>>1乙
コモンにプッシュや大クラゲがあるならともかく育った軍団除去るならアンコでしょ
と思ったけど、タフ5までは3マナインスタントで消せるし飛ばすとサイズ関係なく緑2マナで落とされるんだな
逆にコモンで守る手段は4マナの動員打ち消しくらい
やっぱオールインしかできない軍団つれーわ トークンに貴重な除去札割いても、またすぐ次鋒を育て始めたらアチャーだしなあ
ロードの方を狙っても回収やブリンクでCIPを使い回されるで結構悩ましい
Amassは平和なべや青の起きるな系オーラ貼られると完全に機能不全に陥る訳だけど
どっちもアンコは考え辛いんだよな
青はベースパワー0/2にするとかで誤魔化すんだろうか
リミテでばんばん軍団出るのを想定してるのか、歴代パックでも1,2を争うほど赤の火力除去が安いよね
>>1乙
起きたら土瓶蒸しならぬ土瓶焼きになっとった 白青のPW死にやすい説
具体例:ヴェンセール、ナーセット(覇王譚で死んでる)、テフェリー(未来予知で一回死んでる)
1乙
結果的に他のクリーチャーも除去耐性か高タフでないと生き辛いリミテになりそう
まあ光明の縛めや法魔道士の束縛、捕獲級や空の縛めと平和なべ系オーラはギルドも献身も多かったから今回もなんかあるでしょう
>>5
青の擬似除去はkasminaの蛙にする除去だからとりあえずamassには使えない除去だよ >>9
軍団が機能停止するなべやタップ系の除菌は良くてアンコか、そもそも収録されないかって感じだと思う 自身、ツイおじ、メタルツイおじでスペル唱えるたびにクリーチャーが3体出る
GWの勝利サイクルが敗北サイクル意識してるっぽいし、ニッサの勝利もあるんだろうけど
単純なエンチャントorPWではないんだろうね、PW破壊は緑のカラーパイじゃないし
無難なとこだと帰化+ニッサコントロールでライフゲインとかかな
むしろ平和なべで軍団が未来永劫処理されるとあまりにもつまらんから存在しない代わりにコモンの除去が全体的に強いんだろ
なんかゲートウォッチvsニコル大戦争に便乗して
関係ないPWがラヴニカで好き放題暴れ回ってますね
ソリンお前のことだよ!ナヒリといちゃいちゃしてんじゃねーよ!!
スランの啓示門で設置したパルヘリオンをカーンで生物にして毎ターン殴るデッキ楽しそう
先に設置したらカーン出たターンに計12点で殴れるぞ
ヤヤ婆さん使いづらそうで悲しい
災厄の行進とかと合わしたらいいんかな?
なんにしても5マナが重いわ
ボーラス負けたらドビン死ぬんじゃね
生きてても使いづらいし
ヤヤはラル+火力との相性が良いから ラル積むデッキに一枚差しても良さそう
現状死にそうなPWは
ドビン(チャンドラの勝利)
テヨ(造反者潰し)
ダク(PV)
ボーラス(平地)
かな
>>29
テヨは確かに個性の薄い醤油顔だけど造反者潰しはモブじゃねえの? PVでめっちゃリリアナ燃えてたけど勝利してるから死なんのかね
勝利(死なないとは言っていない)の展開もあり得る
利己的な黒であるリリアナの勝利って言ったら自分が死んでないことだとも思うけど
契約に抗って死んだけどGWは助けたから勝利じゃないの
リリアナよりギデ死にそうやわ
白の看板枠アジャニおるし
黒はリリアナしかいない
ギデオン→戦慄衆
チャンドラ→ドビン
だから大局的な勝利じゃなくて場面場面での勝利の可能性もある
まあリリアナが今回の主人公枠っぽいから相手ボーラスの可能性高いんだが
クリーチャーを殺せないリリアナの勝利でボーラスに勝ってるシーンってことはない気がするわ
ギデオンだけは処理できるからPVで描かれた永遠衆でギデオンを取り押さえるシーンの可能性はあるかな
アモンケットあたりで
リリアナ「ゾンビは効かねえ…」
リリアナ「屍術師どから!!!」ドンッ
とかワンピースみたいなことやってたのにまたゾンビとリリアナ戦わせるんか?
リリアナ「エルドラージの支配は効かねえ…」
リリアナ「ゾンビどから!!!」ドンッ
ってやってた話で結局ゾンビもエムラクール言い出してた人だからなあ
おばさんの勝利だけプロモ版なのは場面が話の山場だからかもしれんな
燃え立つ預言者のFTが不穏だから
PVと合わせて時間遡行するんじゃないかね
何、今度はテフェリーがラヴニカに次元の裂け目作るの?
よく土地にボーラスの角っぼいのが生えてるけど
あれって「埋まってる」の?
リミテアンコPWで引いて困るのはダブさん。
オブのほうがまだ除去能力があるだけ強い。
ティボは安定の強PW
しかしカーンは今回はファクト専用になったか
コイツも無色な所為かイマイチ役割がはっきりしない
1回でも殴れればほぼ勝ちだけど殴るまでのハードルがなぁ
ボロスの最終兵器空中大要塞なら破壊不能とかタフネスもうちょっと高いとかそういうの欲しかった
トークン2つも出なくていいから
もう少し軽くしてよ(´・ω・`)
パルヘリオンと言いたいのにハルペリオンて読んでしまう
パルヘリオンはゲートウェイで直接戦場に射出してカーンの直接操作で動かす流れしかもう見えてない
パルヘリオンの何が悲しいかってボロスの勇者達が乗り込んで動かすより
カーンがぬ゛ん゛っって力入れた方が強くなるって事だ
>>67
ヴァニファールもなんかヴァフニールみたいな呼び方してる人多い
ドラゴンじゃなくてエルフなんだがな ボロスのグルールとは別ベクトルの頭の悪さが微笑ましいw
トークン出るとはいえどうせ浪漫枠なら素のP/Tは(タフネスだけでも)もうちょっと高くして欲しかった
世界を壊す者イマーラと殴り合って一方的に撃墜されるのはちょっと…
まあでもクソデッキ組みたくなる魅力に溢れてる
ビーム撃てるんなら別スペルじゃなくて本体に搭載して欲しかった感ははある
そういえばパルヘリオン、出てきた天使たちと力を合わせても世界棘どころか土着のワームも倒せないんだな
ボロスもうちょっと頑張って?
放水で鎮圧でもしてんのかと思ったら焼却してたでござる
>>68
すまんゲートウェイって何のカードや?
グクりきれなかった >>77
そのカードのFTのオレリア、焦土戦術平気で採用してて怖E >>83
スランの経時門
ドミナリアのレアファクト 門置いて(4マナ)次ターンに要塞置いて(4マナ)カーン出して(4マナ)能力使って16点パンチ
いずれかのタイミングで出した奴が壊されたら終わりのロマンコンボだな…それでも俺は組むぞ
径時門からギシャス出してゼタルパと暴君走らせて切れられたことならある
さすがに経時門とカーンは悠長すぎる
4ターン目から3ターンかけてやるくらいならランプデッキで普通に出した方がマシ
カーンから出してマイナスでパーツ揃えるなら殴るのに4ターンかかるし
こいつイフニルの魔人か
デーモンゾンビってよくわからない存在になってしまった ハイパーボロスロボはシールドなら使うだろ
ドラフトは知らん
そもそもMtG的にはデーモンと天使ってマナから生まれた生命体で死ぬとそのうちマナに還元されるとかどっか読んだぞ
ラヴニカの天使は銀行口座差し押さえられたりと妙に生っぽい
マナランプで普通に出すなら地図とか徴税とか宝物ゴブリンとかその辺かな?
パイロットどうすんの問題がなぁ、クラリオンとかソーラーフレアで耐えようとすると生物生き残らないんだよな…
ラヴニカって天使とデーモンの地位だいぶ低いよな
人間とか幽霊がギルマスだったりするし
契約守るだけデーモン(悪魔)の方がマシとまで言われてるからな
ラヴニカの天使や悪魔は天然物でしょ
基本ボロス所属だけどオルゾフに趣旨替えしたり門無し守護してたりするけど
悪魔は大体ラクドス様の下にいる
パルヘリオンUのスーパー自殺教唆ビームで男のギルド指導者のクリーチャーだけ死ぬのって男女差別じゃないですか?
だぁら天使や悪魔はマナから生まれるってだけで人工物とは限らないって何度も
>>107
シェイプシフターなら女みたいなもんだろ 女として扱えば男でも女になるんだよそういうもんだろうへへへへへへ
ラザーヴ君、アリーナのエフェクトのおかげでにわかにドラゴン説が出てましたね・・・
ゴリラみたいな女をファックするくらいならアジャニをファックしたほうがマシだっつってんだるぅおおお!!
