1名無しさん 2021/02/24(水) 19:32:05.04
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
・厳守
学校関連と教育委員会の話題は禁止
・次スレを立てるときに本文の最初の1行目に下のコマンドを書いてください
!extend:none:none:1000:512
前スレ
三重県伊勢市はどう?15(ID・IP・変なのなし)
http://2chb.net/r/tokai/1608208490/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured 2名無しさん2021/02/24(水) 19:49:47.72
39
3名無しさん2021/02/24(水) 20:41:16.88
1乙。
4名無しさん2021/02/25(木) 13:46:49.34
駅ビルは市税が入ってる以上、民間のブツと言うのは違います
5名無しさん2021/02/25(木) 15:32:51.03
駅前Bどうなるのか?倒産しなければ良いが、、、、
6名無しさん2021/02/25(木) 17:24:05.73
スズ嫌に好き勝手させてた市の幹部職も同罪だろ責任誰が取るんよ
7名無しさん2021/02/25(木) 19:46:20.96
駅前廃棄誕生に1000ビットコイン
8名無しさん2021/02/25(木) 21:08:13.97
もうビル全部に市役所移転したら?
9名無しさん2021/02/25(木) 21:34:54.82
>>8
そんな税金の使い方を許す心の広い市民はほとんどいないわ 10名無しさん2021/02/25(木) 23:58:35.68
三交百貨店があった頃が懐かしい
良い時代だったな
11名無しさん2021/02/26(金) 01:15:41.44
サン交百貨店復活に100リラ
12名無しさん2021/02/26(金) 04:54:44.61
ジャスコの地下にあった食堂って何でしたっけ
13名無しさん2021/02/26(金) 06:02:06.10
三交に地下があったのは記憶にあるけど、ジャスコにも地下ってあったんだ。
14名無しさん2021/02/26(金) 07:13:09.91
大して税金払ってないくせに文句だけは一丁前の連中だな
15名無しさん2021/02/26(金) 09:12:21.72
駅前ビル問題って伊勢市側は施工業者との交渉を断念って事は次交渉再開
される見込みは無いのかな?もしそうなったらあのビル作った業者
倒産するんじゃないの?
16名無しさん2021/02/26(金) 11:02:13.29
もういっそのこと近鉄に買い取って貰えば?駅前ビル
17名無しさん2021/02/26(金) 11:07:50.07
近鉄から見れば駅裏やで
18名無しさん2021/02/26(金) 11:19:05.18
伊勢市が撤退して終了と言う単純な事で終わるわけないわな。まちなか開発もアホではなかろう。
元々怪しげなスズケンの独断契約なんだから、今後の動きは要チェックやでww
19名無しさん2021/02/26(金) 12:13:18.85
20名無しさん2021/02/26(金) 12:53:41.12
死人出んの?w
21名無しさん2021/02/26(金) 14:05:46.05
あかんの事やけど駅ビルに関してはおもろくなりそうやな、あかんけどね
22名無しさん2021/02/26(金) 16:59:31.54
今回の駅ビルの件でM氏が横槍入れたり嫌がらせしたりとかそういうのは
無いんだろうか?
23名無しさん2021/02/26(金) 18:34:10.30
地方公務員試験に通りそうにない奴に市長をさせるのはやはり無理があったんでないの?
24名無しさん2021/02/26(金) 19:44:55.29
近鉄もそんな買う金ないよ
25名無しさん2021/02/26(金) 21:43:08.60
駅ビルの話は、コメント数が のビル ね
26名無しさん2021/02/26(金) 23:25:44.06
くちビルよ、熱く伊勢を語れ
27名無しさん2021/02/27(土) 02:46:29.47
令和の廃墟と呼ばれる日も近いかも
28名無しさん2021/02/27(土) 05:25:38.05
ハローワークは入居するんだろ
29名無しさん2021/02/27(土) 07:59:11.21
テナント埋まらなかったらどうするのかな?
どっかが入ったとしても家賃高すぎて赤字になって
すぐに脱出していきそう。
30名無しさん2021/02/27(土) 08:21:35.34
あの建物に入らなくても、他に安い所ありそだしな。
31名無しさん2021/02/27(土) 08:27:53.52
32名無しさん2021/02/27(土) 08:45:12.75
33名無しさん2021/02/27(土) 08:53:55.41
34名無しさん2021/02/27(土) 09:07:22.94
>>32
前スレに書いてあったので聞いてみた
598 名前:名無しさん [sage] :2021/02/03(水) 20:00:24.78
ビルの中にハローワークも入れるような記事どこかでみたけど
今の職安て昭和の建物やろw 35名無しさん2021/02/27(土) 09:29:56.12
法務局とか裁判所おまけに百五を入れればええんちゃう
36名無しさん2021/02/27(土) 09:46:43.21
>>34
計画初期にはいろんな案が出たんだろうけど、少なくとも12月の最終決議?には見当たらない。 37名無しさん2021/02/27(土) 10:11:59.77
市長含めて伊勢市のオープンチャットやればええのに
38名無しさん2021/02/27(土) 11:42:52.40
過去に知り合いの女を副市長だったかにしようとして却下されたよな確かw
愛人だろあれ
39名無しさん2021/02/27(土) 17:58:30.15
40名無しさん2021/02/27(土) 18:09:11.06
近畿日本鉄道は26日、2019年度に7200人だった社員数を600人減らす人員削減計画を発表した。新型コロナウイルス感染拡大で利用客が落ち込み、業績が急速に悪化したことに対応する。早期退職の募集や新入社員の採用抑制により削減する。
早期退職は45歳以上の管理職と社員約5千人を対象に、3月1日から24日まで募集する。退職金を加算し、再就職を支援する優遇措置を設ける。募集人数は設定しない。グループ内外への出向も実施する。
41名無しさん2021/02/27(土) 19:28:40.03
42名無しさん2021/02/27(土) 19:54:39.71
>>41
ただの参考資料だよ
たまに、近鉄に買ってもらったら?というのがあるので、それは無理というエビデンス
草大杉兄やん
エビデンスwww 43名無しさん2021/02/27(土) 20:45:27.40
>>40
早期退職募集してた阿倍野の上場企業は
優秀な人がどんどん辞めて行き、どこも行き場のない無能ジジイがぎようさん残って大変やゆうてたわ! 44名無しさん2021/02/27(土) 21:03:43.58
紳士服専門店最大手、青山商事が全店の2割にあたる160店を閉鎖、残る約700店のうち約400店の売場を最大で半分に減らすという。また、400人の希望退職を募ったところ、それを上回る約600人の応募があったと発表した。コロナ禍で在宅勤務が拡大したことで、スーツ需要が激減し、業績が大幅に悪化したのが要因だと報じられている。
これもな。しかし飲食店じゃあるまいし、コロナとそれほど関係あるかな。田舎じゃ在宅勤務なんて無縁だろ。伊勢の青山は残るのかな?
45名無しさん2021/02/27(土) 21:07:28.85
>>44
入学式卒業式や入社式や成人式が行われず高めなスーツを買うことが少なくなったためアパレル業界はクリティカルヒットを受けてる 46名無しさん2021/02/27(土) 21:44:27.63
駅前ビル 入居予定だったサ高住の逃げた理由は
なんだったんだろう?
47名無しさん2021/02/27(土) 22:01:55.70
早期退職で辞めた人達はどこに就職してるんだろうね。
48名無しさん2021/02/27(土) 22:32:02.60
コロナが明けても不景気日本は何も変わらないから絶望しかないよ
49名無しさん2021/02/27(土) 22:47:37.49
それな!
50名無しさん2021/02/28(日) 01:26:03.85
近鉄もリストラ来たかぁ
明日は我が身かとガクブルやで
51名無しさん2021/02/28(日) 02:55:15.02
お前ら毎秒特急乗ってやれよ大阪まで5往復ぐらい(>_<)
52名無しさん2021/02/28(日) 06:14:15.21
>>51
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_) 53名無しさん2021/02/28(日) 10:10:16.71
俺は乗りもしない特急券を購入だけしてるわ
54名無しさん2021/02/28(日) 11:35:18.45
55名無しさん2021/02/28(日) 12:37:14.65
いよいよ今日が駅前開発ビル大売り出しの最終日だな
明日、何らかの発表があるのかな?
一床も売れなかったに100万ウォン
56名無しさん2021/02/28(日) 13:40:14.00
テナント全く入らなかったらいきなりただの廃墟だけ建てて
伊勢まちなか開発は一体どうなるのかな?
57名無しさん2021/02/28(日) 14:30:15.71
倒産、、、
廃墟になるかな!
58名無しさん2021/02/28(日) 14:40:30.06
三重県人は基本的に堅実
5%オフに皆買いにいくから混んでるし
安いメガドンキも地域に馴染んだ
オサレな人や流行好きは県外に買い物いくかネットで買い物する
59名無しさん2021/02/28(日) 17:21:55.39
今日の黒瀬の火事どこだったんだろう?
すごい黒い煙が上がってたのは見えたけど、すぐに煙出なくなったので
すぐに鎮火したのかな?
60名無しさん2021/02/28(日) 18:24:36.50
>>59
メールだと出動と鎮火の間隔が開いてたから鎮圧は早くてもしばらく燻ってたんじゃないかな 61名無しさん2021/02/28(日) 19:47:35.61
11−12の賃貸には間取り的に一人暮らしの
セレブが入るのかなタワマン感覚で
防音はどうなんだろ
62名無しさん2021/02/28(日) 19:49:42.61
文字化 11階12階
63名無しさん2021/02/28(日) 23:22:04.18
車は一通だし住むの面倒くさそうな場所ってイメージ。
64名無しさん2021/03/01(月) 00:46:17.85
65名無しさん2021/03/01(月) 05:24:20.47
66名無しさん2021/03/01(月) 08:03:30.71
>>61
確か家賃が85000〜200000だったよね?
周辺の店舗や商店街がシャッター街なのにそんな金額出して
あそこに住むメリットなんて何にも無いよな。 67名無しさん2021/03/01(月) 08:23:08.33
鉄オタなら退屈しなさそうだけどな。
68名無しさん2021/03/01(月) 09:15:30.28
言うても主要な駅前と言うだけでもメリットはあるで。コンビニも食い物屋も医者系も周辺にあるから生活にはこまらん。スーパーが近鉄側の牛虎しかないのが痛いところか。
69名無しさん2021/03/01(月) 09:19:23.94
駅前だけじゃなくても伊勢市内で有ればそんな変わらんて、車通りや行事ごとの度に規制かかる場所だからデメリットしかないわ
70名無しさん2021/03/01(月) 12:55:27.30
地権者の住戸もあるんだろうか
71名無しさん2021/03/01(月) 17:00:00.58
2021/2/23 伊勢新聞
昨年の市議会12月定例会では内装工事の設計委託料1530万円と、20年間の賃料22億6330万円の債務負担行為が付帯決議案付きで可決された。
市はこれを受けて、同社と交渉を重ねていたが、未入居時点での賃料発生や、解約時の全額補償などといった市側に不利な条項が盛り込まれていたことから同意に至らなかったという。
入居も稼働もしていないのに1年間分のテナント料1億1千万円を払えというのも無理があるが、解約時の全額補償の意味がわからないな。
20年契約だが、なんらかの理由で5年で解約したら、残りの15年分を全額補償しろという要求なら応じられるわけないよな。
72名無しさん2021/03/01(月) 18:25:44.65
想定外のコロナウイルスで貸主も相当厳しいんだろうな
73名無しさん2021/03/01(月) 19:31:56.94
普段から金に意地汚いんだろうな。
74名無しさん2021/03/02(火) 00:16:46.43
>>66
独身の医者がターゲットかな
デュオマークスより高級で 75名無しさん2021/03/02(火) 01:17:52.59
高齢者の買い物支援
伊勢市で(ぎゅーとらまで)無料送迎サービス
とか三重テレビのニュースでやってたけど
税金使うの?とか、徳島るじゃなかった篤志まるの人ら詰むんじゃね?とか
76名無しさん2021/03/02(火) 06:14:32.37
年寄に税金使うより若い世代に使って欲しいわ。子供増えなきゃ詰むよ…
77名無しさん2021/03/02(火) 07:12:02.53
78名無しさん2021/03/02(火) 07:16:35.85
79名無しさん2021/03/02(火) 08:09:04.73
ぎゅーとらって鳥羽にある1店舗閉鎖するからなぁ。
80名無しさん2021/03/02(火) 10:06:51.13
>>78
買い物の積み下ろしやってくれるのは地味にありがたいサービスやろなあ 81名無しさん2021/03/02(火) 11:41:01.63
82名無しさん2021/03/02(火) 16:51:32.01
11階12階の賃貸住宅は入居者いるのかね?
一部屋も埋まらなかったりして。
83名無しさん2021/03/02(火) 17:05:27.21
>>82
旧聞だが(10戸中)6戸応談中と見たような、現在はどうなんだろう?
11、12階も賃貸マンションに変更したらしいから、全20戸か。伊勢にアホと煙が何人いるかね。(笑) 84名無しさん2021/03/02(火) 17:07:25.52
85名無しさん2021/03/02(火) 17:14:51.92
>>84
ええ?そんなに賃貸住宅にするの?
余程テナントの入り手がないって事か。 86名無しさん2021/03/02(火) 17:26:14.80
賃貸はいいけど家賃が割高で設備もイマイチ
ワンルーム?よりは広いけど共益費入れて93000円、でもインターネットは家賃に込みみたい
これで電気ガス水道込みのレオパレス方式なら安いかもね
87名無しさん2021/03/02(火) 18:39:24.83
>>86
駐車場代も要るから、いちばん安い部屋でも10万オーバーだね。 88名無しさん2021/03/02(火) 18:42:52.59
駅前に住めない貧乏人の妬みが凄いなww
89名無しさん2021/03/02(火) 19:00:56.96
>>88
あんたそんなことしかよう言わんのかん (笑) 90名無しさん2021/03/02(火) 19:55:03.99
駅前に住んで電車通勤するのかな
91名無しさん2021/03/02(火) 20:08:33.93
92名無しさん2021/03/02(火) 20:29:05.96
駅前って便利なんだろうけど、伊勢市周辺って便利って思えない。現在、車での行動だから尚更魅力を感じない。
93名無しさん2021/03/02(火) 20:50:30.06
不動産屋にも物件載せてないし
コマーシャルもしてないから一般人が
入りようないよね
一人暮らしのセレブに個別営業してるんだろうか
94名無しさん2021/03/02(火) 20:50:50.62
話変わるけど、三交からC地区あたりの道になんか名前なかった?
全然広まらなかったと記憶しているけど。
95名無しさん2021/03/03(水) 01:09:31.94
駅前開発と言いながら、神泉にしても三交インにしても市民とは無関係の来客専用で、昔の家にあった飾り物の応接間みたいだ。
そんなところに人は集まらないし、駅前が賑わうはずがない。
B地区開発ビルにしても、魅力的なショッピングモールすらない地味〜な共同住宅と公益施設ばかりで、手堅さを狙ったのだろうが駅前の活性化とはほど遠い。
イケアでもコストコでも東急ハンズでも呼んで来いよ。知らないけど女子に人気のあるブランドとかも。
1階には競合しないファストフードをズラリと並べる。さすがにマクドとモスが隣合わせはまずいだろうから。
舗道にはパリ並にズラリとテーブルを並べる。当然夏にはガーデンパラソルの花が咲く。
C地区は駐車場(平地)で決まりだな。イケアだけでもすごい集客力だろうから。
どうだ?
活性化するとは思わないか?
96名無しさん2021/03/03(水) 01:51:03.99
97名無しさん2021/03/03(水) 03:02:02.14
>>95
イケア行ったことねえだろ
駅前に建てられるような小さな店じゃねえぞ 98名無しさん2021/03/03(水) 03:03:12.74
99名無しさん2021/03/03(水) 06:02:28.81
100名無しさん2021/03/03(水) 06:05:27.14
>>97
悪いな、鶴浜には出来たころから10回以上行っとるよ。
難波から大正区を通るシャトルバスに揺られて。
それより、駅前を活性化させるには魅力的なブランドが必要だという主旨がわからんか?
イケアにこだわって落第点をつけているようだが、「木を見て森を見ず」とはこのことだぜ。
じゃ、お前の森を語ってみろよ。 101名無しさん2021/03/03(水) 08:05:41.02
複合ビルだから、本体が倒産したらエレベーターが止まったり、立ち退きにあったりしないのかなぁ?
