◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MTG】最新セット雑談スレッド1675 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1570195068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)ソーアン!(・∀・)ウィッシュ!(・∀・)ボーラス!
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは
>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/ ◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/ ◇現行スタンダード
[GRN][RNA][WAR][M20][ELD]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted ◇『エルドレインの王権』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/throne-eldraine https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/throne-eldraine-variants ◇発売予定
2020〜 テーロス還魂記/THEROS BEYOND DEATH
避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1559822857/ 前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1674
http://2chb.net/r/tcg/1569847075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
小説でラル視点だとギデオン事あるごとにカッコいいって描写されてる
らしい
彼氏がいてツンデレをかける相手もいてさらに浮気するのか
たまげたなぁ
まあストレートの嫁持ちだとしても好みの女が通りかかったらとりあえず目は行っちゃうもんだから
仕方ないね
エルドレインは塩じゃないけどエルコレは塩とは予想外であった
実用性は低いけど希少性があるっていうのがfoilの価値なのに、そこを自分から貶めていけばこうなって当然だわな
最近のウィザーズの方針からいくとコレクターズパックはもう二度とええわってなりそうだけど、なんとか反省して次のゼンティガーの頃には1200円ぐらいで出すようになって欲しい
>>1乙
>>3 読んでないけどどうせ(your)second cardとは書いてないだろ
二枚目だとしても2枚目じゃない
CFBの記事読んだんだけど、3テフェをT3f3riって表現するんだな。
へー、ってなったわ
カードゲームおじさんが正式名称を使いたがらないのは洋の東西を問わないんだなあ
コレクターブースターは日本人が好きそうなガチャ商法とパチンコ的射幸心を煽る絶妙な商品だったな
カードの値段とか見ても全盛期のゲーセンのカードゲームみたいになってて笑えるw
サッカーのカードゲームでペレとかマラドーナとかが5万円くらいで売買されてたもんなぁ・・・
Eを3と書くのはLeet由来だな
Teferiを全部leetにするなら73/13とか+3/13とかになるし、これでは読めねぇし通じねぇな
5テフェがスタンにいた時にスラング使えばそれと区別しつつ簡単に表記出来るからだと思ってたわ>T3feri
CMC3だし
>>15 書き慣れてないからミスった
73/3l21でTeferiだわ
小麦粉から作るパン
牛から直搾りするミルク
摘んだベリーを煮て作るジャム
もちろんお皿も土こねて焼くところから
お手軽インスタントを禁止するテフェリーの朝食
コレクターブースター届いたので1箱剥いたけどヤバい。
・神話レアがトリックスターだけ
・カードが被りまくる、1パックからめでたしめでたしの拡張アートとフォイルが揃って出てきた
・↑のパックが一箱から2パック出てきた
・鏡細工でも起こった
秘儀の印鑑出たから満足したよ。ブロールやらないけど。
エルコレを大量購入してる層は殆どエアプだから当たりとされてるのと一緒に捨て値で店にぶつけられる
>>29 印鑑青ドラゴンチュレイン亀ハイドラ引いた俺がどれだけ豪運だったか再認識したわ
どうせ次の統率者の各セットに入るだろ
もし入らなかったら跳ね上がるから買い占めるなら今だぞ
今更印鑑の値段見て目玉飛び出たわ
ブロールデッキ丸々1個分より高いとかどんだけ品薄やねん
>>12 >>15 なんか気持ち悪いな
むこうでは普通なのかね
>>37 ブロール関連の日本語版はコレクターズパックにしか入ってないから概ね高い
英語版は再販まで品薄だとかなんとか
日本語はコレブからしか出ないからちょっと高いけど英語は普通に溢れかえってね?
コルヴォルドさんデッキ作りたくなる面白そうな能力ではあるんだけど、オーコに結婚式邪魔されたってフレーバー的にダサすぎて構築意欲削がれる
ジャンドを体現したような色と能力だからサルカン好みそう
赤緑だと速攻暴動生物詰め込んだデッキが中々面白い 義賊 獣 フェニックス ヘルカイトと神話が多いが
ゴロス原野、ゴルガリビースト、赤単くらいしか当たらんのだが
オコどこ行った
シミックが消えたって叫んでオーコの値段を下げる健気な努力だぞ
オーコ予約価格の初動2500円だったもんなぁ5000円で買いたくないわ
早く1000円台まで下がってくれ
オーコはどんなデッキと相性いいんだ?
使ってみたら雑に強いって感じじゃなかったね
バント原野とエスパースタックスが増えてオーコが減った感じはする
>>54 デッキっていうか
森ガチョウ
森オーコからのフード出して
最終的にハイドロ
って流れが強い
エルコレ剥いて微妙だなーとか思ってたけど煌めくドラゴンなんぞこれ。
強くはないけど日本語のが珍しいから高いだけ?
それとも自分が強さに気がついてないただのおちょこ?
ガチョウオコオオカミニッサハイドロイドで雑に強いと思うけど
雑に強い認識ずれてる?
デッキ構成をさほど選ばず強いってシロモノを雑に強いって言うんじゃない
ヨグウィルは確かにアホみたいに強いカードであるが
水連とかダリチュみたいなマナブースト手段が無いと威力微妙なので雑強では無い感じ
むかしむかしはモダンどころかレガシー級のカードなんだよなぁ
コレクターブースターって買わない方がいいの?
お得なら明日買おうかなと
>>65 上振れ下振れの幅がクッソ広くて下引いた時のダメージがかなりデカイ。特にプロール枠からゲインランド引いた時がアレ
晴れる屋の環境初陣戦の結果が出たけどやっぱりアグロには向かい風な環境なんだな
あとこれ既に環境定まっていない?
コレブ買った感想だけどガチャ好きかfoil大好きじゃないならやめた方がいい
発売直後なのにもう1ヶ月くらい経ったような感じするよな
>>61 ガチョウがいて、デッキが青緑なら雑に入れてokって感じではないよ
デッキ全体で食べ物シナジー考えて採用することで意義の出るやつだったんだと思う
アグロ対策にも疑問の残る効果だったし
>>68 オーコ自体は採用してるデッキが減ってるからアグロには追い風なんじゃね
むしろぐるぐる回りすぎてて正解がわからん
>>70 今のアリーナ本当同じようなデッキとしか当たらんからなw
アリーナは仕様が非環境デッキで遊ぶのに適してないのが残念
しかもアリーナはせっかくデジタルゲームであるのに
後から調整できるというデジタルの長所が存在しないからな
BO1とかいうじゃんけんゲームがメイン層なんかな
BO3しか無理だわ
BO1は手札補正あるせいで環境どころかデッキ構築まで歪むのがもう無理だわその割にイベントだいたいBO1でやられるけど
最初のミシックインビテーショナルでスタンなのに土地18の白単とか赤単とかプロが使ってるの見て違うゲームだわって思って以来BO1には手出してない
まあ結局ArenaでやるトーナメントもBO3だしね
MTGはちょっとBO1とは相性いまいちなんだと思う
ただまだ下手な初心者の間にやるにはBO1で慣れるのはアリアリ
結局初心者やお手軽にプレイするときに土地事故死は悲しすぎから手札補正は必要悪だってわかるんだけどね
サイドボードの組み方難しいって思う人も多いだろうし
実際はガチに調整しないなら割とフィーリングでどうにかなるけど
真面目な話一定のマナトラブルがある土地って仕組みが
BO1とランク戦形式と目茶苦茶噛み合わせ悪いのよね
本気でBO1で流行らせたいならそこ変えないと辛い
アリーナは全く使われてないレアや神話ピックアップして安売りでもしないとゴミカード使われんだろうな
一段下のWCで手に入るとか
正直マジックのカードが今の土地システム有りきで作られてるからどうしようもない
変えようとするとバグみたいに強くなるデッキが間違いなく出てくる
それをしたら価値一定の前提が崩れちゃう
やるならたぶんそういったカードを活かした構築済みデッキでやるイベントだとは思う
>>84 使用率の低い神話レアとレアはコモンとアンコモン用のWCで交換できるとかすればいいのにね
ウィークリーセールみたいなのやれば定期的にログインしたくなるし
WC制にはWC制の利点もちゃんとあるからまぁクソデッキ安く組んで遊びたいならMOだわねJFFもあるし
環境デッキ組んで遊ぶならアリーナの方が良さそう、ただ環境戦の練習になるかはちょっと疑問残るけど
ローアンのプレインズウォーカーデッキ買ったんだけど、舞台照らしとか遁走する蒸気族といった、ローテーションから外れた赤単のカードで入れられるカードってありますか?
>>89 カードの左下と
>>1の使えるエキスパンションの略号を見比べて判断しよう
特殊ルールのイベントがbo1なのは仕方ないかな
クソルールだったとき3回もやらされるとヒエッヒエになるだろうし
結局アリーナはbo1しかやってないな
それで十分だしストレスたまんないしね
比較的まともなゲームのパウパーとシングルトンにしても3戦やる意味あるかって言われたらな
普通の構築は環境が好みの時だけBO3やってるわ
m20環境はまともにやる気しない環境だったけど今はクソゲー押し付けてくるデッキが少なくて楽しい
創案やスタックスやゴロス原野がクソゲー押し付けてこないって?
>>88 パックにあるカードのフルコンプが一定額のラインでしやすいのはメリットだと思う
まあこれは色々触りたいマン向きな話だけど
今環境変わったかな
M20環境からエレメンタルと吸血鬼が消えて
シミックと原野が更に強化されて寧ろメタが狭まった感じしかしない
パウパーエアプだけどヴィンテに片足突っ込んでるイメージすらある
お前コモンだったのかよってカードが多くて
たぶん最初にされたパウパーの話はスタンパウパーだろうしね
下の環境とは話が違うさね
>>89 イクサランからCore2019のカードのうち
スタンで利用可能かつ実用性のあるものと言う質問だろう
https://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx のサイトでフォーマットをStandard、カードセットを使いたいセット、色は赤
で検索するとわかるがショック以外は構築では不要でリミテッドでも当落線上のカードしか無い
>>100 親和のインチキ感もヤバイ
やっぱりアーティファクト土地は許されんわ
>>98 噴出目くらましギタ調消えたしそういう感じはかなり減ったぞ
pauperはマナ基盤がどうしても弱いってのが制限として大きかったんだけども
天測儀が見事にぶっ壊しちゃったからね
正規のパウパーのほうはエルドレインのコモン島がどれだけ実際に悪さするか
>>104 天則儀もヤバイけど儚い存在がマジでヤバイ
熟考漂いと合わせて6ドローとか古術師と合わせて無限カウンターとかあたまがおかしくなる
スタン通ってないセットにおいてコモンなのはパウパーの趣旨に反すると思うんだがな
>>106 対抗呪文の下位互換が活躍するとは思わなかったわ
儚い存在だけでも強いは強いがまあ…
潮流のマントルも活躍しそうだしジェスカイは禁止くらいそう
>>108 モダンじゃないし
ギタ調、噴出、目眩まし、惜しいやつらを亡くした…(追加ガード的な意味で)
パウパーは青全てとトロンが禁止になれば多様性でるだろ(未プレイ)
パウパー青の追加やべえな
潮流のマントルもすごいこと書いてるし
飲み物置くのに必要だから要る
でもラップトップ実際にラップトップで運用すると姿勢悪くなるからやっぱり机において使うから要る
オーコをいつ売るか悩んでる
モダン級だからスタンで使い倒してモダンで永久雇用でもいいかもしれんが
>>94 早々にソリティア始めるコンボとか迷う余地すらない速度で轢き殺してくるアグロに比べれば随分優しいやつらだと思うよ
抽象からの抽出や願いのフェイでもってきて即出せるしハンデスは相性最悪でしょ
MPLなんで韓国国旗スリーヴ?
各国の国旗スリーブでもでるのか?
拡張アート版の王家の跡継ぎのダサさどうにかならんかこれ
通常版は美男美女なのになんでこんなことに
あんまり見ないから映画とかで光ってるイメージないけど光るのか?
真面目なシーンで光ったら笑っちゃいそうだ
スーパーマンとかX-MENとかで見たことないか?能力発現で目光るやつ
ケンリス兄妹だけじゃなくガラクもオーコも通常版の方がかっこいいよね
まぁ拡張版がダサいなら通常版買えばいいじゃない
アメコミの目が光るのは日本でいうとドラゴンボールとかでオーラを纏ってるのに近い感覚らしい
正直それよく聞くけどドラゴンボール以外オーラある作品ないよな
いや、ハンターでもナルトでもいっぱいあると思うんだが
ああハンターあったなナルトは九尾以外なかっただろ確か
ジョジョも
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
/ ´ ̄ ̄`\
_ / \
/{ \\ / ‘,
{ { ruハ∧ , { ̄\ ∧__
{人ヒ}ニ} ∧ ({ c c \ノ } c }二ニ=- . また髪の話してる・・・
{ 〉{∧⌒ノ ‘, /__ c }リノ //二ニニ=‐- .