変な条件付けで自分を誤魔化さないで
君はただのホモだ
>>113
あんま関係ないけどなんでケモホモガチムチは併発するの? ゲートウォッチで人気No.1→ギデオン
出番が待ち望まれてるキャラNo.1→ガラク
あっ、ふーん…
ラヴニカのデーモンは人間と生殖できるし「赤ちゃんが中にいます」が通じる程度には生物だぞ
カラデシュのデーモンは人工物だな
天使は天然物だけど
霊基体は天然物だけどPWにはなれなさそう(ヤヘンニさんの墓前で手を合わせつつ)
ドミナリアの天使は信仰心が形になるっぽいな
セラの天使が多めなのはセラ教がそれなりの勢力あるからかな
パワー4以上ならRで唱えられる対象変更スペルを
ドレイクで使えないかなとか思ったが潜水貫き以上の効果は見込めなさそうで困った
ミッドレンジや白単赤単系の除去なら2:1交換できて美味しいけどコントロールには無力だわ
パルヘリオンUはETB&アタックで天使2体生成でよかった
>>123
青入ってんならまあ使わんね
グルールのミラーで相手のコイルを一マナで相手のフェニにぶち込むとか出来ればまあ
でもわざわざ入れるかは 8マナなら破壊不能かリアニはあってもよかったとおもう
土地じゃない本拠地サイクルにしよう
セレズニアは樹だしクリーチャーでいけるしイゼットは変形ロボにでもすればいい
>>100
オレリアとかラクドスもいるし地位が低い訳ではないでしょ
都市次元だから知能の高さが優先されるってのもあるとは思うけど
それ以上にその辺の天使やデーモンだと相手にならないレベルの人間なり幽霊がいるってだけじゃないかね >>124
なら搭乗8にしよう。ついでに8/8にすれば完璧 そこまで行くならマナコスト減らしてもらった方が嬉しいんだよなあ
踏み倒しも監視厳しいんだからさ
正直それでもそっちのほうが強いな
タイタンのぶっ壊れっぷりがよくわかるわ
>>5
タッパーと青の蛙変化を見る限り
お互い軍団を出す展開を想定してて
コモンに軍団と動員を無効化するカードは無さそう 天使トークンは1体でターン終了時に消滅していいから3マナ2/2で搭乗1にして
タイタンシリーズのETB効果は大体数字が1多すぎだよな(青から目をそらしながら
>>109
朝凪かよ
「ホモじゃないんだなァ」「お前がメスになるんだからなぁ」 催眠アプリでXを次々指定されて色んなクリーチャーに変身されながら犯されるラザーヴなんて見とうなかった
>>138
申し訳ないがスタンに不快なハゲをこれ以上追加するのはNG リリアナもダブリエルさんに契約書を作ってもらえばあんなことにならなかったわけか
>>142
若月女史のTwitterに仮面ずらしたダブの画像がある >>147
ここまで設定がしっかり盛られてるのにやることといえばハンデスと《金切り声の苦悶》ってのは悲しいな ダブリエルが主人公の公式小説あるぞ、しかも無料で読めちゃうんだ!
読まない手はないよな?
今回退場しなければダブリエル2.0が神話レアで出る可能性もあるから……
神話のリークが少な過ぎて震える。
初収録から神話だった土地ってあるかな?
65歳までってそんなに生きれないな
それとも65歳になったらその悪魔だけイニストラードに放置して別の次元に高跳びするんだろうか
リリアナの4人も次元はバラバラだったし飛べるか契約は次元を超えるんじゃね
>>147
思ったよりずっとかっこよくてたまげる
でもデッキを成立させるのはきつそうだな… デーモン自身では無理でも召喚されれば次元越えられるから
>>155
65歳で満期になる悪魔をぶちのめしてくれる75歳までの契約をしたより強力な悪魔を用意しておくんだと思う 忠誠度能力マイナスだけのPWは死ぬか灯を失うんじゃね?とか言われてるけどどうなるかねえストーリー
忠誠度能力の数はレアリティの問題でストーリーにおける重要度は絡んでくると思うけど生死は関係ないと思う
レアもうかなりでてるしスポイラー3週目って神話だけでもたせるんだろうか
今回は特別で3週間使って神話からコモンまですべてのカードをプレビューする予定だよ
4マナ4/3バニラのレビューとかリミテッド用の一行で終わりだしな
バニラカードのプレビューを任されたプレイヤーの悪口はやめるんだ
到達くらいついてないとリミテッドでも使う理由を探すレベルだけどな
リミテ目線だけでみたら白の生物のサイズうんこすぎる
レアそんなに出てる?
枚数数えてるひととかいないかなあ
>>177
神話レアの成り立ち(レア2色土地の暴騰の防止)からしてあり得ない気が…… まだ情報出てないPWはギデオン、ボーラス、ウギン、ニッサ、サルカン、ナーセット、ドムリ、タミヨウ、アショク、ファートリか
出揃ってる色的にタミヨウ、アショク、ファートリがアンコモンかねぇ
カードギャラリーと自分が確認した分しかカウントしてないから抜けはあるかも
今回で環境がガラリと変わりそうで楽しみだわ
でも青白コンは普通にいるだろうな
白単が核戦争で死滅しても青白コンは生き残ってると思う
出てないのはウギン タミヨウ アショク サルカン ナーセット ファートリ
タミヨウは特例で出すために3色になっただけで今でも色は青のみじゃなかったか
ファートリさんはそろそろはっちゃけた性能で出てもいいぞ
カードナンバー的に各ギルドカラーのレア神話は合計2枠
残りでてないのが白黒 青黒×2 青緑 緑黒 赤緑
PWいないのは青黒と青緑と緑黒
アショクが青黒混成、ファートリが緑白混成、ウギン無色と考えると
残りはナーセット サルカン タミヨウ
レアリティ関係なしで単色PWが3人とする青だけ1人たりてない
たぶんナーセット青単でタミヨウ青緑だと思うけどサルカンお前はなんやねん
なんかサルカンって強キャライメージないから5色とかになるの違和感ある
タルキールとか現地民に追い詰められてボロボロになってた気がするんだが設定上は強いんだっけ
サルカンがニコルと化して元ニコルを倒してめでたしめでたし。
そのままエルドラージ倒しにいく。
>>195
覚醒前の話なのか覚醒後なのか
覚醒後の話なら八十婆に近づくために敢えてやられた振りをしてた感じじゃなかったっけ?
実際に最初は竜化して撃退してたような ウギン対ボーラスの決戦でサルカンがドラゴン化してウギンの援護しようとしたらボーラスが周辺のドラゴンにウギン攻撃させる呪いだか結界はって、ウギンがボコボコにされる
サルカンがヤバイと思って空中でドラゴン化を解除
地面に落下して瀕死
ヤソヴァが来て軽いケアルで回復させてくれるけど、ヤソヴァ自体はボーラス応援でウギンが死ぬザマを見とけって感じ
サルカン怒りのフルパワー苦悩火でヤソヴァ再起不能
ウギンやられる
以下略
物語は龍紀伝に
だったはず
サルカンに白のイメージないわ
白以外なら全部想像出来るけど
まあウギンとボーラスに人生滅茶苦茶にされてある意味主役みたいなもんだし
ヤソヴァはサルカンに負けた後、洞窟の壁画にサルカン描いて後世に伝えたりしてたような
昔のストーリーとの整合性に関してはかなり適当な印象を受けるのでサルカンが再びボーラス側になってたりしないことを祈る
>>200
ウギンが龍の群れに号令下したタイミングで
ボーラスがヤソヴァの力を借りて群れを洗脳した
変身したサルカンも洗脳されかけて変身解除
さすがにここ数年は事故以外はしっかりしてると思うよ タルキールなんか再訪するのか?
あるんならポストボーラスがウギンだった場合っぽいけど
アラーラ回帰だとジャンドカラーになるご当地サルカン希望
常在でドラゴンに触れるとしてアンコだったら残り一個しかなくてくっそつまんないのになりそうだからレアがいいわ
アンコモンPW20で空いてる枠が青、青黒、緑白とかだし
サルカンはレア確定でしょ
ジェイスに出会い頭精神崩壊させられてもおかしくないけど
ウギンはちゃんと説明したんだっけサルカンのこと
テゼと違ってサルカンは更生の余地があったから、白はそんなに違和感ないな
というか元々マルドゥ氏族なんだからサルカンが白持ってるのはそこまでおかしくないぞ
エスパー出身のテゼが白くなってもそう変でも無いと思うけどな
おっぱいの露出しすぎで修正されたニッサおるしおっぱいについては慎重そう
blogatogにレアは単色5枚2色6枚無色2枚でセット全体に三色以上のPWはボーラスしかいないって明記されてる
青白と赤緑はもうレアにいるしナーセットが青アンコでサルカンが赤単レアでタミヨウが青緑レアってのが一番あり得そうだと思うわ
レアならドラゴン召喚とあとなんかだろ
ドラゴン参照は前のと被り過ぎだし
原文を読んでないんだけど単色5枚なら赤単はチャンドラなんじゃ…?
2色が6枚なら赤緑がドムリとサルカンなのでは
>>208
青のアンコPW枠にしれっと迷い込むフブルスプ
逆に違和感ないな… スヴォグトースってもうないの?パルヘリオンUくらい暴れてみて欲しい
初代ラヴニカ勢がなんか出てきてるしアグルスコスとかおらんのかな
こんだけの規模の戦いなら
たった今灯点火しましたって奴もいそう
>>236
アギレムはラヴニカと切り離されちゃたらしいから難しいかも
せっかく相棒がカード化されたから来て欲しいけど >>237
点火したやつって即プレインズウォークするんじゃないっけ?
あくまで点火と身の危険が同タイミングなだけど、オブとか即じゃなかったっけ? >>239
不滅の太陽があるから時限渡れない
ファートリが目覚めた時みたいになる 次来訪して欲しい次元アンケートみたいなのだと神河が上位にいなかったっけ
精神的ショックと一緒にプレインズウォークするよね大抵
>>242
てっきり忘れてたわ………ラヴニカ住民くっそ強いし相当数目覚めてそう
>>244
自分達の歴史がドラゴンによって改変されてる事にショックを受けたが…
…身体的な危険はなかったから精神でコントロールできたって事かな。
まぁ実際PWナーセットに向かうそこらのドラゴンなんか反復で一生バウンスされるか跳ね返す手のひらされそう。 手のひらじゃなくてたなごころだった…
あれ一発で読めたやついる?
