◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【MTG】最新セット雑談スレッド1935 YouTube動画>1本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1645267942/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)ハドーケン!(・∀・)ハドーケン!!(・∀・)ショウリュウケン!!!
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは
>>900 が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/ ◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/ ◇現行スタンダード
[ZNR][KHM][STX][AFR][MID][VOW][NEO]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards...ts/banned-restricted ◇『神河:輝ける世界』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kamigawa-neon-dynasty ◇発売予定
22/前半 スタンダード・チャレンジャーデッキ2022
2022/2/18 神河:輝ける世界
ニューカペナの街角
団結のドミナリア
The Brothers’ War
チャレンジャーデッキ2022
Unfinity
Commander Legends: Battle for Baldur’s Gate
ダブルマスターズ2022
ジャンプスタート2022
ウォーハンマー40,000
The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth ※2023年発売予定
FORTNITE
STREET FIGHTER
到達
避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitarab...me/60791/1559822857/ ※前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1934
http://2chb.net/r/tcg/1644986793/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 乙
ネオ神河も発売されたしニューカペナとドミナリアの発売日さっさと確定して欲しい
スレ立て乙 アンタップシンボル?はスタンでは多分復活ないやろな
WoCがハスブロから独立したらハスブロの株価ってどうなるんだろ
そうなると別名リュウが将来どういうカードセットに入るかもある程度絞られるってこと?
開封の儀完了 あれおかしいな、放浪皇ちゃんもカイト君もいない… レア以上のイラスト違い自体がほぼ出ないのね とりあえずは欲しかった沼と山は両方のイラスト出てよかった 浮世絵土地が折り鶴入ってる島に偏りすぎたよ…
セトブ3箱開けてpwがタミヨウ1皇5だった(怒 カイトとテゼレットはもうシングル買いする
俺も3箱とコンビニパック開けて通常版放浪皇4枚出た 通常版は暴落しそう
やっぱ全体的に渋いのね… まあもともと予約のトークン欲しくての衝動買いだったけど久しぶりのパック開封楽しかった やっぱパック剥きたてのカードのインク?のにおいって良いものですね
イラスト違いの確率自体が30%どころじゃないのか 萌え絵とアーティスト版かは一応二分の一くらいなんだろうか
結構剥かれてるみたいだからシングル価格まだまだ落ちそうだな
アンタップシンボルは悪さ出来すぎちゃうからデザイン空間も狭いよね
タルキールに匹敵するんじゃないってくらい剥かれてる 通常レアはめちゃ下がりそうよね
土地が強い、通常土地が浮世絵風味、カードパワー強いし有用カード多数、日本人イラストレーター多数 剥かない理由がない
伝説土地は全環境で使うから値下がりしたとしても無限にもってていいからまだマシ 皇はめっちゃ強いからそこそこ維持してくれるかもしれんけど神話ドラゴンなんかは酷い事になる カイトあたりはそろそろ下環境での居場所を見つけてほしい
こんだけ爆売れしてると一部神話の日絵セトブドラブ版 フォイル以外は流通量多いから安くなるかな コレブ品とか売り逃げするなら今のうちと見た なんつーか、どんだけでも剥きたくなる良いエキスパンションだわ
放浪皇のイラスト違いはプロモアニメ版のイラストでしてほしかった
浮世絵土地10種 普段は圧倒的に陰キャな島が嫌いでずっと嫌悪してたけど折り紙島だけは別だわ。浮世絵土地で一番好きかもしれん。。。 お前らどの土地がお気に入りなん
>>25 個人的に沼2種と雪の宿場町っぽい山が好みだけどどれか選ぶとなると山かなぁ
風情があってほんと良い
>>26 あれモンハンの村みたいだよな
提灯沼の次に好きだね
本国受けは分からないけど今回日本人に買わせようって要素たっぷりだよね
提灯沼がヤバすぎる あれだけ24枚集めても後悔しないと思う 自分はそこまで拘らないけど…
最近のセット毎回塩かどうか蔑称どうするかみたいな話ばっかだったから本当にちゃんと皆興味あるセットみたいで良かった
大半のレアは値下がりしてる一方、ショーケース版放浪皇だけは値上がりしてるねー こいつだけは今が買い時かもしれない
天野リリアナ枠になるのは原魁渡じゃなくて萌え放浪皇の方になるのかね
放浪皇より可愛い子は来る可能性高いが原がまた来るかどうか分からんからなぁ
錬金術師の計略の敗北する部分て鏡殼のカニで打ち消したりできる? 深夜に稲妻走る疑問が湧いてしまった
放浪皇はカードパワーが凄くて長く使えそうだからな カイトはそこが怪しい
田んぼ平地 城下町平気 滝島 折り紙島 富士山 雪宿山 提灯沼 竹林沼 謎森A 謎森B
オパスやらエンチャントやらのデッキの活躍、俺はこの時期ありがちなわからん殺しのフロックだと思ってたけど、なんかちょこちょことこのまま行くんじゃないかと予想している人もいるんだね まあたしかにエンチャントは理想的に回られるとすごい爆発力だけど
3箱+バンドルでセットブースター版foilコンプまであと1枚。 こっからが地獄な気もする。
て言うか初陣のアゾコン全除去8枚体制かよ。 絶対当たりたくないな…
>>46 あれ一応永岩城の修繕でマナ加速して告別撃ち易くしてるんだよね?
>>47 そやろねぇ。
あれほんとどの場面でも腐らんからなぁ。
記憶の宝珠も使い回せるし。
オルゾフ多すぎなのが悪い ついでにセレズニアエンチャントまで出てきたから告別が刺さる刺さる
ファイナルフォーチュンと同じ処理ならスタイフルでなかったことに出来るけどその辺の処理はカード毎に違う可能性が否定出来ないから断言はしかねる
初陣戦の青白は詩句+ハンデス+カウンターのエスパーとサリア+レーデイン+除去避けの白アグロがめちゃくちゃキツく見えるんだけどあんまいなかったのかな
セトブ4箱向いてテゼレットの拡張が6枚出た… せっかくだから何か組みたいけどロマンデッキしかないよな…
ロマン求めなくても銀行破りが0でドローできるってだけで十分強かったからディミーア辺りで何かいけそうな気はする
テゼレットのショーケースfoilと拡張のfoil引いたんだが レアかな?
草
予示トークンみたい
>>55 波動拳で3点にしたら今後真空波動拳とか出す時どうするんだよ
瞬獄殺とかの必殺技って、マジック的に処理するなら一方格闘になるんかな
特殊勝利にしたら瞬獄殺のモノマネをしながらやるやついそう
瞬獄殺って性質的には1点×n回ダメージみたいな感じだよね ぶどう弾か
ていうか地味にインスタントのゴジラみたいな同名扱いの初のカードじゃね
いまさら、神河のアニメPVを見たんだけど 漆月魁渡くんがジンギタクシアスに苦戦している所に放浪皇さんが 助けに来てくれるのすごく良いんだけど、抱き合ったあとすぐ 何で放浪皇さん泣きながら消えていくの?
ストーリー的には灯の放浪病が再発して飛んでくのはもういくらか後なのよね まぁプロモーションアニメとしての流れ見栄え優先したんじゃねーかな
放浪皇は次元の移動を自分で制御できない ようやく故郷の次元に戻ってきてカイトくんに会えたけどそれでまたどこか別次元に移動しちゃう
プロモ梅澤のスリーブ良いな 無地しか使わない派だったけど欲しくなってきた
プロモじゃなくて普通に売れば金になりそうなのにしないのはやっぱコスト嵩むのかね
ストファイのキャラってどのフォーマットで使えるんだ?
シクレのスト2に隠しで四天王+豪鬼とかのランダムカード封入があったらヤバイ事になりそうだな。
>>73 レガシーとヴィンテージ
The Lord of the Rings: Tales of Middle-earthのように
"例外"として告知されていなければUB製品は全部そう
>>69 >>70 なるほど、勝手に次元渡りしてしまう感じですか
ストリートファイターのやつはそのうち普通のmtgのセットでもカード名を変えて収録されるんだよね? アンタップシンボルがあるということはローウィン再訪を期待してもいいんだよな!!!
アンタップシンボルはもうスタンに出さないんじゃないかな 統率者とかモダホラとかでしょ
>>79 マジック版が本流セットに収録されることはない
UBカードのマジック版の入手先はザ・リストだから確定で買えるUB版より高くなる可能性もあるかもしれん
ローウィンは世界観の試みは良かったのにクリーチャーがちょっとキモすぎてな… そこをもう少しマイルドにしてくれればワンチャンあると思ってる
PWは次元移動するために集中するんだけど、皇は次元に留まる為に集中してんだってさ
ローウィンはディズニーコラボの目処がたつまで無理だよ
ローウィンに戻らなくてもエルドレインに戻ればいいよな!
クローバーと亭主がなければ強いメカニズムくらいで収まったでしょ
出来事(レア)の「片方しか使われないのはデザイン的に残念だから両方強くするよ」はわかるけど脳筋理論過ぎて笑う
借り手はリミテクリーチャーみたいな性能してるから……
エターナルまで採用された借り手さんと採用率トップだった砕骨とサイドにだいたいいた野獣はちょっと言い訳できないですね
迅速な終わりもBBだったら出来事四天王と張り合えたのかな もしくはそのままで肉部分が4/3/4
出来事も英雄譚みたく出そうと思えばどこでも出せるよな
野獣はブロックなら普通にできるのマジでキチガイやろ
3マナ5/5搭乗1、戦場に出た時1/1トークンを出すみたいな? くっそ酷いオリカだな
>>90 今度のファイレクシアマナはどう頑張っても色ガバにならないから
祝福されたΦマナの完成です
ウィザーズは美女に恋したはずなのにだいたいオッサンに搭乗されてる野獣先輩の気持ちを考えろよ!
(1/2)/(1/2)に恋してたらおっさんに心動かされることはなかったのになぁ
その美女が+1カウンターや装備やオーラでマッシヴになると見向きもしなくなる野獣
1ターン目のアクションなし アタックもブロックにも制限あり 弱い(核心)
今ポリコレ国では美女と野獣じゃなくて野獣と野獣がスタンダードらしいからな 美人なベルは死に申した
アンチ乙 今の美女の基準が黒人でクィアでプラスサイズの女性なだけだから いくら対象の性別は問わなくてもプラスサイズを許容しない野獣はどう見ても差別主義者
野獣先輩とガチムチレスリングがネットミームとして全世界的に拡散したから野獣と野獣のダブルガチムチレスリングってコトォ!?
調子こいてんじゃねえぞクソ淫夢厨ども あんなきたねえビデオ世界人口の1%ほどにしか知られてねえよ
そういやウクライナでビリー・ヘリントンの銅像建てる署名とかあって 日本で滅んだレスリングがグローバルで生き残るとかいう面白いことになってたな ビリビリでも淫夢差し置いてホモコンテンツの筆頭だし
野獣&ビーストって言って違和感なく会話が進んだ時にちょっとこのミーム強すぎるな?って思ったより
最早ニコニコ全盛期に見たMADとかよりもKanisterの配信で流されてるの聞いたガチムチrimixの方が絶対多いわ あの人たまにドアウトなエロゲ音声のrimixとかも流すからBANされないかヒヤヒヤする twitchだとkanikiの配信じゃなくてもgachigasmのエモートめっちゃ見るから実際ミームとしては海外での方が残ってるね
3BOX開けて放浪皇ゼロ、母聖樹1枚だけ 大爆死…
日本絵排出率(体感) コモン:2枚に1枚 アンコモン3枚に1枚 レア:5枚に1枚 神話:8枚に1枚
神河パックは宝くじ感覚で数パックこそこそコソフェッドと買う方が無難な気がしてきた 箱は博打が過ぎるぜ
まぁそうは言うてもあたるとでかいからなぁ。 神話引かなくても勝てるのがえらい。 さっき剥いたの神話4枚のくそボックスやったけど大田原の拡張foilと母性樹の拡張とおまけで逆嶋の学徒でて勝利やったわ。
伝説土地は大量に出回りはじめてるからちょっとキツくね
というかサイドローダーもfoil?版あるんやな。ラメ入ってるの
>>129 出回ってるけど予約時より上がってそれでも売り切れてるからな。
まぁ暴れすぎで禁止ならんかったら大丈夫ちゃうかな。
拡張とかfoilならなおさら。
ウルザズサーガも出回りまくってるけど下がらんやろ。
借り手と巨人は強かったけど野獣はそこまで脅威とは思わなかったなクリーチャーデッキだと5/5がでかくて止まるから嫌なんだろうけど亭主誘発するのは強いが 正直後ろに控えているグレートヘンジが早期着地してくるのが最強なだけだと思ってる下環境じゃ借り手巨人みたいに妨害札にならない野獣はただでかいだけで見ないし
アマゾンでボックス買うとサイドローダーはついてないのか?
