◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

スクール生の対話スレッド12試合目 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tennis/1580409880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@エースをねらえ!
2020/01/31(金) 03:44:40.47ID:RFTHHB6T
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド12試合目
http://2chb.net/r/tennis/1572343373/
2名無しさん@エースをねらえ!
2020/01/31(金) 03:47:01.77ID:RFTHHB6T
次は「14試合目」になります。
980辺りで立ててくださいm(__)m
3名無しさん@エースをねらえ!
2020/01/31(金) 13:52:07.51ID:fj4fYY3Y
>>1
4名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/02(日) 20:16:59.32ID:/XTkMRCt
保守…っているんだっけ
5名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/02(日) 20:46:06.86ID:NMAvLxgz
要らないと思うけど、…

アボカドロール
6名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/03(月) 07:13:17.31ID:kja6y1sf
Q1 あまり下がるスペースのないインドアコートで、
200キロのサーブを打ってきたらどうしたらいいですか?
7名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/03(月) 08:28:22.20ID:JhZf67ww
下がらず打つ
8名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/03(月) 10:46:49.96ID:MGkb//wa
>>6
ダブルスの場合、あまり下がるとボールがネット付近に到達するまで時間がかかるのでポーチされやすくなる。

プロでも200キロ近いサーブをベースライン付近でライジングで返してる。
9名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/03(月) 12:18:20.05ID:iOOX/Y8C
>>6
もしくはスクールルールにより怪我防止のためレット扱いでサービスやり直し。
10名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/03(月) 12:36:58.55ID:MfwDH7o7
ベースライン後方があまりないスクールはライジングで打つことが義務付けられているけどみんなライジングは修得できていなかったなあ。
11名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/03(月) 15:46:33.50ID:ywrmZpj1
週1でライジング習得は難しいんじゃね
スクールの設備の問題ではなく練習量の問題かと
12名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/03(月) 17:50:56.10ID:9Rb5nXnQ
後ろが狭いというスクール設備の問題
13名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/03(月) 20:29:15.09ID:RWlCMTTt
ナダル「あの・・・ このコート下がれないんですけど・・・」
14名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/03(月) 20:42:58.92ID:PkzgBvQb
>>6
そもそもスクールに200キロのサーブを打つ人はあまりいないのでご安心を。

マジレスするとリターンが返ればラッキー、ブレイク出来たら滅茶苦茶ラッキー、ぐらいに考えること。
8の人も書いてるけど仮に広いスペースがあって下がって返せても圧倒的不利に変わりはない。
(その代わりに自分のサービスゲームは死ぬ気でキープする必要あり)
15名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 09:24:05.49ID:MR/wKezE
>>12
下がって打ったらライジングの練習になりませんが・・・
16名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 11:25:05.01ID:3ffrQQIW
>>6
普通変化球も混ぜてくるから俺は下がった方が返せないのでベースライン当たりにいます。
17名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 12:13:53.67ID:LxlLCtMx
200キロサーブリターンボレーされたときはさすがに笑うしかなかった
周りに打ってくれる人いないから羨ましいわ
自分の球自分じゃ打てないし
18名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 12:53:56.72ID:I5HLWt2l
200キロ出せるのは凄いけど、周りがあまりサーブができない人しかいないと、
俺みんなのリターン練習のためにサーブ(給仕)してるだけだわって気持ちになってくるのは分かる。

ナダル「スペースがなんだって?」
スクール生の対話スレッド12試合目 ->画像>4枚
19名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 13:04:12.52ID:gxGXp/b6
スクールだったら壁のうしろの観客の距離だな
20名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 17:17:00.60ID:o6TpM4aX
>>18
これおばさんのサービスラインまでに2バウンドするサーブ取れるの?
21名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 17:18:10.31ID:Mm4oZ4ep
審判「ケツで見えねぇよ」
22名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 20:06:51.48ID:KadVDcGK
>>20
これ思った。スクールでよくあるすごい短いサーブ打てばいいのにと。
見せ物なのでそういうことやるとブーイング?
23名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 21:09:23.30ID:v0tnBNeX
既にマイケルちゃんがやった道。
24名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 21:17:30.44ID:OaWBC4F6
仕事が忙しくてスクールに行けず、相変わらずテニスにエンジンがかからず、まーたゼロからのやり直しのおかん
25名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 22:22:24.89ID:ZG33/BVG
不意打ちのアンダーならまだしもプロ相手におばちゃん式ボテボテの羽子板サーブなんて打ってもリターンアプローチの球だしにしかならんでしょ
26名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 23:02:39.15ID:ofDhf6vQ
>>15
下がって返す練習ができないんじゃ練習内容が欠けてる
楽なサーブばっかりならいいけど
27名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 23:23:24.87ID:JDlmxdpN
>>26
そう考えるとスクールってスポーツやってるかもっていうところに至るよね。
28名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/04(火) 23:26:15.82ID:JDlmxdpN
>>26
それに対しては上級者はイメージして対処できるから問題ないってことらしい(w
29名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 01:22:52.73ID:XglB5d2N
インドアで全ての練習はできないから外でも練習すればいいんじゃないか?
そもそもインドアで後ろが狭いならライジングの練習をすればいいんじゃないか?という意見が発端なんだから。
3015
2020/02/05(水) 09:11:42.12ID:oDo8XCIR
>>26
そもそもの話の発端はサービスリターンとは全然関係ない話。
>>10のスクールではライジングを習得してる人がいなかった
に対して>>11それは設備の問題ではなく練習量の問題じゃね、
という意見に対し>>12というレスがあっての>>15

ライジングを習得するのに下がって打てる選択肢は不要じゃないかい?
31名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 13:25:54.25ID:ZdYC3cmj
初心者は言うことが違うね。

頭でイメージできてればどんな練習でもできるだろ。
初心者は実際のコート上じゃないとわからないと思うけど。
ライジングはタイミングちょっと変えるだけ。普通にイメージすれば実際に打たなくてもできる。
練習しなきゃいちいち対応出来ないってのは、適応能力と思考回路が残念なんですわ、強迫性障害持ちか?
机上の空論でしかない、頭が良いのか悪いのか…
ネット一つで実戦と違う、実戦では対応出来ないとか言っちゃうあたり、やばい人だな関わらんとこ
32名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 13:43:16.55ID:zb2i3jHO
えっと、また好きな寿司ネタ書けばいいのか?
33名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 15:37:50.09ID:Oebo0l4w
定期的にガイジ湧くよな
34名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 15:40:18.38ID:qJ9nK/Xv
>>31
それはさすがに言い過ぎでしょ。
それだとグランドスラム見てるとナダルの球もライジングで返せることになっちゃよ。
35名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 16:19:00.39ID:oDo8XCIR
スクールに関してはある程度割り切って付き合うしかないと思う。
コートを広くしろ、練習内容を本格的にしろ、老人と女は別にしろ
お値段は据え置きで、なんて理屈が通る訳がない。
実戦向きの練習がしたけりゃ自分で公営コートを取って人集めて
やりゃいい。
36名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 18:03:12.25ID:UGp5Vx/l
>>31はグランドスラムいけると思う
イメージを実力に落とし込む能力がおまえらとは全然違う
37名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 21:38:17.30ID:QaYrn/NT
とりあえずこんな球出し練習したい。

ストローク
・ベースライン付近でバウンドする130kフラットの球出し
・3000rpmで回転してワンバウンド目はベースライン付近、3mくらい跳ねて
ツーバウンドはベースラインから5m先の弾道のボールを
ベースライン付近でライジングで打つか、
ベースラインから下がって打つ

レシーブ
・200kのフラット、180kのスライス、170kのスピンをセンター・ワイド・ボディに
38名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 22:26:59.12ID:nNGd5yH3
>>37
それならヒッティングパートナーでいいだろ。
コート、交通費別で30分1マソで付き合うぞ。どこ在住?
39名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 22:37:23.91ID:QLlO7mpj
で、ヒッティングパートナーはどうやって探す?
40名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 23:39:07.82ID:ZVtRJleA
そもそもの発端は前スレのコートサイドが狭くて相手のスライスサーブが取りづらいとかの話でスクール設備の話
だからの>>26

後ろが広くて下がれるのが普通だし、もちろん前での練習も出来るのが普通
それが出来ないのは設備に問題アリ
41名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/05(水) 23:40:27.31ID:ZVtRJleA
>>30
42名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/06(木) 06:57:47.08ID:ytnMGTBM
だいたいの人は近場でそういうコートでできたらいいなーくらいで、
冗談で言うくらいだと思うけど。
43名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/06(木) 13:01:37.96ID:lH4vmpmf
>>39
草トーに出場してヒッティングパートナーになりそうな人に
片っ端から声をかけて練習に誘うしかないんじゃね。
最低でもそれくらい能動的に動かないと自分の理想の練習環境は
得られないと思うけど。
44名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/06(木) 13:41:15.23ID:sYniuHO9
これ買ったら。
https://item.rakuten.co.jp/standin/nsp-ntr560-n/?scid=af_pc_etc&;sc2id=af_109_1_10000237
多分キックサーブはできないけど。
トッププロもこういうので練習してるのかな。
45名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/06(木) 18:44:16.30ID:ZOj57ctn
>>43
いや、>>38への皮肉にマジレスされても…

>>44
トッププロ本村剛一も使用だぞ!
https://www.winningshot.jp/product/progress_goods/tennis_guide2.html
46名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/06(木) 19:54:49.17ID:0/I7E5fu
本当に>>37の球出せるのなら
コート、交通費別で30分1マソ
でやってみたい。

スクールって2,3割しか返せない球を返せるように練習するってよりも、
7,8割返せる球で上手にできることを発表会してるところあるし。
47名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/06(木) 21:17:39.04ID:+zZHMO0B
鈴木杏樹って今相棒出てないの?
48名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/06(木) 22:47:25.91ID:n4AbQ6eu
昔、jopも出ながらストリンギングとコーチもしてるって人がレッスンの担当に来たが
サーブを手加減してくれても中級の俺にはガチ過ぎて練習にならんかった(´・_・`)

他にコーチの異動が何故か12月末で、そこから3月末までの間に体育会やってたバイト君が入ったけど
それまでスクールとかのバイトしたことなくて、気を遣って優しく打とうとしてたけどあんまり上手く打てなくて
けど、そん時は真冬でレギュラー3人だったので、
一番歳上の人が「大丈夫!大丈夫!」とみんなガッツリ打つのを楽しんでた。

バイト君も就活でちょうどブランクあって鈍ってたのもあってちょうど良かった。

かなり口下手で皆に「就活大丈夫?」って心配されて、就職で最後のレッスンでは皆に「仕事めげないで・゜・(つД`)・゜・」って心配されていいコーチだったw
49名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/06(木) 22:50:26.20ID:n4AbQ6eu
>>47
俺は高樹沙耶の方が好きだったな
50名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/06(木) 23:23:29.96ID:K0GYgGd6
>>30
>ライジングを習得するのに下がって打てる選択肢は不要じゃないかい?

ライジングの習得に関してはそうだね
51名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/08(土) 08:46:25.56ID:X+msyeNQ
頭でイメージしただけで練習ができるなら、プロがわざわざ大会サーフェスに合わせて練習したりしないんだよなぁ
52名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/08(土) 10:22:56.96ID:aywY+fg4
二元論でしか考えられない極論思考馬鹿だな
イメージで補える部分もあるってだけのことだろ、イメージだけで出来るようになるならテニスコート要らないわ
53名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/08(土) 14:43:36.96ID:3puNAZZE
今回のコロナウィルスにしても「マスク効果あるかor無いか」だもんな

橋下が「数学は人生の役に立たない」とか言ってたけど、ロジカルな思考にやっぱ必要。

「イメージ・トレーニング」なんだから“トレーニング”も必要だし日本の武道だって「心技体」って言うのに、何故か「技」だけに固執する。

じゃあ筋トレだけしたら上手くなんのかよ、って。
54名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/08(土) 17:07:54.97ID:Jmre3/Ga
>>53
柔道なんかめちゃくちゃ体にこだわるぞ。とにかく体強くしなきゃ技がどうこういう以前の問題。
55名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/08(土) 17:10:42.42ID:mZM3zbv0
欠席のweb登録を一週間先のものに設定してしまい、結局、休みたかった日の正しい分は振り替えできなくなってしまった。
もったいない!
56名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/08(土) 17:40:53.08ID:laIFUcv5
>>54
稽古してりゃ体幹は自然と強くなるけどね
試合も体重別だし
57名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/08(土) 19:01:43.16ID:g42IYMXd
数学といえば、建設業界で設計じゃなく建設作業員じゃなくても三角関数必須で驚いた。
電気関係も数学使う。
金融関係は行列や代数が主になってくるんだろうか。
弁護士には数学使うことないと思うけど。
58名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/08(土) 19:46:10.67ID:1A7+GE+b
>>57
電気なんか交流だと虚数当たり前に出てくるでしょ。
弁護士だって背理法とか必要条件十分条件なんかの論理式バリバリ使うんだけどな。

まぁそういうの分からんから地裁でトンでも判決出たりすんだろうけど。

経済も今は数理統計の時代だし、医学薬学心理学も統計使うし、数学を使わない分野の方が少ない。

純文学くらいかね?
それでも文体をコンピューターで解析しようなんての見たことある。

数学科の修士の就職先でJRAってのは笑った
そりゃ胴元しか儲からねぇ訳だw

まぁどっちかっつーと数学教師が応用数学を教えないのが悪いとは思うが。
59名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/08(土) 20:01:58.69ID:1A7+GE+b
そういや、中学のテニス部の顧問が酷い数学教師だったの思い出した。

軟式やってたのか知らんが、ネット前に立たしてサービスラインくらいから思いっきり球だししたり
意味もなく振り回ししたり、体育教師よりも脳筋('A`)

んで失敗したりするとケツバット。

数学やったら論理的な思考が育つ訳じゃない代表だなw
60名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 01:22:43.90ID:T+2N5XTc
そういやテニススクールコーチが高卒や専門卒のド底辺なのを思い出した
部活で成績出せば大学に推薦入学できるし勉強を普通にやってればFランなら一般入学できる
それすら出来ない就職クラスの奴らはFラン以下のバカだからスクールで教えるなんて無理
61名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 02:42:47.15ID:YUQIVpDK
>>60
もう少し工夫しよう(w
62名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 02:56:06.26ID:T+2N5XTc
>>61
自分の意見を組み立てることが出来るようになろう
まずは中学生レベルからやりなおそう
63名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 04:33:26.95ID:R1qaSwjN
ウチのスクールでも専門学校で〜って言ってるコーチで別のコーチが「彼はまだ二十歳で若いから」って言っててどうやら高卒専門学校上がりっぽいんだが
すごく真面目で人柄もいいし、感じが良いだけに彼の将来を心配してしまう。

別にテニスに学歴は関係ない、しゅーぞーや錦織だって大学行ってる訳じゃないけど
サービス業として長くテニスに関わるほど、やっぱ生徒さんとの世間話や、
もしテニスコーチがケガ病気や不況で出来なくなった時に
転職とかも考えて大卒はあった方がいいんだろうなぁー、などと心配してしまう(´・_・`)

まぁその前に自分の方が給料安くてテニス出来なくなったりな( ´∀`)ハハハ

ハハ…
64名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 07:43:00.59ID:YUQIVpDK
>>62
まだ工夫が足りません。
やり直し。
65名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 08:10:32.55ID:FbWJ0UgB
何の工夫?
66名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 08:34:14.72ID:TQWuqHUs
すまん。>>63に見るように俺が思うよりお前ら純真だった。お前らはその汚れないピュアな心を持ち続けてくれ。
67名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 10:34:59.44ID:KLQgkd77
人を下げないと自分が持たないんだよね。
部落差別や人種差別は自分に自信がない人ほど激しいからね。
都内のテニススクールは割と裕福な人が多いから余計そうなる気持ちも分かるよ。
68名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 13:10:31.81ID:HPsBNqvC
>>67
自己紹介乙
69名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 13:51:33.36ID:yT2MBDCi
テニスコートに学歴とか持ち出してアホちゃうかと
年収とか勤務先でテニスのスコアが決まるんか?
然るべき話題や場所で学歴マウント取るのはまだ分かるけど、テニスでそれはダサ過ぎるわ
学歴しか取り柄のない人間、現実で上手くいってないやつ特有のソレだな
70名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/10(月) 14:19:28.26ID:T3v3dhky
まあ収入0の高校生がスクールじゃ一番上のクラスが当たり前だしなー
71名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/11(火) 21:57:40.18ID:b9FUMIMU
もう、テニスを1ヶ月休んでる。。。これからさらに1ヶ月休む。。
72名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/11(火) 22:51:07.48ID:/ITHmV3q
「テニススクールコーチ」がバカでは無理だろって話だし、バカの根拠も示してる
それがプロのプレイヤーがとうとか、スクール生がとうとか、はたまた感情論の話
まあ無理なんだよな
73名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/12(水) 05:55:42.83ID:qN9aSLzz
>>72
バカがコーチできない根拠がない。
74名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/12(水) 09:31:13.74ID:ugdCj6sh
高卒や専門学校出をバカって言わないとならないほど周りとうまくいってないんだね。
まあまあの生活の人間ならそんなこと気にもしない。
ゆとりある生活ならなおさら。
75名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 13:37:48.29ID:2JfnhCIx
>>74
相手に対する攻撃はいかがなものかと
76名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 13:56:11.70ID:II4+gmXX
昔の自分もそうだったけどゲーム練習で入らないくせに強打のサーブ8回打って全部フォルトでゲーム落とすやつほんま
限られた時間でただでさえゲーム時間なんて少ないのにサーブ練習見させられる方の気持ちにもなってもらいたいわ
77名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 14:40:27.11ID:2JfnhCIx
そのメンタル分けてほしい
78名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 15:10:16.16ID:mBxn5CAC
>>60
ここ2年で状況は大きくかわり定員割れしてるところは国が助成金を減額することになったのと逆に誰でも入れるということで注目を浴びて大学も改革をおこなって人気がでて倍率が急上昇してる。

>>76
普段のサーブ練習で入ってないのならゲーム練習でもほぼ入らないから忖度サーブも必要だろうね(まずは練習でその打ち方で入るサーブなのか確認してから。)。
普段練習で入ってて緊張などで入らないならその人の練習でもあるのでお互いさまなのかなとは思うけど。

8本強打ダブルフォルトの人の特徴はたいていサーブのグリップが厚い。サーブのグリップが厚いとストロークのフラットのように直線的なボールになるのでネットにつきささるかネットを越すようにするとトップスピンで落ちないのでオーバーの二択になりやすい感じ。
かといってコンチネンタルグリップでコントロールできるようになるのも相当時間がかかる。

グリップが厚くてもボールヒット時に面を斜め(↖)に寝かせて上から下への角度を緩和させたり横にスライドさせてスライスにしたりできるはずなのでサーブが厚い人用のコーチングの必要性を感じる。
79名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 15:36:15.63ID:mBxn5CAC
>>77
あ、確かに。そういう人って上手くなったら強くなりそう。

ゲーム練習では普段からダブルフォルトが多くて1ゲームに2回はしてた人が公営大会で3位入賞しててビックリした。
その試合を見てたけどダブルフォルトは1回だけだった。

試合後に聞いたら「自分の武器はサーブだと思ってたのでしっかり振りきることに集中した。」だった。
80名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 22:00:46.64ID:fxxcnteA
>>76
ほんまにダブルフォルト強打で連発するやつは困る、練習にならん、そもそも打ち方が悪い、正面向いて逆回転かかってるし
81名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 22:09:14.43ID:huw+Kk4S
>>80
打ってやればいい
自分の練習になるぞ
82名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 22:09:45.60ID:huw+Kk4S
フォルトのサーブでもリターンするってことね
83名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 22:19:03.29ID:RKJhIjCv
ところがロングのフォルトは良いリターン返るあるある

ハーフボレーみたいに「タ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン」って。

でもサーブって俺の場合はロングよりネットが圧倒的に多いんだよね。
頭では「ネットよりロング!」って分かってても、やっぱ心理的に入れなきゃ、と思うのか回転大杉でネットしちゃう。

最近はやり方変えて、ネットする位トスを前にして振り抜かないと届かないようにしてる。
84名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/13(木) 23:18:29.57ID:KHe9XV3D
>>83
サーブのトップスピン回転が強くてもネットする。
リターナーがよく首をかしげてる。
85名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 00:37:44.86ID:Z0iGnfZC
>>73
コーチは難易度が高い、よってバカはコーチが無理
ティーチなら僕はこうやってまずなんて逃げることできるが
86名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 01:51:25.34ID:PTMEk7Oh
>>85
コーチは難易度が高く、それが学歴でカバーされるという論拠がない。
テニス未経験の東大卒がジュニアからテニス経験のある高卒より優れている論拠を述べよ。
87名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 02:09:33.76ID:Z0iGnfZC
>>86
.>それが学歴でカバーされるという論拠がない。
「学歴でカバーされる」 とは誰が言ったのかな?

>テニス未経験の東大卒がジュニアからテニス経験のある高卒より優れている論拠を述べよ。
スクールコーチの話しかしていないんだが、プレーヤーの話とtの違いが分から見たいだな

そこに劣ってる部分を見て取ることは出来るが、
88名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 02:12:09.93ID:Z0iGnfZC
スクールコーチの話しかしていないんだが、プレーヤーの話との違いが分からないみたいだな
89名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 02:14:42.57ID:Z0iGnfZC
大体、そこまで食いつくのは高卒だと思うけどな?

でも、もちろん東大法なんだろな
90名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 02:38:56.59ID:RSyTQRj5
>>88
>>86はプレーヤーの話ではないでしょ。
91名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 02:41:46.97ID:Z0iGnfZC
>>90
コメント内容
92名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 02:42:54.44ID:Z0iGnfZC
>テニス未経験の東大卒がジュニアからテニス経験のある高卒より優れている論拠を述べよ
93名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 02:44:29.50ID:Z0iGnfZC
>テニス未経験の東大卒がジュニアからテニス経験のある高卒より優れている論拠を述べよ

これはスクールコーチの話かな?
94名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 02:48:49.14ID:PTMEk7Oh
>>87
>>60

そういやテニススクールコーチが高卒や専門卒のド底辺なのを思い出した
部活で成績出せば大学に推薦入学できるし勉強を普通にやってればFランなら一般入学できる

って書いたのを忘れるとは。痴呆だな。スクールでも前回習ったのすっかり忘れて己の進化のなさをコーチのせいにするタイプだろ(プ
加えてコーチの話をしているのに何故かいきなりプレイヤーとか言い出すのが不明。これまでにに語られたことを忘れちゃうおめでたいオツムを証明しとる。
そして謎の文系縛りと3連投(wちょっとずつしか脳に貯まらんから分割しちゃう訳ですな。乙。

端的に言うとあんたはメモリー容量が少ない上に保持能力が低いから学習効果が低い。∴テニスも長らく下手なままであろう。それはコーチのせいじゃなく己の能力だ。諦めろ。
ただそれ故自分のアフォさを自覚しないから幸せだろうな。ある意味羨ましいわ。
95名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 03:01:10.75ID:y+quFjyp
お疲れさまでした
96名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 03:03:07.50ID:Z0iGnfZC
>>94
で、「学歴でカバーされる」 とはどこに書いてあるのかな?

バカだよ
97名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 03:09:36.66ID:Z0iGnfZC
書いてあることと、書いてあると”おもったこと”はちがうんだよ
受験レベルをクリアしてないぞ
98名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 06:58:10.78ID:5irF303b
バカでコーチング理論なんてガバガバでも、ノリが良くて盛り上げ上手なコーチの方がスクールでは人気だったりするけどな
99名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 07:12:57.86ID:gkZWl+Cj
学歴マウントは別でやってくれ、現実で上手くいってない同類が沢山いるから心地良いと思うぞ
弱い者たちが夕暮れ更に「弱い者」を叩くってのは至言だよ
100名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 07:42:12.56ID:SdX5SStc
頭よくても白板で無駄な時間使ってベラベラ語ったあげく教えるのも本人も下手とかなら救いようない
頭いいにこしたことないんだろうけど
んなことより教えるのとテニス自体が上手い人のが何倍も人気もでれば人望もあるし尊敬できるわ
101名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/14(金) 11:57:06.56ID:A1yoUBUm
>>96
ならコーチが馬鹿だという根拠がない(w
102名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/15(土) 23:58:03.33ID:CCOkISfM
>>101

Fラン大にすら入れなかったのは高校時代テニスでも勉強でも努力してなかったバカ
その上大学でやる一般レベルの知識も無いし思考トレーニングもやってないからバカ
でも独学でも練習すればその限りでは無いから決して学歴がどうこうでは無い

つまり大学にも行けず自ら努力もしていないからバカ
学歴に対して敏感だな






ただ、独学
103名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/16(日) 00:20:49.41ID:tFAWbfT+
ただ、独学 ) は無し
104名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/16(日) 01:37:00.61ID:kO3KiLty
>>59-103
スクールのコーチからコーチングを受けるにはたくさんの事例を見てる経験値がものを言うから年配の上手いコーチからじゃないと適切なコーチングは受けたことがない。下手な年配なコーチは残念ながらコーチングも自分の型にはまっている感じで下手にさせられる。
今のところこの持論は覆ってない。
若手は雑誌やネットに転がってる四角四面のアドバイスしかないので主にヒッティングパートナー。

なのでスクールでコーチングを期待するというよりこの球はコーチでも返せない、ミスするといった確認役になる。
いい球や打ちにくい球方が正解。論より証拠。
105名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/16(日) 06:36:10.28ID:dvfbcibJ
>>102
引き篭もりでロクに学校に行けず義務教育で教育を終え、入試には縁のなかった子供部屋オジサンなお前は知らんようだが、Fランってのはフリー、すなわち受けたら全員入れる大学。Eの下、とか思ってるならEラン大学ってのを教えてくれると嬉しい(ぷ。
それにしても大学なら何でも偉いっていうお前の強烈な学歴コンプレックスって一体どれだけ虐げられて来たんだろう。
想像すると涙が。

「そういや」そういやって言葉、文字にすると著しく小学生っぽい。そう思わないか?いつも考え纏まらない連投「そういや」君w。これから分かりやすいように毎回「そういや」で始めてくれると助かるのだが。
106名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/16(日) 07:58:29.31ID:cXIkZwZQ
学歴学歴って韓国人かなんかかな
いくら頭よくて知識はあっても下手なら意味ないんだが
そらまー頭よくてうまけりゃそのほうがいいのは当たり前だけど
107名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/16(日) 08:11:40.78ID:jDokONKX
>>106
何か事情があるんだろうな、テニスに学歴結びつける狂人っぷりは
本人も生き辛いだろうねぇ、マウント取る思考回路は他者からのマウントにも怯えなきゃならんのだから
怯えを誤魔化すために他者を見下さなきゃいけない悪循環
その悪循環を脱却するには、私生活の充実と心身の健康が必要なんだが…
いい歳こいて学歴しか誇れない奴って学生時代がピークだった悲しい奴なんだよなぁ
108名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/16(日) 08:15:50.52ID:jDokONKX
テニススクールのスレに常駐することから、彼もスクール生と仮定する
彼の目的はテニスを習う、することではなく、自身のフラストレーションを解消するため、哀れな(?)テニスコーチを嘲笑う屈折した目的で通ってるのかな
リスペクトしてない奴から何を学ぶんだろ、話半分に聞き流してそうだなw
109名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/16(日) 21:46:59.09ID:YCRIx0lY
もういいじゃねえか。所詮「スクール生」のスレだぞ。
こっちは客なんだから、担当コーチが気に入らなきゃ別のコーチのコマに変えたらいい。
気に入ったコーチがいなけりゃスクール変えたらいい。
それだけの話じゃないのか?
110名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/19(水) 00:57:26.23ID:2mq2jdPT
>>105
コメント内容
111名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/19(水) 01:16:32.82ID:2mq2jdPT
>>105
Fランてのは大学では底辺大との認識が普通、フリーランクなんて言ってる奴いないぞ
しかも、その誰でも入れる筈のフリーランク大に入れなかったバカがコーチって無理だろと言う話なんだがな

>それにしても大学なら何でも偉いっていうお前の強烈な学歴コンプレックスって一体どれだけ虐げられて来たんだろう。
大学なら何でも偉いって思ってることが卑屈だし学歴コンプだな、、、涙拭けよ

>「そういや」そういやって言葉、文字にすると著しく小学生っぽい
そういや、は他の人のをパクっただけだけどな
そうか小学生っぽいか、少し上を見れば出所が分かるぞ
112名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/19(水) 07:01:13.75ID:DmEw7AwR
昨日おとといと微妙にお腹緩くて節々痛かったけど、今日はレッスン行けるかなぁ

新型コロナ?
ボレーと同じでぶんぶん振り回してやんよ! ( ・ω・)=つ≡つ
113名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/19(水) 09:39:20.83ID:Vhyt+1j8
>>111
これ見ただけでお前が著しく低能なのが解る。実生活でもそうなんだろうな。どうして知らん言葉使うのかな。それも己の論拠として。加えてどうして断言する前に調べてみないのかな。かつ恥ずかしげもなく書くのかな。
まぁ一度ググってみなよ。お前がどれほど的外れなこと書いてるか解るよ。ただ小学4年生程度の理解力があればだがw
まぁそれ故レッスンの意図を掴めず、よって進歩せず、結果コーチのせいにしてるんだろうな。

ついでに書くとフリーランク って書いたことはない。
そういえば>>97に 「書いてあることと、書いてあると”おもったこと”はちがうんだよ
受験レベルをクリアしてないぞ」
って書き込みした人がいた。
あれ、君じゃないのか?

ただ、俺の言いつけを守って「そういや」を入れたのは良かった。引き続きよろしく。
114名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/19(水) 10:14:25.29ID:01aInHAa
いえ、間に合ってます。
115名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/19(水) 19:40:56.08ID:G0Px9c6t
もう学歴ネタは他所でやってくれんかな。
テニスと学歴について語るスレみたいなの立ち上げて…。
極端な話、例えば東大出のコーチなんているのかしらんけど
あんまりありがたみないだろ?
116名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/19(水) 23:49:51.97ID:Vhyt+1j8
>>111はテニス経験如何に関わらずそれが重要だとさ。俺にはその学歴へのこだわりは理解不能だが。
117名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/20(木) 00:51:02.35ID:jZJqVxEc
>>113
主題はバカがテニスコーチなんて無理だろが、Fランはバカの比喩で論拠ではない
バカの論拠は>>102だし、学歴が無いからバカでは無いとも言っているしな
まず論拠って言葉をググれよ、比喩が論拠だと思えるあたりは小学生以下だな


>ついでに書くとフリーランク って書いたことはない。

ついでに書くと、Fランの「F」はフリーな、それで「ラン」は何だ?
フリーランクって書いたことが無いなら「ラン」はどういう意味なんだ?

物凄いバカだろ
118名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/20(木) 02:09:34.33ID:Y+jXAb2X
>>117
であれば
>>111
しかも、その誰でも入れる筈のフリーランク大に入れなかったバカがコーチって無理だろと言う話なんだがな

ってのは誤りだと認めて謝罪するってことだね。
やっと大卒であろうが中卒であろうがコーチとしての価値に意味をなさないという俺の意見までたどり着いたな。おめでとう。間違いは誰にでもあるよ。恥ずかしくない。

ただ、111で
フリーランクなんて言ってる奴いないぞ
って書きながら
117で
Fランの「F」はフリーな
って書いているアフォさはまだまだ救えない。

>>105で俺がFはフリーだと書いたのを>>111
フリーランクなんて言ってる奴いないぞ
と否定したのすら忘れて117で

Fランの「F」はフリーな

とか書く忘れっぽさではスクールで習ったことなんか瞬間で忘却するだろう。それでは上手くならないし、それをコーチのせいにするのは的外れだってことを自覚する必要がある。引き続き研鑽を重ねてくれ。頑張れ。応援してる。
119名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/20(木) 06:35:16.23ID:1PXoK26s
5chなんて肥溜めで学歴の話題とかもういいですわ
120名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/20(木) 07:27:07.89ID:X9bUYIYw
学歴話するやつコテハン付けてくれよ、NG登録するから
中途半端な自己顕示欲は迷惑なんだよね、どうせなら突き抜けてくれた方が助かる
121名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/20(木) 19:45:30.19ID:zQeYsA9k
正直、テニスの腕前がよくて、レッスンさえテンポよく回してくれてたら、
コーチの経歴なんてどうでもいいと思ってる。

実際、一人一人に懇切丁寧なアドバイスしてる時間なんてとれないし、
せいぜいラリー練とかゲーム形式の待ち時間に雑談できるぐらい。
レッスン時間後は次の準備もあるだろうから、
ちょっと無理強いしてるみたいで申し訳ないしな。
122名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/20(木) 20:42:00.36ID:BtYJosct
スクールに浪人しっぱなしなので事情通になったけど人によってアレコレ言われたくない人とアレコレ言ってほしい人にほぼ別れる。
123名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/20(木) 21:18:35.97ID:BtYJosct
>>122
あ、浪人じゃなく留年。
124名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/21(金) 01:02:00.45ID:+NGWL2En
>>118
>>111 の しかも、その誰でも入れる筈のフリーランク大に入れなかったバカがコーチって無理だろと言う話なんだがな

バカがテニスコーチは無理って話で一貫してるな

>フリーランクって書いたことが無いなら「ラン」はどういう意味なんだ?

