俺には夢がない、でもな、>>1に乙することはできる! >>1乙
文字通りアドベントのごとく1日1ライダーくらいのペースで登場順にデッキとカードを解禁、それが終わったらバイザーを開封し1日2ライダー分バイザー付属カードを解禁、とじっくり開封の儀してたら今日やっと終わったわ(´・ω・`) 前スレで、
昨日抽選販売CSMカイザギアが届いた者です。
カイザブレイガンのブレードが先端まで発光しません。
大した不良も無く、アタリと判断して良いかと思ってた矢先の悲劇です…… うわ そりゃがっつり不具合だね。
抽選品って交換して貰えるのか?
>>8
交換部品残ってるかどうか分からないから早めに問いあわせた方がいいかと 「新品未開封品」のキズや動作不良を気にしなければならない世界
>>12
いや他の人は光るのに1人だけ光らないのは流石に仕様とは言わないはずw とはいえ交換品残ってんのかな カイザギア当時金欠で売ろうか迷ってたら定価割れしてて結局手元に残した新品未開封のやつあるわ
もうこれ怖くて開けらんねぇよ…
配線切れてるだけだろうし交換在庫なくても修理してくれそうだけど
LED消えは買った時発生してなくても少し経ったら消えるって事があるっぽいね
自分の場合はカイザフォンだったけど1回交換して同じところがまた消えたから自分で直したよ
配線切れっていうより基板のハンダ不足かも?
ハンダ付け足したら嘘みたいによくなる
出荷面倒になって来たらやってみたら
>>22
フォンって事はねじ穴どうしたの?、塞いでる奴あっても出来るのかな >>23
精密ドライバーのマイナスでこねる
多少傷付くけど注意してやればほんとわからない程度
でも繰り返してる内に酷くもなるだろうからそうなったら再塗装するしかないかな
1回やったら再発するかしないか様子見
その間は戻さずにしばらく塞がず置いとくとかそういう地道な運用
塗装剥がれは遊んでればその内必要経費と思うようになるけどね
全体通して塗装薄いからか普通に遊んでても剥がれるし
ミッションメモリーのダイキャスト部分とかとくに酷くてちょっと引っ掛けただけでペラっと剥がれるw
金色部分全部剥がれて銀色になってブレイクフォームみたいになってるよ
まぁこれはこれでいいかな〜w >>25
解説ありがとうございます、自分でやるにはちょっと勇気いりそうだなぁ・・・
ところでこの話題とはちょっとズレるけど箱の奥に入れっぱなしにしておいてたDX系のベルトや武器などの玩具を久しぶりに
取り出してみたら金や銀の塗装が劣化してボロボロになっていた、恐らく熱による影響が大きかったと思う
自分が持ってるのは殆ど10年以上前の物だから塗装されている物が多かったんだよね、ちなみにギアボックスに入れっぱなしだった
ファイズドライバーはピカピカだった、やっぱり保存の仕方って大事だね >>26
自分の場合はフォンだったから配線短くて基板の接続箇所までたどって特定するの簡単だったけど
ブレードの場合は長いだろうから特定難しいかもですね。逆に分解は簡単かもしれないです。一長一短かなぁ ファイズのミッションメモリーなくしたから単体で売ってくれないかなぁ
>>24
二刀流って言ってるからブレイラウザー基準にプロップ比率で合わせてくるんじゃね?
それ考えると80cmぐらいかなぁ wドライバーのバックルと帯を簡単に着脱する方法ない?
設計考えたやつ無能だろ
そんなの調べればすぐ出てくるのに調べられないお前も無能
>>24
>>29
RAHだとキングラウザーの持ち手を除いた長さ>ブレイラウザーの全長
キングラウザーの持ち手は全体の4分の1ほど
だったから大体100cmほどになると思う
個人的には最低でもリボルケインよりは長くしてほしい ロイヤルストレートフラッシュの流れるような高速ラウズは流石に再現は難しいだろうなあ。
劇中でもCGだったし、必殺技用のカードを付けるなりして音声だけの再現になりそう。
それでもなり切り感は十分出せると思うけど。
>>33
でもリボルケインと違って分割できなさそうだからなぁ >>34
5枚連結カードでなんとか…
>>35
カイザギア以上のクソデカ箱になりそうだよなぁ まあ長さはあっても付属品が無い分幅や厚みはスマートになるだろうしそこまでスペースは圧迫しないんじゃない?
とにかく今までみたいにタイミングを逃して発売出来なくなるのだけは勘弁してくれ
キングラウザーってオートでラウズするから傷が心配だね
>>8
です。
問い合わせたところ、在庫交換対応で、
カイザブレイガンを送る事になりました。
検品はしていないのか?
と聞いたところ、
全ての検品はしていないそうです。
ランダムでの検品はしているそう。
カイザギアは不具合が多いのではないか?
に対しては、
不具合はあったが、特別多いわけではない
という解答でした。 >>40
世の中でいう検品というのはそういうもんだから キングラウザーほしいけど置くとこないな…
みんなはブレイガンどうやって収納してるんだ
>>40
全在庫放出してるから交換無理とかイキってブチ切れてたクソどもにおしえてやらんとな アークルまで2ヶ月切ったか
品質、音質、不具合どれも問題ないといいな
一次で注文したけど3月発送は商品が集中するから怖いな
アークルもタイ製だろうから少しはマシだと思うが
昔QAしてたけど、あんなにたいそうな包装のものを全数検品は無理よ
ただでさえ、テープ2重貼りでもうるさいユーザーが多い商品なのに
逆に品質悪化させちゃう
一定%で抜き取り、その不良率でコントロールして酷くなれば工場に改善要求です
ただ、受注生産品だから工場のQCの精度は高いと思うけどね
エボルドライバーとエボルトリガーが刺さったままの状態裸で7000円で売ってたけど買い?
ボトルは何もない
うお!すげえお得じゃん!良いなあ〜!羨ましい!
これで良い?
劇中のアドベントカードってマットな感じで金と銀の部分箔押しだよね
あれをダークバイザーにスッと入れてみたいもんだ
>>59
オススメかオススメじゃないかわからんから聞いてるのに煽ってるやつの方が生きづらいんか… ○円で売ってる系の話は大体が無知装った自慢だからガチならオクとかで相場調べて欲しいわ
値段出さずに○○の感想や評判教えてなら判るけど
この流れで何も分かってない辺り本当に生きづらそうな奴だな
判断力無さすぎだろ
新品にしろ中古品にしろ、迷う要素があるなら買わない方がいい
なんでエボルトリガー高揚してんだろ
発売日に瞬殺とかじゃなかったよね
そもそもトリガーの発売する時期のやつは生産量少ないからやない?
俺のやつ最初からバリバリ言ってるから交換してもらった
どんだけ質悪いねん
値段系はほぼ自慢だろ
割とマジで書き込まんで欲しいわ
>>71
メルカリで買ったやつも交換できるかな?
全部じゃないけど一部音割れるし 最初からじゃないならわからんけど初期不良なら人のでもいけると思うよ
スピーカ周辺のパーツはちょっとでも浮きがあるとスピーカと共鳴してビビるよね
特定して固定したら一発で直るから出荷が面倒になった来たらやってみれば
25件しか閲覧ないのにここに貼る?
炎上宣伝したいのね
特撮好きはどうしようもないレベルの馬鹿を一定数引き集めるからな
やっぱり馬鹿なんだろう
今更ながらVバックル開封したけど、これ別にそこまで音小さくなくね?
ドラグバイザーと一緒に遊んでもさほど差は感じないんだが…
単に当たり個体だったんかね
こういうのって知り合いが載せてんだろうな
直接教えてあげればいいのに
変身音とかは全然気にならない
セリフとか小さく感じるし音質も悪い
今日ベルトのディスプレイ変更したんだけど、晒してもいい?
>>88
聞こえないな、もっと大きな声で言いなさい
見てて下さい俺の、ベルト!! >>93
ありがとー
昔Twitterでデトルフ連結してる人のを見て参考にしてみたよ >>92
主人公縛りか。やっぱベルトってカッコいいなぁ。
台座ってどうやって作ってるの? >>95
CSとCSMはいいよね!
台座はセリアの台座みたいな食器カゴの下に、同じくセリアのおぼんを逆さにしてくっつけてサテン生地を被せただけの簡単使用。実質1つ300円もしないし、見た目も豪華になるし自分的には最高よ。
>>96
オーズドライバーディスプレイするならやっぱり欲しいよね! 自分は平成1期主役ライダーのベルトコンプしたいんだが
響鬼さんは何年かかるんですかね・・・
響鬼ってベルトで変身しないから未だに受け付けられない。老害だって自覚はある。
>>101
最近の流れだとザンバットソードまで付きそうな悪寒 そこはガルルセイバーだろうが
次狼のボイス入りでな
武器類がついてるのってベルト単体で必殺技使えないやつだけだろ
キバットとタツロットは必殺技使えるから武器はつかないでしょ
ブレイガンがついたんだからそんなんバンダイの気分次第でしかない
このスレ、ていうかこの板の「出るわけがない」「普通に考えて」は全く信用できないのは今までの流れで明らかなんだよなあ
ブレイガンは付属しないとカイザギアとして中途半端だしドラグバイザーブレイラウザーはギミックの要だからプレイバリューに大きく関わる
それらと比べるとザンバットは需要も商品化の可能性もかなり低いだろうなぁ
ザンバットソードに需要ないとか嘘だろ
王の剣だぞ?ガルルドッガバッシャーの力も入ったキバだけの最強の王の剣だぞ?
まさか丸腰でクイーンを守れるとでも?
そんな無茶だ
アブゾーバーはアクセルやハイパーゼクターみたく単品でもよかったなー
>>112
セットにするのは無駄に枠使いたくないっての間隔が開きすぎる事で購入する側のモチベーションが下がるのを避けるためじゃね?
デンオウベルトで実験したら成功したから今の流れになっちゃったんだろうなぁ >>111
カイザブレイガン、ブレイラウザーに比べると必須感ないし出ないでしょ
設定とかは関係ない エンペラーフォームの戦いにザンバットソード必須じゃないしな…
あれって当時シコシコソードって呼ばれて評判悪かったと思うが
アドベントカード枠ズレ多すぎじゃない?
バンダイクオリティだから期待はしてなかったけど遊戯王やポケモンと比べ物にならないくらい品質悪い
>>112
アブゾーバー単体売りしたらあまり買う人いない気がする。 烏丸所長の名前でプレバン登録してプレゼント発送で相手の名前を橘さんにすればかんぺだは
>>112
別にするとセットにするより高くなるからな。別なら買わない派もいるからバンダイも商機を逃すし。まあ、セットにした方がお互いにいいんじゃないか。 CSMって何がオススメ?
三つ候補をあげてほしい
作品関係なく
vバックル&ドラグバイザー
電王ベルト
ホッパーゼクター
電王は音声数やプレイバリューが素晴らしいけどフォームチェンジするとき必ずプラットフォームの音声が鳴るせいで劇中通りに遊べない
龍騎もプレイバリューすごいけどカードが傷つきやすいのとデッキいれる時の音が入ってないから完全劇中再現にこだわるならお勧めできない
ホッパーゼクターは龍騎、電王に比べると音声少ないしプレイバリューもそこまでだけど造形はかなり良いし劇中通りの音声だから俺は一番おすすめする
でもおもちゃとしては龍騎、電王と比べるとすぐに飽きるかも
>>123
NEW電王以降のは基本的にどれもオススメだけどカイザギアだけは不具合多いから中古で買うときは開封済みでちゃんと動作確認されてるやつ買った方が良いってだけ CSMディケイドライバーの読み込みが急に悪くなって、読み込むカードと読み込まないカードがあるんだけど、何か対策ある?
>>126
ゼクトバックルの左右を入れ替えてドレイクゼクターで遊ぶと楽しいのだぜ デッキ入れる音無いから完全に劇中再現できてないとか神経質すぎる
こんな点で満足できない人は一生満足できる物手に入らねーよ
>>125
フォームチェンジ毎にプラットフォーム音...?
電源投入→ベルト装着音→プラットフォーム音→ボタンで各フォーム待機音→各フォーム変身音→ボタンで各フォーム待機音→...
以降ベルトを外さなければプラットフォーム鳴らないし、ベルト外しても装着音の後にボタン押せば各フォーム直変身だよ?
長尺変身音の事言ってるなら各フォームあの音一回は鳴ってるはず 値段で言うならオズドラ辺りが安いしタジャスピナーも今また安くなってるしあの辺り確保しとくといいかもな
>>128
対策も何も出来ないのでは!?サポセンに電話かメールで交換可能か聞いてみたほうがいい >>135
ダイソーのゴミ箱に穴開けて洋折釘をさしてディスプレイしてる
プレバンの台座はさすがに高すぎて買えないw >>131
前にも同じこと書いてたやついたけど、多分長尺変身音の冒頭のこと言ってるんだろうね
ベルトからオーラアーマーが吹き出す音みたいなやつ 全部プレバン台座
電王ふたつだけはスイッチの関係で直置き
CSMと気に入ったやつをガラスケースに入れて飾ってるなー
なるほど
カブトガタック ダブル辺りはなるだけだからそんなに良くない感じ?
高騰してるみたいだけど
今週届いたオーズドライバーの全コンボ試してたらチーターがゾウとして認識されてラトラータてきねえ
まさか交換対象だとわ
>>142
いくつか報告出てたけどご愁傷様
でもチップ自体は同じだからDXチーター探して入れ替えるほうが手軽かもよ >>137
いいね
これベルトに負担かからない?
