やっぱりモダホラからのBANは無しか
橋だけなら祭壇ホガーク復讐鷹やらまだ残ってるしドレッジまだ強そう
ノーチェンジでフィニッシュです
お前ら早くホガーク買っとけ
橋も大概おかしかったけどホガークと祭壇による被害者って感じだな
こいつらvanしとけば橋は逝かなくて済んだのに
お前ら>>1乙を忘れてるぞ
ホガークヴァインはまだ戦えるやろな
デッキデスがなくなったくらいで
8/26にホガークと黄泉橋入れ替えとかでお茶濁すんじゃないかね?
言い訳パートを楽しみにしつつサイドを調整するか ホガーク祭壇と違ってルーティングは名前すら出てきてない
まあそういうことだな
突然失礼します
エメコンなんですけど良ければデッキ診断お願いします
土地23
エメリア3
トロウケアの敷石4
幽霊街3
廃墟の地4
平地9
クリーチャー21
砂の殉教者4
セラの高位僧4
戦隊の鷹4
刃の接合者2
イーオスのレインジャー長2
修復の天使3
悪斬1
太陽タイタン1
インスタントソーサリー6
流刑への道4
過大な贈り物1
残骸の漂着1
エンチャント3
忘却の輪1
ペナリア史2
アーティファクト3
世界のるつぼ1
密輸人の回転飛行機械2
PW4
試練ギデオン1
同盟者ギデオン2
ギデオンジュラ1
サイドボード15
無私の霊魂1
石のような静寂2
ルーンの光輪2
弁論の現霊1
過大な贈り物2
忘却の輪1
残骸の漂着1
両面アヴァシン1
次元の浄化2
大始祖の遺産2
>>9
いろいろ回したんですが行き詰っている次第です
何かいいカードがあれば教えてください 禁止で環境変わるかもねって話してるとこに診断って意味あるの?
>>6また死儀礼の時のちあみんみたいなことになるのか >>13
他のTCGもそうだけど本当に禁止にしないといけないやつはスルーして周りを消してくパターン多いよな征竜しかり鬼丸しかり
KCIを屑鉄とかにしないで本体消した時はやるなぁと思ったけど MOモダチャレでTOP32に青白コン1つしか入ってなかったんだな
その青白コンのリスト見たらヤンリン入ってたわ
2ターン8/8もフェニックスもドレッジも消えないからサイドの墓地対策減らなそう
ヴァインは正直厳しいね
橋からのトークンがないとけっこうシビア
墓地へのヘイトが減るなら俺のエターナルスライド、FNM一勝くらいできるかな
>コンボのアーキタイプを弱くすることです。事実、我々は具体的に《黄泉からの橋》を禁止したことで、ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019で活躍した《黄泉からの橋》なし「ドレッジ」デッキのような、
>他の墓地戦略がメタゲームの一部にあり続けられると確信しています。
あっハイ
ホガーク入りドレッジが流行るようならホガークが死ぬだろうね
残当
まだまだ墓地利用デッキは流行るだろうからRIP4みたいな頭おかしいサイド構築がなくなるだけでまだまだメインサージカル環境は続くだろうね
>>9みたいな半端な墓地利用デッキは辛い環境だな
自分も墓地対策積みづらいの致命的だし プッシュや稲妻で死なない7マナ8/8というサイズの暴力
トランプルまである
これが0マナで出るんだから弱いわけがないんだよな
こいつの連続召喚のペースが遅くなるならなおさらパス持ってる青白コンがメタの中心になりそう
あっちこっちでメインサージカルの文句を聞くんだがこいつらはなんのデッキ使ってるの? イゼフェニと青白コンはデッキに合ってるから使ってるんだが
でもまあ、橋が逝ったのは大きいと思うけどな。
これで理不尽な2キルはあり得なくなったし、0マナ8/8トランプルが強いのはその通りだけど
それだけじゃあ充分まともだろう。
あと、従来のドレッジにホガークは入るスペースなさげじゃねぇの?
禁止されたの橋の方か
祭壇のほうがいかれてると思ったが祭壇を禁止してもノーコスサクリ台があるから意味ないって判断なのかね
橋は唯々諾々で細々と遊んでたがさすがに逝ったか
まぁ結構おかしいこと書いてるししゃーない
ホガーク型が残るかドレッジになるか
いずれにせよメイン墓地対策は継続かな
>>27
元からいたんだよなぁ
やっぱりエアプ開発だわ ホガークヴァインはコンボルートが難しくなったからアグロ路線を極めるのかな
橋禁止は妥当なんだけど、告知文の
「墓地デッキをモダンのメタゲームから締め出すことではなく」とか
ブリッジ系もドレッジ系も全部同じデッキだろ感を醸し出してて酷い
ハゲ採用してたら全部ハゲデッキって言ってるようなもんだ
応急手当的に新商品以外から禁止するって相当焦ってんなw
ネオブランドや純鋼ストームとは違う"凄味"があったってことかwwホガークさんマジぱねぇっすw
>>32
なんか勘違いしてない?
サージカル自体じゃなくてメインにサージカル入るような環境が歪んでるから文句言われてるだけだぞ
何使ってるかとかは関係ない
あとイゼフェニは一時期の同型意識の延長戦でサージカル使ってるだけではらわた撃ちのほうが攻撃的なプランに合ってるぞ
青白は瞬唱と相性いいけどサージカル単体だとアド損しやすいから最近の環境以外ではサイドでも滅多に見なかった イゼフェニ、ドレッジはモダンで許される墓地利用レベルっていう公式のお墨付きがついたな
別に異を唱えるわけじゃないんだけど、「メインから墓地対策が入ってる環境は歪んでる」と聞くと、メインから○○対策はどこまでが正常なのか考えてしまうな
サージカルは空ぶっても0マナで手札見えるカードだし
>>43
打ち消した後にキーカード全部引っこ抜けるからやろ
昔はジャンドなんかに墓地対策とは別枠でコンボ対策として入ってたし ホガークヴァインは橋禁止で消すのにドレッジは許容されてるんだな
この先ドレッジが消えることはないのか…
墓地利用デッキとメインから墓地対策積むデッキしかなかったら歪んでる
墓地利用デッキがメインから墓地対策積むような環境だったら歪んでる
墓地利用デッキとバーンのような直線勝負デッキで墓地利用が速度で勝つような相性差は歪んでる
色々言える罠
墓地から帰ってくるクリーチャー刷りすぎなんだよなぁ…
フェニックス二種、蔦、ホガーク、恐血鬼、縫合体、たかり屋・・・
モダンだけじゃなくスタンでも大体癌だし
追放しないと除去としての信頼性が薄いってのはまずいっしょw
呪禁なみに問題あると思うけどな
妥当な禁止
あとはロンマリとプロツアーの結果を見てから
ブリッジヴァインは消えたけど、ホガークヴァイン自体は残る感じ?
>>51
ジャンドに入ってたのはハンデスと相性いいからやで
ハンド限定とはいえサージカルで抜けるカードも選べる事になるからな
カウンターサージカルは抜きたいカード抜けるかは相手次第な上にアド損しやすいからコントロール的には微妙な相性 >>56
橋無しだと墓地肥やす旨味がヴァインホガークだけになるからヴァイン消えそうな気がする
従来のドレッジベースに調整されるんじゃね
入るか知らんけど 緑か黒要素を濃くできればホロウワンに入れてみたいカードなんだよなぁ
ドレッジだと招集用の黒か緑の生物が必要になるけど、今のドレッジだと盤面に出るクリーチャーがナルコメーバだったり、出て直ぐにホガークのコストに出来ない縫合体だったりで思ったより用意できなさそうではあるんだよな
ホガーク使ってた人はとりあえずホロウヴァインに移行するのかな?
ドレッジだとホガークノイズになる率高いし
召集用のクリーチャー二体(黒or緑)要るし橋消したのは意外と名采配?
外人の橋なしホガークヴァインのレシピ見かけたけど橋と祭壇→縫合体と面昌体のカニになってたな
>>62
多分ドレッジじゃないかな
墓地利用デッキとしてホガークヴァインのほうがかなり優秀だったからドレッジから流れてた人かなりいるでしょ 復讐蔦とかいう値段乱高下
時代に振り回される敗北者
とりあえず緑トロンが帰還してミッドレンジはまた没落かな
ジャンドとかマルパイ最近頑張ってたけどやっぱり敗北者だわ
>>9
エメリア自体がそもそも難しいデッキなんだけど、ちょっとそれ基本がイマイチ理解できてない感じがするからとりあえず普通のエメリアのリストでちゃんと対戦して回してみることをオススメしたいけど、いかんせん今のガチモダン環境では正直修羅の道だと思う
個人的にリスト見て思うのは、セラの高位僧積みすぎ、全体除去少なすぎだし残骸の漂着じゃなくてちゃんと神の怒りとか確実に仕事してくれるやつを採用したほうがいい、
イーオスのレインジャー不採用は意味がわからん、そんなところに悪斬いて何ができるのかとか、霧覆いの平地入れたほうがいいよとか tier1は人間フェニックス青白ジャンドかな?トロンは否定の力入ってる青白に分が悪いからtier2止まりだと予想
>>9
一言で言おう
晴れる屋でデッキ検索かけて丸コピしろ
いきなりオリジナル入れるには技量が足りなさすぎる >>9
白ウィニーとエメコンは全然違う
エメコンなら接合者コプターpw悪斬ぜんぶノイズ
エメコンなら神の怒り4入れてるつぼ2~3にして土地枯らすのがメインの勝ち筋
白ウィニーならちらつき鬼火とか変位エルドラージとかの型にまるっと変えた方がいい コンセプトが二つあると互いに足を引っ張り合うってのは良くあるな。前にアサルトスワンを最新型にしたくてイゼフェニ要素を混ぜたんだが、結果中途半端な青赤コントロールが出来上がっただけだったな…
緑単ストンピィとか?
つか夏の帳が凄く良さそうだから緑系デッキに入るかどうか個人的に楽しみだ
青白使われだけどBGはハンデスの山が辛かった
カウンター抜かれた後にヴェリアナ通されると死ぬる
スレチかもしれんが、赤1マナで
ハゲ霊破
青PWカウンターまたは破壊。それがテフェリーなら相手は2点のダメージを受けるみたいなカードは作られるべきだと思う。
スタンでも小ハゲはクソだからまだ対策カードは期待できる
禁止の一覧に黄泉橋ってなんか違和感あるな
ホガークで良くね感ある
満を持して出したモダンホライゾンからいきなり禁止カードは出せなかったんだろうさ。
レンの弱点はビジュアルだな。最初髪の長いおっさんだと思ったぞ。
>>85
ま、他の除去に比べて強すぎて選択肢狭めすぎだわ
思考停止でこれいれとけばいいってのは構築しがいがなくなる パスに親を基本地形にされた人間多過ぎねぇか?
万能パーマネント除去ならともかくクリーチャー除去にあそこまでヘイト向ける訳が分からん。
改定は妥当っちゃ妥当だけどもうちょい様子見てからでも良かったかも
なんやかんやでメタル回りそうでもあったし
>>88
運営側がパスのせいで白が最優のクリーチャー除去色になってしまったって言うくらいのパワーカードだし。瞬唱との相性が良いしな。クリーチャーが重要なポジションになってるいまの環境で嫌われるのは当然でしょう >>88
オーバーパワーに感じてるってだけなのも
ヘイト扱いしてるだけじゃね >>88
さては青白使われだな?
