◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【MTG】コマンダー・統率者戦 その58【EDH】 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1601642936/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑
MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」「オースブレイカー」などについて語るスレです。
■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。
詳しくは下の関連リンクで。
■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
https://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html 統率者Wiki
http://www22.atwiki.jp/mtgedh/ ■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。
■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。
*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。(※2020/6/7に再改訂されます)
(統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。)
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560 *2016年1月18日より、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057 *2019年7月12日より、統率者戦でもバンクーバー・マリガン(占術マリガン)が廃止され、ロンドンマリガンが導入されました。
*2020年6月7日より、統率者が死亡または追放されたときの誘発能力は統率者を統率領域に移動させる置換効果の前に誘発するようになりました。
次スレは
>>980 が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
■前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その57【EDH】
http://2chb.net/r/tcg/1598489463/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 乙
手札が空になったら意外な授かり物を撃ってやろう
>>1 乙
このナーセットできみらのドローはふせぐぞ
>>1 乙
ファイレクシアの暴政置いて鼻ホジしながら一緒に昇天してやるよ。
>>1 乙
次元の混乱置いといてやるからコイン投げを楽しんでくれ
オースやタイニーもここで扱ってるから別にする必要なくね?
そもそも公式と関係も繋がりもないところが勝手に新ルールを主張してるだけでしょ? 無視でいいでしょそんなん
EDHもオースも公式とは無関係な場所が発祥なんですが
発祥なだけで今は実質連動してるしなあ まあこのスレでやることではないでしょCaptain WotCに対して悪意ある解釈してる奴のルールを取り扱うのも嫌なとこだし
公式なのに居ない子扱いのブロールもいるんですよ?! いや、新環境になったし語りたいことはあるんだけど正直全世界でプレイヤー100人いるかどうかすらわからんレベルの超過疎フォーマットなのでここで話してもやってるプレイヤーいるかどうかわからんから話題に出来ない。。。
まあわざわざスレを建てる必要も無いんじゃない? 低調スレみたいな流れにはならないでしょ
Wednesday Brawlだった時代、フレンド対戦機能使った直接対戦をサポートしていたサイトがあったんだけどそこの接続待ち人数が同時間帯で2,30人とかだったんだよね。。。 当然そこ使ってないプレイヤーも沢山居ただろうし、恒常で出来るようになって人口も増えたとは思うんだけど。。。
ブロールはローテーションが大変よなぁ… Captainは出落ちの可能性もあるし、急いて別スレ建てる必要はないんじゃないかと思う
キャプテンの具体的な禁止カードリストだれかまとめてちょ
紙のブロールは初心者が統率者からMTG始めることが多いって判明した時点でお役御免だと思う アリーナで遊ぶぶんにはワイルドカード消費も少なくてそれなりに楽しいんだが
日本じゃ全然情報入ってこないけど、インサイダー疑惑の件もあったし海外だとedhのルール委員会が全然信用されてないとかなのか?
ゼンディカーの夜明けからプレイヤーが増えた感じがします
そもそも一発ネタに近いでしょ まともに提唱してるわけじゃなかろうて
一石投じたいってんならその理由で止めるのはダメじゃないのか
あれもこれも禁止しろって議論で空中分解したんやろなあ
ウォーキングデッド通ったなら買っておくか 性能面は割と面白そうだし
>>32 草
もうちょいギャグっぽい解体理由にしろよ、マジでやろうとしてたんかよ
ゾンビコラボとかけて腐敗で解体 織り込み済みじゃない?
キャプテン鯖がどんな崩壊具合なのか知りたかったけど 陰湿ジャップと違って誰もスクショ晒しとかしてないのな
ウォーキングデットのカード使いたいけど、緊急禁止とかされそうで嫌だな
最初からジョークだったんでしょ しかしこれてTWDのカード排除して新フォーマット作ろう!ってのはやりづらくなったな
>>43 Captainは体制による反対派潰しの離間工作だった。。。?
既に死んだのにTWDカードが入ってないデッキは即ちCaptainリーガルでもあるのは、いかにも感染系のゾンビらしいのが草
ガンガンスクショ晒してるがアメリカ語なので見つかってない説
誹謗中傷集めに時間使うくらいならコレクション眺めるよ
ブロールの話でアレだけどやけに多くオムナスに当たる気がする キャントリップ付いてるとはいえ、4/4の1ドローに6マナも8マナもかける意味無いとおもうんだけど。。。 特にハイランダーだと蛇スタートとか出来ない分安定した序盤展開に難があるし 何よりマナ払わず2回以上誘発させる方法が少ないんだからスタンダードのオムナスの気でいると当てが外れるんじゃないかなぁ。。。? まあ多色化するなら弱化タズリ将軍よりは魅力的だとは思うけど
ああいうデッキ全体のテーマを固めると凄く強い系のカードはハイランダー(しかもブロール)だとあまり活躍できなさそうだと思うなあ
スタンのイメージに引っ張られてるのはあると思うけど土地伸ばしてパワーカードで勝つっていうミッド戦略を一番上手く使えるのがオムナスだからなぁ 実際対戦してる印象としてはヘリオッドとオムナスは他より抜けてる強さがあると思う
アベヤメロ!みたいなヘイトから産まれたルールのコミュニティに集まる人間がまともなわけがない
遊戯王は雑誌の定期購読特典カードが覇権を取ったこともあるのに炎上してないからすごい(森の番人グリーン・バブーン)
関係ないマローのTwitterに批判リプがきまくるくらい深刻な問題になってるんだよあっちでは
非EDH民のゴリ押しに屈しなかったシェルドンは偉いわ
ブロールとEDHの間くらいのカードプールで多人数戦はしてみたい感はある パイオニアくらいのプールでやるフォーマットだったら手を出したかもしれないが公式が金儲けの為に出したカードは禁止のフォーマットって…
>>54 その理屈だとまず最初に君が死なないと行けないじゃん
>>55 それくらい深刻というか無分別なやつが増えたってだけだな
世界大戦って少し書き方違うけど追加戦闘のあとにうつと無駄になる?それか普通に追加できるの
>>52 バトスピも西武園ゆうえんち来場者限定カードがデッキに何枚も入れられる効果持ってる上にそれを数百枚入れたデッキが環境クラスだった事あったけど炎上とかは無かったな
>>63 追加できない
手札に追加戦闘かさばってたら最初に撃たないとダメ
コラボはきっかけに過ぎない… 燃える燃料は普段から着々と溜め込んでた不平不満 健全な環境なら多少の事じゃ炎上しないよ…
今回のコラボで日本の炎上が控え目なのは、もっと酷い例が他カードゲームで溢れてるから説
日本だとそこまでウォーキングデッドが流行ってないからでは…? 日本の続きもののドラマでmtgとコラボされたらそりゃ燃えるよ 相棒シリーズがmtgとコラボして相棒カードになったら燃えるだろ?
相棒の右京さんがアゾリウスカラーでメチャクチャ強かったらドラマのファンもmtgプレイヤーも怒るだろ?
実写だとキャラ名じゃなくて俳優そのものにしか見えないってのもあるな
ゴジラ方式はいいバランス感覚で成る程こういう手があるかと思ったものだったんだがなぁ 結局アレもただの観測気球だったんだな。。。
日本人はコラボで世界観壊れるのはソシャゲで慣れてるから
コラボばっかするTCGは追い込まれてる感すごいからそのうち終わりそうな恐さはわかる バンダイ産のTCGあたりは終了間際にコラボしまくるし
ニーガンが糞嫌われてるのも大きい こいつが許されるなら差別的カードの禁止とかいらなかっただろ
言われてみればウォーキングデッド知らないからmtg世界の人間クリーチャーとたいして変わらない感覚あるな…
ゴジラシリーズで編み出した最高の抜け道を何故使わないのかと
最初からコラボと後付コラボの違いだろ まあゴジラの方が好評だったんだし今後はゴジラ式で統一されるんじゃないの
スターウォーズといつかコラボして欲しいって思ってたけど今の状況じゃ無理だわな
ストリクスヘイブンではゴジラ方式でハリポタコラボあると思うんだけどな
色んな次元ある設定なのに世界観に合わないは結構頭おかしい叩きだと思う
一応ファンタジーとして作られてるのに現実のドラマ持ってこられたらそりゃ合わんでしょ
>>84 世界観に合う合わないも
その感覚がおかしいおかしくないも
どっちも個人の感想でしかないから不毛だと思ってる
>>86 開発には鹿やエルドラージみたいなクリーチャー、はては脳缶とかまでいるらしいからゾンビの一体二体位居るだろ
mtgの次元って国に近いけど国とは言わずに次元って表現してる以上何が出てもおかしくない
>>81 同人で何枚かカードあるよな,画像しか知らんけど
次元って聞くとめちゃめちゃ広く感じるけどラヴニカとか長野県くらいの大きさくらいしか無さそう いいとこ北海道レベルでしょ
確かに多元宇宙が設定だし俺が全然知らない初期mtgなんてアラビアンナイトそのもの出したりしてたけどさ 長い歴史で連綿と続けてきたmtgらしさってものはあるじゃんか まあ俺は今回の問題はそこじゃないと思ってるが
お菓子とウサギさんたちのふわふわもこもこ次元だって存在するかもしれないしな!
>>91 オーストラリアは一つの国で一つの大陸ですって言ってるようなもんだよな
都市としては全次元最大級でもラヴニカ次元の大きさとなると一番上ってことはないだろう
イクサランも次元の名前じゃなくて大陸の名前だしな 案外別の次元だと思ってたところが実は同じでしたとかあるかもしれない
統率者レジェンズの構築済みデッキも定価2000円ですね ボックスは買いますが構築済みデッキはスルーしようと思います
で構築済みに波止場の恐喝者レベルのが入ってて後で泣くパターン
2000円統率者デッキはハズレでもダメージ少ないからいいよね
土地は価格削減の影響をモロに受けてるけどそれ以外は結構頑張ってる
三国志もアラビアンナイトも「アレは多元宇宙に本来ないものなので2度とその世界には行かない」って言ってるのに、今更世界観壊すコラボしたから尚更問題なんですよ
秘儀の印鑑とその他適当な一式が2000円で手に入るなら買い得じゃね?構築済み2000円統率者
今回のバット、二色剣並みに強くない? グウィン卿デッキなら余裕で入りそう
個人的には世界観的にはそういう次元があっても良いと思う けどバットに有刺鉄線巻いただけのものが+2/+0修正付けれてその上布告までつくのは嫌 エルドラージもドラゴンも一気にチープになった感じがする
正直ゴジラ形式のコラボだったら観てない人にだけ絶賛される系ポリコレ映画コラボでも日本のぽっと出のソシャゲコラボでも実態が存在しない中華ゲーとのコラボでも許せる
TWD知らないからノーマンが多元宇宙にPWしたようにしか見えなくてナマモノみたいで気持ち悪い ゴジラ枠なら逃げ道用意できるし再録もやりやすいのになあ
次元によっては死の概念が違ったり、恐竜&海賊次元とかもやってるのでTWD次元も、まぁ別に…
キッカーコピー海蛇でコピーして面白いキッカーって意外と少ないな ドミナリアのグランとかが伝説じゃなければ…
アリーナのタイマンブロールなら乱動への突入や碑文コピーで十分な強さなんだが多人数の統率者じゃパワーが足りないな 大量の+1カウンターに注目して殴り統率者やるにはジャイラスに劣るだろうし
>>113 ブロールならヴェラゾールはやる子
任意Xマナのマラスとタイマンは除去がいくつあっても足りんわ
青碑文とかキッカー予言とかで一気に手札全快するし
>>114 先週コマンダーナイトに参加しましたが、受付先着順ということでサイドローダーを貰えませんでした
今週は早めに行きます
ジョラーガの戦呼びをコピーしたりダジュールの力でカウンターばら撒いたり細胞形成でカウンターがいっぱい乗ったジョラーガの戦呼びですと言い張るヴェラゾールエルフは考えた事がある 問題は全除去撃たれたらどうしようもないのと多分エルフ並んでたらヴェラゾールいなくても勝てること
まあそこは「この統率者使いたいんじゃい」という意地でカバーするしかないね。この色でこのムーブするなら上位互換統率者他にいるな?みたいなのしょっちゅうあるし
白単とかいうクッソ弱いのに妨害ばっかりするからヘイトの高い連中
テシャールですけど妨害しないからコンボさせてください!
テシャールなんですけど! 伝説…のパーマネント?出すだけですけど! (嘘を付きました)
白の妨害は自分にも効くからセーフ ドラニスは禁止でいいよ
ドラニスは使われたり使ったりしてると政治生まれたり他人のドラニス守ったりと直感に反して面白いカードだったから残って欲しい
青の妨害は当然って顔して白の妨害は不愉快って言うのはなぜなのか
青はお伺いたてて許可出ることあるけど白は問答無用で禁止される印象
初めての統率者戦は3戦やって全部土地しか置けず終了… 土地しかプレイできてないので改善点も全く見えないんだけど、デビュー戦ってこれが普通なのかな…?
土地2枚くらい置いたらコンボ始まって終わっちゃうのか土地5枚くらい置いたけどカード出せなくて終わるのかでするアドバイスも変わるからもうちょっと詳しく
>>130 何ターンかかってるかにもよるけど多分マナベースが足りないから増やそう
持ち込んだデッキと卓のレベル差によるけど構築済みそのままかちょい足しレベルならまあそんなもん
構築済み統率者ってマナベースは割とまともなんじゃないの?アンタップイン土地の枚数は無視するとして EDHは大怪獣バトルだとか大味で面白いみたいな文言よく見るけどかと言ってマナカーブ疎かにしてたらそうなるよ
>>131 ですね
こちらが土地1〜3つしか置けていない状態から、自分以外の誰かの無限ターンやロックが始まって、そのままゲームが終わる状態です
マナベースは土地、マナファクト併せて40枚以上はあり、リスティックの研究や息詰まる徴税等統率者戦向きのカードも一応入れています
青のカードは余り所持しておらず、統率者も一度も戦場に出せてないので、
卓単位で妨害足りてないパターンじゃないですかね 初心者混じる卓でその速度は座る卓のミスマッチって感じもする
3ターンで無限始動して誰も止められないならその卓はかなりの高速卓なので自分も速度を合わせるしか無いのでは 誰も止められないってことはその分高速化にカードを割いているはずなので自分も同じように妨害カード入れるより高速化にカード枚数を割いたほうがいいと思う
土地しか置けないで終わりました!どうすれば良いですか?って質問を投げてくる人が高速卓に入ってる時点でマッチングミスなのは明白
ショクランm10ランドの組み合わせを信仰しスリヴァーでもそうしてきたけどm10をクラウドランドに変えたらそもそも土地タイプ場にあるかすら気にしなくていいことにやっと気づいた 5種しかないけどタップイン絶対しない存在は良いよなライフ気にしないならペインでもいいけどね…
今日初めてすたんだーど?のデッキ作りました!っていうプレイヤーがいきなりオム弁とマッチアップさせられるより酷い状況なので初心者であることを伝えてそれなら別の店に通うことを真剣に検討すべきレベル
そのケースはちょっと遠くても違うコミュニティを探すか自分で立ち上げた方が幸せになれると思います…
その場合は安くて強いデッキを完コピしてもらうしかない。土地妥協サイクリングとか
せめて使用している色だけでも教えてくれればアレとコレ入れて妨害カード握ってグダらせてからやりたいことやって遊べって言えるんだけど
早いターンからコンボを決めるのはマナコストが低い統率者なので、自分は2ターン目から出せる除去呪文を何枚か入れています
ここくるの初めてなんすけど、いつもどんな感じにedhされてるんですか?
