フィギュアの小物について語るスレです。
とりあえずは立体物全てを対象としますが武装神姫は専用スレがあるのでそちらに。
1/12サイズは多いが他サイズって探すの大変なんだよね
あるある
1/12はある種一つの規格みたいな感じになってる
コンビニ行くとよさげな小物探しちゃうの俺だけ?
ドールハウスの標準規格みたいなもんだからね。
あっちは精巧な分高いので揃えるとなると厳しいけど。
一昔前はリーメント買え、以上で済んだけど今はあまり見ないよね
1/12サイズフィギュア隆盛の時代だっていうのに小物はあまり重視されていないのかな
色々買ってきたよ
figma用想定してたけどオーバースケールだな(・_・;
まぁ使えないことはないw
画像忘れたよw
キャストオフが増えたから伸縮性の高くて薄手のライクラあたりで
下着を作ってくれる嬉しいんだが
ドール用は生地が厚手でもっさりしてしまう
80 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 23:37:50.87 ID:DuM/Zg710 [5/5]
カムイとか球団マスコットとか冒険はちょくちょくしてるけどね
個人的にはいまだに続くつまみ食い過ぎる状態がね…
やっぱ各作品最低2〜3人は出してくれないと。
そして最近はエフェクト探しがメインになってる自分だが
今日は久々に新しいバイクを買ってきた!
秋葉原でもう半額。極魂サイドバッシャー
白バイ!15年前のシロモノなので安っぽいのは勘弁してください
今回のキワモノ ガンダムバイク! ハセガワの「部室の机と椅子」はハルヒ以外の何に使えというのか
>>14
プロレス、コミケ、サイン会、会議、面接
ハルヒ厨は頭が悪すぎるだろw 過疎スレでケンカすんな
テレビ手に入れたクマ!
しかもちゃんと電源はいるクマ!!
(砂嵐だけで写らないけど)
マ「でもそのサイズじゃ中には入れないわね」
ク「…ハッ」 >>17
フィギュア用のテレビって意外と無いよね。
仮面ライダーオーズやワンピースの食玩で丁度いいのがあるんだけど
売ってるのを見た事が無い…。 昭和のとかはタイムスリップなんとか、とかであったりするんだけど
最近の大画面液晶とか欲しいね
>>20
もうリーメント自体がキャラ物に移行していて
ぷちサンプルのスタンダードシリーズは再販すらされなさそう…
誰が立てたのか知らないが過疎らないように頑張ろう
「ゲームキャラクターズコレクション ミニ ペルソナ3&4」からメガネを取ってfigmaに
これが結構合う。どうせfigmaで女性二人出るじゃん。まあそうなんですけどね
エッチングメガネとか味のないものよりいいと思うんだけどどうか。
手に持ってるのはCCレモンのペットボトルに付いてたウッディ。 figmaサイズはなんとかなるのに、1/6はほんとネタ不足だ
あみこで売ってた1/12完成品バイクモデルがアーツやfigmaにちょうど良いサイズだな
試しに買ってみるのもアリだな
>26
レーサーレプリカみたいなヨーロピアンは跨らせるの精一杯でライディングポジションは無理
ちゃんと乗せたいならアメリカンかスクーターかオフローダーの方がいい
トイザらスだと7〜800円で売ってる
あと、取扱店は少ないけど、ニューレイのATVもお勧め
上がホンダTRX450、下がヤマハ・ライノで約3〜4000円で買える
>>27
やっぱりそうなのか
俺があみこで見つけたシリーズはアメリカンが一つも無くてオフローダーも少ししかないんだよな
アメリカンも欲しいから他のシリーズとかも探してみるか >>27
かっけーなぁ・・・
もう少し値段安ければなぁ
2k台でバイクとはないよなぁ・・・(チラッ >>30
サンクス
ニューレイのバイクはネットじゃあまり売ってないな、ザラすは近くにないから今度行ってみる
figmaのex:rideにアメリカンあったけどあまりリアルじゃないんだよなー
>>30
ウヒョーカッコイイ
今度トイザらス行ってくるわ >35
残念な事にスーパー1のフィギュアーツはまだ発売されていないんだよ
>36
似た様な物ならダイソーにもあるよ
こっちは105円
392 :おかいものさん [sage] :2012/03/26(月) 22:05:07.52
>>390
1/6サイズのミニチュア椅子
人形板のスレ見てきたら一ヶ月前くらいにはもう出てたっぽいけど 昔買ったタイムスリップグリコの古い家具がだいたい1/12サイズでいい感じだ
車椅子使えそうじゃね
>39
ミクロマンサイズだからfigmaには無理
あと、プライズも予定されているけど、こっちは大きすぎる
いのり持ってるやつ見ると12センチぐらいはありそうじゃないか?
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉.
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ.
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
>43
しかし、集めている時はめっちゃ楽しい
場末のガチャガチャコーナーなんかには入手困難なフィギュアに合う小物が結構あるし
100円ショップやフリマも狙い目
>>44
超像可動の五部ポルナレフにも車椅子が付くんだよな。 >>48
>>49
以前figmaスレに貼ったやつになるが
figmaとWWEのアクションフィギュア
多分figmaとなら合う気がするんだ・・・ WWEのレスラーってみんな230cmあるんじゃね?
改めてfigma&超像を絡めて検証してみる
ジ・アンダーテイカー 208cm
ガッツ 195cm?