マナクリとかにはもちろん打ちたくないがワムコだろうとウラモグだろうと即死させるしな
自分も使ってるけど、はいはいパスで概ね解決しちゃうからね 青白死ねって言ってるやつは自分で青白使えばいいじゃん
FoNで非生物がなかなか通らなくなってきてパスへのヘイトが高まってる感ある
>>84
いうてレガシードレッジでは普通に筆頭に上がってくるパーツやから貫禄という意味では相当あるカード レガシーでもヴィンテージでも固定枠だからと言われればまぁ納得できないこともない
メイン墓地対策やストーム対策やアーティファクト対策の環境はおかしい言われるけど
メインクリーチャー対策やPW対策は言われない
逆をかえせば、手札からクリーチャーを展開してPWでサポートみたいなゲームを
WotCも多くのプレイヤーも標準と考えてるって事だろうな
PW対策って言ったって古呪は軽いけどモダンじゃ使わんだろ?
要はPW限定とかアーティファクト限定とか、範囲の狭いカードをメインから突っ込みたくないし、そんなんが必要な環境は良くないって話をしてるだけ
あとクリーチャーはほぼ全てのデッキで採用されるんだから、クリーチャー除去が腐ることはないじゃん
>>98
能動的に戦場から墓地にクリーチャーを送る手段が乏しかったからね >>97
それはあるね
正確に言うならpwやクリーチャーに比べて対策が限定的にしかできないのを問題にしてる
相手にAなければ勝ち、あれば負け、
Bなければ勝ち、あれば負け
そんなジャンケン化は避けてる >>95
いやーレガシーヴィンテージだからこそって感じだがなぁ
セラピードレッドリターンがあるからこそ黄泉橋がバシバシ使われるんであってモダンの橋は貫禄ない
チャリスみたいなモダンでなら許されるカードだと思うんだけどホガーク禁止はメンツが立たんか 祭壇禁止が一番ちょうどいいパワーレベルに落ち着かせる改訂だと思ってたけど、モダホラからは禁止出したくないだろうし致し方あるまいな
定価1300円の超高額パックで目玉の一つとして再録して半年余りで禁止とかもうアホとしか言えない
やめたら?
>>93
それそれ
禁止禁止いってる暇あったら、金稼いでそのデッキ使ってみろって話
どんなデッキにもそれなりの苦労はある >>105
勝てればいいってやつばかりでもないだろ
全カード四枚持ってても同じこと考えるやつはおるだろうから全く見当外れ モダンでデッキ組むのってすごい金かかるんだよなぁウィザーズよー
また禁止にしねーだろーな?
それなら昨日までの全盛期ホガークさんでよかっただろが
青白握ってたけどミラー頻発してだるくなったから嫌い
やっぱナヤでぶん殴るのが一番(脳筋)
青白は生理的に受け付けない
FoN打つときニチャァってしてそう
16キャラいてバルはバソ以外全部有利つく
バルがいないとプレイヤーの9割が楽しい環境でも
バル使うやつはお前もバルかバソ使えと言う
なかなか難しい問題、倫理の問題だな
似てるわ
そもそもゆうほどもうジャンドは青白に対して有利じゃないでしょ
ジャンド自体噛み合い次第で有利デッキにもコロッと負けるんだし青白対策に使えとは言いにくい
正直パスは必要だよ
お手軽に追放できないとすぐ殺しに来るクソ生物が多すぎる
すぐ除去手段が多い分PWよりはマシだけど
新しいカードをBANしないのって、自分たちの調整ミスを認めたくないだけだろ
いえ、リリース間もないモダンホライゾンを売りたい訳でして…
ホガーク弱体化で実質青白コントロールとイゼットフェニックスの2強か
慈善活動じゃなくて商売なんだから最新セットから可能な限り禁止出さないのは当たり前だろ糞が
>>113
ロングゲームに持ち込まれると青白が有利だしな 今のPWで盤面押さえつけるタイプの青白コンは丸焼きがきつそう
プラスから入ったプレインズウォーカーを返しで焼けるのは良いよな。アリアが着地してれば打ち消したってダメが入るし
本当にモダン人口を増やしてもっと活性化させたいなら
長い目で見るとモダホラを全内容固定のビルドセット(限定品ではない)として出せばよかったんだけど
商売として目先の利益を追わないといけないからこんな形のランダムパックになるし
しばらくは禁止も出さない
>>125
そうだった。まさにハゲ焼き機
>>126
俺が言うのもアレだが、差し戻しも打ち消すんだよな。誤った指図みたいな変更カードじやないとダメだな このスレってモダンやった事ない人は5割位いるよね。頭悪い書き込み目立つわ
それこそM20の青い色対策でかわせるやん
おらもっとM20買おうやお前ら
ちとPWがのさばりすぎよのぉ。
唯一性ルールの復活が望まれる
新しいカード即禁止しても文句出るからな
売り切ってから禁止した方が良いだろ
非実体化とかM20の令和の青霊破なら確か『呪文を戻す』で打ち消してないから丸焼きに一応対抗出来たはず。
>>134それもそうだな。でもモダンは3ハゲ禁止にして欲しかったわ。 ホガークヴァインがそのままドレッジに入れ替わったりしないだろうな
半数でもきついよ勘弁してくれ
実はドレッジもサイクリングランドで強化されてるので
ホガークのせいでドレッジ全く話聞かなかったんだがモダホラでどの程度強化されてたんだろう
元々は安定性のドレッジと爆発力のブリッジヴァインでドレッジに軍配が上がってた感じだったけど、ホガークヴァインで安定した爆発力を手に入れて一気にドレッジを駆逐した感じだったよなぁ。
ドレッジは這い寄る恐怖が来る前くらいが適正だと思ってました
>>140
駆逐というより乗り換えた人も相当いるんじゃないかな
駆逐したようなもんだけど ドレッジ→ホロウワン→ブリッジヴァイン→這い寄る恐怖入りドレッジ→ホガークヴァイン
って人口移動があった記憶
墓地利用のアーキタイプもメタ変遷多かったけど皆勤賞の恐血鬼くん強すぎでは
もうRIP効果の0マナファクト刷れよ
それでいいだろ
とうとう恐血鬼にまでケチつけだして笑うわ
失脚が1番アレだったけど
監視リストに入ってないソース出せよ
古きものの活性は思案や定業とは違う構築に制限を与えるサポートカード(カード選別系)の代表として挙げられてるだけで
明言されてない信仰なき物漁りが監視されてないことにはならんぞ
むしろキリンゲドンすら注視するくらいコミュニティの動きに敏感になってるから化なり警戒されてるまである
親殺おじさんは自分の気に入らないカードが禁止されるまでわめき続けるから…
>>150
いつの話してんだよ最新の記事読んでこい >>155
どの記事か教えてくれー
禁止の記事は関係ないから触れてないし触れてる記事あるって事だよね? 石鍛治は何故ダメなのかね
今の環境なら許されそうだが
親殺おじさんは青白使われトロン使われと嫌いなカードにケチ付けまくって、最終的にMTG使われとか言い出すからな。
青白に強いデッキって何だろうな
やはりハンデスを多用できる黒系か
そろそろ俺の赤単プリズンがこの先生きのこるには、について考えようよ
忍者デッキ作ったらなんかコントロール相手に強かったな
忍術は打ち消せないしいきなり打点が上がるからコントロールからしたらやりにくい相手なんかな
>>163
BG系もハンデス出来てもタルモが速攻で削ってくれないと長引いて普通に負けるよ
BG系の宿命だけどトップから叩きけられて簡単にひっくり返るし モダンで全治を使えるようなデッキ作れないものか
スタンだとコンボが出来てるらしい
消散で死亡時好きなエンチャント持ってくるやつを使ってくれ
青白(というか終末)に駆逐された筆頭なのですがそれは
>>166
プリズンと言うなの砥石でゴリゴリするデッキはちょっと… 今の青白は週末取ってない型多いから薬瓶さえ設置できれば全然いけるんじゃない?
終末入ってた頃の青白コンは触ってたが、傍から見て「終末無しで人間とかに当たったとき大丈夫なの?」とは思う
スピリットは終末に駆逐されたとかエアプかよ
イゼフェニに駆逐されたんだぞ
チャリスでフェニックスやホガーク、ドレッジに対抗できてスマッシャーで青白やジャンドのPWを粉砕できるエルドラージトロンはそこそこ強そう、緑トロンはゴミになってしまった
スマッシャーの圧はやばい
トラックに衝突されたような感じ
炎のアリアってダメージクリーチャーに飛ばせないのか…通常は問題ないんだろうが、コンボを考えてMOで試したら爆死した。うーん、この4枚のアリアどうすっかな
2枚くらいに減らさないとアリアの打点になる軽量スペルの数がアリアの数だけ減るんやぞ
アリアはクリーチャー少ないデッキに稲妻と入れ替えるイメージ
>>186
コンボパーツのつもりだったからね。イゼフェニとかは2枚だよね。試運転中にアリア搭載のイゼフェニとやったけど魔力変やら投げ矢やらであっという間に丸焼きになった。流石に強いな 緑トロン多いな
黄泉橋消えたらすぐこれだよ
なんとかしてください…
投げ矢禁止待望論あるな
速槍ちゃんの打点が金玉を取り戻しつつある
投げ矢とか思考掃きみたいなカードでシナジーを形成してるイゼフェニすき。パワーカードの詰め合わせのジャンドきらい。
緑トロンとかおやつだからどんどん増えてほしい
コンボ耐性ないデッキ増えろー
>>182
トラックと衝突したことは無いけどナナハンぶちかまされても平気だったよ ホロウワンとホガークヴァインは好きだけどドレッジは嫌い
ジャンドがさらに増えて緑トロン、人間、ドレッジが戻ってきた
青白コンとイゼットフェニックスは数に大きな変化なさそう
予想されてた中だとネオブランドーをまったく見ないのはなぜ?
>>203
ジャンドが増えたから挨拶代わりの1ターン目審問やら囲いやらで死ぬ ジャンドのレシピ見たけどやっぱり札束だなあ
レンも高いし
青白コンほど嫌いじゃないから増えて欲しいな
>>203
単にこのスレの評価がおかしいだけ
コンボに必要なパーツがめっちゃ多いからなんだかんだ揃わん
コンボパーツ多い関係上どこか弾かれる(打ち消し、ハンデスあたり)とサイドプランも特に無いし延命もただのゲインだしじり貧
コンボパーツは嵩まし出来るカードが相当あるほうなのは確かだが単体で仕事しないのが殆どだし
アロサウルス+ピッチ用クリーチャー2枚、進化、進化を唱えるためのマナって考えると多さが解ると思う
普通コンボパーツにマナは含めないけどネオブランドはマナ基盤がかなり特殊だから考慮に入れとかないと案外困るぞ >>205
自分のデッキリストを某業界最大手のショップでカートにぶちこんだら21万越えたわ
安い通販渡り歩いても18万ぐらいすると思う 一気に集めなくたって少しずつアップデート重ねる買い方すれば割と安上がり
な、気はする
新ジャンドと対戦してみたけど相当スロットきつそう
ハンデス引けなくて普通のミッドレンジ化するゲームがかなり多かった
俺も昨日やっとジャンド作り終わったけど
レン六高過ぎだろ
ジャンドは昔から持ってるしホライゾン発売日に買ったパックからレン6出たから仕方なく4枚にしたけどここまで上がると思わなかった
パックから出てなかったら買ってなかったと思うし
ハンデスの枚数はなんも変わってない
クリーチャーと2マナ以上の除去の配分がレシピによって結構違う
2マナのるつぼに色々オマケが付いてるから弱いとは思わなかったがここまで高騰すると中々手放せない
最近レン4リリアナ4にして痩せた原野試してるけどハマると完全に宇宙だわこれ
2Tに赤緑3T目に黒黒や赤赤いるから今のジャンドマナベース相当怪しいけどなぁ、土地の枚数も増やすどころかレン6いるから減らす傾向だしデッキパワーは高いがかなり事故る
Reid Duke型のレン4サイクリングランド1採用したジャンドはパイロマンサー積んでないからそこまで色事故しない
歴戦はレン出せてると手札土地まみれってのが多くてトークンあんまりだせないんだよね
それでも強いんだけど
モダホラだからわざと強くしたんだろうけど、2マナPWな時点で相当なのにやってることが普通に3マナPWと同レベルだからなあ
レンと六番4積みするカードなのか…?2枚持ってるから大丈夫だろと高をくくってたらマズかったか
ジャンド復権でフェア環境いいぞーこれ
トロンとエルトロがどれくらい増えるか気になるが
エルトロならまだやりようあるけどね
緑トロンは親の仇レベルで無理だわ
緑トロンの3tカーンって何割ぐらいの確率で出てくるんだっけ
体感だと6割強ぐらいだけど
2本目の先攻でなんとか取っても3本目のトロン先攻がマジ無理ゲー
2T目にトロフィー打てなかったらほぼ負け
2Tにはどう足掻いても廃墟の地を打てない青白コンだっているんですよ!!!(ヘイトを買う発言
>>174
それはまた別物
2マナランドあるからレガシーの方がいいよ ギタ調からの復帰組だけどなんで罠橋高騰してんすか?