普段はカードショップのEDHフリプ会に参加してます
フリプ会の卓とイベント形式で勝利に何かかかってる卓では参加者の勝ちに対する意識違うから強度の高いデッキまみれになるのは仕方ないよね
フリプならスタックとか巻き戻しできるけど賞品でるなら厳密にしないといけないしピリピリしがち
>>146 そのままデッキパワーレベル幾つとかあります? って聞く
なんかよくわかってない反応が来たら6-7くらいの使うことにしてる
主観的なパワーレベルと他人から見たパワーレベルはズレが生じやすい… 俺のデッキつえー!レベル8は有るだろって息巻いてる奴が大会に凸って全敗してきてパワーレベル4か5くらいだったわ…ってなるのよくTwitterとかで見る
大会形式だと7以上のデッキメインなのかねぇ フライデーナイトに参加するのが初心者にはいいのかな
パワーレベルの目安で部族コンセプトはレベル1-2ってのよくわからなかった
実際のパワーレベルっていうのは測りづらいがパワーレベル7ってダントツでボリューム層だよな かくいう私もパワーレベル7でね
希少なカードめっちゃ突っ込んでるけど勝てないのでパワーレベル5です
デッキのパワーレベルは7だけどプレイヤーレベルが1なので3です
殴りジェネラルでレベル9以上って出来るのかな? 無限コンバットでもしないと3人同時に倒せないし
1-2に書いてある部族はシナジーとか気にしないで統率者と同じ部族のクリーチャーで統一してみました的なアレだろうし
>>163 エルフなり苗木なりで120点を3人仲良く割り振ってあげれば1ターンで行けるゾ
公式では統率者構築済みが3〜4という判定なんだっけ? そうすると1〜2は相当厳しいな コンセプトに特化してもエターナルプールでパーツ揃えたら相当予算絞っても大体突破しそう スタン範囲(≒ブロール)に毛が生えた位のカジュアルなら1〜2 ブロールでガチで組んだ上限で5いくかどうか位?
ブロールだと土地がね… 統率者にはケンリスパパといいコルヴォルドやチュレインと普通の統率者戦でもそれなりに強いの揃ってる ローテ前のショックある時ならコルヴォルドとかでレベル5位は狙えそう
3が構築済みそのまま、4が構築済み+リミテの余りやスタン落ちパーツ、5がEDH用にシングル買いを始めるくらいだとおもってる
パワーレベルスケールって
・去年のMFコマンダーゾーンでfireballが作った英語のやつ
・日本mtg-jp.comの上メニューのフォーマット>統率者戦のページにあるやつ(
>>169 のリンク先にある画像と同じ)
で微妙に違うけどとりあえずここは日本だし日本語の方を優先していいよな
英語の方見てたわ
ちなみにこれ
>>163 殴りコンボだがナジーラは10ジェネラル
アレを殴りジェネラルというかは人によるだろうが、ちゃんと無限コンバットが主要な勝ち筋ではある
構築済みそのままより下とかどういうデッキになるのか想像つかない バランスとかも一切考えずに突っ込む感じかね?
>>163 無限ターンではない、無限のトークンや無限パンプで一度に削るわけでもないってところだとやっぱ百合子かな
百合子程ではないがカラドールとかゼナゴスとか
昔、統率者とかよくわからないしスタンしかやってないけど100枚集めてみましたみたいなヤーグルが来たことがある あれは間違いなくレベル1だったわ
>>174 多分ガチで家にあったカード詰め込んだだけのデッキ
単色のジェネラルを用意します EDH用カードのストレージから同じ色のカードを50枚くらい、中身見ずに引っこ抜きます 同様に無色カードを15枚引っこ抜きます 色に対応する基本土地を34枚突っ込みます(枚数配分は適当) これでも3くらいまで、ジェネラルとストレージの持ち主と引きによっては5まで行きそう
乳眼とかジェネラルにしたら流石に弱くしかならなさそう
>>143 デッキ構成は多分これが一番近いです
https://note.com/clotaka/n/n116250c620b4 本当は思い入れのあるハーコンを統率者にしたかったのですが断念しています
上記と異なり不明の下降や墓穴までの契約等が入れていましたが、実際にはマトモに置けたのは土地だけでした
お前の「土地1〜3つしか置けてない」っていう言い回しがよく分からん
3か4キルだけど話盛ってやりたいとかでなきゃ「1〜」なんて言わない
「
>>131 ですね」の意味もわからない
どっちだ?って聞いてんのにさ
キープミスを人のせいにしつつそれとなくガチカジュ対立煽りに持って荒らしたい奴の臭いがするぞ
負けた腹いせのつもりだろ
>>183 流石に病気
MTG以外にも楽しめることを見つけた方がいい
レベル1〜2はもう背景ストーリーで絡みがあるとかイラストレイター単とかサインカードを詰め込んだとかの強さや勝ちを目指してない出向きのことだろ
公式のレベル定義の範囲内でベストを尽くしたデッキと良い勝負できるなら、定義には合わなくてもそのレベル相当と見做して良いと思う(強い殴りジェネラル) 逆に定義には該当しても、全く勝てないデッキは実質下のレベルと考えた方が無難
俺が構想してるビーストフレンズはどれくらいの強さなんだろう 統率者メリーラ(出す気なし)で強そうな獣詰め込んでガラクビビアンアーリン入れただけのデッキなんだけど
tierの2〜3の差や4〜5の差なんてどうやって見極めるの?って感じ
ビーストフレンズで統率者出す気無いなら 獣たちの女帝ジョルレイル統率者にしろよ
>>172 これのレベル8-9の頭文字取ったのがcEDHか…
でもまあ元々カジュアル気味なフォーマットだし特殊ルールとか実績とかあるとレベル低い方が楽しいかもしれん
>>191 あえてのけ者を出さない感じにしようかと
>>194 ファンデッキだからのけ者要素は譲れない
>>195 それならばよし!
レベルは2くらいになるのかな
ほとばしる魔力やラースの灼熱洞みたいな全員が得するカードで場をしっちゃかめっちゃかにするのも楽しそう
よーし楽しくするためにズアーの運命支配置いちゃうぞ〜
真面目な身代わりが根拠なく入るか入らないかが分水嶺ってお前らが言ってた
初めてEDH初めてデッキ組んだからレベルとかわからないですけど、ここで晒したらアドバイスとレベル教えてもらえるの?
実際に遊んで何度か回して自分なりに改善したいポイントを絞ってから質問するのが良い Twitterでよくやってる100枚デッキ晒してアドバイスを〜なんてのは知り合いでも意味不明でやりたくないぞ
統率者と主要勝ち筋書くくらいで十分 100枚は見る気起きない…
後は予算とどこまで手をいれていいかかな? オリジナルデッキのレシピ出して「このスタンのデッキを強くしたいです!」って言ったら大会で優勝したオム弁とかのレシピ返ってきても困るでしょ?
統率者戦だと「こだわりがあって抜きたくないカード」もあるなら教えてくれると助かるよね
せめて 土地 マナ加速要員枠 メインギミック枠 勝ち筋枠 見たいに小分けにまとめて上げるなら見易いけど100枚バンっと置かれても目が疲れる
10つくのてキングとティムトラくらい? 単色だとウルザが8くらい? いまから頼むのはチャーハンと餃子どっちがいいとおもう?
>>208 とりあえずこの時間から油ガンギメは止めておけ
だいたい4〜5キルかつ妨害1枚で止まる、よほどドブンがあれば2キル3キルも可能→7 安定3キル、ただし妨害1発で止まる→8 3キルできてかつ相手の3キルを妨害できる→9、10 上位レベルはこんな印象
俺から言わせてもらえば妨害無しでも4〜5キルが狙えるなら9だな
ガチ基準とかで妨害なければ安定3キルって言葉よく見るけど相当ハードル高いよな 一枚コンボジェネラルと言えるナーセットや伍堂でも2ターン目着地がどの程度出来るか考えると安定して出来るとは言い難い
ティムトラやケンリスだと妨害構えながら準備してるターンだよな
そんな6マナもかかるデブよりデモコン信託者か直観→脱出ストームの方が速い
直観脱出って赤青2色で行けたっけ?それともジェスカイ以上の色必要?
セヴァンの再利用かエンチャ回収手段必要じゃなかったかあれ
3コステイサにいれられるクリーチャーって同型的なやつが多くて配分迷うわサクリ持ちや死亡誘発ライフロスやetb誘発ライフロスみたいなやつ
英語版基準だと5〜6が"Powerful card interactions, but few or no infinite/game ending combos." なのにLevel 7でいきなり対マグロ安定4〜5ターンキルはハードル上げすぎじゃないですかね。。。
>>219 御曹子テイサと真に暗き時間とサクリ台で無限サクリだ!
ノーコストのサクリ台は貴重なのでフル投入で良さそう
>>216 回想+スナキャス+ブリーチ
マナはかかるが一応赤青で可能
>>217 クロクサがなんでザンチャやエインジー並みに評価されてるのかわからん
なんでだろ 赤黒の有色無限マナから即勝ちできるから? 今調べて初めて知ったんだがクロクサの能力って各対戦相手なんだな
クロクサの人と当たったことあるけどハンデスと全除去盛り盛りでやりたいこと全然やれないから思った以上にうざいよ
クロクサは出し続けられれば強いが「出し続けられれば」を本人のハンデスと脱出で助けられるのも強みだよな 妨害しつつ全体ライフルーズさせつつ何度でも帰ってくる自己完結フィニッシャーって書くとめっちゃ強い
>>227 古の緑守り、野生の魂、アシャヤ、乱動の再成長、巨森のの波動
あたりの新カードはデッキに入れる候補になりそうだけど弱い?
コマンダーナイトのサイドローダーが欲しくて紙始めようも思ったんですが、オススメのデッキはありますか?
ケンリス 無限マナから無限ドローしてミッション達成できるぞ
>>229 ゼンディカーの統率者デッキ買うのが一番簡単
「土地の怒り」なら、無改造でも課題3つはクリアできるはず(統率者、カウンター、土地クリーチャー)
アシャヤでクリーチャーも盛り扱いできるし原野でゾンビだらけにして遊ぼうぜ
印鑑やソルリンや塔みたいな反必須あるからなんでもいいから構築済み買っとけってのと、今回の実績は基本的にクリーチャーメインだからゼンライの職業部族デッキ組むといい 楽なのは構築済みになってるならず者だな それを実績表見ながら何枚か差し替えればいい
>>228 アシャヤとかいれたいけど月置かれたら大変なことになる
月が出たらアシャヤちゃん勝手に居なくなるから問題ないぞ
月によりアシャヤは0/0の伝説の土地クリーチャー(山)になりタフネス0の状況起因処理でアシャヤが消えます
マジかよ知り合いがアシャヤジェネラルにしてる人が月で困った話してたから勝手に変な解釈してたわありがとう
P/Tを定義する能力が消えるからな 他の効果でタフが上がってたら話は変わるけど基本は一瞬で溶ける
クロクサ解説の人達サンクス 確かに無限で容易にライフルーズ出来るな 自分が節穴だったや
血染めの月でアシャヤは死ぬけど、他のクリーチャーには害無いのね勉強になります
一瞬だけ能力を持たないクリーチャー・土地(山)になるからその時タフが0になる奴がいればそれはアシャヤと一緒に消えるぞ
>>242 まじ?インスタントかエンチャ等でタフ修正しとかないと死ぬのは厳しすぎる…
いや、豆の木の巨人のようなタフネス定義が星の子が死ぬだけで他は死なないのか
レベル表でも暗におすすめされてるように世界標準が3か4だからな 構築済みと同じかそれにちょい足しした強さっていうのは誰にでも分かる基準で調整もしやすい それにcEDHをやりたい場合を除いては基準を上げてもカードの選択幅が狭くなって誰も得しないと考えられてるようだね ちなみに国外では大会でもEDHにcEDH持ち込んでガチでやる人はほとんどいない 完全に棲み分けてる、というかcEDH側が異端で許可を得ないと一切使えないような雰囲気ができあがってる
>>246 ソースちょうだい
あとゲームスピードで落ちるカードがあるなら逆にカジュアル用組んでる時のほうが使って白けるのも嫌だから自粛しようってなってカードプール狭まるのもあるだろ
カジュアルのデッキc卓に持っていっても何も言われない(ただし2戦目から気を使われてカジュデッキに替えられる)けれど逆は無理だしな
対立煽りするにしても秒でバレる嘘つくのはやめよう
>>246 セラ屋のコラムでも書いてあったけど、クリーチャー並べてドッカンバトルやるのが主流らしいね
それでも好奇心ミゼットで全員殺す英宝…
ソースも何もこのフォーマットは公式は関与してないし各コミニュティなんてまとめる物好きはいねぇよ 個人の感想はソース厨にとっては無価値らしいしな(笑 ネットで研究したりする陰キャはcに寄りがちだし逆にそっちの方が観測しやすいから多く勘違いする奴が多いけど、プレイ層はカジュアルの方が多いのも事実
EDHrecのリストとか見ればわかるけど海外のEDHは日本となんて比べ物にならないぐらいカジュアルだよね
日本人は戦うのが好きなんじゃねぇんだ… 勝つの好きなんだよォォッ
海外ショップが上げる統率者動画見たら雰囲気伝わるんかな? 晴れる屋が統率者動画上げた時は結構容赦ない感じのデッキだったよね?
