◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【MTG】最新セット雑談スレッド1940 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1648644586/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)アツシ!(・∀・)ジュンジ!!(・∀・)キョウダイ!!!
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは
>>900 が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/ ◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/ ◇現行スタンダード
[ZNR][KHM][STX][AFR][MID][VOW][NEO]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards...ts/banned-restricted ◇『神河:輝ける世界』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kamigawa-neon-dynasty ◇発売予定
22/前半 スタンダード・チャレンジャーデッキ2022
2022/4/29 ニューカペナの街角
団結のドミナリア
The Brothers’ War
チャレンジャーデッキ2022
Unfinity
Commander Legends: Battle for Baldur’s Gate
ダブルマスターズ2022
ジャンプスタート2022
ウォーハンマー40,000
The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth ※2023年発売予定
FORTNITE
STREET FIGHTER
避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitarab...me/60791/1559822857/ ※前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1939
http://2chb.net/r/tcg/1647863099/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 乙
ネオ神河マジック史上一番売れたのか…
神河次元の汚名挽回したな
>>1 乙!神河売れてるなら放浪皇の値段も安価になってくれないかなぁ!
刷りまくって転売ヤー大爆死させようぜ ってウィザーズに提案したい
アンシリーズ早く出せって言っておいていざ出たら買わない顧客達だからな
転売ヤーじゃなくて自分のカード資産も下がるってことだぞ? 店は乗せて売るから正味カードなんていくらでもいい トレーディングカードでトレードに価値なくなったら、コンテンツそのものがオワコンになるんだが
刷りまくっても多分百瀬放浪皇はそんな下がらんやろなぁ。 それくらいの能力と希少性。 灯争ナーセットもそうやったけど、あれはアンコでこっちは神話、しかもバージョン違いあっちは2つでこっちは3つ。 単純計算でそれぞれのバージョンでる確率が1/3、一箱当たりの神話レア4枚としてカートン買ったときに1枚以上百瀬放浪皇がでる確率は25%弱。 なかなかえぐい。
ゼロ除算と安息地なんて単体でそんなに問題あると思えないのに禁止されてるから放浪皇が禁止されても何もおかしくないんだよな
カード資産が下がることを嫌うならスタン落ちでガクッと下がるスタンなんてやるわけねえだろ
最近復帰しようかと色々調べたらセトブとコレブでfoilの質感が違うとかあるのか 晴通販だとその区別も無いし、面倒だなぁ
デッキ作るときに安息地ゼロ除算があればなあってことは多い デッキパワーが一段階さがるような気分にはなるよ
ノンフォイラーはコレブに悩まされなくて済む選択肢なんだ
帳さえあれば勝てたのになっていつも思う 帳のカードパワーは異常
>>14 大丈夫晴れ通販は品切するまでコレブしか来ないから
>>18 わあそれなら安心!
とはいえプレイ用だしガチガチのコレクターでもなく、使ってて光ってたらかっけぇくらいの人間なのでコレブで充分だよなぁ
ナヤチャーム弱すぎてびっくりした。そもそもレア土地が3色タップインなのに横並びアグロはどうなんだ。2マナパワー2が1/1トークンつれてくるとかしないときつそう
いやでもこれは数ある三色カードの一つに過ぎないだろう 目玉にするならレアにして命令にしてるだろうし 結構三色レアあるんじゃないかな
レアにはカマキリ包囲サイみたいなやつがあるかもしれない
3色サイクルで強いのは5つの組み合わせのうちどれかだけってイメージあるな。 残酷な根本原理 出現の根本原理 ジェスカイの隆盛 とか
今の環境にカマキリいたらかなりフィットしそうだな 今回警戒速攻期待するならナヤか
三色クリーチャーサイクルいるのかな? 多色クリーチャーサイクルはハズレ多い印象ある 相棒は当たりだらけだったけど
常夜会(エスパー)はゲーム終盤まで切り札温存、貴顕廊(グリクシス)は徹底的な殺戮、土建組(ジャンド)は高速の強打、舞台座(ナヤ)は軽量クリーチャーの大量展開、斡旋屋(バント)は堅牢な防御だそうです
エルズペスと放浪皇ってどっちが強いのかな? 戦闘力と美人さの2評価軸で
【お知らせ】日本時間の本日深夜から翌4月1日にかけて、プレミアプレイ(競技シーン)における新たな発表を行います。告知記事については日本語でも掲載予定です
堅牢な防御とか言ってもどうせ厳戒態勢でケツアタックしだすんでしょう?
そういやもうエイプリルフールなのか日本公式は天野リリアナ→ゴジラ→クソダサHPとこれまで来たけど今年はどうなるんだろうね コラボはネオ神河でやりきった感があるからまた去年の様なしょーもないもんになるんかな
>>25 、26
ロウクスの戦修道士(バント)
塔のガーゴイル(エスパー)
火炎地のオーガ(グリクシス)
芽吹くトリナクス(ジャンド)
長毛のソクター(ナヤ)
火炎地はモダマス2017でセドラクシスの死霊(元レア)と交代
包囲サイ(アブザン)
カマキリの乗り手(ジェスカイ)
死者の王、ケルゥ(スゥルタイ)
軍族の解体者(マルドゥ)
凶暴な拳刃(ティムール)
アラーラはアンコ、タルキールはレアに雑強サイクルあった
一部活躍出来なかったのもいるけど
本来発売予定だったUnfinity併せで何か仕込んでたかもね
イラストコラボ、アニメpvやmv、VR全部神河でやってるのすごいよね どれか一つでもエイプリルフールネタになるのに
三色神話レアプレインズウォーカー候補が意外といないんだな プレインズウォーカーって一度決めた色に一途だし
新ナヤチャーム弱いは弱いけど重ねて使うほど強くなるんだな 1枚目で弱いなら使われないと思うけど
ニューカペナ何BOX買ったものか… 神河は2カートン剥いた
バントチャームをEDHで使っていた時期もありました
エスパーのテフェリーとかバントのテフェリーとか出してええんやで?
ボールをフェイズアウトするのはルール違反のはず! ずるいぞ!テフェリーおじちゃん!
時間を操るチーターに野球させちゃ駄目でしょ でも証明できなさそうだよな
巨獣の棲処 ブースターパックBOX アマゾンで8000円で投げ売り こんだけ刷りまくってたら価値上がらんわ。まだパチンコのほうがリターンでかいわ
実はMTGには売って儲けるだけじゃなくて集めたカードで遊べるっていう隠れた使用方法があるんですよ
これ、意外と知られてないんですけど、集めたカードで遊んだ結果お金も貰えるってオプションもあるんですよ
まじか、Force of Willが実は5マナで唱えられるぐらいの発見だわ
サルカンとか3色故郷のやつらはマルドゥカラーその色で期待されてるな あと、アヴァシンの関係でナヤカラーのアーリン
テンポデッキのデルバーでさえ結構will生撃ちすることは多いので5マナで撃つモードは全然隠れてないしなんなら軽いまである?
これ、意外と知られてないんですけどスピリットガイドってクリーチャーとして召喚できるんですよ
あまり知られてないけど放浪皇ちゃんてメインフェイズにキャストできるんだよね
みんなにはナイショだけど、実はトレードができるらしい
地元のクソショップ潰れろと思ってたら本当に潰れたで
カード売った金でカード買ってるんだから実質トレードよ 地元のショップはいろんな意味でめんどくさいから止めてくれってところと 一々指摘する方が面倒臭いで許可してるところの2パターン有るわ
俺のところは揉め事になると面倒だからこっそりやれor店外でやれだったな
昔行ってたところはトレードを指摘された客が 大会前のカードの貸し借りとか単純な譲渡とかには何も言わないのに なんでトレードだけとやかく言うんだって返してきて 店側がもにょってたら「もういいです、わかりました」って感じで切り上げて その後は「お互いにカードを貸しただけ」とか「お互いにカードをあげてるだけ」って屁理屈こねだしたから もうお好きにどうぞって感じになったな
見世の中で自分のカード買わない?ってやってる奴いるけど そろそろその辺にしとけよって思ってる 思ってるだけ
現金絡めるのとガキ相手にやんのはやめとけとは思うが後は別に
トレードするなら店で買えという店舗 デッキマスターシステムの特許をわざと取らずにトレカ業界の発展を願ったウィザーズ 慢心、器の違い・・・
つり上げしまくってさらにオリパ詐欺してるショップがトレードやめてとか笑える
そこはトラブルの温床にしかならないからしょうがない 今はどうか知らんけど、前は階段室とか商業ビルの廊下とか店舗外扱いになるところでは黙認されてたな あれもビルの共用スペースだからいいもんじゃなかったが
友達同士ならともかく、トレードはトラブル招くからな。 貴族の教主とか話題になってなかったっけ? 店内でそんな騒ぎ起こされちゃたまらん。
あれはトレードじゃなくて譲渡だな まぁその場での口論じゃなくてTwitter炎上案件だけど
讚美ババア事件は自分をベヨネッタと思ってる頭髪脂でテカテカの精神異常者がスリーブ入ってないって難癖つけてカツアゲしただけだから
あれはなんかもういろいろおかしかったよな というか、タダで高額カードあげる(貰う)イコールタダで金をあげる(貰う)って事を理解してないアホが多すぎると思う 普通の感覚なら4桁以上いくカードなんてあげるって言われても貰わん、もし貰ったとしてもお返しに同等のものを絶対に返す。あげる方もアホだけどそれを平気で受け取れる奴も相当なアホだよ。
1.タダで貰ったカードがスリーブに入ってなくて激おこおばさん 2.ランドグシャ 3.賭けポーカーくらい別にええやろプロ解雇おじさん 4.mtgでこの世界を笑顔にしてみたい違法賭博社長 5.タルモfoilピック 6.ポリコレ絵師解雇 ほかなんか面白いのある?
>>83 使ってないから安めに譲るを使ってないからくれるに脳内変換しただけだぞ
そのあと黙ってればいいのに自分から騒いでファンネルに叩かせて相手引退
実は対価払うはずが巻き上げたこと仲介したやつからばらされて炎上
今は自分は義理堅い女なのにアンチに粘着されてるって妄想に発症させてる
>>84 果敢って常磐木と思ってたのに外されてたのか
たしかに見ないもんな
常盤木から外れてスケ4くらいからまた上がってきたんだ
>>87 そういやあのキチガイおばさんって晴れる屋関係の人って本当なん?
>>91 アンチ乙
本当に終わらせるときは大々的に告知なんてしないでさらっと発表して終わらせるから
エイプリルフールでしょ? 発表内容全部ジョークなんじゃない?
エイプリルフールってさ 既に実態として嘘を言っても許されないんだから もう無くした方がいいと思わない? 誰も使ってないのに、不自然な伝統だよ
>>88 記憶問題があるし後から出したやつは果敢の回数変わるから面倒だしちょっと強くするとすーぐ暴れるからな
使いづらくてしばらくだれも使わない時期があってストーム値4になった時期があるはず
MOのイベント期間中全カード使用可能になるっていうmythic token買ったんだけど トナプラにもリーグにもどのイベントにも未所持入ってるデッキを選択できないぞ
もう1ヶ月後にはニューカペナ出るのか 今回はペース速かったからローテまでが物理的にも感覚的にもクソ長く感じそう
プレミアプレイのリークきてるやん!!! 兄弟戦争からプロツアーの名称が復活するのは激アツ
>>96 ネット社会になって悪化した
出したやつが2日に取り下げてもネット上の何処かには残るからな
>>96 まーたクソつまらん大喜利()でTLが埋め尽くされてしまう時期になったか
ジャッジプロモの似通った生命、ウルザとミシュラなのか
>>103 イラストもフレーバーもいいな
でも今度のダブマス辺りで普通に再録してほしかったぜ
あと締め付けも
今夜のチャーム公開は土建組(ジャンド)か斡旋屋(バント)かどっちも人気のある色の組合せだ
プレリキットってラヴニカの時みたいに組ごとに分かれてたりしないよな?