牧瀬紅莉栖 160cm
吉良吉影 175cm
ぐぬぬ。。。 >>54
8インチなんだから元が200cmでも1/10なんだって figmaは、らき☆すたかボカロのリンレンあたりならいけそう
ダイソーだって >>59-60
廉価なミニカーで有名なマイストからTour de Maisto(ツール・ド・マイスト)というシリーズで色々出ていた
数年前まではトイザらスで売っていたけど、今は絶版らしく国内は元より海外通販でも殆ど見掛けなくなった iphoneだけ規制解除されたー
チャリ。まともかどうかは微妙だし>>61には遠く及ばないが今でも買える
おまけにスケボー付いて1500円
チャリ見やすく。
>>61
けいおんなら合うけどもっと普通のがいいな
>>62
それオクで見たけどちょっとしょぼいのとMTBなのでスルーした 1500円でこの出来なのにしょぼいとか言われるのか…
耐久性抜群なうえにハンドルは軟質で持たせやすいし
ex:rideの10倍はいい出来だぜ
>64
俺も持っているけど丈夫でガシガシ遊べるからいいよね
>68
figmaの和ちゃんとビリーで取調室を再現するとか
>>64
MTBじゃなくてBMXね
チャリはチャリでも全然違うからね 今日ローソンに行ったらfigmaに合いそうな新選組日本刀が600円で売ってたけど合うかな
>72
それ「もののふ」シリーズじゃないかな?
だったら1/6なのでfigmaにはデカいよ
…でも、あのシリーズって最近は新作出てない筈だから違うかも…
こっちかもよ >76
フィンガーバイクでググれ
一昔前に流行ったTECH DECKの姉妹品
リーメントはぷちサンプルシリーズとかあまり作らなくなってしまったのは痛いな
figmaに合うようなティーセットってなかなか無いね
>83
シルバニアファミリーのティーセットがあるじゃん
他にも1/12ドールハウス用のアイテムがそのまま使えるぞ
シルバニアファミリーのは見に行ったら大きいかなって思ったのよ
今度1/12ドールハウス用の探してみる、ありがと
ビックバイパーとロードブリティッシュ
ぱっと思いついたのは
メガハウスのプリンセススタイル
黒執事 トレーディングアーツ
黒執事のほうは持ってないんで合うかどうかわからん
シルバニア、10年くらい前は1000円以下で陶器製のティーセットを売ってたんだが今はもう廃盤なのかな?
806 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 21:14:29.54 ID:Z1eOTGqE0 [4/4]
ちょっと欲しい
いいなこれ
定番のリラックマ小物シリーズ新作「リラックマート」の中から買い物カゴ!
ヤッパリちょっと大きいけどいけるいける
おまけに「小物」とはちょっと違うけどバイク。今日買ったぜ350円。いい買い物した。
あと一応保守上げ >>93
確か以前のイベントでかる〜く万超えな希望価格が出てた気がしたな寝台のほうは
ストラップのみ自作。どうだろう >96
ゴツすぎるね
figma用ならスケールに合わせて針金と糸で作った方がいいと思う
>>97
やっぱデカいかな……これ以上小さくすると、サックスが重いもんで強度が不安なんだ
まあもうちょい頑張ってみよう おいおい、こんなもんで十分だろ
サイズも悪くないし
トイザらスでFAST LANEシリーズのセールやってるぞ
うp
このスレは是非ともうpが必要だ
住民さえ増えれば盛り上がる
戸隠村にて購入した臼と杵と籠
乗り物スレ落ちちゃったのね
バイクと一緒に空母も買ってきたよ
思ったほどデカくなかった
>>105
空母とかもう小物じゃないw
まあ車とかの時点で小物じゃないけど
フィギュアのアクセサリーと言う意味では小物かな
ところで、来週AK-GARDEN行く人いる? >>111
なんだ、ほぼ仮面ライダーのだけじゃないか そりゃフィギュアーツのwikiだからしょうがない
第一、1/12のバイク系トイなんて仮面ライダー以外じゃニューレイ、マイスト、モーターマックスくらいしか無いもの
>>117
一部のディーラーは通販もやってるらしいよ >125
ちょい大きめでもいいなら100円のカプセルトイであるぞ
ワンフェスでギルクラのガチャやったけど
8回まわして出たのが、いのり1個だけで
あと全部ふゅーねるとか言う糞ロボだったwww
偏りがひどすぎて海洋が嫌いになりかけたわ。
交換してもらえよ周りに
ねんどろかfigma買えば役に立つぞ
今コンビニで売ってる紅茶のオマケ
かばんが3種 これ以外はスポーツバッグ系だったので
これだけ買ってきた >>135
よさげだな
俺も行ってくる
紅茶は午後ティー? >>136
リプトンのリモーネだよ
店によっては粗方狩り尽くされているので注意
スーパーでも売っているので安く済ませたいならスーパーで探してみよう 買ってきたわ
トランクはスーパーは全然駄目だったがコンビニで発見
買い物ついでにスーパー何軒か覗いたけど、1こ前のタグかかったのしかなかったorz
コンビニはまだ普通においてたんで、明日買おうと思う。青とピンクのカバンもよかった
ミクついでに言ったファミマしかなかったorz
コンビニってあの仕様のせいで漁れにゃーい
さっき最初に覗いたスーパーにまた行ってみたら大量に積んであった…
のでトランク1つ追加
1本分だがコンビニ価格で損した
ビーチクイーンズのヤシの木とリーメントのおかえりごはんシリーズが楽しみ。
ヤシの木は高さ変えられるから、figmaやねんどろいどにも合いそうだ
あれ?勝手に18cmと思い込んでたが約195mm〜255mmなのか
普通に使えそうだ
届いたらうp頼むぜ
あのやしの木ってまさか1本で700円とかするのかあれ?