で、どういう意味なんだ?


バカって本当にいるんだな驚き
125名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/21(金) 02:47:21.62ID:alsS3eNI
スクール生の対話スレッド12試合目 ->画像>4枚
126名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/21(金) 04:25:30.19ID:ldeLC236
>>124
しかも、その誰でも入れる筈のフリーランク大に入れなかったバカがコーチって無理だろと言う話なんだがな
↑なら「論拠」だな。
>>117
Fランはバカの比喩で論拠ではない
ってのと矛盾するね。恥ずかしいね。

加えて次も期待通りのツッコミ(w
>>113を一万回音読しろ。解らない言葉を使うな。そして調べろ。だからお前は実社会でも恥を垂れ流すんだよ。あ、引きこもり?

BF、すなわち「ボーダーフリー」ランクだよ。フリーランクって何なの?(プ
ここまで説明したらお前の書き込みが如何に失笑物かわかるだろ。
ただし小4程度の読解力があればだが。
127名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/21(金) 22:46:11.27ID:2Pi6vHXN
オリンピック感染チケットだってw
128名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/21(金) 22:59:43.67ID:sWpKVr6T
ふ〜。やっと週末だよ。
さあ、振り替え消化がんばるか。
129名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/23(日) 15:25:19.50ID:7ALQfetM
アウトドアコートにはありがたい季節がやってきた!
130名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/23(日) 15:26:23.15ID:H4RRg/od
いやー、テニスって不思議。仕事が忙しくて1ヶ月くらいテニスから遠のいたけど、あんなにフォアが崩壊して苦痛だったのに、
久しぶりやったら安定的に打てて気持ちよかったわい。
少し距離を置いて頭を冷やすのも必要ね
131名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/23(日) 19:51:55.06ID:H1EnRtV+
あるよね。

多分、体と脳ミソのリフレッシュとプラトーからの脱却だと思う。

俺もさ、フォアボレーで悩んでたんだけど、2、3週空いた時かな?
そういやヘッドコーチがこんな感じのフォームで打ってたなぁ、と脳内イメージして打ったらなんか上手く打てて
そんでまた振替消化に週3くらいやったら疲れて変になって、そんでまた仕事で間開いて、また久しぶりにやったら上手く打てたり。
132名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/23(日) 20:58:56.43ID:F07C2Hfc
プレーしてなくても、イメトレ等で補完、修正できてる時あるよね
逆に回数こなしてても疲労や体調でフォーム崩れる場合もあるし、こればっかりは自覚してその都度調整出来るようにならないとな
133名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/24(月) 01:19:46.44ID:dZYIP0Qr
GSとかテレビで試合見た後とか意外と調子悪い。

イメージだけはプロ並みだが身体が付いてかねぇw
134名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/24(月) 02:20:26.35ID:wYQrhbQ9
プロはフィジカルありきのプレーもあるからなぁ。ショットの威力よりも、選択は参考になる
特に俺が好きなのは、ダスティンブラウン。あいつのタッチ感覚と意表をつくプレーは面白い
戦術が奇抜すぎて自滅気味だけど(笑)
135名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/24(月) 02:33:18.31ID:tx3MTepn
>>130
単純に神経系や体が回復してないからじゃない。
疲れてるときに何やってもうまくいかない。

>>133
全豪見て全豪のようなショット打ちに行こうと思ってスクールいったら空回り。
136名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/24(月) 06:52:58.68ID:JZhjif5k
>>133
でもウオーミングアップのラケット出し?でそのイメージで打つと気持ちいいよね。それはそれで目的に合致してると思うことにしている
137名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/24(月) 09:49:55.64ID:LxBqDZ2D
>>129
名古屋のジムが閉鎖したけど、
アウトドアならまだ安全かな
138名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/24(月) 09:56:32.45ID:LxBqDZ2D
昨日今までで一番明るいコーチのレッスンしたら気持ちが明るくなった
139名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/24(月) 18:17:49.29ID:vvx3AuOQ
コロナのおかげでゲーム後の気持ち悪い握手しなくてよくなったな
140名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/25(火) 00:53:46.63ID:pax6hGtW
>>126
.>誰でも入れる筈のフリーランク大に入れなかったバカがコーチって無理だろと言う話なんだがな
>でも独学でも練習すればその限りでは無いから決して学歴がどうこうでは無い

矛盾してないな


>BF、すなわち「ボーダーフリー」ランクだよ。フリーランクって何なの?(プ
141名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/25(火) 01:03:42.90ID:pax6hGtW
>>BF、すなわち「ボーダーフリー」ランクだよ。フリーランクって何なの?(プ

>Fランってのはフリーすなわち。。。>>105

矛盾してるな
142名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/25(火) 03:59:31.65ID:ZqUuexy4
>>141
まだいうか。そして思ったとおりの。(w
「F」の説明をして差し上げました。「F」がフリーとご存知なさそうだったので。
BFですわ。フリー「ランク」ってのはないでしょ。でも予想通り>>117 それと>>124で再びランって何なのとか聞いちゃう(ぷ。ちょっと調べればBFだって解るのに。調べず書いちゃうんだなあ。フリーランクねぇ…

「つーか」Fランの定義もう止めない?
Fはフリーありきってとこまで来たんだから俺の言うことに同意してるんだろ。>>111の「普通、フリーランクなんて言ってる奴いない( ・ิω・ิ)」ってのからずいぶん進歩したよ。大したもんだよ。もう教えてほしいものはないだろ。

コーチが中卒だろうがなんだろうが構わんだろが。俺の担当コーチ高校中退すなわち中卒だけどシングルスにしろダブルスにしろ論理的に戦略教えてくれるぞ。
143名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/25(火) 14:13:40.03ID:gWekH61u
そういや、俺振替が溜まってて「フリー会員」っていう所属クラス無しで空いてるクラスに自由に入れる、ってシステムあって
「あ、これいいな。これと振替残しと消化できる」と思ったら「一度休会してからになります」


いや、みんな考えるよねw
っていう。
144名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/25(火) 16:10:47.15ID:a0mYuljl
>>143
フリーっていっても普通月4とか1期12回とか回数決まってるよね。固定クラスだろうがフリーだろうが期限内に溜まってる振替消化しなきゃ捨てる事にならないか。
145名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/25(火) 17:51:16.94ID:pqjFgY94
>>144
期限付き嫌だよね。
スタンプカードの期限。たまにしかいかないから中途半端に押されて終了。スタンプカードの整理で無期限だったらあと少しだからお店に行こうとなったのにお店の機会損失を生んでる。
ポイントカードもヨドバシかビックカメラかポイントの失効が年2億円相当あると数年前に言っていた。
146名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/25(火) 23:06:29.51ID:gWekH61u
>>144
いや、俺んとこのフリーは半年期限かな?で5回とか。

>>145
俺が嫌いなのはココカラの「500ポイント貯まったら500円の金券と交換」。

いや、小銭嫌だから1ポイント1円で使わせろよ、っていう。

あとdポイント1回使う毎にメールウザい。
147名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/25(火) 23:37:29.53ID:xWONpp/d
>>146
出し惜しみ感嫌だね。
毎回メールは不正使用対策も兼ねてるから逆にいいかな。勝手に使われてて後で気づくよりも。
148名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/25(火) 23:45:29.42ID:gWekH61u
>>147
セキュリティ対策なのは分かるけど、せめてメール選択させて欲しいよ。

dポイントカードからのお知らせばっかでお友達からのメールが(´;ω;`)ブワッ
149名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/26(水) 14:31:05.35ID:RzfMnRsY
>>148
そ、それが来なければ何も来ないとか(´Д⊂ヽ
150名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/26(水) 14:39:54.05ID:LKoF9O/u
なぁに、来なければどうと言うことはない(キリッ
151名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/26(水) 23:45:35.91ID:IE98Liu1
>>142
>「F」の説明をして差し上げました。「F」がフリーとご存知なさそうだったので

Fランをバカの意で使うことは正しい
だから造語の名称にこだわることは無意味
つまりその説明とやらは無駄だし意味が無い


>「つーか」Fランの定義もう止めない?

誰と定義の話をしてたんだよ、驚きだな
最初からFランはバカの意で使ってるだろ
バカだからしょーがないか
152名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 00:47:52.39ID:UrmTJQ2E
そういや新型コロナでインドアがお休みとかの可能性も出てきたな

個人的にはしばらく閉鎖でその間にアウトドアの振替消化をしたいんだが。
153名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 00:55:12.76ID:zm3TqkBJ
先週に続き、また週末は雨予報
こういう時にインドアだと嬉しい

サークル仲間と外で出来ないのは辛いが…
154名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 01:51:44.77ID:QViZEHsZ
テニスでうつる菌ならもう何を
やっても無駄だよ。
155名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 02:20:44.45ID:0WCWuu5v
>>151
ならコーチがバカという根拠がないね。BFは誰でも入れるってのは意見の一致を見た訳で、入る、入らないは学費出すか出さないかであり能力は関係ないよね。
上手くならないのは多分に教わるあなたの理解力に問題があるって事で自分を見つめ直した方がいいんじゃないかな。
がんばれ。
156名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 02:55:34.51ID:ccOh+6W1
学生で週3〜週4で一般クラスの初級から上級に3年で上がってそのスクールのコーチになった人がいたけどやっぱり週3ぐらいやないと上手くならない。逆に若ければ数をこなせばすぐに上手くなる。強くなるは別だけど。

コーチにサーブのグリップを教えてもらえず厚グリップで中級まで来ちゃってコーチを恨んでるならコーチのせいだろうね。
週1だとニックボロテリーじゃないけど左腕の使い方とサーブのフォームで精一杯。
上手くなるにはそれだけで十分ではあるけど。

20代は金、30代は銀、40代は銅、それ以降は50代で週5の一般クラスで中上級、定年で週4でプライベート、ショット別、一般クラス、ゲームクラスをやってる人で2、3年で中上級という人は知ってる。
157名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 08:34:30.24ID:eGPxnWw1
なにからなにまでまでコーチに教わるやつって仕事できなさそう
158名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 09:59:15.97ID:7pxvqb2G
学校、職場でも俺ができないのは教えるやつがバカだからだって言ってるんだろうな。ダメの典型だね。
159名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 10:11:31.06ID:UrmTJQ2E
週3とか5とかやれる体力と金力が羨ましい…

と穿った見方しちゃうオサーンですw
160名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 11:43:14.29ID:XuLMFagU
だれかコートをつくれよw 毎日テニスできる!
161名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 12:26:31.27ID:UrmTJQ2E
相手どーすんだよ!(泣
162名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 12:34:12.02ID:0K5xNJ5i
>>160
マジネタなのですが作りますた。いわゆるオムニ1面。
土地代抜き、できることはジブンでやって4Mマソ。ちょっといい車を買ったと思って…
そして車は軽ですが何か?
163名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 13:12:49.57ID:wJqWMDne
>>162
コートの広さはどれぐらいですか?
排水パイプは?
自分でできることとは?
策の高さは?
いろいろ教えてください。
164名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 13:20:32.92ID:UrmTJQ2E
>>163
過去スレ若しくはコートについて語るスレにコート造成費用書いてあったが、俺はそれよりも壁打ちを設置するのを禿げしくオヌヌメする。

コート自体はハードで水はけとかあんま気にしなければ安く上がるだろうし、その分をバックコートに壁作った方が。
165名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 14:28:40.19ID:tCjLw8fA
全周ラインから6mあけた。
ネットはブロック75cmネット3m
ドレーンは3m間隔なんだけど浸透させるようにした。
自分でやったのは廃材運搬とか簡単な整地とか。
車両系建設機械免許取ったので。
166名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 15:05:19.88ID:4j+sJp/s
薄いグリップでのサーブのきちんとした腕の使い方を身に付けようと思ったら結構大変で、週1スクール生が身に付けようと思ったらスクール以外でも試行錯誤することが必要
コーチがグリップを教えてくれないからだと文句を言うようなレベルじゃ、もし薄いグリップを教えてもらってたとしてもとりあえず薄いグリップで持ってるだけサーブしか打てないと思う
167名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 15:26:17.19ID:4ww7J56V
>>166
スクールだから基本は教えなきゃまずいでしょ。
168名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 16:07:23.30ID:xYy2xWvH
教えてないわけないと思うよ。最低限見本見せるときに説明してるはず。初心や初級だと聞いても理解出来なくて聞いてないってなるんだろう。
169名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 16:23:55.04ID:JJcBl0Ly
スクールでは基本的にコンチネンタルグリップの正しいサーブを
教えていると思う。
ただ生徒本人がそれだと速いサーブを打てるイメージが湧かなくて
厚いグリップでフラットに当てる打ち方を勝手にやってる印象。
170名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 16:36:33.50ID:JJcBl0Ly
個人的な経験だが初心者から始めて初級の頃にはスクールで
サーブはコンチネンタルグリップで打ちましょうという教えを
受けた。
俺は素直なのでコンチで打つのだが、なかなか厚い当たりで
ボールをとらえる事が出来なかった。
同じクラスの他の生徒はさっさと見切ってフォアイースタンで
フラットサーブを打ち、俺よりも余裕で速いボールを打てるように
なっていた。
それから数年後、俺はコンチのサーブを試行錯誤しながら身につけた。
イースタンの人は今でもそのままのグリップでサーブを打っている。
171名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 16:56:31.49ID:Zkto/xX6
で、イースタンで打ってる人たちよりスピード、コントロールは上になったかい?
172名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 17:00:58.96ID:UrmTJQ2E
大抵サークルか部活でおかしくされる。

俺は「初心者には1点ポイントハンデ」より「サーブ3本、サーブ4本」ってした方がいいと思うけど
「アンダーでもいいから入れろ」「羽子板でもいいから入れろ」と。

サークルの教え魔的な人が教えてたり。
173名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 18:25:15.88ID:wJqWMDne
>>165
6メートルはかなり広いなぁ。
土地に余裕があるといいね。
ドレーンも3mおきなら水はけもいいだろうし。
家族テニス+アルファみたいな感じなのかな。
174名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 18:53:29.05ID:9e6uFJLq
スクールなんかも自粛休校始まるの?
175名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/27(木) 19:41:05.37ID:GPH4ii6a
>>162
タ○ザ○テニスクラブの人?
176名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 00:24:17.82ID:1u0p+V8n
>>155
>ならコーチがバカという根拠がないね

説明済>>60


>BFは誰でも入れるってのは意見の一致を見た訳で、入る、入らないは学費出すか出さないかであり能力は関係ないよね。

Fランにしか入れない時点でバカは確定だし、学費は授業料免除の特待で入ればいいから問題にならない
つまり学費の問題では無く、努力しなかった結果で能力の問題で これも説明済>>102


>上手くならないのは。。。

スクール外だが県大前の出場者向けキャンプに参加する程度なんだが
何かゴメンね
177名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 00:25:58.25ID:mk0l4o0u
>>172
そのアイデアいいよね。実践の緊張感のなかたくさん打てるし。
まあ、その人の上達よりもゲーム進行なんだろうね。

>>170
スクールの練習量でコンチネンタルグリップでサーブを習得するには最低2、3年はかかるね。数ヵ月で厚グリップからの変更した違和感は消えるけど。

イースタンぐらいだとプロでもいるし変える必要はなさそうだけど?
178名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 12:15:40.96ID:yUag/kZH
>>176
Fランは金出せば入れるってことは就職や専門学校より容易な訳だから>>60は誤りということなのだよ。
179名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 12:17:52.75ID:4F3WXPrS
>まあ、その人の上達よりもゲーム進行なんだろうね。
いやぁ、単純に考えてないだけなんだと。
サーブ3本4本打ったってそんなに時間かかんないし、DFて何もしないでポイント取られて進む方がツマンナイでしょ?

俺は土日仕事で今はサークルなんかやることないけど、もし初中級の人とやることあったら参考にしてみて欲しい。

もしくは仲間内で自分がサーブ練習なり何かのショットを変えようとしてるなら、仲間に「練習中だから多く打たせてくれ」とか「ミスるけどこれで練習させてくれ」とか。

ボレーのグリップなんかも変えるとミス多くなるけど、そこで厚く戻すと意味ないし。
180名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 12:59:30.48ID:yUag/kZH
>>176
県大前云々がどうすごいのか判らんが、それが偉大なことならそこまで引き上げてくれたコーチに感謝しなよ。
何かと破綻してるぞ。
181名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 13:07:52.92ID:yUag/kZH
>>179
「練習中だから多く打たせてくれ」とか「ミスるけどこれで練習させてくれ」

ってのはゲームの中でするもんじゃないと思うんだよね。時々のスコアの中でフォルトのリスクと逆襲されるリスクを秤にかけてそのバランス考えながら進めなきゃゲーム形式の意味がないんじゃないかと。
182名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 14:37:34.63ID:GClV+EWS
1Pか2Pハンデをあげてる時点でゲームとして
特殊なんだから、それよりはサービスの本数を
増やす方がいいと思うけどな
183名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 18:59:09.05ID:Uoapm5L5
学歴の話いい加減ウザいわよそでスレ建ててそっちでやってくんないかな嫌われてることにいい加減気づけ
団体スポーツなら間違いなくハブられてるよーなKYなやつが書き込んでるんだろうけど
たとえうまくてもスクールじゃ浮いててテニス仲間もいねえんだろうなー
いても同じくらい変わりもんなんだろうけど(笑)
184名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 19:21:13.70ID:NE2S8ge8
>>176
学歴話うざい。そして県大会前合宿のボールボーイ頑張れ。良いプレー見るのも勉強になるぞ。
185名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 19:37:26.75ID:NE2S8ge8
>>170 >>171
男性で厚い握りのサーブ打つ人いるかなぁ?サーブって羽子板レベル超えたら速度以上にコントロールと球筋が重要な気がする。
シングルスにしろダブルスにしろ、エグいコースと球筋でリターンのコースを限定させてポイントに繋げるのが確率的に優れてるように思うんだが。その観点からいくと厚い握りのサーブはあり得んと思う。
186名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 20:14:16.49ID:DYrnSMpc
>>171に対する返答が無いな
やっぱイースタンに負けたままかな
187名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 21:42:03.43ID:4F3WXPrS
>>181
例えば実際によくあるけど、女性でフォア寄りのグリップでバックボレー苦手な人とかいるだろ?

そんでその人と一緒にコート取ってテニスしたりするだろ?

そんときにその人がボディ気味のボレーとかミスはするけどバックボレーで沢山打たないと、上達しないじゃん。

大御所のサークルで金払ってるから俺と組むならそんなことすんなやぁ、という人なら別にいいけど
俺はそういう人が居たら積極的に練習して欲しいと思うけど。

自分もそうやって「ドンマイ!どんどんやろう!」って先輩とかに言われて上手くなったし。
188名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 21:57:17.76ID:2ZhcPFV2
>>186
ベッカーに勝つんですか…(ーー;)

エドバーグ派の俺にはキビシイかなぁ
189名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/28(金) 22:07:58.28ID:GClV+EWS
>>186
書いても自己申告だから証明しようもないから
無視しただけ
スピードはそんなに変わらんが1stの確率と
セカンドの得点率は上になったよ。
イースタンの人は1stフラットどかーん
セカンドゆるふわだからな。
190名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 00:14:18.52ID:iJzX7T4E
それだけ練習して、スピード変わらないのかよ
191名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 07:26:30.35ID:mPWvHw0f
>>187
技術不足はゲームで繰り返したって上手くならんぞ。でるタイミングだとか動き方はゲームやる事で向上するけど。ハンデマッチの形式なんか主催が好きにすればいいと思うけど。
192名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 07:42:02.41ID:wIQREOKH
>>190
イースタンの人のフラットどかーんと変わらん位
193名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 08:59:05.53ID:7K1tPDFa
>>187
俺も昔、ポーチミスったら「(失敗するなら)出てくるな!」
言われたから即「出ねーと練習にならねーだろ!」
って言い返したことあったわw
>>191
出るタイミングも技術のうちだとは思うが
単純繰り返しで習得できるのは別にやればいいとは思う


試合並みの緊張感で出来るようにするべし、ってのは同意
194名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 12:34:42.57ID:KOB5ILli
>>187
失敗するのは気にならないよ。どんどんやればいい。たかが試合形式の練習なんだから。
ただ、たくさん打って練習したいならサービスの練習すればいいわけで。
むしろサービス練習の時間を確保して打てばいいんじゃないかなと。
195名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 12:44:51.19ID:KOB5ILli
>>190
サービスの速度ってそんなに重要かなぁ。
速度でポイント取るのってかなり難しいと思うんだけど…
速度といえば、ゆったり振るようになってから逆に速度が上がったと言われるようになった。多分、だけど遠心力がうまく使えて円弧が大きくなったのと、ラケットコントロールが良くなってスイートスポットを捉え易く、かつ回転と前方向への配分が良くなったからな気がする。
196名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 12:58:14.37ID:cM46rOUv
>>194
そうなんだろうけど、コートを借りてボールをそれなりに揃えて一人でサーブ練習は敷居が高いと思う。
練習では入るけど実践になると崩れる人もリターナーがいる実践練習でたくさん打つのが近道。「あ、これ相手は返しにくいんだ。」がわかる。
197名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 14:21:59.08ID:DOvisu4l
>>196
みんなで5分位サーブとリターンの練習したほうが良くない?
198名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 14:46:56.00ID:bmUrK9Tu
>>197
それをやったうえでだと思う。
199名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 15:06:19.88ID:DOvisu4l
なる。
ただ俺はポイント与える派だな。
サーブ落ち着かんヤツはたいてい他のプレーもこれからだろうし、ポイント与える方が自分にプレッシャーかかって良い。
200名無しさん@エースをねらえ!
2020/02/29(土) 22:02:23.01ID:egEOgfqR
そもそも「初中級とかで」って書いてるじゃん。

初心者や初中級くらいで「ゲームの流れ」「緊張感」って草トーはルール通りやるべきだが、仲間内でそこまで厳密にこだわるか?

>>199みたいに「そいつの上達は知らん。が自分のプレッシャーの為にポイントハンデ」って言うのは、それはそれで別に否定しない。
が、それとは別に、知り合い同士で一人だけ最近始めた、っていうならサーブ3本とかで早く上達して楽しもう、って選択肢を増やすのはいいだろ。

逆に「俺はサーブ4本打っていーよ」「俺の時はポイントハンデね」って変化を付けるのも色んな練習になっていいし。
201名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 00:20:05.62ID:SKbaNHNn
>>200
なんかひどい言われ方してるが、>>194に書いているように俺ならサーブとレシーブ練習長くとってじっくりやるよ。
満足行くまで付き合って他にもラリーなりボレーなりやって最後20分くらいゲーム形式でやりゃいいだろ。始めたばかりの人がいるときには俺はそうしてるよ。
それでもハンデあるならゲームはポイント与えて実施する。そこでそいつがダブルフォルト量産するもよし、試合状態にするためにセカンドは入れに行くもよしだよ。そっちの方が練習になると思うがね。
202名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 00:33:05.53ID:SKbaNHNn
結局、どんなレベルであっても自分のできることの中でどうやって試合を組み立てるかってのを考えることは大切だと思うんだよ。それを意識しないと上手くならない。
望むなら試合中でもサーブ練習するのはありだが、ゲームに戻るには声かけてもらう。
漠然と4本打ってインが出たらゲームにそのまま入るってのはないな。
203名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 01:44:32.22ID:SKbaNHNn
>>200
連投すまん。
風呂に入りながら考え直したのだが、あなたがやるときにはあなたがやりたいようにやれば良いってことだな。同意求めるのは無意味。お互いにね。ただ
>>199では
'サーブ落ち着かんヤツはたいてい他のプレーもこれからだろうし"
ってのがポイント与える主な目的だよ。よく読めよ。
サーブ多く打たせても他のプレーは救済できないだろ。ただその観点から行くと相手は6ポイント取られてゲームにしたほうが良いかもだな。
204名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 06:51:07.00ID:lZmxjLf4
>>203
風呂に入りながら考え直してくれてるいい人。
205名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 14:24:20.50ID:BApaje6s
今日はDF一個もなかったよ (゚∀゚)

俺、サービスダッシュが好きなのもあるけど、カゴ打ちサーブの練習よりも
クロスのサーブリターンとかでやった方が本数少なくても練習になるな。

一度、右足をエドバーグみたいにエンドラインに揃えず、左足の後ろにしてカッコよくしようと改造したが
微妙なサーブ後の一歩がズレて、やっぱ元の方がいいわ。

カゴだとトスとか身体がほんの少し、自分でもどのくらいか分かんない位ズレる。
206名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 14:25:04.06ID:BApaje6s
あ、俺も今風呂入りながらセルフ反省会してる。
207名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 15:18:03.56ID:BApaje6s
あーでもたまに時間が無いのもあって「サービス1本だけ」っていうゲーム形式いやだな。

やっぱ1本目のサーブで微調整したり、リズムがズレて、それならセカンド縛りの方がいい。

たまにしか草トー出ないけど、必ず入るサーブってより試合中におかしくなったのをアジャストする方が実用的。

あとなんとなくカゼひきそうな悪寒がする余寒((( ´w` )))
208名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 17:14:20.36ID:4S/orAp0
>>205
クロスのサーブリターン練習になる。
あれでサーブ覚えた。
209名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 19:10:38.23ID:YHo3LQ2P
今日スクール行ったらコロナの影響か人少なかった
振替期限通常より延長するって言ってるから3月は休むかな
逆に人が少ない方がいい人はチャンスだと思う
210名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 22:07:39.62ID:wbRmOT4H
っしゃー!

ウチもスクール振替期限延長きた。
これで振替消化捗はかどr…

ん?
期限が延びても後ろにズレるだけで意味ないか?
211名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 22:17:42.82ID:GpXRm3Q0
ゲーム練のサーブハンデなんてサークルの幹事さんが決めたらいい話でしょ。
ちなみにサークル運営の鉄則は幹事をたてることね。
212名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 23:18:47.27ID:CL8JjTOJ
>>178
>Fランは金出せば入れるってことは就職や専門学校より容易な訳だから>>60は誤りということなのだよ

いくらFランでも入試はあるし、入学定員厳格化してるから倍率高まれば落ちる奴は落ちる
専門学校は入学試験あるのか?金出せば入れるのは専門学校の方だろ
つまりバカの意見は役に立たないということなのだよ
213名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/01(日) 23:51:48.04ID:CL8JjTOJ
>>180
県大レベルなんて山ほどいるから、その程度で偉いなんて絶対思えない心理は分からないだろ

破綻とか言ってるけど現状満足タイプだね
214名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 02:18:50.79ID:j6LzrFRO
>>180
新潟大学前駅がどうしたって?
215名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 03:02:53.91ID:L/HNW+lB
ジュニアのクラスは明日から休講になるらしい。
テニスクラブ併設のスクールだからやっていけると思うけど、スクールだけで運営してるところはどういう決断するんだろう。

>>212
競争率1倍以下の学校山ほどあるから定員守ったら全員入れても足りないね。まぁFラン出身だからって卑屈になるなよ。コーチ貶してもお前の価値は上がらないぞ。
216名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 03:07:10.42ID:L/HNW+lB
>>213
つまり下手ってことね。コーチが教えてくれなかったからうまくなれなかったと言いたいわけだ。責任転嫁してるとうまくなれないぞ。
217名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 10:07:31.48ID:Jjnluw9N
ストロークの時間が短すぎてフォーム固められなくて困る
ストロークが不安定なせいで打つこと自体に意識がいくからそれ以外の試合運びの上達も妨げられてる
218名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 10:28:31.09ID:j6LzrFRO
>>215
中国とか日本でも実際は子供の感染者数少ないけど、学校が休みなのにスクールやるの?っていうクレーム対策的になってきたよな

>>217
俺は軽く筋トレしただけでも良くなったとかあるよ

100の筋力で100打つのに精一杯より120で100で打つ方が余裕が出来て安定する。

練習量が確保出来ない社会人はフィジカルとイメトレとかで補うしかない。
219名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 11:55:09.78ID:OsZ+QscH
フォーム硬めならスクールの時間は短すぎるわ
自分で素振りなり壁打ちなりしないと身につかないでしょ
220名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 13:01:14.08ID:j6LzrFRO
まぁそもそも「フォーム硬め」ってなんかの?って話もあるけどな。

オープンスキルのテニスで硬めちゃイカンだろ、と。
練習量不足ってのは分かるけど。
221名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 13:20:22.80ID:Jjnluw9N
>>218
大事なのって脚でしょうか?

>>220
練習の球出しですらむらがある
222名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 14:16:38.98ID:XW28iXy6
>>217
たいていの人が速い球に振り遅れたり緩急の球にタイミングを合わせられなかったり「変化」に慣れてなくて対応できてない感じ。

>>220
ケルバーやラドバンスカは足元の深い球をしゃがんでライジングで返してる。
両選手のプレーを見ているとフォームの重要性はそんなに高くなさそう。

>>221
バウンド地点の予測→遅くともバウンドの頂点までに打つ→そのための位置まで移動→構えて打つ(状況により移動しながら構える。)。
223名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 14:34:01.68ID:Jjnluw9N
>>222
バウンド頂点までに打つのって結構ライジング気味じゃないですか?

構えはバウンド直前くらいに始めるのが自分は丁度よかったです
どんなに緩い玉でもそれより早く構えるとタイミング狂いました
224名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 16:01:12.24ID:j6LzrFRO
>>223
当たり前だけど、常に同じ打点で打てりゃフォームは一つでいい。
足で打点までの距離とか微調整してるでしょ?
上手く打ててる時は気付かないけど、疲れるとそれが崩れてオカシクなる。

>構えはバウンド直前くらいに始めるのが自分は丁度よかったです
ボディy=ー(´゚ω゚)・∵.ターンとラケットを振り始めてヘッドダウンからの伸長反射で回外→回内が起きてインパクト、ってのが厳密には違う。

ボディy=ー( ゚д゚)・∵. ターンは早く、けどスイングの伸長反射は自然と無意識で起きるように。

ウィリアムズとか二度引きに見えるけど、あれはそう言うこと。
225名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 16:32:54.39ID:cEYdfcFz
>>222
>>ケルバーやラドバンスカは足元の深い球をしゃがんでライジングで返してる。
>>両選手のプレーを見ているとフォームの重要性はそんなに高くなさそう。
あれはツーフットピボットっていう打ち方です。
いろんな打ち方を覚えなくてはうまくなれません。
226名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 16:36:24.67ID:PYk+kKtN
>>217
それは運転で言うと止まる、走るがおぼつかないので運転だけでいっぱいいっぱいってこと。初心者マークにすら行ってない。そりゃドライブプランなんて無理だろ。
227名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 17:19:43.68ID:Jjnluw9N
>>224
疲れるとおかしくなる、は分かる
体力がないからかコンディションで動きが違いすぎる

ボディターンはもっと早くて、右利きフォアを打つために左手をラケットから離すのがバウンド直前って感じ
これは決めておかないと崩れることが分かったから、いつも同じにしてる

>>226
そうそうそれが言いたかった
止まる走るだけずっと練習したいんだけどね
そういうクラス作ってほしい
228名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 17:59:29.64ID:j6LzrFRO
>体力がないからかコンディションで動きが違いすぎる
自分で答え書いてるじゃん。
体力→筋出力or筋持久力
高負荷低回数なら筋出力↑、低負荷高回数なら筋持久力↑

>止まる走るだけずっと練習したいんだけどね
俺は夜中の公園でヤンキーからちょっと離れた砂場の近くで、地面にコートのラインを描いて
相手と来るボールをイメージしながらフットワーク含めた素振りやったよ

今はネットやYouTubeで色んなフットワークの種類とか調べられるんだから自分でやんなきゃ。
229名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 18:04:48.03ID:Jjnluw9N
イメトレと素振りで代用するしかないか
230名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 18:20:18.62ID:XW28iXy6
>>229
テニスする時間がないから仕事を変えたという強者がいたけど水道、電気、ガス、テニスは生活必需品だからそれもありかも。
231名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 20:00:54.32ID:x5wmQI2V
>>217
「ストロークの時間が短すぎ」
残念ながらこの気付きを与えるまでがスクールの役割。
宿題は家でやりなさいってこった。
232名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 20:16:58.26ID:PQMoxioA
>>231
だよねえ
あとプライベートレッスンとか、仲間でレンタルコートとか、壁とか
233名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 20:17:31.75ID:y4bygWPH
外からでID変わるけど、素振りとイメトレと動画見てからスクール行ってきた

素振りで出来てもボールが来たら無理だった。
そもそも撃てる機会90分で20回もないし
ストロークから並行陣入る接待はノーカン

バッティングセンターみたいな機械あるとこ行こうかなあ
ストローク打てないとテニスやった気がしない
234名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 20:19:17.85ID:y4bygWPH
ストローク以外ばかり上手くなるし
取りにくい球ばかり上手に返せるようになってる
チャンスボールは怖くて半分以上ガシャる
235名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 21:06:12.24ID:+43Ahmem
変な病気のせいで、うちは休講
236名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 23:00:57.20ID:j6LzrFRO
そりゃ1回やった程度で変わらんでしょ。
イメトレだって「イメージ・トレーニング」ってくらいで、1冊本読んでトレーニングしないと出来ない。

>ストローク打てないとテニスやった気がしない
単純に後ろで打ち合うのがしたいだけでしょ?
プライベートレッスンか仲間でコート借りるしかないよ。

スクールはダブルスメインだからレッスンじゃストローク以外が増える。
237名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/02(月) 23:18:31.10ID:Jjnluw9N
やっぱり中級まできても周りもみんなストロークが下手だし
上手い人は部活経験者とかなんだよな

スクール以外の楽しみ方を模作しようかなあ
238名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 00:50:28.41ID:DBVRseUF
>>215
>競争率1倍以下の学校山ほどあるから定員守ったら全員入れても足りないね

競争率1倍以下の学校 『は』 『全国に』 山ほどあるから 『各大学が』 定員守ったら 『志願者』 全員入れても 『定員充足には』 足りないね、 ということか?
バカをさらしてどうすんだよ

競争率1倍以下の大学に入らざるを得ない奴はその時点でバカ
金さえ払えば入れる専門学校にしか入れない奴はもっとバカ
まあ専門学校卒だからって卑屈になるなよ

自分の価値をあげるためにコーチを貶めるとか思ってるみたいだが
バカで卑屈だな、卑屈なバカということか
239名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 00:51:13.26ID:DBVRseUF
>>216
コメント内容
240名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 00:58:48.50ID:DBVRseUF
>>216
ヘタだろうな全国に行けないんだから
上手いってのは、どの大会レベルの事を言うんだ?
より上を目指すためにより良いコーチを得ることは必要だが?
241名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:11:31.66ID:DBVRseUF
ついでに書くが、ド深夜から明け方にかけて何やってんだ?
異常だぞ
242名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:12:42.34ID:pu2IdfDz
>>238
やっと自分の矛盾に気づいたってことだ。おめでとう。
その理解力の低さゆえこれからも苦労すると思うがこれを糧に生きてゆけ。テニスは下手なままかもしれんが下手でも楽しめるのがテニスのいいところ。

がんばれ〜
243名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:14:27.91ID:DBVRseUF
>>242
コメント内容
244名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:17:20.61ID:DBVRseUF
>>242
イヤ全然気づいてない
だから当然逃げずに説明するんだよな
出来る範囲でだけどな

がんばれ〜
245名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:19:25.73ID:DBVRseUF
>>242
しかも内容が全く無いな
バカなりに頑張ったんだろうが無能

がんばれ〜
246名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:23:22.96ID:DBVRseUF
>>242
どうした?
夜勤の休憩中だったか?
夜勤がんばれ〜
247名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:32:04.40ID:pu2IdfDz
>>240
県大前の出場者向けキャンプっていう素人臭いとこにいそいそと球拾いに行くのは下手のみならずパシリ気質がある人だろうなと思う。
俺なら「県大前の出場者向けキャンプに呼ばれたんだぜ〜すごいだろ」とは恥ずかしすぎて言えない。墓場まで持っていくレベル。
248名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:37:45.03ID:DBVRseUF
>>247
レベルはしょうがないな正直な話だから
どのレベルなら恥ずかしく無く言えるんだ?
249名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:47:12.97ID:pu2IdfDz
>>248
パシリにされないレベルなら。
どんな大会でも参加者として迎えられるならそれなりの尊厳持って扱われてるってこと。
お前は尊厳をないがしろにされてるから誰かを貶したくなるんだよ。いじめられっこ体質ってやつだね。他人のいいところを認める余裕がない(w
250名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 01:57:31.37ID:DBVRseUF
>>249
>どんな大会でも参加者として迎えられるならそれなりの尊厳持って扱われてるってこと。

大会なんて進行が次から次へと結構バタバタやってるぞ
尊厳とか感じた事例を示せよ
どのレベルの大会かもな
251名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 02:23:21.80ID:y58CijDE
俺はチョロQの大会を銀座ソニービルで開催して準優勝したぞ!