>>139
プレバン台座に飾ってたアイコンドライバーGが千切れてからトラウマなんだよね
アイコンドライバーだからよかったけど >>145
そのままゴミ箱にディスプレイするよりは重みが分散して負担が軽くなるかと
たまたまかもだけど今のところ自分のDXとCSMは全然千切れてないよ >>145
そのままゴミ箱にディスプレイするよりは重みが分散して負担が軽くなるかと
たまたまかもだけど今のところ自分のDXとCSMは全然千切れてないよ >>144
情報ありがとうございます。
問い合わせはしますけど、DXとチップが同じだと知れてよかったです。 スピンオフとか決定して龍騎にスポットライト当たってるし、今頃Vバックル&ドラグバイザー予約しなかったの後悔してる人多そう
正月にビルドドライバーをゴミ箱ディスプレイしたら2週間ぐらいで千切れた…
ビルド系はベルトより後の帯留めがヤバい
何もしてないのに全部割れた
ベルト帯ってそんな壊れやすいの?
ベルト着けながら激しい動きとかしたらヤバイかな?
ビルド買ってないけどゴーストの使い回しじゃないのか?
>>126
ホッパーゼクターは色合いが全然似てないがな ゴーストも戦極ドライバーも無事だけどビルドラとスクラッシュはベルト止めが割れてた
ベルトを後ろで繋いで丸く形作ることすら負荷がかかって千切れるリスク上がるのにプレバン台座に縛り付けるなんて正気の沙汰ではない。
自分は購入分の新品帯は出さずにリサイクルショップの傷まみれジャンクを買って帯を流用して飾ってる。当然プレバン台座は使わない。ジャンク品本体は中の基板とスピーカーは取り外して故障予備として保管、傷まみれバックルは廃棄してる。
重みで負担がかかるような置き方はしないよな。
良識ある転売ショップでもそんなことはしない。
>>138
思い出すために電王ベルトいじってたけど、デンカメンが線路走る音が覚えやすいからそこばっかり鳴ってると感じるのかな
アクセルドライバー以降(?)ベルト両側外れる様になってバックルだけ飾れるようになったの嬉しい
箱から出して一回巻いたらベルトはベルトでまとめてあるなあ プレバン台座は普通の置き方するとベルトぶっ壊れるから置き方考えてくれって公式が言ってるぐらいだからな
それ以降再販もされなくなったし
フナセンがCSM担当な内にブレイラウザー出してくれてまじでありがたい……
個別効果音とか捏造コンボとかが楽しみだわ
エクストリームショットみたいな当時品にあった音声ならあってもいいけど設定にないようなものまで作らなくていいよ
ファイヤー〜アッパー、バイオ〜チョップとか非コンボカードの連係という楽しみもあるんだし
キック ファイア マッハでバーニングソニックとかの事を言ってるんじゃない?
そんな劇中にも設定にも無いコンボはいらないって話でしょ オーズの未来コンボとはまた別
モード切り替えで通常モード、新造コンボモード、無制限モードみたいに切り替えられればいいと思うけど
そんな嫌か?
捏造コンボあっても鳴らさなきゃいいだけなのに。
そこまで神経質になる意味が分からん。
まぁ、劇中でやった事を押し退けてまでやるなら話は別だが。
カイザギアなぁ
品質はさておきサウンド関連が微妙に惜しいというか
あれだけボイスやら充実してるのに痒いとこに手が届いてない感じ
180度展開と同時に再度起動音鳴るのはいいけど劇中みたいに「カチッ」って部分が含まれてないから違和感あるし
そもそも鳴ってない事も多かったから選べるようにして欲しかった
エラー音の仕様は言わずもがな
あと指摘してる人あんま見ないけどカイザフォンのボイスもなんか違う気がする
もっと声篭ってたよなアレ?DX版の方が近かったような
>>169
本編のファンというより単純におもちゃとして色んな遊び方をしたいんだろうけど、もしそれをやって本編の音声に物足りない箇所が出たら力を入れるところが間違ってるとか叩かれるだろうな オズドラは値段上げてぼったくるために捏造コンボつくったんだし、ラウズカードで新規コンボ作ってもバンダイにメリットないから作らないでしょ
コンボ名の読み上げは無くても攻撃音だけは作ってそう
ファイア+キックで炎のキック音とか
>>172
捏造コンボとか頭悪そう
教養無いんだろうな >>173
CSMカイザギアのシステムボイスは劇中と違うよ。声のテンポも劇中の方が早いね。ティザームービーの段階で嫌な予感はしてた。あれはDX音源そのまま流用。
PS2で出たファイズの格ゲーもDXと同じシステムボイスだから、聞くとよく分かる。 カイザフォンボイスは劇中ですら明らか差別化サボってる感あったね
草加カイザスラッシュ1発目のサボってない感じが最高だった
音程の低さに加えてあの盛大にかすれてる感じが続いて欲しかった
>>168
オーズだってもともと設定あったのはメダル単体のみでビカソやシカゼシの新造コンボはCSM化に合わせて新たに作られた設定だろ 結局コンプリートセット買ったけど
新造コンボは要らなかったと今でも思ってる
発表当時はフナセン絶賛の声が殆どで言えなかったが
捏造とか言ってる時点で荒らす気が満々でそれに乗っかられてもなぁって感じ
カイザギアのボイス音あきらかに劇中と一緒だろ。見当違いも甚だしいな
まともな音質でしっかり聴き比べてそれでも全く同じだと思うなら耳鼻科行った方がいい
まぁ俺も新造コンボは1回聞いて感動したけどよく考えたらいらないわな
イラストと設定までよく作ったとは思うけど無きゃないで別に…
設定上あるのにお蔵入りと化していたメダルが手に入ったのは良かったけどね
ブレイドの劇中未登場コンボは設定上はあってもおかしくはないと思うけど
オーズドライバーは新コンボ無しで価格抑えてくれた方がよっぽど嬉しかったよ
余分なメダルも付け過ぎ
次の2期はフォゼドラ期待してるんだけどメテオも出して欲しいわ。当時買えなかったんだよな
オズドラはプレイバリューは増えた方が良かったしあれでいいわ
こんな機会でもなきゃ商品化もされなかっただろうしありがたい
今までにない組み合わせの技作って入れろってのは、オーズの亜種の組み合わせでコンボ音声入れろっていうのに近いからなあ
カード自体が存在や設定は確認されてるけど、実在しなかったものが追加されるならまだしも
>>191
仮にギャレンラウザーが出たとして、キングフォームの音声が入ってる分には問題ないってことだな ブレイバックルの「ベルトの材質」って何だろう?
画像見るとDX版に使われてるプラにしか見えんのだが
バーコードだけど何気に技術は進歩してるんだね
ブログでも光るそばをネタにしてる
>>193
ギャレンのキングフォームは放送当時からファンが望んでたものだから寧ろウェルカム
なんならレンゲルのキングフォームもあれば嬉しすぎる QRコードで変身するライダー出てもよさそうだけど、
QRはどっかが権利持ってるからダメなんだっけ?
むしろ黒色バーコードの方がパターン違うのはっきりと視認できて好きなんだよね、本当は
ディケイドの劇中カードとか全部パターン統一されててなんでバーコードのデザインしてるんだこれと思ってたくらいだし
QRコードはコンシューマー、 アーケード問わず普通にゲームに導入されてるし読み取り速度とかカメラの小型化とか価格が問題なんだと思う
QRコードって通常バーコードやNFCと比較してワンテンポ遅いし
ガシガシ遊ぶなら傷はしょうがない、お金がある人なら複数買い、それが出来ないなら一工夫するか飾るだけにするしかないな
飾るようはアーカイブスあるしcsmは遊ぶようと割り切る
どんな理由であれ白黒バーコードで外観損なってるんだから遊び倒すべきよ。鑑賞用ならアーカイブス買えばいい
引っ越しのお供にどうぞ。は草
というか予想通りだけどNFCは紙しか出来ないんだね
そうだろうとは思ってたけどはっきり明言してくれてスッキリしたな
というわけでもうアドベントカードの素材に文句言うのやめろよお前ら
新造コンボって不評なの?
コンボの見た目はダサいけど音声面白いしよく遊んでるんだけど…
1話限定強化フォームとかVシネフォームとかノベル限定フォームとかも嫌いなのかな…
やっぱり玩具は遊んでなんぼだし遊びの幅が増えるのって嬉しいんだけど
バーコードの下地が真っ白からカード背景と同じになっただけでも良しとしようぜ
>>207
一回も登場してないフォームだから他のフォームに比べると遊びたいってあまりならないんよね
遊ぶとしても主要コンボ鳴らして満足してしまう まさか15年前に集めてたカードダスがまた陽の目を見る事になろうとはな
CSMでも使えそうとなると物を捨てられない性分もたまには役立つ
新メダル要らんとか理解できん
ビルドの未登場ボトルとか多めに金出してもいいから普通に欲しいわ
ラウザーに関してはバーコードのスラッシュがそのまま劇中アクションとしてあるから仕方ない選択だよね
もう少し時代が進めば磁気カード方式で読み込みとか出来るのかな
あれ龍騎やディケイドと違って一度使ったカード取り出す手間が無いのさり気ない強みだよね
当時明らかにムシキング意識してそうとか思ってたけど
NFCはプラ素材だと認識距離の限界とか電波の問題があるんだろうか...
なんにせよバーコードのスキャン動作とNFCのタッチ動作を両立させるのは難しいだろうし、プラの方が気にせず遊べて嬉しいな
密度濃いブログ想像しててちょっとがっかりだったけけど忙しいんだろうし来週の更新楽しみだ
>>216
SuicaやガンバライジングのICカードがある以上技術的に不可能ではないはず
逆に言えばそれら並みの価格(1枚当たり500円前後)と厚さ硬さになるから玩具には向かないって事なんだろうな
ドラグバイザー付属のアドベントカード全部プラ仕様だとカードだけで28000になるし 新造コンボもキングフォームギャレン、キングフォームレンゲルのアブソーバーとイラストも頼むフナセン
ないよりはあった方がいいだろうから排他的意見を許容しろってのもどうかと
オーズぐらいだと金銭面が厳しい大学生とか多かったのかもしれんけど
ギャレンとかいうネタキャラにキングフォームはいらん
ジャックで我慢しろ
>>219
??「レンゲルジャックフォームは要らないのね?」 >>218
そっか 厚くなるのか、それはそれで難しいね 人気ライダーはいいよなキングフォームだとか捏造コンボだとか冗談が言える余裕があってよ
ベルトすら出そうにない新世代ライダーの気持ちも考えろよ?
カードが変身と必殺用の2枚しかない新世代ライダーさんチーっす
キングフォームは是非だしてほしいかな
あわよくばジオウに客演してブレイドスピンオフ制作決定からの4人のキングフォーム並んでほしい
グレイブラウザー発売されたら付属カードは12枚マイティ説
何かのフィギュアでギャレンキングフォーム出してたしCSMでギャレン出ればワンチャンありそう
>>213
予備はともかく別売りしてほしいわディケイドみたく
ドラグバイザーなんてバーコードじゃないからカード壊れたら電源入れるだけの置物になるし そういえば剣ってもし仮にレンゲル強化あったら何で強化するんだ
ブレイドとギャレンはアブゾーバーだしカリスはそのままベルトだけど
その前後作はよく覚えてないけど剣は当時やたら商品展開が遅かったのは覚えてるな
最初の1ヶ月くらいベルトもラウザーもDXで全く発売されてなくて
代わりになんかフックトイみたいなのがずっと店頭に置いてあった
ベルトの価格が高騰してる今ですら武器系は4000円前後なのにブレイラウザーは当時でも7000円で高価だからな
ベルトも携帯電話っていう子供じゃなかなか持てないものを題材にしたファイズの後で回転するだけしか遊びのない壊れやすいモノじゃあなあ
その上玩具発売スケジュールが遅れるとかアホだわ
アブゾーバーで変身しようとして未遂っぽいことはできたんだしレンゲルもアブゾーバーでいいんじゃないのか
カリスはラウザーがベルトだから特別なだけで
ま、そもそもCSMでレンゲル関連のもの自体何も出ないだろうけどね
アブゾーバーにレンゲルのカテゴリーA分離音は入れてくるかもしれない
とにかく玩具ひとつひとつが割高だったな。
「シンプルに見えて実は複雑な機構だ」といくら主張しようともあのベルトは遊びとしては地味だからね。
龍騎の時にサブライダーのバイザーに認識機能が無いのがよほど非難されたのか
限定的とはいえサブライダーのラウザーに認識機能つけたけど
小金稼ぎポジションだったサブライダー玩具まで高価になって結果として売り上げ不振になったからね
それでサブライダーに認識機能つけても売れないと判断されてディエンドライバーがあの仕様になった
>>231
洗脳所長が装着者の安全を無視してシステム強化してるから拡張性は無さそう
もしも正気で作ってたら融合係数低めでアーマーが銀色になってたかも アブゾーバーで俺のキングフォームを見ろごっこしたいし、音声欲しいからレンゲルまで出してもらうぞ・・
剣の玩具の売り上げが下がったのは
玩具より番組として人気なかったからだろ
夏映画が15億→9億だからな
一期は番組人気(夏映画)と玩具人気が大体一致してる
ブログで何故こうなったか理由を説明してくれると納得できるわ
てかやっぱ劇中デザインのアーカイブス買っといて良かった
レンゲルバックルは劇中でも印象的なシーン多いし欲しいな
>>238
A再封印後の睦月ならなろうと思えばなれたんじゃね?