カジュアル基準だとミノタウルスデッキですらレベル高い風潮。 ネヘブ無限コンバットがあかんらしい。
ピザ食べながらまったり遊びたいのに 数ターンで勝負が左右するような場面を繰り広げられたら 一体いつピザを口に運べば良いんだい?
ここは日本だからピザを食いながらなんて出来るか ラーメンにしろ
トラティム高いのは知ってたけど赤白の半裸デブおっさんでさえ1000円すんのか トラ&ブル興味あるしレジェンズで再録されんかな
>>255 食べるスピード遅すぎだろ
デブなら10秒に1枚は食べられるはず
ピザを食べるのはpEDHとして通常のEDHとは別レギュレーションになるよ ピザとコーラでプレイヤーのサイズが際限無く上がり続けるからね
ピザを食べながら出来るEDHデッキって多分カードパワーかなり低いだろうからスリーブ無しの裸状態でプレイするのもそれはそれでアリかも 一番最初小学生時代に始めた時はスリーブなんて知らなかったからその気持ちを取り戻せる
ゲームしながらピザ食うメリケンがカード状態とか気にするわけないだろ TTだろうが黒枠デュアランだろうが裸でプレイ それが本場のマジックよ
10年くらい前、ソイソースドのブラックロータス見たことあったがあれはたぶん寿司食べてた、あるいは餃子
えっ!アメリカは両面カードにスリーブを着けないでいいのか!
>>265 ブラックロータスをおかずに白米に醤油かけて食ってたら事故ったんだわ
大怪獣バトルも楽しいけど1ゲームの時間が長くなりがちなのがな ビールとチキンとポテトがあれば気にならんだろうけど
カジュアルにやりたくてもどうしてもゲームを終わらせる手段いれたくなるロックとかつらいし
無限コンボの要素なしでPW主体のボードコンアトラクサみたいなデッキ使ってるんだが、奥義紋章でほぼ勝ち状態でもゲームセットまで時間がかかってしまうんだが… 無限コンボとかで即殺決めてくれないデッキってやっぱ良くないかな?
>>271 似たの使ってるけど奥義無限ターンとデモコンジェイス系いれてる入れててもPW置くの優先するとそれなりに時間かかる
終わらせたくなったらさっさとサーチしていく
使わなくてもいいから「これ盤面取りましたけど最終的に○○決めに行きます」みたいなのあるだけでもいいと思う
>>248 EDHの運営委直々にcEDHはEDHではない(だからcEDHのバランスもコミュも知ったこっちゃない)という声明すら出てるわけでな
WotCのレベル表も意を汲んで3-4に推奨って書かれてるわけよ
>>274 うるさいガチ勢に叩きつけて黙らせたいからURLでもスクショでもいいからくれ
当人のTwitterで去年の後ろくらいに散々やってたろ
>>274 それ運営の公式見解じゃなくてそのうちの一人の個人的見解だろ
しかもヴィンテ勢煽ったり「ハルクからはマナクリぐらいしか持ってこないから問題ない」とか言ってカジュアル勢からもそっぽ向かれてる奴
>>271 ルールを守って、尚且つ最低限でも勝ちに向かってるなら良くないってことはないよ
基本何やっても相手は不快に思う可能性あるんだから、自分が楽しんでるならそれで良い
ロンフォスターの話してるなら、あいつはもうルール諮問委員会辞めてるよ 辞めてからcEDH界隈で最も禁止されるべきカードとして有名だった閃光禁止されたし、公式の統率者用カード紹介でテキストすら把握出来てない事が露見してスレ賑わしてたし、その他色々炎上させててカジュアル勢の面汚しみたいな印象だわ
騎士デッキの統率者を(王位簒奪するキャラである)マルチェッサにして「こいつフレーバー構築すらロクに出来ねえのか」と言われてたのは覚えてる
https://mtg-jp.com/reading/clotakacommander/0034132/ あとはこの記事が出た時に自分の観測範囲全域で「公式がマトモな統率者戦の記事を書いてる…だと…?」って反応だったのも
最初の方でガチ向けじゃねぇぞって何度も釘さして 回り方や最新セットでの強化方ものせるあたり間違いなくプロの犯行
対戦相手のデモコンタッサコンボをなんとか止めたいです・・・
その辺り積んでる統率者は9、10レベルの場合多いから他のコミュニティでやる方があなたの為
コンボに負けて悲しい? 法の定めを設置すれば解決!
デモコン(汚れた契約)タッサ入れてるくらいじゃ7も多いぞ 計略縛りや天使の嗜みあたりの刹那対策が一番良い ガイアー岬や円形闘技場も良い感じ
神託者コンボのパーツそれぞれが単体でも働くから色合ってて軽い勝ち筋が欲しいなら入れ得なのよね。値段的な制約もそこまで大きい訳じゃないし
何より早いから上位コマンダーの殆どにはいってるんだよね
汚れた契約はいざと言うときにも役に立つから好き デモコンタッサは成立のためのパーツ少ないから失敗しても使った側にたいしてストレスもないからすごい
>>281 氏のEDH動画はキーカードの解説が随所に入るので、自分みたいな初心者には凄く有難い
EDH慣れした人からしたらテンポ悪いのかも知れないけど
統率者未経験でレジェンズもスルーだけど統率者デッキ安いからポチったわ ノンケの俺みたいなのを取り込めてるから商品としては性交してるんやろな
皆さんありがとうございます ガイアー岬の療養所は入れてみます
グンマーには山と森と沼しかないぞ… 岬なんてないです
確かにグンマーにはクレシュなんかがいてもおかしくは無い
統率者クレシュを愛用してるが、自前でトランプルか速攻でも持ってたらな… 5マナバニラになりがちだ
クレシュにチャンドラの灯の目覚め打つと更地になった上にワンパンで倒せて楽しかった
パワーデカくなる赤い統率者には取り敢えずでチャンドラの灯火の目覚め入れたくなる
コマンダーナイトで次はちゃんと実績解除出来るデッキ持ってこいよって店員に煽られた(被害妄想)から実績解除用デッキのパーツ注文しちゃったぜ
イベント的には実績解除出来ないデッキの方が縛りプレイなんですよ まあ普段やらないことを考えるのは楽しいよ無駄遣いだけど
>>307 同じ事言われたけど、統率者戦始めたばかりで全然パーツが無いので何がオススメなのかも分からないし、自分以外は全員早いターンでの即死搭載デッキばかりだったので実績解除なんて余裕無いよ。
お前の行く店の事情は知らんがな。ちゃんと実績解除に旨味のある店ならみんなそれ考えてデッキ弄って来るから
お前の想定も知らんがなお前の常識が世界の常識なら別だがな
流石にレベル9とか10が跋扈する環境なら実績用デッキ持ち込もうとは思わんよ
最初に実績解除のデッキ組んだのでご協力お願いしますって言えば大丈夫
むしろ普段9とか10のデッキ振り回してる奴らにイベントやるからもう少しマイルドなデッキ使おうぜ、って意味での実績なのでは?
EDH流行らせたいのか流行らせたくないのかよくわからんな
コマンダーナイトにcEDH持ち込むとか誰得 優勝賞品なしの実績で賞品配布なのに、あっというまにゲームが終わって参加費だけ払って終了とか修行僧かよ
その賞品の数が限られてるのが問題でね… ほぼ全員にローダー配るイベントなら問題ないんだが、勝者だとか最多実績達成者にしか配らないと無限マナ無限ドローが横行してしまうんだ あと1、2週もすればローダーはなくなるだろうけど
あと統率者レジェンズ待ちの人にローダーが配られないのも問題っちゃ問題だよな 統率者レジェンズに合わせてローダー再生産するんだよなWotC?って思ってる
人数合わせに入った店員が颯爽と3キルかましていったからもう2度と行かない
「cEDH使いの俺がコマンダーナイトで数合わせで入ったら3キルしちゃった件」 なろう小説みたいでカッコいい
店員「キルターンは実績では評価されない項目ですからね」
店員「勝利おめでとうございます、でも実績3つクリアしてないから賞品は無しです」
実績商品は、実績解除の有無問わず優勝者1名にしか配られず、同率勝利の場合に初めて実績数で判断される だから実績解除無視したガチデッキばかり
店によるだろ… こっちは実績解除しなきゃ勝っても賞品無しとか言う完全カジュアル向け店舗だからガチデッキが即死コンボを止めて実績解除に勤しんで実績解除用カジュアルデッキが介護してたぞ
実績達成した全員にプレゼントだったなー、品切れの場合は別のプロモパック
ジャパニーズには向いてないイベント どうルールつけようが結局無限キャストしたらいいんだろ?ってなるだけ
自分のターンは2分以上かけずにゲームを終えるって実績つくればいい
7月からコマンダーナイトに参加して未だ未勝利ですが、最多実績解除は安定して出来るようになってきました
賞品数がまだあるなら譲り合いというか談合的な動きはする 相手のデケー奴はチャンプブロック一体で良いところ一方取られるのにトリプルブロックして三体倒す実績解除させたりとか… 相手のクリーチャーに付ける弱体化オーラを3つあげてオーラか装備クリーチャー三体の実績とか その代わりこっちも全種を場に出すまでは破壊しないで…みたいな露骨な談合
公式って本来は手持ちのデッキで実績解除のためにアレコレ工夫させたかったんじゃね? 実績解除のために最適化されたデッキを新しく組むってガチの発想だし何か違う気がするんだよなあ
新しく組まないとゼンライかレジェンズの統率者実績がクリア出来ないぞ
最新セットのカードを使えば楽に実績達成できるようにしてるから新デッキ組めって言ってるだろどう見ても
新しいものに挑戦してる奴が恩恵を受けるのに負の感情を感じてる人って生きててつらそう 普通にEDHして遊んでれば良いじゃない
別に好きなデッキを組む事自体は否定しないが、コマンダーナイトみたいなカジュアルな場で空気読まない奴は嫌われるだけ
ガチ卓は新カード入れてなくても無限マナ無限ドロー成立すればローダーもらえる程度の条件は達成できる 一方カジュアル卓は無限入らなくてもデッキとジェネラルを新カードで固めときゃ自然に達成できる 条件フル達成が難しいってだけで今回の条件は良いバランスで成り立ってると思うわ
ところでお前らって無限で自分の実績達成した後、他プレイヤーが実績未達成ならどうする?
可能な範囲で生物除去3体とかをフォローしたりするけど、後は無限ドローで死亡退場するわ
キキジキで徴集兵無限トークンしたら戦士無限に居るので実績解除ですねーしつつトークン三体のみで殴って三体相討ちで相互実績解除してターン渡す どうせ勝っても賞品貰えんしさっさと実績解除よ
ガチにしろカジュアルにしろ自分の好きなデッキ組んで回したいって人が多いのが統率者なのに、専用に組まないと解除にしにくい実績制を導入するのは噛み合ってないんだよな。上でもいたがそもそも資産が無いよって人もいるし やろうと思えば8前後の強さ保った実績解除用デッキも作れちゃうからあくまでカジュアル向けってのも言い難いし 大体縛りプレイなんてしなくても無限に楽しいのがEDHなのになんで実績制を入れようとしたのかが謎
別にコマンダーナイトは義務じゃないし、コマンダーナイトの実績や追加ルールが合わないと思ったら参加しなければいいだけでは?