進行のお姉さんは、まだ小学校低学年だから興味なかった…
252名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 06:08:11.55ID:dLz9Rgkh
キチガイもそれに構うやつもどっちも氏ね
ここは学歴ガーコーチの質ガーとかんなこと語るスレじゃねえよハゲ
私物化すんなゴミクズ
253名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 07:48:41.92ID:8meZ72XP
スクール生の対話スレッド12試合目 ->画像>4枚
254名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 11:01:14.33ID:JeXwdEIl
>>253
グロ
255名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 16:30:14.77ID:JJpJd4SR
スレ伸びてるなと思ったら深夜にポエム連投してる人がいたわけね。お大事に。

>>237
やりたいテーマが明確ならプライベートレッスンは有効かと。30分でも違うよ。
あと、外してるかもしれないけどやっぱり準備遅いんじゃないかなぁ。そして打点が後ろになってるとか。
コーチ曰く、フォアのイメージはスポーツカーの窓を拭く感じ、比較のために極端に言うならナダルはトラックの窓を拭く感じというところ。
256名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 17:15:40.23ID:4Rkc5Pfx
>>255
打点後ろになってることはよくあります
その後早めるとネットしたり、
要はタイミング取れてない状態ですね

そういえばテイクバックのタイミングってスイングスピード次第な気がするから、あんまり決めてかからないほうがいいのかな
テイクバックの後の動作が遅いとかもあり得るし
257名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 17:26:30.88ID:MqvbO1wk
>>256
リズムだからある程度きまってくるんじゃないのかなぁ…
実は良い打点に入れていないだけとか。
258名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 18:33:23.11ID:oyQtOKuM
>>256
打点後ろは悪いことではないのかなとプロの見たり経験してわかってきました。

私の見立てが間違ってなければナダルがそうで本人はコースを隠すつもりはないけど結果的にボールを引き込めてタメを作れて一瞬まが出来るので読まれにくいし相手の反応を止めれる。→ナダルのメリットになった。
コースをギリギリで変えられる。→ケルバーがよく使う。

デメリットととらえずそれが自分の打点だと思って練習すればメリットになりそう。
259名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 18:48:50.85ID:y58CijDE
プライベートレッスンならコーチが本気だしたら10分でヘロヘロになるフットワークの練習してくれるよ

それこそバタフライドリルも、ジュニアの頃にヤニック・ノアのヒッティングパートナーしたことあるっていうコーチが軽めにやってくれたけど、
コーチの良し悪し以前に自分の体力の限界が先w

コーチ曰く、選手の時はそれと変わったことやる訳じゃなく、延々続いたんだとさ。
260名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 19:01:36.32ID:4Rkc5Pfx
>>257
ありえますね
少し速くて伸びてくる球のほうが打ちやすいのですが、
打点に入らなくても勝手に飛んでくるから打ててるのかもしれない

ミスショットのチャンスボールは打点が分かってないから打てないのかもしれない
261名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 19:24:08.49ID:to0wi8IH
>>252
>>240にも書いたがスクール語るのにコーチの質は重要だろ。
これだから専門学校卒はバカ丸出しだな。高卒だっけ?
お前の書き込みこそ無意味だろハゲ
262名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 23:08:32.83ID:y58CijDE
>>260
それ、あるある。

速くて低い球は割と返しやすい。
手出しの球みたいな自分から打っていくのは意外と難しい。

打点は狂うもんだ、30センチくらいのゾーンで考えろ、という言い方もあるし
一昔前は細かいステップで打点に入れとも言われた。

フラット系は少し後ろ、スピンは前、スライスは振り遅れろ、とか細かいTipsもあるけど、自分の中の感覚だしなぁ。

俺もまだ厨上級だが、雑誌やネットに書かれてる一通りの事は結局全部やることになるんだよね。

元々フォアは難しいとは言うけど、意外と感覚で打ててたものの方が、一度ツボると戻せなかったりもする。
263名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/03(火) 23:10:15.51ID:DBVRseUF
>>261
確かにコーチの質は重要だがな
264名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/04(水) 00:17:56.55ID:p7HRhcgT
女々しく何回も似たようなこと連レスするのがウゼエっつってんだよハゲ
んなこともわからんのかほい卒かよ
265名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/04(水) 00:56:07.24ID:Ckby28fj
人のレスに勝手に乗っかるんじゃねーぞ禿げ
テニスはバカ多いからしょーがねーけどな
266名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/04(水) 10:59:56.26ID:iZANZ2HQ
卓球スクールで新型コロナのクラスター出たー
267名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/04(水) 11:06:16.59ID:PQ3lX27E
>>262
後半2行あるある
新しいことを試すと前まで感覚でやってた動作が出来なくなる

フォアのテイクバックに左手残そうとした時に起こったわ
肩が入れ替わってなかった
268名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/05(木) 01:35:54.14ID:AsGxuo+7
室内が閉鎖になった
しばらくテニスできん
269名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/05(木) 04:01:26.26ID:y0nnPF4b
>>268
こっちは田舎だけど屋外のコートなのにボチボチ閉鎖が増え始めてる
270名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 01:12:14.57ID:lAbFIz6o
俺のところはジュニアクラスも普通にやってる。
テニスではコロナにかかりませんって文書で出してるぞ。
271名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 01:19:38.59ID:JDM3Z1H5
更衣室やトイレも無い屋外コートで、コート集合コートで解散なら感染のリスクは低そうだけどね
272名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 01:47:17.62ID:aSRlmOdk
ボールを集める時やばいかも
前のクラスの人大丈夫かなんて知らんし
273名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 03:51:10.87ID:MrXob3J0
テニス施設だけなら平気だろうけど
運動関係施設だと屋内施設が閉鎖になって
一部だけ対応するのは面倒ってことで
テニスコートも閉鎖ってことらしい
274名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 13:41:44.58ID:r4Gkof7c
冷静に考えたら、インドアでもボールに触れた程度で感染するなら都心の電車ラッシュで全員感染してるっちゅーの。

変に国のトップが「ジムで〜」とか「ビュッフェで〜」とか名指しして混乱の方が悪影響。
国のトップは「密閉されて人が多い所は避けて」って言って、保健所レベルで個々の施設に指導すりゃいいのに。

食中毒なんかそれでやってる訳だし。
275名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 14:25:49.36ID:4rpUzJC8
保健所が不特定多数の集まる施設全部把握してるわけないじゃん。
276名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 14:47:49.99ID:r4Gkof7c
いちいち全部説明するのはマンドクサなのとスレ違いなので自分で調べて頂きたいのですが、
ワンドリンク出すライブハウスや食事を出すビュッフェ、入浴施設のあるスポーツクラブなどは保健所の営業許可が必要なので把握してます。
保健所に届け出ださなくても警察に営業届け出が必要だったりもします。

最初から感染者の居ない所まで100%把握する必要もありません。
感染が出たら飲食店でなくとも行政指導できますし、要は会社であろうと家庭であろうと自分が感染者にならない感染源にならない、が基本。

取り敢えず、スクールの行き帰りは手洗いか手指消毒してくださいね。
277名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 15:01:40.84ID:0KAHyIQ0
保健所で把握してるのは飲食や入浴関係であって、人集まるかどうかじゃないよ。
278名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 17:34:13.93ID:0DumHzjl
>>276
帰りは手を洗らってたけど行きに手を洗う意識はなかった。
279名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 20:27:11.49ID:r4Gkof7c
>>278
もし電車とか外でウィルスが手に付いてても、スクール内に持ち込まないだろ?

持たない、持ち込まない、持ち帰らせない

貧乏三原則です。
280名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/07(土) 20:48:21.82ID:XZZRNV4p
ガキ共のクラスがなくなったおかげでコート1面多く使えた。

申し訳ないが正直嬉しい
281名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/08(日) 07:10:31.27ID:Rnm2NcD8
室内であれボールに鼻水とか体液つくから
感染リスクは平均より高いよ

シャワー浴びるまで目をこすったり口元触るのを避けよう
282名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/08(日) 19:56:23.42ID:8b+N4/42
嫁がインドアテニス行くなってうるさいんやわ、最近は外のレッスンを受けているなんてウソ言ってたのだが今日は雨でどうしても行きたかったのでマッサージと散髪行ってくるってウソついてレッスン受けてきました。早くコロナが収まって欲しい
283名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/08(日) 20:13:48.43ID:rYxl4q2A
>>282
スクールで感染させられたら、正直に言えよ
隠すやつがいるから感染経路が特定できずに結果感染が広がってしまうんだよ
284名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/08(日) 22:07:38.62ID:eR9/wHVn
>>280
今のうちだけかもしれないから、楽しんで
285名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/08(日) 22:18:44.92ID:mjZXOxpy
ここまで長期戦になると、基本的だが自分がなんか疲れてればインドア行かないのも一つ
逆に、高齢者が同居してなくてテニスしたいって程元気なら運動した方が健康にはいい

もし感染リスクがあってもスクール生全員が手洗い消毒すれば多少コロナウィルスがあっても数が減って感染拡大しない。

動くけど、手洗い消毒。

この方がいいと思うけどね。
286名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/08(日) 22:30:38.21ID:mjZXOxpy
>>283
ただね、ここだけの話、「スクールで感染しました!関係ないけど全スクール閉鎖です!」ってなるより言わないでいてくれよ、って思っちゃう。

それより、あのペーパー買い占めの勢いで手洗い消毒してくれたらすぐ収まるよ。

だってクレーなんか破傷風菌いたっておかしくないけど、なったって聞いたことないだろ?

テニスボールに仮にウィルスが付いてても、ラケットでぶっ叩くので結構死ぬんじゃないかね。

ある研究者が、むしろウィルスを生きたまま電子顕微鏡で撮る方が難しい、って言ってたし。
287名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/08(日) 22:44:13.78ID:ZtreCUY9
>>286
言わないでくれとか自分の事しか考えない老害らしいな。
288名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/08(日) 23:51:40.60ID:mjZXOxpy
な?
すぐそうやって短絡的思考をする。

じゃあお前は今日何回手を洗った?何回手指消毒した?

仮にインドアスクールに感染者が一人いても、他の生徒がレッスンの前後に手洗い消毒すればそんなに広まらねーよ。

市中感染起こしてる今はトレースの意味ねーし。


老害というほど年寄りじゃないけど、重症化はやはり高齢者、基礎疾患持ちに多い。
ならスクールが自粛じゃなくて高齢者とかがレッスン休めばいいだけ。

インドアスクール程度で感染するなら電車で感染拡大してるって。
289名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 00:19:35.86ID:hyUeNeYi
>>282
で、髪も切ったの?
290名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 00:34:03.21ID:TUEGTpOi
手洗い消毒でそんな広まらねーなんてどこの見解だよ
だったら学校やライブも再開して渡航者も受け入れればいいだろ
291名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 01:30:25.11ID:f4/MvCJo
>>288
この程度の自覚のやつがスクールに集まったら、まあ感染拡大するだろうな
292名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 06:28:48.40ID:hyUeNeYi
まぁ諸説あるのは分かるよ。
でも、それでインドアスクールでアウトブレイクしたんですか、そういうエビデンスあるんですか?ってこと。

昨シーズン、インフルエンザで死亡してのが1日平均約50人、トータルで3,000人くらい。
今回のcovid-19では、PCR検査とかの関係でまだ分からないけどそこまで多くない。

ライブハウスは、明らかに感染者数が多いし、モッシュしたり一緒に歌ったりで飛沫感染しまくり。
テーブルで食事しながらジャズ聞くようなのも、もし歌手が排菌者なら更に経口感染もする。

で、インドアスクールは今のところそこまで一ヶ所からクラスターになるほどのケースの報告はない。

ちょうどスーパーのサミットで陽性感染者が出たけど、それで「サミット系列全店休業」はおかしいだろ?

でも、何故かスポクラは「1ヵ所出たら系列全部休みます」

そこに医学的根拠があるならいいけど、俺が知る限りない。

ただ、一般論として「人の多い密室は避けて」っていう一例で言われただけ。

今回のcovid-19が収束するのは、日本人の8〜9割が感染して抗体を持つか、感染者を隔離封じ込めでR0を1以下にするしかない。

が、もう隔離封じ込めの時期は過ぎた。
あとはジワジワゆっくり感染が広まりながら重症者の対応をするしかない。

最悪なのは、イタリアみたいにいきなり感染者数が増えて医療崩壊すること。

それと、ライブハウスはまぁクラスターになってるけど、心配し過ぎて過剰に自粛する経済的損失との天秤も必要。

既にニュースになってるが、スポクラも「閉鎖が3ヶ月続いたら経営が傾く」=潰れる、と言ってる。

適度な運動は免疫力を上げる事も知られているので、不要不急の外出を避けて、と言っても、何ヵ月も運動しない健康リスクも関係する。

今回のcovid-19は「無症候感染」はそれほど問題ないんだよ。
問題はハイリスク群に感染発症して重症化すること。
1人の重症化予防にインドアテニス全面閉鎖は、俺は釣り合わないと思う。

そこをちゃんと疫学データで医学的根拠に基づいて論じなきゃいけないのだが
残念な事に、政府の意向か無能か分からんが、日本の正確なデータを取って来なかったから、混乱してる。
293名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 06:41:49.18ID:hyUeNeYi
>>290
手指消毒は感染防御の基本。

今回のcovidでの感染には、飛沫感染、接触感染、経口感染とあるが、スクールで自分が予防出来るのは接触感染のみ。

だから飛沫を出さない、特に食事中に飛沫が出ると、そのまま食べる経口感染になるから、咳エチケットとビュッフェが言われた。

小学校休校はニュースで聞いた通り、完全に根拠なくやった。
むしろ重症者数は子供は少ない傾向にあるし、北海道の子供を家で見るのに看護士さんが出勤できなくて外来閉鎖って割に合わないだろ?

ライブはどういうライブか分からんが、ラブライバーがオタゲー全開で皆で声あげてれば、感染は拡大するよな。
食事しながら聞く静かなものでも、もし歌手が排菌者なら、テーブルの周りを回って歌う時に食事に菌が付いて経口感染。

これは急激に感染者が増えてる事実があるので止めた方がいい。ただ基準が問題。

外国からの渡航制限はcovidだけでなく、他の感染症もなるべく増やさない為に日本を隔離する為に必要。

出来れば、国内の感染症だけで病院がパンクしない程度に感染者が増えて抗体を持つのを待つしかない。
294名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 07:59:35.22ID:DXEZFlaA
こんな面倒な奴らがいるからとりあえず閉めとくかって判断は理解できるな
295名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 08:11:37.56ID:ISBMfjnh
スクールスレで根拠ない自説披露して気持ちいいか?? 医学的根拠に基づき論じるべきといってるがお前はデータ持ってないだろ。
296名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 09:09:44.56ID:UbOv/+Yx
お子様クラスを除いて、スクール休校になったところあるの?

ガキはおとなしくしとけばよい。
297名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 10:59:27.39ID:2vq18g80
薬があるインフルと比べるのはおかしいだろ。
薬もないデータもないコロナはこれからどう変化するかわからん未知のウイルスなのになめすぎ。
298名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 11:43:19.48ID:aTddmQPS
今回のコロナの報道や政府の対応は過剰、過敏、大袈裟の感じがする。そのわりには旅客船のデッキでみんなウロウロしてても自粛要請はなし。

インフルエンザもタミフルなどの特効薬ができる前はコロナと同じだし、毎日平均約50人亡くなられてるのにニュースにもならない。アメリカでは保険制度が違うので重症化するまで病院にいかない影響があるにせよ既にインフルエンザの死者8000人以上。
風邪をこじらせて肺炎、高齢者の誤嚥で肺炎は日常的に起きている。もちろんニュースにもならない。

新型コロナにもいい面がありマスクで約880万円荒稼ぎした県議員に相応しくない県議員を暴いた。

>>268-296
299名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 16:05:21.77ID:+8QEOn42
>>298
よし。
君に任せた。今週中に是正してくれ。
300名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 19:44:55.89ID:q4XxhGKS
インドアテニス行って感染したら、家族内感染率高いから嫁もコロナると思うけど

なんかスクール結構一時閉鎖したけど、これは16日になっても再開できなさそうだな
301名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 20:36:35.59ID:OYVRroJI
>>298
何もできないなら偉そうに語るなってこった
302名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 21:06:45.52ID:DSm3d1wm
>>296
北海道のジム併設の某スクールが休みになったらしい
303名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 21:15:17.69ID:0Q/DfD3c
>>289
コロナで客が少なかったので髪は激安店で20分で切りました、そのあとすぐにレッスン90分して行って帰ってくるまでおよそ150分、「散髪が混んでてマッサージは行けなかったわ」となに食わぬ顔で帰りましたけど今週日曜日また雨ならマッサージ行ってくるで騙しますわ
304名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 22:48:47.77ID:hyUeNeYi
>>303
また日曜雨なら報告よろしくw
305名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 22:52:45.27ID:Gv/j86fb
フォア不調の原因に自分でやっと気づけた
脇が締まってないだけだった
1年以上フォアろくに打てなくなってたのが治った

コーチのアドバイスで有用なものはなかったな
「振りが小さい」とか結果は指摘してくれるけど、大きくしようと変な振り方して余計にアウトサイドインになっていってたわ
原因は自分で気付くしかないね
306名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 23:06:00.99ID:lS4B7lwT
>>296
スポクラ併設もスクール含めて休みなったよ
307名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 00:22:24.63ID:tl0VXWWW
>>302
>>306
おまいらそこ通ってるの?
308名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 00:32:13.43ID:tl0VXWWW
>>305
脇締めるタイプは球が遅い傾向あるが、とりあえず安定させることはできるね。
309名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 01:22:21.85ID:R/mz5OUu
脇閉めてテニス人生やり通すのも寂しいけどな
まあ人それぞれ
310名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 07:58:55.24ID:/kbdur2L
結局テニススクール単体でしめたところはなく、スポーツクラブ併設でそのとばっちりってとこ?
311名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 09:42:10.44ID:qKYiBjLM
個人的な主観だがインドアだと4-5人なら大丈夫
10人とかいると恐怖で練習に集中できない
どうしてもハアハアしてるやつと至近距離ですれ違うことになるから
312名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 10:05:09.84ID:2AlEs/wh
ラケットでぶったたけばウィルス死ぬらしいから怖がる事ないんじゃねーか。どんなエビデンスあるのか知らんけど。
313名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 18:24:26.98ID:ezaO25bt
ウイルスで混乱している今のうちに辺野古の埋め立てガンガン進めてほしい
314名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 19:10:08.38ID:emAEnQdL
>>305
”原因は自分で気付くしかない”
この気付きを1年かけて与えるのがスクールの役割。以下ry
315名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 19:52:53.18ID:CWLieH2Y
>>308
>>309
インパクトの瞬間に脇締めて前に大きく押す女子みたいなフォームが合ってたみたい
成人男性で筋力ビリくらいだとオープンスタンス諦めるか鍛えるか二択だと思いました
316名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 20:46:26.37ID:QnIYJNRa
>>310
言われてみるとそうだね。
テニススクールだけは聞いたことがない。

>>312
ボールはそうでしょうね。うちのスクールはコーチ以外ほとんど無言なので影響は少なさそう。

>>315
なるほど。子供や部活の女子高校生で見る打ち方ですね。想像がつきました。錦織の小学生ぐらいのときもそんな打ち方してました。非力だからというより利にかなった効率的な打ち方なんじゃない。
317名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 22:26:49.05ID:RiCtO4h/
とりあえず3月は全部休む手続きをして様子を見ることにした
318名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/11(水) 12:32:49.71ID:tuaYG/KZ
新潟のスクール(スクールだけ)は休止中みたいだよ
卓球スクールでの感染の影響でスポーツ施設全般が休止
319名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/12(木) 05:27:27.13ID:jc0zQs2t
早くレッスン再開してくれないと
人妻食えない。
320名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/12(木) 07:19:23.02ID:flvx4ugX
一週間しないと下手になる強迫観念があるわ
321名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/12(木) 08:02:34.79ID:xXo9HuCB
>>320
強迫観念ではなく事実。
と脅してみる
322名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/12(木) 08:04:08.01ID:KwV99KTP
>>315
ほんとにうまい人はあなたみたいに答える人だと思う。
323名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/12(木) 11:54:58.16ID:wdshxQ3Y
>>320
逆に上手くなる例もある。
324名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 00:52:21.34ID:/Cn030yl
スカールでとうとうコロナでたよ。
倦怠感と関節痛があったのに出席してたらしい。
いよいよ本格的にやばいな。
325名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 01:00:26.51ID:VrEGRnam
>>324
どっち地方?
326名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 02:29:18.99ID:to1oIIvH
ハードコートってイレギュラーないし、ボール飛んでくるからフットワーククソでも打てるし、上手くなった気がするだけで全然上達しないよな。
1番いいのはカーペットコートだわ
327名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 02:32:56.20ID:LxMndi2r
スカールってなんだよ、と思ったら悪の軍団の方ね。

>>325
黒い幽霊団(ブラック・ゴースト)は世界規模のコングロマリットだからなぁ
328名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 08:22:59.72ID:3nmmZdUG
>>326
もうね、室内って段階で(ry
329名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 09:06:16.93ID:q9TQgYBU
スクールってことだと思うよ
330名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 13:00:36.59ID:IgsUmr5o
>>329
本人から訂正が入ってないからなんとも。
意図的に濁したフィクションの可能性も否定できないもどかしさ。

↓スカールの引用。
サイボーグ009の登場人物。髑髏(しゃれこうべ、どくろ)の仮面を付けている。ブラックゴースト団の最高幹部であり自身もサイボーグである。 最強のサイボーグの一人
331名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 13:11:51.39ID:IgsUmr5o
>>326
そうなの?
コーチが言うにはハードコートが一番フットワークに誤魔化しがきかないって言ってたんだよなー。オムニは多少なんとかなると。どういうことかはわからないけど。
332名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 13:13:01.60ID:IgsUmr5o
>>326
あ、フットワークじゃなくて打点だったかも。
>>331
333名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 15:23:01.03ID:VE7RlTE7
>>326
初心者のゆるゆるの球ならちょうど打ち頃になるね。ドライブも緩ければ跳ねも限定的だし。そしてカーペットだとゆるゆる故に手前にぽとっと落ちる。それを取りに行くのがお前の言うフットワークなんだろうな。

まぁお前はハードコートについて語るには100年早いってこった。
334名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 15:39:01.40ID:nvmi1uCn
好みの問題というのもある。

誤魔化しはどのサーフェスも効かないと思うが、ハードはイレギュラーがないし
極端に滑る跳ねるがない安定したサーフェスだけど、クレーなんかはイレギュラーあるし少し足も滑るし。

カーペットもイレギュラーは無いとは言え、カーペットによってはメチャクチャ速いのとかスライスが滑るとか。

今はスクールレベルでもビッグステップとか言われるけど、細かくステップ踏んで調整するのはハードやカーペットは靴が滑らない分キュキュっと細かく動かす必要あるかと。
335名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 18:37:04.67ID:/Cn030yl
>>325
関西の室内スクール。
まじで迷惑だわ。しばらく閉鎖に
なった。
お前らも倦怠感あるならいくなよ。
336名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 19:42:17.08ID:btSB09ld
>>335
大坂は「何でやねん」があるから感染しやすいね。
337名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 23:14:24.66ID:LxMndi2r
そそ、頭しばく時に飛沫が飛ぶのや。

ってあるかっ!
338名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/14(土) 01:28:55.43ID:y7pmMxPZ
>>337
何でやねん。
339名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/14(土) 11:32:05.98ID:ks4mBs6p
大阪は手の甲のウイルスがヤバイのか
340名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/14(土) 23:00:11.41ID:1153ct3t
コロナで視聴率が上がったからテレビが煽りだしたのがことの発端。
インフルエンザは毎年一万人は感染してるのにどうして?
コロナの感染は1000人で人口の1%にも満たないのになんで?
日本人は毎日300人、年30000人も自殺で死者がでてるのに毎日テレビに取り上げられないのはどうして?
341名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 00:33:48.18ID:SamfEVUc
https://www.afpbb.com/articles/-/3273145
342名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 07:47:44.07ID:joA0OGJz
>>340
説明されないとわからない人は説明されてもわからない。
343名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 11:23:28.69ID:kR1Wo0FP
>>341-342
今日もテニスをしてる間に誰かが自殺してる。自殺させられてる。そして明日も誰かが自殺する。
視聴率を稼げないから報道もされず安倍首相は歪んだ社会にもっと致死率の高いウイルスが潜んでいるのにそっちのけで自粛要請はなし。
中小企業のおじさんは休業保障の発表がもっと早ければだの自分のことばかり。
344名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 12:31:44.22ID:XuSCjiQE
ああーもう客商売ダメだ、ガッタガタだ
まだまだこれからかと思うとキッツイわー
テニスやる気力も失せる
345名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 15:28:35.52ID:BcSNfi3r
>>343
自殺は本人が知らんうちに伝染するわけじゃないだろ。
346名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 15:38:43.18ID:LgT6ChoD
>>345
よくあるのがいじめ、パワハラ、過労などによるストレスで知らないうちに肺炎ならぬうつ病などを併発して会社をやめるという選択肢がなくなり死に追い込まれます。
347名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 15:44:41.37ID:dccl7we7
>>346
君がテニスやめて活動したら解決するんじゃないか?
何か知らんけど。君の行動が世界を変えるよ
348名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 16:25:43.22ID:LgT6ChoD
>>347
なるほど。そういう発想はなかったです。
349名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 19:20:35.46ID:joA0OGJz
>>346
選挙資金あるなら共産党とか立民で議員に立候補できるから試してみるといいと思う。
350名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 19:45:42.68ID:LgT6ChoD
>>349
なるほど。
351名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 20:02:16.12ID:DkGmpTOC
>>335
テニス後の運動疲れ(倦怠感)とテニス肘(関節痛)なら大半があるから
352名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 22:01:29.14ID:sNIuMKz9
インフルと比べる馬鹿増えたなぁ。
インフルは薬を飲めば治る、
コロナは薬がない。
大袈裟になるの当たり前だろ。
353名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/16(月) 10:23:26.09ID:ybDwrj7V
>>インフルは薬を飲めば治る
そしたらインフルの死者こんなにいないんじゃない。
354名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/16(月) 11:50:36.06ID:9/gguC+n
まあこんだけスレ違いな話題だらだら続けてる辺り頭よくないのはわかる
355名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/16(月) 19:31:30.24ID:72o/15+U
みんなー、コロナで生きてたら半年後スクールで会おうー
356名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/16(月) 20:13:12.82ID:mrWStLqe
新型出るたびにこれやってたら文明崩壊するな。
357名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/17(火) 00:43:24.51ID:Dw43K8iE
>>356
しない。
358名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/17(火) 10:35:52.86ID:o3Qg8M8Q
クラスの出席人数が気持ち少なめになってるのはうちのスクールだけかな。
359名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/17(火) 15:50:21.13ID:o3Qg8M8Q
ユニクロの感動パンツというCMをみた。
ビジネススーツでテニスしてるときにもその(ビジネススーツの)パンツはいてなかった?と更衣室で会話しているCM。

楽でいいけど「あの人着替え忘れたのかな?やスーツでテニス?」という誤解や偏見とどう戦えばいいのか。
360名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/17(火) 16:49:10.44ID:NewIXmc5
100年以上前にはフロックコートやドレスでプレイしてたらしいから別にいいんじゃね。
361名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/17(火) 22:00:17.00ID:qGi/quzv
しゅーぞーなんかテニスしてシャワーまでスーツで浴びてるし。
362名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/18(水) 01:10:59.77ID:OTV09z4x
↑面白いと思って書いてるの?つまんねーから。
363名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/22(日) 22:43:33.55ID:LugXheG5
コロナでスクール閉鎖して
やっと再開。どの時間も1面15人とか
いくきなくなるよ。
364名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/22(日) 23:14:44.23ID:xJzGU8NE
>>363
こっちは自粛してるのか逆に少ない。
365名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/23(月) 17:21:11.87ID:4Yj58nt6
コロナに恩恵があるとするならば満員電車はやろうとすればなくすことができることがわかったこと。
366名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/23(月) 17:54:14.11ID:dQ0GGKEE
>>365
痴漢趣味のヤツもやり難くなって困ってるだろうな
367名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/23(月) 21:07:36.80ID:GZvpQ7tP
学生の頃は満員電車でスーツ女のピチピチのケツにちんこ押し当ててたなぁ。
割れ目にギチギチのを挟んで上下に動いてた。当時は絶対ばれてないと
思ってたけど周りからみたらあきらかに不自然だったと思う。
あれってやる前は怖いけど一度押し付けると理性がとんでどうにでもなれ!となっちゃうんだよな。
368名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/23(月) 22:01:11.31ID:g90yWtBW
安心しろ

今でも十分不自然だ。
369名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/27(金) 21:14:46.55ID:1+r5XMab
地球防衛軍がオーバーシュートして数々の動物を苦しめ絶滅の危機まで追い込んでいる人間ウイルスを新型コロナが押さえ込めるか注目されています。
武漢の大気汚染は一気に解消され成果をあげているようです。
370名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/28(土) 15:16:24.31ID:lplxiC5P
>>369
次に処理される害悪はお前。
371名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/28(土) 17:00:17.97ID:U/nHf33Q
>>370
地球に必要とされる私が処理されたら地球にとって大きな損失です。
372名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/30(月) 01:49:44.79ID:M2DfQZD5
NHK聞きながらこのスレみているんだけれど、ラジオ文芸館、女子アナの朗読が棒でききずらい。
朗読は俳優のほうがうまいな。
高校生でももうちょっとましかな。
373名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/31(火) 09:03:51.41ID:uxWq0uT0
コロナのせいで仕事が無い
中国死ね
374名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/31(火) 16:08:59.46ID:4ABeQaE0
壁打ちスポットってどうやって探す?
375名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/31(火) 21:28:11.57ID:nWs/JRX3
中指入れてこうpip関節くらいで直腸前壁の辺りを探したり、かな。
376名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/31(火) 23:47:15.28ID:PYyaV79t
俺は背面騎乗位になってもらって
両手で乳首をコリコリしてもらいながら
おもいきり突き上げるのが好きかな
377名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 21:21:00.90ID:pVhL0ICB
うちは埼玉県なんだが、今日からテニススクールを再開するといってる。
しかし、今日の専門家会議で示された警戒の度合いによる区域を当てはめるならば、決して再開できるレベルじゃない。
屋外テニスとはいえ、施設の中にあるから、施設の中のエレベーターやエスカレーターは人が多い。
みんなのスクールはどう?
378名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 22:33:29.52ID:iMf6A2Zp
都内のインドアスクールだけど一時ジュニアクラスはやめてたけど今は再開。
一般クラスは自粛要請あった先日の土日は雪もあって休講にしてたけどわりと普通にレッスンやってる。
自分はここ一ヶ月休んでるけど、時折レッスンの空き状況見てる感じだとそんな空きがなくて、みんな結構普通に来てるっぽいんだなー。
ちなみに休んだ分は通常は振替期限設けられてるけど1月〜4月分の振替は無期限ってことになった。
379名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 23:11:41.44ID:xAOrqVPX
>>376
それ壁関係ねーし
380名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 23:20:09.70ID:xAOrqVPX
>>377
結局、「自粛して下さーい」(でもお金出しません、検査しません)じゃ、チェーンのスクールでも休むほどの体力ねーんじゃね?