生身で嶋さんの力使えたくらいだし 放送当時レンゲルの格好良さに惚れたけど、どうしてもレンゲルラウザーが布団叩きにしか見えなくて辛い。
>>232
発売遅れたのはバックルの開発が難航したんだっけか。ターンアップ機構が内部構造的に難しかったとかじゃなかったか。 そうだよ、ブレイバックルの開発にはかなり苦労があったみたい
ターンアップよりオープンアップの方が当時好きだったな
ファイズドライバーの後であのベルト類が売れないのは分かるけどラウズカードが売れたのにラウザー関連は何故売れなかったんだろう
放送当時、同じカードライダーの龍騎と色々比較されてたのかな
龍騎は最小限のカードで上手くやってるのに対してブレイドはカードをもて余してる感じだったから
複数のライダーを出しても1人の子が全部買って貰える率は低いからベルト本体は共通にし、
小物で差を付けるってのが1番無駄が無い方法と分かる前の玩具だからね
4人のライダーに専用のベルトと武器(カリスにはアローがあるので)があるんだからスポンサーである親御さんは選んで買うしかない訳だが
全てのライダーが平均的な人気でもないとどうしても偏りが出るんだよね
結果ウルトラマンのニュージェネレーションなんてライバルキャラまで主人公と同じ変身アイテムを使うようになってしまったからな
実売のデータで語ってないだろうから都内の売り場を見ていた感想で言えばプレイラウザーは売れた
カードライダーの二番煎じ感はあったけどそれでもあのホルダーをパラパラと展開するギミックは魅力的だった
売れなかったのはギャレンラウザー
以降のラウザーも苦戦
ギャレンラウザーは二号ライダー小物対応系の唯一の完全版な訳だけど時期尚早というより人気所以かも
何より本編の人気が怪しかった
後半のレンゲル鬱展開も宜しくなく玩具の売れ行きには影響したと思う
それでもキングラウザーはそこそこ売れてたし投げ売りもあまり記憶にない
ラウザーの全体的な出来は龍騎のバイザー類より明確に優っていただけに番組人気の影響はモロに出たと思う
あとラウズカードが売れたというのは何処からきてるのかよくわからん
アドベントカードの商品展開と比べると小さいし人気があったという印象は残っていないなぁ
>>232
お年玉貰って、変身ベルト買おうってイトーヨーカドーに行って、5000円出して買ったらこのパチモンだったわ。
公式が詐欺するとは思ってなかったよね。買ってあけてから愕然とした。これがあまりにもショックすぎてそこから玩具買わなくなった。
CSMで実に10何年かぶりに玩具買ったわ。
>>237
ほんとこれは残酷だった。小学校低学年の時だったわ。主人公の武器買うのがカッコ悪いって思ってた中二病感性で、ゾルダ、王蛇と買ったけど全く読み込まなくて泣いた。
なんか、めちゃくちゃバンダイに泣かされてる情弱じゃん。 ブレイドは本編見てても玩具売る気ない描写ばかりだしな
今の30分CM状態とどっちがいいのか
ラウザーの残りAPを計算しながらごっこ遊びした子供はいたのだろうか
本編のブレイドは部分的にラウズカードを活用する場面はあったもののその回数がかなり少なかったね、必要最低限必殺技を発動する為にラウズするって感じ、
上手く使えばもっと人気が出ていたと思うよ、実際平成ライダーはこの手の小道具を活用して魅力的に見せるのは上手くてその影響で予想外に売れたアイテムも多かったし
フォーゼはスイッチうまく活用してる回は見応えあったな
龍騎は契約モンスターとカードで相性が良すぎたからな
武器召喚、必殺技とわかりやすかったし
ブレイドはアンデットの能力をうまく使いこなすのが難しかったな
かろうじてフロートやマッハ(バイク)ぐらいしか覚えてないし
コンボ、トランプ、ポーカーといろいろ挑戦してたのはわかるが
今のルパパトが当時のブレイドと同じ心境かな ルパパトは役者は魅力的なんだけどね
>>255
一度も使ってないカードとかかなりの数あるもんな
ビルドのボトルよりよっぽど笑えないわ >>254
弦太郎の性格もあってホッピングみたいな使いづらいスイッチもいらないスイッチなんてないって使いこなすの良かったな 劇中であれだけ大事に描写されれば欲しくなるし買ってよかったってなりやすい気がする >>250
おいおいフックトイをパチモン扱いとか詐欺とかって違うだろw
そこは可哀想だけど擁護できんな >>257
今のライドウォッチもクウガファイズ以外の一期アーマーは作りそうに無いから使われない可能性は高いな CG画はどれもいいんだが 記念すべき1話目の敵であるバットアンデットは「カテゴリー8か、面白い」まで言われたのに以後未使用
「お前に俺の時は止められない」で印象的なタイムスカラベも未使用
数年前にラウズカード集める為に色々調べたけど、当時はカードダスの人気があったらしく場所に寄っては即売り切れもよくあったとか
あとその頃から放送時未登場のハートJとクラブJのプライムペスタをシークレット枠で筐体につきどちらか1枚とかやってたらしい
フォーゼドライバー出来良いしな
アストロスイッチ以外にも赤いレバーの上げ下げで変身待機音、解除音鳴るのは楽しいし飽きない
>>258
なおウォーターはひと目見て「これはないだろ…」と言われた模様 ドラグバイザーのカードスロットを手動でパコパコするのなんか癖になる
>>263
商品展開がカードダスしかなかったからね
龍騎に比べると販売量はかなり少ないと思うよ
調べてないけど出回った枚数が少ないからラウズカードの方がアドベントカードより高いんじゃないかなぁ
ラウズカードは上手く売り切ったという印象
ラウズカードは売れたのにラウザーは売れなかったというのはラウズカードの売った絶対量が少なくて成り立たないと思う ブレイバックルのCSM化はいいタイミングだったな
BGMや本人ボイス付いてるってだけでカブトやW上回るし
武器のおかげで響鬼と同列ワーストプレイバリューになるのも回避できた
龍騎で紙製について不満が出た後だったのもあってかプラカードになってくれたし
ファイズカイザの後だったおかげで畳投影っていうそこそこ楽しそうなギミック付けてくれたし
これでディケイドカズマの台詞が入っていてブレイラウザーの効果音がドラグバイザー以上だったら最高なんだけども
あと響鬼はCSM化するなら武器は梅干し棒じゃなくて装甲のでお願いします…
>>270
ラウズカードがプラ製になったこととアドベントカードが紙製だったことに因果関係は無いぞ 調べればすぐにわかることをなぜ尋ねるのかおら自分で動けよなぜ見ていないんです!
>>273
ありがとうございます
ググる事すら面倒くさくなりました BOARDサイレン音が異質すぎる
どう仕上げてくるつもりなのか
ガチャガチャうるせぇな。
自分で調べろの一言で終わってるじゃないか。いつまでもネチネチと。
BGM枠に入れておかないとそれを流しながら変身遊びできないから、サイレン音をBGM枠に入れたのは面白い試みだと思うよ。
カイザギアは起動音をバックにキー入力はできなかったし。
まるで透明になったみたい
誰も自分にレスしてこない
そんな風に感じてたのかい
少年よ あぼんされたら
あいぴーの変更をしてええ
>>266
大丈夫結局凄い勢いで水出て「ウォーター凄え!」って言ってた Vバックル電源入れたままデッキ挿入してない状態で放置しとくと勝手に変身音なったりするんだけど同じ症状の人いない?何回も鳴ってるらしい家族が言うには
>>282
でも使えないやつなんていねえって断言しておきながら見た目だけで使えないやつ認定した事実は消えないんだよなあ 高いのに今出てる情報だけだとプレイバリューは微妙だからな
カードはフルコンプできるわけじゃないし
それでも欲しいってやつは1次で予約してるだろうし
ドラグバイザーは100枚近く認識してたけど
ブレイラウザーはどうなんだろね
一応他のカードも読み取りはできるようにはなってそうだけど
カードは付属してないけどフロートが読めるのか気になる
これはオーメダルと同じで当時のカードダスも読み込めるパターンだな
CSMのブレイラウザーホルスターってなんか短くない?
劇中だともっと長く垂れ下がってたよね
CSMオーズはタジャスピナーに対応してたのが良かったな
アレないと楽しさ半減だし
>>298
ブレイドのCSM化を記念して、もずく漬けになったダディの闘争心をイメージしてるんだよ。
作品への並ならぬリスペクトがある人が集まってるんだからわかってあげて。 レンゲルラウザーってプロップを2mくらいと仮定したらCSM化した場合1.5mくらいか
ダガーモードで1m強まで縮むと考えると商品化出来ないレベルではないな
レンゲルラウザーでかすぎだよなw
ザッパーモードがレンゲルの身長と同じくらいだし
バースドライバーとオプションでセルメダルまだかよフナセン
ブレイラウザーの斬撃音はディケイド以降のうるさい音になるのか
当時の汎用音なのか
>>305
スペシャルムービー観る限り当時の汎用音の方だと思う
ちなみにディケイド以降の音はDXと同じ音源 ブレイラウザーのカード読み取りはドラグバイザーみたいな中途半端な読み込みラグがなくなっててほしいな。
見た目よりもプレイバリュー重視派が大半を占めてるこの板でもほとんど言及されてないことにビックリだわ。
読み込みの仕様的にそうなるのがわかってるからいちいち言わないだけちゃうの?
製品の仕様段階まで到達してると考えていなかった
まだまだいじるものかと思ってブログ待ちしてた
CSM買うの初めてなんだけど発売までに仕様追加とかあるの?
ブレイドは好きだし大人が持っても違和感ないようなデカイ武器が欲しかったからそこはいいんだけどなんだけど他の主役ライダーのCSMとかと比較すると玩具の遊びの幅自体はあんまり広くなさそうでちょっぴり残念なんだけど
フナセンは結構ギリギリまで仕様追加したりする人だけど現実問題として工場で生産が始まる前じゃないと物理的に追加は不可能だし
いくらフナセンが気の利く担当者だとしても個人で気配りが出来る範囲は限られてる、もしこうして欲しいという事があるなら事前に要望として伝えないと意味がないだろうね
定期的にアンケートは実施されているのでその時にまだ商品化が決定していない物については要望を出しておく事をお勧めする、
ちなみに5chに書いても意見を伝えた事にはならないのであしからず
>>242 あれ
[レンゲル キングフォーム]じゃ無く[上城睦月 キングフォーム]って一部で言われているらしい…まさに「俺のキングフォーム」を見せつけたという… カイザギアエクシードチャージ2パターン目追加本当にありがとうございました
勇気を出して要望した甲斐がありました
>>313
キングの力使っただけでキングフォームはおかしいやろ
じゃあフロート使ったら♡4フォームかよって話やんけ >>315
ラウザーにエヴォKスラッシュすんのと
アブゾーバーにアブQからエヴォKスラッシュでは
効果が違うだろ
頭悪いにも程がある >>310
そう?仕様判明した時点で当時品よりだいぶ進化してて俺は大満足なんだけど
プロジェクターで畳投影なんて予想以上だったし
フナセンはギリギリまで細かい仕様の追加してくるから更に凄いものに仕上がるとは思うよ >>310
変身ベルト&強化アイテム&武器&カードのセットで遊びの幅で言えばトップクラスだと思うが 龍騎とかサウンドプロップとして優秀なだけでむしろ遊び幅はだいぶ少ないほうだぞ
オーズも似たようなもんだがあれはまだアンクが色々選んでくれる機能とかあるからな
遊びの幅狭いといっても元のベルトや劇中設定に限界がある中でやってるからどうしようもねーじゃん
幅を気にするなら他のベルト買えば?
ドラグバイザーのラグってなんのことだ
ファイズの変身のラグのがひどい
>>315
律儀にアブゾーブクイーンまで入れてるからな
>>322
フォームチェンジの手順ふんでりゃいいってもんじゃないんだよなあ
だってこいつはエレキステイツじゃないでしょせいぜいこのレベルだよ
>>321
本編あんまり見てないなら気にならないと思うし、その方が皮肉抜きに幸せ者だと思うわ ファイズギアの何がクソかってカイザと同時変身するときに先にファイズフォンを先に倒さないと音が合わない所
めっちゃもにょる
武器付いてるってだけでプレイバリュー高いならカイザギアはもうちょっと評価高くていいと思うけど不具合抜きにしてもあんま評価芳しくないよね
あとVバックルは認識できるカード86枚だけどそれに対してブレイバックルはブランクで数稼いでるのもあって認識できるのは21枚
サブライダーも出る可能性があるって点では嬉しいけど今回のブレイバックルというセットだけでみたらVバックルと値段は同じだし
ドラグバイザーの音声ラグは初めて遊んだ時だけ「ん?」となったけど
それ以降は本編見返したりしても全然気にならなくなったな
少なくとも文句を言うレベルではない
剣のベルトレ5万近いのな
クウガの27000円でも高いと思ってたけどさらに上があるとか
>>330
ファイズギア以降五万レベルが普通になっちゃったから3万くらいでも安い
と、思うようになったわ笑 正直Vバックルはカードデッキの所有感だけでも満足できる
もうあれにドラグバイザーが付いたら無敵
3万も5万も武器とか考えたらまあそのくらい行くかって納得して買ってるけどたまには1万代で収まるのを挟んで欲しいな
>>332
ツバイ+予備カードセット出してくれたら完璧 今のCSMでカブトぜクターとダブルドライバー出たらどうなるかな
正直毎回毎回4万5万って買えねえわ
ジオウもフィギュアーツも買ってるから
生活破綻する
>>338
カブトゼクターは「1」のボタン以外の2つが効果音やらBGMやらが鳴るボタンになってそう。んで、1を押したときに初めて必殺技ボタンとして機能するみたいな。
ワーム爆発音と同時にクロックオーバーできるような通信機能とかもありそう。
でも見た目と質感は多分YS製よりも安っぽくなると思われ。 >>341
毎回のように欲しいベルトなんじゃね?
