにはドローステップの直後しか書いてない所為でややこしいが >>467
ありがとう。リリースノート見れば良かったね、ごめん。
予約した英雄譚が紙の束になるのかとかと思ってちょっとゾッとしてた。安心して使えるよ。 深夜プレリ行って一箱剥いたけど一箱で神話5枚も出たっけ?
ドミナリアが多いのか、今回運がいいのか、今まで運が悪かったのか分からん
ベナリア史を批判していた者ですが使われて強さがよくわかりました
この度は物の価値もわからないのに偉そうな事を言ってしまい申し訳ありませんでした
べナリア史は未だに神話レアにも高額カードにも見えないわ
3ターンかかるとは言えカード二枚分の動きしてること
除去されても最低限トークン出してる
弱い状況ばかり言われるけど使う方は当然強いタイミングで出せるし実用されればそもそも強いデッキで使われる
べナリア史に関しては除去されたら〜とかわけわからんこと言ってるやつ怖かった
>>469
神話レアの封入率は8パックに1枚なので1箱36パックの期待値は4.5枚
5枚くらい出るのは普通で6枚あればラッキーって感じ べナリア史なんて除去されたらただの3マナ2/2のきしじゃん!
もはや説明しても無駄なのだろうと思ったよ
ベナリア史に対して除去はほとんど考えたくない選択肢じゃないの
直後に帰化されても双方手札消費同じ、テンポ差1でトークン残ると考えると
手札消費なしで1マナ2/2警戒出されたようなもん
たまに4/3になる2/2が4tから殴ってくるのがどうでもいいデッキにとっちゃ脅威ではなくなるけど結構限定的では
べナリア史は複数枚積まれそうな神話だから高くもなるわな
4枚固め引きしても順番に出してれば勝てそうは言い過ぎか?
>>478
っていうか重ね張りが1番強い英雄譚でしょ? 騎士が出てきてひたすらワッショイワッショイしてるだけのお話のどこが神話なのかとはすごく思う
多分英雄譚の中でぶっちぎりでつまらんストーリーになってる気がする
>>481
騎士が出てきてひたすらワッショイワッショイしてる話が何世紀も前から流行ってる世界に生まれたことをご存知でない? べナリア史に対する完璧な回答は否認等カウンターくらいしか無いんでない?
べナリア史弱いって言う人のレベルに合わせて説明するのは大変だよwまぁ遅いって言うのは分かるけどそれは弱いのとは違うから
コントロール視点だとほんと難しいな
全除去系で対処するのもタイミング選ぶし効果に間があるから打ち消し構えられる可能性もあるし
みんなが強い強いと言ってるカードに便乗するのはシャクなので、むしろ別の英雄譚で対抗したくなる。
べナリア史は除去やハンデスで凌いで、ミラーリ予想から一気にアドを取り返すコントロールとか楽しそう。
ズンドコベロンチョしてたら電車の時間越えちゃったからプレリは明日にするわ。
6マナ伝説のあれな
余裕があればサイドに入れたいわ
海賊の略奪で無理やりマナ捻出してミラーリIII+キッカー火による戦いで終わらせる青赤コン
ミラーリIII時の海賊の略奪は実質フリースペルで手札も増えるぞ!
本来ミラーリ嘲笑コンボの線で考えてコンボまで不要な嘲笑負傷墓地に落とすために海賊の略奪考えてたけど
普通にキャストしてそこそこ使える火による戦い主軸にした方が話早そう
ベナリア史が強いのはごもっともなんだけど2/2を2体出すだけで神話レアとは夢にも思わなかった
レアだろうし安く済みそうと思ってたのにとんだ大誤算
ベナリア史重ね張りしてきた相手に向かってトークン奪う海賊でドヤ顔してーな
現実は手札に抱えたまま撲殺されるんだろうけど
MOでシールドドミナリアやってみたけどダニサ飛ばしたりするとお手軽感凄いな
あとわかってたけどアルイェールがおかしい
ハースストーンのベンブロードこっちに来そうだな >>495
Congratulations on Dominaria!!
ドおめでとうございます!!
翻訳w >>471
あんなん大したことないだろ
緑なんか5/3回避持ちが2ダーリン目に着地するんだぞ アンコ強すぎて結構強いプールくらいじゃボロ負けするからこれから参加する人は気をつけてね
いつもなら(微妙なのも含めて)どう見てもレアだろこれってのが大量にアンコのレジェンダリーにいるから?
楽しみ
ベナリア史は3マナで対処しにくいギデオンって言っててそれは流石に盛りすぎだろって思った
>>503
しかしターン数で見た瞬間打点は単体でギデより高いぞ
一応騎士シナジーがあるから速度を重視してみればギデよりよっぽど強い アンコのレジェンダリー強いの多いよ
でも歴史的シナジーは結構難しいよ
他の人は伝説のソーサリー唱えるの結構大変って言ってた
盤面に残って機能するのが強みのPWと比べて瞬間打点言われてもなぁ…
打撃体でも使っとけば?
まあ伝説は最低7枚で、その中でクリーチャーかPWで、かつ色が合ってて、それが無いと唱えられないってかなりハードル高いよね。確率的には4枚は欲しい。
ギデ的に攻めに使うように見せかけて
ターン跨いで確実にお代わりがでるキッチン的なウザさが本番だったりしない?
予想外に強かったないしは意外に構築いけるんじゃね?てカードあった?
夕方プレリ楽しみだわ
>>507
神童ジェイスがいれば大体解決しただろうねぇ… 赤、白、黒から全体除去がバンバン飛んできて笑うw
特に黒と白の除去の豊富さはなかなか。
後は1マナアーティファクトでEtBで3ライフゲイン+土地タイプ追加するやつと、レア装備品は見たら入れとけレベル。
リミテどうなん?
イクサランよりはリミテ盛り上がりそうやけど
いつも以上に除去が大事に感じたわ
相手の暴力に対抗できないとしんどい
なんでバリーシーがいまどき話題になってるのかと思ったら別人だった
ジュゼは懲りずに使ってたらSS二発で敵が爆発してくれるようになったよ!
こんなところで見かけるとかMtGと親和性あるのかよ
でたらめな砲撃リミテは流石に強かったよ
出したターンに一体除去れてほぼ1:3交換
専用デッキ組みたくなったわ
>>510
反チャン、グロブリが次環境でどれだけ減るかしらんけど
タフ四に人権があればアルイェールは強いと思った プレリでBOX買えること知らない初心者まだいたのか?
ドヤ顔で晒しとか恥ずかしすぎるだろ
相手先手ラノエルで、2ターン目に鉄チャンを着地されたらどう対処すればええんやろ
>>534
伝説じゃないやつ破壊する黒のアレ使えばまだなんとか耐えてる 板歩きの刑と不可解な終焉の2台巨頭があるじゃないか
緑単回してみたけど2ターン鉄ちゃんが簡単に処理されすぎる
君らなんで常に不可解隠し持ってるんだ運良すぎだろ
まぁ結局その後ガルタで轢き殺すんですけどね
モックスアンバーは今のうちに売り払いたい
持ってないけど
ザルファーの魔道士、テフェリーが1200!?