だってコーチの給料出さなきゃイカンけど、何も補償ないんだし。

受付とかクラブハウスの施設で感染するなら満員電車や仕事場で感染してるよ。
自分でボタンは小指の関節で押したりレッスン前後に手洗い手指消毒したりとかで。

あと個人の病気だけで言えば無症状か軽症で感染しちゃって抗体持った方がいい。
381名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 23:23:20.24ID:pVhL0ICB
>>378
普通にやってるもんなんだな。おれは自転車でスクールまで行けるとはいえ、施設に入ると人が増えて怖い。
そこまで無理してやることじゃないから行かないけど、ラケットは毎日握ってるw
382名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 23:27:44.26ID:ln7qQtSN
ここんとこ満員電車はマスクしてる人ほとんどで会話なしだけど、テニススクールは汗かいた手でボール受渡しするしどっちが感染リスクあるかわからん。
383名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 23:27:51.88ID:pVhL0ICB
>>380
ま、そうなんだよな。この程度で感染するならば、もっともっと爆発的に感染者は増えているはずだわな。
しかし、大声出すな、それだけ飛び散るとか、若い世代も感染してるのを聞くと不安だわ。

自衛隊中央病院からのレポートが興味深いけど、皆さん読んだ?
384名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 00:39:18.42ID:5cxwWHHn
ウインブルドン中止決定
385名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 00:40:24.24ID:rm7IBijC
日本は検査抑えてるから感染者が少なく見えてるだけで
実際は無自覚の感染者は多いかもしれない
その人がスクールに来たらと思うと、今はとても行けない
自分は大丈夫でも親とか他の人にうつしたら最悪
386名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 02:38:49.09ID:SmIJsqu/
>>382
汗は感染リスクないですよ
387名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 07:55:38.30ID:1gJ+Y3mr
マジレスするとさ、感染自体は問題なくて、重症化するのが問題なんだよ

テニスするくらいだから60代以上で持病アリ、って人以外ならスクールだけで感染して重症化のリスクは低い。

逆にコロナコロナで生活リズムや精神的緊張でストレス掛かってたら運動した方が免疫力はキープできる。

運動によるストレス軽減とかと、重症化のリスク・ベネフィットの天秤かと。

一緒に親と暮らしてて、家庭内感染させたくないなら血清検査で抗体調べられるまで引きこもり生活もアリ
家族にハイリスクが居なきゃ運動するメリットの方が大きいと思うけど。

今回のコロナやインフルとはちょっと違うけど、ノロウィルスは100個程度でも ゲリピーゲロピーになるけど、カレーで最近有名なウェルシュ菌は100万〜100億個くらいないと発症しない。

コロナも「1個」体内に入った程度では感染しないと考えられるし、自然免疫もあるから、レッスンの前後の手指消毒や手洗いでウィルスの数を減らすイメージで十分かと。
388名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 08:15:56.60ID:1gJ+Y3mr
あー、あとそれでも気になるなら10分15分毎に水飲むのでも十分かと。

口の中にウィルス入っても、水で胃袋に落ちてしまえば肺炎にはならない。

インフルエンザで口の中に入って粘膜に感染して細胞の中に入るのに20分程度、と言われてるから
レッスン中にいつもと同じ程度水分補給するので大分リスク減らせる。

スポドリでクチュクチュしてゴクンで汚いように思えるが、それでいい。


それでも感染しそう、っていうならナオミ・キャンベルみたいな生活でもムリ。
389名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 08:17:43.51ID:gcLyWQxH
>>387
感染者がステルス感染させるのが問題だし重症化の原因も解明されてないのにリスク判断なんかできないだろ。
人はみたいと思う現実しか見ないっていうしテニスやりたいとやれる理由探しちゃうよね。
390名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 11:14:30.80ID:Y+P7t2MJ
>>387
前提がおかしい。
移ったら若い世代でも死亡率が1%あるのに天秤になるの?
自分の近親者なんか絶対に行かせられない(特に子供)。
391名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 12:11:42.40ID:ir52Xt7f
0歳児でも感染、13歳でも死亡という例が出たしな
392名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 12:18:17.17ID:afkW7zvo
>>390
死亡率1%でびびってたらなにも出来ないわ
393名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 12:25:01.66ID:1gJ+Y3mr
>>389
問題がグチャグチャ。
重症化リスクは通常の疾患同様、基礎疾患アリ、高齢者や免疫低下群。

〜4、50代で発症重症化したのは俺が見た中では数例。
人口比で見ると日本国内では(昨シーズンの)インフルや現在も絶賛流行中の結核の方が高い。

感染が問題なのは指定感染症なので、不顕性感染でも感染が分かれば入院になったり感染疑いで病院に殺到する人が多い事による「医療崩壊」。

「感染者」に対する「重症化率」「死亡率」はPCR検査や血清検査をしてないので本当の数値は不明だが、現在のところ「人口比」に対する重症化、死亡率は日本の場合そこまで高くない。

インフルや肺炎の死亡者数含めても昨シーズンより低い。

そういう前提でテニスすることのリスクと、日常生活での他の活動、食事前の汚染や不得意多数の人との会話なんかのリスクと特に変わり無いと思うけど。

あなたが「テニスに限らず、今後数ヶ月全く人と接しない生活でなければならない」という主張なら、その事によるストレスでの免疫力低下と天秤に掛けたら、俺はテニス程度は問題ないと思うけど。

新型コロナ以外にも、普通感冒のアデノウイルスやらライノウイルス、他の感染症やらの病原菌はそこいらに居る。

今回の新型コロナは得異的抗体を人類が持ってないので、感染拡大、一定率で重症化死亡、ということだが、軽症あるいは不顕性感染の人もいるということは、自然免疫である程度抑え込める人もいるということ。

>>390
そう思う人はスクール休会すればいい。

GW過ぎまで高校休校とか出たが、運動も大人もそこまで運動もせず、テレワークで会社も行かず、スーパーの買い出しだけの最低限の生活で過ごす物理的精神的ストレスと
そこそこの社会的生活をしながらの生活と天秤に掛けて、個々人が判断するよりないでしょ。

「運動なら一人で筋トレするかジョギング」という人はそれでいいし。

でも、それがいつまで持つの?
ゴール考えたことある?

「不顕性感染、もしくはカゼ程度の軽症の感染」か「感染発症しても薬で治療」もしくはワクチンで抗体付けるしかゴールないんだよ?

「全く感染せず健康を維持して社会活動しながら逃げ切る」ってムリでしょ。

昨シーズンのインフルエンザで死亡者数が約3,000人で1日平均50人超。
結核が死亡者数が平成30年で約2,200人。
結核の新規感染者数が毎年18,000人。

新型コロナもまだ死亡者数は少なくて、今後も変異やなんかで二度三度感染する、薬も効かない、ワクチンも作れないとなればこの数値越える可能性あるけど、現在はそこまでいってない。


若者が〜、って言うのは、京産大の学生みたいに不要な飲み会やったり、わざわざ三密が揃う所で食事をしたり(メシに付b「たウイルスはbサのまま口の中bノ入るので最悪)で、
これは仕事してる社会人や高齢者でもマスク外して手指消毒しないで他人と食事すればリスクは高まる。

それを毎日3回やることとテニスを週1〜2回やるリスク、運動による健康維持と比較するとどうですか?っていう問題。
394名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 12:30:17.88ID:6b9VXPcm
>>393
一言で言えば好きにしろってことだろ?
長いよ。
395名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 12:42:18.39ID:1gJ+Y3mr
>感染者がステルス感染させるのが問題だし重症化の原因も解明されてないのにリスク判断なんかできないだろ。
重症化の原因というか、メカニズムはおおよそ分かってる。

ウイルスによる肺の間質の炎症。だから新型肺炎。
間質性肺炎になって酸素が上手く取り入れられなければ苦しくなって死ぬ。

特異的抗体がないのでウイルスの体内での増殖も抑え込めない。

上手く自然免疫で抑え込める人は重症化してない。

酸素マスクや人工呼吸器、ECMOで軽快するのは、肺を休めて酸素を十分に体内に行き渡らせて体力を戻して自力で良くなるのを期待するという治療法。

これは普通の間質性肺炎と同じメカニズム。


これが逆に「若者」「基礎疾患ない方」が「重症」とかなら医学的にオカシイ。
それだと当初言われてたサイトカイン・ストームなんかが考えられるが、今のところそれもない。
396名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 12:44:01.10ID:1gJ+Y3mr
>>394
それは違う。

ただ、面倒なら何も考えず手を洗って手指消毒して好きにしろ。
397名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 13:31:49.52ID:iZoD8Chn
イタリアの窮状「老人は死んでもらうしかない」が暗黙の了解
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200402-00000003-pseven-int
398名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 13:39:30.93ID:6b9VXPcm
>>396
それだけ伝えるのにダラダラ書くなよ。スクールもジュニア以外ほとんど開講しとるだろうが。かつほとんどのスクールで救済措置もしとるだろうが。

何を伝えたいのか、どうして欲しいのか、全く判らん。コロナウイルスの解説したいなら板が違うよ。
399名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 13:48:06.15ID:rh0tEcex
>>397
ま、そらそうだ。
ECMOで数百万から数千万掛かるってのに、麻生や森元に使うか、前途洋々な学生や20代に使うのか。
400名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 14:02:06.68ID:+SsyWpUr
うちは都内のインドアだからもしかして休校するかなと思ったけど、
いまのところそういうアナウンスはなさそうだな。
一旦休校しちゃうと次に再開するタイミングを失いそうだから簡単には休校できないんだろうな
401名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 14:12:13.53ID:zUkazpBQ
時短で昼だけ営業してる。
402名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 09:34:55.81ID:rEjfG07F
>>392
>>死亡率1%でびびってたらなにも出来ないわ
バカってスゲーな。
こういうやつが今日も繁華街を歩いてるんだろうね。
403名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 12:50:21.91ID:8+5t/gkT
やはりテニスしている人は少なくなったんだろうな。
書き込みが極端に少なくなってるw うちのスクールは二週間前くらいの状況を見て再会の目処がたったとか言い出し、営業開始。
もう、判断の時とは状況が変わってるから、また営業を停止させるんだろうな。
404名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 13:32:52.10ID:58d6qLSj
いよいよ緊急事態宣言出されると首都圏テニス終了
405名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 13:49:08.80ID:bSxf+BBw
>>404
日本はみんな自粛要請に応じてるし積極的に自粛してるから緊急事態宣言出しても出さなくても事態は変わらないと思う。
可能な限り最小被害で推移してると思う。
外国は好き勝手にやってる人たちが後をたたないから発令した感じだし。
406名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 14:32:27.28ID:Rjf1z0u4
宣言出されちゃうと最短で3週間、長いと半年
その間スクールも無し?
スクールによって対応がバラバラなんやろなぁ
407名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 15:06:09.17ID:W27pssTz
>>406
みんなそろって閉鎖でしょ
でなかったらむしろそのスクールが干されるよ
408名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 15:41:30.01ID:Rjf1z0u4
やっぱ、みんな感染防御でオペ用のガウン着て帽子も被ってるんでしょ?
409名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 18:06:23.81ID:E/pGAP3G
おいおい休んでる回数貯まってるけど振替期間延ばしてくれるんだろうな
410名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 18:15:04.44ID:bSxf+BBw
4月分も9月まで伸ばしてほしい。
411名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 18:52:54.54ID:2uT7N+Hr
>>409
期待しないほうがいい
412名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 20:05:53.94ID:KVCjFTYA
>>409
うちは半年間だったはず。いや、無期限だったかな
413名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 20:51:18.41ID:78Ehb9nc
俺の所休んだ月含めて3か月だけど1ヶ月休止されたら消えるのいっぱいあるわ
消えたらクレーム入れるけど
414名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 21:18:02.81ID:s8UcDZVy
うちは半年延びるけど潰れないかの方が心配。
415名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 22:12:57.57ID:vLFKlwaN
振替多くなっても消化できないからギリギリ休会にできた
3月までの振替残は何回かあるけど今回は消えないから心配しなくていいですと言われた
416名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 09:01:52.58ID:CYYujt0D
テレビや新聞じゃ自粛要請されてる業界の一覧に
スポーツクラブ、体育館、ゴルフ練習場、バッティングセンター、水泳場、ボウリング場など
ってあるけど、テニスクラブやスクールは出ていないように思えるが、
スポーツ関連という大きな範囲で見たらテニス関連も含まれるわけで、
どう判断されるんやろか?
417名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 09:59:06.25ID:9NVRghhy
スポーツクラブ
となると
テニスクラブやスクール
は含まれるだろう。
ただし、要請だから、それぞれの判断ということだろうが、
経営とか考えると、そのまま続行するところが多いと思う。
418名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 10:16:30.35ID:InX0iDoo
>>416
緊急事態宣言出したらみんな暇になって家に集まって逆に感染者増加に拍車がかかりそう。
自宅にいる人も増えるからまた買い占めでかきみだすだけかと。
外国からの帰国者や病院でほとんど感染者してるから不要不急の施設ではなく穴を塞ぐほうが効果がありそう。

官僚の人も自殺させられたけど1日約70人も自殺で死亡させられてて緊急事態宣言を出さないで1日100人超ただ感染しただけで緊急事態宣言ってどうかしてる。
419名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 10:45:42.46ID:s+XNggh7
>>418
ネタじゃなく本気で言ってそう
アホすぎて救いようがないな
420名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 12:15:00.13ID:4v/yG3v7
うちは屋外なので関係ありませんというスクールもあるだろうな
421名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 12:49:34.18ID:0tbn2+wE
屋外はどこもやる気だな
422名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 13:30:59.56ID:F1CMSsRP
三密にならない様にすれば屋外は大丈夫だろう。
423名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 13:45:09.09ID:piAEUuiC
閉められたら屋外のとこ体験行くか
424名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 19:23:56.20ID:M3/+OnKb
緊急事態宣言でアウトドアも自粛で終了した
さよならテニス
425名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 19:51:52.34ID:cDgtLtCd
通ってるインドアスクールも一ヶ月休校なったわ
426名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 19:59:48.70ID:3qVJ0Ix/
宣言外の地方だけど、スーパー行ったら乾麺系がかなり品切れで、トイレットペーパーも少ししか無かった
買いたかったレトルトのカレーが売り切れ、目的半分だった
やっぱ緊急宣言の影響がこっちまで響いてる感じ
427名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 20:11:42.89ID:gcYnhVNs
スクールのHP見たら明日からGW明けまでレッスン中止
振替は無期限有効
緊急事態宣言が延期されれば会費は引き落とさない

周辺の他のスクールもほとんどが休業
1つだけ土日とナイタークラスだけ中止

都内はこんな感じじゃね?
428名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 20:20:04.89ID:eLLsZY4b
Tennis THE END.
さようならテニス。
そしてありがとう。
429名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 20:30:27.02ID:YBLWwrx5
十把一絡げの判定は無いだろう。
屋外で3密を避けていれば問題ないのだから。
経済活動と感染回避の両立を目指す真の目的に反している。
430名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 21:24:07.79ID:wr4I5iIe
>>429
近づいて会話しない
更衣室、トイレ、ドアノブ、椅子などの使用、接触を避ける
往復の交通機関にも注意する
自分は保菌者の可能性があると思って行動に気をつけること←これは在日シナチョンには通用しない性善説に基づく意識だが
431名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 22:06:17.73ID:4feXSKqA
愛知県なんだけどまた休校になってしまうのか
せっかく4月から始まったばかりなんだけど
432名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 22:10:04.94ID:fDQs9lfC
>>429
スクールで働く人の通勤経路、勤務体系とかも考えてあげようよ
そこで働いている人たちは、地元近辺から通ってくる
長くても1,2時間程度しか滞在しないスクール生以上にリスクあるんだし
テニスできなくて死ぬわけじゃないだろ
経済活動気にしてるんだったら、月会費そのまま払ってればいいじゃん
振り替えもされるんだし
433名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 22:29:22.26ID:piAEUuiC
このタイミングで営業してるスクールに体験たくさん来そうだな
434名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 23:38:29.31ID:+VHFhaLB
ボールを渡すときは手渡ししない!
ラケットを介して渡す。ボールを口元に持っていくのを禁止する。
貸し出しラケットは廃止。更衣室は使用禁止。着替えはコートで2メートル以上感覚を空けて。
どこかのビルの屋上のこーとは、エレベーター禁止。
435名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 23:55:21.54ID:bsQEUMLw
一応東京のくせに閉める気のないところあるよ。
いや、そりゃ経営が脆弱なのは分かるよ?
でも、ここまで来ると反社会的だわ。
通報とかされないのかね。
「指示」が行われると都のホームページにさらされる。
436名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 01:16:28.09ID:Bz4VgQVu
3日前にアルパワー張ったからテニスさせてくれ
サークル探すかな
437名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 08:31:03.92ID:Vj7yMBgU
東京は10日か11日に自粛要請業界を発表
東京「アウトドアスポーツも自粛せよ」
国「それはちょっと厳しすぎる」
と調整中。どっちになるん
438名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 10:15:56.18ID:s6dOpjGE
うちは屋外だがビルの屋上ということもあり、中止の案内が今日きたよ。
439名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 11:08:25.19ID:Z0J2DN4y
>>437
アウトドアスポーツの意味が広すぎるよね。
俺はジョギング、散歩はOKで、集団スポーツは不可の意味だと思ってる。
まず会話の時点でアウトだと思う。
440名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 11:30:52.68ID:3o4Rfg2i
テニスはシングルスのみ、ダブルスは禁止だな
441名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 13:37:20.09ID:PJAl3HZq
相手がボール触るからシングルスもダメだろ。
442名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 17:24:50.54ID:tixd7Dks
自粛要請の施設への補償もないとなるとコロナ治まってからの景気回復は
遅くなるだろうなあ。
国民も「やっぱ貯金だ」となってお金を使わず、消費税率挙げても税収伸びず
悪いサイクルにしかならんわなあ。
443名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 17:36:38.59ID:KICiy+iI
>>442
コロナが教えてくれたこと。
街頭インタビューでほとんど自分の心配ばかり。
年金、健康保険、下水道etc、税金による相互扶助でほとんどの人が普段から支払っている金額以上に恩恵ばかりで得してるのにお願いされたらカネだの補償だの手のひら返し。
444名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 17:50:29.76ID:Bz4VgQVu
ちょっと言ってることの意味か
445名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 18:31:05.75ID:kl7/+3N6
>>443
で、お前は?
446名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 19:09:49.60ID:5wct0X/l
ウチのスクールも休校ケテーイ(´・ω・`)
447名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 19:11:20.35ID:KICiy+iI
>>445
自ら自粛で収入ゼロ。そういうときの備え。
バナナ、納豆、卵があれば1年どころかおそらく10年は生存可能。
448名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 19:14:11.29ID:kl7/+3N6
>>447
自ら自粛がジワる
449名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 19:39:26.50ID:Bz4VgQVu
スクール閉鎖して困ってる人らいるだろうしオフ会?
みたいなの探したけど敷居高そうなのしかないわー

相手のレベル気にしないで延々とラリーとかフォーム矯正しあうだけの集まりがほしい
450名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 20:32:06.40ID:d+gy1Axn
芋洗いの時は2m空けて並んでください
451名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 20:39:08.36ID:d+gy1Axn
>>441
コロナウイルス感染対策として、椅子攻撃する際には、消毒してから行っています。
https://twitter.com/i/status/1241155389158297609
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
452名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 20:50:56.90ID:IGNBIE/p
自粛できないスーパーの食品、電車、病院、銀行、警察で感染してる罠。外国は食べ物を自宅に支給。
少数派を休業要請しても税金の無駄使い。
453名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/08(水) 21:20:06.58ID:uJEAQ1q/
>>440
ミックスダブルスだと試合後にパートナーと夜の濃厚接触もあるし
454名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 00:06:22.47ID:pgx6U1o9
立川で未だに休校しようとしないスクール、運営も行く方も頭わいてるんか。
東京都から10日に休業要請業種の発表がされるまでやる気かよ。

サークルにしろ公営コートは閉まってるわな。その辺の野原や河原でやってたらアク強めの近所の方々に突撃されそう。
455名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 00:28:28.44ID:kwhTQOQ5
大分の病院での集団感染はタブレット端末の利用による間接的な接触感染らしい
接触感染は間接的にも起こるみたいだな
ボールとかやべー
456名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 01:07:36.10ID:A+Th5Jhf
病院意外とおバカだったな
おれは銀行やスーパーへは手袋して行ってるよ
457名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 03:34:57.74ID:2J/uzvzI
タブレットで感染するようなとこは遅かれ早かれ感染するよ。
ようするに人が触るとこは全部アウトなわけだろ。
単なる言い訳。
458名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 05:50:27.33ID:BUCP4pef
俺、インドアとアウトドア二つのスクール行ってたが、振替貯まりすぎて自転車操業状態でインドアが宣言出た日に休止になったから
やっともう片方のアウトドアで振替消化できるわー( ´∀`)

と思ったら今日からお休みです、って昨日貼り紙が。

振替消化は延期されるけど、結局再開されたら自転車操業…

週3〜4やらないと振替減らないよ(´・_・`)
459名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 05:58:11.48ID:FZ5c9U0l
>>454
お酒は悪い人を教えてくれる。
コロナは悪い会社を教えてくれる。
460名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 09:05:35.45ID:FZ5c9U0l
規制は逆効果。
規制したイギリスは個人の自主性に伴う思考が停止して一気に感染爆発。
自主性に任せているスウェーデンと日本は各々が気を付けているので穏やに増加。 
このまま自主性に任せるべき。
461名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 09:34:18.79ID:BUCP4pef
スクールも公営コートも使えないと、今度は運動不足で腹出そう(;´Д`)

スクールは確かにコーチの出勤とか、顔見知りでも色んな人と接触するからリスキーだけど
屋外公営コートも閉鎖されると、家族とかとだけやるとかでもやる場所なくて困る。

テニス感じゃなく体力落ちる。
462名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 14:23:23.74ID:FZ5c9U0l
自粛の切り分けでわかったことは会社や電車で感染している。
感染者が出た会社の人が言うには感染者の近くにいた人?はーい。の確認だけで消毒もなしで終了らしい。
会社と電車はしかたがないと大きな穴があいたままなのに的はずれな過度な自粛要請は自粛すべき。
463名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 15:51:22.68ID:KYNLPOap
地方だけど通ってるスクールは営業してるが自主的に休んでる。
仮に感染した場合、スクールが感染源じゃなくても数日営業停止になるし
同じクラスの人に連絡が行って・・・みたいなのが面倒なんだよな。
ただスクールは休会しないで会費は払ってるけど。
464名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 17:43:09.87ID:fdazrUw+
野外スポーツは自粛業界から外されたな!
これで週末からまらできるわw
465名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 18:11:52.15ID:pgx6U1o9
それでも東京でインドアはやっぱり、いくら窓開けまくってもインドアなんだから、どう考えても違法だと思うわ。
スポーツクラブが営業してるのに腹立ててドアを破壊した会社員のニュースあったぞ。
営業してて、こういう輩に子どもたちが襲われたり、ジジババが感染して死にまくるっていう最悪の事態になったらそれこそもう終わりなのに。
466名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 18:27:16.30ID:aBjOgMFA
>>465
これな
https://news.livedoor.com/article/detail/18094375/

だけどよ

>このスポーツクラブは、緊急事態宣言が出ている7都府県の全店舗で9日から休館することを決めていました。

これはこの会社員が頭おかしいぞ
467名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 19:03:58.25ID:pgx6U1o9
確かにそのスポーツクラブはかわいそうなんだが、目立つ営業を続ける以上、頭おかしいのに目を付けられる可能性があると言うこと。
468名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 21:59:37.90ID:BUCP4pef
>>463
もうクラスター検索はしないんじゃね?しても意味ないし。
まぁこれは行政の問題だから俺が言っても意味ないけど、もうクラスター追う段階じゃなくて抗体があるかないかの血清検査をするフェーズと思うんだが。

>ただスクールは休会しないで会費は払ってるけど。
振替は取って置いてるってこと?
じゃないと自分が損するだけだもんなぁ。

>>465
今回の新型コロナのややこしい所は、単純に「こうしちゃダメ」っていう線引きが分かりにくい所なんだよね。

一応壇蜜とは言うけど、要は飛沫感染接触感染が濃厚にあることがダメなわけで、インドアでも風が流れれば問題ない。
最初に卓球場でクラスター出たけど、普通に考えて卓球場のスペースとロブが上がる天井6、7mのインドアコートを一緒に扱うのもちょっと変。

これがインフルだったら明らかに↑の事が言えるけど、どうやら今回の新型はエアロゾルの感染力がインフルより強力なんで、これで大丈夫とも言えない。

個人的にはコートでの感染よりも、帰りに「お疲れー、今日は〇〇だったねー」とか言う更衣室とかの方が影響大きいと思うが、スクールで「更衣室閉鎖」も出来ないし。

>>467
ニュースにならなくてクレーマー的なのは多いと思うけど、今回はマスゴミも悪いよね。
「買占め止めて下さい!」って言いながら空になったスーパーの棚を執拗に映したり、「不要不急の外出は」って言った後のお天気コーナーで「桜が綺麗に見ごろですね(^^)」とか。

ワイドショーなんかでも「検査が、検査が!」って言いながら「検査すると医療崩壊が」「でも私、熱があったんでなんちゃらセンターに電話しました」

サンプリングする意味でのPCR検査は必要でこれは行政がおかしいけど、個々人で治療法もないのに検査する意味あんのかよ、と。
肺炎の症状出て救急車呼びたいくらい苦しいってんなら受診する意味あるけど、「なんか味しない、匂いしないのは初期症状です!」って煽っといて「でも医療崩壊するので病院行かないで下さい!」ってアフォか。


ついスクールが二か所休みになったので熱くなってしまった。
469名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 23:22:03.55ID:V/cjjxrr
>>468
毎度毎度グダグタとウザすぎ
470名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 00:45:40.41ID:TASQozDv
>>468
クラスター対策はどの段階においても有効。治療薬が無い状況では罹患しないのがベスト。
無自覚感染者がいるかもしれない準密閉空間で風が流れると、クラスター発生の確率増える。
ワイドショーなんか見ても意味ないぞ。
471名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 00:46:46.19ID:b5woe9Np
東京都として「屋外スポーツは自粛対象外」と決めたならお役所的には「インドアテニス」は完全にアウトだよなぁ
472名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 00:53:03.41ID:b5woe9Np
無症状の罹患コーチが指導中に、花粉症によるクシャミを高齢者レッスン生の目の前でついつい何の前触れもなく、ぶっぱなしちまうなんて無いといいけどな……
473名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 02:58:49.88ID:+N7RdxB0
飛沫感染ならボールにつくよ。
テニスボールは打つときに表面の毛がかなり飛び散る。そしてコロナがついてる毛を打つ度に吸い込む。
段ボールで24時間生きてるらしいし
時間帯が違ってもその日に一人でも感染者いたら終わるね。
474名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 04:14:51.20ID:bbdGaOt6
ウィルスまみれのテニスボールっていうと、
ウィルス目に見えないから、いまいち危険性がイメージできないけど、
ウンコまみれのテニスボールで、ウンコの飛沫を浴びないようにって考えたら危険性が分かった
475名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 06:16:41.70ID:gh9Bq0kV
テニススクールやってるけど行かない方がいいのかな…?
インドアだし、終わったあと同じレギュラーの人妻とベッドで濃厚接触するし。
476名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 09:00:39.00ID:ty6Atm2F
>>648
効果があるないは分からんけど現状感染が確認されたら
クラスター追跡はされるだろうから面倒は避けたい
振替を貯めてるだけだけどスクールが倒産されたら困るから
応援の意味で休会しないでいる。
俺一人の会費でどうにかなるわけじゃないけどさ。
コロナ騒ぎが治まったら週2,3回ペースで受けるから
めちゃくちゃ上達したりして(願望)
477名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 09:36:09.55ID:V0oiy2YB
>>473
そこでテニス後にアルコール除菌か手洗いですよ。
手についてもナダルみたいに顔を触ったりダンテみたいに爪を噛む癖がなければ大丈夫。
緊急事態宣言前にマスクしてテニスやってる人がいたけど息苦しくないって。
478名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 11:24:26.10ID:Szpw5J+K
経営側としたらクラスタになったときのインパクト考えるだろ。
もう諦めた。しばらくはできん。
479名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 11:55:30.51ID:XpqVASah
こっちは田舎だけど大きなところは閉鎖しても小さな自治体のコートは
そこそこ使えて出来てたのに
今日から軒並み閉鎖になった
こりゃテニス自体が当分できないな
480名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 12:23:59.20ID:izb0Ctg3
>>474
でもスマホの方がウンコまみれなんだぜ?