感染・ナヤブリッツ 「トロン先輩今日も3ターン目まで土地探しっすか?ご苦労様です!お先失礼します!」
>>231
クリーチャーデッキ増えて罠橋だけでメインかなり封じられるデッキ増えたからだよ
そして罠橋でクリーチャーに対処するデッキがそこそこ結果残すようになった
BG軸のランタンから始まって今は青中心の唸りを軸にしたプリズンが頑張ってる
ウルザやら追加されてまた結構変わったけどね >>233
ありがとうございます
自分から殴るはずのエルドラージまでサイドに橋いれてて何事かと思いました 橋はサイドからファクト持ってこれるカーンの存在も大きい
ジャンドは囲いか審問スタートでレン、ヴェリアナのドブンがかなり強い
ヴェリアナゲットしたからジャンドか黒緑ジャンク組もうかと思ったけど高すぎorz
黒単組むわ
>>234
カーンから格子と橋持ってくればほぼ完全ロックだからね
あとは悠々と勝ち筋引くだけ カーンマイコの雑オブ雑感はどうしても好きになれない
灯争のpwはどう考えてもお互いにロックをかけないといけなかった
マイコカーン禁止にしなかったからみんなすぐ飛び付いて買ってるけど、すぐ禁止になるぞ?
それはトロン土地かもしれないし、カーンかもしれないがな
禁止されると思ってたやつおらんやろ
絶望的な相性のヴァイン消えたからやで
トロン自体は相性ハッキリしてるから禁止ラインには常に届かない気がするわ
高騰と下落繰り返す禁止チキンレース早く終わってくれ
ブリッジ禁止したところでMTG3.0から2.0になっただけだしまた次の改訂で禁止でるんかな
ブルームーンって今環境的に悪いかな?
月が刺さる環境のような気がするのだけど
月刺さりそうな環境はずっと続いてるからブルームーンの構造的な問題やろなぁ
追放除去のパスや使いやすい全体除去等青白コンのほうが対応力高いし月置くよりPW並べる方が強い
ブルームーンは構造的に青白コンに有利だけど
最近流行りの型は中野くんがフィニッシャーだから微妙
青白コンとの相性じゃなくて環境での立ち位置の話しだと思うよ
月は1ゲーム目はハンデスでもされない限り刺さりやすいけど2ゲーム目以降意識されると案外刺さりづらくてなぁ
月の強みが薄れるとマジで劣化青白コンみたいになってまう
サイドボードも比較しちゃうと悲しくなる
青白スピリットに祖先の象徴入れてみようかと思ったがどうだろう?
探訪と違って不確定だけど後半浮きがちなマナをハンドに変えつつロードとしても役目果たすし強そうな気するが
>>257
出してすぐには仕事できないちょっと貧弱さが気になったのよね、こっちは生物じゃないけどロード能力もあるし
ただスピリットとしては生物ってだけで強みでもあるとは思うからそっちもありか…両方試してみるかぁ モダンにしてはフェアデッキ強くて個人的には良環境だけどレン六、カーン、ナーセットと新規のタダ強PW増えたなあ
レンとか流行ってるのにスピリットとはいえタフ1増やすのはいかんと思うが
>>259
これやりすぎだわ。ヴェリアナがまあまあな立ち位置になりかけてる ヴェリアナは高速環境で横並びが増えた時点で結構微妙感出てたけど、さらに2マナのpwが来るとは思わなかった
3テフェとナーセット使ったら、あいつらこんな気持ちいいことしてたのかと気付かされた
結局カンスペとかは来なかったのね
モダホラ2ではもっとレガシーから引っ張ってきてええんやで
700円のままならもう二度とモダホラなんて刷らなくていいわ
PW版石のような静寂じゃ完全に止まらなくなったの最高にクソ
pwどもを止めるためにカーン塗膜とついでにマイコを入れよう、何色でも使える上に相手pwがいなければ0マナパーマネント壊せるから腐らないぞ!()
>>264
なんで禁止にしないのか。ウィザーズマジ論外 クリーチャーかPWを対象として、2マナ5点火力はよはよ。丸焼きの亜種だから出来るはず。やくめでしょ。
青白ミラーで3ターン目に3テフェぶっぱして
通れば勝ち通らなければ負けみたいなの本当にクソ
楽しいとは思わんな
コントロール対決クソつまらねーもん
3ハゲで瞬唱使いまわせるとか想像しただけでぞっとする
スタック出来ないから瞬唱でカウンター見えてるのにどうしようもないという
大会なら使うがカジュアルで遊んで楽しいかと言われるとNOだなぁ 対話が無い
ホガークヴァインの黄泉からの橋抜けた所って何入れてる?
墓所破りとかバリスタ?
先日なんかすんげぇスリヴァーデッキに轢き殺されたんだが。
1ターン
物あさりでモロフォンが落ちる。
2ターン
怨霊で場に。スリヴァーのコストが実質0に。手札から始祖やその他、続唱でわらわら。斬雲で飛行速攻でどーん。
心鞭からモロフォン落としてってのもあったな。まあ最速の引きをされたんだろうが、画面の前で拍手してしまった。
m20ソリンでモロフォンからブンブンやってるのは見たな
御霊が通るならなんでもできるだろうけどそれとは別に統率者とか見ててもモロフォン面白そう
クリーチャーテフェリー(5マナ3/4)のキャスト制限の常在能力を3マナのPWが持ってるって考えたら破格だな
PWだからムダに硬いしおまけの起動型能力つきだし
小ハゲはスタンでは微妙だけど下環境で強いカードじゃなくて
スタンでも強いし下環境でも強いガードだから
なんで刷っちゃったか理解に苦しむ
周りでホガーク使う人居ないんだが墓地対策だされたらどうしてるの?
これだけ3マナプレインズウォーカーのヘイト高いのにBG系の衰微は一枚なんだな
そりゃBGはドローでデッキ回すとか出来る限り構えるとかしないし
レガシーみたいに真っ青で軽量カードばっかじゃないし極端な話3マナPW入ってないデッキのほうが多いからな
3マナPWの常在型厄介な訳でなければ特別青白コンに対して不利なわけでもないし
自分はトロフィーじゃなくて衰微3にしてる
衰微だとトロンもミシュランも触れないし普通の生物すら圏外にいくことも多い
その代わり打ち消されない土地あげないのおかげで序盤殴るのが速い
ただトロフィー積まずに前のめりに殴るのならBGである必要はねぇなと自分でも思う
衰微自体は今も強いよ
3マナPW衰微で退けてもアド損してるパターンばっかりだからなぁ
もうpwは確定でアド取ってくんだからアド損とか言ってられないし
放置したらそれこそ負けるし
殴って処理できる状況なら余程追い詰められてないとナーセット出てこないよ
トロフィー2、衰微1、終止1の中途半端構成なワイ
終止意外といい仕事するんやで
たまに出てくるトロンのこと考えるとトロフィーガン積みしたくなる
BGこの前優勝したばっかじゃないか
追加戦力で結構強化されたよ
>>309
ジャンドの話だからずれてね?
赤触ってる遅めのデッキは最近は5点火力採用してるパターン多い
殴れないデッキでPW対処出来ないデッキはそもそも他のデッキにも勝てないだろ ジャンドはレン6と呪詛呑み君のおかげでまた札束感が出てきた
またテフェリーの灯消えるストーリー出して合わせて禁止しよう
発売初日に悩んで買った2000円の呪詛呑みfoilだったが非foilがその値段になってしまった
600円とかで非foilも売ってたのに
呪詛呑みいいよね
ジャンドに限らずマナ持て余すデッキだと大活躍
後から評価されるカードが多いなモダホラ
早くタンタライトも評価されろ
色基盤には頼りなく、速攻をかけるには遅すぎて、睡蓮の花のような爆発力もないタンタラント君頑張れ。イラストは好きだよ。
レン君使っても2枚だろうと思ってたけど安かったから4枚買ったらとんでもないことになってた
MOXの名前に相応しくないカードとかやめてほしい
MOX使ったことないけど
ウルザなんやかんやでウルザソプターがぼちぼち結果出したけどあのリストだけしか出てないあたりが悲しみ
>>327
それよりヨーグモスだよ
あいつなんもしてないぞ ヨーグモスはマルパイでトークンサクるお仕事してる
パック定価割ってたしなんとなく買ったけどやっぱひでえわ 使われてないのが値崩れしていっそうヤバくなってる
目が光ってないガチ美人PWのSさんは使われないの?
>>330
スピリットに1枚趣味枠でいれてる
M19のアジャニでいい気がしてる 崇拝紋章有効活用できないならそりゃ他のPWでいいわな
赤単プリズンのエンジニアで呪文滑り釣り上げる動き、めちゃくちゃ気持ち悪いな
呪文滑りに除去打ってもエンジニアで入れ替えられるし鬱陶しいことこの上ない
>>332
いや崇拝紋章目当てならそもそもポンと置ける崇拝でそもそもいいしなあと
呼び出す天使は強いしクロック刻む速度も早まるのはいいが、アジャニならまずカウンター乗せるからスタッツの純粋な強化になるし、マイナスのリアニも部族シナジー考慮すると使いやすいしで
一長一短感はあるから正解は正直わからん >>335
自分で答え書いてるじゃん
崇拝とアジャニ合わせたような丸さが売りなんであってどっちかに特化したカードと比べたらそりゃ劣るだろう Sさんにはそういう丸さはない
メインで割られづらい崇拝の方が遥かに丸い
Sさん最終的運用はほとんど天使目当てだしな
アジャニと違い自分で呼び出すものが強いのはいいけども
まぁ正直両方入らないまで見えてるけどもね正直
レガシー用のフェッチとレン6が大当たりだから実質レガシーホライゾンだった
否定の力もレガシー需要が少しあるし
結局レガシーでも使えるモダン禁止手前くらいの強さは必要ってことじゃねこれ
いうて虹色の眺望もレン6もモダンよりレガシーでのほうが何倍も強いカードだと思うから、単純なKPでモダンクラスかどうかって決まらないと思うよ
レガシーはレンだけでtire3から1まで上がったデッキあるからねぇ
るつぼを1マナ軽くしたらタフ1の人権が無くなったでござる
今年の夏は乗り切ったけどレン6で来年の夏に2年ぶりの禁止改定とかあるかもな
PWは触り辛いけど重いってことでバランス取れてたのにインフレの果てに軽くて強いやつポンポン出すもんだから下環境はこうなるわなぁ
かといってスタン経由で軽くて下でも使えるPW破壊とか刷れるわけないし詰んでる
なんでプレインズウォーカーここまで強くしちゃったんだろうね
今神ジェイスとか見ても「あ、強いねぇ」としか思わんぐらいにインフレした
反省してデベロップに反映されるのは来年以降だろうしなあ
デュアラン再録禁止だからってこんな対策してくるとはな
今までは再録禁止カードは暴騰することはあれど、大幅な価格低下はなかったが
これからは安心できないってことか
レン6はレガシーと噛み合いが完璧だった
タフ1生物結構いる不毛ブレストと相性いいと能力フルで使えて死儀礼みたいな存在よ
モダンあんまりやる機会無くて世紀末環境だなって思ってたけど環境回りそう?
