1 :
名無しさん 転載ダメ
2015/11/11(水) 21:15:23.34 ID:dt5ZertW
2 :
名無しさん
2015/11/12(木) 19:12:27.30 ID:UqW8OuJW
「杉玉」青々、新酒の合図 飛騨市・渡辺酒造店
飛騨市古川町壱之町の渡辺酒造店で2日、新酒の初蔵出しを告げる縁起物「杉玉」の掛け替えがあり、
観光客らが青々とした杉玉を見上げながら振る舞い酒を味わった。
杉玉は直径約80センチ、重さ約70キロ。
小雨が降る中、法被姿の蔵人らが茶色に変色した軒下の古い杉玉を外し、真新しい緑色の杉玉を取り付けた。
同店では、来年4月まで仕込みを続け、一升瓶換算で約50万本を生産する。
3 :
名無しさん
2015/11/12(木) 19:13:39.09 ID:UqW8OuJW
冬近しコウゾ皮むき 飛騨市「山中和紙」 伝統の手作業
約800年前から飛騨市河合町に伝わる伝統工芸「山中(さんちゅう)和紙」の材料となるコウゾの皮をむく作業が3日、
同町角川の和紙生産工房「いなか工芸館」で始まった。
コウゾはクワの木の仲間で、和紙の原料として町内の畑などで栽培されている。
今年は夏場に好天が続いたため、コウゾの生育は上々で、収穫量は約1.5トンと例年よりやや多いという。
コウゾの皮は軒先などで3週間ほど干した後、屋内での陰干し、雪さらし、紙すきなどの手間を経て和紙になる。
4 :
名無しさん
2015/12/04(金) 18:47:58.76 ID:WjpINWAN
5 :
名無しさん
2015/12/27(日) 12:38:26.74 ID:VdaBYHcv
岐阜
6 :
名無しさん
2015/12/27(日) 12:38:57.63 ID:VdaBYHcv
飛騨
7 :
名無しさん
2015/12/27(日) 12:39:26.83 ID:VdaBYHcv
岐阜
8 :
名無しさん
2015/12/27(日) 12:39:55.92 ID:VdaBYHcv
飛騨
9 :
名無しさん
2015/12/27(日) 12:40:22.71 ID:VdaBYHcv
岐阜
10 :
名無しさん
2015/12/27(日) 12:40:54.68 ID:VdaBYHcv
飛騨
11 :
名無しさん
2015/12/29(火) 04:45:43.19 ID:i1u8RnFV
12 :
名無しさん
2016/01/13(水) 03:59:02.41 ID:/qP5h5HB
夜間にファミマにライト点けて駐車すると眩しい素振りで睨まれるから注意
13 :
名無しさん
2016/02/22(月) 19:12:57.45 ID:nE2FmrB4
14 :
名無しさん
2016/03/31(木) 01:15:28.25 ID:UrY+KhQF
古川中出身の人いる?
15 :
名無しさん
2016/04/03(日) 05:58:23.39 ID:QuwuN2Yk
16 :
名無しさん
2016/04/03(日) 23:11:35.48 ID:BMqYaGCc
>>15 昭和49~51生まれ位の人で探してる人いるんだけど、そのくらいの歳ですか?
17 :
名無しさん
2016/04/10(日) 09:47:00.37 ID:NZW0UJR2
>>16 あーちょっと違いますね(^_^;)
も少し上です。
18 :
名無しさん
2016/04/10(日) 20:21:42.54 ID:AT6icKk8
19 :
名無しさん
2016/04/10(日) 23:17:11.56 ID:N01HhtmF
>>17 そうでしたか。残念です。
この世代で藤田さんっていう女性の方ご存知ありませんよね。
私は名古屋に住んでるのですが中学時代に高山に家族旅行に行った際にたまたま電車の中で乗り合わせたのが古川中の藤田さんだったんですよ。
20 :
名無しさん
2016/04/11(月) 06:49:54.43 ID:QO+uRqHI
崇教真光は、高山市民に迷惑をかけているインチキカルトです
21 :
名無しさん
2016/04/24(日) 17:46:09.06 ID:ku3RG0XH
22 :
名無しさん
2016/04/28(木) 14:46:51.28 ID:QP8Tl8d3
飛騨に住んでる人って何か娯楽とか楽しめる事って何かありますか?