◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MTG】最新セット雑談スレッド1885 ->画像>45枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1625249710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)ダンジョン!(・∀・)アンド!(・∀・)ラガバン!
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは
>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/ ◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/ ◇現行スタンダード
[ELD][THB][IKO][M21][ZNR][KHM][STX]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted ◇『ストリクスヘイヴン:魔法学院』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven-variants ◇『モダンホライゾン2』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/modern-horizons-2 ◇発売予定
21/06/11 モダンホライゾン2 / Modern Horizons 2
(英語版は06/18)
21/07/29 フォーゴトン・レルム探訪 / Dungeons & Dragons: Adventures in the Forgotten Realms
21/09/17 イニストラード:真夜中の狩り / Innistrad: Midnight Hunt
21/11/19 イニストラード:真紅の契り / Innistrad: Crimson Vow
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034858/ プロテクション(プレインズウォーカー)
避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1559822857/ 前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1884
http://2chb.net/r/tcg/1625091216/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1乙
不詳の安息地ってどこが安息なんだと思ってたけど、白金化カウンター置いて安息を得ろ、って事だったのか?
B
アーテファクト装備品
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/ocntul/talisman_of_the_reaper_john_mankier_preview/ 装備されたクリーチャーが攻撃するたび、ターン終了時までデスタッチを得る。
装備しているクリーチャーが単独で攻撃するたび、防御側プレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
装備2
あんこ
>>3 かなり面白そう
白黒か白青コンで白3マナ+氷雪2マナと安息地の2枚コンボ
正直ダブルマスターズの
何がダブルなんだ?大喜利好きだった
アグロでも普通に良さそうだよね白金の安息地
廃墟の地って次スタン残ったっけ
>>10 流石にアグロは無理
3マナバニラエンチャ置いて6マナ貯めるより、殴り切った方が断然早いもん
青いドラゴンくんそんな強いように見えないかな…?
でもパワーワードキルが効かないから実質結構な除去耐性持ちなのかしら
白金本は構築レベルかな
コントロールはこれで結構安全性増したんじゃないの
オジュタイみたいなもんだし5/5飛行で相手の攻撃止めやすいサイズ持ってるからフィニッシャーとしては悪くないようには見えるがどうだろうな
ダンジョン探索出来るカード結構多いからリミテはダンジョン踏破祭りになりそうだ
最初微妙に見えた予知するスフィンクスでも使われたからなぁ エディクト系とかマナ余る終盤でもない限りこいつ除去るのむずいよね
>>11 考えてみれば安息地起動にも3マナかかるんだった…自身のマナ使っても5マナかかるのは流石に遅いね
今はおもちゃな白単ゲイン天使とかが成立すればギミックの一つとしてはありかもくらいか
クラスカードが暴れたらウィザコマが台頭してくるから備えておけよ!
>>16 普通に殴ってきたら合わせてインスタント除去で終わり
チキって棒立ちしてるようなら伸びたマナで護法払ってサヨナラ
ただオジュタイという強い前例はいるにはいるからそれが令和でどうなるかってところになるんじゃないかな
なんとか警戒をつければよろし
飛行呪禁はさいきょっ
みんな大好きなオニキス先生が熟女ビームでやっつけてくれるッ!
M21の巻き添えを次あたり再録しよう
あれいいカードだよね
パワワードキルがどんどん弱くなる
令和の2除去なのに
オジュタイは除去に対応して起こせば守れたけど
ジェネリックオジュタイは起こしたところでなんもしないのがクソザコ
探してきた
ちなみに同スレには「こいつ何言ってんの?」なレスも沢山あるから総意ではないぞ!(当たり前だ)
【MTG】最新セット雑談スレッド 973
65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2015/03/26(木) 18:27:31.75 ID:exUzO75y0
そういやオジュタイが龍王トップレアなのが笑える
あれ強いか?ほとんどバニラだろ
313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2015/03/27(金) 01:28:00.14 ID:nbXL+Qe60
オジュタイはなあ
耐性あるけどタフ4でほとんどのドラゴンに打ち取られてしまうのがな
結局相手にドラゴン置かれたらほとんどバニラと変わらんし生贄に捧げられたらあかんし結局ストームブレス突破できん
ストームブレス消えても赤執政の処理が面倒だろうし
352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。2015/03/27(金) 07:01:31.49 ID:Nv1BCDx40
オジュタイは殴って寝たところを除去られるとバニラ同然
>>29 あー確かに殴って寝たところをカード引く前に除去られたらバニラだわ(錯乱)
無限ダイスロールの意味やっと理解した
あれはピクシーをコピーするからダイスの数が増えるってことだったんだな
ヒットする度にダイスの数が増えてもう一回
段々確率が上がっていき、9-10回くらい勝つともうほぼ外れなくなり、その後は延々ダイスを増やしながら(全て外れる)僅かな確率にかけて振り続けることになる(エラッタ前)
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/ocpog0/tricksters_talisman/ U
アーティファクト装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1を得て、「それが戦闘ダメージを与えるたびに、あなたはトリックスターのタリスマンを生け贄に捧げてもよい。 そうした場合、装備してるクリーチャーのコピーであるトークンを生成する」を得る
装備2
あんこ
>>32 どうしてダイスの数増やす効果が重複するのかさっぱりわかんないからダイス関連のカード使うのやめます
ダイス一個振る代わりに二個振るとかそうなった場合は値をどうやって決めるんだろね
合計??
ダイス増やすフェアリーは投げる数に1足すって書いてあるからそりゃ重複するだろと
1つを2つにするなら重複しないことも考えられるけど
>>42 「代わりに」ならクラークの親指同様に複数振った中から一つを振ったプレイヤーが選ぶんちゃうの?
>>35 合計3マナ払ってるんだから普通にクローン系使えばいいよね
デジタルに配慮して大きい方の数字に固定なんてするから…
1回目に1個足して2個振って
15-20出てもう一度やり直したらさらに1個足して3個振る?
ピクシーが1体なら何回やっても2個って考えるのが普通だと思うしテキストのどこを読めばいいのかわからない
>>51 15-20出たら「ピクシーのコピーを1体生成して」ダイスもう一回振る(15-20出たらコピー1体生成してもう一回振る(…))
15-20出るたびにピクシーの、というか、対象に取ったクリーチャーのコピーが増える(これは元々の効果)
サイコロ振るイベントに置換効果が2回適用されて1→1+1→(1+1)+1=3になるだけでは
攻撃している状態で場に出るって
攻撃するたびのトリガーになるっけ
>>56 はい
コピーが増えて振るダイス増えるからそのうち事実上負けられない無限ダイスになる
昔クラークの親指を沢山並べるとどうなるかを面白おかしく語ってくれた人がいたね
青ドラゴンのやばいところは突っ立ってるだけでイゼットドラゴンが死ぬこと
>>54 なに!?
サイコロを2個投げる とは サイコロを1個投げる を2回行うのではないのか!?
つまり4個投げるつもりだったのだが
サイコロを二個投げると言うことは、サイコロを二個投げると言うことです。
クラークの親指が2個並んでると1回のトスが4倍に増える
このフェアリーは1つ増やすだから2匹並んでると3回になる
>>62 クラークの親指ならこれになるんだよね
ピクシーは1個以上なら+1するってちゃんと書かれてるからなあ
単独で便利なゴブリンがいても意味なくて、ラッキーとかマクサスとかアドバンテージ取りまくれるようなのが居ないとゴブリンデッキは成り立たないような
まるでゴブスレ世界のゴブリンみたいだ
まあでもスタンなら次期赤単には入りそうなゴブリンもちょこちょこいるね
ローテしたら今のとこ1マナゴブリンばっかになるし…
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/24lrp1/standoff_in_honolulu/ "私は..." 彼は立ち止まった "私は投了します"
拍手喝采が会場を包み込んだ。ジャッジたちはお互いにハイタッチをしたり、マルシアにハグをしたりしていた。"しかし残念ながら" "投了の効果はありません" "白金の天使はまだ場にいます"
軍隊が現れたのは、ゲーム開始から2週間後のことだった。"ヘリから声が聞こえてきた。"我々はあなたを包囲している。すぐに完全な投了を認めないと、銃撃を開始する」。
ハンスはヘリコプターを見上げ、戦車を見渡し、通りの向こう側にいるスナイパーを見た。彼は相変わらずストイックに「白金の天使」を指差していた。
今でもハンスの墓石には、スリーブに入った白金の天使が埋め込まれている。あの日、ハンスは命を落としたかもしれないが、ゲームに負けたわけではないのだ。
2009年7月18日
>>70 コメントのこれが最高に好き
There was a much simpler way to end this stand off. The only thing that could stop Hans was obviously a Lhurgoyf.
ハンスはルアゴイフに殺されてないのでは?(死んだのは姉のサッフィー)
白金の天使に投了を禁止する効果はないしジャッジの前には無力である(迫真)
投了ジャッジ等でも判定覆せない真白金の天使を作らねくては…
銀枠でもさすがにキツいか
プラチナが敗北不能の合言葉であるという事は
バハムートも敗北しない効果のカードになるんかな
個人的には1日10枚未満のプレビューで1か月程度じっくりやって欲しいものだけどウィザーズにはメリットないか
チラ
エンチャントブリンク禁止にしてるの反省の跡が見えてすき
2色土地の代わりがミシュランなんじゃない?
そして次のイニストではシャドラン再録だ喜べ
ほう…PVをチラチラさせてよいのかね
亡霊とポータブルホールを交互にチラチラするのもいいな
サイクル的に白と青のPW、赤ドラゴン、緑ミシュランと割と期待できそうなとこが残ってるから…
ヘリオッドの代わりが来たと思ったらタッサの代わりか
PVってリアルな人をカード化しましたって話だと思うんだけどその人ってリアルでも人のハンドからカード取ってくるの?
タッサよりは置物破壊に弱いけどこういう置物で伝説ではない利点は差別化できるレベルではあるかな
このエンチャントだとタッサみたいに相手の生物パクって自分のものにするのとかできないから微妙
でも白はEtB系で強いカード結構あるし色を増やさずに済むのはいいことだ
世界王者がPWではなくただのクリーチャーだったという事実に震える
ファクトちらちら出来るから卵や予備物資で毎ターンドロー、スカイクレイヴの大槌付け直し、5マナかかるけど戦乙女の剣で毎ターン4/4天使トークン産むのが面白そうな動きかな
生物はともかくファクトでチラつかせて強いのってスタンにあるかな
>>93-
>>94 誰だよ初っ端からDarwin Kastleとかいう会場デストロイヤー通した奴
秘本をチラつかせれば2マナ払う限り無限にドローができちまうゆだ
秘本無限ドローと言えばヴォリンクレックス出されてそんな状態になったことあるな
フェッチランドかショックランドかファストランドだな(確信)
彩色の宇宙儀とかのマナファクトをブリンクで荒野の再生に近いことはできるな
>>106 効果によって支払いの処理が変動する場合は問題ないみたい
紙やれないのになんでモダン関連のカード値上がってるんだろう
海外のバイヤーが買ってる?投機対象?
モダホラ2でモダン人口が増えそうだからじゃないの?