ホモの呪いがかかってるから2BOX開けて両方とも当たり枠がハッテンの暴君だった
兄弟戦争って時期的にギリギリでPWウルザ出せるかな?覚醒したの最後の最後だけど
>>135 大修復前のPWなんて出せるわけないだろ
>>135 英雄譚からPWになるウルザは来ると思うなと言うか兄弟戦争に収録される全てのPWがその方式でも不思議じゃない
サイドローダーキラキラした桜が舞ってる日絵放浪皇でてきた
兄弟戦争のキーアイテムってマイトストーンとウィークストーンだっけ カードとしてのこいつらって伝説じゃない上に使う価値すらないレベルだったよな 流石に今回はそれなりの強さで刷ってくれると信じてるぞ
ウルザの奥さんと息子ってまだカード化されてないよね 特殊パックで出さないなら兄弟戦争で出そう
>>137 そこは「気まぐれに忠誠度分だけ手を貸してくれてる」設定でほら…
>>107 アメリカはロリコンに厳しいからダメです
統率者2014とウギンで大修復前のPWも普通にカード化するようになったんだよな
PWウルザが変身カードならオリジンやぼっさんみたいなタイプになりそう
大会で対戦相手のデッキが一部だけfoilだとなんかもやもやするんだよなあ…
そもそも野獣(Beast)というだけでオスと決めつけるのは間違ってる
元ネタが♂だからしょうがないね。 これが国産TCGなら女体化ワンちゃん
テクニシャンちゃんはどう見ても放尿ポーズですよねゴクゴク!
>>137 運命再編で歴史が再編された時に
全部のキャラが時のらせんの変質後ってことにすればOKよ
まぁ普通に旧世代のまま死んでるPWカード化してるよね
>>155 タイツの質感と、かかとが浮いてるのすごい好き
神河コレブ1ボックス開けたら爆死したんだけど 二天一流一心が4枚が出てきたのは流石にいじめかな?って思ってしまった
>>165 >>166 見てくれよ、絵違いエッチングfoil一心と絵違い一心とボーダレスfoil一心と通常foil一心2枚なんだぜ、愛されてるだろ……
そこまで行ったら最早魂のカードと言っても差し支えない
アリーナのイベントスケジュールを見ると神河のプレミアドラフトが5/5までみたいだけど ニューカペナは今のところ5/6からなのかな?
色も多くて何かがきっかけに跳ねる可能性もあるからいい部類なのでは
浮世絵土地Foilを剥いて集めるのめんどいからまとめて買っちゃったわ 10種10枚で100枚2万ならまあええ値段だろ
今回カートン単位で封入めっちゃ片寄ってる レアも神話もすんごいかたよる
コレブーだけどレアと神話の約半数ダブりかトリプりだったわ
つまりどこかに放浪皇ボックスやカイトボックスがある……ってコト?!
>>174 一心殿は自身がアタックに行く必要もないし侍賛美が条件だったりしないからおもちゃとしてとてもいいよね
>>175 通販でまだあるけどVOWのコレブとは雲泥の差だね
最近のMTGのコレブで発売後にこの値段は快挙かも
>>168 ドラブ版も集めてコンプリートするしかないなw
>>183 真紅の契りのコレブを980円で投げ売りしてる店あるけど全く売れてなくて哀愁が漂ってた
スタンの機体デッキに巨大な鋤って入らないかしら? 起動する手段が少ないから厳しいかね?
牛、格納庫、テゼレット、駆動メカ、黒杖と動かす手段は多いよ アゾ機体ならいける
セトブを購入制限かけてる店もあるし仕方なくコレブ買ったみたいな人もいそう 品質がまともだったら俺も買うんだがな
>>188 結構あるなー。ありがとう。白茶機体試してみようかと思ってるんだよね。秘宝のゴーレムもありか。
エルドレイン後からスタンダードは弱いシリーズばっかだけど、神河はどうなの。強い?
つよわい 環境に影響は及ぼすんだけどメインにするデッキがあんまり
ドラブセトブ売ってなさすぎて我慢できん人がコレブ買ってんのかな? メルカリでコレブfoilが激安で買い叩かれてるの見てると気の毒になるし どうせすぐ再販されるよって教えてあげたいな
コレブは品質改善が急務だな
>>168 お前が二天一流だ
神河に限ればコレブは何かしらの当たりが出てトータルで微負けぐらいになることが多いからどうしても開けたい人には悪くはないんじゃないか セトブは当たり0で爆死も多い
コレブから寺田皇出てもゴミですし、、、拡張アートもめっちゃ値下がりしてますしおすし
コレブ2つだけ買ったけど無駄にテゼレット2枚出た 放浪皇だったら…
セトブ4個買ったけど欲しいところ日本絵のPW1枚も出なかったわ 諦めてシングルで集めるけど追加で数万掛かるのはきちーなー 年明けの新エキスパンションからこんだけバカスカ金使って今年はいくら使うことになるのやら
>>201 コレブから上記の四枚
ついでに買ったドラブから通常foilの一心が出てきた
あとエッチングfoilは無かった、ただの絵違いfoilだった
セトブもコレブも偏りあるからねぇ天国と地獄 とはいえ1boxあたりの価格がほぼ変わらないドラブをセトブの代わりに開封で開けるのもなーという気持ちもある
レアの枚数もあんまり変わらないからセトブに惹かれちゃうよね コモンの枚数も減って相対的に紙ゴミが減るからエコだし
白単が昔の白単感ある 昔は解呪と神の怒りでほぼ全てに対応出来たけど最近はプレインズウォーカーやら破壊不能やら何かしらあったからなあ
>>190 青白でやると生成した白3マナの使い道に意外と困るので構築段階で意識しとくといい
>>191 カルドハイム感
ローテするまでは空気でローテ後は主役になれそうなポテンシャルがある
もう次のセットの話しちゃうけどカペナも両面カードあるのかねえ 昼はパンピー夜は反社ってすごくありそうなんだよな イニストラードで打ち止めと思ってたから神河にもあってびっくりした でも個人的には両面カードは乱発しないでほしいなと 他のメカニズムとシナジーあるわけでもないし
英雄譚と両面は一度ウケたから飽きるまで乱発してる感じがしてちょっとね 両面が常盤木になってデッキ全部両面になったら紙でやった時事実上全部プロキシやんって
ユーザーが一度気に入ったものをひたすら出してくるの田舎のおばあちゃんみたい
去年がMDFCで今年がTDFCだからデザイン的には全く別物なんだけども ユーザーからすると「両面カード」と見えてしまうからなあ
>>155 犬プレイかよ
英雄譚がキャラとして殴ってくるの一部除いてヨワヨワイメージあったけど使われてるっけ 銀行破りみたいに置物として使ったら残り滓が機体になって更に搭乗員も出してくれるとかアドの塊のほうがもっと欲しかったかな
両面英雄譚は使い回しが強い。 忍術や次元切開が熱いわ。
セレズニアで魂力ぶん回して白招来ドンするデッキに梓入れたりはしてる
放浪皇2,111か ウームもう少し待つべきか買ってしまうべきか…
間違いなく強いのは永岩城修繕と魅知子かな 発明的反復も時間稼ぎできてクリーチャー化まで放置できないし大口縄はコストさえなんとかなればめちゃくちゃ強い
統率者セット出身は通常パックから出ないから大変だな
カメックスやべーな レガシー需要だけでそんないくのか
継ぎ接ぎ自動機械も相当やばいよな ドラフトで使ってるだけでもタルモかよって感じだしレガシーならすごいんじゃない?
>>224 1デッキに1枚しか入ってないけどレガシーのデッキには4枚入れてるみたいだな
永岩城の修繕は強すぎるよね 前評判の予想外のところからかなり強いカードが飛んできた感じ
高いアンコって部族土地くらいじゃない? 萌はともかく
なぜか白がランパンしてくるんだけどなんで?こんなことが許されていいのか
相手よりも土地が少なかったらランパンしてもエエよは白の特権
平等を重んじる色だから仕方ない なお自分が有利な時はだんまりな模様
大抵は手札へ(土地税、税収、土地の寄進など)なんだけど戦場に出すのも前例(しもべの誓い)あるからな
そりゃまあマナ払って唱えたら自分の方が土地多いから相手に土地が出てきますとか意味不明にも程があるからな
平等を重んじない白で真っ先に思い付くのはやはり3テフェ
3ハゲはそもそも常在+1-3全部青単色でできるカードなので
ハゲは青入ってるから… 平等と狡猾が手を結ぶと抜け穴を探すようになるから青を禁止しよう(提案)
青とか黒とか赤とか混ざるとね一気に胡散臭くなるからね
全てのテフェリーに白要素全くないのは確かに草 汚いなあ
青単色で全部出来るけど流石に強すぎるから色拘束増やしてから性能盛ったろの精神
多分バウンスが隠された白のカラーパイなんだろうな ウィザーズもうっすらと気付いてそう
オムナス君に白要素だから4点ゲインつけたアホを許すな
>>244 5テフェのパーマネント追放は白っぽいだろ!
アンチインスタントカードなら緑や白に結構あるしそもそもの絶対量が少ないな テフェリーの能力そのものは他には例なくてテフェリーの能力としか言えない感じ
まず放浪皇が強いと思って 放浪皇を四積みするとしたら永岩城の修繕をそんなに何枚も入れるスペースがあるだろうかってのがあった むしろメレティス誕生の方が強いんじゃないかなと思っていた
放浪皇と永岩城の修繕に何の関係が? あと放浪皇は4積みするカードじゃないと思うぞ
ドミナリアの英雄、テフェリー [+1]:カードを1枚引く。次の終了ステップの開始時に、土地を最大2つアンタップする。 [-3]:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上から3枚目に置く。 [-8]:あなたは「あなたがカードを1枚引くたび、対戦相手がコントロールしているパーマネント1つを対象とし、それを追放する。」を持つ紋章を得る。 →奥義が白要素入りかな^^; それ以外は総て青(土地アンタップも一応青である、Resetとか転換とか…少なくとも白ではない) 時を曲げる者、テフェリー/Teferi, Timebender [+2]:アーティファクトやクリーチャーあわせて最大1つを対象とし、それをアンタップする。 [-3]:あなたは2点のライフを得て、カードを2枚引く。 [-9]:このターンに続いて追加の1ターンを行う。 →小マイナスのライフゲインが白要素かな^^; 時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler 各対戦相手はそれぞれ、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる。 [+1]:あなたの次のターンまで、あなたはソーサリー呪文をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。 [-3]:アーティファクトかクリーチャーかエンチャント、最大1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。 →これは青単ですね間違いない、たまげたなぁ…常在は白でも可能だが(堂々たる撤廃者など)そもそも青単のザルファーの魔道士、テフェリーが持っていた能力である 日没を遅らせる者、テフェリー/Teferi, Who Slows the Sunset [+1]:アーティファクト最大1つとクリーチャー最大1体と土地最大1つを対象とする。あなたがコントロールしていて対象にしたパーマネントをアンタップする。あなたがコントロールしておらず対象にしたパーマネントをタップする。あなたは2点のライフを得る。 [-2]:あなたのライブラリーの一番上にあるカード3枚を見る。そのうち1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 [-7]:あなたは「各対戦相手のアンタップ・ステップに、あなたがコントロールしているすべてのパーマネントをアンタップする。」と「各対戦相手のドロー・ステップに、あなたはカード1枚を引く。」を持つ紋章を得る。 →プラスのライフゲインが白要素かな^^;
>>254 ジャンプインの侍ハーフデッキでレア枠を争うライバル関係という薄いつながりが…
ハゲの専門分野が時間って言うバリバリ青の十八番だから青みが強いのはしゃーやい
そういやこいつ白の代表面して白の門から顔出してましたよね
ハゲの力を持ってすれば色の特性を捻じ曲げることすら可能なのだ
5ハゲの小マイナスは白の領分でもあるし… 予期せぬ不在とか
>>255 唱える制限はメカニズム理念上カラーパイだけで言えばルール既定・制約の白寄りではある
ハゲと時間を描くのに刹那の延長線トップダウン実装(認識が間に合わなければ使えない)やったのとその枠ばっか活躍したから現状事実上青が持ってる感あるだけ
>>257 それはそれで色マナ部分をUUWにするべきだと思うんだよね
アイコン気持ち悪すぎて見てたくないんだけど本当大丈夫か
デュエマのmtgコラボカードで海外のプレイヤーが何がざわついてるの面白いな
Kaijudo(だっけ)が海外でも存命であればな……
神河、スタンで久々の当たりエキスパンションじゃない?エルドレインほどじゃないけど
>>249 でもライフゲイン無くしたら白要素が
なら上陸の度に土地以外のパーマネント追放して良いとか?