102名無しさん2021/03/03(水) 08:42:28.83
「伊勢まちなか開発株式会社」とはいうものの、どうやらここはまともな法人の体をなしていないように見える。
24人の地権者が自分の私利私欲のためだけにつながっている。
一蓮托生だが頭が古い。
もともと駅前の活性化などという発想はないんだろ。家賃さえ入ってくればいい。
硬直した、フレキシビリティとは無縁の組織。
草大杉兄やん
フレキシビリティwww
103名無しさん2021/03/03(水) 09:00:20.55
>>92
住んでみたらわかるでw
そもそも車移動前提でしか考えられないからわからんだけ 104名無しさん2021/03/03(水) 09:03:23.83
105名無しさん2021/03/03(水) 09:16:22.81
三重県よろずやがまたこの駅前ビル開発頓挫問題を取り上げて欲しいね。
106名無しさん2021/03/03(水) 09:34:50.43
>>95俺はこれぐらい柔軟性ないと活性化なんて出来ないと思うけどな、私利私欲あっての開発だから市民置いてきぼりなんだからな 107名無しさん2021/03/03(水) 10:10:53.58
昔三交から毎月ガッポガッポ家賃が振り込まれていた時代が忘れられないんじゃないの。
なので、入居していなくても金を払えとか常識外れなことをいう。
108名無しさん2021/03/03(水) 10:20:12.65
A地区、B地区、C地区
オッパイ星人の俺はB地区に住みたい
…あっ スルーして話続けて下さい('ω')
109名無しさん2021/03/03(水) 10:31:43.75
クソ狭い駅前に地元民群がっても渋滞起こるだけだろ観光客向けの今のままでいいよ
110名無しさん2021/03/03(水) 11:31:34.05
>>109
Aの三交インは観光客向けだが、BとCは違うよね。
現在進行形のBは様子を見るとして、Cに2年後、3年後に高層ホテルを建てるといったような案は悪手じゃないだろうか。(現在は白紙…だと思う)
あの辺りをすべて観光客向けにするとはいっても、伊勢に宿泊する客は鳥羽・志摩に比して10分の1でしかない。
景観や食事など理由はさまざまだろうが、駅前に大きなホテルが出来たからといって簡単に逆転するとは思えない。空き室だらけの供給過多にならないだろうか。
結論としてはB、Cについては、観光化は難しいと思われる。 111名無しさん2021/03/03(水) 12:01:00.51
それにしても新型コロナ騒動がなければもう少しうまくいっただろうに、ビルの完成時期時期が悪かった運が悪いとしか言いようがない
112名無しさん2021/03/03(水) 12:26:13.79
車なくても伊勢市駅前はないなぁ。ララパーク周辺か小木寄りの船江のがそれなりに病院あるし便利そう。
113名無しさん2021/03/03(水) 12:27:32.64
>>107
駐車場のままにしておけば良かったのにね。 114名無しさん2021/03/03(水) 12:36:02.49
あの駅前のB、C地区って現在地価はどんなもんなんだろうね。
バブルの頃は(ってもう40年も前の話だが)恐ろしい値段だったろうけど。
国税庁のHPで路線価は調べられるが、これは固定資産税の算出にしか役立たない。
あそこ、いつまでもしがみつくような土地かね。
115名無しさん2021/03/03(水) 13:09:11.20
B地区C地区の開発もいいけどシャッター街の新道をどうにかしてやれよ。
シャッター街なのに未だに駐車料金徴収してるし。
116名無しさん2021/03/03(水) 13:15:24.46
117名無しさん2021/03/03(水) 13:18:04.72
>>115
あそこに車止めて外宮内宮参拝する層はいるから 118名無しさん2021/03/03(水) 13:57:36.19
>>115
多くの店主が高齢で営業を続けるのは無理だろ
イオンがあるから買い物客も新道には行かなくなったし 119名無しさん2021/03/03(水) 14:36:15.39
さて皆さん、ここで問題です。
どうして駅前通りやアーケード商店街は寂れてしまったんでしょうか?
120名無しさん2021/03/03(水) 14:51:41.42
過疎化。
121名無しさん2021/03/03(水) 15:00:10.45
こたえはひとつではないでしょうが、決定的なものがあります。
正解はもう少しひっぱりますよ。(笑)
122名無しさん2021/03/03(水) 15:42:50.51
>>121
新しいことやろうとすると全力で潰しに来るんじゃなかった? 123名無しさん2021/03/03(水) 15:44:10.98
124名無しさん2021/03/03(水) 15:50:58.29
店主が高齢化して店にそのまま住んでるからシャッター街になるしかない
125名無しさん2021/03/03(水) 16:02:14.14
そもそも生き永らえるだけの能力が無かったけどお伊勢さんのお蔭で何とか代を繋げて来たけどそれも限界が来たって事だと思うよ
地理的にそれほど変わらない松阪市が食事が美味しい市町村全国5位だからね
伊勢なんて何位かすら分からないからそもそもの色んな能力が低いんだよ
126名無しさん2021/03/03(水) 16:09:52.07
一階に釣り堀入れて、二階三階に漫喫いれて、4階に銭湯入れて、5階にカラオケ入れて、六階にゲーセン入れて、7階以降はシラネ
127名無しさん2021/03/03(水) 16:38:23.33
128名無しさん2021/03/03(水) 16:50:05.70
ぎゅーとらさんありがとうございます!
129名無しさん2021/03/03(水) 17:05:38.75
ラウンドワンいいかもって思ったけど結局は商業施設入れてもすぐ撤退するんだよ。だからちょっとは経済効果あって長く入ってくれるような行政とかホテルとかマンションが効果は薄いけどまだマシという考え。
中途半端な町では駅前商業施設は維持不可能。例え四日市でも岐阜でも津でも。名古屋ぐらい。
130名無しさん2021/03/03(水) 17:28:55.84
それではそろそろ答え合わせいきますね。
キーワードは「大店法」と「外圧」です。
シャッター銀座は伊勢だけではなく日本の全地方都市ですよね。おかしいと思いませんか。
マイカーブームの到来は大きいと思います。薄給サラリーマンでもローンを組めば大衆車なら買える時代になりました。
それにつれて、車の客やファミリー層にターゲットを絞った郊外型の店が次々に出店されるようになります。
危機感を持った商店主たちは、議員や商工会議所を使って国に働きかけ、出店可能な大型店舗の面積を制限する大店法を成立させます。
やれやれと胸をなでおろしたのも束の間、米国から横槍が入りました。曰くそんな法律は健全な商取引の発展を阻害する。
外圧の前に大店法は無惨に踏みにじられ、その跡地に現れたのは巨大なゴジラのようなトイザラスでした。トイザラスを嚆矢に前出のイケアやコストコなど倉庫のような超巨大店が上陸を果たします。
それに比例して駅前通りや商店街はますますシャッター化していきました。
もし大店法が生きていたら?
でもそれは、米国が言ったように自由な競争を阻害する悪法かもしれないし、遅かれ早かれこうなっていたことでしょう。
131名無しさん2021/03/03(水) 17:32:55.25
>>130
外圧って外国のせいにしてるけど、イオンのようなショッピングモールのせいじゃないか? 132名無しさん2021/03/03(水) 17:38:20.48
>>131
大店法があったらイオンモールのような大型施設は出店できない。 133名無しさん2021/03/03(水) 17:43:55.15
>>132
そうなると凄く不便な世の中になってたね
車社会なんだからさ
トヨタなど車産業が盛んなんだからね 134名無しさん2021/03/03(水) 18:09:38.47
でも新道の店主達もララパークへ出店してたよね
135名無しさん2021/03/03(水) 18:29:33.31
136名無しさん2021/03/03(水) 18:34:19.98
伊勢の場合魅力的な商店街に作れなかったってことだろうな、最初来た時にはシャッターストリートで明るく無いって言うイメージだったわ
137名無しさん2021/03/03(水) 18:39:41.25
岡田屋のテナントもどんどん入らなくなってきてるな
138名無しさん2021/03/03(水) 19:12:09.92
2Fから4Fが駐車場って、うるさくないのかな?音は上に響くし
139名無しさん2021/03/03(水) 19:41:48.38
やはり新道は市電を走らせるしかないな。(笑)
140名無しさん2021/03/03(水) 19:44:47.79
>>129
ラウンドワンといえばスズケンが少しだけ勤めていてやめた会社じゃね?向こうは覚えてないと思うけど
>>136
新道は縦長すぎるんだよ
自転車で動いては止めて店に入りを繰り返すには向いてるけど徒歩であちこち回ると疲れるし、駐車場があるからと言って止めても時間の制約もあるし徒歩での移動はしんどいから目的の1店しか入らんことが多いでしょ
集客力を上げるのが目的だとすると自転車での買い物客が多かった時代には適していた形態でもモータリゼーションで不向きな形態に変化したってことだと思うよ 141名無しさん2021/03/03(水) 19:51:59.30
いっそ駅前に画期的なカプセルホテル作ってほしいぜ♪
カプセル内で飲み食いできて
デリ呼べてプレイもできて
142名無しさん2021/03/03(水) 19:54:03.26
アーケード取っ払って日曜に朝市で、もやれや
見に行ったるから
143名無しさん2021/03/03(水) 19:55:25.37
高柳の方がまともなんやね。40年前には想像もでき線買った
144名無しさん2021/03/03(水) 19:59:20.71
35年くらい前に新道の中央から尼辻側にあったハンバーガ屋さんのポテトをよく食べたなぁ
145名無しさん2021/03/03(水) 20:03:25.64
あー!あった!あった!
146名無しさん2021/03/03(水) 20:04:56.10
>>143
高柳もなあ。
火事出したし、US マートだけが賑わってたけど、いつの間にやらいなくなったし。
どこかまともにやってるの? 147名無しさん2021/03/03(水) 20:38:42.48
セブンハウス?
148名無しさん2021/03/03(水) 20:50:13.41
>>119
新道は借地や借家で店をしているからややこしいって聞いた事ある。
店主が高齢で閉店しても持ち主違うから他には改築出来ない貸せないって。 149名無しさん2021/03/03(水) 20:57:44.45
鳥羽から親と買い物に来て新道の橋本屋で寿司や伊勢うどん食べるのが楽しみだった子供の頃
150名無しさん2021/03/03(水) 21:17:44.12
セブンハウスだっけか。懐かしいわ〜
151名無しさん2021/03/03(水) 21:27:40.15
お茶屋さんの匂いが小さい頃の思い出
152名無しさん2021/03/03(水) 21:32:45.82
セブンハウスのあのポテト美味かったなぁ
昔は駅前にモスバーガー、ミスタードーナツ、ロッテリアとファストフード色々あったよなぁ
153名無しさん2021/03/03(水) 21:45:52.14
三重県玉城町で去年、近所の女性の店に複数回にわたって尿をまいたとして、45歳の無職の男が逮捕されました。男は「恨みがあった」と供述しています。
逮捕されたのは、玉城町田丸の無職・森田宏容疑者(45)です。
警察によりますと、森田容疑者は去年12月、複数回にわたって近所の女性(50代)が経営する店に、夜中に容器に入った尿をまくなどした、県の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。
調べに対し、森田容疑者は「恨みがあった」と容疑を認めているということです。
去年10月、女性から「嫌がらせを受けている」と警察に相談があり、張り込み捜査などから逮捕に至ったということで、警察は森田容疑者が他にも嫌がらせ行為をしていたとみて、余罪を調べています。
東海テレビ
154名無しさん2021/03/03(水) 22:17:25.41
ちょっと前までインフラ系の会社で働いてた人?
155名無しさん2021/03/03(水) 22:20:12.58
>>146
おもちゃのダイコクヤとその向かいのペットショップ(熱帯魚・金魚+α)のプレコがツートップ
伊勢市内にいくつもあったおもちゃ屋の最後の砦と、観賞魚などの飼育のアドバイスをもらえる貴重な個人経営専門店
ホームセンターの熱帯魚コーナーの店員じゃあてにならんのだよな
値段が安いこともあるし、この先残って欲しい店なので魚の餌は大体プレコさんで買ってる(魚はどこでもあまり買わない)
熱帯魚や金魚を買うならバローよりもプレコさんの方が管理がしっかりしているので調子のいいのを買えることが多いと思う 156名無しさん2021/03/03(水) 22:43:18.51
物買えば高柳の駐車券もらえるしな
157名無しさん2021/03/03(水) 23:52:33.44
俺もバローよりプレコだわ、親切だよなあの店主。魚の状態がいいのも確かだし
158名無しさん2021/03/03(水) 23:54:11.83
ロッテリアは25年ぐらい前に駐輪場に変わったんだっけ?
セブンハウスも20年ぐらい前はまだ営業してたきがするし、向かいにUSマートかなんかがあったよね。
みょうこうえんのお茶の香りは通学時の楽しみだったなぁ
159名無しさん2021/03/04(木) 00:18:29.44
セブンハウスはエビバーガー@290円が最強だった
同じ頃、タコイチも人気だったけどカツられた
160名無しさん2021/03/04(木) 00:56:17.50
>>158
うんうん、妙香園
茶葉を焙じる香ばしいかほり
味覚もだけど、嗅覚も記憶に残るな 161名無しさん2021/03/04(木) 01:12:15.31
当時は年がら年中店頭でお茶を燻していたなぁ、
162名無しさん2021/03/04(木) 01:54:24.87
妙香園でグルグル廻る焙じ茶の香りを味わいながら、古川書店で参考書を買って、斜め前のお好み焼き屋で焼けるまでページをめくるのが楽しみだった。
商店街が生きていたんだな。
163名無しさん2021/03/04(木) 04:29:24.14
>>153
そんな三面記事転載しなくていいよ
それよりあんたの意見とか無いのか 164名無しさん2021/03/04(木) 06:20:43.17
古川近くのお好み焼きっておもかげ?
165名無しさん2021/03/04(木) 06:55:37.79
>>164
そうそう、おもかげ
名前を忘れていた
ありがとう 166名無しさん2021/03/04(木) 07:19:21.66
>>149
今思えば、橋本屋のラーメンは独特だったな。
ナルト、メンマ、玉子焼きが乗っている。 167名無しさん2021/03/04(木) 13:30:16.94
>>94
山口屋のある通りなら「これはいせモール」だと思う 168名無しさん2021/03/04(木) 14:27:25.53
>>167
でしたね〜
「これわいせモール」かも
この名称って全然定着しませんでしたよね
JRのE電みたいに 169名無しさん2021/03/04(木) 16:15:44.57
170名無しさん2021/03/04(木) 17:36:57.06
みたすのひょうたん亭行った事ある人いますか?あそこってチェーン店なんですかね?
メニュー見てたら食べたくなってきて。でも今はなかなか外食し辛いので我慢してる。
171名無しさん2021/03/04(木) 18:01:40.67
横レスすまん。
シャッター通りになっているのは全国的なことで
大店法だ!外圧だ!と言ってる奴は声を上げるだけで
申し訳ないんだけど何の努力もしてこなかったんじゃないかな。
>>136とかも言ってるように魅力的な商店街にしていくような努力はあったのか?
売上協力で義理に商店街行くよりイオンモールとかの方がよほど楽しいぞww 172名無しさん2021/03/04(木) 18:12:10.49
>>170なんか含んだ言い方だな、ミタス聞くなりネット使えるなら調べろよ 173名無しさん2021/03/04(木) 18:49:21.06
>>171
そうだな。
何か特徴のある、誰もが足の向く商店街にする。
たとえば、京都の錦市場や大阪の黒門市場のように食べ物を扱う店だけにするとか。
基本的な八百屋、魚屋、肉屋、豆腐屋は言うに及ばず、乾物屋、惣菜屋、餅屋、饅頭屋、お茶屋、もちろん、たこ焼屋やお好み焼きの「おもかげ」もあっていい。
とにかくそこを歩くだけで主婦は夕食の買物ができるし、鍋の材料も揃う、女子高生はスイーツの食べ歩きもできる商店街。
歩き疲れたら道の真ん中をノロノロ運転で走っている市電に乗ればいい。(またそれかい (笑)) 174名無しさん2021/03/04(木) 22:57:27.58
>>173
商店街の成功事例は高松丸亀町商店街だと思う。 175名無しさん2021/03/04(木) 23:14:33.23
商店街って昔は繁盛してた的な誤解があるけど昭和30年代にはすでに閑古鳥だったし良かった時期って戦前に10年と戦後に10年くらいだったんじゃないだろうか
176名無しさん2021/03/04(木) 23:19:46.76
伊勢は江戸時代には住民と参拝客で常に60〜100万人くらいいたんよ
その頃の街の設計が悪影響を引き起こしてるんよ
177名無しさん2021/03/05(金) 00:22:31.00
マジレスすると過度な資本主義(競争社会)が原因
昔はほとんどの物が定価で売られてだろ
それが暗黙の了解だったユニチカの売店とか
例外はあったけど、日本が栄華を極めた80年代
ケーアイやキンロー百貨、玉城のサントピアなど
ディスカウントショップが大頭しオープン価格が
根付くこととなったその後のネット社会はry
まぁ全ての根源は少子高齢化に行き着くけど
178名無しさん2021/03/05(金) 00:37:21.53
昔は日用品でもジャスコとサントピアで値段差あったけど今はイオンより格段に安い店はないしな
179名無しさん2021/03/05(金) 03:46:39.78
三重の少子高齢化(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
これはシャアないよ、三重の若い女って不細工な上に意地汚いし。
奢ってもろといて、不味い吐きそう♪
とか高級レストランで平気で叫ぶし。
東京や大阪の女性が親切で上品で驚くわw
180名無しさん2021/03/05(金) 03:48:11.87
そんなクソ田舎三重も今年中に東南海超巨大(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
滅(笑)
181名無しさん2021/03/05(金) 04:50:19.81
変なやつが出てきた
182名無しさん2021/03/05(金) 06:18:00.71
いつもの三重の若い女に冷たくされた悲しい思いでの奴出てきたぁぁぁ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
無理して高級レストランに連れてったけど不味いと言われ、ヤリそびれて泣けた苦い思い出(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
優しい親切な都会の女はキャバ嬢でしたありがとぉぉ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
183名無しさん2021/03/05(金) 07:31:08.17
三重から出たことない田舎もんがレスくれたぜ♪(笑)(笑)♪(笑)♪(笑)♪(笑)♪(笑)♪(笑)
(笑)♪(笑)♪♪♪♪
184名無しさん2021/03/05(金) 07:33:39.82
俺は女を高級レストランなんか連れてったことねえけどな、
四つん這いで猫飯喰わせてあげてるよ(笑)♪♪(笑)♪♪♪(笑)♪♪(笑)(笑)(笑)♪(笑)(笑)(笑)♪(笑)(笑)(笑)♪(笑)(笑)(笑)★☆(笑)♪
(笑)♪♪★☆(笑)★☆(笑)
185名無しさん2021/03/05(金) 08:05:52.69
子供の頃、祖父と祖母に三交百貨店の最上階にあったレストランに
連れってもらうのが楽しみだった。お子様ランチ食べながら線路と
好きだった電車眺めてた風景が懐かしい。駅前ビルの賃貸住宅に入ったら
毎日あの風景が見れるんだな。住もうと思わんけど。
186名無しさん2021/03/05(金) 09:21:56.37
初期は周りに駅ビルの話ししても知らん奴多かったがこれだけ長引いてるから認知度上がってきたな
187名無しさん2021/03/05(金) 10:12:57.51
住戸から線路方面見えるのかな
188名無しさん2021/03/05(金) 11:53:27.98
>>177
ケーアイ…あったなあ
あれ、わざわざ何を買いに行ってたんだろ 189名無しさん2021/03/05(金) 12:20:04.32
新道、真ん中辺から駅方面に向けて何箇所か空き地(駐車場)になっているなあ。
そのうち商店街だったことも忘れ去られてしまうかも。
190名無しさん2021/03/05(金) 17:15:28.18
市役所なら三交のままの建物でもできたなあ
191名無しさん2021/03/05(金) 18:57:36.65
>>190
津波で流されるような立地条件は不可ですbyスズケン 192名無しさん2021/03/05(金) 19:36:17.03
駅前ビルの話、もうあきたわ。
役所の連中か、周辺住民がギャーギャー言ってんのか?