掌はてのひらとも読むんだよなあ
公式で読みが出ているのかは知らない
>>252
ウルトラQのラジオドラマでたなごころ事態は知ってたが読めんかったわ 公式でもなにも
霊気のくすりびんが正しいの知ってても語呂が良いやくびんって言ってしまう
跳ね返す掌って多分力を跳ね返して手を吹っ飛ばしたってイラストなんだろうけど
躍動感ないせいで既に崩壊した手で殴ってるように見えるわ
パルンの装置でラヴニカ住人みんなPWになったってどこかで聞いたが
>>260
いつもエルドラージ贔屓してる能力をPWにでも与えてくれとは思う >>260
どう考えてもトロンのおもちゃになるだろうからカード化しないで欲しいレベル >>259
閉店売り尽くしセールじゃないんだから… 巨大ロボ
セレズニアの本拠地まで動き始めて草ならぬ森生える
蒸気坑とパルヘリオンで合体しなくちゃ…
性能的にはほぼ瞬速伝説ギガントサウルスなカードだけど下環境だと破壊不能土地で悪さできそう
イラストだけ見てマットセレズニアかと思ったら違った
既に土地カードとして登場していた奴なんだな
>>265
ダークスティールの城塞を動かしたら楽しそう 何?今回ショックランドロボ10種類出すとかするの?
(4)(G)(G)
9/9瞬速、速攻
(3)(G)(G)でタップインでキャスト可
覚醒はおまけについてた能力(覚醒コストで唱えたなら土地クリーチャー化)だけど、まあ覚醒だね
インスタントなのが偉い かもしれない
ナヤカラーでトークン展開フレイアリーズの歌から巨大ロボ2体発進デッキ組もう!
…いや、パルヘリオンは白単色だから別に赤は要らないのか
喪心無効でかつ相手エンド使用が良いけど幻惑の旋律X=0で寝返ったり煤の儀式で土地ごと死んだり
これはボーラスの影響を受けてない残り3ギルドも巨大ロボを出す流れ
ドムリ呪文
巨大ロボネタをいくつもラヴニカで消費するのはちょっともったいないな
新しい次元の目玉になれそうなインパクトあるのに
>>288
苗木とかがパルヘリオン操縦するのはいくらなんでもあんまりだ >>265
巨大ロボ・ヴィトゥ=ガジーかっこよすぎる
絶対使いたい
ティムール荒野に入れて何とかならんかな ドムリの一噛みは緑グルールで使うかどうか
元の一噛みすらあんま使われてないからな
PWも対象にできる一方的格闘はそのうちキーワード化しそう
10のギルド本拠地が合体してボーラスに立ち向かうんですね分かります
ドビンがアレでもアゾリウスが丸々敵になったわけじゃないんだよね?
ボーラス君が可哀そうになって来たので神話ゾンビはよ
>>304
赤入ってるしインスタントにしてやっても良かったかもね 大型機動兵器が出てきたり大地巨人出てきたり、ボっさん攻め込む次元間違えたのでは?
新プラーフとかいかにもロボット出てきそうなんだがなあ
>>306
これでぼっさん逆転パートないとこの勢いのまま過去最大レベルのギルド間紛争が始まりそう ドビンってなんでボッさんの手下になってるの?
カラデシュの時GW側じゃなかったっけ
最後にボーラスの城塞も変形してくれないかな(チラッ
>>313
そだっけ?
冒頭GWに依頼しにきて〜みたいな流れだと思ってたけど違ったのか
ストーリーエアプですまん みんな強撃/脅威のこと忘れすぎじゃない?
俺も今ググるまで右側の名前知らなかったけど
>>319
だがそれよりデカくて破壊不能まで持ってるワームがいる 墨蛾をヴィトゥ=ガジー化&クリーチャー化させて10/10感染パンチって出来たっけ
ニヴってプレインズウォーカーだよね?
忠誠度付きのカードでは出ないのかな
>>319
セレズニアは力こそ正義だからね、イマーラもトロスターニもギルド員は皆ヴィトゥガジーに勝てない雑魚という点で平等を体現してる なんやかんや最終決戦感がおもろいわラヴニカ
ボッさん側のカードが全然出てきてないの気になるけど
>>322
9/9のクリーチャーにするだとタイムスタンプ順だから無理だったがカウンター9個だからできるな >>323
PWじゃないしもうニヴはリークされてんぞ >>315
ドビンがGWに領事府として改革派の鎮圧を依頼、ジェイスは多元宇宙の危機でしか動かないからと断る
→チャンドラがニッサ、リリアナとともにカラデシュへ
→リリアナ、カラデシュでテゼレットを発見、ジェイスに伝えに戻る
→ジェイス、リリアナからテゼレットのことを聞き領事府と改革派の争い介入を決める
→ドビン、GWが来ることを予想して罠を用意するも、なんか情報にないもふもふがいたので撤退、GWは改革派の指導者がチャンドラの母親だったこともあり改革派につく
大体こんな感じで敵対してる ドビンは欠点を見抜く目はあるのに人を見る目は無かったな
ヴィトゥ=ガジーに名前が変わるってことは、これ例えばウギンの目に使えば二枚目のウギンの目置けるようになるんじゃ?
パルへリオンに続いてヴィトゥ=ガジーまで巨大ロボ化とかMTGロボアニメ化でも狙ってんのか
>>332
テゼレット見て「こいつ糞だな」って思いながら「改革派片付けたら展示品好きなだけいじっていいぞ」って言われてキャッキャッしちゃう子だから… 計画自体は緻密で完璧だけど完璧ゆえに脆いみたいな事もあるよね
カラデシュとかオーバーテクノロジー過ぎない?
って思っていたが、ラヴニカはその上を行っていた
カラデシュのドビンはテゼ側というより市民寄りに近いよ 人的被害気にしてたのドビンだけだし
大戦に入ってるミシュランに撃てば12/12警戒で無敵やん!
カラデシュはアーティファクト技術はやばいけど魔術部分が衰退してるからな
ヴィトゥ・ガジーより強い動じない大ワームとか何なんだよ
パルへリオンUがヴィトゥ=ガジーロボの肩アーマーになるんでしょ
ニチアサで見たから知ってるよ
そろそろ忘れられた神々のDJが黒いデカブツを呼び出すべき
元が青白だからなあ
ただ、青の知的好奇心部分がドビンめっちゃ強い
そうでなきゃボーラスに協力なんてしない
>>289
この土地いまセットランドしたやつだっけ?みたいなことが無くなる
槌のコスでたまにあったと言うか
これは今セットしたやつだから違うのをクリーチャー化して〜みたいなのもめんどいし ヴィトゥ・ガジーにハダーナの登臨で10個目の+1カウンター乗せた後
オラーズカの翼神殿でパワー倍にして飛ばそう
エムラクールすら殴り殺せるワームが複数生息してるところだからね…
ヴィトゥ・ガジーって変形ロボだったのか…
なんでもあるなラヴニカ
パルへリオンがなんで単色なんだよって思ってたけど5色サイクルだったのか(勘違い)
カラデシュのあくまで公務員と実益で戦うドビン好きだったから普通に悪役でチャンドラに土瓶焼きにされちゃうのちょっと悲しい
緑はこういうのでいんだよ
隙見せたら殴り殺されるストンピ
蒸気ロボ·トランスフォームニヴィックスの登場が待たれる
ヴィトゥ・ガジーにカウンター+1してカエル出してシミック隆盛勝利という電波を受信した
ハダーナの登臨でいい?ですよね
ハダーナかセガーナもここまででかいもんいるなら強く使える…か?
ヴィトゥ・ガジーとオラーズカを同一ターンに決めるマナは
ハダーナで+1乗せた培養ドルイドの起動能力をキオーラで2回使って捻出だ
>>361
一般市民と法律守ってた頃のドビンを返して ヴィトゥにハダーナでカウンターを乗っけて変身からのワンパン
こういうので良いんだよこういうので
>>345
カラデシュ人は基本使えないんだよなぁ
カラデシュのラスの燻蒸も、呪文で吹っ飛ばすんじゃなくて農薬散布だし 絶対そんな使い方されない
ネクサスが雑に荒野から出してくるだけ
>>347
頭部にカーンが収まるんですね分かります ヴィトゥガジー繋がりで今日のプレビューはニッサかな?
ニッサってもう緑のレアPWで出てなかったっけ
リークだったか?
頭部が蒸気孔でバズーカが新プラーフな
カーンはコア部分でもやってもらうか
>>375
お漏らししてたね
緑のレアPW枠はビビアンとニッサの2枚? 徹子ドライブ以来の久々に構成を詰めたいコンボが見られそうだな
元々クリーチャー化できるミシュランにこれ撃ってから
ミシュランの能力起動したらどうなるの?
エンド時に非クリーチャーに戻る?
パルヘリオンってなんか巨大ロボット足の部分に見えるんだよな
像破壊されとるやん 1
2 培養キャスト
3 ハダーナキャスト 培養に+1乗せる キオーラキャスト
4 培養+1起動 ヴィトゥガジーキャスト ヴィトゥガジーに+1乗せる ハダーナ裏返す
キオーラ起動培養+1起こす 培養+1起動 オラーズカ起動 パワー20飛行ヴィトゥガジーでパンチ
こんな感じ?