アイコニックマスターズで当てたテフェリー売らなきゃ(白目
くーやんがツイッターで言ってたけど今のところイクサランの束縛で追放された新スクィーは追放領域から唱えることが出来るらしい
夕方からプレリイ行くけど、青のタップする英雄譚引きたい
あれリミテで強すぎやろ、ドラフトも青で決まり、見かけたらタッチ
プレリ初日なのに勢い無いな
やっぱリリースノートお漏らしで考察期間長かったから
もうデッキ構想飽きちゃった人が多いのか
なんでみんなプレリしてる時間であろう今ここの勢いがあると思ったんですかね…?
前もそんな話して結局プレリなんて引いたカードで勝負するしかないんだよ!派とこのボムが引けたらこういうデッキを作るって話すればいいじゃんって対立が
ぶっちゃけ後者は単なる妄想なのではと思う
プレリ行ってきたけどやっぱりアンコレジェンドが全体的におかしいわ
あとみんな緑使ってた
氷河期うぜー
これ作ったやつ絶対ジェイスみたいな性格してるだろ
>>545
唱えられるかの適正みるのは呪文をスタックに乗せるよりあとだからそうなるな イクサランとかいうゴミブロックと違って
ドミナリアのプレリは倍ぐらい人いるわ
>>558
ドミナリア産「ドミナリアの英雄テフェリー」の名前を時のらせんの「ザルファーの魔道士」と間違えて買い取り募集してたのよ プレリでアルイェール使った/使われた人に聞きたいけどあれどういうところが強いの?
単純なステータス?
>>554
せっかくのドミナリアだしそこはアーテイにしとこう 今回赤は除去として不安だから白か黒から確定除去持ってくる方がいい
それと地上が睨み合いになりやすかったから回避能力かペガサスの駿馬がかなり使い勝手がいい
あとジョスは一線を画して強かった(小並感)
>>562
全てにおいて強い
トークン生成能力と除去両方出来るのに殴りにもいけるシステムクリーチャーとして破格だと思う >>562
2/2トークン生産により不利な盤面を膠着させられる
膠着した盤面から除去で有利に持っていける
盤面優勢なら殴りながら同じことができる
つまりよほどの劣勢以外は一枚で覆せる MTG未経験だけど1人でプレリ凸して大丈夫ですか?
アルイェールのせいで適当なダブルブロックできないのほんときつい
>>572
大丈夫です。店員さんや対戦相手にその事を話して、
ジャッジの人とかにデッキ作成のヒントを聞いたりしてみましょう。
モロチン、公式サイトでも解説が読めますよ。 >>569
>>570
ありがとう
確かに及第点以上のスタッツに毎ターン2/2警戒生めるカードが弱いわけがなかったわ アルイェール、ベナリア史いれた白黒ミッドレンジとかでるんかな
ジョスの出すゾンビにも威迫がある事を使われて初めて知りました
ジョスにキッカーされて投了しないですむ場を作れてたのがすげぇ
ジョス兄のキッカーがワンチャン間に合うくらいの環境なのか
結構遅そうなのかね
>>576
どうにも動きがモッサリでなぁ
素人環境だと相変わらず使い手が多い副陽相手にストレス溜まりそう シヴの火の絵柄のドラゴンってシヴ山のドラゴンとは別モンだよな?
ドミナリアのカード、欲しいものが多すぎて辛い
とりあえずC,UCはセット買いしてレアはどうするか…
プレリ雑感
確定除去の多い白黒組めたらめちゃ強い この色だとスランの崩落以外はほぼボムレア
当然のごとくライラは出た返しに除去できないと負け
良かった…俺の引いたリッチの熟達はボムレアだったんだ…
欲しいカードというか高い神話が多くて辛い
一部除いてそう遠くないうちに下がるんだろうけど
プレリ感想
グルールカラーで1-2
他の人も言ってるけど白黒は本当に強い
魂絆が多くダメージレースにならない&先制で一方的にやられる事があちこちでおきていた
グルールとしては序盤はマナクリからデカブツを出せば有利だけど魂絆で誤魔化されて先制並んで盤面止められて飛行で負ける感じだった
とりあえず赤は頭でっかちな生き物が先制で潰されて悲しみを背負ってた
長文すまぬ
アリエールは構築ワンチャン…?
プレリ出られない組みは家で全裸待機中
緑は苗木ぽこじゃが出して戦線停滞はできるが突破力が無い印象
「こいつトランプルつけとけよ・・」って思う奴がちらほらいる
プレリ参加者が箱を買う(セーフ)→プレリ参加者が店に箱を売る(セーフか不明)→店が買い取った箱を売る(多分アウト)、バラしてパックを売る(多分アウト)、更に開封してシングル販売(多分アウト)
>>595
店による
プレリ参加すれば予約しなくても買える所もあるし予約必要な店もある >>595
多分事前予約分だけだよね
個数決めないといけないし そういえばカーショ行ったら早速ドミナリア売りにきてる奴いたわ
>>592
茨の精霊もカヴーのタイタンリメイクも引けてないのに緑やったの? 苗木エンチャントで地上ぐっだぐだにしてボム探しにいくのけっこう良かったわ
トランプルはフレイアリーズの歌3で付けろってことか
ミシュラの自己複製機械はバグ
倍々で増えて手がつけられなくなる
シャナちゃん→3マナ2/2で苗木生むやつの流れはきもちいい
4ターン目トラクソス
5ターン目ライラ
6ターン目アルヴァード
でしゅーりょー
何だこりゃw
>>605
群れねずみ「2/2ディスアドなしで複製はずるいよな」 赤単LOとかヤソのエムラ相討ちみたいな伝説の試合って何かない?