何故ライフゲイン一、ニ点ではだめだったんですか……?
>>272 4色にちなんでみました
次の5色オムナス血Nにご期待くだbウい
今だったらオムナス仮釈しても大丈夫そうだけど小道とかトライランド出したら即再禁止だからやらないのかな
後知恵ならCIP1ドロー、上陸2ゲイン、3バーン、4マナ生成って階段状に抑えたんだろうな アルケミー班にはそういうテキスト美意識ポリシーは無い模様だけど
そもそもゼンディカーって今から思い返すと 本当に次元自体に人気あるのかといういう疑問が
ゼンディカーといえばアキリ、ザレス、オラー、カーザで パーティ組むと何のシナジーもないの笑っちゃうんすよね お前ら仲間じゃないのかよ
そのうち出る5色オムナスが神河の神の乱より強かったら笑うしかない
ゼンディカーブロックは絶対禁止出さないといけない決まりあるの?
フェッ…もとい冒険次元が好きな客派閥と エルドラージ覚醒が好きな客派閥が生じちゃって難しい事になってるよなゼンディカー タルキールなんかも、楔好き派と友好色ドラゴン好き派のどちらに媚びるか それとも無理なく両方に媚びれるセットをデザインできるのかが判断難しい所だろうな
反射ハゲはカンパニーってヤツが悪いんだ! と思ったらカンパニーはスタン完走してた
不快だからとかいう理由でエムラ禁止にしたあたりから本格的におかしくなったな
>>276 1回目が追加の山or森or平地or島プレイ権、2回目が4ゲイン、3回目が4点火力、4回目が(R)(G)(W)(U)だと思う
etbはわかんねけど多分1ドローのままで行ける
結構前の大会の記事とか追っていくとまず環境が定まるまでが遅いしだいたい見えてきてからもトップのシェアそこまで上がらないというのを感じるわ 今の解明速度じゃありえないな
>>286 あの頃は長らくスタン禁止出てなかったから運営感覚鈍ってたんじゃないかと
それ以前の禁止っていえば神ジェイスと石鍛冶だし
ラクドスエンチャアグロ結構いけるな。 とくに鷲掴む苦悩がいい味だしてる。 除去として見ればくそ雑魚ナメクジやけどこれ系にありがちな『このクリーチャーを生け贄に捧げない限り』がないからサクリギミックないとずっとダメージソースになれる。
>>287 他の当たりの存在が既知だった霊気池を先に禁止するべきだと思った
セトブのアートカード日本版の箔押し出たけどサインじゃなくてPWマークなんだな なんか損した気分
サインのもあるしPWマークのもある PWのカードじゃないのにPWマークのもあるし謎だな
アーティストがサインの使用を不許可したらpwマークの箔押しになるとかそんな理由だと思ってる
トレカのイラストとかいう下賎なもの描いといてサインダメとか言うやつおるんか…?
>>297 署名用の決まったサイン無いって人もいるんじゃね?
>>287 まぁカンパニーの失敗を踏まえてこれからは禁止出していくよという判断はまだ良かった
守護フェリダーのインスタント禁止は擁護できないけど
野球カードみたいに、MTGプロプレイヤーやイラストレーターのコレクションカードとか出せば良いのに 昔あったトークンみたいなのじゃなくて直筆サインとシリアルナンバーや証明書が書かれたやつ アメリカはそういうのの本場だろ
>>303 そこまでのやつおらんでしょ
高橋先生くらいの人もいないし
プロプレイヤーカードは昔あったけど今欲しがるユーザーどれくらいいるんですかって話 アーティストの情報乗っけられたカード出されても困る見たいのはアーティストの作品だし 更にそもそも現時点で原画やアーティストプルーフが存在するんで好きなアーティストの作品を個人的に追うのはできる高い趣味だけど
トモハ・・・じゃなかった齋藤友晴のプロプレイヤーカード今のうちに集めとこ
トモハルのはあったかわからんけど藤田のはたしかあるぞw
テゼレットのボーダーレスfoil妙に安いなぁ The Brothers’ Warでいいシナジーのカードでて爆上がりなんてないかな はぁ〜〜〜
放浪ちゃん原並みにならないのはカードの性能ではない
テゼレットはアーティファクト濾過にして欲しかったけどそうすると工作員テゼレットの劣化にしかならなさそう
正直テゼレットはワンチャンあると思うけどタミヨウが……
テゼレットボーダーレスfoilのこれじゃない感よ…
しかしテゼレットって弱いなぁ ジェイスにボコられリリアナにボコられ今回タミヨウにボコられて これでもし生身だったらどんだけ虚弱なんだ? まともに勝てたのラル戦だけじゃねぇか(しかも次元橋を使って辛うじて)
これじゃない感あるけどそんでも1万越えとるやん。十分やわ。
フルアートテゼのfoil出たと思って喜んだけどよく見たらショーケース版だったわ
て言うかほわま母性樹出ないな… 8箱で2枚やったぞ… 大田原は10枚あるのに…
ほわまってなんやねん…ほんまでえへんな。 食肉はもうあれくらいしかあたりないからしゃあない。
テゼは生物化が4/5だったらな 4マナで4/4出しても後手だと普通に殴られて一方取られてしまう
>>254 あまりにも遅いレスだけど4積みで何の問題もないと思う
そこまでじゃないけど
ほんとにどうしてそうなったって裁断だったから困る
放浪皇はまだ上がりそうかな。 大田原がちょい読めない。下やと相当強いみたいやけど
リュウのアンタップで波動拳出る効果って波動拳コマンド再現してんの今気づいたわ すげえw
大田原は上でも強いと思うよ ただ何枚も積むようなカードじゃないからそういう意味では値上がるのかな?微妙な気もする
魂力土地はせいぜい2枚だと思うから日絵版にしたぜ 霜剣山はもうちょっとやれると思ってたんだがな
神憑く相棒の熱狂的ファンがいるのかショップからほぼなくなってて意味がわからない
今ヤソの配信でやってる神河バーチャルアート展見てみてるんだけどめちゃめちゃ金と手間掛かってそうで笑っちゃった これ6日で終わるってマジ?もったいねぇ…
ワンちゃん便利だからね 前兆の壁だったらもっと良かったけど
わんこ イラスト可愛い 翻訳がいい エンチャ軽減あれば1マナ1/1キャントリにエンチャシナジーも見込めるから構築でも十分見込める こんなところか
神憑くと救助犬とパックリーダーで着々と犬部族デッキが組める土台が見えて来ている
>>334 wikiに書かれてた「神憑く」「噛み付く」のダブルミーニングは考えた人も見つけた人もすげーよとは思った
まず英語版がダブルミーニングであることに気付かないからなあ…
なんで白がランパンとハンデスと除去とリアニメイト持ってて他の色より強いことしてくんの? ゴルガリカラーでやってた事を1色で済ませるのおかしいやろ??
なんでもできるから死体遊びしかさせてもらえない緑黒と不遇だったから万能化が止まらない白単
edhで弱いからどんどん色んな事出来るようにするぞっていう感じじゃない?
最近得たもの 白:制限つきドロー 黒:エンチャ除去 赤:疑似ランデス
メカニズム的カラーパイと実装の間に一番差があるのは白じゃなくてこれなんだよね 対戦相手の手札を見る 1種色:青 2種色:黒 青は、単純にこの効果をする色である。黒は、手札を指定して捨てさせる効果でのみこの効果を使う。ゲームプレイを遅らせる傾向にあるので、この効果の数を減らしている。 その結果、手札破壊呪文は作り続けているので、この効果は青よりも黒に多くなってきている。
>>343 赤はそんなにあったっけ?青はクリーチャートークン与える盤面除去で緑は一方格闘かな
>>345 自分で書いててなんだけど青については今後やらないって公式で否定してたわ
治癒の軟膏とかいうカラーパイ警察ほどウザいものはないよな
友好色でやれるような要素取り入れるかと思うけど結構対抗色が取り入れてるんだよね 緑のドローだったり赤の打ち消しだったり白のリアニや黒のエンチャント破壊だったり そろそろ青の直接クリーチャー除去きそう
デッキトップかボトムに戻すとか言う下手な除去よりも効くカード
赤に最近目立つのは「宝物による一時的マナ加速」が第1色赤、第2色黒、第3色青って感じ 黄金架ばかり目立つけど意外な授かり物やらマグダやらで「ドラゴンっていうデカブツ持ってるんだから顔面火力にグダグダ言わずデカブツ投げんかい」ってプレイを要求されてる感じはある その分火力呪文の査定がキツいから何が起こるかわからないクソ呪文にワンチャン賭けろってなってる感じ 青が宝物第3色な理由は全然わからん
>>350 アーティファクトシナジー持つカードは青にも多く設定されるからじゃあ持たせとこって感じのカードが多いんじゃない?
イクサランの海賊部族の色だった事も結構関係してそうだけど
宝物、手がかり、食物あたりのトークンメカニズムも増えたな トークン噛ますことで色々調整しやすいしデザイン空間も広くなるんだろう 血は…
海賊がグリクシスカラーだし 強欲のイメージが赤黒でそこに第3色選ぶならグリクシスかな 青単体で見た時にはイメージないけど
血も使うと結構渋い働きするんだよなあ 神河で金床が入った事でラクドスサクリファイスもかなり強くなったし
瀬畑が回してたcftsocの錬金術師の計略入れた新型天啓面白そうだな
>>350 意外な授かり物でく予想外の授かり物だぞ
前者はクソつよドロソだ
緑の飛行なんかより 各色プレインズウォーカーのマナ加速や土地アンタップとかの方がよっぽどダメだと思うんだが 緑の飛行ってそんなに問題なのかな
緑の飛行は極楽鳥を思い出すからとかその程度のレベルの話なんだろうな いつものウィザーズだよ
最近の異常なクリーチャーインフレを鑑みると緑が飛行を軽々しく持つようになるとよろしくない 白以上に何でも出来る色が緑だからね 他と組んで悪さ出来るのは白ってだけで
緑の飛行は「緑は特別な事情が無い限り飛行を持つべきでは無い」って考えてるマローが一線から引かない限りそう簡単にもらえないよ
飛行を徹底的に諦めることで銛撃ちみたいなスペックのやつが貰えるから等価交換
1ターン目からのマナ加速はだすけど要検討 そのまま0から1を産む指導霊みたいなのはNG 0から1を産んでるけど元々マナが必要なアクションに付いてくる宝物は統率者戦でも早い段階でビッグアクション出て派手だからOKって感じ
飛行が与えられないなら到達か飛行を持たないクリーチャーにはブロックされない到達持ちのクリーチャーにすればいいじゃない!
最前線でマローがこなしてた仕事を今後少しずつガヴィンに渡していくらしい
神河ドラゴンみたいにお情けで飛行貰う代わりに断トツで弱いのが一番救いがないと思う
>>364 エルフの騎手思い出したわ
今なら6/5くらいありそう
・セトブ3BOX開封 100円以上のみ計上 神話レア ¥25750 レア ¥24350 アンコ ¥6350 The List ¥2500 統率者 ¥2700 アート ¥5300 土地 ¥9950 小計76900円(300円以上のみ計上で58100円) + 梅澤プロモ×3 ¥6000 すべそれトークン×3 ¥7500 サイドローダー×3 ¥1500 合計91900円(73100円) 当たり枠:テゼレットSCfoil、放浪皇foil、母聖樹BL、母聖樹
緑の飛行が少ないのはそういうカラーパイだからだしチャンドラが赤マナ出すのはそういうカラーパイだからなのではないか
極端な話、ゲームバランス的には緑が飛行を持とうが大した問題ねえんよ 無色の飛行クリーチャーや飛行付与装備品を緑単デッキに入れられる環境なんてそう珍しくないんだし でも恐らく各色がそれぞれ別方向の発達障害めいた偏執的キャラクター性を持ってなけりゃなのですは生まれなかった訳でな
>>366 PTはともかくサイクル内じゃ1か2を争うくらいには強いぞ
>>372 珠眼のことでは…?
フォーゴトンのレジェンドドラゴン内でも骨齧りは微妙だな
一番デカいけど
土地だけど一応ハイドラの巣は出たから… ファンタジーだとハイドラはどこにでもいるわけじゃないし出る時はどれもユニーク個体でクソ強い化け物って感じドラゴンは強いけど同一種の個体数はそこそこいるってイメージ
絶望招来よく読むとファクトに触れなくてびっくりする そりゃカラーパイがそうだけど
神河って本当に発売してる? 若者なんかどこにもいない ちっぽけなこの街にさえ どこにも売ってないんだけど
>>375 なおドラゴンの中では骨齧りが一番高い模様
>>371 そこまで?