└─.V∧{‐┐ 人_}ノrテ /ニニニニニニ\
{ ̄ ̄ }| { {_ 、_______,ノc/ニニニニニニニニニ\
( 二二ミト、 人__//__ /ニニニニニニニニニニニ
人 --─}/\____∩_ └fノノー/ニニニニニニニニニニニニ
`77T{-} / ̄}⌒\└─{ニ/ニニニニニニニニニニニ
. // | |∨ ノ/ /二ニ}\ Vニニニニニニニニニニニニ
//= | | { 〈/__/二ニ/}ニ}\{ニニニニニニニニニニニニ
{ {ニ.| | ∨ /イ{二ニ=/ニ/ニ={=/ニニニニニニニニニニニ
{ {= ∧ 人二ソ/ニニ/ニ/ニニ{/ニニニニニニニニニニニ
{ {ニニ∧ ∧/ニニ/ニ/ニニ=/ニニニニニニニニニニニニ
{ {ニニ \/∧ニ=/ニ/ニニニ{ニニニニニニニニニニニニ
/} }ニニニ∧\}ニニ{ニ/二二ニ{ニニニニニニニニニニニニ
. //} }ニニ=} ∧ \ニニニニニ{ニニニニニニニニニニニニ
/ニニノ二二// ∧ } }二二ニニニ{ニニニニニニニニニニニニ
オーコが主役やね
ローアン兄弟も3マナ5なのに弱い
ケンリス兄妹は中段のプラス能力的にアグロで使ってほしいんだろうけど、赤青でアグロってなぁ…
ルーター活かしてイゼットドレイクに入れるにしてもサヒーリの方が重要度高いし
流れぶったぎるけどエルドレインの出来事カードでインスタント・ソーサリー側唱えるのにクリーチャー側を使うかのような発声するやつに結構当たったわ
具体的には荒々しき自然内蔵の巨人見せながら「巨人唱えます」とか「巨人をプレイ」とかって言いながら荒々しき自然(肥沃な足跡)の方でデッキ探し始めたり
マナ何枚倒したか確認すれば分かんなくもないけど、どっちもマナ足りてると判断迷うし
そういうやつに限ってさっさとデッキの中見始めようとする
いちいち「どちら側で唱えましたか」って確認するのもテンポ悪いし
ここ見てる人はやらんかもしれんけどちゃんと唱えるつもりの側を唱えるって発声してくれると助かります
ドラフトも結局緑黒がカードパワー高くていいと思った
特に黒は除去強いはそこらのレアより強いアンコあるわで鉄板
>>160 クッソ相性のいいフェアリーや苦花もどきと相性いいじゃん
否認構えてて出来事のほう打ったと思ったらっていうパターンありそう
特に残忍な騎士
1マナ出来事ドローのクリーチャー見るまで絶対ソーサリー経由しないとクリーチャーで出せないと思ってたわ
>>161 出来事の方のカード名を把握しているやつが希少民族なのでそっちを言っても伝わらないんだ
ていうか紙だったら確認でしょっちゅうテンポぶった切るから気にしないだろ
>>160 赤単ミッドレンジタッチ跡継ぎ組んでるけど、
中段で戦親分やクレンコ、ネヘブあたりを強化すると先制で殴り得になって結構強いぞ
ネヘブのサボタージュからの切り離す一撃がクッソ楽しい
>>136 目が光ってるのは別に
単純に絵がヘタクソに感じるんだけど。
特にウィルの方やばない?
せめて「◯◯(生物側の名前)を出来事側で使います」くらいは欲しいわな
えーっと、こっちの方で唱えます
踏みつけとか成就とかスッと出てこんわ
マナと効果しか言わんな
2マナ払って墓地回収しますとか3マナでランパンしますとか
, ─ァ===≦三> 、
∠o_/__>くo\___} ヘ
/o.|1/兜/Y`ヽイッ | ッ}ン!
_\ {--|-|- /-- /--|一/ー }-、}
\/ }1_|1{_リ ※/__リ |@/ l /ラ/!
〈i_i_}1|1|1|1|1/`7ー|-<7/,ノ _
{--i ーf──YV |」/⌒i /:::/\
{ー| | {` ー'ヽ ∨ Y) /. 〈__/_/
| ノ /⌒i / /|
。`¨⌒ i イ !
V⌒⌒ ノ .| ∧ _
{ j , ' ! \ _ノ>\
ーr─≦ / \ \_/
,x< | / > 、
残忍な騎士は出来事で使うとき大体みんなダウンフォール打ちますって言うからわかる
>>180 d
MTGって新しいカードのことを過去の似たようなカードで呼ぶおっさん多いよね
ラスゴとかも何それだった
>>181 テレビゲームのこと何でもファミコンって言うおばちゃんと同類だからな
年取ると新しいこと覚えられずに昔の覚えてる類似に当てはめようとするんだろう
>>181 新規カード名を覚えるより新しいセットで出た昔あった効果のカードって方が覚えやすいんだ
多分残忍な騎士の出来事側が迅速な終わりだって覚えてるプレイヤーは結構少ない
殺したってすーぐ生き返るし平行世界の別次元からやってくるくせに
>>176 3マナでランパンは正確じゃないからやめようね
何故エルダードラゴンの中でボーラスだけ異常出世したのか
>>187 たまたま唯一シュートぶっぱする価値を持てる狂調整受けて実績残したから一番人気が出た
色が違うだけで拘束と重さは同じなのにトランプルとかランページ2とかと最大級スペクターが等価交換っつー設計は明らかに調整ミス
ウギンとか言う後付けで出てきた生き別れの兄弟
きっとボっさんには可愛い幼馴染みや、気になる美人先輩や、イケメンライバルもいるはず
ランページとかいうひどい武士道
古のマジックではあれ役に立ってたのか?
, -----.、
/ \ ______
. / / ̄ ̄ ̄\ `\
/ \{/  ̄ ∨ノノ ノノ \
{ -/ ==ミ } ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\
} / __ } __ ノ
人 {===ミ Y f二エ } / ---- / バンドこそが至高
\__/====ミ ∨ニニノ/ / ---/
/====ミ 〉\ }/\
. /====ミ /\ \}_}_/ /‘,
/{====ミ /フ===イ ̄ ‘
. {ノ{====≦イ=== / ==ミ}=ミ }
. {====イ} f⌒} { ==ミ} :}
人===イし' } 人_ ==ミ_} :ノ
\=イ____ノ { _______} /
. { \ =ニ{ ====V/
{ ∨ =ニ{ ニニニ∧
{ }_____∧ ニニニ}\__
{ .} /{∧ =ニニニ}\__}三
{ } / { } ニニ二}
八 } | { } ニニニ}
{ } | | } ニニニ}
>>189 どうせ可愛い幼馴染(ウギン)気になる美人先輩(ウギン)イケメンライバル(ウギン)なんだろ
先制攻撃 ←うん
二段攻撃 ←うん
側面攻撃 ←なにそれ?
ウィルローアン忠誠度高いし、ルーターも便利だしとおもってたけどどうなの?
盤面触れない、アド取れないのがだめな感じ?
能力を有効に生かせる赤青含んだデッキがなかなか出てこない
2以上のランページとトランプルがついててマナレシオがよければまぁ…でもそんなカードは…
Gorilla Berserkersとかいう能力はとても噛み合ってるけどサイズが貧弱で活かせない奴
ウィルローアンのルーターじゃないほうの+使うデッキ考えたけどやっぱだめだなってなった
ランページはひっそり1体から適用になっても誰も文句言わなかった
ウィルローアンはフィットするデッキが無いの一言に尽きると思う
エルダードラゴンレジェンドってなんでこんな大したことない能力で
激烈な色拘束のアップキープコストまでついてるねんとか思っちゃうけど
大昔のでかぶつって大抵すごい維持コストついてたのよねそういえば
ポーラークラーケンとかロードオブザピットとか
>>207 ストーリー的にも維持コストの元になってるマナ源潰してボーラス倒してたりしたし
デザインが先かストーリーが先かは分からんけど
構築で複数ブロックなんてあんましないでしょ
ましてや除去と置物がクソ強くてまともに戦闘しない初期のMTGではランページはインクの染み
>>209 ストーリーはオンスロートの頃になってから刊行だよw
>>211 刊行とキャラデザイン時点での各種設定は関係ないだろう
大抵、正式に世に出るまでは開発側でも柔軟に変わり続けるものだが
なおアスマディ、クロミウム、パラディアの三人は
ミラージュくらいの頃に既にコミック化されてたが
特にアップキープコスト関係ないストーリーな模様
でもアップキープコストがあると対価がないとワシは帰るって感じの大物感あって好き。あったらよっぽど強くないと使わないけど笑
ウィルとローアンは小中学生の女子に人気がある(憶測)
黒単使う女子中学生が居るわけないだろ
一皮剥いたら男子大学生だよ
ミミは黒単だった気がしてたけどググったら違ったわ
すまんな
大地の怒り「アップキープコスト?」
奈落の王「別に払わんでも仕事はするぞ」
最近のデーモンなんてコスト無いどころかメリット山盛りだからな
緑担当だったんだろうけど緑単は罰ゲームだからしょうがない
ミミちゃんは青単アボシャンコンを駆使する本格セファリッド派アイドル
MTG時代のデュエルマスターズの思い出
デュエルスタート!!「ライブラリーオブアレクサンドリア!!」
三国→黒使いは黒城と被るからポータル三国志で遊ばせたろ!
ミミ→緑弱スギィ!青混ぜてマスティコア無双や!
牛→えーと、環境の青のデッキは…うわぁ、これは勝てませんねえ…(ウルザ-マスクスブロック)
赤担当→赤単弱スギィ!黒城に負けたことにしてとっととデュエマに切り替えていくわ!
ローテあるゲームで月1連載は無理だったね(ガックリ)
ハイランダー、ポータル三国志、ヴァンガード戦といろんなルールでやってるのは好感持てる
そこまでやってなぜリミテやらなかったのか
リミテってテンペストやサーガブロックの頃からそんなに流行ってたの?
小学生の頃の俺のデッキなんてドラフトで作るデッキよりもひどかったゾ
構築済みもシールドデッキも1500円は小学生には高かった
リミテと構築の違いは環境分かってる読者じゃないとチンプンカンプンだもんなあ
遊戯王の最初の方でちょっとシールドやる回あったけど、構築と特に変わらない雰囲気のまま終わったし
始めた頃は基本土地ばっかりで3色という石井まさやアグロばりのデッキで遊んでたぜ
もちろん甲鱗様は手札で元気にされていたぞ
はくおうとの戦いまでMTGやってたらどこまで出てたんだろ
ミラディンくらい?
みんなコレクターブースターは買わん方がいいぞ
box開けたんだが
拡張枠 黒釜のみ あとは50円100円レアの拡張のみ
レアの拡張FOILも200円レアのやつが2枚
神話FOILなし
ブロールはコモンとかオーコに潰されまくった
むかしむかしとか寓話もガチョウもねーしこの2万5千パチンコにでも突っ込んだ方が良かった
>>236 コレクターブースターは状態さえ良ければコレクターなら買っても良い商品だと思うけど状態がね
まず色が通常より暗いしカードの初期状態がなんか悪いやつが多くてコレクターはそこ気にしそうだしなんだかなあ
コレクターブースターは当たり外れが大きいってさんざん言われてますし
それでもパチンコよりは勝てる確率高そうだけど
今までのコレクター向け商品と大きく違うのは中身がわからないこと。それに高い単価を払えるかはウィザーズへの信心が試されるところ
ウィザーズへの信心がX以上でない限りなんちゃらかんちゃら
コレクターブースターボックスで買って立派な騎士のフルアートが4枚出て絶望した
中身不明かつ派手な情報だけで予約させようとしたBFZでハズレ引いたので
こういう手には乗らないことにしてる
>>241 ご立派ァ‼︎!
結局通常ボックス特典の拡張&フォイル拡張フェッチが一番高かったな。
ボックス特典のコレクターパックを数年後にオクで流すことにしたよ
1パック¥2000以上を担保されてるのに通常のパック感覚で剥いてる知り合いにビビった
数年後エルドレインはどんな評価を受けているのだろうか
エムリーむかしむかし借り手がいるから相克レベルではないだろうが
スタンで緑白トークンって今環境メタ的にどうなんだ?
今日当たったんだけどパワーは結構ありそうだったんだけど
あと調和のアルコンが意外に強くね?
弱いから一考にさえ値しないよ
と言われれば満足なのか?