市民はもはやあの辺になんの興味もないわ。
観光客がウロウロするだけの場所、市民はただ車で通り過ぎるだけ。
強いて言えば伊勢市駅前の広場を潰して、日本旅行かJTBがあった神社前の道から、旧三交と線路の間道まで直線にして欲しいくらいだ。
鳥居があった外宮前の道とT字路にしたら、信号一つで済むw
193名無しさん2021/03/05(金) 19:58:58.60
>>192
飽きた言いながら強いて言えばってお前も他の連中と同じように自分の願望述べて参加してくせにキモすぎw 194名無しさん2021/03/05(金) 22:41:27.15
>>174
丸亀は本当大成功
マンションを建てて1階に医院を入れて
往診できるシステム。
駅近なので交通の便も良く、アーケードで車椅子もシルバーカーも濡れない 195名無しさん2021/03/06(土) 00:26:49.88
そういえば伊勢国際ホテルの東横インへの建て替えってどうなったん?商工会議所の発表でも東横インが来てくれることになった!って話してたと思うけど?
コロナより前からの話だからコロナで延期とかではないはずなんだけどな
196名無しさん2021/03/06(土) 06:14:18.59
197名無しさん2021/03/06(土) 07:46:35.12
国際ホテル辺りも汚らしいよなぁ。
198名無しさん2021/03/06(土) 09:14:35.83
赤福の外宮前店とせきやの間の道の信号だけど、あそこってなんでみんな
よそ見運転してるのかね?信号変わっても動かなくてクラクション鳴らされてるの
しょっちゅう見かける。
199名無しさん2021/03/06(土) 10:16:05.21
>>192
税金が何十億と投入されなければ、何を建てようが、廃墟になろうが勝手なんだが。
それだけではなく、赤字になれば無利子、無担保、青天井?で貸し付けるというんだから開いた口がふさがらない。 200名無しさん2021/03/06(土) 10:19:22.93
>>198
ミナミの写真屋の信号と連動して同時に変わると思ってるとか? 201名無しさん2021/03/06(土) 10:21:16.56
信号で言うと伊勢道路で伊勢に帰って来てファミマの前の道に右折する時の歩行者信号が全く見えない
歩行者側が青なのかどうか分からないから毎回停まって徐行してるけど渋滞の元だわ
202名無しさん2021/03/06(土) 11:53:22.01
>>201
一時停止もないんだからとまらなければいい。
全ては自己責任。 203名無しさん2021/03/06(土) 13:25:57.67
>>202
横断歩道付近に歩行者がいる場合は歩行者信号で歩行者優先か否かの判断をするだろ?
歩行者信号が赤なら一時停止しなくても良いけど例えば信号が変わったすぐの状態なら車両は一時停止しなきゃ駄目だろ 204名無しさん2021/03/06(土) 14:04:51.24
中村町に新しい道と信号付けてるのって本当に今更必要か?って思う。
下手したらスゴイ税金の無駄遣いな様な・・・。
205名無しさん2021/03/06(土) 14:22:50.47
無駄な道路だよねー。
206名無しさん2021/03/06(土) 15:40:43.85
>>193
アホか1000回読み直せ
誰も駅ビルの希望なんて言うてないやろ。
読解力ないんか? 207名無しさん2021/03/06(土) 18:07:41.42
伊勢って昔から美味いラーメン屋出来ないよね。やっぱりうどん文化なのか?
208名無しさん2021/03/06(土) 18:18:23.96
は?りゅうりゅうがあるやろ
209名無しさん2021/03/06(土) 19:21:13.55
平和屋だったっけ じいちゃんとばあちゃんがやってた美鈴の近くの
あぁ言うので良いんだけどな
210名無しさん2021/03/06(土) 20:13:53.07
伊勢は中華そばだろ
211名無しさん2021/03/06(土) 20:42:58.13
支那そば
212名無しさん2021/03/06(土) 21:58:02.27
今度中華食堂スマロにいってみるわ、でも一番好きなのは河崎屋の中華そば
213名無しさん2021/03/06(土) 23:03:35.48
ラーメン屋うどん屋って見るけど、蕎麦屋ってあんまし無いよね。
214名無しさん2021/03/06(土) 23:25:36.97
幸福の黄色いハンカチで健さんが出所して最初に入った食堂みたいなのが理想だな
まぁもうカツ丼とラーメン両方を食える食欲は無くなったが
215名無しさん2021/03/07(日) 00:37:47.40
ラーメン好きじゃないんじゃない?そんなにデブいないし
216名無しさん2021/03/07(日) 01:03:58.22
217名無しさん2021/03/07(日) 02:08:56.23
218名無しさん2021/03/07(日) 03:18:11.98
蕎麦屋なら 才屋って店あるで
どこ辺りにあるかって? 内宮の そば にある
219名無しさん2021/03/07(日) 06:55:11.35
>>214
うらのはし商店街のおくの食堂おすすめ
かなり高齢の夫婦がやってるから行くなら早めにw 220名無しさん2021/03/07(日) 08:03:38.74
>>216
個人的には蕎麦は伊呂波がいちばん美味い 221名無しさん2021/03/07(日) 08:16:17.99
ベリーの裏にあるんやね。ありがとうございます
222名無しさん2021/03/07(日) 08:21:25.18
>>219
何故近くなのに平和屋を書いたか察してくれよ 223名無しさん2021/03/07(日) 08:24:11.28
あぁ失礼 このスレid出ないんだった 平和屋と健さんの書き込み同一です
224名無しさん2021/03/07(日) 09:19:19.78
蕎麦なら自分で十割蕎麦買って来て茹でて食うので充分美味い。
225712021/03/07(日) 14:58:34.06
舌癌
226名無しさん2021/03/07(日) 18:00:34.63
宮町駅前にあったうどん屋?そば屋?の中華そばが凄く美味しかった思い出
227名無しさん2021/03/07(日) 18:47:19.20
ちょっと聞きたいんだけど、駅前開発ビルって現時点で
建設費等に税金は使われてるの?
228名無しさん2021/03/07(日) 19:36:58.58
229名無しさん2021/03/07(日) 19:47:05.95
>>227
いやさすがにそれはないんだけど、総工費が44億、金融機関からの融資が18億、市からの20年分の家賃が22億、残りの4億をテナント料でと皮算用していたら、思惑が外れっぱなし。
銀行融資の18億だが600坪で割ると坪300万。あの土地に抵当として18億の価値があるかなあ。建物も含んでいる? しかし建物なんて、定率法で減価償却すればあっという間に資産価値は目減りするしね。
そうか、市の20年間借り上げが信用になって18億の融資につながったのかもしれない。
ということは、市に「いち抜けた」されたら、完全に命運が尽きるな。 230名無しさん2021/03/07(日) 19:51:39.79
>>224
貧乏舌で羨ましい
乾麺なんて食えたもんじゃないから、どうしても高級志向になってしまう 231名無しさん2021/03/07(日) 20:02:22.33
駅前廃墟ビルになるか、中国人に買われるのどちらかちゃう?
232名無しさん2021/03/07(日) 20:25:00.88
1抜けたではさすがに済まんでしょ。再交渉しないとは言いつつも、何かあると思うわ。
独断で決めたスズケンの面子があるからな。もちろんまちなか開発側へのな
233名無しさん2021/03/07(日) 20:39:07.71
>>226
「よしや」かな?
カレーうどんを、たまに出前で取ってたな。 234名無しさん2021/03/07(日) 20:45:20.50
駅前は百貨店作らないと街の格が落ちるからな
伊勢ほどの歴史ある街としては絶対外せないよな
235名無しさん2021/03/07(日) 20:48:24.30
236名無しさん2021/03/07(日) 21:08:50.65
勤労百貨店復活キボンヌ
237名無しさん2021/03/07(日) 21:30:55.91
>>232
じゃスズケンに損害賠償を求めたらどうだろう? 238名無しさん2021/03/07(日) 21:33:44.29
勤労百貨は厚生小学校の近くの神社の裏?隣?だっけ??
239名無しさん2021/03/07(日) 22:43:25.78
食材の良し悪しや組み合わせは人の好みがだからそれを下に見る人は多分乞食並に品性が賎しいんだろうな
まぁ他人の品性を下に見る俺も乞食並に品性下劣なんたけどね笑
240名無しさん2021/03/07(日) 22:49:19.69
ララパークでも店舗撤退してるのに駅前に百貨店はそうとう厳しいよね。
241名無しさん2021/03/07(日) 23:34:19.06
242名無しさん2021/03/08(月) 07:49:40.67
>>227
>>229 で、さすがにそれはないと書いたが訂正。
令和元年8月29日の「全員協議会」で伊勢まちなか開発社長の斎藤某が、
「交付金として、国と伊勢市から1/2ずつ、1億6千万円をいただいています」
と発言しているから、現時点において、少なくとも市民の税金8千万は入っている。
交付金は補助金と同義で返済の義務はない。 243名無しさん2021/03/08(月) 08:01:59.33
>>242
おっと、それはマズイですね。みんなもっとこの問題に
関心を持ってもらわないと。何にも有益な事に使われていないのに
市民から徴収した税金が使われてるという事実。 244名無しさん2021/03/08(月) 08:03:32.16
津で相生自治会長が市の職員を私的に利用したり丸刈りにさせて土下座させたりとか
あって、最終的に補助金詐欺で捕まったけど、伊勢市にもああいう輩と市役所との
歪んだ癒着とかは無いのかな?
245名無しさん2021/03/08(月) 08:22:11.22
自治会長ねぇ
246名無しさん2021/03/08(月) 09:23:45.01
〇落枠とかでありそーだよな
247名無しさん2021/03/08(月) 10:49:13.62
あれ今問題になってフィーチャーされだしたけど前市長の時から色々噂は聞いてたよ
248名無しさん2021/03/08(月) 11:48:29.85
249名無しさん2021/03/08(月) 14:31:54.76
>>247
なんか今の市長は職員が恫喝されたりしてるっての把握してなかったとか
言ってなかったっけ?それ聞いた時絶対嘘だろと思ったが。 250名無しさん2021/03/08(月) 14:34:18.31
嘘だろ、明るみになったからカッコつけ出したけど。自治会長では無いが、伊勢の市議さんでドギツイの居た時「こいつマジか」ってなった奴は居るわ
251名無しさん2021/03/08(月) 17:02:08.46
伊勢まちなか開発のHP2月5日から更新止まってるね。
入居する人や施設はまだどこも無いのかな?
252名無しさん2021/03/08(月) 18:44:00.02
253名無しさん2021/03/08(月) 18:45:54.35
このままだと債務超過による倒産は目に見えているから、土地も含めて市に売却するのが賢明ではなかろうか。
それなら市もハローワークや八日市場の福祉センターを丸々移転しても余裕でお釣りが来る。
経営基盤の脆弱な法人からの長期に亘る賃貸契約は不安定この上ない。きっと将来に禍根を残すことになる。
それなら、ここで双方が思い切って決断するべきではないだろうか。24人の地権者は面積に応じた土地代金を受け取って解散。
254名無しさん2021/03/08(月) 19:56:45.60
倒産して安く市が買えばえーよ。
255名無しさん2021/03/08(月) 20:10:29.79
日本人以外の人が買います
256名無しさん2021/03/08(月) 20:48:53.90
赤福餅に買ってもらえや!
赤福会館作れよ
257名無しさん2021/03/08(月) 20:52:37.06
258名無しさん2021/03/08(月) 21:10:49.14
259名無しさん2021/03/08(月) 23:42:07.10
>>257
2020/12/26 の伊勢新聞の記事から引用するよ
令和3年4月から「複合的な課題に対応する包括的な支援体制の構築」を自治体に求める改正社会福祉法が施行されることに合わせて、市は老朽化した福祉健康センター(八日市場町)の機能を含めた保健福祉拠点施設の整備を計画。公共交通が集中する同ビルの5―7階約3500平方メートルを賃貸し、上階への入居を計画していた公共職業安定所(ハローワーク)と連携して妊娠や子育て、求職に関して包括的な支援体制を確立させるべく計画を走らせた。 260名無しさん2021/03/09(火) 06:05:36.27
妊娠、子育て中の人を5〜7階まで行かなきゃいけないとか負担がどれだけか想像出来ないのだろうか… 電話で全て済ませれば良いけど。
261名無しさん2021/03/09(火) 06:56:28.32
6階以上の建物はエレベーターある
262名無しさん2021/03/09(火) 08:27:23.81
>>260
土地も含めて1棟丸ごと購入すれば、地権者が後生大事に守っている1Fの権利床とやらも自由に利用できるけどね。
ここには来館者が本庁まで行く手間を省けるように、ファミマ、百五ATM、簡易郵便局などにも入居してもらう。
マイナンバーカードがあればコンビニで住民票、印鑑証明、戸籍謄本などの各種証明書を受け取れる。上階で必要になったときに文字通りコンビニエンスである。
悩ましいのは賃貸住宅仕様になっている9ー12階の使いみちだな。
まあ、用途が決まれば間仕切りを取っ払うのは造作ないだろうが。
たとえば、多目的市民ホールにする。
落語会のときは軽いスタイロ畳を敷き詰めて客席にする。(笑)
それこそ市民にいろいろアイデアを募ればいいと思うよ。
暗くてつらい時代だからこそ、なにか楽しい話題を提供してくれよ。税金を払いたくなるような。 263名無しさん2021/03/09(火) 09:36:20.13
まちなか開発のHPから駅前開発ビルのテナントや入居者の
募集要項が消えてる。
この後!!!!!!! 一体どうなってしまうのか!!!!!!!!!!
264名無しさん2021/03/09(火) 11:20:44.35
265名無しさん2021/03/09(火) 12:39:35.39
契約破棄なら、まちなか開発がぼったくり価格で市に買い取るよう要請してきた
そして、それを市長がまた独断で承認する
と言う夢を見た
266名無しさん2021/03/09(火) 21:12:32.39
賃貸住宅募集のリンクは生きてたよ
市で買い取って市役所移転もアリだとは思うが値段が折り合わないだろうな
267名無しさん2021/03/09(火) 22:11:25.61
今日、駅前を通ったけど外観ダサいな。笑
268名無しさん2021/03/10(水) 00:21:44.22
市駅ビル使い方は、若い奴らがカッコいいと思いキメた写真を撮ったりステッカー貼られたり落書きされていきます。
269名無しさん2021/03/10(水) 08:01:41.28
黒瀬の方で花火みたいな音してる
270名無しさん2021/03/10(水) 09:40:02.23
伊勢市駅前開発ビルって今年の4月に施設オープンする予定だったんだね。
一体どれくらいずれ込んでしまうのか?もしくはオープンすることなく
廃墟になってしまうのか?いずれにせよコロナでサ高住が入居前に撤退したりと
タイミング悪すぎたね。
271名無しさん2021/03/10(水) 10:30:12.46
コロナのせいにして実は賃料高くてやめたのかも知れんよな。
コロナ禍でもオープンしてる所はあるし。
272名無しさん2021/03/10(水) 13:16:50.42
サ高住だけじゃなくコンビニや病院や生活サービスも募集してたけど、
結局入居しなかったんだよね?場所がエーから建物先に作ってしまって
募集かけたら入って来るやろー・・・くらいに楽観的に考えてたのかな?