理解出来ないってことはイベントの対象から外れてるって事だよ マローも言ってるだろ『何でそんなカードを作るのか』に対する回答は『それは君向けのカードじゃないからだ』って
ぶっちゃけ特別な商品は出して普通のルールでやる方が人が来そうだから言われてるのでは
>>350 自分の思い込みがスタンダードだと思ってるタイプのアレ
コマンダーナイト普段使わないカード使えて楽しいね 元々持ってたデッキからパーツ取りしたせいで、戻すの面倒かったけど
最新のセットを使ってもらうためのイベントって身も蓋もない言い方すると最新セット買えって事だ 既存デッキ使う人が集まろうがWotCの利益にはならないしな つまり積極的に新しいデッキを組む人や新規プレイヤー向けにイベントやってるんだよ そんくらいわかれ
ちゃんとEDHのデッキ組める人は別にコマンダーナイトとか言って集める必要もないでしょ 「EDHの」初心者がとりあえずデッキ作ってみる時の指針としては実績はアリだと思うよ
いや両面カードを公開領域に4枚とかかなり構築歪ませるだけだし実績は指針にすらならないだろ ランダムで決まる追加ルールも含めてプレインチェイス的に勝敗を掻き乱してお祭り感を出したいんだろ
黒単で3体以上のクリーチャーを破壊する実績のために滅びを唱えたいのですが、高いのでバントゥ最後の算段で妥協します><
>>358 「勝利以外にも提示された条件を達成する」というのが指針じゃなかったら何なのか
滅びってそこそこ値段する割にそんな強くないよな イラストはかっこいいけど
>>360 この手のタイプは自分からデッキを考えたり出来ないか
自分から何かを譲歩ことが出来ないこどおじタイプだからスルーしとけ
仲間内四人で統率者戦始めようと思うんですが、何か気をつけることありますか? 全員カジュアル勢です。とは言え予め強過ぎる統率者だけ制限した方が良いかなと思うんですが
カジュアルを保つコツなら強化し過ぎたデッキはその場で解体か封印を宣言する もしくは軍拡が加熱したあたりで軍縮を提案する
デッキパワーよりもプレイングによって遺恨が残らない関係性組むのが大事
知り合い同士だと前世の記憶による私怨攻撃や妨害が当たり前のように飛ぶからな
>>363 デッキ予算に制限つける、勝ちすぎたら統率者を変更する、想定するレベル揃える、統率者をティアX以下にする、フェッチ禁止、各自構築済み統率者デッキを買って少しずつ改造する…
前世の記憶で妨害とかあるんだな 身内戦でもちょくちょく面子変わるからなかなかないわそういうの
さっき勝った(別デッキ)からとりあえず狙うはよくある
前世の恨み!って言いながらカウンターしたり除去打ったりするのはよくある でも実態として集中狙いなんてことはなくて必要に応じて全員に対応してるんだけどそう言った方が面白いから難癖っぽく言ってみてる フリでもそういうの嫌いそうな人がいたらやらない
ブロールはケンリスに流れるのかそれともなんか違うのが来るのか… オムナスは支配率にはうんざりしてたが個人的な戦績はそうでも無かったから次の環境が不安だわ
>>306 グレヴェンならライフ支払い手段があればいくらでも強化できるから瞬殺コンボも可能
言うて構築済みの2000円デッキまんま持ち込んでも実績解除3つは余裕なのだから専用構築ガーデッキ資産ガーは通じないかと 構築済みの統率者でオブーン辺りは単体で実績3つ解除するし 2000円の構築済み、またはシングルで専用の統率者購入でワンコイン程度も出せないならなにも言うまい…
マジで一番勝ってたのがオムナスなのか?っていうぐらいオムナスに負けたことないんだが俺の当たるオムナスは皆雑魚ばっかだったのか。。。
どうせなら狙えば全部狙えるやつ組もうと何週間か悩んだ結果何も組めてないし構築済みちょい足しは正解の1つだわ
>>376 オムナスとヘリカス以外だいたい紙束だったじゃん
ヘリカスはライフレースに強いだけのアグロだから流せばそれでよかったし
そんなオムナスとかヘリオッドって統率者でメジャーだったの? 自分で引いて置いといたオムナス1枚あるしせっかくだから組もうとしてるんだけど
オムナスとヘリオッドはブロールの話ね アリーナでタイマン対戦のやつ
へっきょうへの脱出認知して無かっただけどEDHでも強くない?ただレシピ探してるときでも採用されてないから認識できてなかったし抜けていくのかな
効率自体は悪くないけど緑含みで5マナも払うならもっと良いドローがある コンボパーツ捲れて使えなかったために勝ち筋が減るとか捲れたカードが危険視されて狙われて死ぬとか起こる可能性がある これらをEDHの醍醐味と見るなら入れても良いかもね
良くも悪くもロマンカードって感じ 一回初祖スリヴァーに入れてみたけど微妙だった
>>363 コマンダーの強さや点数はcEDHやる時以外はほとんど影響しない
3ターン以内でゲームを終わらせるようなやつがゴロゴロいる前提での順位だからな
まずは構築済み買ってみて全員でそれを基準に強さを調整して、後はグループ内の意見を摺り合わせて楽しめるように変えていけば良いだろうね
ちなみに公式のオススメのバランスもこの構築済み+αだし北米の標準もこれ
身内戦の気をつけることなんて身内同士でちゃんとコミニュケーション取ること以外に無いっちや無いわな
吸血の教示者の代わりに対照な対応、悪魔の教示者の代わりに願い爪のタリスマンを使用していますが、この2枚のせいで負けることが多いので本物が欲しいです・・・
>>386 ゲーム内でも、ゲーム前後でもな
対戦前に「取り敢えず始めます…か?」「ッス…」みたいなやり取りしかしないと事故る
>>387 重くても別のサーチ使うべき
魔性の教示者、不気味な教示者
もしくは本物買おう、再録されない限り高く売れるから実費は安いかも
廃墟の地みたいな相手にサーチさせる効果で対象な対応をうまく使ったりファクトかパーマネント割る系の効果でタリスマンを使えばまあ活用できなくもないけど2枚集めて唱えるの弱いし追加マナかかるから絶対本家買ったほうがいい
>>387 只の教示者よりパーティーゲーム感あるからむしろ好き
負けても楽しむことやぞ
バンチュー6kデモチュー3kくらいか 玉璽よりマシと思って買おう
>>389 >>390 統率者レジェンズで再録されるかもと思って買っていませんでしたが、再録なさそうな気がしてきたのと、モックスダイヤモンドみたいに値上がりしてしまったら本当に買えなくなるので、教示者は買おうと思います
>>393 確かにフリープレイの時はちょっと楽しいです
吸血はもう値上がりした後デモチューはさっさと買っていい
デモチュー、ミステリーブースター再録時は1000円くらいだと思ったが結構上がってるのな 不気味な教示者は再録されたから使ってみたけどかなり弱いと感じる 対照な対応よりはいいけど、霊廟の秘密の方が良さげ
チューター系はソルリングみたいなEDHの基本パーツにするには強すぎるんだろうな もう少し再録増やしてやれよと思うんだけど
サーチ系はせっかくのシングルトンという試合展開の揺らぎを無くすから公式は増えて欲しくないと思ってそう
>>404 モダホラ2かレジェンズでの玉璽再録を期待しよう
>>387 その手の相手にもアド与えるカードはちゃんとカバーしないと…
デッキを削るLOデッキだとトップに対照な対応に即デッキトップ数枚削ったりサーチ自体を封じるアショク出しといて爪タリスマンあげたり
まぁそんなカバー必要ない強カード使えって言ったら話は終わりだけども
爪送りつけて波止場の恐喝者コンボのアーティファクトの数調整とサーチされた時はしてやられたと思った 使ったターンに勝てばええんや
「爪は君にあげよう……でも使う前に君は死んじゃうんだよねえ」ニチャァして遊ぶの楽しそう
まあまあ落ち着いて タリスマンでサイクロンリフトサーチして全て吹き飛ばし次ターンにタリスマンでコンボ決めるのアリかも 置物どかせられるし
>>408 プレイイングに余裕が無いので、願い爪のタリスマンを使うとどうなるか想像が出来ません
相手に全除去を撃たれたり、アヴァシンを出されたりします
次回は相手に活用されないように気をつけてみます
シングルトンのサーチはむしろ何持ってくるかのプレイング幅あるから面白いんだけどね 玉璽はもっと刷って初心者にこそ渡って欲しいわ
俺は初めたての頃(緑単)はサーチとかほぼ持ってなかったからそこかなり妥協して組んでて 徐々に緑頂点とか召喚士の契約とかパーツ足していって完成させていくつもりだったけど緑が本当にサーチしたいのってアーティファクトとインスタントソーサリーなんだよね 頂点は強いけど緑教示者は必須でもなかった
締め付けと檻ルールで遊んだときランパン系が全滅するのが辛かった
クロタカさんが、デッキを長く楽しむコツはサーチをあまり入れないことって書いてたね
長く使ってると意外な組み合わせを発見したりするから楽しいけどサーチが有ったら一番強いコンボになるものしか持ってこないからな まんべんなくシナジーが有って丸い構築なら長く楽しめる
ティタニア色んなシナジー見つけられて面白いね食物連鎖と統率の灯台ですぐ飽きそうと思ったけど片方サーチできないのがちょうどいい
コマンダーナイトのサイドローダーをもらえた人いますか? 自分は2店舗でコマンダーナイトに参加しましたが、どちらもそもそもショップにローダーが届いて無いから渡せないとのことでした
普通に届いててもらえたよ それどころかショップがWotCに前回のコマンダーナイトでこれくらい人集まったからもう一度くれって申請したら再配布されたくらいだ
うちの店舗はサイドローダーの配布条件緩いわ 人が集まらないのもあるけど実績に関わらず参加したら必ず貰える なんなら毎週行けば毎週貰えて美味しい
>>425 >>426 貰える店舗とそもそもローダーが届いてないから貰えない店舗の差は何なんでしょうか?
ローダー欲しいです
実績向けデッキは一応全部達成出来るように作るべきか4~6ぐらいを目標に絞るべきか…
賞品的には6が一つの区切りだから9割の試合で達成できるを4〜5 試合展開によって5割達成できるを2〜3くらいでいいと思う ミシュラランドを数枚入れてるとかそういうの 逆に1ターンで10切削とか明らかにできるデッキ限られてるからそういうのは捨てていいと思う
>>428 ショップを信じて通い続けるしかないですね
確実に貰えそうな店舗も別に新たに探そうと思います
手元に無いけどちゃんと配る気のある店なら配布対象者が出たら名前控えて後日配布とかやるんじゃね?
>>432 Twitterで配布状況確認するのが確実です
クエスト達成の為、協力して下さった同卓の方々に感謝です 次は自分が協力する番だけど、皆が恩恵を受けられる寺院の鐘や青ブレイズ辺りがいいのかな
カマールで他人の土地をクリーチャーにしてタジュールの力でその上に+1カウンターを5個置こう
ゼンディコンサイクルは他人の土地もクリーチャー化させれるから入れとくと実績用デッキアピールできて良いぞ
風のゼンディコン+土地オーラ+現実からの遊離うおお
コマンダーナイトで実績を10個全て解除できるようにデッキを組んだのに、結局1個しか実績を解除できませんでした・・・
そのデッキで、あと9回も遊ぶチャンスがあるのか、ずいぶんとコスパがいいじゃないか
>>441 プロモパックをもらい損ねました
1試合で実績を最低3個はクリアしたいです
ちゃんとコミニュケーション取れる人がいる店だと構築済みそのままでも実績達成はできるぞ 逆にコミュ障しかいない店なら別の店行けばいい
なんで プレイが遅い人に負けると こんなに頭に血が登るの
殴りに漁夫の利うまいこととられると悔しい普段は1人沈めるか無限決められて終わる殴りジェネラルも他の何人かが無限の止めあいしてる間に盤面整えてくる EDHは色んな展開起きて面白い
ヒュージリーダーズやったことある人いますか? 感想やコツ聞きたいです
なんの参考にもならないけどやっているのを見たことはある クソデカ生物や激重エンチャ,激重ファクトがバンバン出てきて楽しそうだった
>>448 ありがとうございます
普段出番無いカード使えそうで楽しそうですね
ヒュージリーダーズなんてフォーマットあったんか…なにこれめっちゃ楽しそう
>>450 軽めの追加ターンなどEDHでは合法な追加禁止カードあるのでご注意を
魔力の墓所と魔力の櫃が欲しいですが、統率者レジェンズで再録されるかもしれないので、買うのを躊躇しています
ワクショが欲しいのですが高くて買うのを躊躇してます
どうせ売る時ほぼ同額返って来るんだからカードと日本円で両替してるようなもんだぞ
再録されるなら魔力の櫃は初めての新枠だから買い替えたいな
>>457 Vaultならアルティメットマスターズで再録されてるよ
>>460 マジか知らなかったありがとう、今度ショップ行ったら探してみる
クリプトはつい最近再録されたばかりだからレジェンズはなさそう 玉璽や荊州占拠はそろそろくるかもね三顧の礼はあるみたいだし
墓所はミステリーとダブマスで立て続けに再録してedhでしか使えないのになんであんなにするんだ
edhでしか使えないけどedhのほぼあらゆるデッキに入るしな
1枚じゃ足りないしな 2枚あるけどあと2、3枚ほしい
値段が下がることはあるけど、結局需要が上回るから値段も元に戻るかんじ EDHだとデッキ2個目3個目でカード使い回さない人も多いからそういう人は複数買うし
再録で値段落ちたカードって最近だと何があったかなって思ったら物凄い崖を作ったグリムチューターがあった
Jumpstartとかザ・リストとかでいろいろ再録してるけどその辺は狙って当てるのほぼ無理だしあんまり下がらないな
リストで再録されて地味に値下がりした巻物棚さん… 統率者レジェンズで再録されてさらに値下がりすんだろな…
値下がりというならアロサウルス飼いはいつまで2万超えなんだよ
海外フラゲ勢がバラしてたけどウィザーズに怒られたから消したとかなんとか まぁ画像出回ってたし消したところで今更感有る
あのショーケースPWの量見る限りリークとかじゃなくて完全に盗品ぽい印象をうけた
印刷場での盗難っぽいよな 倉庫や問屋の窃盗だとしてもあそこまで同じ神話レアの束には並んだろうし、印刷場の人がWotCの目の届かないところで印刷裁断してる可能性もある 8月22日(日本語翻訳版は9月1日)の公式記事でコレクターブースターの特殊ホイルを紹介した段階では印刷したてを工場で直接撮影と書いてるわけで、少なくとも2ヶ月前には入稿済んで刷られはじめてるわけだしな
マジでルールくらいしか知らないデュエマ民なんだが 最近本家のEDHにも少し興味があってさ、安くて組みやすいデッキ(軸?コンボ?) とかある?そもそもEDHって高い?ググってきてないのはすまん。
値段に関してはマジでピンキリ。市販の構築済みを多少改造するくらいなら予算1万も有れば出来る。ただしやっぱり勝率とかそういう部分は同程度のカードプールで遊ぶ仲間がいないとお察し 好きな統率者や予算に応じたデッキ組んでくれるサービスしてる店もあるからそういうところ探してみるのもいいかもね
有名コンボも意味わからんくらいあるから統率者決めるところから始めるといいと思う とりあえずやりたいだけなら構築済みのやつ買えばいい 最近のやつは安くてそこそこのカード入ってるからおすすめ
>>479 単色デッキなら土地も基本土地でいいので、安くて強いデッキを作れます
いきなりデッキ作るよりEDHやれるコミュニティー見つける方が先かもね デッキレベルもそこに合わせないと結局面白くないだろうし
周りがレベル合わせられる&気が合うならぶっちゃけ構築済み買ってきてそのままだって楽しめるといえば楽しめるしなぁ
最近の構築済みで4人囲むと大体グダりにグダって1試合に2〜3時間かかるのがデフォだから二度とやりたくなくなるんだよな
気心知れた友人とやる構築済み対戦めっちゃ面白いから何回もやるけどなあ
程々の殺意はあったほうが楽しいんだけどその塩梅が難しいのよな
友達と構築済みでやるとき2〜3時間は当たり前なんだけどそこに次元カードを置くと3〜4時間に伸びるからプレインチェイスEDHして
EDHを楽しめるかは友達が居るか馬の合うコミュニティを見つけられるかにかかってるよ 俺は今日もMOの野良で遊ぶけど
ぐだぐだになりながらキャッキャするのが一番楽しいからな 構築済みと同じ強さ縛りが主流なのも納得だわ
そんな主流聞いたことないけどな ガチでやってるわけじゃないけど構築済みは流石に物足りないってのが身内環境だわ
コイツ一人でずっと同じ主張繰り返してるな 誰も賛同してくれないのに
構築済みって何の面白味もないフレンチバニラとか入ってるからな 流石にそこら辺は使ってもつまらんでしょ
統率者レジェンズ発売まで我慢しとけって意見が出ない辺り新規に飢えてるのありありとわかるのいいね
構築済みでも2000円のものと4000円のものとあるが出来たら4000円の構築済み買っとけ 統率者2020のピッチスペルは手にいれといて損無いしなんなら青と黒と赤のピッチはそれだけで4000円の構築済みの値段の大部分を締める
量販店とかでたまーに売ってるぞ 青のピッチが入ってる時を越えた知恵はほぼ売りきれてるけど
フレンチバニラ盛り盛り構築済みの方が情報整理しやすくて好きだわ あのジェネラルはどういうコンボがあるみたいな情報は誰もが知ってるわけじゃ無いしな
構築済みだとデッキパワーレベルが噛み合い易いから、飛んでるだけのフレンチバニラを複数人で協力して潰すとか頻繁に起きて会話が弾むのが楽しい
昔エターナル主体でMTGやってた時はガチ構築ばかりしてたけど、統率者戦というプロレス的な楽しみ方知ってからは、即死コンボやロック要素無しの派手な大怪獣バトルロイヤルが一番楽しく思えるようになった。
身内に島99キャリクスと山99アシュリングが現れてしまった…… なんかネタとして面白い沼か森か平地99無いだろうか
組みやすさで言えば緑単はコスパ良くておすすめ ジェネラルの選択肢も広いしな
バニラでも盛り上がる。 ミノタウルスデッキの悲しげなミノタウルスとかなかなか良い話題になる
>>504 身内で単色ジェネラル単騎縛りやったことあるけど
コーラシュなかなか良かったよぉ。あとジョスベスとかアノワンも面白い
緑は...解らん
緑はオムナスじゃない? 他と比べてちょっと強すぎるか?