>>385
右下大喜びで草
ラヴニカ市民逞しすぎる バラル逮捕するときのドビンすげー好きだったんだけどなあ
>>385
思ったよりダイナミックに破壊されてて草 明日はどの本拠地が動いて必殺技を放つんだろうな
楽しみになってきたぞ
相手にアーティファクト無くても
アタックに来そうなクリーチャータップしたり
相手アップキープにマナ縛ったりしたり出来るスマッシュ
なかなか良さげ
>>385
ボーラス様に侵略されて次元滅びそうだってのに楽しそうだな カードパワーは置いといてストーリーは勝てる・・・勝てるんだみたいなのから神とボーラス出てきてボコボコにされて最後にリボーンニヴで終わりなんやろな
ヤヤの挨拶とかオブの残虐とかコモン除去もクソ強くてアンコPWも潰しきれなさそう
パルヘリオン白ヴィトゥーガジー緑で反ボーラスだから
残り3色あるとしたらボーラス側かもしれん
寺院ハンドクラッシャーで笑う
それにしても青黒のプレビュー遅いな。ボーラスカラーだし仕方ないか
FTは
ボーラスも像崩れた時のこと何となく考えてたけど思った以上にラヴニカ市民熱狂してワロタって感じかな
FTで、まぁ良い陽動になったかとそんなに気にしてないボーラス様
相変わらず士気という物をあまり気にしない模様
顔真っ赤にして強がってるようにも見える
>>407
黒のデカいボーラス側の置物はもう出てるよ ボーラスに一番危機感持ってるラザーヴなら巨大ななにか仕込んでるはずだ…
>>404
本拠地兵器破壊二ヴ死亡からのラヴニカのパワーを二ヴに流してPW化二ヴ復活となったら熱い 彼の像がそれが有用な気を散らすものであると考えて倒れたとき、Bolasはほとんど気にしなかった、それが彼の対戦相手に与えた決心の急増を過小評価する
明日はどのギルドランドが発進するのか楽しみで仕方ない
そろそろもう一度ボーラスのターンにならないとスタン張ってるミゼット様が・・・
Do you hear the people sing? Singing the song of angry menて歌が聞こえてきそうな話の展開だな
チャンドラの勝利はプレイヤーかクリーチャーにダメージにしてほしかったなー
環境的にもフレーバー的にも方向性が違うのは分かるけども
少なくともディミーアの何かは出てくるよな、ラヴニカ側として
その後ゾンビ神とニヴやらラヴニカ勢が死ぬソーサリー来てリボーンかな
新ミゼット様のETBでパルヘリオンもヴィトゥガジーも手札に呼び込めんな…呼び込めないよな?
実際相手がこの像壊すためにギルドロボまで動かして来たらボーラス的にはいいことなのかもしれん
相手本拠地ごと攻めてくるリスク背負ってんだし
>>414
リークされたのは伝説のクリーチャーじゃないの? 仮にもラスボスとの最終決戦なのになにも緊張感無くてワロス
下手したらギルドだけでも勝てるんじゃねえか
平成最後の氷とディスマントリングブローの分割カード
と聞くとトンデモカードに聞こえないか?
新しいジャッジプロモも来てるな >>423
ギデはリークちゃう 公式ソースでたっけ?
強いんだけど今白濃いデッキの3マナはちょっと渋滞が悩ましそう
忘れられてるリミテ用コモンおいとくわ >>431
ローテ落ちか直後に多分アンセムの代わりは出るだろうけど
ベナ史の代わりになるようなアド源出なかったら入るんじゃない?
ロクソと不敗の陣形は続投するし ラヴニカ民ってなんで永遠衆と互角にやりあえるの?
都市生活厳しすぎだろ・・・
>>385
書いてることはめちゃ強いけど、スタンに強いファクトがないのが悲しいな そうかギルド指導者が乗っ取られてないとこが巨大兵器出してるのか
>>437
そのへんで自分と誰かの二人だけになったら大体不意討ちされる街だから じゃあこれからシミックの巨大実験生物とかも出てくるのか
すると後はシミックロボとディミーアロボ、ラクドスロボか
永遠衆って数千体しかいないしね……各ギルドごとに数百体始末できれば勝てるって寸法よ
あんだけ主人公感出してたディミーアが影も形もないし、こっからボーラス反撃→ラヴニカ後一歩まで追い詰められる→ラザーヴがかっこいい事言って登場の流れと予想
シミックがやってるのは守護者計画だからやるなら大群で攻める感じじゃないかなー
ディミーアは何もやらなそう
ラクドスは超巨大組体操とかやりそう(適当)
>>431
>>429
リークかw今確認してきたけど、ニコルに、ニヴにリークされてんのかよw
しかしニヴ愛されてんな ていうかシミックって普通に混種の頂点の人が最終兵器なんじゃ・・・
ラヴニカ市民ってイニストラードの人間みたいなもんでしょ
どこかのギルドに居ればなおさらに安泰な住民
そらほねっこ軍団に負けんよ
この魔道士って所属どこなんだろ門無しだったりする?
ラゾテプ加工された死体ってアモンケットの頃から言われてるのに
今までなんだと思ってたんだ?
腐臭はちょっと酷い気はするw
ちゃんとミイラ加工はされてたんだろうし
>>448
弱りきってるヴィトゥ・ガジーおじいちゃんを目覚めさせて9/9にするアイドルだゾ☆ まあボーラスだし一応勝ち目ある戦いしかやらんやろ
アラーラの時もアジャニっていう想定外のキラーカードでやられただけやし
ラザーヴが実はクロミウムでウギンと一緒にボーラスと戦うって言うトンデモを思いついた
混種の頂点が死ぬと中から質量無視してデカイのが出てくるんじゃね
ボーラスからすればラヴニカ侵略は余興のようなもんだし
永遠衆自体は単独でもめっちゃ強いはずなんだけどな
ひょっとしたら思考能力が無くて知らない攻撃に対応出来なかったりするのか?
つーかボーラスとしては永遠衆は灯火集めの追加作業員ってだけで
別にラヴニカの侵略に失敗しようが何だろうがThe Elder Spellの詠唱さえ完遂出来ればあとはどうでも良いんだけどな
PW集めるのとElder Spellの詠唱に邪魔が入らないようにするための陽動だし
ラゾテプって金属らしいから永遠衆ってメタリックな金属製ゾンビみたいな感じなんかな?
いや、現実のエジプト産のミイラも普通に臭いから
なんか変な臭いする
ただ、そもそもこのカードは英語だと腐臭なんて書いてないし
rotの意味として堕落するとかもあるから、実際に腐ってるというよりは
ゾンビにされて貶められてる状態を掛詞にしたのを翻訳しきれなかったんだろう
一番悲惨なはずのサムトがネタに走ってるせいで同情できない
おかげで悲しみを感じずに済んで良い
むしろアモンケットの方には何が残ってるんだ
ハゾレトとイナゴ、スカラベは生きてるんだっけ
送り出してるテゼレットもあんまアモンケット次元には興味引かれなさそう
なんかアーティファクトみるカード多い気がするけど実質的にアーティファクトサイクル?
ドムリくん >>467
アモンケットでも戦法工夫した現地民には倒されたりしたし想定外の戦法には対処できなそうね パワー上げて格闘だろ噛み合ってないか?
旧ドムリの格闘は強かったけどアド稼げたから今回のはどうなんだろう
格闘あるだけですでに今の4マナのやつよりはるかに強いと思うが
良さそうだけど3マナは鎖回しと呪文砕きがいるからなぁ
新旧ドムリ着地+のこの1マナを一番上手く消化できるのって、ひょっとして白のタッパーなんじゃないか?
出した瞬間に何も起きない律動と違ってバフかけるし、PWだからエンチャントより除去されづらいし律動より強いと思うぞ
律動は本当に弱い
このドムリが使われるかは知らんけど
緑のPWはトークン出すかクリーチャー引っ張ってこれないと
+でマナ出すけど、そのマナ使わなくても打ち消されないのね
まぁドビンさん、パーペキなボーラスの計画に心酔した上でラヴニカ制圧に成功したらお前が管理していいよって言われて
スーパー完璧主義のドビンが自分の理想の秩序世界を作れるって思ったらもう頑張るしかないよねって
奥義ないからとりま無視して良いやって出来るプレインズウォーカーは何かホッとするな
もう次から奥義制度廃止で良いんじゃない?
律動は構築で使ってると速攻つける方が強いことも多いしカニエルフとの噛み合いが強いからこのドムリじゃ代わりにならないと思う
自撮りサイクル
青白系はエンチャントをよく使う色だから常在型能力でもやれること多いけど、赤緑系はやれること少ないんじゃないのが原因じゃないか
ボーラスのリークが正しいとするならその場にいるPWの能力を使える=灯ハンティングに成功してしまうのでは、と思ってる
それで《ボーラスの勝利》公開して終わり、とかだとつまらんから逆転が欲しいところではあるけど
2倍地勢と思ったら基本森だけ…
でも条件達成すると土地なんでも3枚…
達成後は強いが…
>>515
自然を取り戻す事が彼女の勝利だ(超意訳)との事なので しかしなんでこうもアメ公は頬をこけさせるのが好きなんだろう
>>511
光ってても瞳があるだけで全然印象違うな PWの方のニッサ何マナだったかと見てみたけど5マナなのね
そこまで土地伸びてるならあんまり条件達成しても嬉しくなさそう
>>524
2マナでデッキ内不要牌3枚圧縮できるから(震え声)
あとニッサの常在が森がタップされるたび追加でGだからなんか良い感じのX呪文あれば役には立つでしょ 基本森持ってきてもなあ…
緑単かタッチ1色くらいじゃないとそんなに森入らんだろうし
>>525
不要牌圧縮する為にGGの不要牌入れるのか... 上陸で増殖するやつと一緒に使えないかな〜と思ったけど
そんなコンボっぽいデッキで緑単色は無理があるな
ニッサだけなんか観光地でのスナップ写真みたいになってるな
アモンケットニッサがいたら使ったかも
さすがにあの5マナニッサしかいないなら使う気にならない
ニッサボーナスなしで使いたくないのは当然としてスタンの範囲だとボーナス込みでも3枚も探したい土地思いつかない
GG出てる前提だから色マナ確保にはならんし
一番活躍出来そうなのがEDHささ弥
いくらなんでも素が弱い
緑単にはランパンが許されたのかと思ったわ
新しいの出る25日までは調整中のファンデッキでどこまでランクマ行けるか遊んでるけど
同じような考えの人が多いのかゴールドティア4がカオスってて楽しい
土地集めてニッサ出したいのにニッサ出さないと土地集まらないという
ニッサ置いて6マナから伸ばして出したいカード無いしどうにも噛み合わない
不器用なほぼ緑単でしか使えないのも微妙
こういうのはマナが欲しいデッキというより手札が欲しいデッキで使うモンだろうよ
ケフネトも安堵の再会もとっくに落ちた後だけどね
ランプデッキって最近さっぱり見ないな
門とかそうなんだろうけど、書かれざる者の視認とかそういうやつ
>>544
最後にメタゲームである程度見たのはエルドラージランプだな オリジンニッサかささ弥ぎジェネラルのEDHには入りそう
以上
がんばってでかいクリーチャー出すって戦略がまずウラモグくらいインパクトある大物がないと成立せんしな
中途半端なもん出しても喪心侮辱で除去されアグロに勝てないネクサスには勝てないでやる意味がない
ビビアンに土地のアンタップをつけよう。
緑のカラーパイだし問題ないな
ジェンセンのプレビュー
レア RRG エレメンタル 2/5
1R土地1枚捨て:2点好きな対象
G:対象の自分がコントロールするタップ状態の土地をオーナーの手札に
わー
かわいい >>553
わりと使えなくもない性能だな
ていうかいよいよ除去耐性が追放領域を第二の墓地扱いしだしてる気がするけど大丈夫か タイプ神は不死性を持つという縛りの新バージョンか
これも戻ったらアーク弓で確定で戻せるシナジーだな
初代ラヴニカの殺戮本能とシナジーしてる感あるのは狙ってんだろうか
乙事主様神話ってことは各ギルドの最終兵器サイクルの一つではないのか…
赤単色の神話が猪、白単色の神話がギデオン、黒単色の神話がリリアナだからあと残るのは緑と青の神話か
猪が攻撃したら手札の動じない大ワーム(仮)も一緒に攻撃出来て次のターン終了時に手札に戻って、猪が排除されたら大ワーム(仮)はハゲ‐3の刑?