モダンでもレン6のマイナス生きる時もあるんだがやっぱ除去れなくていまいちだなーって時結構あるわ
とりあえず罰する火解禁してみよう
どの環境を世紀末環境って言ってるのか知らないけどホガーク来る前に世紀末って思ってたんならまだ世紀末のままだよ
ホガーク前も一応メタは回ってたんだぞ
青白コンに勝てない!青白コンずるい!って言う人はウルザの激怒使えばいいのになぜ使わないのか?
レン6レガシーでは禁止しろとかモダンでも禁止候補とかこいつら文句しか言わねーのかよ
レガシーは知らんけどモダンで禁止とかギャグか
だってネオブランドーがやばいって阿鼻叫喚な人達だよ
禁止禁止って特に声でかいやつマジでエアプじゃねーのって思い始めた
安定性が低くてたとえば3勝7敗だったとしても、その3勝を引かれた相手に取ってはクソゲー以外の何物でもないからな
土地一枚置いただけでゲームに負けましたが、安定性低いから運が悪かったと思って気にしません
平均勝率は僕のトロンの方が上になるから、不安定デッキどんどん使ってください!なんてプレイヤーそう多くはない
パック売るためにホガーク祭壇とか出したくせにすぐ橋禁止だもんなぁ
はりきってすぐホガークヴァインのパーツ買っちゃいましたよ
アロショールはジャンドが増えると勝てないのは仕様だから仕方ないね
「今のモダンはカードゲーマーのユートピア」みたいなこと言われてたのはイゼフェニ前だったか
弧光の登場から2ヵ月くらいだっけ?と思ったらもう9ヵ月経ってるのか…
人間が環境取ってた時期か
人間ってドブンもあるけど割と戦ってくるデッキだったからマジックしてる感はあった
ジェスカイとかマルドゥも環境にいたし
アークライトとチル出て一気に変わった感じ
レン六に耐性持たせた新デッキをさっさと構築して!やくめでしょ!
モダン環境だと、コストも色も違うけど、神ジェイスを評価10点とすると、レン6はどれくらい?
モダンだとせいぜい10では
レガシーだと15ぐらい
何点満点かもわからないし、1点にどれだけの重みもあるかわからない点数評価になんの意味が
神ジェイス自体今となっては最強でもなんでもないからそんな古い価値観で言われてもって感じ
3マナだったら0点とまではいかなくても2点くらいの評価だったんだろうな
仮に神ジェイスが禁止食らっても今の青白は問題なさそうだしな
神はナーセットが強過ぎて割喰ってる
パワカなのは間違いないけど
神とか今やモダンPWの3〜4番手でしかないのに今更やな
ナーセットのせいで神の枠減ってるし
終末も積まなくなったから尚更
3ハゲと5ハゲの存在も大きいけど
レン6はレガシーだと主要生物やマイナスから入ったPWだいたい焼けるし不毛回して土地攻めれて不毛に強くなるし軽いからジェイスよりも隙無く動けるからクッソ強い
正直3ハゲはなくても別にいいんだよな
やっぱナーセット最強だわ
悪ふざけとサイクリングランドでドレッジが強化されてるんですけど
プレインズウォーカーぶっころす無色のエルドラージ刷ってくれんかな
もしくはファイマナでもいい
どのデッキにも入る万能の対策が欲しい
>>397
針刺してもナーセットも小ハゲもピンピンしとるんやが 針だと常在能力消えないじゃないですかヤダー
PWに当てられる除去って大抵他の対象にも当たるから無色だと除去やバーンとして強すぎるしPW限定でも古呪みたいに使いづらくなるのがなぁ
そのうち軽い不滅の太陽みたいなの出るだろうから全裸待機しとき
なんか神禁止してほしくなさそうな書き込みが多いので神とナーセット禁止で頼むわ
黒人優遇で人権団体にも配慮しといたぞ
下に行くほど軽さは正義だし評価は上がりやすい
いや神も勿論強いけど
しかしモダンでPWほんと増えたな
2マナのPW刷るに当たってあれでいいと思う神経を疑う
2マナPWのすることとしてはあんなもんだろ
ただシナジーがヤバすぎるのを含めてちゃんと考えてんのかって感じ
モダンホライゾンに関してはテストプレイしないで刷ったことは既に明白
クールだろ?
ティボルトがけちょんけちょんにけなされたからデベロップも切れたんじゃね
加減しろよ…レガシーエアプかよ
グリコン使ってるとあれ一枚でゲーム終わるけどレガシーで適正じゃないとは全く思わんけどな
色ガバカードパワーギモヂイイー!を咎められただけだし
全然関係ないけどエルズペスってまだテーロスで死んでるのか
意外とPWが強いことに不満あるやついるんだな、まあ少数派だろうけど
個人的にはソーサリーとかインスタントが強いよりはまだ盤面で戦ってるから不快感ないけどな
つーかもうPWいるんだからソーサリーとか廃止してもいいのでは?
通常のエキスパンションが基本的にスタンで適正かどうかが最優先で
モダン以下で強すぎたら禁止で対応するってスタンスなわけだし
モダンホライゾンはモダンで適正かどうかが最優先でエターナル環境のことはあまり考えてないってだけじゃない?
まあとりあえずはMCバルセロナの結果を見たい
ここにいる人たちは当然持ってんでしょ
エアプ勢の人は知らんが
2枚あるから足りてるっちゃ足りてるけど3枚目まではあってもいいかなーと思う
>>419
俺はやんねーけど。ちょっと前のコメの通り、4積みでもないカードが2万はおかしいだろ。しゅんしょうの1.3倍ぐらいが妥当でしょ。どうみても 採用枚数は減ってきたけどUWコンの使用率が上がってるからね
>>416
今から始める奴らは赤単フェニックスを薦めたいな
安いし動きもわかりやすい スタン上がりでモダンにも興味あるならフェニックス関連が良さそう
まぁ結局は好きなカード使い続けるのが1番だけど
モダンならそれが出来るし
青白コンは体力的な問題で使わないことにしてるからジェイス持ってねーわ
ジェイス維持できたら気持ちいいけど環境に合ってないよな
ナーセットみたいに置ければ勝ちのゲームすらあるカードとは違う
青白に限らずコントロール使ってGP2日間ちゃんと戦える人は凄いと思う
Reid Dukeなんかは会場でも合間に腹筋とかしてるらしいしね
ちゃんと考えてトレーニングしないと筋肉だって裏切るよと昔あのダルビッシュが言っていたっけ
まあカードの方もちょくちょく裏切るんやけどなブヘヘ 墓トロとか死儀礼とか鉄工所とか
モダホラはもっとモダン入門見たいなカードリストで位置づけで500円ぐらいにすればよかったと思う
今の青白コンの中ではジェイスは弱い方
最近スタンで強いPW多いし次のパック次第では抜けても驚かない
>>435
ほんとにな。再録パックが高いのはまだギリ理解出来なくもないけど、ほぼ新規で倍にする意味が分からない いうてもジェイスいないとナーセットある状態から無理やり勝ちに行けないし…
あとジェイスはイゼフェニがサイドから入れる場合がある
マスターズみたいに必ずfoilが入っている訳でもないのに、700円はたけえわ
ボールブライトニングぶん投げるデッキ歴戦パイロ以外のパーツはあるな
組んどいてモダンやる機会あったら遊ぶ分にはいいな
江村1でいいなら組めるけど負けゲーはすげえイライラしそうだよな
やっぱレン6>ヴェリアナなんて舐めた土地ガバムーブされんように月やな
レガシーで騒ぎになってるのは間違いないんだが
まあ高値なのはモダホラだから
誰があんな当たりがほとんどないクソパック700円で剥きたいんだよ
定価割れでダダ余りなのにモダホラの優良神話関連値上がりしてるの誰も剥きたくないからだろう
モダホラドラフトやってくれれば剥きに行くんだけどなー
>>445
700円で内容が微妙だからあまり剥かれないせいと微妙なカード多い分一部カードがやたら値段吸ってる モダン向けだけどレガシー需要も出ちゃって収集つかなくなってるね
マスターズ止めるんだったらモダンから再録あっても良かったんじゃないかと
ジェイスとか3マナPWとかどうでもいいよ
瞬唱が消えればあんな無茶な構築は出来ない、それだけ
瞬唱とかいうぶっ壊れはやく消えろ
青白ってコントロールなのに、どんな環境でもトップメタにいるよな
カードパワーが他と違いすぎるってこと?
スタンで青白は息してない。エスパーも青白亜種だ!と言われたら、そうですかと返すしかないが
700円の癖にスタン調整みたいな神話出てくるのがなぁ
剣とか絶対適当に作っただろ
最強打点の赤白剣を超える何かがないと新しい剣作られてもちょっと使う気にはなれないなぁ
でも十手みたいなゲームにならないのはNG
人間と青白が2強の時代から一度もトップメタから落ちてない青白はそりゃ嫌われる
いつになったらメイン外科しなくてすむ環境になるんだ
モダホラの剣はどうしてあそこまで露骨に弱く作ったのかコレガワカラナイ
元々時のらせん2、すなわちスタン調整してたからじゃない
ripは重ね引きがサム過ぎてな
二枚引いても間に合ってなきゃゴミやし
相手のディッチャを何枚も引かないと全てがゴミになる方が強いよ
いくらサイズでかかろうとパスがあるし
ホガークヴァインはメイン勝率66%、メタ上位デッキ10のうち2つしか不利なデッキがいないことも問題って言ってたけど
裏を返せば通常のドレッジはそこまでメインの勝率高くないし相当なデッキに有利つくって程でも無いって事だよね
実際回してると発掘スカったりしてメイン落とす事も割とあるから特別メイン勝率高いとか不利なデッキ少ないって言える程じゃないな
回れば有無を言わさない強力さは間違いなくあるんだけどね
>>362
デュアラン筆頭の再録禁止カードはいくら高騰しようがウィザードにうまあじがない
かといって同じ方向でそれより強いカードも刷れないから目の上のたんこぶみたいなもん
レン6ならデュアランの価値を下げつつ再録禁止でないフェッチとか不毛の価値を上げれるから
そのうちまたフェッチ再録したパック刷る時に売り上げアップが見込めるんじゃないかしら?
色的にも現状ぱっとしない赤緑だからバランス的にも丁度ええやろって思ってそう ホガークはもう無理なのかジョニーのおもちゃとして面白そうだが
サテュロスの道探しとより良い品物入れてたレシピがあったな
ドレッジにピン刺しされてるし橋ないホガークヴァインもMOだと普通にいるぞ
大型大会で勝てるかは知らんが
1ターン目縫い師への供給者、2ターン目サテュロスの道探し
からの2ターン目最速ホガークは夢想したけどめっちゃ弱そう
サテュロスじゃなくて二枚目の縫い師から2ターン目ホガークなら普通にある
なんなら2枚無くても物あさりと縫い師と適当な1マナクリーチャーでも足りるしな
フェッチあればなおよし
サージカルはコンボパーツ抜いたり相手の手札見れるのも便利よね
>>465
スタンならワンチャンあったかもなのになあ…… レン6レガシーBANされると初のモダンで使えてレガシーで使えないカードが出るのか
ミシックチャンピョンシップの予選トップ8が全て違うデッキって凄いな。優勝はドレッジまたいだけど、環境としては良くなった、のか?