整備士入れた白単には積んでるけど結構もっさりすんなぁという感じだった
コントロールなら違うのかな
青黒とかなら相当ありがたい存在だろうけどこれから環境に蔓延していくであろう青白にはあんまり合わないかな…? ただ永岩城の修復から引っ張れることを考えると無限のシナジーを秘めてはいる
>>379 イムリスもかなり強かった覚えがあるが最近下火だしな
浮世絵土地のfoilを200円で売ってるショップあるけど多分コレブ産だよなぁ 一応聞いてみるか
アート展おもろい 毎回やればいいのにこれ 絵コンテも載せてくれてうれしい
最後ジンの攻撃のとこで放浪皇出てくるとこの時点でテゼレットは放浪皇に片付けられてたらしい テゼレットさんw
神河の赤緑統率者デッキ、何故かNo212のカードが入ってなかったから調べてみたら
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/so4zhp/the_extra_mossfire_valley_in_the_upgrades/ 公式アナウンスは「基本土地と間違えてモスファイアの谷2枚入れちった」
だが過去の公式サイトにはゼンディカーの代弁者ニッサの画像があった
その画像のニッサはNo212
しかもニッサ以外は用途不明の植物トークンがデッキには含まれている
公式が雑にミスを誤魔化したか
>>386 基本土地と間違えないだろとは思ってたけど実際はより酷いものだったか
テジーの小者ムーヴに泣ける 元はジェイスに匹敵する実力者だったんですよ?
deck-upがいまだに神河反映されないので、日本語でおすすめのデッキ管理サイトないですか?
でもカイトくんと戦ってるシーンはなかなか強者感あったよ >「お前の欠点は」 冷たい声だった。 >「技術に頼りすぎることだ。私は既に克服している」 ってセリフはなかなか悪役らしくていい
φ戦への繋ぎなんだろうけどこういう小ストーリーでプレインズウォーカーって死なないよね
>>386 え、全言語版ミスったのこれ?
日本語だけだと思ってた
発表された時からニューカペナ全力待機だったけど、神河がこうだとカードパワーが心配 身内に福祉職、自分も接点の多い仕事だと来年もアリーナかな
昭和だったら伝説土地とかタップインとか色出したら1点ダメだったよ
昭和の伝説ランドはガイアトレイリアワクショタバナクルとかあるんだが?
昭和ならタップインで複数マナが出たり能動的にアンタップできたりサクリ台になったりするぞ
ロータス20枚ネズミ40枚 これが昭和のMTGじゃ
>>379 ロマンあるからな。
俺も好きなカードだよ。
パワーはそこまで高くないのにこんだけ売れてるのは世界観良かったのと使ってみたいと思わせるカードが多かったってことかな
神河でパワー高くないとかどんなレベルを求めてるんだよ
エルドレイン臭が残るゼンディカーやカルドハイムと比べると見劣りするわなぁ。
ガチャガチャ動くカードが多いからゲームやってる気になるよな
やっぱプロモーション攻勢がかつてない勢いなのがデカいよ ニンジャの…コラボ!
勝利械も値上がりすごいみたいだけどレガシーで使うのかこれ
神河にKPがあると錯覚するほど入念にナーフし続けたからね 逆に言えばあれだけナーフと禁止連発した貯金を神河で使ってきた
買い増ししようと思ったけどセトブは本当に売ってないな
スタン専ばっかりのカルドハイムがカードパワー高いようには見えないなあ
つまり表現の反復とかいう下で通用するイカレカードがあるストリクスヘイヴンはKPが高い良パック…ということですかな?
神河にエルドレインのパワーが無いのは確実なんだが 潤滑油として何かと絶妙なんで妙に需要が出てるという印象 マジでよくわからん所から需要が発掘されてて凄い
神河は売れて剥かれてるみたいだから 下環境民はプレイカードならシングルで安く買えるんじゃないかな
カルドハイムの下といったら続唱からティボするデッキと続唱からティボするデッキはもう忘れられたか まあどっちもスタンじゃ暴れてないし続唱がバグってるだけなんだけど
カードパワーもここ最近のセットの中ではかなり高いけど カードパワー云々以前にデザイン的な面白みがすごくてこれは剥きたくなるわ フェリダー禁止以降まともに紙やってない俺でもつい1箱剥いちまったもん AFR、MID、VOWは面白さ全部NEOに吸い取られたんじゃないかってくらいに感じる
普通にカードパワー高いでしょ 王冠泥棒除いたエルドレインかそれ以上くらいには高いよ
エルドレイン以下とかいうクソどうでもいい指標で話す奴がいて それを見て低くないよという混乱が生まれてる
色々言われるけど大戦エルドレインは楽しめたなぁ オーコ禁止になった時三枚持っててざまぁwwwとか煽られたのすらいい思い出だ
カードパワー壊さずに面白いならそれは大成功と言えるのでは? わざわざ環境壊してほしい意味がわからない
エルドレインはモダホラと戦えるくらいのクソパワーカードの集合体だからな コンボできるカードとかじゃなくて純粋にカードが強すぎるという異常なブロック
ラヴニカと比べると一歩足りないという感じ 脇を支えるカードは結構あるけど自分からデッキの主役になれるカードが機能してない 何にせよイニストラード二作がクソだったからその対比で面白く見えるのはある
明治のMTGはブリキ板にホーローでコーディングしたカードだったぞ。 紙のカードは最近のもの。
ローテ変われば天啓がオーバーパワーになったりするから神河もそうなってもおかしくない それにしても安息地は破格の性能してたけど
色縛るとはいえアンタップイン3マナ起動のミシュランが4/3警戒なんだもんな 全除去の返しの詰め性能が高すぎる
変わり谷じゃない無色ミシュランの選択肢は欲しいよそういう意味でも兄弟戦争でミシュラの工廠リメイクには期待している
エルドレイン脳を指定で《外科的摘出》 ローテ後に残るのはイニストからか ネオカミガワ産アーキタイプはローテ後が本番じゃないかな
まるでローテ回る前はオーバーパワーじゃなかったかのようないい草
正直野獣を砕骨借り手と並べるのは無理だと思う 強いけどスタン番長で二人からしたら明らかに格下
やせ地はコントロールにピン差ししてるんだけど、やせ地が機能する相手は大概廃墟の地積んでるのでどうにも
なんかちょっと前にも同じような話があったような 時間の流れは正常か?
>>437 石版削って描いてた古代エジプトからだいぶ進化したよな
>>437 石板マジックやったことないやつはにかわ
どこかで悪さがあったとして 神河のカードが禁止になるよりは神河を踏み台に出てくる何かを禁止にした方が有効そうって印象
むしろ野獣ですら強すぎる 3マナ枠としてマンモスとかの枚数減らしてたレベルだし 単色なのにオドリックより明らかに使いやすい
オドリックより使いづらいカード挙げる方が難しいのでは
リミテで見たらエルドレインもおもしろかったなー オーコ以外
なんもしなくても3マナ3/3だし言うほど弱くはない よくいる使い道の薄いレア程度にすぎない
悪さする可能性あるのは脂牙とかかなぁ まぁスタンにパルヘリオンみたいな重くて搭乗4以下で強力な攻撃時誘発持つ機体ださなきゃいいだけの話だけど
>>459 最低限のコストは支払わされてるからどうなんだろうね
サーガ使いまわせるところが罪になるかもしれない
脂牙といえば食らったプレイヤーかしらんがとっとと禁止してくれとかツイッターで書き込んでるの見たけど 墓場対策に巻き込まれたら勝ち筋薄いし禁止されるほど強いんかね
そもそも脂牙引けなかったらゲロ重機体まみれになるからそういう意味ではブン回りの印象が強すぎるのかな?とは ただやってることはかなりアンフェアだと思う
スタンではパルヘリオン2の代わりは来ないだろうし ヒストリックとモダン以下は除去で止まってかつパーツの汎用性低い3ターンコンボは許されてるからな
>>467 ダントツで入口さんじゃないの?Aでテコ入れされたけど
しかしMIDリリース時ですらAFRとはダンチで強いと思ったけど、NEOから見ると遥か下だな…なんでアレ全体的にあんなに弱くしたんだろ
統率者戦の政治取引以外では基本ゴミだからなぁ その統率者戦でも0/4防衛というのはどうなん感ある 構築戦ではヒストリックの徴税デッキで見かけたかなくらい
直前セットのSTXの学舎ランドの方が強いと言われたダンジョンランドさんw
アンチ乙、学舎ランドはシャドウランドより強いぶっ壊れ土地だから
ストリクスヘイヴンから始めたけどローテ前の環境はめちゃめちゃ面白かったから今夜からのMWMめっちゃ楽しみだわ 長くMTGやってる人的にはエルドレイン後期ってどういう評価なの?
エルドレイン後期は創案の火でなければ人に非ず時代だったような
おじいちゃん 創案の火はゼンディカー前に禁止されちゃったでしょ
創案の火もオーコに立ち向かう勇者だったのに オーコが逝ったら勇者から魔王に早変わり
もうちょっとはやく始められればオーコとか創案がバチバチやりあってる環境を見れたのか
>>467 スタンでみたら弱すぎるけどedhとかなら下手なレアより特徴あるしいいんじゃないの
恒久的にアドを発生させる土地は慎重にデザインする必要があるってのはわかるんだが、ダンジョンの入口は流石にねぇ。 効果が入り口っぽくないのも含めてだめなカードだと思うわ。
ゼンディカー前とかもう記憶が曖昧になってきたが 創案ケンリクスやらウィノータ工作員やらだけは絶許と脳裏に刻まれてるな 後、アイボー
>>479 コンビ打ちするならフランフじゃなくてSTXの白の二人ドロー使うんじゃね
>>474 そりゃもう出来事出来事出来事って感じ
ウーロやらオムナスやら僻境クローバーも軒並みブタ箱送りで
ウィノータがかろうじて完走してた
なおヤソは当時シミックフードで原野にあんまり負けんけどね、みたいな事を言っていた模様
そうか、スタン目線でしかカード見てなかったわ フランフ君にも使い道はあるんだな…
>>484 やっぱエルドレインはずっと強かったんだな エルドレイン依存度低い環境デッキってスゥルタイ根本とジェスカイ変容くらいだよね?
はえーミッドレンジがパワー強いと環境バランスが良くなるんだなぁ… って?感じだったよなぁ アグロミッドレンジコントロール全部戦えた時代だった
使われてなかったけど軍団の最期、俺は好きだったよ 原野のゾンビにぶち当ててかろうじて勝利もぎ取れたこと何度かあったし
>>490 これは思う いろんなデッキが強くてめっちゃ楽しい環境だったと思うんだよね 今のスタンもそのうちそうなってくれるといいんだけど
ゲームとしてある程度パワカを振り回して遊んでる方が楽しいっていうのと、環境が特定のパワカ塗れになって体験として面白いものではなくなる、のバランスは本当に難しいねんな
>>490 バントカンパニーがあるからそれは違うかな
全部が強かったからだろう
シミックフードって原野に有利取れたんだっけ?探獣がゾンビ無視してライフ詰めてたのは覚えてるんだけど基本原野の方が強かったような
原野現役のときは軍団の最期結構使われてた記憶あるんだけど
宝剣のドブンとかヘンジからの異常なアド稼ぎとか創案で騎兵投げたりとか まぁ自分のしたいことで相手を圧殺した時がやっぱ楽しかったな!