カード番号的に特殊土地は残り2枚で1枚は緑のミシュランだからもうデュアルランドは無い事が確定している
名前的に寓話の小道がその残りの1枚でもないし名前がH〜Tのどれかで始まる事までは分かっている
エシカの戦車でブリンクして猫量産とかできるかどうかは別として願い爪のタリスマンをスタックで起動ぐらいしか思いつかんな
基本セットに皮被せるレベルかと思ったら全然違って草
>>114 マナはかかるけど、なかなかいいな
かなり悠長だけど、タリスマンでエンチャサーチして置いた後、エンドの追放で自分のところに戻ってくるのは良さそう
>>114 願い爪は解決しちゃったらコントロール相手に移るから不正な対象になるんじゃない?
逆に、願い爪起動にブリンク能力を被せられればいけるけど、誘発条件がエンドステップだから基本的に無理だし…
願い爪ってソーサリータイミングしか無理じゃなかったっけ?
エルドレインのファクトだからそんなみみっちいことは書いてない
それでも悪用しにくい絶妙なテキスト
>>117 うんできるかどうかわからんけどってのはそこ
誘発時に対象取ったらその後も解決まで流れるならいいけど解決時まで自分がコントロールしてないと無理くさいかなとは思ったんだけど
その言い方だとまるでエルドレインに
インスタントタイミングじゃタップ能力つかえない神話ファクトがあるみたいじゃないか
>>110 日本・アメリカ・ヨーロッパはもう再開しているし、モダンにくわえてアメリカだとEDHがあり日本ならレガシーの需要もあるわけで
そこらバイヤー動きやウィザーズが対面がMTGの良さとか回帰する宣言したのもあるし
あと一番剥かれる時期が終わったのも大きい
ファクトにもyou controlかかってるのか
見間違えたわ
>>122 灯争カーンで走らせるっていう大役があるから(震え声)
あーソーサリータイミングじゃなくてあなたのターンのみだったのか
似てるから間違っちゃったのも仕方ないね
土地ってミシュラン5種と未開地と探索土地とあと1種だけなん?
なんか寂しいな
ていうかそのあと1種も無色ミシュランになりそうな予感ある
>>128 アンコ土地が無いからアンコモンだろうなリミテの色マナ安定させるゆらめく岩屋辺りか
土地周りはナンバーとカード名から再録のなにかみたいな予想とかできたっけ?
宝物土地(Treasure Vault)が261で262以降は基本土地
土地枠はあと2枚(259,260)で1枚は緑ミシュラン
258の黒ミシュランがHive of 〜だから、一応たまくつとかマナの合流点の可能性はあるぞ良かったね
>>131 宝物庫はレアでカードNo.261英語名は恐らく「Treasure house/chest」
土地の枠はNo.259と260だけで258が「Hive of the Eye Tyrant」
D&D用のテキストっぽかったパーティーはなんもないんだな
ストリクスヘイブンよりはカードパワー高いって感じだな
そこまで強いパックではないね
まあここにパーティーギミック入れるならパーティーを4職だけにする意味がほぼなかったからな
ネタでは煽ってたが期待はまったくしていなかった
多欲なドラゴン来るかなと思ったがレッドドラゴンもいるしいないかな
https://mtg-jp.com/reading/mm/0034298/ 緑にドルイド担わせようとしたけど今以上に役立たなくなった話
どうせこぼれ話で真っ先にパーティー不在の質問飛んでセットの複雑性・メカニズム上限的に無理だったってマロー定型文が返ってくるよ
フォーゴトンレルム2を出来る見通しは今の所全くないだろうし
TRPG的なノリのセットでしか実現できなそうなアイディアの方を
今回のセットの内に可能な限り詰め込みたかったんだろうさ
143 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 31b0-KYM3 [180.146.224.104]) [sage] :2020/07/03(金) 19:07:34.82 ID:+/ubfsI90
言いたく無いが塩
ロールプレイ好きだから職業エンチャント楽しみやでなお
・-11/-11の修正を付与するカード
・楽器の道具をモチーフにした、ハーモニー・カウンターを出すアーティファクト
・あなたがどのように物語を進めるのかを許可をするカード
・あなたの手札とライブラリーを交換する。
・あなたの墓地にある土地でないカードの異なるマナ総量の種類につき
・この方法でそれのパワーが20になったとき、
・伝説のクリーチャー デビル・神
マローヒントも残りこのくらいか
ハーモニーカウンターはなんか緑の伝説ファクトのやつ
4マナタップでマナ総量がカウンターと同じクリーチャーサーチできて伝説クリーチャーなら宝物もつく
Fabled passageはHive〜の後には来ないとかなんとか
256未開地(Evolving Wilds)
257青ミシュラン
258黒ミシュラン(Hive of the Eye Tyrant)
259
260
261宝物土地(Tresure Vault)
だからね、新規でも再録でも頭文字H-Tの範囲になる
まあイニストで再録はあるかもね
あれはゼンディカーでフェッチ能力の需要が上昇してしまう事に気づいて
慌てて市場に流通数増やしたのではって散々言われてるし
どちらかというと謎の50$で旧枠小道キャンペーン(日本未開催)の方がなんだったのかポイント高い
ミシュランあるしSTXよりはマシじゃないか?
ガラゼス1kがトップレアとか笑えるわ
teleportation circleとかいうカードやばくね
>>159 そもそもカラゼス安いのは、MA目当てでそんだけ剥かれたってことじゃないの?
通常版なら悪魔の教示者3kがトップで、それ以外にも神話レアならだいたい1.5k、日本画ならさらにン倍で、だいぶんMAが値段吸ってるはず
>>160 上でタリスマンだの戦車だの言ってるけどヨーリオン毎ターンブリンクがやばい
スフィアーオブアナイアレイションってあれ毎ターンなのかよ
アーティファクト除去できなきゃクリーチャーデッキ終わりじゃないか
>>123 なるほどね。後押しがあったから活発になって来たのか
紙でやる方が好きだから嬉しいのう
>>164
ちゃんとスフィアーも取り除かれるので大丈夫です
>>164 レスする前にテキストを読み直してくれい
セレズニアヨーリオンとかオルゾフヨーリオンみたいな
忘れられたデッキに期待を託してという事で
スフィアーオブアナイアレイションと、があったわ
ごめんなさい
それでもアグロや復活してくる奴には強いね
黒一つだからコントロール形にタッチ黒でも入れやすそう
これ見えてたら展開やめるし、詰めたほうが得なときは詰めるからゴミカスだろこれ
スフィアーオブアナイアレイションとか日本語訳したら滅殺の球体か
中二感溢れ出るな
アグロ相手に3マナから雑に置けるのはいいんじゃない?ゴミって程ではないと思うわ
青黒コンはめっちゃ収穫あるのに青白コンは青単色の竜亀とかオジュタイぐらいしか収穫ないんだけどキレていいか?
白のpwはバハムートで遍歴ペスぐらいの強さで来てくれ
犬とかアルセイド付きの神聖刃とかノーリスクで持っていけるのはかなり大きい
後は、ナヤベンチャーがゲロ吐きそう
>>175 パラディンクラスエンチャが黒じゃなくて白選びたくなるくらい強そうだと思ってる
アグロ相手に置きたいタイミングで1ターン待つのは辛そうだけどどうなんだろうな
3ターン目に置いたとしてもとりあえず殴られるのは確定だし
ちょっと待てば手札から評決の奇襲出来っからなあ
ネクストローテでD&Dも落ちるんだよね?
現在の白単なら、X=2で置かれてから亡霊余裕でしたが出来るからそこまで脅威ではないのかも
亡霊引けてない時に、ポータブルホールでも消せるから何とかなるね
赤単はサイドから盾割り入れるからBO1ではどうしようもないか
アナイアレーションってアグロ相手に後攻だとゴミ臭いんだよな
3tにX=2で唱えても相手が3マナ生物出してて返しに3マナ以上のアクションされたら目も当てられない
>>182 【悲報】D &Dくん、2ヶ月の命だった
暴れ回るフェロキドンも最後まで諦めんな!と言ってます
ナーフされたオーコを使えるイベントがアリーナに来るから・・・
ゴジラvsコング見てきた
イコリアのシールドまたやりたくなってきた
ここ10年くらいの間にエルドレイン程ローテ落ちが望まれるパックがあっただろうか
ふつうローテ落ち間際って色々惜しまれるのが普通じゃないか?
宝剣が無くなって寂しくないかと言われたら少し寂しいな。
Arenaでもデイリー稼ぐのに便利だった
残り2ヶ月いっそ全解禁してもいいぞ
フォーゴトン弱すぎて環境変わらんだろ
塩とか令和とか言ってるのはいつまでもこの頃を振り返るんじゃないかな
言いたいことはわかるけど落ちたら絶対物足りなくなるわ
出来事ないのが想像つかん
ただのバウンスとかただの2点火力とか今更入れられるか?
>>198 時解が重要な大会終わった後禁止になったように
重要な大会終わった後の1ヶ月間くらい解放してほしいよな
フォーゴトン売れる未来見えないし、結局またつよつよセット出るだろうな
エルドレインほどかはともかく
カラデシュは相当さっさとくたばって欲しがって貰えたんじゃないかな
カラデシュがというか、エネルギーの異様なしぶとさが、というべきかもだが
アーティファクトシナジーの方は結構惜しまれて逝ったと言えるかも
霊気池は消えたがエネルギービートみたいなのはそのまま残ってたが
禁止されたデッキと実質同じデッキ(公式曰く)がやっぱり禁止されてなんやねんなと印象が大変悪かった
守護フェリダーは割と存在消された感 感じる アリーナでは影も形もねえ
バリスタとかは下でも活躍して別絵作られたり強力カードとして名が残ってる
>>209 「やっぱり禁止」とは言うが、実際その時のみんなは「殆ど同じ構造のデッキで戦える」という発言へ
実質的にデッキの息の根止めておいて嘘を付け、おためごかし止めろ的な苦情を言ってたのに
結局はその同じデッキが思いの外強くて環境支配されたと言うのが喜劇な所よ
平成の禁止カード
令和の禁止カード
カラデシュが弱く見えるなエルドレインの前では
ならず者ならウーロと比較すべきでは
それでも大概だけど
それは流石にエネルギー舐めすぎ
ついでのように出すエネルギーをつぎ込む蓄霊とか逆毛ハイドラがいたし
逆毛ハイドラとつむじ風がどれだけ酷かったのか知らんのか?
6連ガチャの為の有償石2つを配布してくれる神カードだぞ
モダンホライゾン産の問題児であるオーコウーロとスタンの禁止カード比べてもしょうがなくないか
今の段階じゃなくてファッキンエルドレイン達が落ちた後って考えるとなかなか予想が難しいなあ。
タフ2のシステムクリーチャーに人権が戻ってくるのだろうか
アドを一方的にとられるのが減る以上は多少は使いやすくはなるんじゃね
なんかしらんが除去して4/3ボディでとめてくる不思議なカードだったわけだし
つーか折角D×Dなのにパーティ部族少なくね?
補強入るかと期待してたんだが
やりたいメカニズムやフレイバーが固まりすぎているからなぁ
枠厳しいんじゃね
出来事とむかしむかしと片面土地で事故率減らして
まあ今は良いとして
この先どうするつもりなのか
ずっと事故減らしカードを出し続けるのかな
イニストラードといえばリャンメンだから次もあるだろうけど
その次はなんとも
パーティー部族の中じゃ一番の収穫はこれだな
しかし寧ろエルフデッキの方にこそ欲しい人材なんだよな
リトヤラエルフに投入するか、いっその事エルフパーティーを目指してみるか
事故つうか競技意識の何もできないターン減らしと選択肢を増やしじゃね
裏面土地や予顕もその枠に近い
裏面土地は事故防止で出来事は何もしないターンを減らすのが目的よ
白黒天使が部族テーマの一つだったのに天使・ならず者がいなかったカルドハイム
天使がところ構わず暴れるわけないだろ!いい加減にしろ!