あるジョークというか記事で、「トイレのマットを別に洗う人がいますが、1日に数回しか入らないトイレのマットより、24時間毎日お尻に着いてるパンティーの方が汚いので、パンティーとトイレのマットを洗濯機に入れてもマットの方が汚れます」
というのには笑った。

でもどっかの病院で院内タブレットが感染源ってのもあったし、難しいね。
481名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 13:13:00.14ID:LcZqegNg
>>471
不要不急の外出は自粛が分からないのかな。
インドア、アウトドアではなく外出しないでって話なんだけど。
人に会ってる時点でダメだよ。
クラスターをなくすではなく感染者0を目指すだから。
482名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 15:44:13.39ID:5jOv9/7e
>>480
それだ。
スマホ自粛も入れないとまずい。
スマホにコロナさんを保管して家に持ち帰ってる。そして手洗いしてスマホのコロナさんを手に装着。
483名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 17:31:59.56ID:co0PrjLt
>>481
都と国の新しい方針だと屋外オッケーだな。良くわからんが…。
484名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 17:51:16.78ID:hW9RC794
飲み屋が営業OKだぞ、アウトドアなんてスポーツも花見も何でもOKだろ
485名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 17:51:43.12ID:hW9RC794
まあ日本は終わりだ
486名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 17:55:26.79ID:co0PrjLt
>>485
もう直ぐで呼吸器付けれなくて亡くなる方とか自宅待機で亡くなる方出てくるだろうから。その辺りからビビリだすんじゃない?
487名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 18:14:11.86ID:Jm0961+D
>>473
打点が近いやつは危ないね。俺みたいに
488名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 18:34:09.21ID:izb0Ctg3
>>482
マジレスすると、帰宅して手洗う時に水道出しっぱで下にスマホ置いて手洗い。

石鹸が掛かるのは良くないんで微妙に避けながら30秒くらい画面を流水に晒すだけでも違うかと。
489名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 18:57:24.53ID:b5woe9Np
>>481
マジでそれ、安倍と西村経産相に言ってくれw
ゴルフ打ちっぱなしのような屋外スポーツが休業要請対象外なの知らないのかな。

まぁ責めまいよ。信じられんもんな。
こんな、医療従事者が必死に働き、子どもたちが学校に行けない時に、世界中の誇り高きアスリートたちが家トレしてる時に、ゴルフって!って腰抜かしそうになるよな。

必ず一人で行って一人で終わって、ボールを触らず、受付も外で、レストランとかありませんのでとかいう場所なら散歩と同じくらいのリスクかもしれんが。
そこらの道をハァハァ呼気荒く撒き散らして無駄に追い込んでるランナーと同じくらいバカだと思うわ。
てこの論理だとオートテニスはお役所的にOKになってしまうな。やってても行かんけど。

そして良心的に休業している打ちっぱなしゴルフ場には要請出てないわけだから協力金も出せませんとか悲しすぎるわ。
490名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 18:58:23.70ID:b5woe9Np
>>476
偉い。これぞ紳士やな。
491名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 19:19:47.33ID:RU7DISFI
>>489
あ、やっぱランニングもアカンか・・
大人しくYou TubeとKindleあたりで、座学でもやるかね
492名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 21:03:07.68ID:tm3+eiZG
昨日からコンビニ、スーパー、ドラッグストア、
デパートは食品売り場だけしかやってなくてシャッター街だ
世紀末感が出てきた
ゴールデンウィーク明けまで閉鎖って、
どうせ1ヶ月後は東京の1日の感染者増2000人とか増えて、
さらに再開しずらくなってんじゃないの
493名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 21:44:22.23ID:eQ+/uF2i
コロナがボールには付いてないと思うけど。
打った時の衝撃で飛び散るだろうし、地面に落ちて飛び散るだろうし、ネットにあたって飛び散るだろうし
494名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 21:59:21.37ID:+N7RdxB0
うちのインドアスクールはマスク必須になったよ。
最初はみんなつけてたけどコーチも生徒もみんな最後ははずしてた。
さすがに息苦しいのもあるし汗でびちょびちょになったよ。
レッスン終了時にマスクをこんな使い方するなら医療施設にまわせとぶちギレた奴もいたわ。
495名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 22:09:54.93ID:a0TVx/2d
>>494
>レッスン終了時にマスクをこんな使い方するなら医療施設にまわせとぶちギレた奴もいたわ。

自分からコートという危険な場所に行って不要不急な遊びでマスク使ったくせに、アホみたいなヤツだな
496名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 23:08:10.32ID:AiNAtf4z
>>495
コントだなw
497名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/10(金) 23:37:48.98ID:b5woe9Np
でも確かにそれはマスクもったいなさ過ぎてw
やってみてやっぱこれダメだわってそのスクールはせめて気が付いたんだろうか…
498名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/11(土) 00:01:44.68ID:Nck9PtBB
ついに休校になってしまった
1ヶ月後に再開できればいいけど
499名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/11(土) 00:05:31.51ID:m5pJucLf
>>494
マスクはずすんじゃないよ、意味なくなるだろバカども
マスクはずさずにプレイできる範囲でやれ
500名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/11(土) 00:53:54.99ID:FetdvSyb
>>493
どこにコロナがあるかわからないから気を付けないとな
ボールにコロナがついてたら、打点の位置から感染者の咳とかくしゃみくらうのと一緒
501名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/11(土) 01:27:22.09ID:nx7BVSmk
1ヶ月後、なんの罪悪感もなくスクールに行って思い切りテニスできるようになってますように!
502名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/11(土) 07:27:23.21ID:lGu+55uD
>>493
これね、あるウイルス学者がコロナウィルスの電子顕微鏡を撮ろうとしたら、簡単にスパイクやエンベロープが壊れて撮れない、って書いてあったから、あながちボールが打たれて衝撃で壊れるってのも無いとは言えない。

>>500
むしろボールよりも人や手すりなんかの接触感染の方がリスク高いんじゃないかなぁ
特に今回のコロナウイルスはツルツルだと7日とか超長生きだし。

なので俺はちゃんとインドアでも帽子を(ry
503名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/11(土) 10:48:43.23ID:I8sVE844
7日も生きてる。コロナさん頼もしい。
温暖化防止のためにがんばってる。
地球上の動植物の希望の星。
>>502
504名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/11(土) 22:22:36.77ID:hlcv8XnD
退会者数は何割ぐらいいるんだろう?
経済もガタガタ目に見えてるから俺は退会する。
505名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/11(土) 22:55:26.58ID:AAo/M2m9
>>504
やめるか、、そこまで全く考えてなかったけど、そういうことも視野に入れないとだめかな。
506名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/11(土) 23:23:29.85ID:aFqQ9pV8
まあ辞める人、辞めざるを得ない人いるだろうな。。コロナ明けても仕事の方で変化ある人も大勢いるだろうし。
507名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 00:13:27.83ID:oT5KK4zc
11日の新規感染者数700人超えたとよ
100人かと思って見なおしたけど確かに700人超
これからかもしれんな
508名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 00:24:42.04ID:JH7XISr4
100人って東京より少ないし
509名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 00:24:42.16ID:Idm+GkqU
>>507
かもしれん とか何寝言いってんの
510名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 00:41:41.32ID:oT5KK4zc
>>509
断定出来る奴なんて誰もいねーんだよ
511名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 00:46:27.49ID:teKSl3z4
こりゃ当分壁打ちしかできんな
512名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 01:42:32.41ID:h+Yr+pYW
今は遊びに行ってかかってる馬鹿が占めてるけど自粛生活してて感染する奴が増えたら
本格的にやばいとおもう。
513名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 03:31:01.10ID:eiyCMTwN
なぁに、掛からなければどうということはない(キリッ
514名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 03:50:21.54ID:xOLNTapi
>>513
シャアアズナブル?
515名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 11:37:05.49ID:x7rr6qa9
>>514
となると長生きだら感染リスクは高い......。
516名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 13:03:58.21ID:+b0qwvD9
壁打ち出来る所が近くにある人いいな
有料無料含めて全くないわ
高架下みたいな所とかも含めて
517名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 13:46:57.26ID:x7rr6qa9
>>516
「壁のない家に住んでるのか?」
「うるせぇ!今からおまえの家の壁に打ちにいくから住所教えろ。」
というジョークが壁打板であったけど。
518名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 13:48:42.62ID:op23HQdY
どこのスクールも自粛だわ
オートテニスも自粛
来年ワクチンできて、それからだんだん減ってきてってなると、
今年だけでなく来年もダメでテニスできるのは再来年くらいになるんだろうか
サーブしたくなってきた
それとも再開がいつかどころじゃなく倒産するかどうかで耐えかねて再開するとか
519名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 14:07:13.27ID:QGs43GBD
自粛してるスクールはまともだと思う。
520名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 08:55:27.66ID:GOn0o+hU
まともだけど倒産はさけられないかもしれんな
来年コロナが治まってスクール再開しても経営者が変わってるとか
普通にありそうだな
521名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 12:47:04.49ID:IA3Oxz2l
テニススクールは屋外であっても入れ替え時のロッカーなんて正に三密もいいとこだよな
522名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 13:11:29.53ID:Yw27yG4D
>>521
うちのスクールは自粛前にはロッカーとシャワールーム使用禁止になってたわ
テニスだけして帰れ状態
523名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 14:51:16.11ID:zEDNdD0R
けどさすがにトイレは使用禁止にはできないだろうから、極力余計なところ触らないようにしないとね
個室はドア閉めないとか、女も立ちションにするとか
524名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 14:58:49.26ID:kTl/ZiCq
倒産させないためにも会員継続しておくか…早く再開して欲しいわ
525名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 15:42:34.04ID:9wMqMIIb
おばはんどもはまだ練習中も終わったあともペラペラ喋ってるわ。
どこも危機感ない馬鹿がいるから終息することないと思う。
526名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 17:15:45.70ID:bisAO88r
そういう意味では政府の補償よりも普段利用している人間の寄付の方が余程確実に金は集まるよね
テニススクールそのものの経営状況もそうだし、在席する人の経済状況も悪くなれば追い打ちを食らう形になるな
527名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 17:35:53.10ID:GOn0o+hU
政府が補償しないからこっちは応援の意味で無理して休会せず
レッスン消化せずの状況を甘んじて受け入れてるんだ。
当然次の選挙ではきっちり意思表示する。
528名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 18:00:44.82ID:1YtR/rl4
これさ、スクールって「たかが趣味のスポーツだから」って意味で「不景気で潰れます」ってのだけじゃなくて
健康寿命に寄与する、健康を維持するっていうある意味生活インフラとも言える所があるから潰れても困るんだよね。

だって、1ヶ月テニスしなかったら相当筋力落ちるでしょ?

医学的にはipsの山中教授が短く見積もって1年掛かるって言ってるけど、1年運動しませんでしたコロナは掛かりません、治りました

でも肥満高血圧高脂血症なりました、じゃ意味ないし。

かと言ってたかが1レッスン90分程度の運動を自宅で出来るか、っつーとなかなか出来ないよね。
529名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 18:27:55.27ID:P5tznZLI
>>528
そういう意味ではスポーツスクール系の月謝は所得控除に入れることができればいいね。健康保険の負担額を少なくしたり。

一方で医療費は減るけど健康で長生きすると年金を圧迫して若い人たちに負担になりそう?
昭和22年の年金は月1100円だって。
今は若者の負担額が半端ではないにも関わらず若い人たちは75歳からじゃ不公平。

国会議員削減するって話がいつの間にかなくなってるし。
530名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 18:33:55.76ID:tzSY6+Fa
テニススクール週1の運動量なんてジョギング30分にも満たなくね。ただ走るのはつまんなくてやだってならしょうがないけど、健康うんぬんいうならテニスなんかよりよほど有効だよ。
531名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 18:39:29.41ID:23xNNM9B
>>530
あ、なるほど。確かに週1ではそうかも。
週2、3回してる人とは温度差がでそう。
532名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 21:24:36.45ID:9wMqMIIb
練習中もマスク着用必須のインドアだけどとうとう政府に怒られたみたいよ。
明日から5月6日まで閉鎖。
うちは生徒の健康を守るため絶対閉鎖しないって言ってたのに。
本当にそうなら政府に喧嘩売ってでもやってほしかった。
533名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 21:30:50.07ID:JiSx287k
もはや独立国家やなw
534名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 21:48:18.05ID:Yw27yG4D
>>532
>生徒の健康を守るため
w
535名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 21:49:31.61ID:yNTutnW5
>>533
どこのことだよ
536名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/13(月) 21:53:49.29ID:vNHDc1GV
オフ会探しってテニスオフネット以外で使えるやつある?
537名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/14(火) 17:03:23.27ID:kI/GvlJk
1割自粛しないかするかで数ヵ月延びるからどれだけ通勤者の人たちが自粛してくれるかにかかってるね。

8割自粛→2週間で収束
7割自粛→2ヶ月で収束
6割自粛→3ヶ月以降に収束→今ここ

1割の差がすごい大きいらしい。
538名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/14(火) 18:24:27.60ID:xkkYy1o4
>>532
周辺住民の事も考えられんのかね
こんな短絡的な思考だといつか潰れるわ
539名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/14(火) 20:37:54.11ID:2UXCKUXm
もう1ヶ月以上テニスしてないです
運動何もしてないです
他のスポーツも封じられてるし、走るだけもつまんなくてやる気でないし、
しかしそろそろ何か運動しようかと考えようかと
540名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/14(火) 20:52:04.67ID:cFnElSzy
練習しない方が調子が良いおれにはちょうどいい期間なのかもしれない
541名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/14(火) 21:17:45.70ID:Z2mzLDGh
休むと強くなる人、自分で気付いてない変な癖さえ直せば飛躍的に上手くなるから
今研究しといたら?
542名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/14(火) 22:22:03.16ID:tVHAH7at
俺はYou Tube見ながらチューブトレーニングしてる
何か駄洒落みたいで嫌だな、amazonプライムも見てるよ
543名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/14(火) 23:03:50.48ID:D0JDFcuI
>>532
生徒の健康を守るため、生徒自身や家族とか周りの人の命は気にしないスクール
ここは潰れてもいいスクール
544名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/14(火) 23:15:17.03ID:qR0kiBdT
健康のためなら命もかけるタイプ
545名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/14(火) 23:59:53.87ID:tVHAH7at
自分が良ければ他人がどれだけ犠牲になろうと良いサイコパスタイプだと思う
546名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 01:42:04.65ID:onkPXpP/
それ在日じゃん
547名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 08:15:18.99ID:pTvfRnNG
コーチたちは一旦解雇されるの?
548名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 08:56:02.25ID:/nrHhxVq
いったん解雇される→アパートの家賃が勿体ないので田舎の実家に行く
→田舎ではコロナ疎開やめろとバッシング→行く所がない
こういうのもあるんだろうな
549名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 10:15:08.19ID:4GvtvZTs
>>548
大家さん最強伝説。働かずして住人がローンを支払ってくれるとマンション経営を勧める人が嬉しそうに話してた。
550名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 10:19:57.80ID:fpZQqLjq
>>549
そこを問題視しなのがこの国の異常さ
551名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 11:37:22.63ID:/nrHhxVq
でもこの状況が続くとテナントや住人が減って家賃収入激減
コロナのような避けようのない事態でも補償はないとなったら
新規開店をしようという人も開業リスクが高すぎる事がネックで
二の足を踏むので新たな借り手もなく
税収が減るから取れるところからと固定資産税の税率アップ
大屋さん大パニック、という時代がくるかもしれんよ。
552名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 11:51:48.94ID:30vovkHY
>>551
そういう問題じゃないんだよ
なぜ家賃を払わなければいけない住人だけが苦しい思いをしないといけないのかということ
553名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 12:12:20.44ID:8mS/owwV
家賃を払ってる人は固定資産税を払わないでしょ?
大家さん業も大して儲からんよ
自己資金でやってるならまだしも、銀行から借り入れしてるとダメだねぇ
返済が終わる頃にまた補修工事でまた借金だもん
554名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 12:16:57.47ID:eeY9AywJ
>>552
学生さんかな?家賃払うのが苦しいのは身の丈にあってないとこ借りてるからじゃないかな。
555名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 12:53:26.97ID:AguCJel1
そうやって議論さえされずに守られていく不動産業者
556名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 12:55:10.45ID:/nrHhxVq
そうそう。
家賃を払わない→大家さんローン返せない→銀行困る→金融危機
という感じで経済はつながってるから結局誰かにしわ寄せが行く
だったら最初の家賃の所を政府なりが負担するように持っていくのが
政治だと思うんだけど「財政破綻がー」で話が進まない
でもみんな潰れたら税収落ち込み生活保護激増で
結局財政破綻するんじゃないかと思うけどな
557名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 13:15:50.14ID:RPsas9KZ
>>554
横からだけど、家賃払うのが苦しいのは休業とかで収入が途絶えたらの話してんじゃないの? 
身の丈に合っていても、収入なくなったら誰でも家賃払うのは苦しいんじゃないの?
558名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 14:23:39.22ID:eeY9AywJ
>>557
549,550あたりからの流れだと普段の家賃支払いも含めてるようにも読めるんだが。
こんな状況だから収入途絶えたなら公的に生活費の補助や融資は必要だと思うけど、コロナじゃなくても収入なくなる事はあるわけで、
払えない時に家賃減免とか大家にさせるなら月々の家賃でそのリスクヘッジするしかなくなるから家賃高くなって同じ家賃なら条件悪いところしか住めなくなるよ。
559名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 14:34:52.42ID:4GvtvZTs
>>558
保証人になってくれる保証協会は2年の更新料の何割だからやったとしてもそんなにかからなそう。
560名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 15:32:11.53ID:/RNVttD2
>>549
それに乗っかってえらい目にあう人がめっちゃおる。なんとかの馬車とかは典型。
561名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 15:54:58.50ID:eeY9AywJ
>>559
保証会社はオーナーに一時肩代わりするだけで、保証人とは全く違うよ。入居者からしたらただの一時建て替え業者だしサラ金以上に取り立てきついらしいよ。後から入居者から取り立てるし最悪どこぞへ債権売る前提での金額だから、取りっぱぐれるリスクとってるわけじゃない。
ちなみにサブリースだと月々1〜2割が相場。
562名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 18:52:34.04ID:/RNVttD2
スポーツにしろ芸術にしろ、不要不急業種で飯食う限りこの手のリスクは想定する必要あるってこと
563名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 19:07:39.20ID:3fuWNKSm
で、コーチの給料はゼロだよね?
5/7(木)からスクール再開しないとコーチなんかやってられないっしょ
564名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 19:29:50.56ID:XK1182pm
いい気になって遊んでるヤツラみんなコロ死してしまえばいいと思う
565名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 19:34:26.10ID:d53nPYtQ
もういっその事正社員なら解雇して失業保険受けてもらうしかないんじゃねえの
体力ある大企業でないと耐えられんよこれ
566名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 19:35:21.83ID:d53nPYtQ
>>564
ピンポイントで死ぬわけじゃないだろうからなぁ
遊び回ってる奴はかかってる苦しんでるけど、それを回りに感染させるのがいけないよね
567名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 19:41:40.55ID:XK1182pm
>>564
レス番がコロ死
568名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 19:52:47.19ID:Ovk+ziBc
石田一族もコロかもね
569名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/15(水) 22:42:47.31ID:xqEArT1l
>>563
非正規雇用の場合は、ゼロだろうね

正規雇用の場合でも、会社が払えない場合に税金を使うやり方がコレ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200408/k10012375941000.html
570名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 00:58:17.43ID:Fxrjic/0
>>569
会社都合の解雇になるからねぇ

居酒屋がランチのテイクアウトを始めたり、生き残るためには知恵を出していかなきゃいけない
そういう意味では、月謝半額とか1/4でも良いから動画配信してみるとか、スクール生が撮った動画を分析してフォーム改善コンサルしてみるとかチャレンジしても良いんじゃねーの
571名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 14:56:55.78ID:TMgL6i3x
薄々気づいてはいたけど上手い人って相手のペースに合わせられるんだな
中途半端に慣れてる人は遅いボールが打てない
572名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 17:08:47.27ID:EUOthLuI
うちの地元のインドアスクールは窓開放、消毒徹底で営業中
緊急事態宣言の地域じゃないからできたんだろうけど
緊急事態宣言が全国適用となると流石に休業だよな
573名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 17:44:44.27ID:5GTtNxDQ
>>572
各自治体で規制範囲・程度は違うかもしれないから、どうだろう
574名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 19:24:58.44ID:h9c9fAIB
一律10万円きそう。
2割のインフラ以外の日本全国総自粛になりそう。
もう自分が〜、仕事が〜、カネが〜で感染に荷担して前から我慢して自粛してる人たちのあしをひっぱる要素はなくなる。
575名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 21:26:13.25ID:TMgL6i3x
会社とかもみんな休みにしちまえば1ヶ月で収束するのに
576名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 22:42:05.67ID:e5gwIXGm
>>574
ホントに来るんかね
次は図書券とかになるんじゃないの
577名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 22:48:03.11ID:ApoyVtzE
うちのインドアは東京ドームのように空気で膨らませてるやつなので窓開けられない、しばらくインドア中止になりました
578名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 23:15:52.15ID:EhgWucCY
一律支給は借金で成立
579名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 01:43:47.00ID:vbGj4rhj
この前、隣の県までスポーツクラブ求めて一時間半かけて越境してるヤツがニュースのインタビュー受けて「利用できないなんて困ります」とか狂気の沙汰なこと言ってたぞ。
こういうヤツらもじっとしてるようになるかな?
てかパチンコと同じでジムには中毒性でもあるんか?
580名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 04:27:35.84ID:48RXJUPd
>>572
なっちゃったね
581名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 16:10:00.77ID:1axy8WMg
パチンコも好きだったけどコロナで3ヶ月行かなくなったら完全に熱冷めた。
これはありがたいけど
テニスも5月6日まで我慢したら熱冷めないか心配。今ちょっと冷めてきてる。
このままずっと家にいたら何もやる気がなくなって鬱になるかもしれんな。
582名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 18:08:25.72ID:mmfV9fDy
5月6日で解除になるわけねぇだろ!w
毎週毎週「あと1週間延期します」って夏まで続くんだよ!w
583名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 19:15:50.47ID:UpNefx/p
俺は完全に冷めたよ
5/6に終わるわけないしこの先テニス自由になんてできない
3年はさようならだな
584名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 19:19:38.13ID:eMrZCKde
退会したいけどスクールが倒産の方が先かな?
585名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 19:32:35.30ID:VRw+PISo
テニス辞めてギターかピアノ始めようかな
586名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 22:03:06.82ID:h/q8NPtN
やれやれ、俺は未だに新しい技術習得を頭の中で考察しているよ。
どうやらテニスとは離れられない人生なようだ
587名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 22:15:00.10ID:R5lc44Bx
ギターは高校で挫折したなあ
588名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 22:37:46.12ID:1axy8WMg
新聞で見たけど大阪はまだコート使えるみたいね。
遠征しようかなと本気で考えてるが道中でコロナにかかったら叩かれるんだろなぁ。
自粛するなら全国でやってくれよ、不公平だ
589名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 22:39:53.77ID:V5y5trMT
>>588
地方でコロナかかったら、犯罪者と同じ扱いになるよ
引っ越す羽目になる
590名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 22:43:48.04ID:iNgno/9r
>>589
村八分ですね。わかります。
591名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 22:50:10.13ID:HJZk/Bgn
>>590
それが現実
592名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 23:34:40.17ID:+v4cFGc0
叩かれるとかどうでもいいけど死にたくないわ
593名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 23:49:00.77ID:mtaXPaFI
この時期スクールレベルでコートに立ってんのは、ただの自己満だろ
594名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/18(土) 02:28:30.44ID:zOZLAMsi
暫くテニスしないからガットは切っておいた方がラケットにはいいの?
595名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/18(土) 07:17:11.71ID:vn7hWtnk
>>594
いいんじゃない
596名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/18(土) 14:39:22.35ID:I+M4hY6w
伸びたポリならもうほっといてもいいかな?
公園でサーブ練習に使ってスクール再開したら張り替えるし
597名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/18(土) 15:39:11.91ID:KwpA1Izp
>>596
いいんじゃない
598名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/18(土) 22:03:57.24ID:XiEuTe7e
>>594
ワイは仮にヘタっていたとしても切れるまでそのまま使っている。鈍感なだけかもです。
599名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/18(土) 22:39:50.11ID:HgUXpeZv
こうなると全国的にテニス自体が出来なくなってるだろな
やれて壁打ちくらいか
600名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/18(土) 22:40:51.29ID:ZTlfhRk9
頻繁に張り替えるような人じゃ無いと気が付きにくいと思うよ
そんな人でも張りたては飛びやスピンのかかりに違和感あるんじゃなかろうか
抜けたりパサパサする打感になったら賞味期限切れだね、ナチュラル以外は一ヶ月程度でしょ
601名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 02:24:52.21ID:Ip1la/48
ポリは誰でも気付く

たまに飛ぶラケットに伸びたポリ張りっぱなしで金かけずに練習してる人間がいる
602名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 06:53:58.86ID:InDzTTeP
張りたての快感覚えたら伸びたストリングス使えない
603名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 06:56:19.10ID:InDzTTeP
これまでなら土曜日雨でがっかりして日曜晴れてめっちゃ嬉しかったのにどうでも良くなった
604名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 09:08:04.28ID:MhdJYsz8
テニス初めた頃は3ヶ月おきに張り替えましょうなんて、スクールやショップの売り文句だと思ってたわ
605名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 13:31:44.26ID:a3Q8cxkC
>>603
中毒から解放してくれた?
606名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 13:50:53.82ID:6drMQtL7
ミクロスーパー張ってもう半年以上は経ったかな
ささくれが出てきて、半年以内に切れそう
607名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 16:04:18.59ID:yGWTplON
初中級〜中級の半端な人がテニスやめられないと思う
608名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 18:12:59.05ID:JQGsgL71
ポリ3ヶ月使っているわ
鈍感だからお財布に優しくて助かってる
609名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 18:37:01.82ID:U/bHufxf
台の上に乗るとブルブル震えるやつを買ったんだが、馬鹿にしてたけど、ももの裏にきく!
ただ、不自然に体を震わせるから頭がふらつくのが問題w
610名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 18:42:28.48ID:MhdJYsz8
>>606
ミクロスーパー1年持ったらコスパ神だね
611名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 21:22:56.69ID:clqa4F8u
テニスできない日が続いて
精神的にきつくなってきた
頭おかしくなって反社化するかも
612名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/19(日) 22:10:21.63ID:Ip1la/48
とうにおかしくなっている
613名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 04:07:42.44ID:PiqfS7Rb
>>611-612
ふと思ったんだけど40万人の生贄を捧げて1億2000万人総感染を掲げた方がいいかも。
医療崩壊と言うけどさんざん医師会は医療費をボッタして消費税もアップさせた。
医師会は自民党の支持団体だからたっぷり政党に献金してキャシャバックしてる。
安倍さんは自粛という名の強要をするけど
税金ばかり回して身内のお金でほとんど負担してない。
同じく自民党の支持団体の経団連に忖度して経済界の要請で労働者を保護する法律は作らず規制緩和をして300万人という使い捨ての労働者を生贄として捧げた。

ほとんどの生贄になる人たちはひと昔であればもともと亡くなってる人たち。
地球温暖化防止と年金に貢献。
生贄になりたくない人は家に閉じこもって生活できるように行政が支援してあげればいい。
614名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 08:19:57.75ID:zAJoA7zl
>>613
わざわざテニス板でスレチな政治論して何がしたいんだ?そういう板あるだろ?
615名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 08:54:32.61ID:2IXWQJmt
屋外コートならばロッカー、シャワー等使用しなければ3密にならないのだが。
616名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 09:34:18.18ID:S/AOy6Sn
屋外コートで感染するリスクは室内程高くないとは思うけど
仮に経路不明で感染した場合でも「週末テニスをやってた」
がピックアップされてそれを根拠なく原因にされちゃいそうな世相
617名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 17:10:54.35ID:C5mWNu4J
政治の話するやつはIQが低いらしい
618名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 18:27:26.06ID:uhYY4ovF
>>617
ソースはないんだよね?
619名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 18:47:02.73ID:AuUq8gmL
>>618
ソースは>>613だな
620名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 19:31:30.76ID:uhYY4ovF
>>619
あ、バカだから気づかなかった。
今のままだとテニスは不要不急だから1年は自粛してそう。
アクティブエイジが歩き回って感染して医療崩壊を招いてる感じ。
重篤化しやすい何歳以上の高齢者や持病がある人に医療崩壊しないように自粛してもらって食料や日用品を自宅に支給して支援したほうが良さそう。
621名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 19:33:09.40ID:Qvk/ZAbB
テニスなんかより、はやくソープに行きたい
622名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 20:11:57.92ID:nTQXwIJO
北海道教育委員会がテニスはダブルス禁止だって
5月のGWからスクールも自動的にシングルスになるのか
623名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 20:53:05.62ID:Ql73c2xn
>>622
ウケるなそれ
624名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 22:01:53.56ID:3XKXxKjS
>>622
ラグビーはスクラム、タックル禁止とか柔道はトレーニングとか、もう完全に別物。
ダブルス禁止されたらソフトテニスは一掃されるかも
625名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 23:02:45.25ID:tYo+zejl
>>622
まえにジョークのつもりで書いたが、マジなのか
626名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 23:35:42.88ID:HeNMlxz4
屋外にしろ2m以上の距離を他者と常に保つの難しくね
うちの若いコーチなんか容赦なく手とか握ってくるから無理だわ
627名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 23:51:59.95ID:nTQXwIJO
5月GW明けからスクールは初級から上級までシングルスクラスオンリーになります
みなさん、よく走り込んでおいてください

テニスはダブルス禁止など部活動に注意事項 学校再開で北海道教委
http://2chb.net/r/newsplus/1587361859

また2mの間隔では不十分で4,5m間隔が必要なので一方がボレーなどでサービスラインに入ったらもう片方はサービスラインに入るの禁止です
http://2chb.net/r/newsplus/1587392626
628名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/20(月) 23:57:01.25ID:AupRwQOU
>>627
都内もシングルスクラスで再開しないかな〜。
629名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 00:16:59.91ID:fxv/o/X5
医療崩壊しないようにすればいいので高齢者のみ自宅待機、食料、日用品を支給

<日本の年間死亡者数>
1,370,000人→年間
380,000人→全がん
100,000人→肺炎
20,000人→自殺
17,000人→お風呂
3,500人→交通事故
3,000人→インフルエンザ
1300人→お餅(※1月のみ)
350人→腹上死

171人→新型コロナ  ←New!
13人→落雷
2人→クマ
630名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 00:20:18.94ID:SsYahY9T
勝つってのを目的としたらシングルスの方が楽だよね。
サーブ側にせよレシーブ側にせよ相手ボレーヤが守ってたエリアに打ったら終わり。それ返されたとしてもさらに相手を走らせるエリアに打って行けば良い。
めっちゃシンプル。
631名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 00:25:14.35ID:SXVdYPaN
>>630
なるほど!
相手ボレーヤが守ってたエリアに打つという教えはダブルスプレーヤーにわかりやすく画期的ですね!
632名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 02:52:11.49ID:Q6jX/m2X
>>630
テニスより日本語勉強した方がいいんじゃない?意味わからん。
633名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 02:58:52.77ID:3thZwWx/
>>630,631
よく見る自演セットだね
634名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 04:06:00.65ID:V9wxsRq2
スクール通いの、草テニス風情が何が200キロのサーブやねん
おまえら、せいぜい初速で130キロ前後やろうが・・・
200キロのサーブ打てる背筋力あったら野球の硬球で90メートル遠投できるわ!
速い球打ちたかったらセントラル住之江のマシンで最速にして打ってみろよ
草テニスレベルでは、まともに返されへんよ
撤去されたコスパ神崎のマシンは最速でも無茶苦茶遅い設定やったから楽勝やったけどな
あくまで大阪の話やで・・・
635名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 08:41:26.98ID:ExVe1go6
>>634
突然どうした?w
636名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 19:59:34.06ID:X9o4NjG4
>>630
それはお互い様。
自分も味方ボレーヤーが守ってたエリアに打たれるってことは考えないのかな?
637名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 20:39:19.33ID:cL2tHfOW
シングルスの方が選択肢が多い分複雑だけどな
オープンコートに打ってれば勝てるなんて、実力差が無いと無理よ
シングルスのトップ同士とダブルスのトップが戦ったらシングルスペアが勝つところを見ると、技術や戦術性はシングルスの方が養われるんだと思うわ
加えて守る範囲が半分になるのもデカい
638名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 21:32:57.55ID:SsYahY9T
>>633
自己紹介乙
君みたいに力いっぱいかえすってのだけ考えてる人にはわかるまい。

>>636
考えてるよ。
ただそれをなせる人はまずいない。
居たら瞬殺されるだけ。どちらにしてもシンプル。
639名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 21:36:03.33ID:SsYahY9T
>>637
シングルストップ同士とダブルストップが戦ったら?