アドベ(出来事)自体の席巻は割と遅れてからなんだけどね 幸運のクローバーがムショ入りしたのも遅めだし
イコリア期の相棒ナーフ前はスゲエ環境で,アレはあるアレで楽しかった
フランフが嫌われる背景には同じほぼ統率者戦専用の構築ノーチャンカードでも 疾走デブはアンコモンだがフランフはレアだという事情が…
何度も言うけどコンボコントロールがメタゲームに参加してくるとろくな環境にならない
まるで今までろくな環境がたくさんあったかのような言い方だな
エルドレインは確かにおかしかったせいでイコリアの大失敗、相棒の印象が薄いよな
全体除去と軽量クリーチャーの質が高いから、アグロが強くアグロを全体除去で抑え込めるコントロールも強くなってミッドレンジの居場所がなくなるのよな。
エルドレインまわりは失望というか残念というか結構がっかりさせられた 冠婚期とイコリアは「ふーんやっぱ調整能力無いんだ」と、やっぱりなという感じでショッキングではなかった
相棒システムは正直エルドレインなんて目じゃないくらいのやらかしだと思う カードが強いだのエキスパンションとして飛び抜けてるだのはこれまでにもあったからな 旧相棒ルールにゴーサインかけたことも信じられんが、アレがここまでやるとは思わなかった自分の見る目の無さも
今や禁止出してもまたかで済むんだから兄弟戦争は日和らずに強くしてくれ
オボシュくんと滑りかすれくんと水晶壊しくんだいすき ルールスヨーリオンウィノータは地獄に落ちてほしい イコリア自体は割と好きなんだよなぁ 無情な行動とかサメ台風とか強い割にインチキ感薄いカードも多くて
フォーゴトン・レルムは基本セット扱いだからカードパワー弱くても仕方ない……基本セット2020強かったなぁ…
赤単を殺した結果つまんなくなったのが答えだと思う 神河入って赤単ちらほら見るようになったがそんなに長くないんだろうなとは思う
エルドレインはスタンで暴れ散らかしてオーコは世紀末覇者になりそのほかの一部も下環境でヒャッハーしてた イコリアは相棒を持つMTGと相棒を持たないMTGに世界を2つに分けたがこんなのを望んでなかったとパワーエラッタされて一応一つのMTGに戻った 2つに分かれた期間が短いから印象薄く感じるんだろうやったことはオーコいるからエルドレインのがトータル上だと思うけどいなけりゃ圧倒的にイコリア
ジジイとオッサンの戦争は売れない 女体化百合百合戦争にしよ?
オーコも原野もファイアーズも相棒も出来事もそんな嫌いではないし好きなのもある 夏の帳は嫌
>>515 女性メインのゼンライだとニッサとナヒリがヒスりまくってたからなぁ
レズのチャンドラに期待するしかねぇな
原野フード以降も赤単アドべ創案サクリ再生ランプ城塞等々 出てくる奴等みんな強かったわ
スケシ原野はモダンのヴァラみたいな感じで割と楽しかった ミラーは地獄みたいなことになってたけど
ジェイスとかリリアナが出る前の昔のMTGの方が渋くていいなーとか思ってたんだがな
相棒はスタンだと割と好意的に受け止められてたからね。 相棒だらけのメタゲームに創案だけひっそりと相棒なしとかあったのは異常だったけど
エルドレインからストリクスヘイブンまではなんか萎えててマジック一切触って無かったな
先行むかむか土地orガチョウ持ってきてガチョウ唱えてエンド 2ターン目卵産みor害悪な掌握or帳or論争四段構え土地置きエンド 3ターン目オーコ&帳+論争二段構えエンドゲームセット 何度見たことか
現代mtgのデッキ名に昔の名前が多々使われるようにちょっとグレードアップしてるだけで実はやってることは昔も今も変わってないデッキはけっこうある なんだったらMoMAとかピッチサイクルとか親和みたいに今より酷いデッキまである
大修復はさすがに時代飛びすぎというかほぼ懐古だろう もうそろそろMTGは大修復以後のほうが長くなったんじゃないか
紙プレイでは禁止されるまではウーロ持ってるかどうかを スタンガチ勢かどうかのバロメーターにしてた
全盛期のオーコ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 発売からPW登場まで PW登場から今 の期間が逆転したのが最近だった気がする。
アルファ(1993/8/5)〜ローウィン(2007/10/12):5181日 ローウィン(2007/10/12)〜今日(2022/2/22):5247日 本当だ
そのまんまなんだけど2007年が15年も前という事に震えるわ
イニストはいつもデフレ期間の犠牲者 兄弟戦争はぶっ壊れ大量生産からの凄惨な環境になるだろう
アリーナ民だからモダンはにわかなんだけど、マナリーク複数積んでるデッキってルーンのほつれじゃダメなの?って思ってた 今はカンスペ出たから過去形
>>537 マナリークの方がある程度広いタイミングで使えるからってのとお互いの墓地参照しちゃうから相手も入れてると自分が苦しくなるんだよね
2マナと3マナが思った以上に差がある 初撃の2マナが軽くて序盤打てないと打ちどころ無くすがリークはそんなことない
>>535 初めて来たときはインフレの真っ只中じゃないか
カンスペといえば撹乱プロトコルに今後暫く付き合わないけないんだな… 呪文貫きといい俺のストレスが有頂天
初代イニストはのちに惨劇を生んだけどその原因がスタン時は一人去ってたからスタン時では評価低かったってのも理解はできる
>>541 撹乱プロコトルがストレスって弱すぎてストレスって事?
相棒や出来事は全く新しいシステムだから調整ミスしても仕方ないかなと思うけど 帳は意味が分からない
黒除いたとしてもデルバートラフト瞬唱各種人間がいて帰還で銀心修復の天使たまくつと奇跡があってスタンでの評価が低いは無理がないですかね?
>>543 ええ…今の環境アーティファクト幾らでも転がってるし
2マナ立ってて打ち消し警戒嫌じゃない?
8箱剥いてあつし0カイト0軽脚1… 欲しいカードだけでないっていう…つら… ポチッ…
開封して爆死する動画を見るたび シングル買いというシステムの素晴らしさを噛みしめる事ができる
1マナ増えた代わりに打ち消されずに能力も打ち消せるようになったマナリーク蟹もおる
4 対抗呪文/Counterspell 4 放逐/Dismiss 2 雲散霧消/Dissipate 4 禁止/Forbid 4 魔力の乱れ/Force Spike 4 マナ漏出/Mana Leak
最近はfoilやショーケース度外視ならシングルで高くても5000円とかだから良かった 神童12000とか馬鹿げてた
神童12000もいってたの!? 普通にfoilあるわ、、、売りゃよかった。
青茶単ならなんかできそうな感じする デッキとしては全然別物になりそうだけど
まぁ百瀬皇2枚出たし大田原ボーダーレスfoilとかテゼレットボーダーレスfoilもでてリストでGACKTもでたからまぁとんとんくらいではあるとは思うんやけど、よりによってデッキ組もうと用意してたところだけ引けないという… あつし微妙に高い…
コレブのおかげでfoil基本土地が安くて助かるわ ドラブしかなかった頃は人気のfoilは一枚1000〜2000くらいしてたからな
アツシは確実に下がるというか神河全体的にもう2段階くらい値下がるでしょ
浮世絵土地foilはセトブとコレブで分けて欲しいな… と思ったら別れてる店あるけどセトブ版1000越えるかさすがに… 閑静な中庭とか、アンコ以下も光ると結構良い値段するの多いね今回…
下がる下がると言ってもレアくらいだよ 神話は結果出すかどうかが全てだし
フォイラーではないけど折り紙島だけは光り物でデッキの枚数分集めたいな
思慮深い達人絵違いfoil1780円でしかも売り切れか… もう一回仕分けしなあかんなこりゃ
条件満たせば対抗呪文になるカードで一番強いと感じたのってどれ?
セトブ4BOX開けたのに提灯沼のfoilが1枚もでなかったし というか最後の1BOXなんて浮世絵foil1枚だけだったし(怒
ウィザードのやつかな? ちょうど青単流行ってたときの
0マナの呪文を打ち消したときに対抗呪文と同じになるマナ吸収かな
今のエスパーミッドはなんとなく青ゴミっぽさを感じる 入ってる生物軒並みゴミなんだけど単除去撃たれて良いカードしか入ってないからなんか勝つ 婚礼と魁渡がジンのような探訪のような何か
>>554 けんちゃんの顔半分ぐらいしかないじゃん
>>573 カンスペしか環境にないなら相手も覚悟決めてブッパしてくる場面があるだろうけど、ケア可能な可能性があるシルムガルの嘲笑だとケアして1ターン待ってくれる場面がある、って感じの理由だったと思う
嘲笑は実質カンスペだけどカンスペと違ってケアを要求するからカンスペより強いってヤソだったかが言ってたな なんか世界観が違うよな
通販だと基本foil排出パック別にしてないからシングルでもガチャさせられる気分というね
相手がケアするかどうか決めれるから 結局強く使われそうな状況ならぶっぱしてもよい
普通のソフトカウンター想定なら1ターン待ったおかげで通るor元々カウンター持ってなくてターンは損してるけど通るになるわけでしょ でも嘲笑って1ターン待っても上のパターンに加えてドラゴン持ってたらターン遅れた上に打ち消される最悪のケースがあるんだよね そのときの手札の枚数やドラゴンがどれくらい入ってるかにもよるけど強打の方が良さそう
攪乱プロトコルよりバネ葉の方がスタンのヘイト的には嫌われると思う いくら5マナとはいえあれ相当ウザいよ
ドラゴンボーナスカード好きだったなぁ スタンにもあるけどタルキール時代と比べると大分控えめでイマイチだ
赤黒青のドラゴンボーナスカードはまじでちょうどいいカードパワーだった
改善ボーナスカードとそうでないのが共存してるのややこしい
>>576 一方で「実質カンスペのつもりで開き直られるとカンスペ以下にしかならない」とも
ドラゴンばかり優遇されて不公平なので デーモンボーナスや天使ボーナスも作るべき
ヴィンテ民「最近のスタンダードはカードパワー低い」
土地「今は天使です。天使ボーナスで無敵にして下さい」
>>587 ニューカペナは天使が作った次元で今はデーモンの犯罪組織に支配されてるらしいからワンチャン
ヴィンテ民は環境の変化に弱いおじいちゃんばっかでスタンによる環境激変で疲れてたんじゃねぇの?
ニューカペナの設定でふと気付いたけどデーモンの犯罪組織って事は黒くないデーモンは多相を除けば赤しかいなくて弧3色だとバントカラーがダメだからまた楔3色って事は無い?
スタンダードのカードがヴィンテージに影響与えるって、なんかヤバイコンボのパーツかぶっ壊れかの二択じゃねぇか
本屋行ったついでにカードのコーナー見たら神河だけセット、コレクターブースター売り切れでドラフトだけ残ってると思ったらちょうどそれも売り切れたところだった
マジで売れすぎじゃないですかね神河さん…
逆に土地とかのシングル販売は下がるかなぁこれ
>>594 むしろ最近のカードなのにそれ以外のフォーマット支配してしまった彼は生まれる時代を間違ったとしか思えない…
天使が作ったけど今はデーモンが闊歩するみたいな話だったからバントだけ天使のマフィアで他はデーモンのマフィアとかいくらでもやりようがある
ちょっと待って! 次のセットは例年通りに行くと仮定すると夏まで待つの?? 9月25日 ゼンディカーの夜明け 2月5日 カルドハイム 4月23日 ストリクスヘイブン 7月23日 フォーゴトンレルム 9月24日 真夜中の狩り 11月19日 真紅の契り 2月18日 神河 輝ける世界 ??? ニューカナペ
デーモン/黒のマフィアより天使/白のマフィアの方が本格的にやばそうな雰囲気がする
なんかプロト不笑のソリンが異様に強かった時から思ってるけど公式が白黒を強くしようとしてるように感じる ドミナリアユナイテッドも消えたドミナリア第二セットを継ぐなら白と黒の対立になる可能性が高いし
アリーナのマスタリーの長さから考えるとカペナは5月末くらいじゃないの
発売が第2四半期になってるからミスじゃなければ7月だと思う
7月に出て9月にローテーションするのは非常に憎たらしいから5月になるんじゃない?
そして落ち着いた頃に新たなる変異株が…(以下ループ)
ヴィンテは青茶、ワクショ、バザール、ストーム、オース、クロパ、審判って感じで壊れたアーキタイプが決まってて スタンではそうでもないカードでもアーキタイプに合えば入る 旧ルールスだけは根底からひっくり返したけど
あぁ日本だと4-6月が第1で7-9月が第2を指すけどアメリカだと1-3月が第1で4-6月が第2になるのか 英語のmtgwikiに5月6日発売って書いてあるわ(ソースはわかんない)
大体殺し合いのカードゲームなのに倫理観とか道徳とか言うのも変な話だがな
そういやローテってドミナリアでローテ? 兄弟戦争?
>>599 イニスト2つは例外的に分割1セット換算だったはず
春ニューカペナ、夏ドミナリア、秋兄弟喧嘩じゃないの
ニューカペナとドミナリアのどっちが基本セット枠の貧乏クジ引くんだろう
これからどんどんインフレしていくぞ バニラ生物も出なくなったし 俺は2マナ3/1バニラが好きだったんだよ!
>>618 ドミナリアは9月発売でそこでローテってこのスレで見たけどどうなんだろ
2マナ3/1バニラとか第六隊の刃くらいしか出てこねー
Dominaria Unitedは9月、The Brothers' warは11月っぽい?