>>560
ネザールを殴ってる状態で出すだろ、その後手札の森を3枚追放して戦場に戻すとアラ不思議!
くぅぅぅっ!ニッサの勝利で大量の森をかき集めといて良かった! >>556
左が写真とも絵とも判じれないほどだわ
すげえな >>552
イラストが好き
この色でタフネス偏重ってあんま無いような 土地捨てるのに2マナいるのがなー
調整されすぎててなんだか
アゾリウス:
ディミーア:
ラクドス:
グルール:イルハグ
セレズニア:ヴィトゥガジー
ボロス:ハルペリオンII
イゼット:
ゴルガリ:
オルゾフ:
シミック:守護者計画完成型
ギルド最終兵器サイクル?サイクルっぽくないな
>>569
そもそもさぁ
パルヘリオンは、風雲ボーラス城と戦車とアーク弓とで有色サイクル形成してんじゃない?
その上で他のサイクルと掛け持ちなんてケース今まであったかねぇ >>571
確かに有色ファクトサイクルとして見た方が妥当だなあ
ギルドごとの最終兵器あった方が決戦感あるけどギルド全部は出なさそうかな さすがにハゲのマイナスと同じ状態は除去耐性って言えるかは微妙ではある
ブリンクでもデッキ返っちゃうし
>>553
踏み倒した奴サクっても墓地から戻ったりしないかなって思ったけどダメだな
出す際はちゃんとクリーチャーカードって書いてあるけど戻すのはクリーチャーになってる >>558
いつから単色神話1枚って決まったんだよハゲ やめてください!最終兵器が無いギルドだっているんですよ!
しかし神話がこれってガチでドミナリアとかオリジン臭するわ
スポイラーでやたら誉められて砂糖扱いされるけど実際そこまでカード使われない奴
ドムリの下克上が顕現の予兆とか言われてた猪神か
いろんなの出るのは楽しいんだが次ラヴニカ来た時どうなってるんだろう
猪くん5マナなのはかなり頑張ってるな
普段なら6か7だろうに
使っても悪くないぐらいにはしてるな
タコみたいに微妙なポジションだろうけど
律動や律動ドムリなんかで速攻仕掛けて令和の裂け目の突破にしてあげたいね
まあ除去耐性凄いからコントロールには強そう
今のエスパーカウンター少ないし
戦闘後メイン踏み倒したクリーチャーを新生化やヴァニファールで変身させるの楽しそう
アモンケット神は永遠衆サイクルじゃなくて
普通に神サイクルか
ただ今はそんなことよりニッサがデカイ
イルハグは神サイクルじゃないかな?
アモンケットゾンビ4神で赤のハゾレトがいない代わり。
神話レアだし。
>>590
この猪が神サイクルだとするとゾンビアモケ4神も戦場離れたらデッキにもどる効果になってるのかな? スルタイとかもこいつに対する明確な対処札ないのか
人質とれないし
>>591
アモンケット4神はゾンビだから対になるような何かしらの再生効果があるかも。 テーロスでもアモンケットでも白の神だけ構築で活躍できてないんだよな
アモンケットの白の神はモニュメントだけでどの神よりも活躍したから、、、
バントゥのがよほど酷い
バントゥは本体が黒系のハスクで少し使われ
碑が無限コンボネタに使われ
カルトーシュが黒緑系のサイドに使われ
最期がコントロールで渋々使われ、と
最もバランス良く採用実績ある御方よ
不意に明神のカウンター増殖させる遊びしたくなってきた
この猪思ったより強いわ
まじで死なないから使われるかもな
でも戻るのがトップから3枚目だからチャンドラや舞台照らしとかで捲っていかないと、もう一回出すまで悠長すぎない?
>>602
グルール民が崇め奉ってるだけで本人は無所属なんでしょ 律動かドムリかどっちか通せばいいんだろ
いけるんじゃね
普通の赤単だと多分入らんよな 猪より強い奴入ってなさそうだし
グルールと門だけワンチャン?
ヴァニファールで手札にたまったやつを出す用じゃない
ヴァニファールデッキが今のところ活躍してないって問題を除けば
猪で出したのをヴァニファールでサクるのはアドアドしいけど難易度は高いな
自身が6/6トランプルあって攻撃するのが許された時点でもう小細工せずに
普通にガルタを殴らせてそれで終わりにも思えるが、野繁みとか天使やクラリオンが
無闇にゲインしまくってて案外ワンパン圏成立しなかったりなんだろうか
欲をかいて能力でガルタ出そうとしたら攻撃直前にイルハグ除去られて
普通に戦闘前メインでガルタ6マナで唱えた方が良かったーとかが頻発するんかも
攻撃誘発で自分と相手のトップ唱える恐竜も殴れれば強いんだよな…
でもまぁ5マナは偉い
アークボウと相性いいのもポイント高いよな
重いとはいえスペック自体はかなり高い
最速4Tでガルタや大ワームと一緒に殴りかかってくるから結構怖い
そもそも5マナのこんなのが殴れてる時点で
元々勝ちのゲームだろ
構築レベルでは全くないわ
いつもの開発なら6マナ6/6か7マナ7/7だった
これは神永遠衆にも期待できる
能力は攻撃条件ひっくり返したようなやつになるんかね
殴って何らかのカードアドが取れれば強かった(適当)
除去してもアーク弓で毎ターン出てくるのはコントロールに刺さりそう
薄暮見の徴募兵みたいなの来ない限りイルハグは強くはないだろうな
イルハグで殴って殺すこと考えると今のアグロ型は弱そう
そうなると探検セットで序盤凌いでビビアンでアド稼いでフェニックス四枚とか暴君積み込むミッドレンジの方がイルハグは活かせそうではある
M19ビビアンみたいな簡単アド源は今回グルールにはやらないという硬い意志を感じる
無理にデカ物入れないなら
鎖型だったらフェニックスとスカルガンがいて
緑が濃いならフェロックスと鉄葉とかそのへん
対コントロールならグルールは普通にアーク弓強いからな
5マナだったら速攻くらいは付いてても良かったよなあ
20年前ならともかく今の時代に喜び勇んで使う様な生物じゃない
猪はグルールアグロに入れて律動速攻からガルタと一緒に殴りたくなるな
双子 >>628
アモンケットのジャッカルは必ず双子で生まれてくるんだっけ? おかしいやん!アモンケットでケンラの双子は試練で殺し合わせて
片方だけを英雄にするってハゾレトゆってたやん!
こいつと動員2で双子、っていうフレーバー
うまく言えないけど凄く違和感
赤の神の試練だしハゾレトの気分要素が介入するんだよきっと
あれで速攻まであったらモンストロサウルスの立場なくなるだろ…
>>635
動員は一体しか作られないから双子で合ってる
合ってるが元々軍団いると「お前が俺の弟だ…」状態になる 二組の双子のそれぞれ生き残ったのをくっつけてお前たち双子な?とか
>>637
動員ってパワータフネスがゾンビの多さを現してるんじゃなかったっけ? リミテレベルのカードだけカードパワーどんどん上がってるきするわ
5マナ4/5トランプルの緑コモンが更にメリット持ってるとかすごいわ
激情の試練はドラゴンを倒せみたいなのになることもあるらしいから、双子が蓋世の英雄になることもたまにはあるんじゃね
5マナ6/6速攻トランプルとか最早何もオマケが無くても強いレベルの性能を求めてるやつは流石に頭おかしいわ
>>638
Noooo!!