絆魂持ちのトークンが多いからアグロ相手には強そう
問題はアグロが息をしていないことだ
セレズニアトークンと言えるか知らんけどアドベンチャーならMPLのだれかが使ってた気がする
ギルドの頃からずっと愛好者がいるデッキだし、地味に新弾出るたびに強化されてるんだけども(ローテで軍団の上陸落ちたのはちょっと痛いけど)
上振れれば強いよ、っていうデッキ
後はまあメタ次第…
イゼットカラーの白か黒か緑混ぜないと何ともならない感
そろそろ飛んでる系のアグロが流行りそうなもんだがどうだろうな
アブザンカラーで上手いことトークンとアドベンチャーあたりで纏めたいけど1ターン目動いてかつ土地3で3色とか今の土地だと成立しねえなこれ
>>246 まだ判断するには早いけどスタン落ちしてもそこそこのパック扱いじゃない?
相克はもちろんのことイクサランよりも上だし
アンコモンも湖での水難とか耳の痛い静寂とか入り得るでしょたぶん
オーコが下で居場所確立したら平均より上のパックになりそう
>>255 そのマナ出しつつアグロの土地枚数じゃ厳しいだろうなあ
寓話の小道が入るようなデッキで4ターン目なら3色もかなり成立するけど
開発自ら単色寄りにすると言ってるんだから
そりゃ3色が簡単に出るようじゃダメでしょう
アグロに弱そうだけど並べる原野にも弱そう
オーコが触れない所は良い
創案には間違いなく強そう
こんな感じに見てるけど実際どうだろう
ざっくり理論でいいから教えて欲しい……
今土地24枚デッキ使ってるんだけど、ここに寓話の小道4枚入れたら、土地の枚数は何枚ぐらいが適当なんかな?
24+4で28にはならん気がするんだけどフェッチ入りデッキ使ったことなくて
フェッチで土地引っ張ってきてライブラリの土地が薄くなる影響は微々たるものだから、基本的にフェッチじゃない土地と同じとしてカウントしていい
土地の枚数はそのデッキがどのマナ域で主に戦うかで考える
早めのミッドレンジだとするとまだ圧縮したいからそのまま24枚
6マナに絶対到達したいなら土地増やすことを検討する感じ
あーくっそ
計算上は十分色マナ供給できてるから無色土地挿してるだけのはずなのに無色土地のせいで手札詰まって負けやがる
もう色マナ出ない土地とか言うゴミは全部抜くか
ちなみに今のスタンだとフェッチじゃなくて神殿多めに積む場合は土地1〜2枚多めに入れといたほうが事故率減って負けにくい効果がある
こっちは占術で直接ドロー結果に干渉する分フェッチと違って効果がでかい
オーコばかり話題になってて全く触れられない跡継ぎとガラクに哀しい現在…
飛んでる系のアグロはジェスカイやゴロスの全体除去やオーコで時間稼がれてハイドロ着地とか負け筋結構有りそうでな
ガラク自体はだせるとなんだかんだ強いんだが
あのカラーでメインからなら他の6マナPWのがな…
スゥルタイ創案でフェイからサーチする分には悪くなかった
スゥルタイ創案という色ガバワード
もうなんでもありだな
ラヴニカはPWばっか言われてるけどランプ系のカードをたくさん供給してんのもよくないと思うんよ
ニッサとハイドロイドがいる間は土地置き得だからねえ
ナマケモノとからせんから迂回路で土地が並ぶ速度がはやすぎる
まぁ強い一徹があったとして3色以上から飛んでくるだけだが
ランプカード多いこと自体はいいけど、なんでそんな中で原野なんか刷るのかと。アホすぎる
おまけにゴロスまで刷るとかやりすぎなんじゃないの
(2)(赤)3/3先制攻撃 一徹-対戦相手とそのプレイヤーの生物とPWに1点飛ばす
こんなカードが欲しかった
ついこの前までスタンリーガルだったガチガチ生物の上位互換はいかんでしょ。(熱いマジレス)
構築だと単色は勿論2色でも3色でも多色土地で色マナ16くらいは確保できるんだから一徹出来ないことはないからな
エルドレインは出来事が事業的に成功して定番になれば結果的に良いパックになるし
もし失敗しても改善案とか出て再挑戦しそうな感じがする
反転カードの反省から両面カードが生まれたように
まあだからエルドレインは最悪でも神河物語くらいの地位にはなれる
原野が調整ミスというより、アグロが弱すぎるだけなのでは?
2色アグロ的にはアンタップインの2色土地くれ
それか小道の3枚以下版くれ
いっそマナの合流点や真鍮の都でもいいからくれ
原野だけが問題なら、次のセットに廃墟の地とかを再録すればいいだけだと思うけど・・・
全除去の種類増やしまくってるくせに、色がガバガバすぎじゃない?
巨人ラスとか時の一掃を2WWWや1WWUUなんかにしておけば
バントランプ系はこんなに増えてなかったと思う
亭主が垣間見る自然も同然状態で簡単にぶっ壊れるから
出来事は落葉樹入りすら厳しいと思う
統率者かモダホラでチビチビ思い出した様に補充されるだけかと
オーコは落ちるまでの2年間戦い続けれるか?そうなら買ってもいいんだが
あまりに硬いから+1カウンター量産されなければ残るんじゃねえかな
>>228 ローテを誤魔化すために特殊ルール戦で毎回デッキ組み直させてたんだからすげえわ
大先生とか呼ばれてるだけはある
罰する者ゾーズーを3/3でさいろしたら丁度いい感じじゃないか
ゴロス原野相手にアグロで後攻だと勝てないな
むかしむかしが入って門でなくショックランドと基本土地がメインになったからタップインしない分かなり早い
3t目に迂回路→4t目に6マナ到達からの創案には基本アグロは勝てない、1週間に1回ぐらい出る4キルかまさないと無理
ゴロスがコントロールに強くアグロ相手にも5部近く戦えるっての問題かもなぁ
原野は単純にカードとしてしょうもない上に対策カード全部落ちたから何もやることがない
>>228 その点すべての人類を破壊するは現代でなく過去を舞台にして環境を98年のスタンに固定してるのはクールなやり方だと思った
これからのMTG漫画は全部この手法を採用してもいいんじゃないか
スタンをリアルタイムで追っかけるのは無理だしモダンやレガシーも割と変化するしな
SCGゴロスだらけだな、GP名古屋も秋のゴロス祭り開催の予感しかせんな
>>299 無理があってもなんでも現行弾の販促の方が大事だろうが、たわけ!
M20環境の段階でスケシ減らしたゴロス原野いた時点である程度予想できた流れではある
アグロでも先手取ってドブンしないとゴロスに間に合わないからキツイ
アリーナの12勝達成者が上げてる対戦相手リストとか見ても
ゴロスでアグロ普通になぎ倒しまくってるんよね
ゴロスと死者の原野が同じパックに入ってるのが本当頭WotC
M20さっさと落ちろ
いうてゴロスも死者の原野も初動50円だからな
プレイヤーも頭WotCだ
頭FFL連呼してた連中がラヴギル環境で大敗北を喫してから
頭ホニャララって言い回しは遠吠え感がどうにも強くなっちゃって来てるな
死者の原野は流石に評価低すぎね?って思ってたが、ゴロスは全く見抜けなかったわ
しかし、どっちもここまで重要になるとはなぁ
自分も原野は何かしらデッキに絡むだろうと思ってたけどゴロスは分かんなかったな
なんならEDH向けカード通常拡張で刷るのやめようよくらいに思ってた
原野対策はコントロールを奪えばいいぞ(ランプ並みの感想)
原野はスケシとのコンボ前提で単品でも活躍するのは予想外だったんかなぁ
寧ろランプデッキがマナフラ受けに使う物だと思ってたわ原野
ランプがマナフラ受け出来るってのはかなり強いし
ゴロスの方はランプにこいつ要らんだろとは思ってたな
ゴロスって前環境のときからメインに草食獣が多いと案外と時間稼げるし
原野の設置が早くてマナ加速も繋がると思った以上にアグロには勝ちやすいはず
辛いのは中盤からの飛行クロックや今なら探索する獣が使えるアグロ
シールドでゴロス使った時は土地サーチや起動自体は強かったけど構築じゃ重すぎてファンデッキがせいぜいかな…って思ってた
ごめんなさい
2020出たときに一応買ってたんだけど原野が100円でゴロスが200円だった
今おいくら万円なんですかね(期待)
M20のカード、使われてるのでも1000円も行ってないのが殆どなのな
発売前からアリーナやMOでバントシフトとして結果残してはいたけど、スケシないと無理みたいに擬装してたからなあ
探索する獣との相打ちで豆の木の巨人使うのもったいないけどこれしかない
創案の火でランプと起動能力どっちも強くなったからね
禁止改定がどうなるか、なんかドキドキだわ。創案の火ふまだ許されるか、テフェリーさすがにあかんなるか、原野とゴロスの組み合わせ極悪やろってなるか。無難にノーチェンジなんかなー。創案の火は使ってて楽しいけど禁止なっても納得はできるなー
>>302 98-99のカードは今のスタンの100倍強いスタンだから見劣りするしな
クリーチャーですらフリースペルとかいう怪物がいるし
とりあえず創案は絶対問題ないから安心していい(エルドレイン出てまだでかい大会やってないしMOで支配的な感じでもない)
原野とハゲがどうなるかだけどまあたぶんスルーされる
ハゲは通すとくっそつまらないけど禁止かって言われるとそうでも無い1番嫌なカード
今の時点で禁止が出るならMOやアリーナの勝率データで極端な1強体制が見えてる場合だろうな
>>327 常盤木じゃないけど使おうと思えばいつでも使えるメカニズムの通称
飛行や先制攻撃などのいつもある能力が常盤木能力
そうじゃないけと再録可能な能力が落葉樹能力
ハゲは強い弱いとかじゃなくて、あんな低マナでゲームの根幹に触って言い訳がない。
溢れ出る憎しみで10行ぐらい書きそうになった
ハゲはただの入れ得カードだし禁止でも驚かない
むしろ放置されてることに驚いてる
>>331 入れる時に青白必要ってハードルがあるからじゃない?
これが無色ファクトなら100%禁止だろうが
まぁ人間と黒人とPWには過剰に気を使うから禁止はありえないだろうね。
黒人に気を使うんなら白のおばちゃん女王もうちょっと強くなんねえ?
>>333 反射ハゲみたいに人身御供代わりになんかとばっちり逮捕されるっしょ
モダンなら上級国民ウルザに変わってオパモと活性パクられるだろうし
飛行や速攻、先制攻撃みたいな基本的にどのセットにも入ってるのが常盤木
常盤木以外のカードは動員(灯争)や一徹(エルドレ)みたいな特定のパックにしか存在しないのがほとんど
上2つの中間に位置する、機体やプロテクションみたいに毎回パックあるわけじゃないけどたまに使うっていうのが落葉樹
>>332 3色余裕な環境でハードルって言ってもねえ
コンボやコントロール組むならハゲ使う前提で色決めるレベルだし色拘束が機能してるかは疑問
いやスタックスはフィルターで誤魔化し、バントはランプって性質だからなんとかなるけど
それらも前の均等3色と比べたら割と寄せてる
速度が下がったのもあるけど、土地自体はそこまで余裕とはいえない
今プロテクション復活させるのか。
曲りなりにも有色装備品がある環境では色々となぁ
ヴァントレスのガーゴイルちゃんって相当厄介じゃない??
まあファイアーズ系はコンセプト的にサイドで無茶はできるけどね
ガーゴイルは令和のタルモゴイフだから100枚買っとけ
グリクシスカラーでまさかラス系が打てるなんて凄い環境だよほんと、まぁファイアーズで一番今んところ強いのはやっぱりジェスカイかな?テフェリー禁止なったらグリクシスとかにもチャンスあると思うけど
アグロ使ってると創案のクラリオンがすごく怖い
3マナ選択肢の多いジェスカイが安定してる気はする
クラリオンじゃ無いと漆黒ハゲにカウンター乗ったら3T目流せないしな
肉儀や炎の一掃はそこが弱過ぎる
ガーゴイルと水難超楽しいけど帳で憤死するからテフェリー足したい
プロテクションの効果で参照される城塞化が常盤木される可能性も…?
>>350 わかるよ。そしてガーゴイル抜けるんだよな?