プレリはボムレア次第で参加料がアド損になる可能性があるからなぁ
>>574
返信ありがとうございます。
明日のプレリに向けて準備します。 >>612
いま見てきた
こういうのがあると最後まで諦めちゃダメだなって思わされる >>618
スリーブはプレリ参加者向けに一般的なのを割引してる店舗も時々あるし、
現地調達でも間に合うかもな。参加者多いと筆記具借りるの難しいかも。 もの悲しい詩人で英雄譚拾う動き強いね
最古再誕とかテシャール使えばループするし
WMC2013のラクドスリターントップは生で見ててめっちゃ感動した記憶がある
>>621
なんと、最古再誕なら相手の詩人と友情コンボもするぞ! >>603
ウィザードが全員果敢持つのやばいね
本人もスペック高いし 再鍛の黒き剣がどんな生物でもろくでもないサイズに変えやがる
構築での可能性を感じる
あ、灰からの成長アンタップインマジか
普通にタップインで流してしまったわ
>>626
重いとは思うが、装備して二回くらい小突ければ勝てる
出すのは2マナと軽く済むし
ミッドレンジミラーみたいなので膠着した盤面を突き崩すくらいはやれる
プレリでライラに黒き剣つけられて酷い目に合った >>628
言っちゃ悪いがライラを相手に出された盤面はすでに負けフラグでは? 構築でもいけそうな、いけなさそうな、絶妙なコスト設定
伝説のソーサリー撃ってるとこ一度も見なかったし、失敗メカニズムになりそうな予感がするんだが、どうなるだろうか…
ヨーグモスの不義提案は強そうだと思ってたが、最古再誕の方が強い気がしてきた。
>>631
伝説クリーチャー維持がリミテ段階できついとなるとPW頼りになりそうだな 土地のびてりゃ平気で+4~5とか付くからポテンシャルはあると思うが
黒剣頼みにならない伝説生物をデッキにどれだけ揃えられるか
赤単はだいぶ層厚いけど厚過ぎて逆に剣いらなさそうだし
プレリはレアゲーで全勝したけどムルタニクッソ強いなって
>>629
コモンにもタフネス5までの除去はあるが、
6以上にされたらアンコモン以上の除去か、黒のコモン除去でないと届かなくなる
つけられた返しに赤の5点除去引いたけど届かんやん投了って言う感じだった 白に優秀なコモン除去が2枚あるしペガサスで飛行確保したり先制攻撃いたりで死ぬほど白多かったな
>>631
シールドでデッキに組み込めるのと同じ割合で構築に伝説やPW入れて使おうとするのは
メカニズムではなく構築の仕方を失敗してるんだと思うよ 6/6飛行 警戒 絆魂 トランプル
とかが殴りかかってくる環境
キッカーや重めの伝説生物を使ってもらうために意図的に低速にしている節はある
ムルタニはさすが神話って感じの強さだった。
除去呪文が時間稼ぎにもならなくなる。あっ追放はやめてください
伝説のソーサリーリミテだと打ちにくすぎる
セラ翼以外にも伝説のクリーチャー化するオーラがあって良かった
スカークの探鉱者・ずる賢いゴブリン・ギャンコマのゴブリンパッケージ入れたビッグレッドで
チャンドラから唱えるぶっぱ焼身猛火は強そうな気はする
ちょっとカードパワー落ちるがフェニックスの代わりにヴェリックス入れれば詠唱要員足りそう
でもまあそんな状況ならそもそもギャンコマで本体に投げつけりゃ終わるか
普段構築で良く見る人、今回のプレリでも当たったんだけどイライラしてるしボソボソ喋る
お祭りのプレリぐらい楽しくしようやほんま
リミテだとコピー装備が頭おかしかったな
ムルタニ増やして楽しかった
意趣返しのせいでベルゼンロック馬鹿にしてたけどこいつかなり強い気がしてきた
追放がインスタントだからデアリガズさんが息しなかった
ビッグレッドで焼尽猛火やギャンコマ振り回すならスクイーも適任
今はスカラベで奪われるときつそうだかだからスカラベ落ちて除去られないとさすがに圧倒的だからそこから使われると思ってる
プレリ白と黒は除去生物バットリと隙がない感じのでどっちは使いたいところ 黒にも5マナ3/2飛行ライフゲインがいるのが割りとでかいな
氷河期とファイレクシア経典と最古再誕で英雄譚コントロールが作れないだろうか
>>625
黒き剣はプロキシで試してみたけど構築でも全然行けると思うよ
キーワード能力の1つもつかずにサイズ上がるだけだから駄目かと思ってたけど案外サイズ上がるだけの事が洒落にならない強さでビックリした
やっぱマジックってパワーとタフネス高いクリーチャーを出してる方が有利なんだなって 似たようなタイプでもっと小回りのきくマロープレートが
あまり使えなかったから構築では辛そうに思える
環境が低速に向かうなら話が変わるかもしれんが
適当な飛行を次々と出して無理くり7マナで装備させてもゴリ押し勝てたな黒き剣
キッカーランプでカヴーあたりに付けるセンも考えてみるか
このリミテはホント、エンチャファクト破壊が手放せんな
トークン量産+先祖の剣マジやめーや警戒かトランプルどっちかだけにしてくれ
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。2018/04/21(土) 22:36:45.80
プレリ終わった後にデッキ眺めてたら効果勘違いしてたのに気づいたわ
多分勝敗変わるかもしれないレベルの間違いだったけど済んだことだし仕方ないよね
偵察機ザヒードのムーブが強かった
4コスで5/6飛行は構築でも環境次第でワンチャンある気がする
>>669
キッカー時のカウンターが他のカードの効果と混ざって1多かった
思い込んでるから改めてテキスト見直さないし相手からも指摘ないしで全く気が付かなかった 白と黒の追放や単純な破壊除去が1枚もないプール引いたけどタコ殴りされて本当にキツかった
それはその場で気づかなかったお互いが仕方ないと割り切るしかないだろ
プレリ初参加で全敗だったけど現地の優しいおじさんたちのお陰で楽しかったです(小並感)
参加賞と合わせてムルタニが2枚引けたんですが、こいつは構築で活躍できそうなカードですか?
4マナ7/7のアーティファクトクリーチャーと通電式召し使いの組み合わせやばすぎない?
>>674
なんかスゲー懐かしい気持ちになる組み合わせだな それ
昔のカードがそのまま再録されてる訳じゃなくてもこう言うの凄い再訪したんだなーって気分になる
そうだよね コロ助を通電式で起こすと強いよね マーブレンの能力を吸血鬼トークンの攻撃で誘発させ続けた末にプレリ優勝してごめんなさい
>>673
気に入ったなら使えばいいって言える程度には強いよ
灰からの成長や約束の刻で土地を伸ばしてムルタニ着地、追放除去だけ顕在的防御ではじくようにするといい >>673
緑黒を中心とした土地デッキでのフィニッシャーにどうだろうか? ドミナリア楽しい!
トラクソス→先祖の刃付けて
アンタップしながら10/7警戒 トランプルが殴ってくるのはズルいなと思いました。
>>674
トラクソス思ったよりアンタップするから強かったわ
素でトランプル付いてるのが偉いわ >>676
当時やってなかったけど同じ感覚を共有できてるならすげえと思うわ
構築はまた別だろうけどプレリだと全然止められへん イクサランはなんでこんなに楽しくなかったのかすごい不思議
イクサランぶっちゃけバニラでの殴り合いみたいな感じだったし…
緑黒ランプ組んだけど新ランプフィニッシャーの中では
ムル谷よりジョスより森の目覚めで突然死させるのが強かった
>>679
緑はなんとなくわかるんだけど、黒は何を入れたらいいですか? イクサランは船長がらみがストーリーの面白さもカードも強いから好き
やられるときもやるときときも無茶苦茶するから楽しいよね
やられても気持ちいい
イクサランプレリ時は宝物と探検という独特のマナ環境に適応が間に合わなかったのか
事故っていった対戦相手が多かった記憶
恐竜最強の幻想に踊らされた人も多かったかもしれない
ゴミクサランとかチンカスばっかじゃん
ごく一部のカードだけ
今って忌まわしい回収みたいな効果のやつってロナスの施しくらいしかないんですね…
ムルタニはきつそう
ランプするならタトヨヴァ使いたい・・・使いたくない?