2/3/1は瞬速持ってる上に自身サクってディッチャの出来る奴がスタンにいるじゃん
黒にもスカイクレイブの影とか鬼の刃とか優秀なのが増えて来たスタンで黒単アグロ的には1マナ2/1が足りないけど
>>621 近年のMtG、と言うより近年の世相上の客の感覚からして、
フレンチバニラ以下の基本ルールで殴り合うチュートリアル的MtGは防御優位ちんたら遅延推奨感あってクソゲー気味な気もする
カラデシュPWデッキに(1)(G)3/2バニラがいたし、そろそろ(1)(W)3/2じゃねえかな
>>623 はい
オレスコスの速爪/Oreskos Swiftclaw(ニクスへの旅)
オレスコスの速爪/Oreskos Swiftclaw(2019)
ドロモカの戦士/Dromoka Warrior(タルキール龍紀伝)
悪魔の棲家の狐/Devilthorn Fox(イニストラードを覆う影)
猛竜の相棒/Raptor Companion(イクサラン)
猛竜の相棒/Raptor Companion(イクサランの相克)
猛竜の相棒/Raptor Companion(バトルボンド)
新ベナリアの騎士/Knight of New Benalia(ドミナリア)
うろつくカラカル/Prowling Caracal(ラヴニカの献身)
サヴァイの剣歯虎/Savai Sabertooth(イコリア:巨獣の棲処)
岸壁安息所の売剣/Cliffhaven Sell-Sword(ゼンディカーの夜明け)
パワー偏重生物と言えば赤なのに2マナ3/1バニラは一匹もいないのか 一枚ぐらいはあるだろうと思ったのに
>>631 マジかよぉ!
ここまではチェックが届かなかったわ
まさに秘境の生物
白はウィニーの色なので小型が強い 緑は生物の色なので小型も強い 赤は攻撃的な色なので小型も強い 黒は攻撃的でもある色なので小型も強い 青は生物の色なので小型も強い
青は未だに2マナ2/2すらいないおぼつかなさだからな 神河リミテは当世の2/3飛行で気持ちよくなれるけどブロッカーほしい時に引くと死ぬ
エルドレインに青で2マナ1/4飛行デメなしがいたからな
(U)(U)2/2瞬速の画期的なコスパで暴れ回ったやつがいたんだよなあ
デメリット無しは構築向けレアリティ補正乗せられるから大抵リミテありきバニラとは色々別勘定なんよ
そう書いたけど神河はブロッカーほしい時に引くと死ぬカードばかりで全然固有のデメリットじゃなかったわ まあ基本的に青の中量までの生物はヒョロい
そのうちドラブ限定カードとか出てきそう そしてコルヴォルド化するまででワンセット
デルバーじゃ済まない確率で2ターン目に9点クロック並びうるのはちょっとモダホラかな… 1マナ2/3の方が1マナ3/1より先、くらいの別次元概念だと思う そしておよそ間違いなく1マナ1/4の方がもっと先
2マナ2/1瞬速のポルトガル人にボコられてた時期もあったな
雑に願いのフェイ投げるだけで赤単がゲロ吐いてたこと考えると1マナ1/4が刷られる時がMTGが終わる日なんじゃなかろうかと
既に1マナ1/3が居たような気がしないでもないこともない
中国版の「お前はもう死んでいる」ってちゃんとニイイチンスラになってるの?
1ターン目に暗黒の儀式から5/5トランプル出して赤にゲロ吐かす
>>651 当時は相手が赤使いか青使いか調べてからトーナメントに臨む黒使いも多かったと聞く
3/1/4は神河ブロック構築で構築実績があるってwikiに載ってた
まあこんな頻出漢字いつまでも難しいままじゃたまらんわな それでも台湾はまだまだ難しい漢字使いまくりだが
ほんとこのカード名こそ原哲夫絵で欲しいわ 原哲夫ならレアや神話レアにする必要があって、この手の効果を高レアリティに相応しいものにするのが難しいのは分かるけど
謎にテゼレットショーケースfoilが2枚も引けた 萌皇をくれよ
>>599 ニューカペナは第二四半期だから7月〜9月じゃないかな
兄弟戦争は第三四半期だし
>>661 あーなら4月〜7月にニューカペナ、8月〜9月に団結のドミナリアと兄弟戦争か
結構詰め込んでくるなぁ
>>638 飛行は緑の対空呪文で落とされるからデメリット
>>647 先に(1)(R)4/1か4/2とか刷れてれば話は違うかもしれない
高マナ圏の方がP/Tインフレの影響小さいし
>>650 何も討ち取れないか何かを牽制できるかの差になるパワー0と1もかなり大差
>>664 AFRのフランフもぱわーが1あれば全然違ったよなぁ
ジャンスタ2022もあるんよね?確か 5月にカペナ7月ジャンスタ9月ドミナリアでローテかな
条件付きだけど1マナ3/3のナカティルが今じゃ使われて無いし 1マナ3/1バニラくらいなら出そうな気がする
>>658 パチンコ台乱発してるからその方が求心力あったよねえ
パチ台煽りのおかげで結構な有名なセリフをみんな知ってるのにもったいない。
原哲夫にいくら払ったか分らんがあまりネームバリューをペイ出来てない感あるね。
ナカティル使うようなデッキが終わってるだけでは この番狼ってカードマルチカラーだけど2マナ3/3マジつえー!とか言ってた戦前のMTGはすごい平和だな
パチンコM;TG・・・ 演出でジェイスチャンスとかエムラチャンスとかあるのかな・・・ 外したらティボが猛烈に煽ってきたら嫌だ
パチンコMTGよりコレクターブースターの方がギャンブル性高そう
>>670 ティボルトがバトルでソリンに勝てば大当たり
1マナ1/4だけだったら飛行なり威迫なりの回避能力ですり抜けてきそう
>>666 ジャンスタは第四四半期らしいから10〜12月かと
アメリカ四半期というより神河が第1四半期というところで察するべき
そういえばドミナリア団結から30執念のキックオフとかいってたけど 初版発売日に発売とかするのかな イニスト神河と例年と比べてワンテンポ早いし
働いてるのに何故か働いてないで休み扱いになってる人もいるんだよなぁ不思議な世の中だなぁ
そんな所で自由意志で働いてる方がよっぽど不思議だわ
緑ならG3/3トランプルとかあってもおかしくない つっても実質バニラだからこんな生物でても構築には入らんが
ジャップは職業選択の自由があるとは自覚してないやつ大杉だからしゃーない まともな職歴してたら案外勤め先はあるもんだけど怖くてやらん奴結構多いからな
>>682 G2/1のフレンチバニラがそこそこ使われてるのに本気で言ってるのか…?
ネオ神河には勇丸のリメイクで1マナ2/2バニラに期待してたけど統率者で来たのがな
高マナのデカいだけバニラはアレだが低マナはバニラでもサイズあれば強いと思うがね。 タフ3あったらミートフックで殺すのに5マナかかるんだよなぁ。
普通にそれは使うやろ バウンスやピアース絡めてエセデルバーみたいな動きできるし
ワロタ
神河で社長室行くことはないだろうけどええファンアートや…
うーん イゼドラにアツシ君入れて試してるけど黄金架君の後釜にはちょっと物足りないなあ
なんか放浪皇の価格が上がり始めた? どこも晴れる屋価格の2800に合わせ始めちゃったな
だって放浪皇ちゃんが置き物として優秀すぎるんだもん
俺も白緑のミッドレンジで入れてたバハムートを交換しちゃったよ。
放浪皇は時期、黄金架ポジありえる? としたら、萌の値段やばいことになりそう
>>688 ヴィザードリックス
ドラン
ボーラス
大クラゲ?
アショク
奥の爬虫類とエレメンタルが分からん
-2から入って他に生物いないと+が空振りになるのがちょっと使いづらいけど優秀よね
荒廃鋼高騰の原因で割と注目されてた梅澤サトルさんもう50円まで落ちてるのか
元のツイートのコメントからすると《冥途灯りの行進》らしい
>>698 除去も出来るしフィニッシャーにもなるPWは常に強いんだよな
いくら剥かれてるからといって初動抑えないのは甘えだったか…
>>703 それは分かるんだけど何てマローと他の微妙な強さの奴らになってるんだろう
ボーラスじゃなくてオーコみたいなぶっ壊れ達なら社長室送りも分かるし
容疑者を容疑者が担いで連行するのもおかしな話だからな
神河のコレブBOXの値段、アマゾンで34000円とかコレブで珍しく成功してる
描いた人が似てるなって思ってきたもん探してきたんじゃねーの 風刺っていうかマローがいるだけの絵でしょ
>>696 黄金架と違って入って2枚とかだし萌え放浪皇が高騰することはあっても通常絵はそれなりで落ち着くんじゃないかなぁと甘く見てる
>>697 奥のは多分ギトラグ(口から手が生えてる)と大歓楽(火の粉が跳ねてる)
クラゲはナルコメーバかも
>>706 元絵の種族や姿勢に似せた感じじゃね
放浪皇は4入るぞ ノンクリベースのデッキだと-2+1って動くとあんまり強くないから-2-1で捨てて次の放浪皇って動きが強い 婚礼とか永岩城の修繕みたいな他の白の強いカードと使うと微妙に噛み合わなくて3とかになるけど純コントロールみたいな-2を主に使うデッキだと基本4
放浪皇はアグロの4T目の動きとして強すぎる 対コントロールならラスをすかして着地するし対アグロなら先制つけて一方とって返しで-2がエグい
>>712 だよね、俺もそう思ってる。
黄金架ほど幅広く使われずでいいとこレン7クラスなのかなと。
アグロで使えるPWってコントロールが一番嫌がるカードだから4積みあるだろ とはいえ他のカードスロットパンパンだから重いの積めないってなるのは仕方ないが
アグロの4T目の動きとしては押しが弱いように見えるけどなあ ギデオンみたいな圧力かけられるわけでもないし
実質4ターン目に何も出来ないわけだからアグロとは相性が悪いね 積むにしてもサイドインでミラーの時に圧力かけるくらい 基本的にはコントロールが4枚積んで柔軟な使い方をするカードだと思う
能力そのままでバスリだったらもっと値段落ち着いてただろうし
放浪皇何のデッキに入ってる? アゾコンはデッキ自体見なくなったしエスパーミッドからも抜けてってるし
白混じってたらわりと何からでも出てくるイメージだから4マナ立ってたら意識してる ヴォリンクレックス倒そうと出てきてもじもじしてる放浪皇可愛い
今後スタンで稲妻のらせんが再録される可能性って何%くらいある?
>>729 さすがにフラッシュバックコスト重すぎる
4T目とか宝剣飛んできてたターンだろ 平成のマジック遅すぎ
放浪皇4枚買ったわ 萌え絵も買った 活躍してくれよ頼むぞ
瞬速で相手のカウンターやら除去やら強要できるのほんと強い もちろん通って定着しても
>>724 屈強な放浪皇はともかくかよわいオドリックちゃんにそんなことをする奴は許せないね
>>732 イモトから萌えまで4種の放浪が飛んでくるわけですな
>>730 あれが6マナで選別の儀式が4マナなのホンマくそ
しかしそれなりの紙デッキどれも結構な札束デッキになりそうな感じありますね。 紙は安くてプレイ用で済ましたい俺にとってはイゼットミル枯れたら辛そうだ。
知り合いと適当に回すだけならプロキシ使えば 大会出たいって絞ってデッキ組むしか
何を作るかによるだろうけど貧乏人の味方赤単が根絶されてるから大会参加の最低ラインは上がってそうではあるね 白と緑は元からブルジョワだし
>>740 赤単はボリシェヴィキかな?
数年後にセレズニア大粛清起きそう
ラクドス金床がアンコだらけなのになかなか強そうだぞ 玄人向けっぽいが
いま単色たっかいよな 上で話題出てた青単ゴミの真逆 とくきArena勢なら特にレアばっかじゃねえかって痛感してるだろうし
赤単はMOだと5-0してるリスト見るしネオ神河発売前よりはだいぶ立ち位置ましになったでしょ?