ガーゴイルのそのままだとコイル圏内だけどサイズ1でも上げる手段あれば抜けるってのはよく調整されてんなぁ
水原希子とかガーゴイルみたいなもんだからいける
と思ったけど水原希子で抜くのが無理だったわ
見方を変えればアクローマみたいなもんやしイケるイケる
冷たくてってガーゴイルで抜くどころかヤってるじゃねえか
ガーゴイルとヤれるのはウルザとカーンだけだ
いやマジにガーゴイルちゃん使われて厄介だったから、使った側の使用感を知りたい
何から出されたか知らんけど大抵はメインの動きに関わらないノイズでしかないし
ビートダウン対策としては刺さり方が中途半端で微妙
あのガーゴイルアリーナで2回程使われたけど
別にただの置物だったという感想しかないな(今の所は)
むしろその次のターンにオーコ出てきた事のがよっぽど
構築であれ使うのってなんだろうと思ってたけど
今日アリーナで見たディミーアLOの壁兼打撃力として頑張ってた
水没した遺跡なんか使うタイプだと手札減らすからクロックパーミみたいなほうが合ってる
と思う
青黒ミルは遺跡しかレア使わないから安上がりだけど
大して強くないという陰キャデッキ
除去やらしつつガーゴイルとメア湖で殴るディーミアはそれなりにいけそうだけど見ないってことはそういうことなんかな
面白いといえば昨日はなんかスゥルタイカラーでかまどドレッジ見て動きに感心したわ
4枚墓地送りの壁とか出来事でデッキ掘って猫やトロール王墓地に落としてかまどやオーコで食物作ってトロール王や猫戻す
壁役がだいたいタフ4以上だからかまどに入れると食べ物2つになるところとかすごく綺麗な動きしてた
>>367 相手の山札削るより自分の山札削ったほうが強いもん
水難は下環境向けだし
こっちマグロのときに複数だされて5点5点10点で死んだことはある
ハンデスはともかくマリガンしたらブロックしにくくなるのはいただけないガーゴイル
MTGプレイヤーがよくやる
両手で自分の頬を叩いて気合い入れる仕草
どう?
まさかとは思いますが、この嫁とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか
試合のテーブルつく前に毎回ショップの店長に肩の後ろから腰まで叩いて気合い入れてもらってるわ
見た目から想像もしてなかってけど無駄に結構体育会系なんだなお前ら
君も今日から対戦相手をSATSUGAIしてジョーカーになろう!
MOやArenaじゃすでにバントゴロスが最大勢力になってたはず
SCGのチーム戦もスタンダードはそのはず
原野使うデッキはラスの打ちどころ間違えなければ相手の土地が切れるまで付き合えるスタックスで勝てるぞ
んでSCGフィラデルフィアはセレズニアアドベンチャー
バントゴロスはデカい大会だと勝ててないっぽい?
https://www.mtggoldfish.com/deck/2354519#online >>299 ローテ制はMTGの魅力の一つだしなんだかんだで他のTCGも3ヶ月あれば環境変わるしで
販促するならウェブ連載にするか週刊誌でやるかしかない
オムニバス形式にして作者ごと交代制でやって負担を軽減するとかかね……
>>299 デュエルファイター刃方式にすればいい
大会中にローテ普通に進むけど、誰も触れずにスルー
シャドバがアニメ化するらしいんだが何故か謎のニチアサ化してる
MTGもニチアサ化してアニメ化すればいいのでは?
>>299 そろそろウルザズサーガ来るらしいぞ
当然ローテもある
ニチアサっぽい外見のウルザが主人公で少年漫画みたいな雰囲気を出しながら原作ストーリーと同じムーブをさせたら一周回って人気が出るかもしれない()
ジェイスとかいう陰湿フード野郎ニチアサ映えしなさそう
変身する・仮面をつけている・野生育ち
日朝要素は十分だな
ガーゴイルはイゼフェニには刺さる
・フェニックスを一方的に倒せる
・ドレイクにもAi打ちが取れる
・イゼフェニはイゼドレやイゼスペに比べてコイルの採用率が低い
問題はイゼフェニがあんまり息してないことかな
そいえばMTGの映画の権利をどこかが得たみたいなの前にあったよね
あれってどうなったんだろ
イゼフェニなんてスタンにはいないよ
時代はグルールフェニックス
>>372の起源は勝ちゃんな
ちょっと前にフォックスが制作予定の映画ごっそりキャンセルしててその中にMTGの映画もあった
完全に消滅
正直映画の企画成立すると思ってた人いるの?やったところで絶対客来ないじゃん
>>408 緑ってそんなに自分のメインフェイズ1で唱えるスペルあったっけ
なんかアニメみたいのやるらしいからそっちに注力するんじゃないすか
>>409 一般にはトモハッピーが昔プロツアーの決勝トーナメント配信で毎回やってたからそっちの方が有名
触れた物が呪文であるならば、それがなんであろうと打ち消す「対抗呪文」をその身に宿した高校生「ジェイス・ベレレン」が、
10万3000度の高熱を放つ少女「チャンドラ・ナラー」と出会った事で、
プレインズウォーカー達が集う次元「学園都市ラヴニカ」を舞台にエネルギーとマナが入り混じったストーリーが展開される。
ないな
アーカム君pauperで強いのはわかってたけど、他環境でも需要あるカードだったか。
cipで一枚引けてマナフィルターになるほぞってこんなに使いどころあったんだな。やっぱりpauperでは禁止になるのかね?悲しいなぁ。
>>418 すき
映画はともかく学園次元は面白そう
この次元では18歳を超えると外見の変化がなくなる的な
と思ったけどアモンケットとかぶるな
剣の達人インストールとか余裕綽々で打ち消しとかマインドリーディング能力とか
ケツアゴで目玉光ってるのを忘れればジェイス君は国産アニメで主役張れる要素は揃ってるんだろうな
>>422 レガシーあたりはだいたいレンと6番が悪い
モダンはウルザが悪い
>>427 前回のフェロキドン君釈放は日本時間だと日付跨ぐ前後だったし今回もそうじゃない?
スタンには何も起こらないだろうけど逆に何か起こりそうなフォーマットあんのかな
パウパー?
モダホラはホガーク禁止出たばかりなのに雪玉まで禁止にしたら明らかに失敗だったセットとして今後語り継がれるのでは
ぱうぺあ公式化したから非公式フォーマットの禁止です^^って言い訳も出来ないし
>>432 ジェイスは学生じゃないとダメ
そんでわきまえろよって言われるのがやくめでしょ
モダンはウルザと愉快なアーティファクト達が今誰が豚箱に行くか議論してるよ
…まあ元禁止カードの弱者の剣くんが責任を取るのが無難じゃないですかね
_|_
_|_ |
| |
∧ /∧
/_∧ /_}{∧
. /}ト_∧. /= }{ ∧
/_.}|____∧. /ニニニ∧
. /{ ̄ニニニ∧ {ニ{ ̄ |ニ{|
| | ̄ | |ニ{ {__{})l}(|__{|
|_|_nr|_|ニ{ |__{ |__{| /
ノ⌒⌒\ |_|_|l|l|_|n{nnnnl|__{}{_}{|__{| ___rzzzzzx ___,/ハソ
(こツリソツシ) | | | |--==ニニ|ニ{[]}{l|ニ{|/リソツシンソ人 /リソ)シル
/⌒ツリンルリ)_n|_|__|_| /⌒\l|__{__|__{|シソンリルノハソ)/ソツリンツ
/⌒⌒ヒソリノリツルンノノ|_| | | lZZZZZ}|ニ{ |ニ{|ソインシツルリノ乂ノリノツリ
=イツノリ八ルツノヒソシソ|_|__|_| lYYYYY}|__{∩_|__{|ノ⌒Yソシノイソリノシハ(\__(
シソノリ/ /⌒} }//⌒} } }ソ|_| | | lnnnnf}|ニ{ ̄ |ニ{|リソノノ人ルツリノ⌒{\} {⌒
\}{\(\{_r}/}{____(} } }_l|_|__|_| l_|_|_|_|_|}|__{__|__{| { ̄ } { } { { { 八_ノ八__
__ノ{\{ \)/{/_ノ {\__厂| |∩ | | /⌒ヽニ|ニ{∩ |ニ{| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{\ {__ノ⌒
/} {\{\{/_ノ{\/\}/}{_/)|__|_| {:::::::: } |__{__|__{| (}/⌒}⌒{ ̄}_/\
⌒/\)ハ(\r{_ノ{\/ノ\/}-/}───────‐┴────‐{\人/}フ人 }
{V{\ }\\/{/八/}__{ノ-{ .} (\{_/\{/\{ {.\}
⌒\ \( ̄\( {_ノ-/}/ /\(}/}ノ}\ {\/\ {\ }\ }
名前の長い学校
毎話毎話最後にバリン教頭がキレて抹消ぶっ放すオチだな
>>443 ウルザソードにはもちろん入ってるけど、今一番問題視されてる逆説ウルザには鋳造所ごと入ってない
ダウンロード&関連動画>> 学生ジェイスといえばこれだろう
両隣もチャンドラとハゲっぽい
>>443 ソプター入ったウルザソプターと、入ってない逆説ウルザがある
http://www.izzetmtgnews.com/archives/87963 これの2位が逆説
私立トレイリア学園
学園長ウルザに副長のバリン
学生ジェイスとリリアナ先生(おばさん)
用務員ガラク
>>446に補足すると、これにエムリーと魔法の井戸が加入してモックス8枚を暴れさせるヤバいデッキが完成してしまったという状況
大昔のカードだけどめっちゃエルドレイン臭しない?
>>447 ジェイスくんの親友は問題児テフェリーで
>>449 このイラストで白なんすか……黒のスピリット・騎士とかでしょう
鏡の行進を屋敷の踊りで釣ったらクリーチャーになるエンチャ/ファクトはコピーできる?
ロマン砲打てないかと思って
>>458 Xが6以上であるなら、アーティファクトやエンチャントはクリーチャーとして戦場に出る(CR:611.2e)。これによってクリーチャーが戦場に出ることが誘発条件の誘発型能力を誘発させ得る。
>>458 コピーできるけど、クリーチャー化されていることはコピー可能な値ではないので大量の4/4で殴ったりはできない
(ケイヤの誓いのETBで一撃死なんかはできるかも)
>>459 >>460 回答ありがとう
クリーチャー化コピーできないぽいね
ケイヤコピーするかー
ディスカードが赤いるっぽいのがイマイチだけど
原野デッキが溢れすぎていて笑う
対策としてはハンデスやアショク辺りか?
>>466 加えて出ちゃった荒野はトロフィーで割る
>>453 エルドレインかなり剥かれてる気がする
やっぱ来月グランプリあるからか?
>>468 そういえば土地破壊も真っ当な対策だな
廃墟の地が逝ったのが痛い
廃墟の地はどのセットでも再録できそうな名前なんだがなぁ
廃墟の地、太陽、高山の月
全部スタン落ちしちゃったからな
テーロス再訪では血染めの月とまでは言わないが何かしらの土地対策がないとしんどい
戦乱のゼンディカーのときかなんかにあった土地破壊して同名のカード全追放するやつほしいわ
基本に帰れ「やはり再録か… いつ出発する? 私も同行する」
>>472 太陽か月は原野デッキの調整弁としてM20に入れとくべきだったな
真面目に考察すると今はゴロスばかりだけれども次はそれに有利なアグロが台頭しメタが循環しますとか公式は考えていそう
とりあえず原野需要で寓話の小道値段上がること見越して買っといたわ
ゼンディカーライジングで上陸再録の可能性もあるし無駄にはならんだろう
ゼンディカーにフェッチ来なかったら紙でヒストリック始まったときに高騰するんやろなぁ…
デブ霊夢は若くて可愛い大正義ナーセット様の前ではただのコスプレデブスおばさんだからなぁ
ハゲ連呼してるID:mN+TymSX0がSCG一位のゴロスにテフェリー入ってないこと知ったら発狂しそう
フェッチ再録は売り上げがどうしても落ち込んでしまった場合の最終手段だと思ってるのでゼンディカーではスルーだと思ってる
2枚目のカードを引くたび〜って能力作るならナーセットなんて刷るなよ…
ゼンディカーでフェッチきたら半年だけとはいえショックランドと同居することになるからおそらくなさそう
>>494 14位に黒単アグロ、21位に赤単アグロもいる
健全な環境だな()
ゴロス原野って現時点でかなり除去薄目なのに
それで普通にアグロ蹴散らしてるからなあ
死者の原野は直ちに禁止されることはない
3、4ターン目で勝負が決まるほど早くはない
今後の新セットで二の矢、三の矢が狙っているのだ
ゾンビ量産に間に合えば壁なんて幾らでも出来るからなあ
土地破壊が碌に出来ないスタンに土地コンボを置いとくのは不味いという知見
本当に売りたくなったら梢のサイクル全色作るという手段がまだ残ってるから大丈夫
逆にゾンビを壁に出来なければヤれるってことか
探索する獸4枚買わないと!!