パーティやらないで再度同盟者でいって3連敗だったら
今頃なに言われてるか分からんかったしな
コモンのくせにとんでもないなこいつ
普通にこいつ守ってるだけで勝てるじゃん
>>238 既にエルドレインの時点で1マナ1/2とかいうレシオの良さだが
初期ライフ増やして1マナの基本スタッツは2/2にしてた方がカードデザインの幅は広かっただろうけど後の祭り
カルドハイムのコモンアンコのKPの高さに比べたら可愛いもんだろ
>>234 これ青のコモンで許されるスタッツじゃなきだろ
終わりクソ塩分は日本画MAあったからまだ価値担保できてる部分あったけど…
と思ったけど戦闘ダメージに限定してるからヨシ!ってことなんだな
こいつ強かったけど、当時ディミーア自体に諜報(笑)とかいう風潮が漂ってて見くびられたな
ハーフエルフを部族で表現する為の人間・エルフなんだろうけど
どっかのギルドの所為でミュータントの類が連想されるから困る
そいやハーフエルフってたまにいるが部族にゃなっとらんのか
わざわざ混血を明記するのは人種差別に繋がるのでポリコレ的にアウトかもしれない
少なくともエルフ部族効果はハーフエルフにも適用させたいんでしょ
知的生物のくせに変容し始めるエルフと違い、そのような変態が起きえないハーフエルフこそが真のハイエルフよ
D&Dのオークキャラって実際はハーフオークが多いって聞いてたけど、見た所いないな
リーグウィークエンドよりcrokeyzのナーフイベント配信の方が視聴者多いのはさすがに草
んん? ん〜・・・・
まあ配信は人気配信者のが集まるしな
タイトルの人気と告知も必要だし、そこらMTGもっといえばアリーナはちと弱い
>>261 レアリティ上がると追加で盛られやすいからなぁ
まあ初のその3種持ちらしいから貴重ではあるはず
アダルトゴールドドラゴンに関しては多分もともとアンコだったんだろうけどこれアンコで刷るとリミテ壊れちゃうからレアになったんだと思う
タフ4あったら構築級だった気がする
でもこの性能でもどこかで使われそうな予感はする
まあワンパン通ればゲイン込み8点差だし、アグロ戦向けサイドあたりで出番はどっかしらありそうだと思う
ただローテ後かな
今回徹底的にタフ3で止めてるから意地でも下環境に影響与えないぞって意思を感じる
伝説じゃないのが良い
ヒストリックはマーフォークも強化してくれよ
一生懸命育てたクラスが古き神々への拘束に壊されるのは見たくない
ライトニングフェニックスって名前は
飛行速攻絆魂パワー3のフェニックスで刷って欲しかったのにジャンプスタートくんさぁ
これスタンダードの赤単はやっぱ横に広げる路線を意識してきますってなりそうだな
まあ火力を控えていくのが継続されるなら横並べになるから妥当なんだが
そういえば異世界魔王二期のラストバトルの決め技がスフィアーオブアナイアレイションだったな
火力は重くしたりソーサリー化やクリーチャーやPW除去向けってしていくわけだから
赤の軽クリーチャー水準も上げてくんだろうね
ただ単純なサイズは緑、単体性能は白や黒に劣るなら横バフや能力持ちで差別化したがってる?
>>261 アダルトドラゴンはアンコだと何故か思い込んでた
う〜ん……君レアだったのかぁ……
最近ゴブリンの試験操縦士とかの無作為もany target使ってるって知ったせいで任意の対象って訳されるの微妙な気分になる
>>280 近年スタンにしちゃ珍しく3マナ非伝説+1/+1ロードに屈したのは今回の赤の特色主張って事なのかしら
>>282 揺れないとは言わんが横並べ性能も基本役割上は白が最強だし普通次点は緑
一種類しか知らないしなあ、現状アダルトの称号は君だけのものだ
エルダーまでいったら今度は(少なくとも枚数で言えば)楽々組めるようになるんだけどな
深刻な中間層不足
ゴブリンは赤単で戦闘ダメージのみで勝つ不器用なデッキだから
厳粛とか軸ずらされるとすぐ負けてたのが少しは抗えるようになっていいね
まあヒストリックでもう使われてないけど
赤単はラムナプレッドからずっと強いんだからそろそろお仕置き期間でしょ
多分来年の今頃まで待てばまともな火力貰えるよ
>>293 あれ最近これの下位互換みたいなやつ出て無かったっけ
精神錯乱君ほんと色んなバリエーション出してどれが構築で使われるか試されてんな
真っ白はかなり良かったけどまたこの路線に戻ったか
もっと単体で入れたくないニッチな効果抱き合わせてくれ
高貴なる行いの書とかいう天使を白金化するカード来てたけどあれ不詳の安息地にカウンター載せたらランデス食らわない限り負けない?
メガハンデス押してきたな
護法手札捨ての実質呪禁フィニッシャーはゲロ重いけど
これで使われないとなると、2マナで任意で2枚捨てさせるって感じじゃないと駄目ってことだな
>>294 だいぶ強いわな
>>293 さすがにブライトニング派生だしワンチャンが普通にありそう
ネックは黒絡みアグロやミッドレンジがいけるかあたりか?
黒の本で参照してたeye of vecnaとhand of vecnaはまだ出ないのか?
ブライトニングは相方にちあみんがいたのと、
3点がPWにも飛んだからなぁ
millも不利益になることあるし微妙よ
一発で墓地が4枚増える!
ならず者にカニなんて要らんかったんや!
脱出との相性の悪さは置いとくにしてもちあみんの速度とワンチャン対策札叩き落としまでとの噛み合いが大きかった
というかランクルも選ばせて結局次除去とかになること考えると結局選ばせ自体が弱いのかなと思わなくもない
なんとか活かすなら3ターン目にこれ使ってそのアド差で押し切れるような構成が向いてそう
ポーションオブヒーリングだ
ブリンクさせると美味そうなやつ結構くるじゃん
そうしないと活力回復との差別化が難しいんだけども
既出だと思うけど、クラスカードってレベルアップしたら前のレベルの能力ってなくなる?
そのレベルのみの効果だけだよね?
そういやタッサみたいなやつ来てたからcipで相手諜報するやつでランタンコンもどきしやすくなるのか
罠の橋とかないしどう考えてもゴミだけど
ランタン使う黒単コントロールみたいなのに苦戦した記憶あんまりない割に、アリーナBO1だと比較的見かけるのなんでだろ?
>>301 令和のマジックはハンデス自体クソ弱いからね…
ランデス同様平成の頃からハンデスは段々弱くなってんじゃねぇの
ゼッシムーアとのシナジーカードおる?
アイツは相棒おったらすぐにバグりそう
MTGの箱は15000で開封してハズレ引くと2000円にしかならないのに、ポケカは5000円でハズレ引いても1000円-2000円ぐらいにはなっちまうんだ。
すき込みはMTGが50年続いても帰って来ないだろうな
そういやマルチカラーランドまだ1枚も出てきてないなフォーゴトンレルム
まさか無いってことはなかろうが
残りの土地は緑ミシュラン1枚と謎の土地1枚だけらしい
環境変わるようなカード出てる?
カードプール広すぎて想像できないまん
タップして
1-9:無色マナ1点
10-20:任意の色のマナ1点
みたいな土地あるんだよな?あると言ってくれ
>>336 テンポ悪くなるからいらないです…
宝物が場にあればとかダンジョン踏破してたら好きな色の誰得レア土地が出そう
ダイスって使いにくくない?
1-9の能力基準で動いていかないと計画が立てにくいし
それ色マナ出るまでタップとUndoを繰り返されるだけなのでは
クラスって重ね張りできないルールある?
1枚ならフーンだけど、2枚3枚はゲロなの多いぞ
バーバリアン2枚貼ってダイスを沢山振るから見てろよ
>>341 あー、ダイスをロールするための起動コストでタップするなら戻せないのか
二の二の天和出来るやつならダイスの出目操れるんじゃないの
地味に色被ってるクラスあって分からなくなるからクラス名で言ってくれ
韓国ドラマなのね
D&Dのマイナーなクラスかと思ってしまった
>>341 リスティック洞窟や魔力を持つペンダントとかのようにインスタント起動に制限されるんじゃね
あらちょっとイケメンなパラディン
セッジムーアデッキに1,2枚入れても良さそう
なんか、MH2って、box買って中身剥いたらそのまま売るだけで+になるから怖いね
>>324 心理的な罠 2
アーティファクト
心理的な罠の上に罠カウンターが5個以上置かれているとき、これを追放する。そうしたなら、あなたは一枚ドローする。
T:クリチャー一体を対象にタップ状態にする。
これはインスタント、ソーサリーとして扱う
罠カウンターを一個置く。
ホンマにせやろか?