基本土地+統率者だけなら、緑はカマール、白はエヴラ、黒はコーラシュとか旧ドラーナ辺りは何とかなりそう
フレンチバニラでも裏面が土地なら許されるという風潮
今回の土地スペルとりあえずで積んでいいようなやつ多すぎてタップインが増えて困る
EDHでタップインって結構きつくない? 神話レアのやつならまだわかるけど
元々タップイン3枚だったのにマナクリとリグロウスと殺害と除去耐性とついでにバウンスランドも入れたからなあ 黒の2枚とバウンスランド抜くか
5色統率者でゼンライ裏面土地30種全部突っ込めば土地無しのデッキが…!
全部土地として使わないと土地伸びない上ほぼタップインはキツイ… ゼロックスみたいに土地0.5枚分位に見るのがいい気がする
マナファクト山盛り&猿人やElvish Spirit Guideを積んで無理やり動かしつつドロソ入れまくりで必要土地数を減らす… 取り敢えず序盤に根の迷路置いて同じ土俵に引きずり込んで悪いことしたい
>>508 アノワン強すぎて笑う。対策ないと負け確ですね
緑は探索する獣、白はアヴァシンかな
バウンスランドは弱い バウンスランドは弱い バウンスランドは弱いから気をつけた方がいい
>>522 2ターン目バウンスランドからディスカードの黄金ムーブ
逆に言えばバウンスランドを引けば2ターン目にマナ伸ばしたままディスカードできるのか
レジェンズ統率者デッキの3マナ瞬速破壊不能オーラいいね
コマンダーナイト初勝利が見えていたのに、ゴブリン徴募兵で積み込むゴブリンの順番を間違えました・・・
そういえば緑限定統率者パックって極楽鳥入るのだろうか 入るのならぜひ初期イラストで収録して欲しい.....
初期化イラストってだけならバッパラなんてそんな高いものでもないでしょ
7版のクッソダサいカラーニワトリ以外なら何でもいい ニールセン版やラヴニカ版は十分アリ
Marcelo Vignali版イラストは2マナくらい出してくれそうで好き あとバーパラは分かるがバ「ッ」パラは許さん見つけ次第焼く
7版はクソダサイラストすぎて再録されてないってだけの理由で光ると高いとかいう頭おかしい理由で高い
統率者レジェンズプレビュー始まったね 三回コピー強い?重いのに下準備必要でロマンで終わりそう
WotCはもう少し魅力的なプレビューカードを選んで出した方がいいと思う
ワープ3回通れば勝つけどお膳立て必要なのが微妙だな というかこれ神話レアってことはサイクルなんかな
突っ込みどころ違うと思うけどForbesって毎年世界長者番付出してるあのForbesよね? 前の灯争大戦のときも付き合って楽しそうなPWランキングとか言う謎企画やってたけどなんでこんなMTG押しなん?
ゼンライのキッカーで2回コピーするやつが楽しいので3倍コピーも楽しいに決まってる
これミスディレで召喚士の契約に対象変えたとしてやっぱりコピー唱えませんってできるよね?
>>556 コピー3発は生むけど唱えるのは任意だからその解釈で合ってる
てか偏向はたきで止まるのかこれ
マジックプレイヤーは倍にするカードが好だってマローはいってるからな
公式記事に家族自慢を投稿するマローだけは嫌い 最近はとんとないけど
なんかああいいうの読者のリクエストで書いてるんじゃなかったっけ? トピカル・ジュースとか結構好きだった
>>559 2週間前に買ってしまいました(´;ω;`)
三顧の礼再録
>>563 統率者レジェンズ美味しい!一番好きなセットです!
普通に訳したらこれで三顧の礼とはならないし多少はね?
やっぱり英語版が正義ですわ 三国志的には三顧の礼で正解だしEDH需要で再録なんて予想できるわけないからしょうがないけど
サーチパクる黒のカードはかなり強そうだな 環境がカジュアル寄りになればあんまり強くないのもいい感じ
三顧の礼もキリスト教的世界観なら三賢者の来訪とかにできるだろうし元のイメージを重視するより幅が出そう
一人x三回じゃなくて三人x一回になっちゃったのか…
>>574 ゴブリン徴募兵の起動にあわせて瞬速で出してライブラリのゴブリン全部除外したらきもちよさそう
>>574 日本語訳見ても全然意味が分からない…。
要するに対戦相手がカード探す場合、代わりにあなたがそのライブラリーから探してそれを追放
その追放したカードを唱えてもよい
……で合ってる?
このカードの日本語訳見てもわからないって一体どんな日本語が書いてあったんだ
デモチュー奪うのに何マナかけるんだって話で言うほど強くは無さそうに見える 気持ち良さそうではあるけど
いや3マナだったわこれは強いな 何故か5マナのつもりだった
3マナで相手のデッキのコンボパーツor一番強いカードを抜けると考えたら結構強くない?
デッキの内容透かせるの強いよね これコントロール奪ったプレイヤーの手札もついでに見れたりするんかな
使い方次第では3マナ3/2が残って道化の帽子+奪ったカードを悪用すらできる
除去できないとフェッチすら切れなくなるからな クリプト経由で1ターンメに出されたらリス研よりもダルそう
インスタントでサーチを奪う+場にいる限りサーチ禁止みたいなものか、相当強い 最低でも打ち消し+サーチ禁止として機能するものね
マラレンと並べてドローロックみたいな運用はどうかな?
統率者に除去能力があったり、手札に除去があったりすると抜けられるからどうかなぁと思ってる 判事に続いてこいつまでいるとなると除去増えそうだし
生物と生物のロックだから盤面を吹き飛ばせないのが相当辛そう
これか
手札もついでに確認できそうな気がするな
フィンドホーンエルフ再録か レジェンズ再録ありそうだなーって思って買うの我慢してよかった
法務官の掌握といい相手のデッキから引き抜く系は探すのに時間かかるから汎用カードにするのはよくないと思うわ そういう意味でも瞬足なくしてコスト下げるとかの調整のほうが良かったなーって思う
袖の下とか確かに時間かかるし一理あるな それはそれとして法務官の掌握を打たれるときは無限に掌握されて次のターン負ける経験しかしたこと無い
コロナ禍で相手のデッキに触るのと、Discord系のオンラインEDHとの相性めちゃくちゃ悪いのが気になる
使ってないマナが無くなる代わりに無色マナになる
全てのプレイヤーにマナバーンのルールが適用される
コマンダーナイトの追加ルールの「毎ターンキッカーにしか使えない2マナが産まれる」を適用してたら楽しそうだなそいつ
アーティファクトは『未使用のマナを失うなら代わりに無色マナになる』 トカゲは『未使用のマナを失ったプレイヤーはライフを失う』 アーティファクトの効果でマナを失わなくなるのでトカゲ無力化ですね
>>603 一理あるが、ゲームの直接的な面白さが変なところで下がるのはちょっとやかな
まあライブラリー全部探すとなると選択肢増えすぎて時間かかる懸念はある
また吸血の教示者かよ! 三顧の礼とともに伝國の玉璽が再録されると思って服脱いで待ってたのに!
なんか今回の追加カード全体的な処理がめんどくさくなるカードが多い気がする
ゼンディカーの夜明けのアキリを統率者にしたいのですが、デッキのバランスが難しいですね まずは装備品を20個位入れてみようと思います
マナバーンで焼き殺せるようには見えない、トカゲ除去られて終わりではないのか?
>>614 この流れで「激情の後見」って再録の望みあるかな?
今年発売されたセットからは再録しないみたいなこと言ってた気もするが、今年発売されたセットに統率者セットが入るのかがわからん
そんなこと言ってたかは知らないけどサイクルの1枚も見えてないところから察してもいい気はする でもまとめて公開のパターンもあるかもしれない 波止場の恐喝者は再録されるってまだ信じてるぞ
後見、いつものクリプト、恐喝者あたりは望まれて再録されないパターンな気がする。 今回は。
クリプトはダブマスで再録されたばっかりだし望み薄じゃね
ミステリーブースターにも入ってたからなんとも言えない😃
櫃と独楽も入れて欲しいけどリミテでそれ取った人が有利すぎるからみたいな理由で再録されなさそう
出したら1:3になるから大丈夫だろ てか独楽はそこまで有利か?
独楽はシャッフル手段がないとただの1マナトップ確認だからね
独楽って汎用パーツ面してるけど入るデッキかなり選ぶよな
独楽は真面目な身代わりと同じ枠でとりあえず入れるものがないなら入れとけ枠だと思ってる
横槍質問失礼 キナンのデッキレシピに蜃気楼の鏡入ってるのはどういう使い方するの?
>>634 玄武岩から出た無色無限を有色無限に変換するため
土地と玄武岩を交互にコピーするスタック積んで、土地になったら有色マナ出して玄武岩になったら無色無限でアンタップを繰り返して変換する
鏡の理由は呼応した呼集(戦利品の魔導師&幻影の像)で両方サーチ出来るからだったと思う
特別な理由がない限りフェッチを含むシャッフル手段は豊富に入ってるんだから独楽は汎用カードだよ 流石にリミテだと弱そうだから今回来てもおかしくないけど。まだ地味に高いし
2マナくらいまでの軽いところはガン積みでないにしろ何枚か入れていいんじゃないの?
ランパンより自然の知識か三顧の礼のが同じマナコストで直接戦場に出るからそっち優先してるんじゃね?
ランパンって土地サーチして戦場に出す呪文の総称ちゃうの?自然の知識も三顧の礼もカテゴリ的にはランパンだが?
ティタニアはランパンで基本土地伸ばして早だししたところで強くない 未開地や小道でフェッチと基本土地水増しするスペースを空けるためにランパンは入れない
>>643 ランパンはRampant Growth
ランプというと土地を伸ばすデッキの総称になるけど
ランパンを土地伸ばす呪文の総称とする用法は聞いたことが無い
調べても見つからないし勘違いでは?
その不屈の自然由来で2マナで土地サーチして場に出すカードのこと全般をランパンって言うよ
流石に統率者の話でランパンと言われてランパン単品のことだと思う人は極少数派だと思います
ランパン系は分かるけど更に略してランパンって言うか? まあ、言うという人が居るからいいや
0マナ有色ジェネラル
c20のピッチスペルを1ターン目から使えるようにしてくれるすげーやつ
(パワーさえ増えれば)殴り性能高そうだからどうにかしてこいつで21点殴り抜いてみたい
人間じゃないから変容してジェネラルダメージ持たせるのは楽しそう なお変容の絶対数が足りない
ゴブリンじゃないのか 雲石の工芸品でガチャガチャしたい
言うても1/99だしサーチしてくるものでもないから劇的には環境変わらんと思う まあ素が重いコマンダーは元より、軽いcEDHでもリキャストが元コスト-1マナというだけで採用確定なんだろうけど
統率者のみにしか使えないのはきついけど 重量級の統率者がかなり使いやすくなるね 使いまわせばヘイトの高い統率者でも何回も出せて安心だしかなり強そう
ブレイゴとかでも1タ=[ンキャスト出覧�驍謔、になるbフとんでもないbネ
日本のEDHだと早出しして強い統率者にはマストになりそう
こういうゲームの加速にしかならないカードつまんないからやめてほしい
統率者はwotcの制定したフォーマットに疲れた人々の憩いの地だったのにどぼぢで…
マナ加速弱い重めジェネラルが救済されるいいカードだと思う クリプトよりも制限きついし
軽量統率者だとそこまで恩恵を受けないけど重い統率者がかなり早く出てくるようになるの恐いな 環境荒れそう
これアウトって人はワクショなんかはセーフ扱いなの?