>>640
そいえば公式でそんなこと言ってたね
1/1が双子で2/2!二人揃ってゾンビ軍団の仲間入りで動員2だーってことにしよう スターウォーズよく知らなくてもなんかみんな知ってるアイムユアファーザー
5マナ5/5速攻トランプル除去耐性で文句言われまくってるのに
>>644
カードパワー低め環境だとプレリで初心者同士当たったときに時間かかりまくって悲惨だからリミテ用カードは強くて良いと思う にらみ合いよりアタックするメリットが大きいと面白くなるのはコンスピの教訓
猪は旧ドムリとリズムを組み合わせて使えばコントロール殺せそう
献身ドムリなら速攻与えてもいい、山札から即座に引っ張ってこれる
リズムで打ち消されない、そして速攻も与えれる
アーキタイプ名はドムリズム
トップに戻ったところでハンドに生物いねえとな
エターリでよくねってなりそう
ハゲ出てくる前に殴れるし殴ったら勝てる可能性あるから十分
>>644
OGWにもシングルシンボル5マナ5/4警戒トランプルとかいうコモンがいたな
旧枠の頃ならレアだったかもしれない てか献身ドムリなら山札戻っても即手札やし、行けなくはない(行けるとは言っていない)
>>646
それだけで強いならモンストロサウルスもっと使われてると思うんですけど >>661
グルール一族の中のザルター族にとっての神であって部族違う腹音は別に信者じゃないしヘーキ(一族とは一体……) そういえばイマーラってパルヘリオン2にも一方取れるのか
部族の「アバター」と「神」を統一してくれないかな……
ほぼ同じようなもんじゃね?
最近は神が多くてアバターさん全然見なくて悲しいわ
>>666
到達がないから流石のゴリーラ・タンドリスも止められないけど
殴れば壊せるという mtgのアバターのうち1/10が今スタンにいるんだが
目ついてないのか?
空中戦艦を一方的に破壊する空飛ぶゴリラとか空まで手が届くゴリラとか怖すぎ
獅子神様も機動要塞も格闘して一方的に屠れる葦のようにほっそりとした体格のエルフがいるらしい
うんやっぱりあまりに適切な失敗例ですね
アバターは化身でしょ
「神の化身、俺」っていうクリーチャーがいたらアバター、「神、それは俺」っていうクリーチャーがいたら神になる
ってイルハグは屠れなかった、がっぷり組み合えるだけだったごめんなさい
現スタンアバター
覚醒の太陽の化身
焼熱の太陽の化身
翠緑の太陽の化身
ギシャス
エヴラ
ムルドローサ
ムルタニ
トルガール
神は神以外のサブタイプ持たない法則の最初の例外になるなイルハグ
とするとコイツは抽象存在とかでなく、本気でイノシシとしての肉体を持つ動物という事に
信仰を集めてるかどうかが神とアバターや神河のkamiとの違いでは
>>676
こんないっぱいいたのか
ムルドローサってエレメンタルじゃなかったって思ったらエレメンタル・アバターだった 猪の神相手に一歩も譲らず組み合う葦のようなエルフわろた
青と黒絡みのギルドはボーラスサイドに枠とられるから
面白兵器お披露目できないかもしれないなあ
エムラクールよりデカいワームが跋扈してる世界だからね
だからイマーラさんは戦闘時に自分に巨大化かけて爆肉鋼体してるだけだから・・・
イマーラさんは自分に治癒魔法かけ続けることで防御を捨てて殴り抜くセレズニア神拳の使い手だからね
>>662
アモンケット4神が来る中でネヘプがハゾレトの代わりを補ってるのかと思ってたけど赤担当はグルール神か
ということは他の4神もテフェリーに除去されたみたいな耐性がつくのか 日本なら猪神とハルベリオンとヴィトゥガジー合体してたのに
絶対パルヘリオンキャノンとかやってヴィトゥガジーに持たせてる
なんでイマーラは2/2にまで弱体化してしまったのか
ヴィトゥ=ガジーがハルペリオンに乗り込む光景はヤバいな
1.猪神にドライアドの歌をつけて森にします
2.Awakening of the Vitu-Ghaziでヴィトゥ=ガジーにします
3.棍棒での殴りあいだします
4.ハルベリオン2を装備します
これで合体できるけどこの場合って17/17でええんか?
お前らパルヘリオン間違いすぎだろ
太陽を意味するヘリオンやぞパルはようわからんけど
というかどのギルドも奥の手隠しすぎ
パルンズってやっぱり有能だったんやな
パルへリオンは真っ二つに分かれてヴィトゥガジー肩へのオプションパーツじゃない?
戦隊ロボ的に
パルヘリオンだとわかってたはずのに釣られてしまった
17/9だった 棍棒での殴りあいはタフネスあがらなかった
>>700
WWWW4 英雄潭 パルへリオンの補給地 1、2ターン10ライフ回復3ターンALL10ダメージ そのまま派
追加パーツ派
バズーカ派
要塞変形ロボ派
ボロス内部でももめたんじゃないの?
赤のベナリア史みたいなの欲しいな
対象はゴブリンで
戦車作ったミゼットと、1/1ラクドスロボ作ってきたラクドスが
発想のスケールで他のギルドに遅れを取ったと地団駄ふんでそう
グルールですら真面目に戦ってるぽいのにラクドス何してんの
>>714
生粋のいたずらっ子
これはどこ産だろうか・・・ >>716
得てしてこういうどうしようもない奴らが勝利のきっかけになったりする 俺らにはラクドス様いるから変なドラゴンとかどうでもいいわってスタンスだからね
>>716
前線に送って戦わせるのかと思いきや、部品や武器
(+1/+1カウンター)が目的なのかもな このイノシシGODは絶対に死なないのか
律動ガルタとかいうただのロマンがメタデッキになっちゃうヤバイヤバイ
そういやゴブリン見る限りグルールも普通に協力してるよな、都市ぶっ壊すとかやってたのに
>>726
要はロンドンマリガンを魅せたいってことっしょ
ってかこれ言語統一しないんかな 昨日瀬端が放送でPVのロンドンマリガンの問題やってたけど考えること多すぎて難しそうだったな
なぜロンドンマリガンを初採用する大会に、ロンドンマリガン以外の要素を入れるのか
>>729
渡されるリスト自体は公式が作るから英語でしょ 配信時にフィーチャー卓のデッキリスト全部出したいんじゃね
メイン黒力線は無いけど、イゼフェニがメインサージカルしてるしドレッジは更に勝てなくなりそう
後2週間くらいでプレリ
そろそろパンツだけでも脱ぐか
>>716
いったい誰がこんな物を……
いや、ちょっと待てよ。これを前線に送れ!
このスピード感溢れるFT好き 対策カードも引きやすくなるけど対策カードの対策カードも引きやすくなるからなあ
対策カードの対策カードの対策を考えなきゃ
マリガンの考え方って、マリガンしたら自分の勝率が上がる確率が50%以上ならマリガンするって考え方であってる?
>>740
そりゃそうだろうけど勝率何パー上がるなんて判断できんだろ 私が勝つ確率は90%だ君に勝ち目はないみたいなデータマンってだいたい戦いの中で成長されて負けるよな
相手が土地一枚で詰まってるときにそのセリフ言ってるわ
勝率に拘って丸いデッキ使ったら尖まくりなデッキに当たって負けるとかよくあるし
モダンで全てケアすることは不可能だよ
>>740
その表記だと80点の手札が6割で90点4割で20点になるときもマリガンすることになるな
相手も80点以上の動きをしてくるに違いないって思ってマリガンするのもいいと思うけど普通は期待値で考えてマリガンしないでしょ 一般的なマリガンの様子
揚げ足取りだがちょっと違うだろ
60%の確率で勝率が5%上がるけど40%の確率で10%下がるとかならすべきで無い
単純に現ハンドでの勝率と1枚減ったハンドでの勝率比べが正しい
僕はハンド見ただけでは勝率というのは分からないので
ある程度マナカーブ通りにプレイできるかを第一にマリガンしてます
大体ワンマリの後にどうするかが主な苦悩ポイントで
2マリ後に嫌な選択しないといけないときもあるし
普通よりもっと厳しい状況を想定して問題こなした方がいいのか
>>745
90点以上の手札になる可能性が上位10%って計算方法じゃないんか?
手札1枚減った状態で最高から上位10%の手札なる可能性は限りなく0に近いしマリガンしないだろ
下位20%の手札(20点の手札)からマリガン後一枚減った状態で20点を越える可能性は50%越えるからマリガン、みたいな この手札は勝率n%とかで考えるより
足りないカードが必要になるタイミングまでにそれを引ける確率で考えた方が良いんじゃないか
つーかアップのレインジャーぶっさ mtgでアップにしてもまともなの模範の騎士くらいしかしらん
>>752
服装はジョジョのFFみたいでそこそこエロいと思う
ダメだこれじゃフォローになってない マウアー地所の双子のアップを見たときにはさすがにショックだったね
サリアのドアップは、まあかわいいと思うよ
なんか町娘的ななにかがある
エトラータさんは遠目でフードをかぶっていてください
>>716
いったい誰が〜じゃねぇだろw
思いっきりラクドスじゃねぇか >>759
ぶっさ…ディミーア抜けるわ
ーーー末端諜報員、最期の言葉 お魚ってナチュラルな性転換とか割と普通にやっちゃう生き物だからな
そのうちmtgにもビッグデータ解析が来て
カード毎のマリガンウィンレートや土地枚数、色毎のウィンレートが出れば構築の土地枚数みたいにロジカルにマリガン決めれるようになるぞ
マナ起こす手段が見えてないのにメインでインスタントドロー呪文打たれると打ち消したくなっちゃう
打ち消すべきか迷うような状況だと大体打ち消すのが正解な気がする
やっぱいいやで見送ると大抵裏目に出る
今だと相手の眼識、危険因子を中略で打ち消せるときは打ち消しちゃう
それ以外はスルーかな
引かれたカード打ち消せばいいじゃんってなる
・打ち消すべき時
3ドロー以上の呪文
対処しきれないものを引かれる可能性がある(魂の洞窟や大マナのハイドロ)
この先プラン的に打消しのマナを浮かせ続けることができない
マナリーク等時間制限のあるカンターを持ってる
サイド後など相手のデッキの有効札の密度が高い
相手が複数のカードを引かないと絶対に勝てない場面
・スルーする時
2ドロー以下の呪文
ハードカウンターを持ってる
能動的にマナを使う必要がなく構え続けられる
相手の有効札の密度が低そう
自分のデッキがとても遅くとにかく相手の脅威の全てに対処する必要がある
長文書くからいつものやつかと思った
翻訳内容だよね?