そうだとするとスルーしちゃうとあとあと値段上がってて余計きついでしょ >>339
けっこうな負担だよなぁ、玩具だけじゃなくて他に趣味持ってるとさらに金が飛ぶ 確かにVバックルのラグは最初違和感は感じたがもう普通に楽しめてるな
>>342
まだこんな事言ってるやついんのか、YSのも特別質感良くねーよ
カブトやガタックだって当時色が劇中と違うって言われてたじゃん >>326
友達がファイズギア開けてくれないから俺がカイザギア持ってても
同時変身ごっこをした事が無いw てか生活破綻してるわ
玩具のせいで月の給料以上クレカ出費してる
ガンプラもCSMもフィギュアーツも買ってるから学生にはマジで金が辛い
バイト代がほとんどそれに持ってかれる
ないなら稼ぐしかないね。
生活困るレベルははよ脱出しなさい。
死ぬで
というかローンで負債積み上げていってるだけだからもうすぐ破産して全部叩き売られて終わるだけだろう
もうすぐスレも見てる余裕無くなるだろうしほっといてやればいいんじゃね
趣味の出費なら好きにすればいいと思うが自分で色々手を出してる事で生活が苦しいとか言われても自己責任としか言いようが無いね、
社会人だって自分が出せる金額でやりくりしてるんだし今の自分の身の丈にあった買い物をするべきだと思うよ
お前らまじで
年齢と年収教えてよ
俺、27歳で年収約450万
これでも追いかけるの相当キツいぞ
カイザギアはブレイガンがブレード着脱可能&ガンモードのままベルトに装備できるのと
コッキングレバー引いてロックできる仕様が再現されただけでも結構満足したよ(個人的にはだけど)
カイザギアはフォン弄ってるときにボタンが暴発する以外は概ね満足だわ
俺の個体はブレイガンの中われてなかったし
フィギュアーツは真骨彫とその時の現行主役以外は買うのやめたら楽になったわ
>>360
う、うわぁ…リ、リアル…
都内住みか?結婚してる? Vバックル買ったけどRevolutionが左側のトラックしか収録されてないっぽいんだが………
イントロとか意味不明な音になってるしクソすぎる
24歳です
学生です
身長は170センチで
体重は74キロです
今は居ないです
こ、去年ですね
行ったことありますよ
そうですねーやっぱり僕は王道をゆくソープ系ですかね
ピンきりですよね
やりますねぇ
世知辛い自分語りするぐらいなら飾り棚でも晒してくれた方がマシ
棚置くにも部屋の内装や壁に合わない問題が
棚の後ろだけでも壁覆う幕使ってる人とかいるの?
箱から出して飾ってる?
箱がかさばって仕方ないので本体飾って箱は畳もうかと思い始めてきた
>>360
27で1200万
CSMしか買ってないけどな 28で年収550万程
節操なくは買えないけど好きなものは買えてるから満足
アドベントカードの時も思ったけどカードも単体で売ってほしいわ
ガッツリ遊びたいから予備が欲しい
本日の年収オークション会場はここですか
ていうかCSM程度でヒーヒー言ってる奴が高給取りなわけないんだよなぁ…
このスレいつも玩具の話題より年収マウントバトルの方が盛り上がってるな
給与明細でもUPしない限りは1200万なんて証明しようがないのによく虚構のバトルに熱中できるな
「玩具いっぱい持ってる自慢」って完全に幼児のそれでしょ
具体的な年収は新鮮で興味深いぞ
ベルト毎回買ってるかも教えて欲しいわ
>>379
変身ベルト持ってるとかでマウント取ってる子供が全く成長しないままおとなになった >>376
予備のカード売ってくれってアンケートに書いたんだけど無理なんかねぇ
傷が怖くてVバックル遊ぶときに凄くストレスになってしまってる 学生バイトですらcsmフィギュアーツ現行ライダーグッズ買っても余裕なのに
>>384
そりゃ稼ぎ全部趣味につぎ込める学生はそうだろうよ お前らよくそんな稼げてるな
仕事も忙しくて遊ぶ時間もないわ
隙あらば年収語りの流れに草だけど見栄はりすぎた年収書いてんの草草草の草
>>383
アドベントカードの場合は単純に単価高くて枚数あるから難しいのかもしれんね…
ラウズカードはプラだしブランクはつけなくていいから予備も売ってほしいなぁ デルタに変身した奴多すぎだろ…
デジタイザー完璧だったし早くデルタ来い
デルタ来たら嬉しいな
Tシャツの首回り伸ばして準備しとく
デルタギアが発売された深夜、町の中にこだまする「変身!」や「チェック!」の叫び声・・・
次はオルタリングだと思うけどな
その次ならデルタかギャレンが来そう
やっぱ作品愛が滲み出たスレだな。
デルタギア使用者とかファングジョーカーとかイメージしてなりきってるわけね。
この板の住民ってみんなカッコいいなぁ。ほんとカッコいい。
早いうちに平成一期のベルトはコンプして欲しい気持ちもあるからキバか響鬼も欲しい
玩具用の予備としてもトランプ用としても使えるCSMラウズカード54枚セットが欲しい
ガキの頃なら見事に釣られて最新のライダーベルトスゲーとか思っただろうけど、流石に大学入って経済学んでるとちょっと…って感じる様になった。
結局、ライダーのやってる変身ベルトって話題性を目的とした「商品戦略」なんだよね。
だから今回の作品はファンの要望が通ったとか勘違いしてる馬鹿がいるみたいだけど、ここまでがブックで全て計画通りのやり方。
YouTube等で今や作品の商品価値が無に等しい中で見出だしたしのぎだよ。
NFCチップの単価ってなんぼくらいなん?
カード別売が無理ならアーカイブス再販してほしいなぁ
>>402
nfcチップが入ったウルトラマンジードのウルトラカプセルは1個300円だった
nfcとは違うけど似たような仕組みのオーズとウィザードのメダルとリングは300円だった >>360
全く一緒
今はライドウォッチとCSM、忘れた頃にビルド玩具の残党が襲ってくる
毎月かつかつ、ボーナスで補ってる感じ… 大学入って経済学んでるけど次のブレイラウザーが初CSMで楽しみです
>>402
チップの単価だけじゃなくてライダー玩具になると仮面ライダー税バンダイ税と場合によってはプレミアムバンダイ税も加味しないといけないから
そうなると単価は関係なく全部50数枚で+3万円とかになる >>397
きっしょ
陰キャメガネが偉そうに語ってんじゃねーよ 寧ろ大学入る前からバンダイのビジネスモデルなんて気付いていい筈なんだが
バンダイの販売戦略をブックとか何故ブックがビジネス用語として成立すると思ったのか意味不明
拗らせ大学生って、企業のビジネス戦略を学ぶととりあえず消費者は「騙されてる側」って前提で語り出すよな。
釣られてやるけど相手がどんな考えで作ってようと自分が満足できる品が届くならそんなことどうでもいいわ
趣味でいちいち得とか損とか考えるだけ無駄
子供がターゲットだから焼き畑みたいなやり方は20年ぐらいは継続して儲かるよ
ただし親の表情をみて育った今の子供が20歳超えて今度は自分の子供を育てるときにバンダイのおもちゃは買わなくなるという制約付き
フナムシはいいよなぁ…ベルト作るだけで年収一億超えるんだから
現場の人間にそんなに給料払う会社じゃないと思います
>>397
玩具で稼ぐ番組に何言ってんのこのFラン君は 「ガキの頃」ってワード使う奴、大抵現役でガキのメンタル
ここで変身ベルトなんか買うなって話しになるの嫌だなぁ
買ってもいいし巻いてもいいんだぞ
楽しみ方は人それぞれや。自分の好きなものくらいは思うままに遊べばいいさ
そうね
実際見たら絶対ドン引きするけど自宅で巻く分には迷惑かからんしべつに良いと思う
CSMのBGMや、俳優の「変身」音声を搭載させたのって本当に天才だと思う。
自室であっても、自分で変身というのが恥ずかしい。そんな時にボタン1つで変身言ってくれるし、静かな場所で遊ぶよりも、BGMあった方がノレる。
>>348
カブトレッド(笑)もオレンジ寄りな色でガタックもただ鮮やかなブルーだっただけだよな
しかもダイキャスト部分は塗装が厚ぼったくてスミ入れの酷さは言わずもがな >>397はベイブレードのスレでも同じ様な書込みしてるから釣りなんじゃないかな >>397
玩具系の板を徘徊してる時点で同じ穴のむじな ブレイバックル、バックルだけの状態にも出来るから
それだけ眺めてニヤニヤするのも楽しみ
それまではDXで我慢だ
プレイバリューだけじゃなくて眺めて楽しむのも良いもんだよな
ブレイドはバックル単体での描写が多いからギャレンとレンゲルも揃えて机の上に置くだけでも雰囲気出る
お、収入マウント取りの次は学歴マウント取り。
いいスレだ。感動的だな
この間トクサツガガガの実況で特オタは性格ひねくれてるやつばっか
って書いてるやついたけど、このスレ見ると納得出来る(ガノタも多いらしい)
あの原作ドラマは特オタ視点で面白笑える部分のみを取り上げてるけど
このスレ民の様なゲスい部分もっと出して欲しいわ
オタクって一言一句あってないと訂正してきて話とめたりするよな。
スルースキルなさすぎだよ。
嫁にブレイバックル予約したこと話したら呆れられたけど剣本編見せたらオンドゥル語が面白くて毎日2話ずつ見てる
届いたら一緒に遊ぶわ
こういうの書いてて一番惨めになるの自分なのによくやるよな
飼い犬にブレイバックル予約したこと話したら吠えられたけど剣本編見せたらオンドゥル語が面白くて毎日2話ずつ見てる
届いたら一緒に遊ぶわ
特ヲタはかの宮崎を筆頭とした犯罪者もしくは犯罪者予備軍だからな。
ゲーマードライバーとムテキセット再販すんだな
ムテキができるならエボルトリガーも再販してくれりゃいいのに
ゲーマドライバーはダブドラ再販みたいに他のガシャットも追加してくれないかな
マキシマムとムテキか
それならケータッチとかエクストリームとかも出してほしいな
ラスボスベルトが3/31でゲーマドライバーが5/31か
7/31と9/31にもなんかしら再販してくれんのかね
再販にホルダーの方無いけどハイパームテキセットがあれば問題ないな
>>461
CMのガワは多分アトラク用だからね
仕方ないね >>466
投げ売りからのプレ値だから厳しいかなと思ったがマッハドライバー炎と下手したらガシャットギアデュアルもありえるかも 当時そんな流通しなかったらしいシフトトライドロンも再販への可能性0じゃないのか
ホルダーとサブライダーは別でまた出るかなぁ出ないかなぁ
鎧武は人気だから来そうなんだけどね
レモンエナジーとかピーチとチェリーと合わせてセット販売とかしたら売れそう
バンダイにそんな配慮ができるとは思えない
ムテキ再販にはビックリしたけど
20thベルトが出てる/出る予定の作品からチョイスされているのだとしたら
ファング・エクストリーム・ライドブッカー・フルフルラビットあたりがありそう
>>472
投げ売り2000円だったもんなあ
まあ買うんだけど お前らプレバンで
カードダスショップ 大抽選祭り開催!
再販されるゲーマってスロットホルダーなしなのか?
そうだとすればこの前未開封のゲーマホルダーセットを1万円で買っちゃった私は救われるのであろうか?
あとはマハドラ エボラトリガー エボルボトル あたりが来れば二期の高騰してるデラックス玩具は出揃うや
ベルトも再販することだし品薄だったエボルトリガー&ドラゴンラビットもあってもいいと思う
でもムテキとマキシマムはもともとセット売りもあった商品だしどうなるか
2期はしばらくCSM出ないだろうから再販をたまにしてくれればいいや
この調子でエグゼイドは売れるって思ってもらったらメモリアル3をだな
エボルトリガーとゲネシスドライバー再販してくれよおおお
>>480
今回はやるとしても当時と同じバラで出すんじゃない?今の所一応全部そう言えるし 是非アマゾンズドライバーの再販を・・・(小声)
できればCSM化もお願いします
CSMアマドラは次の配信ライダーが決定する頃かなぁ…
すっかり熱冷めちゃったよ
確か斬月バロンの鎧武外伝1が出た頃に戦極とゲネシスは再販されたな
マッハドライバー最近2千円くらいで売ってね?新品がいいのは分かるけどシグナルバイク揃わないだろうし...
一週間ぐらい風呂入ってないオッサンが3日洗ってない服に装着してオナニーしたまま洗ってない手で触った中古のベルトなんてほしいか?
アマゾンズってオメガのツイッターの裏垢がきしょくて好きになれなかったわ
作品見るのにわざわざ俳優のこと調べるほうが悪いだろそれは
作品が好きなら出演してる俳優のことも調べたりするの普通じゃね?
普通の押しつけやめろや
俳優に興味でなきゃいちいち調べねえよ
しかし裏垢だとわかってて見たんだから完全に自己責任論だわ
俳優のこと調べんのは悪くないけど裏垢まで探し出すのはキモい
俳優調べる→わかる
俳優自体には興味ない→わかる
俳優の性格が気にくわないからキャラも気にくわない→わからない
スーパー1見ただけで犯罪者じゃんとか言う奴までいるからな
作品と俳優を切り離して考えられないのどうかと思うよ
>>486
アマゾンズで熱が冷めるなら龍騎や剣はどうなるのよ
人気があれば出る可能性有るんだから待ちなさい マハドラは再販欲しいな
中古だとメッキ部分だいたい剥がれてるから新しいのが欲しいわ
できればデッドヒートもセットにして欲しい
ジオウの最終フォームはそう来たかって感じだなw
アンコールワット遺跡とか馴染みそう
ネオディケイドライバーのCSM出ると思って
DXスルーしちゃったけどやっぱり買っておけば良かったかなぁ……
ゲマドラだけだと必殺技撃てないんだよね
ホルダーも探さなきゃいけないのか...