強いアグロはレアまみれが常 ラヴニカ赤単とか青ゴミが例外
よぉ〜し今日は祝日だからちょっくら夕方のTVニュースと洒落込むとするかぁ〜 大雪! 煽り運転! デパ地下惣菜! 俺はテレビにかじりついた
単色なのに軽くて強いとか値上がって当然のスペックだもんね 先達とか大歓楽がいい例
元々赤単はコモンアンコまみれ時々レアみたいな安くて強いデッキだったんだが
たとえ安いデッキが勝ってもデッキパーツが軒並み高騰してあんまり安くないデッキになるよ
エルドレイン期の赤単は宝剣・義賊と高いのあったしね。 チャレンジャーデッキ2020の赤単ががんばって割と良いの入れてたから 札束はたかなくても組めるは組めたけども。
義賊も宝剣も280円レアだったんだよな 大会で活躍して5倍近くになったけど
単色はレアが少ないというよりレア土地が少ないが正解だと思う ドミラヴ期の赤単の安いパーツは歴代スタン赤単強いやつ全員集合!みたいなパイオニアチャレンジャーデッキに採用されるレベルだからなぁ 流石にレア連中よりは弱いけどレアリティ考えたら破格の強さ
やっぱりバーンデッキは環境に必要だよ 稲妻の一撃すら無いのはやりすぎ
今期でチャレンジャーデッキから入る新規さんを想定した場合は 白単から入ってもらうのがやっぱりベストだろうかね?
天啓禁止にすると把握してチャレンジャーデッキ制作したんだろうが今の環境を想定してチャレンジャーデッキ作ったとしたら相当アホだし分かってて出したとしてもアホだろ
絶対に腐らないのは白と青黒だろうけど出るのが4月の頭とあってはそこから激動すぎて初心者が可哀想だ
一番腐らないの聞かれてパイオニア赤単勧める パイオニアの紙のやれるとこどこよ?→引退 とかになったりして。
バーチャルアート展思ったより気合い入っててなかなか見終わらない 原先生、色々考えて描いてるんだなぁ…確かにカードの枠にはまった場合と一枚絵だと情報量変わってくるのか
>>769 カードコンプはだいたい2時間くらいかかると思っとけ!
回りきった後134枚で「ははーんさては隠しカードが有るな」って駆けずり回ったんだけど 結局序盤に1枚見落としてただけだったという徒労の記憶
やっと一通り見終わった…期待以上によく出来てた
>>768 1週間しか公開しないのはもったいない出来だったね
結構予算裂いてそうなのに…
ところでジン君、ファイレクシアの法務官なのに30年も生きていなさそうなプレインズウォーカーにしゅんころされて恥ずかしくないの…?
そんな記憶も有ってかVR展で一番良かったと言っても過言じゃないのはアニメPVのSE付きバージョン バトルシーンの臨場感がグッと増すし絵コンテとか制作指示書きエリアも全部見てしまった
あれ…?
よく見たら波動拳のテキスト
Lightning Bolt deals 3 damage to any target.じゃなくて
Hadoken deals 3 damage to any target.って書いてあるな
別名はルールテキストには書かない形だったはずだが書式変わったのか?
瞬間移動で突如現れて辻斬りされたら大抵のクリーチャーは御陀仏よ
フォイラーでセトブ版orコレブ版に拘ってる人に聞きたいんだけど どうやってカード集めてます? 通販だと表記ない場合が多いからどっちが来るか分かんないので困ってる・・・
>>774 イコリア以上にコラボとしてのコレクションアイテム要素強いから雰囲気重視かね
実用的に問題になることはまずないだろうし
>>773 なんかYoutubeのトレーラー見た時と違う気がしたけどそういえばあっちはSE無かったのか
バーチャルアート版の動画ってどこかに上がってないのかな…ここで1週間のみの限定公開はもったいない気はする
まあ一通り動画にしてあるから見返せるっていえば見返せるけど…
>>775 まあ言われてみればそうか
対抗策不滅の太陽くらいしかないよね多分
逆に言うと不滅の太陽があれば放浪皇は神河で暮らせる…?
手裏剣投げてる風に書きたかったんだろうけど脇締まってて絶妙にオネエっぽいし 躍動感のない姿勢からの屋根瓦のダッシュエフェクトで笑う
>>778 今度はジェイスが神河でムキムキになっちゃうのか
カイトのカクレミ=ジツ他のニンジャにも教えてあげて欲しいぜ 特にサトルが覚えてりゃなぁ
神河にはいかつい兄ちゃんやファンシーな動物やキャノン砲亀がいるんだなあ
>>776 シングルスターで買えレア神話と日絵は英語版すら表記してるぞ
通常アンコ以下は分からん
>>781 走ってるのはバランスの悪い屋根瓦の上だぞ?
三戦(サンチン)だよ
そして娘たちのためにソメン・ヌードルを買いにきたアングラス=サンはまたしても次元に囚われ悪鬼鎖勢団を結成するのだった
カズミナ放浪者と灯争初出PWがようやく2人再登場したけど次はダブリエルかテヨかいつになるのやら
ダブリエルはストリクスヘイヴンではリリアナに真紅の契りでも結局ケイヤに取って代わられたって可哀想過ぎるニューカペナのニクシリスも元々はダブリエルだったんじゃないの?(懐疑的)
カルドハイムで世界樹の樹液の採取に成功し 神河でファイレクシアンPWを完成させた新ファイレクシアが次にやるのは何なのか というかトップたる法務官が直々に動いてて大丈夫なのか
ドミナリアでテフェリーやカーンに混じってダブリエルが出てくるんでしょ
法務官クラスじゃないと次元渡りに耐えられないんじゃない?
年1で5年かけるとさすがにちょっと引っ張りすぎなような気もするから そろそろ登場ペース加速してくるかもなファイレクシアン
>>797 アレは...ずっとゲートウォッチを支えたプレインズウォーカー達!
とりあえず板金の素材を調達するか代用するかでしょ アモンケット再訪か
というかもう法務官が3人しかいないからあとノーンしか残弾が残ってない 次か次の次で本土決戦になるんじゃなかろうか
>>776 A 通販もやってる小規模店でネットで在庫見てから現地で確認して買う
B ガチャ感覚で一番安くて在庫数ある通販のとこでまとめ買いする
C メルカリorヤフオクで現物見て買う
のどれか
自分は中国地方住みだが岡山広島にAに丁度いい店があるので助かってる
兄弟戦争の後はドミナリア侵攻再び セット名発表引っ張ってるし30周年としてキリもいい その後は清純なるドミナリアと更なるファイレクシアでどっちになるか不明なやつよ
>>796 ザンチャとかの例があるから自分で行くことにしたのかもしれない
流石に年1で法務官出すメガサイクルは続けるんじゃない?ドミナリア兄弟戦争の後もドミナリア関連だとダレるから30周年はラヴニカじゃないかな?
日本だと悪vs悪は需要あるけどアメリカじゃどうなんだろ ファイレクシアvsエルドラージ期待
悪vs悪ってパイレーツオブカリビアンみたいなんでいいのか?
ホームランド:懐かしき故郷 ラバイア:砂塵の王国 タルキール征龍譚 このどれかで頼む
流石にまたラヴニカは早すぎると思う 十分フラグ立ってるしミラディンでええやん
法務官の代わりとしてアトラクサならいいかもしれない そろそろストーリー上でのキャラ付けも見たいし
>>811 まあ確かにラヴニカは早いなじゃあシャンダラーで
ファイレクシアの本拠地攻めに行ったら油まみれで変わり果てた覇者とか出てこないかな…
やっと20万30万の武器使えるようになってきたけど 今期MCX強いな、もっと見かけてもよさそうなんだけど
タルキール再訪はイコリアで楔3色やったし先でしょって感覚だけどイコリアもう2年前なんだよな
完成された覇者が出てきたら黒スレの盛り上がりが最高潮になりそう
正直ノーン様って内戦とかポッと出の悪の強者にやられて退場しそう トップとしては弱いしヨーグモス程のカリスマも無い 後はエリシュノーンだけだ行くぞうおおおおおおってそんな盛り上がるか?
ノーンは追い詰められたら禁呪使うタイプ 法務官合体完成エリジン=シェオウラレックスになる
単純にカードとして1番強かったからねえ やっぱり強さと人気ってある程度は繋がってるし
ノーン様(とシェオル様)は和ゲーに出てきてもそんなに違和感ない隠れ美少女フェイスしてるのが好印象よ ウラブラスクくんはメインシナリオに絡まないまま隠れっぱなしで終わるパターンかな
>>822 後はノーンだけだ行くぞうおおおおって突入した輩をギリギリまで引き込んで法務官全員と大量の抹消者リアニメイトで歓迎してハメ落とすんやろ?
まぁまず法務官やΦ戦力をまともに相手するかっつーと男は黙ってサイリクスだろうなって気はする
ついに通常版は百瀬版放浪皇が原カイト越えてきたな。
バーチャルミュージアムの原哲夫インタビューでは力作のような事いってたけど、まぁ微妙な感じだよね。 俺も正直な感想はいかにも原哲夫だけどMOBっぽいなあだったし。 インタビュー見て、あっ、そうなんだ?ってなった。
カイトには若さが足りてなかった 年齢設定知らんけど
描かせるキャラ間違えてる感 他の人が描いたのシュッとした細身だし設定がそうなんだろうけど 敵役のガチムチマッチョ用意しろよ なんなら劇画調だけど美人描けるんだしそっちでもいい
原カイトより百瀬皇の方が高いという所にウィザーズ君もそろそろ本気を出してくれることだろう ちょっと斜めに行ってアニメーターの木村とか後藤とかに描かせてくれる事だろう ケイヤをな!
>>831 あんまりやり過ぎると人権屋に目付けられて終わるからたまーにやるくらいで済ますだろ
毎拡張やったらウィザーズ潰されるぞ
30周年で新次元押しはしないだろうし不人気次元は博打だから人気次元で過去来訪から年月経ってると言えばタルキール?
30周年は一年間ずっと過去編と予想 アポカリプスまでリメイクやりそう
ミラディンの方が長いし一旦覗きに行ってコスや覇者と協力して反乱起こすけど鎮圧されてメリーラちゃんだけ救出してくる的なストーリーは? ウルザがやったことのオマージュにもなるし
>>809 パリアノ:セルヴァラの旅路
とかどうよ
都市開発に関わっている,いたpw誰だよ
初弾の以前から多次元の痕跡があったらしいからダレッディでもないし
専用フォーマット版のみのナーフとかDCG的キーワードとかやるの別に良いんだけど ヒストリックとアルケミーの役割分担消失してない?始めっからそんなもん無いから消えてもいないか?
素の創案は裏切りの工作員使えるパイオニアでもそこまで存在感ないしどうなんだろな ヒストリック固有のなんか相性いいカードあったかな
ヒストリックはアリーナエターナルでアルケミーはスタン範囲だから全く別だろ 創案の火は強いけど速度上がったヒストリックで5マナソーサリータイミングはどうなんだろう、時間のねじれ禁止だし
今のヒストリックならナーフなしでも行けそうだけどなぁ
モダホラの強いけどモダンではあんま使われてないカードがヒストリックで日の目見たりしてるところはアルケミーよりは好きかな 最近デジタルオンリーのきっしょいカードが環境に増えてきたのは不満だけど
もうオリカとナーフやめてアッパー調整だけでいいじゃん
アルケミーはオリカだけならともかく 紙とデジタルで性能違うことへの違和感が酷い 3ハゲが4ハゲになったら誰の話かわかんなくなるし
4マナの3ハゲでよかろ、つかほぐすハゲとか遅らせるハゲとか二つ名で呼べばいいのでは?