273名無しさん2021/03/10(水) 14:40:59.51
なにもリサーチせずに昔の思い出で建てたんじゃない?と思ってしまう
274名無しさん2021/03/10(水) 20:31:00.91
ここはスズケンが責任を取って、一族郎党を駅前一等地に住まわせるしかないな
275名無しさん2021/03/10(水) 20:57:00.50
また、林の中で見つかるとかになったりしねーよな
276名無しさん2021/03/10(水) 21:09:27.60
今回の駅前開発ビル問題は前市長を自殺に追いやった所は
絡んでるの?
277名無しさん2021/03/10(水) 21:39:07.25
サカモト産業(株)(所在地:三重県伊勢市小俣町宮前*** )は3月2日付、津地裁伊勢支部において破産手続きの開始決定を受けました。
278名無しさん2021/03/11(木) 01:51:50.50
今夜のテレビ愛知のどうぶつ番組で二見の水族館が特集されるみたいだけど
なんで二見まで来ておいて鳥羽水族館へ行かなかったしwwww
279名無しさん2021/03/11(木) 02:34:57.23
身近で触れるのがええんちゃうん
280名無しさん2021/03/11(木) 02:37:39.83
鳥羽水族館高いからね
281名無しさん2021/03/11(木) 03:03:13.12
番組や雑誌の取材なんてほとんどが有料なんやけど
282名無しさん2021/03/11(木) 06:42:28.92
船とビルどっちの方が大きい?
283名無しさん2021/03/11(木) 09:25:25.66
284名無しさん2021/03/11(木) 12:35:25.04
どうしてこの時期なのに志摩マリンランド行かないのかな
285名無しさん2021/03/11(木) 12:40:30.61
潰れるとこ宣伝しても旨味がないから
286名無しさん2021/03/11(木) 13:50:26.45
>>285
なんやその商業主義に毒されまくった考え方はw 287名無しさん2021/03/11(木) 14:09:17.76
テレビは慈善事業じゃない
288名無しさん2021/03/11(木) 14:59:59.40
テレビなんて商業主義の権化だよね
289名無しさん2021/03/11(木) 16:26:08.35
ネットCMの総額がテレビCMを超えたらしいね。
制作費はますます削られて、低予算の似たような番組ばかりになるんだろうな。くだらない「バラエティー」やクイズとかに。
地上波は凋落の一途だな。
290名無しさん2021/03/11(木) 16:48:26.39
○○は身体に良いって番組流す前に関連株買って放送後に売り抜けてりゃ金には困らないからな
馬鹿がいる限り洗脳ツールを発信する側はウハウハだよ
291名無しさん2021/03/12(金) 08:08:51.85
>>289
確かに自分もテレビがつまらなくてネット動画の方がよく見てる。
20年くらい前まではテレビ面白かったのにね。ネットの普及と同時に
匿名でクレームが付けやすくなったのもテレビ衰退の大きな原因では?
って自分では思ってる。今のテレビはそのせいでタブーが多過ぎるもんね。 292名無しさん2021/03/12(金) 08:34:38.79
野球やってたらテレビ見るけど、野球以外はあまりテレビ見なくなったなぁ
歌番組も以前は好きでよく見ていたが、なんか歌はYoutubeでいくらでも見れるからテレビでは見なくなったし
293名無しさん2021/03/12(金) 10:05:14.42
三重テレビがしっかりせえへんからや(怒)
294名無しさん2021/03/12(金) 10:16:28.80
295名無しさん2021/03/12(金) 11:37:54.59
>>294
急に伊勢が3位で不自然だなと思ったが、内容みるとやはり糞みたいなデータだなw 296名無しさん2021/03/12(金) 16:29:59.28
おめーら愛着ないんか?w
297名無しさん2021/03/12(金) 18:11:56.05
愛着はある。だからこそ駅前開発ビルの事もっと深く知りたい。
愛着無ければどうでもええわって思うけど、愛着ある以上は詳しく知りたい。
だって自分たちが納めた税金が使われてるんだからね。もっと情報を
公開してほしい。今後どういう方向で話を進めるのか、どういう風に
伊勢市民に還元されるのかなど。
298名無しさん2021/03/12(金) 19:08:02.43
ソレな
299名無しさん2021/03/12(金) 19:44:59.90
>>297
まちなか開発のHPは相変わらず2月5日の公示のまま。3月1日と募集期限を切ったはずなのに、12日の今日になっても何の説明もないのは、交付金を受けている法人(株式会社)としてどうかと思うね。 300名無しさん2021/03/12(金) 21:07:58.13
>>294
愛着のある街(3位)、住み続けたい自治体(9位)と、
住みここち(276位)の差がすごいな 笑 301名無しさん2021/03/12(金) 21:08:21.71
こいつら、伊勢市民興味ねーから知らねーだろwみたいな感じなんだろうな
302名無しさん2021/03/12(金) 22:03:53.48
まぁ言いたか無いけど伊勢に永く住めば住むだけ伊勢乞食に近づくからね
本当に品性下劣なんだけどそれを誇る文化を受け入れてるのは凄いと思うよ
303名無しさん2021/03/13(土) 02:49:03.26
304名無しさん2021/03/13(土) 04:37:09.82
台風でもねーのにすげー嵐だな
305名無しさん2021/03/13(土) 05:34:34.19
駅前ビルは最初にジャップカサイ付き高齢者向け住宅(ジャ高住)に逃げられたのが大きいな。
あれ見て入居止めたって所も有るんじゃないかな?
306名無しさん2021/03/13(土) 06:12:55.43
令和の廃墟になる予感
コロナが無ければ変わってたのに
事業失敗の見本として駅前に長く鎮座されよう
307名無しさん2021/03/13(土) 08:31:39.96
廃墟か中国人に買われて汚ねービルになるのどちらかちゃうの。
308名無しさん2021/03/13(土) 09:35:50.69
まだ落書きされてないの?そのうちされそう
309名無しさん2021/03/13(土) 09:52:02.04
いっそわざと廃墟風味にして今流行りの和製ヤラセホラーのロケ地として貸し出せよwWwWW
ほん呪とか闇動画の奴ら伊勢まで来いや♪
実際三重全体が怪事件だらけだし
310名無しさん2021/03/13(土) 09:58:50.84
ジョイシティが完成したときのワクワク感は異常
あの頃は未来への夢や希望があふれていた
21世紀になればドラえもんの未来都市になって
宇宙服みたいなの着て車は空を飛ぶと皆が
思っていた。街は成長し続ける今よりも良くなる
伊勢市も名古屋みたいになる少年時代そう信じていた
あれから40年あまり・・・
311名無しさん2021/03/13(土) 10:00:08.23
312名無しさん2021/03/13(土) 10:17:19.39
>>297
それは愛着ではなくて粘着ではないのかwww 313名無しさん2021/03/13(土) 10:30:51.13
>>311
そんな絶好調でもねぇけどな
脳腫瘍の疑いで俺が宮●の悪霊になる寸前だそうな(>_<)♪ 314名無しさん2021/03/13(土) 10:31:52.42
天井に顔ドロドロの悪霊
315名無しさん2021/03/13(土) 10:33:46.43
>>310
なぜか新幹線が来ると思っていた。
天皇皇后の伊勢神宮訪問にも便利だし、セキュリティ上も吉。 316名無しさん2021/03/13(土) 11:17:28.75
317名無しさん2021/03/13(土) 14:31:39.68
ビッグ玉城店の男の従業員 マスクを顎まで下ろしてしゃべりながら店内をうろうろしてる 黒いメガネの従業員
318名無しさん2021/03/13(土) 15:10:43.99
ビッグリだな
319名無しさん2021/03/13(土) 15:19:25.39
さりげなく上手い事言ってるね
320名無しさん2021/03/13(土) 15:27:19.20
店長に言うとか、客の投書みたいなのがあるんちゃうの?
こんな所に書いて嫌がらせかよ。普段からそんな思考なのか?と人間性を疑うわ。自分の行動をネットで晒されたら嫌な気持ちになるだろ。
321名無しさん2021/03/13(土) 17:52:23.24
混んでる店内で顎までマスクおろす方が嫌がらせだろ
322名無しさん2021/03/13(土) 18:44:49.53
323名無しさん2021/03/13(土) 20:29:21.28
そんなのを放置してる責任者も頭悪いよね
324名無しさん2021/03/13(土) 20:56:32.86
まさかの雨話題無し
325名無しさん2021/03/13(土) 20:58:42.11
店内で口出すな 苦しいならバックヤードに戻れ。
326名無しさん2021/03/13(土) 23:15:06.59
そんな君こそ正体はバックベアードだな?
327名無しさん2021/03/13(土) 23:18:05.57
ってかそんなにマスク苦痛か?
俺はコロナ禍になる前からマスクしてて
そのほうがカッコイイ言われたわwWW
328名無しさん2021/03/14(日) 00:48:45.86
女の人でもいるけどね
マスクしてるほうが美人に見える人が、、
329名無しさん2021/03/14(日) 02:52:24.09
コロナ明けてもマスクする人は増えるだろうな。
鼻毛抜かなくていいしヒゲ剃らなくてもいいし楽だよな
330名無しさん2021/03/14(日) 08:07:17.50
331名無しさん2021/03/14(日) 08:24:09.33
ヒゲ剃らなくて良いのは楽だよね!
それに コロナ禍になり人の飛沫そんなに吸ってたのかと思うと気持ち悪いから終息してもマスクはする
332名無しさん2021/03/14(日) 08:27:56.68
メガネしてる人はマスクは嫌だな
メガネが曇るから
333名無しさん2021/03/14(日) 09:17:05.99
嫌いな取引先に行くときにマスクは重宝する。
334名無しさん2021/03/14(日) 18:38:37.96
>>332
暖かくなってきたからか白十字の業務用マスクに変えたからかメガネのレンズを交換したからか佐賀かではないが、最近は曇ったことがないよ
白十字の業務用マスクって見た目はどうってことがないけどちゃんと装着すれば漏れが少なくてよいと思う 335名無しさん2021/03/15(月) 13:20:38.19
伊勢はPCR検査積極的にはしないんだな。
知り合いが38.8度熱でて個人クリニックに電話して指定された時間に行き駐車場の車の中で待ってて 先生が出てきて非接触体温計でおでこにピッとして喉見て 薬出しときますで終わりだって。
336名無しさん2021/03/15(月) 13:38:40.72
>>334
白十字のマスクって国産と中国製のがあるの? 値段と性能の差は? 337名無しさん2021/03/15(月) 17:08:25.61
みそのベリー 食品売場 少し変わった 見やすい買いやすい しかもクレカ使ってもポイントカードも使える
ハイジーよりベリーの方が良いわ
338名無しさん2021/03/15(月) 17:38:24.62
ベリーナイス
339名無しさん2021/03/15(月) 17:43:16.58
↑とても上手いね
340名無しさん2021/03/15(月) 19:32:49.23
>>336
日本製の方はノーズピースが非金属で金属禁止のMRI室でも使えるのが一番のポイントらしいので
一般人には安い中国製で十分かと
アマゾンだと今は中国製が25円/枚(ヨドバシだと10%還元でもアマゾン最安出品者より割高)、日本製の普通サイズが33円/枚、日本製小さめが44円/枚だそうです
中国製であっても、去年慌てて作り出した「日本製」と比べれば細かいノウハウの蓄積の差が大きいように思います
去年の今頃だと「医療用を一般人が買うなよ」とぶん殴られてたと思いますが、今は普通に流通しているので不足気味にならないうちは一般人が買ってもいいですよね 341名無しさん2021/03/15(月) 20:10:23.81
>>340
同じ白十字製で、見た目は変わらないのにどこが違うのかと疑問だったのが氷解した。
ありがとう! 342名無しさん2021/03/15(月) 20:25:27.60
鳥羽で感染者0だった頃は335のような感じだった。
343名無しさん2021/03/16(火) 00:52:35.09
最近いろんなスーパーの内装変わってる
とくに冷凍庫を新調してる
344名無しさん2021/03/16(火) 01:38:30.50
バローも改装するし、ぎゅーとらも改装するし、せんげつだったか先々月はベリーも改装してたね。
345名無しさん2021/03/16(火) 02:56:06.17
ハイジー全ての喫煙所を撤去
喫煙者のみなさまざまぁwwwww
346名無しさん2021/03/16(火) 05:58:15.61
喫煙所無くしてもヤニ馬鹿は携帯灰皿持ってるから〜とか吸うからねぇ。伊勢独特の自分だけなら大丈夫みたいな謎ルールあるし。苦笑
347名無しさん2021/03/16(火) 07:22:01.30
ハイジの2階の駐車場入り口で煙草吸ってる爺さん蹴り飛ばしてやりたいわ
348名無しさん2021/03/16(火) 07:59:01.85
伊勢で歩きタバコやそこらでタバコ吸ってる奴が携帯灰皿を使ってるのを見たことないわ
349名無しさん2021/03/16(火) 08:38:31.93
けっきょく喫煙所なくしたら
「喫煙所ないの?じゃあ好きな場所でタバコ吸っていいのねヤッター」
になるんだよな喫煙者って
350名無しさん2021/03/16(火) 08:41:45.49
喫煙者はタバコ税を払ってくれる、ありがたい人たちですぞ
351名無しさん2021/03/16(火) 08:43:30.93
そろそろ煙草は麻薬認定すべきだよね
まさか伊勢市役所に喫煙所無いよね
公務員は就業時間内は禁煙にすべきだと思うよ
352名無しさん2021/03/16(火) 10:07:59.70
あんな依存性高い発ガン性物質が未だに買えるのはおかしい
353名無しさん2021/03/16(火) 11:02:24.09
うわ、湧いとる
354名無しさん2021/03/16(火) 12:20:07.34
タバコうまいしやめられんなぁ。
今のとこ体も異常ないし。たぶん本当に体壊してからでないとやめられんと思うわ。
355名無しさん2021/03/16(火) 12:24:42.73
体に異常ないって、臭いだろうに
本人は気が付かないのな
体壊してから止めても手遅れだよな
356名無しさん2021/03/16(火) 12:27:01.43
どうせいつかはやめるんだからやめるなら早い方がいいよ
357名無しさん2021/03/16(火) 13:01:06.20
吸いまくって早死にせえ。
358名無しさん2021/03/16(火) 13:20:53.55
>>351
市の施設で「敷地内禁煙」って書いてあるのに、敷地内で思いっきり就業時間中にタバコ吸ってる役人いるわ。 359名無しさん2021/03/16(火) 14:08:59.90
喫煙者は医者に止められてもやめないのが漢だろ。身体悪くして医者に止められてやめる奴見るけど恥ずかしい奴だなと思うもんアホすぎて。
吸った以上はマナーは守って一生何があってもやめるな
360名無しさん2021/03/16(火) 14:21:09.08
>>358
そうなんだよ そいつらは懲戒免職に出来るように法整備すべきなんだよ 361名無しさん2021/03/16(火) 14:29:44.44
家族が事故や怪我とか他にも気になることが多々あって気持ちの問題だけど
お祓いしたほうが、、と考え中。猿田彦しか思い浮かばないんだけどね。
362名無しさん2021/03/16(火) 15:21:56.80
お願い事はお墓参りですると聞いた事があるよ
神社は日々の無事を感謝しに行く所だとか
363名無しさん2021/03/16(火) 15:49:53.43
チャンピックス1周目で3箱/日のタバコやめられたけどなあ
364名無しさん2021/03/16(火) 15:52:09.22
>>361
同じお金出すのなら内宮さんで神楽あげて、正式参拝で気持ちスッキリ
させた方が良くない? 365名無しさん2021/03/16(火) 17:18:27.98
駅前開発ビルの11階と12階の賃貸住宅って入居者いるのかね?
366名無しさん2021/03/16(火) 18:55:45.95
>>365
気になったら直接ここへ電話して確認してみよう!
0596-63-7172 367名無しさん2021/03/16(火) 19:45:11.57
>>361
奈良の薬師寺(もうずっと工事中)に行ってみよう! 368名無しさん2021/03/16(火) 21:04:10.18
>>362
お願い事というより、とにかく厄払いしたいって気持ちが強くて。
>>364
神宮は一般がお祓いする所ではないと思い込んでました。
でも神楽ではなく「御饌」で十分かな、と。
>>367
奈良大好きだけど伊勢で暮らしてるんだから、やはり市内がいいです。 369名無しさん2021/03/16(火) 21:32:08.24
>>368
氏神さま
松尾の観音さん
法住院(かさもりいなり)
世義寺
お好きなのをどうぞ 370名無しさん2021/03/16(火) 22:12:47.72
けむりくさって何かと思ったらタバコのことか
371名無しさん2021/03/16(火) 22:58:05.95
タバコ吸いは医療費が上がるって言うけど、早死するから短期集中型。
むしろ吸わない方がダラダラ長生きして、医療費は長期分散型。
加えて老害のトッピングも...