リプトンのバッグ、いい感じです。
ボストンバッグは持ち手部分が太いので持ちづらいね リモーネかてきた
100均入ったら置いてたんでスーパー探すのが面倒だしと思って買った〜
あとフィギュア扱ってる店ならヤシの木が割とどこでも入荷してた
あみあみに全長60mmとあるから だめだね6センチじゃw
1/12のフィギュアにちょうど良い自販機とかないかな
>>150
市販品では無いね
ドール用はチャチだしサイズも大きい
基本的に直方体だから>151の言う様にペーパークラフトで作った方がいいよ
ググれば配布しているサイトも色々出てくる
小物になるかな? 幕張メッセのホビーショーに行ってみたんだけど、
「鉄道むすめ」シリーズで「自動改札機」と「駅のホームのイス」が参考展示されてた
一応1/12(参考展示のため発売未定、価格不明)
figma学生キャラなど向けに期待(作れそうじゃんとか言わないように…)
1/12シャベルカーとか物販されてたけど(高額)
操縦室部分狭くて乗(せら)れそうもないのな、不思議だ…
>157
トイザらスに行ってみるといい
figmaを乗せられる重機が3000円くらいで売ってる
>>158
近場のざらすは先月末で潰れちゃったしなあ
1/12は若干小さい感じのしかなかったし
1/12と明示してあるバイクを一つだけ買ったわ >>158米d
なんとラジコンだった(笑)高額しょうがないねw
>>159
figmaだと小さめのバイクのがポジション取れるのな
(フィギュアが軽いのでダンパーがたるまないため足つきが悪い)
シャベルカーなら、例えば操縦室だけスケールをデフォルメ
バイクならシート部分を肉ヤセ(せめてプラモキットなら2択で部品作れるよな)
実際、1/12フィギュアのフアンにすり寄ったほうが、(この手の模型って)売れると思うんだよな〜(提案) ラジコンとかの1/12の車とか足乗せるの面倒だからな
直輸入ニューレイ専門店とかどっかに出来ればいいのになw
プライズで出てるラストエグザイルのヴェスパに乗せられるかな?
>>168
かんたん1/12 アクションフィギュア用ペパクラ インテリア編 AKガーデン行ってみたいんだけどこういうイベントは始めてなんだ
それで1/12の銃が欲しいんだけどいくらくらい金持ってけば満足いくかな?
それと注意点みたいのあったらお願いします
>>171
予算にもよるけど1万円は持って行った方がいい
万札は混雑の元なので予め1000円札に崩しておく
人気商品は速攻で売り切れるので、そういうのが目当てなら開場1時間前には到着しておく事
ゆっくり見たいならお昼前くらいに行くといい
ふたばの模型裏は開催2〜3日前くらいに宣伝スレが立つので要チェック
あと、定期的に立つ放課後模型倶楽部スレでも試作品の画像がUPされたりする
http://nov.2chan.net/y/res/2660292.htm >>172
詳しくありがとう
今回はやめとくわ
4月まで厳しすぎるし 見に行って雰囲気を楽しむだけでもいいよ
1万全部使わなくてもいいんだしさw
自分もたまに行くけどだいたい銃って色も塗られてないガレージキットなんだよね
組み立てとか塗装とか出来ない素人には辛い現実
だからよくいるちっさいバスケットにちっさいパンを詰められるだけつめて500円とか
そういうのを買って帰る感じ
『かんたん1/12アクションフィギュア用ペパクラ インテリア編』
figmaリボルテック武装神姫対応
なんてペーパークラフト本が発売されています。評価は割れていますが、
ともあれこの界隈が、にぎわってほしいです。
www.
amazon.co.jp/dp/4798035270/
>>177
レビュー対象商品: かんたん1/12アクションフィギュア用ペパクラ インテリア編―ページを切ってすぐ作れる 同じ縮尺だからそのまま飾れる figma・リボルテック・武装神姫対応 (単行本)
まず、収録されているアイテムは少ないです。
表紙に映っているものでほぼすべて。
そして出来上がるのは殆どが、絵が印刷されたただの紙の「箱」だけです。
ピアノ、椅子などはさすがにそれらの組み合わせですが、ラジカセ、コンロ、レンジなどはダイヤルやスイッチを別に切って貼ったりなどもありませんので、立体感はまったくありません。
精々使えてピアノとみかん箱ぐらいでしょうか。
子供向けのペーパークラフトとしても初歩の初歩です。
幼児の着せ替え人形遊びにというならともかく、1/12アクションフィギュアの小物として使用するにはディテールが無さすぎ、その用途で購入しようと考えている方は避けた方が賢明だと思います。
これをwebサイトで見つけても無料でも入手しようとは思わないでしょう。
1200円もの価値は全くありません。 同人でよく見るゲーム機とかのは良く出来てるけど
こっちのは駄目みたいね
まあペーパーって時点で嫌う人もいるしなぁ
>>180
寧ろfgとか自サイトで無料配布してるペパクラの方がよっぽど出来がいい
ペパクラ特有のペラペラした感じが嫌ならバルサやスチロール板を貼って作るだけで段違いに良くなる 商業方面はやっぱどこかダメなんだよなあ 愛がないっつーか
階段とかもニッチ過ぎるせいもあるのかもしれないがそれでも高すぎて
買う気にもならなかったし
階段とブランコはなぁ
机の出来が良かったしそれなりに期待してたんだけど
階段はまだしも、ブランコはボッタクリだろ
肉抜きプラ棒とチェーンパーツ合わせただけで実売1200円とかアホかと
あんなもん100円ショップでプラ棒と金属チェーン諸々買ってくりゃ総額でも500円かからんぞ
階段こそペパクラで十分だしな
ブランコは角の部分が作れるかによって難易度が変わるがそれでもぼったくりすぎだ
階段がペパクラとか勘弁してくれ。踊り場部分でさえ完璧に作れなかったってのに
基本的にフィギュアを置いて遊ぶわけで、ペパクラだと歪みで転倒しやすかったり
重量に耐えきれなかったりするんで安心して遊べないのよ。少しくらい高くても全プラがいい
上にfigma乗せるのにペパクラは普通に考えて無理だろw
コピー用紙ででも作るつもりかよw
強度がいるものは支持構造にしてボール紙ベースで作るんだよ
でも完璧な立体として作るのは無理でしょ
上でポーズ取らせようと思ったら、ちょっとの傾斜があるだけで倒れちゃうよ
工作用紙でも買ってきて試してみなよ
figma程度だったら5cmごとに支持体入れれば十分すぎる強度出るから
ルソンの壷見た
売られてるペパクラでも凄いのいっぱいあるんだな
>>190
そこまでするくらいだったら最初からプラ製がいいな
それに踊り場なんかは複数並べた時に面一にならないと気分わるいし、角の部分はどうしても折り目が見えちゃうし >>192
質の悪いペパクラしかみたこと無いのか
まあそう思うならそっちのほうが合ってるんだろうね ペパクラ好きなんだね
でもプラの方が丈夫で物乗せられるのは事実だから
それにぱっと見はペパクラでもいいけど少し飾るってなると紙の質感気になっちゃうよ
>>190
質の良いペパクラって角のところどうしてるの?