ワイはシングルに比べてボックス代の1〜3割ぶんぐらいは損したで。別に欲しくないカードも多いから感覚的にはもっと損した気分なってるけど
MH2コレブ箱からフェッチいっぱい出たけど多分収支ギリギリだわ
やっぱ旧枠で出さないとだめだな
自分はボックス代の半分くらいしか帰ってきてないわ
想起サイクルは0でフェッチも2の地獄だったから当たり前だけど
買い値考えると23000円でブースターBOX買って
旧枠沸騰foilでないと無理
黒にまた1マナ1/1威迫が来るとは
イコリアの威迫シナジーが落ちる前に活躍させたいとかだろうか…
威迫シナジー存在忘れてた
迷宮の猛竜まだスタンにいたのね
《Unexpected Windfall》(2)(赤)(赤)
ソーサリー [C]
この呪文を唱えるための追加コストとして、カードを1枚捨てる。
カードを2枚引き、宝物トークンを2つ生成する。
人間じゃない扱いされたバレンティンと違ってこのパラディンは変容出来ないのよね
Windfallという名前に危険を感じるのがエリートマジッカー
>>370 見逃していなかったらあのデッキは生まれなかったかもしれない
Windfallで意外な授かり物なのにそこにUnexpectedが付いたらどうなってしまうんだ…
>351
マルチしまくっても器用貧乏になりがちで、D&Dだとマルチが強いのは三版系列くらいだね
ローグやファイターはマルチしないと出来る事が少なすぎたしな
>>367 次ターン以降のマナブーストでアド損なしのルーティング付きインスタントか
打ち消されるとつらいけどインスタントだし、かなり強い気はする
sw2.5のマルチクラスとかいうレベル詐欺集団
どんどん出す敵に困って最終的にクソ強オリジナルボスを作ることになる
そして起こる事故
>>293 2倍噂かと思ったけどドレインじゃなくロスだけだし対象取るし1人だけだから結構違うな
カードゲームやってるお子ちゃまは梨泰院クラスも知らないのかw
こちとらお子ちゃまって言われたら笑われるようななりしてるけどな
MTGに御子様プレイヤーがいるなら応援するレベル
舎弟のデュエマに若いプレイヤー取られてるし、なんなら今の小学生はTCGやってないからね
自分の周囲2メートルが世界の全てだと思って疑わない人種だろこいつ
なんか遊戯王とかはスマホゲー出来るんでしょ
スマホでガンガン無料パックあけられるようにしないと子供がMTGやらないだろ
mtgaにログインボーナスあったとしたらどんなもん配ってたんだろ
ランダムでカード一枚かな
ぶっちゃけデュエルリンクスで無料でパック剥ける頻度はアリーナのそれと大して変わらんぞ
>>383 頭は子供、見た目はチー牛のお前の事を言ってるんだよ
基本的にDCG(アリーナ含む)はきちんとプレイしてればそこそこのパックが剥ける構造にはなってるよね
アリーナもたまに給付金出してるけどあれが週に1〜2回確定してれば良いなとは思う
チーズ牛丼とは、いわゆる「オタク」「陰キャ」「ネクラ」と呼ばれる層に対する揶揄として用いられるインターネットスラングである。
チー牛(チーぎゅう)と略されることもある。
処理複雑すぎて開発が死ぬか
同じにすると紙に影響があると思ってるんじゃね
両方やったことないから知らんけど
デュエマは定期的にコントロールによるLOがガチになるし色事故も処理面倒だったとかならそれなりに説明つく
>>392 まー同じにする理由があんまないしな
そこらやそれなりにデジタルでヒットした純デジタルはそれように調整してきたゲームだし
逆にまんまで続いたの過去MOとかポケカぐらいで数が少ない
デュエマは昔のインフレに置いて行かれたカードをバフしてデジタルで再録みたいなこともしててちょっと面白い挑戦だなとは思った
コナミなんだかんだゲームを昔からだしてきていたし、紙の代替にはならないとわかっていたんだと思う
あとまあ商業規模もカードに関しては紙のが大きいし、そちらが減る可能性があるのはデメリットという判断もありそう
成功例をシャドバとして考えるならあれは最初から10ターン目以降はおまけだったからその速度でのゲーム展開で調整したらそのままのルールにはならないよなって
スマホのアリーナは重くてまともにプレイできないと聞いたことはあるな
>>400 むしろまともにプレイできる環境教えてほしい
ipad proでさえ少しフレーム落ちする
>>392 どっちもインフレがすごいからじゃないの
>>401 mini5で余裕なんだけど回線遅くないか?
スマホ版アリーナは2年もすれば(ハード性能向上で)サクサク動きそうだが
基本PC勢としては最近は鯖が安定してる感じがするのが良かったところ
前は通信エラーらしき挙動が多すぎた
Proっても世代によるんじゃね
新しいM1積みは最適化しきれてない可能性あるだろうし
第2以前はmini5のがスペック高いはず
発想が貧相だから緑が強そうに思える
レンジャークラス
人狼
カサンドゥのマンモス+進化する未開地
で3マナ以下で5とか7が出てこれるし
ローパーがゼッシムーアとかストリクスと相性良さそう
強いセットでちゃんと強いカード貰えれば幾らでも環境入り出来るしへーきへーき
>>392 デュエマの方はやってないからわからんけど
遊戯王はマスタールールでやろうとするとスマホの画面じゃ狭いってのがまずあるだろうな
もしかしてスマホの画面じゃMTGって向いていないのでは?
戦場のパーマネントの数に制限がなかったりマナの支払いに土地をタップしたりルールがデジタルに向いてないね…
紙が元のTCGでスマホどころかタブレットでも結構怪しいのがな
デバイス的には今んとこPCがベターだなぁ
アゾリウス:探索
ディミーア:プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび
ラクドス:宝物
グルール:集団戦術
セレズニア:ライフゲイン
オルゾフ:探索
イゼット:ダイス
ゴルガリ:陰鬱
ボロス軍:装備
シミック:?
今回のリミテのアーキタイプはこんな感じかな?
エクストラ・殿堂まで遡ってもいいから、金色のカードで戦える60枚デッキ組みたいな
今度でる金色モンボ4枚ほしい
白にも赤にも(!)2マナ3/1のコモンにいるから普通に見たら環境的には早そう
金枠とか懐かしいな
公式大会に使えない世界大会優勝デッキじゃん
モードで飛行除去撃てるカードが複数あるから多分それ等も使うだろ
青クリーチャー強いの多くね?
イゼットやディミーアコントロール寄りのあたりが強いの出てきそう
リミテで初心者くんが出した大きなドラゴンが簡単に除去されたらつまらないだろ?
なかまがジュエルにされてしまいました
→のろいをとく
→うりとばす
この3マナバットリ強すぎて笑うわ
不敗の陣形クラスにリミテ破壊するぞ
アンコならまあいいんじゃね?
コモンなら白含む3マナ立ってる相手に迂闊に攻撃もブロックもしたくなくなるが
アンコだからまぁ…ただ気を付けなきゃならん過ぎるカードだわな
あんまりリミテのバットリって好きじゃないんだよね
相手が使うとクリティカルなのに自分が使うと100%腐る
かなしみ
クイドラでジェスカイカラーのいいデッキ作れたのに2-3で終わっちゃった(´・ω・`)
まあこんなもんか
ドラフトのバットリのポイントはピックする時も相手の警戒するときもあんま重要に考えすぎんことかな
添え物なのに動き制限されすぎるのもよくない
けっ、ブラフやろ?→バットリで討ち取られる
次のターンも同じことしやがって、今度こそブラフ→バットリで討ち取られる
俺はそっと爆発した、まあ基本はあるものと思って立ち向かうしかないよなあ
…今気づいたけど、対象とするの日本語訳がまた微妙に変わってるのね
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体→
クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1つ
そこ替えるのはどっちでもいいけど先にany targetなんとかして!
そういや今回は「〇〇し、××する」を選んでもよい。あったっけ?
変な訳があったりテキストの不備があるたび日本って蔑ろにされてんのかなってマイナス思考に陥る
ローニスとか、いつもの様にキャラの設定資料を渡してあれば
暗号動物学者なんて勘違いするはずないもんな
名前とかフレーバー系の翻訳はまあいいよ
カードテキストとか機能的な部分がちゃんとしてればね
>>439 とりあえずミルクルの死の僧侶は見つけた
わかってるだけでも悪魔(デビル)、虚無カウンター、土牢の土地・カードの3種類もあるのか
>>421
あたまでかくね
バットリケアせずに負けるのとケアしすぎて負けるのみんなはどっちが悔しい?
バットリ多分あるだろうなーと分かってても踏みに行くしかないケースがムカつく
アンコまではケアしきれるならケアするだけっちゃだけ
あとはまぁ相手の前ターンまでに構えていたかとかそういう情報次第じゃない?
>>451 あるある
でバットリばっちり決められて画面の前で「ですよねー」とかつぶやいてる
赤の火力マジで悲惨な事になるな
宝物でるからってソーサリーで3マナ2点って信じられねぇわ
赤はまぁショックと構築でもワンチャンあるかもしれないアンコモン火力(anyとは言ってない)はあるでしょ
霊気紛争前みたいに、ショックのありがたみを味わせるためにまたスタンからショックが消えるかもしれない
相手のトップがこれかこれなら負けうるから片方はケアできる手を打ったのにもう片方のトップで負けるのが一番むかつく
霊気紛争の時にショックで喜ぶ屈辱味合わされたのは今でも忘れとらんぞ・・・・・・
スタン落ち後の環境こんな感じ?
黒→有能除去がなくなり、クリチャー主体。
クリチャー並べて拠点とかでジワジワ勝つ。
白→除去、焼き飛ばしも充実。3マナ以下の優秀クリチャーも揃ってるので最強色になった。
青→低マナ域を埋めるカードが存在しない。
イゼットみたいに赤とかで低マナ域を補完する必要ある
緑→亭主の代わりにドロー手段に人狼が増えた。
緑単アグロにワンチャン。
赤→超弱体化。単色では無理。黄金架などスペック高いやつが差しでいれられる程度
てかファイタークラスのエンチャントなのに、なんで装備持ってくるの?
卑怯じゃない?
フォーゴトン・レルムもまだ全部出てないのに、ローテ落ちの話をしてもしょうがない
イニストラードも2ヶ月間隔で2つ出るからすぐに環境も変わるだろうし
>>462 こんな感じ? とか言われても
真夜中の狩でどんなのが来るかわからないのに
エスパーかよ
レッドドラゴン投げてエラッタ赤エルフが3%弱引けば顔面20点よ
ピクシーなら6%以上?知らね
>>463 戦士の特徴なんざ装備でも頼らん限りHFO(D&Dの言い回しで「バニラ」の意)だからだと思った
白単:パラディン青単:ソーサラー:白黒:クレリック赤青:ウィザードが正しかったのでは
ローテ後にエルドレイン来るはオムナス出てくるはで予想の意味がなかったなそういえば
宝物って一時的なマナ加速の定番として一杯出てるけどイクサランが初出と割と最近なんだよな
って思ってイクサランいつだっけと調べたらなんだかんだ4年近く前だった2.3年前くらいの気持ちだったのに
一時的マナ加速試行錯誤して、ようやく見つけた形って感じ
イクサランで宝箱シナジー&ブーストした記憶なんか全くない罠
ラヴニカで15年前だからな
コロコロ読んで第7版から始めたけど時間が経つのは早い
宝物ゲーって結果的にカウンターの価値を上げるか
コーマ早出しゲーになるかだと思うんだけど
ちゃんとカウンター対策刷ってくれるのかな
偽アカデミーと偽クレイドルを誰かに上手く使ってほしい
千年嵐くるくるしながら海賊の略奪でお宝の海を作るのもすき
手掛かりは持て余したけど宝物と食物には手応え感じてるっぽいね
石の雨とか雪崩のりとか土地破壊もいなくなったなぁ
ギトウの投石士と
>>485 トロールサーガとキオーラサーガ増やせって誰かが言ってた
>>483 手がかりはそれを出すカードを調整すれば割とよくはなりそうだけどね
>>462 その拠点がイコリア初だからスタン落ちなんだが。
つまりこのデッキは後2ヶ月の命ってことやな
別にウィザーブルームの初学者でいいからそこは別に
むしろそっちのが強いよ
白と青のPW神話赤ドラゴン緑ミシュランが残るサイクルの目玉?トリシンファクトってサイクルなのかな?