372名無しさん2021/03/16(火) 23:00:15.30
老害とか薄っぺらい言葉で聞くに堪えない
373名無しさん2021/03/16(火) 23:34:45.71
中高年の凝り固まった考えは老害と言われても仕方ない
とにかく自分が正しいと信じて疑わないもんな。他人の言う事は受け入れないし、そもそも理解していないw
374名無しさん2021/03/17(水) 01:17:10.15
>>373
子ども叱るな 来た道じゃもの
年寄り笑うな 行く道じゃもの 375名無しさん2021/03/17(水) 05:57:34.10
肺が繊維化するって言わなくなったね。
376名無しさん2021/03/17(水) 07:45:17.05
>>373
目の前しか見えていない短絡的
自己中そのもの 377名無しさん2021/03/17(水) 08:12:22.81
タバコ吸ってる女で目元モリモリって汚くなってもいいのかキレイでいたいのか
理解できん。小泉今日子や和田アキ子の老化っぷり凄いやん・・・
378名無しさん2021/03/17(水) 09:49:37.71
和田アキ子は酒も飲むからな
ダブルパンチだわ
379名無しさん2021/03/17(水) 10:37:51.71
380名無しさん2021/03/17(水) 10:51:30.34
今後30年間で70〜80%の確率
(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 381名無しさん2021/03/17(水) 11:14:48.13
382名無しさん2021/03/17(水) 11:21:20.84
383名無しさん2021/03/17(水) 16:39:01.26
>>361 厄除けは松尾の観音さんじゃないかな?
俺 42歳の厄の時 松尾の観音さんでお祓いしてもらったよ。
次は61歳の還暦に行く予定。 384名無しさん2021/03/17(水) 19:42:53.20
>>361
厄除けは松尾の観音さん
お祓いは、二見の興玉神社やろ。
御木曳前にも、まずは浜参宮で清めてもらうやんか。 385名無しさん2021/03/17(水) 20:32:00.05
>>384
浜参宮に歴史はそんなにないよ
戦後からじゃなかったっけ? 386名無しさん2021/03/18(木) 01:54:51.94
387名無しさん2021/03/18(木) 02:10:05.12
それほんとうかい?
388名無しさん2021/03/18(木) 09:17:15.74
以前どっかで聞いたことあるんだけど、伊勢市の税収って
公務員の給料でほぼ消えるって本当なの?
389名無しさん2021/03/18(木) 09:21:02.16
390名無しさん2021/03/18(木) 09:23:40.37
>>383
57か58で行った方がいいよ
大抵の人は還暦厄の前々厄で生死彷徨ってるから 391名無しさん2021/03/18(木) 10:15:41.94
駅ビルまじであかんみたいやな、業者苦笑いしてるぞ
392名無しさん2021/03/18(木) 10:30:47.55
駅ビルにスタバ誘致したらよかったのにな
393名無しさん2021/03/18(木) 10:56:03.75
厄除けは松阪市の岡寺さん参ってハンカチ落としてから伊勢神宮の参拝へ行くよ
年寄りは松尾で餅まきするの好きだよな
394名無しさん2021/03/18(木) 16:42:55.97
まちなか開発のHP
トップの「ニュース」は2月の募集のまま
2021年2月5日
都市再開発法第108条の規定に基づく保留床取得者公募の公示
2021年2月3日
【更新】11,12階 賃貸住宅 入居者募集
11,12階もまだ募集中のまま
賃貸住宅に変更したという9,10階に至っては、募集どころかその旨の記載すらない
395名無しさん2021/03/18(木) 18:43:59.29
>>394
ホームページから徐々に廃墟化が進んで行くのですね 396名無しさん2021/03/18(木) 18:57:04.73
駅前開発ビルって建てた費用はどうやって支払いするんだろう?
現段階じゃテナント収入がゼロだよね?税金は1億6千万ほど入ってるみたいだけど。
また誰かが首吊ったりして・・・。
397名無しさん2021/03/18(木) 19:23:13.85
まちなか開発はまがりなりにも株式会社なわけだから、HPを通じて現状を株主に説明する義務があるよね。
外部に対しても株主に対してもこのまま説明放棄のままでは、ますます信用を失うことになる。
危機管理がなってない残念な組織。
398名無しさん2021/03/18(木) 19:41:04.46
昔の感覚でなんのリサーチもせずに建てたんじゃね?って思うんよなぁ。
か、都会のヤツにリサーチさせたから駅前なら人がバンバン入居しますよ。って言われて信じたか。
駐車場を3階くらいの立駐のが稼げたんちゃう?とか思う。
399名無しさん2021/03/18(木) 20:01:48.92
伊勢はあんまりコロナの話ししてなくてええな
400名無しさん2021/03/18(木) 20:11:30.23
まちなか開発のビルほんとに建てたはいいけど松阪市のSUNRISEビルみたいにテナント決め打ちしてらかは建てた方が良かったな
401名無しさん2021/03/18(木) 20:17:49.72
最終的には市役所機能を駅ビルに詰め込んで支払いは市が負担する方向じゃないか?
久居の駅ビルみたいに
402名無しさん2021/03/18(木) 20:53:41.39
次の市長選、スズケン出ないみたいだね。今日の新聞にのってたよね?
403名無しさん2021/03/18(木) 21:04:23.25
>>401
久居みたいな田舎と一緒にしないでくれる? 404名無しさん2021/03/18(木) 21:06:10.12
長女が睾丸館大学・包茎学科に入学します。
405名無しさん2021/03/18(木) 21:07:00.70
久居ってどこだっけ?
406名無しさん2021/03/18(木) 21:16:34.94
株主は地権者自身だから総会も何も意味ない
以前見た記事で伊勢市がいくらか保証してなかったかな?そのかわり金融機関が金貸してくれたんじゃなかった?間違いならごめん
407名無しさん2021/03/18(木) 21:20:24.54
いつまで駅ビルの話ししてんねん。
しつこいねん
ネチネチ、ネチネチ
もうお前らが入居して住めや
お前ら役所の連中だろ?
そのうち身バレするぞ
408名無しさん2021/03/18(木) 21:30:35.62
おや?関係者かな?
409名無しさん2021/03/18(木) 21:39:12.51
すずけん、立候補したら駅前の事を突っ込まるのは目に見えてるもんな。次のやつに問題押し付けてバイバイとかねーよな。
410名無しさん2021/03/18(木) 21:47:07.75
>>409
まるで数々の自分が起こした問題を後任の菅総理にお詫びさせた
安倍そっくりやな。 411名無しさん2021/03/18(木) 21:59:28.52
>>402
誰も立候補しなくて市長不在で、議会で決定して市の職員さんに指示する方向でいいよもう
尻拭いみたいな貧乏くじを引きたい人がいたら、それはそれでやばいんでないの? 412名無しさん2021/03/18(木) 21:59:45.22
がーすーって何か謝ってたっけ?
413名無しさん2021/03/18(木) 22:51:02.62
アイムソーリー
414名無しさん2021/03/18(木) 23:09:12.63
>>407
そんなにスズケンの失政から目をそらせたいか
お前、スズケンの親戚だろ
そのうち身バレするぞ (笑) 415名無しさん2021/03/18(木) 23:19:03.61
>>414
親戚じゃなくてスズケン本人でもなぜか驚けない 416名無しさん2021/03/18(木) 23:41:30.83
>>407
普通にアホよなお前w
頭虫でも湧いてんちゃうか 417名無しさん2021/03/18(木) 23:44:24.79
駅ビル問題は小さな問題じゃ無いだろ、本当にそう思ってる市民がいるなら神経疑うよ、だからやりたい放題されるのが分からんのか
418名無しさん2021/03/18(木) 23:51:11.90
税金も豆乳されとるでな
419名無しさん2021/03/19(金) 00:11:21.86
420名無しさん2021/03/19(金) 03:26:51.71
>>413
すごく良いねぇ
タイムリーだし、端的だし、スレの流れにも沿ってるし 421名無しさん2021/03/19(金) 03:57:29.81
422名無しさん2021/03/19(金) 05:11:21.77
423名無しさん2021/03/19(金) 05:20:43.46
>>422
どこの地方の方か分かりませんが、上手いですねぇ
この方言的なのは斬新ですね 424名無しさん2021/03/19(金) 08:37:58.95
425名無しさん2021/03/19(金) 14:16:30.34
この自治会長って部〇かな?
426名無しさん2021/03/19(金) 14:49:57.99
スシロー何日も工事してリニューアル
コロナ禍の時期だし、鮮度くんみたいなカップかぶせてくれるか特急レーンでも実装されるのかな?
と思ったら有人レジをセルフレジにすることでセルフレジ2台に。タッチパネル音痴な年寄りどうすんだ?
テレビで見たことがある持ち帰り用ロッカー実装。伊勢みたいな過疎の町で需要あるか?
あと受付が変な端末に変わってたわ。
そんだけ。コロナ対策あんまり感じないリニューアル。
427名無しさん2021/03/19(金) 15:05:12.84
>>373
ここ、老害しか居ないんで
そういうこと言うと叩かれますよw 428名無しさん2021/03/20(土) 08:53:56.43
マジレスすると、老害という言葉がひとり歩きしているが、若害も中害も同じだと思う。
今の時代だと、
1.サイバーシティを意識できない
2.ミソジニーに固執する
さらに、1と2に「高齢」が加わると立派な老害となる。
女性差別発言で辞任したオリンピック委員会前会長の森喜朗(83)や、今回渡辺直美を侮辱した演出で引責した佐々木宏(66)など枚挙に暇がない。
天下り天国の日本においては、高齢者に権力が集中する傾向があり、それが老害に拍車をかけている。国会では二階や麻生の名前をあげれば十分だろう。
1,2をリセットも更新もできない老人はとっとと引退して、静かに余生を送ってほしい。
今老人はと書いたが、多様性を認めず、女性差別や外国人差別に明け暮れている若者や中年も数多い。
彼らは年齢的に権力(影響力)を持ってないだけで、その中身は醜怪な老害たちとなんら変わらない。
今回の東京オリンピックがよい教訓になったのならいいのだが。
少なくとも森喜朗に引導を渡せたのは吉報だったと、個人的には喜んでいる。
429名無しさん2021/03/20(土) 08:57:15.58
森の発言の全文を読めば間違った事は言ってないもんな。
430名無しさん2021/03/20(土) 10:19:36.88
431名無しさん2021/03/20(土) 10:28:33.35
>>428
耄碌して間違えた。
サイバーシティ→ダイバーシティ
人の老害を笑えない。(笑) 432名無しさん2021/03/20(土) 10:37:54.28
長文のわりにステレオタイプで中身がなさすぎ
そもそも横文字使う必要ねえしな
凄く馬鹿っぽい
433名無しさん2021/03/20(土) 10:49:23.91
>>432
すぐに小学校でも習うカタカナ語になるから安心しろ。
そこで硬直すると老害まっしぐらだぞ。 434名無しさん2021/03/20(土) 11:00:38.13
今日で廃校だわ。無駄に税金使いやがって。
435名無しさん2021/03/20(土) 11:17:43.91
みなとと神社?
436名無しさん2021/03/20(土) 11:18:04.60
こういうバカが行政サービスにLINE取り入れたりしてるんだろうな
437名無しさん2021/03/20(土) 12:53:52.76
438名無しさん2021/03/20(土) 14:04:40.23
>>429
女は文句が多いしな。トロいし時間食うしソフトクリームも食うしかき氷も西瓜もメロンも
食って
仕事の時間になってから下痢で何度もトイレ行くし。 439名無しさん2021/03/20(土) 14:23:12.11
440名無しさん2021/03/20(土) 17:03:38.51
2622から感染の2623の症状やべーな。
441名無しさん2021/03/20(土) 21:17:56.79
442名無しさん2021/03/20(土) 22:01:51.07
>>441
私は静かに余生を送っているから老害ではない。
ダイバーシティをサイバーシティと書き誤ったのは老害ではなく耄碌なので間違えないように。 443名無しさん2021/03/20(土) 23:58:49.27
明日こそ南海トラフが激しく揺れ動きますように♪
( ̄人 ̄)エロエロエッサイム
444名無しさん2021/03/21(日) 06:27:54.75
だいたい30才過ぎる頃ぐらいから世の中知った気になってめんどくさい奴になってくるんだよな
445名無しさん2021/03/21(日) 06:29:46.57
446名無しさん2021/03/21(日) 08:09:25.91
447名無しさん2021/03/21(日) 08:29:06.29
>>444
たしかに30才過ぎる頃から ミソジニーなこと言うようになる
三十路にぃ になったからやろな 448名無しさん2021/03/21(日) 08:47:58.61
449名無しさん2021/03/21(日) 08:49:50.38
ミソジニーって女性蔑視の事か?しかし最近は何か言うとすぐに女性蔑視と
騒がれるけど、実際女の比率が高い職場ってかなり神経擦り減らすのは事実だろ?
1人に嫌われると全員に悪口言いふらされたりするし。全員に良い顔してないと
いかんから疲れる。
450名無しさん2021/03/21(日) 08:57:40.78
女ばかりの職場はホンマ神経使うの分かるわ。
451名無しさん2021/03/21(日) 09:17:18.32
>>442
説教臭いとことか
偉ぶりたい感満載のとことか
まんま老害ですよ
老いるってことは、ただそれだけで害なんです 452名無しさん2021/03/21(日) 09:17:47.36
>>449
三行目以下はミソジニーとは無関係です。 453名無しさん2021/03/21(日) 09:49:11.43
なんか凄い風が吹いてる。竜巻でも発生するんじゃないか?
454名無しさん2021/03/21(日) 09:50:17.06
竜巻旋風客
455名無しさん2021/03/21(日) 09:52:15.76
そんな客来て欲しくねー。笑
456名無しさん2021/03/21(日) 10:30:05.76
>>451
説教臭いと受け取られれば反省しなければいけないが、以下の発言は看過できないなあ。
>老いるってことは、ただそれだけで害なんです
そうなの?
本当にそう思っているの?
老人=老害?
老害=老人?
私は上の公式は成り立たないと思うよ。
確かに老害の老人はいるが、その逆は真ではない。
生物学的に言えば、老いるというのは細胞が老化することだろうが、そのことと人間の「害」とはもちろん無関係だし。
説教臭くなってきたのでこのへんでやめるよ。(笑) 457名無しさん2021/03/21(日) 10:39:34.10
少なくともお前は老害
黙ってろ
458名無しさん2021/03/21(日) 10:42:01.99
459名無しさん2021/03/21(日) 10:57:37.82
>>456
本当にそう思ってます。
老化は罪です。老いるだけで医療費は上がり、大した能力が無くても昇給し、社会資本を食いつぶします。 460名無しさん2021/03/21(日) 11:31:18.53
飯塚様おるやん!
461名無しさん2021/03/21(日) 11:38:39.16
実際ウチの職場の工場も他で定年退職したジジー再雇用してるがトロくてイライラするしな(怒)
本来50で定年にすべきなのにこの腐敗した国はジジババをいつまで働かせる気なのか(怒)
462名無しさん2021/03/21(日) 11:50:05.28
今は年寄りに対して、仕事遅いと思っているかも知れんが20年30年後には自分が言われてるんだろうなと思う29歳の俺。
463名無しさん2021/03/21(日) 12:05:49.77
>>459
>>461
世代間の二分化は腐敗した自民党政治を利するだけ、やつらの思う壺だよ。
20年間の少子化が現在の惨状を生んでいるのは明らかなのに、誰も責任を取ろうとしない。
ところで、こんなやつもいたな。
植松聖被告
「重度の障害者は存在自体が不幸をつくるんです」
「重度障害者には、ばく大なお金と時間が奪われる」
障害者を老人に替えて、刺しに来ないでくれよ。(笑) 464名無しさん2021/03/21(日) 12:52:25.89
駅前再開発ビルって先月の5日から全然更新されて無いね。
3/1まで保留床取得者公募してたけど、誰か取得はしたのか?
465名無しさん2021/03/21(日) 14:13:45.00
>>463
少子化の原因は政治だけのせいではないがな。
「家付きカー付きババー抜き」
という価値観の女性が当たり前になってしまったし。
俺も紀北町在住で両親と一緒に住んでるこどおじで結婚する気も女友達すら作る気もないし会話すらしたくないが、
伊勢みたいな所も俺みたいな人嫌いこどおじこどおばは増えてくると思うぜwW
そうやって地方から消滅してゆくのだよ。
いずれ南海トラフで今年中に三重県全滅するけどなwW 466名無しさん2021/03/21(日) 23:09:11.35
>>462
60になったときに、そんなふうに思われないような立場や技術を身につければいい
60にもなって、新入社員と同じようなことしかしてないから、そんなう風に思われる
年寄りだから尊敬するのではなく、尊敬される年寄りになってくれ 467名無しさん2021/03/22(月) 03:08:27.13
50で安楽死できる日本を目指すべしべしべしべしべしべしべしべしべしべしベジタリアンな。
文句言うな。文句あるんか
あるんです!また来年1月中旬ごろ
468名無しさん2021/03/22(月) 13:38:23.02
469名無しさん2021/03/22(月) 14:12:38.62
定年65になってきてるし、年金の年齢が引き上がってきてるから定年70までにしなきゃいけないかも知れん。って専務が言ってたな。
470名無しさん2021/03/22(月) 16:03:13.16
2025年4月から65歳定年義務化。
今後おっさんのリストラがさらに加速するな
471名無しさん2021/03/22(月) 16:05:18.22
ここで問題です。
年金はいくらもらえるでしょう?