ムテキとマキシマムがあるんだからガシャコンキースラシャーを使えばいい
めちゃくちゃ安く手に入るし劇中でも何度も使ってる
武器玩具カテゴリーだと思えばいいのかな、ホルダー……
そういや3月再販予定の20thダブドラ予定より早く届くから楽しみすぎる
>>509
DX版がプレバン発売したって事はCSM化はしないって事でしょが・・・ 仮に出るとしてもプレバンでDXが出てから2年くらいは出ないでしょ。
それならまずDX買って遊んだ方がいいのに。
テンバイヤのいいお客さんになるしかないね。
YS時代ならともかく今はリカラー如きで枠消費してる場合じゃないからな
ネオディケイドはCSMディケイドの帯でもつけておけばいいや
ドライバー中央のバックルパーツだけCSMと付け替えればいい
>>514
20th DXディケドラ、ダブドラ、ロスドラ、バグドラと潤ってた 別売りでCSM風ベルト出すんじゃない
バンダイも送料600円儲かるし
ゲマドラ出すなら帯にセットする部品改良したキメワザスロットもセットで出したほうが売れそう。ベルト帯傷つかない仕様のやつ
あとはマイティの音量当時品より上がってるか気になるところ
>>525
そんな手間な事をする訳がない
だったら初めかからやれと 送料で儲けるとか儲かるとか思ってる奴いるんだな。
プレバンとかめちゃ送料安いと思うがな。
ビックカメラ←無料
ヨドバシカメラ←無料
アマゾン←無料
駿河屋←432円
プレバン←600円(めちゃ安い)
600円の送料めちゃ安いって普段海外の通販しか利用してないのかな
まあ個人で利用すると今最低900円はかかるからな。
せめて1万以上送料無料とかな
オタク相手だから舐めてんだろうな
Amazonは送料無料を通したせいでヤマトが消えて配送が劣悪化したし
まともに届くなら送料あっていいわ
デリバリプロバイダはガチでヤバイ
プレバンの時々行う送料無料サービスもその時に欲しい物があればいいが・・・
昔は同じ月のはおまとめ出来る事多かったのに
個別ばっかになったのが困る
>>535
アンケートにも書いてあったしそうして欲しい ゲーマドライバー持ってないから20th出して欲しいんだけど打ち止めかな
リサイクルショップでよく見るけど置いてるやつ傷だらけだったり
ガシャットのシール部分とか状態良くないのばっかなんだよな
復刻じゃなくてジョーカーとだけ鳴る仕様にして欲しい
今の仕様は遊びにくくてしょうがない
ネオディケイドライバーはもうしょうがないな
これで今までのアタックライドの音声もあったら中古で買うわ
プレバンいつの間にかアイテムごとに現在の閲覧数表示されるようになってる
これピーク時がどんな数になるか気になるな
無料扱いの宅配だとあからさまに扱いがラフになるよな。
BD−REスピンドル、nojima で買ってるけど、慎重扱いの有料じゃなくて
無料の便だとスピンドルのケースが割れてくる不思議。
>>549
ほぼ定価だけど新品には代えがたいからね 客が払ってるか店が払ってるかなんて配送業者には関係ないし
取り扱い注意のシールとかの有無も金額に関係ない
もしジクドラがCSM化したら全てのライダー個別認識してくれるのかね
ゲマドラ&ハイパームテキ再販おめでとう!
やってくれると思ってたよ〜
>>555
どちらも箱は当時のほうがいいけどな
20th版の箱はなんともやっつけなデザインでショボい まだ販売されてないのにさも見てきたかのような感想ですね
バグドラとかパソコン初心者の中学生が作ったみたいなデザインだけどジオウの玩具の箱もデザインして再販玩具の箱もデザインする時間はないんでしょ
どちらも大差ないように見えるんですけど…
雑誌でエボルドライバー再販版の箱写ってたけどあれは去年のほうがいいね
歴代でもトップクラスの箱デザインだったと思う パソコン初心者の中学生が作ったみたい(キリッ
なんて例えられるのかっこいい
どうでもいいけど当時品のバグドラパッケージのCGゲンムクオリティ高いよな
見慣れてる分当時品のほうが良いけど新しい方も決して悪くはない
ネオディケイドライバーって音声面だけに限定したらCSMディケイドライバーより完成度高くなりそうだね
俺は20thの方があっさりしてて好きだな
元のはデザインがうるさい
というかパッケの一部を張り出させるのやめれ
しまう時面倒なんじゃ
>>565
変身音が長くなるっていうのに期待してるけどどれくらいなんだろうね。カードもプラってのが嬉しいね。 ネオディケはCSM化するにしても5年とか先になりそうだしどうせなら最強フォームも長尺でつけてほしかった
>>571
DXファイズドライバーに収録されてるピロピロ音と本編で使われてる長尺のシュイーンって音がうまく重なってれば大満足。 ライドブッカーとケータッチつけて音声直したディケドラ出して
>>573
それだったらCSMファイズドライバーより劇中に近いな… ライドブッカーCSM化されて仮に1万円だとして買いたくなるかって話だわ。大してカードも入らないし、ブレードを伸ばすくらいしかできないでしょう。
ブレード伸ばしただけで値段倍にされたらこっちはたまったもんじゃありませんよ
延長するぐらいならお湯丸でもできるんだよ・・・
>>577
もやしボイスとか入らないかなーあれ
そしたら過去のCSMといい感じに遊べそうだけど ブレード延長&ボイスで十分なんだよなぁ
ネオドラ出したらケータッチとセットで出してくれないかな
あのカード取り出す音と剣先を撫でるSEみたいなのあれば普通に欲しい
ブッカーはまず単押し長押しでモードの音が変わるという仕様から何とかして貰わんと
それとやっぱ必殺技音は欲しい
当時の武器は入ってないのが結構あったけど
ないと物足りないなよ、デンガッシャーとさ
ブッカーで必殺技音あったら確かに気分上がるかもしれないけど、流れとしてはその前にCSMディケドラで「ぶらすとー。」「すらぁーっしゅ。」を鳴らさなきゃいけないんだよな。。。
カードもっと入れたい
あとは劇中では使われなかったカードでも入れておけば大丈夫だろ
バグル ダブル ロスト ディケイドライバーがまた売ってたんだけど二次出荷でもあったのか?
>>585
2/9辺りに再出荷かかった
Amazonやビッグでも買えるよ >>583
ジオウ本編でも「ごーすとぉ」「うぃざーどぉ」「びるどぉ」だったな >>587
あれはYSを思い出す発音だったわ
ォの発音が曇ってるんだよな >>579
ブゥゥン…お次はこいつだ、とかか
単にカードホルダー機能しぼって容量増やすとかでもいいけどなあ >>588
やっぱアレYSが悪いとかじゃなく今のマークはアレしか出来ないんだと思う
本編はともかくDXネオディケイドライバーはフナセンだけどもう担当の力量とかの問題じゃないでしょ 単に当時の声が出せなくなったってことか
だったらCSMは無理矢理でも当時のデータ探しだして欲しかったな
csmのドライブまでの隠し音声とネオディケの二期音声は違うのかな
>>591
ナレーションやってんの聞いたら普通にわかるだろそんなの
元々あの人はああいうイントネーションなのにYSのせいYSのせいって騒いでたのうざかったわ
要は当時の声は確認してないってことよね。間違いなくYSの責任もあるわ 全部新録じゃないなら「古いのと混ぜます今から聞いてもらうのでそれにあわせてください」って古い方の音声聞かせるよな普通
どう考えても今回のも当時と比べると声の出し方違うしysのせいだろ
不出来な映画の監督が悪いか演者が悪いかの話と同じだな
大抵脚本だぞ悪いのは
ライダーのアンチスレも役者は基本クソ作品の被害者みたいな扱いでよほど態度が悪くないとかでもない限り叩かれないしな
基本脚本家叩き
>>602
白倉も似たようなこと言ってたけど結論はプロデューサーじゃなかったっけ 監督と脚本家はどっちが影響力を持つかはその時々だけどプロデューサーはそいつらの必ず上にいてダメ出し出来るポジションだからな
>>586
それで店頭にも並んでたわけか
以前スーパーベストが棚の守り神になってたのにまた沢山仕入れてて懲りねぇなと思ったけど ジオウのCSMベルトが出るとしたらライドウォッチどうなるんだろ
シールやめて細かく掘ってライドウォッチでライダーの顔作るのかな
バグルは初再販だしダブルは風都探偵とかで分かるけど
正直残り2種は再販の必要合ったのかと思う
ロストはジョーカー付けるならともかくスパベスと同じだし
ディケイドは現行で敵な上にネオあるし
どっちも好きだけど首を傾げてしまう
>>608
そんな手間とコストかけて劇中から遠ざけることしたら批判すごいと思う サブライダーライドウォッチなんてほんのほんの一握りしか劇中に出てこないんだから個別認識とかもする必要ないだろ
それより愉快犯が複数投票したであろうシザーズはマジでDX化するきなんだろうか
ネオディケは3月のいつ頃発送なのかな?早く遊び倒したい
DXなのに子供に売る気がないネオディケイドライバー
>>604
あれは立場上かばっただけで、以降の白倉関係ない脚本や原作担当作品みている限り、やっぱり脚本て感じじゃね? 値段を抑えるためだとは思うよ
それでも割高になってるけど許容範囲
>>612
シザースなら昔からカルト的人気あるから商品化しても喜ぶ人結構いるでしょ 「仮面ライダー」の名を冠してる史上初の悪役だしな
実はシリーズでもエポックメイキング的な立ち位置にいる
>>623
シャドームーンは仮面ライダーの名を冠して無いが? >>617
だとしても代表として名前出してる人を叩くのが正解でしょ
責任者って言葉もあるんだから文字通りなんかあった時には責任を被ってサンドバッグになってもらわないと 期間限定ライダーとかのおもちゃがプレバン入りすると届く頃には熱冷めてるから困る
ミラーワールドジオウとか7月にはもう忘れてそうだもんな
>>628
テレ朝チャンネルがずらして放送するから大丈夫 >>609
ロスドラの再販って初めてじゃね?
スーパーベストロストドライバーなんていつ出たの? >>627
そもそもの話、良識ある人間はいくら作品に文句こそあれ叩くという行為自体しないと思うのだが 俺もディケイドライバーの再販は首傾げたけど中古3000円で買えたからどうでも良くなった
ディケドラはネオ作るのに金型引っ張りだすし部品も注文する必要があるから少しでも部品を多く発注してコスト下げる為についでに作ったんじゃないかと思うけどね
ロスドラもそうかも
ダブル10周年でダブル、ロスト、ファングメモリCSMセットはまだー?
俺の時空ドライバーライドウォッチ刺すと時々途中でいきなり電源切れるんだけど不良品かな?
電池おかしいのかと思って交換してみたけど改善しなかった
ライドウォッチ刺すと下の電源スイッチがズレて電源オフになってたってことは何度かあったな
>>639
回す時何回か触っちゃうんだよね
実際それでオフになった事は何回かあるんだけど意識して気を付けてもなんか途中でオフになるから故障かどうか迷ってる wドライバーってバックルと左帯の簡単な着脱方法ある?
がっちりはまるから一度着けたら取れないwww
>>641
仕様だから無い
いっそネジ外してベルト外して組み直せば装着前の手持ち状態になるしそれで飾ってもいいと思う 俺のキング云々入ってるのか笑った
これはギャレンもわずかに期待して待つかな
実現したら
ジャックとキングとプレートとベルトと銃かな
いくらになるやら
>>643
まじか
なんであんな仕様なんだwwwwwwwwwww >>643
まじか
なんであんな仕様なんだwwwwwwwwwww カリスセットにジョーカーラウザー付けて出してくれよな
ただでさえ高いレンゲルバックル更に高騰しそうだな
マジで初回キング変身は再現してくれてありがたい…
レンゲルは出す気ない感じかな
1期はDX再販も難しいんだよね?
おいおいレンゲルもCSMやってくれよ
最悪ベルトとカードだけでもいいからさ
13回目でジョーカーに成ってしまう音とかファン歓喜やな
しかもギャレンモードがあるのにギャレンのプレートが付属しないというのは…
プレートの造形結構いいしサプライズにギラファノコギリクワガタのプレートも付けてくれないかね
CSMレンゲルバックル
川に捨てても戻ってくる機能を実装しました!
カテゴリーA分離音とか完全にレンゲル専用だし全く出す気がないわけではないと思う
とりあえず今はギャレンが内定済みってことは決まってるんだろうけど
レンゲルバックルってDXとプロップの形状結構違うんだけどなぁ。。
>>660
設定としてはあり得る形態なわけだし、未来のコアメダルと同じノリで出してくれたらいいね。
まぁそれやるならブレイドの“本来の”キングフォームもやってたのかなぁ… これもう次はギャレン出しますって言ってるようなものじゃん
新規フォームよりも全カードのワイルドベスタverとか作って欲しい
今知ったんだけど、プレバンの商品ページ見ると、今のこのページを〜人閲覧中!って出るのだね。
別にレンゲルを出す気ないってことはないだろうけど
優先順位を考えたらもし出ても一体何年先になるやらって感じだし
ギャレンと違って現段階で安易に「いつかの明日」とは言えないでしょ
ブレイドのバックル、ラウザーから鳴っちゃってたら今後出すつもりないことになりそうだけど、アブゾーバーっていう共通装備扱いのモノから他ライダー関連のサウンドが出るっていうのは救いだな。今後のラインナップの機体が広がる。
ドラグバイザーからサバイブ音声が鳴ったのはツバイ出ない宣にとれるからショックだったわ。
ギャレンにアブゾーバーって付くのかな
ギャレンバックル&アブゾーバーセットと
ギャレンバックル&アブゾーバー&ラウザーセットの二種類かな?