これはeスポーツ路線を諦めたってことで良いんですかね
諦めてはいないだろうけど、夢から覚めたところはあるんじゃないの
TwitterのMagic eSportsアカウントは閉鎖したみたいやで PlayMTGに統合したのかね
めちゃくちゃいい変更じゃん 正直プロがどうこうって 俺に関係ないしなでどうでもよかったよね これならワンチャン自分も世界大会へってモチベーションが
purotuazai-biyokuaruzhi-wen-jiってなんだよ
プロツアー再び:よくある質問集 プロツアzai-び:よくあるzhi-wen-ji これはむしろ器用だろ
まあ俺にも関係の無い話だからええわ オールイン勢は目標出来て良かったなぁ
平仮名読めても(日本語読みで)漢字は読めないということか
>>119 日本語スタッフ日本語エアプは常に言われてる
多分ただのアジア系アメリカ人だろ
観戦大好きだから生活サイクル狂わせずに見れそうな試合多くなりそうなのは凄く嬉しい
最初の地域チャンピオンシップ予選は、7月2日より、スタンダードまたはパイオニア、モダン、あるいはリミテッドで行われます。そして最初の地域チャンピオンシップはパイオニアで、プロツアーはパイオニアおよびリミテッドで行われる予定です! 早速、練習とデッキの準備を始めましょう! !? パイオニア!?!?
本文が違和感バリバリとかじゃないしいいんじゃない?
インバータ完全放置からのコロナからのヒストリックで息の根止まったと思ってた
スタンダードやモダンは予選だけです 後はパイオニアで戦ってください という事か
ジェンセンがWotC入ったのは知ってたけどこれに関わってたのか
むしろ唯一ルールス許されても良かったんちゃう?くらいには平和だったぞ 適度に勝ち組デッキはぐるぐるしてたし
日本公式サイトエイプリルフール仕様になってるな まじっく:ざ・ぎゃざりんぐ〜
毎年ネタで作ったやつの方よりも通常サイトの方が使いづらいという
>>142 マジックじゃなくて日本が得たキャラなのか…
次元が9個座っても余裕あるってどういうサイズなんですか そもそも次元って座れるんですか
紙やろうか迷ってたけどパイオニアなら安いし参戦してみようかな 何のデッキが強いの、イゼフェニ?ロータスコンボ?
ロータスコンボはチャレンジャーデッキに継ぎ足す分にはまあまあ安上がりだよ
急な用事が入らない限り基本的に行くの意味で行けたら行くって使ったらまず通じないから困る
プロツアーがパイオニア? はっはっは、笑わせてくれおって エイプリルフールらしいジョークだな?
基本的に行くタイプを持たない基本的に行く 基本的に行くタイプを持つ基本的に行かない
6体あたりに速攻付与があったらバードクラスが最後の輝きを放った
バードクラスなぁ…弱くはないんやけど…改善デッキからも抜けたなぁ…
https://twitter.com/DimirUB/status/1509598010581590016?s=20& ;t=f7P2W7fAZel8omek93iRRg
つまりこいつは、除去耐性と回避能力があって、継続的にドローできて、自己強化で打点も見込める上に、出たターンから仕事をする3マナのクリーチャーってことか
夢のカードかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今のうちに新弧状三色の呼び名覚えないとな 俺はついにトライオームの名前覚えられずに終わりそうだが
とは言ってもこいつ3ターン目に出しつつ1〜2体殴れるようなデッキって相当歪なことにならんか
バードクラスの速攻付与役はゴロゴロくんがいるだろ!! レベル3バードでチェインしまくってゴロゴロ出たらそのターンでリーサルできるのほんとすき ターグナールのテキストをちゃんと確認せず甘えたブロックしたやつを能力起動で殴り倒すのもっとすき
ナヤは横並べ戦略みたいだけど食肉鈎殺人事件とかいうカードほんとに出してよかったのかよ
どうせみんなアラーラの断片とタルキールの氏族の名前で喋るから覚えんでいい
>>159 まあ除去耐性といっても所詮ward(1)だがめっちゃ強いのは間違いない
いま常世系のコントロールに入るフィニッシャーが6マナ以上の重いのしかないから3マナでこれはありがたいな
手札増えないし土地捨てたらデカくならないのもキツいし忍術とはチグハグだしで厳しい
>>161 箇条書きマジックネタだから……いや実際普通に強いと思うけど
ザンダーさんのほうは逆に弱すぎない? こいつ切り捨てだから最後の一枚の手札捨てられないよね。追放除去残されて終わりですやん
しかも攻撃するとなぜか相手の墓地肥やすデメリット能力持ちでマナレシオも低いとか……
ストーリーではいい活躍してたのに
攻撃クリーチャーの頭数揃えんとXの値低いからコントロールではパッとしないんじゃないか 常夜チャームがリアニだったし、ウィニーに降霊だか墓地要素入れる みたいな感じの意図のメカニズムに見える
ザンダーくんマナ総量7でこの能力か… ETBが特別強くもなく受け性能も乏しく生きて返ってきてもゲームを決められるわけでもなく グリクシス復活ならずか
日本語字幕付きのニューカペナ世界観解説動画があったので貼り
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 長いからまだ最初のほうしか見てないけど背景世界好きにはなかなか面白い
MTGについての質問はどこですればいい? 初めてでよく分からないんだけど
>>172 に補足すると対戦とかゲームではなくカード自体の質問をしたい
紙はここが一番早い アリーナはまあアリーナスレやアリーナ初診スレ
ありがとう じゃあ質問させてもらいます 藤ちょこのカードが欲しくてMTG調べ始めたんだけどその途中でExtra Life 2021っての見つけてそれがすごく惹かれた それについていくつか質問があるから箇条書きにします ・Secret Liarとは何なのか ・公式で売り切れてる今どこで買うのがよいのか?(飾るのと保存用に2セットずつ欲しい) ・53歳のおじさんが描いたカバみたいなのはどうしたら手に入るのか ・Extra Life2021以外にも子供と大人の描き比べみたいなのはあるのか 長々とごめんなさい お手隙の方がいましたら回答よろしくお願いします
>>175 シクレは公式通販のカード詰め合わせ
今月通販開始されたやつからは楽天ブックスで買えるようになった。
ExtraLifeはカドショを探してみ
Extralifeってフェルダグリフとかのらくがきのやつだよな?あれ以外はあんなのは無い
>>176 早速楽天ブックス覗いてみたけど全て販売終了になってたってことは現状売られてるものはないってことかな?
ExtraLife頑張って探してみるよ
ありがとう
エスパーのデーモンかなり強いな放浪皇ソリンロルスカイトと横に置くクリーチャーには困らんしかなりやりそう
マフィアのボスのすごい雑についてるデーモンのタイプになんか笑うわ
デーモンに鳥とか吸血鬼ついてるってイコリアの変容悪魔合体かよ
斡旋屋(バント)のボスもデーモンだと初の黒でも赤でもないデーモンの誕生だね
デーモンスキーは今回のデーモンゴリ押しに何を想うのだろうか
神河以外で使えない侍忍者みたくマフィアやヤクザのクリーチャータイプ出すよか良くない?
ニューカペナの過去に関わるストーリーでデーモンになったみたいだけど
エスパーの神話テキストはかなり強いけどアグロ向きの能力で色が噛み合ってないな
俺の知ってるデーモンスキーは発狂してたよ(うれしさで
護法1って見た目小物感出るよな 持ってると実際は悪くないんだけど
護法2の継ぎ接ぎ自動機械は下環境級だし護法が弱い能力という訳ではない
今北 今年の4/1やたら気合入れてコストかけてない?
スタンのチャレンジャーデッキ今日発売か 仕事帰りに残ってたらディミーアだけ買っとくか
とりあえず予約した
グレートムタも伝説のデーモン・忍者・蜘蛛・人間だし鳥・デーモンくらいいるだろう
デーモンと契約して悪魔になった魔法使いのサブタイプを デーモンにするとデーモン信者は憤慨するんか デビルかアズラだったら良かったんかな?
>>198 天リリみたいにサプライとかで実際に商品化する予定あるんちゃうかな
実際あったらちょっと欲しいし
空飛んで火を吐く恐竜もいるしなににどんなサブタイプが付くかなんかよくわかんねえわ
シミックでもないのに蛇だったり猿だったりドラゴンだったりデーモンだったりする猫とかいう万能種族
>>184 ジャイルーダ(デモニックなクラーケン、イコリアにデーモンはいない)という前例があるので
吸血鬼・デーモンというのはヴァンピリックなデーモンかデモニックなヴァンパイアなんだろうなぁ
パイ需要でチャレンジャーデッキに入ってない小道とかスローランドは上がるだろうな 特に小道とかめっちゃ上がりそう
スロウランドいるか? コントロールにしてもすでにショックチェックシャドウ小道とあるのに
イゼフェニとかスロウとチェックとファストでめちゃくちゃ好み出るよ
パイオニアのイゼフェニはファストランドよりもスロウの方が合いそうだなあ 4-5マナ目届くかどうかで全然違うし
単色ミシュランだの魂力土地だので基本土地枚数削れて行ってるからチェックは段々肩身が狭くなっていくな
これ欲しい、ちょっと大きいけど
スロゥはサイドのタッチカラー出すのに使われるかな? ピンポイントのメタは序盤にはまず使われないし、小道だと選択した色になるし 使わない前提で使うならアンタップ出しになる範囲は広い
青白小道はハサミのために買ったけど スタン需要がなくなったら値下がりするかな 2kはなかなかなお値段よ
ショックと小道が基本なのは確かだけど これじゃ足りないデッキ向けの土地がファストとスロウ 条件もいい感じに分かれてるから理解しやすくて助かる
もう一回神河いって非伝説の魂力ショック土地と魂力カウンター土地追加してくれないかな
猫だと思うから違和感あるのよ虎・ドラゴン、獅子・デーモンとかなら違和感薄れるでしょ
>>219 青白小道が2000もすんのかよ
結構びびった
レオニンは猫・人間かキャットフォークとかにでもしろよ
>>224 晴れのNMが2200だがちょっと状態悪くなれば1700になってる
>>208 チェックは小道とか採用すると弱くなるから、コントロール系でスロウの方が良い場合もある
ショックチェックファストスロウパスウェイで2色土地20枚+基本土地4枚や! →初手チェック&スロウのみ
小道再録じゃなくて新録にならねえかな…?(表裏逆にすれば新録になる)
禁酒法時代のマフィアといえばトミーガンだからといって魔法で作っちゃうのか
土地の絵たくさん公開されてるから数的にみて コモン2色土地10枚もあるのかね
>>236 ゲインランドは都市っぽい次元には合わない名前だけど新土地でも来るのかな?
あと小道再録ってドミナリアと兄弟戦争でってこと?友好色ペインランドのパイオニア配給はなくなるの?