そんな先のことはわからないという人は、今年65歳の人はいくらもらえる思いますか?
472名無しさん2021/03/22(月) 16:06:36.34
職人の世界だと60でもギリギリ仕事できるレベルまで追い詰められるから65まで現役というのはよほど若い頃から優秀な人だけだなあ
いろんな人見てきてるけど体が動かなくなっていくよ
473名無しさん2021/03/22(月) 16:45:57.15
年取っても働かなきゃいけない国が間違ってるのよ
「モズラーの名刺の逸話」で検索してもらえればわかるように権力者は国民をこき使ってるわけだ
474名無しさん2021/03/22(月) 17:01:53.16
475名無しさん2021/03/22(月) 17:06:46.42
>>474
それは確かにちがうんだけど、おおまかにはわかるんだよ。
まず、年金は2階建てということは知っているかい? 476名無しさん2021/03/22(月) 17:20:02.73
1階も3階もあるじゃん
477名無しさん2021/03/22(月) 17:39:12.45
それは国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金の2階建てです。
とはいっても、2階建なのはサラリーマンと公務員だけで、商店主や農業従事者は1階部分の国民年金しかもらえません。
受給額も決まっていて、現在月額65,000円です。
しかし、この数字は満額で平均は54,000円といわれています。
20歳〜60歳の間には年金の払込忘れがあるからです。
478名無しさん2021/03/22(月) 18:01:06.37
月5万円や6万円でどうやって食って行くんだよというのはもっともです。
それで、農家や商店主は農協や商工会の売り出す年金に似たような商品に毎月掛け金を払うことになります。年金型の積立預金ですね。
当然これは公的年金とは性格を異にするものです。
ひとり暮らしの老婆の中には、時々年金が3万円とかいう人がいて驚きますが、聞けば娘から仕送りがあるとか。家があるのでなんとか暮らせるんでしょうね。
479名無しさん2021/03/22(月) 18:38:32.60
さて、つぎはいよいよサラリーマンの年金額です。
先ほど言ったようにサラリーマンは、国民年金+厚生年金の2階建になっています。
学校を出てからずっと今の会社にいる人はそんなことを意識したことがないかもしれませんね。
国民年金は満額で65,000円と決まっていますから、残りの厚生年金がいくらかわかれば受給額が算出できます。
厚生年金は在職中の平均年収で求めます。
たとえば、平均年収が450万円なら厚生年金は8万円です。国民年金の6.5万円を足すと14.5万円。
同様に平均年収が、550万円なら9.7万円で合計受給額は16.2万円。20万円以上を受給するのはなかなかむずかしいことがわかります。
私の知り合いの校長経験者が月25万円と言っていました。
ちなみにサラリーマンで一千万以上の収入のある人は、全体のわずか5%と言われています。
480名無しさん2021/03/22(月) 19:47:45.84
誰が市長になって貧乏くじ引くんやろな
481名無しさん2021/03/22(月) 20:54:42.22
国体は無観客か入場2〜3割くらいで開催かな?
482名無しさん2021/03/22(月) 21:49:01.45
夫婦で厚生年金ならまあギリ大丈夫
1人ぐらしのやつはアウト
483名無しさん2021/03/22(月) 23:09:59.28
>>473
働かなきゃいけないなんて誰も頼んでないよ
働かないと暮らせないような生活を送ってきた自分を呪え
なんでも国や政治や人のせいにするな 484名無しさん2021/03/23(火) 05:10:12.42
>>483
それをロスジェネ(就職氷河期)の2000万人にも言えるのか! 485名無しさん2021/03/23(火) 05:20:43.32
>>484
あの世代は能力が低いからどこの企業も欲しがらなかったんだよ 486名無しさん2021/03/23(火) 05:42:33.08
487名無しさん2021/03/23(火) 06:51:10.83
488名無しさん2021/03/23(火) 08:33:13.01
489名無しさん2021/03/23(火) 08:34:36.78
>>483
他人に自己責任論を押し付けてくるのはやめてもらえませんかね
我々に椅子取りゲームをさせ、お互いに争わさせ、その陰では大儲けをしている権力者や資本家こそ呪を受けてしかるべきだ 490名無しさん2021/03/23(火) 09:07:49.32
椅子取りゲームなんて昔からあったんじゃね?
491名無しさん2021/03/23(火) 09:52:45.14
492名無しさん2021/03/23(火) 09:59:53.61
>>490
お前、憲法ニ十五条の名前ぐらい聞いたことあるよな。
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
この条文を守らなければいけないのは誰か言ってみろ。 493名無しさん2021/03/23(火) 10:13:31.81
>>492
その条文を守らなかったら、国民は国を訴えることができるんだよね?
だったら君も国を訴えればいいじゃん 494名無しさん2021/03/23(火) 10:26:57.64
>>493
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
これが全文だ。
「自分を呪え」だの「椅子取りゲームぐらい昔からあった」は愚者のたわごとに過ぎない。
最高法規である憲法を遵守できない政権は引きずり下ろすしかない。 495名無しさん2021/03/23(火) 10:41:04.31
>>494
国は、・・・努めなければならない だよね?
努めてれば憲法を遵守してることになるんだよ 496名無しさん2021/03/23(火) 10:43:07.94
497名無しさん2021/03/23(火) 10:52:54.50
498名無しさん2021/03/23(火) 11:10:10.81
努力義務規定と言って頑張ればいいよーってこと
人権とて幸福追求権であって幸福権ではない
499名無しさん2021/03/23(火) 11:13:05.97
ちょっと自分都合に解釈しただけなんだよね。
500名無しさん2021/03/23(火) 11:16:16.74
>>497
次の衆院選には、
自公とその補完勢力である維新以外に一票を投じる。
創価学会員の方にお願いしたいのは、日蓮の信仰はもちろん認めるが、連立与党としての公明党には投票しないでほしい。
ここまでひどい国になったのは、公明党にも責任の一端がある。 501名無しさん2021/03/23(火) 11:26:21.12
>>500
現政権の代わりは決まってないのかよ?
仮に現政権がダメだとしても、代わりの政権で良くなるとは限らないんだよ
よけい悪くなることもあるからな 502名無しさん2021/03/23(火) 11:28:04.64
自民よりダメな政党なんてあるの?
次でダメなら自衛隊に政権とってもらうか
503名無しさん2021/03/23(火) 11:30:08.45
>>502
一時期、自民が政権離れて菅直人の政権になったことあったじゃん
あれは酷くてすぐ自民に戻っただろうに 504名無しさん2021/03/23(火) 11:32:00.54
>>503
全然ひどくなかったでしょ
自民が組織票強化して戻っただけで国民は民主党を支持してた 505名無しさん2021/03/23(火) 11:34:43.60
国民が民主党を支持してたのなら、選挙でも勝てますって
その後、民主党はどうなりましたか?
分裂・衰退したでしょうに
506名無しさん2021/03/23(火) 11:41:03.97
>>505
国民は民主党を支持してた
これは間違いない
民意が歪められた結果自公政権になった 507名無しさん2021/03/23(火) 11:41:25.84
>>501
そんな理由で20年間コケにされ続けてきた自民党を支持するのか?
「もっといぢめて」ってか (笑)
お前はマゾか!
そう言えば「自分を呪え」とも言ってたな。
俺はこんな政権はまっぴら御免だぜ。ガースーの馬鹿息子も真っ黒じゃないか。 508名無しさん2021/03/23(火) 11:46:15.49
>>506
その後、民主党は選挙の度に自民に負け続けてきてるんだよ
そして二度と政権には復活できなったのだから、民意が無いんじゃね? 509名無しさん2021/03/23(火) 11:48:37.14
選挙に不正があったんだろうなあ
510名無しさん2021/03/23(火) 12:02:27.33
>>509
だったら選挙の不正を徹底的に糾弾しろよ
そしたら次の選挙で勝てるぜ
とにかく政治は選挙が全て
選挙に勝てば官軍な 511名無しさん2021/03/23(火) 12:13:04.73
>>507
お前みたいに現政権の批判だけして代案を出せないのは、ただのおこちゃまだよ 512名無しさん2021/03/23(火) 12:18:02.68
>>510
とにかく次の衆院選には、
自民、公明、維新の三大クズ政党以外を入れておけばいいよ。
どこが政権を取ろうと今より良くなるのは確実だからな。
いぢめられ体質の、自分を呪うのが好きなマゾが自民に入れるのはやぶさかではない。もっと苦しめられろ。(笑) 513名無しさん2021/03/23(火) 12:19:28.65
立件の支持率www
514名無しさん2021/03/23(火) 12:19:51.81
>どこが政権を取ろうと今より良くなるのは確実だからな。
確実だと言うのならその根拠は何かな?
お前の希望的観測だけで物を言うなよ
515名無しさん2021/03/23(火) 12:34:01.99
>>514
逆にどうやったら今より悪くなるのか教えてくれよ。
小学生でもわかることだろ。
いや、小学生がやったほうがマシかもな。(笑) 516名無しさん2021/03/23(火) 12:41:24.24
>>515
>どうやったら今より悪くなるのか
それはどの政党になるかその政策によるよね
お前みたいに現政権に投票せずに代わりにどの政党に入れるか決まって無いのだから答えられないよ 517名無しさん2021/03/23(火) 13:05:47.65
自民、公明、維新以外のどこに入れるのか気になる。
518名無しさん2021/03/23(火) 13:10:06.21
立民から売国奴を追い出したら最高の政党になる
519名無しさん2021/03/23(火) 13:39:58.70
売国奴追い出したらって誰も居なくなるやんけ。ギャグなのかな?
520名無しさん2021/03/23(火) 14:44:37.34
>>508
あの宗教がいなければ自民は負けてるけどな。 521名無しさん2021/03/23(火) 15:00:11.21
522名無しさん2021/03/23(火) 15:00:52.02
>>489
お、○産党みたいなこと言い出したな
そう思うなら共○国家に行けばいい
ミャンマーなんかいいんじゃないかなぁ! 523名無しさん2021/03/23(火) 15:06:42.19
524名無しさん2021/03/23(火) 15:09:09.48
>>523
私は国にも自分にも政治にも不満は無いので呪う必要無いんです
あなたが私を呪うのは自由ですが、人に呪いを強制しないでもらえませんかw 525名無しさん2021/03/23(火) 15:15:07.82
>>523
おまいはどんな不満があるの?
長文でもいいから詳しく書いてくれませんか 526名無しさん2021/03/23(火) 15:24:24.70
>>524
ああそうなのか、
>>483 と間違えたよ。
コテハンでないとわかりづらいな。
ひとつ聞きたいんだが、なんで共産党を伏字にするんだ? 527名無しさん2021/03/23(火) 15:45:44.55
選挙が近いからか、 雇われた人がきているな
528名無しさん2021/03/23(火) 15:51:16.28
>>526
>>483と>>524は同一人物ですよ
○産党を伏字にするのは、私の変換履歴に残したくないからです。
「き」と入力した時に予測で出たら、嫌ですからね 529名無しさん2021/03/23(火) 16:09:23.15
>>528
共産党が変換履歴に残るのが嫌だという意味がわからんが、まあ人の好みはいいとして、
>>473
>働かないと暮らせないような生活を送ってきた自分を呪え
人に呪いを強制しないでもらいたいと言いながら呪い強制しているが、これは矛盾しないのか? 530名無しさん2021/03/23(火) 17:37:43.40
>>529
強制してないですよ
文句ばかり言うけど、そうならない為の努力はしてるのですか?文句を言う暇があれば、自助努力した方がいいのでは?って提案です
強制に聞こえたならすみません。あなたの「呪ってろ」もそういう意味でしたらすみません。
口だけ動いてる人に他人は共感しません
なにもしない癖に文句だけはいっちょ前
そういう人に限って、自分が困ったら文句を言ってた相手に恥も外聞もなく助けを求める
文句があるなら行動を起こしたらいかがでしょうか? 531名無しさん2021/03/23(火) 17:38:00.87
駅前の建物から話題をずらそうと大変だ。大変だ。
532名無しさん2021/03/23(火) 17:39:24.03
駅前に建物なんてあったか?
533名無しさん2021/03/23(火) 17:44:44.22
534名無しさん2021/03/23(火) 17:55:39.83
>>532 駅前建物って町おこし開発の三交跡地に建てたビルやと思う 535名無しさん2021/03/23(火) 18:12:44.13
>>531
駅前ビルは4月になるまで塩漬け状態かな。 536名無しさん2021/03/23(火) 19:46:12.39
4月以降も塩漬けじゃないのかな?
537名無しさん2021/03/23(火) 20:24:54.85
>>533
ま、スレチになるしやめましょ
あなたにとっての私も、私にとってのあなたもどうでもいい存在ですしね 538名無しさん2021/03/23(火) 20:53:30.93
掲示板では、みんなどうでもいい存在ですよ
もっと書き込んで下さいな
539名無しさん2021/03/23(火) 20:55:37.59
ったくどいつもこいつも…
滅びろ!!
(屮°□°)屮来い!!!
南海トラフ〜♪
540名無しさん2021/03/23(火) 20:57:13.19
田舎もん同士仲良うせんと激しく揺らすぞ〜イェ〜イ♪
541名無しさん2021/03/23(火) 21:12:37.85
542名無しさん2021/03/23(火) 22:23:52.47
タマーに変な奴らが湧く伊勢スレ
皆さまお元気でしょうか?
543名無しさん2021/03/23(火) 23:31:11.29
なんか都合悪いことでも書いてあったんだろ
544名無しさん2021/03/24(水) 04:24:21.19
4月オープン予定の駅前再開発ビル楽しみですね。
伊勢にどれだけの活気を呼び込んでくれるのでしょう。
545名無しさん2021/03/24(水) 06:53:27.71
4月から幽霊ビルとしてオープン。
546名無しさん2021/03/24(水) 07:45:51.42
1時間500円くらいで観光客に休憩室に使って貰えば、少しくらい金が回収出来ると思ったけど、わざわざ、上に行ってまで休憩しないか。
547名無しさん2021/03/24(水) 08:20:22.70
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
548名無しさん2021/03/24(水) 09:50:23.51
なんであんなもの建てたの?
建てたら勝手にテナント入居希望者やって来るやろってな感じの
皮算用で建てたのか?
549名無しさん2021/03/24(水) 09:51:20.95
居酒屋詰め込んで伊勢横丁にしよう
550名無しさん2021/03/24(水) 09:52:44.16
>>546
夜行バス客向けの簡易の休憩所なら需要あるんじゃないか? 551名無しさん2021/03/24(水) 10:19:11.20
いっその事風俗ビルにしてほしい。
そしたらどんだけの顔見知りに会うだろうな。
結局行かなくなりそう。
552名無しさん2021/03/24(水) 10:50:30.37
>>548
3〜40年前の感覚で商売してるんじゃない?周りはシャッターだらけなのにね。苦笑
>>550
ワンフロアなら有りかと思ったけど、月にどれだけの人が夜行バスを利用してるんだろ?部屋の賃料分は回収出来なさそう。(^_^;
>>551
人口少ないから嬢も顔見知りとかありそう。笑 553名無しさん2021/03/24(水) 15:25:41.83
駅前なんて行くやついるのか?
10年以上 駅前通った事も無い
554名無しさん2021/03/24(水) 15:28:23.27
仕事で駅前を月に1〜2回通り過ぎるだけだ。歩く事はないな。
555名無しさん2021/03/24(水) 15:34:07.31
何でイオンはどこの店行っても空きテナントだらけなの?
家賃が高すぎるとか?
556名無しさん2021/03/24(水) 15:44:20.28
>>555
イオンに限らずネットで販売出来る業界はネットに移行してるよ
現金を扱わなくて良いって言うのは経営者からしたらかなりのメリットだからね 557名無しさん2021/03/24(水) 15:45:30.10
通販なら万引きないからなあ
558名無しさん2021/03/24(水) 17:37:30.94
ウエルシアとクスリの青木が建つね
559名無しさん2021/03/24(水) 18:29:30.94
トヨタのシツコイ営業マンだが最近ぱったり来なくなったな。
車検させろとか走行距離見せろとかスゲーウザかったんだが。
さすがにクレーム貰ってどっかに飛ばされたか?