どうしてもレガシーでレン6禁止にしたい奴がいるな
親を殺されたか買いそびれたから禁止されて安くなって欲しいのか
てか青白コントロールが0とは珍しい。橋の禁止しか変更は無かったはずだけど、何かあったのかな
単純に環境初期だからみんな好きなデッキ持ち込んでてメタりきれなかったのでは?
環境固まってきたらまた上がってくると思う
モダンスレでも多様されてたけど親を殺されたって便利な言葉だな
レン6がモダンで出てきてもさほど脅威と感じないんだが、刺さるデッキでもあるのか?
レン6は刺さるというか2ターン目に出てきて継続的にアド取りするから困る
リリアナと組み合わされるとかなりきついけど、どのデッキにも言えるいい回りしたってだけでモダンじゃ適性の強さでしょ
レガシーのレン6は神だがモダンは正直そこまで使用感よくない、マナクリ焼けたり青白相手に圧が強かったり弱くはないけどトロンやドレッジみたいなアンフェアになんもしないからな
あっちは不毛の大地があるからな
こっちは幽霊街廃墟の地だから相手によっては土地破壊にならない
あとクリーチャーもデルバー筆頭に小粒が多いからねぇ
ブレストフェッチしやすすぎるのもデカい
ゲーム終盤ほど強い動きだし
ではここでレガシーのレン6デッキ代表格であるカナディアンスレッショルドのデッキレシピを>>504くんに読み上げてみてもらいましょうか クリーチャーの周りを固めるカードが全然違うのだから
デルバーを筆頭とした小粒クリーチャーはモダンリーガルではあっても使用率が全然違うでしょ
>>503が言ってるのは環境にあってるかどうかでしょ 後出しじゃんけんされちゃそりゃ勝てねーわすまねえな
レン6はロン毛おじさんにしか見えないからいつかミシックでいい感じのを出し直してほしい
レン6はもみ消し目くらましwillとあわせて相手の動き牽制しつつ不毛の大地で土地ハメしたり土地伸ばせてネメシス強く使えるから強いんだぞ
それを思案ブレストが支えてるし
レン6はプラスで取っていいアドの取り方じゃないような
雑にフェッチぐるぐるしてるだけでも強いし
マイナスも回数制限とはいえティムだしなぁ
2マナ速攻ティムって・・・
るつぼもなんだかんだ出せたら強いカードではあったからねえ
どうせ高額土地再録からの
一時間でボックス予約終了だからな
レン六ついに1万行きやがった……ショップ梯子しまくって7500円くらいの買って揃えられて良かった
初日に3800でも高いと思って買ったけどまさか1万超えるとはねぇ
使わないけど買っとけばよかったな
やはりマジックは株
適正って言葉使いたくないけど3マナでも強くね?って感じなんだよなレン6
3マナケイヤと遜色ないというかむしろプラスはこっちの方が強いって感じだし
特殊セットだからって露骨に強すぎ
使うあてもないしと思って2枚だけで留めたのは愚策であったか
・神
・ヴェリアナ
・神童(スタン当時)
・レン←NEW!!
あとPWでFOIL抜きで万行ったのっていたっけ?
そもそもモダン範囲で一時的にでも万越えた事あるカード自体そんなに無い気がする
現状のモダンで1万越えてるのって神と小湖くらいじゃね
オパモも落ちたし
レンはすげーや
ただの一過性のバブルやろ
最近マネーゲーム感ひどいし
高騰するならモダホラ開封で元が取れるレベルまで言ってほしい(願望
スタン当時の同盟者ギデが一瞬そのくらいに行ったような行ってないような
あと大天使アヴァシン
なんかラヴニカ版ボブが10000とかしてるのはなぜなんだ
あと>>534以外で10000越えはチャリス、レン6、オパモ、未来予知タルモ、マイコシンスの格子だった れる屋とラッシュがお互い10円ずつ値下げしてるのが本当にアホだと思う
チャリスとかマイコシンスとか1万超えしたの見たことないわ
再録前にそんなに上がったっけ
晴れとかは参考外として
晴れ程度でボッタ値とか普段どんな生活してるんだよ(困惑)
れる屋はデッキ検索でお世話になってるから俺は悪口は言わないのだ。MOしかやらんからシングルでカード買ったこと無いけど。
なんだかんだ晴れの品揃えは貴重。
どうやって管理してるんだろう、ってレベルでニッチなカードも在庫あって助かるわ。
木っ端コモンまで揃ってるのは助かるけど割高だし最終手段って感じ
あそこは毎日大会してくれるだけで感謝しかねーわ
とりあえず行けば人いるってのはでかい
edhでテーマに沿ったデッキを作る時に
昔のどうでもいいコモンアンコがストレージ漁らなくても
手にはいるのが良い。明確に時間を買ってる感覚だな
ハレルヤは品揃えと利便性が売りだからしゃーない
安くて品質いいカード欲しいなら他のショップ回ればいいけど売り切れが多いし
あと大会前後の駆け込みで欲しいカードがまず買えるのがデカイ
地方の晴れる屋のストレージや特価見るの好き
なおトーナメントセンターは…
晴れる屋はぼったくりだけどサービスは悪くないからまぁ……
セラ屋は晴れる屋とシングルの値段あんまり変わらん割にサービス悪い
晴れる屋の通販で買ったカード入った封筒が車に轢かれたけど大量のコモンカードに守られてて無事だったっての見たな
>>556
店員死ねや
高額カード買っても裸のままコモンの束にぶちこんでくるショップは晴れる屋だけ
他のサイトはスリーブはもちろんプロテクターに入れてくるっつうの >>559
使われているのがファンデッキだけなのにはあの値段はおかしいっしょ 鱗親和が間隙を縫って結果出したとはいえオパモの値段まだ1万だもんなあ
>>558
晴れも1枚5000円以上ならローダー入れてくるから5000円未満は高額じゃない扱いなんだろ いうてもオパモはもう直ぐ再録されるし下がるの時間の問題やろうな
金属術なんて収録されそうなセットあったっけか?
統率者ではあり得ないだろうし
コンスピとかバトボンの枠もモダホラで使ってるし
統率者とか?
統率者再録ってあんま値段下がらなさそうだけど
こないだ近場のショップの在庫切れてたから晴れでFoNと灯争カーン買ったけど、FoNだけはスリーブに入ってたな。
確かに最近8、9k円台でよく見るようになってきたから多分再録読みで売りが多いんだろうなとは思う
でももし再録されなかったら跳ねるやつだから欲しかったら今買い時やね
マスターズ系は終わって再録可能性があるのが統率者程度なのになんで再録読みするのかわからん
マスターズは出さないだけで再録パック出さないとまでは言ってないんじゃなかったっけ
名前とちょっと趣旨を変えたものが出るのかもね
最近のウィザーズの方針は再録を容易にしないことだぞ
モダホラのカードは当分再録されない
欲しいカードあるならさっさと買っとけ
値上がり続いてるし手に負えなくなるぞ
基本セット廃止します→基本セット復活させます
の例があるし、マスターズ復活やそれに類するエキスパンション作るとかは普通にやって来そう
ウィザーズ的には2年に一度くらいモダホラ使って破棄デザインのリサイクルができればそれでいいと思ってそう
再販を容易にしないじゃなくて、儲かると判断したら再販するかな
再販するだけでパック売れるなら再販しない理由がないから、利益が最大になるタイミングを見計らってるだけだと思う
翔子も神も再録は無いだろうね
オパモは必ず再録されるだろうけど
ZENフェッチ(というか青赤フェッチ)が酷い値段になってきてるから再録妥当
占術ランド再録してるしファストフェッチも再録して土地タイプ持ち多色土地無しのスタン作るんじゃね?
EDHの法で揉めてたしドサクサに紛れて高額カード山盛りの統率者出してくれ
フェッチはスタンで再録してくれ
そして2000円くらいまで落ちてくれ
友好フェッチもじわじわ値上がりだがタルキで久々に入ったばっだったし時期的には対抗がお先2年前後以内かなぁ?
友好ファストははよ来て欲しい
ウィザーズがフェッチ再録は儲かると学んだ以上出し惜しみするだろうな
少なくともラヴニカ落ちるまではないな
スタンのマナ基盤が今より目茶苦茶になりそうだし
まあさすがにショックランドがローテしてからよね
M21で再録して3ヶ月だけ混沌をお楽しみくださいになるかもしれない
つうか次のメインエキスパンションがわからないし発表遅くね?って感じる
どこの次元が舞台か知りたいからパック名だけでもはよ知りたい
スタンダードではファストランドくらいがいいバランスだと思うんだけど固有名詞入ってるんだよなあ
21日だかのなんかで秋のエキスパンション発表らしいぞ
マジか、どこに行くにしろたのしみだな
占術ランド揃えるとしたらテーロスだろうけどギデオンのこともあるし
リメイクした神たちやゼナゴス新規頼むわ
でもボーラスという大修復以前からのボスを倒してしまったからな。カローナとかメムナークみたいなボスキャラが出てくるのか。テゼレットでは物足りないし
カーンはそろそろ新ファイレクシアどうにかしに行け。
そしてサージカル再録はよ。
アフリカテーマってジャムーラとかだっけ?
もう残されたテーマがなくね?
北欧イニスト東欧ラヴニカ南欧テーロス
南アメリカカリブ海イクサラン
モンゴルタルキール中国ムーヤンリンの次元インドカラデシュ
日本カミガワ
北アメリカ、ロシア、東南アジア、オージーぐらいか
オーストラリアモチーフ……各次元の犯罪者が送り込まれてくる流刑地的な次元にでもなるのか
バトルボンドから大宇宙時代築いていけ
スター・ウォーズとコラボしよう
チャンドラがギラギラしたネオン街の外れの寂れたバーでギデオンの事を愚痴りながら酔いつぶれてるのか。んでバーテンが変装したドビンだったり。これもうわかんねぇな。
ファイレクシアがある以上いきなり宇宙戦艦でてきても驚かないけどな
フェッチは売れた日本版も売れた
これはフェッチの擬人化来るな…
モダンチャレンジ青単トロン勝ってるけど今結構いいのかな?