>>223 猫ドローンを思い出す
>>231 ガーディアンオブギャラクシーみたいなアライグマいるじゃん
2色でくるなら門みたいに何かサブタイプでもつけるんじゃない
浄化の野火落ちちゃうけどタップイン破壊不能土地が良いなブリッジランドは強過ぎるから新規で
野火からランパンするジェスカイコン組みたいと言い続けて2年が過ぎそう
破壊不能土地が無色しかないから赤単くらいしか安定しない事実
三色土地といえば棲み家 常夜の棲み家 貴顕の棲み家 土建の棲み家 舞台の棲み家 斡旋の棲み家
今回のトライオームは地名じゃなくてリーダーの生江なんか 再訪で再録しにくそう
蒐集家、ザンダー卿が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札にあるカードを枚数の端数を切り捨てた半分の枚数のカードを捨てる。 かなり目が滑って読みにくい 英語の方だと「target opponent discards half the cards」までで大筋掴んだ後で「in their hand, rounded down.」と詳細が来るから読みやすいんだが
蒐集家、ザンダー卿が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札の枚数の端数を切り捨てた半分のカードを捨てる。 テキスト短くできるじゃん 〜してもよい、そうしたなら〜。 を 「〜し、〜する。」を選んでもよい。 に変えて1文字減らすよりよっぽどいい
いや「カード」もいらんか、「捨てる」の定義が「手札から」「カードを」捨てる、だし 蒐集家、ザンダー卿が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札の枚数の端数を切り捨てた半分を捨てる。 スッキリ
個々の事象に応じたニュアンスで訳すことはいくらでも可能だけど それをやると翻訳者によって表記ゆれが出るようになるから きっちり構文定めてテンプレで処理ってのが現実的なところだよ
>>251 戦場に置く。とかひどかったな
しかも誤訳と認識してすらいない
ザンダー卿、微妙なように見えてリアニとかで着地させた時点で半分捨てなのがどこまで得か5枚で2枚捨てでも3マナはあるから追放強要だと思えば相応 告別とかなければ、それかアリーナのbo1が土台なら
身震いする発見も誤訳じゃないよ 無能が働いただけだよ
このセットブースターのパックには放浪皇が入っているような気がする! ドミナリアの英雄、テフェリー(英語)
>>261 お前は便利だけどもうかっこよくないからだめ
ザンダーさん弱過ぎて涙出る 何か良い釣竿がこないものか、悟がもう少し軽ければ…
MOで7版の無料ドラフトが出来るのに誰も認知すらしていない ええんか………
>>271 言われたら松嶋菜々子に見えてきた
似てるね 歌姫エルズペスのカード欲しい! こういうお目々バッチリ美人ってあんまり居ないよね
こっちのダークな雰囲気のペスもいいよね
>>155 かわいいなぁジェトミアは
https://twitter.com/mtgjp/status/1509546129050206212 これって左から
アジャニ・包囲サイ・ソリン・放浪皇・ポンポン・フブルスプ・カイト・ティボルト・ドビン・ベルゼンロック
で合ってる?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>279 両端の3人はニューカペナの新しい伝説のクリーチャーだろう
今まで短編ストーリーの主人公が、吸血鬼、サイ、セファリッドってなってるから
多分次はその猫とかティボもどきが主人公かと
エルズペスと放浪皇ってキャラ被ってない? 白の女騎士
タミヨウナーセットヤンリンでキャラ被ってきたのに危機感を覚えたタミヨウは 自らの身をファイレクシアへと投じたのであった
今回のプレビューのやり方なかなか良い感じだから リークで企画崩壊しなくてよかったな
チャレンジャーデッキ2022のラクドス吸血鬼が2300円送料込なんだけど買って損はないよね? 土地以外で何か使えそうなのある?
土地だけで元とれるけど後は全部カスレア ヘンリカと金床が地味に嬉しいくらい
もう右ききとか左ききとかのレベルを超えている本数なんですがそれは…
ナントカ一家は覚えられる気しないな〜 トライオームは覚えたんだけどな ラウグリン、ゼイゴス、ケトリア、インダサ、マルドゥ
タイミング的に向こうなりのエイプリルフールネタかと思ったら普通に発売するんか?
チャレンジャーデッキで赤黒小道安くなるかと思ってたけどそんなに変わらんか
左利き用っていうか後発TCGは大体コスト的なものは左上に書いてあるよな むしろ右側にあるのがMTGと遊戯王くらいな気が
コストは左上のほうがいい 右を手前にするんだから奥は左上しか見えないわけだし
ニューカペナまったく売れてないな これからさらにいい情報出るんだろうけど、既に微妙臭がしてるという
再販されたらどれも今の半額くらいになると聞いて待機してる
>>298 リミテ以外でコストわからんカードデッキに入れなくね?
>>304 いやだからリミテで入れるし普通に名前なんだっけーってなるよりコストなんだっけーの方がまだ発生しないか?
>>306 サーチでお目当てのカード探そうと思ったら対象外だったとかよくあるじゃろ
>>310 マジレスすると無いでしょそんなの
どんだけおじいちゃんなんだよお前ら
探査持ちのマナコストはちょっと使ってないとすぐ忘れる
構築デッキなら曲がりなりにもカード一枚一枚自分で選定してデッキ組むんだからそもそも間違えて覚えてたって事はあってもマナコストわからないはないだろ レシピ完コピしてる奴は知らん
左利き用なんていらんから旧枠に戻せば 今のデザインが売上に貢献した根拠あるの
選定して、入れ替えて、入れ替える前のと勘違いしたり 人間は間違える生き物なのだ
旧枠はもう基本的には刷られない旧枠だからこその価値なのでは…?
旧枠は明らかに見にくいから本流があれになることは二度とない 裏面が変わる可能性よりは高いかも
未来シフト枠はあれ限定だからこその特別さよな 最近のフルアート土地乱発みたいになったらうざかられそう
放浪皇ちゃんがPWしてる間にカイトくんが知らない男にNTRされてる本まだ?
スポーツトレカだと、選手のユニフォーム入りカードとかあるんだよね av女優の下着カードなんてのもある
プレビュー始まってるけど刺激が足りないな 3色魔除けなら3枚ドロー3点ダメージBBB加えるから選ばせてくれ
どうしても黒トリシンが欲しい時のマナフィルターだぞ
土建組と斡旋屋チャームすっ飛ばして常夜会と貴顕廊と舞台雑にのボスまで公開されたけどこの2つの犯罪組織が何をしたというの(犯罪)
>>330 セラの天使の翼入りカードとかなら買うわ
YouTubeのニューカペナ世界観紹介配信に出演してたクリエイティブ班によると、政府や議会はあるけどメンバーのほとんどが舞台座で、他のファミリーの議員もいるけど結局誰も法律守ってないのでストーリー上であまり描写してないらしい ストーリー読むと、事故が起きた時に警察や救急車が来るよりも前に斡旋屋が来て治療や保険を押し売りする社会みたいだから政府や法律はあってないようなものだと思う
物語のストーリーとしては面白そうだが パゥワーデザインはイクサランレベルっぽいな
洗濯屋で働いてる姿のペスのカード出すべきだよな こんなチャンスめったにないし
>>341 イチローの髪の毛なら集めてそうな野球選手いるぞ
魔力の櫃がきっとダブマス2に収録されると信じて買うのを保留してるんだ、、、、、入るよね?
友好フェッチは入る気はするがなんともいえんな 3色推しとレン6再録は確定してるが
再録に期待して購入を先延ばしにするよりパパッと買って使い倒した方が精神衛生上良くない? 再録されて値段下がっても「その分使ったからセーフ」って言い訳は出来るけど再録漏れして逆に値段跳ねたら目も当てられないじゃん
カードパッワーはそこそこでいい 壊れ叩きつけてウヒョーはUGOでもやってろ
ミッドレンジが強い環境嫌いだから強いカウンターかフィニッシャーだけくれ 他はいいや
天啓禁止になるまでの数ヶ月間ミッドレンジが完全に死んでたから少しは、、ね
今の段階でニューカペナのカードパワーについて語るのは早計すぎるけどプレリまで3週間切ってるのにボックスプロモの有無どころかボックストッパーのコンセプトすら非公開で自分が小売の立場だったら失神しちゃうな
スフィンクスは出来る子だと信じてるぞ 自分は動かなくていいし今後謀議シナジーがわんさか出てくるかもしれんし
ゴムゴムの実って本当はヒトヒトの実だったのかよ、、、
斡旋屋(バント)のボスもデーモンが付くのかな?斡旋屋の紹介で彼らの契約書はよく読まないとトラブルになるでしょうってあるから1番デーモンっぽいけど
カウンター強化はまとめて消える範囲が広いからあんま賛成出来ないんだよなぁ
>>365 おっ、まあまあやん
EDHのデッキに入れるかなー
無茶な契約交わした結果皆殺しにされる事件があったから悪魔も必死よ
>>366 >>369 実質0マナ2ドローだからEDHで禁止だし下環境でも軒並み禁止制限なんだよなあ
ウラブラスク
信じてたのに
こんなのってないよ
今回絵違いが公開されている3人のPWはいずれも完成化してるようには見えないからまあ今回は無さそう神河のように4人目がいるならコス兄貴が怪しいけど
まあでもタミヨウがああなったんだから他のPWがΦの手に落ちて完成されるのは十分有り得るよね 意外性ってことなら「The brother's war」が今度はどの兄弟を指すのかって所でもどんでん返しありそうだしここに何か仕掛けがあるなら絶対リークされないでほしい
死んだと思われたけど実は生きてるよってなったのにPWとして再登場することなく完成したらコスが可哀想すぎる 死ぬなら最終決戦で死んでほしい
まぁそもそもウィザーズは割と色の偏りを気にするから次のφPWは青と緑は避けてくるだろ ちょうど黒赤のフラグ持ちいるしな
>>380 ・過去をフィーチャーしたセットである
(本流セットは基本的に現代の時系列を扱い、The Brothers’ Warのような過去をフィーチャーしたセットはできるだけ作らない的な話がコラムであった)
・"The Brothers’ War"である
(the Apocalypseがヨハネの黙示録を指しているように、theをつけて強調する表現は話し手がそれが何を指すかを聞き手と共有していると確信できる場合に使われる)
→既存のマジック世界におけるBrothers’ Warのことであると断定できる
ちなみに日本公式ではっきりウルザとミシュラの戦争って言われてる
https://twitter.com/mtgjp/status/1430195513744257026 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>384 マジかよ俺が無知なだけだったか
丁寧にありがとう
下手に新事実とかでちゃぶ台返ししなくていいから頭のおかしい兄弟をそのまま描いていただきたい
最高工匠卿は言うに及ばず時のらせんのミシュラも割と面白い能力してたよな 今度はどういう方向性でくるか楽しみだわ
ガラクタですらあんな強いしミシュラ本人が弱いわけ無いっすよね?
土地として収録されるであろうUrza‘s Workshopの性能が楽しみだな 弟より下ってことはないよな?
ミシュラのコンタクトレンズ ミシュラの科学展計画 ミシュラの浴槽 タウノスのクーポン はよ
パワーストーン持ってるから実質次元渡りも同然とかの屁理屈こねて 完成化つきでカード化されると予想
まあこのタイミングでわざわざ本流セットで兄弟戦争やるのは 新ファイレクシアとの決戦のための再紹介みたいな目的だろうから 設定変更や新事実はいろいろ出てくると思うわ ゲートウォッチ結成前のマジックオリジンみたいなもんだろ
>>386 でも、ヨーグモスの紹介の時に悪行のニュアンスがマイルドになったし
非倫理的な悪行は理由付けされるかも
ウルザの頭おかしさを見るに実はミシュラは普通よりの頭おかしい人のだった可能性がある
両方とも最初からおかしかった訳じゃないし 他所の奴の妄執に取りつかれたりやら洗脳やらでおかしくなっただけだからな
マイトストーンウィークストーン取った時にファイの門の封印がちょい解けて ミシュラの頭がファイに洗脳されたんじゃなかったっけ
正確にはファイじゃなくて、ファイに恨みを持つグレイシャンおじさんの精神みたいなのが宿ってたはず
ウルザはミシュラ斃してウィークストーンが目に入った後にグレイシャンの魂が入ってたそれに何度も囁かれて半分気が狂ってたのがファイレクシアへの復讐心にとりつかれた
最後の最後にΦに転んだところが一番頭おかしいのよあの爺
ファイレクシア絶対殺す アーティファクトで絶頂するほど大好き 前者は植え付けられた考えだけど 後者は源体験だからね ファイレクシアのアーティファクト技術の魅力でダレイシャンのジュバクを振り切ったらあとに残るのはアーティファクト大好き少年の情熱よ
ドラゴン相手に絶頂よりかはヤバいとSさんがいってた
機体に搭乗して操縦者トークンを生成する(日本語の比喩的表現?)
ファイレクシア次元の爆破に巻き込まれた衝撃でミシュラもPWに覚醒してたとかありそう
もしそうならファイレクシア人の旧世代PWだな 不可能をいくつ超える気だ?
そもそもミシュランってファイ人になってたっけ ウルザの幻で拷問されてる姿は人っぽかったけど
ウルザがミシュラ倒したら実は機械の身体になってたとかそういう感じじゃなかったっけ?