カードの強さ的にある程度の需要は出るだろう そしてサプリメント商品の特性上、需要に見合った供給量にはならないのはほぼ確実だろう
重い統率者じゃなく元々早い奴がさらに早くなるだけなんじゃないか、P9類似品突然入れてくるってやりすぎでしょ
流石にこれはアホでしょ もうちょい頭使ってカード作ってほしい
ファクトシナジーあるデッキはもちろんコスト6前後の強い統率者もすごいことになりそう
このカード自体アウトかセーフで言えばアウトなんだが、そもそも本来ならアウトのカードでも許されてるのがEDHですし 9-10あたりはひどいことになりそうだが5-6くらいではたまに統率者が軽く出てくるだけのカードでしょ
好きな色の組み合わせで三点じゃなくて、一色三点だし、インパクトはあるけど ガチ勢以外はそれ程の影響は無いんでは? ただ、これは著しく物欲を煽るカードだな
本来のCMCが大きいジェネラルには有効かもしんないけど2色2マナとか3色3マナのジェネラルだと思ったほど強くなさそう
エムリーが潰されても何度でも出るのをサポートするんですねわかります
セルヴァラケリク伍堂テシャール辺りの3キルジェネラルはかなり恩恵受けるんじゃないか? 逆に相性悪い軽量型の高速ジェネラルが強くなるから9-10帯は恩恵無さそう
5-7くらいが強化される(ただしそのレベル帯のオーナーがポンと買う価格では流通しない
もうこんなカード出て来ちゃったら 無のロッド 石のような静寂 アウフ この辺り逆に喜ばれるだろ…
ファクトメタ手札にくる確率より相手がファクトからさっさと展開することが多いから悲しいのだ
不特定マナの支払いにも使えるし統率者税の支払いにも使えるわけだろ? 使わない理由が無いわ
使い道がかなり限定されてるんで下馬評ほどは使われない気がするけど、初動のドブンで轢き殺しやすくなるからあまり良いカードには見えないなあ
基本土地とロータスで2色以下かつ4マナ以下のジェネラルが初ターンから出てくんのやだなぁ…
デッキパーツとしてはcEDHかそれに近いPowerScale7〜10位で欲しくなるカードよね 即死ルート無い/少ない5〜6位だとロケットスタートしてもただの出る杭 まあ、日本のEDHコミュニティに6未満がどれぐらいいるか知らんけど
これに味をしめたら5年かけて統率者moxとか出してきそう
統率者P9はでそう 統率者をコントロールしている時のみ使える感じで
モックス・アンバーが何かを言いたそうにこちらを見ている
自分で墓地に行ける0コスファクトってだけでテシャールに採用できるな
ツイッターだと必死にロータス買わない理由述べてる奴多くて草
確かに自分がメインで使ってる統率者には不要だよ でもサブの統率者デッキで使ってみたいから買うよ
サブデッキの強化に1枚2万は使えないなぁ とにかく全力で統率者キャストってデッキでもないし
万するカードは当分自分のデッキには入りませんです…
殴り統率者のお供って性能してんな
RCの監視リストに入ってるって明言された以上、ほとぼりが冷めるまでは放置だわ
当分はJeweled Lotusのいらなさそうなトラティムでも組むかな
https://twitter.com/mtgcommander/status/1321945628050673666?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
とりあえず使うかもしれないので確保しておく派 どうせ気が付いたら必須みたいな扱いされているんだろ知っているからな
初動が最安でべらぼうに高くなり諦めて買った頃に再録で暴落するんでしょ知ってる
ソルリング的なポジションに落ち着いて年1で出るちょっと高い統率者デッキに封入されるようになるに200ペリカ
Rules Committeeと統率者レジェンドの開発チームとの関係性がよくわからんのだけれども これだけ早くRCとして懸念を表明すると言うことはこれが実装されることは事前に知ってたのかね? まあ荒れそうだから即反応しただけだとおもうし、仮に知っててもこれが出たと言うことはNG出す権限は無かったということだろうけど
流石にレアリティが違いすぎる それならクリプトも構築済みに再録されてるわ
イコリアの相棒カワウソの時も発表10分で即禁止なったし事前に知らされてる可能性は高い あらかじめ分かってるなら判事なんかも即禁止しとけよって思うが
No, it's not getting emergency banned. We knew it was coming. RCは緊急禁止にしない、事前に知ってたってツイートしてるが
>>724 直感に反して判事は良いカードだから禁止しないのは妥当に思えるな
結構政治が生まれて良い
判事より最初のリンヴァーラの方がみんな出されて困ってるわ
統率者ロータスは統率者セットの常連だったら受け入れられやすかったかなと思ったけどやっぱダメ ティタニア使ってたら淀みの種父にぼこぼこにされた
緊急禁止はしないけど注意深く観察するって言ってるんだよな こりゃ買えんわ
人選は良いのが多いし、変なおっさんだったズアーがかっこいいおっさんになったりしてて、そこらへんは悪くはないんだが
まあ実際使ってみるまではガヴィンを信じてやるのもいいんじゃない いうてこれから早いターンに統率者叩きつけてそのまま勝てるデッキもそんなに多くないと思いたいわ
ロータス経由で1,2ターン目にケアヴェク出して皆を困らせたい
ぶっちゃけ禁止するほどの強さはないし必須ではないから 注意深く観察するっていたずらに不安がらせてしまったのは微妙なんじゃないかなって印象
これまでもドブンで1ターン目に出ることはあったでしょ 今後はその確率がいくらか上がるだけだよ
これからはEDH民からも徴収しますよーって感じで必須級マナファクトを神話で出してきたってのがそもそも嫌な感じだけどな
色によっては必須カードを神話で出してきたのは最悪だけど、別に強さはそうでもないだろ 使い捨ての統率者のみマナって後引きしたときの弱さよ 統率者の追加マナに払える!って他のマナファクトなら他のスペルにも使えるし起動能力にも使えるからな
巻物棚とか地味高カード再録は嬉しいけど、box買ってダブっても困るのよね
>>635 超絶亀で申し訳ないけど回答ありがとう
サーチ考慮しての採用だったのか
某速報で言われてたけどLv7-8ぐらいのプレイヤーが一番困るカードだよな 今後はEDHプレイヤーからも搾取するって意思表明とも取れるのほんと辛いゾ
リソース捨ててドブン狙うカードはあんまり強く無いよってのも分かるんだけど、1ターン目にジェネラル降臨させるの気持ちいいんだわ
>>745 辛かったら辞めればいいのに
魅力なカード作って買わせようとする真っ当な仕事の中に、単に強いカード作ることが許されないのはおかしいし。方針合わなかったら辞めればいい
そもそも搾取なんて言葉使ってさも悪いことのように言ってるが、強いカード使ってて気持ちいいのはプレイヤーなんだから別に悪いことでもない
デッキリスト入力して、デッキレベルを出力してくれるサイトが欲しい
悪いことだと大勢のプレイヤーが判断してEDHに流れたんだろ それなのにわざわざそこまで追ってきて台無しにしてくるから昨今の炎上騒動につながった EDH(≠cEDH)は強いカードが増えるとゲームが成立しなくなるからな
既存の強カード使わないのに新しい強いカードに壊されるのわからん 強いの嫌なら今まで通り使わないだけでしょ
スタン辛かったらスタンやめれば良いのに ↓ モダン辛かったらモダンやめれば良いのに ↓ EDH辛かったらEDHやめれば良いのに←今ここ
マナソース周りはいくらでも強化してくれていいよ 回らないのが1番つまらないし持ってないから高いから使わないが通用するのもEDHだから
YouTubeのEDH会チャンネルくらいのカードパワーでワイワイやるのが楽しい。 「cEDH」「パワーカードの叩きつけ合い」「無限・即死コンボ」辺りは自分には合わなかったかな…。 実際にズアー組んで勝ったけど、個人的には余り楽しめなかったので、その日のうちにデッキ解体した。
叩くためにEDHをダシにするやつが多すぎるわ この前のウォーキングデッドの時の禁止要求とか無茶苦茶もいいところだったし
ところでこのEDH専用ロータスって統率者レジェンズ収録であってる?
可能なら入れたいが高額で入れにくいから無しでいいや、なんてカードごろごろしてるんだからそれに1枚追加されたところでな しかもロータスは全てのデッキに必須なわけでもないし 面白カジュアルカードも公開されてて楽しいプレビュー期間なのに、的外れな叩きに荒らされるのほんと勘弁して欲しい
ウォーキングデッドは納得してる人ほとんどいなかっただろ 金輪際再録禁止は作らないって言ってたのにそれを破ったわけだから叩かれても当然 しかも差別的なカードを禁止したすぐ後に、それらが比較にならないほどの差別の権化的なキャラをカード化とか納得いくわけないだろ
スタンのカスレアを上手く活躍させることができたとき嬉しい
版権物だから再録不可能 マローも無理だからやるとしても同型再版っていってる そして同型再版だと問題が解決しない
>>758 納得してる奴は声を上げないから見えてないだけでしょ
ゴジラシリーズみたいな感じで再版するんじゃね
あれとは逆の形になるが
それがカジュアルフォーマットでわざわざ禁止のレジェンド増やす大義名分になるの? 売り方が気に入らないからRCに援護射撃させたかっただけだろ
実際にこの件で解散したコミュとかあってプレイヤー人口減らしてるからな
ウォーキングデッド相手にしてみるとかなり強くて驚くよね
別に同型でるならそれでいいし○枚体制になるのにキレてるやつは1マナエルフにもキレろよ
1マナエルフみたいなのの同型再販とこれとは話が別だし並列しようとすんな
騒いでる奴らが多数派とは限らんからな ネットでは特に勘違いしやすいが
>>768 それくらいくだらんことを問題にしてるって理解できないならそれでいいんじゃない?
あの騒動はmtgプレイヤーの心の狭さ浮き彫りになっただけ
コミュニティ内で禁止にするならわかるが解散はイミフ
WotCの拝金主義とFIREの環境破壊は売上が上がる限り止まらんだろうし、辞めたり距離置いて商品買わないのが一番効果的な抗議になるから方法としては正しい むしろストレス感じる趣味を続ける方が変だと思うわ
解散したコミュってウォーキングデッド禁止フォーマット作ろうとしたやつじゃないの あれでプレイヤー減った訳ないが
>>761-762 必要なら普通の同型再版じゃなくてゴジラみたいにオラクルで同じカード扱いする形で刷るって話だったんじゃ?
それなら今回のコラボ版手に入れた奴だけが枚数積み増しできてしまうってことにはならんよね
ゴジラみたいにするとmtgのカードに無関係なキャラのカード名を印刷するか超特別なルールを作成するかになってそれはそれで文句が出そう ゴジラはあくまでもゴジラ側が異名だったから受け入れられた
>>777 ゴジラ式じゃなくて同型再販って言ってる
そもそも商標入ってるからゴジラ式できない
>>779 ゴジラ式そのままじゃなくて
>>778 の言ってるようにルール新設して回避するのかと思ってた
そういう話を見た気がしたけど勘違いだったかすまん
wotcも企業なんだから儲ける為に色々なアイテム出すのは当然だろうとしか
それが過剰だって話よ 在庫ニックマスターズと25執念マスターズのクソクソ再録集金セットを2連発で出した辺りから既におかしかった
プレビュー期間中にお門違いな文句を垂れ流すから支持を得られないんだよなぁ
俺は世の中の本質が見えている……みたいなレスをキメるのが楽しければ統率者やmtgが楽しくなくても満足なんだろうな
昔のカードが市場でグルグルしてるだけだとwotc潰れるから仕方がない カードショップが昔のカードが売れるたび税金をwotcに納めるなら、統率者で使えるカードを刷る必要は無いが
的外れな叩きはただの荒らし 続唱続唱続唱続唱という面白クリーチャーが公開されたというのにそんなつまらないことを言う暇はない よくそんなにお門違いな考えでMTGに触れ続けようと思うよな、辞めればいいのに
カード売るためのスタンだろ そのスタンから逃げた先としてEDHに流入してくるプレイヤーが増えてるんだろ 逃げた先であってもMTGは続けてくれてるんだから、追い掛けて無理矢理カード買わせるより先に帰る場所を片付けろよって話でしょ 全く反省せずに力ずくで逃げた嫁連れ戻しにきたDV野郎かよ
たしかに非公式フォーマットを無理やり公式みたいにして嵐にくるのは
最近はモダンEDHとかいう最近のウィザーズの手を逃れられるフォーマットが作られてるくらいだしな
スタンダードを荒廃させて デジタル先行リリースで紙で買う魅力を自ら潰して 次にすり寄る先が非公式フォーマットってのが本当に恥ずかしい
そのモダンEDHはどれくらいの規模あるの? わざわざ言うくらいだから100人はいるのか
ウィザーズ社員でもないくせに経営目線でマジック語ってる奴滅茶苦茶面白いな
何年も公式からこのフォーマット用の新商品出てて新カードたくさん供給されてるのに非公式フォーマット名乗るのは無理がある
緑の統治者エンチャつえーな ドロー土地加速踏み倒し全部ついてやがる
EDH的には踏み倒しはそこまでかもしれんし統治者も奪われやすいだろうけどレガシーなら強いんじゃないかな
統治者システムってまだ経験したことないけど、結構盛り上がる要素なの? 自分の一番近い店だと、自分以外に誰もクリーチャーで殴るデッキ組んでないので、結構離れてるけど違う店に変える事も考えてる。
盛り上がるかはしらんけどターンエンド時に追加ドローはめちゃくちゃ強いので誰かが統治者になったらみんな殴りに来る
>>802 そういうのがやりたいんだよね…その為クリーチャー展開するタイプのデッキ組んでるから。
今の近場の店の常連は、ひたすらパーツをサーチして即死狙うデッキか、それをカウンターして自分が逆に即死し返すデッキばかりだから、
統治者を楽しみたいならリミテやるといいぞ ほとんどの場合コンボは無いからちゃんとした殴り合い政治が楽しめる つまりコンスピラシードラフトだね
どうせスタンもモダンもレガシーもやってないしやる気もない連中がEDHまでウィザーズに焼かれる!とか騒いでる姿は滑稽
統治者くらいでいく店変えなくていいよ大体はクリーチャーがジェネラルだし
統率者もpauperももとは非公式フォーマットを公式化したんじゃないの?
>>803 統治者で殴り合うためには自分と相手が同じくらいの戦力を持っていることが前提なので自分が壁いっぱいで相手がシステムクリーチャーしかいないなら当然そうなる
エンド時ドローのためにわざわざ負け戦をしに行く理由がないしな
>>787 MOなら随分前から使える
赤緑のボウガン持ってる人のアドパワーがすごかった
統治者システムは好きだけど、結局如何にして自分が統治者として固定できるかを狙うギミックだからな ビートダウン同士の殴り合いとかにはなりにくい。殴りデッキにしてもクリーチャーが並んでる時にしか統治者にならんし
アップキープ誘発だから殴らせて渡して 返しに奪えばいいって扱いになってないからな 統治者になれる土地使うしかないか?