モックスアンバーなんで変に高いん?
使うデッキそうそうなくね
>>689
個人的には両面カードが良かったわね
裏面の土地は枠も素敵なのよね >>688
探求者の従者と黒砂漠、黄金の死、侮辱とか
ぶっちゃけ黒要素は黒砂漠がメインっていってもいいぐらいだからメタに合わせてかな
探検で墓地に落としてもいいフィニッシャーって結構便利だし >>693
ニッサの誓いのcip効果だけになったソーサリーがあるよ >>700
丁寧にありがとう
なんとなくわかってたけど探検持ちは必須かな?結構いいお値段するよね…… 墳墓荒らしがひたすらムルタニを捨て続けるターボるつぼの発展系か
>>704
翡翠光のレインジャーは抜いてるレシピもある
実際メインパーツとマナ域が被ってる上に、
砂漠を沢山使う都合ダブルシンボルがきついみたいだからテンポ考えれば本当に入らない可能性もある >>704
探検2回やる3マナのやつのことなら必須ってことはないんじゃない?
ラムナプの採掘者の方を採用して砂漠使い回せば安くて楽しいよ
ムルタニと土地をまとめて高速で墓地に叩き込むカードが何かあればもっといいんだけど
ところで、ムルタニで戦場の土地全部回収して突撃の地鳴りで投げるって電波が来たんだけど 再誕の黒き剣も採用してトークンゾンビがフィニッシャーになったりしそうだからドミナリアで強化されたかもな
ドミナリアの大修復は…さすがにいらないかな…?
白黒騎士組んだけど騎士でまとめる意義薄すぎだわ
アルイェールが想像以上に仕事しなくて辛い
ばしばし殴るデッキで4マナで出て何もしないとかさすがに弱すぎた
自分のプレリは緑触らない人殆ど見なかったような
青は逆に見なかったけど弱いのかなあ
騎士デッキは白単にした方が強そう
トリプル白シンボルの彼が無理なく使えるし
モックスアンバーの使い道を模索した結果
エラヨウを高速で反転させるという結論に至った
スタン構築で白単騎士タッチアリエールてのはさっくり考えたが決め手に欠ける気がするな
まあゆっくり考えるか
>>707
>>706
アドバイスありがとう
調べてみたけど黒緑のランプデッキのデータが出てこない……ちょっと古いけど砂漠ランプの公式記事のやつを弄れば良さそうかな? >>711
悪意の騎士強いからタッチ黒はした方がいいと思う
白の追放エンチャとめっちゃ噛み合ってて気持ちよくなれる リミテは今回特に何ボム引いたのかから構築考えがちだから
ザヒード以外の青レアは重度にテーマデッキ的なのばっかで手を出しづらいかなあ
ドラフトだとみんなが流すウィザードを一手に集めるとか出来るんだろうけど
ムルタニも黒剣も伝説で4積みしにくいから両方積もう
どちらか引かなくとも同じような動きができ、両方引いた時最強になる!
約束の時が両方に噛み合うし今なら8踏査も可能
あれ?キタコレ
あと思ったけどお試しで入れてたジェラードの勝利が思ったより強かった
あれ軽いハダーナの登臨だろ
>>716
キッカー付きランパン来たけど足りんのか? >>695
モックスアンバーは1ターン目にオビアモックスラノエルで2T目に4マナ到達できるからメチャクチャ強いよ(適当) >>714
土地探検で検索すると出てくるよ。
ランプじゃなくてラムナプの採掘やむらけな長剣歯を採用してるやつね。
追放除去を多めにとった形として白を足した形があるけれど、青をタッチしてタトヨヴァとかも使う分には面白そうなんだよなー 墓地利用デッキに青をタッチするとスカラベを入れなきゃ使命感の餌食になるので
貧乏デッキだからスカラベはいないんですと胸を張ってプレイに臨む覚悟を
>>720
脊髄反射でマナ切り詰めたエラヨウ親和型だと思ってしまった
違ったら申し訳ない、流してくれ >>722
出てきた、thx
値段的にもバリスタを差し替えることになりそうかな
プレイングもそこまで難しそうでもないし組んでみます、色々ありがとうございます >>676
今回コロ助出てたよな
白の追放エンチャで 前知の場の効果って、トップのカードをいつ見てもいいのと
インスタント唱えていいタイミングって一緒?
>>728
見るのは優先権関係なしで好きなタイミングでいい
プレイは自分が優先権持ってる時のみ >>729
じゃあトップがインスタントな限りは手札にインスタントあるのと同じように使えるってことか
ありがとう リミテの事なら除去コン気味の白黒か青白飛行やっときゃ間違いはない
赤は弱いからやるな
赤はレアアンコの良いゴブリン沢山引けたらやるかって感じ
いつもと比べて火力が弱い印象
赤はゴブリンレア共引けない限りはタッチ程度でいいと思う
あとそこそこ強いウィザードがちょっといる
あと白は置物破壊4点ゲインのインスタントがゲロつええ
そういやチャンドラがPW焼けなくなってた
プレイミスで勝っていい気になるなよ
キッカーで反逆の行動のやつがウィザードだったらなあ
白黒は騎士をきっちり引けたら強いな
5マナのレジェンド・ロードやらアルィエールやらリリアナの兄貴やら強いの多い
白黒騎士のパーツ自体はガッツリ集まってたけど双頭巨人戦だったので爆発力足らず競り負けた
ファイレクシア教典トラクシーズとか、森の目覚めトランプルシャナとか、多勢の兜ライラとか
魔境すぎる爆コンボプール怖い
ドミナリアのカード今知ったが、イニストランド再録されてたのか
グリクシスやジェスカイのコントロールを使っている人は、ファストランド減らしてイニストランド増やすのかな?