手がかりは単独で普通に強く、ほとんどのデッキで腐らないので
手がかりを使うシナジー能力不要で、単に生成カードだけで充分なのがメカニズムとしてなあ
シナジーカードが弱けりゃそんなのに折角の手がかり費やすよりドローした方がええわになるし
逆にドローする以上に強力な使い道を提供できるシナジーカードはぶっ壊れの予感
宝物とフードは出しやすい世界観が多そうなのもあるのか
真紅の誓いは(吸血鬼の)結婚式が重要な舞台だし食物トークン再録されそうなお材料
ルール仕様上アーティファクトじゃないと食物にはなれないの
って事でアーティファクト・クリーチャー-人間・スケルトン・食物
ブラックドラゴンペットだけハブられてると思ったら、エボンデス君がその枠なのか
あいつもジンジャーブルードの同類って考えればアーティファクト
食物を腐敗させるヴィランからウエディングケーキを守るストーリーに決まりだね
フードって相対的なもんやからなあ
今のところほぼ人間用のフードしか出てきてないのは確かに偏ってると思うけど、まあ人間以外は基本天然の弱肉腐肉を食らうような奴らだらけだからそんな生ものがアーティファクト扱いになるかというとこれも無理がありそう
なぜアーティファクトなのかは缶詰食品説を推していきたい
知的生命体に作られたものがアーティファクトだからジンジャーはともかくそのへんの鳥やイノシシが食物になるわけじゃないし人間食物も厳しそう
死亡時トークン残すくらいがせいぜいじゃないの
エルドレインのフードトークンはパイだけグロいけど美味そう
マルディカの地獄料理は見た目アレだけどなんだかんだ美味そう
ストリクスヘイヴンのは邪魔者トークンがすりおろしで入ってそう
二枚きたか
青のやつがいつもならハズレア感あるのにアンコモンなのが意外
>>486 高貴なる行いの書/The Book of Exalted Deeds
どっかで公開されたらしいけどイゼ速他には補足されてないっぽい
白白白の伝説ファクトでゲインでトークンを出す誘発と天使にカウンターを置いて負けなくなる起動を持つ
墓地にマナ総量8種用意させて
11マナも出せるようにしたなら特殊勝利させてくれよ
20点ゲインとかさ
緑これでなんとかコントロールしろってか
緑でコントロールってシミックが強い場合を除いてbg押せ押せじゃないのかって疑問はともかく
この、凶器にした彫像の片眼からこぼれ落ちた宝石が犯行の手がかりになるパターン
相手が相手だし正統防衛ということで執行猶予つきの判決かな?
>>521 これもうどっちがモンスターかわかんねぇな
クリーチャー以外も戻せるとは言え
なんで土地のおまけが戦場に戻せるのにこいつは手札にもどすんだ
種2マナでいいだろ
>>524 殴ってるほうハーフリングでしょ?
まあ妥当な等身じゃない?
ストリクスヘイブンもその傾向があったが
露骨に弱いカードが今回多い印象
なかには強いカードもあるがパッと見て弱いっているカードが多い
エルドレイン〜カルドハイムは結果としてパワーが足りてないってカードは多くても
パッと見て弱いってカードはそんなになかったと思うんだがな
カードパワーは低くしてくれって人が多いんじゃね。だからカードパワーを下げてるんだと思うぞ。ダイスも多くしたのもユーザーからの声がかなりあったからみたいだし
シミックのリミテテーマってもしかしてハイランダーなのかな?
カードパワーを売りにするFIRE路線を辞めて、カードパワーは下げてエクスペ系やコラボで売上狙ってる感じだわ
別絵も毎回やられると飽きてくるわな 上陸イカみたいなコモンにも別絵用意されてるのはおもろいと言えばおもろいけど
最近のスタン枠が変形してるタイプのカード多すぎるからそろそろ一旦普通の枠のカードだけのプールに戻さないかと感じる
別にそんなことない気がするけどなぁ
エルドレインだけは普段の面白エンチャ枠とか重ドロー枠とかが創案没入あたりになってたからどれも強かったけどそれこそイコリアとかレア変容生物サイクルとか沢山の面白エンチャとか巨獣の巣以外はあってワンチャンぐらいに見えたし
これスタンに組み込まずコンスピやバトルボンドみたいに
サブラインで出せばウケたかもしれんのにね
何気にPWあと白と青が残ってるんだよな
現状スタンだとどっちもパッとしないやつしかいないから強いやつ欲しいわ
ストリクスヘイブンより塩じゃね?
マジで欲しいカードがない
>>517 20点ゲインじゃないぞ清めの風だ
つまりライフがマイナスだったり統率者戦ならなら21点以上のゲインとなりえるし
ライフが開始ライフより高いならロスになる
1R 生き物PW2点 緑なら6点
顔面くらい飛ばせても良いんじゃないのか
なんで友好色メタしてんだよ
対抗色贔屓もここまで来たか
弱いカード使うよりは創案再生オムナスでマナインチキする方が楽しい
しかしクラスは何でカウンター使わないんだ?今のレベル覚えとけとかちょっと
友好と対抗どちらにもメタカードだす?
いや1セットじゃ枚数かつかつで足りないか
がぞう
青のドラゴンが強いって感じのパックスタンの環境が弱いほどこういうカードが強くなる。エルドレイン落ちてからのブロック揃うまでの間なら、よりスタンで活躍し続けるんじゃないかな
もしかしてバーン嫌いすぎてショック2マナにしたがってるのかね
それやると生物のタフネス足切りラインが下環境の3からスタンは2に切り替わって差別化しやすくなって光の当たるカードが増える
砕骨はおそらく現行スタンで最も使われたカードだからそれを成功例とでも見たか
>>546 オーコ焼けるじゃん
やっと赤の時代来たな
各種の色対策カードがトップカードのパックになりそうだな
>>546 これはほんとつえーわ
下環境でも緑があるデッキ存在してたら、とりあえず赤入れてたらサイドに4積みしていきたい
なんでガーガロスとポルクラノスもうすぐスタン去ってしまうん(´・ω・`)
クラスカード使って統一デッキでも使ってみるかくらいしか構築欲が湧いてこないな…
二ヶ月後の激変までゆったりするか
なるほど
これがあるからオーコ出しても大丈夫だと判断されたのか
だからオーコファイルの発表遅らせてたんだな
オーコ対策遅すぎて草
強すぎたカードへの露骨な対策が出るのいつももうちょっと早い気がするけどなんでだろ
コロナ進行で遅れたとかかな
>>560 どれか対策というよりは色対策は壊れまでいかなくともある程度は強くないとそもそも使われないってコト!?
って学びを得た説
赤白の除去が弱い環境に生まれたお前はただの黒いじめ
エニタゲでないなら素で3点にして欲しかった(エルドレイン脳)
でもこれ、こういうサイクルなのかな
有効色対策カードで過去に強かったのってどんなのあるっけ?
サイクルにしちゃ対策する色がおかしいダルォォ!?
赤にすら2マナで処理されるようになったら緑のクリーチャーとかもう使う必要なくない?
属性って考えるなら合ってる気はする
光と闇は相互なんだろうし
白と黒にはどういう特攻のカードが用意されてるんだろ
破壊不能が効かない除去とか?それだとただの追放だよな
>>568 木やツリーフォークはよく燃えるという物理的弱点色理論なのでは
木は水を吸いとれるから水に強い
火は木を燃やせるから木に強い
氷は火を消せるから火に強い
緑→青
青→赤
赤→緑
…この3色だけなら円環になってるんだが…
コーマポルクラガーガロス全部倒せるのでかい
イゼドラの対根本が更に優位になっちまうんだ
MTG的な友好色対抗色じゃなくてRPGの弱点属性的なノリか
それならしっくりくるわ
生物のサイズが大きいのは緑だし過剰火力にならんのはいいね
>>549 砕骨は2マナany2点キャントリップくらいの性能あるしなあ
寧ろそいつに生物採用基準から本体焼き圧力総和まで色々歪められた影響を間接的に受けて逃げ回ってる最中に見える
白と青以外に撃てない丸焼けが5点だったのマヂ謎だし
丸焼けは出た時期考えると3テフェ5テフェ対策だったんでしょ
とくに5テフェは打ち消し構えられるから打ち消し耐性あるとめんどい
フォーゴトンレルムのセットブースター予約したけどキャンセルするわ、、、
3ハゲ出てくると相手ターンに焼けないのがかなり微妙だった記憶しかない
まだダンジョンの奥底に秘められた秘宝という設定の過去の強力カードが入ってる枠があるんやろ?
>>595 塩味ニキはウソついてまでストリんくスヘイヴンやフォーゴットんれルムがゴミということにしたいらしいがホームランドやプロフェシーに相手されてない事くらいいい加減気づけよ
ドラゴンの迷路は塩ニキよりも高みにいるからお前らの買い占めにも笑顔だったがいい加減にしろよ
アンコモンが値段トップになりそうとか言ってないやつ目玉ついてるか?言語はちゃんと理解出来てるか?
レア
>>602 うーん、+1/+1された代わりに1マナ重くなって飛行失うか…
青神話ドラゴン
>>604 ちょっと方向性の変わったオジュタイ様だからそれなりに使われるかな?
Wardの除去耐性がどれだけ信頼できるかによるが
>>605 オジュタイと違ってアンタップしても意味ないから警戒つけたいとこだな
いやオジュタイもアンタップ手段用意するより警戒つける方が無難だったけども
今になって先週末のプレビューを…ハッまさかテフェリーの仕業か
>>593 毎度思うが、なぜ耐えられる様に刷ったのかこれが解らない
殴って落とす観点で見てもタフ過ぎるだろ
>>604 夢さらいで良くない感
ローテ後なら使われそう
>>607 もう出てたんですね。公式のギャラリーしか見てなかったので知りませんでしたすいません
ドラコリッチとあなおただけでデッキになりそうなのがとても偉い
どっちも伝説なのはちょっと惜しい
>>611 スカイクレイブくん(黒い方)が仲間にして欲しそうにこっちを見ているぞ
不人気パックの環境レアとかすぐ高騰するもんな
青ドラゴンとかローテですぐ使われそうだひスタンやる奴ならさっさと予約して買うべきじゃね
>>614 こいつ自分のターンにしか唱えられないって書いてあったのね!
前提から違ってたわ申し訳ない(恥)
>>618 あなおたではないってのはゾンビでも氷雪でもないから+1/+1かからないって話でしょ
それはそうと仮にあなたのターンである場合ってついてなくても瞬速ないからあんまり関係ない気がする
ナーフィ死ぬ→ドラコリッチ墓地から唱える
ナーフィ蘇生
ドラコリッチ死ぬ
ナーフィ死ぬ→ドラコリッチ墓地から唱える
すごくゾンビらしい動きで引く…
となるとドラコリッチのためにナーフィを死亡させる置物も欲しくなるね
2匹目のナーフィを引っ張ってくるのでもいいし最悪ドラコリッチを何度も蘇生するのは諦めて安息地であなおた軍団を作るのもいい
最終的には空いた場をゾンビが駆ける局面にしたいわけだからそこまで使い回すことを意識しなくてもいいと思う
ダンジョンクロウラー君はダンジョン突破しないと戻ってこないのが残念
アグロよりのカードがかなり弱そうで
イニストラードでよっぽど早いカードこないと
コントロール環境になりそう
ナーフィ落とす手段って啓示の雨とゼロ除算くらいか?
アグロ向けのカードが弱いって最近ずっと言われているけど何だかんだアグロはメタゲームに出て来るから杞憂だと思うな
>>627 コントロールのカードも弱いから結果的にバランス取れるよ
>>628 巧みな軍略と意味の渇望
啓示は重すぎるし除算は難しそう
エンバレスの宝剣がある限りはアグロはメタのどこかに入るよ
ローグは好きだよ
だって言うじゃないか
ローグライクってね
アリーナで一足先にエンバレスの無い世界を探検出来るんだよね…
でも基本セット2つある時期ってスタン落ち考慮すると新しくデッキ組みにくいし
前回アドベンチャーがトップだったけど即オムナスで解明されたんだからやらなくても変わらないよ
エルドレインが落ちてから使われそうなカードばかりね
それまではリミテ専用boxやん
この内容で1パック400円はマジで脳が震える、、、
去年のスタン2021はウーロが強かったから
今年のスタン2022も強いカードBANすれば大丈夫
スタン2021アドベンチャーもスルタイも萎れガン積みで笑った思い出前者は盾割りもいたなぁ
イニスト前かつBO1専用だからあれで環境解明できるかっていうとまあ…アグロ系で何が強そうかくらいだよね
契機が落ちるのがかなり辛い
ドゥームスカールがイマイチ信用できない今まともな追放全除去の選択肢があまり無くて
犬と神聖刃とアナックスとルールスと脱出クリが居なくなれば破壊でもほぼ問題ないやろ
ゼンディカー以降で追放が必要なクリーチャーってなにか居たっけ?