そもそもシングルスとダブルスは別のスポーツ。にわかペアでやるなら自分ですべて責任を持つほうが楽。
640名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 22:30:52.81ID:fxv/o/X5
>>637
サーブ、リターンの実力差もあるんじゃない。
641名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 02:00:48.94ID:BAgfm5i7
>>637
シングルス=ストロークの球速、足の速さ、持久力がなければ上には行けません
 試合エントリーフィー、コート使用料等は基本的にダブルスの倍の金額
 基本的に上級者は男子、女子ともにシングルス志向が強いです
ダブルス=ボレーが下手だと試合になりません
 試合結果の責任を陰でペアの責任だと言い訳する人多いです(特に女子)
 常により強いペアを求める人が多いので人間関係は複雑になります(特に女子)
642名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 11:01:34.28ID:X79r4FVf
>>641
やったことないけど、ミックスダブルスだと人間関係はどうなるの?
男は女のミスを許すが女は男のミスを許さない、とかになるのかな?
643名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 11:09:48.64ID:dPek7vh5
>>637
>シングルスのトップ同士とダブルスのトップが戦ったらシングルスペアが勝つ
ATPカップで随所で見られたな
644名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 12:35:12.95ID:IK9uMuVL
>>643
お前嘘つきだな。
ナダル フェデラーもジョコビッチ フェデラーも負けとるよ。
そもそもシングルスとダブルスは別のスポーツと捉えるべき。
そして勝つってのを目的とするなら素人ならシングルスのほうが楽。ただヘボいうちは無駄に体力使って「やっぱりテニスはシングルス」とか言ってたわ。こっ恥ずかしいけど。
645名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 13:07:38.92ID:BAgfm5i7
>>642
ミックスダブルスで負けたペアの女子は
「ミックスは男子の実力差で決まるからね・・・」って言い訳する人多いですよ。
男子が女子よりはるかに実力が上の場合はアドバイスはするけど非難はしないでしょうね。
別問題として、私の周辺には「不倫ペア」たくさんいます。
テニスの練習の後にホテルでスッキリして帰るペアも多いですよ。
大きな実力差があるのに常時組んでるペア(もちろん夫婦は除く)には要注目です。
そういうペアの女子は当然綺麗な人、若い人が多いですね。
646名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 14:32:46.80ID:dPek7vh5
>>644
ATPカップだっつってんじゃん
フェデラー出てねぇよw
647名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 16:03:18.40ID:CfNSNc/o
シングルスがダブルスより楽って論は、競技レベルとフィジカルなのかメンタルを言及しているのかが不明確
楽なところそうでないところをリストアップして比較しないと単なる便所の落書きで共感されないと思うわ
プロテニス会においては、付け焼き刃のシングルスプレーヤーのタッグがダブルストップに勝つ事があるんだから、少なくとも技術面ではシングルスプレーヤーが上なんだろうよ
648名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 16:45:22.81ID:IK9uMuVL
>>646

シングルスのトップ同士とダブルスのトップが戦ったらシングルスペアが勝つ

って話だよ。
649名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 17:13:47.84ID:CfNSNc/o
あ、ごめん
上で素人ならって言及されてるね
素人ってスクールでいうとどれくらいのレベルなんだろうか
今までの書き込み内容を要約して、色んな前提ありきなら主張に同意するわ
勝つためのってとこに引っかかるんだよなぁ
結局、シングルスは走る量がダブルスよりも増える訳で、根本の体力底上げだったり追い込まれた時の粘りだったり、弱点があれば容赦なく付け込まれる訳で、テニス根本の底上げしなきゃ勝てないじゃん
ペアに半面任せられるダブルスの方がそこは楽だと思うけど、どう?
650名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 18:12:26.20ID:THJsVO9M
社会人のシングルスっていうことなら普段の練習量やフィジカルトレーニング量、仕事含めた運動量がかなり影響してくるからね
逆に言うとそのへんが豊富な人なら勝つのが当たり前だけど
651名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 19:10:57.26ID:dPek7vh5
>>648
ひょっとしてATPカップ見てらっしゃらない?
652名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 20:07:11.92ID:7Bmk/n7k
シングルスのトッププロはダブルスガチでやらないからな。
(遊び、気分転換的な要素が強い)

例外的に2014年のデ杯はフェデ、ワウリンカで優勝したりしてるから
やっぱりガチでやったら最強なんだろうな。
653名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 20:37:19.34ID:BAgfm5i7
皆さんプロのシングル、ダブルスに対するモチベーションを予想するなら
ウインブルドンの優勝賞金を参考にして考えてみたらどうかな
シングルス(男女ともに)=3億円
ダブルス(男女ともに)=5200万円
ミックスダブルス=1500万円
賞金額と名誉、選手のモチベーションは、普通に考えたら比例してると思うが・・・
ミックスなんか完全なエキシビジョンだよ
(アマと同様に男性は女性に手加減してるし、トッププロは和気あいあいで試合してるよ)
654名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 21:03:50.79ID:G/N4tYjz
シングルスプレーヤーにとってはサーフェイス確認用だしな
655名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 21:43:01.53ID:IK9uMuVL
>>651
興味ある対戦をスポットで見るがだらだら見てない。

暇じゃないんで。
656名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 22:09:47.43ID:dPek7vh5
>>655
そうですか
日本語読めないならレスしないでくれます?
スタッツ見れば十分でしょ
657名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 02:16:59.25ID:lHA2UCAO
>>622
全部シングルスクラスに変えてほしいわ
定員は1クラス6名までで
658名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 02:24:46.36ID:cof8f7gB
シングルスやったことないけど、正直、
練習のラリーとかの方が最後のダブルスより面白い
小さい頃にテニスやってるべきだった
659名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 06:29:53.33ID:csazUGy5
ダブルスの何が楽しいのか分からない
シングルスの方が何倍も面白い
660名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 08:56:13.04ID:965+/jt9
>>656
>シングルスのトップ同士とダブルスのトップが戦ったらシングルスペアが勝つ

とご自身が書かれたのをお忘れとは。
きっとそのような行いで周りに迷惑かけてるんでしょうね。

ATPを例に出すのは適当と言えないのでは?と書き添えないとご理解いただけないとか?
661名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 11:46:32.37ID:HszAvcGD
>>660
あのさ、レス辿れよw
それを言ったのは>>637
俺はそのシングルスなんたらATPカップではそういうシーンが結構あったね
って>>643でレスしただけで、それに対して出場してないフェデラーが云々とか
良くも見ずにレスしたのがお前だろw
ATPを例に出すのがなんで適当じゃないのか拙い日本語駆使して答えてみ?
662名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 12:09:33.87ID:bNJ+qTbP
>>659
どっちの方がとは言わないけどダブルスも楽しいよ。
人数が多い分戦略性は増すし。
663名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 12:19:24.46ID:P+eDWIzm
戦略って言葉一つとっても深みがある
シングルスだと打てるコース、球種に幅があって戦略性が問われるよね
技術力やフィジカルが同じでも、下手したら上でも、組立力が上なら勝てたりするし
ダブルスは4人の長所短所を考えた上での立ち回りが必要だから面白い
664名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 12:25:04.57ID:bNJ+qTbP
>>663
いやもっと単純に人数が多い方が選択肢が増えるから。
スタミナはダブルスでは重要度が下がるけど。
665名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 13:18:49.70ID:C2qlYC9y
シングルスも、ダブルスもそれぞれ違いがあってたのしいよ。
ただ、シングルスやるには体力と技術が伴わないと試合にならないから、スクールでダブルス中心になるのは致し方ない。
666名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 13:39:04.81ID:cof8f7gB
ラリーのときに打ち方より続けるのを優先する人と
フォームとか新しいことを試すを優先する人

初級とか初中級で性格分かれる部分だと思った
667名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 14:28:02.84ID:P+eDWIzm
>>666
続けるのは大事だけどフォームに改良の余地あるなら試すべきだと思う
初級とかだと健康志向がメインなのかね
レッスンで習ったことをゲーム形式で実践する人、しない人もいるし
別に善悪ではないけど
668名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 16:15:08.78ID:Pdl4nfip
>>666
正しいフォームで正しいポイントで打てると
必然的にラリーは続きますよ
ラリーが続かないフォーム以外の大きな要因は
テイクバック後の振り始め直後からパワー全開で振ってる場合が多いよ
ヒッティングポイントの直前からスイング加速しろとコーチに言われても
大抵の人は振りはじめから力んで肝心なところでヘッドスピードは失速してるんだよね
優秀なコーチは、そのあたりの『誤差』考えて、初心者、初級者には
「ボールに当たる瞬間にヘッドスピード上げるイメージで打て」という
669名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 16:53:34.88ID:cof8f7gB
正しいフォームで正しい打点に入るためのアプローチとして、
正しい打点優先する人が変なフォームでも一応球は返す人
正しいフォームに拘る人は自分の体の動きに意識いってるからリズム取れないとミスる人
みたいな意味で言ってみた

自分は後者だった
670名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 16:58:57.59ID:cof8f7gB
ラリー続かない要因はテンポが合うかどうかで、初級のときが一番やりにくかった。
70代のおばあさんとか球が緩すぎてタイミングが合わない。
自分は同じフォームでゆっくり振るのは拮抗筋が邪魔するからやめて、テイクバック遅くして調節した。ここらへんの調節が大事だと気付くのに時間かかった

少し速く振ってくれる人とはやりやすい。
色んな人が混ざってて感覚が統一されないから、部活より上達しにくいのかなあ
671名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 18:53:34.53ID:y6CsZ1bt
シングルスずっとやっていてスクールでダブルスやるようになって一番困惑したのはアレーコート部分の使い方かな。
ダブルスはアレーがある分もっとワイドに打てるけど、ついシングルスの慣れで打ってしまうと全然甘いコースのボールになってしまう。
672名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 19:32:26.27ID:bNJ+qTbP
>>668
>>正しいフォームで
正しいフォームって一番難しいし、終わりがないに近い気がするんだけど。
673名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 19:41:13.89ID:GAHoYr+E
>>661
そもそもシングルスとダブルスの話でATPの話題じゃないだろ?
仕事でも勝手な思い込みで突っ走って「ボクチンハATPの話してるんです〜」とか泣きながら的外れな主張してるんだろうな。無能の典型だねぇ。
674名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 20:36:53.94ID:EfSnG8Fq
>>673
横だけど、シングルスのトップvsダブルスのトップって話なんだから
トップofトップスのATPの話出てもおかしくないと思うけど
引き下がれなくなったんだろうが惨めに見えるよ
675名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 20:37:45.00ID:QZyIV9fC
おそらくATPカップのことを知らないのだろう
こんなのに絡まれてるのはかわいそうだけどそろそろスルーしようや
みんなどっちが正しいかは分かってる
676名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 20:41:50.32ID:UlGfz2Ji
トップってプロのことなんじゃないの???
677名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 20:54:58.84ID:qjuYWFCc
>>675
何かと勘違いしてフェデラーの名前出して指摘されてから
ATPの話じゃないって言い出したしな
そもそもフェデラーはダブルスで金メダルとってるし
まさかそれすら知らんのかな
678名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 21:03:21.65ID:C+8yIORj
どっちが仕事できないんだっちゅー話よな
679名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 21:05:41.87ID:P+eDWIzm
橋下徹に論破されたMBSの女並の食い下がりっぷりだね
680名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 21:06:34.10ID:qjuYWFCc
そもそもなんで仕事の話に
それこそATP以上に無関係じゃねーかw
妄想の話は脳内にとどめておけよな
681名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 21:16:16.24ID:jiL17nye
>>673
じゃないだろ?って言われてもw
誰かも言ってくれてるけどトップって言うから最近あったプロ最高峰が集まる
ATPカップがいい例だなって思ってレスしただけなのに
ATPカップと無関係で的はずれな>>644のレスしたのはご自身じゃないですか
妄想で溜飲下げるオナニー行為は癖になるから注意したほうが良いよ
682名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 21:22:44.94ID:1s5qgmKA
この決着はガチシングル対決で。
とこのご時世にボケてみる。
683名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 21:22:48.60ID:C+8yIORj
コロナのせいでお薬切れちゃったんだろ
684名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/23(木) 21:27:30.63ID:jiL17nye
>>682
ラインジャッジ厳しそうな気がするんで遠慮しときますw
685名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 00:12:42.01ID:C28iUb6b
そもそもATPを知ってんのかすら疑問だなw信じがたいが
>>655とか意味分かんないしw
686名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 00:37:25.22ID:Vm1t1x5b
暇だから興味ある試合しか見ない→分かる
よく見てもないのに偉そうに語る→理解不能
687名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 02:39:47.07ID:A1aqfmPA
暇もないやつは態々こんなところで偉そうに語らんよなw
688名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 03:30:55.86ID:huAbji0/
脱力してその辺で素振りしたら結構スイングスピード出てるのに
実際にその速さで振ることってほぼできてないんだよなあ
出来てたら中上級くらいいけてるんだろうが
689名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 03:59:06.99ID:mC/S6pvt
>>688
振りはじめの力みも打点までにヘッドスピードが落ちる原因だろうが
実際に相手とのストロークになると、素振りより脇しめて体に近いところで振る人がほとんど
その結果腰が回転してないんだよ。
一度、スマホで素振りと実戦のフォームを撮影して比較してみるといいよ
原因がそれなら、飛んでくるボールを意識的にかなり右側に見るようにして
打点までは若干右側にラケットを振りだせば
腰が自然に回転してヘッドが最後に一気に出るように改善されるはず
690名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 04:23:52.13ID:huAbji0/
>>689
思い込み激しくない?

脇はインパクト時はやや締めるようにしてる
前はちょっと右に振っていてアウトサイドインになってネット方向に体に近かったから、脇締めることで打点が前になった

その打点に自信なくて気持ちよく振れないんだよね
ボレストのストローク側のときは振れる
これは振れるイメージを持ってるから。
テンポ速くて低い玉は振りやすい。

他のシチュエーションでも振れるイメージを持てるといいなあ
691名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 04:25:50.35ID:GIfgsIGe
>>671
それよりはセンターセオリーじゃね?

俺は「ダブルスはシングルスのエリアを二人で守れ」って言われてほとんどアレーなんか狙わないけど。
むしろ相手にアレーを狙わせてミスを誘う、的な。

そして抜かれます(キリッ
692名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 04:28:52.92ID:huAbji0/
腰の回転はテイクバックの時点で捻ってるかどうかだから、打点の近さと直接の関係はないな

回転の力が先に逃げる=体が開くのが速い
ってことはあるけど、
捻ったまま捻り戻したがないってことはあんまりない
693名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 06:19:03.47ID:Ay+Sl4zB
うわぁ 君ら仲良いな(p
痛いとこ突いたか。すまんね。

でも自作自演も頻度考えないとな(ww
さすがにこれは恥ずかしい。ここにも無能感満載。
694名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 07:20:00.11ID:A1aqfmPA
だいぶご年配の方の文面
支離滅裂なレスからの自演認定って典型的な最後をw
老害って仕方ねぇな
695名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 07:28:06.64ID:S/RvcKaF
>>693
トップってプロじゃないの?
696名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 07:45:23.78ID:Vm1t1x5b
脱力したらスイングスピード上がるのはあるある
俺は脱力するためにレッドテープでトップバランスにしてる
アップとか最初の球出しで、これでもかってくらい力入れずに振って、徐々に体全身使って出力上げるといい感じに調整出来るな
プロのロングラリーとか見てもそんな感じよね
697名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 07:52:15.13ID:BjeqBOtp
スクールだとサイドからサイド打つと狭くて打つだけでプレー終わっちゃうのよね
クラスが上がるとサーブ&ボレーが増えてくるしセンター打ちばかりだとストロークのリターンで勝てないから足元狙うスピンストローク練習してるわ
たまに決まるクロスのアレーコートリターンエースも気持ちがいいけどそうそう打てんし
698名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 07:57:10.92ID:S/RvcKaF
now loading....
699名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 11:05:45.81ID:mC/S6pvt
>>690
初心者には意味通じないみたいだね
右利きなら右(外)から(内)に振るんじゃないよ  全く逆  打点までは若干右側に振りだすんだよ
アウトサイドインは論外  
つまりインサイドアウトというより、アウトサイドモアアウトっていう感じで振るんだよ
遠心力とか言っても意味わからんでしょうけどね・・・
最後にしめるのは左脇だよ
700名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 12:24:11.36ID:p7eHxva/
>>695
痛いとこついてやるなよw
701名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 12:34:39.96ID:p7eHxva/
>>699
すげーまともな事言ってるけど言い方がいじわるだなぁ
702名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 12:35:12.78ID:TXhtfAyn
>>693
わかる
703名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 12:38:31.01ID:lxcpssTW
>>690
ゴルフの女子プロが初心者の芸能人に手解きしてたときに言っていたのが、ボールに合わせるようにスイングすると力みが出るそう。

素振りはボールに合わせてないのでスイングスピードが出る。

スイング上にボールが勝手に当たるようにバウンド地点の予測と移動を繰り返し感覚をつかむ必要がありそう。
704名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 13:03:50.24ID:huAbji0/
>>699
おれ、お前が言ってるのと同じ意味のことを言ってたんだけど
日本語おかしかった??
705名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 13:05:48.29ID:huAbji0/
あ、ややおかしかった。
感覚的にそんな感じです。
前はアウトサイドインでそれがアウトサイドモアアウトになった
706名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 13:08:23.41ID:huAbji0/
>>703
言いたかったのこれ
当たり前のことすぎて普通に分かるかと

中級だけど打点狂っててフォアの特定の状態で気持ちよく振れないわ
707名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 13:49:19.78ID:mC/S6pvt
>>701
>>704
悪気はなかった。ごめん。
708名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/24(金) 14:03:06.85ID:huAbji0/
>>707
最初に変にイライラしたような返答してごめん
5月はテニスできるといいなあ
709名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 00:04:01.29ID:oO0i7Wex
>>702
惨めw
710名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 09:55:24.31ID:k8TdCBKb
仲良い女性のラケットを見たらテクニファイバーのT-FIGHT、315gでフェイス98inchの奴を使ってた。

はっきり言ってその人は初級レベル。このスペックのラケットでボールを飛ばせるレベルではないと思い率直に「なんでこのラケット選んだの?」って聞いた。

そしたら「コーチにおすすめを選んでもらった」と。スクールがブリヂストンを担いでるから、その関連で売りつけられたのだと推測してる。
正直言ってスクールへの信頼がガタ落ちしたんたが、全国どこでも同じようなことがあるのか?
711名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 09:59:29.74ID:0vwbQQLe
>>710
あるあるだな
俺は逆に軽すぎるラケット進められて、半年せんうちに
合わなくなったYO・・
712名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 13:36:48.51ID:hV1a/p+j
テクニでも初級女性向きのスペックあるんだから支離滅裂だが
713名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 13:52:47.87ID:/RlUA9S2
知ってるコーチにどんな人にも98インチぐらいで300g越えのラケットを売る人もいたし変なやつはいっぱいいるよ。
まぁそのラケットの在庫を無くしたかったのかもね
714名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 13:52:49.89ID:jztDcNMU
>>710
T-FIGHT315はいいラケットだと思うし315gのわりにはスイングウエイトも軽めなので女性でも重めのラケットの恩恵を受けつつ扱いやすそう。

ただ単に売り付けたいならT-FIGHT285やT-FIGHT300になりそう。
715名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 13:58:44.51ID:hV1a/p+j
買う方も調べられないかそれほど興味ないってことだからしゃーないな
他人事だしどうでもいいわ
716名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 14:10:04.22ID:jztDcNMU
>>710
コーチにおすすめを選んでもらった ということは生徒にあったおすすめではなく単にコーチ自身のオススメの可能性。

初心者はピュアドラだろうがコーチにプリンスをすすめられた人も大差はなかった。
275gから304gのラケットで劇的にショットの質や威力が上がった女性を知ってるので女性だから重いラケットは?という違和感はない。

スクールから始めた大人の女性はヨネックスを使ってる人がうまい感じ。プリンス→ヨネックスで劇的にうまくなった女性2人とヨネックス使いのうまい女性1人が脳裏から離れないので私の中で未経験の初心者の女性にすすめるならヨネックスという偏見が生まれた。
717名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 14:43:58.35ID:hV1a/p+j
メーカーの話されてもそれスペックと関係ないですし
718名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 11:56:48.03ID:URO6FrLD
>>710
では120inchのラケットとかの方が良いの?
実際その通りなんだけど結構嫌がるし、そこそこのスペックを勧めるのはしょうがないんじゃない。
あと契約メーカー勧めるのはしょうがないよ。
719名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 12:54:24.32ID:0XTfp6I8
>>710
説明するのが面倒くさい時の答え。コーチのおすすめ。
720名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 14:33:23.49ID:eBTs91Nh
聞くところによるとスクールで5/7から延長云々に関わらず再開するところがあるみたいだけど他はどうするんだろう。
721名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 17:17:33.09ID:bn/UXvw/
スクールを辞めた人いる?会費が気になるよな
722名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 17:28:21.04ID:KgKhvahs
面倒なのはスクールは再開するけど、会社的に不要不急の外出自粛をしなきゃいけない場合だな
現時点で緊急事態宣言が撤回されても、テニスで掛かったとかバレたら叩かれそうで怖いわ
723名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 17:51:02.91ID:fYCNVToP
>>722
黙って「通勤の時しか考えられません…」でおk
724名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 18:32:27.83ID:KgKhvahs
>>723
費用出すから車通勤で良いからね(ニッコリ)って言われちまったわ
ただプライベートの充実や適度な運動は健康に不可欠だからなぁ
会社というよりも、社会全体が外出に寛容になるフェイズに移行して欲しいわ
725名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 18:45:40.66ID:Ddp98CWH
そういうのは正直に言え
誤魔化そうとすると風俗感染のアホだと思われるぞ
726名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 19:01:20.15ID:LBjDPe/T
多分家族にも伝染るから家族からうつされたという
727名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 19:15:26.56ID:fYCNVToP
まぁ海外の動向見ると、再開にしても必要な業種から感染の状態見ながらだからスクール再開は後回しになるんじゃないかなぁ

あともう市中感染で抗体検査とか始まったらクラスターとか追っかけないかと。
728名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/28(火) 16:51:08.45ID:5e8ws6v4
満員電車って言えば全くニュースにならなそう
729名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/28(火) 17:24:27.77ID:NuKBSXEQ
「ソフトテニスしてました」

これで。
730名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/28(火) 20:00:57.49ID:z+5fMuYm
壁無くても球打てる手段が有ったよ
https://twitter.com/atptour/status/1253615259060965376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
731名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 00:08:43.07ID:TsON/JEE
隣の初級クラスで、ストローク時の軸足は球の後ろ側に置きましょうって教えてたんだ
ウイングスパンが短い女性や子どもだったらそうかもしれないけど、180cm超の男性でそれやると詰まりそうに思えるけどどう?
普段は左手で距離感測ってるからそんな事考えてもみなかったわ
732名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 00:14:58.12ID:e8/w9tFM
>>731
想定する風景はスクエアスタンス。
733名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 06:23:59.34ID:AlfnPfeU
>>731
打点への入り方で横から入りやすい初心者へのアドバイスとしては一般的かと。
734名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 06:50:31.27ID:tYaWOzG+
>>731
距離感についてよく左手でボールをつかみにいくって言われたことがあった
735名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 07:29:44.22ID:TsON/JEE
へえ、面白いな
実はその時に試してみたんだけど、クロスはまだ打てた
でもストレートは詰まっちゃったんだよね
一つの目安としては大変素晴らしいが、万人に当てはまるものでもないようだ
ストレートアームかベントアームかでも違うだろうしね
736名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 10:21:45.71ID:AJZb2UQE
そもそも球のうしろってどこだ?
737名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 11:13:24.37ID:taDfUi2L
初級でストレートアームやるとイップスになる
ソースは俺しかいない
738名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 12:33:39.41ID:s1QyovWj
>>732
俺はむしろオープンスタンスを初めて習う時に「ボールの後ろに右足」と言われたけど。
そこから左足に体重移動しながら打つかんじで、みたいに。

>>735
でも確かにホントに右足をボールの後ろにすると打点は近すぎちゃうからストレート打ちにくいね。
そこをコーチに聞いたら厳密には真後ろじゃないけど、って。

それとシングルスなんかではオープンで少し詰まり気味からストレート打つとサイドスピン掛かって(掛けて)相手バックの外側に切れてくボールわざと打つし。

>>736
ボールの前の反対かな(^ω^)
739名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 13:06:45.67ID:kYAtr3BN
俺はボールの左14.75cm後ろでベストや
740名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 14:04:12.11ID:HtUWAuno
三本目の足の位置ですね、分かります。
741名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 18:11:55.89ID:Ylf2s+yg
引越し等で数カ所スクールに通ったけど
現在の所で初めて美人コーチに遭遇した
アラサーながら長身でスタイルも抜群
インハイ上位で現在も国体レベルだから
上級クラスの自分でも全く歯が立たない
フォームも綺麗だし目の保養になる
スクールの再開が待ち遠しい今日この頃
742名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 19:41:32.04ID:tVx7Mf13
>>741
おいこら教えろどこだそれは
743名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 19:48:00.39ID:aC6ij5br
>>741
インドアで都内西部?
744名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 19:48:42.10ID:ezmm/7w9
おれは初心者クラスの時、夜間クラスだったが、女の人に囲まれてた。コーチも女の人。
でも、香水、シャンプーとかの科学的な匂いばかりで嫌だったわー
745名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 20:15:47.84ID:wQ/UP7IQ
6日には解除されなさそうで残念すぎる
746名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 20:43:30.15ID:6NFauirI
プロの真似して自己流でグリグリスピンやってた頃の方が球には伸びがなかったが試合では強かった
なぜなら、カスカスのボールでもフルスイングで思うとこに飛ばせてたから
ほとんどミスはしなかった
スクールで体重移動とか体の使い方など基本的なこと仕込まれてからは
球自体の質や球威はあがったけど、不安定になり結果的に試合は弱くなった
ボールもフラット気味で打つ楽しさを知った故不安定にもなった

てことを経験したのち最近は
自己流と基本のいいとこ取りをできるようになり再上昇してきた

言いたいことは
スクール通うと一回落ちて上がる
747名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 20:48:18.65ID:6NFauirI
自己流でどんだけ強かったかというと
高校からテニス始めたのに最初に出た高1夏のジュニア16歳以下ダブルスでいきなり準優勝したw
748名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 20:51:43.26ID:6NFauirI
自己流で小さくまとまったとこを一回分解して基本教えられたんで一回だめになった感じ
749名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 21:00:47.71ID:81w2y81Q
大阪だが、スクールの解禁はGW明けには無理かな
さすがに壁打ちだけでは飽きてきた
750名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 21:42:10.64ID:tYaWOzG+
>>749
壁があるだけ恵まれてる。
こちらは壁も自粛。
751名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 22:12:34.23ID:s1QyovWj
>>748
それはあるかもね。

俺はそこまで強くなかったけど、厨房の頃からやって色々テニス雑誌やら研究して
最終的には一通りのアドバイスの事をやって自分で微調整できるようになった。

得意なショットほど崩れると立ち直れないって言うけど、苦手なヤツは色々試行錯誤したり調子の良い悪いがあるから直せるが
得意なのは何も考えてないのでハマるとループになる。
752名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 23:01:06.31ID:tYaWOzG+
>>747
>>751
もともとダブルバックハンドだったサンプラスが伸びたのもサンプラスのテニススタイル(サーブアンドボレー)ならグリップチェンジなどの動作が少ないシングルハンドのメリットが生きるということでコーチがオススメしたと聞いた。

その人の適正を無視した分解やリセットをするのが日本テニス。
753名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 23:24:07.88ID:ezmm/7w9
少なくともうちのスクールはまともな指導はしていない。レジャーテニスレベル。
上手くなる人は自分で課題を見つけて、自分で改善の方法を探してる、レッスンの中でね。
754名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 23:40:56.94ID:XGT9QuLR
>>752
グリップチェンジがないってどういうこと?
サンプラスはコンチでフォア打ってたってこと?
755名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 23:49:46.23ID:fDd3u8nk
予想通り自粛延長、1ヶ月くらいだけどどーすん?
756名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/29(水) 23:56:12.12ID:+8G1gcxH
この時期にここを直しましょうなんて動画送ってくるスクールはないのか
757名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 00:05:05.37ID:Kdv1iNj+
緊急事態宣言延長へ 1カ月前後延ばす見通し 全国一斉も検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000059-mai-pol
758名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 00:18:02.06ID:/KakAmKS
>>754
グリップチェンジがないというより少なくなるという感じ。
テレビで聞いた話なので詳しいことはわかりません。
759名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 00:22:36.70ID:Yxc2WFnO
>>752
サンプラスも街のスクール入ってたのかよ
760名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 00:24:37.63ID:/KakAmKS
>>759
専属コーチなのでちょっと違う
761名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 01:27:18.73ID:CS4l5l+U
コーチって雇用形態はほとんどバイトだと思うけど収入無しだよね?
30代以上のコーチだと再就職厳しそう。
762名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 01:36:04.12ID:WRYmVS9X
バイトならコンビニ店員とかあるだろ
763名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 01:45:40.36ID:3LsQS/I2
コーチにコンビニ店員なんて務まるのか
大変だぞ
764名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 02:38:37.18ID:HxuN1QTu
スクールってまともに教えるの初心者コースだけやん
それもネット見ればゴロゴロ転がってるアドバイス
765名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 03:38:24.42ID:kY6tv8+W
>>764
その通りだと思います。
中級以上になると実戦練習前の球出し一通りしてアドバイスは皆無
いいボール打った時だけ「ナイスショット!」の掛け声だけ
それで80分2500円前後は高いよね
同レベルの人数集めてコート借りて集団で練習・試合するほうがはるかに得なんだよな
平日、気合い入れてテニスの試合にでてるような主婦連中はサークル作って昼間に
安いコート借りて練習してるよ
都会の男性サラリーマンは時間と手間惜しんでスクールで我慢してるって感じだな
766名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 09:17:06.05ID:vP1lRygV
ここの二年ほどゲームオンリーのサークルだけで、
スクールは休会していたが、
サークルも当分はいつ再開できるか目途が立たず。
スクールに入り直すかどうか思案中だったが、
連休明け再開してくれるのなら、また始める。
都内だからどうなることやら。
半年近くまともにテニスやっていなかったから、
身体がうずいてたまらない今日この頃。
767名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 12:28:23.36ID:SXkBMw3M
>>747
天才だな。
もしくは他の参加者もテニス歴が同等か。
768名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 13:15:02.01ID:qBV2SlDa
ダブルスで準優勝だ
母数どれだけだよって
769名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 13:45:31.37ID:NWK/VLaW
>>766
俺も都内だが、都が一番やばくて1か月延長ってことだから、宣言が終わってもテニスコートやスクールが始まるのはかなり遅いと思ってる。

政治的にというより、医療機関の余裕が出ないと、宣言解除でいきなり重傷者増えて自分が受け入れて貰えないとか困るしな(´・_・`)
770名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 13:47:09.91ID:qBV2SlDa
宣言延長でもスクール開始しそうだけど
771名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 14:32:38.64ID:NWK/VLaW
それはないw

何のために不要不急の外出制限してんだよ
772名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 17:47:02.63ID:+AptW8B/
>>767
嫌、俺以外中学の頃から名の知れたやつだった
まぁダブルスの俺の相方もそこそこ有名だったからなw
自分の力だけではないw

大会は埼玉の大きいジュニアの大会
テニスクラブが独自にやってるのではなくてもっと皆が出るメインの大会
773名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 17:48:06.15ID:+AptW8B/
まぁ16歳以下だからな
18歳以下から一気にレベルあがるからな
774名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 17:56:42.86ID:+AptW8B/
シングルも出たけど、3回戦くらいで負けたんだったんかな
それでも強豪の浦和学院の奴には勝った
相手は悔しくて?最後の握手しようとしたときハタいてきた
でも後に別の大会で会った時に謝ってきて仲良くなって普通に話すようになった(いい話だ〜)
775名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 18:12:41.08ID:+AptW8B/
シングルは作戦一つしかなかったから難しかったな
相手ボールが浅くなったとこ、思いっきりカスカスのスピンかけてショートクロス打って
相手を外に出すしかやらなかった
でも割と使えたんで馬鹿の一つ覚えでやってた
776名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 18:31:33.93ID:+AptW8B/
でもテニススクールは絶対行った方がいいよ
本だと打ち方の目視上の外形はわかっても一番肝心な体の使い方まではなかなか理解できないんで
スクールで一回しっかり学んだ方が伸びしろはあるかと思う
777名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 19:29:12.84ID:MArxOCkb
語るなぁ…
778名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 19:33:46.56ID:NWK/VLaW
まぁいいじゃないか。

こういうご時世、テニス出来ないフラストレーション解消に。
779名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 20:18:33.69ID:bMSKenLN
テニスか&#12316;
俺も昔はテニスとかいうスポーツしてたな&#12316;
みんな懐しくて昔話してるのか&#12316;
780名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 20:31:37.80ID:VuicMdBm
>>776
お前の大したことない過去の思い出話など誰も興味ない
781名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 22:01:36.04ID:2egO0oCa
>>775
シングルスをシングルって言う時点で嘘くさい
782名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 22:57:25.29ID:SXkBMw3M
>>776
やっぱり天才だな。
ラケット持って3か月で県のダブルス優勝。
16歳以下でも県の上位なんて小学生からやってる子ばっかり。
しかもシングルスならまだしもリターン範囲は狭いは、ボレーは多いはでより技術が要求されるのに。
ダブルス優勝がシングルス3回戦はあり得なくしょぼいが。
多分18ではインターハイを征して、20ぐらいでは海外を回ってると思う。
783名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 20:05:06.09ID:nCiHZvgk
しかし何だね。
感染リスクが高い飲食店は時短営業してテニスは自粛って?
あくまで自粛だからやりたいところはやればいいと思うんだけど?
かなり不公平感が出て来てる。
784名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 20:22:59.36ID:CI5MRAiL
不要不急って事だからテニスや芸能は所詮余暇って事だ。感染拡大すれば飲食店も閉店自粛強要されるだろう。
785名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 21:20:25.92ID:eZB86BJN
ウォーキングとかはOKならせめてアウトドアのレッスンだけでも5/7から再開してほしい。
ストレスやばい
786名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 22:08:30.52ID:HyR6eXgJ
外のコート借りれればいいんだけど厳しいのかな
787名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 22:16:23.68ID:danvFsfX
うちの近くの民営コートは営業してるので
ちょっくらやってきます(都内)
788名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 22:34:38.21ID:fgPyqxP0
テニスだって2m近づかなければ文句ないだろうに
こんなん意味ないからやめればいいのに
肺炎で年10万人死んで黙認してた国や国民の癖に
なにいまさら騒いでんだって話よ
他の感染症と同じように共生して生きていくしかないのに
789名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 22:40:07.58ID:fgPyqxP0
インフルだって冬場は一日50人以上は死んでるのにな
あと世界も20万とかしか死んでないのに騒ぎすぎで逆に怖い
20万って日本のちょっとした市の人口程度やん
パニック起こさせてなんか企んでるんじゃないかと
790名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 22:51:26.98ID:fgPyqxP0
自分は平常心でパニックなんか起きてないよっていうじゃない
でも今の日本人の多くは、もしコロナで肺炎の年間死者数と同じ10万死んだらもうこの世の終わりな感じで受け取ってしまうんだよ
これは無自覚パニックというか洗脳されてると言っていい
791名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 23:02:14.78ID:EPeDwNCT
「自粛警察」じゃないけど、同調圧力の方がよっぽど怖いよな。

まぁそれがあるから日本はまだ何とかなってんのかも知れんが。
792名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 23:09:25.24ID:EPeDwNCT
>>790
そういう貴方も誤解してるのかも知れない。

医者がこのコロナ禍を心配するのは病院のベッド数が足りないことと、ほぼ結核に近いエアロゾル感染で病院スタッフも感染して減ってること

なので出来るだけ一気に患者数が増えないようにStay Homeしてくれ、と。

政府は病人の数よりも景気と選挙の票しか考えてなくて、アベノマスクとか変なことしてる。

一般の人はワイドショーで「感染者○人です」って煽られて「怖いわねぇー」ってなってる。

医療と経済とそのどちらをバランスよく取って死者数を最小限にするかの問題が複雑に絡んでる。
793名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 23:12:24.64ID:qCMbhzwt
死亡者の数だけじゃなくて感染力の強さによる患者増で医療崩壊する可能性が怖いんじゃないかね。医療崩壊するとコロナ以外の疾病でも死亡増えるから。
794名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 23:51:56.91ID:EPeDwNCT
>>793
そそ。
指数関数的に増えるとどうなるか、が意外と理解されてない。
2の27乗で134,217,728。
単純に1日で一人が二人に感染させるとして、27日でほぼ日本人全員が感染する。