>>410 内骨格器のイラスト見るに機械の身体にはなってたぽいけどどうなったらファイ人判定していいんだろ
>>411 白単か赤緑が定価なら買ってもいいかなってレベル
兄弟戦争には元祖ミシュランのリメイクに期待してるよパイオニアで変わり谷以外の選択肢が欲しい
油が流れてる−yes→ファイレクシアン ↓no 未完成
そもそもほぼそのまま油に親和性のあるミラディン人でもなけりゃ中身総とっかえするレベルで人体改造しないとファイレクシアには馴染めないか
φ化した元PW(灯がない) 元ΦレクシアンのPW(ロボット) φ化したPW(現実チップ経由) ここまでが今の限界みたいだからミラディン人でも生体のパーツが残ってないとPWになっても死ぬんじゃねえかな? 旧世代ならワンチャン?
当時のガバガバ基準で許されてたけど変わり谷はスタンの全デッキに搭載されてたからな、実際禁止になった安息地よりもやばいよ
今は別にそんなにヤバくなくても禁止するからな 白単緑単天啓の3強環境は昔基準ならむしろ良環境だったよ
>>413 そういえばミシュラってファイ人なってたとしたらなんでファイレクシアの奥地でずっと拷問受けてたんやろうか
完成させて手駒にも使わずってこと考えるとやっぱあれはウルザの幻影だったんだろうか
あれはウルザへの精神攻撃用に作ったクローンとかそんなんじゃない?
ビビアンレベルがファイ化してもそんな怖くないよな。
エヴィンカーに成り上がったクロウヴァクスならまだしもグリッサの方が更になんでもなかったからセーフ
旧φって外様を同化せずに雇ってる場合も結構あるからな そのせいで自分勝手なことするけど
ファイレクシア人も元々は改造されたスラン人だし 人間でも余裕で完成化するぞ
>>425 こんなんなっちゃったからにはもう…ネ…
>>424 持ってるアーク弓はなかなかヤバい
そして、タミヨウも本人よりその知識と溜め込んでる巻物の方がヤバい
処理装置はめっちゃ強いと思ってたが、あまり使われなかったな 今再録されたらどうなんだろ
旧枠時代のカードはよく分からんけど生物が弱くて土地とかマナ加速が強いイメージ持ってるわ
処理装置は普通に茶単系デッキの打点製造兵器として使われてなかったか?
世界選手権の決勝ミラーマッチで4枚ずつ使われてたら充分じゃないか トップメタのデッキでは無かったけど
当時よりも処理範囲が広いパーマネント除去が増えたのと序盤のマナ加速要素が減っていることで多分それほどの圧はなくなってる 設置4マナで毎ターンクリーチャー増やす置物ってだけならサイズ無視すればPWが毎ターンノーコストで出来るし
家族が大事っていう軸足を保ったままっていうのも良かったけど巻物がファイ語に変わっていく描写も好き
もう今週末からプレビューなのね 血の長の乾きのインクの染みがスタン存命中にそうでなくなるために2マナPWを見てみたいな
あれは将来マナコストを持たないPWが出た場合の安全弁に思える
狡猾な漂流者、ジェイスのコピーであるトークンなんだから3マナでしょ?
エムラクールは未来が見えてるというか何かしら予言を持ってるっぽいからタミヨウに自分を封印させた時に何かしら安全弁を作っておいて後からφ化回復みたいな事を妄想したんだけど別にそのままでいいわな…
>>445 コピーはコピー元のマナコストもコピーするッピ
Φ対ゲートウォッチよりΦ対エルドラージのほうご面白そう
完成したPW揃えて戦力拡充したと思ったらタミヨウとかが合体始めて大変なことになるのか
この際だからもうペスにはとことんまで不幸の道を突き進んで欲しいよね 中途半端が一番つまらんからやるならドン底までいってくれ
ペスはもうええよ これからは放浪皇がそのポジションやるわ
お風呂入ってるときと着替えのときはめっちゃ集中してるんだろうなあ…
お食事の時間に汚くて我ながら申し訳ないが座り込んで踏ん張ってる瞬間にも気が抜けないのは辛そうだ
ここだけの話さ....(ペスって絶対アジャニの事好きだよな)
ナヤカラーの脳筋どもがφ化する分にはそんなに脅威な気はしないけど青の知識持っていかれると恐ろしい
世の中にはいまだに現地でニューファイと戦い続けてる赤いPWもいるんですよ!
プレインズウォーカーの完成化は青黒白は怖いが赤緑はなんかあんま脅威になる感じしないのよな
>>460 そもそも法務官も赤緑はなんかいまいちビッグウェーブに乗り切れてないしな
久々に地元のカードショップ行ったら神河ドラゴン300円台ジンさん600円って相当安かったけどタルキールみたく剥かれまくって平均相場落ちてる展開なの?
トップレアが値段吸ってくれてるからそれ以外はまあまあ安いね 今後に備えて今神話は買い揃えちゃっていいかもね
カードパワー自体は高いしトップレアもまだ値段する それに沿ってたくさん剥かれるべくして剥かれてるからそれ以外はちゃんと安くなってるよね 禁止も出してないし良いパックだよ
ジェイスは完成化しそう タミヨウとかが完成化してもインパクト薄い
メガサイクルとして2色をコンプリート(完成化)して欲しいな取り敢えずフラグがビンビンなティボルト(赤黒)とアショク(青黒)を
赤黒は改造されてもファイレクシアと戦ってくれそう ティボなら享楽、アングラスなら家族への愛とかで
>>468 10体も完成されたら主人公側も10体としてキャラ多すぎだろ
アメリカンな雑粛清されるぞ
>>472 ギデオンのことは思い出してもジェイスのことなんか覚えてないんじゃない?
>>475 灯争大戦でもっとPWを間引いとくべきだったわ
おかげでボーラスが死ぬほどしょぼくなったし
>>475 灯争大戦の時に雑粛清しなかったし混成Φマナシンボル10種類出すためにも最低10人は完成しないと
>>455 >>456 やっぱりいっぱい剥かれてるのね
もう対戦はしてないけどイラスト好みのカードだけでも揃えておくかな
アジャニってペスみたいなヒューマンに欲情するの? それとも魔界大冒険のみよこさん(バラライカ)みたいな半獣に欲情するん?
パイオニア需要で値上がりは十分考えられるので安いやつは今のうちに集めとかないとな 小道の拡張ドラブ版とかただでさえ流通量少ないのにさらに集めにくくなりそう
プレインズウォーカーが欲情してる場面ってジェイスとリリアナしか見覚え無いな
アニメトレーラーのカイト君と放浪皇ちゃんは完全にラブロマンス
ケイリクスっていうストーカーがしつこいんですよ まあ余裕で撃退できるんですけどね みたいな一言で簡単に処理されてもう出てこなそうな奴は
ヴラスカのΦ落ちは結構あり得ると思っている アショクは……自分から行ってチップつけられていたら間抜けだとしか
エンチャントを扱うPWが少ないからケイリクスは独自の立ち位置ある方よ まあ今度エンチャントPW出す時は新キャラってこともあるかもしれないが
>>480 ミリーがジェラードに欲情してたからMTGの多元宇宙は異種族レビュワーズぐらいに交雑意識は緩い
プラトニックなラヴをよくじょうってよぶのはイケナイとおもいます!
しれっとエズーリなんかも完成してたしコスとかスケベがそうなっても驚かない スラーンまで完成したらいよいよミラディンは終わり
ペスとウラブラスクが交尾して産まれた子供がファイレクシアンを倒すっていうストーリーもありよな
ティボルトやアショクは完成化しても外見や能力があまり変化しなさそうで面白くないし、ストーリー的にも場をかき乱すタイプのキャラだから完成化して自由意思を無くさせることはなさそう サヒーリやファートリあたりは灯争の時点で既にデザイン空間的にネタ切れ感あってストーリーでも持て余してるし適度に同情も惹けそうなので危ない気がする
自分でカードに誤って傷つけてしまって立ち直れない たすけて、同じ経験あるひといますか?
>>494 おあつらえ向きにイゼットにセレズニアカラーだから基本的に被らないだろうしね
でも男もファイ堕ちさせるべきだろう 既に青緑は使ったから残りの色…ボロスカラーの覇者とかいないかなあ…
体は改造されたけど精神までは堕ちてないのがヒーローってなもんですよ
ハゲ、ニコニー、オーコ あたりならファイレクシアン化しても不満の声は出ないと思う
テフェリーもニコもポリコレって壁に守られているしまあ厳しいな後者に至っては完成化してそのままリタイアしても微塵の欠片も後悔ないけど
ニコって存在すら記憶してない人多そう まだスタンリーガルだけど
チャームでつれて色があってるしワンチャン…ないよなぁ
鏡の破片みたいなの展開する魔法って聞くとすげーかっこいいんだけど本人の見た目が微妙
>>502 忍術の補助に使えないかと思ったけどマナコストのWWが忍者デッキに合わんわ
メタ的な視点で言うと闇墜ちって味方側のキャラが「あいつは操られてるだけだから戦いたくない…!」的なシチュエーションをストーリーに入れるためのものだから、元から嫌われてるキャラや交遊関係狭いキャラを闇墜ちさせても普通に躊躇なく殴られるだけなんだよな
アモンケットの神に感銘を受けて信心を取り戻したのに ゾンビ化して襲って来た時には遠慮なく黒剣を突き立てて倒した奴が昔いたなぁ
オーコがΦ化させられるよりΦが鹿化させられそうなのが
ガラクのピンチにどこからともなく現れて煽りながら助けそう
カペナって対ファイレクシア戦に向けての踏み台次元的な要素が思ってた以上に強いから 次のドミナリアではもうほぼ確実に攻めてくるよね
個人的には ジェイス、ナーセット、ハゲ、ニッサあたりが完成化してそのまま死んで欲しいかなって
>>508 まぁミラ傷ブロックの時もどう見てもミラディン陣営のがKP高いって言われてたし
イニストだって虐げられてるはずの人間が怪物より圧倒的に強いしね
Φよりオーコのが強そうでもオーコがΦ化しない保証はない
イニストラードの場合はスタン環境の実態に合わせてストーリーでも怪物がボコボコにされてるのがね 新ファイはちゃんとミラディン陣営に完勝してその後も出オチはしてないし
今回のイニストラードは人間だけ強いとかがさっぱり無いのねん 吸血鬼とかドラゴン、狼男らから普通に強いのが均等にバリバリ活躍しとるスタンダード 天使に至ってはお通夜
テフェリーとカーン、ジェイスとリリアナこの辺はもう卒業でいいだろ アベンジャーズみたいに新ゲートウォッチの顔役がケイヤとか双子でしょぼくなるだろうけど
そいつら消えたら悟空とベジータとトランクスと悟飯のいないドラゴンボールみたいなもんじゃん
任天堂がマリオを消したらジェイスも消えるかもみたいなこと言ってた記憶がある 他はともかくジェイスだけはずっと存在し続けるんだろうな それにしては最近ジェイスのカードがイマイチなのが気になるが
ジェイスが話をリードといえばイクサラン あの(セットとは違い)好評だったストーリーを実質無かったことにするのあたおか 向こうの創作物の書き手がコロコロ変わる風土って基本的にマイナスだよな
再会した時に合言葉で記憶を戻せるようにしよう→ゴルガリの魔道士が記憶戻してました ???
年代記ストーリーや短編集で魅力的に引っ張るより 陳腐でも構わないから同じレギュラーキャラが出続ける方がウケが良いから 大修復してジェイスとボーラスっちゅう出づっぱりキャラを設けたんでしょ
>>521 なんでボーラスにバレずに済んだんですかねえ……
ジェイス達の後続(エルドレイン以降)って双子以外パッとしないんだよな 放浪皇は設定は立ってるけど話の中心になるような性格じゃないし
オーコがキャラ小杉問題 ムキムキエルフとかネタ枠はあるけど
>>526 双子も言うほどパッとしてるか?