エラッタ前の相棒ルールスがいる前提だから
別に契機も影の評決も全く強くない
その前提はイコリアリリース1ヶ月で崩壊したがな!
>>651 スカイクレイブの影やナーフィがウザいくらいかね
影の評決残るから前者はまぁそこまで…
あとは邪魔者トークンとかの死亡誘発とか?これも影の評決でいいと言えるけど
エラッタ前のジャイルーダがいるなら契機はそこそこ強かったのでは?
4マナの全除去は滅ぼしが丁度いい感じ強すぎず弱すぎず
>>658 単体でも全体でも使えるとはいえ両方使おうとすると
WWBB出せるデッキじゃないといけないのちょっとつらい
WWBBじゃなくて(W/B) (W/B)2だと思うんだけど
神の怒りが分割カード扱いとか令和のmtg怖いよおぶるぶる
再生が破壊不能に置き換わった結果ラスゴの相対的地位が大幅に落ちたから仕方ない
>>661 いやそのりくつはおかしい
超過コストは2WWなので2BBで支払うことはできない
まぁ俺の書き方がちょっと悪かったとは思うけど
(WWBBが出せる〜ではなくWWとBBがどちらも出せる〜と書くべきだった)
そもそも自分も被害を受ける全体除去が相手のだけ狙い打てる単体除去よりマナコストが大きく設定されてるのが誤りだろ
神の怒りなんて2マナでいい
破壊不能を失わせるラスゴってないのか?最後の裁きを考えると3WWでいい感じに作れそうだけど
ちょっと前のエスパーコンとかあの色マナをスタンでなんとかしてたの頭おかしいな
白にはないけど(追放になる)赤の全体火力なら一応ある
破滅の刻!
UB→WUU→WWBBなぁ…
ヒストリックでやってもなかなか揃わない、不思議!
2年目も後半に入る今でもまだエルドレイン赤単握ってる知的障害どもがいよいよスタン落ち来てヒストリックで握るもチンカスすぎて全く勝てない様を思い浮かべると気持ちよくなっちゃうな
>>665 たしかに俺も書き方間違えてたけど
言いたいことは理解してくれててよかった
>>664 下環境では下がったんだろうけど、現スタンではそれ踏まえてなおDoJすら基本許されないので相対的地位は上がってる
>>667 役割的には能力ロスト×全破壊は白単でも可能だろうけど、
「強度は追放より低いが比較的軽いコストで破壊不能対策」は慢性的役割不足な赤に振られそうな感じ
そもそも破壊不能貫通するラスってだけなら終末あるでしょ
カードパワー下げてるし、最低でも全体除去は弱くしていかんとね
6マナ以上にしていけばいいんじゃないかな
もうアグロはランデスとかコンボぐらいスタンに許されなさそう
ぶっちゃけ今スタンにDoJあってもデッキにはならん気がする
カードパワー上げていい(WotCが上げたい)メカニズム分野と上げちゃいけない(WotCが上げたくない)メカニズム分野がある
あるいは、数字強くしても見た目ほど強く/不快にならない分野と見た目以上に強く/不快になり過ぎる分野
まあ空の粉砕がもう使われないしドゥームスカールですら一部のデッキでしか…というか白入った全除去使うタイプのデッキがまず弱いんだよな
破壊じゃ白単に対処できず赤単もトークン沢山残る
白のコントロールがゴールがないから弱い
5ハゲがいたら空の粉砕もドゥームスカールも使われてたよ
言うてローテしたら白単の除去耐性は全部落ちるし赤単は死滅するじゃん
灰からの再興なら現スタンに再録してもいいんじゃないの
バントゥさんデメリットが重いからランタンコンとかPoxみたいなロックでしか採用見た記憶がない
>>678 アグロや顔面火力をスタンから駆逐した結果がセレズニアポカリプスなんだから
イニストラード再訪に合わせてセレズニアポカリプスも再訪する壮大なギャグかな?
狼男は生まれる前からカードプールが7割死んでるだろうし
多分絶滅の契機みたいに選別の儀式が大きく株を上げると思ってる
そういえばイニストラードとあんまり種族とかが合わないんだな
イニストラードはドラゴンとか多いイメージないし
まぁ赤アグロ自体はなんだかんだ組めるんだろうけど
ただインスタントは可能なら除去にしていきたい、本体ありはソーサリーにしたいし
そこのパワーどうするかモードっぽいのは近年しているかな
正直、レアの大半がレア変容サイクルよりも弱く見えるんだけど
明らかに弱いカスレアが多いというか
>>690 今はセット感の繋がり薄めだし今後は部族要素をどう扱うんだろうね
>>688 それは主客が逆では?
セレズニアはミッドレンジなわけで
ミッドレンジを食うのはコントロールとか
撹乱的アグロの役目
アグロやバーンがセレズニアに不利なのは当然だと思う
アポカリプスはコンボデッキみたいなもんだからデッキタイプがどうこうで語るのはちょっと違う気もするのだ
選別の儀式はアグロにしか大きくダメージ与えられないしedh専のままだと思うよ
絶滅の契機はデカブツだろうと少なくとも1体は追放できるのが強いプロテクションとかでも避けられないし
foilとかもっとデザイン良くしたら
更に売れそうなのにな。foilのキラってあんまキラ感しない。
まあなんか特殊絵柄やらなんやら増えまくってFoilの特別感はかなり薄くなったのは否定できんや
コレブとかいう粗悪品マジでなくして欲しい
foilもきたねーし
部族ではなく天使、ドラゴン、吸血鬼みたいな大型フライヤー推しの何かが来るんじゃないの
通常版に加えイラストの拡張版にフルアートとかミスティカルアーカイブの他に旧枠仕様
エッチングfoilもできたしfoilもパックの種類で分別されるようになったし
カード屋さん面倒くさくて大変だろうなぁ
全除去が強すぎるから耐性がある強アグロ生物がいないと無理よ
もしくは全除去の上から殴り続けられるようなスカルドの決戦みたいなのが必要
スカルドを頂点にしたボロスアグロってあんまり結果残してないよなあ、ナヤアドベンチャー系のミッドぐらいか
アグロが4マナでアド稼ぐって
なんかおかしいしな
ミッド向けのカードよね
アグロみたいなマナカーブのくせに戦術がミッドレンジ
それがナヤアドベンチャー
ボロスアグロも交錯と刃の歴史家でだいぶ形にはなったんだけど、安息地を切るだけの理由にはならないんだよな
次に単色ミシュランが出るから個人的には結構期待してる
アグロに詰めるのって赤ミシュランぐらいじゃね
そもそもファストランドより条件きついし入って1枚とかな気もする
氷雪軸でも城なら1〜2は使ったりするし、その枠との兼ね合いじゃねぇかな
緑ミシュラン強いな
後半になると飛べない豚の人権がなくなる
交錯入れてミシュラ系は厳しい
基本土地入れれば入れるほど安定して精神に優しい感じがある
>>697 旧枠フォイルの何が良いって流星マークなんよ
アレが有ると無いとじゃ大違い
上のレス何も見ずに書き込んだけどほんとに来たのかよ
くよつよいだろ
3マナ5/5は悪くないね。送還されない条件のせいで死んでるが
3ターン目に出せないなら低マナ高スタッツの意味なんてないんよ
いいパイロットだな!
フォーゴトンレルムにキランの真意号入ってくれ
いや普通に強いんじゃねえか?
黒単ダンジョンの可能性が開けた
これ1枚で何度でもダンジョン回れるんなら、むしろ墓を踏破したくねぇな
他のダンジョン回り続けるわ
ダンジョン指定カード来たか、あと2種あるんだろうな多分
「特定のダンジョンを周回するために、そのダンジョンが条件のカード以外が使われる」みたいなことになったら笑うんだが
厳しい試験官とかで誘発踏み倒す以外では使えんでしょ
ナヤアドベンチャーはゴリゴリのアグロだぞ
ティムールとはスピードが全然違う
ティムールはサイド後もっと遅くできたりするけどナヤはほぼ無理
>>701 デーモン「解せぬ」
スフィンクス「それな」
>>716 おーええやん
ダンジョンのボス味方に付けた雰囲気出とるわ
性能は知らん
3マナで探索するなんて悠長なことするなら普通に墓踏破してトークンとこいつで殴ったほうが強そうだが
無限ダンジョンは実質勝ちだからこいつは値上がるだろうなあ
あらゆるEDHでお呼びがかかりそうだ
墓以外を回る方が食指動かされるが
まぁどうしても墓を回って殴りたいならライフロスを活用するこの辺で回せって事か
毎ターンダンジョン潜れる置物が起動4マナソーサリータイミングのみなのと比べると流石に破格だな
除去食らっても3マナ生物だからいくらでも回収する方法はある
緑ミシュランは悪いけどゴミだよ
5マナ有っても3/3にしかならんし
単色なら氷雪ミシュラン使うし
多色なら他の色のミシュラン使った方が良い
>>699 エッチングフォイル、スリーブに入れたら暗すぎて無理だった
>>743 それは逆張りが過ぎるわ
このサイクルで注目するところは、その色をファストで出したいなら入る、そうでないなら入らないってところでしょ
極端な具体例だけど、シミックアグロとかミッドレンジだと、安息地無理で、青はそこまでマナ出ない、痩せ地はもっとゴミで、実質これしか選択肢ないよ
今後緑単ストンピィを組む理由のメインが老樹林のトロールになるだろうけど
不詳の安息地をガン投入するのはトロールにとっては危険が危ないのよな
そういやダブマス出たのいつだっけ
流石にもう年内にマスターズは出ないよな?
>>749 去年だよ
ただマスターズってだいたい年1だろ?
たぶんなんかでるんじゃねぇか?
ダブマスで再録されたばかりなのに石鍛冶やガラクタ高騰しやがって…
VIP産の拡張アート石鍛冶でも5000円くらいだったのに今は通常画で7000円かよ
時のらせんリマスターって大体時のらせんマスターズじゃんって思ったけどこれはちとまずいかもしれん
虹色の終焉ってなんでアンコモンなのに高いの?
がんがんでるじゃん
>>748 人狼も緑ダブシンで安息地はキツそうだからハイドラの巣の方が良さそう
ところでハイドラの巣の英名はHydra's Nestかな?
No.260が空いていてNo.261がTreasure...となるから候補はあまり絞れないね
>>747 後半の息切れしたときに起動するんだから青ダブシンくらい余裕じゃね?
>>753 特定のアンコがガンガン出るだろとかお前まともにパック剥いたことないのか?
ダンジョン無限探索で出来ること
無限占術
無限1/1トークン生成
無限宝物トークンからの無限マナ
無限+1/+1カウンター
無限1点ライフドレイン
無限クリーチャー-4/0
無限ドロー
無限ライフゲイン1
無限クリーチャー攻撃不可
無限衝動的ドロー
無限ドローで引いたカードのマナ踏み倒し
>>757 無限ドローから無限マナに切り替えて勝ちにロマン感じちゃう
もしかしてアルーレン跳ね上がるかね
アルーレンで思い出したけどそういや洞窟のハーピーMH2で再録されるかなと期待してたら無くてガッカリした
>>755 緑系アグロとかミッドレンジ回したことある?