中国の重症化15%とすると180万人になる。
一月でこんだけの人数を入院させられない。

>>783-4
本来、この10万給付とか休業補償は、「景気対策」とか「仕事の穴埋め」じゃなくて、「10万で引きこもって病院を守ってね」って話

なのに政府の爺どもが理解してないからワケわからん事になる。

というか恐らく官僚は分かってて金払いたくないから「自粛の要請」とか言う変な日本語で金出さずに引きこもらせてる。

スレ違い承知だが、テニスは出来ないし、仕事なくてやることないし愚痴りたくなる。ほんと。
795名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 00:06:56.98ID:8JMRkCTu
このスレにもラケットでボール打てばボールについたウィルス死ぬとかいってた人もいたしな。未知のウィルスより無知は怖い。
796名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 00:26:18.66ID:n7alffNv
全員ゴーグルとガスマスク着用でテニス可にしろ
797名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 00:42:28.45ID:pJbJMSst
>>788
通常呼吸の2mと運動時呼吸の2mを同じと捉えるのはバカでしかないし、
肺炎で10万人死んだのは100年前の話。
同じなのはウイルスへの対抗策が無い事だから、対応ミスると現代でも10万人逝く可能性ある
798名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 00:46:08.57ID:5XYxsiVe
ハチとかハエの虫って意外と団扇や新聞よりラケットの方が叩くと死ぬんだよな

あのストリングパターンの広さと空気抵抗がちょうど良くて、団扇だと横に流れる空気に乗ってクリーンヒットしない。


>>796
ビニール袋も追加で。
799名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 00:46:11.08ID:+lYHloaY
まぁコートはあるのでテニスはできる。ただスクール休みは経営者の判断だから仕方ないだろ。
スクール丸ごとは予算的に買えんので従う他ないと諦めた。
800名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 00:51:08.47ID:pJbJMSst
>>789
どーしてもインフルと同じにしたいみたいだが未知のウイルスと同じに出来るものは無い
しかも現在ピークがどこかわかってないのに騒ぎ過ぎで怖いと言ってるお前が怖い
感染爆発が起こったら助かるはずの人も助からず死者は激増するだろうがな
801名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 00:56:45.71ID:pJbJMSst
>>790
>自分は平常心でパニックなんか起きてないよっていうじゃない

言わねーよ
現代の医療技術で100年前と同じ死者数が出たらパニックはあるかもな
802名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 01:40:05.87ID:o+XagbmL
医療崩壊してる時に、事故で運ばれても治療してもらえない場合が怖すぎる
803名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 01:51:49.58ID:5XYxsiVe
ワイドショーの煽りは要らんパニックだが、政治に対してのパニックの無さはヤバいパニック。

医療を守る為に引きこもりをさせてるが、それで1929年以来の世界恐慌って既にIMFが言ってるしな。

それでも安倍友だけで金を回すのに何も起きない。
804名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 03:42:43.61ID:tc5kyC1m
テニスやってる奴は金持ちってイメージだけど実際そうだわ。
俺も周りもコロナで金に困ってる奴なんて聞いたことないぞ。
経済はどうでもいい。
805名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 03:44:29.49ID:FCXCsU9d
病棟実習なくなってはしゃいでるわ
806名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 03:53:15.71ID:4YhXWrZI
外のコートが借りられないの決定してた
スクールも駄目なのかな
807名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 08:04:29.37ID:kh/1ciAG
金持ちって具体的に年収とかで表すのは難しいけど、無作為に選んだ集団よりもハイスペックかもな
医者、車メーカー、証券、保険、自営業とかだったわ
スクール通うなら月2万弱はかかるだろうし、家庭や他の趣味持ちながら捻出出来るなら平均年収よりもありそう
808名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 08:39:29.85ID:1UEbsff/
イベント満員で入れなかったよ
809名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 09:21:00.80ID:5XYxsiVe
まぁ元々ミッチーブームから富裕層のスポーツだったしな。

逆にサッカーが世界的にプレーされるのはボール的な物があれば出来るから、とか。

あと高校大学とかでスクールやサークルなんかでやってたとかで大卒が多いとかも。
810名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 10:02:22.93ID:gvLhW5LX
みすぼらしいジジイも沢山いるけどあいつらも金持ちなのか
811名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 10:45:05.81ID:aX9+qE8a
テニスなんざ多少貧乏でもできるだろw
1シーズン30回くらいスキーに行くと軽く100万くらいすっ飛ぶからw
812名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 12:42:04.65ID:pb07G3vX
正式に休校延長の発表きた
6月こそはテニスしたいよ
813名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 17:21:39.68ID:5XYxsiVe
さすがに2ヶ月テニスしないと復帰した時の筋肉痛が気になるな

>>810
かつては…(´・_・`)

>>811
それで今スキー衰退酷いしなぁ
814名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 19:51:04.04ID:yGE/Q2h8
暑い時期に再開されると残ってる振替消費と合わさってキツい
815名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 21:52:20.07ID:tc5kyC1m
東京のせいでいい迷惑。
こっちの県は感染者数ゼロの日もあるのになんで屋外のテニスも禁止になるんだよ。
スクールに行く道のりで交通事故にあうリスクよりも低いのに。
816名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 22:18:38.12ID:5XYxsiVe
気持ちは分からなくもないけど北海道を見ろ。

要はその地域で一気に患者さんが出たときのダメージを考えてんだよ。

感染リスクではなく入院になったときの病院のキャパの問題で。
817名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 22:42:45.42ID:1h9sm2XK
>>815
普段は東京の恩恵受けてる癖に
都合の良い事だなw
もうちょっと勉強しようね
818名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 22:58:06.52ID:dNwzn4Hf
>>815
そうしないと東京の馬鹿共が押し寄せてくるだろ
819名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 23:17:06.63ID:+GmVVicW
>>815
感染者少なくても一気に行くからね。
栃木のパチンコ屋でつくる組合は栃木県にに対して休業要請からはずすよう申し立てしたけど栃木県は他の地域から押し寄せてしまうので難しいと返答。
運命共同体だからしかたない。
大地震が来たら物質送ってくれるはず。

>>817
福島のときも農家の女性がなんで東京の電力のためにって言ってたけど福島の農作物の最大の消費地が東京。
820名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 00:57:01.27ID:PEw/W8SX
>>815
中国のせいでいい迷惑。。。だろ
中国以外は感染者ゼロだったのにな
821名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 00:59:33.87ID:hwCo7oFZ
>>815
経営者に言えば対処してくれるんじゃないか?
822名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 01:19:26.05ID:cEfU8Ivw
>>815の人気に嫉妬w

>>820
北朝鮮、朝鮮民主主義共和国も感染者ゼロだぞ!
823名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 01:50:36.79ID:PEw/W8SX
>>822
そういや岩手県の感染者もいまだゼロかな
824名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 08:25:08.07ID:iZ7jCIow
複数面使って参加者の世話に専念する
オフ会主催者が所沢航空公園にいる
料金は不明だけど参加者のマナーは悪い
825名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 14:14:48.79ID:RB1e+AOr
>>824
そういう人は一定数いる
826名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 19:16:06.06ID:hxpPJJ7u
もうコロナについては大体わかってきたから(大した事ないとわかってきた)
そろそろどこの国も他の風邪ウイルスと同様に共生していく流れになってきたな
日本の自粛延長は世論を気にしてのことだろう(自粛しても大して効果が出てないこと証明されたわけだし)
支持率が一番大事だから
827名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 19:22:04.42ID:hxpPJJ7u
何が怖いかと言えば、
コロナなんかより、扇動によってパニックに陥った時の人の行動力だよな
それが現実化してるのが今なわけだし
こういう世界中の奴らが地に足がついてないときは何が起こるかわからない
戦争が起きるとしたら現在の情勢下でしかないな
828名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 19:29:17.45ID:hxpPJJ7u
何をやられてるわけでもないのに
人の気持ちだけで現実を動かしてるという
同じ現象を受けての対応でも、正しい方向に進ませるのも、誤った方向に進ませるのも人の気持ち次第というな
実際に日本で肺炎で年間10万死んでようが、インフルで1万死んでようが
これまではその事実を知らなかったから、普通に暮らしてたわけだし
今回は知ってしまったから、情勢にまで影響与えているに動いているにすぎない
829名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 19:33:03.71ID:hxpPJJ7u
アメリカの大統領選もしっかりコロナを利用してるわけじゃん
トランプは中国を懲らしめるから俺を再選させろってことだろ
あんな軍事大国同士が戦争始めたらWW3へ突っ込む可能性も高い
830名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 20:12:18.72ID:X4reurmZ
>>829
それもいいかもね
831名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 20:38:01.61ID:iues1tAB
>>828
でも、インフルでも地域病院がパンクして崩壊したなんてニュースをみたことがない。
検査なんかしないで即、治療して即、帰らせるからかな
832名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 20:45:40.41ID:vsWznvnP
>>829
このまま中国が金にモノをいわせて好き勝手していくと、世界はまじで中国に掌握されてしまう
どこかで勢いを潰さないと世界ヤバイからな
833名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 21:54:16.87ID:cEfU8Ivw
>>826
>>794にも書いたけど、対人口比で世界平均7%、日本で3%だけど、3%で640万人死ぬぞ

実際、ノーガード戦法のスウェーデンはヤバい事になってんぞ

>>831
インフルは治療薬もワクチンもあるし1日でここまで悪化しないからな

あとここまで感染力がつおくない。

>>832
そう言うパワーゲーム考えてもアへ総理はアへ過ぎる

日本は致死率の低さで医学的にも政治経済的にもイニシアチブ取れる所なのに失墜させた
834名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 21:55:40.54ID:hwCo7oFZ
普通にテニスできてるし、コーチにも直に教えてもらってるのでスクールどうでもよくなってきた。
835名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 22:00:59.27ID:eH3HdCQ5
>>833
安倍総理のせいではない
日本の多くの議員・権力者が中国の犬に成り下がっている
金を握らせ女を抱かせて、中国は日本の重要人物を意のままに動かしている
日本の実情はもう末期に近い
836名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 22:10:37.10ID:cEfU8Ivw
>>835
まぁな

ただ、その議員、経営者、日本の生活を作り上げたのも国民。

自分も含め、そう言う意味での“自己責任”はある。

テニスだってそう。
バブルの頃に「俺はカッコいいぜ金あるぜヒャッハー」しててなんも先のこと考えなくてテニス難民になった。
837名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 22:18:00.41ID:ZNlL5eA+
正直この自粛茶番いつまで続けるのかねぇ。
838名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 01:04:18.56ID:5ZITqalH
>>826
日本でパンデミックが起こってない理由は大体レベルでしかわかってない、つまりハッキリしてない
ピークアウトを判定した国は経済活動を再開させ始めるが、制御出来ないレベルで共生は無理
日本の自粛、延長は、、欧米でパンデミックを抑える有効策として実証されてる実現可能な有効策
839名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 01:10:15.07ID:5ZITqalH
>>827
今は何がパ二クってると思ってんだ?
怖いのは、ありもしないことが現実化してると思うことだろ
まず、地に足つけて考えろ
840名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 01:21:06.57ID:5ZITqalH
>>828
>何をやられてるわけでもないのに

現在未知のウイルスが発生して抑え込めてない状況だから、未知ゆえにウイルスへの対応をせざるを得ない
未知への対応、つまり正解がわかってないことへの対応を今迫られてることが、わかってない
841名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 03:44:07.12ID:58mUh0sJ
>>837
ホント茶番だよな
知事共のアピール合戦は本当に醜い
本気で減らす気があるなら電車止めてキャバクラと風俗潰せばいいのにそれはしない
視界によく入るパチ屋潰して人気取り
もうアホかと
842名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 05:51:29.78ID:/6onnBo+
一番の茶番はこれでもアへちゃんが総理やってる所。

どういう状況か理解せずにデータも無しに自粛自粛言ったから、出口戦略も中身はただのパフォーマンス。

このまま無自覚感染者仕事に戻ってオーバーヘッドシュートしたらどうなんの?、っと。

スクールだって生徒の中に感染者、未感染者、抗体持ちと混ざってたらリスク変わんないじゃん。

せめて5月31日まで抗体検査できます、ってしてからやれよ、と。
843名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 07:53:15.99ID:I0jZlvX8
毎年インフルエンザは蔓延するが、インフルエンザで亡くなった著名な芸能人っているか?
この短い間で複数の著名な芸能人が亡くなってるんだぞ。対処したにも関わらずだ。

それから見ても危険度が全く違うんじゃないかって推定することすらできんのか。
844名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 09:13:51.28ID:wCLs5FM0
>>842
枝野あたりが総理やってたら防護服着てただちに影響はないっていって自粛解禁してくれたかもな。
845名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 09:57:27.69ID:jujXKLjC
>>844
アへちゃんは今日、この後マリオの格好で「Under Controlled」って言うよ
846名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 17:40:43.69ID:yZTc2s4W
やっぱり7日からやるところもあるんだな
正直うらやましい
847名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 17:46:47.09ID:yqCrbDzT
感染者出ていない岩手は当然として、
その他、感染者が10人、20人程度の県は、スクール再開やコートの開放するんじゃないかな
848名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 18:19:57.60ID:q33HSurv
うちの県は1週間ほど感染者ゼロ
7日からスクールが再開予定だったけど
月末まで自粛延長になるのかな?
849名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 19:09:24.04ID:zeuIBCVF
>>843
毎年国内の肺炎による死亡者は10万人超。
現状はコロナ、非コロナの切り分けすら出来ていない。
850名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 19:52:23.82ID:sisatlRX
>>849
タイでは外出制限で19歳の女性が生活苦から自殺。
本来なら若く免疫力も強く生き残れたであろう個体。
ナインティナインの岡村は生活苦の女性がコロナ後に風俗デビューしてくれると嬉しそうに語っていたが自殺する発想はなかった。
851名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 21:19:00.56ID:MgXUYwBz
だから休業補償とセットなのにこの期に及んでも分かってない。

給付金10万とかも、これは経済対策ではなくて治療とセーフティネットなのにマスゴミすらスルー

半官半民の東電、水道、携帯、銀行のローン、あと各種税金なんかは「申告したら支払い“猶予”」じゃなくてデフォルトで支払い“免除”にすべきなんだよ

そのセーフティネットが早期収束に繋がって結果として経済の早期回復に繋がる。
同じに見えても順番とメッセージが違うと全く意味がない。

まぁ自民は「潰れる所は潰れてしまえ、自殺するヤツは死んでしまえ」っていう新自由主義なんだろうな
852名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 21:52:47.10ID:wCLs5FM0
自民は昔から談合上等の護送船団の保護主義だよ??
853名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 22:27:39.73ID:PVkuoMRm
だから“新”自由主義。

安倍友なんかの上級は護送船団、中小個人事業主は“自己責任”

庶民が死ぬ事の対策考えてたら8日と8月間違えねーよw
854名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 23:08:51.76ID:GC0+K7F+
新自由主義とか理解してないなら使わない方がいいぞ。皮肉として使った事にしたいんだろうけど。
855名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 00:32:24.54ID:k5dRZE9n
悪い。
俺もわかってない。

みんなそんなにカツカツなんだ…大変だね。
頑張れとしか言いようがない。
856名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 01:44:33.20ID:NqrH83ak
うちは7日から再開決定。
皆様の健康がストレスで悪化しないようにするためだとよ。
これ以上自粛すると経営が厳しいのが本音だと思うけど
857名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 02:12:47.23ID:+jHR7z37
一方、一切休むことなく外でやるからと営業を続けている都内のスクールもある。

レッスン終わり次第速やかに帰れ、
トイレ意外屋内利用禁止、
トイレ利用にはマスク着用必須等々。

そりゃそうなんだろうけど、
そこまでして行きたい人って一体どんな人なんだろう……
スタッフやコーチたちもどんな気持ちで客を迎えてるんだろ
858名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 03:18:05.36ID:cTy7gvv0
お前はなんで金払ってまでテニスしてんの?プロでもないのにそこまでしてテニスやりたい?
これの答えが答えじゃないか?
859名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 08:25:34.26ID:1gR729ba
兵庫都市部だけど5月は休みだってよ
再開されてもいけないから助かるわ
長期化するうえで、罹患する覚悟はある
山梨の件もあるから、不要不急の外出でかかっても叩かれない世の中になったら自信持ってテニス出来るわ
トランプは年内にワクチンとか言ってるけど、副作用等の見直しとかで安心して使えるのは年明けとかよね…
860名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 08:37:43.40ID:LFU5dj+O
ウチも7日から再開
早くやりたい
861名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 10:31:15.05ID:WhRZmouM
埼玉大宮のインドアで普通に営業してるテニススクールあるんだが
こういう行為がイメージを悪くするって分かってないのか。Jからはじまるところな。
862名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 10:49:41.52ID:QKovLHwA
>>861
自粛警察ここです。

30代男性2二人の感染ヒストリーの記事を見たけど自粛してないで普通に通勤して感染して呼吸困難で死にそうになって入院。
宿泊代、治療費で14万円で早く10万円給付金貰えないかなと言ってたけどお金もらって自粛してない人が病床を埋めて自粛してない人たちのために大勢の人が自粛してるというループ。
863名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 10:49:48.03ID:yxnSkIv7
1週間も感染者ゼロの県なのに
スクールの休止が月末まで延長
親会社が大企業だから余裕も
体裁もあるのかなと推測してる
864名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 13:23:52.59ID:09/A9BFY
>>856
>皆様の健康がストレスで悪化しないようにするためだとよ。
俺は評価するよ。
実際、コロナに掛かる不安感と運動不足で疲れて免疫力落ちるし。

>>857
>そこまでして行きたい人って一体どんな人なんだろう……
山中教授だってバフしてジョギングするって言ってるだろ?

マスクよりも女性が良く使うテニス用の日焼け止めバフとか良いんじゃないかなぁ。
実際、欧米の研究ではロックダウンしてから体脂肪増えてるという研究もあるし。

日本くらいの致死率だと、メタボって将来、脳血管障害や心疾患で苦しむか考えたらこの先さらに数か月運動しないのは結構リスキー。

>>861
それはスクールの経営者やテニス協会のやり方次第だね。
インドアで今営業は確かにリスキーだけど、昨日のアホちゃんが美術館とかおkってしたのなんか丸っきり理由ないし。

インドアでも横が空いてて風が吹き抜けるタイプとかマスクやバフ着用義務とかそういう対策の上でクラス定員少なくしてやるとかならいいと思うけど。

今は逆に何でもかんでも「自粛警察」「正義警察」が跋扈してる方が危険。
エビデンスとかに基づかないと。

>>863
>体裁もあるのかなと推測してる
ほんと、これだと「じゃいつ再開するの?」ってなる。


てか仕事のアポで人待ってんだけど、向うの仕事もコロナでイレギュラーとは言え、約束の時間のせめて30分前に連絡よこせよ(怒
865名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 15:08:52.36ID:1dW0uOE6
重症化のメカニズムも感染防止策も「〜らしい」で明確にわかってないのに何をエビデンスにするんだか。週1、2回のテニススクールでメタボ解消になるわけもなし。
866名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 15:34:16.30ID:j13bn6/T
むかし、「プロの映像を見ても無意味だ。プロの体格、筋力が化け物だからだな。参考にするなら女の人のプロだ。」と言われたことがある。
そこで、おれは女プロとか女子大生の試合を見てるんだが、そんな人いる?
867名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 15:45:03.92ID:NZJuZcl4
体格や筋力はともかく、合理的なフォームをしているのは明らかに男子プロ
女子プロとか女子大生はむしろ骨格とか体つき違うし参考にならんでしょ
868名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 16:00:57.39ID:09/A9BFY
>>865
別にカッチリしたレベルの高いエビデンスじゃなくたって、その時点で分かってる最良のエビに従えばいいじゃん。
そんなこと言ったらこの秋冬再感染しましたワクチンまだです、薬もダブルブラインドまだ出来てません、っていつまで自粛すんの?

>週1、2回のテニススクールでメタボ解消になるわけもなし。
いや、こっちはエビあるでしょ。
週1〜2回60〜90分以上の運動とか厚労省でも言ってるじゃん。

>>866
あーあるよ。
>>867の人みたいにフォームを見ると言うより試合の展開とかそういう部分ね。
知らないかもしれないが、俺はなぶらっちのテニスが好きで真似してた。
フォームもムリ無駄がないし、バランスが良くてサービスダッシュとかの流れが綺麗で。

まぁ半分男じゃね?っていう筋肉だけどw
869名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 16:17:03.16ID:k5dRZE9n
>>867
そう言いながらカスカスの球打ってるおっさんいっぱいいるよね。それ故コートには入るが。
各々のパワーを前提とした合理性であり、男子にせよ女子にせよそのパワーに合った合理的な戦い方してると思うよ。華奢に見えるシャラポワでもめちゃデカい。一般男性は女子プロより貧相じゃないかな。

ということで俺は女子プロを参考にするのはアリだと思う。個人的にはケルバーとか。セリーナは男性カテゴリ(笑
女子大生のプレイは別の楽しみ方もあるかも知れん。
870名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 16:37:28.36ID:09/A9BFY
高校生のジュニア上がりの娘とかで何も考えずフルスイングするのとかは良い運動連鎖で打ってるのとかいるよね。

少し早めにレッスン行ってジュニアのクラスとか見ると、男子なんかで腕っぷしで打つのもいれば、綺麗な運動連鎖で打ってる娘とかもいて。

もちろん、運動連鎖しかみてない(キリッ
871名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 16:44:34.60ID:1dW0uOE6
>>868
最良のエビっていっても基礎データが不明確ならデータ読む人によって何が最良か変わるし、あんたの嫌いな安倍友が判断したらどうせ文句言うんだろ。
スクール1コマで60分動いてるのなんてシングルスクラスぐらいで実働30分くらいだよ。ボレーボレーなんてラケットしか動かしてない人がほとんどだし、スクールテニスで痩せたなんて聞いた事ない。
872名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 16:44:46.67ID:Na/HomRr
ジュニアレッスンか一般レッスンかで違うよな
一般レッスンだとクラブによってはコーチが大学生のアルバイトだったりするんで
当たり外れが大きい
自分より下手なコーチも普通にいる
873名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 16:57:31.50ID:1gR729ba
女子より男子の試合の方が楽しいし展開が多彩だから男子を参考にしてる
874名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 16:58:53.43ID:WhRZmouM
ワイは窪田テニスを参考にしている。論理的だしフェデラーのスイングがわかった気がするわ
875名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 17:17:07.48ID:09/A9BFY
>>871
エビ言うくらいなら少しはググれよ(´・_・`)

>最良のエビっていっても基礎データが不明確ならデータ読む人によって何が最良か変わるし、あんたの嫌いな安倍友が判断したらどうせ文句言うんだろ。
現時点では2mで飛沫が落ちて、ジョギングとかはスリップストリームで10mくらい飛沫が漂うって言ってんだろ?
アへちゃんじゃなくて世界中の医学研究者が。

ならレッスンもバフとか着けて、1面14人とかにしないで6人くらいなら2〜3m間隔取れるだろ。

お前は待ってる時でも大声で他の生徒と喋るのか?

>スクール1コマで60分動いてるのなんてシングルスクラスぐらいで実働30分くらいだよ。ボレーボレーなんてラケットしか動かしてない人がほとんどだし、スクールテニスで痩せたなんて聞いた事ない
あのな、メタボって分かりやすく言ったけど、心疾患脳血管障害の予防が目的だろ?
それなら実働30分週1でも言いって言ってんだよ。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-002.html

そりゃ運動強度や年齢とかによって変わるけど、週1、10Mets/時以上で後は自分で考えろボケ。
お前の頭もアへちゃんか?
876名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 17:30:25.89ID:9bJD6kWo
アウトドアのスクールだけど>>875のようにレッスン中にマスク着用、2m離れて荷物置いて、クラブハウスは使わずコート直行直帰でレッスン再開の決定出た。

やっと身体動かせる( ´∀`)
877名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 17:34:44.34ID:1dW0uOE6
>>875
じゃあ世界中の医療関係者が外出するなっていってんだからテニスなんかやってる場合じゃないだろ。マクスしてればテニスなどの運動を推進しますなんて言ってる医療研究者いるのか。世界中の医学者がエビデンス無視してるのか??

運動しないよりはしたほうがいいのは明らかだけど、テニスは7metsでサッカー、ジョギングと同じとされてるけどスクールテニスがこの運動量あると思ってんのか?
878名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 18:05:50.81ID:FCC+IjLU
>>874
全然似てねぇよ
フェデラー馬鹿にしすぎ
879名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 18:10:38.26ID:Hr1bnGSi
>>874
巣に帰れ
窪田テニスってどうよ? Part.2
http://2chb.net/r/tennis/1571266285/
880名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 18:15:19.70ID:09/A9BFY
>マクスしてればテニスなどの運動を推進しますなんて言ってる医療研究者いるのか。世界中の医学者がエビデンス無視してるのか??
医学研究者は“Stay Home”なんてエビは言ってない。
それは市民へのメッセージで、高齢者の生活不活性への対策も警鐘してる。

>運動しないよりはしたほうがいいのは明らかだけど
自分で答え言ってんじゃん。

まぁここはテニス板なんでEBMとかについては言わないが、エビデンス原理主義とエビデンスに基づいた行動は別だからな。
881名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 18:19:53.18ID:YdJS96gk
パチンコ、オッケー&#128077;になったお
882名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 18:34:14.50ID:1dW0uOE6
>>880
だから医療関係者が各々のエビデンスに基づいて外出するなっていってるんだろ。2m離れろってのも離れれば安全っわけじゃなくてやむをえず人と接触するなら2mは離れてって話なわけで。それを2m離れればオッケーってとる奴って理解力なさすぎだと思うんだが。

運動しないよりはいいけどスクールテニスくらいじゃメタボに効果あるほど運動量はないって事なんだがな。70,80代のお年寄りなら効果あるだろうからそのくらいのお年なのかな。
883名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 18:43:46.86ID:k5dRZE9n
1面6名ならやるだけ赤字ってとこじゃないかな。
884名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 18:46:20.63ID:k5dRZE9n
>>874
ここオススメ。

https://www.youtube.com/channel/UCInM6VOPuzsN_qHDp0_0yvQ
885名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 19:05:46.39ID:in/dv9C2
>>882
在日の思考なんだよ
法に触れなければ、どんなに人の嫌がることをしてもいいというクズ思考
他人の気持ちなんて考えない
日本人と根本的に違う
886名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 19:15:14.43ID:09/A9BFY
>>882
あのなぁ、まぁヒマだから付き合うけど
>だから医療関係者が各々のエビデンスに基づいて外出するなっていってるんだろ
だからそれは政治的なメッセージ。
例えばスーパーやホームセンターにマスクしてればおk、買い物は不要不急じゃないからおk、と子供連れて家族総出で来るようなアホどもには「家にいろ」と言うだろ?

逆に独りで琵琶湖の周りを走るのに感染リスクあるか?

大抵の常識ある人は守れるけど、一部の「自粛だからいいですよね」って言ってBBQしちゃうDQNに対して「Stay Home」って言ってるわけ。

>それを2m離れればオッケーってとる奴って理解力なさすぎだと思うんだが。
室内マスク無しで、普通に会話した時の飛沫の飛距離が1〜2m。
それで床に落ちる。これは昔からのエビというか定説。

マスクをしてればもっと飛沫の飛ぶ量、距離は短くなる。

今回のCOVID-19に限らず、医療ってのはリスクとベネフィットの天秤なんだよ。
これが完全インドアでマスクもせず、1面14人も詰め込んでたら俺もヤメロと言う。

が屋外で空気の流れがあってマスクしてたらコーチがネットの向こうから大声出しても飛沫は飛んで来ない。

そりゃ理想的には屋内で独りで腕立て腹筋背筋スクワットしてりゃリスクは低い。
けど、精神的なストレスがたまってそれも免疫能低下になる。

ならどのくらい他人とテニスしてストレス発散して運動もするリスク・ベネフィットの問題だろ?

そもそも、休業要請にテニスって入ってないんだぜ?
要はそこまで最初からリスクが高いと判断されてなかったということ。

ただスポーツジムは最初クラスターがあったから、スポーツ関係は自粛しましょう、ってなっただけ。
これは政治的判断。

まぁ後はここでも読んでくれ
http://jaee.umin.jp/doc/covid19.pdf

年齢も60、70だからいきなりADL落ちるってんじゃなく、40、50でも引きこもってりゃ落ちるよ。

医療従事者からすりゃ、電車も止めて全国民家にいろ、って思うだろ。
そりゃ医学的に感染拡大としては正しくても、1ヶ月2ヶ月やったら廃用性にトラブルが起きる。
それで心疾患脳血管障害で入院したら意味無いだろ。

そこのバランスの問題なんだよ。
887名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 19:35:43.59ID:1dW0uOE6
>>886
政治的も何も人的接触を減らすってのが最大の感染予防だろう。かといって全てを遮断できないからどこまで許容範囲とするかが政治判断。とりあえずあと1月は我慢しろってのが我慢できず6人ならOKとか自己判断するのはBBQのdqnと変わらんだろ。
これがあと数ヶ月とかなると経済も含めて耐えられないから死亡増を受け入れつつ解除って政治判断になるんだろう。
888名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 19:38:50.08ID:1dW0uOE6
つーかテニスできないストレスで免疫低下ってどんだけテニスに依存してんだよ。
889名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 19:39:34.39ID:WhRZmouM
これだからテニスやってるやつは馬鹿扱いされるんだよな。
他のスポーツはみんな自粛してるのにテニススクールだけ稼働してるっていう民度の低さを認識しろよ
890名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 19:40:38.69ID:WhRZmouM
実際全スポーツで最も民度が低いのはテニスだからな。自粛期間にもかかわらずスクールがやってるからって理由でテニスやってる奴はパチンカスと同レベル。
891名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 19:40:58.70ID:09/A9BFY
ちなみに、飛沫でもエアロゾルでもなく空気感染する「結核」は今でも絶賛流行中で、平成30年は約15,590人が新たに感染し、2,204人が亡くなってる。

インフルでは感染者は約1,000万人で死者数が2018/19の昨シーズンで3,000人と言われてる。

当然、結核になったらCOVID-19と同様、隔離入院。

でもスクールや日常生活で結核で入院した人いるか?
COVID-19も現在の死者数見ると結核ほど市中感染してない。

ただ、結核と違って一気に患者数が増えるのと治療法がまだ確立されてないので、政治的なメッセージとして「Stay Home」と言ってるわけ。

逆にこれを理解してなければ、いくらテレビで言われてる事をやってるツモリでも、例えば通勤で会社に行って、食事前にマスクの表面触って外してたら意味がない。

俺が言うことも、やっぱスクール再開したらクラスター発生しました、ってなるかも知れない。
そしたらそれを元にじゃあテニスの再開基準はどうするか考えるより仕方ない。

これは医学の限界。
892名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 20:01:15.22ID:1dW0uOE6
外出自粛も含め国がかりで感染予防してるコロナ感染数と平常時の他の病気の感染数比べるとか頭大丈夫か??そんなんでエビデンスどうこういってんの?今回の外出自粛時の結果はその内でるだろうけど結核もインフルを大幅減だろうよ。
893名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 20:18:08.62ID:oWrkQxZj
>>891
テレビなどで感染ヒストリーを見るとキャバクラや仕事で通勤してる人が病院、病床を埋めてるのが浮き彫りになった。
それ以外の人々が自粛して通勤者と病院の24兆円のシーソーゲームを見て一喜一憂してる観戦者。

もうそんなゲームにはつきあってられないから自粛している観戦者はテニスして遊ぼうよ。
894名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 20:21:45.20ID:09/A9BFY
>>887
じゃあ貴方は1年でも2年でも医者や政治家が良いと言うまでテニスしないで家に居てください。

結核も国を上げて対策して10年前に結核緊急事態宣言を出しても収まらず、中蔓延国になりました。

今回、国を上げて世界中でやってるのは、スレ違いだから細かく書かないけど、病床の問題と確立した治療法がまだ無いのと結核以上の感染力、それに対処する為の治療戦略とそれによる経済損失と複合的な問題です。

医療を取っても経済を取っても残念ながら一定数の死亡者は出てしまいます。
それをなるべく最小限に抑える為の日本のやり方で、尚且つエビだの抗体だの知らない人にも伝えるために極端なやり方をやってます。

他のスポーツだって徐々にリスクの低い方法で再開しながら感染拡大を見ながらまた中止したりとか、Trial & Errorの繰り返しでしか分かりません。

1ヶ月2ヶ月我慢したら勝手にウイルスが消えるなら俺も我慢しますよw
895名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 20:38:35.81ID:wDGAcF7i
>>893
在日は死ねって言ってるだろ
896名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 20:47:06.34ID:oWrkQxZj
>>895
レイプ大国のインドから来た人は?
つい最近、お金を借りてた上司を撲殺しようとして重体。
897名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 20:59:52.11ID:fIw2p4wO
>>896
バカは1か0の二択でしか物事を考えられないんだな
日本国内において、差別は今後細分化に向かう
在日外国人の犯罪統計によって、国籍ごとの待遇が今後決定されていく
とりあえず在日韓国人、在日中国人は最高レベルの差別待遇間違いなしだがな
898名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 21:04:04.52ID:l7gRyIrR
本音を言うと致死率0.数%に何ビビってんだか。
まともな検査もしない、アビガンも承認しないのに
ダラダラ一か月待って何が変わるのかと思うわ。
899名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 21:12:46.01ID:oWrkQxZj
>>897
0か1で判断してるのは>>897自身の罠。
三国志の中国、キムチの韓国に何をいう。
900名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 21:14:49.77ID:09/A9BFY
そそ。
テニスかStay Homeかも0か1かじゃなくて、ちょっとやってやっぱ感染者出たーって言ったら止める。

飲食店は、もし相手がキャリアだと飛沫が直接料理に入ってそれを食べてハイリスクだから、まだ1ヶ月ぐらい止めとく。

そうやって0と1の間でどれがハイリスクでどれはローリスクか見て解除してく。

>>897
ただ、今後怖いのが感染者への差別。
仕事してる人でテレワークだって言っても何人かは合う訳だし移動に電車も使う。

たまたまその人が「スクール行きました」って言ったらマスゴミは「テニスで感染者発生!」とか騒ぐだろ。

5ちゃんでも散々言われてるけど、電車で感染ってどっこも言わねーもんなw
901名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 21:21:09.02ID:09/A9BFY
>>898
ある意味同意するけど、ある意味やっぱ怖い。

>>833に書いたけど、ノーガードで行くと単純に1日に2人に感染させるとするとわずか27日で日本人全員が感染して640万人が死ぬ。

今やってるStay Homeはその感染スピードを落として、一気に病院がアップアップしない為と、アビガンなりの治療薬を見付ける為の時間稼ぎ。

ソーシャルディスタンスは上手く行くと、薬使わなくても感染収束になるかも知れない。
ただワクチンの開発は必須。
902名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 22:40:08.33ID:Dw7pZgD2
>>891
>ただ、結核と違って一気に患者数が増えるのと治療法がまだ確立されてないので、

そう、だから今は結核と比べても意味ない

>政治的なメッセージとして「Stay Home」と言ってるわけ。

現状一番効果が見込める方法を行ってるだけ

>俺が言うことも、やっぱスクール再開したらクラスター発生しました、ってなるかも知れない

それを発生させないためは今は外出規制してる
903名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 22:47:37.56ID:Dw7pZgD2
>>894
>1ヶ月2ヶ月我慢したら勝手にウイルスが消えるなら俺も我慢しますよ

つまりは先が見えてこないから我慢出来ずに再開のための理屈をこねてるわけだ
未知のウイルス対策としてまだ一か月な
904名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 22:54:45.16ID:Dw7pZgD2
>>900
>テニスかStay Homeかも0か1かじゃなくて、ちょっとやってやっぱ感染者出たーって言ったら止める

テニスを止めて感染者も止まるならいいかもな

>たまたまその人が「スクール行きました」って言ったらマスゴミは「テニスで感染者発生!」とか騒ぐだろ

つまり今はテニスは控えるべきな
905名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 23:32:15.75ID:CFxPzUaj
みんなイライラしてて滑稽だなぁw
906名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 23:39:14.71ID:k5dRZE9n
なぁ、あんたが>>886


そもそも、休業要請にテニスって入ってないんだぜ?