まあこれはストリクスヘイヴン自体劣化ラヴニカだったせいが大きいだろうけど
世代交代図ろうとしたら旧主人公たちと比較されて微妙…って言われるのはいつものことじゃん
双子とルーカは本格的に物語が始まって無いからなぁ ストリクスヘイヴンでPWとしてのオリジンがようやく完了したかどうかって段階だろ
チャンドラ「昔はヤヤ出せと言われたものです」 ニッサ「エルフ至上主義でしたが選民思想は商売のなかで迷惑なので自然主義になってます。今はフレイア先輩に回想として頑張ってもらっています」
ジェイスとニッサはゼンディカーの後日談に出てきただけで 新世代ストーリーに全然からんでこないし次でスタンからも消えるね ドミナリアと兄弟戦争にも出てこないだろうし
>>495 ヘリに乗っているとき、同乗者から拳銃を向けられて
撃鉄にカードを挟んで発砲を防いだな
おかげで…レアカードに傷がついたわ!
>>495 レガシーのデッキベッドに並べていじってた時に寝落ちしたことがあるぞ
それ以上は言わんが
なんかGWはみんなもううんざりしてるから常に出すのはやめるとかOGWかどっかでいってなかったっけ?エルドレイン以降で反映されたっぽいけど
1セットで話が次に行くのと毎回新しいPWがポンポン出てくるから薄味になるのはしゃーない
カイトくんは少年漫画の主人公みたいで好きだぞ 幼馴染み、姉、ケモ師匠、闇堕ち人妻とヒロイン候補もいっぱいいるし
>>495 ちょうど最近、真紅の契りから髑髏茨出て
嬉しさのあまり上のほうの角が潰れた
程度で言えば初期のキズで強引に誤魔化せるかどうかだけども
手放す気はないし、スリーブには問題ないから付いてたローダーで保護して自分の中で割りきった
PWの無いセットが見たいんだけどもう無理なんだろうなあ
>>541 スタンのセットだと13年前のアラーラ再誕が最後だしなあ
>>495 実家が津波で流れてくのをTVで見てたわ。
>>544 強烈すぎる...
そういやちょっと前に実家だか倉庫が大雨床上浸水してP9とかが逝った人も居たな
あれも悲惨だった
アグロ向けのPWとか出ないかな テンポ損しないようにETBでトークン出て戦うみたいな
実際の使われ方はともかくデザインとしては放浪皇もカイトもアグロ向けでは
アグロにも入るPWはいっぱいいるけど序盤の殴りに貢献するPWはキテオンくらいしかないな今のとこ
>>546 コントロールが何度もチラチラさせて悪用する未来が見える見える
>>548 魁斗は色がアグロ向けじゃないよね、チャンドラと放浪皇ぐらいかな?今だと。後者はミッドもコントロールも使えるけど
熊野英雄譚がアグロPWに求められるような動きをしてるな
まずPWって定着してアド稼ぐもんだからアグロって戦法に基本的に向いてない
ドムリラーデは言い感じに生物アグロ推奨してたけど死んじまったもんなぁ...
ドムリはカツアゲされてるようなカード絵のせいで雑魚キャラ感が拭えないのがなあ
白系アグロにしれっと3テフェリー混じってたの忘れられん
アゾリウスフライヤーにクリーチャー削ってでもテフェリー入れろ的な風潮あったしな…
>>556 ドビンはディミーア、テゼが遺体持ってるから再登場もなくはないんだよな
Φは元が医療からの発展だから原典では
大半がブラフだったけど。逆に言うとブラフとして成立できる死者蘇生技術はあるはず
ザリエルの能力はアグロ向けだよ。 アグロ向けの強いpwの話なら出てこないが、アグロ向けのpwという基準なら当てはまる。
ラクドスサクリとかザリエル合うんだけど別にそのプランはいらないっていう
まぁ実際魁渡はアグロとの相性悪くないとは思う 基本毎ターン攻撃するから+1でアド取れるし
アド取れるのはいいけどアグロの場合はマナをかけずに盤面強化する方が求められるからなぁ その面でも相性いいように見えてそんなに良くないと思う どちらにしろ色が悪いからアグロで使うにしてもクロックパーミがせいぜいだろうな
忍者がクロック掛け続けるどころかテンポ丸損みたいな弱いムーブしかしないからアグロにならんよなあ…
忍者デッキより普通のクロッパで使うほうが良さそうだよね。 2ドローぐらいして避雷針になれば十分仕事してる。
裕福な泥棒が回ればテンポ損補えるんだけどね ドミナリアか兄弟戦争で羽ばたき飛行機械が出たらまたちょっと変わる可能性もある
とりあえずカペナの予習にデーモン召喚サポートをと思ってアリーナで検索かけてみたら一枚もなかった ギリギリ思い出せたのは元祖カーリアくらい 何かある?できればパイオニア程度の範囲で
アグロで強いプレインズウォーカーの大半はコントロールでも強いってギデがゆってた アグロでしか使えないのは大抵弱いけど、今回チャンドラとアーリンがまぁまぁ強いだけでも アグロプレインズウォーカー豊作なスタンだと言えるはず
サイドボード後にコントロールデッキへと変わる高速アグロと言う異色のデッキを成立させたギデオン君とチャンドラさん
シュタルンハイムの野心家みたいなコスト軽減はきっと出てくるはず
カペナのデーモン5色だしマナファクトあたりになりそう
マローがデーモン部族に焦点当てる訳じゃないよ、みたいな事言ってたしサポートがあっても最低限みたいなところはあると思う
デーモンにサポートがあったとしてもデブ種族だから単品で強いカードは勝手に部族から抜けてデッキにならないと思うわ ドラゴンや天使単品じゃデッキにならんのと一緒、右上重たいデブはそれだけで弱い
なんかの間違いでPWの灯に覚醒したウラブラスクくんとかにならないかな
今のスタン3マナ以下のデーモン十種いるんだな一体どうなってんだ
そういえば今回基本セット枠なら単色神話PWサイクルがあっても良いはずなんだけど赤だけストーリーに出てきてないんだよな もうストーリーも中盤ぐらいなはずだし収録枠としてはPWなウラブラスクマジであり得るんだよな
オブやんとかいうデーモンにあるまじき忍耐と努力の鬼
>>580 このスレでしかストーリー聞いてないけどコスはどうなの?むしろ青単のPWでね?テゼレット2連続って訳にもいかんだろう
カペッナが基本セットかどうかは俺が決めることにするよ
軽いデーモンくりゃリリアナの契約ウィンするデッキ組みてぇなぁ なんかの時にも言ってたなこれ...
のようなってことは統治者そのままぶち込むわけじゃないのね
別のものということはEDHがまた面倒くさくなるということだ
EDHでの統治者の評価は知らんけどタイマンだと失敗メカニズムなのにやるの?相棒の二の舞いにならない?統率者が人気なのは使われているメカニズムじゃなくてカジュアル性だって勘違いしてない?
統治者の「ような」だからそのまま持ち込む事はないだろうけど、ようは殴り合いを促進するような非カードのリソース源って事だよね
統率者のようななら永遠神をマナ支払ってハンドへに変えたらいいんじゃね
統率者と統治者って混同しまくる現象を招いてしまったのは 誤植とか誤訳以上に手痛い失敗だったのかもな
PWというカードタイプ自体がタイマンにおける統治者に近い特性を持ってる
>>599 みらこーがwerewolfを人狼にせずに狼男にしたのは当時バカにされたけどファインプレーだったと思う
それよりもその慎重さを多相の時に発揮して欲しかったが
翻訳はまたジャッジにやってほしいな 今の翻訳はエアプな上に日本人ですらない説が濃厚だし
>>598 一応イルハグくんはフレイバーテキストで存在匂わせはしてたから🐗
不利な時に統治者関係カードを使うと相手にパクられるのが通常対戦だとマジで糞 通常エキスパンションに入れるなら奪われるという要素を無くしてONとOFFだけにすればいい
エネルギーをやりたいけど触れないリソースなのが問題だったから統治者要素付けるんだろう
昇殿は終盤の土地ドローでもちょっと許されるからまぁまぁ楽しかった
イルハグ君はもののけ姫のせいで既視感が強すぎる・・・
神河の統率者デッキ、それぞれエヴァと乙事主モチーフみたいなのが コマンダーやってて相当にヲタなデザイン班の仕事だな
緑の行進やけに重くない? もっと気軽に無条件で踏み倒すだろ最近
>>611 なんか悪用されそうな感じがするから何重にもセーフティかけた結果だよ!
生態学的な理解とか大休憩とか緑のレアや神話レアソーサリーは滅茶苦茶調整しました感が半端ないそこまでして刷る必要ある?ってカードがチラホラ
みんなが待ち望んでいた緑への懲罰期間に既に突入していたのか
トリプルシンボルのくせにアンコモンな踏み荒らしを見習うべき
緑行進はそういうの使いたいならクローン系でよくね?ってなる
統率者考慮すると緑のクソ重呪文は簡単に唱えられるから慎重にならざるを得ないんだろうなというのは分かる
フェイズアウトのルールよく分かってなかったから青行進つっよって思ってた ETB誘発しないのね
初心者で申し訳ないんですが クリーチャーAが攻撃して忍術によりクリーチャーBを出す前に、 ショックなどでクリーチャーAがしんだらクリーチャーBはどうなるんですか? 出てきますか?
>>622 カウンター、オーラ、装備品そのままだから一時追放より強い場合が多々
>>623 忍術って能力は攻撃しているクリーチャーAを手札に戻すまでが「コスト」
だから忍術起動されたら割り込むタイミングが無い
>>623 忍術の起動を宣言してから攻撃クリーチャーを除去するタイミングはない(戻すのはコスト)
その状況を作ること自体が不可能なので回答のしようがない
ブロッククリーチャー指定前に除去するか、出てきた忍者の方を除去するかの二択
(ただし十分なマナがあり手札に別の忍者がいるならさらに忍術できる)
>>625 >>626 ありがとうございます
戦闘フェイズ中のインスタント使用できるタイミングを調べたらよくわかりました
今夜も土建組か斡旋屋のチャームかボスの公開ないかな
土建組のカードマジで楽しみ きっとランデスだよなぁ
>>630 公式の各犯罪組織の紹介だと確実に仕事をこなす高速の強打が持ち味って言うからランデスはあるかもしれないけど従来のレベルと同じじゃない?
まだ緑絡みが2つ残ってるから どっちかに基本土地サーチタップインはあると思う 魔除け
本日の魔除け
>>634 インスタントだから真ん中を実質3ドロー的に使えるし上は魂の粉砕で最悪墓地掃除も出来るとか中々やるね
>>634 なんか割と強そうには見える
三番目はともかく真ん中って3マナインスタント3ドローと言えなくもないし
基本上二つ 墓地掃除は効く相手には効くので悪くねえな
>>631 そうなるかー…
ヤスペラマグダすき込みとかやってみたかったわ
土建組チャームはまあ強いけどじゃあジャンドで勝てるか?…っていうと
でも黒が魂の粉砕で赤が衝動的ドローなのは分かるけど緑でプレイヤーの墓地追放ってカラーパイ警察的にはどうなの?軟泥とか忍耐とかあるけど
最大MVサクれって言う除去モードが活きる環境なら使えるかもしれないがそんなでもなくない?
俺はあんまり強いと思えなかった…なんだろうやってることは悪くないんだけど色拘束きついこのカード入れる理由が思いつかない
>>634 他より強いけど3つ目1/1苗木くらい出してほしい
魂の粉砕も3枚めくるモードも3マナ級の使いやすいモードで強い しかも墓地追放はオマケでついてるとすげー便利 強いでしょ
アグロ相手には除去、コントロール相手にはアド源として最低限機能しつつ ニッチな墓地利用シーンにも対応出来る部分が+αと考えれば汎用性としては十分では BO1ぽいよ
インスタントだから相手エンドに3枚追放すればマナフルオープンでカード使えるのか えらいな
常夜会(エスパー)はスフィンクス(青)貴顕廊(グリクシス)は吸血鬼(黒)舞台座は猫(緑)だったけど残り2人はクリーチャータイプ何が付くのかって想像するだけでも楽しい
衝動的ドローの効力次の自分エンドまでなのか それなら結構良い気もしてくるけど ただ魂の粉砕が腐る相手に対して3マナ浮きでターン返して相手エンドに3マナ3ドローする動きってもう既に弱くない? アグロとの消耗戦の先にそうするなら投了ものの動きだけどアグロ相手にトリシンの除去を入れたいかというと 俺が衝動的ドロー見くびりすぎ?