あと霊気拠点の枠を未開地に変えた方がいいかもな〜
上位卓は全員白確定で黒か赤に分かれてた
青白もいたけど緑は当たり前っちゃ当たり前だけど3色デッキで真ん中の方いたかな
下位卓は知らん
白は2マナ域から全部優秀
適当な2マナ域に槍付けて先制アタックしてたら勝てる
ファストは流石に減らしたくない
3色15から18枚にしようとしたら基本土地タイプ何枚取れるかって話よ
リミテッドこそMTG
他のフォーマットはゴミだね
利益を生み出さないし
何が面白いかはともかく、店に金を落とさずモダンとかレガシーだけでデュエルスペースに居座るおっさんとかもいるからな
流石にネタだろうけどスタンやモダンがあるからこそ出る利益があるだろ
最近はスタンのFNM成立せずモダンの大会には相当人集まってたしあたり下環境切ったらむしろやってけないだろ
マスターズなんてスタン専には無縁のもの売れるのも下環境民のお陰なのに随分視野が狭いんだな
下しかやらないおっさんは、昔の遺産で遊んでるだけだからな
スタンやリミテで活発に遊ぶ人間に比べれば金の落とし方は遥かに悪いよ
こういう大して解ってないくせにモダンレガシー民バカにする奴こそ店にとって要らない奴
パック買っても店の利益なんてほとんどないのに利益に貢献してると思ってるリミテッダーさん…(笑)
何百回最後の戦いしてるんですか
もう20年やってるんですよ
パックを300くらいで売ってるところは強いれ値で置いてるだけで儲け0
勿論売れなきゃ不良在庫だから買わないよりはマシだが
アンバーは有効な活用手段が生まれるまではなのは確実だから大丈夫だろ
でも値崩れしたということは現状ではそれが怪しいと思ってしまった人が出てるんだろうな
テキスト汚くなっても統率領域も参照してほしかったぜ
>>761
現状怪しいどころか使い道ないんだから妥当だと思うけど
モックス系の中でも特段弱いし最近のスタンのカードって感じが凄いわ 0マナのマナアーティファクト、
全員もりっと行ったりやりすぎて禁止になったりしてるし
こいつもなんだかんだで活躍するでしょうよ
20年後の話かもしれないけど
複数枚入れて腐らない1マナ、0マナ有色伝説クリーチャーが来ればな
ファイレクシアマナ1マナの伝説クリーチャーが出れば
こいつですら使えるってなると次出て来るモックスはもう最高のクソになるから活躍出来ないでほしい
あんま話題にならないけどヤヤ・ババァドの容姿は正当派古参強キャラ感あって好き
これまでmoxはハズレがないから期待が大きいのは間違いない。
ただ今までのmoxは「1Tからマナ加速」が一番の強みだけど、アンバーは「3T〜5Tに1マナジャンプする」カードだから、それでも強いとならないと使うのは難しそう。今のミッドレンジ推しだと強い可能性はある。
アンバーはモックスと言うより軽い代わり条件付きの星のコンパスなんだよな。
既に産み出せてる色マナ出すのはシンボル濃いののサポートでしかない。
それか宝物トークンで伝説出してモックス安定だけど、
ならば宝物トークンでも多少間に合うっていう。
オパールみたいなデッキ限定で強い奴ぐらいなら許されるんだよな・・・?許されてないか
>>769
そもそもモックス自体がろくなコンセプトじゃないからな シャナとオビアとアンバーを入れた緑白デッキみたけど手札で詰まりきった時の絶望が半端ない
アンバーはプールが広がれば広がるほど評価が上がるんでないのかね?しかし2000キープってとこかな
カーンは4000以上安定、他で高騰しそうっていうとライラとべナリア史くらいか
3Tギデオンから4Tライラとか、3Tピアから4Tグローリーブリンガーとか、緑抜きのミッドレンジで土地代わりに1・2枚入れて土地合わせ25〜26にするのが無難な使い道だと思う。
青茶系のデッキが組めるとしたら発明品の唸りからX0でモックスアンバー呼べて手札にダブらず良いのでは
相手3ターン目エンドにモックス、こちらターンでザヒード呼ぶとか
カーンはコントロール系ならとりあえず何枚か入れていい
赤入ってないコントロールになら可能性はあるかも
とりあえず入れるだけだと抜けそう
プラス能力とマイナス能力の組み合わせでカード選べて引けるの強いよなあカーン
フィニッシャーも生み出せるし
>>770
ホラー映画に出てきた瞬間流れをただのモンスターパニックに変えそう カーンはトークンのサイズを1回目で3/3くらいにする当てが無いとそこまで強くはなさそう。ほしいもの手札に入るって言っても次のターンだしね
俺もカーンあまり強くないと思ってるわ
具体的にどんなデッキで使うつもりなんだろ
>>787
手を翳すだけで呪いの家とか爆発炎上しそうだし、氷河期生まれってすごい。 アルイェール買っとこうかな
そんなに悪くないし、ファストランドと修道院で白黒のマナ基盤安定しそうだし
トークンのほう使わないなら公開しながら1ターンに1枚引いてるだけなんだけど
肉尻のヒマなときの1ドローはスゲー強かったし4マナ域としての仕事は十分以上にしてるのでは
>>793
ドローか除去か選べるのとドローしかできないのは流石に全く違うわ トークン能力使わないなら他のプレインズウォーカー使うわ
3マナアーティファクトロード入れてスタン版親和みたいなの作ればカーンも強いんじゃない(ハナホジ
無色だからどのデッキにも入るって言ってる人たまに見かけるけど、特化しないとどのデッキにも入らない中途半端なカードに見える
4マナ域とか特に激戦区だし
コントロール相手にカーン出したくならない?
侮辱が飛んでくるだろうけどそれならニッサより確実にアドバンテージ稼げるこっちじゃないかと
もっともニッサは1T生き残れば爆アドだけどさ
鶴、工匠の助手、アンティキティー戦争とカーン使えそうな下地は整ってる感
カーンは4マナ忠誠5ですぐプラスすれば6だしなかなか落とせないよ
能力使えば確実にアドバンテージは稼げるわけだしつよいつよいちゃんだよ
素人目線だけど、カーンは強いことは強いだろうけどいまいち入るデッキがわからない
青系コントロールなら流石に白タッチしてテフェリーの方が良さそうに見えるし、入れるなら白黒か黒緑のミッドレンジ辺りでドローの補強するとか?でも特に噛み合わないよなぁ
カラデシュとの共存期間短いのが惜しいな
キラン号や収集艇がメインに入ってるデッキで
膠着して単純なアド手数勝負になる相手にサイドから入れるのが一番単純な使い道じゃないの
コントロールは青ならインスタントドローでいいし青入らないコントロールなんてどうせずっと死んでるし
アーティファクト並べてロックかけるようなデッキもスタンじゃあ無いし
カラデシュ落ちたらファクトシナジーが使いにくくなるからカーンや歴史的は最初が勝負だな
イクサランはローテ待ちなのに
4マナ6回復+逆FoF方式で1ドローで終わったら流石に弱いしな…
>>811
忠誠度6を削りきるのってだいたい8〜9打点くらい必要にならない? イニ影ブロックのジェイスやニクシリスみたいなPW欲しいわ
多色とはいえ、テフェリーが…
でもニクシリスの丸さ、かなりお気に入り
奥義のプレッシャーのないPWは無視し得(アグロ並感
ドミナリアで前から考えてた構築物デッキが大分強化されて形になった。不足してた4マナ域にパンパンになるぐらい良カードが追加されてる。
むしろ4マナ域にどれを取るか悩ましい…カーンは思うほどアーティファクト並ばないから微妙な感じ。ウェザーライトとトラクソスとファイレクシア教典とアンティキティー戦争でどれ選ぶか悩む。
宝物の地図とカーンという悪夢のアドコンビ
ついでにこれから毎晩ソプターも生成しようぜ
ドミナリアで下の環境に影響与えるカードはなさそう。
せいぜいレアの7/7アーティファクトくらいか?