画用紙で作ったら折れ目が目立つし厚みもでちゃうじゃん。きっちり直角にするなんて無理でしょ
それに紙だと塗装する時が >>194
一般的な作り易さで言ってるだけ
階段自分で作るならスチレンボードでベース作るし他素材も使う
既製のプラモデル使うなら塗装しないと質感は紙にもよるけど落ちるよ
>>195
プリントの場合糊代を両側に作ると切断面の紙の地が出ない
色のついた紙はいくらでもあるし
直角にするのは裏から支持体当てるだけ
本気で塗装したい場合はモデリングペースト下地にアクリル絵の具
モデペ使うともう接合面とか完全に隠せるけど、一般的なペーパークラフトの範疇超えるからな >>196
なるほど。やろうと思えばペパクラでも結構やれるのね
聞いてると結構敷居高そうではあるが スチレンボードなんかもものによってはいいね
見た目の良さと加工性の高さ。コストの安さはかなりのもの
そのかわり強度はイマイチだが
最近、エフェクトパーツ増えてきて良い感じになってるが、ダメージエフェクトとかそろそろ
付けてくれると有りがたいな。血しぶきとか特撮みたいに、切られたり打たれたりした時に出る
火花みたいのとか。
>>198
ダイソーのボード、反りがひどいのも混ざってるけどオススメ エフェクト自分もそこそこ集めてるけど確かに
出す側のエフェクトは結構数出てきたけど
受ける側のエフェクトはあんまないね
まあフィギュアとして発売されるのはヒーロー側が多いわけだし
必殺系エフェクトがどうしても多くなるのはしかたないんだけど…
次は理科室の机と椅子か。とりあえず2個ぽちっといたぜ。
このタイプの椅子すごい懐かしいな
自分の学校は音楽室もこの椅子だったよ
グッスマがねんどろいど用にエフェクトパーツが出るらしいよ
黄色いラインの先しか無いしなw
1/12フィギュア用てより車両模型用情景セットて感じだなw
>>207
イベントじゃ自動改札機、ベンチ、ゴミ箱なんてのも参考展示されてましてな うちは1/6がメインだから、
どこかの異次元絵みたいになってしまうわ
可動フィギュア用アクセサリー 1/12 カプセルトイ マシン[ハセガワ]《02月予約》
組み立てキット(接着剤不要)
【スケール】 1/12
【サイズ】全高:58mm
【セット内容一覧】
●カプセルトイ マシン×2台
●カプセル×12個
解説
1/12 FAシリーズ 第5弾は、カプセルトイ マシンの組立キットが登場!
カプセルトイ マシン2台と、カプセル12個のセットになります。
クリアー部分前面に差し込むための、パネル(紙製)も数種付属します。
成形色はライトブルー、ホワイト、クリアーの3色で、塗装しなくても雰囲気ある仕上がり。
組み立ては接着剤不要。
天板&床板を外す事で上下につなげたり、アタッチメントで横につなげる事が可能。
秋葉原でイイ武器セット買ったw
横にガチャガチャである「カプセルトイマシン」置いたけど
確かに大きいんだけど1つ200円だしな…
ハセガワの2つで1000円はちょっとねー
秋葉原に紙製アーケードゲーム筐体とか置く店が出てきたね
でもショーケース内の完成見本がすでにフニャフニャで…w
プラスチック版が欲しいわ
下がりすぎなのでアゲとくね カプセルトイ、低い位置にハンドルあるし、しゃがみできないと使いにくそうだな。2個買うけどね
>>217
お前さんか
それ持ってるけど捨てたくなるよ…
オクで落としたんだがこっちと同じレベルだと思ったら、何だそれってものだった この調子で、ハセガワさんには是非、自販機も作って欲しいぜ。かなり需要あると思うぞ。
シャレ半分でも買える、いい値付けだw
売れたらこの手の小物ももっと増えてくれるかな
次のAKガーデンは都産貿になったみたいだね。
中規模イベントになったって感じ。
>>232
便所チームが阿部さん好きなのはよくわかった やっぱ、figma意識してるんだな。あのシリーズの功績は大きいんだな
そもそも学生系のフィギュアってfigma以外だとほとんど無いしな
4000円もするなら、点灯ギミックとか、土台が大理石とか、切符入れたらはき出すとか、そういう工夫がないとなあ。
投げ売りされたら欲しいかなあ、くらいのレベル。
定価4000円ってプラモなら1/35の中型戦車や1/48オスプレイとか買えちまうぞ
これ妙に光沢あるけど実際の商品はどうやって金属光沢を再現してるんだろう?