ストーリーざっと読んだけどザンダーさんお亡くなりになってたよ
暇な時に使えるドローが見た目よりクソ強いのはアゾチャとアブチャで学んだこと しかも3枚もめくれるのは魔除けのモードの一つの性能としてはだいぶやってる
サイドから入るカードだから2番目の効果強いけど使う機会あるか疑問
>>657 砕けて結構ザンダーは砕けるのが仕事だからな(死亡誘発)
>>645 自然への回帰が墓地対策有り魔除けといえなくもない
コントロール寄りのうごきするジャンドがあるかなーって感じ
舞台座だけ異常なほど弱いのなんでなの トークン出すモードに至ってはリースの魔除けにすら負けてるんだけど
トライオームがあるとスタンのマナ基板がばっちゃうから心配 根本みたいなふざけたカードがない事をただただ願う
コントロール寄りにすると衝動3ドローがクソ弱くなるぞ
普通にマナカーブに沿って強カード叩きつけていくデッキで使えばいいと思う
グリクシスグリーンで10ターン目ぐらいに撃てば3ドローだから
グリクシスミッドレンジは現環境のメンツだけでも普通にありじゃね 裕福な亭主キキジキ論争ってマナサポートはバッチリだし、ロルス戦車ティボもおる
赤絡みだと赤招来で拾う選択肢があるのは一応強みかも?
招来と3色カード両立はトースト並みの多色土地いるぞ
オブさんほぼニューカペナ掌握してるしやり手だな よく考えたら元々は蠱毒みたいな次元で勝ち残った将軍だったな
土建魔除け、除去として構えて使わなかったら疑似ドローという動きは強いけどこの色がしたいアグロデッキに合ってる動きかは疑問だよね
除去とドローを構えられるアブザンの魔除けはアブザンアグロのツラ汚し!
黒赤緑なら色マナを無視出来ても良かったよな 黒も赤も緑もフィルター得意だし 三色だとマナ量は足りてても色的に出せないパターンが結構ありそう
フィルター得意だから色無視していいとかいう謎理論 ドロー得意な色はキャントリップつけるのかな
・あなたのマナ・プールにあるマナを2倍にする のモードをつけてくれ
魔除けのデザインどう考えても限界だしそういう方向で個性出していこうとかも考えてそう
大魔導士の魔除けみたいな単色トリプルの魔除け全色に欲しいわね
色に関してはどうなるんだろ? トライオーム、スローランド、小道で合計20枚入れたらさすがに魔除けもらくらくと思うけど、この土地配分はそれはそれで怖い
しっかし土建屋の魔除けで、生け贄に捧げるとか、 墓地を追放する能力とか、まるで人柱みたいだなあ…
ジャンドチャームは毎回墓地掃除してくれるから居る間環境にジャンドが成立すれば少なくともサイドボードには必ず居場所がある印象
土建屋チャーム評価高いんだなあ
>>658 みたいな実績もあるなら少なくとも頻繁に見るカードにはなるか
強そうではあるけど採用理由に困るな 除去としてもドローとしても微妙に重くないか
ほぼ全てのデッキの1/3が土地なんだから反復で土地引く確率ぐらいは次のターン置く土地が捲れるわけで 複数選択肢の中にインスタントで打てるちょっと弱い反復があるのが弱いわけないんだよね
ジャンドなら古き神々の拘束+トライオームのセットが使えるから色は多分余裕
オブさんのほぼ総取りエンドか 元々、将軍地位で集団戦での計略に長けたヒトだしカペナ自体にバフがあったと言えばそれまでだけど 真っ黒な色なのにザンダー卿がいい人に見える
むしろニクシリスはもっとニューカペナや光素の真実を知ってて暗躍してるのかと思ってたけど、普通にジアーダ取り逃がしてるし各ファミリーの下っぱ煽動して裏切らせてるだけで幹部を裏切らせるような調略能力は無さそうだしで期待してたよりかなり格落ち感がある
ニクシリス「ドムリちゃん殺されちゃった…ふえぇ…ラヴニカこゎぃょぅ…」
ティボルトとかもそうだけど悪人だけど巨悪というには格落ち感が否めないんだよなぁ ティボはああいうキャラだからまだマシだけどニクシリスが計画が杜撰なのはちょっとダサい
巨悪になりきれないという事はフェイスターンして正義のニクシリスになる可能性がワンチャン?
>>680 (マナの色/タイプ無視効果はまったく色の合わない可能性がある対戦相手のカードを使うためのサポートであって自分のカードの色拘束を無視するためのものでは)ないです
面晶体研究体とPWツアーガイドしてたときのハングリー精神を思い出さないとな もう1回ナヒリに封印されるべき
ボーラスですらド無能にされるんだからそこら辺はどうしようもないわ
カペナ2話で満員電車に詰め込まれて出勤してるエルズペスの描写あってこれ本当に魔法ファンタジーか?って笑っちゃった
ライトニングさんが列車から降りてくるあの場面を連想した
>>710 ラーメンやカツカレーや電子マネーやタブレット端末が出てくる和風ファンタジーはありなんですか?
>>713 ネオカミはサイバーパンクだし…
どっちかつーとシャドウラン味
オブさんだって数百年も田舎で細々と観光案内人やってたんだぞ
オブやんはソリンやロルスとペスは放浪皇とビビアンはレンと被らないマナ帯だと良いね ロルスはローテ落ちするから5マナでもまあ良いけど
オブさんは(3)(B)(B)のイメージ というか1体除いて(3)(B)(B)か
>>711 笑った瞬間気が抜けてプレインズウォークするオチまで見える
>>720 気が抜けてオナラした瞬間にプレインズウォークするの最悪すぎて草
m20ヤンリン美人だったしワンチャンもありそうだったからどうにかできないか考えてるうちにスタン落ちして残念だった
性癖拗レックかな?
他の魔除けは微妙なのにジャンドの魔除けだけ強いのなんでなんや
常夜会チャームはいい感じだと思うんだけどね どれも範囲狭いって言われたらそうかもだけど
チャームは1つのモードが見られる範囲は狭いけどモード毎に違う範囲を見られるから結果として広い範囲を見られる、ってのが売りだから
>>721 シヴ山のドラ、。いや、無難にナーセットにしておこうか
3つモードが有るのに「範囲が狭い」って言ってる奴は頭おかしいだけだからスルーした方がいい
ジェイスは心が読めるからカードを見た目ではなく中身で評価するからね つまり性能厨
>>730 ジェイスもスパイクな事しか言ってないので何を以てまともか問題に当たる
たぶんテフェリーが評価しても似たような結果になる、って言えばいかにまともじゃないかってもん
今考えるとドロマーの魔除けってやけに広範囲だったよね
常夜チャームは狭いっていうか妙に丸っこすぎるデザインなのが難だと思う 3マナ呪文である以上、3マナを除去っても3マナを釣ってもテンポ得が発生するわけではない となると打ち消しモードがうまく大型ソーサリーを弾かないとアド獲得できないカード かつてスゥルタイチャームが全モード2マナ相当で広く出番がある事自体は保証してたけど どれを選んだ所で戦況を変えるほど劇的な活躍にならない現象みたいになるんじゃないかと
チャームは構築には入らんだろ 単純に3マナスペルで重くて3色揃えるのが厳しいし、打ったところで大した事ないし
構築のアブザンチャームすき 土建屋チャームも好きになれそう
マナ送料3って言うと聞こえがいいがシンボル3つ固定と考えると4マナくらいの働きはして欲しい
残るボスは2人、斡旋屋のファルコさんと土建屋のなんかドラゴンの公開が楽しみだ
常世は3マナハードカウンターに腐りにくい除去か自分からの動きが付いてるって考えたらかなり有用でしょ 問題は3ターン目に3色アンタップでターン返せるかってことと、カウンター構えよりこっちの3ターン目ソーサリーアクションの方が強いかもしれないこと
ジアトラがジャンドカラーのドラゴンってだけで心の中のサルカンが踊り出す
>>740 丸いというか状況に合わせて使うカードだからアドとかより対応力を評価すべきでは?
リアニの方は今んとこカイト君という爆アド生成器釣れるの大きいし、3マナ以下のクリーチャーは環境にどれだけいるかにもよる
というか、3マナ以下のクリーチャーのいないデッキだとインスタントソーサリーが多いはずだから腐る事はまずないと思われる
その点が欲しいかどうか、まぁまずコントロールだろうけどそこが焦点だわな
チャームに腐る場面がないって事自体には同意してんのよ ただ、3マナ呪文で常に2マナ相当の処理行動くり返し続けるとテンポ負けするって懸念なのよ 対応力だけで言えば青の3マナには普通に取り消しって言う専門家がおるしな その辺の3マナ圏のカラーパイ都合を考慮して対処札とは全く違う方向性に走ったのが エスパーチャームだったのではないかと言う気もしてきた
>>902 今試しにAナーフィのデッキ作ってみたけど普通に保存されたよ
使えないカードは別のカードか、デッキタイプがヒストリック・ブロールになってないかとかじゃない?
>>751 解った振りするのやめた方がいいよ
チャームの1モードを指して「取り消し以下」とか言う奴はお話にならない
チャームはいわゆる「丸いカード」で、「尖ったカード」を求めるなら入らん罠、そりゃ。
レア以上ならともかく、アンコでここまで熱くなれるとか若いわ〜
今の環境でインスタントソーサリー限定の打ち消しが強いと思えないけど、チャームにはチャームをぶつける理論で流行ったりすんのかな
流行らんでしょ エスパーチャームは結局何釣るねんって話 釣るものが無けりゃ弱い
チャームはまぁ有効に使える環境が整うか次第な面もあるしなぁ 希望の光でライフゲインしてアルカニストで攻撃して +1/+1カウンター乗っけてフェザーで回収とかいう ゲロい動きされて赤単詰んだことあるわ
今のエスパーPWにエスパーチャーム2枚くらい突っ込んで、除去腐る相手には漆月魁渡を釣るとかだな
そうなるともう一種類くらい釣る先欲しいなあってなっちゃう
サイとかカマキリみたいな雑強サイクルあるやろ流石に
たまふんの色拘束強くしたらモードが選べるようになった!べんり! ぐらいに考えてた。まあ都合よく3色揃うかでリスクは高いけどトライオームもくるからな
3ターン目はスロウランドがアンタップインするターンだからなんとかなるっしょ
全盛期なら土建トライオームをサイクリングしたらランデスできてた
Rith's Charm / リースの魔除け (赤)(緑)(白) インスタント 以下から1つを選ぶ。 ・基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。 ・緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを3体生成する。 ・このターン、あなたが選んだ発生源1つが与えるすべてのダメージを軽減する。
今見たら糞強いなリースチャーム 一番下も再供給ファイヤー対策になるし
この頃は基本でない土地=悪の風潮もあったから今より価値はお安め 今なら基本土地補填付いてる
特殊地形はもっと気楽に壊せてもいいと思いんだけどねぇ。
タップインなら大田原で戻されるほうがキツかったり?
質問なんやけど、換装付きクリーチャーて出たそのターンに換装したらタップ能力使える? 具体的にはプリズマリがおったら換装したらそのターンからマナファクト化出来るんかなって。
3マナPWにはアフロがチャームポイントの娘もいるんですよ、1人では何もできないだけなんです
>>779 サンクスです。
なんか悪さできそうな…
ミシュランやらがそのターン内に生物化しても殴れないケースの逆と考えるのじゃ
>>782 つまり、召喚酔いはしてるけど換装の効果でクリーチャーでなくなるから関係なくなるってことよね?