青茶って色の組み合わせ古代のマジックっぽくて好きだから組みたいと思ってたのだけど
MOのリストで見て「これ強いの?」って思ったリストは大抵クッソ長い事そのアーキタイプ使ってる達人の専用機だから当てにし辛いんだよなあ
MOで使用者が多いデッキは大体強いし動きも分かる
少数なのに5-0してるやつは大体同じ人が5-0してるだけなのが多い
MPLになれば5万ドルと配信契約するとたしかプラス2万ドル
がんば
正直そこまでやったら嫌いになるだろうな
それはそうとリーグでボーライその他を釣る赤黒に割りと当たるんだがあれはなんていうデッキなんだ
青単トロンはトロンと妨害都合よく引けるかどうかだからな
環境が中速よりならそこそこ合ってると思うがそれでも安定して勝てる人はすごいわ
1マナでリアニして速攻で殴ったきた後に投げ飛ばされたわ
多分ティムールの激闘も入ってるんだろうな
精神隷属機使ってみたいから青トロン滅茶苦茶興味湧く
5-0を舐めてる人多いなぁ
実際やったことないんだろうし、自分は上手いと勘違いしてる部類に入る人なんだろうな
競技リーグのリーダーボード上位勢はマジで化物
5-0もムズいけど、かつては負け越すと12tix or 120ppぶっ飛ぶのがマジでキツかった
今は2-3で50ppかえってくるのは本当ありがたい
ちょっと前まで5-0獲得数の1位の奴はアドグレイスばかり使っていたという事実
5-0すごいけど一部デッキはそれだけ専用機って話でしょ
3-2続けるのですら数字ほど簡単じゃないしまして5-0複数回はめちゃくちゃきつい
それを青トロンみたいなデッキでやるともなればな
5-0上位勢には試行回数で埋めてる人もいるだろうな
5-0の難しさはしたことのあるやつにしか分からない、4-1なんて腐るほど出来るが、5-0はなかなかできんな
実際軽いと感じてそうなのは上位数十人だけだし、そいつらその環境やりすぎでマジで上手いだろうしな
上位は思ってるより頻繁に当たるが、勝ったり負けたりで体感は五分五分だが、実際は勝率3割ってなってそう
大体が環境トップtier使ってる
>>640
フリプでも5連勝なんてそうできんしな
お金掛けて挑戦する人は尊敬する Ftzzだけ?スゥルタイティーチング使ってた人
あの人の専用機っぷりがまじやべー
もちろん日本人の上位勢もいるだろうが基本時差のある人が多いだろうし
上位と頻繁に当たるって事は時差関係ないくらいリーグ潜ってるって事だな
たまに5-0してリストが乗るデッキをコピーしてもプレイヤースキルが無いんで勝ち越せる気がしない
トロフィーがコレクションに加わるようになったけどあれは何に使うんだ
>>648
ほーんありがとう
じゃあモダンだと5-0ごとに5ポイント貰ってんのか 絵違いが混在してるの気になる人いる?
クリコマがローウィン1、モダマス2015が2、アイマス1
大爆発がシャドウムーア1、モダマス2015が2、アルマスが1
で気持ち悪い
でも揃えるほどでもないし悩む〜
タルモもボブもその他のエキスパンションシンボルもバラバラだわ
値段が値段だから統一させようにもできん
全部日本語初版病だからその手の問題とは無縁で済んでるわ
戦略的には揃えた方がそのカードが何枚入ってるかバレ辛い
エキスパンションシンボルはともかくイラストは揃えないと不都合があることあるでしょ
ウルザランドは版違いでやってたときは塔5鉱山3になってたの気付かずに少なくとも10戦以上回してしまったときがあるわw
複数入れるカードは必ずエキスパンションと言語統一してるわ
複数絵柄とかエキスパンション違い言語違いが許せないから他のエキスパンションで特価とかあっても絶対に買わない
逆に友達は絵柄バラバラにするのが好きでパスとか4種類で使ってる
マジでそんなのどうでもよくね?
まあfoil厨の俺が言うのもなんなんだけど
安いから他言語でいいわ!からの細かい効果確認できずにスマホポチはよくやる
レガシーのデッキは言語バラバラだけどモダンとスタンダードは日本語統一
自分で使う時は絵もシンボルも揃える 相手のはあまり気にしない
英語と日本語はいいけど、その他の言語はあまり使いたくない
勉強して読めるようになれば気にならないかもしれないが
嘘でもtcgだからこういう時こそ言語合わせるトレードできたらいいけど、今はなかなかトレード難しいよね
ショップとかでもできないし、ツイッターとかで募集するにしてもスタンはともかくモダンはなかなか難しそう
トロン土地を誤認目的でバラバラにしてる奴がいたんですよ〜
>>396
5/5トランプル速攻ですり潰してやれPWなんぞ レガシーのカードだがwill買った時は意志の力じゃなくてwillが欲しかったから英語版買った
今となってはエタマス日版とか高くて買おうとも思えないが
マジでトロン全種絵違いにされると全然解らなくなる
しかもわざとなのか言われるまで絶対ごちゃっと置いてるし
こういう問題を避けるためにトロンをBANしてpost解禁しよう
ヴェズーバとステージでなおさらわけわからんようなるで
>>675
たまにいるね、それ
でも、カジュアルなら別にいいだろ 土地だけで16ポストいける現状でポストの解禁とか絶望的やん……
レン6の高騰とかフェニックス以来の祭りだったのに全然予想できなくて、見る目ないの痛感したわー
当時は4cロームに入るかなくらいにしか思ってなかった
ジャンド使ってるから初動で4枚買ったけど、レガシーなら不毛使いまわせて強いなぁとか思ってたら万越えするとは
高いモダホラをモダン目的の為だけに剥き続けるのは苦痛
たいして売れずにレン6とか一部のカードだけ値上がり続けるルート
秋葉とかだと1パック600円台になってるらしいけど
>>685
しかも名前のわりにモダンで使えるカードはそんなに無いからモダン目的で剥くだけでも苦痛 最近結構値上がりしててイケるやん!と思って箱剥いたらゴミクソで笑う
初動1ねパック500円だったから買い占めたわ
それ以上じゃ買わないね
ホガークは様子見値段
レン6はとどまるところを知らず
否定の力はまあ…
ウルザにヨーグモスにセラもっと頑張らんかい
スタンのセットならレンよりセラの方が高くなってたのかな
ヨーグモスはマルパイで
ウルザはグリクシスソプターで
セラは・・・コレクション用?
セラは性能だけならスタンで使われるかギリギリのラインな上に、セラを待っていたような層は統率者として使いたかったんじゃないかと思うから本当に誰も得をしてなさそう
セラは一発目に公開された時からホライゾンのやばさを暗示するレベルで雑魚いと思ってしまった
結局掌返しすら出来なかった
セラ強いとは言わんけど次のターン崇拝紋章はスタンじゃ許されんだろ
スタン専の友人からはモダンは高いからって敬遠されるけど長いスパンだとスタンも高くね?
スタンの間しか使えないカードを1枚2kで4枚集めてたりするし
スタンじゃ強すぎてモダンじゃ弱いっていちばん微妙なポジションでは?
謎にリミテ調整はしっかりしてるから2色剣とか弱いの悲しい
>>702
スタンは単色組み続けるとかじゃなきゃ金いくらあっても足りないしやる時間あるなら下環境やったほうがいいぞ 毎セットあるわけじゃないけどモダンも追加戦力でそこそこの出費続くぞ
追加戦力か解らんけど試すor念のため買うことも結構あるし
あと本当に金に余裕が無いとか特別こだわり無い限りそのうち違うデッキも作りたくなるから
スタンはずっと環境デッキ追ってるならモダンやるよりも余裕で高くなる
モダンはずっとできるといっても禁止の可能性はあるし少しずつアップデートするから金はかかるし結局何個かデッキ作っちゃうし
レガシーまで行くとさすがに複数持てないから一個しかないけど
スタンはデジタルのがやりやすいのは確か
特に最近は環境の変わり方が激しい
タルキールのアブザン→オリジンのバンカン→カラデシュのエネルギー軸が
パーツあんまり変えずに環境に残ってた反省からきてそうだけど
モダンは高すぎてせいぜい一個か二個が限界だから
スタンはアリーナ
モダンは友人と紙でやってるわ
黄泉橋禁止で一瞬墓地対策が緩んだ気もしたけど相変わらずフェニックスドレッジが殺してくる上に発掘とかソプターとかいろいろ出てきて結局黒力線4だな
健全な環境だぁ…
統率者のテーマが居住、マッドネス、フラッシュバック、変異でオパモがほぼ消えた
無職統率者でも出ない限りオパモは統率者入りしないだろう
それになんだかんだ毎回デッキごとの合計価格は小売価格を極端にオーバーしてないからオパモは統率者では来ない気がする
ジャッジ報酬でバラ撒いてるから最近順調値下がってきてるよねオパモ
金かけたくないなら終わったら全部売り払うリミテが一番
>>704
平地 6版の牛っぽいの写ってるやつ
島 KLDの255
沼 グランプリプロモorスタンダードショーダウンのプロモ
山 ICE版冠雪orEURO1
森 神河のやつ
とかで統一してるかな 紙は7版のJohn Avonの島と平地を使ってるわ
MOだとインベイジョンのJohn Avonの島と平地
最近氷雪でないとダメになったから選択肢少なくて辛い
土地はグルラン一択 とか言いたいがそんな金もないので
デッキによって変えてる ジャンドとデスタクはアンヒンジド、ジェスカイはHOUのフルアートfoil
青白石鍛冶はapac2かな
そんなことでは世界を相手に闘えんぞ
さっさとMOインスコしてチケットを買え
モダンやってない可能性がネオブランドの1kill程度に存在する
橋なくなっただけでまたホガークヴァイン出てきてんね
橋だった枠にゾンビの横行だったり墓所破りだったりいれてるヤツ
ホガークヴァイン後継はカニ入れたりサテュロス入れたりしてまだまだ試行段階だな
PTでプロがブラッシュアップすればまた返り咲きもあり得る
さすがにしぶといな
それでもメタの一角に収まるならwotcの調整が絶妙だったということになる
新しい氷雪土地あんまり好きになれない。ソフトクリームみたいで。
モダホラのカードのせいで氷雪土地にしない意味が低くなってて悲しい
アーカムの天球儀は使ってみたいんだがマナブーストでも無いしどんなデッキに使えばいいかわからない…
早いデッキではなくファクトシナジーあるか、色タッチしてるか、スロットが余ってるかしたら突っ込んどけみたいな感じかね
フェッチ含めてマナベースの大半が氷雪基本土地置けるようになっててアーティファクトの頭数稼ぎたいデッキならただの入れ得カード
1Tに氷雪基本土地から設置したからってそれだけでは絶対に色事故はさせないすごいやつだよ
ファクトデッキは月刺さりやすかったのに天測儀採用されてからはあまり刺さらなくなった
いつ出しても弱いときないからいいカードだね
人間は妨害3人かカマキリ副官がこないと圧がないからね
レン6神ジェイス越えるか?とか思ってたら神ジェイスが再録禁止みたいな値段になってた
神ジェイスってなんか上がる要素あったっけ
安定して強いけど急に上がる様子ではなかったような
アーカムの天測儀はPauperが大変なことになってる
神は再録されそうにないからなあ
天測義は今のところ唸りとセットかなぁ
それ以外だと器用ではあるけどあんまり強くない
pauperみたいに使い回すのも組んでみたけどそういう細かいアドで闘う環境じゃない
再録はされなそうだけど一定の需要があるカードは緩やかにずっと上がっていくからな
人間登場してからTOP8常連みたいになってるんだけど別の次元の話かな?