4000円も出してシールだったら萎えるぞ
あくまで鉄ヲタ向けアイテムの金額だな
小物として買うには高すぎる
そういや、今日行ったダイソーで椅子型の携帯スタンドが大量に入荷してたな
figmaにはデカいが、1/6スケールなら丁度いいぞ
キャンドウにある100円のMDケースとかちゃちいから
無印良品の写真立てを使おうと思ったが、新宿peleの無印って
足の追加販売やってんの? TX秋葉原は「足追加して」って言ったら
有料でもらえたけど、あすこは、同じこと言うヤツが結構いそうだし
(秋葉まで行くのめんどいし、割れると嫌だから新宿で片づけたいんだな)
秋葉は2つ返事でおk、雛壇とかそういう用途で使うために買う客も多いし
店の立地が電気街すぐのところだから、ある程度店側も分かってると思う。
ちなみに、新宿(西武新宿駅ビルの無印?)も言えば出してくれるぞ。
並べたとき、100均とは全然違うから。お洒落だし、俺も無印はオススメだな
便所セット、そろそろ発売かな。今月上旬て言ってたし、来週以内には来るのかな。
尼よりマップが安かったんで乗り換えた
今日行ったら改札2種の予約とってたけどどうしようかね
1/12で俺の好きな銃が無い
↓
じゃあ俺が作ってみよう
↓
このゴミは…一体…?←今ココ
1/12で俺の好きな銃が無い
↓
じゃあ俺が作ってみよう →マズルブレーキが薄すぎて複製頒布できない←3年ぐらい前
↓
これから複製だ!
↓
と思ったら純正付属発売発表
↓
4つも買ったけど本体はいらないよね←今ここ
http://www.hobbystock.jp/item/view/hso-icf-00000001
山和 解体フィギュア・黒マグロ
http://www.hobbystock.jp/sp/maguro/
■ノンスケール
■セット内容
・黒マグロ本体:頭、尾、中骨、胸びれ(左右)、上身(背:背上・背下、腹:かま・腹上・さく・腹下)下身
・下ろし台×1、下ろし台脚×2
・ディスプレイ用台座×1、ディスプレイ用台座脚×2
・下ろし包丁×1、下ろし包丁鞘×1
■サイズ
・黒マグロ本体:全長330mm、体高120mm(ひれ含む)、体幅75mm
・下ろし台:縦100mm、横195mm、高さ70mm
・下ろし包丁:全長280mm、刃渡り210mm
※寸法は試作品を測定したもので実際のサイズとは異なる場合がございます。
■素材
・マグロ本体:ABS
・ひれ:尾尻類:ATBCPVC
・下ろし台:ABS
・ディスプレイ台座:ABS、滑り止め:PU
・下ろし包丁:ATBCPVC、鞘:ABS
・内パッケージ:発泡スチロール
・外パッケージ:ダンボール
■原型製作:佃 信也(ツク試作)
■彩色担当:菊月俊之 高っw
ノンスケールとは言ってるが、刀やマグロの長さから推測すると大体1/5前後ってトコか。
黒マグロが成魚で3mぐらいなので、
だいたい1/10スケールじゃない?
>だいたい1/10スケール
刃渡り2m超の包丁って・・・
どんな豪傑が振るうんだか
マグロ包丁って通常で1m程度、滅茶苦茶長くて1.5mがせいぜいなんだが
2m超なんて聞いたこともねーよ
EIKOH デスクトップアーケードコレクション 2nd ATTACK jubeat (ユビート)全3種フルセット(ソーサー/コピオス/ニット)
・プライズ商品
・2013年07月発売商品
・jubeatより
・デスクトップアーケードコレクションシリーズ
・彩色済みリアルフィギュア
・全高約20cm
・全3種
・ユビート ソーサー、ユビート コピオス、ユビート ニット
・発光ギミック搭載!
コナミさんが展開する
BEMANIシリーズ新作となる音楽シミュレーションゲーム”jubeat”!
リアルな1/12スケール組み立てモデルがプライズに登場!
https://www.mpsnet.co.jp/HobbyNet/productone.aspx?pno=148027
新作きたわよ ペパクラのアイカツ筐体みたいのでいいから
アーケードモノがもっと出ないかなと
あー、あれパペクラだったのか
あと1週間早く知りたかったわ
アオシマからexrideのレトロバイクっぽいVESPA1/12が出るぞー
小物といえるかどうか
>>267
とっくに赤を予約 ソフマップの背景ってねらー以外の認知度って高いのか?
高いでしょ
イベントやったレポートとか、色んなニュースサイトに掲載されてるしさ
vipとか芸スポで話題になったら爆売れする可能性あるかも
シャレで買えるくらいの価格だし
タカトミのライン引きがどこにも売ってNEEEEEEEE!!!!
このまま現物を見ずに売り切れてしまうのか・・・ >>274
全然見ないね
まあfigma厨ハルヒについてるのがあるからとくに欲しくは無いけど コクヨのカタログを元に、1/12教卓を作ってみた。
正確なスケールダウンだとあと1cmほど幅広になるのだけれど、そこは
雰囲気重視のディフォルメというコトで。
あと、色が白すぎたのはちょっと反省点…。 いいですね
俺の時代だとオール木製なんだけどな
今はスチールなんか
>>282
木製タイプの教卓だったら聖サンマガ学園の糸色望に付いてる l
く._・_) 〈く_・)
' (c、,ィ) .