ここら辺難しい…
速攻を持たないクリーチャーは召喚酔いする。クリーチャー以外に召喚酔いは適用されない これだけだと思うけど
今夜公開されるだろう斡旋屋(バント)チャームの除去部分は白特有のパワー4以上破壊or追放だと予想
>>784 速攻を持つクリーチャーも召喚酔いしている定期
召喚酔いに影響されまい、だからね
問題になるのは失わせた場合とかくらいだけど
>>785 だからスペルは昭和のマジックと比べてデフレしたって言われるのさ
インベイジョンは平成のマジックの始まりみたいなセットだが
魔除けはサリアがな… 特に除去メインの奴 今のスタンで3マナ以上の対応札ってあまり積まれていない気がする
まあみんな除去よりそれ以外の部分で評価してるからこそ常夜会(3マナ以下多色パーマネントリアニメイト)や土建組(3枚衝動的ドロー)が評価高くてそれ以外が低いんでない?
常夜会一家の魔除けは超受け寄りのスペルだから魁渡釣るよりニコアリス釣った方が強いよ 魁渡がメインに何枚も入るようなデッキは3ターン目にチャーム構える動きが弱くて婚礼とか魁渡とかダンプした方が強い あれを1番綺麗に使えるのは他のカードと一緒にひたすら構え続けるような純正コントロールであって魁渡とか婚礼とか入らないエスパー
常夜会チャームのリアニには鴉の警告が合うと思ってる
紙についてズブの新人の質問はどこか専用スレありますか?
Hasbroは2人のディレクターを追加し、Wizardsユニットを維持する予定です
https://www.reuters.com/business/retail-consumer/hasbro-adds-two-directors-plans-keep-wizards-unit-2022-04-04/ ボストン、4月4日(ロイター)-Hasbro Inc (HAS.O) は月曜日に取締役会に2人の取締役を追加し、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのユニットを維持し、アクティビスト投資家からの収益性の高いユニットをスピンオフして更新するよう求める電話を拒否すると述べた。
同社によれば、ゲーム、テクノロジー、運用、資本配分の経験を持つエグゼクティブであるエリザベス・ハムレンとブレイク・ジョーゲンセンが今月、独立取締役として取締役会に加わり、取締役会の規模を13人に拡大した。
ハムレンは音声、ビデオ、テキスト通信サービスのDiscord Incの最高執行責任者であり、Microsoftの最高財務責任者を務めていました。
取締役会長のリッチ・ストッダートは、ハムレンとヨルゲンセンを「実績のある経験豊富なリーダー」と呼び、「途方もない付加価値と批判的思考」を追加します。
ハスブロ株は月曜日に84.58ドルでわずかに上昇しました。
その発表は、ハスブロがアルタフォックスキャピタルマネジメントLLCからの和解提案を断り、その候補者の1人を取締役会に加え、2人目のメンバーを自分で選ぶことから1週間後に行われます。
3月27日、ハスブロの最高経営責任者であるクリス・コクスは、アルタ・フォックスの創設者であるコナー・ヘイリーに、同社はヘッジファンドからの代替決済提案を検討する用意があるが、規制当局への提出によれば「最も有能な取締役候補者のみを指名する用意がある」と語った。
Alta Foxはまた、Hasbroに、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのスピンオフを検討して、遅れている株価を引き上げることを検討するよう促した。
スピンオフは「価値を生み出す可能性は低く、ハスブロの戦略に反しており、ウィザーズが統合ベースでハスブロのブランド設計図から今日実現する利益に悪影響を与えるだろう」とストッダートは手紙で書いた。
Dungeons&Dragons and Magic:The Gatheringを発行しているこのユニットでは、2021年に収益が42%増加しました。
コックはウィザーズユニットを率いており、月曜日に別の手紙で「ウィザーズで使用した基本的なゲームプランは、ハスブロの残りの部分で従うロードマップになる」と書いた。
同社は117億ドルの価値があり、「戦略的優先順位と規模を減らし、規模を拡大し、10億ドル以上の収益の可能性を秘めた賭け全体で持続可能で収益性の高い成長を推進する」ことに焦点を当てます。
Hasbroの2.5%の株式を所有するAlta Foxは、今年初めに5人の取締役を同社の取締役会に指名しました。 同社は、ヘッジファンドが面接に利用できるようにした2人の候補者に面接したと述べた。
ヘッジファンドは以前、コックをサポートしているが、彼は「意味のあるリフレッシュされたボード」に囲まれるべきだと述べた。
月曜日のアルタフォックスは、ハスブロの動きを「防御的」かつ「反動的」と呼び、ボードファイトで前進することを示唆した。
「家族経営のようにハスブロを運営し続けたいという取締役会の願望は、変化のための点滅する赤信号であり、株主が任命した取締役が会社に必要であることの明白な指標です」とそれは言いました。
初心者スレみたいなのあったはずだけど無いならここでいいんでない?
ハスブロの社長にクリスがついたけどwotcの社長どうなったの?
ルール質問だったら質問スレの方がいいけど 一般的な話ならここでもArenaスレでも応え返ってくるぞ多分
要するにクリスが独裁したいから株主の提案を拒否したってこと?
>>798 有り難う御座います。検索しても無くて……
ほんとしょうもない質問なんですけど、基本セット2021はスタンダードフォーマットから外れてますか?
本日、約10年ぶりぐらいに復帰したもので、チンプンカンプンでした。
>>800 ああすみません、やっちまいました。
スレチでしたね。質問スレを見逃してましたわ。
クリスコクス就任時、実在しない女社長を作り上げて叩いていた最新スレ民の願いが遂に叶ったのか
>>805 有り難う御座います!
次は気をつけます!
今日の魔除け
>>808 除去部分の予想外れたかファクトも壊せれば良かったけど2ドローある時点で勝ち組チャームだね
一方的格闘を用語化できないもんかな 他のモードがシンプルな分一番目だけ長くてバランスが悪くみえる
いいんじゃない。インスタント無条件2ドローだけでもう強い 吹雪の乱闘って結構おかしかったな
ワンチャンモダンで使えないかと悩んだ 多めにクリーチャー入れないといけないからコントロールじゃ無理か
>>811 クリーチャーのみかPWにもいけるかの違いもあるし難しいんだろうね
プリコマとウィザコマのようにサイクル中2/5しか使われないってことも多々あるし忍耐や激情のように実際に使えるようになってから評価が変わった例もある
強撃orドムリの待ち伏せもどき(2マナ相当) 啓蒙(1マナ相当) 霊感(3〜3.5マナ相当) まぁ丸いんじゃない
明日の深夜に土建組と斡旋屋のボス公開、明後日深夜からプレビュー本格的に開始って感じかな?
>>808 一番下のモードがメインで他2つを上手く使えるデッキなら強いな
ありの〜ままの〜自分で良いんだよ〜♪
>>806 クリスって聞いたら女だな!って思っちゃうのは何のせいなんだろう
ガンダム0080辺りかな
舞台座(ナヤ)がパンプ先も自分で産める自己完結したまとまりの良い能力貰ってて土建組(ジャンド)が割と良い除去と衝動的ドロー3を貰ってるのを見ちゃうと アーティファクトに触れないエンチャントだけの破壊と一方格闘とドロー2ってラインナップは微妙に見えちゃうな
>>827 クリスったらゴリラやろ(バイオハザード感)
>>827 やだなぁ……強そう
さぁ、出ておいで。僕の炎
3マナインスタント2ドローに条件付きとはいえインスタント除去なんだから弱いはずは無い 色が合えばまず入る
除去とはいうけどあの色ウーロでもないと一方的格闘しなくないか?
3マナ2ドローのインスタントってだけでまず強い 他2つがインクの染みだとしてもただそれだけで採用されるレベルの強さ
ドローといい、エンチャ破壊といい エスパーチャームっぽいな
4マナ以上クリーチャー破壊、4マナ以下アーティファクトエンチャント破壊、2ドローだったらなぁ とは言えPW除去出来るのはどう考えても偉いよな
今はエンチャ暴れてるし2ドローとエンチャ破壊だけでも十分
番茶なかなかええな でもこの色の首領もデーモンたんやろ?
>>808 普通に強いな
一方格闘もプラス修正ついてんのは偉い
だけど使うデッキあるのかなこれ
>>808 パチスロの二号機にこういうマークが上にあるやつなかったっけ
鳥の地上絵みたいなやつが上パネルに四体並んでてそいつらの腹に1234って書いてあって
>>828 ドロー2が強いからほかは控えめにって感じなのかね。
バント微妙かと思ったら最後に2ドローって書いてあるの草
>>828 マローがたまに言ってるモードに弱い効果が1つあると不当に低評価にかんじるってやつだと思う
3マナ2ドローなんて他にないんだから色が合うならドロー目的だけで使える
スタン経由の3マナ2ドローのインスタントって割と禁忌に近いというか色拘束が壊滅的なことが多いのは事実だと思う
アークメイジチャームも2ドローの部分が1番強いって言われてる
昔エンチャ除去しながら格闘できたインスタントがあったもんなぁ ドロコマっていうんすけど
昔打ち消されず7マナ6/5としても出せる2ドローがあったんだよなあ クローサの大牙獣っていうんだけど
白の女プレンズウォーカーとか、色のイメージから連想して 戦闘な苦手な聖女キャラで博愛の精神に満ち溢れてるだろうから どの白PWもお尻を触っても許してくれるよね
1度でも白単になった女プレインズウォーカーってペス、ナヒリ、セラ、放浪皇しかいないが
なんかニューカペナのエキスパンションシンボルって蟹みたいに見えない?
白単ってカラーパイ的に出来ることがトークン生成、コンバット支援、万能除去、ライフゲインあたりになるんだけど万能除去は強すぎ、ライフゲインは弱すぎてPWに持たせるとなるとトークンかコンバット支援になるから必然的にみんなギデオン
白だからとレンジストライクの領域に手を出したらやはり強過ぎた放浪皇さん
ニューカペナきてもオルゾフやセレズニアがバントとエスパーに変わるだけの気がするしもう放浪皇禁止でよくない?
カイトといい放浪といい死ににくくするpwのデザインはいけないとエルドレインで学んだくせに 意図的にやってるわ
ドローだけで言うと3マナ3ドロー1ディスカの発見への渇望があるぞ! …まぁ条件の都合上2色以上だと使いにくいが
知識の渇望もいいぞ エスパー脂牙なら捨てる機体に困らない
>>856 「白マナだけでプレイ出来る女性プレインズウォーカー」まで範囲を広げればケイヤとファートリも加わるぞ!
大して変わらねえな!
>>856 どうでも良いが順番的にはギデが雄のペスと言えるのでは
>>854 どんなPWだろうとドラゴンとして扱えば雌になるんだよ
そういうもんだぜぇ!
クローサの大牙獣懐かしいな カード評価とか知らん頃だったけど使い心地良くて雑に入れてたわ
ザンダー卿はペス子の価値に薄々気付いて 他に流れないよう生かさず殺さずをしてた感じだけど、それがむしろ良かったんだよな 不慮の事故に遭ったのはご冥福だが
ザンダーさんとデブ猫以外のボス3人登場すらしてないな
朝倉巌(解体屋ゲン)かと思ったら田村源三(大工の源さん)か
>>866 大喰らいのワームより明らかに便利なんだよな
>>875 そんなこと言うためにわざわざワッチョイ消す必要あった?
放浪禁止はノンホイルでもヤバい値段になってる萌の所有者がめちゃくちゃ騒ぐだろうなあ
>>868 今夜カードが公開されるだろうしそれからなんじゃない?
>>868 ラフィーンはもう出てるよ
ジアトラとファルコがまだ
アリーナでだけど勝負服チャンドラちゃんは 何度かは実戦ぽく奥義発動出来た
まあイコリアなんてボス全員話に出てこなかったからな
ニューカペナなんとかコスと青い単色PW来て基本セットのようにPW5人体制にしてくれんかな?ビジュアル公開まだ3人だけだし望み薄いけど
イコリアのボスて、海のリハクみたいな将軍だっけ?娘がどうたらとかやってた
>>887 クードロ将軍のことかなアイツが眷者も怪物も絶対許さないマンじゃなければルーカもあそこまで落ちぶれなかっただろうに
ルーカおじは猫ちゃん死んだ件もあってほんのり嫌いになれない 闇堕ちダメおじさんから脱する日はくるのだろうか…
ルーカ君野生動物が強い次元だと一人でろくな準備も無しに文明の危機起こせるから悪役として使い勝手が良すぎる 今は小物ダメおじさんだからなんとかなってるけど戦力が拮抗してる戦争に加担したりするとそのまま勝因になるレベル
五色それぞれのプレインズウォーカー登場はドミナリアユナイテッドでやるやろなぁ 青がテフェリーになるのかジェイスになるのか気になるところではある
野生動物が強い次元……16/16のワームがいる次元だな!