ドロースペルと1対1交換が正しいかどうか
相手のハンドが強い時は打ち消しを釣られただけになるし、弱いなら相手は暫く動けなくなるかも知れない
結局お互いのハンド次第って感じはする
英語記事読めないからPVが何言ってるかわからん
対処できないものとしてハイドラ引かれたら不味いってことでしょ
あいつ脈絡なく受験の話始めたから高校生以下だと思った
>>716
デビルのFT日本語おかしくないか?見逃さずにはいられない、だと見逃してることになるよな? >>776
打ち消せないからハイドロ入ってそうなデッキのドローは潰してとにかくハイドロ引かせるなってことよ 1マナクリーチャーと舞台照らしあったら土地1キープは割とよくやるからそれを2ターン目に消されるともう吐く
でも青単にピアスされた経験くらいしかないな
ニッサの勝利よく読んでみたら
ニッサコントロールしてたら土地なんでも持ってこれるじゃん
誰か悪用しろ
青単やってて相手がこっちのエンドに薬を撃ってきてこっちはカンスぺが一枚でスルーしたいが
6マナ揃ってケイヤと否認とセットで来られたらどうにもならないってときも引かれたものに対処できないタイミングだから
ドロー自体を打ち消した方がいいんではみたいな
PVの記事は普段は感覚や手なりで済ませちゃうような基本的なプレイングをロジカルに考え直すのにすごい参考になるね
>>782
照らし使ってる側からすると大体土地欲しくて使ってるから消されるとすげー困る 舞台照らしはカウンターよりハンデスで落としたことの方が多いな
相手の手札に土地がないのを見て満面の笑みで捨ててる
空のペルヘリオン
陸のミジウムタンク
海の潜水艇
3体合体 10/11 搭乗5
シミック所属かな
搭乗2でパワー2のこれに乗るのか……
頭カラデシュだったら3/4搭乗1ブロックされないくらいになってた
搭乗コストと比べてパワーが上がらずら回避能力もない2マナとは言えダブルシンボルで使いにくい機体が使われる可能性を考えると。
ニセテフェリーが3ターン目に5/5にしてくれるからダイジョブダイジョブ
弱すぎて涙
せめて青のクリーチャーにしかブロックされないくらいはつけろや潜水艇の意味ねーだろ
でもフレーバーを考えたら、ラヴニカに海が発見されたのはここ数年だし、潜水艦の開発も途上でレアなのは合致するのではないだろうか
他の色は特別感あるの出してるのに青はやる気あんのか
静かで潜水艦なんだからブロックされないぐらい付けろ
カードパワーの低さよ
と思ったら英語版にはブロックされないって書いてるな、そりゃそうだ
また誤植か最近どうしたんだ
2マナでアンブロでドローだと強すぎる→わかる
回避能力一切なし→は?
でもお前ら潜水艇だからって呪禁2/5にしたらブチギレるじゃん
その辺のマーフォークの方が潜水能力高いだろうし仕方ないな
こんなん使うより執着的探訪つけてた方がいいじゃろ…
例えアンブロだったとしても搭乗2がかなりつらそうなのに…ついでに青ダブルとか信じられないくらい弱いな
それよりなによりレアっていうのが1番ヤバイ
リセットが飛び交う感じの統率者戦ならそこそこ
空いてるところを殴ればいいんだし
まあそんな枠はないのだが
レアなのはサイクルだから仕方ない
どうせ直前まで意味不明なテキスト付いてて慌てて消したとかだろ
マナコスト据え置きで、飛行付けて搭乗コスト1にしてドローじゃなくルーターにしたら解決するやろ
オリカになっちゃうしコレが妥当なラインなのかもね
攻撃時呪禁程度くらいつけても良かったんじゃねとは思うけど
速太刀の擁護者を1白赤のフリしてプレビューしたのと同じで
実はドロー2のコラな可能性
めっちゃ弱くて逆に信じられねえ
アンブロの訳し忘れとかないの?
灯争対戦落ちるまでにテーロス回帰で信心復活で若干評価あげると見た
神話 6/15
白1 黒1 赤1 多色3
レア 37/53
白5 青3 黒3 赤5 緑4 多色14 無色1 土地2
アンコ 55/80
白7 青5 黒5 赤7 緑7 多色13 混成8 茶1 土地2
だいぶでたな
こんなん入れるなら探訪入れるわ
てか潜水艇なら呪禁くらいつけろ
>>784
悪用するデッキだとニッサ置いてからこれ撃つんじゃ遅すぎてニッサいないと弱すぎるって結論出たでしょ! 飛行つけろ
シミックなら潜水艇が飛んでもいいだろう
シミックはクラゲハイドラビーストは作れても機械技術は大したことないっていう世界観の表現ですねこれは…
絶対コンバット(地上)で止まる潜水艇
むしろフレーバー通りなんや!(錯乱)
このカードで凄いと思ったのはテキスト以上に
都でみんなが激しいドンパチしてるさなか、静かに潜行してる場違いさ
シミックがメカに強いはず無いし、カラデシュ人もエスパー人もこんな無骨なメカデザしないし
なぜ今ここに出てきたのか放浪者以上にマジで意味が分からないアーティファクト
>>843
確かにこの非常時に固定でのんびり何やってるんだろうな 青青という色拘束、搭乗2のくせにパワー2
間違いなくコプター再来にビビって弱くしたデザインだな
死ねよウィザーズ
コロニー民なのに優秀な水陸機開発したジオンの技術スタッフをアドバイザーとして誰か次元渡って拐ってこい
知恵の蛇の目のある意味調整版なんだろうなとは思うけどやっぱりなにさせたいのかよくわからない
回避能力や呪禁持ちにつけるみたいなシナジー要素が機体には全くない
せめてこういうの出すなら機体やアーティファクトクリーチャーに飛行付与するみたいなロードや搭乗誘発がいるときだろ
それともまだ見えてないスーパー搭乗員が隠れてるのか?
今のところボーラス大敗北しかないんだけどここからのプレビューで巻き返しあるとしたら運営すげぇになるな
搭乗1かマナコスト1の記載ミスでは?
ラスに巻き込まれない位しかメリットが無いな
>>852
結局青ゾンビがやられても像が倒れても気にしてないからこの辺は茶番なんだろう >>849
ゾゴックやジュアッグ、アッグガイのデザイナーの仕事だと思うぞ
う〜ん、やっぱり昭和メカのセンスだよなあ 甘すぎる料理に加えられた一つまみの塩みたいで俺は好きだよ
>>850
ディミーアならこの場違い感も理解出来てしまう
裏で静かに動いてるんだなって ブロックされない、が付いてるけど記載し忘れただけでしょ?
搭乗2で2/3の回避能力なし
アタックも通らないとドローしないとか、レアなのにあまりにもゴミすぎるし
マナ拘束がきついからリミテでも採用が躊躇われるレベル
イゼットがミジウムで戦車をつくりボロスが空中要塞を起動させるなかディミーアは静かな潜水艦で海を泳いでいた
ボーラス負けそうってよく言われるけどボーラスの目的別にラヴニカ侵略ちゃうからな
>>870
これ2ターン目に安定して出せるの青単くらいで青単にこいついる? チャンドラはドビンを全身こんがり焼いたけど殺してないのか
これならダクも戦慄衆に刺されただけで死んでなさそうだな
まぁ実際クリーチャーが全部一時的に2/3速攻カササギになって殴ってくるとなればコントロールは優先除去しないとまずいだろうね
ただビート対決とかでは弱いし、コントロール向けサイドとしても除去耐性あんま高くないのがな
それでもサイドに見掛けそうな気がする
イエローサブマリンがプレビューしたら笑いが取れたのに
>>870
アタックしてきた時に喪心撃って終わりでは? >>870
インスタント除去撃たれて破壊されるだけでは 出したターンに除去あたらないってのはテンポ面で結構便利
青単なら探訪でいいし、5枚目以降の探訪(劣化)として枠割く価値があるとも思えない
青単だと搭乗2で2体寝かせないといけないパティーンも多くてますますダメ
何でアンブロついてねえんだおめえは
仮にヘリと同じテキストでも、青青っていうマナコストがあるから
青単がちょっと強化されてシミック・スゥルタイが検討する程度にしかならん気もする
逆にいうと喪心ないならコントロールには強い
それでも搭乗2が青単に重い
プレビューでも性能には触れてないあたり文章書いた人の苦悩が偲ばれる
1/3で呪禁か、搭乗したターン終了時まで呪禁(潜っている間)が良かった
リミテでも怪しいわ
先手2ターン目に出してやっと仕事できるカード
リミテで2マナダブシンは下手したら4ターン目まで出ない
コモン2色土地があるかはわからんけど3色にするなら入れられないし
ペテン師乗れるならいいけどプテラ嵐鎮めだと2体必要だしな
搭乗1なら使われたと思う
搭乗1だったり忠誠度1なりで搭乗出来たらまた意欲が湧いたんだろうけど
搭乗1でルーターにして飛行つけて3/3だったら強かった
>>892
おいおいそんなカード許されるわけないだろw 青の濃いビートがトップメタになってただけじゃないの?
まぁ今の青単には入らんから青濃い目の別のデッキに期待か
でもコントロール向けのサイドにはいいがメインに入れたい性能じゃないからこれ用に青濃くするのもなー
全体除去で流してカーンでトークン出して殴ればええんやろとか思ったが
青青かうーん
でもエスパーコンってクリーチャーいるならサイドから人質取り入れてくるからなあ
出しても取られて終わりでは?