アーカムはモダンで研究進んでないけど5色が手軽に出てくるのは結構使い道あると思う
コモンだからいちはやくパウパーが反応しただけで
スタンに再録がかなり難しいカードそこそこあるからマスターズの代わり結局出るでしょ
反省して乱発控えて内容か値段見直せばいいだけ
そういう場さえ出来れば神は間違いなく再録される
まあ最近は半年に1度だったから2年に1度でてもおかしくはない
コモンだからというかpauperは基本土地多めのデッキ多いしプリズムが強カードとして知られてたからね
モダンのキャントリ付マナフィルターはトロンの星あたりだから評価が難しかった
再録されない限り下がる要素無ければ高額カードどんどん上がってるな
新規参入の参入障壁とか大丈夫なんですかね
ショップ考慮の下環境だから
新入なんて考えてないよ
神は青白コンがトップティアーから陥落したから値段上がったな
今までトップティアーって事で使いたくなかった青白コン好きがみんな集めだした結果
>>756
ワンチャン禁止も有り得たから値が戻っただけでは? プレインズウォーカーの正気の度合いは、判断が難しいからな
>>765
流される前に勝つ緑単アグロでレベルアップみたいな悠長なことはしにくいと思う
ミッドレンジより遅いデッキでマナフラ受け兼フィニッシャーみたいな立ち位置になるんじゃないかな
トラッカーみたいにアドはとれないけどかかる手間が少ないし除去耐性もある。ジャンドだとレン六でアドとれるようになったのもあってこっちが採用されてるんだと思う なんのために呪詛呑み入れるか考えよう
BGはマナフラ受けや余ったマナのつぎ込み先兼フィニッシャーというミッドレンジにとってピッタリのカードだったから
例えばタイタンシフトならサブプランとして組み込む事になるけどコンボデッキとして最初からサブプランを入れるのが弱気すぎる
サイドなら暴君みたいによりクリティカルで強力なの採用出来るしな
ブリッツじゃないナヤに入ってるぞ
逆にタイタンシフトに入ってるのは見たことねーわ
>>768
まずタイタンシフト自体が今はもう化石レベルで弱い、使う理由がない
まだLOの方が強み分かるわ 呪詛呑みがどういうデッキに入るのかの話ししてるのにいきなりタイタンシフト弱い発言は笑うからやめてくれ
呪詛呑みは使ってみれば見た目以上に使いやすいことが分かる
開幕で置いてレン六みたいなのに即除去されるような噛み合い方するとクッソ弱いけどそれ以外だと大体強い
1マナ生物に除去使いたくないし
除去しなければしないでレベルアップを警戒せざるを得ない
1マナ生物としては破格のプレッシャーを掛けてくれる
呪詛呑みポン置き本当に強い
パスなら土地儲けだし稲妻プッシュならタルモpwの生存率が上がる
プロテクションインスタントは簡単に行くからソーサリータイミングでの除去を強要させられるし
何回かプチ大祖始まで行ったけどあれは宇宙
コンボ的にはヘクスの枠は丸儲けだからもっと流行ってくれ
予算はそれなりにかかるけどジャンド楽しそうだなぁ
生物枠だけでも色々試行錯誤したり自分の好みで振り幅つけられそうだし
ジャンドにマナフラ受けとして呪詛呑み入れる場合ミシュラン減らしてキャノピーランドにするんだろうか?
>>780
レン六入ってるしキャノピーに変えたりしてるのはよく見かける
それでもミシュランも1枚くらいは採用しているけどね >>779モダホラで選択肢かなり増えたからね
トラッカーレン6シナジージャンドも見たね マナフラレベルアップはソーサリーなのが弱い
結局マナ余る後半じゃないと余裕がないしレベルアップスタックで除去が寒すぎる
だから消耗戦からのトップ勝負になりがちなBG系に入れるのがベターなんだろうな
ジャンドに呪詛吞み入れるぐらいなら正直トラッカーでよくねと思ってしまう、1マナで置いとけるのがデカイのはあるけど
除去の的になってくれるから序盤に出しても優秀よ
消耗戦の時は本当に強い、ゆーて2枚しか入れてないけど
土地は山峡3枚あったの減らして泥炭地2枚とトロンもっと見たいなら幽霊街と散らす
土地の総数がレンで減ったし
トラッカーと比較しても一長一短だよ
青白相手だとパスでひたすら土地が延びるから
後半引いた呪詛呑みがいきなり大祖始になるなんて当たり前にあるし
なんと今ならほぼるつぼみたいなこと出来る2マナPWがいるんですよ
あら凄いわ!色もピッタリね!
でもお高いんでしょう?
2コスPWは前例がないゆえにKPの調整が難しかったんだろうなあ
Wotcはティッボの存在をなかったことにしたからね仕方ないね
ディボルトは3マナで、スタンで少し使われたはずだが
何かと勘違いしてるんじゃないかな?
1マナのPW作れるんだから2マナPWくらいどうってことないぞ
ティボルトは空前絶後の弱さみたいに言われることも多いけど、赤黒マッドネスで使われたこともあるし実際強いんだか弱いんだか微妙なラインのいいカードだと思う
2マナのPWが墓地活用とピンガーで悪さしてるらしいから、
タフネス2で墓地対策できる1マナPWの出番だよな
グルール入ってない色ならるつぼか
試しにサイドに入れてみたいが今日はデッキしか持ってきてないわ
レン六弱いと勘違いした人の理由の多くは名前のダサさだと思う
全く同じカードでも名前がサルカンだったらみんな買ってた
レン6評価出来るかどうかはレガシーやってるかどうか
レガシーやっててこいつ弱いってやついないだろ
逆にモダン目線だとかなり評価しづらかった
正直モダン目線じゃジャンドに入るかな?くらいしか思えなかったよ
ジャンド持ってなかったら絶対初動で買ってなかった
高騰理由は専らレガシー需要と剥きたくないが重なったからだろうし
「使うあてはないけど2マナで+でアド取れるんなら多分強いんだろう…」くらいの感覚しかなかった
レガシーでヤバいとは思ったがモダンでは普通に強いpwかなと
大体当たってたけど値段予想は外した
レガシーでバリ強かったからモダンでも試したらめっちゃ強かったという初の事例だったからしゃーなし
仮に解禁されたとして死儀礼とレン6って噛み合わせどうなんだろ、どっちも自分の墓地から土地が減るし
ジャンドカラーは土地捨てて増呪マシマシ集団的蛮行からレン6で回収キメたらクッソ気持ちいいだろうなあ
その点セラはすげーよな。見た瞬間「あー、うん」って感じだもん。でもカジュアルな天使ビートのアクセントとしては良い
クソをクソで塗りつぶしてたところで、一番上にあったクソ(ホガークヴァイン)が取り除かれたから二番目にあったクソが目立ってるだけ
レン六の評価は書いてあることは強いけど色が微妙、これに尽きる
カナスレやジャンドを復権させたプレイヤーが偉い
>>812
幽霊街積んで相手の土地だけ抜いたり相手のレン対策にもなるから普通にやばいと思う まあ塩気味700円パックの神話だからな
レガシー需要もすごいし万札化するのは妥当
歴戦や呪詛呑みも3000弱まで上がったしな
それでもモロフォンとか剣はおろかそれ以下のクソレアの多さ考えるととても剥く気にはなれない
青赤キャノピーとかは暫くしたら値上がりそうだけどどうよ
そらtier1の人間が4枚だし カンパニーとかドルイドコンボ系も1番使うのは梢だしな
次に使われてるのがバーンに4枚の灼陽か
BGじゃなくて対ジャンドならサイド後RIP入れても良いのかねぇ?
梢ランドは枚数積むなら然るべきデッキで使わないとダメージ滅茶苦茶痛いぞ
レン6あるジャンドは相性最高だけど1枚くらいにしないとダメージのほうがきつい
緑白はマナクリと併せて使えるからダメージもいい感じに減らせてドロー変換も使いやすい
赤緑や黒赤は色々とまずそう
青黒と青白はどうなんだろ
青白キャノピー俺は欲しいな
スピリットにファスト4枚から2/2くらいでいれたい
橋消えてもレン6のせいでますます墓地対策が必要になっていきそう
青白でもなきゃレン6なんて放置してコンボ決めるか盤面固めろ
2マナとハンド1枚使ったのにほぼ干渉してこないんだぞ
ちょっと使われたからって過剰反応しすぎだろレガシーじゃあるまいし
ここの人たち実際にどれくらいの人がジャンド持ってて、どれくらいの人がレン6と戦ったんだろ
晴れるやでデッキ検索してたら、大会参加者1名のリストが出てきて悲しみに包まれた
黒単なんだけど今なら何使ってるか分からん相手に先手一ターン目初手でクリーチャー置くのと手札落とすのとどっちがいいと思う?
手を置く
↓
サレンダーする
↓
黒単使ってるならどっちも勝利に繋がらない
ってことでは
黒単信心でメインから黒力線積んでるから相手がターン始まる前に掌置く事もあるんやで。 黒単だからって甘く見てると痛い目見るど!
黒単はなぁ、勝率じゃねぇんだ。考えるな!感じろ!そして完成せよ!
クアドラブルシンボルの5/5アンブロ程度じゃあてにならなすぎるからね、しょうがないね
>>846
MTGにサレンダーなんて用語ないしぶっちゃけ寒いよね まあでも実際ゾンビビートとかじゃなけりゃ初手手札破壊じゃないかな。情報アドが一番取れるタイミングだし
聖遺撤退って今でもやれるデッキ?
撤退抜いた方がいいのかな
黒抜き4色ナイトフォールカンパニーは見た
3テフェとか拘留マンとかレン6は見た
>>852
基本はそのつもりで、PW並べるのとか青系相手だと先に墓所這いおいた方が良い時もあるからどうかなと思ったけど、比率から言えば何使ってるか分からなければ手札破壊の方がいいかなやっぱり >>844,846
デッキの上に掌が投了意味するのは遊戯王で見たけど、そもそも遊戯王って投了禁止なんだよな
マッチキル能力持つヴィクトリードラゴンが禁止された後も、何故か現在も投了禁止のルールは生きてる 投了禁止だから負け確でさっさと降りたかったら相手殴ったり相手のデッキぶん投げたりするんだよな
マッチキル防ぐ為、故意の反則行為でゲームロスに抑えたり
制限時間一杯まで便所に籠もって残り1分で戻ってきて、プレイヤー火力撃って時間切れ勝利する便所ワンキルとか
便所ワンキル対策として、相手が便所行ったら相手のデッキ隠したり捨てたりする窃盗ワンキルとか
流石に記事見てて目眩がしてきた…
遊戯王だとロックデッキなんかは一本目で時間使いきってそのまま勝ったりする
投了したくてもできないから勝ち目なくても続けなきゃいけない
よく知ってんなそんなこと
あーサイド黒力線4環境終わってほしいマジで
ドレッジなんか目じゃない赤単フェニックスとか赤黒発掘とかすぐ無限になるソプターとか
しかもそいつら自身も黒力線4積んで事故るという
マッチキルされかけたら、ライブラリを甘崩ししてゲームロス狙う話好き
統率者戦は効果の立ち消え狙いを防ぐため投了禁止って聞いたぞ
統率者戦やったことも見たことも無いんだよな。各一枚ってちょっと間違えたら紙束だよな。そこに統率者が出せると。うーん、イメージが沸かん。
アカデミーの廃墟やヘリオッドの高潔の聖堂のように回収する手段
クローンや影武者など水増しできる手段
ここらへんが重宝され、特にFoilは十倍以上高騰する
上の高潔の聖堂とか、100円レアだったのがFoilだと3千円くらいになる
>>854
ガチるにはちょっときつい
アブザンカンパニーのほうがいい
ガチらないならまだそこそこ勝てるよ ガチるつもりないならわざわざこんなところで質問しないんだよなぁ
ナイトフォール昔組んでたなぁ
そのおかげで雨林持ってたけど一瞬で倍になった覚えてる
モダンって遊びのフリー対戦でもサイド用意する?相性差で終わる事多いし
デッキたくさんあってダメなら替えるってのならサイドなしでもいいかも
大会練習なら必ずマッチだけどフリーなら時間とやる気と相談
フリーとはいえサイドありじゃないと相性ゲーすぎてきつくない?
サイドからガッチガチの対策されるから許されてるみたいなデッキが多いのがモダンだし
相性ゲーだからこそサイドまでやりたい、フリプも貴重な経験値だ
最初だけメイン戦やってあとは適当にサイドしながらやってるな
友達とやる時とか相手のデッキ分かってるしわざわざ腐るカード最初から入れてやらないわ
相性あるからフリーでもサイド用意すんじゃないの?