って書いてるように、これはスクール各個の判断だぜ。お前の持論をお前の行くスクールにぶつけて再開して貰えばいいだろ。一般論で語るのは無理があるよ。すぐ再開しないなら退会するって言えば対処してくれるだろう。どっち向きか知らんが。

ついでに書くとスクールとしてはクラスタになる可能性がある、と考えての判断かもしれないぜ。なら`お前の言う'「政治的」(って表現はおかしいのだが)な理由で閉鎖してるんじゃないぜ。

ともあれお前の行ってるスクールにその御高説をぶつけて説得しなよ。それすら通らないならあんたの持論は非常識かも知れないと考えてもいいんじゃないか?
907名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 07:25:29.71ID:ZQalulj7
スクール生にお医者さんが多いのも事実
レッスンの振り替えが出きるからかな
908名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 08:59:33.71ID:QLAcOC45
文面長いな
みんな今日まで暇なのか?
909名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 09:23:23.30ID:V0YsUDrO
そもそもスクールだよ。
世の中スクールといったらテニススクールだけじゃないんだよ。
910名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 09:45:03.09ID:U3nUFETh
去年の夏に九州のスクールに通った
2面で生徒が20人近くいたけど
半数ほどは東京五輪の観戦に応募してた
確かに裕福な人が多いのかも
911名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 09:58:23.61ID:ixr5sM6d
>>908
09/A9BFY のおっさんは休み関係なく他のスレでも長文書きまくりだぞ。承認欲求すごいんだろな、
912名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 10:32:42.66ID:W0WHjfR0
ワイの所はスクール稼働してるんやが。

同じレギュラーの女がストローク打った時にデカい屁をこいてたから「空気感染すな マスク付けといてよかったわ〜(笑)」って言ったら泣かれてヤバいことになった
913名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 10:54:35.66ID:b5RPfALL
まぁ昭和の頃は金詰んでも入れないテニス倶楽部が普通だったからな。

あと今のスクール生とか他に使う遊興費をテニスに回してるとかじゃね?

GWとか連休でみんな出掛けてレッスン暇だろ、と人数多いとかw
914名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 13:14:33.55ID:JT2GDD2o
【スクールで上達するコツ】
ボール集めの際はラケットを利き手で握り
利き手ではない方でボールを拾う
トスアップやバックハンドの上達が見込める
(特に右利きの人に有効)
915名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 22:33:44.30ID:ktTErJ4q
医者はゴルフの方が多いと思うよ
一本何十万もするゴルフクラブを何本も持ってたりするし
レッスンはレッスンプロの個人指導がほとんど
916名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 23:54:53.64ID:gNXQC8P0
>>915
ゴルフクラブって1本そんなするんだ。
917名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/07(木) 02:48:05.58ID:Ng4zjj8j
医者はまじで金もっとる。
レッスンの後に料亭に飲みに連れてってもらうけど毎回3人分で15万くらい払っとる。庶民とはレベルが違うわ。
918名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/07(木) 16:44:08.92ID:l0wcEjsk
妄想でした
919名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/07(木) 17:31:26.27ID:N1X+rAgh
その代り使えないほど忙しいからな。

当直とか当日外来やってその後よる夜中〜朝まで救急外来とか病棟とか見て翌日の外来とかで36時間勤務とかあるし
勤務時間で給料割ったら時給がマックより低かったとかあるしね。
920名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/07(木) 19:54:44.62ID:MxlLwa35
医者は錦織より金持ってるぞ
921名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/07(木) 20:58:57.30ID:FQw2SUJr
>>920
中国の役人。賄賂や税金がめて1兆円を懐に入れてやりたい放題。政府を批判する小説家はNHKのドキュメンタリーの取材期間中に謎の病死。
922名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/08(金) 00:00:16.66ID:FjDbIzDy
スクール初中級レベルの週一プレーヤーだが、もっと上手くなりたい。
あーあ、上手くなりたい。
923名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/08(金) 12:36:03.27ID:5X1z3QmP
打っている姿を後ろから撮影しましょう。
打つたびに面が隣のコートの方に開いていたり、面が明らかに目で見てブレてる人がいる
924名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/08(金) 13:23:56.44ID:IpgoPcyZ
巷で話題の窪田テニス教室
その理論には賛否両論あるけど
動画撮影の重要性は誰もが認めてる
925名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/08(金) 13:36:33.26ID:1CeL8syO
>>923
ただそれは、自分の不格好なフォームを突きつけられる
諸刃の刃・・・

(´・ω・`)
926名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/08(金) 15:20:54.78ID:5wfUnceR
>>925
自分以外は自分のフォームはみんな知ってるから気にする必要もないんだけどね。
酷いほど伸びしろがあるわけで。
ただ見ても直せる人はわずかだよね。
927名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 13:04:08.59ID:cnQ2Gq0y
おれは直せる自信なし。フェデラーの薄いグリップとか窪田の打ち方を真似しようとしたら、高い打点で肘からねじ曲げるかのような間違った腕の使い方をしてしまい、
ぎょっとした痛みが出たw
だから根本的に直すことはできないと確信してるw
でも、テイクバック完了時点の手の位置やラケットの向きなどを直すことで、それ以外のところが自動的に矯正されるという意味でフォームは少しずつ変わってきた。

なにせ、昔はボールを投げつけられるほど嫌われがちな軟式テニス打ちでしたのでw
928名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 13:53:25.84ID:Eo9waAF+
>>927
そんな高い次元じゃなくて、腕の出し方を変えるとか、テイクバックから二度引きしないとかそんな程度でも自分じゃ変えてるつもりでも変わってない(泣)。
929名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 14:18:52.90ID:rMxwNs5C
>>927
フェデラーのフォアなんかアマチュアが見たらダメだろう?
ジョコビッチは参考にしていいと思う。
フェデラーは高い打点のヒッティングポイント直後に、ラケットを左に急激に振るフラット。
あれだとトップスピンは、かかりにくいし肘を痛める原因になる。
ジョコビッチは打点の後、前方に大きく振り抜くが肘への負担は少ない。
フェデラーが勝てるのは球速に加えてスピン少なめでも精密なコントロールがあるから。
930名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 15:17:52.00ID:prPpWYQA
自分でフォーム直すのも二通りあって、ジュニアがプロのフォームを真似するのに変えるみたいな大規模改修と、そういうのじゃなくていいボール、安定したボールを打つ為に修正をするっていう変え方とで違って
良いボール、安定した球を打つ為に変えるっていう場合はコーチの指摘と自分の知ってるテニス理論を元にするからちょっと見るポイントが変わると思う。

根本的に変えるっていう以外は見た目にハッキリ変わるほど変えるとオカシクなる定期。
931名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 20:56:02.07ID:lRobbYkj
ここにいる人はレベルが高いから当たり前にできているのだろうけど、テニスはポイントをとることを目的とするスポーツだから、練習そのものが目的になってはいけない。
今持っている技術でいかにポイントをとるかを考えると、意外とフォームの改造やボールのスピードなんかよりも身につけなきゃいけないものが多くあることに気づく。
932名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 21:47:18.14ID:XDBbvPM0
>>931
体を動かせればいいやって人にとっては
別に練習が目的でもいいのよ
お前みたいにてめぇのポリシーを押し付ける奴が
スクールでイキッてると思うとウザい
色々いんのがスクールでしょ
933名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 22:06:26.28ID:UbQEd0sz
趣味なんだから、練習を楽しむ事が目的であっても何も間違っていない。
934名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 22:19:55.45ID:fFvfBNOO
腹が出てきた。どうやら妊娠したみたいだ。
935名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 23:15:05.36ID:Z7JT0YwB
コートは左右より前後の方が長い
ネットはサイドよりセンターの方が低い
みたいな常識を知らない人は多いよ
936名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 23:54:21.41ID:JtPIrGXt
>>935
君なんでも知ってるな!
俺たちはいいから
ママに早く教えてやりな!
937名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/09(土) 23:55:58.74ID:Eo9waAF+
>>931
長くやって上手くなってくると相手の身体能力が上がってきて相手の球はより早くなる。
こっちの身体能力は限度があるからインパクトまでの時間を短くしたり、ステップを変えたりボールの威力を少しでも上げたりしたい。
最終的にはより合理的なフォームの追及になって来ました。
レベルも価値観もそれぞれなので人それぞれですが。
938名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 00:40:34.34ID:NDzq7oRG
>>936
これで覚えられたんだから気にするな!
939名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 01:40:46.91ID:QsSlgw4j
いちいち噛み付いてくるやつってなんなんだ?
940名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 01:43:08.00ID:QsSlgw4j
>>932
お前みたいな程度の低いやつがテニスやってると思うとゾッとするわ。
941名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 04:31:19.92ID:WPinolen
テニスの楽しみは単純に打ち合ったりする試合以外のところがメインだったりするからな
だからうまくならないと打ってる相手が詰まらん
打ち合いしてて不安定でどこ飛んでいくかわからんみたいなのはよくない
相手に気持ちよくテニスさせることのできる技術は持っておきたいところである
942名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 04:40:03.90ID:WPinolen
意外と中級者くらいでも相手にとって打ちやすいボールを送り気持ちよくラリーをさせるという技術は持ってなかったりする
それは狙ったとこに安定して打てないから
ラリーしててコート内にインしてたとしてもボールがあっちこっち行ってバタバタラリーしかできない人
いるんではないか
943名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 04:40:11.55ID:AllWVvE6
>>934
父親は誰?
944名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 06:27:28.40ID:CZn5Qkh8
>>940
勝手にゾッとしてろよw
さぞやガチ勢だらけのスクールにお通いなんでしょうねぇ
最近の公式戦の戦績教えてもらえます?
945名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 06:32:16.34ID:PbyYjl+M
>>935
ラリーやポイント中はコート後ろに入らないとかアウトのジェスチャーは指立てるとかもやって欲しいな

>>943
電マ
946名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 06:50:24.17ID:uq6u/jeJ
>>940
意識は高いが沸点低くて草
947名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 09:23:57.05ID:UZs+2CCH
面白いと思ったんだろうなぁ
948名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 12:36:24.10ID:Jhici5fE
中上級以上だとラリーは続けようと思えばいくらでもできる。
ただつなぐだけのおばさんプレーヤーは、
後ろに次ぎの人が待ってのに延々とやってる。
最初だけつなぎ球打って、少ししたら、
意図的なハードヒットだとか、
厳しめコース狙いとか、
短かく打って前に出してパッシングの練習しようとか、
まったく考えていない。
949名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 13:05:49.78ID:MmVNQ9LW
>>948
テニスのラリーなんて、ソフトボールのキャッチボールと同様に
経験者なら延々続けられる。
1コートで10人入ってるクラスなんかだったら最悪ですね。
いつも長くコート占領してる人にはコーチが相手に入って
厳しいボールでさっさと終了させてほしい。
950名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 13:52:56.45ID:nX+p5K31
うちのクラス(4人)ではベースラインから
フォアで3球連続でアレーに入れてから
バックハンドに移るというルール
相手の返球もバラつくのでかなり難しい
951名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 02:30:52.95ID:DB6o2g8y
>948
ハゲ同だわ
酷いのは3球交代で5分とか打ってるからな
当てるだけのロブを延々続ける奴もいるし
後ろからフラットサーブぶち込んでいいよな?
952名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 10:15:40.63ID:qvEFeJRa
うちのクラスのオッサンなんか、ツーバンスリーバンでしつこくラリー続けるから待ち時間長くてイライラするよ。ツーバンとか車椅子テニスかよ!!って怒鳴りたくなる。
まさか自分はラリー長く続くから上手い!とか思ってないよね?
953名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 10:23:54.70ID:aB6goeYx
ここにいる人等ってジュニアじゃないんだ
まぁそうだよな
自分はジュニアのときしかレッスン受けてないから
レッスン=ジュニアみたいな感覚でいたわ
954名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 11:38:40.32ID:JEOI4S8l
ジュニアからレッスン受けてればプロになってる
955名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 12:00:54.11ID:QwH9Ursl
テニススクールの常識
一番上手いのはジュニア
一番下手なのもジュニア
956名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 17:54:32.63ID:i4JY6RVz
多分ここで言う続けるスキルってのは初心者とやってめっちゃ球が散ってもちゃんとワンバウンドで追いついて打ちやすい場所、スピードに返すって種類のものじゃないかな。

仕事帰りにワーキャー言いながら2時間走り回ってみんなで飲んで帰るってのも面白いよ
957名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 19:23:49.59ID:luC6mbgf
初心者に打ちやすい球ってむずいよなぁ
コースだけじゃなくて球の速度や回転量までコントロールしないと駄目だもん
振るけど力を抜く感覚なのかな?俺にはまだ分からない
958名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 20:18:20.46ID:KZxyKw+/
>>957
昼の主婦層だからフルスイングするとラリーで返ってこないからフルスイングしても軽い球になる軽いラケットに買い換えるという人はいた。名案だと思う。
959名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 20:22:53.40ID:luC6mbgf
>>958
それは名案だね、相手に合わせようとし過ぎてフォーム崩した事あったからそういう手もあると思う
気持ちいつもより先端気味で打つと、いい感じにコントロール出来たな
960名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 20:31:33.34ID:vYw7NBRW
こっち田舎だけど今日から殆どのテニスコート再開したわ
961名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 20:37:21.07ID:FZOzVWC6
初心者のラリーが嫌なら上級にあがればいいのに。
自分がそのクラスにいるってことはそいつと自分が同レベルと自覚しとけ。
962名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 21:24:53.00ID:KZxyKw+/
>>961
スクールによっては昼間は上級がなかったり主婦層は初級から中上級まで同レベルなんです。
963名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 21:56:39.93ID:luC6mbgf
ピリピリしてんなぁ
色んな人と打つ機会あるけど、課題とか縛りプレイして楽しんでる
趣味で勝つこと目標にしてないから、スクール主催の大会でゆるーく楽しんでるよ
964名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 22:36:38.15ID:5hisc1gN
>>961
上級なら初級ラリーでいイライラさせられることはないが、なんでこんな奴が上級にいるんだってイライラするから結局ずっとイライラ
965名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 23:03:11.16ID:1XQvQxT3
お前ロブの練習でもしてるの?
ってレベルで常に高い球返してくるババアならいるわ
966名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 23:07:24.42ID:WE7CjKhZ
>>961
残念だが上級でも居るんだよなぁ…
967名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 23:08:52.55ID:AwHlWrHD
>>966
なら君のところの上級のレベルがその程度ってことでしょう
968名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 23:14:59.81ID:WE7CjKhZ
>>967
そうなんだよね
田舎だからスクールの選択肢も少なくてね
969名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 23:54:00.33ID:i4JY6RVz
>>965
おる。
ダブルスの練習会に来てる方でそういうのが。グランドスマッシュの餌食にしたった。

ところでグランドスマッシュやるのってあんまりおらんの?順番待ちの人からもおぉ〜って言われたので。
970名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/11(月) 23:55:42.27ID:qvEFeJRa
酷っっ!
てストレートに言えないからその反応w
971名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 01:48:09.02ID:S+rWfeOz
>>965
試合で勝ちにこだわるダブルスおばさんぺアは上級でも
風上に立つと、ひたすら深いスピンロブ攻撃一本のペア多いよ
ロブの返球が浅くなったところをスマッシュで終了
実際、沿岸コートの試合で風のある日は、その戦法が一番有効なんだよね
スクールの実戦練習でも、スピンロブを延々やり続けるおばさんがいるので困ってる
972名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 06:51:56.50ID:yA5JUafD
相手が困ることをするのが試合だからな
973名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 08:49:22.72ID:ZSTHOoHu
>>970
グランドスマッシュ打っちゃいかんの?
974名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 09:03:29.21ID:asbOhV5w
>>971
オバちゃんでスピンロブ打てるだけでもそれなりだし風上か正確にコントロールしてスマッシュ確実に決めるってかなりのレベルだよね。そこそこの区民大会でも優勝できるレベル。
975名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 09:51:12.64ID:n0kFDyFv
>>973
おれはまったく問題ないと思うね
相手が舐めきって下がりもしないなら、当てにいってもいいと思ってる
あとで相手とコミュニケーションとるつもりが無いならね
どうせスマッシュされると気分悪くするような、テニス舐めてるババアだろうから
976名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 10:12:21.68ID:0whoZ2Fn
>>975
相手も「想定外の来た〜」ってわきゃわきゃしてたから気分悪くしてないと思うんだよね。
ネットにかけちゃうとがっかり感大きいけど、グランドスマッシュって体を大きく使えるから好きなんだよ。
ただ、屋内でヘタったボール使ってたら練習すらできないのかも知れない。
977名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 10:16:16.73ID:Gu5pnVc1
ひたすらロブ打ってくる奴はライジングの練習台にしてる
978名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 11:25:33.05ID:liPbfeWq
こっちがスマッシュの体勢に入ろうとしているのに、
逃げる素振りもなく堂々と前に立ってるおばさんが結構いる。
以前は当てたらいけないとミスすることがあったが、
ほぼコントロールできる自信がついてからは、
思いっきり足元に打ってやる。
前におじさんの玉金直撃したことがある。
その時はまさかそんな場所にはいないと思ったからだったが。
979名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 11:47:49.20ID:W6tXmqsT
あーーくる!!って思っても体が動かなくなるんだよねw
980名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 11:58:46.53ID:n37srMWA
寧ろ動かない方がこっちは当てないように狙いやすいからありがたいけどな
回避行動取ったとて当たる時は当たるし、突っ立ってる人=舐めてる→狙ってやるなんて思ってるやつおるんか…
スクールは危険人物を退会させる権利あるから、節度守ってやろうね
981名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 12:01:32.78ID:n37srMWA
次スレ立てたよ

スクール生の対話スレッド13試合目
http://2chb.net/r/tennis/1589252441/
982名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 13:20:56.24ID:9bqBUcn3
>>974
センター深く付近のスピンロブをライジングでバックハンドコーナーに決められたときは落ち込んだ。
983名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 15:39:49.48ID:ffwm4jLA
おばちゃんといい関係になりたいです
984名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 17:56:16.89ID:dZWjy3nl
>>978
そんな相手がいるクラスが自分のレベルでしょ。
イラっとしてるってことは同レベルってことだよ。
自分に自信があるならスマッシュの構えからワイドにドロップショットでも打ちなよ。
その方が周りも上手いと思ってくれるしコーチもクラス上げてくれるよ。
985名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 18:19:20.54ID:gcfMKzwk
>>943
男です
986名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 20:34:48.78ID:ZSTHOoHu
>>985
男の中の漢だね@筒井康隆

>>984
ワイドは素人。頑張れお前。
987名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 20:52:56.55ID:2kaqYJ3G
>>984
バドミントンはあるんだよね。

大学の時に体育の授業でやったけど、オバサンなのに担当教官(もしかしたら教授だったかもオバサン呼びゴメンw)によく騙されたわ
988名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 21:06:07.60ID:n37srMWA
昇級テストのあったりコーチやスクールでレベルの管理があれば別たけど、そうでないスクールで10人前後いたらピンキリだろ
自己申告制のクラスで同じコートに立ってる=同じレベルってどういう理屈?
1と9は同じ一桁だ!って言ってそう
下手な自分が攻撃されてるようで肩身が狭いのかな?
989名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 21:58:25.86ID:6ovT8phH
自己申告制のスクールなんてあるんだ。普通は体験とかでコーチにクラス判定されるもんだと思ってた。
990名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 22:08:08.67ID:n37srMWA
コーチやスクールが生徒のクラスを決定しないって文脈で言った
俺の通ってたスクールでは、○級でも行けるとは言ってくれても、○級にいったら駄目とかは言われなかったわ
絶対的な指標なんて無いから、同じ級内でもレベル差は避けられないのはどのスクールでも同じだろうが
991名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 22:30:15.20ID:9bqBUcn3
>>989
自己申告制のスクールはあるにはあるけどめったにない。
私のところはメインのレベルのクラスを決めそのひとつ下とひとつ上に振替できる。
昨日ガンガン打って疲れてるから今日は下のクラスや上達したから腕試しに上のクラスなど。
固定されるよりバランスが保たれてると感じた。各々が自然に調整しあい調和する感じ。中学校までは勝手に集められるが高校や大学や専門学校はそこに行きたい人が集まるのと同じ感じ。例外はあるけど。
992名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 22:40:12.98ID:9bqBUcn3
>>990
私のいってるところは最初に自己申告でクラスを決めるときの目安として問い形式になってる。ラリーが続くや並行陣やサーブアンドボレーをする?など。
試合に出ている。試合で勝っている。など最後まで「はい。」だと「オススメのクラスは上級です。」となる。
993名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 22:47:55.90ID:6ovT8phH
>>990
クラス上がる時ってコーチから来月から上のクラスいきましょうとか言われない?自分から上のクラスいっていいですかとかいっていくの?普通はコーチが一応はレベル管理してると思うんだけど。もちろんクラス内でもレベル差あるしなんでこの人がってのもあるけど。
994名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 23:11:35.61ID:n37srMWA
>>992
いいね、それ
最後まで残った貴方は上級ってかっこいい笑

>>993
言われはするけど推奨であって強制ではないからね
その時間やコーチが良いって場合もあるし、いたいと言えば置いてくれたよ
キツいか通用するかはコーチと相談してたけど、振替してみ?って言われて合うか合わないかは最終的に生徒が判断してた
よほど空気が読めない奴がいない限りはこれでも自然と調整されるんだなぁと
995名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 23:17:40.11ID:83JzWL6Y
まぁクラス分けって練習が成り立つかどうかの為だからな

それよりナイターでガッツンガッツン打ちたいのに振替にくるオバチャンの方が困る。

まぁコロナでしばらく休んでたからオバチャンよりヘロヘロになってるだろうが(´・_・`)
996名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 23:19:07.89ID:S+rWfeOz
>>993
よっぽど流行ってるスクールじゃない限りは
入会時にクラスレベルの自己申告通るよ。スクールも商売だしね。
たいていのスクールは所属クラスより下のレベルのクラスへの
振替受講を可能にしてるから、最初に自分の実力以上のクラス希望して所属してから
ついていけないようなら、下のクラスで振替受講する人多い。
俺の住んでる地域では、スクール多いがスクールによってクラスレベル2つくらい違う。
はっきり言って、標準的スクールの「上級レベルの人」一人もいなしスクールもある。
997名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/12(火) 23:35:39.71ID:dZWjy3nl
>>986
相手がいるストレートにドロップショットか?
頭大丈夫か?
998名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/13(水) 00:05:02.56ID:xxoKGP1n
>>995
たいていはオバちゃんよりもガツガツ振り回してるオッサンのほうが迷惑だけどな。
999名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/13(水) 00:27:53.26ID:XmpMHo0q
>>997
やめとけ。相手はプロみたいだぞ。
スクールには通ってるみたいだが(笑)。
1000名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/13(水) 00:51:58.22ID:LzsizX2a
>>995
その話は5回ぐらい聞いた。でもクラスの私物化はよくない。

>>998
女性のほうが総じて安定感がある。
男性は力任せに打つ人が多いので球が暴れやすい感じ。
-curl
lud20250210002947nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tennis/1580409880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「スクール生の対話スレッド12試合目 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【野球】巨人2年連続4連敗は日本シリーズ史上初 4試合トータル「4対26」完全敗北…球団史上”最長ブランク”も更新 [砂漠のマスカレード★]
【豪州】犬にヘッドロックを仕掛けるカンガルーが飼い主とボクシングの試合に ⇒ 飼い主の右ストレートパンチが炸裂(動画あり)
【野球】中日・大野雄が5度目完封で防御率トップ浮上!「意識してへんと言ったらウソになります 17試合9勝5敗 1.92 [砂漠のマスカレード★]
【野球】日本ハム・中田、大杉超え球団単独最多3度目の打点王 本塁打と2冠あと一歩 119試合 .239 31本 108打点  [砂漠のマスカレード★]
元大谷エンゼルス監督のマドン、試合中にGMからトラウトを変えろと電話で告げられブチギレた後解雇
【KONAMI】実況パワフルサッカー 無課金スレ1試合目【パワサカ】
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ201日目
【サッカー】バルサに大打撃…18歳FWファティ、左ひざ手術で約4カ月の負傷離脱 7試合4得点 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】香川真司ベンチ外のドルトムント絶好調、ヴォルフスブルクに10戦無敗で首位を守る 公式戦15試合で無敗クラブ記録を更新
【MLB】澤村拓一、レッドソックスと2年3億1600万円で契約合意 352試合 48勝52敗75S 2.77 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】久保建英、古巣戦は84分から出場…ヘタフェはビジャレアル相手に善戦も敗れる 28試合0得点 [砂漠のマスカレード★]
【野球】広島がケビン・クロンを登録抹消 コンディション不良か 出場8試合 打率・192 1本 1打点 [砂漠のマスカレード★]
【サッカーW杯】韓国選手がクリスティアーノ・ロナウドに侮辱行為 試合後に監督証言「彼が怒っていたのはそれが理由」★2 [木村カエレφ★]
【サッカー】ハメス、今季終了後にレアル退団か? かつての恩師のもと(バイエルン・ミュンヘン)へ 14試合出場 2得点5アシスト [無断転載禁止]
【プレステージ】40歳冴えないED中年の僕がひと回り以上年の離れた女子●生と付き合えて、しかも肉便器にできるなんて信じられないお話。宮沢ちはる【美少女/ハイビジョン】
【Vtuber】「戌神ころね」の感動生放送で『風のクロノア』がツイッタートレンド入り。名作PSゲームとデビュー2年目のVtuberの融合 [朝一から閉店までφ★]
【野球】阪神ドラ1佐藤輝 長嶋茂雄以来、史上3人目の新人1試合3発 左打者では史上初 5打数3安打5打点 46試合.27613本 38打点  [砂漠のマスカレード★]
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド921枚目【ふわっち他】
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド926枚目【ふわっち他】
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド911枚目【ふわっち他】
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1099枚目【ふわっち他】
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1117枚目 【ふわっち他】
【悲惨】SNSで知り合った女子中学生とテレビ電話をしていた男性、JCがおっぱいを見せてくれたので思わずスクショを撮る→逮捕
G7首脳が緊急電話会談 新型コロナウイルス対策を協議 ネット「中国をどうやって締め上げるかも話し合いしとけよ」「テドロス辞任させろ
オナホール総合スレッド 260本目
オナホール総合スレッド 166本目 ハラマセヨー
マリーンズの応援を語るスレ2014-03試合目
猿の惑星シリーズ総合スレッド 〜不時着@回目〜
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 19枚目
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 23枚目
【AMEX】アメックス・ゴールド 189枚目 【個別対応】
スナックワールド 第7話「そのとき、オレたちはすべてを知った」Part2
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動97日目
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動76日目
ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動48日目
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合スレ 活動100日目
【カールスバーグ】��ビール用紙パックの試作品をお披露目
エアプ禁止&ネガキャン目的禁止でワールドの不満点を上げて語り合うスレ
試合日程・観衆・チケット・入場料・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 82
【聯合ニュース】「ソウル安保対話」始まる 6日で終わる 韓国と日本の2国間会議も[9/4]
【朗報】ゼノブレイド2 不具合対応だけと思われていたアップデートで新クエスト追加!!
【日本ハム】野村佑希が左膝打撲による関節炎で離脱 試合復帰まで2週間 [砂漠のマスカレード★]
【天然香料】男のハイエンド・ニッチ・エクスクルーシブフレグランス・香水 総合 2
ポケットモンスター サン&ムーン 第36話「ライチの大試練!一番ハードなポケモン勝負」★1
【サッカー/W杯】初戦6日前の親善試合…日本代表がカナダ代表と対戦へ! NHKで生中継 [愛の戦士★]
【高校サッカー】昌平と市船はともに3発快勝! 富山一、堀越も8強へ:3回戦第1試合結果 [砂漠のマスカレード★]
【イスラム国向け】“生首“にはブルーシャツとスカーフが似合う──グッチ2018年秋冬コレクション
【サッカー】元日本代表39歳前田遼一が引退 磐田で連続得点王 代表33試合10得点 [砂漠のマスカレード★]
【進学】難関私大のAO入試「ラッキー合格」はもはや無理? あまりにレベルの高い早慶の要求事項とは [七波羅探題★]
【高校サッカー選手権】昌平が激闘を制し2回戦へ!東福岡、関東一なども勝利!1回戦第1試合結果 [砂漠のマスカレード★]
【バーチャルYouTuber】upd8(アップデート)アンチスレ16【都合の悪い話題はマスター叩いて流すスレ】
高須クリニック院長がノーベル賞に対抗して”高須賞”創設へ「高須賞の賞金で二重まぶたに生まれ変わろう!w」 [無断転載禁止]
【サッカー】<古橋亨梧>リーグ戦3試合ぶり5ゴール目!公式戦では2桁得点に到達... セルティックは公式戦5連勝を達成 [Egg★]
【野球】フォークで150キロ!藤浪進化が止まらない 1回無失点で8試合連続零封 21試合1勝6敗 4.99 [砂漠のマスカレード★]
【テレビ】斬新だった男女合体ヒーロー『ウルトラマンA』。女性隊員が退場した「第28話」の衝撃 [砂漠のマスカレード★]
【実況】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会生放送 あなたとハーモニー!希望の未来へレディ・ゴーッ!!★2
【サッカー】冨安健洋、今季全試合出場がついに…。負傷で2〜3週間離脱。「大きな痛手」と指揮官落胆 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】<城彰二が選ぶ>ロシアW杯「日本代表ベスト布陣」“コロンビア戦”のポイントは?絶対に勝たないといけない試合ではない
【サッカー】<香川真司>現地メディアが最高評価!「試合のベストプレーヤー」「缶詰を開けるような素晴らしいゴール」 [Egg★]
【メディア】テレ東『アド街ック天国』の「印西」特集 住みよさアピールの陰で完全スルーされた“不都合な事実”[09/10] ©bbspink.com
任天堂のハードって任天堂のゲームしかないじゃん←スイッチでは改心してメーカーと「対話」する!! [無断転載禁止]©2ch.net
【プロレス】獣神サンダー・ライガー、引退試合で田口に敗れる……明日、「山田恵一」デビュー以来35年余りのレスラー人生に幕 
【話題】ゲス不倫の証拠「赤裸々ツーショット」 不倫カップルがリスクを冒し写真撮るのは『本気度を確かめ合う“踏み絵行為”』[08/31] ©bbspink.com
国試5浪ルシファーさん(37)「メック(国試予備校)のアクティブコース(660万円)さえ行ければ、合格率100%だ」「寄付お願いいたします」
【不便】東京都、1000平方メートルを超える施設で生活必需物資を除き休業要請 商業施設では、百貨店・スーパー・コンビニなどが対象 [砂漠のマスカレード★]
10:29:50 up 27 days, 11:33, 0 users, load average: 77.48, 91.72, 92.53

in 5.1099359989166 sec @3.2726640701294@0b7 on 021000