もしくはギャレンバックル単体
ギャレンバックル&ラウザーかな?
アブゾーバー2個になるのは嫌だな
バックル&ラウザーセットにプレート付き
バックル&ラウザー&アブゾーバーセットの2種にしてくれ
ブレイドセットと同じ形態の販売なら激おこなんだけどな
プレートだけ付けてブレイドセット買った人しかJフォーム遊びできませんよって仕様にするとは思えない
ギャレンも3点セットかと
俺はアブゾーバー2個欲しい派だから要らない派のためにセットと単品で用意してほしいわ
ハイパーゼクターは2つ買ったけどアブゾーバーは1個でいいっす…
むしろアブゾーバーを単品にしてバックル、ラウザーセットとバックル単品がいい。セットにするならブレイド付属のと仕様変えてほしい。
まだレンゲル諦めるのは早い
近いうち間違いなく出るであろうギャレンセットが売れればカリスに繋がり、そのカリスも売れればチャンスはある
>>675
むしろ本編では1つしか使用されなかったハイパーゼクターより劇中でも常に2個存在してるラウズアブゾーバーの方が複数欲しい >>679
俺もこの考えだけどハイパーバトルDVDなら未来のハイパーゼクターもやってきてくれたから。。 カリスもいずれ出して欲しいけどいかんせんアイテム数がなぁ
カリスラウザー
カリスアロー
ワイルドスラッシャー
各種対応カード
って結構高く付きそう
カリスラウザーにはしれっと鯛焼き名人アルティメットフォームの音声入れてきそう
カリスだけは変身シーンでもカードがでかいのが悩みどころ
カリスラウザーも他のベルトと違ってDXより大きいし
>>681
カリスだけはベルトがラウザーだし武器は付かないんじゃね? でも劇中再現するならアローに装着しないと技は使えないんだよなぁ
バックル状態の時はラウズしたアンデッドに変身だし
ムッキーはyoutuberだしtwitterでも浮上してるから捕まえるのは余裕だろ
実際俳優辞めてからも映画の3号とか、剣ドラマCDやBDの座談会に出てくれてるし
というかあの人なら自らやりたがりそうだな
ムッキーはつい数時間前もアブゾーバーのブログに早速反応してたぞ
前にプレート差さずにキングフォーム変身できないこと嘆いてた人いたけど、今回のブログ読んで納得したかな
グレイブバックルは志村とニーサンの語録再生機ってだけで需要ありそうなのが困る
>>694
ムッキー「俺のキングフォームを見ろ」
フナセン「ヒエッ…」 >>700
志村が初出なのにニーサンですっかり定着してるの笑う
ディケイドの出演が名(迷)台詞だらけだったからなぁ >>690
最早ライダー関連限定で復帰してるも同然の状態だからねw >>702
グレた天音ちゃんが強すぎて他の記憶無いわあの映画 csmは今のところ役者サイズで統一されてるから
もしカリスラウザーが出るならサイズアップして欲しい
あとサイズアップが必要なのはキバットベルトとオルタリングくらいか
音角は今の技術ならCSより更に小型化出来そうだなぁ
カードサイズを統一するって言い切ってる以上カリスだけプロップサイズになることはないでしょ
それに以前ブログで言ってた武器サイズの問題はカリスアローだって当てはまるんだからな
レンゲルキングフォームが特殊起動系音声な事を考えるとギャレンキングフォームプレートが付いてきそうな予感
>>704
ダイイングメッセージに4とJのカード→志村純一のイニシャルだ!は忘れられない カリスラウザーは別にカード挿入するわけじゃないから多少ならサイズアップしても大丈夫だと思うけどね。
かと言ってカリスだけカードサイズ変わったらそれはそれで不満続出かと
通常サイズのとカリスラウザーに使ったのだけデカイのもつければいい
>>705
キバットベルトってDXがプロップサイズなんじゃないの
カブト以降は全部そうでしょ 当時の渡の写真見るとバックルはDXより大型化してるけどキバット自体はDXと同サイズっぽい?
手元でなにかいじる→「変身」
まではDXサイズ
バックル部アップになってモノを装着するときはスーツプロップ
って感じの使い分けが多い気がする。
>>715
多分そうだと思う
小物系はDXと同サイズとかDX自体を映してるときあるし
ベルトはやっぱ見栄え重視でしょ
俺が欲しいのはキバットってことでDXサイズかな キバットは出すとしても、口開けさせるボタンはどう処理するんだろうな
キバはタツロットもつけるだろうし、そうすると大物声優2人抱える分でさらに高くなりそう。
高くなるって…大物声優はちょっとしたボイス取るのに数百万でもギャラを持っていくとでも思ってるのか?
事務所との交渉次第でしょ。事務所的には、CSMだったら高く見積もりたいでしょ。
新人が安くて大物が高いのは事実とはいえそれで商品の値段は特に変わらないだろ…
声優なんて大物だろうとクッソ安い
底辺ソシャゲでも大物声優使いまくってる現状見ればわかる
数百万とかあり得ない値段として言ったんだが本気でそれぐらい払ってると思ってるのか…
再販された20thダブル開封したけどジョーカーメモリ音程直ってたよ それから当時品より音量でかくなってるね
最近の弄り慣れてると今ダブルやディケイド弄った時の物足りなさ否めない
まじかよ
買ったばかりのディケイドライバー弄ってて凄い楽しいんだけど
ライダー玩具は音がいい
逆にそれにハマれないと…う〜ん
今更だがDXラウズアブゾーバーって劇中通りにやるとエラー出るって完全に不備じゃん
ダブルとディケイドライバーはガシャってやったときの小気味良さがクセになる感じ。
劇中通りにやるとグレイトパトライズとか変な音が流れる最近の戦隊玩具だってあるしセーフ
ネオアマゾンズドライバーくらいシンプルなベルトも好きだけどな
アイコンドライバーGみたいにベルト1つだけで遊べるベルトは今の小物商法的には無理なのかな
サウンドメインの変身音が変身ソングになり、今じゃ受け狙いみたいな口上に
なってしまったのは残念だな。
ルパンガンナーはボタン押し続けないと待機音声入力が流れなくて変身が劇中通りにできなくて不満だったな
てれびくんでは玩具に寄せた変身だったけども
>>738
アイコンドライバーGは実験販売みたいな部分もあって注目していたけど売れなかったからね…
けど全アイコンが2本目のベルトになるのは面白かったとは思う
ただ本当に全アイコン無いと使えないから遠くにいるスペクター・ネクロムが偉人使ってるのに奪い取って2人通常フォームで困惑してるみたいな描写はアレだったけど…
売れたらジーニアスがベルトだったりしたのかな なんかの雑誌でアイコンドライバーは売れてたって書いてあったって風の噂で聞いた
アイコンドライバーは売れなかったどころかゴースト売上右肩上がりの起点になってる立役者
フナセン頭おかしい。DX版レンゲルのカードありきのモード入れとくとか。
ラウズアブゾーバーDXとCSMもはや別物だな
当時はあのレリーフでも満足してたけど
>>745 誤爆からの書き直し
ブレガンVシネ版(チェイサーバイラル専用)
ポンと押す→トリプルチューン
長押し→エクセキュージョン
覚えていないと「あれ?」となるのがな…
…目を汚して邪魔をした… >>734
ブログで言ってる通りブレイドとギャレンのジャック2種とキングの3種あるからプレートでそれぞれ認識するのに劇中で合わせないのがおかしいんだよなぁ… 何故アブゾーブクイーン差した段階でキングのプレートが出現するのかは当時疑問だったな
剣崎の意思に呼応してるんじゃないかと勝手に納得したけど
てか今気付いたんだがブレイバックル予約ページのカード一覧のとこプロパーブランクスペード7〜9が抜けてる…
写真にはあるからちゃんと付いてくるとは思うけど
>>744
アブゾーバーには読み込みはないんじゃないの??
なんのカードでも良いけど、あれば雰囲気が出るってことじゃない? >>751
「おもちゃは先にプレート差しておかないと台詞言わないんだよな」
って冷めた目で見てました、ごめん。 フナセン、ここ見てるなら予約ページ修正しといてくれ
オーズドライバーの時みたいに
ここ見て修正したとスレ住人に思わせたくないからサポセンに直接伝えておいたわ
ここを学級の目安箱か何かと勘違いしてるガキが多い。
ジオウ効果なのかCSMの高騰ぶりが凄いな
あんなに酷評されたファイズギアまで定価以上で取引されてる
通信ギミックと画面発光、サイドバー発光を取り入れたのは評価できる
ファイズギアは無駄な汚し塗装もなかったから見た目も良かったし、新ギミックが最高だったもんな。
その新ギミックのツメが甘すぎた。
旧コンセレのファイズギアは汚し塗装してあってバックル丸ごと金属で重すぎ、音はDXと全く変更無し、ショット&ポインターはハリボテと酷い有り様だったからそれに比べればCSMはかなり進化してる
変身音直前の間、キー早打ちした時のブツ切りが無くて、SEも更に劇中に寄せてれば完璧だったんだが
にしても必殺技SEの後の「しゃきーん。」って情けない音はなんとかならなかったんだろうか。
明らか劇中のφ出現音じゃないよね。
YS監修CSMの最高峰と言えばアクセルドライバーだな
見えない所に奢られた本革ベルト
グリップ部分はラバー製、クラッチレバーは驚きのダイキャスト製
落書きレベルの墨入れ
今考えるとCSMの歴史がここで終わっていてもおかしくなかった気がするw
>>765
W関連のCSMはYS担当じゃないぞ
YSは2代目担当者で、おそらくカブゼクから関わってる >>765
帯をジクウドライバーに流用出来るのもいいな ファイズギアは劇中にベルトいじる時のガチャガチャ音再現したかった
YSは詰めが甘いしフナセンはギミック盛りすぎ
二人の中間くらいがちょうどいいんだよな
>>767
カブトゼクター受注開始日がCSM専用HP開設と同日で
YSのブログもその日から始まってるけどYSが2代目CSM担当なんて記述あったっけ? なりきり周りの音質を下げなければ何してくれてもいいよ
犠牲にしてまでボイス入れるのはノーサンキュー
>>773
最後の更新でフナセンの事を三代目担当と呼んでるよ
それと同投稿でCSMアクセルドライバーのメイン担当である事にも触れてるな ギミック盛りすぎってダメなのか?Vバックルは声の音質悪かったけどそれ以外のフナセンベルトは満足なんだが
>>767
YS最後のブログに
「CSMシリーズは、立ち上げから関わらせて頂き、第2弾のCSMアクセルドライバーからメインで企画開発を担当させて頂き〜」
って書いてあった というか初代担当は普通に顔出しでインタビュー受けてたよな
bgm削減してまでボイス入れる必要あったか?って話だよ
そのせいで全体の音質も下がってるならそもそもボイスは不必要だよね
>>777
じゃあ一応初期から関わってはいたんだな
てことは初代開発者はダブドラしか担当してないのか >>780
Vバックルもデンオウベルトも変身音まわりは音質悪くないからセーフ >>780
それな
BGMはCDで鳴らして下さいとかアホかと >>783
それのどこがアホなんだ…
BGM機能が当たり前になって贅沢になりすぎてるぞ
収録されてない曲は自分で流せばいい >>784
結構前にblogで移るって案内あったと思うが。。 >>785
優先順位が逆だろ
ボイスこそ本編流してくださいって感じだわ
入れるとしても印象的なセリフとか決め台詞10個程度でいいし数ページも説明書に記載するような量を入れることはないだろ その点アークルは本体には台詞無いからBGMの音質にも期待できる
やはり一条さんのケータイを別に用意したのは正解
とりあえずアドベントカードの消耗が一番不安だわ
今後カードだけでも再販とかしてほしい
>>788
セリフ無い分SEもりもりだから油断は禁物だぞ BGMもボイスも別に無くせとは言わんが
ボイスに関しては現状明らかに無駄が多過ぎるからそこをなんとかしてほしいわ
>>787の言うように印象的な10個ぐらいに厳選すべき 確かにそうだな…
Vバックルは変身音と効果音合わせても少しだもんね
頑張ってるのはわかるが数年あいたら当時と声違うしなぁ
フナセン自身ライダーファンだし当時の役者に会って、実際にボイス収録に立ち会ったらたくさんセリフ入れたくなる気持ちもわかるんだけどね
CSMファイズギアは画面発光、バックルのサイド発光、無線連動が追加されてDXやCSに比べてかなり進化したと思う
元々玩具未収録の劇中の効果音そのまま使ってるフナセンが凄すぎるだけ
劇中の効果音ってどうやって取り込んでるんだろうね
本編中から音取ってたらBGM流れてたりもするだろうに
フナセンはハイパークロックアップが使えるから
それでちょちょいとね
フナセンの最高傑作アークルが楽しみだ。
届いたら、巻いてバイクでツーリングしようかな。
暖かくなるし。
>>785
マニアックなBGMまで網羅してくれって言ってるんじゃねーんだよ
オーズドライバーは台詞入れるぐらいならコンボソング全部収録すべきだろ >>798
本編から直接抜き出しはしないでしょうw 編集前の音声素材を探してきてるんだと思うよ >>798
出来る限りソックリに新しく作ってる(カイザギア)か、関係者通い詰めて探しだす(アークル)かで映像からぶっこ抜きは今までのblogには書いてないね
電王とかもフォームチェンジが長かったり短かったりするからバランス取って作ったみたいな事書いてたと思う ぶっこ抜きなら音源が見つからないなんてこともないだろうからな
まぁ、使えそうな音源が見つからないって意味ならあるだろうが
クウガの第2話の変身演出再現なんて本編からそのまま抜かないと無理そうだけどな
もう編集段階の素材なんてないだろうし
よく見たらラウザーの色味が気になる
金と赤のとこちゃちくないか?