,.へへ、イ
∠ィ'lエlュレ/
_o/ \ェェン ヽo_
| |
/> <ヽ
昨日ゲーセンで取って来たダンボー消しゴム
figmaに合うっぽい
タイトーマーク付いてるけど取って来たのはセガ店 誰も見てないと思うが今日の入手報告
くら寿司景品のミニチュアコーヒー
ストラップと金具を取り外したもの
1/8フィギュアだとかなり大きいが使えなくもない
1/7フィギュアなら合わせられる >>290のサイズ比較
1/7でもスタバのグランデ並
figmaだと小脇に抱える大きさになる
figmaに持たせてみた
巨大コーヒーになる ストラップ目的の縮尺だとこれ位が限度かな
やっぱりシルバニア最強
たしかにストラップ用のはfigmaには大きいね
面白そうと思って買うけどオーバーサイズで笑っちゃう
ガチャのカメラは通常1/6サイズじゃない?
確かドール用に買われてくと見た覚えが
シルバニアのリビングソファー買ってきた
座るクッション部分を少し前にずらせばロングヘアのねんどろいども余裕
多分どのキャラでも座れるが幅と重量の関係で座れるのは1体まで おもしろそうだね
http://www.cafereo.co.jp/goods/39118
小物類もスケール合えばいいかも
安いから試しに買ってみるかな
<ラインナップ> 全10種類
ドッキリセット/病院セット/工事現場セット/学校セット/音楽セット/
死神セット/ドアセット/トイレセット/畳セット/ロッキングチェアセット
各500円(本体価格)
発売日
2014年9月中旬
仕様
単品サイズ:H115mm×W70mm×D40mm 小物が盛りだくさんだけど、このサイズだと合わせられるようなものをあまり持ってないからなぁ…
ミクロマンもキン肉マン1体しか持ってない…
買うなら本体も2、3体買わなきゃだなぁ
最近出てるガチャの机椅子、あれもサイズあうなら回してみるかな
リボスケの半分ぐらいのようだぞ
合うものがほとんど無い
ポーズスケルトンの話題ってここですれば良いのかな
それとも専用スレを立てようか
ポーズスケルトン買ってきたけど小さいね
アクセサリーも種類によってボリュームに差がある
個人的に欲しかった病院セットは割高に感じた
工事現場セットは箱パンパンだった
既出かもしれないけど
ローソンで午後の紅茶二本セットで買ったらルクルーゼの鍋マグネット二個付いてきた
ミニチュアルームのモダンタイプはなぜAmazonであんな高いんだ
生産終了したらしい
リトルアーモリー5、6が入荷したようだ
>>319
ググれカス
模型裏ごとき辿り着けよバカ ちょっとじゃない巨大
figmaにそのものついてるやつがあるんだから無意味だな
>>324
大きいね… 合うとすれば1/10スケールとかかな? 1/10とかどう見たら
リーメントの以前の焼き直しのはずだから1/6
リメのキキララ先行でつまんで来た
鏡台とかはなつかし我が家の使いまわしだな
プリントは良くできてるけど正直パッとしなくて残念
なもりかわい杉内
雑貨屋に売ってるコンコンブルの小物とか良さそう
高いからまだ買ってないけど
コンコンブル、知らない名前だったからぐぐってみたら幾つか持ってたw
ああいう小物を扱ってる店をあんまり見掛けないので、たまに見掛けると
ついつい飛び付いちゃうんだけど、そうか、高いのか…
ぐぐったら欲しいのが増えてしまったよ。
ああいうのは実物見て買いたいのに見掛けないから通販に手ぇ出しそうw
>>333
買ったら感想教えてね
駅のベンチとか古いストーブが可愛くて気になる
ポーズスケルトンとかに合いそう 今あるのは座布団、木のベンチと縁台とこたつ、ポリレジン(だったかな)の畳。
畳は見るからに大きいけど、座布団、ベンチ、縁台も、ポーズスケルトンにはちょっと大きいな。
こたつは逆に小さいです。(だからこれだけ特に割高感が…w)
どれも可愛くて気に入ってはいるんだけど。
>>334さんの言ってるのは、赤だったかオレンジだったかのヤカンが乗ってる奴かな。
自分はあれは、ヤカンとストーブで分かれてたら間違いなく手を出してたw
ガチャガチャの「スマホのおふとん」も、今出てる奴の前の前くらいのを試してみたけど、
これもポーズスケルトンには大きいんだけどなかなか良い感じです。
今出てる奴も好みの柄が結構あるんだけど、更に大きいようだから迷う。 >>335
参考になります!
ありがとう!
こたつ小さいとは
スマホのおふとん今度出るポーズスケルトンの大きい人ならぴったりそうですね ダンスゲーの筐体みたいのってまだ出てないんだっけか。ああいうの出たら
遊び甲斐ありそうなんだが。JCとかJKふぃぎゃー乗せて遊べそう
セリアにコンコンブルのパクりっぽい小物置いてあった
サイズはまちまちだけど使えそう
>>339
季節物のコーナーだったかな
レトロ調ミニチュア、の夏の風物詩と昭和レトロ家電ってやつ
ぶたの蚊取り線香とか扇風機とか黒電話とかあるよ セリア、行動範囲内に一ヶ所しか無くて、狭くはないんだけどこの手の小物が殆ど無くて、
ここや他スレで報告されてる新しい商品らしきものがことごとく無い。
暫く待ってれば入れてくれるのかなー。
こんなんだよ おおー、ありがとう!