土地破壊は要らないだろ
土地破壊デッキが成立すると別のクソゲーが始まるだけだし
だから発展の代価くーださいっ
律儀にクリーチャープレイして殴って勝つってのがもうつらい
カードゲームっていかに自分のクソゲー押し付けるかみたいなところあるし
誤認がもうちょいまともな効果であるか
ワームが原野を食えたらそれでよかった感
>>466 ファイアーズなら全除去とアショクでギリギリ渡り合えるかと思ってたら、ゴロスファイアーズですか……(しろめ
ゴロスとファイアーズって喧嘩しないのかな
モダンホライゾンとかいう欠陥セット高値で刷っといて何の言い訳もないのか
>>511 知ってた定期
とはいえpauperは少し可能性あるかなとは思ってた
お菓子の小屋サイクルって効果の強さが整ってなくないか?
例えばお菓子の小屋がフード一つで分かち合いもフード一つなんだからサイクルの他のやつも出来事レベルの効果で合わせれば良かったような
>>517 ライフ3点ゲインとインスタント3ドローの話する?
ここ数回は2か月スパンで区切って来たのに今回は1か月で区切って来た
完全に後ろ向きな様子見状態だ
>>517 つっても青以外はだいたい1マナかそれより少し下相当くらいじゃない?
青のだけちょっと類似呪文と比べても1マナ相当とは言い難い気はする
…いや、血水の化身を考えるとそれくらいなのか…?
ウルザとオパモがセットでBANされたらなあという願望
ついでにウルザと名のついたカードは禁止にするべきミシュラねえ
オーコは別にいいんだけどガチョウから先攻2ターン目に出て来るのはやめて
って言うか前にWotCは「1マナのマナクリから2ターン目に3マナのカード出せるのはスタン的によろしくない」みたいなこと言って消してたよね?
あれ良い変更だったと思うんだけど何でまた戻してんの?何を学んだの?
うぃざぁずちゃんは学んだ事を直ぐに忘れちゃうドジな子だから仕方ないね
みんなが使いたがる1マナのマナクリをレアにすればパックが売れるということだ
>>524 影響が相対的に小さい下の環境的には意味があると思う
まあ最近は下の環境を変化させるカード増やしてるから意味は薄れた気がするけど
>>522 ほい
>>881 1/21→3/11(49日)→5/20(70日)→7/8(49日)→8/26(49日)→10/7(42日)→11/18(42日)
ウィザーズくんはその場を取り繕えれば何言ってもいいと思ってるから
いちいち発言真に受けても意味ないよ
すべてのフォーマット
変更なし
終わり!閉廷!以上!皆解散!
>>528 それも腹立つんだよな
1マナのマナクリとかそれを使うデッキなら8枚あってもいいレベルなんだし4枚積むに決まってるじゃん
そう言うカードを神話じゃないにしてもレアに置くのマジでやめろやって思う
>>524 紙的には発売直後だけどMOとアリーナで結構データは貯まってると思うからある
>>526 1マナのマナクリーチャーが2種類環境にいると、3マナのカードを2ターン目に出てくるものとしてデザインしなきゃならないから1種類くらいが適当だよね、くらいの文章じゃなかったか?
3テフェ無しゴロス原野、めちゃくちゃ共感できる
3テフェが強く使える場面て今の環境にあまりない
http://www.starcitygames.com/decks/133295 >>534 デジタルのせいでもうセット出て1ヶ月位経ったような倦怠感ある
フレーバー的に合わなくもないし幽霊街でも再録しときゃ良かったんちゃう?(適当)
しょうがねぇなぁ(ゴースト・タウン/Ghost Town)
デジタルで環境研究が爆速になってるのもそうだけど
今回新セット出た直後の風物詩になってる前のめりアグロが調整と研究の甘いミッドやコントロール轢き潰してくステップほとんどなかったからな
>>528 なお極楽鳥を再録した場合はさっぱり売れない模様
今の環境でクリーチャーデッキ使ってると弄ばれて馬鹿にされてる気分になる
オーコがきつくてまず躓いて追い討ちで原野のぶん回りのゾンビ軍に萎えてるからなアグロは
オーコニッサ越えながら原野のゾンビも超えるってなかなか構築レベルで厳しい
>>543 MOが最速ってのは変わってないんだけど、ArenaにMOの反映がされて紙だけのときよりも
非ガチな層への情報浸透にかかる時間差が小さくなった感じだね
MPLの配信もこのあたり大きい
>>544 だって何回も再録されてるし…
名前だけ変えたラノワをレアにしてスタン唯一の1マナクリにしたら結構値段つくんじゃないだろうか
>>545 昭和のマジックのビートダウンに比べたら今は全然クリーチャーに人権あるって
エリマキ神秘家と夏の帳と神々の思し召しと俺以外の使う思考消去禁止だろ普通に考えて頭ウィザーズかよ
生物の質は低くともデッキになるとなんかしら別の武器持ってて戦えてた
レアの1マナクリはちょっと間違うとどっかの教主みたいに偽者扱いされてしまう
マナクリは見たら殺せ
マジックの鉄則である
実際はテンポ出しされたマナクリとか最初の○○ターン中とかちょっと注釈付けたい感あるけど
楽園のドルイド「やってみろ」
正直こいつから先3ビーストは辛いし生皮絡んでると死ぬ
>>480 緑でマナ加速してスランの崩落からの悔恨する僧侶で
自分だけリカバリってデッキも一応あったんですけどね…全然流行りませんでした
>>549 炎の鞭打ち「(`・ω・´) コラ、ヤメタマエ!!」
思考消去でフェニックス選ぶやつって何考えてんのかよくわかんねぇな
次のターンにアショクが出てくるわけでもなし
オーコはフードシナジーありきじゃない?
ただ単に色が合うだけで放り込まれるほどは強く感じない
4マナの狼がオーコと噛み合って強すぎるだけまである
ティムール創案とかには一切入らないし
>>550 エクソダス出るまではむしろウィニー全盛期が長い気がする
パーミッションもいたけど実績あるのってユーロブルーくらいでゲドンと5c○○が当時の中心だったよね
昭和のマジックは中速ビートダウンなんてちんたらやってるとコンボや各種コントロールに殺されるから
ビートやるなら大抵の場合超前のめりだった記憶がある
むかしむかしの逆みたいなのもありかもな
初手だとマナコストGGになっちゃうラノエル
これなら2ターン目に3マナ出せないだろ
ラノエル自体には何の問題もないやろ
前環境でラノエル入ったデッキがTier1独占したか?
せいぜいグルールがTier1.5〜2かなとかそんなもんだったやろ
>>551 ウィザーズ「お前の使う思考消去禁止な」
ケンリス王ちょいちょい見るようになったな。原野のゾンビが全部速攻持って殴ってくるのいやーキツイっす
アリーナ12勝チャレンジで後半は赤単が結構いい成績出してたっぽいけどどうなんだろうな
12勝したリストをメングッチがコピーして9勝、ナシフも11勝してた
リムロックの騎士で序盤の突破力上がってるのが重要そう BO3でもメタに食い込めんものか
switchのマイクラスキンにMTGがあって驚いたがお前ら教えてくれよ
アリーナのチャレンジは、直前のMPLで原野やら創案やらが勝ってたから
それをメタって付き合わずにさっさと殴りぬけるスタイルが結構勝てたみたいね
アリーナスレ民でもアゾリウス飛行で12勝してる奴とかいた
>>578 そういやラヴニカかなんかの時のトークンの裏にチャンドラっぽいマイクラのイラストが描いてあった気がする
アリーナのやつは騎士デッキで12勝したら真似る人多過ぎて笑った
とりあえず原野嫌いなやつはスゥルタイ組め
戦利品で原野割れるし、ゾンビでは獣はブロックできずサイドのカラスの仕返し貼れば大体何とかなる
今回願いのフェイでサイドにアクセスし放題なのが助かる
赤黒祭りだった時期並みにゴロスだらけだな
今年ずっとゴロスギャザリングやらされるのか
>>248 普通のスレなら次スレ建てると労いの言葉があるけど
ネヲチなんてガイジがガイジを叩きたくて叩きたくてどうしようも無くなったときにスレを建てるものだからな
スレ建てする奴はガイジよ
だから中々建たない
ネヲチしたくてしたくて頭おかしくなりそうな奴が出てくるまで待てばええ
土地破壊ってやっぱり必要悪なんだなって思わせる
廃墟の地の代わりに土地破壊供給されてればこんな事にはならなかったろと
無色だしゴロス原野のハッピーセットはランプ系戦術のデッキならどこにでも出張できそうだから極端に減るってことはないんじゃない?
別に必要悪でも何でもない(ハルマゲドンを見る音)
非基本土地を壊せればいいんだから廃墟の地を復活させればいい
廃墟の地は背景ストーリー的にゼンディカーがまさにピッタリの再録場所だな
あと半年待て
土地破壊カードなんて絶対数が足りてないんだからデッキが成立しようがないわけで
要するに何が言いたいかというと雪崩乗りの亜種を全セットに収録しときゃいいんだよ!!(発狂
オーコフード、アドベンチャー、テフェリージェスカイの三強じゃないの?
土地コンボとかどこの世界線ですか?
アリーナのおかげでメタ固まるのめっちゃ早くなったからなあテーロスっていつだっけ?それまではゴロス天国だろうな
紙でスタンやる価値無し
紙が廃れればmtgへの興味も薄れてアリーナも触らなくなる
そして誰もいなくなる
塩撒き再録しようや
というかあのサイクル全部欲しいな
基本でない土地だと色んなデッキに迷惑がかかる
マナ能力のない土地だと原野には刺さらない…
そうだ!無色マナが出る土地を全部追放する1マナカードを作ろう!
どうせ無色マナ出る土地とか碌なことしないカードしかないんだから問題ないだろ
いつも思うんだが新セット発売直後の禁止改定って毎回新セット出たばかりだからで禁止改定なしにするんだしやり意味あるのか
廃墟はマナ結構使うからランプがミラーで積むだけになるし大人しく不毛の大地寄越せ
ついでに荒廃ワームで原野割らせろ
>>608 禁止改定はインスタントタイミングで打てるんだからそういうのはそれで処理すればいいじゃん
唇フェアリーがパーマネントのETB対象だったら…
荒廃ワームが基本でない土地を対象に取れたら…
別にゴロスはそこまで悪いわけじゃないのに
デッキ名にされるのかわいそう
荒廃ワームって重いくせになんであんなに範囲狭いんだ
半端な土地破壊は結局原野が悪用すると信じてる
つまりゲドンを寄越せということだ
原野動き出すとアド損一切ないどころか増える一方だからな
後半腐るランプ呪文もクリーチャー扱い出来るの強いわ
全除去なりで巻き返さないと死ぬ
流石に土地破壊は可哀想だから血染めの月で許しておこう
前環境で原野が止まったのはケシスいたからだしな
つまり原野の弱点は相手が死ぬレベルの1ショットコンボ!
なお原野以外も一緒に死ぬ模様
4cフェザーでギデオン相方に毎ターン戦争の犠牲とかいう電波受信した
…そこまでできるんなら何やっても勝てるね
話題に出てくる土地対策も刺さる範囲広すぎるクソカードばっかりだし禁止するしかないな
土地に誘発型能力つけたのが間違いだった
ほら今はハゲ死ねって言ってるけどすぐに環境変わるよって言ったでしょ?変わったじゃん
ゴロスが嫌ならマナ加速か創案使って戦争の犠牲入れればゴロスも原野もいっぺんに割れるよ
>>628 ハゲ死ね環境なのは何も変わってないだろハゲ
バントゴロスさんにはハゲ入ってないんですかねぇ・・・
>>620 スランの崩落は間接的に原野を抑止していた・・・?
なんでマナ加速して5マナでゴロス出すデッキにマナ加速して6マナ使った対処やマナ加速せず6マナの対処が間に合うと思うんだよこのハゲ!
コピーキャットの頃は紙発売日前だったが、今は紙発売後だし
ニッサハイドロイドずっと一線級だし
荒野の再生もちょっと油断するとすぐ舞い戻ってくるし
そしてここにきてゴロス原野と創案
とにかく基盤がガバいことになってる
だいたいくそデッキでしか使われてないナマケモノとらせんの責任も結構あるとおもう
原野M20発売当初は30円のカスレア扱いだったのに今1,000円近くなってるのな
誰かケンリスゴロス原野なんとかしてくれ、タチ悪すぎて頭テフェリーだわ
カラスの仕返しは面白いな
ハゲで戻されてフルパンで負けそうだけど
カラスの仕返しってPW殴ったときだけでしょ?
なんで原野に効くの?
2020とラヴニカ3セットは次の2021と拡張セット次の3つ来るまで使えるって認識でいいんかな?
スタックスは組んだけど上位に食らいついていけそうかわからん
スタックスって原野の相手出来るん?