地味になったとしても、もっと暗めにして近付けて欲しい
>>802
そんな音声素材とか持ってこれるのかな
変身音やら必殺技音やらはストックあるかもしれないが
本編で1回しか使われてない音とかあるし
電王や龍騎やカイザはよく引っ張ってきたと思うわ
新規で作ってるのもあるらしいしどうなってんだ ドラグバイザーのカード入れる時のシュッってなるSEは素直に凄かった
>>807
アークルとかも予約ページとメトロプロムナードで公開されてたサンプルとでは造形変わってたし、実物はもっと良くなる可能性あるよ なんてったって18年ぶりのベルトだもんな
CSはあったけど、ディケイドの頃にも
まともな再販もなかったし
龍騎以上に楽しみだわ
>>801
劇中で数回しか流れてないコンボソングまで網羅するくらいなら「変身・オーズ」と「Anything Goes! OOO Special Edit.」を収録すべき ブレイラウザーのコンボ技で小説版の名前長いやつとかクリスマスのやつが収録されるのか気になる
あとカテゴリーエイトみたいなわけのわからんカードがどう昇華されるのか
小説版だとギャレンとレンゲルのキングフォームもでてるけどCSMアブソーバーにははいってなさそうだしコンボもないだろ
龍騎スピンオフの枠で小説版のマッハみたいに映像化してキングフォーム揃えてほしいな
ついでに黄ばみスーツをどうにかしてくれよ…
Foreverとか黄ばみにしか目が行かなかったわ
ブレイドもギャレンもずっと前から黄ばんだままだよな
>>816
ギャレンのキングフォームは一応入ってる可能性があるぞ
俺のキングフォームが割り当てられてるのってプレートと刺したままギャレンモードで起動してプレート抜くって部分だけだからな
通常のキング変身手順とプレート刺して起動で挿しっぱなしの時のが空いてる
まあ実際にギャレンキングプレートが付いてくるかは分からんけどな ギャレンのキングプレートの為だけに当時のデザイナー呼ぶとは考えにくいしな
オーズみたいに一大プロジェクトとして気合い入れてやるわけでもないし
天野さんがギャレンのCSM紹介する映像を今から想像するだけで笑える
ディエンド、ニーサン、地獄兄弟、朝倉の夢の競演やってほしいな。
>>805
案の定、キメワザスロットホルダー無いのね 橘さん最近忙しそうだけどどうなんだろう。ストーキングの時間を割いて収録して頂くなんて申し訳ないな
天野さんの時はちゃんと橘さんとしてかっこよくやってほしいな
ここは俺に任せろ!!変身!!とかさ
椿さんのはあれでいいんだけど今後どうですか!?みたいなのが定着されるのもなぁ
オーズの未来コンボはオーズが人気ライダーだからできたことだしな
ブレイドは仮面ライダーの中でも全く人気ないしわざわざ手間のかかるような真似はしないだろ
このかまってくださいアピールに乗っかるしかないぜ!
冗談で言ってるわけじゃないんだが
売り上げとか考えろよ
CSMも2次時中で止まってるし
順手持ちブレイラウザーが逆手持ちカイザブレイガンの長さを下回るっていうのは…どうかな…
ブレイドは当時はどんなコンボがあるのかワクワクしてたな
思ってたより少なくてガッカリしたけど
CSMで増やしてほしいわ
>>831
反論になってないが
>>833
俺がついた嘘じゃなくて事実なんで
>>834
カイザの方が人気だから
ジオウとか平成対昭和とかディケイドにもでるぐらいでヒールキャラとして完成されてる
力が入るのは当然
>>835
いらねえよそんなもんガキはDXで遊んでろ ダディ作るなら、
ウワアアアアアアアアァァァァ
とか
サヨコオオオオオオオォォォォ
とか必要だし、
結構ダディの演技力試されるね。
ないだろうけど、勢いで
校長のセリフ入れてくるのはやめてほしい。
人気関係あるのかな?まぁいいや
両手持ちは出来そうだから自作で伸ばすしかないね
第18位 響鬼(65億円)
第17位 カブト(70億円)
第16位 ブレイド(79億円)
第15位 キバ(94億円)
第14位 アギト(94億円)
第13位 クウガ(118億円)
第12位 ファイズ(120億円)
第11位 ディケイド(125億円)
第10位 電王(126億円)
第9位 龍騎(139億円)
第8位 ゴースト(203億円)
第7位 ドライブ(210億円)
第6位 エグゼイド(220億円)
第5位 ダブル(225億円)
第4位 オーズ(299億円)
第3位 ウィザード(309億円)
第2位 鎧武(309億円)
第1位 フォーゼ(310億円)
これを見てなおオーズとブレイドが同格だと思うか?
>>838
そうじゃない
ID:3dQhBFFD0ちゃんはカイザも二次で終わってるんだから人気云々の理論が破綻してるじゃん!ってツッコミしてほしかったんだぞ 頭悪いしか言えないのか?
口悪いな
反論になってないし
長さは最悪工作でどうにかするとしてトレイ展開する時の音とか再現して欲しいなぁ
カチッギャラララララ!みたいなやつ。あれあったら超楽しいと思うんだよね
昔DX持ってたけどトレイ開いたり閉じたりするのが一番楽しかったし
新コンボも俺のキングフォームも見たい
今回ので付かなかったらもうキングフォームが日の目を見ることはなさそうだし
ファイズカイザはやっぱベルト巻く手順が相変わらず面倒臭いのがな(一度アタッチメント付けてからマジックテープのベルト留め巻くってやつ)
あれが劇中プロップ準拠ってのは百も承知なんだけど、そこはできれば遊びやすさを優先して欲しかった
というか劇中で一度ノーカットでベルト巻いてから変身までの流れやってる場面もあるんだよな(確か32話の巧)
あれどうやってたんだろう
カイザも2次止まりだったことについての反論はないのかな?
「反論はないのかな?(キリッ」
二次が締め切られるまでの注文数がどのCSMでも同じだって公言されてたっけ?
csmダブルドライバー持ってないから分からないんだけど20thダブルドライバーのガイアメモリとcsm版ガイアメモリはどっちが音量デカい?
>>849
20th版の方が音量もスピーカー品質も遙か上に感じる
久し振りに引っ張り出して比べてみたがCSM版は緑スピーカーなので見栄えも音質もそんなに良くなかった
20th版の中身だけCSMメモリのガワに移植するのもありだと思う >>849
俺もCSMダブル持ってないけど中身はDXまんまだからね… >>848
何でもキリッて付ければいいわけじゃないぞ
てかお前もあの変な奴の仲間か ツッコミに反論できなくてなんか謎の組織作り上げてるのワロタ
確かに剣は一期の中では売り上げ低い方だが、商品点数からして桁違いのオーズと比べるのはナンセンス
それに当時より今の方が剣は人気あるし
CSMのブレイラウザーもコンボできるのはライトニングスラッシュとライトニングブラストとライトニングソニックとエクストリームショットだけ?
ギャレンはバーニングスマッシュ、ショット、ディバイ
カリスはスピニングウェーブ、アタック、ダンス
レンゲルはブリザードクラッシュ、ゲイル、ベノム
キングはツーペア、スリーペア、フォーカード、フルハウス、フラッシュ、ロイヤルフラッシュ、ロイヤルストレートフラッシュ
でDXだとそれぞれのラウザーでしかコンボの発動はできなかったけどまさかそのまんまのDXクオリティになったりしないよね…
1人につきコンボ3つしかないのも当時不満しかなかったし(ブレイドだけエクストリームもあるけど)他のラウザーでコンボ使えなかったのも不満だったしでCSMではちゃんとたくさん遊べるようにしてほしい…
龍騎のようにブレイラウザーツヴァイが出るのかと期待してたけど出たのは結局リカラーなだけで性能おんなじのグレイブラウザーだけだったし
ヒーローショーではコンボ捏造しまくってたぐらいだしな
ブレイラウザーは当時の仮面ライダー玩具として見て面白いけれど期待値以上を上回らないガッカリアイテムではあるし売上不振に繋がる原因ではあったと思う
レンゲルラウザーが出るならなんでもいい
でないのにレンゲルのコンボも未収録だったらキングフォームになって暴れるからな
チェンジウェイ!
スラッシュウェイ!
ビートウェイ!
タックルウェイ!
キックウェイ!
サンダーウェイ!
メタルウェイ!
マグネウェイ
マッハウェイ!
タイムウェイ!
マイティウェイ!
ライトニングスラッシュウェイ!
ライトニングブラストウェイ!
ライトニングソニックウェイ!
新造コンボいっはいあるじゃん
そんなたくさんコンボあっても遊ぶ暇ないからいらんわ
>>873
クリスマスのイルミネーションだって要は置物・飾り物だし、言ったら季節限定物なのに
ライダーベルトは飾ったらぶつくさ言われる始末 仮面ライダーは遊びじゃねえんだよ
命掛けてんだよイルミネーションと一緒にすんなよ
ベルトも光るしイルミネーションも光るし同じようなものだな!
正直クリスマスツリーにベルトみたいな飾り付いてたらテンション上がる
オーズの新造やポセイドン、あくあ恋愛コンボ、龍騎のアビスやら入れなくてもいいようなのも入れてくれてるしブレイドもあのコンボ3つのままとは思えんが…
CSMの注文ページにないような仕様追加するかね
ブレイドはひかるんだよなあ
ちっちゃいけど…畳あるし
>>883
> オーズの新造やポセイドン、あくあ恋愛コンボ、龍騎のアビスやら入れなくてもいいようなのも入れてくれてるし
コンボ自体は新造だが、元々ボツだった音声再利用した映画の設定を拾って使ってくれたものだし、それ以外は公式に存在するものだろ
ブレイドのカードでそれやったら、本来のものと違う動作になるやん メダルの単独音声は入っててもコンボ自体は存在しないものじゃん
ブレイドだってカード単独音声はあるけどコンボに使われてないカードがほとんどだし新しく造るのも同じようなもんだと思うけど
それにDXにはないのに小説とかカードの下の説明のやつとかヒーローショーで色々コンボ造られてるし
コンボとか抜きにスコープとか劇中でも1回も使われたことないのに本来もクソもあるかよ
そもそも本来のがいいならDX探せばまだ見つかるだろうから移植すりゃいいし
全く同じものでなきゃダメなら効果音とかもDXとは違うのは確定してるわけだし
クロックアップとかいう腰トントンするだけの存在しないギミックを入れるのはどうかと思う
あれは剣からビームをだすだとかライダー特有のエフェクトみたいなもんなのに
ラビドラはトライアルフォームだけどCSM化したらどうなるんだろ
トライアル鳴らないのもどうかと思うしかといってベストマッチしか鳴らせないならもはや普通のベストマッチになるし…
なんでこのアスペの人達は勝手な妄想が否定されて切れてんの?