>>880 プラスも少マイナスもちょっと便利なくらいだから許せって3マナのハゲが言ってた。
俺は許さんけどな。
>>896 サルカンだって雌ドラゴンから雄ドラゴンまで全部行けるやろ
サルカンと一緒にドラゴンのちんちんを見に行くつぎスレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1941
http://2chb.net/r/tcg/1649224219/ >>904 乙
でもサルカンにはナーセットっていう嫁がいるから
プレインズウォークしたサルカンは疲れからか、4/4のエシカの戦車と衝突してしまう
戦車の主、警察官ボーラスの語った示談の内容とは
>>904 乙
>>904 ドラゴンは気軽に性転換しつつ転生とかできる乙乙
今回何箱買うかなぁ。 トライオームあるしまぁ期待値はそこそこありそうやが、イコリアも期待値のわりに今でも安いからなぁ。 トッパー次第かなぁ…
今回のトッパーは何が来るのかおおよそ検討ついてる?
>>904 神河のドラゴンの弟です
この度は兄達が乙
トッパーでプロ・プレイヤーのプロフィールカードを収録しろ。
天国のボーラスもサルカンによるドラゴン・カン・セックスの惨状には心を痛めておられるぞ
オジュタイも今や300円 龍王サイクルはドロモカだけ妙に高いな
>>925 一時期コラガンが値段上がってたような気がしたけど今はそうでもないのか
龍王ドロモカはサーチで引っ張ってきて青系デッキを悶絶調教するのに使われるって聞いた覚えがある 稲妻2発ぶちこんでも死なないしな
何だかんだコラガンも一応居場所を見つけたし龍王サイクルは実に優秀だったな
ローテ後も白は普通に強そうだし青白スピリットって線もありそうだからアオウは普通にいそう あとはスタッツ弱いけど死亡時にデカいのが残るクウラ
タップってカードを右に倒すのと左に倒すのどっちが正解なの? 人によってバラバラな気がするんだけどルールで定められてます?
サイクリング土地があれば実質手がかり3つ生成みたいなモンだぜクウラ様 まあ今も竹沼がサイクリング4みたいなモンだけど
>>935 正解不正解は無いけどタップシンボルは右倒し
そういや昔地元のちっさい大会の決勝で友達がアンタップフェーズでクリーチャーをアンタップし忘れて メインフェーズで気づいたから、忘れてたんでアンタップしても良いですかって聞いたら、相手のデブのおっさんにそちらのミスなのでダメだと思うって言われたからこちらのせいなので仕方ないですごめんなさいって謝って続行してたら、外野がそれくらいいいだろって言ったのが聞こえたらしく突然怒って帰っていった事があったわ。 盤面は五分五分くらいだったんだけど、笑えたのがそのおっさんがカードとか荷物をせっせとまとめてる時に友達の土地が2枚紛れてたらしくもっていかれててめっちゃ笑ったな。その友達はマジで申し訳無さそうでそれもめっちゃ笑えた、、、ごめんね。
>>942 強制ルールだから気づいたら立てなきゃいけないんだよなあ…
ルールは知り得
今夜は新カードの公開はないのかな?土建組と斡旋屋のボスが来るもんだと勝手に思ってた
https://mtg-jp.com/reading/translated/0004047/ 対戦相手の誘発型能力を指摘する必要はありませんが、ルール違反を無視することは認められていません。
例えば、対戦相手が、自分のクリーチャーが戦闘で死亡したと思って墓地に置いたとき、
戦場に《清浄の名誉》があるせいで死亡していないはずだとあなたは気がついていたなら、あなたはそれを指摘しなければなりません。
そうしないのは、〔故意の違反〕です。
おっさんの方もアンタップルールっていう基本中の基本を指摘しなかった訳だし違反に該当する可能性があるのでこれからはジャッジ呼ばないとね!
釣り臭いが 違反の見逃しも知らんのかてかジャッジ呼べ
そういや友達が〜。――「これは自分の体験談」という意味の、ネット上の言い回し
誘発忘れはターン起因処理にも適用されるのかまあジャッジ呼べ
>>942 殺伐としてた時代の話だよな?
昔は確かにそういうミス一切許してくれないルールだった
土地起こすの忘れでドロー入ったらアップキープにマナ出したものとしてマナバーンダメージ食らった挙句土地も起きないとかだったかな
>>952 そうwクッソ昔よ
たしか持っていかれてたの硫黄泉とかだったし
でも当時けっこう高かった気がする
ショップの強い人がプロツアーに行って、アウトポストと島と平地を3枚まとめてタップして トークン出そうとしたら、ジャッジを呼ばれた タップする直前にはマナプールは空なので、アウトポストの能力を使うことは出来ない、 よってアウトポストからは白マナを出したとみなす 島と平地から出したマナと合わせて3マナあるので、使えなければマナバーン それに加えて警告1回目 という結果になったと言っていた 1997年か1998年の話
能力起動してからマナ出すのも適正のはずだけど、昔は違ったんだっけ?
>>957 その通りで昔は違った
呪文唱えるの宣言してから土地寝かして良くなったのも、20年くらい前のどっかでルールが変わったから
それまではダメだった
スリーブがくっついてて2枚引いてしまいました。 →失格。も見たことある
>>960 こないだアリーナのデータから見つかったとかなんとか騒がれていたやつか
>>960 Gilded Foilって何だろ
From the Vaultみたいなやつかな?
今回ってリーク少ないよね 精々このアトラクサとかがアリーナ経由でバレたくらいで トライオームって予想はされてても来るってリークはなかったんだかどつだか
というか神河が尾を引いてる感じ。 スパンが短いのもあるし。 いまだにTL神河開封でいっぱいやん。
調和の中心とゴブリンセトラーはなかなかアツいじゃん 相変わらずゴブリンセトラーに日本語名付かんのがちょっとアレだが
>>969 これ2が全く来ないままなかしゅーが離れたんだっけ
>>960 右上この色で緑黒じゃなくて青黒なのか
mtgwikiで当時の大会見たけど、もしかしたらプロツアーじゃなくてAPAC97かもしれない スタンダードのプロツアーが全然ない 「招待」で「海外」に行った、というのは正しいはずだけど・・・ プロツアーロサンゼルス97 と日本選手権98に厳しかった時代を伺わせる記述があった プロツアーロサンゼルス97 > 準優勝のDavid Millsは土地をタップする前にカードをプレイする癖があり(第6版でルールが改訂される前は違反であった)、幾多の警告を経て、決勝ラウンドの第4ゲームでついにヘッドジャッジによって失格となってしまった。 日本選手権98 > 予選ラウンド最終戦の田口雄一対鳥羽康一の試合にて、田口がヴォルラスの要塞/Volrath's Strongholdの起動型能力を起動する際にヴォルラスの要塞を他の土地と同時にタップしたことに鳥羽がクレームをつけ、結果田口はマナ・バーンをしてそのままベスト8を逃す
今のルールだと唱えるカード見せてモードや対象を宣言してからコストと支払い方の決定だから今ならその二件の動きで問題ないって認識であってる?(ルール質問スレで聞くべきか)
>>974 あってる
アイアンワークスとか、現代ルールじゃないと成立しないようなコンボデッキすらあった
正確には、コスト支払い時にマナ能力を起動できるけど、これが昔は出来なかった
ルール適用暗黒時代の話題とかおっさん多すぎ。 正直あの時代、自分は耐えきれず競技マジックから距離をおいてたわ。
「ルール守って何が悪い」の精神なら今でもレガシーとかでは時たま見かけるけどね
サスキアは前に居たから分かる 何故?ホモカップルが居ないんだ ただでさえオムナスのせいで影薄いのに
今でも土地を前に置いてるオッさんたまに居てちょっと困る
土地前置きは「おぉ...すげぇ古参だ」ってなる マイポリシー!!みたいなのはダメだけど
この前X=8のバリスタの上に6と2のサイコロ2個置いてたら、ダメ飛ばすとき 「2個のサイコロがそれぞれ別のカウンターかもしれないので起動できません」 って難癖つけられて目が点になった ジャッジ呼んだら問題なく起動できますって言われたけどw
凄い難癖だね、初めて聞いた そう言う時のために6面以外も持っとこう
いや、かもしれないって、お前もプレイしたところ見てるだろ
そういう相手だったら20面ダイスでも何かしら難癖つけられそう
そういうのって流石にガチな大会でなんだよね? 野良バトル程度でそんなん言われたら帰りたくなるわ
例え別のカウンターだとしても片方は+1/+1カウンターじゃないと0/0になって場に残れないよなあ
>>987 現代の競技マジックでも上のバリスタみたいないちゃもん繰り返したら警告貰いそう
本格的なプレビューは今日の0時くらいから開始なのかな?
真面目な顔でテーロスの囲いは唱えられませんとか タルキールのフェッチは起動できませんとか言う奴が普通にいるのが下環境
白枠デュアランからマナが出る訳がないと思えてはじめて一人前
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 7日 14時間 39分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212102106caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1648644586/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1940 YouTube動画>1本 ->画像>25枚 」 を見た人も見ています:・【MTG】最新セット雑談スレッド1768 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1959 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1921 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1764 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1966 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1885 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1790 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1902 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1777 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1772 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1965 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1456 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1615 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1482 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1682 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1473 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1565 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1656 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1586 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1585 ・新装版・生活保護雑談スレッド 15 ・新装版・生活保護雑談スレッド 41 ・新装版・生活保護雑談スレッド 46 ・雑談 新型コロナ変異株応援スレッド ・エロゲ板総合雑談スレッド その959 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその87 ・エロゲ板総合雑談スレッド その1171 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1197 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1120 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1193 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1205 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1215 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1090 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1231 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1188 ©bbspink.com ・エロゲ板総合雑談スレッド その1086 ©bbspink.com ・■タロット質疑応答&雑談スレッド■part18 ・雑談 ビハインド・エブリィ・ブレイド・オブ・グラス ・エロゲ板総合雑談スレッド その1167 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【新聞】半ヒキの配達員がマッタリするスレ Part6 【雑談】 ・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーホラッチョPart1【糞コテ雑談】 ・【映画】戸田恵梨香:ノースリーブ黒ドレス×赤リップで大人の色香 「デスノート」最新作の香港プレミア ・「グランド・セフト・オート」シリーズ最新作が現在開発中。ロックスター・ゲームス公式が声明を発表 ・【木村拓哉×名越稔洋】『ジャッジアイズ』シリーズ最新作『ロストジャッジメント』の特別対談インタビュー映像が公開 [首都圏の虎★] ・売上マイナス30億の激減、セルラン最低更新に1円ライブチケット投げ売り…煽り抜きで失敗作サンシャインのどこがダメだったのか考えよう ・総合雑談スレッド ・真・生活保護雑談スレッド21 ・真・生活保護雑談スレッド27 ・真・生活保護雑談スレッド92 ・真・生活保護雑談スレッド69 ・真・生活保護雑談スレッド127 ・真・生活保護雑談スレッド304 ・真・生活保護雑談スレッド298 ・真・生活保護雑談スレッド223 ・真・生活保護雑談スレッド69 ・絵雑談、絵晒し、解放スレッド ・お笑い関連なんでも雑談スレッド★1 ・ISTP型の雑談スレッド PART15 ・INTJ型の雑談スレッド part28 ・ISTP型の雑談スレッド PART21 ・総合発表&雑談スレッド その4
23:08:59 up 34 days, 12 min, 0 users, load average: 52.39, 41.91, 46.00
in 1.2446880340576 sec
@1.2446880340576@0b7 on 021613