豚が特に良いなあ。欲しいこれ。
入荷してくれますように…
今日近場のセリアに行ったらテレビと黒電話しかなかった
近所のセリアはコンコンブルそっくりのベンチ(茶・白)があったな
折りたたみチェアもあったけど、ポーズスケルトンなら簡易テーブルに使えそうな大きさだった
色は赤・白・黄。どれも園芸にあったけど小物は最近ダイソーよりセリアの方が充実してるね
ダイソーも和家具とか再販して欲しいけど
リメ次はロードバイクのガチャか…
スケルトンの自転車よりは大きいとありがたいんだけど…無理そうだな…
なんか、リーメントの思い出の生活セットの発送メール来てビビったw
あれ発送もっと先かと思ったんだが、まさかのサプライズで嬉しいやら驚くやらだw
生徒用デスクのジョイント適当すぎて泣いた
せっかくちょっと大きめで背が低ければそのまま1/12にもギリギリ使えるのに
セリア行ってみたらミニチュアは他に冷蔵庫、鯉のぼり、いかだ、ビニールプール、白熊があった
いろんなセリア回ってみたけどどこにもなかった
大型店舗限定なのかな…だとしたら逆に都心民にはつらい…
>>349
前上げた画像の他は買ってないけど
ポスト、カキ氷の看板、金魚鉢、鍋、ちゃぶ台、たらいもあったよ
購入したとこは郊外の大型店店舗
他のセリアでも見たけど品数はかなり少なかった
今日コンコンブル見てきたらクオリティはやっぱり圧倒的にコンコンブルが上だったよ 追記
コンコンブル上げみたいに書いちゃったから
コンコンブルに比べてセリアミニチュアのいいとこ
価格が似た商品の五分の一位
サイズが違う(ポスト他
コンコンブルにはない商品がある(蚊取り線香、扇風機他
自分は気恥ずかしくて聞けないけど店員さんに聞けば在庫状況とか入荷予定教えてくれると思うよ
前婆さんがビスケットの情報聞いてた
>>348
ポーズスケルトンのより大きいね。オオキイヒトでも大きすぎる
偶々寄ったロフトでコンコンブルの扇風機と盥と竹垣売ってたんで買って来てしまった。
(こっちもコンコンブルの回し者みたいになってるな…済まん)
つーかいつから置いてたんだろう。
割と最近何度か行ってるけど全く気付かなかった。
竹垣と盥は通販でも見掛けてたけど、扇風機は見逃してた。
今見たら普通に通販にある…
写真見た感じセリアの扇風機もなかなか可愛いけど、こっちは更にレトロなタイプ。
ちゃんと羽根と蓋?が独立してて、細いところが壊れ易そうでちょっと怖いけど、かなり良い感じ。
そしてコンコンブルにも蚊遣り豚があるのを今通販で見付けた。
どっちに先に出会えることやら…
扇風機ならみにちゅあーともいいぞ
自分で組み立てる必要はあるが
みにちゅあーと、扇風機じゃないけど小物幾つか作った。
難易度一番低くても自分にはちょっと難しかったのもあったけどw、
スレチかも知れんけど作るのは基本的にやっぱり楽しい。
自分で作る奴なら、小さい(1/24)のばっかだけど木のシリーズも良かった。
ベンチとか棚とかの奴。
SweetStyle、ってのがシリーズ名なのかな、そこがちょっと判らんけど。
ただ、自分で作る系は失敗が有り得るから、幾らデザインが好みでも
高め(値段も難易度も)の奴にはほいほい手を出しにくいってのが。
でも、出来上がった時気持ちいいよね。
>>354
扇風機と蚊取り線香あったんだ
失礼しました
竹垣いいよね
なんにでも使えそう SweetStyleってCobaanii mokei工房の1/24のシリーズか
コインロッカーガチャ、一部に札束入りがあるって知ってまわしてきたけど
出来のわりに値段高いし札束でないしで一回でいいかなって気になった
リメの高校生活とポーズスケルトンの机セットと
エポックの学校の机と椅子と鞄ってサイズは同じくらいかな?
机のサイズと鞄のサイズね
リメの高校生活とポーズスケルトンの机セットは>>353で大きさ差が有る >>363
そうするとエポックの机も学生鞄もリメのより小さいっぽいね Akガーデンあげ!
ピンクタンクの一升瓶と
ペーパークラフトとエッチングの眼鏡サングラス
ZUN帽にスカート探しに行こう
figma久慈ありすのために駅ホーム台座買ったんだけど、これ奥行きがなさすぎて駅ベンチ全然置けないじゃないかw
figmaの商品画像じゃ結構奥行きあるように見えるけど画像加工されてんのかな?
どうこのベンチ?
セリアで購入 セリアのハロウィンの小物中々面白いの入荷してる
ポーズスケルトンに合いそう
>>372
色違いと形違い4個も墓石買っちゃった
ダイソーにもいい墓石でてるよ >>373
マジで!?ダイソーいかなきゃ!
セリアの墓石10個買ってたw セリア行っても墓石見つけられない
どこらへんのコーナーに置いてあるの?
△帽とマントを羽織った猫を買った
伏せてるのと座ってるの3.5cmぐらい
リペするとそこそこよさそう
>>375
基本ハロウィンコーナーにあるはずだけど
ミニチュアフィギュアのところにもあるかも
なかったらその店舗では売切れかな?