劇中で使ってないカードの効果音も想像で作らないといけないから制作陣は大変だな
マグネットとかどんな効果音になるやら
CSMはそれが正解っていう扱いになるだろうし、手抜き仕事じゃ後の信用に響くからな。
手抜きラウザーがほしいならDX改造して刀身伸ばせばいいわな
劇中で使ったものしか使いたくないなら非コンボの2枚以上連続読み込みとか滅多に使ってないんだから新造コンボあろうがなかろうが変わらんだろうしな
手抜き手抜きってダブルドライバーとかカブトゼクターがだめな子みたいじゃん
ブレイラウザーとキバットベルトで本気のフナセンクオリティ出してくれたらもうフナセンは成仏しても構わんよ
俺も新コンボあると良いな派だけど少なくとも今回は無いと思うよ
そういうセールスポイントになる部分はオーズの時みたいに公式ページに記載しないわけがないからな
ブレイラウザーはただカード名を読み上げてるだけでコンボの後の爆発音も共通とドラグバイザーと比べて遊びの幅が狭いと思ったな
最大10種類まで連続読み取りにカード12枚を収納、セグメント表記と玩具としては高級なんだけどそれが面白さに繋がらないのが残念だったな
CSMではサンダースキャンしたら電撃音鳴るとかの改良に期待だな
>>899
あれはボツ音声やディケドラ出す時点では出るか未定だったディエンドカード用だから仕様として発表できないの当たり前じゃん
ブレイドで新コンボ作るなら同じスートで作るんだから現品届いた時点で鳴らせるんだから隠す意味がないわけでそれなら書かないわけがないじゃん
ディケドラの時と同じ立ち位置になる隠し音声は恐らく入ってるであろうスペード意外のカード音声だよ ブレイド今はほんと楽しみだけど届く頃には別のcsmが発表されててあんま興味なくなってるんだよな
発送ペース早くしろフナムシ
龍騎やオーズはメダルやデッキの数の暴力や直近の作品へのレジェンド出演のおかげで熱もあったが
ブレイドはどうなるかね
ジオウではレジェンド編はもうやらなさそうだしブレイバックルは当時品と同じギミックで他のCSMにもある基本機能ぐらいしか追加されてないけど…
これでラウザーもハリボテ大きくしただけで中身DXそのままならガッカリしそうだが
ブレイラウザーに関しては期待するだけ無駄だと思うな…
CSMで実質の再販&巨大化されただけでもありがたいと思うべきかな
新造コンボの声がでかいな
本編再現してくれればそれでいいよ
別にブレイドに使われなかったコンボ設定があるわけじゃないんだし
ジオウはレジェンド編龍騎で終わり?つまらなくなるな
ヒーローショーとかだとオリジナル必殺技がシステム音声風に流れてたしそういうのはいいんじゃないのか
玩具も手抜きだし本編もつまらないし早くジオウ終われ
別にジオウのレジェンドが終わりとは誰も言ってないだろ
ライダーの力受け継がなきゃいけないのにどうすんだって問題も出るし
ハイパーバトルDVDじゃオリジナルのコンボあるんだよなあ
まあ玩具に音声がないから本誌に名前が載ってるだけだけど
例えばDXでチェンジ!キック!ってスキャンしてボタン押すと→チェンジキックの名前をそのまま復唱するけど
劇中だとその復唱もしないからオリジナルのコンボ音声が流れようがDXの時点で劇中とは挙動は違うわけだから新造コンボがあっても劇中通りにやりたい人的には変わらないと思うんだけど
新造コンボなんて地味な追加要素をひっそり用意したところで大してプレイバリューに影響しないしそんなことに手間掛けなくていいよ
音声面におけるDXとの差別化なんて劇中通りの音が鳴るってだけで十分だし
いやプレイバリューは変わるでしょ
オーズの新造コンボも時々音声聞くために遊ぶし
他に追加できそうなもんもバイク系の技か新規造形プレートぐらいしかない気がするしコンボ系以外の何に手間をかけるんだよ
マッハドライバー炎とか個別音声多いおかげでプレイバリュー高いじゃん
個別音声を劇中でしか使わないものだけに減らしてたらここまで評価されてないだろうに
ブレイドとかいう売上不振の不人気のゴミに手間をかける意味がないってことがわかんないのか
こんなゴミに手間かける暇があるならオルタリングさっさと作れってこった
俺はスーパー以外は未来メダルほとんど弄ってないわ
フルセットの大半要らなかったし
オーズみたいに当時のスタッフを呼び寄せて大量の新コンボが実現!って感じで力入れてやるなら喜んで歓迎するけど
玩具スタッフだけで半端なもん作って追加するくらいなら無い方がマシ
というのが個人的な意見
>>918
新造エビとか銀縁は完全にいらない
ほしかったのはタカイマジンショッカースーパータトバサメクジラオオカミウオだけ
シガゼシ、ムカチリ、セイシロギンはあっていいけどなくてもよかった コンボコンボってオーズはガキ向けだけどブレイドは違うんだよ
ガキはジオウのおもちゃで遊んでな
ていうかそんな事にコストかけるぐらいなら値段もっと安くしろ
タマシーとスーパーのメダル入れた20thベルトで満足だった
ボイスはアンクとエイジでそれぞれ10程度、メダルは本編タマシーとスーパー追加、bgmは変身オーズとコンボソングも収録、値段は三万くらいが理想だった
いろんなニーズがあるからそこからコスト考えながら取捨選択するのは大変だな。そう思うと65点くらいの製品でも満足しないといけないのかもね。
アビスもG電王もいらなかったわ
アビスは龍騎の設定使っただけのディケイドのオリジナルのライダーであって龍騎のライダーではないし
G電王も電王の舞台を使ってるだけでその実はディエンドの話だし
一度も遊んでないしそんなものの為に数1000以上のコストがかかってるなら省いてコスト抑えてくれてた方がよかったわ
コストコストって貧乏人ばっかかよ
そんなことでたいして変わんねーよ
>>919
オーズはちょうど発表時期の映画でオーズが大活躍とタイミングも最高だった気がする
龍騎もジオウでそこそこ活躍してる今くらいに発表されて欲しかったと思う ジオウに出てないのってアギトとブレイド、響鬼、カブト、キバ、ドライブだけなんだよね
アギトは声宛ててるしとドライブは時期を見計らってるだけだろうけど残りのやつは色んなメディアでの人気を見た上での割愛だろうからな
当時も今もブレイドとかは人気はそこまでよくないと思うわ
>>929
それはそう思う。ブレイドと龍騎の順番は逆でもよかったね。マーケティングとか開発の関係や本編登場のタイミングで難しかったかもだけど。 他人のお小遣いの為に色々省かれるとか嫌だわ…
そういうのが商品化されて喜んでる人だっているのに
要る要らないは兎も角として、もし新コンボなんてものがあるならば間違いなく今回の目玉として打ち出す筈だし発表されてないならそういうことでしょう
メダル新造ならともかく音声だけ新しく入れるだけならいつもみたくモードチェンジで変えられそうだし大して目玉にはならんだろうが後からブログで報告しそうなかんじもある
俺はこれいらないから値段下げろマンの願いは残念ながら叶わないよ。ご愁傷様
最大公約数の出来ることを入れて購入分母を広げるのは企業として間違ってないし金額も上がるから売り上げも上がっていいことずくめでしょ。
買わないことにした人のほうが多いって言っても理解できないだろうな頭悪そうだし
買わないことにした人のほうが多いってどこから出てきたの? この価格帯の路線を継続してるってことは企業として採算取れてるからやってると思うし、仮に買わないことにした人のほうが多かったとしても売り上げは問題ないのでは?
ブレイドの後に龍騎とかカード読み取りの仕様を剣もそうしろよって文句出そう
でも今龍騎発表されたらスピンオフの時に手元にないからそれはそれで微妙だな
オーズドライバー は3次まで行ってんのに買わない人が多いとか、現実が本当に見えてないんだな。
まあ理解できないんだろうけど。
CSMのセリフ1回全部鳴らしたら満足しちゃうんだけど、みんなどんくらい鳴らす?
最終回タジャドル前のやりとりだけは数回鳴らしたんだけども
変身!はたまにならすけど劇中セリフはまず聞かなくなるな
龍騎スピンオフって新ライダー出ないの?
新ライダーのカードデッキて欲しいわ
>>946
そういう人がほとんどだろうに音質悪くなる量のボイスを収録するのはほんとタチが悪いわ 要らんギミック詰め込む前に品質さえ上げてもらえれば値段には文句言わないんだけどなぁ
>>932
届いたすぐ後にジオウに出演して熱かったから龍騎はむしろベストタイミングだったわ 草加ボイスはよく聞いてる
ボタン番号覚えればセリフ選べるし
携帯って便利だわぁ
>>951
わかる
おかげでカイザフォンだけはケースから出しっぱなしだわ 去年年間5日の休みで頑張ったおかげで毎月Vバックル&ドラグバイザー買えるくらい手取りが上がったから言える!
もうちょっと価格を抑えてくれ…体もたないっす
ブレイドでコンボ決めるとき、カードのなかのアンデッドがアクションして音鳴ってなかった?
バーニングショットのキツツキがカチカチつつく音とかその辺は再現してくれるはず
あれはカードの絵柄も一緒に動くからいいのであって音声だけだとごちゃごちゃしそう
>>943
オーズのはセリフ一回も聞いてないのほうが多いな
アンクモード数回やってすぐ飽きた じゃあ音は要らないからカードの絵を動くようにしようぜ
>>961
ラウズカードアーカイブスにそれあったな 高くても良いから俺の体の中にアークル埋め込んでくれ
>>953
年間5日の休み・・・超絶ブラックで心身を壊す ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
欲しい物を買う喜びも分かるが頑張り過ぎもよくないぞ・・ カイザフォンは真里、啓太郎含めセリフクオリティ高いから楽しい。
欲を言えば木場さん……
3枚コンボのアンデッドの動く音とか出来るのかね
無理じゃね
親父の通夜とかで実家帰ってる間に代引きのドラグバイザーがバンダイに帰ってしまったわ……
バイバイアークル
>>970
ドラグバイザー届いたの先月?、今からサポートに連絡しても駄目なのかね >>970
とりあえず事情を説明してなんとかならないか聞いてみるんだ。購入の意思はあるんだから、事実が事情だけにバンダイには寛大な対応をお願いしたいもんだ。 バンダイ受付担当もそこまでは非情でないだろ。
戦隊に龍騎のライダーが出たなw
王蛇のバリエーションかと思った。
デザイン的に新シリーズのキャラかと思ったけど龍騎のキャラなのか
龍騎見てないから詳しくないが
何を言ってるんだ……あれはリュウソウジャーの追加戦士でしょ
ドラゴンナイトという意味ではそうなんだろうけどライダーではないだろ
やっぱそうだよねw
たしかに龍騎デザインっぽいから勘違いしそうだけど
全然龍騎デザインじゃないしコラボ回でもないのにライダーが戦隊に出るわけ無いしでボケとしてもハンパだし信じるのも...
ふざけて書いたら信じちゃう人がいたなんて。
純な奴もいるんだな、ここ。
竜で騎士であの面デザインだからジョークで言ったんだろうけど本気にするやつなんか
おったんか
ガイソーグは竜の要素なく騎士要素だけだからな
もはや目が縦スリットで出来てるからってだけになるし、信じるヤツがいたらもはやライダーも戦隊もそんなに知らないだろっていう
ゲーマドライバー再販するんか
今までベルト買ったことないんだけど通販限定とかじゃないよね?無くなる前に買えればいいな…
>>988
淀やドンキとかの店舗にも普通に売り出すよ
問題なのはキメワザスロットホルダーが付属しないのと再版してるガシャットがデンジャラスゾンビとクロニクルくらいしかないってことだな
マキシマムとハイパームテキも再版するけどタドル、バンバン、レーザー、ドラゴナイトハンター辺りがないとゲーマドライバーはすぐに飽きてしまうから他のガシャットも手に入れたいとこだな >>972さん、乙です。
東映チャンネルでファイズ放送してるから当時物出して遊んでるよ ゲーマドライバーってプレ値なったことないし、今でもメルカリとかでガシャット複数付属で新品のより安く買えるからそっちの方がよくね
新品で欲しいって人もいるからねぇ
まあ自分の場合は今更あれを7kで買う気は起きないけど…
20th…ゲーマ達の次はなんだろな?
って埋めてみた
ベルトだけならWドライバーとかの方が遊べるのかな?
ムテキセットだけ買ってドライバーは中古狙うのもありかね…
音声、ギミック共にムテキゲーマーはトップクラスの面白さだからな
極超えたと思ってるし
買う価値はあり
ダブドラ来たからアクセルドライバーも出してほしい
あとアマドラなんか来たら絶対高騰するだろうなw
mmp
lud20190626150514ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1548892025/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダー 変身ベルト その71 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダー変身ベルト その168
・仮面ライダー 変身ベルト その73
・仮面ライダー 変身ベルト その75
・仮面ライダー 変身ベルト その66
・仮面ライダー 変身ベルト その57
・仮面ライダー 変身ベルト その47
・仮面ライダー 変身ベルト その51
・仮面ライダー 変身ベルト その77
・仮面ライダー 変身ベルト その53
・仮面ライダー 変身ベルト その24
・仮面ライダー 変身ベルト その12
・仮面ライダー 変身ベルト その38
・仮面ライダー 変身ベルト その52
・仮面ライダー 変身ベルト その65
・仮面ライダー 変身ベルト その49
・仮面ライダー 変身ベルト その64
・仮面ライダー 変身ベルト その83
・仮面ライダー 変身ベルト その84
・仮面ライダー 変身ベルト その48
・仮面ライダー 変身ベルト その61
・仮面ライダー 変身ベルト その56
・仮面ライダー 変身ベルト その63
・仮面ライダー 変身ベルト その59
・仮面ライダー 変身ベルト その55
・仮面ライダー 変身ベルト その57
・仮面ライダー 変身ベルト その36
・仮面ライダー 変身ベルト その78
・仮面ライダー 変身ベルト その56
・仮面ライダー 変身ベルト その60
・仮面ライダー 変身ベルト その41
・仮面ライダー 変身ベルト その48
・仮面ライダー 変身ベルト その69
・仮面ライダー 変身ベルト その58
・仮面ライダー 変身ベルト その43
・仮面ライダー 変身ベルト その39
・仮面ライダー 変身ベルト その93
・仮面ライダー 変身ベルト その155
・仮面ライダー 変身ベルト その101
・仮面ライダー 変身ベルト その117
・仮面ライダー 変身ベルト その119
・仮面ライダー 変身ベルト その149
・仮面ライダー 変身ベルト その102
・仮面ライダー 変身ベルト その128
・仮面ライダー 変身ベルト その96
・仮面ライダー 変身ベルト その92
・仮面ライダー 変身ベルト その97
・仮面ライダー 変身ベルト その94
・仮面ライダー 変身ベルト その114
・仮面ライダー 変身ベルト その121
・仮面ライダー 変身ベルト その158
・仮面ライダー 変身ベルト その163
・仮面ライダー 変身ベルト その140
・仮面ライダー 変身ベルト その151
・仮面ライダー 変身ベルト その141
・仮面ライダー 変身ベルト その108
・仮面ライダー 変身ベルト その123
・仮面ライダー 変身ベルト その165
・仮面ライダー 変身ベルト その139
・仮面ライダー 変身ベルト その133
・仮面ライダー 変身ベルト その167
・仮面ライダー 変身ベルト その138
・仮面ライダー 変身ベルト その154
・仮面ライダー 変身ベルト その152
・仮面ライダー 変身ベルト その112
・仮面ライダー 変身ベルト その129
・仮面ライダー 変身ベルト その104
14:05:54 up 33 days, 15:09, 2 users, load average: 92.07, 87.22, 84.39
in 0.022428035736084 sec
@0.022428035736084@0b7 on 021604
|