サイド無いモダンとかクソゲーじゃん
サイド無し前提の身内メタとか練習にならんし
サイドないモダン=今のMOのJFF
はよ選ばせる仕様に戻してくれー
そこそこ仲良い人とだとむしろメインすっ飛ばしてサイド後からフリプするわ
>>883
白黒トークン!?消えたはずじゃ…!!? 白黒トークンやるなあと思ったけどトロンに処られるのは変わってないわ
>>883
ホガークいなくなった瞬間これですよ
トロンほんとキライ セラさん大活躍でスレ民みんなゴメンナサイしないといけないね
その理屈なら話題にすらならなかったモダホラカードで採用されてるヤツ全部に謝らにゃ!
とりあえず嵐の乗り切りは評価してたから使われてて納得
ジャンドはちょっと出てきてもトロンに詰んでるの変わらんからもうきつそうだな
イゼフェニもいないのか
しかしトロンは相変わらずだな。。。
200人規模の大会とかSCGクラシック以下なんだし参考程度に留めておいた方がいいぞ
>>893
というか環境変わり出したところだからジャンドも青白もキツいだろ今は モダン神正直賞品がちょっと
参加者多いのにtop8入らないといけないと何もないし
まず神とか環境名人っていう称号が超ダサくてな
あれだけは無理だ
>>898
調べてみたけど一応9〜16で6パックだってよ ホガークヴァインの祭壇と橋の代わりのスロット色んなの使われてるな
>>902
死ぬも何もレン6自体モダンではそんなに強くないから言うほど復活してないぞ
多少強化された程度 高橋プロの終末3ナーセット3ジェイス4が理解できるけどできない感がすごい
確かに終末が強い環境ではあるんだがなあ
>>902
ジャンドが蘇った(のとホガークが死んだ)からトロンが復活してジャンドが死んだ パージ増量されてるけど赤黒カラー強いし今ならありだな
新ウィル全力投入してピッチで守りつつPW連打でアド回収する戦略か
生きてターン帰ってくれば勝ちだもんな。本家と違って弱点もあるが瞬唱で使い回しやすいし
上の結果にハゲというか青白ほとんどいないし
ハゲ自体は強くても逆風ではねぇ
>>917
もともと白青はデッキパワーがなかっただけ 白黒トークン強すぎるわ何か禁止しろよ(手のひらクルフィックス)
ちょうど昨日セラに分からされたところだしやっぱり強カードだったかあれ
セラは一発目に公開された時からホライゾンのやばさを暗示するレベルで雑魚いと思ってしまった
結局掌返しすら出来なかった
その点セラはすげーよな。見た瞬間「あー、うん」って感じだもん。でもカジュアルな天使ビートのアクセントとしては良い
ワロツァ
場に出てマイナスから入ればもうマナコスト分の仕事はしてるもんな
除去されてもカード1枚分アドだし生き残ればプラスで相手に圧掛けられる
強いことしか書かれてないわ(クルッ
トップ16に2枚いただけでイキリだすとか悲しくなるからやめて
モダホラって実は何かの原石の集合体なんじゃないか?
セラみたいなカードうじゃうじゃ出てくる可能性あるぞこれ
これでセラ結果出したことになってるの? さすがにネタだよな?
でやっぱりトロン来たか ミッドレンジはトロンいる限り絶対に勝てないんだよな
次の次元はキャメロットベースか。使い古されたテーマだが、どうアレンジしてくるかね
>>935
それ+童話モチーフでPWはバトルボンドと統率者2018で出たやつらがくるぞ
前回は赤単とエスパーカラーだったけど今回はどうなるかな トロン対策が3killすることっていうのはいつまでも変わらない
MOだとエルトロ多いけどこれ強いか?あへあへチャリス1マンになってること多数だが
勝つことじゃなくてチャリス置くことが目標になってるデッキが最近多い気がする
これといったコンボ居らん読みなら一番安定だからじゃないの
あれもこれもコンボだらけのリーグなんでなぁ
ただ赤単フェニックスとかあの辺の速攻コンボには刺さるだろうとは思った
レガシーは対戦する時チャリスがあるかないかの2択でまず考える印象はあるな
>>932
ネオブランドが禁止レベルにやばい事なってるからな
同じ流れでモダンのレン6も滅茶苦茶強いとおもってるやついるだろ 一応プロも苦言を呈してるけどね、ネオブランド
https://article.hareruyamtg.com/article/29037/
>今回は《黄泉からの橋》が鉄槌を食らうことになった。主にホガークヴァインを弱体化させることが目的だね。
>できることならさらに推し進めて、ネオブランドのような「ツイてたら1ターン/2ターンキルできるデッキ」からも禁止を出して欲しいと思っている。マジックは、互いの初手を比べて勝者を選ぶのではなく、もっとゲームを楽しむべきものだろう。 それなら別フォーマットやれって話
モダンには安定3キル禁止ってルールがある
あくまで安定した3キルがダメなだけで3ターン目に勝負が決してることは多いけどな
ふんわりなハンドキープしてハンデスで相手の手札見たらドレッジだったらそのゲームは諦めたりするわ
赤単フェニックスてたまにフェニックス邪魔になるよね
モダンのフェニックスは最終的に炎のアリアストームになりそう
新生ホガークヴァインはどんなリストに固まるんだろうなー
フェッチショック囲いで相手がバーンでデッキ片付けの流れ好き
最近グリシャ見ないけどバーンでは結局負けなかったわ
ここでは相性差ない!とか言われたけど
ほぼ計算力高いほうが毎回勝つイメージだし、なかなかのものをお持ちのようで
バーンと五分なのは熟練したグリシャ使いから見てな
バーン側から見ると熟練したグリシャとばかり当たる訳じゃないから全体的にはバーン有利
熟練したグリシャからすればあまり上手くないバーンは捌きやすいくらい
戦い方より解ってるほうが勝つからバーン使いの中でも上手いほうか下手くそグリシャしか周りにいないかだ
その辺はバーン側がセオリー知ってるかどうかだからね
自分が上手いとは思わんけど基本はコントロールと戦う感じでやってた
あとはリフトボルトが鬼強いからそれ使うタイミングを意識してたかな
今のモダン楽しいけど、最近はカードの入れ替わりが激しくて金銭的にキツい
今までは新弾が出るたびに1枚ぐらいしか検討するカードがなかったけど、
最近のスタンパックは余裕でモダン級のカードがゴロゴロいるから..
そこにモダホラみたいな環境激変パックまで突っ込まれるとどうしようもない
半年前と今ではデッキの中身全然違うもん
持ってるデッキによるっしょ
ジャンド、ジェスカイ、バーン持ってるけど1年前と比較しても前と変わらん強化頻度だったぞ
イゼフェニは1から作ったけど
pauperでも始めれば?周りにやる奴いるか知らんけど
Pauperだって1年前とはまるで構築変わってるぞ
そりゃ値段的にはマシだけど
モダン民は使いそうだと思ったらさっさと4枚買うと思ったけど違うのか
今持ってるデッキの強化しかやることないし結局落ちたとしてもすぐ使えるからいいかくらいに思ってるけど
毎週がっつりやってるならいいけど、最近は月一すらやらなくなって
そうなると最近の変動はついて行くのが辛い
ますますやらなくなって半分引退状態でEDHに逃げてるわ
モダンどころかレガシーまでインフレ起こすキチゲェPWを短期間で刷りすぎなんだよ
常在能力()でレオヴォルトみたいな動きをするPWとかサイドから置物引っ張って毎ターンマナも払わずランデスするPWとか馬鹿じゃねぇの
ひたすらに気分が悪い
>>972
それな
最近のウィザーズは何も考えずに強いカード刷って金稼ぐことしか考えてないのがモロ見え >>972
モダンじゃ3テフェが弱いのではとか言われ始める始末 3テフェは所詮対フェアデッキのカードだからインスタントとか関係なく轢き殺すデッキ相手には隙晒すだけだしね
スタンもねこんなにパワフルなカードばかりだと禁止禁止言うたくなります
メインサージカルが珍しくもなくなってはや数ヶ月皆さまのデッキはいかがお過ごしでしょうか
ウルザの後継、カーン・・・土地は破壊してこない。話のわかるヤツ。
大いなる創造者、カーン・・・液鋼の塗膜と組んで、毎ターンチマチマ土地破壊してくるいやらしいヤツ。
解放された者、カーン・・・出たターンに即ランデスしてくる。土地以外のものも追放してくる。この世の終わり。
kanistarがホガークヴァイン使って優勝してるしホガークってカード純粋に強すぎるわ
今のホガークは当初想定されてたホガークの使い方って感じだしまあ許せる
いやでもやっぱり2ターン目に8/8とたまに4/3速攻が出てくるのはおかしいでしょ
ホガーク禁止免れたのにシングル価格上がらないのは何でなんだぜ?
>>992
結果あんま出てない
禁止で手放された在庫がダブついた
現状使えるデッキは専用構築の1つのみ
比較にはならんけど、散々暴れまわった死儀礼も全く値段上がらなかったし、
緑のレアなんてそんなもんなのでは 4マナカーンは無職4マナのくせに次のターンにはマイコシンス出して勝ちってパターンがあるのが本当にクソ
なんでや!トップレアがコモンのプロフェシーよりマシやろ!
-curl
lud20191216173554ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1562578296/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】モダン専用スレ173【modern】 」を見た人も見ています:
・あぢおうさん
・軟式遊戯王
・てすと
・DEEP JEWELS (ときどき他団体女子) 4
・【US debut】2NE1 ★55【Dr Pepper】
・てす
・7:56
・TCGワッチョイ
・めぐみん
・ERROR. Human is Dead, mismatch.
・各TCGの質問
・AKBGO
・原根健太総合
・【MTG】最新セット雑談スレッド1450
・真夏の夜のデュエマ【迫新第26章】
・【カオス】ChaosTCG Part.61【ブシロード】
・口下手なひきこもり
・ちんこ好きな奴集まれ
・糞デュエマを許すな
・【MTG】赤スレ35
・電帝エスカレーター
・バトスピ!!
・昔のエロ漫画探してます
・専修大学part253
・mtg 白スレ
・歯科助手の人
・晴れる屋スレ9
・OnePlus Part38
・遊戯王やってる奴来てくれ
・遊戯王初心者です!!
・test
・tcg
・MTG 赤スレ
・遊戯王
・暴風警報
・ん?
・きうい
・やあ
・うやうやしきまんこら
・白24mtg
・ごごナマ
・【PCG】
・【囲碁】第2回 囲碁電王戦 趙治勲名誉名人 vs DeepZenGo 第1局 [無断転載禁止]
・NMB将棋
・【MTG】最新セット雑談スレッド1859
・死にたい
・【MTG】MTG Youtuber (配信者) 総合スレッド11
・夏は窓開放、冬はストーブ1個だった昔の学校
・遊戯王
・洋炉画像
・テスト
・【賭博無罪】晴れる屋【ワッチョイ無】 part.21
・カーナビ
・【MTG】最新セット雑談スレッド1485
・【PCG】ポケモンカードゲームpart283【ポケカ】
・TCG板総合雑談スレ
・デュエプレで魔改造されそうなカードを予想するスレ
・【遊戯王】先史遺産デッキ 遺産8つ目【オーパーツ】
・池っち店長のスレ
・【MTG】最新セット雑談スレッド1753
・うみうま
・【タカラトミー】WIXOSS-ウィクロス-Part412
・【BS】バトルスピリッツ 483コア目【バトスピ】
・【デッキレベル】デュエルマスターズDM-492【MAX】
・【MTG】最新セット雑談スレッド1667
・【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】57
22:51:34 up 33 days, 23:55, 0 users, load average: 81.99, 46.95, 52.26
in 0.018710851669312 sec
@0.018710851669312@0b7 on 021612
|