自分は最初買った店には置いてなかった墓石を別の店舗で見て実は何種類もあるのを知った 100均の店員さんたち「どうしてこんなに墓石売れるんだろう?」って思ってるだろうね
どっかのブログの画像転載させてもらって申し訳ないけど
ダイソーの墓
セリフより3回り位でかい >>379
画像THX
そういうタイプの墓石か!
これだと存在感あるね
今年は見てないけど以前に西友でも似たタイプの墓石置いてあったな
セガプライズで1/12とは珍しい
ドラム式はなかなかないんじゃないかな さすがにキャラの方は即捨てレベルの出来だろうな
カンペと洗濯機のために3つずつくらい集めていいかもしれない
欲しいのは洗濯機と小物類だけで2体の人形はいらん
だからもっと安くしてください>ハセガワさん
業者向けのフライヤーだな
プライズは基本的に1カートンの値段
ゲーセンで取るか中古屋で買うしかない
(一応下に単価も書いてあるが)
セリアで面白いの売ってた
結構使えそうじゃね? どのくらいの大きさなの?
ちょっと誰かに持たせて見せて
>>391
手頃な人形を出す元気がないから怪獣で我慢してくれ
3センチ弱
他にもアイロンやミシン、ストーブがあった
>>393
上の方から撮ったからね
側面から見るとちゃんとコーヒーミルだよ 笑
コンコンブルのパクリっぽいシリーズよりリアル寄り >>396
キャンドゥはどう?
キャンドゥ フィギュア 背景 でググってみてみ こんなのあったのか…
最寄の店舗に問い合わせてみよう
いろいろキャンドゥ巡ってるが和室全然ないわ ようやく一枚づつ手に入れたけどもう2、3枚確保しておきたい
あと中庭シリーズってのも出たよ
リビング No.20487
外壁 No.21126
和室 No.21217
2店で4セットと2セット買っちまった
和室はいま量産している所じゃないかな?なんか中旬にはいりますっていわれたひといるらしいし
リビングが先に出て和室と中庭が年末一緒に出たんじゃ
背景ボード、「和室床の間」と「和室坪庭」とあったんで買ってみたよ。
二つで床だけでも4パターンになるのが地味に良い。
やっぱりこれ結構売れてるみたいで、ボードだけ売り切れ寸前だった。
リニューアルオープンしたばっかりらしい店だったんだけど。
あと、和風ウッドクラフトも良いねこれ。
囲炉裏とか行灯とかが個人的には特に嬉しい。
塗ったり貼ったりをどうしようか考えてるところだけど、それだけで楽しいw
サラリーマンの通勤用カバンみたいのが欲しいんだけど何か手頃なのある?
キャンドゥのウッドクラフトは背景ボードのほうが話題だけど、ウッドクラフトの方も塗装してやればなかなか悪くないな。
ちゃぶ台とか座椅子、ベンチはfigmaに使える。
タンスや棚はちょっと小さいかも?
背景としておいとくなら悪くない。
ベッドとか遊具?もあったけど、これは小さすぎかなと思ってスルーした。
あと、ウッドクラフトに合わせたフトンセットとか座布団も売ってた。
大き目のfigma(コブラ)寝かせても足がはみ出したりはしなかったが、綿が入って無いのでペラい
キャンドウがついにウッドクラフトの派生としてオーナメント出し始めた…
出来はまぁ100均のクオリティだけど痒いところに手が届いてる感じで凄い…
車で2時間走らないとキャンドゥない、
セリアとダイソーはあるのに
ウッドクラフトの新しいの出るみたいだね
クッションとか麻の肥料袋、クロス+ラグみたいなのがあって木箱やら背景ボードが写ってた
それ5月にカフェシリーズとして出たやつだね
麻袋は肥料じゃなくて小麦粉とコーヒー豆の袋だったと思う
セリアのミリタリーシリーズ面白い物結構あるよ
ジュリ缶とかスコップとか
Akガーデンに海洋堂って
はじめてだっけ?
前はコバーニ模型工房もきてたから
あとはリーメントがきたら完璧だな
ミニチュアテーブル用のテーブルクロスになりそうなものでおすすめとかありますか?
できれば100均等で気軽に買えるもので
100均なら色々な模様の折り紙置いてるハズ
ギンガムチェックとかあるし
フィギュア小物に毒されすぎてるのか雛人形の小物に目が行く
アオシマのあのシリーズで自販機出してくれないかなぁ
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
I9Q3N
PEPATAMAシリーズ買い始めてるけど瓦礫が組み立てられん折り目多すぎて説明書みてもわけわからん
紙シリーズはどこもだけど値段と見合わないのがな
あとジオラマンションも
ただの印刷ならコンビニでプリントした紙でもかわらんし
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
箱庭技研からジオラマルーム出たけど一部まだ予約中になってて全部揃わないと発送されん・・・
アクエリアス氷河を予約したけど前に組み上げたアクエリアス氷河EXをもとに検証してみた。
左:ライブラ素体 右:OCEミロ素体
ライブラ素体だとマントが長すぎてだいぶ後ろになった。
マントつけると最終青銅のアクエリアス氷河ヘッドが接続できなくなった。
劇中でマントはつけたことないけど付属しないのは長さが合わないせいだと思う。
ライブラ素体とアクエリアス冥衣との比較
身長差あり
OCEミロ素体とアクエリアス冥衣との比較
身長差なし
発売予定のライブラ紫龍の予想としては。
ライブラ紫龍も劇中でマントはつけたことないけどマントの有無で
髪の状態が変わるから付属しないだろう。
あと黄金聖闘士武器持ち手の代わりに青銅聖闘士5人の武器持ち手が
付属するんじゃないかと思う。