マルチェッサの能力あたりと勘違いしてると思うけど統治者ドローは終了ステップ誘発だぞ
統治者は終了ステップ開始時に誘発だろ 殴られて打点通らなきゃ統治者取られないし使嗾で他のプレイヤー殴ってねってお願いしたりフォグでダメージ通らなくしたり普通にブロックしたりしてればいいんじゃない 統治者になるとヘイト買うから割りと殴られなかったりだけどそれでもドロソが欲しいって奴が殴ってくるよ
他の奴に統治者渡しててもちゃんと打点通して統治者取り返せるアンブロ生物居れば殴りあいなりがち
統治者、なってるとマナ2倍の恐竜のおまけのイメージが強い
おおかがちジェネラルで統治者使ってオラッ!殴って来いよ!倍返ししてやるからよお!ってデッキ作った 戦闘関係なくプレイヤーが除去された…
勝つ為のcEDH用デッキ作ったけど、結局価値手段が即死コンボになるせいか、壁に向かってプレイしてるみたいで個人的には余り楽しめなかった。
ゲーム中にやりたいのはあくまでシナジーで、たまに対戦がグダグダになったらコンボで〆るよくらいの塩梅が個人的にちょうどいいと感じる
cEDHのデッキは勝つためじゃなくてあくまで高レベルのプレイ用だから、同じくらいのデッキじゃないと楽しめないから環境次第なんだよな will構えながらコンボぶっぱしても当然のように弾かれるくらいの環境が一番楽しくなる
cEDHは名前の通り勝つことが目的だろ 高レベルのプレイ用がcEDHとか聞いたことない
前々から住み分けって言われてるのはまさにそこで、cEDH勢がカジュアル勢の中に入っても楽しめないからね カジュアル勢がcEDHの中に入って悲惨な事になったのばかり目立つけど逆も大いにあり得る
正直カジュアル卓にcEDH持ち込んでドヤ顔で2〜3ターンkillかます奴も 初心者が入ってくることを認めた上で2〜3killをwill等でかわす攻防を3人で繰り広げるcEDH卓も都市伝説だと思っているんだが。。。
新規の人とと遊ぶように構築そのままのいくつか持ってるけど同レベル同士で遊ぶのが楽しいすぎる
結構前の話題になるけど、構築済みの人と遊ぶなら普通は布教を意識して遊ぶもんじゃない? 舐めプとかデッキパワー云々とかは的外れも良いところだと思ってるわ
デッキは同じくらいのを使ってプレイングは真面目にやるのがいいぞ 初心者でも手を抜かれたのは分かるし楽しくない 接待してほしいんじゃなくて一緒に楽しみたいんだ
>>825 そもそもカジュアルかどうかなんてやる前からはわからんからな、わざわざ意図的にカジュアルに混ざって三キルしたかなんて客観的にはわからんよ
大会でて三キルされたカジュアルの人がそれに文句言ってるパターンが大半
三キルに遭遇したことはあるけど大体した人は次のゲームからはパワーレベル低いデッキ使ってくれるしな
当たり前っちゃ当たり前だけどハイレベルなデッキに轢き殺された側も「申し訳無いけどそのデッキと僕達のデッキはだいぶレベルに差があるからもう少し緩いデッキ使ってもらえない?」って言うのも大事 あとでグチグチ文句言うよりその場で解決する方向に持っていった方が生産的だしな
>>825 初めてEDH始めた時は、「統率者戦初心者」「デッキコンセプトは部族クリーチャー主体でLV3〜4相当」な旨伝えたものの、自分以外LV8以上の卓に放り込まれ、全試合土地しか置かせて貰えなかった。
結局、自分のやりたいLV4〜6相当のビートダウン戦術出来る常連さんの居る店に変え、その店の大会出るのは止めたよ。
店の運営サイドも雑にマッチングさせるのでレベルの申告とかほぼ無意味なのがね…
野良やらは知らんが、コマンダーナイトは追加ルールや実績というわかりやすい基準があるんだからそれを1つも達成できない/させないのはそいつが悪いし、構築済みそのまま使う人が3つ達成させれるくらいの展開を想定して組む方がええわな
野良でやったら明らかにレベルが違ったので10ターンくらいコンボパーツをずっと握って一段落したところで無限決めてきたことをここに告白します
野良だとずっと握ってても今揃いましたみたいな顔してコンボする能力は必要
3分で終わって卓ヒエッヒエになるゲームよりは楽しいよ
ガチ叩きってごく一部極端なクソを槍玉にあげてそれが全体の事かのように煽ってるのがほとんどだけど カジュアル卓がカジュアル名乗りながら好きなコンボ使う事もできない、あれも駄目これもダメっていう自粛規制まみれのご機嫌伺いゲームなのは事実じゃん
カジュアルを名乗るのにマナーでガチガチに縛るフォーマルっぷりは皮肉
そもそもみんなでワイワイやるカジュアルフォーマットなのに何言ってんの…
卓やコミュニティのレベルに合わせる事がネガティブに思えるなら頑張って自分のプレイスタイルに合うコミュニティ探す方が建設的だよね 上手くいってるコミュニティの中にいる人達は(コミュニティの)紳士協定に従う事に抵抗が無いからそこで楽しくやれてる訳だし
カジュアル卓でガチの人がデッキ替えてくれたと思ったらもっと酷いデッキ出てきた事ならある ヒエッヒエどころではなかったな
ガルタ、緑オムナス、ラフィーク、カーリア みたいなのがとても面白い
俺ちゃんのスリヴァーデッキは何レベルくらいなんだろう
みんなで楽しむために空気を読むって別にMTGに限った話じゃないよ?
>>849 ジェネラルが初祖やモロフォンなら7はあるんじゃね?
あいつらジェネラルキャストからの展開力と打点の伸びが凄い
>>841 EDHと言うか人と遊ぶこと自体を止めたら?って思う
週末に公園でおっさんからガキまで混ざってやる草野球で高校野球部ピッチャーが誰も打たせないボール投げたら空気冷えるし、打たせるためのボール投げることをご機嫌伺いって言われたらそれはお前が場違いなだけだとしか
ムーミン谷に潜り込むドラゴンボール勢みたいなものさな
カジュアル勢だと純粋に出来の悪いデッキなんかもよくあるからな 手札補充の類が弱くてラス撃たれてリカバリー出来ずにお手上げ、マナ基盤ガッタガタで緑のくせに月一発で沈黙、10ターンぐらい回した後に除去一発で止まるコンボにソープロすら撃てません… そんなデッキでカカシ以外の何になら勝てるのか 楽しむの優先とはいうが最低限の自衛すらままならんのは流石におかしいだろと言いたい
文句言わないなら弱い分には好きなの使ってくれていいよ
コピーデッキしか使えないデッキ構築能力0なやつがカジュアルでやったらデッキが酷いことになるの明らか
海外はレベル合うとこ苦労して探さなくても全員レベル3〜4で統一してるからどこに行ってもすぐ同じ強さ同士で遊べる GenCon事件でcEDHの完全排除に成功してるからね
まーたデマ流してる 完全排除したなら閃光が禁止になるわけねーだろ
禁止基準全く理解してないな 単純に強いカードじゃなくてカジュアルに使ってクソゲーになるカードが禁止推奨になるんだよ
閃光がカジュアルに使ってクソゲーになるの? 例を示して欲しいわ
その前に公式サイトの禁止推奨の基準くらい読んでこいよ
逃げるなよ あとcEDH完全排除のソースも出しとけよ
>>860 GenCon事件って何でしょうか?
EDHは色んな所で遊んで自分的にはスマブラみたいなものだな、と思いました
プレイヤー層が滅茶苦茶広くて、プレイスタンスの違いで喧嘩してる所はまんまですしね...
>>866 コイツは前から同じデマを何度も振りまいてる壊れたスピーカーだから気にしなくていいよ
>>866 プレイヤーのレベルの層は世界で日本で日本だけ広い
ほかは全世界3〜4でほぼ統一されてる
日本は初期に京大のアホどもがcEDHゴリ押しして半端に広まってこのざま
フェイスブックでもツイッターでも見て来いよ それでも3〜4が世界基準じゃないと思えるならどうかしてるわ
GenCon事件でググったら経団連襲撃事件とか出てきたわ 物騒だな統率者 なんとなくレベル擦り合わせてる地元は比較的恵まれてるのかな話聞いてると まあ大体同じメンツが勝ってるからちゃんと擦り合わせ出来てるかは怪しいが
GenConというのはアナログゲームの祭典みたいなもの?っていうのは判ったんですが 調べてもデッキ盗難以外特に事件らしいものは見つけられないんですがこれの事なんですかね?
QXXSlSEi0はちょっと前から居着いてる カジュアル原理主義を装ったただの対立煽りだからスルー推奨
京大罵倒するってことは京大に近い店の常連なんじゃねえの。
学歴コンプを拗らせた架空の人格を作って 煽ってるのは俺じゃない、このレスが叩かれても俺は関係ないってバリアを張ってるんだろう
京大のアホどもとか言い出すのが悪いでしょ コンプレックス丸出し
多分、学力とか知力的なアホじゃなくて、アホな行動をした京大の人たちって意味だったんだろうか...なんて予想 2色剣大好きなんですが、これに似たアーティファクトのサイクルってないでしょうか? 1色剣とか、3色剣みたいなのがないかな...なんて
そういうのはwisdomかなんかのカードデータベースで検索するといいよ。まあそもそも2色剣ですら有効色のサイクルが完結してないからその派生シリーズもクソも無いんですけどね
>>856 視野を広く持てよ
お前の考え方=世界の常識じゃないぞ
どうでもいいけど統率者レジェンズのアツい続唱推しで専用デッキ組みたくなる ジェネラル初祖スリがいいか新しい土地が出てくる方がいいか悩ましい
そもそもcEDHって言葉が海外から来てるのに日本にしかないわけがない
ルールがまだ整備されていないくっそ前のことじゃんwアホかよw
>>884 初祖スリヴァーマジで楽しいよ
ジェネラルで警戒されるのはあるけど
イドリスもめっちゃ楽しいけど1ターンにめっちゃ時間がかかる
>>886 ありがたい。もう9年前の記事に対して意見を言うのもなんだけど
賞品有りのトーナメントで、勝つ為だけのデッキや参加者は悪!ってのはどうなんだろうね?
相手は楽しんでるけど自分は楽しくないから相手は悪!ってのもなんでお前参加したの?って感じだし...
まぁ棲み分けって大事よねって話だよね
イドリスは戦闘介さないと起動しないからどうかなと思ってたけど面白いのかー悩むな 続唱使うならこれは入れといた方がいいんじゃないかっていうカードありますか?
ゲームがしたいのかうだうだとクダを巻きたいのか、みたいなとこはある。
プロレスがやりたい 日本のテレビ番組だとリアル野球版みたいなノリって言えばわかる人にはわかるはず
構築済みレベルとガチが混ざる卓に中途半端なレベル持ち込むと誰かが走った時押し付けられやすいからうんこ 妨害全部抜いてドロソ入れたろか
>>890 豪華な賞品を付けるのが一番の悪
と書いてあるな
>>886 この記事のソースが2011年9月21日で、
Mtgwikiのエラヨウの項目によると
>さらに、2011年9月20日、統率者戦において統率者としての指定を禁止。カードパワーそのものよりも、「ゲームの最序盤に選択肢を大幅に狭めること」「ほぼ勝ち確定の状況から実際に勝利を得るまでの時間が長いこと」が問題視された。
とあるから、大会で空気読まないエラヨウが暴れて即禁止になったんだな
除去やカウンターの類は分割や探査みたいな見た目の点数で見たマナコストが高いのやモードを持つ呪文にしとくといらんタイミングでめくれる事故を減らせるぞ
>プロレスがやりたい 総合格闘技贔屓だった時はプロレスをバカにしてたけど、青木真也が有言実行で対戦相手の腕へし折って以降、一気にガチ路線への熱が冷めた。 EDHでも即死コンボより怪獣バトルロイヤルの方が楽しく感じるようになったのも、そのせいなのかも知れない。
自分も所謂プロレスがやりたいので緑単オムナスで 100点パンチ目指してセルヴァラとか緑詩神とか入れてるけど すね当てとかブーツの被覆呪禁を付けるには入れてない
>> 898みたいな意味でいうと続唱デッキで意志の力が一番強いカウンターになるから入れたほうがいいけど高いからなぁ
>>890 だから統率者の真髄では勝利を目指すだけでなく、卓を盛り上げたりと別な基準でトップを決めようって感じで薦めてる
cEDHやってる人の大半は「統率者の真髄(笑)」って感じで聞き流してるっぽいから無理に繋げない方がよさげ
プロレスはかける側もだけど受ける側の技術も無いと大怪我一直線 受ける技術も無くプロレスやりたいって言っても「じゃあ技術上げて鍛えてどうぞ」なんだよ プロレスごっこがやりたいなら止めないけどこれはプロレス!って言ってプロレスごっこやってるとこにおっプロレスやろうぜってレスラーが来ても泣くなよ
cEDHだろうがカジュアルだろうが卓にアレなプレイヤーがいたら面倒くさいのはたしか 自分は魔王戦状態ってわけでもないのにほとんどいじめみたいなことされたことあるしな
EDHはガチンコでやるとつまらないですよね せっかくのハイランダーなのに再現性が高くなってしまう ファイトじゃなくてエンターテイメントくらいの認識でやるのが良いんじゃないですか? アメリカで大いに統率者人口が増えてるのもあっちはみんなその辺をわきまえてるからだと思うな ガチンコでやりつづけるともってるデッキ分宝石の睡蓮みたいなカードが出るたびに持ってるデッキ分買わないといけなくなる 理論値ばかり求めてたらウィザーズが調子にのってまた限定セットで神話レアの必須カードを乱発してくるよ まぁ1種類くらいガチに対応出来る強いデッキを持つのは悪くないとは思うけどね
カジュアルでもcでも本気で組んでガチンコした方が面白いし べつにロータスは必須カードではない
コマンダーナイトの実績解除用デッキを作りましたが、長期戦となってしまうため相手も実績解除出来てしまいます その結果最多実績解除者になれずにプロモをゲット出来ません・・・
別にそれでええやろ 変に妨害して自分はウマウマしてたらギスギスするぞ 常連とか身内とか関係ないならまあ頑張れ
他人に実績解除させずに自分だけしたいなら無限マナ無限ターンからゆっくり決めにいくのがいいんじゃね
cEDHプレイヤー「同一条件で遊びたいなら他人にレベルの低いデッキ使わせようとしないでトランプで遊んでろよ」 カジュアルプレイヤー「同一条件でガチンコしたいなら他人に札束みたいなデッキ使わせようとしないでトランプで遊んでろよ」
Wotc「統率者レジェンズのリミテで全て解決するのでは?」
>>909 >>910 青いデッキではないので、実績を解除しつつ対戦相手のライフを詰めて勝つようなゲームプランを目指します
俺も似たようなもんだが先週は7つ解除したら諦めてくれた
「負けるんで実績解除に協力してください」みたいな宣言してくる人がいたら皆さんどうしてます?