ザヒードは多分構築でも強い
流石に4マナ5/6飛行は圧
勝手なイメージだけどジョイラちゃんはEDHで悪さしそう
アラジンのランプに大量のマナを注ぎ込みザヒードを見つけて次のターンにアラジンのランプタップしてザヒード
フレーバーポイント高まる
チャンピオンの加入でモダンの緑単ストンピィと緑単信心が少し増えるような気がする
ボルトで落ちないプッシュでもフェッチを切る必要があると地味に面倒なんだよな
血編み解禁以降プッシュの枚数自体もちょっとだけど減ってるしな
tier3がtier2.8ぐらいになる程度には増えるかもな
プレリで2日連続でジョダーくん引いたけど使い道ありそう?
俺は思い付かない
逆に聞くけど、EDH以外で活躍する可能性が一欠片でもあると思うのか?
まあEDHしか無いよね……EDHやらないしBrawlは様子見だし売却安定かなぁ、thx
収斂が再登場する時にモダンで一花咲かすかもしれない
>>841
ごめんなさい、今ある収斂も烈日では実力不足って意味 この書き方もダメね
使えるカードが少ないと言うべきか
太陽の拳デッキが一花咲かせたこともある訳だし、5枚目以降の拳として活躍する可能性は微粒子レベルで存在する可能性がある
とりあえず鉄チャンのために蓄霊と散乱減らしてメインで喪心2枚入れるわ(グリコン)
スタンは緑単が増えそう
スタンでは喪心より不純な捧げ物の方が人気出そうな気がするなあ
現環境の伝説は殺意高すぎる(あとカード名にネタ需要ありそう)
プレリ行ってきた
白は強いな参加者の8-9割白タッチしてた
青は弱い
黒は除去が引ければ有り
赤は微妙
緑はキッカーがリミテでさえ弱い
AFは装備とかが強いのが多いな
>>846
キッカーコストがライフだったら良かったな
それだと強いか 基本セットに全知が再録されるかどうかでジョダーの運命が決まる
青単は組めるけど青単にする理由が足りな過ぎる印象。理由は大嵐のジンか発明品の唸りぐらいで、どっちも青単(青茶単)に合うかというと微妙。
青単だとコントロール?
こんなイメージだわ
島 26
本流の機械巨人 4
大嵐のジン 4
送還 3
選択 4
検閲 4
本質の散乱 3
アズカンタの探索 2
不許可 4
天才の片鱗 4
暗記+記憶 2
伝説ポケモンをコピーで増殖させるのやめろよなー
なんだよあの危険な苗木
ウィザードカンスペはペテン師がダブシンな事も考えるとマナ高速がどうにもキツそうなので
赤入れるの諦めて嵐沈めペテン師ジンの青単クロパに振り切ってしまっても良いかも
アーティファクトが自然に入るならザヒード使いたいけどろくなもんがないな
初代からしてガラ悪いどころか完全にヤバい奴だったんですがそれは
>>860
ナバン先生でバウンスおかわりしてくるハゲとか台パンもの >>861
青黒即席みたいなデッキに艱苦の伝令の追加フィニッシャーとしてはどうかな?もし搭乗要員を確保できるなら青tで機体デッキとか 柄悪いっつーかなんかイメージと違うなってのはある
初代ラノエルが柄悪いと言ってもヒャッハーしてる雑魚っぽかったけど、今回は戦闘のスペシャリスト感があって1/1接死とか言われた方が納得がいく
あとラノエルは寛容ではない
>>865
マーフォークの反射ハゲこと水罠織りはどうです? 今日のプレリでライラ、カーン、ジョス、黒き剣、ミシュラの複製機入れてるデッキと当たったけど、絶対他の日のプレリで引いたカード入れてるだろ
店の常連で良心とか言われてるらしいw
印象操作して裏でインチキか
ひどいな
なおそいつ1位どころか2位にもなれてなかったwww
そのデッキでw
緑は装備さえ引ければ横並びで強い印象だった
2/2が捨て身アタックしてくるの怠い
霊気強襲者がアーティファクト出せて飛んでて収集艇の乗り手も出せる
よう知らんけどシールド引きよけりゃそん程度のツモあるんじゃねーの?
別にカーンとかインチキで率先してまで入れたいカードじゃないし
しかしドミナリアはやたらプレリの話題多いな
大味でつまんなそうだが参加者が多いのかね
1ターン目希望くんターン目真意号3ターン目大嵐のジン
4ターン目真意号タップしてザヒード出しながら希望くんサクって全除去は封じたぞ勝ったなガハハ
モックスアンバーってどうなの
ドミナリアの相克じゃないけど多分次もドミナリア関係でレジェンド盛り盛りだよね
露骨にトリシンサイクル出してきたしテーロス回帰説を支持する
時期的にもそろそろだろう
参加者は今までの3倍ぐらいいたわ
明らかに盛り上がった
プレリではウェザーライトは俺含め引いた奴は多かったけど、積極的に殴りにいけなかったな
単純にクリーチャー並べてエンチャントや英雄譚で相手を悩ます方が早かった
先祖の剣活躍したが、小剣が地味ながら良い仕事してくれた
あとダニサだったかアンコモンの伝説騎士はうざかった
回帰するならローウィンやアラーラが先じゃねえの
ローウィンならシンボルいっぱいであじゃにだし
アジャニとギデオンを主役にしてテーロスでの遺恨と決着編か
まーたジェイス主役にしてラヴコメニカvsボーラス編か
ガラクニクシリスリリアナがシャンダラーに集結してヴェール決着編か
ゼンディカーに帰ったニッサにフォーカスしてナヒリウギンソリン決着編か
大穴カーンがミラディンとは別の新次元で孤独にファイレクシアと闘ってるか
>>877
リミテ大好きで膠着とギリギリのライフレース最高!みたいなジャンキーには向かないけどそうでない人にとっては大味で派手だから面白いと思う
プレリなんかお祭りだから尚更 プレリ行って来た
ドミナリアクッソ楽しかった
ここん所のイクサランアモンケットカラデシュのどれよりも楽しい
基本セット2019はオリジンで没になった悪役テーマ説…ボーラス様やテゼがいるから白と緑の悪役枠が空き気味…ドミナリアの単色推し…
つまり基本セット2019でヘリオッドが白の悪役枠として登場し、次のセットのテーロス回帰で決着を付ける展開に違いない!!