560名無しさん2021/03/24(水) 20:16:03.88
トヨタは今の時代に「コロナ」を販売してなくて良かったな
特にモデルチェンジの 新型 なんて誰も買いたくない
561名無しさん2021/03/24(水) 21:00:12.13
株式会社コロナに謝れ
562名無しさん2021/03/24(水) 21:11:38.03
来秋はコロナ社製の石油ファンヒーター買うから許してくれ
563名無しさん2021/03/24(水) 22:12:05.13
ディーラー営業スタイルが店頭客待ちになってからもう大分と年月が経つが、、
564名無しさん2021/03/25(木) 04:21:15.79
>>554
伊勢在住で伊勢で風俗やってるおばさんなんていねーだろ(怒)
三重県おばさんは名古屋か西九条あたりに出張してるに違いない。
何故なら 565名無しさん2021/03/25(木) 04:24:42.56
俺は西九条の公園に1年ぐらい住んでたがよく三重県出身らしき女数人に逆ハラされたぜ♪
語尾にやにやにやにやに
うっせぇわ
566名無しさん2021/03/25(木) 07:51:36.16
10年ちょっと前にあったNTT近くの弁当屋だけど、いつの間にか無くなったのか?
以前よく買ってたんだけど。
567名無しさん2021/03/25(木) 08:39:41.68
568名無しさん2021/03/25(木) 11:27:01.69
>>567
名前は覚えてないけど唐揚げ弁当買うとかなりの確率で胃もたれする。
でもまた何故か買っていた。 569名無しさん2021/03/25(木) 11:33:24.42
>>568
ハハハ、古い油を使ってたんだな。
あそこは、F1ショップで、その前は貸レコード屋だったところだな。 570名無しさん2021/03/25(木) 12:15:41.65
あそこの唐揚げ弁当は量が多かったので若かった頃は嬉しかったなぁ。
懐かしくなって、あの辺りだったかなってとこ見たけど弁当屋なかった。
店名も覚えてない。いつも店の前の道路に路駐して買いにいったような記憶。
571名無しさん2021/03/25(木) 12:19:35.54
572名無しさん2021/03/25(木) 14:08:00.83
シカゴピザ、閉店してたんだ。伊勢店わりと長くやってたのになあ。
アオキーズは11時からやってるみたいだけどウマイの??
573名無しさん2021/03/25(木) 17:53:21.42
伊勢の本町辺りから辻久留までの辺りって鰻屋、和菓子屋、ケーキ屋、
洋服直し屋、楽器屋とか色々あって好きだわ。去年の10月頃、
日曜だったかに高柳商店街歩いてみたらほぼ全店シャッター閉まってた。
今では平日でも開いてる店って殆ど無いの?
574名無しさん2021/03/25(木) 18:36:00.50
中学生の頃、新道伊勢市駅側から入ってすぐ右側の2階だったかな?
スポーツショップがあってテニスラケットを買った記憶がある、、
575名無しさん2021/03/25(木) 19:37:12.79
松本スポーツか値切っても安く成らんので球友堂に行ってたな
576名無しさん2021/03/25(木) 19:48:19.28
577名無しさん2021/03/26(金) 06:31:27.99
やに なるくらい寒かったと思う
578名無しさん2021/03/26(金) 10:46:22.60
さっき辻久留の第三銀行に行ったら鬼滅の刀が展示してあったぞ。
すげえクオリティでびっくりしたわ。
春休みだし、子供ら連れてもう一回行ってくるわ。
579名無しさん2021/03/26(金) 12:40:51.31
大正時代から続く高柳の夜店は、今年も中止と決まった。
(26日朝刊)
580名無しさん2021/03/26(金) 13:09:34.66
宮川の花火はするの?
581名無しさん2021/03/26(金) 13:59:24.64
582名無しさん2021/03/27(土) 10:03:17.73
高柳周辺に住んでる人羨ましいわ。あの辺は不便感じる事なんて
殆ど無いでしょ?周りに何でも有るし。
583名無しさん2021/03/27(土) 10:17:07.08
思う程良くないよ
584名無しさん2021/03/27(土) 11:00:59.16
意外に
伊勢
の手前の手前の手前あたりの大台が一番住みやすい。
(-_-#)(>_<)
何故なら今年中に間違いなく南海トラフが激しく揺れるが
ダメージないからだよ(笑)
今年中に大地震来るのは間違いないよ。何故なら
585名無しさん2021/03/27(土) 12:00:43.00
>>584
大台は手前の手前の手前というよりも
奥の奥の奥 586名無しさん2021/03/27(土) 12:01:53.76
>>582
便利さは変わらないが、南宮町から宮町交差点(美鈴)にかけて緩やかな坂になっているので、大雨時の心配を思うと、高柳より、筋向橋から八日市場あたりの南島線沿いが一等地ではないかと思われ。 587名無しさん2021/03/27(土) 13:06:50.50
30年くらい前に雨で延び延びになって11月にしたことあったよな
花火って夏の風物詩やけど本当は空気が澄んでる冬の方が綺麗なんだよな
588名無しさん2021/03/27(土) 13:08:03.11
589名無しさん2021/03/27(土) 13:09:44.90
去年の秋頃、県外出身の知合いが高柳商店街歩きたいっていうので
一緒に行って来たらほぼ全部店が閉まってた。日曜日に行ったんだけど
平日は開いてるの?
590名無しさん2021/03/27(土) 13:19:46.69
そういや何年か前に外宮周辺に第二のおかげ横丁を作るとかいう話はどうなった?
591名無しさん2021/03/27(土) 15:01:17.97
>>587
観客からしても蚊がいないからありがたい 592名無しさん2021/03/27(土) 15:09:10.88
>>590
もう時代劇の書割は、おはらい町だけで十分 593名無しさん2021/03/27(土) 15:25:43.90
しかし浦田町の交差点混雑してたな
594名無しさん2021/03/27(土) 15:29:22.37
>>592
伊勢市の建物が全部江戸時代になったらいいのにな 595名無しさん2021/03/27(土) 18:18:21.60
最近観光客がものっスゴイよな。卒業旅行の子らなんか、コロナなんて
全く気にしてる気配が無い。東京の感染者が前の週よりドンドン増えてるのが気になる。
596名無しさん2021/03/27(土) 18:36:02.18
先週の水曜くらいから観光客多いね
597名無しさん2021/03/27(土) 21:09:41.59
ララパークが人手ごった返すとは世も末だ
4月から顕在化しそうな第四波は強烈になりそうだわ
598名無しさん2021/03/27(土) 21:25:26.01
非常事態宣言中の方が外食も買い物もしやすかった。解除されて外出控えてる。
599名無しさん2021/03/27(土) 22:59:26.98
人混みや混雑してる所は自然と避ける様になったわ
600名無しさん2021/03/27(土) 23:31:33.17
すみません、凄い昔に一度行ったきりなので記憶がはっきりしません。
2階建ての洋菓子屋さんで
食事もできて、月に一度ブッフェを開催していたお店
ご存じないでしょうか。
601名無しさん2021/03/27(土) 23:50:55.61
御薗のフランス?
ログハウス風の二階建て。
今はイタリアンレストランになってるよ。
602名無しさん2021/03/28(日) 08:23:15.78
厚生小学校というか月夜見宮の近所で、随分前に美容院になったところ?
603名無しさん2021/03/28(日) 08:37:23.33
>>600
近くに印象ある店舗とか建物とか覚えてない? 604名無しさん2021/03/28(日) 18:57:17.96
ぱんじゅうの店って今では何軒かあるけど、本家本元と
同じ味の店は無いんですかね?
605名無しさん2021/03/28(日) 20:59:53.98
>>604
どこも同じ味じゃないなぁ
もう、津の蜂蜜ぱんじゅうが一番美味しく思う 606名無しさん2021/03/28(日) 21:11:37.03
607名無しさん2021/03/28(日) 21:56:15.34
黒瀬や鹿海で停電しとる
消防署がある倉田山の交差点の信号消えてたわ
608名無しさん2021/03/28(日) 22:06:38.82
20時半〜21時50分停電してたみたいやね。
609名無しさん2021/03/28(日) 22:07:28.99
>>604
どこかにあったはず。レシピを再現しただか教えてもらっただかの店が。
しかしうろ覚えでわからんw 610名無しさん2021/03/29(月) 00:50:39.68
「ぱんじゅう」は誰でも自由に使えるの?
商標登録してなかったのかなあ?
611名無しさん2021/03/29(月) 06:01:21.50
七越ぱんじゅうで登録されてるだけで、伊勢ぱんじゅうならセーフとかちゃう?知らんけどな。
612名無しさん2021/03/29(月) 07:55:45.60
七越はぱんじゅうも美味かったけどかき氷もなかなかの物だったよな。
超大盛でシロップはビーカーに入れて出てくるっていう。
613名無しさん2021/03/29(月) 10:32:29.66
ぱんじゅう・ぱんぢゅう・ばんじゅうは、今川焼き(大判焼き、回転焼き、おやき)から派生した焼き菓子、郷土菓子。三重県伊勢市・北海道小樽市・栃木県足利市の銘菓、土産菓子として全国的に認知される
発祥地については、諸説あるが、最も有力なのが、創業1901年で最も古い、伊勢市「七越ぱんじゅう」説である。元々は、戦前に東京で全国に支店を構え営業していたが、戦後の混乱期以後、本店は、伊勢市に移転した経緯がある。名称の由来は、まんじゅうは蒸すがパンのように焼いたまんじゅうという事で『ぱんじゅう』と言われたという説と、パンと饅頭を合わせたものによるという説がある。
以上Wikiということで、「ぱんじゅう」の商標登録はなかった模様。
614名無しさん2021/03/29(月) 18:24:47.38
伊勢市駅前再開発ビルって2月23日以降、全然新しいニュース出てこないけど
本当にここはどうなってるの?市は入居を蹴ったけど、それ以外の
入居希望業者や賃貸住宅入居希望者との交渉は進んでるの?
615名無しさん2021/03/29(月) 19:06:25.85
>>614
だから知りたかったら、ここへ直接電話をして聞けつーの
伊勢まちなか開発
TEL: 0596-63-7172 616名無しさん2021/03/29(月) 19:13:28.83
外郭団体?
617名無しさん2021/03/29(月) 19:13:50.16
度会橋通ったら平日なのに花見客が多かったので、こういうバカどもにうつされないようにコロナにより注意しようと思った
618名無しさん2021/03/29(月) 19:32:27.61
>>616
どころかモロに中の人
地権者にして駅前ビルの持主 619名無しさん2021/03/29(月) 20:57:46.96
さらに駅前C地区の再開発が始まるらしい。
何考えてんだか
620名無しさん2021/03/30(火) 00:23:44.64
c地区は純粋な分譲マンションみたいだからいいんじゃない?長谷工だったかな?
621名無しさん2021/03/30(火) 00:28:12.10
C地区ってのは、スポーツ用品店があるビル群?
622名無しさん2021/03/30(火) 10:09:38.10
今宮川の桜咲いてる所って人一杯出てきてるの?
おかげ横丁の人だかり見たら、もうみんなコロナなんて
どうでも良くなってる感じだわ。
623名無しさん2021/03/30(火) 10:29:22.68
>>621
そのとおり。
裏側は西向き一方通行のこれわいせモール。TVで紹介されて観光客が並んでいた伊勢うどんの山口屋がある。他はシャッター。 624名無しさん2021/03/30(火) 12:51:07.79
>>623
あの辺って25年くらい前は楽器屋や服屋が色々あって歩くの楽しかった。
歩き回って腹が減ったらあの通りの中華料理屋や七越ぱんじゅうで休憩したな。
でもこないだ久しぶりに歩いてみたら何も無かった。 625名無しさん2021/03/30(火) 13:47:16.47
今日は黄砂ヤバいな。ちょっと遠く見ると黄色く霞んでる。
こんな時に朝熊のサッカー場で女子サッカーの試合してたけど
気の毒だな。
626名無しさん2021/03/30(火) 15:19:12.48
>>622
昼間から宴会多数だな
橋から見える範囲 627名無しさん2021/03/30(火) 16:25:08.38
628名無しさん2021/03/30(火) 17:38:27.52
花見なんて誰かと接触するでも無し、夫婦や家族で行く分には何も問題ないわ。
ブルーシート敷いてみんなで宴会でもしない限り、コロナ禍でも健全な息抜きだろ。
629名無しさん2021/03/30(火) 18:57:11.66
>>628
そういう風に考える連中がコロナを後生大事に広めているわけだが 630名無しさん2021/03/30(火) 19:02:58.65
同居家族で酒飲まなけりゃ許したる
631名無しさん2021/03/30(火) 19:22:21.18
>>630
急速接近してマスクを外して大声で唾を飛ばしながら話しかけてくる爺が出現する可能性がゼロならね 632名無しさん2021/03/30(火) 19:46:00.48
633名無しさん2021/03/30(火) 21:01:59.00
みんな自分は大丈夫と思っててどっかで感染してくるんだよなww
634名無しさん2021/03/30(火) 21:17:52.18
君子は危うきに近寄らず
触らぬ神に祟りなし
635名無しさん2021/03/30(火) 21:24:12.42
触らぬ髪に抜け毛無し。
636名無しさん2021/03/30(火) 21:37:59.12
>>635
コロナの後遺症だと触る必要はないらしいぞ 637名無しさん2021/03/31(水) 02:44:20.26
金持ち喧嘩せず
638名無しさん2021/03/31(水) 14:47:42.48
宮川マジでえぐいぞ、店が出てた時より平日なのに人が多い。ちなみに地元民で散歩コースなんで
639名無しさん2021/03/31(水) 18:32:44.00
伊勢にjリーグのチーム作るっていう話一体どうなってるんでしょう?
こんな交通アクセス悪い所では無理でしょ。
640名無しさん2021/03/31(水) 18:43:28.64
641名無しさん2021/03/31(水) 19:21:38.58
伊勢田中病院て評判どうなの?
親戚の年寄りが転院でまわされるみたいですが?
642名無しさん2021/03/31(水) 19:51:40.34
>>641
伊勢病院よりはずっといい
日赤で変な医者に当たるよりはいい 643名無しさん2021/04/01(木) 07:43:46.37
>>642
自分は日赤で変な医者に当たって病気見逃された事がある。ものっスゴイ横柄だったし。
町医者に行くときは伊勢病院紹介してくれる所しか行かない様にしてる。 644名無しさん2021/04/01(木) 08:32:10.95
伊勢市駅前開発会社の社長 失踪 見かけたら宜しく
645名無しさん2021/04/01(木) 09:49:51.96
田中の評判は言うまでもなく。
老人だと気が滅入るだろうね。他に行くとこが無い人を受けいれてるよ。でも入院期間は短め。またすぐ違うとこ探さないといけなくなるよ。
646名無しさん2021/04/01(木) 11:57:44.03
日赤は患者追い出すこと以外何も考えてないと思う
647名無しさん2021/04/01(木) 12:41:27.81
648名無しさん2021/04/01(木) 13:37:14.72
649名無しさん2021/04/01(木) 14:25:34.17
伊勢の日赤はほんと評判悪い!
650名無しさん2021/04/01(木) 14:55:44.19
>>644
従業員はどうなってるの?
給料はちゃんと出てるのかな? 651名無しさん2021/04/01(木) 14:59:31.59
伊勢病院の看護師より日赤の看護師のほうが厳しいよって聞いたわ。
652名無しさん2021/04/01(木) 15:41:14.74
まぁナマポで偉そうな小汚いおっさんと金持ちで中村倫也みたいなお兄ちゃんとでは扱いは違うわな
病院の悪口言う前にせめて人並みの年収貰って嫁さん貰える位には身だしなみ整えろよ
653名無しさん2021/04/01(木) 16:15:09.82
誰?