7マナなんてよっぽどお互いに事故ってないと出ないし
ヘンジ出てるなら7マナ出るけど、それならだいたいヘンジで勝つし
ゾンビを0マナで出せるエンチャもあるからそれでもいいぞ
屋根の上の嵐は6マナじゃ重すぎるけどモダンで出来ることに意味があるよね
パイオニアは残念でした
緑ミシュランええやん
氷雪ミシュランは3マナトリシンいる緑単だと色マナでないのがキツかった
安息地入れた白単に1枚だけ歴史家忍ばせてるバカが私です
緑単を使う理由のはずのトロールが安息地と喧嘩するジレンマから解放されるな
ただ3ターン目からは基本タップインだからちょっと痛いね
ファストより更に厳しいスーパーファストミシュラランドだからな
>>716 令和のカードならトリプルシンボルにしてダンジョン関連の効果は全カットしても許される
ダンジョンでやりすぎたら特定のダンジョンを出禁にすればいいからナーフしやすいな
今回のミシュランの方が初手のアンタップインすら怪しいシャドランより百倍アンタップしやすいだろ
しかもシャドランで3マナ目とか土地多めに入ってるデッキじゃなきゃ大体タップインしてるしマナ基盤としてすら上位互換取れてねーわ
>>753 再録じゃないからね
モダホラ2にしか入ってないアンコで採用率高いから需要に供給が追いついてない
色出るミシュランってタップインしかないし条件次第でアンタップインできると考えればまあ
あれ?
もしかしてフォーゴトンレルムのプレビュー終わる前にアリーナ実装されちゃう感じ…?
>>777 歴代トップクラスの糞レア2色土地と比較してはいけない
シャドウランド以外ショックランドと基本土地だけにすれば強いから…(震え声)
そんな状況チェックランドでいいじゃんとか言わない
7/5までで予定のプレビューは終わりだから向こうの5日が終わるころにはフルスポ来る
アリーナはあと2日になってた
まぁ仮にBANするとしても物語はサーチ故にパーツがあまりにあるし、関連BANで弱体化は厳しいよな
いや、猿はマジでダメだろ
土曜と日曜ショップのモダン大会出て3回に2回は猿見たからな
・-11/-11の修正を付与するカード
・あなたがどのように物語を進めるのかを許可をするカード(ストーリーの行き先を決められるカード?)
・あなたの手札とライブラリーを交換する。
・この方法でそれのパワーが20になったとき、
・伝説のクリーチャー デビル・神
マローヒントで出てないのももうこれくらい?
2行目の原文はcards that let you decide where the story goesだけど良く分からないな
シャドラン4円ってマジ?
今の環境なら普通に買うわ
特価コーナー漁るとか?
でもまぁ対抗のも60円とか70円だし、秋を見越して買うのはいいんじゃない?
相手の猿をショックで落としてこっちの猿を走らせる
これでサイッキョ
>>791 対戦相手が出した複数選択肢のあるカードを
こっちがどの選択にするか決められる、とか?
どうせイニストでマシな2色土地刷られてすぐストレージ行きだぞ
相手のダンジョン探検先を選べる常在を持つカードだと思うけど
相手のダンジョンに干渉する手段は(少なくとも今回は)用意してないって言ってなかったか
ダンジョンを探索してる時はね、なんていうか救われてなきゃあ駄目なんだ
次ローテで下手したらコントロールなら学舎サイクルに枠押しのけられるまでない?シャドウランド
>>802 ぽんぽん落ちた後の事だとしても多分そこまでマナ余らないな
めちゃくちゃグダったらもう殺されるだけか占術なくても勝てる
相手の使う「君は○○した」の選択肢をこちらが選べるエンチャントとかかなあ?
>>791 2行目cards(複数形)だし君は云々したTRPGシーンシリーズじゃねえかなって
ここまで土地が弱くなると、スタン落ちの後に、強めな土地が来ても良い頃だと思うんだが
>>802 コントロールならありえなくはないがそれ以外じゃ流石にきついわな
そのコントロールも氷雪のが使いやすくなりそうだし
このあたり氷雪みたいにシナジーで価値がある組じゃねぇしな
アグロや攻めるミッドレンジならアンタップイン可能はそれだけで価値があるし
土地ガバ環境そろそろいったんやめとこう
単色の時代や
インべでタップイン2色ランドが出た時の感動は忘れられなかったのにな
贅沢になったもんだ
対抗色ダメランにクソ強対抗色カードぶち込みまくってたアポカリプスとかいう砂糖の塊よ
ボードゲーム同好会的な繋がりでアラフォーからマジック始めてたらマジでおじいちゃんだな
飛行できると言っているそうだな。それをどう示してくれるのかね?
スピリットモンガーを超えるクリーチャーは終ぞ作られんだろうと思っていたのに復帰したらガーガロス
しかも大して使われていないって言う
おれだったー
\ ̄ .:(_{}_)..::::. ({}_):. .::ノ
バハムートすげーデザインだな
強いかどうかは知らんけど面白いわ
ヴォリンクレックスと一緒に使えと
白緑カウンターでやるか
ホワイトドラゴン
コラボだし大して強くないとはいえ白で凍結能力ええんか
>>831 破壊不能あっても戦闘ダメージ受けたら忠誠度取り除かれるんだよね?ギデオンみたいに軽減ついてないし
絵はともかく令和のMTGでこのスピード感のなさは無茶では>花の大導師
ドリッズトさんもいるしセレズニアカウンター行けるんちゃうかという気がしてしまう
導師とかローテで落ちちゃうけど
4マナでこの初期忠誠値か...
条件付きでも一応自衛はできるから強いのか?
>>842 プレインズウォーカーのままでってないから取り除かれないと思う
チャンプブロッカーを用意か1体攻撃を止めるのを状況に合わせて+で出来るから思っている以上に硬くない?
クリーチャーはダメージを受けても忠誠カウンタを失うことはありません。 そしてプレインズウォーカー以外のパーマネントでも忠誠能力は正常に機能します。
>>848 あー、ギデオンはプレインズウォーカーでもあると書いてあるけど、こっちは忠誠度7になった瞬間おそろしいベエマスになって、カウンター取り除く効果でもなければもはやPWでなくなるのね
全体的にニッサ・レヴェインっぽい
初期忠誠度が1高いのはまあまあの違いだけど
3点火力で落ちるのはさすがに辛いな
能力は悪くないね、セレズニアかバントでセカンドスペル組めそう
バハムート3マナでもよかったんじゃないか?あとどうせ龍化するなら裏面とかイラストが欲しかった…
ガチガチのコントロール寄りで来てほしかったとこだけどこれはこれで面白そうだな
それにしても拡張アートイケメンすぎんだろ
>>842 ギデオンのように「これはプレインズウォーカーでもある」が無いから、忠誠度能力を持ったクリーチャになると思われる
>>832 このイケメンマナコスト間違えてない?
どう見ても3マナスタートの性能だろ…
>>823 赤は友好色の緑で白黒は対抗色の対策カードきたってことは10枚出んのかな?
+で無限にチャンプブロッカー用意出来るPWが3マナであってたまるかよ
>>861 ソシャゲでよくある属性三竦みと独立した光闇の対立構造なんでしょ
しかし何でバハムートがモンクと紐付いてるんだ
D&Dでそういう設定があるのか
「忠誠度能力を持つクリーチャー」だから忠誠度カウンターとダメージが紐付けられないのか
>>866 D&Dのバハムートは善神として信仰されてるらしいからじゃない?
あーこれ一旦7個まで乗ると一生カチカチドラゴンになるのか
それは面白いな
コラボはいいんだけどこんなよく分からん連中に次元渡られても困るんだが
油まみれになってもいいのか?
こんな面白いデザインをここで使ってしまったよかったのか
ギデオン退場したからええのかな…
一瞬ブロックしたら忠誠度なくなって死ぬのかと思ったわ
ペスとギデオンを足して割ったようなpwとして来たなバハムート
とても評価が難しいがどうなんだこいつ
忠誠度能力は持ってるけどプレインズウォーカーじゃないからダメージ食らっても忠誠度は減らないし
アタック先にも指定されなくなるって理解でOK?
>>872 次元渡り能力は無いけどPW扱いにしてるんじゃなかったかな
PWじゃない忠誠度能力持ちを作りたかったんだろうな
カードタイプはPWだけど
>>872 このブロックは通常MTGの多元世界とは別の独立した世界観でPWも強大な存在を表現するためにカードタイプとしてPWにしてるだけで実際はPWじゃない
>>877 モード付両面が成功したので普通の両面を刷るのが面倒になった説ある
>>878 そういうのよくないと思うんだけど
>>883 独立させるのに既存のフォーマットに組み込まれるのとか理不尽だろ
でも破壊不能ついてるだけの7/7フライヤーだからなあ…?
契機は落ちるにしてもゼロ除算とかあるし思ったより脅威ではない気はする
配信映えする派手なカード作りたかっただけだろ
お互いにバハムート出してドラゴン・神が相互に拘束しあう展開になりそうだけど
忠誠度能力も持ったままだし伝説紐づけの名前も継続だから両面じゃ作り辛いんじゃねえかな
って言うか両面でやるくらいだったら自殺してトークン生成する方が安上がりに同じ事できると思う
人間の姿に変身して7匹のカナリア連れて名前は花の大導師ってオサレすぎんだろ
強さは別としても使いたくなる
アイシングデスはトークンあるかもだけどカッコいいドラゴンのイラストが見れないのは損失ですよ
バハムートにヘックスメイジ使うと
忠誠度カウンターなくなる→PWに戻る→忠誠度0であぼん
ってことでいいのか?
特別版イラストがカッコいいドラゴンなんだろおそらく
バハムート状態のこいつでブロックしたら忠誠度カウンターって減るの?
忠誠度が一定以上で本気出すってデザインは応用効きそう
プレインズウォーカー辞めてクリーチャーになるから忠誠度カウンターは減らない
でも忠誠度能力は変わらず使える
若干、ルールのバグのような気もする
サルカンだので既にやってることなのに今さらバグと言われても
バグもなにもタルキールとか灯争大戦のサルカンで散々やってきたことやん
今までバグとか言われてないんだから問題ないやろ
いつもの白目だしつら
ギデオンだって書き方が違うだけでダメージ軽減がついてるから似たようなもんだしな
どちらかというとクリーチャー化した時にクリーチャーとの戦闘で忠誠度減る挙動の方がバグなんでしょ
バハムートのパワー貯まると最強になるってメガフレアのカウントダウンみたいなのD&Dからあったものだったのか
まあ何ならPW初登場時点で理論上マイコマーチクラージとかもっとバグった事してたんでね
wild shape面白いな
スタッツ落ちるだろうけど呪禁付与みたいにも使えるし
变化の術か
>>904 ?
という事は後に美少女妹キャラとしてティアマトpwが収録される可能性が微レ在?