アジャニとボーラスの再戦見てみたいけどアジャニがかませにされそうだからやっぱいいや
ローウィン・シャドウムーアからちょうど10年だし、回帰するにはちょうどいい時期ではあるな
ウギンの目があったところに秘密基地作ってなんか研究してたと思う
回帰するなら過去のストーリーもアンチャに乗せてほしい
書籍化されてるやつは流石に厳しいのかな?
>>900は次スレを瞬速を持っているかの様に立ててよい 圧倒的速さ>>902乙
プレリ行き損ねたのでドラフトいこ この>>902の作製に1年、魔法を掛けるのに1ヶ月を費やした。使いこなせるまでには10年の歳月が必要だった。
それはすべて、この立て乙のためである。 >>902
乙
歴史的にファクトが含まれているのに気が付かないで相手に指摘されて初めて気が付いたわ
勝手に伝説のクリーチャーか伝説のファクトだと思いこんでいた 乙
今回ボックス二人で2箱買ってカーン、テフェリー、ヤヤと全部出たけど
必ずアンコの上昇底流、スリン・ヴォーダがその下から出たんだけどたまたま?
>>901
晴れる屋「和訳小説の掲載権はマナバーンに売ってくれたじゃないですか、無料公開なんてひどい><」 >>900
今回は久々にその感覚を味合わされたぜ
小手先のテクニックじゃどうしようもないレアパワーて奴になぎ倒された エルズペス蘇生からのゲートウォッチ加入
白もりもり
そもそも平和を保つって考えが白と親和性が高すぎるからしょうがないね
無限連合のPWももっと表に出てホラ
>>915
ボーラスよりも新Φ対策を優先できないなら参加しない、とか有りそう。 ドミナリアBOX開けたけど剥き得ではないにしてもさすがに当たりと思えるのが多いな
>>919
どのマスピも魅力的だったけど、
サイフが死にそうになったから当分やめといてほしい() 緑の悪役PWはガラクがいるけど
あれは気ままにPW狩りしてるだけだからストーリーに絡ませづらいよな
リリアナとの因縁がまだ済んでないからそれ絡みくらいか
>>870
今日のプレリで1パックからカーン3枚当ててる人見たしそれくらいなら何とも思わなくなったな ワイもプレリですげえ引きしたしありえんとも言い切れんな
ベルゼンロックとファイレクシア教典2枚引いてる人なら当たったな
レア神話は自分もアホみたいに強いリミテボム固め引きしたことあるから何とも
ボムアンコとコモンは持ち込まれたら絶対分からないし、細工されるならそこだろうなとも思う
そもそも、プレリ如きで差し替え見られる危険犯してまでイカサマする奴がいるんかね?
>>882
テーロス回帰してもタッサはもう槍持ってないんだよなー
神々の終焉やるにしてもアモンケットでやったばかりだしまだ早い気もする 実際持ち込みしてるやつはいるんだろうけど>>870くらいのプールで絶対持ち込みとか言っちゃうのは恥ずかしいと思うわ
というか相手のレアが強い時に持ち込み疑う思考が気持ち悪く感じる
相手の引き強いなで終わりじゃないの >>930
いつかの記事で再訪リクエストが多い次元に関して触れてたな
ドミナリアを除くとあとは神河、テーロス、タルキール、ローウィン/シャドウムーア、ラヴニカ、アラーラ、ウルグローサ 次にアジャニャンがニコボと戦うことになったらレジェンドルール変わってて対消滅させられないよね
自分が持ち込むなら今回で言う偵察機みたいな優良色サポ持ち込みたいわ
ボムレア持ち込んだところでつまんないしそこそこ負けるし良いこと無さそう
さっきMOでカーンとライラとベルゼンロック出された
持ち込みつれーわ
>>932
ドミナリアの後だしウルグローサもいいね!
ホームランド知らない若いプレイヤーはドミナリアと違って「どこ?」になりそうだけど 2-1だったムルタニつよい、ジョス兄さまつよい
>>870じゃねぇけど後ろの机で試合後ジャッジ呼んで「プール確認させろ!!」って騒いでるバカなら見たわ
対戦相手の連れと自分の連れに反論されててすぐ引いてたけど 深夜プレリの隣テーブルで光ってるライラとシャライ、テフェリー引いてんの見て笑ったわ
ゴブリンやマーフォークのパーツも増えてるしローウィン説もアルィエール
>>940
「マジック史上最もと言っていいほど愛された次元である。すでに一度再訪しているが、もう一度の再訪を望む声は多い。」らしいゾ プレリFoil2枚はわりと一緒に入れるのに都合のいい組み合わせになってる気がするんだけど気のせいかね
1箱剥いたのにステンドグラス風の騎士トークン1枚も出なかったんだけどもしかしてあれ出現率低い?
勝敗パック数そんな変わらん店行けば勝ち負けあんまり気にならなくなるよ
>>941
まぁ俺もラヴニカ回帰の頃が一番楽しかったしわからんでもない >>930
テーロス回帰は死の国でエルズペスとダクの大冒険&ラブロマンスだって ストーリーでちょくちょくラヴニカ出るからあんまり再訪感なさそう
>>944
白>>>>>>>緑>黒>青>>>>赤ってぐらい強い 神河も捨てがたい
大口縄様をリメイクしてほしいがもうお亡くなりになってんだっけ
ドミナリアから始めた勢としては次元とかよくわからんな
Wiki見ればストーリーとか大体わかる?
もうラヴニカをGWの活動拠点にして基本セットのたびに誰かが帰宅する感じでええんちゃう?
>>951
晴れる屋のコラム読んだ方が分かりやすいと思う
wikiは個別の用語に関する背景ネタは乗ってるけど全体の流れ紹介したページはなかったはず >>950
あ〜いいね神河への回帰
でも伝説クリーチャーたくさーんはドミナリアと被るしなぁ >>943
噂だと3箱に1枚程度みたい。プレリキットから出たけど二箱剥いて1枚も出なかった。 >>952
ストーリーの〆が毎回「ギルドパクトはどこへ行ったあ!」って叫ぶラヴィニアで終わりそう >>931
じゃあお前この引きやって見せてくれよ
こんな引きしてるやつ早々いないだろ
レアリティもさることながらリミテッドボムばっか引くんだぞ 異界月のプレリで2パックしかないイニ影からアヴァシン+シガルタが出てきた時は
ちょっと持ち込み疑わるんじゃ・・・ってことは思ったことある。
>>951
若槻女史が書いてるあなたの隣のプレインズウォーカーって記事がオススメ
結構な量あるけど >>958
そうそう無いけど有ることにはあるんだろ
宝くじに当たるなんてそうそうないだろうけど
当たる人間は居るんだわ >>956
×ダクソス
⚪ダク・フェイデン 仲間なり友達なりがおーよちよちインチキ野郎にあたってかわいそうでちたねーって
言ってあげれば満足したんですよ
0マナのマナファクトはどうやっても壊れるジンクスをアンバーは打破できるか
ルール変更ありきだがLEDだってあんなに縛っても壊れるのかって開発が言ってた様な
>>960
見てきたけど本当にすげえ量あるな
暇なときにゆっくり読むわ、ありがとう 深夜一発目のプレリで
あいつ持ち込みだろみたいなこと言うやついて可愛そうだなと思った
>>967
引きが良い人間に対して「持ち込みは困りますーw」みたいなのは良く有るが
ガチで言ってるのは見たことないな >>949
赤かなり強かったぞ。火力もオーラも
黒は除去充実してたけど生物がアレ、プール眺めてお察しは青だった ザヒード2枚とジョイラ入れた歴史的デッキで4−0してきたわ
伝説のソーサリーは使いにくいけど歴史的で何かするデッキは十分組めるな
>>962
ダクフェイデン今テーロスに居るんだっけか!