異形の隼リミテで強かったなあ 腐乱はぱっと見の印象よりも使ってて楽しかった
変容はコロナビームと相棒に吹っ飛ばされただけでクソだろ 紙でやることを何も考えてないテキストの読み辛さにP/Tの誤解とデジタルだから許されたメカニズム
創案はヒスブロで赤使う理由の1つだったんで普通に迷惑
再生はどう調整するかな? あれ7マナでも8マナでも特に問題ないタイプだけど
再生は普通に相手アンタップステップにアンタップに変えるだけでは
創案が5マナになっても展開順が4ラスと入れ替わるだけであんまりナーフの効果は無さそう ただ詰まらずに5マナ展開させるための土地スロットや呪文スロットに悩まされるからジェスカイ型は消えてティムールメインになるかなって感じ
つーかヒスオリックはアルケミーと切り離せや しょーもないエラッタカードとうんちみたいなアルケミーカードなんか見たくねんだわ
WotCの中の人も紙に準拠したノンローテフォーマットがアリーナに求められてる事自体は認知してたはず
>>859 「印刷」と「デジタル」で切り離す方針だからヒストリックとアルケミーはずっと地続き
アリーナにおける「印刷」の下環境はパイオニアが担う予定だったが遅れに遅れているので
今週のミッドウィークマジックで好評だったBlast from the Pastイベントのやつが制式フォーマットになるかもね
スタンダードの都合でナーフされたカードがヒストリックでも強制適用だけはちょっと納得いかんよね
MOは7年かけて当時の下環境出したのにアリーナは3年経ったのに追加したのは歯抜けのカラデシュだけ 変なエフェクトはいらないからとっとと出せよ
いいやエフェクトはいる 最近神話に演出ついてなくて寂しい
某プロがPTで全力でnivのエフェクトを手で表現したプレイヤーに遭遇した話好き(打ち消した)
>>865 レアだけど告別はなかなか派手でよろしい
>>865 コモンにすら英雄譚の生物化のエフェクトつけたから力尽きた感あるよな
エフェクトはいるしエフェクト廃止したところでカードの開発ペース爆発的に上げるとか無理だろ
エフェクトいらん派だったけど、マスターデュエルやシャドバやるとエフェクトって大事だなぁと思う 前者は地味 後者はバリエーション豊富
エフェクトいらん派はMOへの勧誘を頑張ろう エフェクトなくて処理も常にフルコンで丁寧でストイックだ
エンペラーの-2のエフェクトシンプルながらかっこいいと思う
寓話の小道の無駄な演出本当クソだった トライオームといい土地置くのに無駄な演出挟むな
すげぇエフェクトで何するわけじゃなくタップインする単色土地わりとすきだよ
ローテ落ちしてるけど絢爛エフェクトからの騒乱の落とし子が一番好き
神河は放浪皇-2のエフェクトが良すぎる 通常版のイラストのポーズとも噛み合ってていい
ここはアリーナスレなのか?と思いつつも好きな話題だ 個人的お気に入りは脱出のパキンパキン鳴るやつ
今更だけどジンさんのフレーバーテキストの これは目的ではなく過程だ―――完全なファイレクシアを創るための過程なのだ。 が有言実行してて好き。白の法務官さんは布教活動したいって言ってたし本格的に布教活動し始めるのかな。 次元十字軍(ファイレクシア)とか熱くない?
創案はパイオニアでは奇怪な具現の展開札兼中継ぎとして活躍中だぞ
これは目的ではなく過程だ―――完全なデジタルフォーマットを創るための過程なのだ。
放浪皇の-2で相手のカード真っ二つにしたらジャッジ呼ばれたわ
お、日本公式にSecretLairのページ出来たな そして日本語での読みはやはりシークレットレアだったか
区別の為にレアーって伸ばすべきだと思うんだけどなぁ
天光満つる処に我はあり 黄泉の門開く処に汝あり 出でよ神の雷
>>885 ウーロ出す時はキンキン言わないとダメだよね
「いくぞッ!」 「うむ」 キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
>>901 よくやった完成する権利をやろう
ていうかロシアの攻撃始まったけどアメリカどうすんのよこれ
近所のクソ田舎ローソンに行ったけどミニポス付きブースター見当たらなかった。やっぱ初日完売なんですかね?
こっちのクソ田舎ですら5件くらい回って初日の夕方で半分くらい無くなってるところばかりだったしMTGはパックしか置いてないようなところですら普通のセトブも売り切れてるからまあ遅すぎ
>>910 今日キャンペーンやってることに気づいたんだけどマジかー、
正直こんな田舎のコンビニにギャザのブースターなんてホンマかいなと思ってたけど益々都市伝説じみてきたな
各種エフェクト切る機能くれ あとスマホ版でも解像度落とさせてくれ
シベリアの部族的な感じじゃね? いわゆるヨーロッパ・ロシアではないけど今のロシアの一部ではある
モンゴルモチーフはマルドゥかと ジェスカイが中国でスゥルタイがインドでアブザンがサウジ まぁ勝手な想像だけど
ジェスカイのモチーフ元が少林寺なのかチベットなのかによっては 国際問題に発展して二度とタルキールを舞台にできなくなるのだよ
ロシアの民族を一元的に見るのは無理がありすぎるw ていうかほぼ全国民が単一民族の国とかめちゃくちゃレアケースやからな
エスパーミッド組んだわ ミートフック意味不明に高くてマジキツい
ロシアは戦争起こしてないで、ロシア語版を日本にも流通再開させて
アメリカとの仲が悪くなればロシア語がなくなるかもね
ファイレクシアと共産主義って似たようなもんだと思っていたけど違うの?
日本の方が共産主義として成功してると皮肉言われたりするな
社会主義であって共産主義ではない定期(共産主義の概念のできる遥か昔から貨幣主体の資本主義)
友人の四大mtgのカードとして認めたくないもの ・白枠 ・コレブのfoil ・拡張アート ・ショーケース 過去の思い出に取り残されてるようだから救ってあげたい
別に有る分には良いけど選択肢がそれしかないのは不満が貯まる
いやまあ使うならやっぱごくありふれた普通のノンフォイルだよ ガチガチのトーナメント志向なら当然そうなる
まあ本家のトランプカードはガチだとシールされた未開封品使用だしなあ
>>931 白枠まで認めないとか言ってるのは単なる「拘りのある俺カッケー」だろ放っとけ
実際のところさ セラ屋のクレカ情報流出とトモハッピー違法賭博どっちが最低なんやろか
MTGの口上といえば祝福された完成だけど今じゃ護法Bくらいはついてないと話にならないな
悪い意味で背比べしてもな tcg業界でその会社のトップで目立ちたがりの人間にロクなのおらんぞ
基本土地の絵が揃ってないと気持ち悪い派みたいなモンで 枠の色が統一されてないと、ってだけの事で懐古とは別の話なんじゃないかね
>>937 セラだと思うが、初めてセラで通販したときに
ボーナスでSTXのパックがオマケで付いてきて
俺はそれで餌付けされてるから、えいほーさんを支持するぜ!
ショーケースあるからってデッキ内全部ショーケースにするとなんか下品で節操なくて醜いのはよくわかる
大学生の頃は金もあんま余裕なかったし安いのの優先で買ってたら 4枚のうち日本語3英語1とかで結構気になったり
そういえばアリーナのクレジット決済会社ロシアなんだっけ 余計承認が厳しくなりそう
アリーナから入った新参の俺みたいなのはセラのこらむがめっちゃ楽しいし勉強になる
おじの昔語りも度が過ぎなきゃ結構面白かったりするからねえ
ahoは事件以降めちゃまるくなったよな それまでは俺様最強、俺の価値観を理解できない奴はクズって感じだったから本当嫌いだった
エロ封筒やクレカ流出以外は拡張アート許さんおじさん位な印象 セラ屋も安くはないけど嫌いというほどでは無いかな英宝は
AHOはサインド嫌いなクセして自分はイラストレーターでもないのにカードにサインするダブスタが嫌い
英宝がイキり散らかすことは一件以降減ったな まあクレカ漏洩隠蔽しようとしてたから現金決済以外では使いたくないがその手間をかけてそれでも買いたいような値段だったら使うこともありそう
>>951 あそこ今キャリア決済あるよ笑
クレカ使いたくない人用に使えるようにしたんかな
ネオンインクなヒデツグの値段見てビックリしたわ 構築でも出番あるんかねコレ
コラムで普通に他のTCGをdisってるのは流石に印象悪すぎる
ネオンひでつぐくんは1296パック?に1枚の封入率らしいからね
>>952 ペイペイとかメルペイとかクレカより手数料安いし
ネオン仕様はいいと思うけどなんであんな微妙なカードに あれなら月回路のハッカーとかにした方がマシだろ
ただ告別もPWを処理出来ないし何より6マナなのがネックなんだよなあ
告別は強いが2枚でいいね 全部処理出来るのはいいが巻き込みすぎて唱えた側もさすがにしんどい
意味わからん 自分に被害が少ない様に調整出来るのが告別だろ まさかオルゾフコンみたいなヤツで告別使ってるのか?
エスパーフレンズでは必殺技じみて強いけど、その前のスカール引けないと負けることもあるしWW出せなくて詰むこともある
追放ってのが救いない感じだよな あまりにも多いとゲーム性が下がる気がするんだが? 追放したいんならコストか条件厳しくしてくれ
ごめん言いたかったのはシンボルコストだな それかせめて破壊にしてくれ
PIGドラゴンサイクル出しつつ追放ラスいれるとこがうぃざーずらしくてええ
今のクリーチャーの質考えるなら6マナは重すぎるけど置物や墓地までとばせるのは破格すぎる 置物系デッキへのメタってポジションなんだろうなって感じ
エンチャントとアーティファクトを強めに調整したセットを作った以上 調整弁を後から入れては間に合わないと学んだのが開発
御神体 お前の愛が 御神体 ほど痛いよ 御神体 抱きしめたい 本気の好き 胸に響くよ
借り手とかの化け物っぷり考えると青1とマナクリと緑1マナクリの差が狭まっている マンモスとかはさすが緑なんだけど緑1マナの化け物がしばらく出てない
あつしが下がらない…むしろ上がってる気がする… 普通に使うとドラゴンサイクルでも3,4番手くらいやと思うんやけどなぁ。 なんか一番高いな、サイクルの中で…何故に… ていうかあのサイクル除去が青のバウンスしかないからドラゴンデッキやと月の帳の執政のが優先されると思うんやが、どこに入るんやろ。
お前がそう思うってことは安く買いたいってわけで、つまりあつしに可能性を感じているってことだ。 そして当然そう思う人が他にもいて、すると下がらないわけですよ。
今飛行にトランプルって付いてる意味あんまりないけど同じP/Tなら付いてた方が強そうだしね
緑のやつなんて接死だぞ?お前がパワーを否定するなよと
ロナスなんてたまたま無限パーツになれたラッキーボーイやん
トランプル付き飛行はロルストークンやひきつり目突破してロルス殴るのに有効だぞ
今でこそ微妙なのかも知らんがローテ回ったら赤単に採用されてそうなスペックはしてるしなあ ドラゴンサイクルだとAoがまだ悪さしてないことに驚き
あつしも死んだらマナ出るから アシュノッドの供犠台+屍賊の死のマントで無限マナコンボのお供とかで注目されてたね 死亡時に3マナ以上出るなら別にあつしで無くてもいいけど
あつしは盤面にあんまり触れられんのがなぁ。
マナ加速も死んだタイミングでってのが悠長でアリーナでも使ってたけど宝物出る頃には手札がないってなってた。
そういう時もうひとつのモードもまぁ使えはするけど、何て言うかほんと惜しい感じなんよなぁ。
>>979 個人的にはアリーナで使ってた印象だと緑は少なくとも相討ち取れて後続でデカブツトークン出てきたり魂力土地3枚引っ張ってこれるからあつしより上に見てたりする
個人的には黒≧白>緑≧赤>青かな
いま環境、赤に444のドラゴンが何種類かいるけどどれもパットした活躍見せてないんだよなぁ。 まあ、4マナはおばけに拐われちゃうから難しいマナ域だとは思うんだが。
4マナ帯はラス権内だから出してもすぐ流されるから、、
ニューカペナからデジタルのリリースが紙発売の前日に変わるっぽいな 一週間前だと紙が発売する頃にはある程度カードの評価が決まっちゃってて自分で発掘する楽しみが削がれてたからこれはいい変更だと思う
foilテストに使われた適者生存と裏切り者の都くらいかな
3マナドラゴン8体を送り火してあつし出して あつし送り火して宝物出しつつ黄金架出せば攻撃時分も含めて8マナ加速だ 3マナ域足りなければスピリットも混ぜればいい
ニューカペナが4月末でドミナリアは9月だとこの期間どうするの?ダブマス2は出るんだろうけど
個人的にはAoと青がツートップでじゅんじとあつしが少し劣るってイメージかなあ 緑は主戦場下だからあんまり気にしてない
黄金架なんかは目があっただけで宝物生み出してたのに、あつしくんさあ・・・
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 5日 14時間 55分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214045553caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1645267942/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1935 YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」 を見た人も見ています:・【MTG】最新セット雑談スレッド1797 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1484 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1556 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1772 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1720 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1721 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1724 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1901 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1745 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1677 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1701 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1782 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1975 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1706 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1907 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1881 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1859 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1913 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1726 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1798 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1909 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1868 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1820 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1847 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1929 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1928 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1606 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1560 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1491 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1420 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1468 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1502 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1678 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1978 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1688 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1566 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1426 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1860 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1836 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1999 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1731 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1754 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1947 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1718 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1826 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1965 ・【MTG】最新セット雑談スレッド2086 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1873 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1747 ・【MTG】最新セット雑談スレッド2087 ・【MTG】最新セット雑談スレッド2074 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1814 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1777 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1923 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1781 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1955 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1435 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1994 ・【MTG】最新セット雑談スレッド2063 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1778 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1748 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1729 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1937 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1812 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1705 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1932
17:34:20 up 40 days, 18:37, 0 users, load average: 95.45, 66.90, 63.11
in 1.8629729747772 sec
@1.8629729747772@0b7 on 022307