正直ヴェールのが使いやすそう
タフ1フライヤー止めること以外は
ギデオンみたいなダメージ軽減だと踏みつけられるからな
感染とからなら+2/+2とトランプルつくから有用だったりするのかな
氷の干渉器が起動マナ要らん代わりにソーサリータイミング限定って所か
キリアン君を非人間にしたい同好会の者です
君が悪いんだよそんな変容させてくれみたいな能力でhumanなのが…
バハムート、4マナでこの性能の生物出せるなら悪くなくね...
って書き込もうとしたところで5マナないと直ぐにモンク出せないことに気がついた
雑魚だわ
>>917 その用途なら怨恨とかバーサク最強だし、他のモードもモード呪文なりになんか下位互換的過ぎるんだよなあ
ハンドにあったのがこれだったから仕留めきれないっていうシーンが怖い
まあ柔軟性持たせられるのは魅力ではあるんだけどそもそもがそんな柔軟でないデッキにその性能本当に必要かっていう
このそこら辺の兄ちゃんみたいな奴がバハムートでプレインズウォーカー?
俺が寝てる間に何があったというのだ…
今回のD&Dは多元宇宙とは完全に別物だしPW枠は強大なキャラの表現で使ってるだけで灯が点いてるPWじゃねぇぞ
既存のカード範囲で再現するとクリーチャーだけじゃちと微妙なのはあんだろうしな
>>921 後輪化後から打てば良くね?タイムスタンプだろ?
面白そうな装備作ってくれるのはいいんだけど出した瞬間装備できないと誰も使わないって
ハンド上限無くすだけのエンブレムとかわざわざ出す必要あったんか?
プレートアーマー強いわあ
これだけ単体で完結してる装備品珍しい
>>933 このPW死んだら延々ディスカードとか悲しくない?
>>936 海門修復みたいな処理で良くねってことじゃない
ワイトもそう思います
頑張ればスカイクレイブの大槌やらと一緒に使え・・・るか?
装備品てんこ盛りデッキならコスト軽くなるし可能性は感じる
5マナだとトークンがデカすぎるのかなぁ
でも6は重いよなぁ
このハゲの奥義微妙だけど-2の犬がすごいサイズになりそうだな
マナ加速してヴォリン出してハゲ出して即奥義で次ターンにオラクルでイージーウィンだな
青pw ちょっと強いpwデッキのやつぽさをかんじる
マシュマロが今の価値なら5マナくらいだから6マナは結構頑張ってるほうかむしろ
+も硬いしとりあえず根本原理にはリリアナよりいい選択肢に見える
手札とライブラリー交換はPWの奥義だったか
踏み倒す気満々だったけどまあそりゃそうか
4RR 6/6
この呪文は打ち消されない。
飛行、速攻
(赤):ターン終了時までこれは+1/+0修正を受ける。これによりこれのパワーが20になったなら、これは好きな対象に20点のダメージを与える
赤ドラゴンの神話流石に強いやろ
6マナPWってなんか一番中途半端な感じする
7マナ以上は狂ったような性能にしてくるけど6マナはあくまで5マナの延長線上みたいな
>>948 かっこいいし神話らしい豪快な性能でいいな
はあー犬さんさあ なんで色んな色に散っちゃうんだい? こんなんじゃ無私の救助犬しか飼われないよ?
とうとう赤の速攻ドラゴンも6/6/6の領域に突入か
まあ6マナ重いし5マナの奴らより使いやすいかは分からんが強そう
おいこらが出たので
そろそろ1000ですが、別のどなたかスレ立てをお願いしやす...
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)ドラゴン!(・∀・)モンク!(・∀・)バハムート!
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは
>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/ ◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/ ◇現行スタンダード
[ELD][THB][IKO][M21][ZNR][KHM][STX]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted ◇『ストリクスヘイヴン:魔法学院』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven-variants ◇『モダンホライゾン2』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/modern-horizons-2 ◇発売予定
21/06/11 モダンホライゾン2 / Modern Horizons 2
(英語版は06/18)
21/07/29 フォーゴトン・レルム探訪 / Dungeons & Dragons: Adventures in the Forgotten Realms
21/09/17 イニストラード:真夜中の狩り / Innistrad: Midnight Hunt
21/11/19 イニストラード:真紅の契り / Innistrad: Crimson Vow
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034858/ プロテクション(プレインズウォーカー)
避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1559822857/ 前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1885
http://2chb.net/r/tcg/1625249710/ ナヒリ馬鹿にされてるがスタン落ちしないPWの中では最強じゃない?
今回のセットでも強いPW見えてないし
根本原理が消えればほぼクリーチャー運用になる騙し屋は置くとして
毎回のようにクソドラゴンがいた時代もすっかり過去になったもんだ
>>957 乙
たまにペスみたいなイカれたヤツが出てくるけど
大体プレインズウォーカーデッキに入ってるような調整されたコスト帯ってイメージ
4回パンプしてから憤激解放して、さらにもう一回パンプでようやくか
赤マナ6つ要るのは流石に手間だし多人数戦でもない限り無理に狙わんくてよいか
まぁ5マナがトータルバランス的にも良いし、6はミッド〜コントロールで到達しやすいから5ベースにしたほうが良いのはあるイメージ
秘本の代打来たな
白入りコントロールならライフもなんとかなるかこれ
6マナのPWなら目覚めた猛火チャンドラが一番好き
ちゃんと強いけど理不尽感ないし面白い駆け引きになることが多い
ゼンディカーの夜明けのクソ長い停滞期間の時にナヒリはめちゃくちゃ擦ったけど多分ナヒリ使うなら花の大導師使った方が強いよ
あいつ基本は+1連打することになるんだけどその先がないし多少装備ついても1/1だけで勝てるほど甘くない。それならデッキの歪みが少なくて自衛力面でほぼ変わらない上明確なゴールがある花の大導師のが強い
多分ね
いたい
>>970 令和のボブ…いやこのボブ強くない?
Vecnaはライフロスフィーチャーか
いくら合体ギミックがあるとは言え浄化の板金鎧よりだいぶ弱くて草
>>970 精神迷わせが無くなったらイゼドラに入るかな?アップキープで2マナと2ライフはちょっと重いか…
2マナのアーティファクトは、伝説なのが痛いな。サクって得するデッキでもない限り1、2枚枚採用って感じじゃないか。スーサイドデッキにも試されそうではある
トリシン神話と使えってこんとなんだろうけど
全部使わねーわな
白のトリシン置物で安息地白金化してライフマイナスでカード引きに行くか
モルデンカイネンの犬手札の倍のサイズは流石に強くね?
>>982 6マナ払ってバニラデカブツが出るだけとか終わってんだろ
返しのターンで殺しにいけるオニキスがかろうじて使われるレベルなんだからあまりにも悠長過ぎるわ
しかも+も妙に弱くて普通にオニキス+より弱いのなんなん
ヴェクナシリーズ本当にこれ以上サポートないなら弱すぎだろ
平成のマジックでもこんなの使わんぞ
>>568 ハンターズマークを青に使ってやっと1マナなのに帳はなんで二色対応だったのか
今回の色対策サイクルは構築だと余程枠が余ってない限りメインからは入らないものばかりでバランス良いと思う
お前のことだぞ神秘の論争
ははは悪名高きM20の両サイクルだってメインから入ってたのケラトプスくらいだったよ
インソーサイクルは緑だけ穴空きだったし白や黒はサイドにはちょくちょく見たけどメインは…(誘導記憶喪失)
>>872 そもそもフォーゴットンレルムはドミニアとつながっていないと明言されてる
>>931 モーニングスターはそのままの性能だと刷れないのに
バトルギアはメリット能力+で刷れるんだな
まぁこれが2マナと3マナの差か
>>988 ニッサとハゲ、オーコ用に黒の色対策はメイン投入されてたな…
手はラクドスサクリだと試しうる性能はしとるな
手札補充手段あって速攻クロックもあってなんなら1~2枚投げ飛ばし両面も入ってるし
先に手札減らして横並びしつつ装備しといてから儀式系のスペル撃つとか融通も利く
>930
スーパーファミコンとかメガCDとかPC98のDND再現ゲームのタイトルだね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 3時間 54分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218005609caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1625249710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1885 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド1835
・【MTG】最新セット雑談スレッド1906
・【MTG】最新セット雑談スレッド1868
・【MTG】最新セット雑談スレッド1808
・【MTG】最新セット雑談スレッド1884
・【MTG】最新セット雑談スレッド142
・【MTG】最新セット雑談スレッド1859
・【MTG】最新セット雑談スレッド1858
・【MTG】最新セット雑談スレッド1748
・【MTG】最新セット雑談スレッド2084
・【MTG】最新セット雑談スレッド1937
・【MTG】最新セット雑談スレッド1895
・【MTG】最新セット雑談スレッド1921
・【MTG】最新セット雑談スレッド1993
・【MTG】最新セット雑談スレッド1976
・【MTG】最新セット雑談スレッド1761
・【MTG】最新セット雑談スレッド1720
・【MTG】最新セット雑談スレッド2086
・【MTG】最新セット雑談スレッド1797
・【MTG】最新セット雑談スレッド2063
・【MTG】最新セット雑談スレッド1873
・【MTG】最新セット雑談スレッド1810
・【MTG】最新セット雑談スレッド1819
・【MTG】最新セット雑談スレッド1731
・【MTG】最新セット雑談スレッド1912
・【MTG】最新セット雑談スレッド1947
・【MTG】最新セット雑談スレッド1723
・【MTG】最新セット雑談スレッド1857
・【MTG】最新セット雑談スレッド2072
・【MTG】最新セット雑談スレッド1833
・【MTG】最新セット雑談スレッド1742
・【MTG】最新セット雑談スレッド1919
・【MTG】最新セット雑談スレッド1888
・【MTG】最新セット雑談スレッド1734
・【MTG】最新セット雑談スレッド1707
・【MTG】最新セット雑談スレッド1860
・【MTG】最新セット雑談スレッド1853
・【MTG】最新セット雑談スレッド1950
・【MTG】最新セット雑談スレッド1754
・【MTG】最新セット雑談スレッド1966
・【MTG】最新セット雑談スレッド1782
・【MTG】最新セット雑談スレッド1926
・【MTG】最新セット雑談スレッド1965
・【MTG】最新セット雑談スレッド1414
・【MTG】最新セット雑談スレッド1521
・【MTG】最新セット雑談スレッド1533
・【MTG】最新セット雑談スレッド 1258
・【MTG】最新セット雑談スレッド1459
・【MTG】最新セット雑談スレッド1573
・【MTG】最新セット雑談スレッド1368
・【MTG】最新セット雑談スレッド1474
・【MTG】最新セット雑談スレッド1416
・【MTG】最新セット雑談スレッド1661
・【MTG】最新セット雑談スレッド1703
・【MTG】最新セット雑談スレッド1431
・【MTG】最新セット雑談スレッド1501
・【MTG】最新セット雑談スレッド1493
・【MTG】最新セット雑談スレッド1575
・【MTG】最新セット雑談スレッド 1142
・【MTG】最新セット雑談スレッド1468
・【MTG】最新セット雑談スレッド1556
・【MTG】最新セット雑談スレッド1508
・【MTG】最新セット雑談スレッド1614
・【MTG】最新セット雑談スレッド1555
・【MTG】最新セット雑談スレッド1417
・【MTG】最新セット雑談スレッド1567
09:53:00 up 37 days, 10:56, 3 users, load average: 70.89, 67.85, 68.31
in 0.067552089691162 sec
@0.067552089691162@0b7 on 021923
|