ハイドロイドで永久にゲロ吐いてそうなイメージある
>>642 あ、ほんとだ
見落としてたサンクス
俺も使おうw
原野禁止なって欲しいから名古屋ではベスト8すべてゴロス原野なって欲しいなー
>>626 ボーラスコンみたいに灯籠頼りにするしかねぇな
>>640 うろ覚えならまずカードテキスト見たほうがいいよ
こうしてゴロス原野はカラスの仕返しを積むようになったのでした
めでたしめでたし
バントランドの方が土地伸ばして工作員つかってきて笑っちゃうんすよね
ってか今期ってジャンドコントロールってどうなの?ドロソもあるし原野メタれそうな気もするけど
土地破壊されるてマナ縛られるのやられてる側は微塵も楽しくなくてMTGやめちゃうから土地破壊規制するねってのはわかるわ
でもそうするなら強すぎる土地作っちゃだめでしょ
これでもヴァラクートより弱いって言う恐ろしい事実があってね
>>625 これ願いのフェイいれてジェスカイファイヤーにすればできるな?
ヴァラクート時代これに緑タイタンとカルニハートと砕土があったという事実
そんなやべーやつらがカウブレードの前にはどうにもならなかったというもう1つの事実
いうてヴァラクートはそら即効性は上やけど、土地にだいぶ制限かかるからなあ
原野とか雑に土地バラけさせるだけで機能するからちょっと別ベクトルやわ
ゴロスがあれだけ強いのに緑タイタンってどれだけ強かったのか
ケッシグで墨蛾パンチさせろ!!
瞬唱からのリークはやめろ!!
>>662 強い土地は売れるから仕方ないね
問題は強い土地の抑止力をありえないほど弱くしてなぜ土地が暴走しないのかと考えない所で
なおモダンではヴァラも原野ピンで入れるので緑タイタンがゾンビ出す模様
墓所タイタンとは何だったのか
原野メタは○○だゾ、からの
それ原野側が使ってきますになるパターン多すぎ問題が
そのカウブレもアラーラスタン落ちするまでは血編みらジャンドにきつくてきつくて
ほんとあの頃のカードパワーおかしい
>>570 灯争大戦シーズンは中盤までグルール→バントランプまみれだったやん
その頃ラノエルか思考消去が入ってないデッキに人権はなかった
>>657 廃墟の地は原野対策として優秀だから復活して欲しいけど石の雨はランデスが暴れるからNG
石の雨がないこととちょうど廃墟の地が落ちたことを一緒にしちゃいかんよ
石の雨あっても強いデッキにならないし、廃墟の地は原野ミラーカードだが
>>675 テンペウルザや旧ミラディン期と比較するならカウブレも壊れの中で並ってレベルよ
カウブレがいかに壊れてると言ってもMoMAと違ってゲームにはなったからな
某動画でMoMAのミラーマッチ見たけど正直、案外こんなもんかって感じだったわ
ただ赤茶単はイカれてると思った。欲深きドラゴンがあんなターンに出てくるのはダメだろ
ウルザの最後にあった青茶とか無限マナもアカデミーもなかったけど結構すきかってやってた
MoMaのミラーマッチはお互いが牽制して強みを打ち消しあうから結果的に普通の試合に見えるテニプリ方式
ゴロス原野が創案で願いのフェイ使って漂流してくるぞゾ
>>674 実際にはそんなに何でもかんでも入れられる余裕あるとは思えんけどな
いつも思うけどこのスレはトップメタのデッキを買いかぶりすぎでは?
今までの結構多様性のある環境からこれだから尚酷い
これがバンカン祭りの後だったら…駄目だなMTG止めそう
エスパーを滅ぼしただけでもゴロス原野の功績はでかい
エスパーが滅んだのはゴロス原野の功績ではなくスタン落ちのせいだと思ふ
邪悪の化身として蔑まれた血編み髪のエルフも実際はさらなる邪悪である神ジェイスを封印する守護神だったんだ
ネクサス内蔵ゴロスビームに比べれば弱体化はしたよな
5テフェもなく2マナのキャントリでカチャカチャするくらいの弱体化は
流石に今の環境でも無理でしょ
多様性とか別になくていいけど
ゴロスはやっててつまらんから嫌い
置物はハゲ工作員増やせばどうにでもなるだろうという夢のない話
M20環境もかなり酷かった
献身と灯争がマシだったな
灯争あんなにも各フォーマットに災厄をもたらしたのにそのスタン環境自体はバランスがとれていたと言うのも不思議だ
>>664 それってやってること彩色黒単と同じだよね
いうてM20もメタ上位のデッキがケシスコンボ見つかるまではそこそこ回ってたから
エルドレインは紙発売してからまだ一週間も経ってないのにこのまま原野系に収束しそうなのが
>>685 言うてフェイ入れれば大体出せるしそもそもメインにも入れられる工作員でなんでも奪えるからな
スゥルタイミッドミラーで50分ほぼフルにやりあうのはそれはそれで辛かったが
献身の頃には既につまらなかったわ
イクサラン-ラヴニカのギルドの環境が近年で一番面白かった
エスパー使ってビートダウンとだけゲームしてれば献身環境は楽しめたよ
>>700 M20は構築の競技環境がモダンの時期だったし、プールが最大だったからね
特に賞金が絡むトーナメントがないと全体的には遅くなるし
野茂みとハイドロイドで膨れ上がったライフを削るのはもう勘弁してくれ
面白いつまらないは自分の好みの色やデッキタイプの活躍度によって結構左右されると思うから評価しづらいけど
トップメタのデッキの種類と勝率は客観的な数字に出せるからその方面で環境の評価は出来ると思うよ
ただ(メタればなんとかなる程度の)一強時代の方がいいって人も居れば多数のデッキが群雄割拠してる方が良いって言う人も居るだろうけど
ギルドの頃はゴルガリもジェスカイもかなりフェアなゲームやってて面白かった
その後はどんどんめちゃくちゃなカード出てきてゲームがぶっ壊れたから嫌い
ギルドが一番面白くてセット増えるごとにつまらなくなっていった
>>711 ギルドは献身も出ないと10色揃わないから必要だしやっぱり大戦が悪いのでは
献身の荒野の再生、灯争のニッサと一気に高マナ域にアクセスして滅茶苦茶やりだす原動力になってるから判らないでもない
エルドレインの創案の火も
お前らも大概都合のいいことしか言わないな
イクサラン~ギルドが面白い?
灯争前が面白かった?
もう5マナハゲやネクサスのこと忘れたのか?
人間は記憶を美化する生き物だから
ラムナプレッドや赤黒アグロのことすら覚えてないやつばっかだゾ
最強に近いデッキがパック発売ごとに過去のものになっていくハイパーインフレ
ギルドのときの5ハゲなんていくらでも対処のしようがあったわ
ネクサスがクソだったのは間違いない
最近だとラヴニカ+テーロス期が良環境で良かったとか言うおっさんがそろそろ現れるタイミング
そういや三ヶ月にはまたラヴニカ+テーロス期になるんだな・・・
間にエルドレイン入ってるけど誤差だよ誤差
下環境っぽさを増やしてるというか
下環境でも使えるカードがそれなりに作られるようになったから結果っぽくなってきたというか
まあローテ直後の控えめになりやすい時期な割にスタンって感じが少し薄い気はするね
テーロスってことはまた信心が復活するのかな
灰色商人みたいなのがまた出てきたら嫌だなーってちょっと思ってしまうわ
>>687 バントカンパニーなんかより機体やエネルギーや赤黒のほうが遥かに一強時代築いてたのに今まで多様性があったとは一体
MTGの数年間隔でクソみたいなスタンダードを作り上げてちょっと前のセットでもりあがって増えた新規を滅殺するのが得意技だからそろそろアリーナで増えた新規を消滅させるクソ環境スタンダードを出してくるはずだ
個人的には馬鹿馬鹿しいデッキを作りやすい環境なら面白い
そういう意味では創案でクソデッキできる今はある意味面白い
まぁこのままゴロス原野が環境制圧しちゃったら献身〜灯争くらいの日本語化で入ってきたりした新規層は半分くらい死にそう
なんだかんだ色んなアーキタイプあって色んなプレイスタイル許容できてたからな
昔は良かった
老害がよく言うセリフだがこれはカジュアルプレイヤーにとっては間違いない
みんなそこまでガチガチのデッキ作ってなかったからな
最近は屋敷の踊りデッキが相手の原野に対抗するためにゴロスと原野を入れてるぞ
変わり谷がきついから変わり谷を入れるみたいな発想
機体やエネルギー、赤黒アグロってそこまての1強時代だったか?バンカンはほんとに染め上がってたけど
その頃はまだサヒーリフェリダーに蛇リシュカーや
ギフトやゾンビ、副陽もやれるやつだったろ
カラデシュ末期は屑鉄のたかり屋の為だけに黒タッチした赤単ばかりだったぞ
カンパニー期は対抗としてティムール現出とターボエムラクールがいた
コプター全盛期はマルドゥ機体と赤白t青機体と青白フラッシュと緑黒昂揚と霊気池がしのぎを削ってたな
死者の原野が基本セットに入ってるのに、まともな対策カードださんからな
石の雨あたり基本セットに復活させれば良かったのに
ちゃんと騎士デッキの安全弁として魔女の復讐を用意したんだが
異界月期の中隊デッキのプレミアイベント入賞率は11/24
ドミナリア期の鎖回しは26/40
そういえばあれでゾンビ宣言すれば肉壁軍団壊滅するのか
アグロに1枚差し試してみるかな…
>>740 アグロなので一時を誤魔化せれば十分なんだよなぁ
灯争みたいに新カードが大量に使われて環境制圧するならともかく
ゴロス原野だとウィザーズも正直あまり面白くないんじゃないだろうか
単色とか二色のデッキでも土地ちょっと工夫してゴロス原野パッケージ入れたら強い可能性あるな
流石に単色二色じゃ土地の種類がきついし無理に突っ込んだらそれもう色増やした方がよくねってなりそう
>>720 回帰-テーロスはクソ環境でテーロス-タルキールは神環境って言われてたような
>>743 そして巻き添えを食う真夜中の死神をはじめとしたゾンビども
バンカンより機体やエネルギーや赤黒のほうが一強支配だったは草
シェア7割より上っすか
机上の空論だがアンタップイン無色土地まで散らして入れればたぶん土地9枚目か10枚目くらいからポロポロゾンビ出るはず
それが強いかは知らん
mtgの全盛期って絶対オデッセイブロックでしょ?
サイカトグやマッドネスがエクテンでも大暴れするぐらいデッキパワー高かったし激発マッドステロも火力よしクリーチャーの質も相当だったし
黒コンもいたしノワールとかいう摩訶不思議なデッキ、あれは当時やってない俺でも作ってみたくなったフリゴリッドの前触れというかさ、先手ブレイズも面白いカードだったし
俺はミラディン神河から入ったけど思い返せば神河はつまらんブロックだったな
サイカトグとマッドネスは主力がアンコかコモンばかりで安くデッキを組めたのが大きい
オデッセイの頃には既に衰退してたけど
完全に死んだのはオンスロートだな
インベイジョン落ちてつまんなくなった上に
ミラディンに完全敗北する雑魚カードしかないフェッチとスカージ以外買うだけ無駄のクソブロックでみんな親和握ってつまらなくなって止めた
オンスロートは人いた
レギオンあたりから怪しくなった
イニ影からアモンケットまでが最悪だったわ
環境だけじゃなく禁止もローテーションも制度も無茶苦茶でウィザーズの暗黒期
>>750 赤黒は余裕で超えてたよ
環境末期の世界選手権16と18見比べたら分かる
カラデシュの頃はひどかった
でもウィザーズの体質が変わったわけじゃなさそうだしまたいつかやらかすだろうな
あのぐらいだとローテ変わったり戻したりゴタゴタした余波が続いてたろうからねぇ
ノーチェンジって発表した後急にやっぱり禁止にしますって言い出した時は???だったし
あのタイミングでサヒーリ買った人はかわいそうだった
>>760 あの試合だけは評価してる。マジでグロブリ以外負けの状態だった事と言いグロブリが文字どおり栄光をもたらした事と言い芸術点が高すぎる。
一時期のSCG名場面集がサイをトップするシーンなの思い出した
そんな強くない言われてたヴァントレス城が一番使われてない?
>>760 でもなんか前のターン相手がミスしてなければそこで負けてたみたいな話を聞いたんだよな
本当かいな
ドローで勝てるカード引いて仲間の上げる歓声につられて火力打ち忘れてハゾレトが殴れず負けみたいなのもあったよね
>>758 カンパニー採用者13/24(バントスピリット含む)
鎖回し採用者14/23(赤単含む)
世界選手権でこれだけど、余裕で超えてはいないのでは?