654名無しさん2021/04/01(木) 17:01:12.74
他県の日赤に入院したことあるが
医者がいい医者だったからかきっちり治ったな
偉い先生からの紹介だったが
655名無しさん2021/04/01(木) 17:11:09.67
病気が治れば良い医者で、治れなければ悪い医者なのな
656名無しさん2021/04/01(木) 18:23:31.87
中村なんたらって誰?調べるのもめんどくさい。
657名無しさん2021/04/01(木) 19:11:15.83
俺難しい病気で県内対応不可だったから
他県の日赤に専門の先生いるからご紹介しますだった
658名無しさん2021/04/01(木) 19:16:03.59
>>643
平均したら伊勢病院なんて日赤の足元に及ばないよ
規模が大きいのと研修医受け入れとかでおかしなのが紛れこみやすいけど 659名無しさん2021/04/01(木) 23:30:55.52
>>655
診査は検討違いで治療させたらミスばっかりたけど、話はおもしろくてお茶目で憎めない先生を誰も必要としていない 660名無しさん2021/04/02(金) 04:59:13.71
C地区の再開発はマンションなのか
Bで失敗したのにまだやるのか
売れ残りだけやろ
661名無しさん2021/04/02(金) 07:40:39.80
2021/3/29 建通新聞
伊勢市は、伊勢市駅前C地区ビルの建設に向け、2021年度当初予算の中心市街地再生事業費に1億1147万円を計上した。21年度から実施設計に着手する。
現在、ビルの施工業務などを担当する特定業務代行者の選定を進めており、4月上旬には公表する。
662名無しさん2021/04/02(金) 07:53:57.30
>>659
治療でミスは無く、要は治らない病気だったとしても、悪い医者になるんだろ? 663名無しさん2021/04/02(金) 07:59:54.96
複合ビル1年半先送りへ 伊勢市駅前再開発、7年度完成目指す 三重
2020-02-11
伊勢新聞
【伊勢】三重県伊勢市議会産業建設委員会(辻孝記委員長、8人)は10日開き、市当局が同市駅前市街地再開発事業の進捗状況について報告した。市は複合ビル建設構想のある駅前C地区について、地権者でつくる施行予定者の再開発準備組合(角前博道理事長)から、令和5年度完成を予定していた当初計画案を、約1年半先送りする申し入れを受けたことを明らかにした。
同市都市計画課によると、構想では同市宮後1丁目の駅前C地区約2023平方メートルを敷地面積に、鉄筋コンクリート造地上14階建ての複合ビルを建設。1階を商業施設、それ以外を共同住宅とする予定で、総事業費約45億円のうち共用スペースなどにかかる費用約20億円を、市と国が駅前市街地再開発事業として補助を予定している。
当初スケジュールでは、今年度中に市が都市計画決定を出し、同組合からの申請を元に施行地区を公告。県による組合設立認可や現存の建物除却などを経て4年度着工、5年度完成を予定していたが、全体を精査した結果、当初より手続きが遅れることとなり、5年度着工、7年度完成に先送りするよう申し入れがあったとした。
委員からは昨年11月に市と開発業者間で基本合意に至った駅前B地区の福祉拠点事業の進捗について質問があった。鳥堂昌洋健康福祉部長は具体的な費用負担などを盛り込む基本協定締結に向けて、これまで5回にわたって協議を重ねたことを明らかにし、「長期債務負担が少しでも負担なく、サービスを十分届けられる形を目指して整備を進めていきたい」と話した。
以上1年前の記事だが、B地区の開発計画蹉跌でさらに先送りされるのではないだろうか。
664名無しさん2021/04/02(金) 08:08:03.31
伊勢まちなか開発の社長が失踪だって?
前山町あたりの山林を捜してみよ。
665名無しさん2021/04/02(金) 09:13:18.65
>>662
そう言うのは医者に同情するけど総合の派閥への貢献を考慮した行動する奴とか
ひたすら利益追求に走る開業医は死ねば良いと思ってる 666名無しさん2021/04/02(金) 09:38:53.27
利益追求してない開業医なんておるのか?
開業医がいなくなれば、困るのはお前じゃね?
667名無しさん2021/04/02(金) 10:04:18.27
>>666
全く困らんな コネと金で医師免許取った様なクズは野垂れ死んで貰って結構
数少ない医は仁術を旨とする本物だけが生き残って貰えれば良い 668名無しさん2021/04/02(金) 10:07:03.19
伊勢の開業医 特に整形は本当に金目当てのクズが多いわ
予約の患者しか診察しないとかさっさとやめて首吊れよっておもうわ 痛くて困ってる患者見捨てるとかアホか
669名無しさん2021/04/02(金) 10:39:52.41
お前ら開業医なんて、裕福な生活がしたくて、猛勉強して授業料に金使って医者になった人たちなんだぞ
しかも借金して病院開業して開業医になったんだから、借金返済のために利益追求しまくるなんて当たり前だよ
それなのに本物なんて期待して、どこの世間知らずだよ
670名無しさん2021/04/02(金) 10:45:56.50
671名無しさん2021/04/02(金) 10:46:55.81
672名無しさん2021/04/02(金) 10:51:39.81
673名無しさん2021/04/02(金) 10:55:26.87
>>672
今まで医者なんて何十万人っているのに、赤ひげさん一人でしょうに
レアケースを言われても困るわ 674名無しさん2021/04/02(金) 10:58:22.98
>>673
アフガンで銃撃に倒れ国葬級に葬られた中村哲医師 675名無しさん2021/04/02(金) 11:01:28.56
>>674
本物は赤ひげさんと中村哲医師とで二人だけでしょうに
医者は何十万人もいるのよ
お前、確率って分かる? 676名無しさん2021/04/02(金) 11:02:39.70
日曜や深夜ならともかく平日の昼間に緊急性の高い疾患等で訪れた患者に 当院は予約のみの診療になります とか言うんだったらさっさと看板下ろして隠居しろよ
677名無しさん2021/04/02(金) 11:02:59.41
678名無しさん2021/04/02(金) 11:21:07.67
>>676
まじレスすると、わざわざ「予約のみ」と謳っている医院に行かなければよいだけでは?
嫌な思いをしたのは同情するが、事前に情報さえ把握しておけばよかった。
商売やら仁術を持ち出す前に、単にその医院のシステムの問題。 679名無しさん2021/04/02(金) 11:25:27.25
>>677
確かにお前が言う通り、本物の医者はいることはいるよ
だけど残念ながら極少数なんだよ
確率が分からないみたいね 680名無しさん2021/04/02(金) 11:34:02.26
>>678
医師会の仕組みに無知ならその理屈でも通るけどな もう少し現状を多角的に把握してから他人に意見しろよ
お前みたいなのをメクラの身の程知らずって言うんだぞ 外見では分からないから額に墨で書いとけよ 681名無しさん2021/04/02(金) 11:45:19.57
>>680
お前、医師会のこと知ってるなら具体的に教えてやれよ
医者じゃないので何が悪いのか分からんわ 682名無しさん2021/04/02(金) 12:37:21.47
683名無しさん2021/04/02(金) 13:18:11.04
組織にいるのが嫌(派閥とか?)で独立する医者もいるのかな?と思ったりするけど、どーなんやろね。
684名無しさん2021/04/02(金) 14:31:27.31
>>676
緊急性の高い疾患って、おまいは何の病気だったの? 685名無しさん2021/04/02(金) 15:09:41.72
>>684
俺の話をしてるんじゃなくて町医者が予約の患者しか見ないとかあり得ないって話 686名無しさん2021/04/02(金) 15:34:06.96
そんな町医者には行かなければいいだけじゃね?
歯医者なんてどこでも予約じゃね?
687名無しさん2021/04/02(金) 15:59:26.51
>>685
医師会のしくみをていねいに教えてくれよ 688名無しさん2021/04/02(金) 16:55:47.04
689名無しさん2021/04/02(金) 17:03:35.96
予約の患者以外は診ないって言うのは地域医療って言う観点から見たら✕だよな
歯科医師でも予約が無くても痛みが酷い時はだいたい診てくれるし
整形なんて骨折とか火傷とか緊急性の高い状況は起こり得るからな
それを予約が無いなら他所に行ってって言うのなら医師免許返納してコジキでもしてろって思うわ
690名無しさん2021/04/02(金) 17:15:11.03
予約の患者以外は診ないって言うのは、医師法とかや医師会のガイドラインとかに違反するのかな?
違反しないのにどうやって強制できるんですかね?
691名無しさん2021/04/02(金) 18:12:46.23
地域医療において医師および医療従事者は、地域住民全体の幸福を常に考えながら医療活動を行うことが求められる。
本来これが医師としての行動原理であるべきだよな
692名無しさん2021/04/02(金) 21:09:00.73
そーいや、失踪ってのはガセなのか?
693名無しさん2021/04/02(金) 22:31:44.55
伊勢て以前に市長も自殺してなかった?
694名無しさん2021/04/02(金) 22:43:59.05
神様の力が強いから邪悪な人は生きて生きにくいんだよ
695名無しさん2021/04/02(金) 22:57:13.68
696名無しさん2021/04/03(土) 01:34:21.96
>>690
誰かも書いてたけど、そういうところは根性がどうかしてるから行かない方がいいフラグ 697名無しさん2021/04/03(土) 03:54:36.63
>>692
ガセだろ。
でも、普通うつ病にはなると思うな。 698名無しさん2021/04/03(土) 07:54:09.17
>>691
その求められていることに違反したら何か罰則あるのかね? 699名無しさん2021/04/03(土) 07:58:30.75
性根の腐った医者の墓は小便臭くなるもんさ 放っとけば良いよ
700名無しさん2021/04/03(土) 08:15:22.67
701名無しさん2021/04/03(土) 08:24:46.93
>>700
丁寧なレスさんくす
罰則が無いから強制できないんじゃね? 702名無しさん2021/04/03(土) 08:32:30.18
>>697
入居してないのに金をたかろうとする神経だから、鬱なんてならないんじゃない?と思ったり 703名無しさん2021/04/03(土) 09:36:02.39
伊勢市の居酒屋は潰れずによく頑張ってるな。
704名無しさん2021/04/03(土) 10:27:16.26
ほんとになんとか生き延びてほしい
滅多に行かないけど食べに行くから頑張ってほしい
705名無しさん2021/04/03(土) 12:36:36.72
早く普通に飲みに行けるようになりたいな。
去年の秋に恐る恐る行ったきりだわ。
706名無しさん2021/04/03(土) 13:07:04.48
もともと、客が来ないから減収って言うほど減収では無いのかもね。
707名無しさん2021/04/03(土) 19:22:00.61
そう言えば今季雪降らなかったな
708名無しさん2021/04/03(土) 20:42:05.68
ちょっと山の方行くと降ってたよ
上野の方とか
709名無しさん2021/04/04(日) 12:07:20.74
三重大生のクラスターまた発生してるな。食事会ってどうせコンパの事だろ。
三重大生は勉強の頭は良いのにそれ以外がアホなのか。皇學館を見てみろ。
数人は出たけどクラスターは一回も発生してないぞ。
710名無しさん2021/04/04(日) 12:23:11.93
記憶する頭の良さはあるけど、考える力は足らないんだろうな。
講釈だけは1人前だけど、仕事やらせると出来ないヤツのパターンかねぇ…
711名無しさん2021/04/04(日) 14:28:54.92
医学部生が最初だっけ。三重大生クラスターって3回目か4回目だよな。
712名無しさん2021/04/04(日) 14:42:21.37
年寄りには分からんかもしれんけど、最後の学生生活をコロナに奪われる彼らの身にもなってあげてくれや
713名無しさん2021/04/04(日) 14:52:48.34
マダム
714名無しさん2021/04/04(日) 15:15:34.14
他の奴らも我慢してる
715名無しさん2021/04/04(日) 15:17:17.04
>>712
そういう記念に何もできないのは学生だけじゃないだろ 716名無しさん2021/04/04(日) 15:20:02.72
年寄りも1年延期したら体が動かんとかなるから切羽詰まってるんだが
717名無しさん2021/04/04(日) 15:28:45.75
俺も去年の春からずっと我慢してる。何もせず1年年取ってしまった感が半端ない。
年取ってくると人生と言う名の砂時計の砂が貴重な物に感じてくる。
若い頃は気付かないんだけどな。
718名無しさん2021/04/04(日) 15:42:45.86
小学生でも我慢してる事をこれから社会に出ていく大學生が我慢出来ないとか、忍耐力は小学生以下。
719名無しさん2021/04/04(日) 17:25:56.71
>>712
一生忘れられない記憶になるだろうな
後遺症も一生ものかもしれん
>>717
気が付いたらこの1年で模型を作るのがずいぶん上手になってたわw 720名無しさん2021/04/04(日) 17:53:28.00
けど学生なんてほんと可愛そうだよな。貴重な短い学生時代を自粛やら我慢で過ごさないといけないんだもん。下手すりゃ3年間コロナで終わりそうだし。
ますます歪んだ人間性の奴が増えるでこんなんじゃ
721名無しさん2021/04/04(日) 18:16:31.04
>>709
皇学館の学生は 昼間から近所の飲食店で大人数で大声出して騒いでますよ。
たまたまクラスター出てないだけ。 722名無しさん2021/04/04(日) 18:33:16.61
723名無しさん2021/04/04(日) 18:41:33.57
藁藁で臭
724名無しさん2021/04/04(日) 18:44:19.98
子ども叱るな 来た道じゃもの
年寄り笑うな 行く道じゃもの
725名無しさん2021/04/04(日) 19:16:27.02
726名無しさん2021/04/04(日) 19:57:21.93
俺はそこから来ていないしそこに行ける当てもねえから叩き潰してやる
727名無しさん2021/04/04(日) 23:54:31.59
皇大近くの飲食店ってラーメン屋くらいしかなくね?
728名無しさん2021/04/05(月) 01:52:23.65
学生どもは部屋で一人で楽しめる趣味持てよ、072〜でもいいから
あるいは楽器やれよ。
729名無しさん2021/04/05(月) 03:04:50.69
そのJDこのまえいただきました
結構手慣れてますた
730名無しさん2021/04/05(月) 06:23:32.94
地震?
731名無しさん2021/04/05(月) 07:11:08.99
エンゼルスの大谷翔平がホワイトソックス戦に「2番・投手」で先発出場することが決まりました。投手と打者での同時出場は大リーグの公式戦では初で、ついに「真の二刀流」が実現します。
AM 9:30 BS1
予約しますた。
コロナ禍での数少ない楽しみ。
732名無しさん2021/04/05(月) 08:35:15.86
神久のウェルシアは、いつオープンすんのやん?
733名無しさん2021/04/05(月) 10:08:13.24
ウエルシアは今日見たら4.8オープンって書いてあったぞ
734名無しさん2021/04/05(月) 12:40:32.33
三重大は最近悪い目立ち方ばかりしてるな。
735名無しさん2021/04/05(月) 15:45:54.91
聖火リレーって、17:59答志島でゴールして、どうやって18:20までに外宮前まで運ぶんやろう?
つながってないわけ?
736名無しさん2021/04/05(月) 15:57:39.59
737名無しさん2021/04/05(月) 17:15:38.27
>>735
答志島から伊勢なんて天候次第で運べないからルートに設定しないんじゃないかな?
今の時期は割と船が欠航するからね 738名無しさん2021/04/05(月) 18:27:47.86
>>734
この一年いろんなことがあって、
全国的に忘れらない大学になったしw
隠し事ナシオープンな国立大学!だから、
逆に偉いよ
他大は何かあってもいちいち発表してないだけw 739名無しさん2021/04/05(月) 19:03:12.60
二日目伊勢から伊賀に飛ぶしリレーなんて名前だけ
740名無しさん2021/04/05(月) 19:24:38.64
>>735
今日の愛知だって、犬山から名駅まで10分だもん。 741名無しさん2021/04/05(月) 23:24:16.81
ウイルスもリレーしてるかもね
742名無しさん2021/04/06(火) 12:01:47.55
答志島でゴールした聖火はどうなるん?
あほみたい
743名無しさん2021/04/06(火) 17:02:46.57
リレーのニュース見てたら岐阜のおばあちゃんが「こんな幸せなことない」と大喜び。
もっと大切なことあるだろ。。。伊勢の人はリレーなんか徹底的に無視してほしい!
744名無しさん2021/04/06(火) 19:32:02.25
>>743
人が何に喜ぶかにまでケチをつけるのか…
なんで徹底的に無視するんですか? 745名無しさん2021/04/07(水) 00:36:15.49
>>743
おれは見に行くよ。盛り上がってほしいし。
オリンピックになんか恨みでもあるの? 746名無しさん2021/04/07(水) 16:39:56.45
747名無しさん2021/04/07(水) 19:11:52.94
ヘリコプターうるさかったの聖火リレーの?
748名無しさん2021/04/07(水) 19:28:53.90
さっき聖火リレー見てきたけど良かった。無地開催してほしいしできると思う。
749名無しさん2021/04/08(木) 08:43:35.68
流れに逆らって悪いけど聖火リレーとか興味ないわ、感染ガーって言ってるような奴らが重なり合ってスマフォパシャパシャだろ?気持ち悪い
750名無しさん2021/04/08(木) 14:00:27.49
>>749
?どちらかというとあまり感染を気にしてない人が集まってると思う 751名無しさん2021/04/08(木) 14:36:15.13
オリンピック嫌い嫌い病なんだよ
一部のメディアに洗脳されてるんだろうな
752名無しさん2021/04/08(木) 20:02:21.42
なんかサイレン鳴ってない?
753名無しさん2021/04/08(木) 21:43:03.67
>>751
好き嫌いじゃなくて、開催できるような状況じゃないって話でしょ
滝川小泉クリステルが強調した「おもてなし」が「ほぼなし」になるんだし一流アスリートにコロナをお土産にしたら誰かが切腹でもせんと申し訳が立たない
ついでに三重国体も延期しろよ 754名無しさん2021/04/08(木) 22:02:31.17
開催出来るか出来ないかは日本が決めれないから……
755名無しさん2021/04/08(木) 22:13:13.82
>>753
お前ほんとに不器用だな。人生損してるよ 756名無しさん2021/04/08(木) 23:34:02.33
賛成もいれば反対もいるからな、なんで開催の意識持ってないといけない雰囲気なの?w
757名無しさん2021/04/14(水) 12:10:00.25
駅ビル問題、新聞にのってたが結局進展ねぇじゃん笑
758名無しさん2021/04/17(土) 15:03:29.14
あっ
759名無しさん2021/04/20(火) 16:12:36.74
三重県のコロナスレって何であんなにクレイジーな奴ばっかなの