回転翼の影に怯えたにしても潜水艦らしく起動で回避付けるとかあるだろーに
さすがにこれよりは強いか 潜水艦そこまで弱くはないと思うけどな
増殖ではやめられるし青単アンティキティー戦争とかありなんだろうか
スレもたたず強いカードより弱いカードでもりあがるあたりいつもの最新スレ帰ってきたって感じがして懐かしい
おいこんなときこそ出番だろ塩ニキ、どこ行ったんだよ
現状のエスパーからしたら
アーティファクト壊しにくい
ソーサリーきかない
渇望きかない
ニマナで出てきてアド稼がると嫌な事ばかりじゃないか
後続カウンターし続けられるほど枚数入れられないし
>>907
22回も書き込んでる奴が反応ないから俺立てるよとか宣言しないで
つまらん皮肉言って悦に入ってるとことか特にな >>909
喪心と屈辱で破壊できるからちょっと面倒程度じゃないか
メインはきついしサイドに入れるほど有効かって言われると >>910
ちょうど最近リリアナの勝利が見えた所でこれはタイミング悪い感 >>913
どうせ使えるのは旧スタン、エターナル、Pauperだけでエターナル以外はこっちしか使えないからセーフ
旧イラストのfoilも確か初でしょ >>897
そいつ何気に構築で使われた実績あるからな 猪で殴って手札からトルガール出してライフ半分にしてドスンしたら強そう
>>915
乙
カスレアで盛り上がるあたりみんな塩に飢えてたんだね・・・ パルへリオンは正直弱いと思うが派手さやインパクトはあったからね
猪神は変にコンボ狙うより赤緑ミッドとかで普通に殴るのが良いと思うわ
5マナ6/6トランプルって素の性能も悪くないしフェニックスなりと一緒に殴るだけでつえーよ
時々ガルタが出ると楽しいし
なんか一枚ハンドにないとフレンチバニラってのが弱い
攻撃時ライブラリー4枚くらいめくらせてくれても良かった
イルハグってもっと神河やテーロスの神みたく神秘的な見た目してるのかと思ったら
モヒカン以外まんま猪の見た目で笑う
同じカスレア機体でもパルヘリオンUは笑えたし夢がある
潜水艇は…
ビビアンから引っ張ってきたのタダで出せるんだ我慢しろ。あとはヴァニファールデッキで引いちゃった時用
4枚は流石にやり過ぎだと思うけど2枚くらいめくりたい
試す前に適当な事言うのもなんだけど手札からは若干ダメそうな感じある
この機体を安定してアンブロにする方法
なんかない?
パルヘリオンはティミーとヴォーソスに絨毯爆撃できる良カード
この潜水艦は…うん…
デカブツにはロマンがあるんだよ
それが巨大飛行要塞とか専用デッキ組みたくなるに決まってる、皆心の中にティミーがいるんだ
223の微妙機体はうーん、地味
防御プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしているかぎり
ブロックされない。
この一文を付け加えれば、機体くんはサイドで使われる可能性が見える
スペックイマイチなだけならいいけどヘリのトラウマで及び腰になった感じが溢れてるのがつまらん
潜水艇はむしろ1/3搭乗1だったら哲子が乗れたのに
>>942
FFLで潜水構えた技量ある活性師でボコるデッキがこれ以上の新型青単はもういいよと不評を買って
急遽大天使の光ルートに陥った説 同じ物が3つ並んだデザインはディミーアを暗示するもので
それっぽいデザインがあるから多分ディミーアの機体だと思う
名前もそれっぽいし
>>944
こっちは旧イラストのfoilなかったしちょうどよかったのでは シミックは潜水艇作るくらいならエラ呼吸できる生物と合体しようぜってなるやろ(偏見
自分達で作らずにイゼットに外注した方が良かったんじゃ
ディミーアなら
あなたがライブラリのカードを見たときクリーチャー化する
とかそんなのがあってもよかっただろうに、諜報で得た情報により浮上して作戦開始みたいな
>>957
使い勝手良すぎるな
しかも伝説コピーしないのか >>957
回りくどいのに言ってることは分かりやすい良いカードやこれは… >>957
相変わらず敵のはパクれないけどカウンター追加つえーわ
本体は適度にマイナス使いつつコピーが奥義目指すとかできるし 伝説で二体並ぶとループでやばいやつなんかいないかな
ライラは並ぶしシミックのカウンター系クリーチャーも誘発するのか
>>957
増えるジェイス+→次ターンもう一回+からこれで即奥義2回で場にジェイスが4体か >>967
ヴァニファールでヴァニファールをサクるぐらいしかかんがえられなかった・・・ ペスネキのラスゴ奥義即起爆できるよ、やったね
なお本体も死ぬ模様
ジェイスお前また増えるのか
というかクローン系で多相の戦士じゃないって珍しいね
多相にすると永遠衆にもなっちゃってフレーバー壊れちゃうから仕方ない
賢いなりすましより強い気はするけど
相手のを対象にとれないからどうなんしょ
まあ過去にも幻影の像とかいるしな>イリュージョンなクローン
>>957
4マナお買い得すぎる
日本語わかりにくすぎる これプレインズウォーカーコピーするときって否認?本質の散乱?
増殖くるしその気になればジェイスモリモリ増やせそうだな
強いかは知らんけど
こいつで>>957を攻撃している状態で出してPWコピーしたらどうなるの シャライをコピーすれば全員呪禁だな
全体除去で死ぬが
>>977
多相の戦士はシェイプシフター、変身能力者みたいな意味で多相とは関係ないよ
単純にジェイスが幻影魔法で作ったからイリュージョンなんだと思う >>984
まず打ち消す段階で何コピーするかわからないことを理解しろ コピーして嬉しい生物やpwを維持できてる時点でだいぶ優位だから、普通に使うと勝ちすぎってやつ
>>987
PWのコピーになってタップ状態で出てくる。それがなんらかの理由でクリーチャーでない限りクリーチャー攻撃しているパーマネントにはならない アンコPWが放置されてるパターンとかもあるだろうし、自軍限定クローンの中では優秀じゃね?
>>992
新ギデオンとかでも無い限り単に出るだけか パーマネントなんでもコピれる奴再録でも良かったんだぜ
あれ好き
賢いなりすましかあ
なんかプラスカウンター1個で悪用できんかな
mmp2
lud20190624120056ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1554829261/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1606 ->画像>50枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド1906
・【MTG】最新セット雑談スレッド142
・【MTG】最新セット雑談スレッド1806
・【MTG】最新セット雑談スレッド1506
・【MTG】最新セット雑談スレッド1486
・【MTG】最新セット雑談スレッド1675
・【MTG】最新セット雑談スレッド1523
・【MTG】最新セット雑談スレッド1662
・【MTG】最新セット雑談スレッド1706
・【MTG】最新セット雑談スレッド1676
・【MTG】最新セット雑談スレッド1686
・【MTG】最新セット雑談スレッド1597
・【MTG】最新セット雑談スレッド1586
・【MTG】最新セット雑談スレッド1456
・【MTG】最新セット雑談スレッド1668
・【MTG】最新セット雑談スレッド1656
・【MTG】最新セット雑談スレッド1606
・【MTG】最新セット雑談スレッド1468
・【MTG】最新セット雑談スレッド1499
・【MTG】最新セット雑談スレッド1419
・【MTG】最新セット雑談スレッド1653
・【MTG】最新セット雑談スレッド1616
・【MTG】最新セット雑談スレッド1577
・【MTG】最新セット雑談スレッド1536
・【MTG】最新セット雑談スレッド1526
・【MTG】最新セット雑談スレッド1426
・【MTG】最新セット雑談スレッド1776
・【MTG】最新セット雑談スレッド1846
・【MTG】最新セット雑談スレッド1966
・【MTG】最新セット雑談スレッド1986
・【MTG】最新セット雑談スレッド1786
・【MTG】最新セット雑談スレッド1746
・【MTG】最新セット雑談スレッド1571
・【MTG】最新セット雑談スレッド1460
・【MTG】最新セット雑談スレッド1583
・【MTG】最新セット雑談スレッド1569
・【MTG】最新セット雑談スレッド1631
・【MTG】最新セット雑談スレッド1701
・【MTG】最新セット雑談スレッド2074
・【MTG】最新セット雑談スレッド1766
・【MTG】最新セット雑談スレッド1977
・【MTG】最新セット雑談スレッド1935
・【MTG】最新セット雑談スレッド1966
・【MTG】最新セット雑談スレッド1774
・【MTG】最新セット雑談スレッド1992
・【MTG】最新セット雑談スレッド1736
・【MTG】最新セット雑談スレッド1896
・【MTG】最新セット雑談スレッド1826
・【MTG】最新セット雑談スレッド1759
・【MTG】最新セット雑談スレッド1996
・【MTG】最新セット雑談スレッド1386
・【MTG】最新セット雑談スレッド1856
・【MTG】最新セット雑談スレッド1833
・【MTG】最新セット雑談スレッド1842
・【MTG】最新セット雑談スレッド1997
・【MTG】最新セット雑談スレッド1749
・【MTG】最新セット雑談スレッド1921
・【MTG】最新セット雑談スレッド1812
・【MTG】最新セット雑談スレッド1993
・【MTG】最新セット雑談スレッド1770
・【MTG】最新セット雑談スレッド1820
・【MTG】最新セット雑談スレッド1845
・【MTG】最新セット雑談スレッド1720
・【MTG】最新セット雑談スレッド1823
・【MTG】最新セット雑談スレッド1981
・【MTG】最新セット雑談スレッド2086
00:57:08 up 41 days, 2:00, 2 users, load average: 86.23, 101.92, 104.00
in 0.20591616630554 sec
@0.20591616630554@0b7 on 022314
|