城サイクルの内青赤黒は使われるのを見ることがあるな
白と緑はどうなんだろうな?使うデッキが無いのか弱いだけか
下生えの勇者が環境を支配してたらもう少し平和だったかもしれない
なんか公式がロンフォスターの新連載告知してたが、即消したな
なんだったんだ
>>771 シミックランプが緑城を使ってるのが見えねえメクラは死ねよ
>>755 ウルザ落ちてネメシスプロフェシーで人が減って
インベで人が増えて
マスクス落ちて代わりのオデッセイで人が減って
そこから青と緑だけが人権になって大きく人が減った
サイカトグも青の要素が強くて黒が強かった印象は皆無
トーメントでデザイナーズデッキみたいな詰まらない強化されてたけどなんも面白くない
>>774 このおっさん今度はヴィンテージも煽ってて笑う
攻撃的過ぎるだろ
アーデンベイル城
アオノーオシロ城(忘却)
ロークスワイン城
アカノーオシロ城(忘却)
ギャレンブリグ城
>>778 前揉めた時にヴィンテージ煽ってたのは知ってるけどまたやったの?
>>780 今さらだけど何か黒を目立たせようとすると失敗する傾向にあるよね
白城はゴミすぎるいくら土地とはいえ5マナで1/1出しても何もできん
白城はセレズニアトークンが獣のご機嫌取るために4枚入るぞ
僕のセレズニアトークンには調和のアルコンくん入れるから野獣のご機嫌とれないわすまん
>>750 上だったよ
マジで赤黒しかいなかったから
軍団の上陸は実質マナ加速みたいなもんだし出てくるトークンも絆魂のおまけつきだもの
対立があるならともかくなんもないただの1/1は流石に弱いよ
ヴァントレス城はほんと性能に関しちゃ舐めてたわ
創案やランプの追い風もあるんだろうけどトップ2枚操作は気持ちがよい!!
以前300ドルポンと出せないやつ以外に参加券ないフォーマットなんて常識的に考えておかしいわみたいな事言ってた人とは別の人?
>>792 違うと思うよ
こっちはゲーム性についでうだうだ言ってる
ゴロス原野もオーコ型かつなぎとしてはテフェより優秀だからか
次はアグロに強い原野と原野に強い原野のパーツを組み合わせてノー原野原野だな
石の雨って言うほど原野対策になるか?
創案をはじめとした赤系が積み出して単なる害悪になる未来しか見えん
____ ________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`¨¨¨¨¨¨¨¨⌒¨¨¨¨¨¨¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
___  ̄ ̄\___ -- ---- __ -----
______ \ \__\___厂/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--
____________}\ \__r─\r===ミ____/⌒}------  ̄}----
____ _/ ̄}⌒\_/:::::::/⌒{::::::/\_/⌒ 〉----
/ ̄\_r====ミ/:::::::::::}__{__/⌒}__,/{ \__/{___
___/__________,/⌒\}_/_____厂}:::: }二厂\/ ___}/ ̄ ̄ ̄
______________{ {/⌒⌒ ̄ ̄):::::: }=ニニ/___/{ / ̄{ __/
/\/::::::::::::::::::: }/:: }_,ノニニ// ___〉_/ ̄ ̄\/ ̄
\___________/ \__/:::::::::::::::{__ノニニニ{___/'⌒⌒\ \_____
\_/ ̄ ̄ ̄ ̄}ニニニニニニ厂 ̄]_r====ミ/ ̄ ̄ ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{__/ ̄ ̄ ̄\=ニニニニ/ / ̄}\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄\____,/ ̄ ̄{ ̄}___{/ ̄\ -\_ ___
\/ ___ノ ̄ ̄ ̄〉::::::::/ ̄厂 ̄ ̄ ̄ \
/ / ̄ ̄} __/⌒\___
___/ _______/ /}\ /)} /⌒\
/'⌒ / ̄ ̄ ̄ / 〈 ∧ / ノ \
/ / / /∧ /{ /⌒\
原野使ってて辛かったのは創案フレンズ
ぐだらされてる間にこじゅ→リリアナorぼっさん奥義をくらう
ゴロ助は土地を散歩していただけなんです
たまたま死者の原野とかいう土地にたどり着いてしまっただけなんです
単色に寄せたとか言ってるけどテンペウルザマスクスブロックとかに比べると
色マナ出やすすぎて笑うレベル
単色時代とか言うなら少なくとも二色土地は各一種類ずつであるべきだし
万能フェッチもあるべきではない
バントで3ハゲ抜くとは考えたな…俺もやってみようかな。
と思ったけど抜く理由なさ過ぎでハゲまみれに戻したわ
>>807 じゃあ勝手に共食いするから他のデッキが出てくるな?赤単系かな
昔基準の単色に戻すと色格差が酷くなるしデフレになるとスッゲー単調なゲームになりそうなんでテーロス程度でいいです
今の色環境って回帰テーロスと同じくらい、というか神殿足りない分むしろ劣ってるのでは
じゃあ基本に帰れを復刻しよう
原野はこれを入れようとすることは絶対にないはずだ
コントロール奪っても全く意味がないし完璧でしょ
>>783 このツイートもだし直近の歪んだEDH観といいなんかこの人色々変だな
公式側にいていい人じゃないと思う
>>784 雰囲気ダークさが濃いエキスパンションは
黒っぽい事を他の色でも出来る様にしちゃって黒の利点がなくなりがちなんだろう
>>784 トーメントは黒コンがメタゲームに乗っただけ成功の部類でしょ
ジャッジメントの微妙さでさえ闇の隆盛の黒逆ブーストに比べたら些細なもん
それだけじゃだめだぞ
アーティファクトによるマナ基盤が異常に整ってるって条件も必要
あれだけ使ったしあれだけ苦しめられたM19ビビアンが0.07チケなの悲しい
月再録だろJK
テ―ロスで単色も推奨できて一石二鳥だ!
考え方を変えて、トークンが出せなくなるようなカードを作ろう
エリシュノーンでもいいぞ
と思ったけどエリシュノーンが原野に入るだけだなそれ
今は5マナ使うならもっと良い選択肢いろいろあるからな
同じビビアンでも除去なら4マナの方が使いやすいし
>>824 土地も全部割れるとか豪快なリセットだな
爆発域がカウンター0から進めば何も問題は無かった
と思ったけどこれも原野が積むな
広がりゆく海なら割と効くかな?
ハゲで戻るが戻したところでアド得するし
エンチャント
各クリーチャーのタフネスはその点数で見たマナコストに等しくなる
とかか。
抑制の場の効果をマナ能力にも追加コストが掛かるようにしたカードどうかな
0マナ全知を2種類出せば土地入れることがディスアドになるぞ
血染めの月は普通に使ってみたいのでいつか再録して欲しい
>>824 ちょうど海蛇とかあるしセレスティアルキリンやな
>>812 四肢切断は黒しかやれるべきではなかったのかもしれないな
荒廃のワームは何故あんな残念な性能にしたのか
6マナなら土地割れてもええやんな
荒廃くんプレビュー時には4つモードがあるとかなんとかチヤホヤされてたのに...
同セットに律動あったり、直後のドムリとか見てたらEtBでの土地破壊にビビった調整になるのは分からんでもない
ロークスワイン城ほんま強い
やっぱ時代はロークスなんやなって
荒廃ワームはなぜ壊せる土地に制限をつけたのか
普通に基本でない土地でよかったじゃないか
その方がテキスト欄もさっぱりするし
トークンはパワーとタフネスがマイナスになるエンチャント出てくれたらそれでいいや。
そもそもラヴニカのワームとも思えない6マナ4/5(5/6)という低レシオボディにトランプルも何もないのが泣ける
いや勿論ETBモードがあるからなんだけど…実質格闘しかしないのにスタンに同居するETB格闘持ちがもっと使いやすい悲劇
>>849 強いよな
再生も付いてるし回避能力もあるし
オーコ見た後にオルゾフの簒奪者ケイヤ見たらめっちゃ貧弱で笑う
3マナPWの耐久はケイヤくらいでよかった
樹上の草食獣もおかしいんだわ
なんでマナ加速するクリーチャーにタフネス3と到達つけてんだ。ガチョウや他の2マナのマナクリにもいえるけど
アグロ使うのが馬鹿馬鹿しくなるよな
多分ショックランドやチェックランドを壊せないようにだろうけど
それならそれで神話なんだし暴動もう一個つけてくれても
>>852 過去のラヴニカにだって5マナ5/4ワームや7マナ4/3〜5/4ワームとかいた
低レシオボディって点だけで揚げ足取っていいなら6マナ5/5の神話レアワームだっていた
15/15とか16/16とかがゴロゴロいてたまるか
そもそもの土着さんが15マナ9/14というクソレシオなんだよなあ
>>855 森の女人像とかいう呪禁とタフ3持ちマナクリの話する?
なんでシミフラって毎回都合よくカウンター握ってるんだろう本当に腹立つ
>>857 コモンアンコじゃんそいつら!いや勿論神話だから強くて当然ってわけではないんだけども
まあ物足りないよねって言いたかっただけですごめんなさい
>>862 カウンター尽きるほどマスカン叩きつけまくれば勝手に負けるぞ
ハイドロイドのドロー分こっちが有利
>>862 エスパーコンとかだって1ターン目湿った墓から2ターン目必ず思考消去くるやろ
最強決闘者の決闘はすべて必然、ドローカードさえも決闘者が創造する
流石にピーピング食らった後に手札別物になるのはちょっと…
シミフラは基本カウンター構えてウキウキしてるから原野でゾンビ出してあげると泣いて喜ぶぞ
オコあたりが暴れ回れば話題が増えたんだろうけど
原野だとなんか語ることなくなるな
キーワード能力再生を破壊する。それは復刻できない。
再生は複雑すぎるから廃止は賛成なんだけど代わりの破壊不能が再生ほどポピュラーじゃないレア能力なせいでいまいち
破壊不能は再生の代替にするには強すぎるし結果重くなりがち
トランプルって言うほど複雑か?
プロテクションの方がよっぽど難解だと思うけど
トランプルが複雑になるのは他の効果が関わってくるときだから…
俺が一番お世話になった再生持ちって鬼火なんだけど
1マナ再生を1マナ破壊不能にそのまま置き換えたらやべーなこれって思いました
再生って言われてイメージする挙動と実際の挙動の乖離がね
ピッコロさんが腕もげても再生する、でも死んだら無理だよって説明は友達にした覚えはあるが
ダメージを全て軽減する1/1クリーチャーがトランプルと接死と二段攻撃を持つ2/2クリーチャーをブロックし、前者にダメージ反射/Reflect Damageを唱えた時さあどうなるでしょう
, -----.、
/ \ ______
. / / ̄ ̄ ̄\ `\
/ \{/  ̄ ∨ノノ ノノ \
{ -/ ==ミ } ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\
} / __ } __ ノ
人 {===ミ Y f二エ } / ---- / バンドこそが至高
\__/====ミ ∨ニニノ/ / ---/
/====ミ 〉\ }/\
. /====ミ /\ \}_}_/ /‘,
/{====ミ /フ===イ ̄ ‘
. {ノ{====≦イ=== / ==ミ}=ミ }
. {====イ} f⌒} { ==ミ} :}
人===イし' } 人_ ==ミ_} :ノ
\=イ____ノ { _______} /
. { \ =ニ{ ====V/
{ ∨ =ニ{ ニニニ∧
{ }_____∧ ニニニ}\__
{ .} /{∧ =ニニニ}\__}三
{ } / { } ニニ二}
八 } | { } ニニニ}
{ } | | } ニニニ}
再生と頑強(不死)は逆の方がしっくりくるというのは割と聞く
再生はどちらかと言うと食いしばり系の能力だからな
死亡時誘発の能力じゃダメだったのかなと思ったが生贄があるからやっぱ駄目だな
ラースの灼熱洞が出てる状態で6/6トランプルを1/1でブロックすると2倍で12点になり余剰の11ダメージがプレイヤーに通り2倍になって22点となるのでブロックしない方がよかった…
>>886 大体ダメージ反射とそれと同系列カード群自体
カードごとに処理が全然違ってんのが煩雑の極みだよなあ
>>886 ごめんなさいトランプルナメてました
1/1クリーチャーは生き残ってコントローラーに1点、2/2クリーチャーのコントローラーに反射で1点?
マジでわかんないので答え教えてください
6版のミラージュとかアイスエイジ産のカードなんかこわかったなぁ
2/2が3/3をブロック にしたほうがより複雑だったと反省
さっき先行で初手が土地土地ガチョウレギザウルス不死騎士ヘンジカニエルフで宇宙見えた
1段目 1/1に1点(致死ダメージ)を割り振り、本体に残りの1ダメージを割り振るので、本体に1点通るとともに反射で1点貰う
2段目 1/1に1点(致死ダメージ)を割り振り、本体に残りの1ダメージを割り振るので、本体に1点通る 1/1へのダメージは当然軽減される
のか?