勝つ気ない人と遊ぶのは楽しくない それはデッキレベルを合わせるとかプレイングがどうとかと別次元の話
ワンプレイならともかく開幕に言ってきたらガン無視だわ
実績解除することで誰も不幸にならないなら普通に協力するけどなあ 実績で全員プロモパックもらえるとか実績解除した全員が幸せになるじゃん
公式がEDH押すなら自ずと環境の整備も必要になるよなぁ 下手したらレガシーより魔境なのに「どんどん新規参入してね!」なんて虫が良すぎる
1位にとか最多実績とかでプロモパック配る場所はカジュアル期待してる人が野良で入るのはやめとけって事だな
前行ってた店は実績無視で総合成績1位に配られ、同率1位がいた時に初めて実績数が考慮される。 だから常連はデッキLV9〜10のcEDHしか居ないし、完全に初心者や一見さんお断りで、統率者戦広める気が全く感じられなかった。
それは多分元々そういう人達が集まる店なんだろうな 住み分けるしかない
商品有りの大会とかはどうやってもCEDHが増えるだろうしな カジュアルで野良をやりたいなら交流会とかに行かないと
新規向け新規向けって無理にカジュアルにして今の常連追い出しても仕方ないでしょ
去年から秋葉原やTCの大会何回も出てるけど9〜10の四人集まる卓はかな〜り珍しかったな 決勝卓システムがある大会でも7〜8のジョイラや緑単が完走してるのを見たし 大会で9〜10が揃うのはガチ度というより参加人数の問題もあるかもね
9〜10てズアートラティム王さまくらい? ウルザ含めて単色じゃそこまでいかない気がする
9〜10当たり前ってコミュニティも多くは無いだろうしそういうレベルのゲームしたい人達が多少遠方からでも集まる場所になってるショップもあるんだろうなとは思う
コントロール寄りの構築したいんだけど、カジュアル卓だと妨害は嫌がられるのかな
同じデッキでの2戦目以降に前世の記憶が理由でフルボッコにされるくらいだからへーきへーき
カジュ卓でガチの人が走りかけた時に抑えてくれるからいる
後話し方とかでいくらでも印象変わるから仲良くするんだ
ちょうど
>>886 の記事が商品あると簡単にぶっ壊れるって内容で興味深かった
>>931 ケス、イナーラ、初祖スリヴァーも9〜10ラインだと思う
単色はウルザ、ケリク、テシャール、イーサーン、御堂辺りが各色の有力候補だと思うけどそれでも9以上には届かなそう
ようつべ見てて思うのは統率者戦は盛り上がってる、人増えたって言う人多いけど レベル別に分けられる程増えてないのが現状
>>940 身内や店舗の卓は長くやってればレベルが収束するよね
イベントやってるCFBEが最初に発表した表だから、そもそもはサイドイベントとかに向けた物だったんだろう
>>931 http://tappedout.net/mtg-decks/list-multiplayer-edh-generals-by-tier/ ここのTitans〜Exemplary辺りじゃないかな
ジェネラルが強くても構築次第でレベルは下がりうると思うけど
tapped outのそれは全く信頼できないけどな
良いんじゃない?ガチデッキが混ざっても テーマデッキだとしても他三人協力すれば抑えられるでしょ
>>940 晴れ●屋の統率者動画に「殆どの視聴者が買えなさそうな高額カード侍らせて対戦動画作っても、新規への布教には繋がらないと思います」ってコメントしたら消されたよ。
Lv7(with アーチエネミー) vs Lv5〜6×3ぐらいで魔王戦やったことあるけど勇者側が不毛ハメという勇者の風上にもおけない外道戦法で初動1〜2ターンを潰せなきゃゲームセット位の差が付いたぞ これはLv10 vs Lv3〜4(≒構築済み+)より差はないと思うんだが。。。
レガシープレーヤーがついでにやってるような感じの人がメインだろうし低レベル戦って構築済み買った直後とかほぼ買ったままの人同士でしか成立しないんじゃ
>>946 そらただの難癖じゃ消されて当たり前でしょ
殆どの視聴者が買えないからってスポーツカーより軽自動車、ロードバイクよりママチャリの動画の方が趣味の布教に貢献してるかって言われたらそうじゃないしな
れる屋の動画が布教にならないのは事実でしょ 「やっぱマナクリプト必須じゃん」「あのカード必須っぽいけど持ってないし」とある程度調べて知識持っててやろうかなあと思ってた人こそ遠ざけられる 必須カードなんて無いよ!安くてもこんな面白コンボがあるよ!って宣伝頑張ってるnote勢の方が入口としてふさわしい(が界隈の人しか見てない)
趣味なんだから身の丈に合う額の範囲で我慢するか貯金するなり稼ぐなりすれば良い話 高くて買えないのは所詮個人の経済事情
そもそもどの層に対して布教してるのかを考えると多分ある程度モダン以下の知識がある人達(年齢層高め)じゃないかな それにファンデッキレベルで布教されて参入したら全然戦えませんだったらそんな布教はすべきじゃないしな カードパワーに関してケアするのはハレルヤじゃなくてウィザーズの仕事だと思うよ
動画ひとつで必須とか考えちゃう頭の人は手を出さない方がいいって意味では仕事してるな!
当然カードプールについては各人の台所事情によるけど、その少し前に統率者戦を新規さんに勧める動画を出しといて、いざ統率者対戦動画出したら、バグダッド等新規バイバイな高額カード跋扈で正直白けたよ。 統率者戦への布教の仕方が明らかに下手過ぎる。 同じリエールを統率者にしたデッキにしても、他の統率者動画では蝗の王や不吉の海等、新規さんにも導入しやすい構築にしてたから尚更。
高額でも買えばいい脳は流石にMTG中心に頭が回りすぎてないか 土地もそうだけどマトモな感性なら置いて捻ってコストに使うだけのカードに何万も使いたいって人種はMTGにしか居ないよ TCGなんか新しくやるか、って思ったらそりゃ場に出て暴れるカッコいい生き物なんかに金かけたいってのが普通だし
肝心の新規本人がどう思ってるかだな 統率者に興味持って自分で調べてる以上、一つの対戦動画だけでやるやらないの判断なんてしないと思うし 逆に一つの対戦動画だけで意思決定する奴はMTG自体向いてないし
晴れる屋なんかはまさにその高額カードを買って欲しいわけであってな 高額カード使った楽しいEDHは良いぞって動画を出してそれに賛同する人の購入意欲を訴求するのはなんらおかしなことではないでしょ こう言っちゃなんだが、資金があるなら低額カードばっかでせこせこやるより強いカード使う方が面白いし
>>958 そこにケチ付けたらMTGのゲームを根本から別物にしないといけないのだが
ゆうて結婚して子どもでも出来たらそんなにお金を自由には出来んだろうしなあ お金に関して他人にどうこう言うのもな そもそも新規ってのもエターナルプレイヤーが手を出してみるかって感じなのかマジック歴の浅い人が構築済みからはいるのかで違うし、なかなか難しい問題よな
「こう変わってくれたら非MTGプレイヤーの友達に勧めやすくなるんだけどな」って話に「よくもそこまでベラベラ高額カード買いたくない言い訳できるな」って返ってくるスレですし
スタンでもウーロは一枚8000円したしなぁ。スタンの環境デッキより安い予算でレベル5くらいの統率者デッキは作れると思う
>>961 今後のレアリティ緩和と再録調整すればだいぶ人は増えるんじゃない?
ここまで書いてなんだけどこれ低迷スレに投げるべき内容だったわ
新規でやろうかなってプレイヤーに予算として30万用意してねって言うか諭吉一枚でいいよって言うかがガチカジュアルの差
ガチ対戦とカジュアル対戦で分けて動画出せばよさそうだけどね
>>966 >>967
ほんこれ。
家庭やローンが最優先だし、高額カードあまり使わない紹介動画や対戦動画の方が嬉しいね。
自分は折角動画にするならフルパワーの勝負が見たいと思うし人それぞれだな
それこそ動画タイトルにデッキパワー記載しとけばええんちゃうか
そんな動画別に新規になるやつが絶対見るわけでもないし想像上の新規の心配したところでなんにもならない
それもそうね そもこのご時世のTCGに新規期待してもしゃーないみたいなとこあるし 実際メーカーも既存から搾取して取れなくなったら畳む位のつもりで展開しとるやろうし0
使用頻度や値段に応じてカード一枚一枚にポイントを付与して行くと言うフォーマット作るとかどうだろうか デッキオリジナリティポイントとか称して1000円以下は3、5000円以下は2、10000円以下は1でそれ以上の高額なカードは0 あとは必須級カードはどんなに安くても1(基本土地や各種必須スロットカード) これでデッキを構築した際にオリジナル度を可視化する 勝ったら基本勝利ポイント50+デッキオリジナリティポイント0〜150で総合点数が高いプレイヤーが勝ちみたいな ガチデッキだと勝てるがポイントは少なくカジュアルだと勝った際のポイントは倍近く入るがそもそも勝たないとポイント入らない こんな感じのレギュレーションでやると見たこともない用なメタになると思うの
そういうのって自動判定するシステム込みで導入しないと「面倒くさい」って理由で敬遠されるだけだぞ
ガチとカジュアルの差を埋めようとしたらそのくらいしか手が無いんよ… 低額の見向きもされないとこから新たなコンボが発見されたりカジュアルでも参入しやすくなるとは思う ただ確かにめんどいし値段を何処の店準拠で設定すんだって話にもなる
>>973 着眼点は悪くないかもしれんが面倒だわな
値段で分けたedh用のドラフトキューブ用意して即席構築戦やるとかもうちょいシンプルにしないと
その差を埋めるって考え方がそもそも適切ではないというかなんというか 必要なのは棲み分けや配布物の割り当ての適正化でしょ
普通に値段制限かけてEDHやっても基準やら変動やらでめんどくさいからなあ ヒュージかタイニーの方がまだ現実味ある
単純に身内で禁止カードを作るだけでレベルはある程度は押さえられる
なんで努力して高いカード揃えたヤツがケチな甘えん坊に合わせて資産潰されなきゃならねーんだ ただ個人レベルのコミュニケーションで足並み揃えてもらえるように頼めばすむ話で、ガチ勢だけでやってるコミュニティーにまで響くようなルール改変望むのが意味不明
そもそもいわゆるガチって普通にゲームプレイしてるだけだからな カード揃ってない人がやるカジュアルも意図的に弱くしてやるカジュアルも勿論楽しい。が、わざわざそれに普通にプレイしてる人が合わせるわけないでしょ レベル控えてやりたければパイオニア準拠EDHとかで良い話
ラウンド勝者にショップで使える500円券配布という割とショボい景品でもガッチガチの人は混ざるけど よく考えたらジェネラルである程度判別して集中砲火すりゃよかったのか(今更
>>982 クソみてえなレスしてテンプレも貼らずにスレ立て押し付けるゴミ
自分が楽しい環境を自分で探すか、友人と楽しい作るかのゲームだからシステムの方をいじっても根本的な解決にはならないと思うわ。
数十万でEDHデッキやパーツ売りつけて卓不成立とか最高やん?
誰に強要されたわけでもないのに数十万かけてパーティーゲームでオナニースル気分は最高か?
規制なったわ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑
MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」「オースブレイカー」などについて語るスレです。
■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。
詳しくは下の関連リンクで。
■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
https://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html 統率者Wiki
http://www22.atwiki.jp/mtgedh/ ■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。
■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。
*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。(※2020/6/7に再改訂されます)
(統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。)
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560 *2016年1月18日より、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057 *2019年7月12日より、統率者戦でもバンクーバー・マリガン(占術マリガン)が廃止され、ロンドンマリガンが導入されました。
*2020年6月7日より、統率者が死亡または追放されたときの誘発能力は統率者を統率領域に移動させる置換効果の前に誘発するようになりました。
次スレは
>>980 が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
■前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その58【EDH】
http://2chb.net/r/tcg/1601642936/ 出来たわ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その59【EDH】
http://2chb.net/r/tcg/1604398812/ いつだったか強ジェネラルの代表例が始祖ドラ末裔は違うくね、的な話があったからトラティムに変えてみた
あと今回はやってないけどルール改定の部分も冗長だし、最新の変更以外は省いてMTGwiki辺りへのリンクにしてもいい気がするな
>>994 マジ乙
立ててから985踏もうとして皆と同じく立てれなくて困ってた
なんにせよ間に合ってよかった
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 32日 0時間 53分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250215033421ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1601642936/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【MTG】コマンダー・統率者戦 その58【EDH】 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・【WS】ヴァイスシュヴァルツ 516【ブシロード】 ・【インディ】ゲートルーラー123【雑コラカード】 ・【気分JOE】デュエルマスターズDM-535【JOE】 ・急募 かげろうがリンクジョーカーに勝つ方法 ・晴れる屋スレ5 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1584 ・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ180 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 108 ・【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1614 ・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 138 ・【MTG】マジック・アリーナ Magic Arena Part1 ・何故日本のMTGは低調なままなのか68 ・Magic The Gathering Arena 愚痴スレ 4 ・【ポケカ】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ 168 ・【BF】バディファイト vs ヴァンガード【VG】 ・バトルスピリッツのアニメの女の子可愛い! ・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第91章 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1863 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 137 ・【DM】デュエマの相場を語るスレ【転売】 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1721 ・【まほエル】魔法少女ザ・デュエル 3【FOW社】 ・【邪神襲来】ゲートルーラー その25【池田芳正】 ・【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1535 ・【Z/X】Zillions of enemy X その272【ゼクス】 ・【ポケカ】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ 137 ・【ポケカ】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ★31 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 170 ・【MTG】マジックネットウォッチング 109【ヲチ】 ・【MTG】黒スレpart216【2か1な6れ】 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1759 ・【MTG】コマンダー・統率者戦 その48【EDH】 ・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第148章 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1569 ・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第139章 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1935 ・てすと ・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ155 ・【Battle Link】バトルリンク ミッション1 ・Magic The Gathering Arena 64【MTG】 ・ところで、スマホゲーのTCGってどれが面白いの? ・【幸福の科学】World Gainer ワールドゲイナー ・【Z/X】Zillions of enemy X その266【ゼクス】 ・【タカラトミー】WIXOSS-ウィクロス-Part403 ・【ポケカ】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ 167 ・鎌瀬正義 雑魚山健太 沢渡シンゴ ・遊戯王 エンペラーについて語るスレwww ・【MTG】マジックネットウォッチング【ヲチ】183 ・【DIGIMON CARD GAME】綱島 Countermeasure meeting ・【MTG】最新セット雑談スレッド1815 ・【TCG】カードショップ店員総合スレおーぷん1【販売】 ・【MTG】マジックネットウォッチング【ヲチ】174 ・【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1618 ・【サソリス】デュエルマスターズDM-485【かわいい】 ・バトスピのウィキが狂ってんだが とりま見てくれw ・そろそろ再録されて欲しいDMカードあげてけ ・【MTG】最新セット雑談スレッド1976 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1705 ・トゥーンを語る6ページ目 ・【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】40 ・【MTG】モダン専用スレ146【modern】 ・【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレ65【IDのみ】 ・自作TCGに関するスレ 36 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1568 ・真夏の夜のデュエマ【店長第69章】
13:34:21 up 32 days, 14:37, 3 users, load average: 92.36, 75.79, 75.02
in 1.8071870803833 sec
@0.52388501167297@0b7 on 021503