エレボスの鞭「借り」たりアショクとドンパチするの楽しそうだなあ >>958
そんくらいのヒキなら全然あるわ
というか20人くらいいたら一人くらいいそう
ライラ3枚とかじゃない限り持ち込み疑うとかまずないな >>969
タッチする分には青そこそこ強かった気がする
0/4の壁にするオーラ、氷河期、キッカーつきのバウンス辺りは便利だった グランプリ千葉リミテッドでタイタンカーン彗星の嵐と動かれたことあるしな
アンコだけど白騎士黒騎士強かったわ
あいつ等すげぇ簡単に3/2先制持ちになりやがる
何があったの?
>>955
ステンドグラス風騎士トークンが今回のマスターピースだったか
まぁ今回のパック剥いてて楽しいからそのうち手に入るだろうけど >>977
ただのマネーゲームのおもちゃ
他の有価証券動かすより縛り緩いし母数も小さいから操りやすい >>982
えっ、そんなはずはない
wiki内の検索ボックスでドミナリアって打ち込めば大体5つか3つ以内にヒットする現行ページのはず 上のページ見てて思ったけど抹消のベースになったはずのウルザの殲滅派って抹消から弱体化してない?
>>958
自分で絶対無いじゃなくて早々無いって言ってる時点でこういう引きも有り得るって事認めてんじゃん ウルザさん魔術師としては二流だからと思ったらアーティファクト使ってるなあの無能
はっきり言うとD&Dのエピック級のウィザードというか冒険者でアーティファクトを持っていない方がまれ(例外は特殊なモンク(清貧の誓い))
>>870
今日真隣でテフェリー、テフェリーの誓い、ライラ、アンセム、セラ天×2とかのプール見たよ >>940
フルアート土地やってくれればカートンで買う >>987
そもそもウルザは魔術師じゃなくて工匠だからな いうてウルザは旧世代PWだから普通のウィザードからしたら雲の上だけどな
ウルザはD&Dでいうところのエピッククラスだからオリジナル呪文やマジックアイテムとかを自作出来るし
もう自分自身で次元界さえ作ってしまえると思うよ
とはいえ旧世代も不老不死とかマナとの親和性みたいなオプションがすごいだけで単純な戦闘力は現世代と然程変わらん気もする
ウルザ自身5/5のネゲターに苦労したり3/4のジェラードに首ちょんぱされたりしてるわけで
高レベル同士の戦いはイニシアティブを取った方がそのまま1ラウンド目で勝つからね
相手のターンなんか来ないからw
バリンとジェラードの実力が頭おかしいから参考にしちゃいかん
mmp
lud20180428101611ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1524096248/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1506 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド142
・【MTG】最新セット雑談スレッド1420
・【MTG】最新セット雑談スレッド1606
・【MTG】最新セット雑談スレッド1625
・【MTG】最新セット雑談スレッド1546
・【MTG】最新セット雑談スレッド1606
・【MTG】最新セット雑談スレッド1682
・【MTG】最新セット雑談スレッド1652
・【MTG】最新セット雑談スレッド1496
・【MTG】最新セット雑談スレッド143
・【MTG】最新セット雑談スレッド1456
・【MTG】最新セット雑談スレッド1525
・【MTG】最新セット雑談スレッド1623
・【MTG】最新セット雑談スレッド1426
・【MTG】最新セット雑談スレッド1692
・【MTG】最新セット雑談スレッド1486
・【MTG】最新セット雑談スレッド1596
・【MTG】最新セット雑談スレッド1526
・【MTG】最新セット雑談スレッド1522
・【MTG】最新セット雑談スレッド1556
・【MTG】最新セット雑談スレッド1426
・【MTG】最新セット雑談スレッド1491
・【MTG】最新セット雑談スレッド1566
・【MTG】最新セット雑談スレッド1484
・【MTG】最新セット雑談スレッド1653
・【MTG】最新セット雑談スレッド1499
・【MTG】最新セット雑談スレッド1678
・【MTG】最新セット雑談スレッド1666
・【MTG】最新セット雑談スレッド1560
・【MTG】最新セット雑談スレッド1468
・【MTG】最新セット雑談スレッド1538
・【MTG】最新セット雑談スレッド1701
・【MTG】最新セット雑談スレッド1501
・【MTG】最新セット雑談スレッド1595
・【MTG】最新セット雑談スレッド1702
・【MTG】最新セット雑談スレッド1726
・【MTG】最新セット雑談スレッド1552
・【MTG】最新セット雑談スレッド1921
・【MTG】最新セット雑談スレッド1894
・【MTG】最新セット雑談スレッド1814
・【MTG】最新セット雑談スレッド1736
・【MTG】最新セット雑談スレッド1932
・【MTG】最新セット雑談スレッド1904
・【MTG】最新セット雑談スレッド1521
・【MTG】最新セット雑談スレッド1628
・【MTG】最新セット雑談スレッド1592
・【MTG】最新セット雑談スレッド1622
・【MTG】最新セット雑談スレッド1582
・【MTG】最新セット雑談スレッド1602
・【MTG】最新セット雑談スレッド1529
・【MTG】最新セット雑談スレッド1621
・【MTG】最新セット雑談スレッド1523
・【MTG】最新セット雑談スレッド1422
・【MTG】最新セット雑談スレッド1528
・【MTG】最新セット雑談スレッド1777
・【MTG】最新セット雑談スレッド1782
・【MTG】最新セット雑談スレッド1988
・【MTG】最新セット雑談スレッド1713
・【MTG】最新セット雑談スレッド1817
・【MTG】最新セット雑談スレッド1841
・【MTG】最新セット雑談スレッド1423
・【MTG】最新セット雑談スレッド1772
・【MTG】最新セット雑談スレッド1774
・【MTG】最新セット雑談スレッド1779
・【MTG】最新セット雑談スレッド1887
・【MTG】最新セット雑談スレッド1808
11:00:24 up 41 days, 12:03, 0 users, load average: 91.44, 96.34, 96.32
in 0.032441139221191 sec
@0.032441139221191@0b7 on 022401
|