>>902 乙
アリーナでバントランプに調和のアルコン入れたデッキ使ってるんだが
ニッサで土地をクリーチャーした後にアルコン出したら3/3足すカウンター3つで6/6になるけど、
アルコンが出ている状態でニッサで土地をクリーチャーしても0/0足すカウンター3つで3/3にしかならんのね
危うくリアルで揉めるところだった
>>886 先制攻撃ダメージステップ:前者に1点(軽減される)、前者のコントローラーにトランプルによる1点
通常のダメージステップ:前者に1点(軽減される)、前者のコントローラーにトランプルによる1点とダメージ反射による1点の計2点
特に難しくはない
ダメージ反射のテキスト誤解してた
「それに与えられる」だと思いこんでたけどよく読んだら「それが与える」だった
慣れないことはするもんじゃないな
>>902 仕事速いな
いいぞ
今のスタンダード環境で白単ウィニーを使う権利をやろう
>>886 たぶんだけど
先制攻撃→1/1クリーチャーに1点与えて残りはトランプルでプレイヤーに飛ぼうとする。
ダメージ反射と軽減はともに置換効果なのでコントローラー(1/1クリーチャーをコントロールしている側)が発動順番を選ぶ。
ここで軽減を先にするとダメージ反射が後になった結果ダメージ反射が先に解決してクリーチャーに飛ぶはずの1点が反射する。軽減はされない。
逆にすると軽減される。
前者ならアクティブプレイヤーに2点、後者なら1点飛ぶ。
通常攻撃→上と同じ処理
こうじゃない?
自信はないが
壊滅からの踊り決めるアーティファクトデッキ楽しすぎる
アグロに滅殺されるけどそこも含めて楽しい
テーロスで死の国の勇者エルズペスが+でゾンビトークン破壊しながら兵士出してくれるから原野は終わる
そしてペスデッキ一強になる
ペスは初のフラッシュバック持ちPW(戦場から墓地に行くときは追放)になるぞ
対戦相手の土地をクリーチャーにできるカードってなんかないかな?
今からM21のハゲが不安でしょうがないわ
青白のPWなんてどうしたってクソになるというのに
ドビンさん、最近は失明しても視力回復するらしいですよ
気を落とさないで次頑張ってください
>>917 ヴェンセールはいい青白PWだった
ドビンはヤソを恨め
すまない
彼は青白のプレインズウォーカーに関する記憶をテフェリーだけ残して全て奪い取られているんだ
テペリだけ強くてズルいからクソ雑魚性能しか寄越されないドビンくんにもちょっと分けてあげればよかったのにな
せっかくドビンもポリコレ配慮され側なポジションなのに
ドビンは弱点を見極める能力が視力由来だから致命的らしいけどな
ドビンさんは視力を失って失意のどん底に居る中、自分が毛嫌いしていた存在に助けられたりして白路線に向かうのか
それとも黒く染まっていってしまうのか
カラデシュの頃はまだ白味あったけど灯争はなんか黒要素見えてたような気もするし、黒青のPWあんまり居ないから黒かな?
3ハゲが悪い論者は突き詰めると3ハゲが嫌いだからって奴が大半なのであんまり
オーコ禁止とかすると食物シナジー全部死ぬと同義だな
ゴロス原野 ランプ フード スタックス 創案 シミフラ アリスト
普通に土地置いてマナ払ってクリーチャー置いて殴りにいくやつ馬鹿という環境
>>933 何を批判しているのかよく分からん表現だな
Sinkholeは再録できないんだっけ?
今のスタンにはあれこそが必要だと思う
>>933 もうほとんど原野だぞ
トップ8のうち7人が原野の時代だからな。勝ち上がり率も異常に高い
トークンもりもり出す相手への回答?
そうだね、フェロキドンだよ
原野で出てくるテフェリーが一番つよいわ
でもテフェリー抜きとかあるんよね…
なんで一昨日の改訂ノーチェンだったんですかね(半ギレ)
>>936 いやSowing Saltやろ
Back to Basicsもいい
>>936 エタマスで再録はされてた気がする
どんなデッキでも使える廃墟の地を緊急スタンリーガルにしてくれ
ドビンははよ死ね
カラデシュ時代は青白納得だったが、今はどう見ても黒濃いめの青黒なんだよなぁ
自分の「完成」のためだけに動いてるとか真っ黒くろすけもいい所じゃねぇか
あ、つまりコイツも黒ハゲという事になるのか……
ミラーだと今までの形ならテフェリーで拘留代理人を使い回しが強かったんだけど……
ケンリスで速攻してきたり、創案との合流でフェイからの栄光の好機して決めてくるからねぇ
案外電池おじさんと仲良くエーテリウム弄りしてるかもしれん
>>904 これバグじゃないの?アルコンって常在能力でしょ?
ただのタイムスタンプだろ 後から適用したステータスが最終的なステータスになる 0/0のクリーチャーになるが後だからそうなってるだけ
>>926 2回目の火花の覚醒のチャンス!
まさに主人公
カッ飛んだ置物のぶつけ合いは好きだけど対処のしようがない置物はきらい
戦争の犠牲とかいうカードで憎いゴロリと原野とゾンビ1匹をまとめて破壊できるぞ!
6マナもかかるからゴロスランプに入れて使おう!!
>>954 毛が無いのをハゲというのでは?(困惑)
身内と最寄りショップでのカジュアルプレイしかやらんから環境が原野一色に染まるのは別にどうでもいいけど、スレの話題が原野一色に染まるのはつらい
ではテフェリーもヴァーズゴスもカマール(10版)も生やしてるからハゲでないと認めるのですね?
ドミナリアの厄災ことウルザはハゲではなかったがカーンはハゲてるからアウツ!!
ほならね別のデッキの話題提示してみろって話ですよ
セファラタイプのフライヤー組みたいんだが色マナがきついのと
猿が邪魔だなー
全除去耐性は・・・カウンターでも積むべきなのか・・・
まだ1週しか研究されてない段階なのにヤバさを見せてる
創案のガバガバさも結構なもんだよ
実質マナ3倍加速だし
テーロスは海ある次元だし順風再録されてもおかしくないと思うんですよ
今は細いしセファラも鹿にされるが、良質なフェアリー追加されてかなりいい線行けそうなんだよな
静寂をもたらすものを採用すべきかで迷う
フェアリーの悪党を採用出来なくなる変わりに止められてうれしいものが・・・
浅瀬最盛期なら迷う余地は無かったのだが。
パーマネントのETBも防いでくれりゃあ原野メタになったんだけども
クリーチャーだけだからな…シミフラなんかには効くけど
でもまあ猫かまどドレインが止まるし
狼格闘が無くなるなら十分なのかな
サルカンという狂ったドラゴンオナニー野郎から揺るがない主人公になってヒロインゲットした例もあるからドビンが急に主人公になる可能性も否定できない
そうかエリマキも一般貧弱トカゲになるのか
それは大きいな
>>902 乙
フードトークンをあげよう
>>933 こいつらを一掃できるアグロやミッドレンジが出たらそれはそれでクソであるとラムナプレッドやバントカンパニーから学ばなかったか?
>>967 ゼンディカー時点ではどうあがいても犬死するヴィランだったのに変わったもんだなあとしみじみ
ボーラスに戦いを挑むpw達!
よく分からんキモいゴルゴンが正ヒロイン化したりするしMTGのストーリーは読めんよなー
ドラゴンオナニー野郎はパワハラ上司に絶望して本人がドラゴンになったし変わってなくはない
なぜドラゴンオナニーが趣味の浮浪者がカンフーJKの心を射止めたのか
イクサランのジェイヴラのめっちゃエモい遣り取りからのクソみたいな灯争での取り扱い
ボッさん「平伏せよ!!12PWのうち使えない下位を廃止したいと思う」
これくらいのパワハラ力がボッさんにもあれば・・・
>>975 射止めたの?
サルカンが一方的にホレてるだけじゃなくて?
>>975 そらお前昔のこと含め色んなこと知りたがってる子にワイはお前の知らん過去のこといっぱい知っとるんやでって口説いたからよ
嫁からの言葉の暴力がひどいんです
まるで苦しめる声ですよ
あ!サルカンまたドローしようとしてるわね!ドロー禁止って言ってるでしょ
あんなんでもアジャにゃんの一時のメンターだったのよな
>>981 テイガム教頭に前立腺パンチされて門前払い
カウンセリングしてくれた先生が親身だったからって
相思相愛だって思考飛躍する重度患者さんじゃあるまいし
まあナーセットちゃんも公式が認めるおかしな子だからね仕方ないね
>>982 この夫婦漫才笑うわ
ナーセット嫁にしたら束縛きつそうね
>>982 苦しめる声のコストでディスカさせといてドローはさせないとかもはやDVやん
求めたもの>日本版ナーセット
手に入る現実>デブ霊夢
やっぱ日本人絵師は最高やな!
あ、クソデカ目玉のシュメール人はポイーで
話題に上がらないけど日本語版チャンドラもかなり好き、イメージが一番合ってる
チャンドラのは炎の表現が本家絵に無いタイプなのが良い
いかにも日本人に描かせたって利点が利いたって感じ
日本版チャンドラはいつも通り髪燃えて目が光ってるのにちゃんと可愛いのが分かるから、やっぱ欧米版は骨格からして駄目なんだなと
無惨様「本拠地に柱全員引き込んで一網打尽にしてやるわ!」→戦力集中されて無事死亡
ぼっさん「ラブニカにPW集めて灯を全回収してやるわ!」→戦力集中されて無事死亡
なぜなのか
蘇りし者の王、ケンリス/Kenrith, the Returned King(THS)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 13時間 15分 4秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220182913caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1570195068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1675 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド142
・【MTG】最新セット雑談スレッド1563
・【MTG】最新セット雑談スレッド1473
・【MTG】最新セット雑談スレッド1525
・【MTG】最新セット雑談スレッド1559
・【MTG】最新セット雑談スレッド1680
・【MTG】最新セット雑談スレッド1524
・【MTG】最新セット雑談スレッド1656
・【MTG】最新セット雑談スレッド1586
・【MTG】最新セット雑談スレッド1546
・【MTG】最新セット雑談スレッド1531
・【MTG】最新セット雑談スレッド1665
・【MTG】最新セット雑談スレッド1679
・【MTG】最新セット雑談スレッド1588
・【MTG】最新セット雑談スレッド1700
・【MTG】最新セット雑談スレッド1605
・【MTG】最新セット雑談スレッド1595
・【MTG】最新セット雑談スレッド1474
・【MTG】最新セット雑談スレッド1414
・【MTG】最新セット雑談スレッド1691
・【MTG】最新セット雑談スレッド1533
・【MTG】最新セット雑談スレッド1468
・【MTG】最新セット雑談スレッド1667
・【MTG】最新セット雑談スレッド1601
・【MTG】最新セット雑談スレッド1534
・【MTG】最新セット雑談スレッド1672
・【MTG】最新セット雑談スレッド1666
・【MTG】最新セット雑談スレッド1594
・【MTG】最新セット雑談スレッド1590
・【MTG】最新セット雑談スレッド1499
・【MTG】最新セット雑談スレッド1521
・【MTG】最新セット雑談スレッド1696
・【MTG】最新セット雑談スレッド1426
・【MTG】最新セット雑談スレッド1703
・【MTG】最新セット雑談スレッド1660
・【MTG】最新セット雑談スレッド1607
・【MTG】最新セット雑談スレッド1581
・【MTG】最新セット雑談スレッド1434
・【MTG】最新セット雑談スレッド1458
・【MTG】最新セット雑談スレッド1654
・【MTG】最新セット雑談スレッド1582
・【MTG】最新セット雑談スレッド1669
・【MTG】最新セット雑談スレッド1571
・【MTG】最新セット雑談スレッド1498
・【MTG】最新セット雑談スレッド1448
・【MTG】最新セット雑談スレッド1509
・【MTG】最新セット雑談スレッド1427
・【MTG】最新セット雑談スレッド1664
・【MTG】最新セット雑談スレッド1626
・【MTG】最新セット雑談スレッド1687
・【MTG】最新セット雑談スレッド1552
・【MTG】最新セット雑談スレッド1562
・【MTG】最新セット雑談スレッド1494
・【MTG】最新セット雑談スレッド1530
・【MTG】最新セット雑談スレッド1683
・【MTG】最新セット雑談スレッド1484
・【MTG】最新セット雑談スレッド1585
・【MTG】最新セット雑談スレッド1460
・【MTG】最新セット雑談スレッド1431
・【MTG】最新セット雑談スレッド1514
・【MTG】最新セット雑談スレッド1678
・【MTG】最新セット雑談スレッド1459
・【MTG】最新セット雑談スレッド1658
・【MTG】最新セット雑談スレッド1650
・【MTG】最新セット雑談スレッド1535
18:07:53 up 40 days, 19:11, 0 users, load average: 21.47, 52.46, 62.12
in 0.040286779403687 sec
@0.040286779403687@0b7 on 022308
|